【IT】 “産業医は社員の敵か?” 社員のヘルスリスク管理サービスで過労死を防ぐ…「産業医は企業のためにあるのです」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★ 産業医は社員の敵か?企業向け社員のヘルスリスク管理サービスで過労死を防ぐ

「過労死」は、働いている人なら誰にでも起こりうる。
 厚生労働省が毎年発表している「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」によれば、2012年
の労災補償の請求件数は2100件、うち、自殺または死亡した件数は約450件で、労災認定された人の
約25%が過労死していることになる。この数字は08年から5年間ほぼ変わらず横ばいだが、何も対策が
取られていないわけではない。労働安全衛生法で、労働者の健康管理を行うための「産業医」の設置が
企業に義務付けられている。しかし、この「産業医」を利用したことがある人はどのくらいいるだろうか?
利用したとしても適切なケアがされているのだろうか?

●「産業医」は誰のための制度?
 今回訪れたのは、都内にオフィスを構える「iCARE」という企業。この会社は、現役医師とリクルート出身で
MBAホルダーの方の2人が経営し、「総合内科医・心療内科医 × MBA × 人事」をウリにしており、
13年10月に、「Catchball」という産業医向けの業務支援サービスをリリースしたばかり。企業が
保管している電子化していない従業員の紙のカルテや、産業医のPCの中だけで管理されている
カルテデータをクラウド化し、企業の人事部と連携できるようにしたサービスだ。「Catchball」があると、
どのような効果が期待できるのか。同社代表取締役の山田洋太氏と飯盛崇氏に話を伺った。

山田洋太氏(以下、山田) そもそも「産業医」は誰のためにあるか知っていますか?

--社員のためであってほしいです。

山田 いいえ。違います。産業医は企業のためにあるのです。産業医は、社員のヘルスリスクを
軽減するために企業が導入しているからです。

--でもそれならば、相談する我々のような従業員からしたら、人事部の内通者でしかないですよね。
産業医に相談したら、ボーナスの額が減ったり、左遷されてしまったり……と嫌なことばかりが頭をよぎりますが?
>>2-3へ続く)

ビジネスジャーナル http://biz-journal.jp/2014/01/post_3748.html
2(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2014/01/01(水) 23:35:13.11 ID:???0
山田 そうですね。世間一般の皆さんには、あまりよいイメージはないのかもしれません。
でも産業医は、本当は「お買い得な医者」なはずなのです。企業側にしても、ヘルスリスクに
さらされている社員を見つけるのに必死なのですから、正直に診察を受けてみれば、お互い幸せになれるのです。

●ビッグデータとクラウドで、ヘルスリスクに向き合う
 なるほど。企業側も、よい産業医の見分け方がわからないし、そもそも見分ける時間もなく、
近くの適当な医師を産業医として迎え入れ、きちんとした管理ができていないのが実情のようだ。
しかし、iCAREがチャレンジしようとしているのは、よい産業医を派遣することではない。

 企業側にしても、高い成果を出しているにもかかわらず、仕事を休みがちな社員や、忙しいプロジェクトに
ばかりアサインされる社員を放っておけるハズはないのだ。山田氏は、現状の産業医について、こう指摘している。

山田 実際の産業医は、医師会に紹介してもらったり、企業近くの医院の医師と契約することが多いので、
例えば、皮膚科の専門医が、産業医として社員の内科の診察をすることもあります。また本来、社員の情報は
企業の持ち物ですから、産業医が私物のPCにカルテを保存したり、紙カルテを持ち帰ることは、個人情報の流出に当たるのです。

--言われてみれば、企業が契約した産業医なのだから、情報が企業の持ち物なのは明白ですし、個人情報の
保護の観点からしてもカルテの持ち出しは良くないですね。

山田 そこで、私は、共同最高経営責任者の飯盛と共に、「Catchball」のサービスを立ち上げようと
思いました。現在私自身も「Catchball」を使って企業の産業医として活動しています。

飯盛崇氏(以下、飯盛) どんな企業でも、社員のヘルスリスクの管理はしなければならない。
大企業であれば、自社内に管理システムがすでに構築されているかもしれないが、イニシャルコストで
数千万、運用費で毎月数百万のコストがかかっているのです。しかも、他業界や他業種とのヘルスリスクの
比較もできない現状では、自社の社員のヘルスリスクを相対的に評価できないのです。
3(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2014/01/01(水) 23:35:19.59 ID:???0
そこで、「Catchball」を使って、産業医が普段診療に使うチェックリストなどを標準化し、クラウドにサービスを
展開することで、個人情報を医師が持ち歩かず、かつ人事がいつでも参照できるようにしました。

--「チェックリスト」とは、どういうものですか?

山田 相談者をサポートするための定量的な指標をまとめた情報です。例えば、睡眠時間や残業時間を
記録するなど、一般的に病院の初診時に記入するような問診票の情報を数値化します。

飯盛 定量化された数値があれば、いわゆる「ビッグデータ」として、過労死してしまった社員の
傾向を分析したり、同様の傾向にある社員をピックアップして、重点的にサポートできるようになります。

山田 今はまだ「Catchball」を導入してくれている企業は5社だけなので、分析できるデータの蓄積が課題ですね。

--産業医を紹介したり、バックアップするようなサービスは行わないのですか?

山田 産業医の紹介サービスも、自社で行えるように検討しているところです。しかし今は
「Catchball」を企業や産業医の先生方に知ってもらい、使ってもらうことを主な目標にしています。
労働者の皆さんにも、企業の人事部に「Catchball」の存在を認知してもらえるように働きかけて
いただけたらうれしいです。

ありがとうございました。

「医師」のサービスということで、労働者の診察結果を企業に通達していくだけのサービスを
想像していた。しかし、実際は標準化されたデータを使って、企業にも労働者にもメリットがあるような
サービスを提供していた。企業に勤める一般の社員が直接使うサービスではないから、いまいちピンと
来ないかもしれないが、1社でも多くの企業に導入され、過労死者を1人でも少なくしてくれることに期待したい。

ビジネスジャーナル http://biz-journal.jp/2014/01/post_3748.html
4名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:36:06.63 ID:cJshzBFq0
長いから産業で
5名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:36:34.36 ID:42d7USs80
アルバム見てから指名しないと後悔することあるよね>ヘルスリスク
6名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:37:03.56 ID:DkcPZnT80
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩ツイッチ    ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)http://ja.twitch.tv/  
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)ツイキャス
              ゚し-J゚http://twitcasting.tv/
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  ∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)twitter
              ゚し-J゚https://twitter.com/
              -=二 _ ̄ ̄:`>. .―― ー― .. .、
           -――― '´; : : : : : : _ : : : : : : : : : : : : : :`ヽ― -.、
             `ヽ : : /: : : :/´ : : : : : : : : : : : : : : : : 、:ヽ'- 、:ヽ
              |>'´/: : ://: : : : : : : : : : : : : : : 、 : : ヽ :!ヽi:i`ヽ
               ///: : : /': : : //: :/: :|: ,イ: : :ヽ: : : ヽ : : !'{i:i:i、i:i:i:i〉
            /,イ:i:/: : : /イ: `://: :/: :/|:/ |: : |: :,X´ : !: : :!:{i:i:i:i:i:r'ヽ
             /'  !/ : : : ' : !: : i/`ヾ: / |' }/,レ'´ヽ{:、: |: : :|:!i:i:i:i:i:|i:`ヽ
            //イ: : /: : |:. :{「 楽_、   ィ苺、i:,': : /:|ー- ´i:i:i:i:i:〉
            `>、i:i|: :/!: :/i∧{ r'::::::!     r'::::ヽ }〉 : /: :|、i:i:i:i:i:i:/‘.
           /: , ヽレ': レ' :': :トヽ‘ー'      t::::::ノ/: : /ヽ: ! ヽi:/: : : :‘.
          /: /: : : : /: : /'|//// _ '_  /// /: : / / : !、: `: :: : : : : ‘.
         /: /: : : : /:_: イ: : /ヽ   !'   !  / /:'´| : : : ‘、: : : :: :: : ‘.
        /: /: : : : : /r'´/: :': : :/: : :>。 ゝ ノ  イ: :/ : : : :!: : : : : ‘、: : : : : : ‘.
       ,.' : : : : : : : : : ,{:‘ー―,―'_、 -―,- i` - ´ /: /__ .-―_、 : : : ‘、: : : : : : :

え、まだ「●●●、●■●■」?
7名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:38:22.80 ID:zeXDk0da0
労災を赤チン災害にする簡単なお仕事です
8名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:39:09.24 ID:1JsAPnAv0
MBAホルダー(笑)
9名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:40:00.78 ID:NLfSzWz9i
胡散臭い商売だな
こんなの利用する奴いんのか
企業はコストカットになる風な言い方してるけど
利用する人がいなきゃこんなもん契約してもしゃーない
10名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:41:32.62 ID:Rj1AfGVY0
だから何なの?
11名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:41:44.86 ID:PivRRYps0
産業医は、過労死発生した時の言い訳の為の存在だろ?
12名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:43:34.55 ID:Nzi34e4f0
>>1
次スレお願いします

【靖国参拝】中国、米露韓独越に相次いで電話し国際包囲網で日本に圧力か…韓国はアメリカに配慮?中国とは微妙な温度差も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388569943/
13名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:45:03.69 ID:ov1l5EczP
産業医は会社から金貰っているから、どうしても会社寄りになるよ。
メンタル壊して面談するとわかる。
14名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:45:10.96 ID:zrtx3QXV0
社労士に産業医と、労働者の味方っぽいけど
雇ってるのは使用者側だからな。
労働者の味方のはずがない。
15名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:45:24.69 ID:sHvxV+T/0
>>4
社員の死因は過労ではありません
会社と無関係な自殺です
by産業医
16名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:45:29.91 ID:3sVKfbWe0
三行医「
この人
鬱です。
休ませて」
17名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:49:42.54 ID:zrtx3QXV0
>>16
使用者「
ダメだ
自己管理が甘いと
退職に追いこめ
18名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:52:34.55 ID:B1ghstqH0
IPadで中古車情報見ながら、診察してたのが居たなw
19名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:53:02.69 ID:f77BqOf60
給料貰ってる勤め人は会社の為に働くのが筋だろw
20名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:56:54.12 ID:KZNyZmIr0
>>18
言うなks
21名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:57:36.80 ID:WkoMwvng0
そもそも産業医ってヤブが多いだろ?

うちの会社のやつなんて、健康診断時の検診で、
体調の悪さを訴えた社員のガン見落として、
結局、末期と分かる3ヵ月後まで放置されて、
入院して、半年後に死んだわ。
周りの人間が見ても異常なやせ方になってた。

実際、業務が混んでて、残業続きだったのはたしかだったが、
「休みたいために体調不良訴えてるんじゃないか」みたいなこと
言われてたらしい。

産業医は信用するな。
22名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:59:30.31 ID:7F2t3H6t0
産業医
「鬱ですか?会社辞めると治りますよ。もちろん自己都合退職でねw」
23名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:08:41.86 ID:e6Jw0zFR0
産業医から開業してウハウハで
「会社に逆らうなら、それが精神病」と言い切る都内の医者知ってるゾー
24名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:10:20.09 ID:cEbRw3GU0
診断書
一定の治療が必要です。

報告書
こいつはもう使えませんよ。
25名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:10:52.07 ID:9eefsEEx0
会社が給料払って雇ってるんだよ
26名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:12:32.70 ID:xypxsmJ/0
> 山田 いいえ。違います。産業医は企業のためにあるのです。産業医は、社員のヘルスリスクを
> 軽減するために企業が導入しているからです。

医者が単なる商売人なら、医者を保護する法律なんかいらんな
27名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:18:22.73 ID:e6Jw0zFR0
産業医がいる会社の社員は
「会社には逆らえない」と認識すればいいだけのことでしょうね
退職の圧力を感じたら実力を察するとか他勢力と人脈を築くとか、
下僕になれる瞬間でもあるというから、見極めは大事
28名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:20:15.43 ID:rEWcr2Hy0
産業医は人事と直結してる会社が多い。

人事異動を希望してる奴は、産業医に相談するのも奥の手だよ。
もろ刃の剣だが。
29名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:21:55.23 ID:y2l2CcAU0
近藤誠が正解だろ。
30名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:22:47.67 ID:3Wlpy/kg0
>>16-17
うまい
31名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:23:18.30 ID:5obFUwvd0
「細川ふみえ」が生活保護スレスレで生きている月収10万円の困窮
http://matome.naver.jp/odai/2138805122615728301
32名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:26:08.65 ID:pf0X/0Vn0
ウチの会社は産業医が来る前は、何年かに1度業務中に心筋梗塞とか出てたけど、
産業医が来るようになってからは、出なくなったな。

「こいつに仕事させたら業務中に死ぬ可能性高いから、出勤停止。」って
人事に報告書上げてる見たい。
33名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:29:09.31 ID:wNBwPiMWi
産業医ってのは、精力使い切った出がらしを見つけて、廃棄させるための重要な仕事。
34名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:30:24.21 ID:S3YTHiUY0
病院経営者だが産業医が必要と言われ、ハァ?と思ったが
しかたがないので自分で資格取得

50時間の講義を受けるだけでなれるってアホな資格だな
35名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:34:33.33 ID:pf0X/0Vn0
産業医科大学卒業ってのは産業医の要件じゃないんだね。

なんでたった50時間の講義でもらえる資格のために大学まで作っちゃったんだろ?
36aniki:2014/01/02(木) 00:40:49.02 ID:QPF0KP9Q0
産業医は社員の敵だよ。
産業医の判断で、首が飛んだりする。(経験者だからわかる)

信じていいのは、会社医務室の看護師さんかな。

いつかは、仮は返そうと思っている。
37名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:42:07.40 ID:S3YTHiUY0
そりゃ一般医師に資格を与えても大企業の専属で働きたがらないからさ
メスで切って切って切りまくりたい奴に、企業で職場巡回しろとか無理がありすぎる
産業医大卒→産業医直行組は臨床経験がないから、メスで切りたいという願望がない
その分、健康管理とか職場巡回とか、そういう地味な仕事ができるというわけ
38名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:46:48.49 ID:5nSKKfJs0
産業動物(家畜)獣医
39名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:50:13.82 ID:U3oCodr90
軽い症状なら良いんだけどな。
過労死って一言で言われるけどストレスが引き起こす病気は千差万別
癌が発覚したり長期入院が考えられる病が発覚した時点で扱いが明白にわかるくらい違う。
過労死する前に切り捨てられるのがミエミエでしょう。
40名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:54:28.06 ID:zAHysqNU0
企業側に雇われているのが産業医なら、産業医は企業の悪いところは言えないじゃん。

この病気は明らかに労災であると思っても、企業から解雇されることを恐れて産業医は
社員の生活習慣の問題や遺伝的素因、パーソナリティの問題にして処理しようとする。
41名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:56:39.06 ID:VsfFNGxt0
>>2
> 正直に診察を受けてみれば、お互い幸せになれるのです。
企業は故障しそうな社員を切れるし、社員はブラックな会社を辞められるって?
42名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:39:02.68 ID:/e9GSqpX0
「組合医」ってのが必要だな。
43名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:40:00.03 ID:KwX4iO2I0
時間外が80h超えた時に産業医の面談することになってて、
実際したけど「疲れたまってますかー」「眠れてますかー」
みたいな形式てきなもんやって終了だよ
44名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:43:07.32 ID:zY0U1/zs0
労災はなかったと書類を書くだけの簡単なお仕事です。

産業医なんて労働者の敵でしかない。顧問弁護士が上の嘘書類を勧めるし。特に女の弁護士は。
45名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:51:08.36 ID:u05hfJdf0
某フランス有名高級品企業で働いてたとき、産業医のせいで退職した。それ以来、産業医は信用してない。
46名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:52:12.60 ID:x3WAPuxd0
ゾンビを作るようなもんや
47王 猛烈:2014/01/02(木) 01:55:10.51 ID:QgMmY2CO0
>「組合医」ってのが必要だな。

そういう事になるわな
48名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:58:55.45 ID:IbPdS7b60
首切りたい社員は産業医に会社から根回しされるんだぜ
49名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:59:40.53 ID:vDG2VHyU0
>>47
それだな
50名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:03:25.42 ID:si1RzhGV0
違法でないにしろ制度の悪用だろ。
診療のデータ所有権が誰にあるかが重要そうだな。
51名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:04:14.52 ID:/wBlj8wC0
知り合いが産業医だが、勿論定時 週3休み 有給使いバイト で、1500万円位か、、、
52名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:09:42.34 ID:6pWr+xcD0
MBAがなんで売りになるのかよくわからん。
53名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:17:50.66 ID:K2ATABmVI
え、そうなってたのか・・・
もう二度と行かんわ
54名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:29:31.24 ID:7mfpOY4J0
御用医者だしな。
55名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:36:53.59 ID:HIhvvQWf0
相談した内容が人事に筒抜けな会社とか資格持った管理職が片手間でやる会社が大半
56名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:29:20.78 ID:/U4m7XbL0
タイアップ記事か
57名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:46:05.82 ID:8aPArXmN0
「産業医をおくなどコンプライアンスに力入れてます!」
地元や県に向けて優良企業アピールしたいだけ。
実際のところは>>43の言うような形式的なことだけで終了。

一般職については、このところリスク管理とやらが進んで以前に比べると格段に労働環境は良くなってる。
一方、経営陣を除く管理職については何の対策もされてないと感じる。
58名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:52:20.68 ID:n7nq7JuGO
>>36
自分も経験者だから「産業医は社員の敵」にはまるっと同意
奴らは完全に人事の手先
病気の社員を助けよう、治そうなんて意識はこれっぽっちも持ち合わせていない
59名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:56:18.09 ID:RlFfDLHZ0
産業医は糞しかいない
60名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:00:24.11 ID:lVRhR0Vw0
産業医にまともな医者なんていないよ
管理者側の立場だからね
俺パワハラにあって鬱で会社何ヵ月か休んだけど産業医には全く相談事とかしてない
61名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:01:44.70 ID:Zv4GaWvr0
産業医が少ない時代のときの政策では?
62名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:07:47.35 ID:AliHsdtW0
とはいっても健康リスクのある奴をどう扱うかは人事上層の意向次第だし
産業医も健康状態報告しないわけにもいかないので、
板挟み状態の産業医叩いても何も解決しないんじゃないの
63名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:08:51.87 ID:o/ZRoofZ0
産業医もサブロク協定に同じく
立法意図を完遂できないザル法だね
産業医が真面目にやったら企業は産業医をクビにするだろうね
64名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:10:47.36 ID:z4dQTyvO0
産業医が陰湿なリストラしちゃうステマ企業あるしな
65名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:13:13.99 ID:wQGZeP+T0
スレタイ見てソニーしか思い浮かばなかった
66名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:13:24.19 ID:kKX8gSgV0
あははそりゃそうだ
獣医は家畜のためじゃなくて畜産農家のために働いてるって事
67名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:15:43.85 ID:yxSt52+v0
産業医を置けるような余裕ある、ホワイトっぽい企業の
労働環境(特に工場)は昔よりかなり改善された

結果、産業医のすることが減ってしまい、労働と直接関係のない「健康教育」をするしかなくなった

医学と教育学と心理学と経営学を混ぜて、ゆとり教育時代の「総合的な学習」のような状態
68名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:16:06.80 ID:o/ZRoofZ0
まあ、御用組合に産業医が並んだたけな。
69名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:18:29.04 ID:LVNJovHW0
会社に都合の良い診断しかださないんだろ

そら金貰ってる先がその企業だからねw
36協定のこと言ってる人居るけどまさにその通り

あんなモン茶番だよwwww
70名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:25:39.81 ID:tGFCqJKR0
マイケル・ムーアの「シッコ」だっけ?

保険会社と医師がグルになって、
保険金の支払いの審査をことごとく患者の不利な方向へ導いている現状を暴いてたよな
71名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:50:44.25 ID:fJqovTD40
産業医ってロクなのいない
会社指定でいったら横柄な態度だった。
福山の藤本クリニックが一番酷かった。
72名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:55:12.88 ID:KlomUsO70
>>70
それ産業医じゃねえし
73名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:18:37.25 ID:x82Yb30A0
医者の小銭稼ぎだよなはっきり言って
74名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:27:11.82 ID:WcPj8JVF0
うちの会社は産業医が弁当に毒を入れられるかもしれないからと言って弁当禁止になったよ
75名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:28:56.20 ID:/ArBHhT50
労基署などあからさまに会社の出先機関化している
時間外超過など訴えても即会社に持ち込まれクビ宣告だ
76名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:34:02.09 ID:C6k8qEal0
最近急に産業医に呼び出された。昔の鬱休職履歴チェックされてたらしい。
別に勤務状況にも仕事の内容にも問題無いはずなのに
強制的にカウンセリング受けさせられた
また何週間かしてこいと言われてる

もしかしたらリストラの口実捜してるのんじゃないかと不安で鬱になりそうだ。

そんな社員を病気に追い込むような産業医ってありなのか?
77名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:35:34.23 ID:DyakJMrd0
>「ビッグデータ」として、過労死してしまった社員の
>傾向を分析したり、同様の傾向にある社員をピックアップして、重点的にサポートできるようになります。
なんか死ななきゃOKぎりぎりまで働けって意味に見える
78名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:36:12.64 ID:5jLyO5tM0
>>76
それが産業医の仕事なんだから仕方が無い
79名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:37:41.24 ID:ekh08zoC0
「最近体がだるいんですけど」
「あーどこも悪いところありませんね。頑張ってください」

というのを繰り返して、取り返しがつかないところまで持っていくのがお仕事です。
80名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:38:42.52 ID:rKd8jbf9O
見解の違いはあるだろうけど
結局のところ産業医も会社に雇われてるだけなので
81名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:39:22.52 ID:28rD9MyLP
>>76
それ産業医じゃなくて臨床心理士(心理学部のカルト教団みたいなやつら)
82名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:40:48.69 ID:GWwMxvB50
経歴だけはやたら立派だけど、よく見たら臨床の経験なんてろくに無いじゃんってのが
知人の会社の産業医に指定されてたみたいだったな。

やっぱコネかなんかか?
83名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:40:50.96 ID:zicGViteI
刑務所の医官のバイトと一緒 困り果てたヤブ医者の終点
囚人じゃなく労働者なだけ、多少マシな扱いだが
基本クズ扱い
元々、医者なんて高給取って患者を見下すのが本業だから
変な期待すんな、自分で調べて信頼できる医者探せな
84名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:41:04.33 ID:3kvuZO/X0
>>690
うちの工場なんて労組も産業医も経営者も結託してんぞ
しかもブラック推進していたヤツが労働基準局に天下るから
タチが悪い。
日本の労働環境が酷くなる訳だわ
85名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:41:15.61 ID:ZJucBjX70
社畜の獣医さんか
生かさず殺さず働かさられるなら、せめて美人女医さんでお願いします
86名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:44:41.43 ID:zRE7L6EB0
過労死しそうなやつを早々に首切るための機関か
最悪だな、人身売買と変わらん
87名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:44:52.47 ID:/R/VtxL90
下手に相談できないな
88名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:45:09.79 ID:28rD9MyLP
コネもあるだろうけど
個人医院を開院する金がないから金がほしいけど、
病院で使い潰されるのはゴメンだから、ぬるい産業医で金ためようって輩のが多い
89名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:46:14.79 ID:3kvuZO/X0
会社って産業医だけじゃなくて県の協会とも結託しているからな。
まるで封建社会だよ。
俺は産業医は信用しないことにしてる
むしろ人間とは見ていない
労組もおんなじ
90名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:48:02.42 ID:rKd8jbf9O
文句があるならセカンドオピニオンを利用しろよ
91名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:50:19.92 ID:dUf2+fHr0
過労死OKのとこには産業医なんて置いてない
過労死してもいい人たちには最初から対象外
そんだけー
92名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:50:30.02 ID:HaR2GSZr0
別に社員だって健康でたくさん働けるならそれに越したことは無いのだが。
もちろん、報酬がキチンと支払われるならだけど
93名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:52:00.89 ID:3kvuZO/X0
そういえばうちの会社は従業員を精神崩壊にまで追い込んでたわ
あの産業医は鬼か?
精神病になって障害者になったぞ。
障害者イジメも酷いから
会社と関係が無くなれば名前晒すけどさ
94名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:56:46.40 ID:3kvuZO/X0
産業医は人と思うな
95名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:04:39.34 ID:DuGFIu7N0
>>9
産業医はある程度の規模の会社なら必ず契約しないといけないんだけど・・・
コストカットがどうこうじゃなくて、法で決まってるんだよね。
96名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:19:33.52 ID:nLt/S6eU0
ID:3kvuZO/X0

そんなの皆知ってることだから
俺だけが知ってる、みたいなドヤ顔しなくていいよ

晒すのも本気で晒すなら不言実行でいい
97名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:21:47.65 ID:WBVrhhji0
>>96
ドヤ顔しに来てるだけなのはどう見てもおまえだろ
98名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:23:15.60 ID:brCXl/HjI
俺も体調不良を産業医に相談してから急に上司を含む数人からイジメられるようになったな。悪い評価されたり、ミスを押し付けられたり。
俺が会社の最年少でリストラされたのは多分それが原因。
まぁ、その上司たちも最近リストラで居なくなったらしいが。
99名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:26:32.04 ID:WBVrhhji0
>>98
>まぁ、その上司たちも最近リストラで居なくなったらしいが。
そんな妄想を自分に言い聞かせて溜飲下げてるんだ
だから負け組リストラホームレスなんだよ
100名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:34:51.23 ID:IycTZzvX0
>敵か?
社員が産業医に金くれるかよw企業だろ
101名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:43:48.97 ID:HIdUi5nG0
研究畑でドロップアウトした人が拾われて、治まっているケースもあり、臨床経験がゼロに近い人もいる

かと思ったら、本社の診療室には内科診療の神様と言われている人が定期的に来ていたり

格差っていろいろなところにあるんだなぁと思った
102名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:44:19.94 ID:A2sz8wLXi
産業医だけでなく、健保組合にも気ぃつけな。
病歴が筒抜けだからな。
103名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:45:57.84 ID:nOSq8N1w0
さいたま新都心郵便局で飛び降り自殺した
4人の内の一人は産業医がトドメを刺した
「あなたはサボり病です」ってね
その直後にその人は飛び降りて死んだ
逓信病院は社員を殺す為の病院だとその時知ったわ
104名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:46:00.04 ID:HIdUi5nG0
>>98
そして誰も居なくなった
105名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:49:23.78 ID:HIdUi5nG0
つまり、産業医は「コイツはまだ使えるかどうか」を判定するのが仕事なんだよ
日本の医者もだんだん、最近のアメリカ的になってきた

医は金

貝原益軒は草葉の陰で泣いているだろうな
106名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:57:49.07 ID:Hv8ak6YI0
集団ストーカーで産業医と弁護士がリストラ工作

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html
「人事部の人間からしつこく『産業医に診てもらえ』と異常なまでに強要され、最後にはストーカーのように追いかけまわされたんです!」
「悪質な企業では、会社にとって都合のよくない社員に対して『精神的なケアをする』との名目で、
会社お抱えの産業医に診断をさせるんです。この産業医が会社とグルで、その社員を『君は精神分裂症だ』
『重度のウツなので治療が必要』などと診断し、精神病院へ措置入院させたり、合法的に解雇してしまい、
事実が隠蔽されてしまう。過去にセクハラを訴えた多くのOLなどがこの手口で社会的に抹殺されています」

<不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、
その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛を与え続け、
その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
107名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:38:18.30 ID:9VKwk98Q0
社員を守ろうと思って産業医になる人よりも企業から金がもらえてありがたいと思う人の方が多そうではあるね
108名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:41:26.13 ID:ZfTALaT60
旧立八 イ 〒 ワ 雷字工 ソ ツ゛二了 リ ソ ワ゛

都合のいい精神病を処方し自己退職に追い込むブラック産業医
109名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:46:35.19 ID:h531pNzr0
産業医は人事が結託していて減給やリストラに追い込まれるから絶対に診察させるなって言われたことがある。
その会社けっきょく粉飾やって倒産したけど。
110名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:01:50.56 ID:/m2YJ5zy0
産業医科大学がなんだって
111名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:04:38.06 ID:kYgytBqM0
普通の病院に行く時も保険を使うと会社に受診歴がばれるから、
自費で受診した方が良いのかな。
112名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:16:34.86 ID:yLGOTpXz0
産業医なんか行っても全くの役立たず。
長時間残業が数ヵ月続いて、会社ルールで診察受けさせられたが
特に異常無しとしか診断されなかったが
翌日腹痛がひどくて医者に行ったら潰瘍と不整脈が見つかった。

聴診器あてて、血圧測って、問診してで、健康状態なんか大してわかるわけがない。
問診まで終わった後に考えられるところを、追加検査までやらにゃ全く意味がない。
あれは単にヘルスリスクに気を付けてたという、言い訳のためのポーズ。
113名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:20:14.78 ID:WBVrhhji0
>>112
今の世の中セーフティネットのふりしてアリバイ作りのためにしか存在してないものが多すぎる。
そして本来その機関が果たすべきだった機能は果たされず、その機関が存在してるから代わりの仕組みも作れない。
最悪だよ。ダミー化したセーフティネット関連の機関は。
114名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:20:40.70 ID:A2sz8wLXi
>>111
健保組合ならそのとおり。
ただし、バレるのは病院やクリニックの名前だけで、受診科目まではバレないから、
回数が多くない限り、病院を選べば回避できる。
例えば、精神科に行くときは、専門医でなく他の診療科目のあるところなら、カムフラージュできる可能性あり。
115名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:23:11.81 ID:MkawdT3X0
>>100
バカ丸出し発言だな
116名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:23:29.31 ID:U5tXqryq0
なんだか色々とおかしい記事だがまあどうでもいいけど

要するに産業医制度はだだの言い訳やアリバイに過ぎないので
むしろ労働者側は自衛のための自分の主治医を決めておくのが大切ですね

ただの風邪でも休むなら診断書は取っておいた方がイイ
訴訟になれば物証は絶対だからね
117名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:26:10.23 ID:i71acEhH0
>>112
なーるほど。
どこも異常ないのか?
と釘指すのもいいかもな
ビビる医者もいそうだ
118名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:37:08.67 ID:qA/MM78c0
情報は人事部に駄々漏れ
重病や性病なら配置転換はあたりまえ
119名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:42:04.66 ID:0/CKc6yh0
知ってた
120名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:44:40.07 ID:6AwU4y6Q0
病院勤務だと産業医が残業させてる上司ってオチもある。
すくなくとも自社の社員が産業医ってのは禁止すべき。
121名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:51:04.01 ID:oN0zSiZm0
産業医は臨床ダメで基礎研究もダメな落ちこぼれがやる仕事
122名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:52:00.47 ID:A2sz8wLXi
>>120
そもそも、企業が病院を所有するって、そういうことですから。

>>118
そもそも、企業が健保組合を所有するって、そういうことですから。
これだけアウトソーシングが流行りなのに、協会けんぽにせずに健保組合があるってのはね。
123名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:58:08.49 ID:Hc/eKHDL0
企業のため=社員のためでもあるわけなのになぜ1か0でしか考えられないんだろうな。
過労死しないためにも必要だろう。
124名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:00:21.11 ID:A2sz8wLXi
>>123
過労死に加担してるケースもあるって話しだよ。
レスを一瞥すること。
125名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:01:09.90 ID:zAHysqNU0
精神衛生学の観点から「こういう労働環境に改善したほうが社会の無用なストレスや
人間関係の負担も軽減されて結果的に労働効率も上がり、心を病んで休業する社員も減り、
ひいては会社の利益にもなりますよ」というふうに、むしろ社内環境を治療するアドバイザー
として活躍している側面があるなら、まあ労働者のためにもなっているのかな、と。
126名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:03:24.32 ID:zAHysqNU0
>>125
社会の無用なストレス → 社内の無用なストレス
127名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:03:45.21 ID:Hc/eKHDL0
>>124
それは違うんじゃ無いの?
過労死に荷担しているのでは無く過労死しても企業としてはきちんと
やるべきことをしていたということでしょ。

それを使わせなかったら企業の問題だろうけど使わなかったらそれは労働者の問題なんじゃ無いの?
それこそ議論を分けるべきであって企業のためにあるのか社員のためにあるのかということで
分けるべきでは無いと思うけど?
128名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:08:32.97 ID:A2sz8wLXi
>>127
>>112参照。
全ての産業医がそうだとは言わないけど、
産業医が誰からカネをもらってるかを考えれば、
おのずとわかりそうなものだけどな。
129名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:11:22.29 ID:kYgytBqM0
過労死を出さないような職場環境を整えるアドバイスをする、というのが(労働者にとって)理想的なあり方なんだろうけど、
倒れそうな奴を選別・排除するのが産業医の実際の仕事だからな。
130名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:12:09.21 ID:Hc/eKHDL0
>>128
なるほど。そういうこともあるんだなぁ。
言っていることはわかったわ。
かなり悪い状態なら普通の病院に言った方が良さそうだね。
まぁその産業医もおかしいところはあるんだろうけど。
131名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:13:16.59 ID:nluVSFGQ0
普通に病院に行ける労働環境にすればいいだけだな。
132名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:13:19.51 ID:WhMiFqXy0
働いたら負け。
健康と長寿のためには、働いてはいけません。
133名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:14:53.02 ID:h8VVNqIV0
産業医なんてただの名義貸しでしょ。
134名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:17:08.19 ID:sfiUZs/u0
>>41
死ぬよりましってことだね
135名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:20:55.17 ID:hMDkLdGK0
産業医だろうが何医者だろうが、本来は同じ診断をしないと駄目なはずだが、
実際には、医者も、どういう立場なのかによって、診断基準が異なっている
つまり、医学は、属人的な部分が大きくて、客観的な科学とは言えない部分が存在する
136名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:24:49.80 ID:Kf7LdsD00
宣伝
137名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:26:09.01 ID:W4iMomh90
うちの産業医はいい人だよ。企業にしっかり言ってくれるし過重労働も減った。
うつ病になりかけた人もカウンセリングして適切な処置をした。
知り合いの会社はただいるだけのおじいちゃん産業医だけど
138名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:34:52.38 ID:A2sz8wLXi
>>135
最高血圧120を超えたら高血圧認定されて、薬を処方しやがった医者を思い出した。
139名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:39:36.33 ID:IycTZzvX0
産業医のノルマ
5%を要注意としてリストアップしてください、後は我々人事が
140名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:42:58.08 ID:HIdUi5nG0
>>113
なかなか正鵠を得た深い意見だと思った
141名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:50:41.50 ID:yLGOTpXz0
>>138
高血圧は上ではなく、下がどれくらい高いかの方がポイントだから
必ずしも上120が健康というわけではない。
下が90越えてて、脈が早めだと、早期治療は正しい判断。
142名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:00:54.19 ID:A2sz8wLXi
>>141
ちなみに最高122最低70。
普通は、注意されることあっても、薬はねえよ。
143名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:05:54.34 ID:FsmP8/Wi0
>>41
俺が故障する前に産業医が来たけど、寝言みたいな精神論吐いて去ってったよ
翌週ウィルス性の腸炎で長期休暇→無限休暇→再就職の流れ
144馬 ◆512TRM2ErA :2014/01/02(木) 11:26:24.66 ID:5SumT7e40
労働者の心身の点検整備をして事業所全体として良好な稼動状態に保つようにしよう。
とくにメンタルヘルス不調者が出ると周囲も労働生産性も落ちるのでメンタルヘルス不調者は出さないようにしよう。
過度の時間外労働も時間外手当てにみあった労働生産性はあがらないのでやめれ。
労災もやらかした後はいろいろ面倒なので予め作業手順や作業環境を改善して安全な状態を保とうぜ。
っつうのが漏れの産業医としてのスタンスだなぁ。
余程のことがない限り産業医面談で知りえた労働者の情報は労働者に同意の署名して貰ってからしか人事総務に渡さないよ。

何の覚えも無いのに産業医面談を勧められるっうのは労働者本人の自覚は無くても傍から見ると様子がおかしいので
周りが心配して産業医に相談きてる場合もあるぉ〜。
145名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:14:25.69 ID:Osp4/29h0
セカンドオビニオンの結果次第では薮医者の烙印を課せられる
学閥の違う医者を選ぶと裏で手も回し難い
146名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:17:15.35 ID:o5gqh+Yq0
倫理観の欠如、規制すべき
147名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:21:40.22 ID:NWW71pUN0
産業医ってのは、単に法律で義務付けられているから名義を借りている
だけの存在。
文句が有れば、労働関係の法律を決めているやつらに言うべきなんだよな。

まあ、弁護士は金持ちの味方 警察は身内の味方で怖い人には近寄らない
社労士と産業医は企業の味方 政党は支持者の味方 と覚えておいて、
まず間違いない。;
148名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:48:45.81 ID:E1CBFFn10
産業医は会社が健康管理を適切にやっていると、お上に報告するためにいます
よって従業員が死んでも本人の問題となります
149名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:53:57.96 ID:xJh1LKTH0
ブラック弁護士
ブラック社労士
ブラックキャリアコンサルタント
ブラック産業医
ブラック御用組合
150馬 ◆512TRM2ErA :2014/01/02(木) 13:13:37.28 ID:5SumT7e40
>>145
そうね。会社指定や健保指定の医療機関だと裏で話が回ったりするので関係ないところがええとは思う。
あと会社指定のメンタル相談窓口とかも秘密は守りますとか言いながら、適当な理由をつけて人事総務に報告しちゃうし。
151名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:40:34.90 ID:KY3GGxTz0
>>150
適当な診断書出されて対応に苦慮するんで、最近は、傷病休職から復職する
場合は、会社指定の医療機関の診断書提出を必要とするって就業規則に
なってるところが増えてきた。
152名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:42:12.95 ID:TWl09MHs0
守秘義務違反じゃねーの?
153名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:49:47.32 ID:llCicwso0
産業医なんて健康相談窓口にしか意味無いだろ
154名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:50:54.37 ID:BXhb1g8j0
確かにカネの無駄になってる気がする。
産業医にそんな高度なもんは望まないからデータの蓄積くらいはして欲しいよな。
155名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:53:16.59 ID:KY3GGxTz0
>>152
当然、会社が本人の病状を知りえることについての本人の同意書も必要。
あくまでも休職したあと、復職する時の条件。
156馬 ◆512TRM2ErA :2014/01/02(木) 14:04:34.34 ID:5SumT7e40
会社指定の医療機関とか外部のメンタル相談窓口やコンプライアンス相談窓口とか会社と馴れ合いの所も多いよ、残念ながら。
157名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:21:39.95 ID:jTJyWf190
誰にでも起こりうる ← 出だしから情報操作wwwwww
158名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:05:24.91 ID:BLt8NDM40
>>149
サイコパス士業、多過ぎ。
159名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:09:14.15 ID:BLt8NDM40
>>152, >>156
得にIT業界の場合、TJK健保組合だと悪質な所多いね。
馴れ合いを通り越して、守秘義務違反承知でワザと個人情報を同業者に垂れ流してる。
160名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:09:18.84 ID:GDcJiZyO0
MBAだらけのアメリカで企業が今どうなっているかというと・・・
161名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:29:42.35 ID:zS6QeeSTO
もう全ての企業に産業医配置しちゃえよ
強制強制だ
自殺も少なくなるし職も出来るし一石二鳥
金は知らん。なんとか抽出して
ってかさあー自殺減らしたければ労働時間減らしたら良いだけやん
それをわざわざ第三者に見てもらわんといかんとかどれだけ人間劣化してるのwww
162馬 ◆512TRM2ErA :2014/01/03(金) 02:44:21.16 ID:bM/uUZgV0
>>161
長時間労働だけが自殺の原因じゃないからね。時間外ほとんど無しでも鬱で自殺する労働者もいるし。

労働者にまず「もしかして自分は精神的に参ってるんじゃね?相談したりストレス解消しよう。」ってセルフケア教育、
職場の上司や同僚が「なんかこいつヤバい。」っつうのに気付いてもらって上手く相談にのるラインケアの教育、
手に負えないときは産業保健スタッフに回してもらう体制作りをすると自殺リスクはかなり減るよぉ〜。

まぁでも借金絡みの自殺は止められなかったけどな・・・。
163名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:27:49.10 ID:6y1uI1w00
うちの会社月の残業が100時間越えると産業医の問診受けさせられるんだけど、
いつも「大変だねーでも忙しいから仕方ないねー」で終わり
アリバイ作りにも程があるわ
164名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 05:09:12.06 ID:lUaGR1220
業績悪化

早期退職者を募る(集まらない)

産業医がー健康がー!お前首ね

便利
165名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:40:57.90 ID:pplQjP/M0
使い捨て補完システムだな。
しかし、従業員たちが使い捨てられ、若い従業員たちが安く雇われる
その結果どうなるかはもう学習しただろ
平均所得は落ちモノが売れなくなる
俺だけは儲かってるぜ、と思ったら実は自分で自分の首を占めている
間抜けな話し。
166名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:33:36.60 ID:5ijVnUO60
常勤の産業医が来て、直ぐに出勤停止食らったやつがいた。
それから半年?くらいで透析になったけど、そいつも産業医のこと恨んでたな。

ここで産業医恨んでるやつらも似たようなもんじゃないの。
病気の意識なしの出来損ない労働者。
167名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:35:58.84 ID:9OhYmcwo0
企業により幅ありすぎるな
余裕のない企業じゃ期待できない
168名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:36:13.13 ID:C9ABOtDZ0
産業医に相談して過労死したら
産婦人科医みたく刑事罰に問えば良いのに
守秘義務もないし、存在意義ないだろ
チョン医者すげー多いしwww
169名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:58:11.37 ID:ch4xb5RG0
うちの産業医は人間ドックを依頼している病院のお医者さん
医者は常勤じゃないが看護師は常勤だったような
170名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:02:10.66 ID:vfKRwQMl0
結論
今の産業医制度は欠陥があるから
改正の余地あり
171名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:11:47.74 ID:ycRJSkyF0
組合医にするか無関係な医療機関を選ぶしかないだろ
172名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:32:59.12 ID:lAz6Pu980
あと法改正という選択肢もある
173名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:45:31.50 ID:BwuiLoCW0
> --でもそれならば、相談する我々のような従業員からしたら、人事部の内通者でしかないですよね。
> 産業医に相談したら、ボーナスの額が減ったり、左遷されてしまったり……と嫌なことばかりが頭をよぎりますが?

> 山田 そうですね。世間一般の皆さんには、あまりよいイメージはないのかもしれません。
> でも産業医は、本当は「お買い得な医者」なはずなのです。企業側にしても、ヘルスリスクに
> さらされている社員を見つけるのに必死なのですから、正直に診察を受けてみれば、お互い幸せになれるのです。

答えになってないな
174名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:48:45.16 ID:fb4FZWAo0
産業医って暇そうだけど技術や知識も乏しいだろうし、やりがいあるのかね
175名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:51:48.41 ID:3r54Nouc0
     -― ー  、
  ::::/ヽ     ヾヽ
 :::::/    人( ヽ\、ヽゝ
 :::::|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
 :::::|   /         |
 :::::/ヽ |   \   / ..|
 :::::| 6`l `    ,   、 ..|
 :::: ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/   ___________.
    \   ヽJJJJJJ    .| |             |
     )\_  `―'/     ...| |             | >> 平井バカ社長
   :::::/   ̄ ̄  `ヽ     ...| |             |   幸田・辻堂リストラはマジ実施ってか
__/          i    ..| |             |
| | /   ,      i  |    | |     VAIO     |     
| | /   /      i  |    | |             |                      
| | | ⌒ ーnnn   .|  |   ..|_|___________|              
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
損弐バカ社長平井だ リストラに産業医 神経内科的に追い込む
176名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 11:57:57.97 ID:PsQZ0GMfO
壊れる直前までは乱雑に扱っておいて、壊れる瞬間は他人に使わせて、他人の評価を下げる。

こうした常套手段を好むクズどもの目標対象物が
“物か、それとも人か”ってだけ。

産業医も、結局は代理戦争の鉄砲玉。やるせないねぇ。
177馬 ◆512TRM2ErA :2014/01/03(金) 12:01:30.59 ID:bM/uUZgV0
>>163
まともな産業医だと労働者の疲労蓄積度自己チェックリストとかを労働者に記入してもらって面談するよぉ。

>>166
心身の状態が働ける状態になかったり、このままだと持病が悪化して取り返しが付かなくなる可能性が高い労働者に対して、
就業制限や就業不可判定を掛けてるけど、労働者から恨まれるよ。

>170
産業医がまともに働けば全然良いと思うんだけどね。バイト感覚の産業医大杉。
178名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:56:29.84 ID:/WfDdtpB0
>>166
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   病気の意識なしの出来損ない労働者
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
179名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:38:17.89 ID:BLt8NDM40
制度が労働基準法、労働安全衛生法に基づいてるからね。
あくまで、経営者も産業医も善意にも基づいて行動してるのが前提のシステム。
これがサイコパス経営者と、その飼い犬に過ぎない産業医の手に掛かったら、
壊れかけの(自分達が壊した)労働者を、労災事故扱いになる前にリストラする口実にされるだけ。
180名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:45:24.11 ID:xGaKnW/v0
煙草酒やめられないメタボの健康診断再検査常連を干すのに役に立つ
181馬 ◆512TRM2ErA :2014/01/04(土) 08:34:02.99 ID:ICQ+y+sr0
>>179
産業医面談で治療を拒否した労働者がその後(^p^)あうあうあーになって自業自得とおもいきや、家族が会社や産業医が健康配慮義務を怠ったと弁護士つれて怒鳴り込んできた事例もあったからなぁ・・・。
182名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:46:32.74 ID:xdxQevhy0
こういう記事って実情を何も知らない人が書くんだよな。
産業医は常設されてる。企業が言い訳代わりにね。
そして残業時間超過が多い人は面接を受け無くてはならない。言い訳代わりに。
その面接で何を言っても改善はされない。
産業医なんて何の権限もない雇われなんだ。
大事なプロジェクトに携わって毎晩遅くまで働いてる人に対して
「残業せずに帰ってやすめ」だなんて、口が裂けても言えない。
183名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:35:16.17 ID:doYuZj99i
産業医に酷い目にあってから、医者を信じられなくなった。自分の心と身体は自分で守るしかないわ。
中村天風でも読んで実行したほうがましだ。自分で心身を鍛えるしかない。
184名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:02:26.97 ID:lR8/JJeX0
産業医なんて美容整形と一緒で金目当ての商売人だよ。
ただ美容整形より悪質だけどな、社員を退職に追い込んだり下手したら間接的に殺すからな。
ここまであからさまに企業の味方って言い切るのはバカだと思うが。
185名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:18:42.88 ID:5MH8+UWD0
従業員50人以上の事業所には1人の産業医を置く。以降従業員50人ごとに1人追加。

だったっけ? 衛生管理者U級試験で 確かそう勉強したな。

もう試験受けてから5年くらい経ってるから 間違えてるかもしれない

横浜から アクアライン経由のバスで五井に行って、またバスに乗って 試験受けに行った
186名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:14:39.57 ID:GPKPUhrw0
なんだかんだ仕事やめたときに
本当に味方(力)になってくれたのは
弁護士だけだったね
あいつらは本当のプロ
はっきり儲かる儲からない言ってくれるし
会社からのイビりもピタッととまった
それなりに金もとられるけど
これだけ楽なら最初から相談しとけば
よかったわ
ちなみに労基はいちばん無能なんの役にもたたない
187名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:40:13.51 ID:aK0EXInQi
産業医なんてカス。所詮会社の犬。相手するだけ時間の無駄。
まともな主治医と弁護士と組んだ方が、解決が早い。
188名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:29:37.22 ID:PtfXFo3C0
それを言うなら産業医なんて医療業界のカスでしょ
各科ドロップアウトした医者の行き着く先
まじで?と思うなら御社の産業医の大学、経歴、論文でも調べたらわかる
30歳ぐらいで医師になって経験もないのに偉そうに産業医として来た奴いてワロタw
もうドロッポしたのかよw
それとも医療事故でも起こしましたか?
189名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:42:08.85 ID:Dw6x8lyX0
労働者軽視の産業界やそれに加担する医療業界を批判している産業医も中にはいますよ。
190名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:44:58.31 ID:abbi6i840
確かに。

うちの産業医は会社寄りの姿勢だけど、そのことを指摘されるとさすがにこたえるらしい
なので、会社幹部とも必要以上に接触しようとしないし、みんなに心を開くことも無い
191名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:49:39.19 ID:bl18RXil0
>106
産業医を使って退職に追い込むために
集団ストーカーまでやらせる手口を確立していた弁護士か
ひでぇな
ttp://www.cyzo.com/2011/10/post_8931.html
192名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 06:51:57.84 ID:y6ri8bro0
会社に内緒で紹介状を書いてくれるか、告げ口されてクビになるか、
193名無しさん@13周年
「今月、残業100超えてて産業医から検査受けろって言われているんスけど」
「つーか、受ける暇ないだろ。」