【軍事】韓国軍、対空砲と対空ミサイルを同時搭載したK30”ハイブリッドタイプ”を開発[1/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
12/27、韓国防衛庁は自走式対空砲K30バイホーのハイブリッド種の開発が完了したことを明らかにしました。
この新型のK30バイホーには国産開発されたShingung対空ミサイルが装備されています。

このハイブリッドシステムは、7キロ圏内(ミサイル)と3キロ圏内(対空砲)の両方を装備しており、
特に有効射程範囲を拡張するためにShingung対空ミサイルを搭載しています。

この「超短距離防空システム」は特にヘリコプターや無人航空機など、低高度で飛行する目標を追跡することが可能です。
更に2発のミサイルを収納している2機の発射装置を備えています。
そして各ポッドは別のターゲットを追従することができると韓国当局は言います。

すでに300両以上のK30対空車両が配備されていますが、
今回のハイブリッドタイプは2014〜2015年に追加配備、または既存車両がアップグレードされる予定です。

★画像
http://defense-update.com/wp-content/uploads/2013/12/biho_launch21.jpg

http://defense-update.com/20131230_biho_hybrid.html
2名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:28:04.30 ID:rFymkuul0
ニダ
3名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:29:11.70 ID:vanSxO9S0
サンタくん
4名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:29:11.99 ID:A9/PzVNa0
良かったね(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:29:13.28 ID:A+cbEcYG0
サンダ
6名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:29:33.17 ID:uNtV8xF/0
シコタホアー
7名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:30:12.44 ID:F/BSaOnq0
軍靴の音が聞こえまくりだね
8名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:30:23.85 ID:hLSxuqyz0
トンスリアはこんなんばっかやな
ミサイルを積んだまま対空砲を撃ったらミサイルが誘爆したりするんじゃないのか?
9名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:30:28.41 ID:RTfIN9F80
でも段差は乗り越えられません。
10名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:30:39.67 ID:2fB0PrQH0
韓国軍のいるスーダンのボルが、反政府軍に完全に支配されたそうじゃないの。
武器を持ったって一緒。 本当に韓国人は、使えない。
11名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:30:48.01 ID:HipcokUt0
家電で負け、スポーツで負け、政治経済でもまけ、そして軍事力でも韓国に負けちまったかジャップランド
12名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:30:48.42 ID:kAjv01Kv0
13名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:30:51.78 ID:jApo1hFW0
なんかあんまり使い道なさそうだな
14名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:30:55.80 ID:MdPzOf2T0
こいつら7kmまで接近されたら一目散に逃げるだろ。
15名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:31:03.24 ID:4cHYhxF60
適当感漂う
16名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:31:04.47 ID:aN/qQjLc0
ハエ叩きもそうだけど、対空砲はアウトレンジから撃破されるから時代遅れと思う。
対空ミサイルだけでいいよ。
17名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:31:30.60 ID:uUjX1X710
>7キロ圏内(ミサイル)と3キロ圏内(対空砲)の両方を装備しており

なんすかこれ
しかも開発じゃなくロシア製のをくっつけただけ
18名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:31:33.85 ID:Sk5vv4aVO
ミサイルの発射で対空砲の標準が狂い、対空砲の振動でミサイルが誤射
欠陥が目に見えているニダ
19名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:31:46.28 ID:qfyPgDna0
アイゴー、発射したミサイルを自分の対空砲で撃ち落としたニダ
20名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:31:59.33 ID:VILQIxQN0
一方北朝鮮軍は大砲を使った
21名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:32:21.36 ID:OnI15/IA0
また盛りすぎて使えないんじゃないか
22名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:32:28.13 ID:+F1/lZAe0
爆撃機相手じゃなくていいから
試しに戦闘ヘリと1対1で戦わせてみてくれね?w
23名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:32:28.75 ID:OVPLTOI30
韓国のハイブリッドは強姦の成果
24名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:32:31.40 ID:tFpOYGXx0
自衛隊も導入しよう。
25名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:32:37.35 ID:2EjqI15y0
北が攻めてきたら、やっら脱糞して逃げるよ。
26名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:32:52.08 ID:2fB0PrQH0
>>11
スーダンの避難民を、ちゃんと守れたの?
やることをやってから言いなさいな。
27名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:32:54.11 ID:g3bD/2YfP
これ既出だろ。「コンプレックス」って名前なんだろ。
28名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:32:59.85 ID:hLSxuqyz0
>>16
いやトンスリアの場合はそうでもなくてな
北にアントノフ2なんて戦略?兵器があるもんだから、北に対する備えとしてはかなり有効なんだよ
29名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:33:06.82 ID:63udy33a0
用途の違う物をわざわざ一緒にしたら煩雑化しちゃうじゃん
30名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:33:07.58 ID:BwIhzQ6o0
ガン・ミサイル混載型対空車輌は20世紀末にデビューしたツングースカ以来、一部で流行ってるが、
我が陸自はまったく興味無さそうなんだよね
31ナナシー ◆7Z771Znye6 :2014/01/02(木) 00:33:19.53 ID:KotwTlSRO
>>1
カッコいいジャマイカ。
心配なのは発射した滞空ミサイルを、自車の対空砲で撃ち落とさないかだ。
32名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:33:21.00 ID:kIcDisoJ0
>>11
チョンがチョンであり続ける限り
チョンは何一つ日本に勝てない
33名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:33:35.73 ID:SnL3KLFEO
まぁ頑張れ、北にも日本にも攻撃ヘリはあんまり無いけどな
34名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:33:50.33 ID:wE7u/76v0
竹島防衛システムですね
35名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:33:51.01 ID:gzYELYGJ0
とすると積載する武器も2種類になるんだよなあ。
積める量が2分の1になっちゃうよね。
36名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:34:11.15 ID:Gtq3SXEzP
動けばいいね! 戦車もマトモに作れないのにw
37名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:34:36.34 ID:CUQv0CEi0
いかにも難易度高そうなことを始めたな。どうして毎弩ハードル上げちゃうの。
38名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:34:43.08 ID:bXEGkaFW0
「大戦略」なら使い勝手がよさそうだな
39名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:34:47.81 ID:qb5XJzL20
自衛隊だったら中韓マスゴミ一部の左思考の日本人が右翼化とかギャーギャー騒ぐのにな
韓国なら日本人の大半が無関心だよなマスゴミも一切触れないし
40名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:34:49.79 ID:Z3yraxay0
混ぜるな危険
41名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:34:52.24 ID:I832ZcN30
自力でミサイルも作れないジャップいと惨めwww
42名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:35:15.88 ID:jo19wI5s0
ハイブリッドはロシアでも失敗しているのにな

撃ちっぱなしの赤外線ホーミング短SAMとレーダー管制射撃の機関砲を同一キャリアにのせるメリットがないんだよね
43名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:35:20.68 ID:d0ElVexF0
>>30
まともにワイルドウィーゼル出来る国ならレーダー波でたたかれるからな。
44名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:35:58.61 ID:CfDSiM0I0
Kが付くと途端にクソダサくなるのは何故なんでせうww
45名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:36:01.46 ID:hLSxuqyz0
>>35
<丶`∀´>ミサイルは車体の上に装備するから車内に備える砲弾とは干渉しないニダ
46名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:36:08.55 ID:2EjqI15y0
>>19
初笑い!
47名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:36:10.13 ID:r3yfELcF0
使い物になるなら世界中の軍隊が同様の装備を導入してるはず
にも係わらず殆どされてないってのはつまりそういう事なんだよw
48名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:36:27.15 ID:6nKALMO10
ヘリはいいけど無人航空機は高高度を低速で巡航するものじゃないのか?
何を参考にしたのかは知らないけど
49名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:36:28.00 ID:lmiByZO00
自走砲か
距離によって切り替えて使うとして排熱とか大丈夫なのかな
50名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:36:43.17 ID:SnL3KLFEO
操作端末はギャラクシーですか?
51名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:37:09.70 ID:0QCqojV70
>>1
これならゲパルドに
スティンガーを積んだ方がマシだろ
52名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:37:39.87 ID:0sFqgwMi0
また『弾が無くなるからクレクレ』言うんだろ
53名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:37:43.44 ID:u1iq7Pfm0
>>8
ハイブリ系は流行り
短SAMだと即応性に劣り、機関砲だと射程に劣る点を相互にカバーする形
まあ侵入を許した時点でタコ殴りされるんだけどねw
54名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:38:00.68 ID:nl81UYZ50
不具合も2倍ですって落ちなんでしょ
懲りないやっちゃなあ
55名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:38:13.08 ID:wK2Dd4g20
コンプレックスと違うんか?wwwwww
56名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:38:13.92 ID:aN/qQjLc0
>>28
確かにその通りかも
57名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:38:25.78 ID:pf0X/0Vn0
砲の尻が抜けて、どくろ兵衛様のお仕置きみたいに大爆発するに一票。
58名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:38:32.10 ID:avcm2jx/0
あれ?つい先日見たぞ?

旧ソ連のシルカにも劣る機械式捜索レーダーと、光学照準装置しか付いていない
21世紀に作る?コレ?って言われた高射自走機関砲を、税金の無駄遣いじゃあないもん!!
って言うためだけに、

ロシアにボラれるためにやってる、対空ミサイル&ロケット技術共同開発から、ロシア製携帯SAMの
誘導装置をパクってきて、高射機関砲の後部に無理やり携帯SAMランチャーをくっつけた。

当然、基本的には携帯SAM任せなので、アイアンドームのような対迫撃砲弾とか対巡航ミサイルだとか
そういう用途には全く使えない。

本当に、韓国人ってすげー。って思える兵器。
59名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:38:32.17 ID:vW3BVLir0
北の攻撃に対して使い物にならなかった自走砲みたいに
実戦で使い物になるのか
60名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:38:44.24 ID:yMu7BLqi0
.

                         ウリは “トンちゃもん” ニダ
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ        歴史を捏造するために未来からやって来たニダ・・・
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::| \|/  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ::::::::: :\
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l  /. ── |  ──   . \::::  /
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ  \ ── |  ──     /::::::/
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ (__|____ /:::: /
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \           /:::,/
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ .
61名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:38:48.31 ID:/ux8vKHI0
ほんと『あれも!此れも!』好きだよな 韓国って
結局どっちも中途半端で返って使い辛いK11みたいになるのがオチなのにw

上手くいくといいね(死んだ目
62名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:38:57.87 ID:Kl6fThiN0
ぼくのかんがえたさいきょうの対空車両か
63名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:39:06.02 ID:NfnHtDWm0
Shingung(心眼)
64名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:39:09.42 ID:Wf1OoGcF0
使い勝手はよいとは思えないが
あまり過小評価するべきではないな
案外こういう中堅国がイノベーションを起こしたりする品
65名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:39:14.85 ID:Jg1YQB+m0
"K"が付くと「欠陥」としか思えなくなる。
66名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:39:15.29 ID:cSF02scV0
ユニット数に制限が有るゲームなら、結構使えそうだけど
あくまで俺らが生きているのリアルだからな
とりあえず兵器の稼働率上げるのが最優先だと思うよ?
67名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:39:30.32 ID:tZxfMgM+0
良く分からんが、「砲身から発射するミサイル」なのかな?

・・・意味があるとは思えんが・・・
68名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:39:39.15 ID:bMAkwegR0
貸した弾返せよ。
69名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:39:51.20 ID:uGQG3cIU0
ツングースカのパクリかよ
70名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:00.81 ID:UderrDha0
>>14
朝鮮戦争の時、逃げた大統領(竹島のあの李承晩)のところに進軍するのに、
橋を渡らないといけなかったんだけど、市民が居る状態で橋を爆破して壊したんだよね。
それで一般人が大虐殺。
似たようなことになるんじゃないの?
71名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:08.38 ID:3LyPMJR60
ミサイルと機関砲を同時発射して、自分が撃ったミサイルを撃墜しそうな予感
72名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:13.46 ID:wnuAhlds0
トンスラーの軍靴は聞こえないアカヒ
73名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:15.60 ID:ZVJNX50o0
韓国軍は何でも一つに纏めて
ゴテゴテ載せるクセを止めた方がいい
74名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:33.28 ID:Mm+6bP/E0
おまエラんとこはそんなことやってる場合じゃないだろ・・・
75名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:33.59 ID:v4NMizmU0
K9自走は使えそうなの?
76名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:38.50 ID:xHO1uDUG0
軍事素人だからよくわからんのだが
対空砲と対空ミサイルって
近接装備をしたガンタンクみたいなもん?
77名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:43.06 ID:egYnpNP20
12時間充電して3時間だけ動くおもちゃ?
78名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:44.24 ID:EcXKMyjA0
で、パワーパックどうすんの?
79名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:41:13.20 ID:PLezu8pk0
昔からあるけど。

ロシアの艦載兵器でも、何時もの様にパクったのか?。
80名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:41:14.56 ID:Fdr9M7nn0
キムチ洗濯機を思い出したwww
81名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:41:58.61 ID:jrdEMjd+0
韓国が独自開発するのって、こんなんばっかりだよね
小学生でも考え付くレベルで、中学生でも効率が悪いって気が付くような物ばっかw
82名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:41:59.41 ID:1bhlHhXu0
韓国軍のこんなニュース目にすると、
なんかまた、プッ、と吹き出すことやりそうな予感
83名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:42:15.05 ID:JJbU0SDV0
軍靴の臭いがする
84名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:42:18.94 ID:i21o+2ny0
BF4だと便利だったけどな武器二種類のAA
85名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:42:22.41 ID:gvKRec8M0
あれもこれもくっ付けて
まともに走れなくしてくれる事を期待する
86名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:42:23.11 ID:DiElf8JB0
40年くらい前のコンセプトだなw
87名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:42:27.05 ID:tZxfMgM+0
ああ、読み直して分かった。
対空砲とミサイルの多重装備なのか。

何も、一緒に積まなくても良いと思うがな。
88名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:42:46.42 ID:xPKVDUNr0
ハイブリウンコ
89名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:42:50.98 ID:avcm2jx/0
http://www.youtube.com/watch?v=3txWXJ7Ep1k

ま、このクルクル回る機械式捜索レーダーを見ただけで、全てのことが理解できるよ。
90名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:42:58.10 ID:jApo1hFW0
冷蔵庫はキムチ専用のを準備するのに
91名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:43:04.63 ID:5obFUwvd0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
92名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:43:40.60 ID:4qn8gQch0
>>19
機関砲弾をミサイルで打ち落とすくらいの変態行為はありそうだ
93名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:43:41.64 ID:Ktd+t7Cb0
対空ミサイルをユニットごと使い捨てにして露払いに使うぶんには面白い
んじゃなかろーか
あくまで高射砲メインで
94名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:43:49.86 ID:K4cfLF0l0
人民解放軍でも採用してもらえるといいですね。
95名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:44:05.22 ID:u1iq7Pfm0
高射自走砲の水平射撃は大人の取決めで禁止w

下手な戦車より使い勝手がいい
96名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:44:38.18 ID:wE7u/76v0
ゲパルトにスティンガーをくっつけた感じ?

かっこ良くないのが残念>>1
97名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:44:51.14 ID:J69Xlp2M0
対空砲のマイナーアップデートとか誰相手に使うんだよw
98名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:45:18.43 ID:uMIOJ1kW0
それ開発して、どう変わるの?
砲弾とミサイル別々に兵器用意した方が機動性高いだろうに。
99名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:45:25.22 ID:fNMY3TMp0
韓国は軍国主義
100名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:45:29.43 ID:jo19wI5s0
>>51
それならゲパルドにローランドかマルダー随伴させた方がましでしょ
あるいはアベンジャーか93式近SAMでも良いけど
101さざなみ:2014/01/02(木) 00:45:30.10 ID:eFigHuLl0
「ぼくがかんがえた最強の戦車」のノリだな。
102名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:45:36.12 ID:ZHcX3RYu0
対空ミサイルの増設に踏み切ったって事は、
対空砲の方の性能アップは無理だったんだな。

まっ今までの性能でも、
固定してる標的になら、1000発中数発は当るんだろ。
威嚇射撃には使えるから、付いてないよりマシなんだろう。
103名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:46:16.51 ID:tZxfMgM+0
>>89
なんで、一つの車両に何でもかんでもぶち込みたがるかな?
104名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:46:41.99 ID:jgZMVNNA0
別に何を作ろうが構わないが
在日をはやく引き取れよ
にんにく臭いガラクタは日本には必要ないから
105名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:46:59.35 ID:gvKRec8M0
>>90
そのうちミサイル搭載
106名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:47:01.87 ID:xHO1uDUG0
キムチを保存できる戦車マダー?
107名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:47:08.80 ID:zc0Xuov+0
どうせ自爆するんだろ
108名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:47:34.00 ID:avcm2jx/0
http://www.youtube.com/watch?v=4G-hvbm5x3U

はい、これがガンタンクですね。

…後継はありません。
109名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:47:40.95 ID:+K0XuJ7rO
好きだよ、こういうの

車両はタイヤのほうが機動性が高くていいんじないかな
110名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:48:07.76 ID:UvvQTPx0O
いつものガラクタだろ
111名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:48:14.08 ID:l5o2e/AZP
速報
やっと韓国軍がフィリピン被災地へ到着
http://www.philstar.com/headlines/2013/12/28/1272687/300-korean-troops-visayas-rehab?nomobile=1
112名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:48:33.07 ID:wK2Dd4g20
ミサイル4発撃って当たらなかったら
対空砲を撃つのか
一発必中のミサイルならあとは不要だわな
113名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:48:41.58 ID:u1iq7Pfm0
>>103
貧乏だからw
どこの国も専用車種を単独で開発生産出来る余裕なんてないよ
アメリカですら対空自走砲の類は開発中止になってるし
114名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:48:45.18 ID:iA+cSzv3P
マジェマジェ
115名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:48:46.15 ID:qlDmuT+P0
7kmまで接近とかw

既に爆弾投下完了の距離じゃんwww
116名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:49:04.51 ID:zDXUiJ7H0
自国の首都が普通の砲弾が当たる範囲にあるからこその装備?
ソウル配備の対空ミサイルの射程圏内に敵国空港があるという
素晴らしい環境なわけだし

ま、対北防衛特化なら好きにやってくださいとしか
こっちが半島に仕掛けることなんてないし
117名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:49:24.30 ID:K2ZOV4CV0
田んぼに撃破されます
118名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:49:39.58 ID:cuo9l9uq0
>>76
まあそんなもん
こいつは航空機が急襲してきたときの為に、主力に随行する。
119名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:49:45.26 ID:tCHzmESZ0
【爆笑!】韓国軍の戦力分析
http://www.youtube.com/watch?v=eKqQ4Xcrm20
120名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:49:53.16 ID:wznr8bvz0
全く脅威に感じないのは俺だけか(´・ω・`)
121名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:49:59.26 ID:qZrXEo6dO
流石に、T-80Uを実戦配備してる国だな。
このコンセプトは、明らかに旧ソ連邦の対空戦車だよ
122名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:50:07.08 ID:ZVJNX50o0
何か韓国軍はいつも冷蔵庫と電子レンジを
一つに纏めてほら便利でしょ、みたいな発想をする
…と思ったらキムチは専用なんだwww >>90
123名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:50:36.48 ID:OVPLTOI30
ついでに対戦車砲と対艦ミサイルもつけるニダ
124名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:50:51.28 ID:hqzVDeu40
韓国当局は言います
韓国当局は言います
韓国当局は言います
125名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:50:52.25 ID:tZxfMgM+0
>>113
どう使うのか位は考えて欲しいもんだなw

なんか、単機での交戦位しか考えていないみたいだ。
126名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:50:59.24 ID:f0llFW5g0
.


    器用貧乏 乞食韓国兵器


 
127名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:51:11.13 ID:uv3YFYpG0
韓国製で二種類の兵器積んだ火気管制システムとかエラーはく予想しか出来ない
128名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:51:43.54 ID:Kl6fThiN0
>>103
もったいない精神……じゃないかな?
129名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:51:56.90 ID:oTN17Qk/0
鮟鱇の様にミサイルの発射で敵のヘリをおびき寄せて、対空砲でたたき落とす
ニダ。

現実→赤外線照準器で発見されて アウトレンジであぼ〜ん
130名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:52:04.86 ID:aN/qQjLc0
高射砲は高価だが、値段に見合う価値があるか微妙。
ハエ叩きももう作ってないし。
131名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:52:11.91 ID:jNsgpdJg0
完全に自己満足の世界だな
以後は見世物として飾られるだろう
132名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:52:35.74 ID:avcm2jx/0
>>112
IRシーカの携帯SAM…ロシア版スティンガーだから。
4発も撃ったら、前のミサイルの熱で目標が見えなくなってしまう。
133名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:52:59.84 ID:wznr8bvz0
7キロまで接近されるって既に制空権を失ってる前提じゃん…
134名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:53:12.90 ID:jrdEMjd+0
韓国はメンテも簡単で不良品が少ないような単純な兵器を量産した方が
間違いなく計算できる分マシだと思う
135名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:53:14.27 ID:xPKVDUNr0
>>108
惚れた!
136名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:53:33.33 ID:tZxfMgM+0
>>128
むしろ、高く付く分だけもったいないんだがな。

別々に半数ずつ作った方が、運用もしやすいし。
137名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:53:34.56 ID:PYEw0G2y0
ハイブリッドと言えば聞こえはいいけどニコイチだろ
この類の装備をチョンが最初から制御できた話を聞いたためしがない
138名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:53:49.57 ID:Wf1OoGcF0
韓国のイージスもそうだけどお前らは過小評価しすぎ
バカにしてるのは韓国が作ったというバイアスがかかってるからで欧米が作ってたら評価したろ
そういう偏見はよくない。決して侮ってはならないよ。同じ人間だしな
139名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:53:50.15 ID:u1iq7Pfm0
>>125
低速な巡航ミサイルの迎撃なんかには使える
攻撃ヘリへの牽制にも使える

あとは水平射撃で掃射
なにに掃射するかは内緒w
140名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:54:22.56 ID:BrnXmDz70
http://defense-update.com/wp-content/uploads/2013/12/biho_launch21.jpg

・低空の敵に対して、ミサイルの水平方向への発射ができない(前の機関砲に当たる)
・ミサイルの高熱の噴射が、戦車上面を焼いている
141ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2014/01/02(木) 00:54:52.42 ID:uOcdqPsq0
チョッパーリ! 勝負しる!!

10式戦車も89式自走対空砲もメじゃないニダ!
ウェーハッハッハ!!
142名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:55:21.10 ID:bfdyn3410
>>89
ヤベエ、ゲテモンバカ兵器大好きの俺にはたまらん逸品だw
負けフラグごっそり立ってからが出番だけど
そんな時にこんなもん出しても何の意味がない塊にしてみましたウエポン
たまらんw
143名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:55:23.68 ID:tCHzmESZ0
【韓国軍】お笑い兵器劇場♪
http://www.youtube.com/watch?v=5LnF5nnXcns
144名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:55:53.39 ID:jrdEMjd+0
元々使えるなら、こんな誰でも思いつくような兵器が
標準化されてない訳がない
145名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:56:04.06 ID:kAjv01Kv0
正直な話
ミサイル撃つのを渋ってデッドウェイトになるだけだろうね
146名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:56:14.62 ID:tZxfMgM+0
>>139
まあ、却って使いどころが難しくなっているようだが。
147名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:56:19.10 ID:ST0oZL3A0
後のガンタンクである
148名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:56:27.66 ID:uv3YFYpG0
>>138
だって2013年でも未だにミサイルが後ろに飛ぶような国だし
149名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:56:36.15 ID:wK2Dd4g20
敵の脅威が大きいから色々遊べていいな
自衛隊じゃ実験もさせてくれなそうwwwww
150名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:56:36.04 ID:ZHcX3RYu0
>>111
レイの花輪なんか首にぶら下げちゃて、観光気分じゃん。
新年の1月1日に配属セレモニってのも、受け入れ側は迷惑だろうな。
151名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:56:41.18 ID:8izcvM4r0
蝿ブリッとタイプ!お似合い!!
152名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:56:49.09 ID:xXeOd4rU0
>>30
陸自は後進的・根性論
153名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:58:35.18 ID:zDXUiJ7H0
北朝鮮国境の空港からスクランブルしたら5分もたたずにソウル上空
まぁミサイルより砲を欲しがる気持ちもわからんでもないが・・・・

それ以前に首都の位置が馬鹿すぎで、そもそも対北戦で
首都防衛とかハナから考えてないだろという突っ込みどころが
当然あるわけだがw
154名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:58:35.66 ID:zL0pbPHC0
これが本当のウリジナル?
155名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:58:48.56 ID:u1iq7Pfm0
>>146
アメリカみたいに局所防空は携帯型SAMでおKって割り切りが出来ないからねぇ
156名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:59:03.22 ID:jHjueurB0
ていうかロシアでもアメリカでも20年以上前からあるんだが

ツングースカ以降は元から連装機関砲+対空ミサイルだし
ドイツのゲパルト対空自走砲も35mm+スティンガーにできる
イスラエルはM163(20mm + スティンガー)
アメリカはM3ブラァッリー(英語は発音大事)にスティンガーを搭載した、俗に言うラインバッカー


今更新発明ヅラか
157名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:59:22.11 ID:zdT3DgH70
ぶっちゃけはいぶりの意味無くね?
158名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:00:33.72 ID:JkTlByIf0
ミサイル誘導システム故障→対空砲照準システム故障→レーダーシステム故障→駆動システム故障→ミサイル誘導システム故障

順繰りになりそうな気がする
159名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:00:46.98 ID:nXzPCi8s0
何でも良いが、、、

作ったが動かせないって可能性が高いからな、南チョンの場合はw

どうなんだろね?www
160名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:00:52.57 ID:1crS7v2C0
ミサイルを撃った後に、機銃を撃ったら、発射したミサイルを撃ち落とさないの?
トンスル兵器だから、ありえそうなんだが。
161名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:00:55.50 ID:tZxfMgM+0
>>155
つか、役割分担が出来ないだけのような気がするが。

・・・稼働率が心配な車両だな。
162名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:01:03.31 ID:7onnhNhx0
北ってヘリとか無人航空機持ってたっけ?
163名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:01:16.70 ID:pd2xs4Ea0
何でわざわざ開発と運用が難しい兵器をつくるのかな
対空砲と対空ミサイルを別の車両に積んだぽうがシンプルでいいだろうに
164名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:01:24.01 ID:avcm2jx/0
フェイズドアレイレーダーを自作できる国家なら、
対空ミサイルを開発できる国家なら。

短SAMみたく、レーダー車と指揮車、発射台に分かれているのを纏めて、
機動性を高めたいって思ったとしても。

こんな面白い自走対空システムを作ったりはしない。
165名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:01:26.45 ID:DAV/IkFm0
かつて戦艦に巡航ミサイルを搭載したような過渡的な兵器だと思う。
対空ミサイルを搭載する装甲戦闘車両として対空自走砲が選ばれた。
それより以上でも以下でもない。

でも、本当の仮想敵国である北朝鮮に対しては有効かもしれない。
韓国には朝鮮戦争における壊走という戦訓があるからね。
迫る敵に対して撃つべし!撃つべし!って考えは間違いじゃない。

韓国軍の中には日本を仮想敵国とするんじゃなくて
対北朝鮮兵器を少ない予算でやりくりしている
少しはマトモな連中がいるという事だよ。

あんまり馬鹿にしちゃいけない。
いざ、有事って時に数も揃えやすいと思う。
166名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:01:35.93 ID:wK2Dd4g20
確実に当たる誘導ミサイルのほうがいいと思うんだが
167名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:01:37.51 ID:Kl6fThiN0
>>136
人員削減になるでしょ
168名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:01:55.26 ID:HipcokUt0
ジャップ震えてるのかw
169名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:02:54.06 ID:VSOHsXZR0
どっちか故障するからちょうどいいんじゃない
170名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:02:59.86 ID:nXzPCi8s0
> 何でわざわざ開発と運用が難しい兵器をつくるのかな


そこがチョンだろw
訳の分からん面倒くさいものの方が強そうに見えるとか・・・w
171名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:03:12.15 ID:uq1kkktp0
>>160
BFシリーズでは大丈夫だったニダ
172名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:03:16.83 ID:JAKFfgfy0
初代ゴジラの頃ならかっこ良くみえた装備かもしれないね
173名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:03:33.31 ID:SovhyPZyO
発想が小学生以下
174名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:03:44.02 ID:7M5yaeb4O
>>168
軍のレーダーと携帯電話の電波がブッキングするマヌケな朝鮮軍に誰がビビるをだ
175名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:04:04.62 ID:nGW66CVc0
レシピ教えてくれ
10/20/30/40 で出る?
176名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:04:11.23 ID:RBA03yHz0
自走対空砲といえばゲパルト対空戦車だなぁ
177名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:04:25.40 ID:1lcdOic2P
こういうのって、あれもこれも満載って良くない。
178名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:04:27.79 ID:JkTlByIf0
ARMぶち込めば
対空砲と対空ミサイルを
いっぺんに潰せるつうお得感
179名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:04:43.68 ID:xHO1uDUG0
空飛ぶ対空砲まだ?
180名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:04:52.01 ID:j3iY3Lh40
>>168
  いや腹筋が条件反射でな。

  で、今度は発射前に爆発とかそういうやつなんだろw
181名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:05:00.71 ID:tZxfMgM+0
>>167
まあ、その分だけ負担は増大するわな。

職業軍人ばかりでない韓国軍には、ちょっと負担が重くなりすぎるような・・・
182名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:05:06.80 ID:SvY9a7f60
>>89
レーダーの回転速度がシーンごとに変わるのは再生速度をいじってるって事だよね?
183名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:05:12.25 ID:5YAvA2QQ0
チョンは自分らは優れた民族だなんていうけど、
実際は国家観や愛国心なんて皆無だから
戦闘が始まれば一目散に逃げるか、日本人にしてくれって泣きついてくるわ
184名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:05:16.57 ID:SPYX1HRe0
モブヤラレメカって感じ
185名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:05:20.84 ID:X7HoIvtC0
前々から薄っすらと気付いてたんだが、韓国軍需産業の師匠筋は、アメリカやヨーロッパじゃなくて、実はロシアなんだな。
であれば、これから碌でもないものが続々とデビューすると思う。
186名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:05:35.08 ID:0ZOp4b6TO
またケンチャナヨ改造かw

何回痛い目にあえば分かるんだよwww
187名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:05:55.91 ID:iQ40c2m3O
最近中朝韓のこの手の報道多いなwww
188名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:06:04.40 ID:kf64T1Ih0
間抜けな朝鮮仕様
189名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:06:07.25 ID:jHjueurB0
ミサイルは確実とは限らん
ミサイル自身が判断しているので、外れる可能性のほうが高い。
なので、いまだに旧式の対空砲であるZU-23-4が現役でいる。これは隠れて運用する事が前提ではあるが、ミサイルが取り漏らしたものを迎撃するわけだろ
100%当たるものなど存在しない。

俺は対空ミサイル大好きだが100%当たるとは思っていない。
190名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:06:13.13 ID:2f8iPFcP0
>ハイブリッド種の開発が完了したことを
実戦配備する前に挫折する予感が・・
191名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:06:17.98 ID:tXcnSrgj0
93式近SAMの射程が5km
ミサイルの射程で2km長いぜ!
192名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:06:31.52 ID:wK2Dd4g20
ペンシルロケットも上げられない国だっけか?
ミサイルは作れるのけ?
193名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:06:33.83 ID:BCq51jJN0
こういう何でもできるようにしようって開発思想の兵器は結局器用貧乏になるんじゃね
194名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:06:55.77 ID:nXzPCi8s0
>緊急事態だから日本の兵器貸してくれ!


こう泣きついて来るのが今から目に浮かぶぜw

おまけに、チョン政府もチョンのマスゴミも日本を攻撃

だから絶対に貸すなよw  >自衛隊
195名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:06:56.97 ID:DPocooim0
韓国軍のおかげで韓国人がいかに役立たずであるかということを
遠くスーダンでもおおいにアピールしているそうですね。
結構なことです。
196名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:07:01.84 ID:IbPdS7b60
撃ったらそのままバック転するにきまっておる
197名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:07:04.37 ID:Edsi6wg70
いいからK2完成させろよwww
198名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:07:09.61 ID:avcm2jx/0
>>165
携帯SAMは歩兵に持たせるか、普通の高機動車に載せて置けば済む。
レーダー情報はC4Iで歩兵と共有してりゃ済む。どうせIRシーカーなんだから。

で、自走高射機関砲はありゃあったでヘリの迎撃なんかには一応使えるし。

アイオワ級戦艦に、その戦艦の光学照準装置を使って、あてずっぽうに飛んでく無誘導ロケットを積むか?って話に近いよ…。
199名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:07:15.12 ID:4vKhpa810
コンプレックス
200〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2014/01/02(木) 01:07:41.63 ID:hOnLlJcB0
ついでにキャタピラに地雷でも搭載して見ちゃどうだ??
201名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:07:59.93 ID:tZxfMgM+0
>>185
いやまあ、既に、砲身が重すぎて、
横向きに撃つとひっくり返る戦車とかがあるらしいんだが・・・
202名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:08:04.48 ID:yWRhDNvW0
また後ろに飛んだり味方撃ち落したりすんの?
203名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:08:23.24 ID:1lcdOic2P
テレビデオってビデオが壊れて虚しい状況にある家が多かった。
204名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:08:25.75 ID:PYb837nYP
近代兵器としてみればお笑いだけど
北相手の兵器なら使えると思うぞ
205名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:08:53.98 ID:JkTlByIf0
>>200
祖チン兵つう地雷を搭載してある
206名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:09:09.31 ID:zDXUiJ7H0
実際開戦したら、すぐに釜山かチェジュを臨時首都にする算段とかあるのかなぁ

現時点では米国が指揮権持ってるから釜山がベースになるんだろうけど
指揮権移行後はどうすんだろ
207名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:09:11.40 ID:GMwRwV/+0
え?

2K22ツングースカのパクリ?
今頃?
208名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:09:30.74 ID:cuo9l9uq0
209名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:09:47.07 ID:phFmfHPm0
ロシアはカシュタンとかツングースカとかこの手のハイブリッド好きだよな
210名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:10:06.04 ID:fy8TWmzk0
「君たちは、なぜ戦車の中に百貨店など作ろうとするのかね?」
                   多砲塔戦車を見たスターリンの発言
211名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:10:06.46 ID:dZUTmGpy0
古今東西異なる兵科のハイブリッド兵器は、上手くいかないのが常だ。
大体、短期間の徴兵に頼っている軍隊が、複雑な兵器を駆使して敵を迎撃するなど無理!
212名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:10:08.78 ID:l7z09IvVi
>>1
うわ、厨二くせえ。
213名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:10:10.83 ID:qZrXEo6dO
北朝鮮は木製レシプロ(ステルスもどき)の輸送機を保持してるらしいから案外と実用的かもね。

低空飛行で一気に補給路まで兵員を運ばれたらヤバいだろ
214名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:10:14.70 ID:XUTdUllC0
絶対自分で撃ったミサイルを機関砲で撃ち落す
215名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:10:16.66 ID:nXzPCi8s0
どんな兵器を作っても駄目なのがチョン軍w

戦争になると兵士が逃げ出すのが伝統だからなw
216名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:10:18.18 ID:tZxfMgM+0
>>203
まあ、ビデオ側なら「虚しい」で済むかも知れないが、
テレビ側が壊れた日には・・・
217名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:10:37.46 ID:jHjueurB0
アメリカには、自走砲ではないがアベンジャーってのもあるし
スティンガー + 12.7mmだろ
218名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:10:47.39 ID:Ac6HCtQx0
>>185
T-35
219名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:10:53.44 ID:wK2Dd4g20
また重くなって動けないとかなんじゃね
220名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:11:04.09 ID:Kl6fThiN0
>>181
韓国は財政難と少子高齢化が同時に進んでるから
金も人手もない中ではどうしてもこういう折衷案になるんじゃないかと
221名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:11:19.74 ID:xHO1uDUG0
>>203
そういや、ツインファミコンは普及しなかったなぁ
222名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:11:24.88 ID:zDXUiJ7H0
>>203
うちのディスク側が壊れたツインファミコンの悪口はそこまでにしてもらおうか
223名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:11:27.86 ID:JkTlByIf0
>>206
博多に亡命政府つこともある
224名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:11:30.57 ID:u1iq7Pfm0
>>197
ドイツ製PPを100基は輸入するみたいだからその程度は配備出来るだろうね

ただし、こわれちゃうと韓国国内での修理は無理だろうからねぇ
これで戦力化完了って言えるかっていうと大いに疑問が残るw
225名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:12:02.76 ID:1lcdOic2P
スーパーファミコン一体型テレビってのもあった。
こちらもどっちか壊れたら一蓮托生。
226名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:12:35.12 ID:avcm2jx/0
>>213
あれは、朝鮮戦争当時の防空網だったから、米兵が不眠症に陥ったという重大な損害を与えることができただけで。

今の防空網ならば、不整地を時速80km/hで飛ぶトラック大の反応なんかあるかよwwって迎撃される。
227名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:12:42.99 ID:WhMiFqXy0
普通に別々に作った方が有効だろうどう考えても
228名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:12:52.10 ID:TkToBavS0
>>225
三菱の3in1液晶テレビなんて、液晶・HDD・BDドライブの3つが一蓮托生なんだぜ・・・
229名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:13:26.68 ID:6MJucKLk0
何でも詰め込むやり方が朝鮮人らしくて笑える
素人目で見ても、重くなって使いどころを読めずに使いこなせず終了って感じ
やっぱり専用装備に特化した方が良い気がする
230名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:13:34.34 ID:s3261Rjm0
>>29
奴ら、まじぇまじぇが好きだから。
231名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:13:40.84 ID:xHO1uDUG0
>>225
SF-1もツインファミコンもシャープだったよね(´・ω・`)
232名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:13:54.31 ID:0ZOp4b6TO
>>222ベルト交換すれば直ぐ直るよ
233名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:14:06.92 ID:JkTlByIf0
>>228
空気清浄機付きTVつのもあるな
234名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:14:07.37 ID:nXzPCi8s0
> 博多に亡命政府つこともある


日本はお断りだよ
前の朝鮮戦争の時と違い日本は独立してる

政府は世論に逆らえない
日本は民主主義だからなw
235名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:14:07.81 ID:tZxfMgM+0
>>220
まあ、逆に、整備面とかで負担が増大するんだがなぁ・・・

金が無いのなら、こんな車両なんか開発しない方が良いだろう。
236名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:14:14.82 ID:jHjueurB0
大事なのは異種混合しているか特化しているかではなく

ちゃんと動くかどうかだ

チョン製では、何かに特化し絞っても意味はない。
237名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:14:43.65 ID:mSJjpRD50
こんなの300両以上揃えちゃったか―
238名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:15:01.17 ID:AlbbKplX0
>>1
また面白武器かよ。
まともに撃てるのが何台で
その中でまともに当たるのが
何台かとかで賭けができそうだ。
239名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:15:35.55 ID:8pzh8/2v0
>>203
いまの
ハードディスクが内蔵または外付けできる液晶テレビで
液晶テレビが壊れたら、録画された番組が見られなくなる
240名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:16:18.95 ID:hLSxuqyz0
>>201
それは単なるネタ
有り体に言えば嘘
241名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:16:22.42 ID:tZxfMgM+0
>>228
電源が入らなくなったら、被害甚大だなw

>>236
まあ、走れなくなったら、被害甚大だなw
242名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:16:28.97 ID:lYlOvGBo0
取り敢えず既に露助が類似のシステムとっくに使っているだろ
カシュタンって奴
まあ、新しくはないよな
243名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:17:07.09 ID:Kl6fThiN0
>>235
そこらへんは韓国だからということで
244名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:17:24.62 ID:Ac6HCtQx0
>>234
占領下でもマッカーサーは九州や山口よこせと言われたときに却下した
245名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:17:31.13 ID:dZUTmGpy0
>>233
> >>228
> 空気清浄機付きTVつのもあるな
これって、TVの静電気に吸い寄せられる埃防止なって合理的だと思うが?
246天一神 ◆peeMk.HrP2 :2014/01/02(木) 01:17:35.13 ID:eO69LzE/0
極右かして戦争してるじゃないか
247名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:17:43.14 ID:JkTlByIf0
高初速砲と無限軌道車両の組み合わせすら上手くいって無いつう
248名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:18:24.71 ID:enru+pmm0
韓国に限らずこういう兵器ってたいていどっちつかずの中途半端になりそうな印象
249名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:18:36.17 ID:nXzPCi8s0
支那の滅亡が話題だが、、、

チョンも米軍の撤退までの運命かもな

米軍撤退後1ヶ月以内に北チョンの速攻で滅亡するw
250名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:18:56.61 ID:jks3BebU0
いあー 分けたほうがいいだろ・・・
251名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:19:00.57 ID:kU7v17kLO
対空機関砲は敵の歩兵に対する最強の防衛兵器ですよ。
ジャングルに潜んでも、適当に撃ち込むだけで良い。
当たらなくてさえ精神異常を起こし戦力外にになる。
252名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:19:05.28 ID:z1fcUZPS0
車台がM113ぽいから、兵員輸送も兼ねてたりして(笑
脅威のK戦車(笑
253名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:19:07.03 ID:tZxfMgM+0
>>240
さて、どうだかなw

無茶な改造をしているのは本当の事だし。

>>243
使えないなら、最初から無い方がマシなんだがなぁ・・・
254名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:19:10.56 ID:BwIhzQ6o0
おまいら、韓国のやる事だから頭からバカにして掛かるのはわかるが
ガン・ミサイル混載型対空車輌というコンセプト自体はロシアが最初(2K22)で
アメリカも後にLAV-ADというのを作ってる
性能はともかく、コンセプト自体は別に新しくも可笑しくもないんだからな?
255名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:19:20.64 ID:sL7o1qSC0
対戦車ヘリのミサイルの射程が伸びたから
ロシアが既に作ってるが
しかも、ずっとスマート
256名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:19:54.49 ID:incoavBO0
右傾化ニダ
257名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:20:52.07 ID:ZbrCpEtf0
ロシアから買ったらぼったくられるし
258名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:20:56.75 ID:vrXwWXObO
まあ、稼働率考えて整備頑張ってとしか言えんなぁ〜。
259名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:20:59.49 ID:ib4woVH00
これは北に攻め込むモノ?
260名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:21:50.07 ID:dZUTmGpy0
>>249
まあ、当然世界の反応をみる威力偵察はあるだろうな。
威力偵察が発端となって北主導による半島統一も十分ありえる。
261名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:22:30.43 ID:j6JqQjuQi
↓こういうこと?

      飛行機

   ☆ドカーン
  //
/  /
  /
262名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:22:35.03 ID:jHjueurB0
この新型のK30バイホーには国産開発されたShingung対空ミサイルが装備されています。



ここでチョンに求められているのは、「敵には当たらないが味方には100%当たる」という神業である

わかってんだろうなチョンよ
263名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:22:51.48 ID:nXzPCi8s0
役に立たない兵器を作って、、、

チョンが滅んでも良いのか!と自ら居直る

これが南チョンの18番w
264名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:23:03.01 ID:648pfUNj0
嘘や捏造をするのに抵抗が無く、恥の概念が無い。
短気でしかも金に執着し、金のためなら何でもする韓国人。
わが身を顧みず、すべてを人のせいにする醜い韓国人。
朝日新聞や左翼の言う通りに従って、日本は戦後、70年近く韓国に対して、謝罪と反省、配慮を繰り返してきたのにこのザマだ。
まさに韓国人は反日活動を趣味にしているのだ。
問題は、韓国の極端な反日教育と朝日の捏造した従軍慰安婦報道が原因だ。
愚かな親韓報道を続け、むしろ日韓の対立をあおっている朝日や毎日は廃刊に向けてボイコットせよ。
無関心や無視では韓国に足をすくわれ、いつも日本は受身であわてることになる。
日本人も反韓、反在日活動を積極的に展開し、韓国を叩いていかなければならない。
韓国人の本音を知った以上、もう韓国や在日を容赦してはならないのだ。
265名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:23:22.87 ID:hxSCHloi0
アメリカ製ミサイルを逆方向に飛ばす国がこんなもの開発して大丈夫か?
266名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:23:41.36 ID:tZxfMgM+0
>>254
長距離の侵攻を前提にしている大国の兵器なら、まあ、兼用装備もあり得るだろうがな。

北朝鮮を相手にするなら、使いやすくて安い方が良い。
日本相手だとすると、どう使うのやらさっぱり分からんしw
267名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:23:42.92 ID:34+Kk5Dg0
バラバラにして数増やした方が良くね?
268名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:23:53.16 ID:wK2Dd4g20
韓国ってロボコンに出てきたっけ?
日本のも昔はひどかったが
269名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:24:50.56 ID:3ZlvY7I+0
なんでもくっつけるのが好きだなw
270名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:24:57.32 ID:Kl6fThiN0
>>253
よその国の軍隊の心配は南スーダンだけでお腹いっぱいです
敵に回す予定ならなおのこと
271名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:24:59.14 ID:nXzPCi8s0
> 北主導による半島統一も十分ありえる


自衛隊なんかとっくに北による統一を想定しているんじゃないか?
南チョンが生き延びられるなんて軍事のイロハを知っていれば考えられないだろw
272名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:25:39.48 ID:0KenHPb50
単一機能で集中しないとまともに使いこなせないよ
273名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:25:59.91 ID:r/WjmJaF0
ジャップ逝ったああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:26:24.36 ID:CZ6JSXXY0
>>1
そんなもんいくら作っても動けるエンジンないとただのハリボテ。
275名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:26:35.35 ID:hY8R0uG50
稼働率が低すぎてなあwwww
276名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:26:49.45 ID:hPJJzxirO
案の定、録な知識も無い連中が韓国絡みでヒステリックな書き込みをするスレかw
ハイブリッド式なんて珍しくも無いのにね。
それと同時発射で自分のミサイルを砲で撃つのではとか言ってる馬鹿、ハイブリッド式の運用について半日くらい検索してこいよ?
277名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:26:50.16 ID:tZxfMgM+0
>>270
まあ、そうは言ってもなぁ・・・

一応は、同じ側の陣営だし・・・
278名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:26:54.94 ID:wK2Dd4g20
ま、富士通のATMもうまくいったらお慰みみたいな
ロボコン並の機構で呆れたが
279名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:27:31.68 ID:Y3VrM9JcO
>>1
過去の例から言ってまともな使い道が無いだろうな
まともに動作しないだろうし
280名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:27:36.44 ID:nXzPCi8s0
> いくら作っても動けるエンジンないとただのハリボテ


ハリボテを兵器と主張が南チョンらしいとこw
281名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:27:37.13 ID:8vd2XbES0
別々に運用させるものだろw
282名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:27:40.30 ID:sL7o1qSC0
ロシアが2K22ツングースカ自走対空システムというのを
1980年代に配備してるな
283名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:27:53.29 ID:avcm2jx/0
とりあえず、K-9自走砲のカタログスペックを達成して、
そんで、自爆的アイドリングストップ機能を解除して、

それから、土下座してトルコに、その改良品を持って行ってやれ。
284名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:28:49.78 ID:HipcokUt0
日本は小銃を紛失して自衛隊員数万人で探すという茶番劇に忙しいからな
そりゃ韓国の軍事力にびびるのも当然だわ
285名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:28:51.97 ID:aN/qQjLc0
>>276
20年前なら悪くはないが、対空ミサイルと高射砲の新規開発は今更感がな。
286名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:29:11.45 ID:HaR2GSZr0
その前にレーダーを何とかしたらどうなんだろ?
287名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:29:17.15 ID:ZVJNX50o0
他の軍事大国の真似をして
開発運用の難易度が高い兵器に
華々しく挑戦し続けるけど
もっと堅実に生きた方が良くないかと
他人事ながら心配になるわな
北朝鮮と戦争中なんだし
288名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:29:19.37 ID:tZxfMgM+0
>>276
ん?

機構が複雑になる分だけ、故障の確率は増えるんだが?

基礎の、そのまた基礎の話だ。
289名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:29:27.08 ID:u05hfJdf0
兵器はできるだけシンプルな方がいいと思うんだ…。
290名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:29:46.11 ID:AnFXxFjw0
>>1
自衛隊

87式自走高射機関砲
http://www.youtube.com/watch?v=pR7eGRmOtlY

93式近距離地対空誘導弾
http://www.youtube.com/watch?v=Yz-1mRsa-to
291名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:29:48.44 ID:R1Cij6DM0
性能があれば良い感じの兵器だな。
まあどうせアメリカ軍のパクリ兵器なんだろうが統帥権の移管で結構慌ただしいな。
体制が変わったとはいえ日本もオリジナリティある兵器を開発してほしい。
292名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:30:00.03 ID:cuo9l9uq0
自衛隊の機関砲特化型のやつは、少数生産で終了している。
どうせ高くつくなら、専門の地対空ミサイルを増やした方がいいって思ったのだろうか
293名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:30:06.39 ID:0FGAILWr0
時代遅れのアナログ兵器だらけの対北朝鮮用って感じか
294名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:31:13.29 ID:wK2Dd4g20
朝鮮戦争を見れば戦う前に降参しちゃうから
下手に兵器つくらんほうがwwwwwwwww
295来林檎:2014/01/02(木) 01:31:44.01 ID:Xf17SDGt0
スマフォと違ってメーカーに文句言えば済むって分野じゃないからな…

兵隊が気の毒だが、はたして朝鮮戦争再開する気があるのやら

敵のバックの中国に韓国がすり寄るとかw
296名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:32:48.27 ID:848HAYVZ0
後ろのミサイルが
前の対空砲の砲身をロックオンとかないよね?
297名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:32:54.58 ID:tZxfMgM+0
>>291
まあ、「攻撃型イージス艦」という、どう解釈すれば分からない艦を建造する国だしなぁ・・・

なんというか、無駄に端子の多いマザーボードを買って、使いこなせない初心者みたいな・・・
298名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:32:57.12 ID:u05hfJdf0
あれこれと多機能化させようとしたF-35が、アメリカの技術力をもってしても難航してたのを知らんワケじゃないよな?
299名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:32:59.04 ID:3TT3Rr3E0
そりゃ載せれば載るだろう
で、ミサイルと機関砲は自国開発したのかね?
300名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:33:13.75 ID:JTYnx4lZ0
>>1
なんかM113に砲塔付けたみたいだなw
どうせなら兵員輸送も出来るようにしとけば超多用途に使えるぞw
301名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:33:32.44 ID:3KCJHJwi0
>>293
でも北朝鮮って戦闘ヘリ持ってんのかね?
302名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:33:41.28 ID:t3psne9n0
BFの世界だとAAは強いんだけどな
303名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:34:03.20 ID:nXzPCi8s0
日本が竹島奪還作戦をやらない理由が分かったぜw

アメリカの要請かと思ったが違う

チョン軍は自衛隊の艦船・航空機を見ただけで青くなって逃げ出す

こうなると即、北が侵入

今までは日本にも影響があるって言われた

それで自制してたんだなw

アメリカが撤退すればすべて日本のものだぜwww
304名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:34:03.46 ID:JkTlByIf0
国産対空ミサイルって補給どうすんだろ?
在庫あんのかね?

発射装置だけ残ったとこで
米から補給つわけいかんだろ?
305名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:34:55.55 ID:yDLrktY+0
で、マンホールにやられるんだろ?
306名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:35:01.93 ID:wK2Dd4g20
朝鮮人は相手が強いと思えばすぐ寝返って
弱いと見れば皆殺しにする
だからハッタリの兵器が必要になるんだろうな
北チョンも同じだからハッタリVSハッタリで戦いにならん
307名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:35:02.77 ID:r/WjmJaF0
ネトウヨびびってるなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:35:40.94 ID:RGrdJRt7O
稼動状態にあるかどうか知らんが、北はSu-25フロッグフットとMi-24Dハインドを持ってるから南の戦車にとっちゃかなりの脅威。
Su-25はコクピットやエンジンをチタン装甲で守ってるからスティンガー程度だと墜とせない可能性あるからな。
309名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:36:01.83 ID:HipcokUt0
けっきょく自衛隊は竹島ひとつ守れない屁タレだからね
310名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:36:13.26 ID:Z+z9RUXW0
ww

ヒントは戦隊モノかなんかか?www

小学生くらいまでなら、大うけだろうなww
311名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:36:24.80 ID:PUrWuM2N0
こんなのに開発費つぎ込むより、その金でスティンガーでも購入したほうが・・・
312名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:36:29.09 ID:7qpSF7bz0
朝鮮戦争の時半信半疑のマッカーサーの疑念を尻目に米軍も認めざるを得ない
ほど果敢に戦い戦果を上げたのは大日本帝国の陸軍士官学校出の佐官クラスに
率いられた部隊だけであった。だがチョン特有の劣等感から韓国の歴史から
一切合財消去してしまった。
今の韓国軍ってどのくらいの力があるんかな?
戦場のドサクサに紛れて女子共に悪さするのが上手いだけの軍隊なん?
313名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:36:29.61 ID:jHjueurB0
だいたい、南チョンは3年前にピョンピョンドーとかいうとこに北から砲撃され
応射しようとしたら6門あったK9自走榴弾砲が3門しか動いてなかった(そのうち1つは訓練で不発弾を詰まったままケンチャナヨしていて手間取った)

・それ以前にレーダーが動いていなかった
・カタログスペックでは6発/分の砲撃が可能という事になっていたが実際には2発/分だった(更に砲身加熱すると1発/分に華麗なるグレードアップをする)



3年前でこれだぞ
314名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:37:28.65 ID:nXzPCi8s0
> 北チョンも同じだからハッタリVSハッタリで戦いにならん


北が強いのは旧ソ連軍の伝統があるからな
容赦しない
独裁者の叔父でも犬に食わせて死刑執行だからなw
315名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:37:50.58 ID:K7ilQgkZ0
最初に的になる罠
316名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:38:47.72 ID:unVW/LlF0
普通にミサイルと砲置けばいいやん
317名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:39:10.62 ID:wK2Dd4g20
>>313
しかも撃ったのが全部外れてて北に馬鹿にされた
318名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:39:15.05 ID:ekFlqb040
ぬかるみにはまったら重みで出られないとか
ミサイル売ったら横転するとか

いろいろ楽しみだね
319名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:39:16.70 ID:tZxfMgM+0
>>307
まあ、ビビるというか、呆れ返るというか・・・

【韓國】無人偵察機グローバルホークのようなものを開発中
http://blog-imgs-24.fc2.com/m/i/z/mizuho14/671014k1s.jpg

これに比べりゃあ、随分マシな方だとは思うが・・・
320名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:40:03.05 ID:yRSmP3rY0
これは強い
ダイオウイカにも勝てそう
321名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:40:07.10 ID:avcm2jx/0
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/57.html
>1993年10月には大統領も参加する大掛かりな発射試験が行われた。
>この時問題になったのは、小さなSAMの弾頭が爆発しても小規模な爆発しか起こらないため、
>それを見た大統領や国防委員などの要人達が「威力が低い」と勘違いするのではないか、という事だった。
>このため開発陣は権研究員を中心とする特別チームを結成、特殊な閃光弾頭を試験用ミサイルに搭載し、
>誇張した爆発を演出する事によって解決する事にした。
>結局試験当日は大統領は参加しなかったが、閃光弾頭は盛大に爆発し関係者を大いに納得させたという


…で、この短距離対空ミサイルシステムがポシャったんだよ。
322名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:40:35.74 ID:JkTlByIf0
>>319
無人偵察機グローバルホークのようなもの

バールの一種だな
323名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:41:00.96 ID:xDzl+Rlp0
そんなことより今持ってる武器をきちんと使えるようにするべきでは?
北朝鮮に攻撃されたときまともに反撃できなかったろ
324名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:41:17.55 ID:hPJJzxirO
>>285
確かに今更感はあるけどね。
国土が狭くて展開スペースに余裕が無い場合や逆に展開エリアが広すぎて輸送力に負担を描けたく無い場合には妥当な選択肢だとも思う。
まあ反日左翼への反発からオスプレイを神聖視する+民がハイブリッド式を否定するのが滑稽でねw
複雑化や上部筐体重量増加による必要トルクのデメリットはあるにしても04式並みのブツを持たない韓国なら仕方ないかと。
325名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:41:17.83 ID:U6EkOhBJ0
対空砲に携行SAMを持ち込むのと大差ないんじゃね?しかも安上がりw
326名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:41:36.29 ID:jNao9av50
個人的にはこういうコテコテなゲテモノ兵器好きなんだが
実際どうかって事考えると微妙だよな。今の時代に対空戦車ってどうなんだろうね。
327名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:41:38.32 ID:nXzPCi8s0
> しかも撃ったのが全部外れてて北に馬鹿にされた


演習で勝負がついているのかよw
これじゃアメリカも呆れて逃げ出す訳だw

戦争になれば1日も持たないなw
328名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:41:43.35 ID:wK2Dd4g20
>>319
単なる模型飛行機じゃん
しかし翼が短くて飛ぶのかな?
329名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:42:38.14 ID:1+Cm86nq0
洗濯と皿洗いもできないとな
330名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:42:45.81 ID:JkTlByIf0
>>323
それが出来ないから
新兵器開発ぶちあげてホルホルしてるのさ
331名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:42:53.41 ID:r/WjmJaF0
四方八方敵だらけネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その上最新ハイブリッドミサイルを日本に向けられブルブル震えながら現実逃避のアニメ鑑賞だwwwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:43:22.40 ID:krrcJIXl0
ツングースカ?
333名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:43:48.21 ID:jHjueurB0
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/ZUR-23-2S_Jod_NTW_9_93.jpg

ロシアには一応こういう間に合わせ&手作り感いっぱいの愉快なものもあるわけだが


こっちのほうが撃墜率と稼働率で勝つと思うわ
SA-7は別として、この対空砲は優秀なものだし
334名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:44:02.77 ID:0KenHPb50
>>314
金正日は半端な独裁者
政敵やら見ず知らずの人民はいくらでも殺せるが身内は一人も殺せなかった
弟は国外追放で許してるし甥を殺したのは取り巻き連中が勝手にやったことだがそれも身内だったので許した

19号はさらに劣化した親殺しするようなニートのたぐい
335名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:44:18.09 ID:93SXiqnyi
チョン猿火病ってネトウヨ連呼の敗北宣言www
336名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:44:55.49 ID:j683TGfU0
財政難で国家デフォルト寸前なのにこんな事に金使ってる余裕あんのか?w
337名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:46:03.83 ID:8ITczL3p0
もう司法とか政府自体北の工作員に浸透されつくしとるんやろ?
すなわちこれらこのまま日本の脅威になるわけやで
338名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:46:12.51 ID:xHafIcfO0
ハイブリッド=相互補完
質量兵器とミサイルのコンボ=ただの的wwww
339名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:46:34.30 ID:tZxfMgM+0
>>322
>>328
最初にコレを見たときは、大爆笑してしまったw
340名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:48:16.85 ID:PFV+h96L0
これは70年代までに開発終えておかなきゃいかん兵器やね。
341名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:48:18.33 ID:nXzPCi8s0
兵器なんてのは出来る範囲でしか作れない

真似したり、はったりで作れるものではない

怪しげな商品を世界に売りまくるのとは訳が違う

だから、、、

兵器産業を見ればその国の軍事の実態が分かる

北チョンは核もミサイルもほぼ完成なんだろ

戦争でどちらが勝つかは誰の目にも明らかw
342名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:48:21.55 ID:wK2Dd4g20
とりあえず戦車動かしたほうがいいわ
343名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:48:47.35 ID:avcm2jx/0
>>336
ロケット事業と長距離対空ミサイル事業で、アメリカが無視。日本は当然。金出さないなら欧州も無視。
…で、ロシアに共同開発という名前のパクリを仕掛けたんだけど。
中国相手に百戦錬磨のロシアが、韓国ごときにパクられる訳もなく。逆にボリまくった。

対空ミサイルはドイツから中古PAC2を購入することに。アメリカを怒らせて防空網更新できていない。
宇宙ロケットは御存じの状況。

無駄遣いだと言われる前に、>>1成果を発表しましょう。ということで。
344名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:49:18.05 ID:hPJJzxirO
まあ今時ハイブリッド化するのなら無人偵察機等とのデータリンクを使ってNOEしてるヘリコプターへ誘導するくらいじゃないとね。
あと機関砲は対ゲリコマや威嚇にも使えるし手放し難い。
345名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:49:31.35 ID:ORcgth4i0
ツングースカのパクリのくせに性能は劇的に劣化してんなw
輸入すりゃあいいのにw
346名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:49:34.66 ID:L0xfcLVA0
なにこれ?機銃つけたチャパラル?対空M113?
347名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:50:34.09 ID:xDzl+Rlp0
そういや戦車のパワーパックは完成したの?
348名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:50:44.52 ID:jNao9av50
>>331
余計なお世話かもしれんが、母国の心配した方がいいんじゃないか?
アジアで事が起きたら朝鮮半島で何も起きないってあり得ないぜ?
中国の属国に戻ってみるのもいいかもね。中共が面倒見てくれるからそれも有り、かな?
349名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:50:43.98 ID:RGrdJRt7O
>>292
日本の87式自走高射機関砲はソ連の機甲部隊を援護する攻撃ヘリから戦車部隊を護衛するための車両で90式戦車に随伴するのが基本的運用。だから北海道にしか配備されてない。
高機動車に91式携SAM搭載した93式近SAMシステムは牽引式のエリコンL90機関砲の後継野戦防空システムだから多少運用が違う。
韓国のこれはロシアのツングースカや日本の87式、ドイツのゲパルトと同じ様な機甲部隊随伴の対空車両だろう。
ベース車両がM113っぽいけど戦車部隊に随伴できる機動性があるのか疑問な気がする。
350名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:51:35.76 ID:wK2Dd4g20
全部アメリカから買えばいいじゃん
こんなガラクタより
351名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:51:40.23 ID:jHjueurB0
ロシア「おまえらのいる場所は40年前に通過した」
352名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:51:45.44 ID:BwIhzQ6o0
353名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:51:47.47 ID:XHePNGcq0
>>1 (アカン)
354名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:51:50.52 ID:HfYA87QR0
9センチ砲で相手の挑むのか
355名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:52:05.02 ID:PUrWuM2N0
ググッてみたら、これイスラエルのM163対空自走砲のパクリじゃねーか
356名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:52:50.93 ID:yQWxOp7Z0
自走対空砲に対空ミサイル?
不整地に展開できる防空ミサイルが欲しいんだろうな
まともに飛ぶ機体や燃料があるとは思えん北朝鮮が戦闘機やヘリをホイホイ飛ばしてくるもんかね?
それとも韓国空軍が頼りにならんのか?
357名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:53:13.33 ID:j683TGfU0
なんかもう完全に国家末期の状態だな。

一番助けてもらってる日本に喧嘩ふっかけて本気で怒らせた時点で終わってる。
358名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:53:17.47 ID:tZxfMgM+0
>>344
> まあ今時ハイブリッド化するのなら無人偵察機等とのデータリンクを使ってNOEしてるヘリコプターへ誘導するくらいじゃないとね。

http://blog-imgs-24.fc2.com/m/i/z/mizuho14/671014k1s.jpg

・・・コレを使うのか?

まあ、こういうのも開発中らしいが。

http://cdn6.atwikiimg.com/namacha/?plugin=ref&serial=568
359名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:53:45.41 ID:j+zfoEvS0
>>331
おいパンスト面、うんこ食って寝ろよ
360名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:54:31.49 ID:b+n9I72m0
>7キロ圏内(ミサイル)と3キロ圏内(対空砲)

この時点で詰んでる
何を撃ち落とすつもりなんだよ
361名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:54:50.78 ID:O79J45LS0
ハイハイ〜、ちゃんと弾が出るようにしてね。
張りぼてでは、北からの攻撃に対応できないぞ。
間違っても、銃砲の先は南(韓国領土)ではなく、北を向けておくように。
362名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:55:01.73 ID:nXzPCi8s0
> 全部アメリカから買えばいいじゃん


ところが世論が反米でどうにもならない
ロシアから買おうとするとアメリカに睨まれるw

だから南チョンは軍事以前の問題を解決しないと・・・w
363名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:55:03.10 ID:IbPdS7b60
>>319
鳥人間コンテストにこんなの出てたな
364名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:55:25.17 ID:jHjueurB0
チョンの場合、「運ぶのが面倒だから」とかそういう不純な動機じゃねえのかな


フランス軍だと山までクソ重い対空ミサイル運ばされ、設営するのかと思いきや「下ろせ!」で山から持って帰り
「また行くぞ!」で、一日に何度も運搬させられるものだが
チョンはそれも嫌だと。
365名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:55:48.25 ID:tFpOYGXx0
>>360
>>1詠めよ。
366名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:56:23.41 ID:Nhfr0Cda0
外観だけはゲパルトと2K22ツングースカ(ソ連)の真似しましたwっていう感じだな

勿論オリジナルの二機種に遠く及ばない性能だろうが
367名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:56:27.62 ID:wK2Dd4g20
>>358
どう見ても滑走路を走るだけで飛べそうな気がしない
機体は人力飛行機だけど翼が短い
368名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:56:27.77 ID:ixyH7QYE0
東アジアの緊張を高める行為だと
米国は失望しないのか?
369名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:56:29.97 ID:sL7o1qSC0
>>292
87式自走高射機関砲は台車が74式戦車だし
対戦車ヘリのミサイルの射程が伸びたから機関砲では射程が足りなくなったというのもあるんじゃないかな
今は93式近距離地対空誘導弾という対空ミサイルを配備してるな
後は81式短距離地対空誘導弾と11式短距離地対空誘導弾というのがあるな
370名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:56:58.49 ID:Ac6HCtQx0
>>342
それが動かないから困っている
371名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:57:35.16 ID:D4Cnx+LN0
抽象的な質問で悪いんだけどさ
対空車両って対地攻撃機に対して有効なの?
なんとなく瞬殺されるイメージなんだけど
372名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:58:20.53 ID:8pzh8/2v0
>>317
撃った砲の場所を特定できて撃ったのか??
それとも場所は特でできなかったから、適当に撃った??
373名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:58:25.87 ID:tZxfMgM+0
>>363
まあ、そんな感じは受けるなw

あと、こんなのもある。

http://cdn6.atwikiimg.com/namacha/?plugin=ref&serial=94

・・・まあ、頑張っているのは分かるんだがなぁ・・・
374名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:59:03.32 ID:nXzPCi8s0
> 東アジアの緊張を高める行為だと
> 米国は失望しないのか?


「失望」ってのはこういう時に使う言葉だぜ、オバマさんよ!w
375名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:59:22.85 ID:ZVJNX50o0
>>302 きっと数字上は凄いんだろうね

現実は伴わない、と…
376名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:59:31.06 ID:/eB+LaO20
なにもかも手を出して、なにひとつモノにならない
377名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:59:32.72 ID:r/WjmJaF0
ネトウヨは得意の必殺兵器ザ・土下座でも作ってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それともキモオタ丸出しでしこしこ二次元児童ポルノ反対砲か?wwwwwwwwwwwwww
378名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:59:41.23 ID:5iSVxtU30
射程違う物くっつけてどうすんだよ
379名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:00:00.97 ID:zNhudtwT0
兵器と棺桶をハイブリッド化するのは得意なんだがな、韓国。
380名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:00:05.62 ID:avcm2jx/0
>>371
湾岸戦争以降、対空砲の届くところへ下りてくる奴は殆どいなくなった。
昔は対空ミサイルを避けて低空に…ってセオリーが有った気がするけど。

攻撃ヘリ相手かな。
381名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:00:41.67 ID:wK2Dd4g20
>>372
さあ
寝耳に水だったので
とりあえず撃って見た程度なんじゃね
382名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:00:47.83 ID:ixyH7QYE0
>>319
彼の国では、反日精神さえが強ければ物理も論理も超越するので
ゾウでもウシでも空を飛ぶ
383名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:02:13.98 ID:jHjueurB0
そりゃ、対空任務は何でも、真正面からぶつかったら地上側の負けだよ
例えば砂漠でポツーンとたたずんでいるツングースカ vs 攻撃ヘリなら、ツングースカの負けだ

そんなことは分かり切っているので、そういうところには絶対にいない。
うまく隠れると、航空機を1kmまで近付いてこさせることも可能なので、そういうときは勝てる。
ここが自走砲の腕の見せ所だろう

日本の場合はこれが比較的容易。山ばっかりだから隠れるところは文字通り山ほどある。
384名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:02:26.58 ID:RGrdJRt7O
>>356
>まともに飛ぶ機体や燃料があるとは思えん北朝鮮が戦闘機やヘリをホイホイ飛ばしてくるもんかね?

そこは「ある」「ありうる」という想定で防衛戦略を立てるもんだろう。
「ない」という想定ではどんな最新兵器持ってても無意味になる。
385名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:02:47.03 ID:nXzPCi8s0
> 彼の国では、反日精神さえが強ければ物理も論理も超越する


まったく、お笑いだなw
連中の子孫は早く日本から出て行ってもらいたい
日本が穢れるからなw
386名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:03:01.38 ID:8H8oJpAjO
>>11

はいはい、良かったね祖国が勝ってw
387名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:03:05.79 ID:PUrWuM2N0
>>371
ある程度は有効
第4次中東戦争前半でイスラエルは対空砲火のせいで空軍による効果的な反撃が封じられた
388名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:03:13.81 ID:wK2Dd4g20
>>373
こっちのほうがまだマシそうだけど
航空力学を勉強した奴が設計してないと思う
適当に作ってみたみたいなwwwwwwwwww
389名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:03:45.41 ID:tZxfMgM+0
>>367
まあ、そんなに推進力があるようにも見えんわなぁ・・・
確か、日本円だと十億の単位で予算が付いていたプロジェクトの筈なんだが・・・

・・・十万もあれば作れそうだわなぁ・・・
390名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:04:04.30 ID:Ac6HCtQx0
>>368
失望は見捨てた相手には使わない
統制権の返還再延長要求で失望済み
391名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:04:16.25 ID:3KCJHJwi0
>>371
カムフラージュして地上砲台にすればまあ行けそうではある、戦闘ヘリに見つかったら数秒後に間違いなく吹っ飛ばされるだろうけど
392名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:04:21.63 ID:2SkaRt7bP
実戦経験のない車体や武器か?
長持ちするといいな
393名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:05:07.23 ID:XJXdghzP0
あぶねぇな
自爆しそうだ
394名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:05:47.49 ID:OSHP3x+60
(・∀・)ニヤニヤ
395名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:06:00.05 ID:jHjueurB0
南チョンは、徴兵制の悪いとこがモロに出てる国だ

頭良いやつでも問答無用で現場の「歩」にしてしまう。
徴兵期間中は頭いいやつであっても研究も勉強も出来ないので、どんどんバカになる。
バカになると、国産がとんでもないものばかりになる。

まさにこれがモロに出てんだな

普通の国だと「適性ってもんがあるんだから、頭いいなら研究部門に回す」と思うものなのだが
チョンにそんな気配りは存在しない。
396名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:06:33.19 ID:buhg8Fsi0
>>389
その辺のオリジナルでラジコン飛行機作ってるオッサンでなんとかなりそうな見た目だよな・・・
397名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:06:42.17 ID:X9CZxgW20
100発作って2〜3発くらいしか発射出来ない稼働率。
398名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:07:26.16 ID:sS+WIipR0
画像の車両ショボ過ぎるんだが・・・w
399名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:07:51.12 ID:BwIhzQ6o0
>>371
湾岸戦争時、戦線後方で防御を固めていたイラク大統領警護師団に大して迂闊に突っ込んだA-10が2機
対空防御に当たっていた旧ソ連のSA-13自走式対空ミサイルに僅か数分で2機も喰われた
またZSU-23-4自走式対空機関砲も、電子妨害で捜索及び照準レーダーを封殺されながらも
光学照準で弾幕を張り、レーダーやミサイルを避けて低空進入してくる多国籍軍機に少なくない被弾を与えた
なかなか頑張ってるよ
400名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:07:51.40 ID:hPJJzxirO
>>371
元々は攻撃機の武装の射程が短かった時代に弾幕効果で「相手を近寄らせない」狙いの車両。
技術の進歩で長射程のミサイルが装備されるようになると厳しくなったので対抗措置としてミサイルを積んだハイブリッド式が誕生。
日本は大規模な機甲部隊が平原に展開する事が少ないし拠点防衛が基本なので随伴対空車両は発達しないだろう。
韓国だとヘリコプターによるゲリコマの危険性もあるので機動展開可能+それなりの射程が必要になる気もする。
401名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:08:09.85 ID:7PUfNqKW0
>>395
いけすかない秀才をバカがいじめ倒せるんだぞ、こんな愉快なシステムをバカが手放すわけがないだろwww
402名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:08:28.96 ID:fPgS2HccP
スペックというか見た目重視のような…
妄想重視のような…
403名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:08:41.39 ID:wK2Dd4g20
日本の駅弁にいっぱい留学してるんだが
元々能力がないのか
404名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:09:04.06 ID:tXcnSrgj0
>>371
対空レーダーを避けて低空を飛ぶ侵入機に有効
まあ今はレーダーごと破壊するが
405名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:09:18.54 ID:tZxfMgM+0
>>382
飛ばずにマンホールに嵌まる戦闘機もあるがなw

>>388
まあ、まだ「飛びそう」って処では進歩しているんだろう。

>>396
まあ、少しずつ進歩はしているようなw

・・・あんまり、言い切る自信は無いが・・・
406名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:09:29.03 ID:nXzPCi8s0
> 100発作って2〜3発くらいしか発射出来ない稼働率。


こんなのを作って財閥が大もうけなんだろ?
企業のチェックも出来ないで国といえるのかよ!w

何処までも駄目な国典型だなw
407名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:09:43.13 ID:tLXiU3G4P
発射したミサイルを機関砲で撃墜するコントが拝見できそうだなw
408名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:10:04.25 ID:zCdIdTWI0
>>391
まじでLEDをいっぱいつけて見えなくするステルス自走式対空砲を開発してるんだと思う。
409名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:10:46.20 ID:8H8oJpAjO
>>377

おまえは日本人から乞食しながら贅沢してんだろ?

韓国産の犬の糞入りキムチは美味しいか?www
410名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:11:35.09 ID:wK2Dd4g20
日大の航空科に留学してる奴もいそうなんだがなー
411 【中部電 64.6 %】 :2014/01/02(木) 02:11:45.10 ID:3VvvF3RY0
>>1
どういう戦場を想定したのかよくわからん、、、
本土決戦?
412名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:13:14.55 ID:ZVJNX50o0
北朝鮮も同様にハッタリ
ハリボテならいいけど
近距離からミサイルに狙われてる
国境沿いの首都防衛なんて
まともに考えるのも嫌になるかも…
413名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:13:52.28 ID:hPJJzxirO
>>411
「あっちのほうに怪しいヘリコプターが行ったらしいので、ちょっと警戒に行ってくれ」って時には便利かも。
414名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:14:27.34 ID:8s2KEq9I0
子供の時プラモで作ったよ、パーツくっ付けて俺の夢戦車だ!って
そんなのりでしょ こまいことはケンチャだしw
415名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:16:40.64 ID:avcm2jx/0
>>412
アイアンドームが防衛してた対象は、北朝鮮製の240mm多連装ロケットをバラバラにしたものだった。

首都防衛を本当に考えてるなら、中SAMと11式みたいな、フェイズドアレイレーダーで小さな高速飛翔物を
同時に多数捕捉、追尾して、大量のSAMを撃って撃墜するよーなシステムを…だな。

でも、その技術が全くないからしょうがない。
MD参加を誘われたのに、自ら断った経緯もあるし。
416名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:16:44.42 ID:T6bmMDwD0
>>8
ロシア「バ、バカ。せっかく金づるにしようと思ったのに気づくじゃねーか」
417名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:16:51.12 ID:nXzPCi8s0
> どういう戦場を想定したのかよくわからん、、、


こんなことまで言われちまってw
アメリカとかにも相談してないだろ?

アメリカに聞いて自国が何を造れば良いか決めろ
役に立たない兵器なんか作っても駄目なんだからw

作れないものは輸入する
兵士の士気が高まらない兵器なんか使うから全体が駄目になるw



訂正
×何処までも駄目な国典型だなw
○何処までも駄目な国の典型だなw
418ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw :2014/01/02(木) 02:17:09.27 ID:HHJ/eeRoO
発想した技術者は本当に一流大学卒ですか?
こんな発想はないわ。
419名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:17:26.90 ID:jHjueurB0
いずれにせよ、防空班との連絡は密に取れなければならない。
普通の軍隊の場合、防空班がレーダーで捉えてこっちに連絡よこし、それを検討して敵の経路を予想して展開する
これができないと、存在してれば現場車両のレーダーに頼る事になるが見える範囲が短くて危ない。

ところがチョンはレーダーに関してはよく故障してるようだし、(訓練なのに)見てなかったということもよくあるという
420名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:18:06.47 ID:RGrdJRt7O
>>387
現代だとレーザー誘導爆弾や空対地ミサイルの発達で攻撃機側の方が有利ではあるな。
対空機関砲は実質目視距離でしか使えないし、迎撃可能なのは相手が射程内にいるわずかな時間だろうし。
現代の野戦防空は携行型対空ミサイルとそれの車載型が主流だな。機関砲&ミサイルハイブリッド型は単価の高くつく割に用途が限定的だから。
421名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:18:09.52 ID:dMr76gE60
少なくとも北相手には不要そうな感じだけどどんな状況想定してんだろ
422名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:19:28.36 ID:hPJJzxirO
それにしてもツングースカやLAV-ADを知らない奴らが結構いるんだなあ・・・
423名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:20:55.46 ID:ZmAsMvxci
しかしコレ、300両って多くね?
そんなに配備してどーすんの?
もしかして、共食い整備前提で、
実働はもっと少ないってこと?
424名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:22:26.40 ID:XHePNGcq0
>>395
>南チョンは、徴兵制の悪いとこがモロに出てる国だ

そうでもない
事大主義が示すように、主体性ゼロの低脳民族には合っている面もある

具体的には、下っ端は「歩」になることによる無責任な安心・安定感を得る
それが出世すると「歩」に命令する恍惚感に酔うが、
同時に「歩」時代の自分の無責任さをムキになって否定にかかることになるが

あの民族がまがりなりにも国の体裁を取れているのは、
集団行動の原理を「軍隊」というわかりやすい図式で理解させている部分が大きい
ぶっちゃけ犬の躾と同レベルではある
425名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:23:08.51 ID:avcm2jx/0
>>423
30mm機関砲を搭載した車両とゆーのは、もしも動くなら、軽装甲車両以下、歩兵にとっては悪夢なので。

多分、これは対地兵器。弱い者いじめのための兵器。
砲身加熱とか、いろんな問題があるけどね…。
426名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:23:18.15 ID:wK2Dd4g20
さすうがに日本人で兵器や航空機設計できる奴は
定年後でも韓国には行かないんだな
だからまともなのが作れない
結局日本人設計師頼みかよ
427名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:23:41.97 ID:tZxfMgM+0
>>421
う〜ん・・・

釜山辺りで、籠城戦かなぁ・・・
428名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:24:01.73 ID:EWCQB6zy0
対空砲火は距離ごとに役割が分担してるんだよ
これは一番近距離を守るやつ
429名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:24:12.70 ID:jgZMVNNA0
ミサイルの代わりに在日を装填できるようにしろよ
幾らでも供給してやるから
430名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:24:25.02 ID:siEONqIg0
テレビデオって感じ?
431名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:24:37.94 ID:Z4CbjPlC0
糞重そうだな
どんだけ燃料食うんだ
432名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:26:22.08 ID:hPJJzxirO
ヘリコプターによるゲリコマの場合、近SAMだと降りられたら対抗手段が無い。
機関砲だけだと長射程ミサイルの餌食。
機動力も欲しければこの手の車両が妥当なとこだと思うがね。
LAV-ADみたいに飛行機に積んでどこでも急速展開って意味でもなかろうし。
433名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:26:30.21 ID:QgH8VpFl0
>>1
素人目から見て既にミサイルでエンジン焼いてるように見えるんだが大丈夫か?
434名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:27:52.41 ID:E1JICZa60
韓国自体の技術は三流で
国産兵器となると酷いレベルで
外国から供与された兵器も運用がいい加減だが
それで軍事費をかけない日本は押され気味だ

元植民地の小国、しかも分断国家相手に
圧倒的できない日本はかなりやばい
435名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:28:06.02 ID:avcm2jx/0
>>428
米艦船の光学追尾装置付き25mm機銃みたいなものだから、CIWSとして使うのはちょっと怖いよ。
シルカですら、一応レーダー照準で光学照準は補助だった。
弾幕射撃だけを期待するには、高価すぎる。
436名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:30:08.03 ID:GtuuYlAD0
陸戦兵器の方向性自体は間違ってないなあ
こっからどう間違っていくかが問題だが
437名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:30:46.01 ID:BwIhzQ6o0
>>423
採用する以上は、ある程度まとまった数を発注しないと極端にコストが高くなる
それで失敗した(させられたと言うべきか)のが我が国の87式自走高射機関砲
何であれ採用したんなら3桁は作らんといかんよ
438名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:31:18.90 ID:JGVJCHLS0
なかなか良いね
新興国はホシイだろな。
439名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:31:32.53 ID:ASQwnhVe0
70年くらい前から思ってたんだが、
戦車の砲をそのまま対空砲にすることは出来ないのか?
ww2のティーガーの主砲は元々、対空に用いてた88mm砲を
加工して車体に乗せた形らしいじゃないの、なら戦車の砲塔を上に向けて
それ用の砲弾を用いれば対空砲になる理屈だと思うんだ。
440名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:32:38.89 ID:RGrdJRt7O
>>422
主力戦車と違って対空車両はニュースや映画などで取り上げられる事はほとんど無いからね。ミリオタでもなければ存在すら知らないだろう。
大昔の架空戦車プラモで砲塔に主砲とバネで飛ばすミサイルが付いてたSF戦車があったけど、ハイブリッド型対空車両ってあれみたいに玩具っぽく見えるから知らない人にはネタっぽく思われるのかも。
441名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:34:04.48 ID:gE+Ec19J0
※ミサイルランチャーの中身は空っぽです
442名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:34:05.39 ID:R3llx1YP0
北チョンのポンコツ空軍相手なら悪くないかも
443名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:34:07.31 ID:uJhI3mfXO
対北朝鮮用?
444名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:34:23.81 ID:JGVJCHLS0
>>439
今はミサイルがあるから・・・
高射砲は事実上消滅しちまったよ
445名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:34:59.46 ID:GtuuYlAD0
>>439
戦車自体がでかくなって重く、弱く、敵に見つかりやすくなって本来の任務である陸戦で不利になる
誰もやらないのは誰もやらないなりに理由があるんだよ爺さん
446名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:35:06.94 ID:oX8eXt9a0
これは素直に称賛していい。
遠近両用のハイブリッドだから、これ一台で対空はすべてまかなえる。。
しかも自走式なら展開も早いしな。
日本もこれぐらいのアイデア持たなきゃいけないよ。
447名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:35:11.76 ID:3tPetfrT0
今頃こんなの投入すんのかよ
20年ぐらい遅れてる
448名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:35:16.40 ID:Wocrc8m/O
チョンでさえも軍事兵器開発してるのに。日本は相変わらず自衛隊かよ。
お笑い国家だな日本は。別に日本が先進国じゃなかったら自衛隊だろうが諦めがつくがな。
なまじ先進国なだけにプライドがある。現状竹島問題進展なし。チョンにたかられるしまつ。
それとは別にイライラする事がもうひとつ。平和ボケの馬鹿共と付き合わなきゃいけないから。
流石民主党に入れたり。韓流にのめり込んでしまう馬鹿が多いだけはあるよ。
多分そいつらが核兵器だ何だ言い出す頃には時既に遅しで。中国に攻められてそうだな。
その気になりゃ日本は核兵器も沢山持てるのに。
449ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2014/01/02(木) 02:35:46.46 ID:R8hN+1nY0
>>24
自衛隊にはすでにこの手の短距離対空車両はいろいろ配備されてる。

87式自走高射機関砲
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/eb/Type87japan.jpg/800px-Type87japan.jpg

93式近距離地対空誘導弾
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d5/Jgsdf_type93sam.JPG/800px-Jgsdf_type93sam.JPG
450名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:36:17.01 ID:jHjueurB0
本当に携行型対空ミサイル好きでしょうがないんだが、これも弱点が多くあってな

まず、人間にレーダーはないので目視する必要がある。たとえミサイルに10000mの射高があっても人間が見つけられないとシーカーに捉えられない。
あとArmedになってから1分以内に射撃する必要がある。対空ミサイルにはいまだに多く冷却システムが採用されているからな

一応は車両搭載だとこれらの弱点はカバーできることにはなっている。
オフボアできない携行対空ミサイルが多い以上、やはりレーダーは欲しい。

本当に対空監視苦手でな
どこにいるのかサッパリ見えん。音が聞こえたのでそっちを重点監視すると、逆から出てこられたりした。
あの対空ミサイルの音や排煙から見える追尾のさまとか発射の瞬間が好きなのに見つけるのがヘタと来てるから車両があれば使ってしまうかも知れない。
451名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:37:35.64 ID:JGVJCHLS0
惜しむむらくばベースはトラックでよかった点だな。多分高いぜコレ。
2000万ドルからするんじゃないか。
売れない
452名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:37:54.21 ID:7PUfNqKW0
>>439
戦車の砲を真上向けようと思ったら超頭でっかちで隙間だらけになっちゃうよ
餅は餅屋で役割分担しないと敵の主力戦車に負けちゃうね
453ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2014/01/02(木) 02:38:07.04 ID:R8hN+1nY0
>>446
それ近距離+近距離だけど?

>>447
自衛隊は兵器じゃないけど? 日本人じゃないね
454名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:39:13.99 ID:sFpjmPwR0
今時、対空戦車なんかを新開発する国があったとは…
455名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:39:21.69 ID:RGrdJRt7O
>>439
ずいぶん前だが、イタリアのOTOメララ76mm速射砲を車載化した自走高射砲をギリシャのメーカーが作った事ある。一応捜索、測距レーダー搭載して自動装填装置も装備してジェット機にも対応できるって話だった。
しかし採用されたって話はついぞ聞かない。
456名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:40:22.79 ID:hCvoHabZ0
時代遅れっちゅうけど
北のゲリラのヘリや軽飛行機には充分有効というか
それ専用なんだろうよ
機関砲で地上にこぼれたゲリラも撃てる
457名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:40:41.48 ID:BwIhzQ6o0
>>439
ただの砲を対空砲にするためには、まず捜索用のレーダー、次に照準用のレーダー
そしてレーダーに目潰しくらった時用の光学照準装置などという、高価な装備を沢山追加しなければならない
戦車の調達コストが暴騰してしまうんだよ、現実的ではない

ただ陸上戦用の照準装置の性能が上がったおかげで、運良く低空をホバリング中のヘリを射程内に見つけることができれば
戦車砲でも撃墜可能になったという
最新の戦車シミュレータには、そういうシチュエーションも用意してあるそうだ
458名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:41:29.37 ID:JGVJCHLS0
まあ・・・中古のZSU23でも良いかな。。

コイツもどうせ対ヘリ用位だし。費用対効果が・・
459名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:42:40.01 ID:hPJJzxirO
>>440
やはりマイナーなのかw
このスレの猛者が知らない癖に偉そうに語ってるのを見るとちょっとね。

そういえばツングースカももう退役か(遠い目)
後継もハイブリッドだからロシア式のドクトリンでは有効なんだろうなあ。
460名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:43:02.70 ID:Wocrc8m/O
チョン製だろうが無いよりかはましだな。
対中国を考えたら何の兵器だろうが。現状沢山の数が必要だと思うがね。
最も日本は軍隊でも無いがね。今度は中国相手に竹槍持って戦う気かよ。それとも台所にある包丁か。
461名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:43:04.08 ID:kf64T1Ih0
ちんちんロケットは反り返ってるニダ!
ぱかにすんなあ!ぁあ犯すそ!!
462名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:43:05.97 ID:avcm2jx/0
>>455
https://www.youtube.com/watch?v=f4gyvH1canw

自走砲のシステムに収めるのは、大変だろうなぁ。
463名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:44:48.07 ID:JGVJCHLS0
しっかし射程短いな
ジェット機は諦めてるのか。
464名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:45:41.65 ID:PzYIjfqy0
地続きなんだから対空武装するなら
レーダーサイトを強化すべきじゃなかろうか
システムで考えるとかなり金がかかりそうだけど
465名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:46:12.68 ID:E1JICZa60
>>448
意外と軍ヲタや右翼が軍備増強に反対しているよ
たとえ空母なども当の海自が長年のその保持を画策してきて
ようやくヘリ空母が持てるようなった

ところが一部の軍ヲタは、費用対効果だのミサイルの標的などいって反対している
海上自衛隊が望む者をしょせん、無知な素人に過ぎない軍ヲタが
知ったかぶりで否定するんだから笑ってしまう
466名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:46:24.11 ID:kVp3dfFd0
対艦ミサイルの整備もできないくせに大丈夫か
また逆の方向へ飛んでいくんじゃないか
467名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:47:14.51 ID:TVTr1ohhP
>>2->>4

何だよおまいさん達の連携プレイはw
468名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:47:22.41 ID:hPJJzxirO
というか、ねらーと違って「何と戦うのか」を考えて開発しないとならないからね。
周囲が海でヘリコプターによるゲリコマを想定しづらい日本なら日本式のドクトリンがあるし、半島には半島の戦いかたがある。
F-2の対艦ミサイル搭載能力だって74の車体傾斜だってある意味変態能力呼ばわりされたんだしねw
469名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:47:27.87 ID:QVaqr6C60
低高度航空機が侵入してきてる状況って制空権失ってるってこと?
470名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:47:32.65 ID:JGVJCHLS0
日本の87式も費用対効果駄目そうだし
対空機関砲て意味あるのか?CIWS以外に
471名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:47:41.13 ID:A5jMm9Z+0
韓国は経済対策もしないで軍事力に血税使いすぎ
472名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:50:22.14 ID:G03Ib3+20
しかし人口の大半を抱える首都が最前線にあると大変だな
473名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:50:42.77 ID:tb5WEU1j0
対空砲は水平射撃をすると軽装甲の軍用車両や陣地を破壊出来るので案外使い勝手が良いんだよ
ナチスドイツ軍の20mm4連装砲や米軍の12,7mm4連装機銃とかで実証済み
よって対空砲はむしろ対車両および対陣地用だ
474名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:50:57.05 ID:avcm2jx/0
>>469
21世紀の対空車両が、猛烈な勢いで機械式レーダーを回転させなきゃならない時点でお察し。
最終誘導は、光学追尾。

…まともなフェイズドアレイレーダーを開発できていない。
サムスン電子ならあっとゆーまに何処かから技術を持って来れそうなもんだけどね。
475名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:51:04.54 ID:JGVJCHLS0
まあ  シルカにミサイルも追加したほうが早いか。。。
価格も10%程度だろうしw
売れないね 
476名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:52:11.21 ID:cuo9l9uq0
>469
そりゃいろいろ対策は講じるんだろうが、かゆいとこから侵入されてきたら困る。
時間が十分にあってミサイル網をガチで構築したら、かゆいとこなくなるけど、一度展開したら移動に時間がかかる。
また朝鮮半島を激しく取り合いっこするつもりだとしたら、武器をたくさん積んで足が速い方がいいわけだ
477名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:52:48.56 ID:oLlHu056P
これが今週のビックリドッキリメカかよ
478名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:52:57.51 ID:7PUfNqKW0
>>459
そうやって他人を見下すからミリオタは痛いだキモいだ言われるんだぞ
479439:2014/01/02(木) 02:53:14.36 ID:ASQwnhVe0
返信ありがとう。
ヒトマルの主砲が真上向いて敵の航空機をガン見
したらかっこいいな、と思って。
480!omikuji!dama:2014/01/02(木) 02:53:20.66 ID:pFPhsltB0
ADATSよりも使い道が無さそう
481名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:53:46.06 ID:Wocrc8m/O
>>453
そうだね。日本の悪口を言うのはチョンだね。そうだね日本の軍事は文句無しに良いね。
日本人は平和ボケして無いね気のせいだね。どうこれで満足文句無いでしょ?
日本も日本で欠点を直さないと進歩ないと思うが?安全保障は特に約50年以上進歩無しに見えるが。
おっと失礼日本を悪く言うのは良くないね。糞コテにチョンだ言われちまう。お前の事だけど
482名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:53:53.27 ID:BwIhzQ6o0
>>458
ZSU-23-4は、すっかり旧式化してはいるけども、それでも居るだけで敵航空機のみならず
敵歩兵にも多大なプレッシャーを与えられる点が得難いというか
後はなんと言っても安さと生産台数の多さか
コストパフォーマンスが優秀なんだよね
483名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:53:54.99 ID:jHjueurB0
「ないわけではない」としか言いようがあるまいの〜
最後の砦と。

見えるのであれば、無誘導である対空砲は欺瞞には非常に強い
強力な磁場でも発生させなければ弾を逸らすことはできないし、人間が目視して照準したらフレアもチャフも効かん
ただ当てにくいだけでな
あとサイフにも優しい。2ケタくらい違う。対空砲はヘタすりゃソマリアの海賊でも保有できるくらいだ


ここだけ1960年代のようだ
484名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:55:00.64 ID:JGVJCHLS0
つーかデータリンクあるんだから
レーダー車両さえあればあとは幾らでも追加していきゃ
いいだけじゃないのかな 装甲トラックベースでさ

今頃キャタピラ車でやるなんて 重くて空輸できねーし

売れないねw
485名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:55:47.01 ID:22/YUlfx0
日本の闇 韓国賭博 貸し金 日本国内での反日 韓流 外国人参政権 
486名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:56:12.06 ID:hPJJzxirO
>>469
匍匐飛行による侵入は早期警戒機のバーゲンセールでもしなければ防ぎきれないから。

>>470
ツングースカのコンセプトにはヘリコプターから対車両ミサイル持参の兵隊が降りた時の対策もあった。

>>478
み、耳が痛いww
まあ有効性や軍事ドクトリンを考えずに国威発揚で空母が欲しい!なんて言ってる連中と同一視されるのも嫌だからw
487名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:57:14.06 ID:TRvWJc6tO
>>457
だったら戦車と対空車両をコンビで使ったらいいじゃない
戦車と対空車両を並走させれば、空にも陸にも対応した最強のユニットになる
488名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:58:17.27 ID:JGVJCHLS0
>>482
ソビエトは凄いよね 価格がw 
ほんと西側はこの点遥かに駄目だなあ
いざ戦争になったらソビエトの数の前にやられていたかも

このハイブリッドも高くて失敗すると思うw
489名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:58:40.09 ID:IlNP8kEC0
一つの事でさえ満足に出来ないのにハイブリッドとか無茶だろ
490名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:58:52.42 ID:3zeTlz2v0
>>1 砲の発射の振動衝撃にミサイルが耐えられるのかね?
491名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:59:29.19 ID:alhqRg/K0
歩兵小銃の発砲で被弾し大爆発
名誉の戦死を遂げる

まで読んだ
492名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:00:15.92 ID:jHjueurB0
あんまり数を運用するのも良くはない。
見つかってもいいというなら話は別だがの


ゲリラが、例外なく3〜20人規模なのは見つからないようにするためだろう
対空もそれだ。人間であろうが車両であろうが見つかってはならない。

そういう意味では、戦車と行動するのは良くない。
493名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:00:22.05 ID:huh+Vr7R0
今時対空砲って使い途がないんだよね。
対空ミサイルに特化すべきだろうに無駄ことをするな。
494名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:00:51.79 ID:5dQ3/LMMO
パトリオットってかなりの台数をパック3に換装したんだよね?
パック2は増備しなくていいの?
495名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:01:25.37 ID:RGrdJRt7O
>>465
>海上自衛隊が望む者をしょせん、無知な素人に過ぎない軍ヲタが知ったかぶりで否定するんだから笑ってしまう

自衛隊の兵器調達はちょっとお役所的というか、実情にそぐわない兵器、あるいは防衛産業保護のための配慮として調達する場合があってな、要するにたまに無駄っぽい物を買ってしまう事がある。
74式105mm自走榴弾砲、ミサイル艇1号型、9mm機関拳銃とか調べてみると判るよ。
496名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:01:40.68 ID:IiPFtlIu0
こいつはハエたたき見たく水平射撃ができるのかね
497名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:01:59.15 ID:avcm2jx/0
>>484
韓国は、何故か知らないが、自国を大陸の大平原であるかのような錯覚を起こすことがある。
朝鮮戦争でも、基本的には起伏を利用した機動防御戦闘だったし。
今のDMZ南方の防御陣地は、ダッグインした戦車を使う機動防御だ。そして川も多い。田んぼもある。
だから、韓国の戦車は障害物を乗り越えたり、渡河能力が求められる。
M-1を軽量化、改設計して88を作ったクライスラーは偉い。

そこに随伴する対空装甲車両だから、87式みたいに戦車ベースが一番良いと思うんだけど。
498名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:04:05.85 ID:hPJJzxirO
構造が複雑になって故障の可能性が!とか叩いてる輩は、オスプレイを欠陥機と全否定してる輩と同じレベル。

使い途を考えずになんでも盛り込むのは問題外だが。
499名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:04:11.81 ID:Yo87gCJl0
トヨタや日産のトラックの荷台に対空機銃と携帯ミサイル持ったおっちゃんが載ってる図とたいして違わん
500名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:04:27.60 ID:PzYIjfqy0
>>491
確かに被弾したら確実にお陀仏な感じだねw
基本ミサイル車両は後方支援だろうに
501名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:04:29.79 ID:TVTr1ohhP
>>485
例えばこれか。
韓半島で禁止なのにこんなの出してんだぜ?
http://www.p-world.co.jp/machine/database/7235
502名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:04:47.68 ID:JGVJCHLS0
>>497
K2も無駄にオーバースペックだし 奴等は自意識の為に
開発してるから・・そこで輸出用とか言うんだけど
SPECは微妙 信頼性駄目 漏り過ぎて高価

駄目な会社の見本みたいになってる コイツもそう 売れないよね
これじゃあ
503名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:05:28.19 ID:cuo9l9uq0
>490
もっと攻めよう
「砲塔の旋回Gに耐えられず、ミサイル格納部が故障する」
504名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:05:53.02 ID:jHjueurB0
カネがあるならB-52の離発艦が可能な空母でも作ったらよろしいんだが
あいにく日本で自由になるカネは多くない
そういう意味で、空母は薦められないというわけだ

空母欲しがっている一部の識者とやらは大戦略でもやってみろといいたい
欲しいところで買えるとは限らない、4号作りすぎたがためにパンターが足りなくなり一歩及ばなかったとか
いつもサイフとの相談だからよ
505名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:06:35.14 ID:7PUfNqKW0
>>491
帝国陸軍戦車の悪口はやめたまえ
506名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:08:01.90 ID:BwIhzQ6o0
>>473
最近だと対ゲリコマ用って感じかな
ベトナム戦争でベトコンはM42ダスターを戦車以上に恐れていた
アフガニスタンでは地形の高低差を利用してコンボイに待ち伏せを掛けるムジャヒディンに
コンボイ護衛に付いてるZSU-23-4が猛烈な弾幕射撃で応戦してきて、これまた戦車以上に恐れられた
チェチェン紛争市街戦でも、チェチェン・ゲリラ達が最優先排除目標としていたのは自走高射機関砲だった

つまりジャングルでも山岳でも市街地でも、自走高射機関砲はゲリラに対して非常に有効であることを証明した
507名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:08:08.79 ID:5dQ3/LMMO
戦闘部隊随伴の対空ミサイル・対空機関砲車両とレーダーのセットは確かに使い道ありそうだけど
対応高度7000mって低過ぎない? 携帯SAMでも届くような距離じゃん。今時ヘリしか排除出来ないんじゃ……
と思ったけど、北のオンボロ爆撃機なら低空から来るからいいのか
508名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:09:25.73 ID:RY0eDkiH0
二兎を追うもの一歩も歩まず
509名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:09:52.63 ID:cuo9l9uq0
>>504
大戦略って、兵器の維持管理費用とかの概念ってあんの?
兵隊の給料とか。
空母を買ったら維持費でボーナスが払えないから反乱起きた、とか面白そうだけどな
510名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:10:29.82 ID:3LRMOWbD0
首都があの位置だとどんな用意してもなぁ
駐在するなら機能的にソウル以外には有り得んというのがまたヤバい
外国人を人質として使う為にわざとそうしてるのかと疑いたくなる糞国家
511名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:11:13.26 ID:ASQwnhVe0
地面に地雷、海に機雷があるのだから、
空に空雷があってもいいと思うんだが、
どうやって作ればいいの?
512名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:11:20.52 ID:jHjueurB0
維持費の概念がないから更に困る。
燃料と弾薬くらいだからよ

それ含めたら現実で空母が如何に無理ゲーか
わかろうというものだ
513名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:12:53.80 ID:piiKu6P50
>>511
無人飛行船に巡行空対空ミサイル積む
514名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:12:59.62 ID:JGVJCHLS0
タリバンの画像見てて 携帯SAMで十分とおもたよ
レッドアイマンセーw
515名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:13:40.87 ID:hPJJzxirO
>>511
普天間で馬鹿が揚げてる風船に火山灰を仕込むとか。

絶対やるなよ!
516名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:15:07.44 ID:alhqRg/K0
>>511
落下のリスクを恐れない勇敢な韓国民ならば運用可能だろうが
日本では支那人による沖縄の凧揚げくらいしか実証されていない事案だ
517名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:15:14.71 ID:ZwxN6j7H0
>>1
韓国のイージス艦、ポンコツぶりをさらす!!!! なんとミサイルが目標の反対方向に飛ぶ!!!!!
命中率たったの50%!!!! 馬鹿か!!!! もはやギャグ漫画!!!!
⇒ 「ミサイルが欠陥だったニダ!! 米軍に補償を要求するニダ!!」 頭おかしいのか!!!! 当然却下!!!! 馬鹿民族に軍拡は5000年早い!!!!

2ch「斜め上どころか反対方向www」「どうせ一旦解体して組み直したんだろ」「こりゃ朝鮮戦争の際は怖くて助けられないなww」

http://www.news-us.jp/article/377981106.html?reload=2013-10-31T06:09:32



【韓国】イージス艦の対空ミサイル、反対方向に飛んでいくなど不具合多発。米海軍にクレームするも相手にされず ★2 [10/16]

1 :犇@犇φ ★:2013/10/19(土) 17:05:27.07 ID:???
■海軍対空ミサイル、相次ぎ不発 … 欠陥補償要求に米国は「ノー」

[アンカー]
我が国海軍の主力対空ミサイルであるSM-2。敵のミサイルから我が国の空を守る重要な兵器ですが、実際に射撃をしてみると
命中率が落ちるだけでなく発射直後に爆発したり不発事故も相次いだといいます。金ジョンホ記者が取材しました。

[レポーター]
艦艇垂直発射台から誘導弾が発射されます。敵の航空機と巡航ミサイルを打ち落とす海軍の主力対空ミサイル「SM-2」です。

ところが、昨年のリムパック訓練の際、イージス艦「栗谷李珥」から撃ったSM-2は、4発中2発が発射直後に爆発しました。
目標物の反対方向に飛んで行くなど軌道を離脱したため自爆したのです。

導入当時に期待した命中率は80%。2010年のイージス艦「世宗大王」でも命中率は50%にしかなりませんでした。動翼の誤作動、火炎噴出など原因は様々でした。


6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/19(土) 17:08:35.00 ID:QltxdMVL
分解しただろww
518名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:17:21.05 ID:IiPFtlIu0
>>515

奴らを排除しない米軍の優しさに感謝だな。

敷いてあげるなら、旧軍の風船爆弾は空雷に近いのかね。

まぁ、結局空はたて野も横にも遮るものがないし、風で流されるから実用性がないのかと
519名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:17:27.64 ID:avcm2jx/0
>>517
そりゃ、FCSその他インテグレートはタレスに丸投げしたんだからな。
米海軍に文句言うのはお門違いの筋違い。ついでにこれはスレ違い。
520名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:18:22.13 ID:fGa0KzON0
支援age

---------
■米国で乱立する「慰安婦像」を撤去しよう!

ホワイトハウスの署名手順 (初心者向け/メアドだけで署名OK)
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/22.html

広報作戦スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1387719366/
521名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:18:30.89 ID:jHjueurB0
じつはエリア88のT10対空地雷も好きだったりする

大規模なミサイルサイトでもいいのだが攻撃を受ける可能性を考えると
普段は地面に埋まってるというのは良いのではないかと

どうせ索敵はレーダーサイトがやるから、T10本体は最終捕捉のために短距離レーダーでよし
522名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:19:20.81 ID:JGVJCHLS0
>>511
良い発想かもね
対ステルす用ネット型ショック兵器になるかな

安価で一杯上げてれば敵高速飛行体は飛べなくなるかも
523名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:20:46.96 ID:2Z2gkq320
自分が撃ったミサイルを同時に対空砲でオウン撃墜、まで読んだ。
524名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:20:57.72 ID:jnTOavHz0
微妙だねえ。
短SAMと高射機関砲の組み合わせは、一見していいアイディアであるような気もしなくもないが、
中途半端とも思える。
525名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:21:20.30 ID:RGrdJRt7O
>>511
第一次、第二次大戦時のロンドンでは爆撃機の侵入を妨害するために阻塞気球というアドバルーンみたいなのをたくさん市街周辺に浮かべたりしたが、それに近接信管付き爆弾でも付けたらそれらしいかな。
でも今は夜間でもレーダーで見えるから迂回されたら無意味だな。
526名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:21:20.73 ID:buhg8Fsi0
>>511
阻塞気球とかいう奴?
527名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:21:29.87 ID:G03Ib3+20
>>511
霞網
528名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:21:32.64 ID:c98wAkYg0
自走式対空機関砲に短SAMくっつけたのか
やりたいことは分かるが、どうしてこうしたのかは分からんな
529名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:22:18.27 ID:hPJJzxirO
そういえばどこかの軍で自走高射機関砲が誤作動で乱射した事故があったよね?
530名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:23:37.22 ID:BwIhzQ6o0
531名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:24:11.45 ID:cuo9l9uq0
そこは先人にならって阻塞気球ですよ
集団で並べてたら、爆撃機とかヘリにはかなり嫌に違いない
532名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:25:49.41 ID:PsMpEu1/O
スティンガーみたいなのを普通に手持ちで装備じゃ駄目なん?
533名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:25:54.46 ID:ICSN/mG20
>>1

ホジホジ( ̄σ・ ̄*)フーン 良かったじゃん
534名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:27:01.30 ID:/lqqh3IT0
ADATSじゃなくて重歩兵だな
費用200 移動距離2
535名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:27:05.36 ID:JGVJCHLS0
>>530
そこはミノフスキー理論と言ってほしいw

いかに空間を効率よく埋める理論に転換しつつある  かなww
536名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:29:52.57 ID:BwIhzQ6o0
>>524 >>528
日本の隣接国でハイブリッド型対空車輌持ってないのは、台湾と北朝鮮くらいよ>>352
537名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:32:31.03 ID:ZwxN6j7H0
>>1
韓国の艦艇、搭載兵器が自軍を攻撃してしまう設計ミス発覚

 韓国最大の強襲揚陸艦「独島級揚陸艦(独島艦)」に搭載されている機関砲が甲板上のヘリを狙ってしまうという欠陥が
明らかになりました。理由はヘリの配置位置を設計に入れていなかったことが原因とのことです。

 韓国最大の強襲揚陸艦「独島級揚陸艦(独島艦)」が、機関砲を発砲すると設計ミスにより、敵軍ではなく甲板上にある
自軍のヘリコプターを狙ってしまうことが9日、明らかになった。韓国メディアは「致命的な欠陥」と相次いで報じた。

 独島艦の甲板は、全長200メートル、幅32メートルで、サッカー場2個分の広さを持ち、一方、ゴールキーパーは、仰角
(+85度、−25度)、発射速度(毎分4200発)の性能を持つ。報道によると、艦尾側に配置されたヘリコプター4台が射程圏に入るという。


他にも欠陥がある独島級揚陸艦
 独島艦には3種類のレーダーが搭載されているものの、試験評価過程においてレーダーを作動させるとレーダーのビームが甲板に
反射してレーダーモニターに反射標的(虚偽標的:ゴースト)が発生するという致命的欠陥が発見されます。
この問題は4次にわたって修正補完されたが問題を完全には解決できず、その状態のままで2007年7月、海軍に引き渡されました。
538名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:33:05.05 ID:gts8KxPOP
この手の対空砲って対地ミサイルも落とせるの?
539名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:33:37.65 ID:rKd8jbf9O
ツングースカは大戦略で結構使い勝手がよかったな
命中率が低いことを除けば
540雲黒斎:2014/01/02(木) 03:34:41.46 ID:Rybz30fc0
>>1
>このハイブリッドシステムは、7キロ圏内(ミサイル)と3キロ圏内(対空砲)の両方を装備しており、
>特に有効射程範囲を拡張するためにShingung対空ミサイルを搭載しています。

7kmと3kmじゃ大差ない。どう使い分けるのか良くわからん。
車両潰しに来る航空機とガチンコやりあうなら7km射程じゃ話にならん。
541名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:36:10.18 ID:LGWC2TXd0
>>1
また、運用を考えていない中途半端で信頼性に欠ける、自称世界最高の技術によるハリボテ兵器ができたのか・・・
542名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:39:00.28 ID:BwIhzQ6o0
>>1
普通はできない、つーかポジション的に期待してはいけない、他の長射程エリア防空ミサイルの仕事・・のはずだが
なんとロシアの最新型パーンツィリ-S1はできるのだそうだ、おそロシア!
543名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:43:51.71 ID:71pd1oqV0
>>1
榴弾撃ち落す能力は?
ソウル殲滅に飛行機なんて要らないだろ?
544名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:44:39.15 ID:tZxfMgM+0
>>540
まあ、真面目な話、山の多い韓国で、
自走対空砲に対空ミサイルを積んでも効果は薄そうだな。

機動性の高い車両に積んだ方が、より効果的に広範囲に使えるだろう。
545名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:44:48.26 ID:avcm2jx/0
米軍は、M2へのスティンガー搭載型を止めるみたいだし。
そもそも、M242 25mm機関砲は、ファルージャでの戦闘で真価を発揮したみたいに対歩兵、対民兵でも
ZSU-23-4並の破壊力を示してしまったんで。弾幕射撃ならそれで十分…。

ツングースカも高価すぎて調達が止まってる。

Blazerシステムでも買えばよかったのに。
546名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:44:57.29 ID:HU5h+/N20
キムチ食いながら設計してるから、ろくなもんが出来ないんだよ
ウンコ食えよウンコ
547名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:46:05.82 ID:PzYIjfqy0
>>538
CIWSみたいにレーダーリンクしてれば可能性はある
精度と相手(ミサイルの性能)にもよるけど
548名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:48:25.72 ID:BwIhzQ6o0
>>540
輸送ヘリと攻撃ヘリで構成される敵ヘリボーン部隊とか想定してみてほしい
機関砲では護衛の攻撃ヘリのATGMでアウトレンジされてしまう、そこで短SAMの出番
しかし攻撃ヘリとの交戦中に一部の降下を許してしまった、そこで機関砲の出番
549名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:48:35.34 ID:71pd1oqV0
一方、空対地ミサイルの射程は100キロとか珍しくないのであった。
大統領の逃亡阻止用以外に用途無いんじゃまいか?
550名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:48:45.31 ID:dGq+fxI/O
♪チョンチョン馬鹿チョン馬鹿チョンチョン♪
551名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:50:37.25 ID:gE+Ec19J0
>>544
別途用意するより、既存の車両にポン付けしたほうが安いとふんだんだろう
なんちゃら大王級みたいな数用意できないから1つに詰め込んじゃえという発想
552名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:50:39.20 ID:ae2QAKMCI
韓国の右傾化を懸念する
553名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:50:56.91 ID:tZxfMgM+0
>>548
> 輸送ヘリと攻撃ヘリで構成される敵ヘリボーン部隊とか想定してみてほしい

・・・どことドンパチやる気なのかねぇ、韓国は?
554名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:53:14.75 ID:gzEZGUlyO
飛行機が飛んでる高さまで撃つことを考えると、
砲弾の速度って、遅いんだよな。
555名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:53:55.33 ID:GFkWiyO90
>>553
習志野の人たち
556名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:54:04.86 ID:avcm2jx/0
>>553
韓国は、ATACMSとかMLRS持ってるし。自慢のハイスペック自走砲K-9とかもあるし。
そんな馬鹿っぴろい戦域でもないから、後方から適切に砲兵支援を受けたりすべきだね。
特に、こんな高価な対空車両まで置いている重要な防御ポイントにはね。
557名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:54:31.36 ID:tZxfMgM+0
>>551
安か無いと思うよ、開発費も、運用費も。

まあ、数が用意出来ないのは分かるが。
558名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:55:36.07 ID:jYIGNyAo0
>>548
攻撃ヘリとの交戦中に輸送ヘリ狙うほどの余裕があるのか?
559雲黒斎:2014/01/02(木) 03:55:45.57 ID:Rybz30fc0
>>548
7km射程で短SAMって呼ぶなよ。結局航空機にアウトレンジされるだろうが。
携SAMレベルなんだからでかい的の台に置いておくより歩兵に持たせて分散させておいたほうがいいだろ?
560名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:57:29.85 ID:tZxfMgM+0
>>555
無駄な事を・・・

>>556
まあ、守りしか考えていないのかもな。

マジで、釜山籠城戦用なのかも知れん。
561名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:02:16.91 ID:BwIhzQ6o0
ただまぁ25年前のツングースカ(ガン射程4km、ミサイル射程8km)に
射程面で劣るとも勝らないものを、いま調達するのは何だかなぁっとは思う
562名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:02:48.57 ID:AnFXxFjw0
>>439
76mm速射砲を車載化した「OTOMATIC対空自走砲」
http://combat1.sakura.ne.jp/OTOMATIC.htm
http://combat1.sakura.ne.jp/OTOMATIC.jpg
563名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:03:27.82 ID:ASQwnhVe0
エンジンさえ増やせば空に飛ばせる物体の
重量は無限だったりしないのか?

「空の要塞」と呼ばれたものにB29やAC130があるけど、ぶっちゃけ
要塞というにはミサイル一発で落下しそうで名前負けだと思う。

要望としては、ヘリのプロペラを100機くらいつけて空飛ぶ空母みたいの造って、
そこから榴弾を撃ちまくったり、戦闘機が発進できたりできれば、
まさに空の要塞だと思うんだ。
564名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:05:46.08 ID:ASQwnhVe0
誤爆した
565名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:09:19.15 ID:BwIhzQ6o0
>>558
攻撃ヘリ追っ払えれば狙えるでしょ、降下した敵兵も掃討しなきゃならんし
その辺は柔軟性が大事よ

>>559
歩兵と車輌じゃ、武器は同じでも捜索能力が全然違うんだなぁ
レーダーの有無がデカいよ
566名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:15:32.53 ID:tZxfMgM+0
>>563
まあ、軸線に沿った推力が無限に確保出来れば、大概の物は飛ばせるが・・・

燃料もその分消費するから、武装は思ったよりも増えないだろうな。
的も大きくなるから被弾しやすいし、あんまり効果的では無いだろう。

適切なバランスが存在すると思うな、その話には。
567雲黒斎:2014/01/02(木) 04:19:05.93 ID:Rybz30fc0
>>565
レーダー波出して敵機探すの?で、ミサイル7km射程?
自らワイルドウィーゼルの獲物になるのか?
568名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:23:53.16 ID:sUXwlc6p0
<丶`∀´> 対空ユニットを持つならついでに機関砲をつけてクーデターに使うニダ!
569名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:24:22.39 ID:jHjueurB0
緊急事態には独立して捜索するのも仕方ない
防空レーダーが信用できないと来てるし、管制用に結局は出さないとならない
開けた場所にいるわけでもないからすぐに見つかるとは言えない
570名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:25:07.57 ID:ASQwnhVe0
>>566
スレ違いで誤爆したわけだが
レスついたので。

燃料問題はあれだ、原子力。
原子力潜水艦は存在するけど、
航空機の燃料に原子力使ったら怒られるかな?
571名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:26:39.73 ID:WohmNhij0
戦争の事ばかり考えてるな、日本を無意味に叩く国って。
572名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:27:08.57 ID:zFBWJ/R30
>>570
昔米軍が実験してたが
成功例はコアファイターくらいじゃね?
573名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:27:22.05 ID:8gx0Y/7K0
日本、中国相手だとかなり微妙だけど
上ニダー相手なら悪くは無い装備かもね
574名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:29:38.31 ID:0b6SxGX80
>>1
盛りに盛る。何でも載せる。この伝統がトンスル軍だよな(゚Α゚)
575名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:32:03.84 ID:BwIhzQ6o0
>>567
その理屈は乱暴すぎますな
対レーダーミサイルよりも射程の短いものにはレーダー積む意味が無いとなる
実際SEAD機なんて何時でも何処にでもいるようなものではないのだから
576名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:32:30.64 ID:7U2Q0hX40
自らのミサイルを砲弾で撃ち落として
自爆するのですね?
577名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:33:33.39 ID:tZxfMgM+0
>>570
そりゃあ、怒られると思うなw

方式としては、蒸気を噴射するか核爆発を反射して飛ぶかになるだろうが、
どちらにしても、放射能をばらまいて飛ぶ事になる。

特に、核爆発を利用する方式はまずい。

平たく言えば、原爆か水爆を連続で爆発させて、その爆風で飛ぶんだからな。
578名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:35:07.25 ID:BwIhzQ6o0
>>574
だからハイブリッドを最初にやったのは25年前のソ連軍で
今じゃ米軍も中国軍もやってんの
短絡的に朝鮮起源にしてんじゃないよもぅ
579名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:37:41.61 ID:ASQwnhVe0
>>577
>>爆発を反射して飛ぶかになるだろうが

待てw
発電してモーターが安定かつ静かだぜ。
580名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:37:53.97 ID:jYIGNyAo0
>>570
安全に冷却する方法が確立されてないから今のところ無理なはず。
放射性物質ばら撒いて、パイロットが帰還出来ないって条件なら不可能じゃないだろうけど。
581名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:39:23.79 ID:zFBWJ/R30
>>577
原発と同じで普通に発電すればジェット推進でいける
蒸気推進とかありえんでしょwww
582名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:39:42.76 ID:iJaULXgBO
やっとまともな訳のコンプレックスになったか

ただこのタイプを新規に配備する馬鹿軍隊は
世界に存在しない・・・
583名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:40:41.72 ID:+zhPVfWE0
まちがえてミサイル撃った時に対空砲で自爆させるのであろう
584名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:43:10.67 ID:tZxfMgM+0
>>579
わざわざ、電力に変換しても無駄なだけだな。
プロペラを使うなら、タービンから軸を伸ばしてやる方が手っ取り早い。

まあ、ペラで飛ぶと速度は遅いから、更に被弾の確率が上がるだろうな。
585名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:43:12.20 ID:OyLtFCoD0
韓国国防省をおだててもちあげて空中要塞をつくらせてみたい。アベンジャーズの空母か白色彗星都市かダイの大冒険の親玉がいる城。とにかくそれだけで国家が転覆する規模の金食い虫になるやつ。
586名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:43:20.26 ID:1oT+SdFF0
くっつけただけでワロタ
工業高校かよwwwww
587名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:44:19.96 ID:0KenHPb50
北朝鮮の飛翔体ってマッハ4以上で突っ込んでくる弾道ミサイルか
38度線に3万門以上設置してある170mmや152mmや122mmや76.2mm砲だろ?
どうやってこれで迎撃するんだ?
588名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:44:39.42 ID:zFBWJ/R30
>>584
細かくコントロール出来ないから何もできないぞ
頭悪すぎw
589名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:45:25.62 ID:tZxfMgM+0
>>581
> 原発と同じで普通に発電すればジェット推進でいける

・・・はい?

発電でどうやってジェットを起こすんだね?
590名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:46:30.35 ID:MIP3mZqA0
俺「軍靴の音が?」
サヨク「おーけーおーけー」
591名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:47:33.36 ID:iJaULXgBO
>>587

あくまでヘリとか低速の攻撃機だよ
ホヘイ用の携帯ミサイルくっつけただけだから
威力が低い
592名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:47:34.40 ID:qCCZjyxV0
随分昔に同じコンセプトの物をロシアが作ってたよね
593名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:47:48.39 ID:pnj/7jRA0
混血……ライダハンか
594名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:48:49.22 ID:tZxfMgM+0
>>588
普通に、変速機を噛ませれば良いだけの話だな。

まあ、耐久性に問題が出るかも知れんが。
595名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:48:57.33 ID:8xFiJm/r0
ツングースカの特性や強さ知りたいならDCSやってみな。
レーダー使わず光学ロック+レーザー測距でミサイル発射
してきたりCMSで効果が無い時がある。母機側のテレビ誘導らしいね。
チャフとフレアがあまり区別されずに投下される時代になったのは
こういう兵器が作られたから。
596名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:49:15.03 ID:0KenHPb50
>>584
電気推進にはプラズマ推進というのがあってだな
アダムスキー型UFOの羽釜の下で空気(宇宙なら推進剤)をプラズマ化して爆発させて推力にする
周波数を変えることで推力が細かく制御できる
597名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:50:05.25 ID:BwIhzQ6o0
>>582
ロシアと中国で調達中なんだが・・・
598名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:50:39.97 ID:71pd1oqV0
>>1
目標を撃墜できるとは全く書いてないあたりに良心が見える良記事
599名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:51:35.94 ID:0KenHPb50
ドイツもゲパルトにスイティンガー搭載できるようにしてるけど
アメリカはM2/M3から外した
600名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:55:34.02 ID:Rj6/uyDz0
対空戦車にミサイル積んだだけ。
結局メインは近接対空攻撃の中途半端。
余分な機能つけて重量増加の燃費や故障とか大丈夫か?

どうせなら全部ミサイルにしろよ。2発打ちっぱなしで役目終了
レーダーとの連携できるの?
防衛にはチョット有利だが、移動中の攻撃には向かない
キャタピラでなくて、タイヤのトラックタイプの対空ミサイル部隊のほうがコスト安いだろ
601雲黒斎:2014/01/02(木) 04:56:12.59 ID:Rybz30fc0
>>575
ちげーよ。自分のミサイルが7kmレンジなのにレーダー波を遠くまで飛ばしてどうするんだよ。
ただでさえ的が大きくて目視でも発見されやすいのに。
602名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:56:32.28 ID:tZxfMgM+0
>>596
プラズマか。

確か、大した推力は確保出来ないと思ったが。

大型の機体を飛ばすのに必要なだけのプラズマをこさえたら、
推進器が持たないんじゃないのか?
603名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:58:43.80 ID:71pd1oqV0
金ないならトラックに機銃とスティンクガー満載でいいんじゃねの?
RPG載せる余裕もあるよ。
604名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:58:55.07 ID:0KenHPb50
>>602
アメリカが実験で飛ばしたのはお釜場の金属の塊に外部(下)から照射して浮かしただけなので普通なら無理そうだね
605名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:59:30.78 ID:FMbTxXW70
また、どこかの貧乏な国騙して、ボロを売りつける気だな・・・
606名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:01:11.53 ID:Rj6/uyDz0
パトリオットじゃダメなんですかねー

最大速度, マッハ5. 最大射程, 80〜160km. 最小射程, 3,000m.
607名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:01:40.26 ID:tZxfMgM+0
>>604
まあ、使えるなら既に実用化されているだろうしな。

原子力飛行機も。
608名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:02:45.76 ID:8S6xIbKE0
死にたくなかったら、南朝鮮行きの旅客機に乗るなよ。
コレがまともに動くと【自動的に撃墜される】可能性あるから。

敵航空機を自動識別し射撃するシステム】を正式導入
過去、韓国兵が旅客機へ射撃した事例有るのに
次は【敵航空機を自動識別し射撃するシステム】を正式導入
配備されるだろう瑞山空軍基地は仁川国際空港の30キロ南方

 2011年から昨年まで25億ウォン(2億4500万円)を投じサムスンタレス社
の主導で開発された同システムは、 敵の航空機の高度、位置などの情報をリアルタイ
ムで把握し自動で射撃する。
 軍はこれまで音声警報にのみ依存する短距離防空兵器発射システムを運用してきた。
 同庁関係者は同システムが戦力化されれば敵の航空機によるリスクを自動で識別し短距
離防空兵器の射撃命令を出すと説明した。
その上で、「空軍の戦術指揮統制(C41)システムと連動させ作戦の効率を最大化でき
る」と話した。
ソース 聯合ニュース 2013/12/17 11:46
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/12/17/0200000000AJP20131217001600882.HTML
609名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:06:03.60 ID:skxCjkDt0
輸出向けなら十分需要があるんだろうな
610名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:08:12.51 ID:Lu5JdhDc0
開発費出してないくせにPAC3よこせって言って結局貰えなかったから
やけになってこんな低空飛行しか使えないポンコツ作ったのか?
611名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:13:26.39 ID:3EJNa1lN0
>>603
つボーイング・アベンジャーシステム
612名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:13:33.02 ID:gE+Ec19J0
ニコイチにするくらいなら、レーダー車からのデータリンクで別車両のランチャーで飛ばしたほうがいいだろ
むしろ存在意義を失ってるのは対空自走砲で、わざわざこれに載せる必要もない
613名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:14:19.66 ID:r3/1Buc70
北が侵攻してくるとすれば、火砲や多連装ロケット砲やスカッドミサイルなんかが
おたけびをあげて打ち込まれるだろう。
そっちの対抗手段はほっといて、空母や対空装備ってのは、解しがたい。
どこと戦争する気なんだろ。
北の脅威に目をつぶって、なにと戦ってるんだろう。
614名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:15:00.71 ID:zFBWJ/R30
>>594
かもじゃないだろw
615名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:15:19.88 ID:0KenHPb50
歩兵なぎ払いだけども
それなら歩兵戦闘車で十分だという
ヘリ程度なら対空任務もできるし
616名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:17:08.07 ID:tZxfMgM+0
>>614
「かも」だよ。

理屈は問題ないから、あとは技術的な問題に過ぎん。
617名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:18:12.71 ID:tEALrBHG0
ハイブリッドの起源は韓国
618名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:20:54.44 ID:BwIhzQ6o0
>>601
どうするんだって・・・、敵の捜索をするに決まってるじゃないすか
武器の射程よりも広い範囲で目標捕捉できないとリアクションタイムがとれない
目立つって言うけどバラキューダ被せておけば案外わからんもんですぜ?
相手のセンサーの精度次第だけども
619名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:21:05.68 ID:Rj6/uyDz0
旧ソ連のBMPシリーズ の自車を守るための地対地ミサイルATM数発なら分からんでもないけれど
対空に対空とは無駄
620名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:27:38.63 ID:tZxfMgM+0
>>615
まあ、そもそも、制空権が確保出来ていれば理屈上は必要無いし。
北朝鮮相手に、制空で苦労するとも思えんし。

兵力としては、予備的な性格が強い代物ではある。

・・・金をつぎ込んでも、効果は薄いような・・・
621名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:28:50.41 ID:K/zOOW8z0
>>1
発射する時暴発して朝鮮人共が大量に死にそうw
622名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:30:16.85 ID:BwIhzQ6o0
性能はともかくとして、ガン+ミサイルのハイブリッドというコンセプトに対してケチつけてる人達は
米露も現行でハイブリッド型近接防空車輌を運用中なんだっていうことをお勉強してからレスしたほうがいい
「コンプレックス」の時とはまた違った意味で間抜けなことになってる
623名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:30:43.14 ID:iJaULXgBO
>>619

このての機関砲兵器が流行った20年以上前は
航空機からの誘導射程も精度もひくかった

今は射程三キロではつかいものにならんから
配備直後からゴミ扱いで苦し紛れにミサイルで射程をのばした
624名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:34:46.04 ID:QM5IsM0y0
南に行くときはフェリーで行くから良いって
625名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:37:12.82 ID:iJaULXgBO
>>622

ロシアはもう調達中止して
次の近接ミサイルシステム導入してんだろ
626名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:43:12.33 ID:gH9+Cn9oO
空砲と空ミサイル搭載して、何がしたいんだ?(笑)
627名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:44:34.53 ID:FWCGqT6sP
怖いから早く謝罪しようよ。
628名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:44:37.17 ID:BwIhzQ6o0
>>625
ツングースカ後継のパーンツィリもハイブリッドだぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%AA-S1
629名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:45:40.73 ID:jYIGNyAo0
>>622
今ある車両の運用は続けても同クラスの新規調達はやってないでしょ。
630名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:47:29.91 ID:tZxfMgM+0
>>623
・・・こっちの方が使えそうだな。

KMSAM(韓国中距離地対空ミサイル計画)
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/184.html

どうも、まだ開発中のようだが。
631名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:52:32.91 ID:BwIhzQ6o0
>>629
ロシアはただいま更新中だっつのよ
アメリカは止まってるが、それがLAV-ADの欠陥を意味するわけじゃない
もともと対空車輌の更新に焦らなくてもいいお国柄だ
632名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:54:42.75 ID:VZ6rNWdY0
>>28
すげえな超低速50kmで飛べてシルクワームも撃てるのか
633名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:56:56.90 ID:i21o+2ny0
>>628
ツングースカ後継というよりはCIWSの地上派生型みたいだな
弾道ミサイル迎撃とか言っている時点でツングースカの思想とは離れた存在だな
634名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:56:57.94 ID:VZ6rNWdY0
>>622
シリアがロシアのハイブリッド対空ユニットでトルコのファントム落としたよな?
635名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:57:55.71 ID:tZxfMgM+0
>>628
自走砲ちゃうやん。

トラックで運搬出来る近距離対空防御システムやん。
636名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:59:08.41 ID:gH9+Cn9oO
当たらない自走砲、方向の定まらないイージス艦ミサイル、障害を乗り越えられない戦車、漂流する揚陸艦「独島」等など、お笑い韓国製兵器(笑)
数ヶ月後の、コイツの評価が楽しみだな(笑)。
637名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:00:59.67 ID:BwIhzQ6o0
>>634
え、あれそうだったの?
最初に「対空砲」で撃たれて、その後に「ミサイル」で撃墜されたっていうのは
つまりそういう意味だったのか?
638名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:04:38.93 ID:BwIhzQ6o0
>>635
ちっがーう!
ベースキャリアは選択できるんDA!
トラックでもOKだし、装軌でもOK!
http://www.ausairpower.net/APA-96K6-Pantsir-2K22-Tunguska.html
639名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:07:57.40 ID:tZxfMgM+0
>>638
つまり、既にして別物と言う事になるんだが。

運用の幅もコストも別物だ。
640名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:11:24.65 ID:BwIhzQ6o0
>>638
君がそう言い張っても、ツングースカはパーンツィリに置き換えられる事になってるんだ
ロシア軍は別物とは見做していない
641名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:13:00.72 ID:EVfaf2a40
これもお得意の
対空砲の衝撃でミサイルの誘導装置壊れたり、
ミサイルのバックファイヤで砲弾が誘爆しそうな予感。
642名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:13:57.24 ID:k1iJwHmH0
ハイブリッドって聞こえはいいが
なんか二つついてりゃハイブリッドなんだぜ
その二つが機能的に合体しててはじめて評価される
対空ミサイルの台座に対空砲つけてるのか?
なんか組み合わせただけでバカッぽいんだが
643名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:14:18.32 ID:QGHERTMa0
また、ケツが重そうなものを
644名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:15:12.50 ID:tZxfMgM+0
>>640
新兵器が取って代わるというだけの話だな。

レシプロ機とジェット機を同じ「飛行機」だと言うような物だ。
645名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:16:52.75 ID:YJCVuG4m0



韓国が作ったもんじゃ

運用するのは無理っすね


  間違いなく失敗作だぞ
646名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:17:50.50 ID:JpkwrjjA0
否定的な意見が多いみたいだけど、自衛隊には、有効じゃないかな?

台数制限とか、一人あたりのコスト高いから、一つの兵器に集約したほうが効率いいと思うけど。
日本で対空兵器の出番って、空自の撃ちもらしだろうから、そんなに弾数は無くていいと思うし。
647名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:18:24.05 ID:EVfaf2a40
くっつけちゃたおかげで、

一基の故障や被弾で両方使えなくなるという、

敵側にしかメリットがない代物にしか思えない。
648名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:21:27.92 ID:BwIhzQ6o0
>>644
無理矢理すぎ
従来機能が強化拡張されているだけで、軍内のポジションや運用が劇的に変わってるわけではない
コンセプトはあくまでツングースカの延長線上にある
649名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:21:30.59 ID:tZxfMgM+0
>>646
> 否定的な意見が多いみたいだけど、自衛隊には、有効じゃないかな?

それこそ使い道が無い。

自衛隊機が韓国に侵攻する事は無いからな。
侵攻したくても、それ用の装備も無いし。
650名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:24:14.27 ID:AlbbKplX0
走れずに、手で押すはめになるわ
移動した挙げ句弾が出ないとかになりそう。
651名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:24:59.27 ID:AyGWP/FPO
スーダンで韓国が敗走しています
652名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:25:49.83 ID:tZxfMgM+0
>>648
足回りが変わるだけでも、コストも運用の幅も変わるぞ?

搬路が確保出来る場所にはローコストのトラック仕様を投入できるから、
よりローコストでの運用が可能だ。

明らかに別物だよ。
653名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:26:04.64 ID:MkawdT3X0
ちゃんと使える物が出来上がったとしても、使う人がダメすぎていざって時には使い物にならないだろ。
654名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:27:06.80 ID:i21o+2ny0
これについてる神弓対空ミサイルは中々性能がいいみたいだね
Wikiによると近接信管持っていて命中率が90%台とか
自衛隊の91式携SAMには近接信管が無いから神弓の方が優秀かも
655名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:27:09.57 ID:BwIhzQ6o0
>>647
このコンセプトは旧ソ連発で、ツングースカはロシア以外計7カ国が使用してる
アメリカもLAV-ADでハイブリッド型を採用した
中国も最新式の近接対空車輌はハイブリッド型
別に朝鮮起源の発想じゃないから生理的に反発する必要は無いよ
656名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:27:34.34 ID:er9SlACI0
そんな金が有るなら、南スーダンに弾薬を供給して遣れよ。
657名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:29:51.14 ID:BwIhzQ6o0
>>652
運用コストの増減よりも、軍内でどういうポジション、役割を与えられてるかのほうが
はるかに重要であり本質じゃないのか?
658名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:30:09.16 ID:tFpOYGXx0
>>654
優秀だよ。
日本も買うべき。
659名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:36:36.59 ID:tZxfMgM+0
>>657
同じポジションを含むだけで、幅は大幅に拡大しているな。

キューベルワーゲンとシュビムワーゲンを、同じ「ワーゲン」だと言ってるようなもんだ。
660名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:36:46.73 ID:8S6xIbKE0
>>654
精度悪いから近接信管なんだぞ。
良精度だからダイレクトヒットなのに、それディスってどうするよ。
661名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:39:06.27 ID:V6fg/Afw0
>>654
ワロタw
おまえにワロタw
662名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:40:57.01 ID:AlbbKplX0
>>660
そもそも近接信管をミサイルに付けるのが
ナンセンスだもんね。
デコイで簡単に爆発する。
663名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:42:13.67 ID:BwIhzQ6o0
>>659
具体的にどのように拡大している?
664名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:42:22.10 ID:0FXyI1DV0
>>628
といっても、使い勝手と整備性が悪いから配備は進まなかったけどね。

>ソ連では後継車輌として2S6「ツングースカ」が開発されているが、
>価格の高騰などの理由で配備ははかどっておらず、
>現在も多くの国でZSU-23-4は運用が続けられている。

北朝鮮は実戦重視だから、
やっぱ、機関砲単一のZSU-23-4を大量に配備してる。

>ZSU-23-4は1964年に採用され、
>この新型対空車輌は改良されたレーダーシステムを用い、
>優れた火力と命中率を誇り、
>低高度を飛行する航空機にとって大きな脅威

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7e/ZSU_23-4.JPG/800px-ZSU_23-4.JPG
665名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:47:04.78 ID:tZxfMgM+0
>>662
まあ、対空ミサイルなら、爆風に乗った破片でも落とせる場合はあるからなぁ。
一概に、無駄とは言い切れん。

余談だが、日本の空対空ミサイルの開発話を思い出した。

近接信管のテストがしたくても、誘導精度が良すぎてなかなか外れない。
仕方が無いので、わざと外れるように調整し直したそうな。

まあ、本当か嘘かは知らんが。
666名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:48:02.99 ID:BwIhzQ6o0
>>664
どこにも使い勝手や整備性が悪いとは書いてないが
適当に自分の主観を混ぜちゃダメだよ
667名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:50:02.12 ID:i21o+2ny0
>>660>>662
フランスもロシアも近接信管のミサイルだしナンセンスではないと思うよ
91式携SAMもそれほど命中率はよくない。訓練ではよく目標を外すし(訓練用の目標が小さいと言う事もあるけど)
近接信管が作動したからと言って目標に有効なダメージを与えられるかは別問題だけどね
それでも90%台は無視できない数値だと思うよ
668名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:54:24.46 ID:0FXyI1DV0
>>666
2K22 ツングースカは、インドに売った後、
あまりの整備性・実用性の悪さが問題になったよ。
その後、この手の需要がインドにはあるのに、わざわざポーランド製に切り替えてる。
インドの失敗を見て、中東でも殆ど売れなかった。
669名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:55:17.61 ID:AlbbKplX0
近接信管が有効なのは砲弾の話だと思う。
670名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:57:02.78 ID:BwIhzQ6o0
>>668
なるほど
だが、それはガンとミサイルを混載した事に起因するものだったのか?
問題はそこだぞ
671名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:01:36.57 ID:BwIhzQ6o0
>>669
空対空ミサイルは近接信管搭載のほうが常識だよ
携SAMはミサイルの中で一番サイズが小さい部類で、炸薬量が不安だから
ダイレクトヒット方式を採用するとこと、そうでないところに分かれるんじゃないかな
672名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:05:31.17 ID:p0foGSNg0
目視で射撃するなんてことないだろうから
かなり広範囲なレーダーの支援が必要だと思うが
実際、何に使うんだろ?
673名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:06:16.15 ID:mK0FTMLF0
兵器は目的が明確なほうが良いんじゃ?
674名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:08:20.87 ID:AlbbKplX0
>>671
でもこれ地対空だよね。
ヘッドオンで相対速度高いなら分かるけど
地対空では自慢できる内容ではないね。
むしろ逃げだと思う。
675名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:09:22.89 ID:nAtPjZ2U0
さあ
わが国は9条改正の一歩を進めよう
676名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:11:29.88 ID:tZxfMgM+0
>>663
既に説明してあるんだがな。

道路が確保出来ていれば、ローコストな分だけトラック仕様の大量投入が可能になる。
逆に言うと、不整地仕様の重装甲型は投入する地形が限定される。

場面に応じて、投入する仕様を選べるわけだ。

まあ、トラック仕様は装甲面で劣るから、重装型と同じ使い方は出来ないし、
重装型は、燃費も整備面も大幅に劣るだろう。

個々で見れば逆に用途は狭まっているが、対空システム全体から見れば、兵器としての幅は大きく広がっている。

システムそのものは別に車両に乗せる必要も無いだろうし、制御部分を確保出来れば据え付けも可能だろうし。

やはり、別物だな、これは。
677名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:21:00.90 ID:NCNGlIOi0
自走砲はわかるけど、ミサイル積んだせいで
機動力落ちまくりだよね。
しかも同時に撃てないんだし、機関砲射撃の時に
マズルフラッシュで位置バレバレなんだよな。
これならミサイルはミサイルで役割分担したほうがいいよ。
678名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:27:22.00 ID:0FXyI1DV0
>>670
2システムで内部がごちゃごちゃ、制御盤も複雑すぎ、
操作性も整備性も前線配備に耐えない・・・みたいなことだった。
ま、当たり前のことだと思うが。
679名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:34:10.51 ID:0FXyI1DV0
>>677
こんな凄いこと言ってるんだが・・・・

>「誘導弾・対空砲同時発射対空武器開発」 
2013/12/27
ttp://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2013/12/27/PYH2013122700970001300_P2.jpg
地対空誘導弾と対空砲を同時に発射して低高度に飛んでくる敵の
航空機を迎撃する複合対空火器が国産技術で開発された。
防衛事業庁は27日既に配置された'飛虎'自走対空砲と
携帯用防空武器である'神弓'を結合した30mm複合対空火器開発
を終わらせたと明らかにした。
この武器は射程3kmの自走対空砲である'飛虎'車両に
射程7km以上の携帯用防空武器である'神弓'を結合して作ったことで
対空砲と誘導弾を同時に発射できる機能を備えた。
"1年を越える運用試験評価中多様な標的に実施した
誘導弾射撃試験結果
100%命中率を記録した"としながら
"酷暑期と酷寒期試験でも軍の要求性能を充足した"と説明した。
ttp://www.yonhapnews.co.kr/politics/2013/12/27/0521000000AKR20131227037300043.HTML
680名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:38:39.88 ID:p85bv/6aP
またポンコツか
681名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:41:14.50 ID:BwIhzQ6o0
>>676
運用環境により適合した足回りを選べるようになったと言うだけで、役目は変わらず近接防空だし
兵装面もツングースカ後期型と互換性を持つくらいに近い
別物になるわけではないよ
足回りの変更によって、何か今までできなかったことができるようになるというのならともかくね
682名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:44:26.04 ID:7c9MY1Bb0
形だけ笑いだよlol
683名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:47:25.79 ID:484BGOKH0
韓国陸軍K1A1戦車 段差に撃破される
684名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:47:55.75 ID:ijBDWF9ei
韓国は割と真面目な話、開発費で外国製の性能の良い兵器を輸入してたら結構な脅威だったんじゃないのか?
685名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:56:15.42 ID:AlbbKplX0
>>683
あの動画が本物だったから
爆笑したわ
686名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:58:22.73 ID:kHhqarMH0
えーとさ
兵器なんてもんは
機能を特化させて効率的に運用するからいいわけで
ハイブリッドとかなんでもできるよ!とかのコンセプトにすると、
コストもメンテも大変な事になって効率おちるんだよ

と、チョンにいっても無駄だな
687名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:58:27.05 ID:Hxaf7i3g0
ちょっとかっこいいな
相変わらず重武装だな
688名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:58:27.84 ID:b/7ZtNWr0
数だけはすぐ揃って羨ましい
689名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:00:37.71 ID:b/7ZtNWr0
>>686
こんな兵器定番だろ
それとも何か?機関砲と対空ミサイル
で車両分けるんか?
非効率的だな
690名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:04:13.63 ID:T35lxFpH0
>>686
時代はマルチロールケー機ですよ
戦闘・攻撃・爆撃程度は同一機体でこなすのがしりゅう(変換出来ない)
専業機で任務が無い時も訓練・メンテで費用が掛かる運用は出来ません
691名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:11:47.18 ID:kHhqarMH0
>>690
戦闘機とかは換装で役割を変えるのはありだけどね
対空攻撃用の車両だろ?
分けた方が運用楽だぜ
692名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:15:17.58 ID:0FXyI1DV0
>>691
その前に・・・
また、お約束でトンデモなことが発覚すると思われ・・・・

PKG沈没.txt         : 海軍高速艇(訳注:コムドクスリ級ミサイル艇)1隻が沈没した。
PKG沈没.txt         : 【韓国】 直進できない海軍「最新鋭高速ミサイル艦艇」
                  ウォータージェット推進に欠陥発覚
PKG沈没.txt         : 韓国海軍の最新ミサイル高速艇(PKG)が35ノット
                  (時速65km)以上高速運航時に直進走行不可能
これが最強の韓国軍だ.txt : 【韓国軍】対潜ミサイル「紅鮫」、
                  実射テストに失敗[08/24]
これが最強の韓国軍だ.txt : 【韓国軍】「F-15Kの装着ミサイルが法外に不足」
                  北への攻撃に『致命的な弱点』[03/16]
これが最強の韓国軍だ.txt : 3、ジグザグスラローム航行しかできない高速ミサイル艇
これが最強の韓国軍だ.txt : ●最強のミサイル艇コムドクスリ級編
これが最強の韓国軍だ.txt : 1、内蔵バッテリーの不具合等で飛ばないミサイル!
これが最強の韓国軍だ.txt : 2、目標から11kmも外すハープーン対艦ミサイル
これが最強の韓国軍だ.txt : 3、実射に失敗した対潜ミサイル
これが最強の韓国軍だ.txt : 4、F-15Kに搭載するミサイルが足りない
これが最強の韓国軍だ.txt : 5、ハープーンを改造したものの、
                  欠陥発覚で使えなくなった巡航ミサイル
これが最強の韓国軍だ.txt : ミサイル駆逐艦「文武大王」が127mm主砲
                  射撃訓練時、砲身破裂事故
693名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:15:37.15 ID:laLk72yZ0
>>690
そりゃ戦闘機の話であって車両の話じゃない
値段が10倍違う
しかも戦闘機と爆撃機じゃ爆撃能力に雲泥の差だ

つーか韓国はK11複合型小銃の失敗から学んでないのかい
694名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:24:49.13 ID:0FXyI1DV0
>>693
海軍が一番酷いね。
1000トン級の哨戒艦に4000トン級の装備を無理やりてんこ盛りで搭載。
艦橋も2段精いっぱいの艦なのに4段にしちゃうんだから・・・

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/da/a2/naomoe3/folder/1501724/img_1501724_61316529_1?1275179498
695名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:28:50.51 ID:TSf93xtA0
K30バイホー(笑い)
696名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:28:53.97 ID:T35lxFpH0
>>693
大型爆撃機運用なんて、今や米中ソ位です
殆どが爆装で用事が足ります
697名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:29:12.82 ID:kHhqarMH0
>>692
なにがあるのか楽しみだわなw
698名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:29:25.55 ID:/WY3dtrM0
>>309
え!いいの? やっちゃつて
699名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:33:05.78 ID:VLhJKEwp0
群馬の足音が
700名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:33:39.78 ID:T35lxFpH0
>>698
オバマが安部・パク・クネに電話
例の件ばらして、政権転覆させるぞ
一気に沈静化。
701名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:35:59.72 ID:2/Lyc5ys0
単純に火力不足に見えるが
702名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:36:37.68 ID:NzyVwQUM0
>>439
お前何才だよ?
703名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:41:16.98 ID:TSf93xtA0
>>692
反対方向に飛んでゆく最強ミサイルはどれでしたっけ?
704名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:41:52.76 ID:oHt5FVhw0
重量増加のデメリットがあると思うんだけど。
705名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:42:38.93 ID:uUi7C2HN0
普通、ミサイルの射程って秘密じゃないの?
706名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:42:50.51 ID:laLk72yZ0
>>696
用が足りるも何もそいつら以外まともに戦争してねーだろ
アホか
つーかEUはNATOに依存してる事すら知らんっぽいな

EU除いたら主要国は米中ソぐらいになる
つまり事実上全ての主要国は爆撃機所持してる事になるんだけど、何をアホな事言ってんだ
707名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:43:19.29 ID:W4ZiGslL0
>>694
荒海で沈みそう(予言
708名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:43:32.41 ID:AIrTtnIq0
あっちむいてほい
709 ◆65537PNPSA :2014/01/02(木) 08:43:52.86 ID:quECoaF90 BE:78278764-PLT(13051)
>>705
盛ってるから大丈夫大丈夫
710名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:46:06.14 ID:mnR+EuN80
で、こいつはどんな欠陥を抱えているの?
711名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:52:19.60 ID:NT+34+Fp0
>>1
休戦中とはいえ一応戦争継続中なのだから
使用目的が不明なおもちゃ集めるんじゃなくてまともに兵站を考えろと。
712名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:54:12.60 ID:ueTY0QSgO
K30の装備する30o機関砲、本来砲身など主要部は輸入される予定だった。
しかし、輸入を担当したメーカーが製造未経験の国内メーカーにサンプルを渡した上で製造を委託、製品を一旦国外に出した上で輸入を偽装、軍へ納入されている。
結果、誤作動率は七割を越える欠陥兵器が完成した。
以上、韓国国会で槍玉に上がった同砲システム欠陥問題を要約してみました。
713名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:55:33.13 ID:uEdgC67DO
自ら発射した対空ミサイルを直後対空砲で撃破する荒技を披露してくれそうw
714名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:56:20.98 ID:yrOzJJoY0
なんだろう・・・打ち上げ花火の発射筒を束ねたような感じかな?
花火を一発打ち上げると、その火の粉で隣の花火も発射するような・・・そんなスリルを体感できる施設
715名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:59:08.13 ID:oHt5FVhw0
プリウス真似て、ハイブリッドを作ってみたら
ガソリン車より燃費が悪化した開発力で
対空砲のハイブリッドをやって、プラスになる結果が
果たして出るものだろうか?
716名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:00:07.05 ID:RGrdJRt7O
>>713
対空車両の運用判ってるか?射程距離の違うSAMとAAを同時に撃つ事はまず無いぞ。
717名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:01:21.42 ID:hZFJXDon0
単体ですらろくに動かない国でニコイチとはチャレンジャーだなあ
718名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:01:29.46 ID:h+azTz48O
両方同時発射で、目の前で自分の発射した対空ミサイルに対空砲が当たって大惨事。
719名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:02:42.49 ID:L4HzzaxS0
ようするにテレビデオみたいなモン?
どっちかが壊れたら使い物にならないみたいなwww
720名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:03:08.86 ID:SRyvUsxa0
>>694
韓国がすごく強い艦を作っているぞー
さらに量産されたら大変だー
721名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:03:27.72 ID:fhdRXnud0
>>712
本当だったらとてもじゃないが使えないな
722名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:07:53.08 ID:n8J/F81S0
物凄くダメな政治家と軍産複合体と軍幹部の利権だけで企画、決定、製造しちゃうから変な物が出来上がるんだろうな。
723名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:11:14.14 ID:oHt5FVhw0
>>716
コンピュータ任せにファランクスで迎撃させたら
イージス艦の艦橋を撃ちまくる設計した国だから
AA打ちながらSAMを発射する兵士がいて
それを防ぐ設計になっていなかったとしても
俺はもう、何一つ驚かないよ。

韓国って、そういう国。
724名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:11:23.62 ID:BYwLrvm50
目視照準射撃のみらしいな、この砲。背面に索敵レーダーはあるけど、追尾レーダーがない。ミサイルは赤外線か。
725名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:12:47.50 ID:m0VVBIuL0
>>694
チョロQかよwww
726名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:21:25.04 ID:ZwxN6j7H0
韓国世論が騒然、国防部長官が「戦闘力は北朝鮮の80%」、どうやって勝つのか?―中国紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131108-00000025-xinhua-cn
XINHUA.JP 2013年11月8日(金)21時8分配信

韓国メディアによると、韓国の今年の国防予算は34兆ウォンで、北朝鮮の34倍に上る。金長官の発言を受け、
韓国世論からは「予算は34倍なのに、戦闘力は80%しかないとはどういうことか」との疑問が噴出しているという。

韓国国防研究院が行った調査でも、2009年の韓国の戦闘力指数は北朝鮮の110%に達している。グローバル・
ファイアパワー(GFP)の世界軍事力ランキングでも、韓国は8位で北朝鮮は29位だ。

金長官はこのほか、「両国が戦争を起こせば、北朝鮮は最終的に滅亡することになる」とも述べているが、
韓国世論からは「戦闘力が80%しかないのに、どうやって勝てるのか」との疑問も上がっている。

韓国メディアはこれについて、「通常兵器を基準とすれば、韓国の地上軍戦力は北朝鮮よりやや弱いが、
実際の戦争局面においては米軍の支援などにより、韓国軍は十分に北朝鮮を制圧することができる」との見方を示している。
727名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:27:46.04 ID:uS16xTmC0
イージス艦といい小銃といい全部のせが流行ってるの?
728名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:31:21.14 ID:c81fTx9q0
飛ばす弾がないでしょ
729名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:32:45.50 ID:/P20Dtag0
いまハイブリッドが流行ってるから
なんでもハイブリッドにしたいだけだろ
ば韓国www
730名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:33:30.88 ID:JTKngkF/0
あァ、グンクツの足音が
731名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:34:30.73 ID:hLSxuqyz0
>>728
<丶`∀´>飛ばすネタならアルニダ
732名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:34:33.32 ID:teeaemvCP
対空砲と対空ミサイルって、戦術として配置すべき場所が違うってことはないのかな。

ミサイルと違って対空砲は重要な拠点の近くとか見晴らしのいい高台に置くのがいい、のかさ。兼用でいいんだろか?

それに、対空砲の射程に敵が入る前にミサイル発射したら対空砲の位置も暴露することになるから、対空砲の射程外に回避されたり、対地ミサイルの的になったりしないのだろうか。
733名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:35:49.19 ID:RaOvPxP00
自慢の9cm砲は搭載してるのか?
734名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:36:05.64 ID:DK7Jx03o0
びほ・・・
735名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:38:58.26 ID:oHt5FVhw0
最終的に何台のハイブリッドを配備するか知らんけど
新造するにしろ改造するにしろ、2発しかミサイル積めないものに
変な金を使うよりも、その1/3程度の数の6〜8発積めるものを
配備した方が補給面で楽だと思う。
736名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:41:03.98 ID:/P20Dtag0
>>713
宴会芸「一人ミサイル迎撃」みたいなw
>>716
普通ならな
だが使う人がアレだから
「敵ミサイル確認。全弾発射!フルバースト!!!」
とかやってくれそうではあるwww
737名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:41:32.66 ID:9px2L8Hb0
今年は第3次世界大戦が経験できそうだな。
738名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:44:47.45 ID:QfnWq5XL0
>>1
見た目はマクロスぽくてちょっとかっこいいな。
739名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:47:00.68 ID:Q9XJP8ms0
なんかみんなボロカスに言うなあ
コレはコレで兵器としてはありだよ

歩兵がミサイル持ち歩くの大変だし
機関砲をオマケと考えればいいのさ
740名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:53:04.32 ID:BPbVZ+d+0
日本も早くアメリカからM6ラインバッカーを100両以上も輸入しないといけないな。
741名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:55:13.12 ID:V6CMXj44P
またいつものスペック通りに動かない「お笑い兵器」造ったの?w
742名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:55:55.68 ID:mtQA6tei0
対空砲と単距離対空ミサイルのセットっていうのはべつに悪くないよ
アメリカと戦争するならともかく、その辺のふつうの国と戦争するにはかなり役に立つと思われる

これを批判してる人って、まさか対米戦であまり役に立たないから不要とかいってるの?
743名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:56:33.03 ID:ssMCK5v70
このタイプの兵器良いよね
水平撃ちが凄く楽しそう
744名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:57:48.75 ID:QGfG5kZc0
>>694 
トップヘビーもだけど船体ベコベコすぎるw
これは友鶴事件再来かw
745名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:59:15.81 ID:V6CMXj44P
>>694
その最たるもんが例のご自慢似非イージスじゃないかw
ハリネズミの如くミサイル積みまくりw
イージスの意味分かってねーバカちょんちょんらしい一艦巨砲主義だぞw
746名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:01:28.59 ID:eX+On3z00
>>664
そんな事、シルカ
747名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:05:04.19 ID:UrUI1qmi0
>>42
失敗作の開発資金回収なぅ
748名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:06:03.35 ID:7umEtjX80
>>742
韓国は仮想敵国をアメリカとし戦争を想定してるんですか(驚愕)
749名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:08:32.75 ID:oHt5FVhw0
>>748
韓国の士官学校に大将だか中将が視察に訪れた。
授業を見学し、生徒に質問した。
「我々の敵はどこの国かね?」
「はっ!アメリカであります!」

割と有名な笑い話のような実話。
750名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:08:34.71 ID:Rj6/uyDz0
対空ミサイルの射程が短すぎる
トラックベースで開発したほうが安いだろ
751名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:09:21.19 ID:V6CMXj44P
やっぱこういうところにもコンプレックスが表に出てくるんだろうな
延々と地べた這いつくばって兵器なんてもんを自力開発もできず近代国家として全く歴史がない
で、憎き日本から援助された事実を見て見ぬ振りして精一杯見栄を張る
752名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:09:38.44 ID:h8VVNqIV0
なんでもくっ付けるの好きだな。
便器付システムキッチンみたいなものか。
753名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:12:49.79 ID:ueTY0QSgO
結局、機関砲が役に立たないから携SAM乗っけただけw最終兵器は、9p砲による乗員怒りの脱糞オナニーが待ち構えているww
754名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:13:00.14 ID:aw4KrzrXO
>>743
対空兵器で戦車と戦うと面白い
755名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:13:28.30 ID:n/FHtzMp0
>>739
無理に混載型にせずに短SAM型のバリエーション作った方が良くないか?
システムが複雑になると故障や事故の元だし、有事の時は補給上も混乱するんじゃね?

故障しても部品の供給が追い付かず、同じ部隊の中にSAMと機関砲のどちらかが故障して
使用できない車両がゴロゴロいて、上手く配置しないと防空網に穴が開くみたいなことに
なりそう。
756名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:18:23.18 ID:msgw+0Uw0
ロシアにこんな車両なかったっけ?
757名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:20:23.20 ID:Q9XJP8ms0
>>755
自衛隊はそういう考え方なのかな

自分は既存のガンタンクに携SAM付けるのもいいと思うけど
758名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:21:12.81 ID:BPbVZ+d+0
>>756
2S6Mツングスカならあるよ。
759名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:21:54.85 ID:BCq51jJN0
>>749
ありえないだろ
日本でありますって言わないだなんて
ハハハッ
760名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:23:03.16 ID:gts8KxPOP
>>547
教えてくれて ありがとん
761名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:23:06.45 ID:VISKXW4M0
重くて動きませんでした!
762名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:23:30.36 ID:SE+QB/oKi
>>732
>対空砲と対空ミサイルって、戦術として配置すべき場所が違うってことはないのかな。
守る目標によるけど、得意とするレンジが違うから同じ場所にいても問題ない。

>兼用でいいんだろか?
問題ない。
そもそも珍しい類の兵器じゃないからな。
アメリカならLAV-ADがあるし、この手の兵器はロシアの大好物だよ。
1両でも防空コンプレックスを構築出来るから、効率は良いだろうね。
別々の方が冗長性はあるから、一長一短ではあるけどね。

>対空砲の射程外に回避されたり、対地ミサイルの的になったりしないのだろうか。
回避させるってのは、敵に余計な燃料消費を強いる事だから、機動を制限させる事になるし、
射程内に敵の攻撃目標がある配置なら、敵は攻撃を断念する事になる。(ミッションキル)
対地ミサイルの的にされたら、機関砲で迎撃を試みればいい。
763名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:24:53.41 ID:g7UR6FljO
韓国は軍国主義を突き進んでいる!許せない!
こうなったら徹底的に在日韓国人を弾圧すべきだ!あけおめ!許せない!
764名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:25:24.45 ID:u3UcIcgX0
南トンスランドはアメリカ抜きで北とやりあったら確実に負けるな
765名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:27:08.34 ID:Wocrc8m/O
>>749
チョンは馬鹿だからね。ただ現実無理な話だね。
米国と敵対するとなると。韓国政府が米韓同盟手破棄をしなきゃいけないわけだ。
だがもし日米と中国が戦争になったら。中国は米軍を抱える韓国を敵対視するのが現実。又国境が隣り合わせの北朝鮮と韓国が仲悪いのは現実。
それと日本だって米国を敵対視してる左翼連中がいるだろ。米軍基地反対運動起こしたりして。だからって日本は米国の敵になるって事?違うだろ日本政府がどうするかだろ。
766名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:27:20.44 ID:Ac6HCtQx0
>>694
夕張を超える無茶な重武装
実験艦なのかこれ?
767名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:29:54.35 ID:n/FHtzMp0
>>756
あるよ。ツングースカ自走対空砲。

韓国軍の対空戦車より一回り大きくて、火力も倍ぐらい違う。
この手の車両はサイズに余裕がないと、トラブル続出で使い物にならないと思うわ。
768名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:32:35.37 ID:hPJJzxirO
特性の違う物を組み合わせてハイブリッド化するってよくある話なのにな。
複雑化して故障したら大変だから欠陥品だとか言ってる奴らは当然ツングースカやオスプレイを欠陥品呼ばわりしてるんだろうなあ。
769名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:34:39.39 ID:FsmP8/Wi0
>>1
いんじゃね?
どうせ北朝鮮は威嚇しかしないし、
中国が攻めてきたらどんな兵器があっても押し潰されるし
770名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:35:57.97 ID:3lW4Z95l0
装甲車にする必要はあるの?
この装備で地上戦をやったら手榴弾でもミサイル誘爆で吹っ飛びそうな気がするけど。
771名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:36:39.30 ID:MC6yJxRs0
ラーメンにチャーハンが付いてる様なもんか
772名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:40:54.20 ID:n/FHtzMp0
>>768
電子機器や精密機械にとって過酷な環境で、十分な部品供給やメンテナンスを受けられずに
長期間使用されることを考えると、無用に部品数の多い複雑なシステムは避けるのが無難だよ。

目先の予算削減とかもメリットに目を奪われ、小さな車体にあれこれ異質な要素を詰め込むのは、
あまり利口な方法じゃないと思うな。
773名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:41:17.42 ID:Wocrc8m/O
その国の政府がどうするか?政治信念は?周りとの関係は?周りの国がどう見てるかだ?韓国のチョン国民が日米倒したい言っても。無理な話なんだよw
米国が自ら韓国から撤退する場合を覗き。まず韓国国内の米軍に対して反乱を起こして追い払らう。韓国の現政府を倒す。
まあ韓国政府が打倒日米を賛成してくれたら。米軍を国内から追い出すだけ。そんな事したら米国本気で怒るだろうし。日本はアメリカの味方するよ。韓国チョンはただでは済まんぞ。
それと韓国がどんな事するにしても。北朝鮮をどうする気なんだよw
韓国チョンが幾ら南を向こうが幾らほっとこうが。北チョンは嫌でも南下してくると思うがw
774名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:42:10.68 ID:oHt5FVhw0
>>771
白飯のおかずに炊き込みご飯。
775名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:42:18.74 ID:SE+QB/oKi
>>770
前線の戦闘部隊の頭を守る装備だから、地上部隊の攻撃に晒される可能性は当然高い。

自衛隊の87AWだって装甲化されてるじゃないか。
車体は74式戦車のを改設計した奴だろ。
776名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:42:23.13 ID:BC9mzvqH0
用途を考えれば対北朝鮮用だからこれでいいんだよ
何でも無思案にバカにするのはみっともない
777名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:43:35.12 ID:VYzU6ypO0
また韓国は日本を超えてしまったのか・・・

日本じゃこんな先進的な兵器作れないもんな・・・
778名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:46:02.12 ID:cgqH8FCo0
ヘルファイア
主に対戦車戦闘において使用されるミサイル。
飛翔速度が速く、敵に回避、反撃する機会を与えることなく攻撃できる。
射程8km
主な使用国:日本、アメリカ、イギリス、イスラエル、トルコ、スウェーデン
779名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:47:21.83 ID:fGvJoOMGi
チョンコロ制御じゃ
ミサイルと機関砲干渉するんじゃねw
780名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:47:43.11 ID:qbCSw3GU0
韓国の相手は北朝鮮だからな
安上がりで多用途の兵器が有効なんだろう
781名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:48:40.88 ID:n/FHtzMp0
>>770
戦車部隊や機械化歩兵部隊に随伴してエアカバーを提供するのが仕事だから、戦車や歩兵戦闘車と
同等の足回りが必要になる。

しかしこれ、戦車ではなくAPCの車体を流用してるっぽいから、いかにもサイズ不足なような...。
782名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:49:00.93 ID:hPJJzxirO
>>777
日本だと敵性勢力の低空脅威から機甲部隊を随伴防御する必要性が低いから。
もしくは敵性勢力のヘリコプターによる非対象戦闘もほとんど想定する必要が無いから。
783名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:49:06.88 ID:Ac6HCtQx0
>>776
対北朝鮮用だとなんでも過剰装備になってしまうので
対日用で導入するんでしょ
今は建前が本音になってしまった
教育の成果ですね
784名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:50:44.28 ID:VYzU6ypO0
日本が作る兵器はすべてアメリカの数十年遅れの後追い兵器ばかり・・・

恥ずかしくないの・・・
785名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:51:21.28 ID:n/FHtzMp0
>>776
北朝鮮相手なら圧倒的な航空優勢下での戦闘が想定されるから、むしろ無駄に贅沢な装備なんだけどねぇ。
786名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:53:25.34 ID:WvAHsinl0
対空砲と対空ミサイル別々に運用じゃダメだったのか?
787名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:54:23.24 ID:0QCqojV70
788名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:55:44.95 ID:KXqPG8kg0
>>784
戦車とか空対空ミサイルは結構良い物を作れているが?
789名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:56:00.37 ID:/MesaDOT0
何このネタ兵器w 「いい出来だ。新年会に使え」
790名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:56:14.06 ID:RGrdJRt7O
>>776
対北朝鮮の戦略として韓国は80年代のNATOが考えてたエアランドバトル構想みたいなのを今やってるんだと思う。
実際北のドクトリンは地上部隊の奇襲と砲やミサイルによる支援だろうから対抗策としては間違ってない。
むしろ北を相手にするのにイージス艦や大型強襲揚陸艦欲しがるのは見栄でしかない。または日本相手にする事を考えてるとしか思えない。
791名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:56:51.28 ID:5kEWNL6z0
別々のほうが使い勝手良さそうだけどどんなメリットあるんだ
792名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:58:28.62 ID:cuo9l9uq0
>>771
セットで食ったらよりおいしいよ派と、
別々の専門店で食ったほうが良いよ派
793名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:59:58.11 ID:3auGs1Iq0
>>1
彼等には空陸両用戦車の実現を期待したい
794名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:00:02.86 ID:n/FHtzMp0
>>782
いやいや、四半世紀以上昔は北海道に上陸してくる旧ソ連軍が仮想的だったから、敵航空優勢下での
地上戦闘を想定していたんだよ。だから、87式対空戦車みたいな装備を20年以上前に採用している。

87式が同種の車両の中でも強力な35mm機関砲を装備してるのは、ハインドやSu-25に対応するため。
795名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:00:25.48 ID:hPJJzxirO
装軌車だからミサイル発射時にアウトリガー不要でしょ。
ミサイル撃ったらダッシュで位置を変えて、機関砲発射の準備をする。
敵のヘリが降りて歩兵が出てきた時には水平射撃で対応。
対ゲリコマ用としてはおかしな話でもないな。
高速高空の固定翼機を相手にするのは別の部隊だし。
796名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:00:54.11 ID:BC9mzvqH0
>>790
実際は対北と対中だよ
対日ってのは一部の国内コンセンサスを得るためだけで本音じゃない
嫌韓が行きすぎて実態が見えなくなってる奴が軍事を語るのは痛い
797名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:02:51.75 ID:RGrdJRt7O
>>785
一応、北はSu-25を持ってるからな。これが低空侵攻してきたら韓国地上部隊にはかなり不利。
朝鮮半島は山がちだし38度線からソウルが近すぎるので低空から来られたらKF-16やF-15Kでも完全に防げるか判らんしな。
798名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:04:55.34 ID:k92BB5uN0
近距離低空飛行の物体を攻撃目標にした武器らしいけど核飛んできたらどうするつもりなんだろうな、撃ち落したら終わるぞ
799名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:05:58.37 ID:BPbVZ+d+0
>>794
今から20年以上前とは93式近距離地対空誘導弾の調達予算が認定されている頃だぞ。
87式自走高射機関砲はさらに5年以上も前だ。
800名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:07:36.13 ID:hPJJzxirO
>>794
でも結局いらない子になっちゃったからねえ。
個人的に格好いい車両だと思うし、A&Wは那覇に行くたびお世話になけどw

日本近海や上陸してヘリコプター部隊を展開できる敵性勢力って冷戦華やかなりし頃のソ連くらいだからね。
島嶼防衛用のコンセプトで似たようなのが復活する可能性はあるかも知れないが。
801名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:08:51.80 ID:RGrdJRt7O
>>798
近接防空用の対空車両で核ミサイル撃ち落とせたら必死こいてMD開発してる日米の立場が無い、つーか無理ゲーw
802名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:09:45.60 ID:eoIstavA0
戦争はそうはおこらんから数十年はゴミ兵器の輸出で儲けられる
とか韓国は思ってるのだろうな。そこそこのスペック表つけて
安い値段で宣伝して、調達担当者を朝鮮式接待&賄賂でたらしこめば
スマホや家電、自動車売るよりも簡単に貧乏国に売り込めるからな。
803名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:10:29.37 ID:fGvJoOMGi
>>801
戦術核の事じゃないの?
804名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:11:40.39 ID:oHt5FVhw0
>>798
近所の買い物用に自転車を買ったって聞いて
「おまえ、それでどうやって旅行に行くって言うんだよ!」
って話と同じくらい変なこと言ってるぞ。
805名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:11:42.45 ID:VYzU6ypO0
>87式自走高射機関砲

機関砲がたったの2門、ミサイル無し・・・

ゴミじゃん・・・
806名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:16:44.00 ID:jo19wI5s0
IRホーミングの撃ちっぱなしミサイルとレーダー管制射撃の高射機関砲を組み合わせるなら
別々の車両で運用したほうがいいのは結果が出てるのにな

走行中ミサイル発射はできないんだろうし、機関砲使用時にもミサイルは発射できないんだろ

飽和攻撃時には別々の車両で運用したほうが脅威対処力が上がるって答えは出ているのに
807名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:17:32.67 ID:n/FHtzMp0
>>797
最初の一撃に全てを賭け、攻勢数日のうちに航空部隊を使い潰す覚悟でやるなら、そういう運用もありかなぁ。
北としてはソウルの一角にでも取りついてしまえば、韓国経済の7割と人口の2割以上を人質とれる訳だし。

純軍事的に見れば、妙な装備を増やすぐらいなら素直に南に遷都しろよって話なんだけどね。
808名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:18:29.42 ID:Wbj9oS5UO
ミサイル2発撃ったあとの補給がどの程度早く行えるか気になるな
809名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:19:56.56 ID:oHt5FVhw0
>>808
補給なんて考えてるわけないじゃん。
スーダンに一人15発しか銃弾持たせてないんだぞ?
810名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:20:11.54 ID:cuo9l9uq0
>>807
あいつらなんでソウルを棄てないんだろうな
金がないのか、無理に意地張ってんのか
811名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:20:33.20 ID:jo19wI5s0
>>803
戦術核ミサイルは弾頭をビームサーベルで切り落とすのが王道だろ
812名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:22:28.24 ID:/P20Dtag0
べつに機関砲用とミサイル用の2台を運用すればいいんだがね
ゲームみたいに単騎で無双するわけじゃないんだし
813名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:23:23.33 ID:Zk1ZzrLd0
なんかゴテゴテしちゃって走行中に色々落ちてきそうw
814名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:24:50.77 ID:Tz4q6ZlE0
何作ってもまともに動かないんじゃ意味がない

たくさん並べてはったりかけるしかない
815名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:25:17.60 ID:n/FHtzMp0
>>806
あの手のオールインワン的な兵器って、戦術上の要求というよりかはコスト削減とかの理由で
採用されるもんだよ。

現場指揮官の立場からすれば、SAMと対空機関砲別々に装備した部隊をそれぞれ手元に置いて
おける方が良いに決まっているのだしね。
816名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:28:03.66 ID:hRmcHyjt0
MK41-VLSを搭載したミサイル装甲車を夢想した時期が俺にもありました。
撃った後の装弾どうすんだよ?・・てすぐに気付きましたw
817名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:35:22.04 ID:n/FHtzMp0
>>810
うん。その両方。

連中、統一朝鮮の首都はソウルだって憲法に明記しちゃったせいで、政治的に意地でも維持しなきゃならない。
あと、韓国の経済活動の7割を占めるまでに極端な一極集中なため、遷都費用が膨大すぎて動くに動けなくなってる。

今でもソウルへの人口集中は止まらず、郊外の北側にベッドタウンが拡大を続けてるとか。
818名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:40:50.65 ID:IsfvBKh40
87式の後継はどうなるの?
ベースは10式?
819名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:40:52.41 ID:Ezt7qPlE0
ロシアの現行システムはミサイルの射程が20キロあって
装輪・装軌・艦載の近接防御に使えて
映像見る限りだと走行中にも迎撃可能

弾道ミサイル・巡航ミサイルにも対応してる
ツングースカはこれに置き換えられる
これとは一世代違う感じ

Pantsir S1 Air Defense missile gun system SA-22 Greyhound .
つべ  watch?v=VjwA6cEJYdo
     watch?v=AdGZ5y8aEyI
     watch?v=ywcnw8r-CAo
820名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:41:08.06 ID:cuo9l9uq0
>>817
面白い事になってんな
敵からしたら、もう少しで射程圏内のところに敵国民がワラワラ集まってる風に見える
821名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:42:06.98 ID:gVrCtYqg0
ハイブリットなんてマグナム1発食らって終わりだろ
822名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:43:46.00 ID:BPbVZ+d+0
何でロシアの空対空ミサイルよりも韓国の近対空ミサイルのスレの方が伸びているんだ?
日本としてはロシアの空対空ミサイルの方が脅威だろうがw
823名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:43:55.48 ID:teeaemvCP
>>762
なるほど、ちゃんと合理性があるんだな。
824名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:44:46.87 ID:rsPxgajA0
>>820
北にパリ砲作る技術があれば終了?
825名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:46:36.09 ID:hLSxuqyz0
ハイブリッドマンセーなレスってなんで引き合いに出すのがツングースカばっかりなの?
826名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:47:38.95 ID:SE+QB/oKi
>>818
装輪になるでしょ。
車載のCTA機関砲は、ずっと装輪で試験してきてるからな。
827名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:47:55.79 ID:z1fcUZPS0
ググったら、お得意のリバースエンジニアリングじゃねぇか。M113の系譜。
828名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:49:01.44 ID:Tz4q6ZlE0
>>823

http://eaglet.skr.jp/MILITARY/GEPARD.htm

ゲパルドもスティンガー積んだりしてる
829名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:49:55.04 ID:BPbVZ+d+0
>>827
車体はアメリカ製輸出用装甲車AIFVのコピーもといライセンス生産のKIFVである。
これはM113の発展型かな?
830名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:50:42.70 ID:JolmVkFWO
>>694
何かさ〜、小学生の頃に2、3個のプラモの部品を瞬間接着剤でくっ付けて遊んでたのと似ているな。
831名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:51:04.96 ID:w/QOfJRZ0
すげぇこれで韓国人が世界を支配出来る様になるな
差し当たって日本に宣戦布告しようぜ
832名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:52:32.75 ID:n/FHtzMp0
>>824
300〜500門程度しかないけど、口径170mm以上の野砲なら通常砲弾でも既に射程内だよ。
あと、地対地ミサイルやロケット砲の類も楽勝で届く。
833名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:53:00.19 ID:dV0QvA200
当たらなかったら日本のせい
834名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:53:44.81 ID:jkO5l6B/0
>
▲▼韓国のイメージ調査に協力してください!▼▲
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1109342912/

竹島(独島)は日本のもの?韓国のもの?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1200188850/

◆竹島はどこの国の領土でしょうか◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1333699379/

韓流ブームの火付け役といえば?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1122907125/

東方神起で一番の神曲といえば何でしょうか?【2】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1261776200/

売国奴投票所(政治家)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1171550663/

★ズバリ、総理になって ほしい政治家は?★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1211572571/
835名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:55:10.57 ID:11EySodAO
とりあえず、一芸に秀でたまともな兵器を作るべきなんだろうけど

朝鮮だから仕方ないな
836名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:56:27.57 ID:9/ZImUR60
>国産開発された

終了
837名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:58:31.95 ID:0hKE2YqK0
>>805
後付の装備はトラブルの元、特化したものには余分なものつけるな。
これ、兵器開発での教訓な、マルチロールとか万能なんてものは存在しない。
ミサイル運用を専用としたものがあるだろ、03式中距離地対空ミサイル
短距離なら81式 これから導入される11式 歩兵用に91式
91式は元となったスティンガーより優秀だぞ。
838名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:03:17.56 ID:n/FHtzMp0
>>833
ググってみると、レーザー測遠器の不調で夜間射撃が不可能とか、射撃訓練で1,000m離れた目標に200発中6発しか
命中させられなかったとか、色々と問題ありそうなんだよなぁ。
839名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:11:08.59 ID:Osp4/29h0
対空砲の振動で誘爆だな
840名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:17:01.05 ID:MP40QkTz0
>>89
自衛隊の八七式も機械式なんだけど?
というか、高射砲ごときには高価なPARは使わないでしょ

やっぱネトウヨは無知だな
841名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:21:17.52 ID:z1fcUZPS0
>>829
thx
>KIFV
しかし、毎度毎度の頭文字「K」
普通に、AIFVでいいだろうに

>>694
かの国は、見栄が一番重要なんだよ。目的や機能よりも。
「ある」「できる」。それを言うが為に、体裁付けるのが、「てんこもり」の武器システム。
多段階の武器システムで役割分担させるほど、カネも技術も無い。
842名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:22:15.15 ID:fvZo+rjB0
>>694
大艦巨砲か。格好いいなw
843名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:23:20.63 ID:KM13aR/D0
   日韓断交 !日韓断交 !日韓断交! 日韓断交 !日韓断交 !日韓断交 !日韓断交 !日韓断交 !
   日韓断交! 日韓断交! 日韓断交 !日韓断交 !日韓断交 !日韓断交! 日韓断交! 日韓断交 !
   日韓断交! 日韓断交 !日韓断交 !日韓断交 !日韓断交! 日韓断交 !日韓断交 !日韓断交! 
   日韓断交 !日韓断交! 日韓断交 !日韓断交! 日韓断交 !日韓断交 !日韓断交 !日韓断交! 
844名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:27:02.42 ID:BPbVZ+d+0
>>841
AIFVの原型には25mm機関砲を装備していたが、
M2ブローニング12.7mm機関銃とM60 7.62mm機関銃にしたのにKIFVと名乗っている。
ちなみに韓国以外に台湾やマレーシア、フィリピン、トルコ、エジプト、オランダ、ベルギーなどでも準同型が配備されている。
845名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:29:00.37 ID:RBA03yHz0
ゲパルトの射撃
おもちゃみたいで大好きだ
http://www.youtube.com/watch?v=fdLDDCWTnE0&list=PLC003EB47EDF08AA3
846雲黒斎:2014/01/02(木) 12:29:04.86 ID:Rybz30fc0
>>618
自分がこれに乗ってることを考えてみろ。
こっちの武装は7kmの射程しかないのにレーダー使ってわざわざ敵に「自分はここですよー」ってやるのか?
わざわざ掩蔽ネット張ってまでして隠れておいて。

遠方の敵ヘリがガンシップだったらレーザー・レーダー警告装置を積んでる可能性が高く、
レーダー当てればミサイル撃たれるか、退避されて固定翼機呼ばれる、
固定翼機ならそのままミサイル打ち込まれる、
こっちは相手が7km以内まで近付いてくれないとどうしようもない、
そんなリスクがあるのにわざわざ電波灯台になるのか?

他国にもハイブリッド型がある云々言うから調べてみたら、性能的にはツングースカの初期型と近似していて、
そのツングースカはミサイルの射程を8→10→18kmと伸ばす改良をしている。
後継のパーンツィリS1はさらに20kmまで延伸。
ロシアは運用した上で、ミサイルの射程が短いのはダメだって認識してるじゃねーか。
847名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:30:37.60 ID:Eg/gI6Q20
戦車に翼と爆弾と機銃付けて爆撃しつつ空中戦も陸上戦もこなせる万能兵器を作るニダ
848名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:34:44.89 ID:a77UN3mjO
どうせ、最初のミサイル打った時に車体が全部燃えるから、別々にしておけばいいのに。
849名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:35:53.35 ID:z1fcUZPS0
>>844
どうせまた、帳尻合わせをしたんだろうね。

で、笑われたもんだから、最新型では40mmを付けたんかな?
でも、渡河で沈没しちゃ話しにならんよね。
850名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:36:13.54 ID:POirXf8s0
そして、すべて日本海沿岸に配備する、と。
851名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:36:38.12 ID:hLSxuqyz0
>>841
きっと装甲兵員輸送車の装甲にトンスリアンが使われてるんだよ
852名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:38:48.81 ID:gE+Ec19J0
>>822
ロシアとはまだ話し合いができるからじゃね
853名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:42:33.32 ID:0KenHPb50
兵器は単一機能で性能をつきつめるべし

いろいろ盛り込みたいのは戦術的シチュエーションで侵攻して一時的に敵中孤立した場合に必要になる程度で
854名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:43:24.55 ID:gE+Ec19J0
>>853
突き詰めた結果、コストが上がり数が揃えられなくなるんだよな
そこら辺の見極めが難しい
855名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:43:45.32 ID:kU7v17kLO
仮想的が北チョンだってのを全く理解してない批判ばっかりだな。
北チョンがそんな素敵な空対地スマート火力を持ってる訳がないだろバカ。
奴等にできるのは距離の近さを利用した飽和攻撃だけだ。
これは十分に役立つ兵器だよ。

それぞれ専用車両を二倍増やす方が強いのは当たり前だ。
その車両に乗せる兵員は、どこから割いて回すんだよ。
少子高齢化で兵員が減る一方なのに。
856名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:49:59.29 ID:0KenHPb50
>>855
これ仮想的に日本だよ
857名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:52:41.50 ID:yEpLFn8e0
ミサイル車両と対空機銃とは別物だから別々の方が扱いやすいのでは?
撃っちゃうとミサイルと弾薬二つの補給が必要だろ?
部隊が存在するのは掴んでいても、ミサイルが品切れなんですwとかあると
後方で指揮してる連中はミスするぞ・・・
韓国軍だからどうでもいいけどな。
858名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:57:50.56 ID:3yJJKDN40
ミサイルだけでええやん…。
859名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:59:29.42 ID:krfqrbeu0
ツングースカの射撃動画見るに・・・
機関砲の着弾がまばらで、必ずしも「高精度」とは言えないか感じがしたなー。
勢いミサイル頼みになってるんじゃないかな。この手の兵器。
五発で必中を狙うゲパルトや陸自の奴は流石と思う。
860名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:01:43.58 ID:rHyRPYmD0
北チョンは南チョンの軍艦を沈める程度の軍事力は持っている
一方南チョンは建造中の軍艦を高波にさらわれていた
861名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:11:53.35 ID:0FXyI1DV0
>>842
いや、これが北朝鮮の超絶ウルトラ性能の
潜水艦+魚雷に沈められたことになってる「天安艦」と同型の艦。

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/da/a2/naomoe3/folder/1501724/img_1501724_61316529_1?1275179498

1000トン級の欠陥老朽艦を三回も追加改修して、
遂に4000トン級の装備・ミサイル・砲を装備、

艦橋も2段精いっぱいの艦なのに4段に、
巨大レドームタワーも無理無理追加しちゃうんだから・・・
多分、毎度毎度重い艦を動かすために
フル回転を繰り返すガスタービンエンジンが爆発しただけだろうねww
862名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:24:32.97 ID:tFpOYGXx0
>>817
戦争中なのに前線に向かって開発が進むって面白いね。
863名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:26:21.05 ID:OyfwX9iL0
>>608
(C41)・・・×
(C4I)・・・○
864名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:26:50.75 ID:XlxxRb780
ニコイチ(笑)
故障確率が倍増
865名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:28:19.28 ID:DRHCsF2Z0
で、発射すると砲塔がカリフラワーになるんだろ?
866名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:33:07.60 ID:rvJmXZEX0
>>860
敵の戦力を無効化する高度な戦術(笑)
867名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:35:44.18 ID:MmM0y35XP
>>582
大陸国家、陸軍国家なら、機甲部隊に随伴できる自走式の野戦防空システムは必要。

ツングースカだってその内のひとつ。韓国のは劣化版だけどね
868名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:37:15.65 ID:n/FHtzMp0
>>846
APC車体を使ってコンパクトにまとめたK30に、そこまでの発展余地は見込めないよなぁ。
869名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:40:05.32 ID:creBevmK0
てめえが撃ったミサイルがてめえに向かって飛んで来て、それを対空砲で迎撃するも撃ち落せない光景が目に浮かんだ
870名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:42:31.78 ID:creBevmK0
>>857
弾薬が尽きたら近所の軍隊に借りるんじゃね?
871名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:42:52.07 ID:n/FHtzMp0
>>862
80年代後半以降、ここまで経済力で大きな差がついてしまったら、いずれ力尽きて韓国に併合される形で
統一が果たされるだろうという楽観論が支配していたからね。

このまま韓国経済が崩壊し、在韓米軍にも逃げられちゃったら、結構混沌としてくるかも。
872名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:45:05.27 ID:9vDifERI0
たぶんゲームの話
873名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:53:19.39 ID:hLSxuqyz0
>>862
<丶`Д´>最前線の街は釜山ニダ。だから人口も減ってるニダ
874名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:53:49.32 ID:UrUI1qmi0
トンスルにホンタクを入れたハイブリッド御馳走ニダ!
875名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:59:03.63 ID:/vGUic+b0
メタルマックス思い出した
876名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:59:27.77 ID:0FXyI1DV0
>>869
何かやるよねww
これもまた怪しげな「純国産」ミサイル積んでるんだし。
「純国産」ミサイルなのに、弾頭はロシア製ww

>シーカーには当初、ミストラルと同型のものを技術供与で
入手する予定であったが、
フランスが拒否したため、ロシア製の9K39の技術を基に独自開発した。←

>他国の携帯式対空ミサイルとは異なり、
肩に担いでの「肩撃ち」はできない。
射撃は原則として三脚に載せた状態で行なう。
射撃手は三脚の椅子に座って照準器を覗き込む。

>同レベルの米国のスティンガーミサイル、
ロシアの9K32の命中率が60%程度である中、
フランスのミストラルと同じレベルの命中率90%台を誇る。

>弾頭部はロシアから供給されている。
直接迎撃機能に加えて、近接信管が装着されており、
目標が半径1.5m以内に近づくと自動的に爆発し、
約800個の破片をばらまき、その破片効果より撃墜することも可能である。

>神弓の開発で、韓国はアメリカ合衆国、ロシア、中国、
フランス、パキスタン、イラン、日本、ポーランドに続いて
赤外線誘導式携帯用の対空誘導兵器を開発した9番目の国になった。
wiki
877名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:00:26.23 ID:tFpOYGXx0
>>874
そうだったのか。
高度な戦略だな。
878名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:01:47.77 ID:Ac6HCtQx0
>>861
厨二病全開
イギリスや日本でも実験艦では時々あるけど
そんなのを量産するのはどうかしている
879名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:18:04.71 ID:V2yrlZtj0
韓国の兵器群ほどいいかげんなものはない
韓国は捏造しないデータをきちんと公表すべきだし
兵器実験を取材させるべきだ

個人的には最新鋭兵器の前に、従来からある設備の改善、兵装備の改善、軍規改善
徴兵制度の改革・・・ 今現場や現地で問題となっているものを総ざらいして改善すべきだと思う

日本には関係ないので
880名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:26:07.93 ID:eWs41/Zr0
>>18
ミサイルの迎撃距離なら対空砲は届かないから使えないし、
対空砲を撃つような場面ではミサイルは近すぎて撃てない
881名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:26:57.13 ID:kbVrBed30
要するに、スティンガーみたいなミサイルを対空車両に括り付けたとw
882名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:29:27.37 ID:w2SVMZqa0
ようわからんけどホークとツングースカを足して10で割ったような感じ?
883名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:31:30.99 ID:hPJJzxirO
>>881
ドイツやアメリカも笑い者になるのかね?
884名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:33:09.24 ID:PIpao3kIO
自走式空砲に見えた
885名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:34:14.63 ID:kbVrBed30
>>846

いいんじゃないのw
警告が鳴ったガンシップの方では、それが高性能対空兵器の
レーダー波か、お笑い韓国兵器のレーダー波か区別つかない
だろうから、こけおどしにはなるw
886名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:37:12.53 ID:kbVrBed30
つまりだw

大型の歩兵携行式対空ミサイルを運ぶ車両が無かったから
自走対空法に括り付けたとw

それだけのことでしょうw
887雲黒斎:2014/01/02(木) 15:00:35.98 ID:Rybz30fc0
>>885
自分と他の乗員の命を賭けてまでやりますか。こけおどし。
888名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:04:43.08 ID:3m4du0vn0
同時発射発砲で自爆の予感しかしない
889名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:14:04.45 ID:ueTY0QSgO
射撃で熱くなった砲身をミサイルが追尾に1票
890名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:20:29.78 ID:/P20Dtag0
まあ好きなようにやらせとけばいいんじゃないか
どうなってもいいような奴等だしwww
891名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:23:12.43 ID:JGVJCHLS0
日本だって見栄だけで87式とかやらかしてるから
人の事いえないよw
892名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:24:51.44 ID:aJSPZ+ro0
アメリカがブン投げたADATSと何が違うんだコレ
893名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:26:40.01 ID:DrKJbU6F0
韓国はあまり軍拡しないほうがいい。どうせまた韓国国民に向けて無敵の鉄槌を下ろすんだろ?
韓国軍が国民を守った試がない。大虐殺事件がまた一ページ。
894名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:34:43.58 ID:BwIhzQ6o0
>>887
「レーダーは闇夜の提灯」論争は第二次大戦で決着がついてるんですぜ?
895ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2014/01/02(木) 15:35:16.47 ID:R8hN+1nY0
>>31

空母 4隻
レキシントン(42.5.8 珊瑚海海戦にて沈没)
ヨークタウン(42.6.7 ミッドウエー海戦後潜水艦の雷撃にて沈没)
ホーネット(42.10.26 南太平洋海戦にて沈没)
ワスプ(42.9.15 潜水艦の雷撃にて沈没)
軽空母 1隻
プリンストン(44.10.24 レイテ海戦にて空襲により沈没)
護衛空母 5隻
リスカムベイ(43.11.24 潜水艦の雷撃により沈没)
セントロー(44.10.24 レイテ海戦にて特攻機により沈没)  <<<
ガンビアベイ(44.10.24 レイテ海戦にて砲撃により沈没)
オマニーベイ(45.1.4 特攻機により沈没)            <<<
ビスマルクシー(45.2.21 硫黄島沖にて特攻機により沈没)  <<<
896名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:40:10.26 ID:9nsfTbUu0
軍靴の音が聴こえてくる
897名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:43:41.28 ID:BwIhzQ6o0
>>892
全然違うだろ
あちらは走行中でも20目標を追跡可能な優れモン
対地兵装は機関砲じゃなく対戦車ミサイルだ
898名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:45:32.30 ID:elsPHSSC0
多分同時には使えないんじゃないかな?
そうすると二つ載せる意味がないという
899名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:57:37.33 ID:BwIhzQ6o0
>>898
ミサイルやロケットには安全装置解除距離というものが存在する
あと瞬間交戦性では砲にかなわない
ミサイルを発射可能状態にするには何秒か必要で、例えば出会い頭の咄嗟交戦では
砲のほうが発射までの手順も、発射から着弾までの時間も早い
900名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:02:15.26 ID:BGjuMW3b0
>>11
クソチョンの日本に対する嫉妬は異常。
また、クソチョンのパンスト顔も異常。
901名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:04:24.98 ID:BGjuMW3b0
クソチョンはロケット・原子炉・高速鉄道全て作れません。
902名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:06:45.80 ID:kyZ7kjSs0
大して意味ねぇな。
北チョンの主力はソウル直撃できる重砲と昔懐かしいカチューシャ多連装ロケット弾
こんなもの使う前にソウルは焼け落ちる
903名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:07:31.95 ID:qz8E1vKZ0
どうせ面白兵器なんだろ?w
904名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:07:56.05 ID:aMlObe4D0
>>901
北朝鮮は原発作ったぞw 超迷惑なシロモノだけどなw
905名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:09:21.44 ID:kIfjPSNeO
これはなかなか良いでき
とりあえずミサイル対抗するのが役割だから

量産できたら頼りになるかも 韓国
906名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:12:52.50 ID:kIfjPSNeO
>>31
そんな優れものは 韓国じゃ無理だろ
907名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:18:26.28 ID:tGTL2o0M0
K11複合銃だって重すぎな上に半分以上が不良品で使いものになってねぇじゃん
なんであれもこれも盛り込もうとするんだよ、いつまでたってもチョンは学習できねぇな
自分らには技術がないって事を自覚して単純化を目指せや
908名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:20:56.66 ID:BHY1tYLk0
分けた方が良いと思うけど。
対空機関砲は対空ミサイルをよける為に、
地上付近に降りて来たのを叩き落す物なんだから。
909名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:22:26.45 ID:eXoRbbgg0
なんせ米国製ミサイルも使いこなせないで製造元のせいにして賠償求めるような国ですからwww
910名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:26:43.96 ID:oLlHu056P
まじぇまじぇするのが好きな人たちだからいいんじゃない?
911名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:32:42.62 ID:BGjuMW3b0
>>904
原発では無く原子炉。
BもPもこれを作れるのは世界でも数社だけ。
912名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:33:55.90 ID:BHY1tYLk0
>>891
無駄なミサイルは付いてません。
ミサイルは専用車両にした方が良い。
弾もミサイルもとなると、重くなりすぎ。
913名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:37:30.39 ID:QC0Dojxl0
【韓国軍慰安婦(洋公主/ヤンコンジュ)】

韓国軍慰安婦または大韓民国軍慰安婦(Korean Military Comfort Women)とは、韓国軍と在韓米軍や国連軍を相手にした慰安婦。
朝鮮戦争やベトナム戦争では韓国はアメリカ合衆国を基盤とした連合軍に参加したため、韓国で設置された慰安所および慰安婦(特殊慰安隊)は韓国軍だけでなく米軍をはじめとする国連軍も利用した。
名称
国連軍を相手とする慰安婦の登録が1961年9月13日に実施された。韓国陸軍本部が1956年に編さんした公文書『後方戦史(人事編)』には「固定式慰安所-特殊慰安隊」とあり、
朝鮮戦争中は「特殊慰安隊」または「第5種補給品」とも呼ばれた。朝鮮戦争後は「美軍慰安婦(美軍はアメリカ軍のこと)」「国連軍相対慰安婦(UN軍相對慰安婦)」と呼ばれた。
ほかに蔑称の意味合いもある「洋パン(ヤン・セクシ)」「洋公主(ヤンコンジュ、ヤンカルボ)」、また毛布一枚で米軍基地について回るという意味で「毛布部隊」、ベトナム戦争時は「ディズニーランド」とも呼ばれた。
また米兵を相手にするフィリピン人慰安婦を「ヤンキー売春婦」「コメで動くチビ茶色のファッキンマシーン」などとする蔑称もある。
ほかにジューシーガール(juicy girls)、バーガール(bar girls)、ホステス(hostesses)、エンターテナー(entertainer)という言い方もされる。「挺身隊」・国軍挺身隊とも呼ばれた。
これらの英語表記はcomfort womanであり、日本語の慰安婦の英訳と同一である。英語では韓国軍・在韓米軍慰安婦は一般にKorean Military Comfort Womenと表記される。
もっとも朝鮮戦争やベトナム戦争におけるこの種の行為について韓国内では全く議論になっていないため、韓国最大手の新聞朝鮮日報でも「人の心を持った国なら、自国民を国営売春婦にするという発想はしない。」との記事を執筆するレベルの認識にとどまっている。
914名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:39:27.63 ID:BHY1tYLk0
>>910
と言うなら、戦車砲つけなかったのが惜しいな。
ロシアには戦車砲から撃つ対戦車ミサイルがある。しかもヘリにも一応有効。
あの真似をしてだ、砲塔にレーダー、車内には各種砲弾、対艦、対空、対戦車ミサイル全部乗せて、
砲塔の横に油圧駆動する対空機関砲をつけると良い。
915名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:43:50.85 ID:n/FHtzMp0
>>907
あと、ロクな運用試験もせずにいきなり正式採用して量産開始ってのも止めた方がいいよね。
916名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:48:24.56 ID:wGuN979b0
まだまだ付けられる
ピストル、投石器、棒
917名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:53:07.28 ID:SovhyPZyO
どうせなら阻塞気球用のウインチもつけたらいいよ
918名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:53:41.49 ID:BwIhzQ6o0
機能分離するか、纏めるかという事については専門家の間でも意見が分かれる
どちらにもメリットとデメリットが当然存在する
結局は個々の国情と用兵者の都合が決めるのだから、ハイブリッドそれ自体を頭から否定するモンではないよ
919名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:53:57.55 ID:3m4du0vn0
>>916
混ぜら・アタック
920名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:54:19.86 ID:dVMirax30
まあどんなに頑張っても、運用するのが韓国人って時点で無駄だと思う
操作する日本人と整備する日本人も搭載したら少しは変わるだろうけど
921名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:55:24.56 ID:5TJEh0hP0
SAMランチャーを後から付けただけなのに

砲弾がハイブリッドな新設計だと思っちゃう、スレタイまんまに釣られた奴が2割は居ると見た。
922名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:59:00.12 ID:o/ZRoofZ0
一緒に載せるのなら誰にでも出来る
いままでやらんかったのはそれぞれに影響がでるからだろ
その問題をちゃんと解決したのか
テストとか検証試験を充分にやったのかよ
923名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:59:01.85 ID:ZM1e1SFfI
なんか発想が小学生レベルだよな。
「2つ載せれば一台ですむニダ」
924名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:01:04.35 ID:dVMirax30
>>923
そのニコイチを上手く運用できればいいが
運用できないだろうことが容易に想像できるからね
925名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:02:04.55 ID:BHY1tYLk0
>>916
対戦車ミサイル用CIWSも付けようぜ。
なんか格好良いかも知れんw
926名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:02:38.61 ID:T/PpDbLSO
威力を増せば重くなる
それを軽くできるのが日本の技術力
927名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:05:40.63 ID:nIpOtjIc0
撃った直後のミサイルを、機銃で射抜いたりしないのかねw
928名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:09:25.95 ID:4Cl7v2GTO
設計に無い後付けでまともに撃てるのだろうか?
929名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:09:46.81 ID:BVTNSRKnO
ロシアのツングスカやパーンツゥーリみたいなもんか
確かドイツもゲパルトで試してるよ
930名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:16:16.21 ID:Kk/iHomRO
高騰化させてマトモな台数の配備もできない自衛隊の対空戦車よりはマトモっぽい。
931名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:21:39.39 ID:n/FHtzMp0
本当に役に立つのかどうか、実戦で試すのが一番だよねぇw
なるたけ早く実現してほしいわ。

【軍事】 北朝鮮の金正恩第1書記が警告 「朝鮮半島で再び戦争が起きれば、とてつもない核の災難に見舞われるだろう」
932名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:21:40.45 ID:UPX06AOd0
北朝鮮の年季の入ったソ連製の方が兵器としての完成度は高いんじゃないかと思う。
933名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:24:36.87 ID:m6gVr7nR0
このコンセプトは良いよね
934名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:32:01.32 ID:/zcDzNop0
使い難いんじゃないの?(´・ω・`)
935名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:38:25.15 ID:FWcv3SGn0
国民をだまくらかすには充分ニダ
936名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:39:50.66 ID:BPbVZ+d+0
>>932
冷戦期の兵器が21世紀の韓国製兵器に勝つんだからなw
937名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:44:59.64 ID:OLDRL5FYQ
これ一機種に統合するん?
アボーンされたら3キロ圏内と7キロ圏内の両方の防空に穴が空くわけだが
生存性考えてないよね
938名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:45:14.87 ID:CVchMCjA0
わかった ミサイルに機銃が付いてるんだな
939名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:49:31.12 ID:W4ZiGslL0
>>937
アボーンされる前に、故障しているからアボーンされないニダ
問題ないニダ
940名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:54:02.84 ID:laLk72yZ0
貧乏国家のチョンには良いかも知れん
ヴィーゼルの対空型の方が圧倒的に安くて便利そうだが
941名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:02:40.85 ID:36BVaEcM0
>>37
自走対空機関砲がイマイチだから追加でイマイチな神弓ミサイルとコンプレックス。
942名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:04:50.40 ID:BrZurRTW0
なんか戦車黎明期の多砲塔戦車を思い出すなw
943名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:16:30.35 ID:BwIhzQ6o0
>>937
ハイブリッド型対空車輌は
先駆者の旧ソ連=ロシアと東欧、アメリカ、中国、ドイツ、インド、最近じゃUAEも採用した
何事も良い面と悪い面がある
憎いチョンが採用した方式だからって見境無くディスるもんではない
944名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:22:23.65 ID:36BVaEcM0
>>98
神弓ってミサイルは肩撃ち型じゃない。架台に照準機器とミサイルを設置して、オペレーターが椅子に座って照準を行うタイプ。
どっちかってーと拠点設置型。
スティンガーや92式みたいに始終移動出来ない。
どっちが優れているかではなく、技術力、運用思想の違い。

ならば車載すれば良さそうなもんだが、ここで誰かが
ピコーン
自走AAに積めばレーダーも使えるし、余分に車両を用意する必要もないニダ。さらにスペックも見栄えがするから一石三鳥ニダ。

となったのではなかろうか。
945名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:28:22.28 ID:36BVaEcM0
>>109
たしか韓国には装輪自走対空機関砲もあったような気がする。
命中率悪すぎで国会のネタになったのが。
946名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:28:38.44 ID:RGrdJRt7O
神弓って携行式の赤外線誘導ミサイルだろ。実質既存の対空砲塔にランチャー増設するだけだから技術的難易度は高くないよ。
947名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:14:40.51 ID:mnR+EuN80
韓国の場合、こういうハイブリッド兵器もきちんとしたコンセプトで
作られているのか、ウリの考えた最強兵器的妄想ベースなのかって
トコだけど、一応平時に開発したものがことごとく失敗兵器だからなあ。
948名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:33:04.48 ID:zXtUjQd8O
対空機関砲の役目が来た時点で終了じゃないか?
949名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:47:25.53 ID:qcAMf11q0
>1
「二兎追うものは一兎も得ず」

わからんだろうなあ・・・
950名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:57:03.60 ID:oLlHu056P
だいたいこの国の兵器開発はガンダムビルドファイターズノリなんだよな
951ドクターEX:2014/01/02(木) 19:58:52.62 ID:JDF8piOL0
この対空砲の後ろにいる歩兵がミサイルの炎で黒焦げになるんじゃないの?
952名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:01:35.31 ID:n/FHtzMp0
>>946
携行式なんだけど重すぎて肩撃ち不可の謎仕様。三脚に設置して使うとか...w
953雲黒斎:2014/01/02(木) 20:06:56.19 ID:Rybz30fc0
>>894
いいからオレが書いた>>846に対する反論を言ってくれ。

で、最終的にはオレが>>540に書いた
3kmと7kmの射程の対空兵器を両方載せることへの疑問を解いてくれよ。
954名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:07:13.46 ID:2DhNeCtxO
ミサイル一本と弾薬2セット詰んだら終わりなんじゃないの?
ミサイル当てる技術持ってる兵士いるの?
北相手想定した装備だよね?
955名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:11:05.67 ID:BwIhzQ6o0
>>949
機関砲とミサイル混載の対空車輌を運用してる国はアメリカやロシア以下他にいっぱいあるんだよ
別にチョンの発明なんかじゃないから、そこに噛み付くな

>>952
ベースになったSA-18は重量10kgちょいで、十分に個人で運用できてたのにね
夜間交戦能力を追加したとか何とか言う理由で三脚つき2名運用になっちゃってるな
956名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:17:23.19 ID:Y+gyU78m0
米NSAの情報収集、NY連邦地裁は「合憲」どこの国も司法は腐りきっている
https://twitter.com/tokai ama/status/417077256238821376

CIA元職員、動画で訴え 監視活動中止をスノーデン
「市民が携帯機器をポケットに入れて持ち歩くことにより当局から常に追跡される現代の監視体制は、
英作家ジョージ・オーウェルが著作で警告した情報収集とは比較にならないほど高度だ」と指摘。
https://twitter.com/abe_yoshihiro/status/415611975234617345

ついに来た!2014年5月までに、
ヨーロッパの公立病院で生まれた子供たち全てにマイクロチップが義務付け。
米粒ほどの大きさで、皮下組織にICを埋め込む。誘拐や行方不明に有効ワクチン接種とセット
https://twitter.com/us601/status/415408960208764928

日本版NSCの創設と、特定秘密保護法の制定、それに集団的自衛権の容認は、
安倍政権が憲法改定しないでアメリカの戦場に自衛隊を派遣する3本の矢だと思っている。
アメリカの戦場に自衛隊を派遣する意味は、小泉元首相が
イラクやインド洋に自衛隊を送ってブッシュ政権から長期政権の庇護を得たことと同じである。
ただ特定秘密保護法の反対運動の高まりは想定外だったようだ。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2419.html

安倍政権は自衛隊が世界で米軍の戦争に参戦できる体制作りを行うことは必至だ。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2403.html

今すぐに武装した自衛隊を派遣しなければ、日本は経済的に大変な被害を被ると必ず宣伝します。
日本にその道を作ることで、安倍政権はアメリカから長期政権の存続を保障してもらうつもりです。
過去に中曽根首相や小泉首相のやったようにです。
http://www.kamiura.com/remail/continues_744.html

中曽根首相時代に、アメリカには武器技術に限って解禁した。そして小泉時代に
日米が新型の対弾道ミサイルを迎撃できる新型ミサイルの共同開発を2度目の例外として解禁した。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2401.html
957名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:21:55.78 ID:BwIhzQ6o0
>>953
まず捜索レーダー波を浴びただけで警報鳴らすような敏感なRWRを装備してる機体はそうは無い(煩くてしょうがないぞ
一般にRWRが反応するのはSTTモードの照準レーダー波を浴びた場合のみ
ESMとなると一般的に双発以上の大型機か電子戦機しか装備しておらず、そんなのはどこにでもいるようなモンじゃない
そして動かないままレーダーの発信続けるなんて、アホな戦術を前提にしてるのも変
数秒間の発信で目標の方位と高度を特定し、すぐレーダーを切って光学センサーによる追尾に切り替えなんて常識の範疇だし
離れて増援を呼んでいるようならレーダー切って陣地転換するだけだわな、なんのためにタイヤがついてるのか
958名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:29:51.88 ID:BwIhzQ6o0
>ミサイルの射程が短いのはダメだって認識してるじゃねーか。

射程が短いのはよくない?そらそーだ
しかしじゃあだからといってスティンガーや携SAMに存在意義は無いのか?
米のアヴェンジャー・システムとか粗大ゴミなんですか?っつう話ですわな
959名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:54:41.86 ID:kU7v17kLO
車両二台に分けると、運転手が二倍要ります。
一台にくっつけたせいで、仮に性能が三割増しにしかならなくても、
運転手が足らなくて遊んでる車両が有るより宜しい。

現代、航空機が多目的化しつつあるのも、機体のコストより、
パイロットを数揃えるコストを削減する方が大きいと思いますよ。

だって航空機なんか、機種ごとにライセンスが違うんだから。
何種類もあったら、互いに使い回しの利かないパイロットを別々に育成せなならん。
どえりゃー人件費が嵩む。
960雲黒斎:2014/01/02(木) 21:03:20.20 ID:Rybz30fc0
>>957
まず、アルファベット3文字とか略語使わないでほしいなあ。
一般用語じゃないからこっちは調べられない。、君の言説も説得力が無くなるよ?

で、探索レーダーの探知装置を積んでる機体が珍しいものなのかどうかは自分には良くわからない。
でも固定翼機で言えば今はワイルドウィーゼル専門の部隊、機体じゃなくて敵防空網征圧に使う装置はそなえてるし、
ヘリだとAH-64は装備していると思うのだが如何?

>>958
何で被弾確率の上がるレーダーサイトに置くのか?と言うことだ。
別に載せてたっていいけどさ、携SAM程度の射程だったらそれと同等の可搬性を期待してよかろう?
ならば歩兵に持たせるか別の車両に分散すればいいじゃん、てこと。
961名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:03:20.73 ID:TkToBavS0
航空機なら確かにそうなんだが、韓国は陸続きの隣国と戦争状態が60年続いているってことを忘れていないか?
962名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:05:37.20 ID:UrUI1qmi0
折角だから小型原子力発電機も付けよう!
冷却用水車も必要だ。
布団乾燥機も要るな。
963雲黒斎:2014/01/02(木) 21:06:20.29 ID:Rybz30fc0
>>958
(追)
このミサイル、セミアクティブホーミングじゃないんだろ?
だったら益々レーダーと一緒のところにいる必要は無いんじゃない?
964名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:07:08.90 ID:nIpOtjIc0
まあ、対空ミサイルだけだと、搭載している数発のミサイル撃ったらおしまいだけど、
機銃がついていれば防空能力はある程度維持できるから、悪くない選択なんかね。
965名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:07:23.66 ID:V0O3fK+y0
>>961
忘れていないか?ではなくて忘れているよ完全に。
1950年に勃発した韓国戦争は日本を相手に国連軍が戦ったと信じられているぐらいだし。
966名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:10:18.39 ID:OVgjkA8q0
>>6
懐かしい
967雲黒斎:2014/01/02(木) 21:12:26.08 ID:Rybz30fc0
>>957
誤解があるといかんので言っておくが、
自分はハイブリッドがダメと言ってるわけではないよ。
レーダー探知距離と同等の射程(20〜30km程度)のSAMを載せてるのだったら、有用だろうと考えている。
968名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:13:46.94 ID:8osMun7v0
なんにせよ、今になってもフェイズドアレイレーダーも、機械式の追尾レーダーすらも作ることが出来ない国家の
やっつけ仕事ってことには変わりがない。

出来たモノは、大昔のシルカのレーダー追尾能力すらにも及ばない。
後年ZSU-23-4は光学照準装置と携帯SAMを載せられているが。

それにすら及ばぬものを2013年に作るってどうよ。
969名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:14:09.02 ID:RGrdJRt7O
>>951
さすがにそれはイチャモンにしても苦しい。
べつに韓国製でなくともミサイルランチャーのバックブラスト圏内にいたら誰でも焼ける。
それは兵器の性能ではなく運用というか取り扱いの問題だ。
970名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:15:45.64 ID:hPcRll9U0
さすがマジェマジェの国
971名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:15:57.28 ID:vAE0cZ3rO
<#`∀´>ふぁっびょーんんんん!!!!!!!!!!!!!!
とうとうJRまでもが極右化したニダ!!

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4780487.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4780490.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4780494.jpg

これは憂慮すべき事ニダ!抗議の拡散すべきニダ!!!!
972名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:18:50.80 ID:n/FHtzMp0
>>955
自衛隊の91式携行SAMにも夜間戦闘能力はあるけど、普通に肩撃ちできるのにねぇ。
973名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:20:16.33 ID:8osMun7v0
米海軍はCIWSの他に25mm機関砲 M242に光学照準装置をくっつけた物…
海保の30mm機関砲みたいな自動照準の奴…を、対テロ、対舟艇用に載せている。
同程度ならM2ブラッドレーも米陸軍が搭載している。

だからといって、それで対空射撃をしようとは誰も思わない。

だが、韓国にはそれしか他に手持ちの技術が無かった。
短距離SAMを欧米からの技術を掻き集めて作ってたんだけど。一応完成したということで
お披露目もしていたんだけど。全く使えないとゆーことでお蔵入り。
今回も、ロシアの赤外線追尾方式の携帯SAMをコピーしたモノを載せるしかなかった。

…そのレベル。
974名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:33:30.43 ID:cuo9l9uq0
アメリカと同盟を結びながらもロシアの軍事技術も導入してるし、
とんだ蝙蝠野郎だな。
政治的にも喧嘩ばかり売ってくるし、
こっちに牙をむく可能性もある以上は、兵器の質が低いのは喜ぶべきことではある。
975名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:35:30.29 ID:BwIhzQ6o0
>>960
STT(シングル・ターゲット・トラック)モード:レーダー波を目標へ短時間に連続照射するモード、一昔前の「ロックオン状態」
ESM(エレクトロニック・サポート・メジャー):電波探知装置=逆探の事を指す場合が多い
RWR(レーダー・ウォーニング・レシーバー):レーダー警戒装置

捜索レーダーに反応するRWRを作ること自体は別に何でもない朝飯前のこと
じゃあ何ですべての戦術機のRWRをそのように改修しないのかっていうと「終始鳴りっぱなしになって煩く、意味が無い」
レーダー波を出してるのは敵だけではない、味方も出しているし、数百km彼方の第三者からのものだって環境次第では届く
電波情報をきちんと識別選別できるような高度な機能とセットでなければ無意味なので、だから通常の戦術機のRWRは捜索レーダー波を浴びても警報を出さない

>でも固定翼機で言えば今はワイルドウィーゼル専門の部隊、機体じゃなくて敵防空網征圧に使う装置はそなえてるし、

そういう特別な増援を呼ぶなら、こちらもペトリオットやグランブルやグリズリーのようなエリア防空ミサイルを多層式に配置させてもらうぜ?
面倒な話になってきたろ?それが本来の防空コンプレックスの姿であり存在価値、敵に面倒な思いをさせるんだ

>何で被弾確率の上がるレーダーサイトに置くのか?と言うことだ

人員も車輌も土地も有限だからだよ
幾らでも野放図に使うことが許されるのならそうだろうけど、現実は違う
人手が無い、別に車輌を運用する負担を無視できない、戦場が狭隘で地積が無い、など
運用者の様々な事情を勘案したうえでの答えの一つ(絶対の正解は無い)と、そう考えなきゃ
976名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:39:03.69 ID:VDQAF6nx0
北朝鮮のオンボロ飛行機ならこの対空ミサイルでもじゅうぶんだろ。
機関砲は対人用に水平射撃するだけだし。
977雲黒斎:2014/01/02(木) 21:46:35.81 ID:Rybz30fc0
>>975
> >でも固定翼機で言えば今はワイルドウィーゼル専門の部隊、機体じゃなくて敵防空網征圧に使う装置はそなえてるし、
>
> そういう特別な増援を呼ぶなら、こちらもペトリオットやグランブルやグリズリーのようなエリア防空ミサイルを多層式に配置させてもらうぜ?

上の>>960で自分が書いた文、「専門の部隊、機体じゃなくて(も)」 だ。だから増援を呼ぶ、って話じゃない。


> >何で被弾確率の上がるレーダーサイトに置くのか?と言うことだ
>
> 人員も車輌も土地も有限だからだよ

携SAM運搬車って役割なら果たせるね。
978名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:50:06.18 ID:3m4du0vn0
>>977
> 携SAM運搬車って役割なら果たせるね。
なるほど ミサイルはパレード用の張りぼてってことですね
979名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:06:16.06 ID:BwIhzQ6o0
>>977
ああ、なるほど
しかし「敵防空網征圧に使う装置」というのが、もしAGM-88の事を言ってるのなら
専用の特別な装置の追加なしには運用できない、つまり「特別な増援」という事になる

>これらはHARMシステム専用コンピュータであるCLC(後述)を装備された。
>後に、EA-6B電子戦機にも搭載され、CLCとともにHARMコントロールパネル(HCP)が取り付けられた。
>また、F-14への搭載を目的としたRDT&Eへの組み込みも開始されたが、これは完了しなかった。
>アメリカ空軍は、HARMを搭載したSEAD専用機F-4Gワイルド・ウィーゼルを導入し、後にAN/ASQ-213 HTS(HARM Targeting System, HARM目標指示装置)後述を装備した
>F-16をワイルド・ウィーゼルとして使用している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AGM-88_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)#CLC
980名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:27:35.73 ID:OvDvmGza0
この手の兵器は馬鹿にしてる書き込みが多いが実際には大きく役に立つよ

アメリカがこの手のに力を入れないのは、航空戦力・制空能力が圧倒的過ぎるので
この手の兵器に力を入れる必要が無いだけ

対北朝鮮戦とかではそれなりに役に立つと思われる

自走対空砲って、地上部隊も攻撃できるしね
981名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:41:57.25 ID:hPJJzxirO
単に嫌韓厨が「こんなものは役に立たない」と喚いてるだけ。
兵器の仕組みや用法に唯一絶対の正解など無い。
正義の愛国vs邪悪な韓国なんて1ビット脳には理解できないのかな?
982名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:43:42.13 ID:36BVaEcM0
>>978
そんなに馬鹿にしたもんじゃないと思う。
飛虎自走対空機関砲の命中率が期待ほどじゃないとの情報もあり、それを補完する手っ取り早い手段ではある。アリもののニコイチではあるが、余計な開発費はかからない。

韓国軍はこれから
・イージス艦
・ヘリコプター揚陸艦(軽空母?)
・3000t級韓国型潜水艦
・韓国型弾道ミサイル迎撃網
なんかを建造したり、開発せにゃいかんw。
XK-2もどうにかしなきゃならんし、兵隊の給料も上げるし、運動靴も買ってあげなきゃならんw。
お金は大事だよw。
983名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:51:43.93 ID:NnJVrosU0
いざ実戦となったら対空砲を水平にして陸兵を掃射するのが主任務になるな
984雲黒斎:2014/01/02(木) 23:05:30.46 ID:Rybz30fc0
>>979
いや、対レーダーミサイルほど完全にワイルドウィーゼルの装備じゃなくて、
電波探知器(レーダーシーカー)レベルの装備は今の機体にはあるでしょ?ということ。

AGM-88が電波の発信源に誘導されるということは、極狭い角度(精度)で敵の位置を検知してるってことだよね?
ミサイルに積むシーカー程度の大きさで。
誘導は、いわゆるロックオン状態(STTモード)のレーダー波照射を受けてないとダメってことは当然無いよね?

ミサイルに積める小型の安い探知装置なら、機体にも積んでると思うんだが。(A-10 みたいな安いのは知らん)
985名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 23:12:27.89 ID:H32fALfv0
結局
伝統のオウンゴールシステムで
撃ち落としちゃうんでしょ?
986名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 23:15:08.44 ID:8osMun7v0
89式装甲戦闘車の射撃指揮装置…光学照準の、は対空射撃だってできる。
発射速度は遅いけど、一応ゲパルトや87式と一緒の砲だからね。

M6…M2ブラッドレーの25mm砲塔にスティンガー付けた奴も、それを目指した。
あまり意味が無かったから、M6はもう終わったけどね。

つまり、機械式の漁船並捜索レーダーと、光学照準装置と機関砲ではその程度の事しか期待できない。
で、対空車両だと言い張る為に携帯SAMをくっつけた。ご苦労様。韓国国民の血税を無駄にしたね。
987名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 23:19:25.83 ID:T35lxFpH0
自衛隊もF-15やイントルーダー撃墜している
米軍はイラン航空機に中国大使館誤爆
隣国の事を笑えない
988名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 23:22:25.69 ID:BwIhzQ6o0
>>984
だから、通常のRWRはそのままでは捜索レーダー波に反応するようにはなってないの
そんな事したらパイロットに無数のゴミ情報をアップし続けて判断を狂わせ、鳴り続ける警報音で神経を掻き乱すだけだから
技術の問題じゃないのよ
AGM-88を運用する場合においてのみ追加されるCLCという装置が、ミサイルとRWRその他の間を取り持つのよ
989雲黒斎:2014/01/02(木) 23:28:46.40 ID:Rybz30fc0
>>979
いろいろ書いちゃったけど、そもそもこの車両ってレーダーを持つ対空砲台なんだから
主敵がワイルドウィーゼルになるんじゃないのか?
990名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 23:29:51.90 ID:36BVaEcM0
それより天馬っていう自走対空ミサイルは実戦配備されてるのかね。ローランドやクロタールみたいなヤツ。
あれがあてにならなくてコッチにミサイル積みました。なのかな?
991名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 23:31:29.50 ID:6Wyq0jAL0
弾頭に濃縮トンスルを搭載、着弾と同時に周囲は悪臭に包まれて戦意喪失ニダ!
992名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 23:31:50.67 ID:8osMun7v0
機械式捜索レーダーなんか使って車両価格を上げて、故障率を上げるくらいなら、
赤外線/可視光光学照準装置に全てを任せるLAV-ADのほうが良い。
(Blazerはフェイズドアレイレーダー仕様)

今の時代、遠隔操作武器ステーションが当たり前になっているので。
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jigo/honbun/13.pdf
別段、こんな高価に仰々しく作る必要が無くなって来てるのだな。
993名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 23:48:49.66 ID:hPJJzxirO
そもそも韓国がマトモなワイルドウィーゼル機を持ってる国に喧嘩売れる度胸があるのかって事。
994名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 23:53:00.75 ID:8osMun7v0
命中率を揶揄されたのなら、25mmガトリングその他、発射速度の大きい砲に換装するとか。
揺動抑制装置を付けて自動追尾装置の精度を上げるとか。
先ず原点に立ち返って、機械式で良いから追尾レーダーを研究してみるとか。

北朝鮮相手で自走高射機関砲が有用だというのは当たり前の話なのだから。
も少し工夫して欲しいな。

ZSU-23-4を買うってのはどうだ?
995名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:10:19.77 ID:6KWZX+2D0
>>987
大使館は誤爆じゃねーだろ
996名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:10:20.81 ID:8Ei20Kag0
>>989
SEAD機はこんな小物ではなく、もうちっとスケールの大きい目標を狙うと思う
レーダーサイトやエリア防空ミサイルのレーダー車輌など
そのエリア防衛の大黒柱になってるようなもの

>>994
シルカは個人的にかなり買ってる兵器
歩兵掃討なんて泥臭い任務にも平然と投入できるコストの安さが素晴らしい
空挺歩兵には今でも結構悪夢のような車輌だと思う、空中でも地上でも厄介と言う意味で
997名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:16:35.07 ID:cpsPREOE0
普通に2K22買った方が良かったんじゃね?
998名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:20:21.43 ID:tl6KEYt4P
:
999名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:22:09.10 ID:bRRDOHWj0
999
1000名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:22:18.46 ID:Nu6Vxk7x0
銀河鉄道999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。