【国際】中国軍、有事即応型に…陸海空を統合運用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★中国軍、有事即応型に…陸海空を統合運用

中国軍が、国内に設置している地域防衛区分である7大軍区を、有事即応可能な「5大戦区」に
改編することなどを柱とした機構改革案を検討していることがわかった。

5大戦区には、それぞれ陸軍、海軍、空軍、第二砲兵(戦略ミサイル部隊)の4軍種からなる
「合同作戦司令部」を新たに設ける。複数の中国軍幹部などが明らかにした。

これまでの陸軍主体の防衛型の軍から転換し、4軍の機動的な統合運用を実現することで、
沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海や南シナ海での制空権・制海権の確保に向けて攻撃力の強化を
目指すものだ。新型装備の増強に加え、運用の近代化が実現すれば、日本や米国の脅威となるのは必至だ。

軍幹部によると、5年以内に、7大軍区のうち、沿海の済南、南京、広州の3軍区を3戦区に
改編して、各戦区に「合同作戦司令部」を設置し、それぞれ黄海、東シナ海、南シナ海を管轄する。
東シナ海での防空識別圏設定と連動した動きで、「『海洋強国化』を進める上で避けては通れない
日米同盟への対抗を視野に入れた先行措置だ」という。その後、内陸の4軍区を二つの戦区に統廃合
する見通しだ。現在も演習などの際には軍事作戦を主管する戦区という呼称を一時的に使っているが、
戦区に改編することで有事即応態勢を整えることになる。

(2014年1月1日08時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131231-OYT1T00888.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:08:55.17 ID:RXDP0aiE0
何やったって中国人がまとまるわけが無い。
無駄。
3名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:10:10.63 ID:qKWcJAuo0
ジャップびびってんのかw
4名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:10:43.77 ID:QigII+mb0
じゃ日本は連合軍にしとくか
5名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:10:48.39 ID:I2nkt5lp0
2
6名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:10:55.12 ID:ZIYKcaq00
今まで以上に、軍部が力を持つ事になるのか・・・
7名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:12:05.06 ID:mqu5sqyuO
誰が上に立つかで争いになるぞ
8名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:12:56.59 ID:p/YbUrLA0
海兵隊とか作らんのか?
いよいよWW3!?
10名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:14:26.66 ID:YRC61MI50
これのせいで内乱になったら笑えるw
11名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:17:06.06 ID:J10Ss2WF0
侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた歌手、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
一党独裁中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞の偏向反日報道は最悪です。
特に、中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、沖縄両新聞は日本侵略の協力者になる。

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
左翼テレビ番組は香山リカを使い平和ボケ、無防備の妄想を拡散します。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
改革を目指す政治家を精神病患者にして攻撃する精神科医です。

ケツもんたが言う「政治と経済は切り離しが大切」は詭弁です。
テレビで古舘伊知郎、ケツもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
安倍さん「日本版NSC機能の確立」、「秘密保護法案」の施行を爆速でお願いします。
12 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/01(水) 19:18:00.24 ID:LVb0snWL0
7を5にするんだろ?
2が反発するに決まってるじゃん、これ内戦になるぞ。
13名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:18:02.46 ID:HpK26McI0
改変業務で余計な経費吹っかけてまた懐が温まるアル
14名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:18:36.72 ID:iOmPm+e00
まあた軍閥が予算取り合戦するぞ
インド、尖閣、東南アジアにちょっかい出して
うちの部署に予算回せと暴れ出す
15名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:21:11.40 ID:d06opNyk0
やっぱ軍部の実質的クーデター成功だの、キンペーは軍閥の操り人形だの
党内改革だのは成功したと見ていいっぽいな
割れるんなら5に割れるのか
沿岸3、内陸2

内陸2ってのが注目だな
16名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:22:28.33 ID:yL2RHs8/O
これは…ゴクリ
南北朝鮮は既に自国扱い。
独立して指揮権持つとソ連みたく勝手に動き分断する。
その事態が起きたとき、一番巻き込まれ戦禍の危機になるのは…?
韓国よ、おまえは本当に理解しているか?
下僕国を中国が守ると幻想持ってないか?
17名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:22:49.99 ID:VdTXhMQk0
で共産党と戦うんだろw
18名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:23:23.74 ID:duhLre5o0
シナ畜がアップするふりを始めたな

日本も
シナ畜・キムンチの国を叩きのめす準備を急ごう
19名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:26:01.17 ID:upQs7hOj0
アメリカが核まで使って止めた日本とアメリカに睨まれて何処まで対抗できるんだ?
20名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:27:13.91 ID:edhI3HVS0
【竹島問題】韓国、NHK「坂の上の雲」無断使用の「独島」動画 作り直して再公開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388571193/
21名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:49:27.39 ID:JVTXZRDd0
こいつらほんまカマシだけいっちょ前よな 何度も戦って日本に勝てた事一度も無いのになw
22名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:50:46.49 ID:71Y1UIyQ0
この話は前々から聞いてはいたけど、海軍を戦区割りするのには違和感を感じるな
黄海、東シナ海、南シナ海と言葉の上では区切りがついているけど、
その実3つの海は狭い範囲に隣接していて、各戦区が担当する仮想敵も激しくダブっている
どの方面で作戦するにせよ、隣接戦区の艦隊及び海軍航空隊との連携を考えると合同司令部の存在はむしろ邪魔になるだろう

海軍は海軍として、総司令部の下に全艦艇と海軍所属の全航空機を掌握させ、統括指揮させるほうが効率的だと思うんだが
23名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:50:49.64 ID:WsIOpbus0
同士討ちが始まるの?
24名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:53:16.39 ID:BZGxYA7A0
中国軍は背伸びせずにコツコツと強化していってるな
そこが怖い
25名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:53:35.29 ID:yvRzyCaH0
 これって習近平の指示か
外向けには大義名分のように云っているが
真の目的は江沢民一派の失脚による権力
集中
 そううまくはいかんだろ
26名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:57:24.72 ID:7ZmI04T80
JAPが
オシッコちびりそう
27名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:58:26.86 ID:J83dcGO80
着実に戦争の準備をしているチャンコロ

歴史の転換点には、必ず兆候があるものさ。見逃すな!
28名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:12:33.92 ID:XmksrNzA0
まぁ無理だな、
日本の自衛隊でも統合化は米軍に比べて
まだまだだし、
あれだけ図体だけはでかいが近代化の遅れている人民解放軍が統合なんて100年かかるわ。
29名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:16:05.72 ID:oiaj7iL2O
しかし真の敵は中国国内にいるのだった
30名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:22:17.99 ID:hxQcFI3P0
あー、地方軍閥を形成しようかってのの力を削いで集権化するのか?
成れば軍部の発言力が抑えられ、中国共産党中央が発言力を得ると。
別に中国共産党中央に信頼を置くようにはならんよ?
一番ヤバイくて二番目に力があるところから二番目にヤバくて一番力があるところに権力が移されるぐらいに思っときゃいいよな
31名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:23:06.27 ID:QtFsMAVK0
派閥争いがすごいのに本当に出来るのか?
32名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:28:29.38 ID:XfkGW86g0
北京軍区と瀋陽軍区がくっつくとか無理だろ
内乱起こるわ
33名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:30:47.69 ID:J83dcGO80
言いがかりの対日憎悪のスローガンのもとに軍事行動すれば、統合できるだろう
なめてたら殺られるで
34名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:45:41.15 ID:iNnMjSUl0
もう中共政府は不要だな
統合本部があれば政府は不要
35名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:34:24.12 ID:wn3nBxRx0
こんなハリボテの軍隊はどうでもよろしい

新聞社に大手を振ってたむろしてるスパイどもを何とかしろ
36名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:47:59.07 ID:ACLIEIjj0
旦那さん、かんにんしてや〜  
37名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:27:34.96 ID:GFVdrHBB0
中国共産党亡き後の遺産相続を決めるようなもの。
38名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:14:31.72 ID:9XSkI4FJ0
日本も海洋への軍事科学予算を増大しないと侵略の恐怖を消せないな
すぐに対応してくれ
39名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:20:18.42 ID:t+6Ndl/G0
そもそも、なぜ軍区が共産主義国でわかれている必要があるのかだ。
軍区が互いに反目しあい、牽制し合わなければ、軍によるクーデターが発生したときに
一気に全軍にクーデタが波及してしまうためだろ。
ある軍区がクーデターを起こしても普段対立している別の軍区が共産党を守ってくれるように
わざと長年仲たがいを自分でさせておいて、今更仲直りさせるのは簡単じゃないし、クーデターが起きたらその時は
一気に全軍に波及してしまうもろ刃の刀。
40名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:47:14.61 ID:ySB1c52P0
瀋陽軍区が無くなるのは北朝鮮としてもよくないしどうなるんだろうね
41名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:06:38.83 ID:86nv73Ro0
瀋陽軍区が北朝鮮に深く介入して、核兵器開発させてるのは割と有名な話
今回の北京政府の軍区再編に黙って従うとは到底思えないな
近いうちに北朝鮮の核実験をやらせて、使用の見通しがたったら独立しかねんな
42名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:23:13.18 ID:fNHLsuYB0
この改編が失敗すれば、こちらが少し有利になる

だがこれが成功し、中国が軍事力をより効率的に運用できるようになったら、大変な危機である
43名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:45:49.73 ID:dMr76gE60
>>39
まず党中央が共通敵として袋叩きにされて、そのあとだと思う
44名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:04:08.51 ID:UFxiT2ZJ0
こんなリストラしたら反乱必至だなw
45名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:09:42.03 ID:FBViijPI0
>>44
リストラ組みは人民武装警察に再就職します
46名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:23:07.24 ID:UFxiT2ZJ0
>>45
再就職組は利権にありつけますか?ww
47名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:27:50.26 ID:vDD6c7OOi
空軍のエリート
海軍の準エリート
陸軍
を一緒にして統制がとれるのか?
48名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:30:06.00 ID:KqjXuSYSO
別に俺はしがない会社員に過ぎないが(笑)、こういう上から強制の組織統合って大概失敗するモンだろw
現場からの声に耳を傾けた結果の組織改編でないとね
もうこれは法則と言って良いレベル、コレは中共軍崩壊フラグ
それとも軍組織はやっぱり特殊なのかね?
49名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:33:03.12 ID:vDD6c7OOi
あ、憲兵隊を作って軍を監視する方法があったな
50名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:37:23.88 ID:VwcPbDkS0
>>3
ああ、これにはびびるわ。

こっちも対向して軍備拡大しないとな。
51名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:38:01.81 ID:1e7w3I+J0
司令官を7→5に減らすのか
下ろされる2人を誰にするかで内戦が起きるなwww
52名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:39:49.45 ID:OGtwwLJi0
中国を日本に置き換えて考えてみた。

中国には2つの憲法がある!
普通の国家憲法と共産党の領導(指導)がある。
即ち人民解放軍は共産党の私兵だ。
これを日本に置き換えると国の憲法9条で軍隊の保持は
禁じられているなら、憲法を変えて自衛隊を自民党の
私兵にすれば問題なくなるww
53名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:44:47.84 ID:NKppvDdyi
実は海軍に応募がなくてそれを埋めるためだがな
54名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:38:03.10 ID:JL7YgviC0
就職難だろうからそれはないと思うけど・・・
55名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:44:14.71 ID:bPlqK6gg0
>>51
俺もそう思う
統合した時点で、各出身派閥で軋轢が出て仲悪い奴らの二人三脚みたいに倒れるだろう
56名無しさん@13周年
>>53
人民解放軍は形式上は徴兵制だよ、必要無いからしてないだけ
で、今は装備近代化に伴い無駄な兵力(近代化に対応できないバカ)を大リストラ中
人が余ってしょうがないから、士官だけでなく兵隊まで大卒で固めようとしてるとこ