【日露関係】日ロ関係進展を評価=安倍首相に新年祝辞−プーチン大統領★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【254円】 @伊勢うどんφ ★
 【モスクワ時事】ロシアのプーチン大統領は、安倍晋三首相に新年の祝賀メッセージを送り、2013年は日ロ関係で
大きな進展があったと評価した。大統領府が31日、明らかにした。

 プーチン大統領は「4月の安倍首相のロシア公式訪問が重要分野での2国間協力の大きな弾みとなった」と指摘。今後
さらに交流を密にし、アジア太平洋地域の諸問題に関して協力を活性化させたいと伝えた。 

 日ロ関係では13年、安倍首相訪ロに続き、8月に外務次官級で北方領土交渉が再開。11月には初の外務・防衛担当
閣僚協議(2プラス2)が開かれた。14年はプーチン大統領の訪日が予定される。

(2013/12/31-21:27)時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013123100221

前スレ★1の立った時間 2014/01/01(水) 01:20:48.64
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388506848/
2名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:49:53.01 ID:ZJ/llSME0
2
3名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:50:31.59 ID:rEQfekqo0
中韓涙目
4名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:51:12.08 ID:MYSbeVj1P
日本は孤立したー大変だー(棒
5名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:51:36.70 ID:PT38Spqt0
ニホンガーコリツガー

マジで笑えるわwwww
6名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:51:52.75 ID:fm31H3DT0
ロシアは靖国参拝の件もスルー?
日露関係が良好だな
7名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:52:07.81 ID:FjYvrI8z0
捨てる神あれば拾う神ありといった所か
アメリカ合衆国とも中国とも対立している同志だ
8名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:52:17.03 ID:AM8eUk6u0
ロシアはめんどくさいこと言わないから大人のつきあいができる
騙されないように注意
9名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:52:30.78 ID:f0gtXQIz0
プーチンへ、来日お待ちしております
アメリカ、ロシア、日本の三国同盟よろしく
10名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:52:37.08 ID:cJshzBFq0
11名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:52:42.03 ID:z+etFqa60
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩ツイッチ    ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)http://ja.twitch.tv/  
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)ツイキャス
              ゚し-J゚http://twitcasting.tv/
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)fc2アニメhttp://video.fc2.com/list_cat_top?mt=2  
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)twitter
              ゚し-J゚https://twitter.com/
12名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:52:45.26 ID:vRqoA+NZ0
>>1
不思議でならんよな
今年は外交の年になりそうなのに、
誰も外交のことはあまり言わないよな
13名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:52:47.79 ID:mK81M8p00
「ちょっとロシアにお電話するアル!」
14名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:53:21.19 ID:ET+h64TP0
どうしよ、ますます孤立していく。。
15名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:53:23.89 ID:2ZQt/dXd0
お世辞すら言えない国は限られてる
16名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:53:30.32 ID:nnHjNjVkP
いやほんと、根は親日のプーチンが在任してるうちに
北方領土やらを解決すべき。
17名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:54:15.69 ID:fm31H3DT0
北方領土解決案はいくつか持ちかけてるが日本が四島返還に拘るから出来ないな
18名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:54:41.39 ID:wgi4cmYvP
さすがおそロシア
これだから信用できないんだよなw
19名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:55:52.35 ID:4mpjVnPv0
>>9
なんでアメリカが混ざってるんだバカなの?
20名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:59:41.13 ID:ovb+jdwhP
四島返還して頂ければ、朝鮮半島を差し上げます。
21名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:00:33.54 ID:62CJa/S90
プーチンに豆柴送ってあげたい
豆柴持ったプーチン絶対かわいい
22名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:00:47.13 ID:EBTHU+980
プーチン来日したら、靖国神社参拝してもらえ。

靖国へ すすんで参拝 プーチン氏 オバマ・キンペー 気が狂い
23名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:01:42.26 ID:fm31H3DT0
最近日露関係いいよね
24名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:02:10.57 ID:OKxmx/ZR0
ロシアは靖国の話は去年で解決したみたいだなw
25名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:02:51.38 ID:3m37g7EJ0
靖国問題は日ロ首脳の信頼関係に何の影も落としていない。

朝日新聞、ざまーwwww
26名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:03:08.82 ID:bFuFnBsH0
裏でいろんな思惑があっても表面には出さないのが真の外交だよなあ
日本もロシアも外交は上手いと思うわ
27名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:03:09.18 ID:GKeklHvW0
宗谷トンネルつなげたがってるロシア。
サハリン南端部が日本領にならないと
日本は本気出してトンネル掘らないよー。

つなぐと両国に莫大な富が生まれる。
28名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:03:10.78 ID:4PYKE0vx0
弱い者虐め中国への処遇を親日プーチンと相談してよ安倍ちゃん
29名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:03:23.66 ID:U7bRf5lh0
支那朝鮮、反日マスゴミの孤立厨が早速涙目
30名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:04:00.70 ID:dX7jRbw80
110年前の正月は
バルチック大艦隊が喜望峰を回り
一路日本へ向かっていたのになあ(´・ω・`)
31名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:05:30.49 ID:yQlBCGBs0
>>22
プーチンが靖国に参拝したいという可能性が十分ある。

ロシアは騎士道精神があるからね。(ソ連はアメリカと同じで騎士道はない)
32名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:05:34.67 ID:U7bRf5lh0
インドも支那の膨張望まないのですが、孤立厨マスゴミは誤情報しか流してない

雪印やペコちゃんだったら倒産まで追及されてるレベル
33名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:05:38.12 ID:T5bsOQKDP
>>20
そこは竹島でしょ。
34名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:06:50.68 ID:BIssR04wP
島国だから陸続きの国境ってイメージわかない
35名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:06:53.68 ID:VLGoEuM40
プーチンはぶっきらぼうで、正直な発言をすることで有名だからな。
裏なんぞ考えずに額面どおり受け取っていい。
なんせ、ロシアは2001年初めのイラクへの経済制裁の強化に反対、戦争回避に賛成して、サダムに対する軍事行動に反対していた。
その理由をブッシュがプーチンに電話会議で聞いたら、プーチンはこう言った。
「イラクにおけるロシアの経済的利益を損ないたくないからだ。」
同じく軍事行動に反対していたフランスはイラクに道義的というか恩着せがましい態度をとっていて米国はフランスのほうに腹を立てていた。
36名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:08:10.90 ID:4CuFCmAp0
北方領土や靖国あるけど、それはそれ、これはこれって事だろ。

発展という目的一緒だから折り合うところは折り合うだけ。

それが普通の国家間の関係のはずなのに、理解できない頭の悪い幼稚な国があるんだよな。
面倒くせぇ。
37名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:08:52.64 ID:rEQfekqo0
>>30
それを思えば1000年後には朝鮮とも仲良く…無理
38名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:09:04.70 ID:fm31H3DT0
今年プーチンさん日本に来るのか
39名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:09:10.53 ID:X8uD4jqu0
これは大きい。
中国ナチスを一緒に警戒しようってのか。
ロシア国民は、相当謙中になってるっていうからな。
いざこざも多い。
40名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:09:27.09 ID:9/7r3IyFO
帝政ロシアに満州や朝鮮半島を任せていたら良かったわけだ。
41名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:09:30.78 ID:wgi4cmYvP
今年の秋頃来日するんだけ
一度生で見てみたいな>プーチン
42名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:09:59.56 ID:FseqcvoCO
まあプーチンと安倍総理が一緒に靖国参拝すればいいよ
日露戦争で乃木大将とステッセルが一緒に記念撮影したのと一緒
同盟国軽視のミンスオバマに対する最高の嫌がらせになる
43名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:10:01.01 ID:CfsI8TQ+0
日露関係はもっと発展させるべきだ。
経済、文化、安全保障面でもっと協力を。
プーチンは話のできる男だ。
44名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:10:01.03 ID:U7bRf5lh0
.


プーチン「あけおめことよろ 今度日本行ったら、靖国参拝するからね」
(アメリカは参拝しねーの?日露友好時代だぜ?)
オバマ「恰好つかないから、じゃ俺も(支那で金儲けしたいから後から言い訳でもしとくか)」

支那朝鮮「ぐぬぬ」
45名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:10:03.23 ID:YhEGVIAH0
孤立してないじゃんwww
クネババアの告げ口外交失敗www
46名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:10:46.30 ID:GbCi1dmR0
外相会談なんてガキの使いだってことだよ

シナチョン、ぷぷ
47名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:11:02.39 ID:WKb5/4mz0
つくづくオバマになってからアメリカの外交は愚策ばっかりだな

一昔と比べると、日本とロシアの距離が縮まるなんて考えも付かなかったわ
48名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:11:47.38 ID:3IclCQLn0
  
米国、日本の集団自衛権を公式支持
http://japanese.joins.com/article/765/176765.html

【韓国の反応】オーストラリアも日本の集団的自衛権を支持
http://blog.livedoor.jp/oboega/archives/34025077.html

EUも"日本集団的自衛権を歓迎"…韓・中だけ孤独だ
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=021&aid=0002177387

【国際】フィリピン外相、日本の集団的自衛権行使容認検討など支持
http://desktop2ch.tv/newsplus/1363097789/

外交政策は非常にうまく行ってるな

    
49名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:12:07.46 ID:R8TfYvoj0
>>45
きっと自分の娘と韓国人が結婚すると報道した韓国メディアを快く思ってない
50名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:12:10.64 ID:fm31H3DT0
ロシアと仲良くなるのは中国韓国に良い牽制になるな
51名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:12:38.58 ID:YuufMcc70
新年の祝賀メッセージ来たのはプーチンだけか?
つーか、ロシアにも年賀状的な風習有ったっけ?日本に合わせてくれたの?
52名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:13:04.04 ID:kInn7XaX0
ユダヤと真正面から喧嘩できるのはプーチンだけだもんな。
日本は是非ともプーチンは親密であるべき。
53名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:13:57.98 ID:rAsBIDZI0
プーチンさん絶対「今でしょ!」って思ってるよな
54名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:14:12.99 ID:6CkQv4UJ0
右手でビンタしながら左手で握手
これが外交だなぁ
55名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:14:58.38 ID:NVK/2NaWO
>>49
え、マジでそんなこと言ってたの?
56名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:15:04.11 ID:3IclCQLn0
>>47
オバマ=米国の鳩山ルーピー

ただのボランティア職員を大統領にした米国
ちょっと頭がおかしい
  
57名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:16:00.73 ID:X8uD4jqu0
ソチまでは、か。
しかし、本音としても
超国境接してる独裁国が「もっと拡張する」て
公言したんだから、そりゃ警戒するわな。

ナポレオンに攻められ
ヒトラーに攻められ
今度は、中国ナチスの危機だ。
当面、沿海州あたりが危ないな。
完全、脅し取りしたところだからな。

早よ 日本と組め。
58名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:16:08.31 ID:ovb+jdwhP
>>33
竹島は、日本固有の領土です。
朝鮮半島の南側が、来年空くので、ロシアの好きにしてくれて良いです。
停戦条約にサインしてない土人も、好きにしてくれていいし、今ならサムスンも付けますよ。
59名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:16:29.60 ID:zD+GGHzS0
日米中韓は外交ヘッタクソだけど
ロシアは上手いからこそ怖い
60名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:17:17.11 ID:HL8i3X7H0
柔道やってるだけあってこういうのはしっかりしてるんだな
天皇誕生日にもお祝いのメッセージ出してるjし
仮面ライダーXのヨロイ元帥みたいに律儀
61名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:17:26.43 ID:f55Z9b1W0
2島返還でいいからトーポリMを売ってください
62名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:17:31.61 ID:CedrHFrb0
プ=チンから年賀状が来ましたって程度
で?アメリカはまだ年賀状っで礼儀を覚えない馬鹿か?
63名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:17:55.81 ID:f9kHEaxl0
>>49
そういえば例の韓国人どうなったんだろな
その後をとんと聞かないが

>>53
アメリカの「失望」発言で日本人の反米感情が高まってるしな
さすがに同盟国にはならないだろうが関係を深めるかもな
64名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:18:13.57 ID:hVGQH+kw0
プーチンは外交が巧いから全面的に信用しない方がよい。
それはそれ これはこれと言う感じで攻めてくるから話はし易い。
ただし、話がし易い=交渉が上手くいく ではない。
65■ 仰天検索 ■:2014/01/01(水) 11:18:21.57 ID:q6O158LlO
ハエの如くヘリコプターで愚民を威嚇することを厭わぬ!

→5連続地震
→マグナBSP
→アーロンルッソ
→ケムトレイル
→洗脳研究所
→カルト指定
→集団ストーカー
→創価警察
→携帯電話移動履歴監視
→思考盗聴特許
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→田布施部落
→天皇の金塊
→天皇の陰謀
→日銀株主
→不正選挙疑惑
→帰化政治家
→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党
66名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:18:45.48 ID:2LKldyv20
プーチンは
もちろん冷厳なリアリスト国際政治家で
中国と友好を保ってるように見せているが

実は大の中国嫌い、内心親日だから
いまがチャンスだ。

日米・日露同盟で中韓をやっつけろw
67名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:18:52.18 ID:f0rL3PBy0
北方領土返してね
68名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:19:01.14 ID:O+1d7MC60
>>20
恩を仇で返すってこういうことだよなw
69名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:21:36.11 ID:ms/osUte0
ロシア的には東アジアの平和に中国機軸は面白くないだろ
中国と同調してるように見せて中国の反日を煽りつつ裏で日本と友好関係
日中でドンパチ始めたら梯子はずし中国へ南進してロシア領拡大
たぶんこんなシナリオを考えてると思うw
70名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:21:40.24 ID:kInn7XaX0
>>20
あんな肥溜、誰が欲しがるよw
71名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:22:28.30 ID:HhrRrp9k0
ブサヨ涙目

”孤立する日本”ドコー?
72名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:22:53.30 ID:x+a5xdXii
でも、外相は靖国問題で中国と同調したんだよな。日和見しないで。
73名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:23:00.57 ID:R8TfYvoj0
>>55
韓国メディアは、ロシアとパイプもてて大喜びしてたけどプーチンはそんな事実ないと即座に否定、人のプライベートに口出しするなと娘の交際相手の父親に釘をさした。
ちなみに、交際相手は行方不明。
74名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:23:30.58 ID:I9HzQcyo0
だからプーチンの狙いとおりになってきてるっつってんのに。
尖閣騒動起こしたときからプーチンはアホな日本人が西側友好国に
日中二択を迫ってどんどん自らを孤立に追い詰めてくって読んで接近してきたんだよ
そして実際そのとおりになりつつある。本当に日本人って単細胞

もし将来日本が豊かな西側諸国から外れて日露vs米中欧州の流れになってしまっても
完全に日本自身のせい。まあ多くの日本人はとことん反省しないから米中のせいにするだろうけど
75名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:23:36.02 ID:gpTEkyTs0
プーチンは全然空気読んでないな。w
コレは支那への暗示なのか・・・?w
76名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:24:01.15 ID:ovb+jdwhP
>>68
再来年は、ロシア+北朝鮮 VS 南朝鮮半島ですよ。アメリカは撤退。日本は集団的自衛権無しで動けず。
せめて、中国が少しでも味方してくれるとイイですね。
77名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:24:20.14 ID:KY2quMth0
>>66
フランスもシラクが今のフランスのアニメ萌えの土台作りしてくれてたんだよね。
ふらっとお忍びで相撲観戦や、日本人の愛人に会いに来たりの面白い奴だった。
78名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:25:02.79 ID:gYPEs6wG0
ネコよこせ
79名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:25:04.82 ID:42d7USs80
>>4-5
「日本が孤立」とか言ってる連中は
日本ほどの経済規模を持つ国が、本当に孤立させてもらえると思っているんだろうか?
80名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:25:11.73 ID:yWM2nenT0
>>31
樺太にある神社の鳥居とか撤去しないでそのままにしてあるもんな
欧米諸国の中でも話せば一番わかってくれそうな感じする
81名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:25:15.83 ID:ofjKoV7Y0
おーいバカ朝日出てこーいw
82名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:25:24.49 ID:CD3O9iuT0
>>1さらに交流を密にし、アジア太平洋地域の諸問題に関して協力を活性化させたいと伝えた。 

中国や韓国が偉そうなこと言いだした時期を思い出してみろ?
民主党が与党になった5年前と符合するだろ?

ロシアのメドベージェフは、政権維持のため
外交上のインパクトを日本に期待していた。
日本はおいしい条件を出して日ロ関係を良好にするチャンスだった。

ところが日本の民主党は、何やってたと思う?
総理の椅子をめぐって、だましあい、足の引っ張り合いやって
ロシアとの外交をほたらかしにした。

あれでメドベージェフは頭にきた。

あろうことか『日本を排除するため北方領土に軍隊だす』とまで言いだした。
中国、韓国、北朝鮮にプレッシャーをかけてくれていたロシアが反日にまわったせいで
『だったら俺たちも』と、どんどんしゃしゃり出てきたんだぜ?

5年前、私利私欲で民主党に投票したバカ。
アジアが不安定になったのは、お前らが原因。
83名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:26:10.16 ID:ED30u5b4O
>>68
何で?利用価値ない北方より、朝鮮半島のが嬉しいだろ?

寧ろwin-win の関係じゃね!
84名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:26:55.24 ID:tUFRXkgq0
劣化ソビエトをちゃんとしつけてくれよ
85名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:27:33.07 ID:H4hz9gg60
>>66
選挙のたびごとに、北方領土は返さんとロシア国民にアジったりして
内心親日ということはありえんぞ
ただ、何か日本に対してドリームジャンボな錯覚をしているようには見受けられる
86名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:27:37.84 ID:HL8i3X7H0
>>74
TPP参加してる国はシナチク気に食わないと思ってるだろ
87名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:27:38.54 ID:ovb+jdwhP
>>70
ロシアから見れば、十分南国ですよ。土人は、お得意の民族配置転換で処理するでしょう。
88名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:27:52.04 ID:TaWelq9d0
ロシアは中国と電話会談したってね

そこで「ロシアは中国の立場と完全に一致すると言ったそうだ

ロシアも中国側に寝返ってる
包囲網が引かれ始めてるよ
89名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:27:59.84 ID:euxrENyM0
>>72
共同声明で靖国参拝の単語が出てるかどうかもわからないのにか?
しかもそれのソース元は中国メディアだ
これだけで「靖国参拝を中露が批判した」かどうかと言われても
どういうイントネーションだったのかわからないと何とも言えない

>>74
君はその「1か0か」の単純思考を何とかしたほうがいい
90名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:28:12.76 ID:R8TfYvoj0
>>63
行方不明w
91名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:28:51.44 ID:EJSB0Gto0
アメ公は露助にも劣ることがはっきりした
92名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:28:57.76 ID:MJGM1X0OO
ゆめちゃんは元気かな
93名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:29:20.33 ID:8R7bVIPl0
ロシア的にはアジアの緊張が続くことは歓迎だろ
それだけ武器を輸出出来るんだから
ただ日中が拮抗状態でなくてはいけなく、どちらかが台頭することや本当に戦争が始まることは望んでないだろ

>>69
それはどうかな
仮に東アジアで戦争が起こったらロシアでも反ロシア勢力が力をつける可能性がある
帝政ロシアの二の舞になる危険性があるだろ
94名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:29:43.28 ID:H4hz9gg60
>>89
ロシア大統領府や外務省が否定しないのだから、中国の言うとおりなのだろう
お前の根拠の無い思い込みで否定されても困る
95名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:30:32.88 ID:YuufMcc70
中国との関係悪化を懸念してオロオロする何処かの国と大違いだね。大国ッて感じがするよ。
96名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:30:47.11 ID:3IclCQLn0
>>88
工作員乙w

ソースくらい貼ってからやらないと
誰も信じないぞ
  
97名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:31:02.67 ID:ED30u5b4O
日本は借金肩代わりして、併合してやってさ、近代化させてやったのに、今の惨状。

今、またアホみたいに借金まみれ。日本は歴史を直視し、スルーな!で、プーチンに丸投げ、全てをお任せでok。

プーチンしかおらんやろな〜統治出来るのは!
98名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:31:30.05 ID:TaWelq9d0
ロシアが靖国参拝して日本の味方をするわけないだろw
本当にバカだな、ネトウヨは

ニュースでも靖国の事で完全に中国と意見が一致だとの話だ
ロシア政府から非難声明出されてるのにw
99名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:32:04.09 ID:CD3O9iuT0
今のロシアの最大の弱点は、天然ガスだ。
国の大輸出品であるはずなのに、シェール革命で価格が暴落、商売にならなくなった。
そこで日本に買ってもらうことにした。

多少高くても、天然ガスを輸入しておけば日ロ関係は良好になる。
それを上回るほどの国益を得られるんだぞ?

うまくいけば、北方領土とか。
100名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:32:11.24 ID:ovb+jdwhP
>>93
戦争になったら、なったで、ロシアには、それなりのオプションがある。アメリカがネガティブなことが前提だけどな。
101名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:32:16.40 ID:F+I39RwJ0
>>10
ちょっとロシアへ行ってくる
                  ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐       
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
102名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:32:44.45 ID:4PYKE0vx0
>>74
>本当に日本人って単細胞
ワロタ
中韓が喚いてるだけで日本が嫌われるなんてわけ無いんで
日本にはつらく当たっても大丈夫だから(他の普通の国でも)色々言って来るだけなんで
薄々気付いてるだろうけどあんたんとこの国こそ皆から嫌われてるよ
103名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:33:41.42 ID:ED30u5b4O
安倍はマジで早めに会談セットして、北方と朝鮮交換でええと思うw

成せば成る!
104名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:34:28.97 ID:pvvhAR9Y0
>>88
ロシアの歴史勉強してからこいよ
どっちにもいい顔して相手弱ったとこを攻めるというのがロシアのやり方だぞ
105名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:35:02.34 ID:5BzsCJ5e0
ロシアと北朝鮮を味方に付けようぜ
106名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:35:05.00 ID:W5ZA1tBA0
アメリカとロシアが日本の取り合い?
107名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:35:15.59 ID:H4hz9gg60
>>99
EUで裁判沙汰になるほど、ロシアのガス価格はバカみたいに高い
シェール革命でエネルギー資源が暴落した今となっては可能性ゼロだな

日本が輸入するガスの場合は、電力会社の不透明な中抜きのほうが大きな問題だし
108名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:35:31.00 ID:TaWelq9d0
>>96
テレビニュースや新聞にもでてるのに

ネトウヨはここしか見てないんだなw w

【首相靖国参拝】狙いは“日本包囲網”か 中国外相 参拝批判で国際世論形成に乗り出す 相次ぎ電話会談
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/131231/chn13123123520009-s.htm


 
109名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:36:49.29 ID:lqlSjy0k0
>>10

ロシアの女性って、結婚したら太るってイメージがあるんだけど。
110名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:37:14.95 ID:8JEavRk10
日ロ関係進展を期待しながら、裏では中国と靖国批判・・・
ロシアは信用できんからな
カネヅルの日本には程々の関係を求めてるだけだろ
111名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:37:50.90 ID:z4I0uMZB0
日本のウヨクは
単純だ!?
ロシアが
そんなに信用できるとは!!
マンガだよ!!
アキレルね。恥知らず
。あさって来い!!
112名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:38:46.52 ID:tk48JMbe0
プーチンってロシア歴代首脳唯一と言っていいほど親日だよな。
なんでだろ?
113名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:38:53.41 ID:ykXGleQJ0
お互いに利用できる所は利用しような
114名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:39:13.55 ID:Faya4iLR0
>>104
外交なんてそんなものだろ
自国にとって利益になるかどうかが肝要
115名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:39:13.86 ID:dJ4CjmkSP
立て続けに電話したくらいで包囲網が作れたら誰も苦労せんだろ
どこまで外交音痴なのかと
未だに世界の皇帝の気でいるらしい
116名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:39:30.85 ID:3IclCQLn0
ロシアがもっとも警戒してるのは中国

極東地域に不法入国した中国人が、ロシア人を圧倒し始めてる

今のままだと、人口が莫大な中国に20年くらいでロシア極東地域が取られてしまう

ミャンマーがすでにその状態

ミャンマーで“反中ソング”人気、増える華人や中国資本に反感高まる―香港メディア|中国情報の日本語メディア―XINHUA.JP - 中国の経済情報を中心としたニュースサイト。分析レポートや特集、調査、インタビュー記事なども豊富に配信。
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/370043/

  
117名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:40:11.80 ID:4PYKE0vx0
日本は・強い・大人しい・有能
中韓は・弱い・凶暴・無能
中国は人道に外れたことばっかやって強引に利益出してるけど
韓国は同じようにしてそれでも駄目で実は大赤字だとバレた
中国だってほんとのとこはどうだか・・・

こんなやつらと本気で仲良くしたいわけないだろ
118名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:41:06.51 ID:81mAqwh50
新しい帝国主義の時代が始まった
119名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:41:17.56 ID:H4hz9gg60
>>112
工作乙、エリツィンのほうがよほど親日だったよ
北方領土交渉がここまで進んだのもエリツィンのおかげ
逆にプーチンは進んでいた交渉をぶっ壊した反日野郎だ
120名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:41:36.40 ID:Jow5qg8B0
>>112

おいおい
一国の首相なり大統領が他国の親日とかダメだろw
あり得ないよ
そう感じるならそれでいいんじゃないの
プーチンがうまいってことさ
121名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:41:47.55 ID:TaWelq9d0
>>111
先の対戦であれほど信用できない国だとわかったのに

「藁をもすがる」とはこの事w
122名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:42:46.80 ID:HL8i3X7H0
>>112
一番はゴルバチョフだべ
123ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/01/01(水) 11:43:12.09 ID:WvUborrIO
支那がもっと強くなってロシアを圧迫すれば
日本にメリットがあるわけだな。この辺りは
なかなか危険な綱渡りになってしまうけど。
124名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:43:34.95 ID:CD3O9iuT0
>>98
知らないのはお前だ。

プーチンは最近、レーニンの旧ソ連時代を『間違っていなかった』と発言したり
ソ連時代に忌まわしき制度として冷遇された帝政ロシア時代のものや
ロシア正教も復活支援している。

今、安倍総理がやっているようなことをもろやってんだぞ?
125名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:44:15.23 ID:81mAqwh50
日本をロシアに売り飛ばしてやればいいじゃん
126名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:44:26.75 ID:TaWelq9d0
>>115
内容読んだか?

ラブロフ氏は「靖国神社の問題ではロシアの立場は中国と完全に一致する」と応じ
日本に対し「誤った歴史観を正すよう促す」と主張した。
127名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:44:48.12 ID:BBtW/f3f0
.
ロシア、米国等、戦勝国首脳が来日しても靖国参拝はしないだろう
(参拝していた時期もあったが)
A級戦犯と決めたのは戦勝国であり、その人達を祀っている神社には行き難い
(だから千鳥ヶ淵へ行く)

日本国首脳の靖国参拝は、日本人の精神的・心の問題であり国内問題
よって、他国からのイチャモン抗議は内政干渉に尽きる


.
128名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:44:58.32 ID:yQlBCGBs0
>>112
ロシア帝国を復活させるには武士道などの日本的精神が重要だと思っているから。
129名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:45:05.74 ID:5BzsCJ5e0
日本はロシア北朝鮮と組んで北朝鮮に韓国を焦土にしてもらって日本ロシアで中共潰して乗っ取ろうぜ
130名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:45:09.42 ID:BiQl3cTF0
プーチン;もうアメリカを捨てて俺と組もうぜ。
131名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:46:22.94 ID:gpTEkyTs0
>>109
太るだけじゃない!
30〜40〜50代と、段々と化物に変化するぞ!(;´Д`)
132名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:46:32.84 ID:euxrENyM0
>>119
ソ連崩壊で深刻な財政不足になった当時は北方領土はお荷物でしか無く
渡す渡さないは親日関係なくあくまで経済的な問題でしかなかった

しかし電話一本で反日だ親日だとかどんだけナイーブなんだよお前ら
133名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:46:54.50 ID:gjWroGn70
>>130
それはちょっとw
134名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:47:15.62 ID:HL8i3X7H0
>>130
むしろロシアと日本で宇宙開拓しようぜ
135名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:47:37.50 ID:81mAqwh50
>>129
中国韓国なんか捨てておいたらイイねん
世界中に国なんていっぱいある
136名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:48:13.72 ID:4PYKE0vx0
中韓ひっくるめたうえで使う「親日」って言葉は
「交渉出来る相手」くらいの意味になるよね
137名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:49:01.59 ID:3IclCQLn0
>>127
完全に内政干渉だからな

日本人の精神・宗教観への圧迫でもある
他国が何を言おうが、絶対に譲歩してはならない

それくらい靖国参拝は重要な行事
 
138名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:49:09.83 ID:Jow5qg8B0
>>128

な、なにを言ってるんだw
ロシア人がロシアの精神を放棄するわけないでしょ
ロシアって支那よりもずっと国家だぞ
日本から見ての良し悪しはともかく
139名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:49:48.09 ID:xu+so6KN0
ロシアは相変わらず上手いな
140名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:50:05.14 ID:6aCX7Enf0
日本とロシアは最近急接近だな
首脳同士は同盟国であるアメリカより親密
オバマは安部や日本をないがしろにしずぎだろ
141名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:50:45.60 ID:yQlBCGBs0
>>133
安倍さんはアメリカを牽制する為にも、ロシアとの接近を否定しない。

戦後レジームからの脱却の最大の敵はアメリカだ。
142名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:51:21.99 ID:0QPqcL090
ロシアと北朝鮮と日本は組んだらどうだw
143名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:51:43.05 ID:nMxJtpaAi
プーチンアメリカのオバマにも祝辞送ってるぞ
色んなとこに出してるんじゃね
144名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:51:47.55 ID:TlDdgaPb0
ロスケは信用ならん
145名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:52:17.36 ID:81mAqwh50
>>139
隙を突いてくるのがうまいな

俺は東アジア共同体でいいと思ってたんだが
中国韓国がそれもダメだろうなあ
146名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:52:28.58 ID:rFZTS3VD0
あれ?日本孤立しっちゃったんじゃないの???
147名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:52:30.18 ID:3a6QA3XtP
森元首相が水面下で積極的に動いているのかな
148名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:52:48.61 ID:3IclCQLn0
>>132
談話一本とかじゃないんだよ

ロシア国民は昔から親日で反中なの
ロシア国民は特に日本の文化を愛している

共産国だから、政府が疎遠だっただけ
シナチョン工作員には理解できないだろうがなw
  
149名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:52:50.57 ID:CHpVvP7X0
北方領土を形式上でも返す努力がなければ露助なんぞは信用しない。
150名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:53:49.54 ID:VL4KY9uQi
ロシアに頼らなくてはならないほど
四面楚歌になったかw
151名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:53:53.92 ID:xu+so6KN0
>>140
オバマは外交下手だしな
国内からいつも批判されてる
152名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:54:11.65 ID:CD3O9iuT0
実際、それほどの効果はなかったようだが
ソ連建国前に帝政ロシアの崩壊を早めるため
レーニンたちレジスタンス組織に水面下で援助資金を送っていたのは日本。

そんな話をわざわざ敵対しているロシア政府に教えるバカがどこにいる。

ロシアだってひとつの国じゃない。
いろんな人種が混じって勢力争いしている国。
必ずしも外交上の密約すべてが表に出るわけじゃない。
水面下とはそういう意味。
153名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:55:16.07 ID:4PYKE0vx0
桃園の誓いとかやってもらうような期待なんかしちゃいない
ただ「たかが参拝」で大騒ぎすること無く
自分の国の利益になるようお互いが冷静に交渉し合えればそれでいい
中韓が喚いてる現状だとそれだけでも親日
154名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:55:17.72 ID:HjhEQTU40
ロシア南進に意欲w
155名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:55:27.74 ID:5BzsCJ5e0
ロシアは信用出来ないって言ってる奴は馬鹿かw
アメリカの方がもっと信用出来ないだろ
世界に盗聴仕掛けたり靖国参拝でシナチョンにもヘタレるチキン大国だぞ
156名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:55:41.44 ID:81mAqwh50
中国は伝統的な衛星国の半分ぐらい離反してるから
その対外政策に問題があるのでは
157名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:55:54.31 ID:H4hz9gg60
>>132
じゃあシェール革命で再び深刻な経済難に陥りつつあるロシアは
しばらく放置したほうが日本に有利な日ロ関係を結べるわけか

さわいでいる奴は、電話一本だろうが、立場をはっきりさせたからびびってんだろ
もっとも、中ロの同盟関係をもとに考えればアタリマエの話なんだがな
ナイーブってのは全くいうとおりだと思う
158名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:56:00.02 ID:Jow5qg8B0
外交間の信用という意味なら
日本の周辺国で最も信用ならないのは間違いなく韓国
なんせ条約を無視した要求を平気でするし、約束を反故にしてきたからね
159名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:57:17.17 ID:3IclCQLn0
>>150
残念w

米国、日本の集団自衛権を公式支持
http://japanese.joins.com/article/765/176765.html

【豪中】「オーストラリアは米国の同盟国であり日本の同盟国だ」アボット首相、中国へ日米への挑発的行動を取らぬよう警告[11/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385637269

EUも"日本集団的自衛権を歓迎"…韓・中だけ孤独だ
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=021&aid=0002177387

【国際】フィリピン外相、日本の集団的自衛権行使容認検討など支持
http://desktop2ch.tv/newsplus/1363097789/

"アメリカ ・オーストラリア、安倍政権安保政策支持共同声明" (聯合ニュース)キム・ヨンス特派員
http://www.yonhapnews.co.kr/politics/2013/11/21/0503000000AKR20131121091900073.HTML

【国際】日本の安保政策見直し支持=防衛協力協定の交渉開始−米豪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385014104/l50


【外交】日本の安保政策にロシアは理解[13/11/01]
http://anago.2ch.net/test/read.so/news5plus/1383314969/-50
  
  
160名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:57:38.69 ID:HjhEQTU40
諜報が確りしてるので、立ち回りがうまいロシア。
161名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:57:44.05 ID:pvvhAR9Y0
>>155
ヘタレなのは米国だが
弱ったとこを武力で来ちゃうのがロシア
国同士に友人など存在しない国力強くするしかないだよ
162名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:59:03.86 ID:nMxJtpaAi
>>155
アメリカはオバマ以外で信用できる奴や戦後70年の同盟関係はあるが
ロシアはプーチン以外で信用できる奴がいない。未知なんだよね

メドベージェフとかいうおっさん怪しいし
163名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:00:53.98 ID:+X4WqSbD0
>>39
一緒に、ならいいが
中国と日本をぶつけて弱ったほうをロシアが美味しく食べる可能性も
考えておかないと
164名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:01:05.27 ID:3IclCQLn0
>>157
中露同盟など存在しないが?

中露同盟締結のソース有るなら出してみなw

  
165名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:01:11.60 ID:5BzsCJ5e0
>>161
日本は支那に見切りを付けてロシアに鞍替えしたんだよ
166名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:02:09.97 ID:feDWUX2r0
中国とロシアは仲が悪いからな。
167名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:02:16.56 ID:0KVuYUp00
安定のプー帝・・・
168名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:03:32.58 ID:99wQYWXf0
歴史認識で中露共闘って昨日いってたのに、
おまいらの反応には違和感あるなー
169名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:05:07.74 ID:ZDEVv5l10
>>119
エリツインは、さほど親日じゃないぞ
ゴルビーの間違いでは
170名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:05:10.82 ID:lJed55L90
朝生田原も日本は孤立してるって言ってたけどなぁ
171名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:05:31.46 ID:H4hz9gg60
>>164
中ロの善隣友好協力条約は同盟じゃないと言いたいんだろうが
相互に領土を実質保障しあい、エネルギー資源や軍事や宇宙などの
先進技術を渡しているんだから実質同盟だろ
さらに、上海協力機構の2大盟主だしな
172名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:05:48.48 ID:XjSLvs6Q0
>>73
プーチンの娘って日本が好きで日本のこと大学で勉強してたんだよな?
おそらくザパニーズを語って近付いたとかじゃないかと予想してみる。
173名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:06:08.39 ID:5BzsCJ5e0
日本はロシアを上手く利用して支那を牽制しとけばええねん
あとは北朝鮮を上手く利用して雑魚韓国を牽制しとけ
174名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:06:09.59 ID:yQlBCGBs0
>>127
アメリカの大統領が靖国に参拝し広島長崎の原爆記念館に訪れない限り、

これらの大虐殺を日本人は表面上は別として心の底では許さない。

それまでは、アメリカと揉め事が起きるたびに一気に心の底の恨みが表面化する。
175名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:06:31.65 ID:euxrENyM0
>>159
ぶっちゃけ「たかだか」靖国参拝程度でそれらの国々が
中韓のもっとも反発している「集団的自衛権の見直し」支持を撤回するわけもなく

まあ日本が孤立孤立と言ってる人たちにはおとなしく日本から脱出してもらいましょ
そんな国になんてとてもじゃないけど住みたくないだろうからね
176名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:08:06.26 ID:0KVuYUp00
>>170
いくつかの国のマスゴミを中華が抱きこんでるとしても
外交上今後問題になりそうな国なんて無いねぇ・・・

麻生も日本のマスゴミに辞めろ辞めろ言われたけど、仕事に何の支障も無いw
177名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:08:10.93 ID:CHpVvP7X0
>>170
まともに相手にする人間じゃないんだよ。
どこまで思考が悪化してるかを確かめる意味で視る程度で良い。
178名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:08:22.16 ID:hzlZc5+E0
オリンピック前にテロられて他国を叩いてる場合じゃないからねえ
179名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:08:55.43 ID:3IclCQLn0
>>171
そんなん言い出したら、日本とインドは完全に同盟国だぞw

東南アジアと日本も同盟国だな

さらに、上海機構なんて軍事的意味は皆無だからな
インドも上海機構のメンバーだが
インド・中国という最悪関係で同盟なんか成立するわけも無いだろw
  
 
180名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:09:21.55 ID:XjSLvs6Q0
>>63
少なくとも2ちゃんでは
プーチン>>>>>>>>>>>>>オバマだしなw
181名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:10:11.23 ID:hFtFa0sN0
>>155
四島返還するまでロシアなんてアメリカ以上に信用できない
っていうか無条件に他国を信じすぎるのが日本の欠点
182名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:10:11.70 ID:5BzsCJ5e0
ロシアインド日本で支那包囲して中共発狂させてやろうぜw
183名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:13:31.57 ID:Jow5qg8B0
いずれにしろ今後日本が中韓を含め大陸のロシアとの関係を
深めていくことは無いよ

日本はとっくに南にかじを切ってる
184名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:13:51.00 ID:5BzsCJ5e0
>>181
いやいやいやユダヤのポチアメリカの方が遥かに信用出来ないからwww
185名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:14:24.12 ID:h8RhJX6P0
ロシアもいいがウクライナのロリが最強だと俺の中で結論が出てる
186名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:15:31.21 ID:CD3O9iuT0
もう何年も前になるが
プーチンは『強いロシアを取り戻す!』と公言し
ソ連時代、帝政ロシア時代の軍隊形式をどんどん復権させていった。

あの金融危機の時でさえ『軍事費は削らない』と言ってたんだぜ?

しかしロシアがいくら大国と言ったって、維持するには金がいる。
国内で金をぐるぐる回していてもどうにもならん。
海外に原油も売らないといかんし、天然ガスも売らないといかん。

それで『ロシアの番頭は誰が務めるのかっ』て話だよ。
今回の年賀状は。
187名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:15:39.94 ID:ZiYhB0pY0
プーチンのとこに行ったわんこは元気にしてるかな
188名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:16:15.13 ID:5BzsCJ5e0
アメリカは支那並に世界から嫌われてるんだけどね
189名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:17:34.24 ID:A/kL//Fk0
>>168
いきなり電話がかかってきて、
中国「僕ら仲良しだから歴史問題で共闘しようね。」
ロシア「…うん。」(必死だなw)

こんな感じだぞ?w
190名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:19:08.32 ID:Jow5qg8B0
国家を脅かすのは国家だからね
強い国家が好かれることはない
弱小国は好かれるけどね
191名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:19:53.02 ID:lJvrd6Va0
>>79
開国に次ぐ開国で、ケツの穴の裏側までレイプされてますな。
192名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:20:14.04 ID:CHpVvP7X0
露助はオバマより信用出来ないかもな、ちょっとどっこいどっこいだがね。
193名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:21:16.38 ID:3IclCQLn0
>>189
最近、中国の小者感がハンパないw
  
194名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:21:53.60 ID:qyv8kQ9P0
プーチンは国家に忠義をつくした人への敬意は忘れないからな。
靖国参拝したら面白いわ。
195名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:23:02.51 ID:GbCi1dmR0
日米露 vs シナチョン

ベストなシナリオ

2014年は決まり
196名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:23:35.14 ID:3IclCQLn0
>>192
信用とは「契約を守ること」だからな

プーチンの方がオバマよりマシだが
契約を守る国が圧倒的にアメリカなのは間違いない
  
197名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:24:53.92 ID:cCogF/Mq0
日本が現実に孤立するなんてありえないね。

中国ですら、安倍だけを孤立させる統一戦線方式をとろうとしている。
敵は安倍だけ、反安倍の日本人民は味方ですという例のやりかた。
これでどうして<全日本>が孤立するのかね?

外交当局の発する言葉と実際の動きは別。
複雑なゲームなのよ、国際関係は。
孤立かどうかは、経済制裁が実際に発動されかどうかで判断すべき。
どこか日本に経済制裁してるかな?
198名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:25:47.19 ID:Ikb53pajP
プーチン


プーチン

すげえ不安なんだが
199名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:26:36.21 ID:4PYKE0vx0
中国は周辺国の領土掠め盗ってばかりいるんだから
ロシアとしては相互領土保障するか戦争するかの完全2択じゃないか
普通に交流するなんて選択肢は対中には無い
200名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:26:56.42 ID:H4hz9gg60
>>179
日印間には中ロ間のように、集団的自衛権もどきの協力規定があるのか?
もしそうなら準同盟関係といってもいいな
201名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:27:51.23 ID:la1JyVxbP
うわ
なんか企んでるようにしか見えないw
プーチンは有能だからな
202名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:29:20.72 ID:KvBJqJWp0
>>22
というか仮に安倍政権のうちにプーチン来日となれば安倍とプーチンが一緒に靖国参拝というのは当然安倍は考えてると思う。
203名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:29:31.69 ID:5BzsCJ5e0
ただでさえユダヤのポチダメリカな上に今や馬鹿なニガーやらスパニッシュやらシナチョンに侵食されまくって白人マイノリティになりつつある国だぜw
こんな土人チャンポン大国に成り下がった国といつまでもベッタリしてる方が日本にとっては亡国になり兼ねんわwww
204名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:30:18.24 ID:cZnazLDR0
おそロシアもプーさんとその他で二枚舌って感じだしなぁ
まぁとりあえずソチで変なことしないでくれ
変なことするであろう連中は粛正してくれ誰とは言わないが
205名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:30:26.20 ID:CHpVvP7X0
>>196
やっぱり同一線上だな、日本国民の著名人でもオバマ派プーチン派に割れている。
結果全て民主党復活と妥当自民党で一体化してるからね。
206名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:31:27.61 ID:81mAqwh50
>>203
アメリカとの同盟は必要だろう
世界でアメリカ人ほど活発な人種は存在しない
207名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:31:42.11 ID:uMfkxbh9O
アジアの大国のひとつインドと北方領土問題を抱えるロシアとは上手くやれよ
208名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:32:03.10 ID:Gilk3QC30
>>90
(-人-) ナムナム
209名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:32:06.50 ID:I34TRabx0
日本、ロシア、東南アジア、インド
煩いのがいなくて、なかなかいい面子だな
210名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:33:22.92 ID:CHpVvP7X0
>>206
これからのアメリカはオバマ政権からどう考えるかによるな。
211名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:34:29.85 ID:9pxYZcyw0
ロシアはついこの間、中国や韓国と一緒に日本の歴史認識を非難してたがな。はっきりとは言わんけど。
まあ適当に相手しとくのが正しい。
頼ったらあかん。
212名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:36:31.70 ID:3IclCQLn0
>>200
日印安保

麻生政権の時「安全保障協力に関する共同宣言」を出してる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E5%8D%94%E5%8A%9B%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%AE%A3%E8%A8%80


【外交】日本との関係強化 米印首脳が一致、アジア太平洋に軍事力の重心を移すため
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1380547647/

【インド国会】安倍総理の演説後、インドの国会議員が全員総立ちになり長く拍手が鳴り止まなかった
http://ameblo.jp/bhutan-love/entry-11415516148.html

日印こそ同盟関係と言えるだろう
中露はただの友好関係
   
 
213名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:36:32.81 ID:Iw6GcMSC0
沿海州が危ないときは声かけてくれ
214名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:37:24.09 ID:4PYKE0vx0
勿論アメリカとが駄目だなんてことは無いけど今までアメリカべったりだったから
これからは反日以外の国と万遍無く付き合えるようにならないとね
とくに安倍ちゃんが注力してる東南アジアとは
215名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:38:07.04 ID:ua4pvlBB0
オリンピック協賛を忘れるなと釘をさしている 引っ掛かるととんでもない罠がありそうだ
216名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:39:36.19 ID:81mAqwh50
>>214
東南アジアは一つにまとまりつつあるから手出ししないほうがいいと思う
217名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:43:48.62 ID:Jow5qg8B0
今はまだはっきりとした形は見えていないけど
今後ますます東南アジア・インドとの関係が強まっていくと思うよ
それは経済関係というよりも軍事同盟に入っていくと思う
気付けば、中韓ロシアといった日本に近い大陸との関係は
オールスルーで知ったこっちゃねー状態が出現していると思うw
218名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:44:34.66 ID:H4hz9gg60
>>212
うーん、この内容では、単に記載された条項についてお互い協力するというだけじゃん
一方が他国に攻められたとき、双方が協議して脅威を取り除くと明記されている
中ロ善隣友好協力条約の方がより同盟に近いよ
219名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:45:17.76 ID:L4T3/yx30
靖国参拝の影響がなんであれ、日本は経済・防衛力の強化は必須ってこった。
220名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:46:57.68 ID:dNXIIool0
とりあえず北方領土を半分取って握手しろ。それだけでいい。
221名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:48:36.53 ID:3IclCQLn0
>>218
「日米同盟」が有るのに
正式な日印同盟結べるわけないだろw

日米同盟+日印豪同盟が日本の安保協定なのだよ

  
222名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:49:24.67 ID:nTflLc7T0
ロシアの外交は本当にしたたかだねー
日本も見習えよwww
223名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:52:37.82 ID:la1JyVxbP
>>221
豪が潜水艦技術よこせとかナメたこと言ってるから
それだけは絶対に拒否せんとな
224名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:53:23.00 ID:eYTuqTtVO
プーチンの靖国参拝ってその後の展開がめちゃ面白そうだな
225名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:53:23.66 ID:4PYKE0vx0
アメリカには「軍事力で守って貰おう」→「弱いアメリカならこりゃ駄目だ」なんて論調だけど
東南アジアには中韓の対抗つまり風評で守って貰いたいところだよ
パラオとか滅茶苦茶親日なんだよね

元首相の森はマスゴミにボロボロにされて失脚したけど
>147にあるようにロシアにパイプ持ってる
ttp://dietmembernews.net/archives/6356
「実は有能」なんだけど風評で死んだ
226名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:57:00.99 ID:A/kL//Fk0
>>217
日本が支那にどう対応するか、固唾を飲んで見守ってるぜ、ASEAN諸国は。
地政学的に日本はそういうポジションだからね。
一歩も退けないところ。
本音では軍事同盟も大歓迎でしょうね、ASEAN諸国は。
227名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:01:32.96 ID:3IclCQLn0
>>226
フィリピンさんとベトナムさんの
日本への期待が半端ないw

自衛隊(特に海自)のようつべ動画なんか
コメントで「日本がんばれ」「中国を倒せ」とか
たくさん書き込んでるよw
  

 
228名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:03:37.25 ID:OI0QN80I0
プーチン大統領みたいな強いリーダーって憧れるわ。他の国のトップが糞だからか
229名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:05:29.35 ID:o5oNl8rU0
>>217 インドは中国のチベット支配がこのまま続くと北インドで大規模な飢饉や水害が頻発する事態になりかねない。

インドと中国との間に水をめぐる紛争の萌芽-インドに流れ込む河川を、中国が上流で分流
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110914/222646/?rt=nocnt

一方、中国は産業が進歩すればするほど水資源を必要としてゆく。
そして中国が源流を抑えていると言う有利な状況を捨てて産業化を緩めるなどと妥協する事は考えられない。

中流にモンスーン地帯があり影響が弱められるインドシナ半島でさえ現状水流の減少に悩まされているのだ。


日中の争いは有事におけるシーレーン防衛でどちらが優位に立つかという仮定の話だ。
だから面子の問題が片付けばなんとかなる可能性がある。
しかし、インドは違う。もし、旱魃などの異常気象が発生すれば死滅は一気に具体化するのだ。

インドはいずれ北インド数億の生存権を賭けて中国と情け容赦ない絶滅戦争を行わなくてはならなくなるだろう。
最初の核戦争は日中の間では無く印中で起こる。
230名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:05:34.85 ID:RdbOqKfb0
来日した際は安倍と柔道試合やって欲しい
231名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:05:53.90 ID:Jow5qg8B0
所詮、神社に参拝したぐらいで発狂し続けたり、外交と結びつけようと
するような国々と友好関係を維持するなんてことは
無駄になるだけでなくダメージも受け馬鹿らしい
警戒すべきエリアに入れて適当にあしらっていればいい
だから、そういうものとは関係ない地域に日本が向かうのは必然なんだよ
それにロシアが入るのかねぇ?というところかな
232名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:06:26.53 ID:/yxYBmML0
さすがプーちん油断ならないな
恐ろしい
233名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:11:19.79 ID:ygBp4Hyw0
この民族も二枚舌使う民族。

日本から出たら隣との付き合いは相手をよく見て何を考えているかいつも気を付けないとならん。
234名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:13:19.75 ID:XB4N6Ry30
靖国問題で世界から孤立した日本は日ロ関係に活路を見出すしかないのか?
235名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:15:28.20 ID:FvzWkPfM0
>>234
当事者の韓国が国交凍結言ってたのにもうすり寄ってるぞ

【国際】日韓は”酸っぱい関係”にも関わらず領事会談を実施[12/31]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388497505/

韓日のために何としても阻止しなければな
236名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:16:37.60 ID:Y3z3yz6h0
世界で嫌われてるプーチンと接近なんて下痢だけじゃん
お坊ちゃまは嫌われ者同士で仲良くと考えてるのだろうけどプーチンは冷徹だから下痢を見透かして手玉に取る
237名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:16:54.25 ID:HlLzQAZx0
>>1
こういうの見るとつくづく外交は戦争だなって思うよ
多角的に動いて幅を広げるしかない
シナに一方的に傾く国もなきゃ日本に一方的に傾く国もない
様子見てそのときそのときうまい方に乗る
238名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:19:16.68 ID:HlLzQAZx0
>>222
安倍もしたたかだよ
韓国の銃弾の話なんか本当にしたたか
あれ普通なら表に出ない話
わざわざ表に出して韓国を危険にさらしつつ、武器輸出の実績を作り、隣国を助けたって話にもなる
したたかだわw
239名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:22:15.73 ID:BOxUMGcy0
安倍ちゃんはプーチンに年賀状は出したのか
240名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:23:25.87 ID:fgTtD+0m0
プーチンは相変わらずしたたかだな
日本はそのプーチンを懐柔できるぐらいに頑張ってほしいものだ
241名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:32:24.06 ID:VLGoEuM40
平和条約も締結していない現状で、ロシアを信用しちゃいかんだろ。
242名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:32:59.75 ID:2adpT0Zo0
サハリンの顛末覚えてる奴いるか?

この国は中韓より信用ならんぜww
243名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:35:05.02 ID:POcSquRU0
終戦間際に攻めてきたロシア人にまで尻尾振るって安倍はバカなのか?
安倍はアジア諸国回るたびに血税ばら撒いてるんだから外交上手く
いってるように見えるわな
国民ほとんど知らないと思うがコイツの経済政策言ってることムチャクチャ
東北の震災なんかどうでもいいんだよ
基本的に株価しか頭にない大バカ
量的緩和して儲けた企業が株に投資してるだけで今の株高は喜ぶべきもんじゃない
庶民の生活レベルなんて最悪のままで外国人労働者受け入れって
売国するにも程がある
244名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:39:47.47 ID:wgi4cmYvP
>>243
えっ?
245名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:43:34.34 ID:4PYKE0vx0
>>243
5.4兆円貰い損ねて大ピンチだよね
246名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:58:33.82 ID:KMzgjaJO0
信頼できる国なんてトルコとブータンくらいしかない

いや、そもそも信頼できる国なんてねーか
247名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:02:12.37 ID:HlLzQAZx0
信頼できるかどうかじゃないよ
たとえ表向きだけの外交関係でも利用できるもんは利用しろってこと
ロシアが対日でいいコメント出してくれるならそれを対中にも利用できる
外交なんて騙しあいだ
中ロの共同路線だって中国が勝手にロシア発言をコメントしただけでどこまで本当かわからん話だ
248名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:02:37.00 ID:ijw6B7iO0
訪日土産は4島一括返還に期待!プーチンに大期待!
249名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:06:53.48 ID:4Evb4UZU0
>>1
靖国問題で中国が中露韓で共闘しようと言ったそばからコレだよw
プーチンさんしたたか杉ww
250名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:07:52.97 ID:HZvRKvNq0
>>238
したたかというより正直で誠実な人間なんじゃないの
裏表が無く王道を行ってる
嘘吐いて策を弄して他人を貶めて陰で笑ってる様なしたたかな人間には見えない
251名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:09:41.41 ID:fwjinSeDi
>>131
日本食だけで生活させてみてはどうだろう。
どっかの旅館の女将さんがロシア人
だったけどあまり劣化してなかたよ。
252名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:12:46.75 ID:4Evb4UZU0
>>250
っていうか、韓国軍の銃弾の話はもともと日本の武器輸出三原則の抵触しかねない政治的重大決定だから、
国民に秘密なんてありえない。
発表が当たり前の話しだし、そもそも秘密にする必要性が無い
あれをふつうなら表に出ない話などと言う>>238は頭がおかしい
表に出なかったらそれこそ安倍内閣が倒れるわw
253名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:15:11.67 ID:iMqVffiG0
>>243
シベリア抑留にロシア参戦関連は
日本が全部悪かったと土下座謝罪で終了してるよ

ロシア参戦がらみを言い出すとアメリカ筆頭に連合国統べてが日本の敵に回る
254名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:15:48.33 ID:HlLzQAZx0
>>252
そっか?
あれ発表すると一応味方の韓国軍が手薄だと反政府軍にさらす形だから普通は表に出ない話だぞ
普通の国なら表に出ない
日本はそれだけ平和なんだな
255名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:20:54.85 ID:e7PDmDds0
            
ラブロフ「靖国神社の問題ではロシアの立場は中国と完全に一致する」と応じ、
日本に対し「誤った歴史観を正すよう促す」と主張した。
この様に プーチン政権は靖国参拝を正式に批判している

日本側は 公式に ロシア側へ抗議し 対応を示すのがいい
ロシア側はどこまでが日本の堪え所か試している
そろそろ 日本は 世界に その線引きを示すべき

日露の関係発展には 領土返還と プーチンが靖国参拝し
シベリアで殺された方々に懺悔する事が条件だな
それまで いくら吠えようと ご挨拶程度に留めるべきだ
ただし オリンピックの借りだけは返す フナッシー2でもどうだw

悪阻露西亜の工作員共 消えな
256名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:20:57.60 ID:3IclCQLn0
>>229
インドも一時期は中国に甘かったからな

中国に甘い顔見せると、尻の毛まで抜かれるという話
  
257名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:24:57.80 ID:GKeklHvW0
F35戦闘機採用撤回してスホーイT-50共同開発にしないと4島返還は出来ないよ。
258名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:26:20.26 ID:POcSquRU0
>>253
なんで日本が謝罪しなけりゃいけないんだ
逆だろ
お前なぜ誰でもわかるような嘘つく
ふざけるな!
259名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:43:05.43 ID:4xBn+gDA0
ベトナム人、観光業100人に聞きました。一番嫌いな外国人
1位 韓国人     自己中で支配的、暴力をふるう、人種差別、ケチ
2位 ロシア人    自己中で支配的、暴力をふるう、人種差別、ケチ

インド人 観光業100人に聞きました。一番嫌いな外国人
1位韓国人     自己中で支配的、暴力をふるう、人種差別、ケチ
2位ロシア人    自己中で支配的、暴力をふるう、人種差別、ケチ


だそうです。まったく同じなのにわろた
260名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:45:05.79 ID:4PYKE0vx0
ロシアの強制労働(シベリア抑留)と
北朝鮮の拉致と
中韓の強姦虐殺と
どれが一番酷いと思ってんだ
現在まで関係する脅威以外は流せよ
261名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:52:03.37 ID:z7RYlpNf0
ロシアは日米同盟を破棄させる作戦に出ているな。
ロシアは恐ろしい。
262名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:04:11.69 ID:w5ThzatC0
>>65
統一がどうのと事実無根のデマはどうでもいいが日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構
263名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:06:07.43 ID:T6veHqeeP
靖国参拝について中韓がほざくから米露も表面だけ「そうそう」と合わせて
いるだけなのを中韓や反日マスゴミは大げさに発言しているのが実態。
264名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:25:35.77 ID:IcbVwcQY0
日本とロシアが仲良くするとアメリカは気に入らないだろうな
でも日本は両方と仲良くすればいいと思う
ロシアとアメリカが仲良くするのを助けるという幕末の龍馬のような役割を果たすのだ!
265名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:26:12.35 ID:ek6R5NQc0
おそロシア
怪僧ラスプーチン
266名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:26:28.35 ID:cvi1uoKg0
どこの国も共通の利益があれば手を取り合える。

ただし中国と韓国以外な。
267名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:27:45.37 ID:3E/+Y5G8i
ロシアと戦争なんかせんと満州と朝鮮あげて樺太と千島列島を守れば良かった
268 【凶】 :2014/01/01(水) 15:30:09.65 ID:6dW2hhc+0
今後の予想

オバマの訪日中止

プーチン来日で二人で靖国参拝
269名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:34:46.90 ID:VLGoEuM40
日本がシベリア抑留を忘れてないのと同じように、
第一次大戦の最中にロシア革命が起きて、
そのどさくさに日本がシベリア出兵したことをロシアは忘れていないからな。
ドイツへの宣戦布告は連合国に加わったのだから、それなりに論理がとおる。
しかし、中国とロシアは日本と同じ連合国だった。
まあ、もっとも米英仏伊もシベリアに出兵してるけどな。
最後までシベリアに居残っていたのは日本だったな。
270名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:37:34.67 ID:9x0kr6XV0
よしよし
さすが安倍自民、上手いな
ロシアを信用しきるのは駄目だけど、別に安倍自民はそんなことしてないし
アメリカが空前の馬鹿オバマ民主政権にある間は、とにかくロシアと仲良くしておくこと
それから特ア以外のアジアとの連携。
これが正しい今の外交だよ
安倍自民完璧に動いてる

オバマ政権であるかぎりは、アメリカとの仲がこれ以上よくなるとは思えないし
ほっとけばいいよ
あいつらは中国韓国とともに勝手に自滅していくだけ
271名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:39:02.72 ID:POcSquRU0
安倍がプーチンと渡り合えるとは到底思えない
アメリカ、中国がおいしい思いをしてきたのをロシアは見てきたからな
ネラーは匿名だと強気だがリアルは弱っちいからデモすら起こせないし
実際行動に移してるのは鬼女やお年寄りだったりするのが現状
お前らの存在意義って無いに等しい
272名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:47:37.34 ID:ddsAN1CpO
北方領土を返せ!話しはそれからだ。
273名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:49:18.68 ID:lXcyHlbQ0
アメリカはオワコン
これからはロシアと仲良くしようぜ
274名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:50:02.95 ID:jdhxT9vx0
>>264
のぼせあがんな
バランサーきどりのあの国かよ
275名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:50:14.34 ID:4PYKE0vx0
>アメリカ、中国がおいしい思いをしてきたのをロシアは見てきた
中韓以外は駄々っ子じゃないから

日韓基本条約清算金現在換算1兆800億円(北朝鮮の分込み)を
韓国政府が独り占めしたって「ウリにも払わない限りは帰らないニダー!」
なんて北はゴネたりしないぞ

まともな国はちゃんと合理的に動く
中韓は無能だから滅茶苦茶やるくせにまともにぶつかると凄く弱い
そんな国は(日本周辺じゃ)中韓だけ
276名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:51:00.12 ID:Ealsyt9M0
あれ日本は孤立してんじゃないのw
277名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:51:53.28 ID:+3ZeWH420
2.5島返還が、更に近づいて来たな
278名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:57:01.63 ID:bk0pxwbn0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388553327/
【ボルゴグラード(ロシア南部)=田村雄】インターファクス通信によると、ロシアのプーチン大統領はハバロフスクで新年のあいさつを行い、
南部ボルゴグラードで12月29、30日に起きた連続自爆テロについて「テロリストを完全に壊滅させるまで徹底した戦いを続ける」と述べ、
強い決意を示した。
279名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:57:29.52 ID:H4hz9gg60
>>269
もともとロスケが日本に対して領土欲丸出しで
対馬を占拠したり、択捉島に攻め入ったりしたのが悪い

他にもロシア人の罪は積み重なっているが、彼らが自分の罪を認めない限り
周辺諸民族が憎悪の復讐として、テロや戦争を行うなかロシアは滅亡する
それが彼らの定めなのだろう
280名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 16:05:24.48 ID:SYS3zm7p0
ロシアはある意味中国より信用できんw
281名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 16:10:40.59 ID:OOmMvIiOP
プーチンは優秀だね、彼は親日っていうかロシアの国益のための
日本の経済援助が重要

きんぺい 金平自体が反日なのではなく、人民軍の暴走をとめられていない
きんぺいは日本とうまくやりたいと思っているが・・

クネ これも金平と同様。国内の反日勢力をおさえられない もともと親日

オバマ 日本は安全保障同盟国。中国は経済で友人。どっちともうまくやりたい

どの国もトップにそれほど極端な人はいない。なかなか対抗勢力を明日おさえるとか
できないから。時間はかかる。まあアジアで一番心配なのは中国軍部の暴走。
282 【末吉】 :2014/01/01(水) 16:15:12.61 ID:6dW2hhc+0
プーちゃんも日本で最も影響力のある2ちゃんで人気があることは知ってるよな
283名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 16:18:51.93 ID:Df6EQCBn0
       
露西亜は戦勝国として 中国と共闘する事を表明した(読売)
これも プーチンの意思

アメと鞭 日本には通じない事を示さなければならない

プーチンの来日は 延期でよろしい
                                      
284名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 16:29:58.95 ID:KAPphMAT0
>  プーチン大統領は「4月の安倍首相のロシア公式訪問が重要分野での2国間協力の大きな弾みとなった」と指摘。今後
> さらに交流を密にし、アジア太平洋地域の諸問題に関して協力を活性化させたいと伝えた。 

チャンスと見たかw

実際、あなどれんな、プーチンは。
285名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 16:32:58.64 ID:xVuGftMo0
【黒子のバスケ脅迫事件】 容疑者から2ちゃんねるへのメッセージ 「自分は在日ではない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388482728/
286名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 16:35:54.94 ID:DfJkn7G+0
ロシアは中国どころじゃないくらい狡猾だよ。
信用はならんが、中国牽制には使える国だ
287名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 16:50:49.14 ID:8eSwjwT/0
ひょっとしたら安倍の靖国参拝はプーチンに対するメッセージも含まれてたのかな?
「俺はやると言ったらやる男だ、俺を信じろ、北方領土問題の交渉を本気でやろう」って

で、そのメッセージを受け止めたプーチンが新年の祝辞で何か言ってきてるかもしれないし、
今年、北方領土問題で大きな動きがあるかもしれないな、ないかもしれないけど
288名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 16:52:55.61 ID:POcSquRU0
>>286
安倍じゃあ、牽制に使うどころか取り込まれちゃう
てかアメリカとロシアを都合よく使える国なんてない
安倍の勘違いぶりは後々しっぺ返しを食らう
戦前の日本の歴史も知らんのか安倍は
289名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 16:56:51.00 ID:MYSbeVj1P
>>288
アメリカの劣化具合をわかって無さ過ぎ
290名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 17:09:33.53 ID:Ealsyt9M0
だいたいアメリカの外交方針と言うか方向が見えてこない
アジア重視と言いながら不安感を増幅させている
日本としては中韓以外との外交に力を入れるしか方法がない
ま、結果的に中国包囲網になるんですけどね
291名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 17:12:48.75 ID:POcSquRU0
>>289
それ以上に日本が劣化してる自覚なさすぎ
安倍の経済政策ちゃんとみろよ
矛盾だらけだぞ
292名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 17:19:06.74 ID:MYSbeVj1P
>>291
日本が劣化ていつの時点からだw
ここ20-30年で最高の総理大臣だろ
これまでどれだけロクでも無い奴らだらけだったと思ってるんだ
強気に行くのは今しかない
293名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 17:22:21.02 ID:4PYKE0vx0
韓国と仲良くしたいって言ったのに1銭も寄越さないにだ〜!
294名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 17:57:28.66 ID:POcSquRU0
>>292
日本の劣化が著しくなったのはプラザ合意
あと新自由主義という経済理論にのみこまれた
これで日本がダメダメになった
295名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 18:05:53.45 ID:4PYKE0vx0
アメリカ劣化の話に日本劣化をぶつけて来て(勿論安倍叩き)
何かと思ったら30年前の話
安倍ちゃん千年万年生きてるわけじゃないんだけど
296名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 18:06:39.00 ID:MYSbeVj1P
>>294
で?
そんな30年近くも前の大昔と比べて劣化してるって言って、何が言いたいの?
バブル期は確かに日本は強かったね
適当にやってても右肩上がりだったもんね

で?
297名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 18:35:36.21 ID:8vxGU9VNP
日本はエネルギーが欲しい
ロシアは買い手が欲しい
双方とも調子に乗ってる中国は抑えたい
アメリカさえ介入しなけらば
アジアは平常運転で回っていく
298名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 18:46:53.56 ID:BqcYXddA0
>>112
ピョートル大帝もエカチェリーナ2世も漂流日本人にやさしかったで
299名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:05:03.22 ID:POcSquRU0
>>296
はぁ?
お前がいつから劣化とか聞くからプラザ合意からと答えたまで
あとバブルの時は日本が強かった?
頭悪いなぁ
安倍の経済政策のダメさ加減がわからないハズだわ
もうレスつけんな
300名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:44:32.01 ID:GG36iQPC0
300
301名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:47:34.26 ID:v/Ij/0nLO
>>299そんな経済オンチの僕達にアベノミクスの間違いを教えて下さい。
302名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:50:13.10 ID:qAfQVs6zO
>>299 どこがダメなんか言うてみ
303名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:51:12.36 ID:snkXhvl60
バカサヨ「安倍の靖国参拝で日本が世界から孤立wwメシウマwwww」
プーチン「日本さん あけましておめでとう、去年はお世話になりました、今年も仲良くしようね」
バカサヨ「元日早々メシがマズいニダ」
304名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 19:56:40.31 ID:NOQwmGy90
北方領土問題でアメリカ横やり入れたら、

即リークされるな
それは沖縄基地問題、地位協定に繋がる
昔とは違う
アメリカの横やりが通じるとしても、それが公表されてしまう時代だ
305名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:04:49.84 ID:UFGImaqA0
>>1

師匠、汚らわしき同性愛者共が昼間に表を歩けないように
国際世論に屈せず志を貫いてください。
また、覚悟もなく乱暴狼藉を働き投獄されるやいなや
情けない命乞いをするクズ共にも情けをかけないでください。
投票サイトでも立ち上げていただければ、必ず応援しますよ。
306名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:42:12.83 ID:azJ+PebyP
日本ならロシアの経済力や技術力を短時間で飛躍的にレベルアップできそうだけどな。
食料やエネルギー資源の確保、さらに日本に無いロシアの技術獲得も期待できるし。
ロシアとうまくやれないかなあ日本は。そうなりゃ米国といつ別れてもいいわけだし。
どっちにも損はなさそうだけどなあ。先の大戦では日本はロシアに行ってないから恨みはないだろうし。
ロシアはダメなん?
307名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:45:55.62 ID:TiJBwPj00
遠くのアメリカより近くのロシアだよなやっぱ
308名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:52:34.62 ID:nRHo5SOh0
ロシアと交流が深まれば日本海側、北海道に雇用はできる

オリンピックみたいに東京し恩恵受けない一過性のイベントよりも、地方恩恵受ける地に根差した政策してほしい
309名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:06:32.54 ID:l5Z9wep50
>>306
だからそれは中国で懲りたろ
ロシアは中国以上に狡猾なの
中国は所詮日本の技術をパクるだけ
それでも新幹線の技術流出は大きかったのに
ロシアに同じようにやってみろ日本の技術を研究してそれ以上のもの作るぞ
そしたら日本は何で食っていくんだ?
戦争の生き残りの人が今の日本の礎築いたのにそう易々と技術売ってたまるか!
310名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:09:51.26 ID:nRHo5SOh0
>>309
あなたはどこの組織から金もらって反ロシアキャンペーンやってるの?
311名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:15:01.16 ID:nRHo5SOh0
ロシアにはどんどん日本が研究所を建てているので流れは完全に日ロ活性化になってきている
312名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:17:01.28 ID:7KpqSVwT0
流石の実利主義というか
313名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:24:19.95 ID:H4hz9gg60
>>310
金もらってロシアをディスっている奴がいたら逆に驚きだな
身の回りに逃げ延びた引揚げ者やシベリア帰還兵がいないと
情報どころか興味すら持たないのが普通だろ
314名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:29:53.16 ID:71Y1UIyQ0
>>306
ロシアは日本と付き合うメリットについては重々承知している
だが明確に日本を支持して中国と敵対することはロシアにとって悪夢でもある
中国とは長大な国境線で接しているため、通常戦力をで対処しようとすると莫大な兵力を貼り付けなくてはならなくなる
いま国境を挟んで軍事力のシーソーゲームを始めたらロシアに勝ち目は無い、人口と経済力が違いすぎる
いよいよとなれば核戦力の差でゲームをひっくり返せようが、安易に核兵器をチラつかせて脅せば、それは中国の対ロ核戦力の
増大を促す新たな悪夢の始まりとなる

ゆえにロシアは決して日本に対する態度を明らかにすることは無い
日中が和解するか、あるいは日中どちらかが完全に死に体に陥るまでは
315名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:38:00.98 ID:azJ+PebyP
ロシアって反日なのか?
反日じゃないのならそれは中国とは大きな違いだと思うけどなあ。
316名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:44:31.69 ID:8Lo4y+9w0
>>315
反日ってわけじゃないが抜け目ない国
信用はできない国
317名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:45:19.33 ID:71Y1UIyQ0
親日とか反日とか、簡単に白黒付けられるような国ではない
というか、意識して旗色を隠し、グレーの立場に立とうとしているのだから
どんなに上手くいってるように見えても、どこかで日本とは一線を引いてくる
そういう政策なのだ
318名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:48:51.98 ID:ZiYhB0pY0
ロシアはいつだって漁夫の利狙い
319名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:07:45.38 ID:g+mRhfiX0
アメリカはロシアがアジア太平洋の諸問題に口出しする事を絶対に
許さない。日露接近も絶対に許さない。これは共和党であれ民主党であれ
同じである。オバマ政権はまだ甘いぐらいだ。
320名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:10:00.03 ID:g+mRhfiX0
アメリカは以前日本と中国、韓国、アセアン諸国が経済連合を
つくる計画があると聞いたとき、それなら構わないがロシアを
加えるなら絶対に許さないと言っていた。
321名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:13:53.42 ID:X8uD4jqu0
中国 ショック。
沿海州遠のいたな。
322名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:21:18.73 ID:Z1LUKIwU0
NYタイムズ、中国人が買収交渉ってヤフーに上がってるな
アメリカ大丈夫かぁ?
323名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:26:18.85 ID:Y2VzF0Kb0
ロシアはカリーニングラードをドイツに譲渡(返還)したがってたよな?
ドイツは今更重荷になるだけだから要らねと突っぱねてたと記憶してるが。
ロシアって国は領土を取るも手放すも利害得失でドライに算盤弾くイメージだな。

やっぱ千島列島全部+樺太GETでBIGな商談しようぜ。
沿海州に巨額投資するもシベリア大開発するもパートナーは日本以外に有り得ない。
324名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:26:19.60 ID:12+1z6WI0
>>319
前スレで優秀な人が語ってた、「米国は露の接近は許さないだろう」と、
アメリカの靖国スレからこちらへ優秀な人が流れてきたようだ
アメリカへの不信感分だけ、日ロ関係を重視する考えに変わった
今までならロシアとの関係なんて全くと言って良いほど考慮しなくても良かったんだが状況が変わったよ
325名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:34:08.14 ID:8nUraTvk0
>>109
遊興施設が少なく、男性のDvなどストラスや寒い等で酒飲むか食べもん食べまくるからじゃなかったけ?
あと、セックルにタフな上にオープンで回数を要求するって聞いた。

淡白な人は死んでしまう。
体力余りまくって回数こなせる人は良いんでね?
326名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:07:58.54 ID:SNPGhvVh0
>>122
ゴルビーはファミコンソフトにもなった唯一の大統領だったな。
327名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:10:59.02 ID:cjCK0Smq0
>>310
いや、ロシアのしたたかさはその通りだろ。反日や親日といったわかりやすい国ではないぞ。
328名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:28:55.35 ID:12+1z6WI0
>>327
ロシアに技術提供なんてするわけないでしょ?w
どの国にも技術提供は余程の事(核実験場貸してくれるインドとか)がなければしてはならない
第一、火事場泥棒のロシアが日本から信頼されるとでも?
そんなのプーチンだってわかってて織り込み済みだよ


「技術提供はしないが開発は共同でする」とね。
ロシアにとってはそれだけで旨味のある話なんだよ実は
サハリンで日本が開発しようとしたら奪い取るような連中だぜこいつらは
329名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:43:30.59 ID:yTCZLXRH0
感情でヘリクツ捏ねてこないところはマシww
330名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:32:24.43 ID:8heJBstK0
ロシア単体だと足元を見られそうな感じもするので、
日印同盟と日露同盟で三角同盟にしたほうがいい。

三すくみにしたほうが、それぞれ裏切りにくい。
331名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:02:41.02 ID:ytfEafgY0
>>330
日独伊の防共協定みたいなもんですね
でも日本にアメリカ以外の同盟なんてあいつら許さないよ
332名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:05:07.83 ID:TV7Wg64a0
五輪開会式への出席を西側首脳がこぞってボイコット宣言してるからな
対テロ戦争に少しでも仲間が欲しいんだろ
333名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:09:33.54 ID:iGxcwvHM0
オバマがアメリカは世界の警察官じゃないって言っちゃったからなあ
日本もアメ抜きの安全保障も考えておかないとならんしな
334名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:39:51.03 ID:XiFJXPQz0
過去200年、日露離間工作していたのはアングロサクソン。
335名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:36:28.44 ID:0Lvhme1x0
今はオバマが無能でちょうど良かったな
邪魔されずに日露友好ができそうだ
336名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:44:00.17 ID:9+bmwSrq0
>>332
それ何でなの?
最近のロシアって何かしたっけ?
それと日本は対テロに役に立たんぞ、精々弾除けくらいだ、
露西亜だとそれでも良いのかもしれんが
337名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:54:21.40 ID:VGbGlLdu0
プーチンが靖国批判してきたら幻滅もいいとこだよなwww
338名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:49:20.12 ID:/Lcj/z+oP
>>336
報道ベースだと同性愛禁止法に対する抗議だそうな
しょーもない話だ
339名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:05:39.57 ID:mK2CIHOp0
米の日本叩きも難癖だったし
今の中韓の日本叩きなんて捏造からだもんな
340名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:12:52.52 ID:B20QDKQ40
日本はアメリカ以外に同盟を結ぶべきではない。ロシアなぞ論外。
インドもあまり関係ない。日本にとってアメリカの次に重要な国は
インドネシア。
341名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:53:34.79 ID:2JI6MKI40
アメリカが国際的に一番信用出来ない国と言うのはよく知られた事実だけど、
その国と安保条約結んでる国なんだからロシアと安保条約結んでも大丈夫だろう。
342運殻再椿戸不貞寝:2014/01/04(土) 15:52:13.84 ID:mVSZbQQS0
こうなれば、安倍ちゃんか蜃気楼がソチに行かないとしょうがないな。
プーチンの顔を立てないと。
高梨頑張れ、 金メダルを取れ。

ところで、ロシアの蟹は安いし美味い。
おじちゃんは大好きだ。
343名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:04:06.75 ID:r9Jezqcb0
311直後の東京は電気が足らないからって計画停電して節電しまくってたんだよ?
それが今ではどこの駅前も立派なイルミネーションでピカピカ輝いてんだ。
原発なんか一基も動いてないのにだよ?何のための東電福一原発だったの?どれだけの犠牲者をだすの?
https://twitter.com/EUCALYPTUS_70ml/status/417651098459971586

原発汚染ゴミを『こども公園』に埋め捨て放置
https://twitter.com/StoneRoses0168/status/418769021035487232

ミキハウス社長「原発は危険というけど、(原発が稼働した)この50年で、
交通事故で100万人以上が死んでるわけです。原発でそんなに死にましたか?」
https://twitter.com/onodekita/status/418250337212841986

過去10年間に約30万人の日本人が自殺。それはアイスランドの人口と同じくらい。
日本の自殺率はアメリカの2倍、タイの3倍、ギリシャの9倍、フィリピンの12倍。
https://twitter.com/cmk2wl/status/419083578886983680

ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」
→日本マスコミ黙殺→海外ニュースだと事務所名・実名ありで報道
過去に脱税と証拠隠滅で有罪判決を受けたK-1プロデューサーの石井和義が突然部屋に入ってきた。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=58320

これまでネットの発言のせいで「殺してやる」との脅迫を数十回受けた
現職自衛官から「獰猛犬を放つ」というのもあった
実際に家まで来たヤツもいた
怖い目に遭ったことも少なくないが、若い頃、厳冬単独クライミングやった自信は大きいね
いつも遺書書いてたからね
死を覚悟すれば気合いも定まる
https://twitter.com/tokai ama/status/419084316388245504
344名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:06:13.63 ID:plY02iT40
>>332
モスクワ五輪の時もいきゃよかったんだがな〜
政治はスポーツはべつって言って
345名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:07:26.52 ID:NxRHJxAu0
メドベージェフは日本にかなりきつく当たって来るんだっけか?
プーチンがトップのうちに色々進めておきたいな。
346名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:08:01.48 ID:wGZ4K48y0
永久に
北方領土は帰ってこないけどね
347名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:24:14.52 ID:f3s/8Hhc0
四島は絶対返さない

【ロシア】領土保全を損なう言動を広めた人に禁錮5年 対日交渉に影響も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388737464/
348名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:09:53.45 ID:8TqKS3hr0
>>347
それはチェチェンを独立させろとか、極東やシベリアが中国に取られるのは避けられないとか
そういうロシアにとって交渉にも値しない言説を振りまくバカを取り締まるための法律だぞ
我が国で例えるなら愚にもつかない沖縄独立論者をブチ込むための法律だ
北方領土問題はロシア政府が公式に交渉テーブルについてるのだから次元が違う
349名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:15:58.35 ID:f3s/8Hhc0
朝令暮改で簡単に約束を破る相手に何言うてるの
350名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:33:05.20 ID:hfxNc42C0
ttp://military38.com/archives/35187361.html
嘘吐きチュンチョンにウラル侵食されてるから
いっそのこと日本にくれるってさ
351名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:45:27.39 ID:8TqKS3hr0
>>348
そういう考えではロシアとは一切の取引ができないし、国交を結ぶ意味すら無いという事になる
子供みたいに、ただ裏切られる事を恐れているだけでは何もできないんだよ
裏切られないよう保険を掛け、それでも裏切られた時はどうするかを考えて交渉するのが大人の外交だよ
352名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:22:41.56 ID:RUiP61D90
>>351
それじゃロシアとは国交を結ぶ意味が薄いということでFAだな
利益が不確かなのにリスクばかり多い相手と関係を持つのは、血縁関係でもない限り
普通の人間同士でも避けることだよ、ましてや国家間ならなおさらのこと
353名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:04:48.94 ID:Qtog1wim0
>>352
その例えには重大な欠陥がある
生活圏が重なっていない全くの無関係の場合においてならば通用するだろうが、
しかしこの場合、ロシアはお隣さん、またはクラスメイトであり、これは今後も半永久的に変わらない
どうあっても避けて通るわけにはいかない相手だ

折りしも対中対朝関係が非情に悪化しているときだ
我が国がロシアを無視していれば、否応なくロシアは敵方につくしかない
あの強大な国と、それを支配する切れ者を、わざわざ敵方の方へ追いやるのは頭が悪すぎるというものだろう
354名無しさん@13周年
ttp://military38.com/archives/35187361.html
ウラル地方が中韓に侵食されまくってるから
そこに日本混ぜて牽制しようと
「日本は農地足りてないんじゃね?ウラル貸すよ要るだろ?」
ってロシアのほうから貸したがってる