【日露関係】日ロ関係進展を評価=安倍首相に新年祝辞−プーチン大統領

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ハマグリのガソリン焼きφ ★
 【モスクワ時事】ロシアのプーチン大統領は、安倍晋三首相に新年の祝賀メッセージを送り、2013年は日ロ関係で
大きな進展があったと評価した。大統領府が31日、明らかにした。

 プーチン大統領は「4月の安倍首相のロシア公式訪問が重要分野での2国間協力の大きな弾みとなった」と指摘。今後
さらに交流を密にし、アジア太平洋地域の諸問題に関して協力を活性化させたいと伝えた。 

 日ロ関係では13年、安倍首相訪ロに続き、8月に外務次官級で北方領土交渉が再開。11月には初の外務・防衛担当
閣僚協議(2プラス2)が開かれた。14年はプーチン大統領の訪日が予定される。

(2013/12/31-21:27)時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013123100221
2名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:21:38.11 ID:4iW++qlo0
番組サイドとちゃんと打合せしてたなら問題ないな
3名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:22:01.90 ID:CbGAD46AO
2014は日露vs中韓
4名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:22:57.97 ID:c8lbNNuj0
菅さんの手柄だな。
5名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:23:10.80 ID:Z6oBet670
日露同盟
6名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:23:46.36 ID:irSsv4gG0
プーチンが権力握っている間に
なんとか北方領土を決着させないとな

もちろん安易な譲歩はすべきでないけど
7名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:24:01.33 ID:47ZQoC5m0
ちゃんと祝賀メッセージがくるのか。中韓とえらい違いだな。
8名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:24:11.50 ID:SNagWdg30
北方領土返せ

ついでに千島列島と樺太も返せ
9名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:24:13.13 ID:80N/ydXh0
がんばれプーチン!!!
ホモを根絶やしに!!
10名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:24:43.42 ID:AzdhCXVY0
>>1
安倍晋三総理を応援する請願!
http://www.youtube.com/watch?v=XGgxGhJ-HiE
11名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:24:55.09 ID:zkdEqc3J0
中国は外相間、日本はトップ間、あれ?
12名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:25:09.57 ID:L2oVkZhO0
すげえな。そのまま北方領土にまで行き着けたらいいな
13名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:25:51.91 ID:PzQHqCV10
ロシアで頻発するデモに日本人は失望しています
14名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:26:07.50 ID:HsK0PWToO
早っ
あけおめメールかよ
15名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:26:31.79 ID:Z6oBet670
日露同盟だな
米はへたれ
16!ninja:2014/01/01(水) 01:27:02.21 ID:lg0B8MM10
 



ロシアも大変らしい、中国人が地続きだから、簡単に国境を越えてどんどんロシア領に勝手に入ってきて、中国人が町を作って住んでしまい、中国領的な感じになってしまうんだって。

ロシアの領土が、ほら中国得意のじわじわ作戦で、最後にここは中国の領土だと、奪い取る。

ロシアも中国と比べと人国は半分以下だろ、中国との長い国境警備もままなら無いのが現実だ。


だから、プーチンも日本と組みたがっている、中国を膨張させない為にも。




 
17くろもん ◆IrmWJHGPjM :2014/01/01(水) 01:27:19.52 ID:Z1/tEHBP0
靖国の話なんて、全然出てこないなw
18名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:27:32.76 ID:D86h5f+s0
プーチンこんな時にずいぶん積極的だよなあ
靖国参拝するにあたって米と中には事前連絡したそうだがロシアにも内密にしてたんじゃないかって気がする
19名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:27:34.62 ID:ORoCXUsW0
もし北方領土まで解決したら安倍総理の功績多すぎじゃないの?
外交もアジア中心に良好だし、沖縄の基地問題もとりあえずなんとかしたし、オリンピック招致もあるし
20汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2014/01/01(水) 01:27:42.79 ID:2uhJC8/L0
まあ問題はあっても、普通は会話の窓口だけは開けとくよな。普通は。
21名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:27:53.00 ID:HyGa3FRm0
日本が対峙している真の敵と
プーチンがロシアから追い出そうとしてる敵は共通
そして真の世界の敵
22名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:28:01.53 ID:wkypI00u0
テロテロ食らってるから、流石のプーチンもこっち向いては軟化してるな。
色々チャンスかな?
23名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:28:09.46 ID:Gwy3Fg1R0
マルハニチロ事件も進展
24名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:28:17.86 ID:sejVK/5c0
【萌え画像】お正月だから、うちの子猫に巫女さんの格好させてみた(*´Д`)ハァハァ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/
25名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:28:32.56 ID:ths1L0kl0
天然ガスを買って欲しいんだろうな
26名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:28:58.15 ID:NmbFuLml0
プーさんも隅に置けない。
部下に批判させといて自分は新年祝辞
役者が違う。
27名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:29:15.04 ID:47ZQoC5m0
靖国なんかぜんぜん関係ないよ、ロシアには。まったくどうでもいい話。
28名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:29:29.32 ID:GCCtp/TbO
これは大人の外交関係だな
告げ口おばさんとはレベルが違うな
29名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:29:53.88 ID:bJqq4oAKO
プーチンは外交天才的だな。
30名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:30:01.75 ID:pBhaWSJG0
ロシア、お前中国と反日で組んだんじゃなかったのかよ
31名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:30:09.95 ID:ECO3gkYR0
プーチンは男前だな
32名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:30:18.34 ID:jWwD9JhW0
四面楚歌の中、ホロっとさせる作戦だな。
抜け目ないなプーチンw
33名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:30:25.50 ID:v5oEOtv/0
ボルシチー
34名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:30:27.81 ID:0rOI7j7A0
アメは中韓をひいきにしてるんなら、日本はロシアとか他に目を向けて検討していくしかないんじゃないん?
靖国参拝も特アとアメが騒いでるだけで、他国は遺憾の意くらいだけだろ?
日本もM体質から普通、又はS体質(軍国化)に変移しないといけないだろ!!
35名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:30:34.36 ID:+QqitPeE0
つか、世界が批判して日本包囲網だか日本孤立だかなんだかとかっていう話はなんだったんだ。どなたかの妄想でしたかね?
36名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:30:44.55 ID:U0reSV7S0
本当はそんなことどうでもいいんだろw

ソッチの話をしようぜ、、、ってねソチだけにな
37名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:30:55.47 ID:hdrOEyi30
ウラジオストクが中国移民だらけで
分捕られる寸前らしいからな
38名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:31:06.97 ID:u7GNdfwo0
ロシアは中立外交が上手いな。
安倍ちゃんにもこうゆう計算ができるようになってほしい (^o^)ノ
39名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:31:03.97 ID:0HDRNZqy0
>>20
日本の対話の扉は常にオープンなんだけどねぇ・・・
40名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:31:42.69 ID:DUIzprOfP
ロシアは信用するな。同盟してても平気でくつがえす国。戦争はいかんと言いながら
戦争当事者の国両方に武器を売る。シリア見てみ。政府軍、反政府軍ともに
ロシア製の武器。アメリカが止めようとして軍を送り込もうとしたら、おれが
仲介役するから軍送り込むなと言いながら、軍を入れささないで、そのまま内戦は
どこまでも続き武器を売る。安くガスを売ると言っておきながらいきなり値上げ
を平気でする。文句あったら関係ないEU諸国を巻き込もうがパイプラインを
平気で止める。顔で笑いながら握手してテーブルの下で蹴りを入れるんだよ。
41名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:31:48.76 ID:H593dFsZP
>>16
ん?それ不法入国だから見つかったらすぐ追い出されるでしょ
プーチン個人は中国嫌いで日本には比較的好意的だと思うけど、
日本とは歴史的敵国、中国とは歴史的友邦で、
ロシア政界的にもプーチンの方が異端だから、そんなコロっとはならない
普通に美味しいとこ取りでくるだけだから、
組むとかそういう概念はない
42名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:31:51.52 ID:H5QOaK++0
素直に喜べないね
だってロシアだし
だってプーチンだもん
43名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:31:54.67 ID:qL3xo9/80
プーチンはマメだなあ
陛下の誕生日にも祝電くれたし
オバマにもこのぐらい細やかな心遣いが出来れば炎上も無かっただろうに
44名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:32:11.28 ID:6rE8JFGl0
ロシアはまだ2013年なのに・・・
日本の時差に合わせてる所がすごいな・・・
45名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:32:44.49 ID:t7jzCSMr0
安倍さんソチに行ってあげたら?
北方領土の日はあるけど、それはそれとして
46名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:33:16.54 ID:5bdeBo5O0
プーチンってまじに律儀だよねえ

安倍が総理に就任したらすぐお祝いの電話してきたし
東京五輪招致がきまったらお祝いの電話してきたし
天皇誕生日にはお祝いのメッセージ出すし
あけおめメッセージもおくるし

やっぱ有能な人って細かい気配りがすごいね
47名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:33:20.68 ID:2ureYtHL0
さすがプーチンやわ。
48名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:33:42.06 ID:6RCaXH830
>>44
たしかに
49名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:34:10.73 ID:CIvREDJh0
もー靖国わすれてるわw
50名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:34:17.47 ID:H593dFsZP
プーチンが仲いいのってイタリアンマフィアとか、
日本で言えば恰幅がよくて豪快な森だよね。
で、オバマは嫌いと。
傾向的にハッキリしてる奴が好きで、煮え切らないタイプが嫌いなんだろう
安倍は優男風ではあるけど、政治家としては
ハッキリずばずばやる方だから外交はやりやすいと思われてるんだろうな
51名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:34:14.39 ID:w5+YXAhl0
プーチン「あけおめことよろ! PS北方領土は返さないからね><」
52名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:34:42.67 ID:XW1BzELD0
一方で批判し 一方ですり寄ってくる 日本の周り こんなんばっかり

プーチン 困ってんだなw 固有の領土と樺太〜千島列島 返還してから話に乗ろう
53名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:35:32.63 ID:i/xNuEpF0
有能だから怖い
外交ができる男は怖いなぁ
54名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:36:29.44 ID:CbGAD46AO
この間、北方領土の一部返還の話しが出た時はなぜ日本は積極的に応じなかったんだろな?
55ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/01(水) 01:37:01.72 ID:kHCHubpa0
>>6
北方領土問題は日本政府が仕込んだうそだって。
千島列島は講和条約で明確に放棄している。
56名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:37:02.67 ID:mrRN/Mxo0
ロシアも日本と戦争した国だよなぁ...こうも特定アジア国と違うかね(・д・`;)
57名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:37:52.75 ID:a2wCAZx6O
やめて!オバマのライフはもう0よ!
58名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:38:09.56 ID:71Y1UIyQ0
ほんと知日派らしい日本たらしだなプーチンは
天皇陛下の誕生日祝いとか
新年早々の祝賀メッセージとか
日本人がそういうちょっとした礼儀に喜ぶことを良く知ってるわ
59名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:38:20.57 ID:47ZQoC5m0
プーチンは信用できる男だよ、少なくともオバマよりはね。外交上手な点でもオバマとは
対照的。
というかオバマみたいなつっけんどんの外交べた素人は大国には珍しい。
60名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:38:29.21 ID:v/5Xtz/Y0
街宣右翼が北方領土奪還!とか言ってるのは日本とロシアが結びつくと困るから

これはいい流れ
61名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:39:14.77 ID:wIbp/JP4I
靖国で騒いでるのは中国と韓国朝鮮と日本のマスコミだけ
日本の敵がはっきりしたね
62名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:39:41.53 ID:3nYI1qcg0
司馬遼太郎の「ロシアについて」は読んでみるといい
小説じゃないよ
63名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:39:43.44 ID:JlKZaztJ0
   
あれ、日本って世界から孤立してんじゃなかったの?

孤立してるのは支那と半島のほうってことはないよねwwww
64名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:39:57.01 ID:xizY2WuO0
内政は知らんが、これを見る限りプーチンの外交は優秀だな。
逆に日本にとって怖いな。
65名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:40:03.23 ID:/1BPmASB0
北方は面積等分で手を打つからはよ解決して
全島返還なんてありえないのわかってるから
66名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:40:11.91 ID:H593dFsZP
何気に森の存在は大きいだろうな
信頼できる人間のいる国ってのはそれだけで贔屓にするもんだ
日本旅行に行く娘を森の自宅に預けたくらいだし
67汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2014/01/01(水) 01:40:13.03 ID:2uhJC8/L0
>>61
日本の敵は所詮日本人だよ。
68ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/01(水) 01:40:54.04 ID:kHCHubpa0
>>54
北方領土問題は西側陣営につくための方便にすぎない。
国際法上、日本に北方4島の領有権はない。
69名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:40:59.24 ID:jWwD9JhW0
>>56
そういう捉え方が付け入られる隙。
プーチンは北風と太陽で例えれば太陽役を演じてるの。
これで日本がなびいてくれば中韓をだし抜ける。
70名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:41:08.10 ID:a549qhiKO
>>1
中国「安倍包囲網・・・・」
71名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:41:58.96 ID:zHubP+3H0
オバマって本当に存在感ないな
オバマこそ中国のスパイなんじゃないか?
72名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:42:04.98 ID:lRZR0dR30
>>2
うん、その辺り、プーチンと安倍は抜かりないなwww
73名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:42:23.08 ID:0B49MlrZ0
ロシアは信用すべきじゃないと皆分かっていても
悪い気はしないよね、こういう気配りは
特にアメリカが胸糞悪い対応しまくってるときには特に
74名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:42:21.67 ID:H5QOaK++0
>>59
信用できないよw
10手先読んで行動しているような人だもん
プーチンが何か言ってきたら、日本はもうすでにプーチンの罠にかかってないか、
用心しなきゃいけないレベルでしょ
75名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:42:28.13 ID:w5+YXAhl0
>>67
いい事言うね
76名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:42:27.33 ID:a157NaGe0
日本もロシアがおそロシアと言われていることを理解した上で付き合わなくちゃな
それが本当の外交だ
77名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:42:47.70 ID:Dt8MBCkZ0
>>55
何言ってんだこいつ
78名無しさん @13周年:2014/01/01(水) 01:42:52.90 ID:cp5aLziz0
礼儀には礼儀でお返しするようにね
79名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:43:01.55 ID:YB0tYc040
なにこのイケメン
安倍はソチ五輪開会式行っちゃえよもう
80名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:43:01.82 ID:CDMaMSam0
ロシアの対日路線て指導者が親日か反日かによってすごく変わるよな
国民は日本とはアメリカより付き合い旧いし案外親日寄りらしいけどね
81名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:43:07.25 ID:INbiXEnUi
まぁ昔の大戦でもソ連は中立を装ってたんだよな

狸外交なんだろうけど、シナチョンよりかは信用できる
82名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:43:47.46 ID:ED30u5b4O
日本の役目は米ロの繋ぎ役。

それだけ中国はマジでヤバイ。ぶっちゃけw

故に対抗するために米ロ!その為の日本!

あっ、大便民国はスルーでw
83名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:44:01.71 ID:4ppWW+Ei0
ロシアなんかカケラも信用できないけど
今仲良さげに見せとくのはいいよいいよー
84名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:44:05.11 ID:Yb/L945b0
安倍ちゃん騙されたらダメだよ
85名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:44:21.11 ID:L2ozeD7t0
     
     
     
 靖国参拝自体ほとんどの国が容認、反対は特亜三国と露助だけに。    
     
 アメリカが柔軟に日本の正当性を確認すれば同盟はより堅固になる。
     
 靖国は英霊250万柱弱、千鳥ヶ淵は身寄りのない英霊遺骨40万柱弱、
     
靖国傘下にするのが道理、米の国務・防衛大臣の慰霊は戦略のみの心無し。    
         
 支那上下朝鮮の捏造史プロパガンダによる政治問題化戦略それだけの問題。
     
内外のマスメディアや左巻きは論点のすり替えで本質から目を逸らそうと必死。
     
日本は正論で対抗すれば良いだけ、支那も上下朝鮮も国体維持の世論誘導必死すぎ。
     
左巻きは防衛戦争もできない無抵抗主義、遠い欧米は自国の利益追求だけ。
     
支那・下朝鮮に侵略受けてるのは日本、チベットウイグルの二の舞は御免だ。
     
     
86名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:44:43.05 ID:Ij4Sn1o/0
プーチンは筋の通った政治家だよ
しっかりした信念がある
ただその一本通った筋の中身が怖いというだけでさ
オバマみたいに見識も信念もなくふらふらしてるのとは違う

だから日本人とプーチンは気が合うんだと思う
87名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:44:59.24 ID:m/3TGz4L0
>>80
まぁ…日本国民も軍人さんも、ソ連時代を通じても
ロシアの民衆を虐殺したりはしてないしなー。
それこそドイツとは立場が違うやねw 
88名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:45:10.75 ID:c+Lnt+Ld0
緊張感を持った関係で居れると思う

新年の誓いで安倍総理は顔色良かったね・・ホント良かった
あなたは大事な人なんだからゆっくりして欲しい
アメリカに言い分を正すのは俺達の役割だよ
89名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:45:17.24 ID:MyP24kGCO
>>16
支那人の非常識さに地元のロシア人がキレてるそうな。
いつぞやはお墓に供えていた食べ物を支那人が盗んで、
ロシア人がフルボッコしたって記事もありました。
90名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:45:18.76 ID:9ZLEmNBp0
中国に日本の金を落とさないようにすればいいよ
企業は中国から撤退しろ。自ずとすり寄ってくるだろう。

最もほっといてもその内、内部崩壊するだろうが。。
91゜▽゜)ノ:2014/01/01(水) 01:45:15.04 ID:RP0wHikO0
プーチン大統領演説・於戦勝記念パレード2013(拙訳
出)YouTube英字幕
[HD Russian Army Parade Victory Day, 2013]


みなさんこんにちは。退役されたみなさん、おつかれさまです。
そして、同志新兵諸君、陸軍海軍の下士官、准士官、士官みな、
戦勝記念日おめでとうございます。

今日は私たちが、いわゆるナチズムを粉砕した記念日です。
あの大祖国戦争の終結から68年となりますが、
その時を経てなお、あの戦火の記憶はいまだ生々しくあります。
それは親から子へ子から孫へと世代を経て継がれる栄光の記録でもあります。

家族を想い、ふるさとを想い、連邦を想う、そうしたこころで国家を考えるとき、
それが愛国心というものであり、その心によって私たちは団結するのです。
愛国心をもって私たちは勇敢に戦い、ときのソビエトにおいては、
独善政権のドイツの横柄な目論見を破り、その世界征服の野望を砕いたのでした。

自由と独立を守り、祖国を防衛しすなわち欧州を解放した戦いを勝ち抜いたのは、
まさに私たちロシアであり、これは歴史に刻まれる人類の不滅の偉業なのです。

つづく(´・ω・)σ
92ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/01(水) 01:45:17.48 ID:kHCHubpa0
日本は講和条約で千島列島の領有権を放棄しており、署名もしている。
北方4島が千島列島に含まれていないという「珍説」は何の根拠もなく、
只単に日本が西側陣営につき、ロシアと講和しないための方便であった。
冷戦時代から国際関係が変化した今日、この嘘を国民に信じさせる意味は日本にはない。
93名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:45:31.00 ID:hF1IDYyC0
ロシアには気を付けろ
94名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:45:49.40 ID:PAnG8NJ40
安倍もプーチンみたいに「笑わせるな」くらい言ってほしいけどな。
告げ口大統領に。
95名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:46:04.39 ID:gHof+l3zO
日本の敵は在日韓国人勢力。
日本は主要新聞、テレビ局を在日韓国人勢力に乗っ取られ身動き出来ないでいる。
96名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:46:24.70 ID:NCUQZ6p70
オリンピック前だからな
97名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:46:35.92 ID:NZYIK/Gz0
それまでずっと微妙だった奴が年賀状送ってきただけで簡単にデレるおまいらwww
98名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:46:50.04 ID:HyGa3FRm0
オバマはいいひとだけど支配者層のスピーカー
アメリカ人の大統領でありながらアメリカ人の味方ではない
プーは全力でロシアとロシア人の味方
99名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:47:10.61 ID:9ZW6lgh90
プーチン&安部が在任の内でないと北方領土問題の解決は無いぞ
次の機会は何十年後になるかわからんし、多分その頃には手が付けられなくなってる
急げ!
100名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:47:18.05 ID:D08wU6qo0
ロシアも利用出来んようじゃ日本はおしまい
101名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:47:36.85 ID:jWwD9JhW0
>>97
そうそうw
日本人がちょろい証拠なんだよなw
102名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:47:42.27 ID:ICUP0KeGO
隣国の中ではまだマシな付き合いができる。
ほかの隣国がゴキブリすぎるからな
103名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:47:51.48 ID:cHpwHuKk0
プーチンってマメだね
天皇陛下のお誕生日の時もメッセージ送ってきたし
104名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:48:04.84 ID:a2wCAZx6O
確かにロシアは隙を見せると何するか分からんイメージがあるけど、ほとんど交流がなかったからお互いのことを知らないってのもあるんだよな
ロシア人にしてみれば日本は一度戦争に負けてる上に、アメリカにも喧嘩売った国だからな
105名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:48:09.19 ID:80N/ydXh0
>>16
半分どころかロシアの人口って日本と同じくらいでしょ
106名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:48:17.53 ID:NpU+Ae0Z0
>>1
あけおめ、プーチン
こちらこそよろしく頼むわ
日本訪問を皆で待ってて歓迎するから
あと、LNGを安く売ってくれよな


で、「日本は孤立してる」厨は何処行っちゃったの?
107名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:48:25.25 ID:v/5Xtz/Y0
>>66
森ってすごい有能だからこそスポーツバカってレッテル貼られて
マスゴミに潰された

当時ネットがあればもっと評価されてる
108名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:48:36.98 ID:EZPDGbd00
リベラルなオバマより
元KGBでタカ派のプーチンのほうが
細やかな気配りが上手いというw
109名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:48:36.14 ID:RmKlJtuU0
>>30
中国と喧嘩する気は無いので調子を合わせて顔を立てた
一方日本にも利用価値を見出してるからつながりを閉ざすことはしない
個人的感情ではなく全部計算づくでやってる
全く油断のならない相手だが外交とはこうでなくてはならない 安倍は個人の感情にこだわりすぎる
110名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:49:18.66 ID:0KCTDId90
少し前までは、独立活動を行う組織による抵抗運動、とか言ってたのに
今は全社、イスラム過激派の武装勢力によるテロ、と報じるんだもんな
日本マスメディアの捏造改竄工作っぷりは中国より酷いわ
111名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:49:35.92 ID:Ax4aMg7xO
強い国や有益な国には擦り寄り、死に体の国にはハゲタカの如く、死肉をつつきにくる。

それが露助ww
112名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:49:44.09 ID:NCUQZ6p70
お前らの大好きな朝生 
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
ご意見どうぞ
113名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:49:45.70 ID:CIvREDJh0
誰も知らんみたいだがソ連は1945年4月中立条約の延期をしないと通告してきてる。
破棄という形ででてるが正確には延期しないということだ。
8/8が侵攻した日だから、4か月の猶予があった。
あからさまにだまし討ちでもない罠。
114名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:49:52.75 ID:Yb/L945b0
さっきから共産党工作員が必死だな
115名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:50:12.02 ID:XHDDgiz30
日米関係がギクシャクしてるこのタイミングでこれだもんな
やはり中韓と違ってロシアはずる賢い
116名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:50:14.98 ID:0QPqcL090
今テレビで、中国とロシアは共闘するようだよw
靖国の事で

ロシアにまでw
117名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:50:21.63 ID:c+Lnt+Ld0
>>97
中韓?それとも日ロ関係を邪魔する米?

そう、キレるなよw
シーレーンでしか物資を供給できない日本にとって
ロシアとの北部パイプラインが建設されれば日本の不安定要因は一つ減る
118名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:50:22.46 ID:FqtaM5sO0
ロシアはなあ・・・
今までも色々あるが、プーチンの後釜が順当ならあの坊やだろ?
とてもじゃないが発展はしないわな。
119名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:50:23.61 ID:+uchwFkC0
安倍もしたたかでシリア問題では、小浜出し抜いて、プーチンを組んで、
ロシア案を推進したからなあw
協力体制を気づきつつ、友好関係を気づく気満々の二人w
ダメリカだから、しかたないw
120名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:50:39.82 ID:+i17eoej0
トモダチ同盟国とかいいながら平気で内政干渉してくるどっかの国とは大違いだな
121名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:50:40.09 ID:4ixZekHG0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ      トンスル
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
122名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:50:48.41 ID:m/3TGz4L0
>>107
森本人が有能ってより、約束を破らない律儀さと
能力のある人間に仕事を任せる度量があった…ってところかと。
政治家、特に派閥の領袖なんかとしては
特に必要だと思われるスキルだね。
123名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:50:59.24 ID:a157NaGe0
>>101
ロシアの事は信用してないし適度に緊張感を持ったいい関係になれるんじゃない
今まででの対米国みたいな関係が間違ってる
124名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:51:34.91 ID:5JT+0ftM0
ロシアは狡猾過ぎるから味方にしてはいけない
今ぐらいのスタンスでちょうどいい
125名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:51:37.55 ID:wIbp/JP4I
プーさんG8の時ちょっと孤立気味で安倍ちゃんがそっと手を添えてたシーンあったよね
ともに国益を背負う国のリーダー、全てに於いて仲良しこよしてわけにはいかないだろうけど
オバマよりは人情的な交流ができる相手じゃないのかな
プーさん、オバマみたいに作り笑いしないだけでも信用できるって思えるわ最近
126名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:52:08.28 ID:gTcB/Zrl0
>>1
気は抜けないな、けど明けましておめでとう
127゜▽゜)ノ:2014/01/01(水) 01:52:15.32 ID:RP0wHikO0
つづきσ)・ω・`)

歴戦の勇者であるからこそ、守り抜いた祖国の平和をいつも案じているのだろう、
退役された諸兄の、そのお気持ちに思い至ります。
そのご高配は、熾烈な戦闘を戦い抜いて育まれた真の同胞愛であるのでしょう。
モスクワ防衛戦で、
スターリングラード攻防戦で、
クルスク戦車戦で、
ドニエプル川の戦いで、
あの、包囲されたレニングラードで、
それら数多の荒ぶる神立つ前線で、その戦場を支えた献身的な労役で、
あなた方が経験した量り知ることのできようもない艱難を辛苦を、私たちは忘れません。
そして、その戦場の真実を、必ずや語り継いでゆくのです。

先人は、いつでも武勇を示すということで、勇気ある者として認められました。
このことは善い手本としてその時代の若者たちに受け継がれ、国家は護られています。
かつて祖国を護るために払うこととなった犠牲は、あまりにも痛ましいものでした。
私たちは、あのような戦争の惨禍を引き起こす何者も決して認めません。
私たちは、あのように祖国の危機をもたらす何者も決して許しません。
この地上の平和とその恒久を、能うかぎりに守り抜くのです。

あの終戦の日は、戦火のない社会を望んだ私たちが勝ち得た平和の記念日なのです。
目上の者を敬い、豊かで闊達な国土ある強固な連邦を子供たちに引き継ぐということ、
その意志によって、ロシアの人々はこの燦然とはためく勝利の御旗のもとに集うのです。
今日の好き日に!みなさんの勝利を讃えます!
ロシアに栄光のありますように!
Ura!
128名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:52:20.64 ID:ZtdfBXE70
あ〜なるほどな

日露で仲良くしすぎたので米が拗ねて中韓を援護射撃かw
129名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:52:21.04 ID:Jh9f6Ej90
プーチンは正直結構好き
130名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:52:23.83 ID:dVjjNYqa0
一方、バラクオバマは→「アベに失望した」
131名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:52:34.45 ID:4QpLxCU/0
ロシアも便乗して遺憾砲撃ってきたけどさ
>「世界で広く受け入れられているものとは異なる偏った第2次世界大戦の結果に関する評価」を日本
>社会に押しつけようとする勢力の試みが強まっているとも指摘した。

とも言ってくれてるんだよな。確実に機会を伺っているようで、期待半分・恐怖半分
132名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:52:39.68 ID:l1Kzueoz0
プーチンは北方領土をそのままで
経済関係だけを強化しようとしてるからな。日中が対立してる今なら日本から譲歩を引き出しやすいと感じてるに違いない。
133名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:52:41.66 ID:4QhALR570
米ちゃんよりパワーあるからなwww
134名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:53:00.89 ID:+JaqNs9T0
>>124
いやロシアは味方には優しい
味方というか手下になることになるけど
135名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:53:10.05 ID:aBKL3e0v0
なんつーか・・・まさにロシア
この露骨なまでの抜け目なさが何というか流石というか
136名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:53:15.44 ID:/l08e1ix0
ロシアは世界中から嫌われてるという認識で付き合っていかないとな
137名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:53:16.39 ID:9ZW6lgh90
>>101
ゼロサム脳のお子ちゃまは引っ込んでな
138名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:53:22.68 ID:m/3TGz4L0
プーチンはユダヤの銀行筋ととにかく仲が悪いから
そのうち寝首をかかれそうなのが心配なんだよねー。
非合法な破壊工作の標的にもされまくっているし。

一連のカラー革命だのグルジア独立だのたーいへーん。
139名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:53:44.49 ID:u+XnkJYo0
ロシアってかモスクワってまだ新年になってないだろ。律儀な漢だ、プーチン
140名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:53:45.27 ID:bSix+NYM0
>>103
何か日本人の喜ぶツボを心得てるよね
憎たらしいw
141名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:54:09.13 ID:47ZQoC5m0
靖国で中国とロシアが共闘とかいうバカマスゴミの報道を信じてるのかよw
ロシアはときどき反ナチ記念みたいなことはやるが、反日はやらん。
なぜってロシア人は日本文化好きだし、親日だからだ。
142名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:54:17.21 ID:gTGXp+va0
どうすんのこれ 

【靖国事変】中国・ロシア連合軍、ファシスト安倍に対して共闘を表明・・・どうするんだよこれorz
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/31(火) 17:56:26.83 ID:G4IRk0It0 ?BRZ(10072)
中露外相が参拝批判 歴史問題での共闘確認
2013.12.31 07:48

 中国の王毅外相とロシアのラブロフ外相は30日、電話会談し、安倍晋三首相による靖国神社参拝を共に批判した上で、歴史問題で共闘する
方針を確認した。中国外務省が31日までに明らかにした。

 王氏は「安倍(首相)の行為は、世界の全ての平和を愛する国家と人民の警戒心を高めた」と述べ、参拝を批判。その上で「(中露両国は)反フ
ァシスト戦争の勝利国として共に国際正義と戦後の国際秩序を守るべきだ」と述べ、歴史問題で共闘するよう呼び掛けた。

 ラブロフ氏は「靖国神社の問題ではロシアの立場は中国と完全に一致する」と応じ、日本に対し「誤った歴史観を正すよう促す」と主張した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131231/chn13123107490001-n1.htm
143名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:54:54.50 ID:RsJdpvHp0
露助>>>>>>>>>>中国人w
144 【大吉】 【271円】 :2014/01/01(水) 01:55:10.28 ID:wy1dnVdWP
プーチンは北海道とか裏日本を天然ガス漬けにしたい
145名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:55:10.74 ID:9WVABOys0
日米露印で囲むのか
146名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:55:11.38 ID:YtViuN8d0
やっぱプッチンは曲者だわw
147名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:55:09.69 ID:H593dFsZP
>>65
面積等分より3等返還の方がいいと思う。
陸地で国境あるのは嫌だから
その代わりに周辺海域の漁業権もらえばいい
面積はそっちの方が大きいですよって事で
日本が譲歩した形にもなるし、
ロシア側も自分らが多く取ったという体はできる

>>99
+オバマだよ
外国に興味のないオバマのうちに話を進めておかないと
共和党になったときに邪魔される可能性がある
以前解決しそうになったときもアメリカが邪魔したんだし
冷戦が終わってるとはいえ、情勢が今のままとも限らない

>>107
森が有能ってのには同意しかねるなw
親分肌だから身の回りから担ぎ上げられるだけだよ
政治家として有能かどうかとは別
148名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:55:29.81 ID:0PX1FX8t0
中国韓国のここまでのうごきを見ると
攻撃されているのは安倍だけ

中韓米と日本の官僚(+自民党)が手を組んで安倍下ろしをやってると
見るのが自然

しばらくすると自民党内から目立った人が出てきてバトンタッチするんじゃない?
149名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:55:50.69 ID:R8TfYvoj0
>>142
その外相、エリツィンと仲良かったはずだけどプーチン強すぎて影薄い存在なんですって
150!ninja:2014/01/01(水) 01:55:53.74 ID:lg0B8MM10
 



ロシアも大変らしい、中国人が地続きだから、簡単に国境を越えてどんどんロシア領に勝手に入ってきて、中国人が町を作って住んでしまい、中国領的な感じになってしまうんだって。

ロシアの領土が、ほら中国得意のじわじわ作戦で、最後にここは中国の領土だと、奪い取る。

ロシアも中国と比べと人国は半分以下だろ、中国との長い国境警備もままなら無いのが現実だ。


だから、プーチンも日本と組みたがっている、中国を膨張させない為にも。





 
151名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:55:56.91 ID:+oScBHgP0
正直、ソチ五輪にプーチンは安倍を呼びたい。ただ安倍は米国を初め西側各国が人権問題で参加を見合わせている
なか、日本の総理だけが行くことにちょっとだけ躊躇している。だから靖国を参拝してみて、中ロが非難してくればそれを
口実に参加取りやめができるという、そういう策もある。もしそれでもプーチンがなんでかんで来て欲しいというのであれば、
やぶさかではない程度の態度をとることはできる訳だな、、、
152名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:55:58.60 ID:wIbp/JP4I
>>142
共同通信の都合に合わせた報道でしたて事でしょうか
153名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:56:43.90 ID:8ep0UYhc0
中韓はがんばっても日本に追い付けなくて反日になったっすね
今度はロシアに利用されちゃうーw
154名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:56:55.25 ID:nLpAe4Te0
>>68
南樺太(こっちは日本はもう諦めてるが)と千島列島全域は戦後処理が終わって無くて
真っ当な世界地図では日本ともロシアとも表記されていない

まあ実際問題四島返還も無理だろうから(ロシアの国内事情的にも、ね)
それぞれが「頑張った」というメンツの立つ妥協点に早急に落とし込むこと

それ以外では特段先鋭的に利害対立していないのだから早く仲良くなった方がお得だ
155名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:57:05.88 ID:a549qhiKO
プーちゃん、かわいいねこありがとう
156名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:57:20.38 ID:Q8aGi6nM0
サハリン2で痛い目してるからなあ。
国を挙げての反日政策をしていないだけ、中韓よりは信じるに値するが。
157名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:57:29.97 ID:CDMaMSam0
それとロシアもシナの図々しさに上層部はかなりぶちギレ寸前で
国境地域のロシア人も戦々恐々としてるって事情もあんたよね
特にイルクーツクから東はかなり日本を頼りたい切実さがあるというし
ハバロフスクに至ってはアニヲタまでいる始末
158名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:57:37.70 ID:v/5Xtz/Y0
>>147
有能は正直言い過ぎかと思うけど
ロシア外交を発展させた功績はすごいと思う

プーチンにあれだけ好かれてる日本人とか森だけだろ
159名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:57:33.90 ID:H5QOaK++0
>>142
そんなの、どうにでもなるだろ
オロオロしたり、勝ち誇ったりしているのはガキだけだよ
160名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:57:41.57 ID:H593dFsZP
>>142
ロシアは自分でそう言っておきながらただの口だけだし
プーチンはどうでもいい事より実を取るタイプだから
俺らはプーチンに好意的なわけだよ
161名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:00.75 ID:KFAo5cco0
コッチのニュースに出てた安倍総理からのメッセージとどっちが先なんだ?

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013123100227
> 安倍晋三首相は31日夜、ロシア南部の都市ボルゴグラードで連日起きた自爆テロを受け、犠牲者とその遺族に哀悼の意
>を表すメッセージをプーチン大統領宛てに送った。首相はこの中で「テロ行為を断固として非難し、プーチン大統領、
>ロシア政府およびロシア国民に対して連帯を表明する」と述べた。
> また、岸田文雄外相もロシアのラブロフ外相に同様のメッセージを伝えた。
162名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:01.28 ID:c+Lnt+Ld0
アメリカ「内政干渉するが俺だけを愛しろ、ジャップ!」

日本「いや、もう良いから」


でもプーチン怖いよね・・・!?
恐ロシアだけど適度に緊張感を持った同士の発展は良い
163名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:03.87 ID:AebcbxFJ0
露「ガス買うてくれる人大好っきゃ」
164名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:06.40 ID:VZIyBMkLi
>>1
プーチンさんあけおめ
正直最近アメリカより好感度高いですよ
165名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:11.95 ID:4QhALR570
オハマって弱腰で頼り無い
166名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:12.14 ID:+uchwFkC0
>>151
開会式の日、ロシアにいって、プーチンと首脳会談はするらしいぞw
開会式には参加しないがw

そういう義理はしっかり安倍もしてるからなw
167名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:20.77 ID:l1Kzueoz0
ロシアなんて日中の対立をどう利用しようとしか考えてない。
もちろん北方領土なんて返すつもりはさらさらないだろう。
168名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:21.85 ID:CjcrFcVj0
この強かさは見習いたいところ…
169名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:22.50 ID:m0O4MdAKO
日露が組めば世界情勢は変わる
中東も加われば力関係で欧米の上を行く
170名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:27.51 ID:WqRcJGDk0
領土二等分でかいけつかな
択捉のちょっとまで返してもらえば一応ぜんぶ陸続きになる
50年以内とか100年以内とかでいいから少しずつ返してもらえないものか
171名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:24.75 ID:IA4no9sp0
こうなったらぷーちゃんと仲良くしようぜ
172名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:31.24 ID:RmKlJtuU0
正直北方領土はロシアにくれてやってもいいとすら個人的には思ってる
「戦争に負ければ領土を失う」のが古今東西の鉄則なんだから、返せとかグダグダいっても負け犬の遠吠えでしかない
むしろ北方を安定させて経済関係を強化することで尖閣の確保に全力を集中できるメリットがある
173名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:50.44 ID:+JaqNs9T0
>>154
日本は利害対立してなくてもロシアはアメリカ嫌いだからな
仲良くなるとアメリカとの調整が大変
174名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:55.63 ID:tgvnn5trP
流石だ
ロシア人は少なくとも相手国の慣習は理解している
日本人にとって年賀状出さないのは絶交宣言なのだ
(ロシアでバースデーカードがこれに当たる
175名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:59:09.53 ID:4QpLxCU/0
>>161
あれ、安倍って正月休みだったんじゃ・・・
返上したのか
176名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:59:19.67 ID:ySOr62Qu0
ロシアのみなさまあけましておめでとうございます(極東時間)
177ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/01(水) 01:59:38.11 ID:kHCHubpa0
北方領土が日本領土などと信じ込んでる奴は日本政府に洗脳されてるわけだ。
ちょっと調べれば日本に4島の領有権などないことがわかるのに、
鼻息が荒いだけのアホが多くて困るわ
178名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:00:15.24 ID:zWCYU0MF0
この人のこの異常な貫録はなんなんだろう
179名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:00:11.70 ID:QMgDy+cg0
アメリカは今の政権じゃ何も期待できない
いっその事ロシアに付くか?
180名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:00:24.96 ID:Q8aGi6nM0
北方領土は2島が限界だろう。
ソ連崩壊のとき、なんとか3島行けてたらなあ。。
181名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:00:34.97 ID:BaNTYVDz0
>>174
爪と牙を隠してるだけだよ
隙を見せればクビもとを噛み千切るぞ
182名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:00:40.15 ID:v/5Xtz/Y0
>>172
漁業権で譲歩してくれたら実際そうだよね
ここらはプーチンも引かないだろうけど

問題はその辺じゃないのかな
183 【大吉】 :2014/01/01(水) 02:00:51.88 ID:5xfnGZTB0
>>175
グラハム・ベルが電話というものを発明してだな
184名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:00:57.08 ID:0PX1FX8t0
今の状態をみて安倍が会談の主導権握ってるとおもえるのはよほどの馬鹿かおひとよし

プーチンは日本の弱点を付きに来るだけ
ロシアはそんなに暖かい土地柄ではない
凍てつく大地の民
185名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:00:57.86 ID:p6hlQoP6O
共産主義者のロシアは信用ならないが、知日派で柔道の黒帯持ちで武道の精神を理解するプーチンさん個人は信用出来る。
プーチンさんが大統領のうちに親交を深めて日露和平条約を進めて欲しい。
ついでに日本のアカは脳内妄想と机上の空論ばかり語っていらないから、シベリアで引き取って下さい。現実を教えてやってくれ。
186名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:01:02.63 ID:JLs03FUf0
>>142
ロシアはプーチン独裁国家だから
ロシアの閣僚なんて屁みたいなもんよ
187名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:01:10.66 ID:c+Lnt+Ld0
>>157
よし、ハバロフスクには秋葉原のメイドとオタクを輸出しよう!

プーチンさん、返品不可でヨロシク
188名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:01:38.99 ID:ySOr62Qu0
>>177 そういう論理は侵略戦争の正当化になりますので同意できません。
189名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:02:06.08 ID:dVjjNYqa0
南米中東露西亜
これまでデモクラシー上禁忌な立場にあった国々との関係がこの国の未来を担うのだよ
190消費税増税反対:2014/01/01(水) 02:02:09.26 ID:gIkEl2P3O
あけましておめでとう。

外交とは右手で相手の手を握り、左手で相手の弱点をつくもの(多少違うが)
とあるからな。
日本もロシアに対してはそうしてやれば良い。
191名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:02:22.47 ID:eNvJmhmjP
>>40
それでも日本を脅し続ける中国や韓国よりは全然マシだわ
192名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:02:31.68 ID:XHDDgiz30
北方領土は「引き分け」で完全決着すると思う
まぁ安倍政権が長期政権になればの話しだが
193名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:02:50.12 ID:4QpLxCU/0
>>183
ったく、余計な発明のせいでオチオチ寝ても居られないな!
194名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:02:53.01 ID:m/3TGz4L0
>>177
ロシアの国内的には択捉島にある軍事基地以外は
ただの金食い虫って認識しかないと思うけどねー。  > 北方領土

北方領土返還をバーターにロシア極東地区のインフラ整備
および工場生産などの雇用を確保できれば
ロシアとしては万々歳じゃないかと思うけど。

領海、特にオホーツク海まで米軍に出張ってこられると困るので
そこらへんの調整は大変だとするにしても。
195名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:03:27.03 ID:YB0tYc040
オバマよりはよっぽど好感が持てるな
早く平和条約結ぼうぜ
196名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:03:26.83 ID:c+Lnt+Ld0
>>167
それは分かってるよ
でもロシア国内事情を考えるとテロ問題もあり、プーチンは功を取りたい事情もあるのが分かる
日本としては北方四島でなく三島返還+αが最大の落としどころ
197名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:03:27.86 ID:S8fnPDmL0
ロシアはWW2で北方領土取ったからなあ。
靖国参拝では中国と共闘してれば北方領土返還とかでロシア主導で出来ると思ってるんだろ。
198ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/01(水) 02:03:50.71 ID:kHCHubpa0
>>175
事務通信にいちいち首相本人が返事かくわけなかろう。
区役所にいって書類もらうと 自治体の長のハンコがおしてあるけど
ハンコおしてるのは事務員だ。
会社などのメールも 社長名や責任者名で差し出すけど、書いてるのは平社員だぞ。
199名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:04:01.52 ID:a549qhiKO
>>181
プーチンの娘は日本大好きだから
日本にキツいことすると家帰って娘にこっぴどく叱られるらしいw


だから当分
日本には牙を向けない
200名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:04:04.52 ID:0PX1FX8t0
>>177
ココ電あけおめ
本スレでカキコしてきた?
201名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:04:08.17 ID:+JaqNs9T0
>>192
相手が「引き分け」と思える妥協点を探る
日本は今まで「交渉」をせず、どこかの国のように一方的に主張してただけだからな
202名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:04:15.35 ID:iEQyvSFe0
>>185
それプーチンのほんの一部じゃん
本当にそれしか知らないなら浅いにもほどがあるよ
203名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:05:10.65 ID:kpMBs3Fw0
プーチンは麻生と仲が良いからね。
安倍首相の事も色々と聞いていたんだろうね。
204名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:05:27.84 ID:tgvnn5trP
ロシアは中国と親密になるわけにいかない
ロシア国民にはチベット仏教徒のモンゴル系民族も山ほどいて
ダライラマも何度も訪問してるのだ
205名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:05:35.67 ID:QE/6ym+TO
米中「ぐぬぬ」
206名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:05:41.02 ID:v/5Xtz/Y0
>>201
政治家も民意もマスゴミ主導だったからね
どこの国に都合のいい用に扇動されてたかは火を見るより明らか
207名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:05:52.28 ID:5sVNYINU0
ロシア3大キャラクター
 
こぐまのミーシャ チェブラーシカ ぷーちん 
208名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:06:15.14 ID:XSWZGmSo0
帝国主義的なのは中国だけだからな
日米豪印のダイヤモンドに露も(実質的には)入りたいだろう
209名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:06:13.04 ID:Ex8Vgz/00
ロシアは良くも悪くも大人な国だからね
韓国や中国みたいにできてから半世紀しかたってない国とは違う
210名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:06:40.12 ID:G9ZM9na+0
独裁、独裁っていうが独裁が全て悪い訳じゃないからな
いい例が王族で国の運営しているドバイ
211名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:07:25.32 ID:a2wCAZx6O
まあ日露の関係がこれまでの日米並みになるなんて考えてるお花畑は流石にいないだろ
アメリカと距離を置く分ロシアに近付く
その程度が望ましい
212名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:07:30.80 ID:0PX1FX8t0
>>203
安倍もいいとこのおぼっちゃんでいつも脇が甘いってことも
つつぬけ
213名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:07:48.72 ID:aP5dqlHq0
ロシアは怖いぞ
214名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:07:44.44 ID:3dcPhR/x0
プーチンが靖国参拝を希望したらオバマの面目丸つぶれだな。

オバマ政権はガチでばかだよな。
215名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:07:52.76 ID:WYp77anv0
プー様は日本の事を、
パクスアメリカーナを内側から食い破る駒として目に掛けてるからな
争いはアメリカが去った後、仕切り直しという形を想定してるはず

そんな長期戦略を踏まえた上で付き合うなら、ロシアとはそれなりに有益な関係にはなれる
216名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:08:00.96 ID:Q8aGi6nM0
>>192
それなりの落としどころで、この問題は妥結してほしい。
安倍・プーチンの機会を逃すと、次の解決はまた先になりそうだ。
217名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:08:12.99 ID:5S40zP7f0
白人の国から見たら
俺たちは単なる奴隷なんだぞ

お前ら理解してくれよ
北方領土の問題があるからということを理由に
ずっと突っぱねてきた
これからもそれで正解なのに
アベはとんでもない外交オンチだ

日本はアメリカの基地が国内にある国なんだぞ?
218名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:08:21.78 ID:ySOr62Qu0
メドベージェフに代わるまえにプーチンの代で結論出しておきたいところですね( ´_ゝ`)
219名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:08:22.22 ID:shm/qEpS0
日露関係は完璧で磐石だな。
寄生虫の姦国は厨国に擦り寄ってくれたからようやく日本は健全になったな。
220名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:09:20.10 ID:CRP1mWFT0
>>205
韓も入れてやれw
221名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:09:18.31 ID:D08wU6qo0
ロシアの「戦略2020」に中国脅威論がのってる
いかにロシアのキンタマ握っておくかが鍵
222名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:09:41.77 ID:c+Lnt+Ld0
>>207
キャラクターなんかよ
でもプーチンの強さはネタにもなったくらいだからなw
あれは面白かった。

核兵器を使えばプーチンの取り巻きは倒せるぞ
→プーチンは倒せないのかよw

みたいなノリだった
223名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:09:50.58 ID:LivPOFc90
モンゴルとも友好すすめたいな
224名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:10:04.74 ID:VZIyBMkLi
日露平和条約を結ぼうぜ
北方領土を返還してもらって、ロシアが不凍港を欲しがったら、朝鮮半島をあげればいいじゃない
225名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:10:31.53 ID:HIKBiyfI0
まともな解決策を出せるとは思ってないけどな正直
あと政権的にはプーチンだけが親日でメドとかは思いっきり反日だし、ロシアの国民の8割が北方領土はうちのもんとか言ってる時点で軽く詰んでるわ
226名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:10:44.08 ID:5S40zP7f0
>>216

4島完全奪還以外は認めない
理不尽に奪われた国土を諦めるのか

何が保守だよ死ね
227名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:10:39.31 ID:eNvJmhmjP
>>202
じゃあ、wikipediaに載ってないような深い話が聞きたいけどできるかな?
妄想無しで
228名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:10:52.31 ID:0PX1FX8t0
安倍は今の条件のままだとTPP参加できないから
オバマに下ろされただけ
次の総理は外交重視
何があってもTPP参加する
229名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:11:07.96 ID:dVjjNYqa0
露西亜は条約守らないから無意味さ
別の様式が望ましいだろう
230名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:11:10.90 ID:XHDDgiz30
中国と共闘とか言ってる裏で安倍に祝賀メッセージだもんな
ほんとずる賢いよロシアは
231名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:11:17.49 ID:p6hlQoP6O
日本は反日マジキチ中国韓国から脱亜して、アメリカとロシアという大国の間で外交をうまくやっていくしか道はない。
232名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:11:37.52 ID:ZiwaVj1X0
ほんとにロシアは正面から抜けぬけとやってくるから侮れないよね。
プーチン見習ったほうがいいわ。オバマより今はプーチンね。国主としての
カリスマという意味ではオバマ惨敗だよ
233ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/01/01(水) 02:11:47.77 ID:WvUborrIO
>>113

期限内の攻撃だから明らかな騙しうちかと
234名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:11:50.91 ID:UqSxf+Ql0
朝早い。ウォッカ飲んでるくせに。おそロシア
235名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:11:54.05 ID:x+5n0sq30
オバマ政権はこの外交能力を見習った方がいい
236名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:11:55.63 ID:lyGunOVh0
なんか大変そうだけど、来年いい年だといいね
極東開発がんばってね
237名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:12:13.77 ID:c+Lnt+Ld0
>>214
今はシナと共闘というおとなな外交も出てるけど、
日ロ関係が進展したら場合に依っちゃそれやるかもよ?w
まあ日本国民もそれだけで完全にロシアを信用しないでほしいが
アメリカの不信感分はプーチンに行っちまうだろう
238名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:12:34.38 ID:BfCy8ckui
外相と大統領府で対日外交に考えの違いがありそうだな。
しかし、日本のお正月にメッセージを発し、自分はアメリカなんかと
違って、日本の文化も尊重しますよ、と。

やっぱりプーチンはできる男だわ。
239名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:12:49.03 ID:bJqq4oAKO
>>225
プーチンユダヤ人嫌いだからね。メドベー野郎の命はそう長くないよ。ロシア人ほどユダヤ人嫌いないから。
240名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:13:09.29 ID:+JaqNs9T0
>>194
2島返還、2島はロシアの領有を認めた上で日本が購入
ロシアの基地は沖縄のように残す
その他経済協力

これで妥協できないものかねえ
241名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:13:16.88 ID:v/5Xtz/Y0
>>226
これが今までのマスゴミの論調だったよね

どっかの国みたいだね
242名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:13:24.47 ID:BU9KPnPz0
中韓は嫌いだけど、ロシアは嫌いではない
ラフマニノフとかチャイコとかクラシック好きなせいかな
243名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:13:33.07 ID:NZYIK/Gz0
まあアメが共和党政権になるまで様子見がいいとは思うけどな。
244名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:13:38.73 ID:EZPDGbd00
計算できる相手の行動は読みやすい・→ロシア
感情だけで動く相手の行動は予測できない→韓国
245名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:13:44.43 ID:Ex8Vgz/00
先の大戦で特したのってロシアと中国だけじゃね?
その大戦の影響で西欧諸国はアジアアフリカの植民地を失った
ロシアは樺太と千島をゲットし
中国は何にもしてないのに共産国と非共産国のバランスを取るためだけな常任理事国になった
246名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:14:10.54 ID:wd8MlXow0
こういった礼儀は大事だよな
印象が大分違う
247名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:14:23.61 ID:SxmQa1L90
だからプーチン好き!
248名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:14:35.01 ID:HyGa3FRm0
>>177
解決しないというカードとして両国にとって得だと思うんだよね
揉めてる風にしといてこっそり両国仲良くなってた方が得だし
このままでいいんじゃないかとも思う
249名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:14:36.42 ID:JLs03FUf0
>>214
それ、もしやったら
日本中でロシアの国旗振られるぞw
250名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:14:48.97 ID:j4jgH5cs0
チャンコロwww孤立してるんじゃなかったのか?糞アカピーwwwwどうしたw
あとプーチンはネトウヨなwwwww
251名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:15:47.87 ID:WYp77anv0
>>232
むしろ日本が国レベルで超単純バカ
侵略戦争のノウハウが少なすぎるせいか、
敵を一本に絞って他は簡単に味方扱いする悪癖がある
252名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:15:49.00 ID:M2nvgxC90
英米資本もEU資本も中国資本も入れずにかつ海外からの投資を呼び込みたいなら、選択肢は日本しか残らないわけで
WTOにも加盟したし、本格的に対外投資導入したいんだろうよ
サハリン2で大損こいた日本の商社が、もう一度ロシアに巨額投資するかはわからんが
253名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:15:46.42 ID:HIKBiyfI0
>>240
購入って主権移すって事?

まぁどちらにしてもロシア国民の世論動かさないとダメだと俺は思ってるわ。
ロシア国民の8割位が「日本に返しても良いんじゃね」って思えば、別に難しい話じゃ無くなる。それこそ購入すればさすがにロシア人も文句言わないだろうし。

でも今のところは北方領土は「ロシア人vs日本人」の構造になってて、「返さない」って反応をロシア人にはされてるからちょっと微妙な状況だと思う。
254名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:15:52.69 ID:PZstNxJb0
>>248
漁が安全に出来るようにならないと拿捕や銃撃される。
255名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:15:57.31 ID:bJqq4oAKO
オバマやアメリカの民主党に品格求める方がおかしいよ。まだ共和党の方が品格ある。バカだけど。オバマは不倫発覚とか今年やらかすよ。
256名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:16:12.04 ID:ZiwaVj1X0
プーチンはカードゲームが上手だよ。
靖国で遺憾をいったら、すぐに行事祝いと日露進展評価も持ちかける。
日本の利益に関する話も持ち上げてくる。

まぁよく見極めるとプーチンも日本の世論に神経おいてるってことなんだけど。
そこも馬鹿じゃないよね。
257名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:16:07.69 ID:ULB3/rL60
またお前らはしご外されるのか・・・
ほどほどに受けとけよ。
258名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:16:13.91 ID:T0mK8ypt0
ロシアの暗部を知り尽くし、権謀術数に長けたプーチンが最後に望むもの

ノーベル平和賞とシロ蟻的なユダヤ・グローバリストを駆逐し
伝統ロシアの良い部分を復活させ誇り高いロシアにすること。
259名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:16:18.92 ID:v/5Xtz/Y0
>>240
それで日本にとっては十分すぎるほどメリットあるな
日露間の問題が解決すると一気に連携度が増す

米中韓にそれだけでプレッシャー与えられる
260名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:16:37.68 ID:CRP1mWFT0
>>214
今のままならやりそうだけど秋には世界情勢もまた変わってるしどうだろうね
261名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:16:49.55 ID:g8q+B0Pj0
ロシア側は日ロ平和条約を相当結びたがってるみたいだな
別に2+2とかで良くないかと思うが何考えてるんだ?
262名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:17:26.82 ID:a2wCAZx6O
>>245
独立を果たした東南アジアの国々も
そのお陰で戦後の日本も資源面では助けられているから、得しているとも言える
ぶっちゃけると先勝国の方が損をしている
263名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:17:21.86 ID:JHa7ACO20
油断ならないけどさすがプーチンww
好機を逃さない嗅覚の鋭さ
264名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:18:12.83 ID:+xVazWZbi
ロシアも極東開発したいからな
日本と組めばでかいことできるよ
265名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:18:15.90 ID:0GhASsP70
もっとロシアと仲良くすべき
266名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:18:52.26 ID:shm/qEpS0
中国を最も警戒しているのはロシアだろ。
EUに対抗する経済圏を目指すロシアだが、その新経済圏を
侵食する動きを中国が見せてるんだよな。
267名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:18:49.42 ID:M2nvgxC90
>>261
ロシアは日本と経済交流を深めたい、つまり日本マネーを呼び込みたいってこと
具体的には極東のインフラ整備の金が欲しくて日本にすりよってる
268名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:19:23.59 ID:Ex8Vgz/00
>>262
あそっか、その辺の国のこと忘れてた
269名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:19:25.44 ID:a549qhiKO
>>226
それ外務省が絶対譲らないみたいだな


宗雄が自民に居たとき
四島を面積で半分返還で殆ど合意間近だったけど
外務省が断固として認めなかったから破談に終わったらしい
270名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:19:40.99 ID:+JaqNs9T0
>>259
ロシアにとってはアラスカの件があるからこれでも難しいけどね
271名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:19:53.51 ID:YB0tYc040
2島返還+漁業権で手を打てないかな
もちろん住んでるロシア人には永住権与えて

日本の技術でシベリア開発して現地の雇用にも貢献したらいい
272名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:20:21.86 ID:ZiwaVj1X0
>>251
仕方ないじゃない。プーチンは元は諜報エリートで国内外を逃亡して
妻と子供を養ってた人でしょ。
ベース違い過ぎる…日本は良くも悪くも慎ましく汚い手段を使わず正直に攻め抜く古風な
そんな概念で育ってるんだし。ロビー活動で外交を攻め落とすこととか、絶対ムリゲーでしょ。
そんなの力のない卑怯者のすることだって綺麗ごとを言う人が普通にいる。
国際外交ではシタタカになってほしいと思ってるよ。
273名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:20:18.32 ID:drkj6p2Pi
孤立か
274名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:20:32.92 ID:eNvJmhmjP
>>257
うわー はしご外すとかいう表現使っててかっこいいわ
その言葉好きだよねブサヨ
275名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:20:39.78 ID:RQ5sKSQ40
靖国で共闘とか言ってるそばから祝辞で吹いた。
276名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:20:51.20 ID:XHDDgiz30
中国ロシアが共闘って言ってもそれはあくまで靖国に対しての話し
領土交渉や日ロ和平交渉はまったく別のお話
277名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:20:50.67 ID:WYp77anv0
>>239
今にして思い返せば、
イワンの馬鹿に登場する三匹の悪魔って
ユダヤ人の暗喩だよな

あの作品を解る奴が読めば、
シオンのプロトコルより危険な発禁本扱いされかねない代物だと認識するかも
278名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:20:57.48 ID:HIKBiyfI0
ロシアでは北方領土は日本には返さない、って世論が大半になってるんだよ
コレは日本の戦略ミスなんだけどね。
日本があまりにもギャーギャー言いすぎて、その反射的に「奪われるな!」って気運が高まってしまってる。

日本が声を小さくやってりゃ「え、そんな領土あったの?返せば?」って感じになってたんだろうけどもな。
まぁコレはもう後の祭りだから、どうしようもないんだけどね
279名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:21:20.35 ID:fQcedLzW0
な、靖国参拝自体を問題視してるのは特アだけですわ
280名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:21:43.13 ID:BfCy8ckui
プーチンはロシアの外相のスタンドプレーを抑えてるな。
前も韓国との会談に遅刻してるし、外相、更迭されんじゃねーの笑

プーチンはロシア関係ない靖国なんかより、現在の実際の外交を重視しますよ、
ってメッセージか。
281名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:21:42.55 ID:eYFG6feD0
>>271
ダメ絶対遺恨が残る
282名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:21:47.81 ID:V/I70zv00
世界中のリベラル()がどう言おうと俺はロシアの同性愛者の弾圧を支持する
生物として明らかに不自然なのに同じ権利よこせとか狂ってるだろ
283名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:21:58.35 ID:g8q+B0Pj0
>>259
現在はできるだけ組んだほうがいいとは思うけど遠い先中国が没落して
まだ日本が残っていたらロシアは仮想敵国に逆戻りだということをお忘れなく
284名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:21:58.79 ID:0B49MlrZ0
ぷーちんw
ひらがな可愛すぎる
285名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:21:56.12 ID:+JaqNs9T0
>>271
北海道に突き刺すように存在する国後島
防衛面考えると最低でも国後島は譲りたくない
どれだけ仲良くなっても無防備は国家としてありえない
286名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:22:15.38 ID:VZIyBMkLi
>>261
ロシアも中国の台頭に対して味方探しに必死なんだろ

ロシアは条約守らないって言う奴いるけど、とりあえず結んだ方が政治的はいいと思う
287名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:22:45.33 ID:M2nvgxC90
>>269
外務省内部のアメリカ派とロシア派の対立ってのも絡んだからなあ
一番の理由はアメリカが横やり入れたからだけど、今のアメリカは外交ぐっだぐだだから話が進むかもね
288名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:22:40.86 ID:Ks0dgY750
プーチンは恐い。
日本に対する理解や礼儀。頼もしいけど、本能的に敵と分かる。
289名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:22:51.55 ID:JLs03FUf0
安倍「私は、ねこが大好きなんですよ」

プーチン「じゃ、すぐにでもロシアから送るよ」
290名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:23:01.93 ID:gTGXp+va0
>>276
共闘する内容は「歴史認識を見直せ」ですよ
尖閣やばいじゃないですかー
291名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:23:25.62 ID:tgvnn5trP
>>245
スターリンはグルジア人だし
ソ連とロシアと一緒くたにできるんかな
292名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:23:36.45 ID:dVjjNYqa0
特定秘密保護法案通しておいて良かったわー
293名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:23:32.55 ID:47ZQoC5m0
日本とロシアが平和条約結んだら、世界の日本に対する見方が一変するだろう。アメ奴隷日本とかいうマスゴミ主張を信じて
いる各国は目を丸くする。もちろん、肯定的な方向にだ。

日本は孤立とかいってるバカマスゴミの予想・思惑も飛び越える。
294名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:23:39.15 ID:UWW9Uxhp0
日本は朝鮮半島の似非国家より、歴史と伝統と、真剣に対峙したことのある、
隣国ロシアと正面から付き合ったほうがいいと思います。
295名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:24:11.19 ID:H3O6/ts60
ソ連復活の動きは正直複雑だけど、プーチンは話せる相手だとは思う
296名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:24:42.61 ID:ZiwaVj1X0
でもこんな話もある。

敵の敵は友達。
ロシアといがみ合いやすいところはシナとアメリカかな。

だとしたらプーチンはアメリカとシナから離れる日本がラッキーかもね。
米中と近いアジアの日本を外交的に支配すればハッピー。
鋭い嗅覚に同意です。
297名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:24:56.98 ID:aNKE0S5n0
ロシアは信用できない
でも上手くやればWin-Winになれる
298名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:25:12.48 ID:A/kL//Fk0
大統領から直々にメッセージかよ。
こりゃ中国ショックだなw
299名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:25:29.18 ID:v/5Xtz/Y0
>>283
それは当然そうだろう相手はプーチンだし
自国の国益を考えるのはあたりまえ
300名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:25:31.45 ID:7me7Jaa90
たった69年前のことは忘れてはならない。
何も知らない人は正月に「氷雪の門」のDVDを借りて見とけ。
今のロシア人を恨んだりはしないが返すべきものは返せ。
とりあえずプーチンは話になるレベル。
安倍ちゃんとプーチンの片方でもいなくなるとまた話がストップするから今年の解決厳守。
301名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:25:43.63 ID:z7NOVemI0
中国のアホはロシア見習えよ。

問題あっても対話する姿勢見習えバカ。
安部は中国に対しても対話のドアはオープンと常に言ってる。
302名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:25:55.09 ID:XHDDgiz30
プーチン「あれは中国おだてる為のパフォーマンスだからマジにならないでね♪」
303名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:26:08.23 ID:M2nvgxC90
>>295
明らかにここ最近のロシアは西側諸国の価値観に近づきつつある
人権とか法の支配とかはまだまだ不十分だけど、長い目で見たら普通の国になってくんじゃないかな
304名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:26:33.25 ID:0fPndv930
年が開けたら従来の日米に加えて
日露の関係改善が一気に進んでいくんだろうな。
そして中韓との関係が疎遠になり
それにつれてEUが一層苦しい状況に追い込まれていくと。
結果。EUはロシアに譲歩しながらロシアとの関係を改善せざるを得なくなると。
そんなEUに対してアメリカの発言力を増していくと。ドイツが微妙な立ち位置になると。
305名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:26:50.10 ID:CfzMq/Gn0
日米露、ユーロアセアンアフリカも手を
取り合って世界平和を実現しましょう!
306名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:26:57.66 ID:YB0tYc040
ロシアはトルストイもドストエフスキーも好きだな
ドヴォルザークなんて哀愁たっぷりで日本人好みだし
ユーモレスク聞くと懐かしさを感じる
307名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:27:19.80 ID:dVjjNYqa0
対ロシアにはwin-winの要素が何気に結構あんだよ
308名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:27:26.29 ID:XAvxmVHx0
でも結局、前回は
「火事場泥棒」って印象しかないし、
「シベリア抑留」に至っては
「なんだそれは」としか思えないからな。
最低あと半世紀はかかるだろう、全てを水に流すには。
309名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:28:06.33 ID:eNvJmhmjP
>>289
犬好きのプーチンに秋田から秋田犬送ったらお返しがロシアの猫だったな
310名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:28:20.75 ID:Mdkyo+Ls0
安倍ちゃんは孤立してたんじゃなかったんですか〜♪


要するに普通の国にとっては懸念は表明するけど、
首脳会談をやめるほどの案件じゃないってことですよ。
普通の国にとってはねw
まあ、靖国参拝やめたところで仲良く出来るわけではないんですけどね。
311名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:28:23.35 ID:BfCy8ckui
>>276
いや、共闘自体を否定したってことだよ。
このプーチンのメッセージは。半分シナに向けたもの。

うちの若いモンがすみませんね、日本とは仲良くやりますよ、てね。
韓国とロシアの共同宣言んときと同じ。
312名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:28:45.42 ID:WErDpr6c0
ロシア人と日本人の感性は似てる部分がある
313名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:28:54.08 ID:g8q+B0Pj0
平和条約結んでシベリア開発を日本にやらせるつもりなんだろうけど朝鮮半島みたいに
1から10までやって日本の公金つぎ込むような真似は絶対しないでほしいわ
もしそんなことするんなら北方領土なんて永遠にロシアのものでいいわ
314名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:28:58.63 ID:gTGXp+va0
ロシアが中国と共闘するってことはアメリカが隠れ友達のシナを影で応援しながら
日本をうまく利用する作戦と同じじゃないの?
315名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:29:11.18 ID:FAqcU9no0
この人は人類最後の希望
世界が完全に新自由主義になってしまうのをこの人がなんとか防いでいる。
頑張れプーチン
316名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:29:16.13 ID:Ex8Vgz/00
>>300
シベリアとか中国からの引き揚げ者の被害のことをもっと宣伝してたら日本も中韓みたいに反ロ中韓になってたのかな?

あんな国みたいにならなくてよかったわ
317名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:29:31.35 ID:zqHyJd5Y0
新年のメッセージはやっww
モスクワはまだ年開けてないだろ
318名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:29:36.90 ID:PBMeR4m10
そりゃあ、北方領土の住人が日本領になっても構わないという証言を
得ているからな。
在日の李明博みたいな恩知らずとは偉いちがいだよな。
319名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:29:35.94 ID:A/kL//Fk0
>>311
そこはしたたかだな。さすがロシア。
アメリカの黒人大統領は爪の垢でも煎じて飲め。
320名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:29:41.97 ID:NZYIK/Gz0
外交辞令を真に受けてどうすんのって話だ。
そんなに靖国の件で痛んじまったのかオマイら。
321名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:30:13.11 ID:YB0tYc040
>>308
実験のために原爆二発も落として東京に絨毯爆撃したアメ公と仲良しごっこできるんだから
ロシアとだって余裕だろ
日本人は水に流す民族だ
322名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:30:24.66 ID:xBJCrpfu0
歴史認識ガーとか言ってるのは中韓だけw
323゜▽゜)ノ:2014/01/01(水) 02:30:42.87 ID:RP0wHikO0
そして、
地図でモスクワを見てみると、旭日のように見えてはこないか。
324名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:30:43.76 ID:c+Lnt+Ld0
>>280
外相は外相でちゃんと仕事してりゃ良いんじゃねえの?
今回の靖国だって米国が「失望」じゃなく「遺憾の意」「懸念」くらいなら何とも思わないし、
多分日本の国民はアメリカに対して悪いことしたなー、でこんな民意にならなかったと思う
325名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:30:54.10 ID:+0mFRqXu0
>>308

すべてはクソ左翼が悪いんだよ。

ソ連になる前の帝政ロシア時代は、日露戦争でも、瀕死の日本軍下士官を敵であるはずのロシア軍将校が背負って日本軍の陣地まで届けたなんて話もあるからな。

そんなロシア人もクソ左翼の国ソ連になったら、裏切り、虐殺、強奪のやりたい放題になったわけで。

すべてはクソ左翼が悪い。

クソ左翼が人間を外道にするんだよ。
326名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:31:17.55 ID:H593dFsZP
>>240
沖縄のように安全保障上の問題がある場所でもないのに日本国内に
ロシア軍おいとくとかありえない
ロシアの領有認めるのもありえない

>>245
その後半世紀の歩みも含めたら
EUの1人負けだと思う

>>271
二島返還論者ってバカとしか思えない
地図すら見た事ないで二島って言ってそう
327名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:31:30.16 ID:Ex8Vgz/00
>>320
その外交辞令もできない国々があるらしい
しかもその国々は公には文句を垂れながら裏では乞食みたいにたかってきているらしい
328名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:31:41.69 ID:MxjA+ceF0
毎日毎日自爆テロが起きてて心細いのか?
頼るべきお友達が中国朝鮮じゃあんまりだから日本に擦り寄ってる?
329名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:31:57.68 ID:A/kL//Fk0
>>320
わざわざ新年の挨拶を送ってきたということは、今年は日露友好の年にしたいという
プーチンの狙いがわかるでしょ?
330名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:31:58.67 ID:HIKBiyfI0
というか日本人の大半が知らないけども南樺太も元々日本領だったんだよあそこ
右翼の中には「北方領土と南樺太を返せ」って原理的な主張をしてる人も居る

結局の所日本の最大領土だった頃に比べると南樺太も北方領土も両方取られてることになってる。
南樺太に関してはアイヌの地だったからそのアイヌの帰属関係で問題になったが、
(ただ正直なところ言うとアイヌの勢力図的に日本(アイヌ)にも権利はあった訳で、樺太全島をロシアが奪ってしまうのもどうなのかという気はするが)
結局は樺太は現状ロシアの領土となってしまってる
331名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:32:05.87 ID:0u4IgFNm0
>>37
ヴラディ・ヴォストーク (東方征服)が南の中華に征服されちゃったのか
332名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:32:17.03 ID:PZstNxJb0
>>325
確かに共産主義者がやったことだなw
333名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:32:17.60 ID:FoA9JDjj0
結局の所、靖国参拝の件は中韓以外の国にとっては「それはそれこれはこれ」だったって事でいいの?
334名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:32:18.84 ID:NMMfhdxO0
と言うかプーチンの時に平和条約まで絶対に進めろ。
強硬派ぶり返すとよろしくない。

今は森とか自民にプーチンとパイプある人間いるから良い方向に言ってる。

今のロシアはシリアの件みても国際舞台でアメリカを一方的にボコるほどの求心力だからな。
335名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:32:24.95 ID:zWCYU0MF0
>>320
だってその外交辞令さえまともに出来ないアホばかりじゃないかあ
336名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:32:44.18 ID:ZiwaVj1X0
そうだよ。こんなリップサービスで取引OKは流石にないよ。
こんなので喜んだら日本がソロで立ってる従来に
さびしがってるみたいじゃないか!
プーチンも国益のために発言してるんだよ。別に日本ラブでもなんでもない。
プーチンの外交に褒める気持ちは本当だけどね。
337名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:33:07.38 ID:BfCy8ckui
>>314
だから共闘なんてしないよ、ってメッセージをトップが送ったんだよ。

オバマなんかよりプーチンのが信頼できるわ、って日本人に思わせる
さすが柔道家のプーチンだな。
安倍ちゃんは開会式行ってやれよ。
338名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:33:13.44 ID:lxff6aA80
アメリカの民主党がイマイチ頼りないから
ロシアやインドと連携するんは当たり前やな
双方、隙を見せたら食いついてくる狼みたいな国だが
339名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:33:15.83 ID:zZlLOB340
>>1
千島譲ってよ、日本は領土狭いんだしさ
やっぱ日本人は領土問題が蟠りになってるところあるんだよな…
それと領土問題が解決した暁にはロシア横断の新幹線やろう
340名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:33:49.98 ID:xcdwkclT0
シベリア開発を手伝うんだったら千島列島とサハリンを割譲して貰わにゃな。
341名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:33:49.98 ID:zqHyJd5Y0
シリア問題で安倍がプーチン案をいち早く支持して流れを作ったのは大きいだろうな
342名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:34:18.89 ID:SxpXUUDBI
高卒のネトウヨは、ヤルタ会談の密約の事を知らないな
無知の自己紹介レスを見てて哀れに思う
343名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:35:06.00 ID:TVN0E5gY0
ふと考えたらチョンチュンはどうでもいいが先進国の首脳レベルの来日って物凄く少なくね?
首脳会談あるとしても殆どが相手国訪問した時かどこかに集まった際にだしさ
オバマとか欧米の首脳が日本にあまり来ないのは何でだろう
344名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:35:24.16 ID:A/kL//Fk0
日本は中間以外の投資先を探しており、ロシアは投資してくれる国を探してるから
利害関係は全く一致している。


中韓見捨てる安倍外交の勝利w
345名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:35:21.09 ID:dVjjNYqa0
僕はカプースチンが好きだわやっぱ
346名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:35:53.17 ID:BfCy8ckui
しかし、これにはアメリカも動揺するだろな。
347名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:36:09.38 ID:+JaqNs9T0
>>328
ロシアは中国と国境を接してて、シベリアに中国人が流入してる
中国はこのエリアも元は全て中国との考えがあり、国境問題が解決したはずの今もロシアは中国を信用していない
シベリアの開発をしたいが本国の指示で何をするかわからない中国人の流入を抑えたいロシアは、
資金のある日本に開発の依頼をしたいために接近
348名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:36:12.69 ID:Hf/DKIZC0
日本の総理大臣に成って貰いたいぐらいじゃ。
349名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:36:19.78 ID:XHDDgiz30
日米関係がギクシャクする事って滅多にないからなー
プーチンは日ロ和平交渉を進める絶好のタイミングと見てるのかも
350名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:36:58.72 ID:c+Lnt+Ld0
>>339
日ロ関係が親密になり、
リニア新幹線をロシアに導入してしまったら・・・夢だなw
あの広大な土地をびゅーんと走るわけか
351名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:37:11.03 ID:XW7fmnlv0
352名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:37:13.89 ID:gTGXp+va0
>>311
じゃあロシアと中国との共闘作戦は撤回ってことか
なら今度は中国がウソつかれたって怒りだすな てかあくまでおまえの予測だからあてにならん
353名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:37:22.35 ID:eNvJmhmjP
>>342
ソ連はもうないけどな
354名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:37:45.02 ID:p6hlQoP6O
ネトウヨガー
コウソツガー
アベガー

反日アカサヨク朝鮮人共産党過激派工作員は壊れたスピーカーみたいだな
355名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:37:55.05 ID:PZstNxJb0
>>342
プーチンが北方領土2〜3島は返すつもりあるんだから、ヤルタ会談を持ち出しても意味がない。
択捉は手放さないだろうけど。
356名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:38:07.04 ID:zqHyJd5Y0
広大なシベリアならいくらでも核廃棄物の最終処理場つくれる土地ありそうだが
357名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:38:09.85 ID:tgvnn5trP
「日本に宣戦布告するから、シベリアを占領して我々を救ってくれ!」

ソ連邦崩壊の混乱時にシベリアのロシア人が日本人見るとこぞって言った自虐ギャグ

実行してればおもろかったのに・・・
358名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:38:12.45 ID:vIHYREi40
>>336
そうは言うけどこのチャンス逃すと

紛争でも起こさない限り永遠に北方領土は1島も返って来ないだろうな。

シナとロシア同時に相手に出来る国とか勘違いしない方が良い。

プーチンは比較的対日政策緩いよ。
メトみたく対日強硬派のが良いのか?
359名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:38:42.87 ID:a549qhiKO
>>310
安倍孤立報道は
中韓と日本のマスゴミの願望なだけ

奴らの報道は聞き流すくらいで丁度良い
360名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:39:02.72 ID:2kVOeN7n0
ゆめちゃんは元気ですか?
361名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:39:58.87 ID:WBte8hqt0
安倍プーチンで平和条約来ちゃうんか
362名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:40:24.74 ID:Ruf+5VjDO
>>357
まあ立ち直ったし良いんじゃね?
363名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:40:52.03 ID:+uchwFkC0
小浜の外交で成功したのって1つもないからなw
今、世界中で外交しているトップって安倍とプーチンしかいないわけだし
364名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:40:53.09 ID:ZiwaVj1X0
>>358
でもプーチンの内政問題を無視できないよ。
外交パフォーマンスで内政問題の糾弾避けてる指摘もあるし。
私が褒めている部分は、カードゲームのスキルだけだよ。
日本もそれくらいあればいいなーという希望だよ。
樺太の開発は日本にも利益が大きいなら話し合いで共同もいいとは思うけど
ロシアを信用するわけじゃないよ。アメリカでも今ああなのに、警戒しないで付き合うことも無理だね。
365名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:41:26.54 ID:JLs03FUf0
>>323
韓国人「なぜかGoogleマップでパリが見れない」
366名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:41:43.05 ID:ay/C+Zdx0
ロシア最近いいやつだな
367名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:41:45.42 ID:x+a5xdXii
>>358
まだ話通じるだけに先行一部返還にのってもいい気がするわな。
領土は中韓見ても分かるように、こじれたら永久に無理。戦争でもしないと。
368名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:42:04.18 ID:c+Lnt+Ld0
>>348
そしてプーチンが日本の大統領になり、朝日新聞の社員を暗殺・・・(以下略
あれ?日本国民にとっては国益じゃね?w

対中と言うと、インドとの関係が真っ先に浮かぶけどさー
ロシアをこちら側に引き込めたらU字包囲網じゃなくて、
北部からも包囲網が強まるよなw

ロシアともまあ・・・満州、北方領土と色々あったんだがそれでも原爆2発落としたり
東京大空襲をやったどっかの国には残虐性で負けるからなーw
369名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:42:16.92 ID:xcdwkclT0
返還だとプーチンがロシア国内世論を抑えるのが苦しいだろ?
アラスカみたく購入という形式でいいじゃないか。
千島列島と樺太の売却益で沿海州を開発したら日ロ双方でwin-win。
370名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:42:53.30 ID:a549qhiKO
>>326
その二島ってめっちゃ狭い島だもんなw
371名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:43:06.74 ID:a2wCAZx6O
まだ全然話にすら挙がってないけど、仮に日露で平和条約締結されたらどういう影響があるんだろう
372名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:43:21.58 ID:gTGXp+va0
>>337
交渉を有利に進めるための道具だったらどうすんだよ
日本につくか シナにつくか 私たちロシアの意向を通しななさい
嫌ならシナと共闘して歴史認識を見直してもらいます みたいな
373名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:43:29.93 ID:WErDpr6c0
ww2
ソ連に占領された方がよかった
374名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:44:07.05 ID:YvA5B4T00
と言うか安部とプーチンのタイミング以外に平和条約ないだろ。

娘が家に遊びに来るほどプーチンと親密な柔道友達の森も健在だし。


今までロシアと何年睨み合いしてることか。
これ逃すと次は最悪って場合も…
375名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:44:43.54 ID:Q8aGi6nM0
>>369
日ソ共同宣言という言い訳のできる2島はまだしも、
それ以上はプーチンでも無理だろうね。
376名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:44:42.11 ID:6L8VAHbZ0
自分はかつてホモに言い寄られて身の毛がよだった経験がある。
プーチンさん、折れずに同性愛者をはねつけて欲しい。
あんなクズ共に陽の当たる場所を歩かせてはならない。
377名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:44:47.69 ID:A/kL//Fk0
>>368
そういえば美人の娘さんに近づいた韓国人男性はどこに行っちゃったんだろう?
あれから話聞きませんね。
変だなあ?(棒
378名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:44:43.88 ID:ZuMbq7pe0
ある程度ロシアに産業発展してもらったほうが
欧米への牽制っていうか嫌がらせにもなっていいんじゃないのか
379名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:45:07.01 ID:g8q+B0Pj0
>>358
よくこの期を逃すと〜って聞くけど日本にとって北方領土なんてそれほど重要な島か?
自分はあれはアメリカが日露離反のために創りだしたただの幻想だと思ってるからどうでもいいわ
国益の最大化のためならそのプロパガンダも利用するべきと思うけどシベリア開発の重荷を被せられるのとは釣り合い取れないと思う
380名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:46:05.52 ID:+uchwFkC0
>>371
日本が北方領土、千島樺太開発に参加
ロシアが東アジアに影響力を伸ばし、
アメリカの影響力がかなり低下
381名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:46:33.57 ID:47ZQoC5m0
>>371
まずシベリア開発、資源開発で日本企業はてんてこ舞い、うれしい悲鳴を上げっぱしなし
だろう。
382名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:47:39.89 ID:c+Lnt+Ld0
>>371
100%ない
アメリカが全力で潰すから気にすんな
それでも平和条約が締結されたら北部パイプラインの建設が出来てウィンウィンの関係になる、だからこそアメリカはそうなるのを許さないわけ

ああ、でもアメリカはもうシナと韓国を取ってるからこれからの情勢だと関係ないかw
383名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:47:47.19 ID:A/kL//Fk0
>>381
全然手をつけてないらしいから、場合によっては宝の山だな。
384名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:47:56.24 ID:WErDpr6c0
>>371
まず自衛隊の配備が大幅に変わるだろうな
今よりは九州に兵力が集まる感じになる
385名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:48:34.96 ID:FseqcvoCO
>>1
特に同盟を結んでいた訳でもないプーチンさんと、
長年同盟を結んでいたはずのミンスオバマ

政治家としての器が違い過ぎるなw


森元総理の時代から太いパイプを持つ清和会安倍総理と、
柔道を通じて武士道を培った侍プーチンさんとの間で、
是非とも北方領土の完全解決を図って平和友好条約締結まで漕ぎ着けるべきだな
386名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:48:49.29 ID:UFOMW3Fpi
>>379
重要だろ。

小学生じゃわからんわな。
387名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:48:52.82 ID:VZIyBMkLi
いいこと考えた
みんなでアメリカ大使館のFBに大挙して、「最近のアメリカよりロシアの方が好感度高いです」って書き込んでくるってのどう?
「オバマよりプーチンさん↑」でもいいけど
388名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:49:39.15 ID:w5AMNRuf0
3島が妥当だと思うが


青山「千島列島全部・・・」←なんて言い出したらまず話にならない
389ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/01/01(水) 02:49:50.87 ID:WvUborrIO
対ロシア政策は日本の利益とともに、相手が
なるべく潤わないようにバランスを考えないと
390名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:49:54.17 ID:2hxzuCLM0
ロシア女子は、日本好きが多い

移民希望
391名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:50:28.31 ID:6pBdYj5Q0
>>379
重荷と言うが日本の建設業界なんて民主に公共事業削られて殺されかけたのに。

ロシアだろうと何処だろうと喜んで仕事するわ。
392名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:50:39.82 ID:a2wCAZx6O
なるほど
一概には言えないけどメリットは十分にあるのね
そもそも両国にメリットがなければ条約締結なんてあるわけないか
393名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:50:55.10 ID:5rC91ePq0
今の日本人は北方領土みたいな厳しい自然のところに住む根性はない
シベリアみたいな厳しいところで生き抜いてきた露助だから何とか住み着いていられる

観光以外のまともな産業が期待できない以上、北方領土の維持コストは莫大なものになるだろう
394名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:50:55.57 ID:WErDpr6c0
>>387
いやあ、そんなことしなくてもCIAは常時ネットを監視してるからわかってるよ
靖国でひよったのもそういうの見たからだろうと思うね
ま、米は情報を扱うのが得意な国だから情報をとにかくたくさん集める
395名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:51:58.02 ID:0QPqcL090
>>162
アメリカに「もうよいから」w
希望的妄想だねw

言えるわけないだろ
396名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:52:03.36 ID:H593dFsZP
>>379
正直いま北方領土返ってきてもメリットはないけど、
領土は国家の基本も基本。
絶対に譲ってはいけない部分だし、
今必要なくても将来役に立つときがくるかもしれない。
日本の領土なのだから、取り返せるチャンスがあれば取り返すべき
尖閣と竹島は国際司法裁判所に行けば勝てるけど、
北方領土は国際司法裁判所行ってもたぶん負ける。
侵略のタイミングがどさくさまぎれすぎて法的にかなり取扱がむずかしいから
半世紀以上一定規模の人が住んで実行支配してるという事実が優先されるだろう
だから外交以外での解決はありえない。
そして安倍プーチンオバマ体制の今を逃すと次はいつになるか本当にわからない
ロシアの安全保障を考えても択捉島が返ってくる事はないとみていいから、
表面上は択捉も返せと言いながら最終的には妥協するべきだと思う
397名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:52:06.91 ID:A/kL//Fk0
朝までバカテレビで「日本孤立」ってずっと言ってるけど、 ど こ が?
398名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:52:30.98 ID:jvKhgEmVP
このスレ見てると、慌てる乞食は貰いが少ないぞ、と言いたくなるw

そう慌てなさんなって。
お互いに納得行くまで交渉すればいいだけのこと。

日露がじっくり交渉するだけで多方面に影響が出る。
そしてそれは日本に利益をもたらすよ。
399名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:52:44.29 ID:a549qhiKO
正直俺は北方四島全部ロシアのままでいいと思う

現在はもうロシア人だけだしロシア文化が浸透してる
今更、今日から日本ですって言われても現地の人が戸惑うだけ


そんなことするより
もっと日本人が北方領土行けるようにとか
ロシア人が北海道旅行しやすくした方が良い

もっと地元民同士交流しやすくした方がいいんじゃないか?
400名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:53:14.18 ID:c+Lnt+Ld0
>>390
スケベ根性出すなって。プーチンに粛清されるぞw

>>387
ダメリカさんはもう良いですから放っときましょう。同盟国ですから話は聞きますけど
「そうですか、アメリカさんも大変ですね。お互い頑張りましょう」で終了
401名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:53:35.12 ID:TaWelq9d0
>>387
そんな事で動くわけないだろw

イラク戦争をあれだけのデモが世界で起きても戦争した国だぞ

ネトウヨって、本当にバカ
402名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:53:45.06 ID:4ixZekHG0
朝鮮人の立てたスレ
Most disappoining player 0川0司
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1388059884/

disappoining ←
disappoining ←
disappoining ←
                        ネトウヨ       トンスル
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
403名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:54:02.28 ID:PZstNxJb0
>>396
漁場としてすごいメリットがある。
だから2島だけでも返してくれという漁師もいる。
404名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:54:19.84 ID:xcdwkclT0
>>375
択捉は原潜基地あるからロシア側も抵抗感が強く、コレゆえに面積等分論だからねえ。
しかし津軽海峡と宗谷海峡の無害通航権を保障する事でウラジオまでの後退も可能なはず。

クリルはロシア領土、返還じゃなくアラスカみたく売却した。
これならばロシアも国内世論を納得させうると思うんだがねえ。
みみっちく線引きに拘らずドドーンと分厚い財布をチラつかせて千島と樺太を大枚はたいて買い落とすと。
そのスキームの中で金額と土地の折り合いを付けたらいい。
10兆円かかろうが、平和条約締結は防衛費の節減等で長期的にメリットあるよ。
405名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:54:29.84 ID:ufIDaCKx0
>>384
やっぱ北方の負担が減らして西固めな。

日本の防衛費なんて雀の涙やし。
将来的に中国の攻勢防ぎきれなくなりそう。
406 【大吉】 【867円】 :2014/01/01(水) 02:54:29.21 ID:SjQsZ4CNi
おい、馬鹿サヨクは
日本が孤立してるとか抜かしてたけど・・
ワロタ
407名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:54:41.31 ID:JLs03FUf0
>>390
結婚するとピザになるけど
それでもいい?
408名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:54:55.71 ID:HQEMGG0/I
ロシアと友好を結べば、ロシア極東開発が進み
また、北海道経済は向上し道民の失業率も改善する

アメリカと韓国が絶対に許さないけどな
409名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:55:16.70 ID:bk0pxwbn0
露の軍事テクノロジーなんて米からみりゃ50年は遅れてるのに
安部は何を期待してるのだろうね
410名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:55:19.60 ID:H593dFsZP
>>382
おいおい、平和条約は同盟じゃないぞ
北方領土問題がなければ平和条約結んで普通に仲良くしましょうという建前になるだけ
平和条約結ぶこと自体で結びつきが強くなるわけではない
オバマの今なら邪魔はされない
共和党に戻ったらわからない
411名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:56:02.92 ID:F2rvJEYc0
>>77 放棄しちゃってるのよそれがw 後からやっぱうちの土地だって主張しなおしたの
412名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:56:43.50 ID:ohb4zABD0
そもそも朝鮮満州って占領したり併合したり傀儡政権を作ったりしたのはロシアの南下を恐れてだからね
ロシアと協調出来るなら朝鮮はほとんど無視出来るし中国だけ対応すれば良くなる
勿論備えは必要だがプライオリティの問題は決定的に低下する
413名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:56:48.35 ID:PZstNxJb0
>>404
平和条約結んでも防衛にはあまり関係ないよ。
日中平和友好条約から分かること。
414名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:57:28.27 ID:JLs03FUf0
>>403
あそこら辺の魚介類ってすごいでかいからなw

カニなんて馬鹿デカいの凄い取れるし
415名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:57:28.99 ID:c+Lnt+Ld0
>>406
これが外交の基本なんだよ

日米関係に支障をきたしてるから、その間隙をぬってロシアが先ず近づいてきた

こういう外交を中韓は一生出来ないだろね
反日で国をまとめ上げてしまっているから
つうか中韓よりも資源の宝庫であるASEANの方々の方が
資源の乏しい日本にとって有難いほど価値のある国々
416名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:57:32.89 ID:x+a5xdXii
>>396
4島返還は引いてはいけないけど、同時にこだわる必要性はないと思うわ。
権利は捨てず、歩み寄りしないと。今はプーチン、森、安倍で絶好の機会。
417名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:57:39.52 ID:g8q+B0Pj0
>>391
今は東京オリンピック&世界各地回っての売り込みで人件費高騰やらなんやらで供給不足なんですけど…

>>396
言い続けるのもやるべきだと思うし、領土は国家の基本とかいう原則論もわかるけど50年後に返すからその間金出し続けてねwとか言われるんならやる必要ないと思うわ
418名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:58:02.92 ID:LxgKNn2r0
>>408
今回、安部見直したのはアメリカに対してもへりくだるスタンスとってないことかな。

靖国参拝なんてアメリカの反発予想してただろうから。
419名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:58:06.42 ID:A/kL//Fk0
日露不可侵条約でw
420名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:58:06.74 ID:nJSb0L1K0
日露同盟を目指そう!
421名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:58:23.78 ID:SmbluIm90
迷子の秋田犬にそっと寄り添うプーチンをイメージしたわ。
422名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:58:40.43 ID:jvKhgEmVP
>>405
日本はたった1%しか防衛費使ってないからな伸び代がありまくりなんだぜ。
それと日露が緊密になるということは、中国は航空戦力を日本にだけ集中させるわけにはいかなくなるってことだ。
このメリットは大きいんだよ。
423名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:59:22.04 ID:+uchwFkC0
>>371
追加するとロシアは外交だけで在日米軍を無力化することになるw
今の状況だと米ソが対立したら、無条件で米国側に日本がつくことになるけど、
平和条約締結、さらに一歩進んで、軍事協定とか結ぶことになったら、
米国は太平洋の東半分を失うw

だから、アメリカが黙っていないだろうけど、
今のダメリカだとすべて失いかねないねw
424名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:59:43.83 ID:H593dFsZP
>>403
いや漁師の為だけの問題じゃないよ
漁師の目先の利益は二の次三の次で、
重要なのは単純な領土面積確保と、
地政学的な観点からの領土確保。
国後は絶対に譲れない。
国後全部が返ってこないのなら半永久的に領土問題抱えて
未来に可能性を残した方がマシ
425名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:59:51.26 ID:4PfJRjfV0
ロシア女性は容姿が一気にクラスチェンジするイメージがある
426名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:59:56.45 ID:LvaTBCiq0
窮地の時に独りだけ日本を堂々と褒めるってなかなか大した策謀だわw
惚れちゃうな、たとえそれ逆手に日本に金をねだる事案であってもだ
427名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 02:59:56.87 ID:HIKBiyfI0
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nisinojinnjya/20091123/20091123070709.jpg
ちなみに地図はこんな感じね

・千島列島と北方領土は大なりの関係でありイコールでは無い
・千島列島には元々アイヌが存在していて、ロシア人は存在しなかった。
・同じく樺太にもアイヌが存在した。
・ロシアは日露通好条約において(不平等条約と言われてるが)、四島先の得撫島までの千島列島を領有した。四島は日本領となった。
・樺太のアイヌの帰属問題でもめて、暫定的に南樺太を日本領土、北をロシア領土とした。
・「樺太・千島交換条約」にて「南樺太」と、四島以外の「千島列島」を交換した。この時点で千島列島全域が日本領となる。
・終戦時いわゆる北方領土問題発生、千島列島(含む四島)がロシアに占領される。
・サンフランシスコ講和条約において「千島列島」は「放棄」とされる

この辺の事実から
1、アイヌの生存地域という考え方から「樺太」および「千島列島全島は」アイヌ住居区であるべき。(超原理主義者的な考え方だと)
2、南樺太と四島は紛れもなく日本領である。
2.1、もしくは、樺太・千島交換条約に乗っ取るならば南樺太はロシア領、千島列島全島は日本領になる
3、サンフランシスコ条約において「千島列島」を放棄したが、歴史的な観点から「四島」は含めないという考え方。
4、四島も含む。

当たりで意見が分かれてる感じかと。
428名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:00:01.85 ID:xcdwkclT0
>>413
国境線を画定させるだけで負担が減るよ。
その暁には日本が沿海州のロシア側の主権を擁護してあげたらいい。
対中のゴタゴタに日露が歩調を揃える体制作りだけでもメリットだよ。
429 【大吉】 【927円】 :2014/01/01(水) 03:00:15.50 ID:huYEfohe0
>>1
プーチン、あけおめ!
430名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:00:48.27 ID:A/kL//Fk0
>>423
だからただの平和条約だって。
平和条約ならアメリカも表立って反対できないし、裏外交もダメオバマなら安心です。
431名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:00:50.97 ID:TaWelq9d0
>>400
ぷっ、お前は大臣か?

安倍政権は、一月にアメリカに説明に行くらしいよw

世界中から非難声明出されてるのに、強くでれるわけないだろw
432名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:01:26.12 ID:PZstNxJb0
>>426
プーチンも同性愛者の人権問題で欧米から批判されてるからな。
433名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:02:00.59 ID:3PJoyq9s0
>>422
無理。
アメリカみたく防衛産業がビジネスに直結してるならともかく。
防衛産業の規模は小さい。

それに一番のネックは社会保障費だよ。
434名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:02:06.10 ID:c+Lnt+Ld0
>>418
安倍さんの新年の誓いを見て少し綻んだ

声に力があって元気そうだね、俺達の支持などは届いただろうか
公には言えないだろうけどあの顔を見て分かったよ
やっぱり声をちゃんとあげて良かった、と。

森元はポッポ、缶と並ぶ史上最低総理の象徴となってるが、
ロシアとの関係改善にかってるのなら割と凄いんだねあの人
435名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:02:35.38 ID:zqHyJd5Y0
>>429
プーチンはまだあけてない
436名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:02:49.32 ID:47ZQoC5m0
4島にこだわってると妥結はないが、そういうことも安倍ちゃんは分かってるだろうし、プーチンも
安倍ちゃんの決断力に期待しているのだと思う。

ここは大胆な妥結を期待する。まあ、マスゴミは非難するだろうが。
437名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:02:51.82 ID:SXqlTdd2O
>>366
にゃんこくれたし
438名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:03:02.41 ID:jvKhgEmVP
>>431
世界中から非難声明?
おめでたいやつだなw
靖国なんかに本気で関心あるバカな国なんて中韓米以外にねーよボケw
439名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:03:17.72 ID:gscFHvH90
プーチンは所詮ロシアだから信用は出来ないが
有能で実利的なビジネスマンではあるだろう
北方領土の半分で日本と仲直りできるなら安いもんだしな
日本が安定政権なのは千載一遇のチャンスだし
今ならアメリカの大統領が死に体
対シリアでオバマのダメさ加減は世界中に知れ渡ってるわけで
プーチンは抜け目ないよ
440名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:03:23.14 ID:WErDpr6c0
今世界でもっとも影響力があるのはロシア
アメリカはスノーデンやシリアや中東問題や
様々な面で国際的に孤立してる
唯一米衛星国の韓国だけが味方(これも表面上だけど)
日本は最近米に主張するようになった感がある
441名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:03:46.34 ID:H593dFsZP
>>416
いや俺も別に同時にはこだわってないよ
現在の住人を追い出すということは日本はしないだろうし、
ロシアもそれは条件にしてくるだろう。
国後の人口を考えても完全な返還には最低30年はかかる
法の適用の扱いとか永住権の問題とか色々面倒な課題も多い。
まあ永住権は与えるんだろうな
ロシア人ではあるけど結局新たな在日問題になりうるのが怖くはある。
442名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:04:19.37 ID:+uchwFkC0
>>430
「まず」は平和条約になるだろうけど、
2プラス2の会談や軍事共同演習とかもしているから、
そういうのも見越してのものだと考えないとね。

だから、急にダメリカが日本にへたれてくるかもね
443名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:05:19.09 ID:f3mWr5Uv0
プーチンと言えば
秋田犬と一緒に映ってる秋田犬より更に更にデカイわんこが何の犬種なのかが気になる
コーカサスや中央ASD並にデカイわんこ
444!ninja:2014/01/01(水) 03:05:29.56 ID:yhpkULR20
いつもの恐ロシアだろ
445名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:05:27.28 ID:0QPqcL090
>>415
EU、アメリカ、台湾、ロシアも靖国参拝に非難声明出してますけど

朝生でロシアと中国が共闘すると言ってたぞ

アメリカにたった一言「失望した」って言われただけで、ヒステリー起こすんだから
もうすこし冷静になればw
446名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:05:36.47 ID:zqHyJd5Y0
信頼出来るかどうかじゃない
ましてや親日かどうかなんて基準はない
あるのは利害が一致してるか、日露が協調することで双方に得があるかどうか
そう考えると日露ほど利害が一致してる国は珍しい
447名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:06:25.89 ID:SmbluIm90
とりあえずアメリカと宗主国イギリスと共に盗聴の件で全世界に正式土下座しとくべき。
448名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:06:47.67 ID:jvKhgEmVP
>>440
日本は当初アメリカに協力しまくりだったんだぜ。
それをオバマのバカが勝手に日本を無碍に取り扱うから気づいたら日本がオバマの側にいなくなってたってだけの事。
オバマアホだろw
449名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:07:02.47 ID:H593dFsZP
安倍は確実に3島とかの折衷案で解決するつもりでしょ
もちろん今のところは当たり前に4島全部が日本のものって姿勢だけど
その根拠として去年3島返還論のアドバルーンを上げて世論調査もやってるけど、
国民の感触は悪くなかった。むしろそれでもOKという感じだった。
完全にその方向性で考えてるだろうよ
450名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:07:07.36 ID:bJqq4oAKO
>>433
地方自治体の公務員給与もな。2割くらい削除すりゃいい。
あと年金は削減しないとだめでしょうな。
預金一億以上ある年寄りは年金一部カットとか。
451名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:07:51.97 ID:NmQw3kCN0
ところで秋田犬の、ゆめちゃんは元気だろうか…?
やっぱり日本の犬と暮らしていると(お世話係は別にいるだろうが)、日本のことが気になるのかな。
452名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:07:58.36 ID:c+Lnt+Ld0
>>440
>>アメリカはスノーデンやシリアや中東問題や
>>様々な面で国際的に孤立してる

そういや盗聴もあったね
453名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:08:08.04 ID:Q8aGi6nM0
>>448
盗聴疑惑の時も日本は静観してたしな。
454名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:08:45.79 ID:zqHyJd5Y0
>>445
ソースは朝生www
455名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:08:55.86 ID:cI5nHRg/0
小浜もプーチンも4月に日本に来るんじゃなかったっけ?
456名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:09:24.70 ID:+uchwFkC0
>>445
嘘に惑わされずにw
EUで避難しているのは、フランスだけw
アメリカは靖国の参拝への非難ではないと発言
台湾はどっちつかずの態度で
ロシアはどうでもいいから、即効安倍に新年のあいさつw

すでに中韓ははしごはずらされてるw
457名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:09:37.42 ID:67f2/6U90
南朝鮮 OUT
露西亜 IN
458名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:09:45.85 ID:x+a5xdXii
>>441
領土は、どこの国でも困難極まるからね。飛び地の香港とは訳が違う。
2島で手を打たれて終了はまずいが、残り2島は永久的に無理とは思うが、口出す権利は残しておけば、道はある。
459名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:10:11.65 ID:bJqq4oAKO
インドの外交官問題も段々おかしくなってきてるしな。頭おかしいよなアメリカって。
460名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:10:38.95 ID:PZstNxJb0
面積半分か、3島(面積だと半分未満)のどちらかが落としどころだと思う。
面積半分だと、陸続きで国境接するから、ドキドキものだなw
461名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:10:49.10 ID:YeRWU+nbI
ロシアに接近した議員の末路
・街宣右翼に刺される
・検察に逮捕される
・病院に入院する (^ω^)
462名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:10:53.58 ID:copJonz80
プーチンと言えばこれ。

http://www.youtube.com/watch?v=IhZ8Kb88Ajc

慰安旅行を提案する軍人にプーチンはいかに応えるか・・・
463名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:11:24.44 ID:A/kL//Fk0
>>445
ロシアみたいな老獪な国の言うこと全部信じちゃダメだよw
どちらにでも利がある方に動くんだから。
464名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:11:39.47 ID:19G4pz6RO
>>443
たぶんブルガリアン・シェパード
465名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:11:40.41 ID:H593dFsZP
オバマは日本にとって有益な大統領だ
このルーピーが大統領やってくれてる間に日本は色々と脱皮していこう

>>448
オバマにというかアメリカにだな
日米同盟の修復を重要視してたから
ただオバマが中韓のロビーに引っ掛かって最初から安倍を敵視した
もちろん韓国ほど露骨ではないけどパククネとやってる事は似てた
オバマは冷たい男だって発言したらしい話もあったし、
だめだこいつと思ったんだろう。
シリアの件についてはどう考えてもアメリカがおかしかったから賛成しなかったんだろうけど
あそこで即時賛成しないという選択肢は今までの日本には取れなかったわ
466名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:11:57.23 ID:WADQ+0tEi
あれ?日本は世界から孤立してるんじゃ?w
467名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:12:08.50 ID:jvKhgEmVP
世界で靖国問題で日本を攻撃するメリットある国なんて中韓しかない。
メリットない国が日本を非難なんてするわけないのが国際社会。
まあメリットないのに何故か本気で日本を非難してグダグダになってるバカな国が1カ国だけあるけどなw
468名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:12:37.03 ID:viAldCgF0
3島で十分

3島からの移住の受け皿も必要だろうし。
択捉は一番インフラ進んでるし、島違いなだけだし移住は容易だろ

択捉まで返還になったら住民問題、インフラ代だのミサイル基地問題だのエラい金かかるし、露軍駐留とかならさらに面倒くさい

日本地図も不格好になるしw択捉はいらね
469名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:12:44.00 ID:CRP1mWFT0
>>448
完全に自爆だよね
これがKの法則かオバマが無能なだけか知らんが
470名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:13:04.83 ID:+uchwFkC0
>>465
シリア問題では、アメリカにつかなかったというよりは
日本がロシア案に乗ったのが決め手になった感じ。
471名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:13:13.49 ID:g8q+B0Pj0
>>441
返還に時間がかかるのがもっとも重要な問題なんだよな
きっぱり白黒付けられる問題じゃなくその間ずっと何十年も縛られ続けられることになる
そしてその間ずっとロシアが信頼できる国で居てくれるかが一番の問題
一度結んだ協約を反故にされて利益だけ持っていかれるのを何度経験したことか…
472名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:13:38.93 ID:a2wCAZx6O
>>455
プーチンは秋だよ
オバマは知らね
つか何しに来るんだ?
473名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:13:48.30 ID:XHDDgiz30
アメリカもロシアも最初は中国のご機嫌を伺いその後徐々に修正していくって流れみたいだな
474名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:14:11.30 ID:c+Lnt+Ld0
>>455
あ、オバマは来なくていいっす、何しに来るの?
日本は韓国の面倒なんて見ませんから

>>456
フランスはどういう事情で日本非難してるの?まあ戦勝国だけど
あと日本嫌いでもあったような気がする
475名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:14:23.04 ID:SXqlTdd2O
>>469
類友
476名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:14:40.26 ID:pPCjrHAr0
>>107
ネットはあったぞw
2chでは評価されてたよ 
一部の工作員以外には
477名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:14:36.91 ID:UROFvuzJ0
中国との交渉カードにロシアを使おうという戦略なんだろうけど
アメリカに始終タテをついてるプーチンと接近することがアメリカの反発を買う危険性もあると言うことも認識しといた方がいいと思うぞ
478名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:14:43.78 ID:A/kL//Fk0
>>471
強権的なプーチンに期待するしかないね。その辺は。
479名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:14:57.34 ID:DUIzprOfP
おまえらロシアをわかっていない。中国に戦闘機を平気で売る国なんだぞ。
中国が怖いから日本と手を組むなんてのは妄想もいいとこ。日本の金と技術
が欲しいだけ。
480名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:15:20.13 ID:PZstNxJb0
TPP決まればオバマくると思うけどね。決まらなければこないかも。
481名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:15:31.01 ID:47ZQoC5m0
とにかく見かけは日露引き分けドローに見せかけないと、両国民は納得しない。w
そこが苦労のしどころだw
482名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:15:48.44 ID:HIKBiyfI0
俺は4島返還で当たり前だと思ってるけどな。
というのもロシアは既に領土を手に入れてる訳で、4島の分割案というのは「手に入れた領土と他に、おまけの領土(4島)をさらに分割しようとしている」事になるからな。
法的にも4島はロシアに含めないと十分主張できる、あからさまな不法占拠であって4島を返還させる権利は日本にはある。
また戦争の遺恨を残さないためにも紛れもなく日本領だった4島は綺麗な形で戻した方が遺恨は残らない

当然、ロシア人住人が居る問題などはあるが、日本の主権を認めること自体は不可能では無い。
483名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:15:57.31 ID:CRP1mWFT0
>>472
金せびりに来るんだろ
国民感情的には来なくていいけどね
484名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:16:13.88 ID:EZPDGbd00
>>479
>日本の金と技術が欲しいだけ

こんなの外交では当たり前だろ
友達でも作ろうとしてんのか?
485名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:16:24.31 ID:kN20qup50
シナ主席は電話ですら外相
面子丸つぶれだな
486名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:16:48.30 ID:+uchwFkC0
>>456
EUの発言した人がフランスの外相なんじゃなかったっけ?
ドイツなんてしたたかだから、質問され、どっちつかずに発言してたw
487名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:16:50.94 ID:WErDpr6c0
大局的に考えてアメリカは中国のケツ舐めるしか生き残れない
デフォルト危機があるから
その意味で同じ国債買わされるなら、日本ももっと強気になってもいい
488名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:17:43.89 ID:H9vUFsGD0
>>21
わかってるねぇ
オルガルヒ追い出した時点でプーチンの方向性は確定だわな
このプーチンロシアと関係進展するのは日本の国益に適う
489名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:17:42.45 ID:xcdwkclT0
ロシアは領土に関してカチコチって先入観を捨てるべきだろ?
アラスカは売却したし、日露間も過去幾度となく国境線を書き直したし、
チェルノの損害賠償不問とバーターで鉄のカーテンを開いたりと利に聡くドライな面があるよ。

人口減でインフラ投資が嵩む千島列島とサハリンは、ゼニの欲目で買い叩ける線は十分ある。
だから日本も返還とか四島とかカチコチな固定観念を捨て去って
千島列島とサハリン全体を含む広範で、ビジネスとして土地を買うって戦略もアリだよ。
490名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:17:55.39 ID:bJqq4oAKO
フランスは次の大統領候補マリーヌルペンに期待しましょう。調べてください
491名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:18:21.12 ID:x+a5xdXii
>>481
そこの詰め方だわな。両国求める所はあるけど、両国強硬派がいる。
国の面子もある。
日本はわりかし手打ちの風習あるがロシアはどうか。
492名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:18:26.90 ID:PZstNxJb0
>>482
現実的には択捉そっくり返すということはありえないと思う。
こだわれば永久に解決しない。
493名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:18:44.93 ID:zOWFgZCc0
三島返還+択捉2099年に返還で良いだろ。
494名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:19:23.46 ID:+uchwFkC0
>>479
それが外交じゃないのか?w
こっちでは賛成、こっちでは反対w
国益のために動くのが政治。

ロシアなんて、おそろしあなんていうのは百も承知w
495名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:19:35.14 ID:H593dFsZP
>>468
いや国後の住人を強引に択捉に移住させるとか無理だろ
既に国後で生まれた人間もいるんだし、その人にとっては国後が故郷なんだぞ
追い出すという事は不可能で、あくまで希望者のみ移住という形になるから、
どうしても一定数はそのまま留まることになる。
結局そのロシア人の扱いは考えねばならない
あと地図は既に択捉まで入ってるぞ

>>470
ちょっと忘れちゃったけど安倍からプーチンに
アメリカに提案するように、提案みたいな事してなかったっけ?

>>471
だから国際条約結ばないとダメなんだよ。
国後の完全返還は数十年後でも仕方ないけど
2050年に完全返還しますとかはっきりさせないとならない。
継続審議とかいう中途半端な事で二島返還で平和条約結んだから
もう返ってこないだろう
496名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:19:48.83 ID:g8q+B0Pj0
ホントいろいろと急ぎ過ぎだわ最初の首脳会談やって1年経ってないのに…
そりゃ領土があるに越したことはないけどプーチンの間にとか急かされる意味が無い
てかあいつうまくいきゃあと10年は大統領やるんだぞ…
なんか数年で決着つけろみたいな急かす論調やってるやつはなんなの?
497名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:19:59.44 ID:HIKBiyfI0
3島返還とかしたらとんでもない遺恨が残るだけ
4島ってのは占領を除きずっと紛れもなく日本領だったんだよ
これを2島だの面積島分だの3島などで決着付けてしまうとおそらく一生遺恨が残ることになる。
綺麗なまま4島返還した方が良い。これで話は確実に決着になる。
498名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:20:02.24 ID:XHDDgiz30
>>477

でも今のオバマ外交が弱腰だからこそ日本はロシアに接近できたんじゃないの?
アメリカが以前のように外交力があるなら接近する前に阻止されてたと思う
499名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:20:03.93 ID:c+Lnt+Ld0
>>477
そんなの覚悟の上だ、というか靖国神社に行っただけで反発してるじゃんw
そもそもアメリカがあそこまで中韓にべったりじゃなかったら
日本国民はロシアとの関係をここまで真剣に考えようとはしなかった


>>480
ジャイアン「俺以外のすべての聖域と例外は認めない!」


このTPPがまとまるとでも?
ASEAN激怒してもう収拾付かなくなってるぞ、日本も呆れ気味
そのASEANを「まあ、まあ」となだめる必要も義理も義務も今の日本にはない
靖国参拝に失望した今のアメリカに付いていく人は少数
500名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:20:22.69 ID:i+WvUXnW0
ヨロシアでございます。
501名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:20:28.56 ID:pPCjrHAr0
北方領土の肴で日本酒一緒に一杯やろうぜ
502名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:20:58.20 ID:AnHMlbxu0
オバマ()
503名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:21:12.68 ID:Q8aGi6nM0
あまり返還を期待しても、向こうも世論があるからなあ。
504名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:21:34.59 ID:gscFHvH90
日本が安定政権なのは近年珍しいんだし
アメリカは死に体大統領の任期がまだ残ってる
プーチン大チャンスだから大幅譲歩もありえるかもな
つーかアメ公は「失望してる」なんて強めに非難したせいで
日本国民が大量に離反したって理解できてるのか?
共和党大激怒だろ
505名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:22:28.89 ID:cHlFKerr0
対馬列島や樺太は無理でも四島は返して欲しいな
見返りはリニアか新幹線技術提供やエネルギー関連のパイプラインや原発でいいでしょ
506名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:23:03.51 ID:+uchwFkC0
>>498
弱腰というより、一貫していないその場限り外交だから、
誰も相手しないw
イギリスさえもはしごを外すぐらいぐだぐだw

東南アジア外交を立て直したの安倍だしw
今までのアメリカなら、アメリカが即効介入して、
利権を守っているよw
507名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:23:36.96 ID:sDFjxWEB0
日本は孤立している

by 中国、韓国、朝日、毎日・・・
508名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:24:00.85 ID:fICWRDAv0
プーチン「ヒョードルはわしが育てた」
509名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:24:08.34 ID:PZstNxJb0
>>496
問題は日本が短命政権ばかりだったから、交渉し始めても相手がコロコロ変わってしまったら交渉できなくなる。
安倍政権は総選挙まで3年あるけど、次がどうなるか分からないし。
だから安倍のうちにという気持ちが出てくる。
510名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:24:23.00 ID:67f2/6U90
アメリカの失望声明の隙に取り込もうとw
ロシアはまあ、つかず離れずでそれなりに付き合ってけば

何よりも南朝鮮と離れるのが一番うれしいわw
511名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:24:44.38 ID:c+Lnt+Ld0
>>496
共和党政権やオバマじゃなくなったら死に物狂いで潰してくる
日本とロシアの接近なんて通常は認めるはずないからな
日本の安倍総理だって長期政権とは言えどいつ何が起こるか分からない

森元も居るし今一番条件が整っているんだよ
512名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:24:45.75 ID:pcLzxzFo0
ロシアも靖国に余計なコメント入れずに黙っていれば日本人もロシア見直したのに
結局終戦間際のどさくさ侵略国家という史上最低の国のイメージのまま
513名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:25:23.91 ID:x+a5xdXii
>>497
それが、現実に出来るなら良いに決まってる。
永久的に無理と思ってる派。主張しようが交渉のテーブルに欠席続けられたら意味のないことは、隣の馬鹿を見ての通り。
514名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:25:20.95 ID:LT/m46hT0
ここでプーチンマンセーしてる奴って弱者なんだろうな
アイデンティティ的に
515名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:25:55.26 ID:EZPDGbd00
>>499
まずオバマが来日すると言われてる時期にはまとまらんね
このまま原則だけ言って解散になりそう
少なくとも交渉担当が変わらんと
516名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:25:59.65 ID:HIKBiyfI0
>>492
いや返せるよ。というのもロシアは既に戦利品として日本から南樺太を奪ってるから
日本が南樺太をの主張をし出すと問題は悪化する。南樺太も面積なんぞに比べれば択捉の面積とかたいしたことが無い。
「南樺太は戦利品にするので、四島は歴史的に日本に返還する」っていや良いだけの話。

問題なのはこの南樺太問題をあえて無視して「四島をロシアが占領し、四島を日本が返還要求している」と思い込ませるような広告戦略をやってきたことにある。
そのせいで「痛み分け」とか「2島3島」訳の分からない主張が出てくるようになった
この問題で日本は強気に出て良い。
517名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:26:18.10 ID:zqHyJd5Y0
>>512
日本のマスゴミに影響されすぎ
2chってテレビとか新聞を盲信する人が多いよな
518名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:26:16.78 ID:xcdwkclT0
ロシア側は四島を返す、じゃなく売る、で得心させる方策で。
言葉のアヤだが体面は保たれるよ。
日本側は四島が戻った実利を取ればいい。

千島列島や樺太が今更日本に不要だとしても、買ってもいいぞと大金をチラつかせる事で交渉の誘い水になる。
519名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:26:28.13 ID:+uchwFkC0
>>514
プーチンしたたかすぎるw
おばま、馬鹿すぎるw
ってわらいものにしているというのがみんなじゃないのか?w
520名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:26:46.52 ID:ubgeUVdz0
靖国参拝でプーチンとの話も進めやすくなったのは事実。
「ロシアを信用するな」は英霊の教訓だし、安倍ちゃんも
わかってるはず。上手くやるよ。北方領土がどういう進展があっても
ロシアが次の戦争で必ず北海道まで攻めてくるのはわかりきってる。
北方領土を半分返還してもらってロシアを押し上げるのは得策だよ。
戦争始まったら一気にサハリンまで進軍したらいい。結局、北方領土問題が
解決するのは次の戦争での話しだよ。
521巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/01(水) 03:26:59.52 ID:kcYYZFda0
まあ本当はロシアはルーズベルトの甘言に乗らず北方領土なんて参戦しなければ、
戦後の支那や韓国に渡った技術や資本をロシアが享受出来て居たのかも知れないのに、
北方四島の戦利品を得て日本の信頼を失った。

信頼を失った支那や韓国も同じ運命だが。
522名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:26:54.92 ID:viAldCgF0
>>482
法的にこそ無理

4島返還論自体が独り善がりの折衷案だぞ
千島列島には国後、択捉含まれずなんて主張は言いがかりに過ぎない

過去の日本政府が悪い
千島列島全返還を曲げるべきじゃなかった
523名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:27:01.29 ID:gscFHvH90
日本とロシアの接近ってアメリカが最も恐れてるはずなんだよな
安倍がどうの中韓がどうのってレベルの問題じゃなく
日本に米軍の基地があり日米安保があるからこそのかりそめの安定なのに
なんでオバマとその周辺はこんなに馬鹿なんだろうな
524名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:27:06.74 ID:67f2/6U90
>>512
不可侵条約破りね
525名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:27:30.83 ID:+XwLuZg00
プーサン、プータン、プーチン
かわいい
526名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:27:46.48 ID:FseqcvoCO
>>448 その通り
元々安倍総理は岸信介の時代からのアメポチ清和会だから、
当初は小泉ーブッシュ時代同様の強固な日米同盟関係を梃子に、
ならず者国家シナチョンの反日膨張政策に対応しようとしていた
外交・安全保障における自由と繁栄の弧&セキュリティダイヤモンドや、
経済・貿易関係でのアベノミクスとTPPは完全にアメポチ政策

ところが不幸なことにアメリカは上記の政策の重要性を理解できる共和党ではなくて、
反日ミンスオバマのオバカ酋長だったんだよなw

安倍総理は無知無理解なミンスオバマの数々の非礼に対して相当我慢していたけれど、
アメリカとアジア太平洋の国益を俯瞰的に考えられないルーピーオバマは、
目先の賄賂に眼が眩んでひたすらシナチョンに媚びて、日本やASEAN諸国を呆れさせた

アジア太平洋における地政学な沖縄と不沈空母日本の重要性が分かっていれば、
日本との同盟を強固にしてASEANや台湾・オセアニアを後押しして、
シナチョン封じ込めを図ることこそがアメリカの国益なのは明らかなのだが、
民主党とルーピーオバマは全くダメだね
527名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:27:47.05 ID:jzjuJYbN0
やっぱりプーチンは恐ろしいね
抜け目がない。抜け目がないだけに脅威。

それに比べアメリカはwwwもはや鳩山レベルのオバマがアホすぎるのものあるけどwwwww
528名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:27:55.95 ID:c+Lnt+Ld0
>>506
シリアの件でロシアが外交勝利し、
今回の靖国の件で日本が見限り、
でもイギリスが一番初めに見限ったのかな?

英国って怖い国らしいね?
大英帝国連邦とかあって各国に目に見えない影響をもってっらしく
豪、加なんかも勢力圏らしい
529名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:28:40.32 ID:m1UnPOGJ0
外交なんて常に流れていくもの
靖国参拝を世界中が非難している〜みたいにシナ朝鮮日本マスゴミが
大宣伝しているけど、たいして関係ない国からしたら日本から反感くらうのを恐れて
いつまでも靖国関連で叩くことは出来ないし
530名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:29:37.58 ID:XHDDgiz30
安倍やプーチンが言う静かな環境での話し合いってのは
まさに中国や米国に邪魔されない環境って事なんだろうな
531名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:29:58.50 ID:UTh68plz0
バカシナチョンがまた日本が四面楚歌とか嘘ついてんの?w
532名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:30:04.73 ID:PZstNxJb0
>>516
南樺太自体が日露戦争の戦利品だから、日本がそもそも主張できない。
そもそも日本側で誰も主張してないし。
択捉は返す気ないから開発し続けてる。
533名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:30:12.34 ID:WErDpr6c0
安倍の参拝はプーチンの心に響いたと思う
批判されると分かってて心を重視したことに対して。
ロシア国家としては一応国際社会に合わせて靖国を批判したが
この参拝はむしろプーチン個人としてはの安倍への信頼を高めたと思う
こいつは信用できるやつだ、と
534名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:30:18.35 ID:BhUTyKts0
情勢の変化でロシアとの関係も変わらざるをえない
プーチンはそれが分かってるってことだよね
ウクライナ問題の次は連日のテロで五輪控えてるのにゴタゴタしてるが
極東の開発も考えててそれで中国については同じ方向見てるっぽい日本とっていう考えなんだろ
535名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:30:28.57 ID:P0S4gwzuI
いいね〜
アメリカも揺さぶっちゃう安倍総理
さすが
536名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:30:38.78 ID:63Y6lrL50
抜け目ないなプーチンw

アメリカの大統領・・・アメリカというより民主党とオバマか
537名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:30:40.35 ID:67f2/6U90
>>523
アメリカのスタンスがイマイチ同盟国にしては物足りないから
そういう態度見せとくのもアリじゃないかな
一線を越えない程度にw
538名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:30:59.34 ID:WBte8hqt0
プーチンはスノーデン帰さなかったのとシリアでギリギリまで粘ったので大分オバマに差をつけた印象
539名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:31:12.90 ID:+uchwFkC0
>>528
シリア問題は、国内事情で英国が出兵拒否(最初に見限った)

あと大英帝国連邦の無すぎ付きがかなり弱くなってきて
力がなくなっているから、もうそれはあまり考えなくてもいいかもね。
540名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:31:18.50 ID:c+Lnt+Ld0
>>515
TPPは不平等条約だから失くしちまっていい
アメの交渉担当者が代わってもASEANの不信感はもう消えんよ
日本も安倍総理を見る限り、纏める義理も義務も必要も一切ない

つまりこれも手遅れ、詰んでます
541名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:31:23.71 ID:EZPDGbd00
>>528
あとイスラエルとの関係も悪くなったね
542名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:31:29.39 ID:bJqq4oAKO
>>528
イギリスもかなり反米多い。アメリカの本質見抜いてるから。
・何でもでしゃばって問題めちゃくちゃにしていく。・金が大好き。

信用出来ないよなこんな奴ら。
543名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:31:41.03 ID:ubgeUVdz0
>>523

違うよ。アメリカが最も恐れているのは
日本と中国の接近だよ。
544名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:32:02.31 ID:x+a5xdXii
>>511
海外から日本が信用なくしてる原因だよな。こいつと約束しても無駄だと軽視されてしまう。
他国と比べてスピードが必要なんだよな日本は。
545名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:32:10.23 ID:47ZQoC5m0
ロシアカードはアメにも中韓にもものすごく効くカードだよ。
これをどう使うかを考えない奴はアホ。

勿論単なるカードではないけどな。
546名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:32:10.50 ID:LT/m46hT0
>>232
10何年もかけてメディア使ってイメージ戦略やってきた今カリスマとか言う馬鹿w
表に出てくる前か出てきてすぐ言ってればまだしも・・・
こういう馬鹿ほど自覚が無くて困る
>>272
逃亡してた人間がなんで大統領になるんだよw
ほんときもいレスしかしないプーチン信者だなお前=ZiwaVj1X0

>>519
いや、お前の妄想だわそれ
547名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:32:24.00 ID:HIKBiyfI0
>>532
右翼なんかは南樺太は結構主張してるけどな。原理主義的な話にすると南樺太と四島は両方日本領だよ。
548名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:32:39.94 ID:a2wCAZx6O
>>535
揺さぶってるというよりオバマが勝手に酩酊状態なんだと思うw
549巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/01(水) 03:32:46.36 ID:kcYYZFda0
>>518 当然信頼はして居ないが、連中は海を挟んだ飛び地には本当は余り興味が無い節が有る。

本来日本人は底無しの大陸を面倒に感じ、補給の続かない大陸民は島国への関心は薄い、
何せアラスカを売り飛ばしてしてしまう位の連中なのだし。
550名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:33:08.07 ID:gscFHvH90
アメリカみたいに政権担当能力のある2大政党制、ってのが幻想だったんだよな
アメリカだって共和党だけで、民主党に変わるとやたら戦争したり
民主党に政権担当能力なんてないんだよ
日本もそうだったけど
とにかくオバマを早く降ろさないとアメリカの国益はとんでもない事に
551名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:33:45.14 ID:r1aN/zkF0
礼も知らない土人国家に囲まれてると
ロシアがまともに見えすぎて困る
552名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:34:56.49 ID:WBte8hqt0
英国シリア出兵は、キャメロン首相は出陣する気満々で大声出して演説したが
議会が承認しなかった。反対派と議会でバチバチやりあってたよ。
553名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:35:12.04 ID:67f2/6U90
>>545
みてて娯楽的に面白いわwww
554名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:35:20.25 ID:LT/m46hT0
オバマオバマ言ってる連中ってさ、大統領個人の重要さが国によって違うってことわかってないよね?
ロシアも一枚岩じゃないしプーチン個人で動かしてるわけじゃないけど、アメリカはそれ以上に複雑だし世界中相手してんじゃん
555名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:35:17.55 ID:ubgeUVdz0
>>533

プーチンは結局は浪花節なんだよな。
小渕首相が亡くなった時の宗男ちゃんとプーチンの話を聞いて
そう思った。プーチンの人柄はワールドカップ招致後の演説で
良くわかったな。感動的だったよ。
556名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:35:30.22 ID:P0S4gwzuI
>>548
うん。
しっかりしろよ!アメリカ!
ってメッセージかなと。
557名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:35:34.55 ID:+uchwFkC0
>>546
ちゃんとここのスレを読んでみたら?w
もしかして日本語が理解できない人?

誰もロシアを全面的に信用するわけないじゃないのw
それ以上におばま(アメリカ)がバカだけどw
ミンス政権の日本ってこんな感じだったんだな、他国から見るとw
558名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:36:40.20 ID:PZstNxJb0
>>547
南樺太は武力で取ったところだから、日本の固有の領土でないし無理筋だよ。
まだ千島列島全島が日本の固有の領土というほうが納得できる。
これも今となっては主張できないけど。
559名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:36:41.37 ID:LFx3d8FR0
>>512
それを理解した上で付き合えばいいんじゃないの?
国家間で友人なんて居ないんだから
560名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:37:08.85 ID:c+Lnt+Ld0
>>543
それは同感だな、ただロシアも同様に警戒はしてるが

シナも反日に勤しまなければ今頃日本と手を組んでたかもしれないのにね
アジアの大国として、ラーメンの国としてw
日本人観だと、昔はアメリカより親しみがあったんだぜ?
江沢民が台無しにしたが今じゃ信じられない事だ
561名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:37:30.49 ID:a2wCAZx6O
>>540
逆に日本やASEANが納得できる条件をアメリカに飲ませることが出来れば株爆上げだよな
上手くいきそうもなければキャンセルすれば良いし
何て美味しい展開
562巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/01(水) 03:37:34.29 ID:kcYYZFda0
>>543 ロシアには日米に無い技術が有ったりはするが、支那如きが日本とパートナーに成れるだけの
引き換えに出来る様な物は何も無い。
563名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:37:35.87 ID:d0dsmjA/0
北方領土交渉が破談にならない限り仲良くしておくか
564547:2014/01/01(水) 03:38:02.12 ID:HIKBiyfI0
まぁ要は改めて「南樺太・四島交換条約」をむすびゃいいんだよ
日本は南樺太および四島以外の千島列島を放棄してロシア領として認める、日本は四島を返還して貰うって感じで。

日本人はどうもこの問題に関してやたら弱気になってるよな。良いことなのか悪いことなのか分からんが
565名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:38:25.27 ID:EZPDGbd00
>>552
あれ議会が承認しないことも計算したキャメロンの逃亡術だって言う分析もあるんだよなあ
日英が緊密な時代だと、承認されないなんて展開が起こり得ないという
キャメロンって親米じゃないらしいし
英国は最近距離置き気味
566名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:38:26.09 ID:XvB9hZKD0
北方領土買うとしていくら位?
20兆円くらい?
567名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:38:30.72 ID:r1aN/zkF0
>>548

ちょっと小浜はわかってないんじゃないのかね?

行くなと言ったのに安倍が参拝したから
よくわかってないが癇癪起こしてる感じ
568名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:38:57.12 ID:cHlFKerr0
プーチンは柔道家ってだけでも個人として信頼出来る気がする
569名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:38:56.04 ID:LT/m46hT0
>>557
オバマが馬鹿だって繰り返してる時点でもうお前のレスは価値ないんだよ
感情論で政治を語る奴が何ほざいてんだかw
570名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:39:33.47 ID:x+a5xdXii
ロシアの方が共産主義とはいえ、リスクが少ないわな。
日本製品も評価高く浸透してて、隣みたいな、反日精神も薄い。
ODAを南北で伸ばす方が得策だろ。西は静観で。
571名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:40:19.14 ID:+uchwFkC0
>>569
オバマの外交的な功績って何かあったっけ?
すべて失敗続きだぞw
それって、バカってことじゃないのか?
572名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:40:38.12 ID:d0dsmjA/0
>>566
金じゃなくてシベリア開発に協力とかじゃね
573名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:40:57.69 ID:gPJO5oA+0
割と最近まで共産主義のソ連だったのを忘れてる、面白い人が多いね。

戦争と平和とか、帝政ロシアのことを描いた映画ぐらい見ろよな。
574名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:41:12.38 ID:bJqq4oAKO
>>565
みんなアメリカを見限り始めたんだよ。南米で嫌われ、アフリカで嫌われ今度はASEANや日本。
575名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:41:23.31 ID:JTgd1teA0
露の靖国批判は何だったのか
576名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:41:29.24 ID:0ZiAu2uNi
シナリオが動き出したか
577565:2014/01/01(水) 03:41:37.02 ID:EZPDGbd00
>>565 日英じゃないわ、米英が、だわ
578名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:41:41.94 ID:Zid8L5Iu0
579名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:41:51.80 ID:ubgeUVdz0
>>結局終戦間際のどさくさ侵略国家という史上最低の国のイメージのまま

旧ソ連や新生ロシアの政権では、一部その非を認めているよ。
だから現在は反日教育もしてないし。どさくさ侵略というのは
韓国だ。
580名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:42:05.26 ID:gscFHvH90
オバマは中韓とは仲良くやっているけど
EUは盗聴事件
対シリアではロシアにいいようにやられて恥をかいて
一番従順な日本にも離反され
経済だけうまく行ってるけど後は全部ダメじゃね
その経済でシナに弱み握られてるのが一番ダメなんだろうけど
オバマ擁護なんて出来んわ
581名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:42:41.08 ID:+uchwFkC0
>>575
どうでもいいから、一応中国の顔を立てたw
ロシアにとって、靖国参拝なんて、本当にどうでもいいしw
582名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:42:46.70 ID:WErDpr6c0
>>568
それは思うね
柔道を始めようと思った時点で日本文化に理解があるわけだし
その点で少なくともオバマより全然感性が近いと思う
583名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:42:48.27 ID:jvKhgEmVP
日本の敵は中国。
これははっきりしてる。
対抗する基軸は日米同盟。
これもはっきりしてるはずだったんだが。
肝心のアメリカがヘタレて中国に利敵行為働いてんだから、日本が対応策考えるのは当然でね。
少なくともアメリカにどうこう言われる筋合いはない。
584名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:43:00.31 ID:c+Lnt+Ld0
>>539
解説どうも(他の人も)
でも英国の米国への忠告のおかげで天皇は処刑されなかった
日本統治の事とは言えそこは感謝しないと、
イラクの時は米英ってセットだったのに変わったな
小林よしのりには「英は米の属国である」事がバラされてたが

最近でもキャメロンとか言うのがシナで金儲けしたいから
「チベット問題は見逃す」とか言って袋叩きにあったらしいw
あっちは日本と違ってメディアが頼もしいんだね
585名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:43:25.85 ID:xcdwkclT0
>>566
さすがに20兆円ならば千島列島全部+樺太全部でとりあえず交渉じゃないかなあ。
吹っかけて来たら四島で5兆円ね、とか商人するのが外交術。
それでも海産物等、長期的に回収の見込みあるし。
586名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:43:21.07 ID:BhUTyKts0
日本とロシアはWW2の後そのまんま平和条約さえ結んでないからな
対馬占領事件もあったし中立を一方的に破って北方領土かっぱらったロシアだしな
中国がおかしくなったから近づくことになったというなんとも言えない微妙な状態だが
587名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:43:36.21 ID:JTgd1teA0
>>581
やっぱり特亜以外はどうでもいい話だよな
マスコミ恥ずかしいな
588名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:43:47.15 ID:GiW1C/6x0
ロシアより愛をこねて
589名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:44:33.49 ID:cI5nHRg/0
日本に逆らわれたのがあれれ?とショックだったのかな小浜。
590名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:44:54.49 ID:cPz3mzce0
日露印特ア包囲網
591名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:45:04.26 ID:buvyRg0A0
>>480
TPPに関しては売国奴がいるから妥協して合意しそうな気がしてならない
592名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:45:07.26 ID:LT/m46hT0
>>568
じゃあブッシュ前大統領はパイロットだからエースだなw
>>573
今でも本質は変わってないのにな
>>582
よく親日とか反日とか言ってる人ですか?
>>583
なんかまともなレスを見たわ
プーチンスレは変なのばかりだからな
593名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:45:13.69 ID:18kASPAX0
>>528
アメリカを見限るところまではいってないよ
今日米安保あぼーんしたら大変ww
そんな準備出来てないしww
594名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:45:31.62 ID:gdu+BNIu0
ロシアとは交渉次第で手を組める事項もあるけど
これで親日反日とか言うバカは居ないよな
595巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/01(水) 03:45:28.62 ID:kcYYZFda0
>>575 取り合えず勝ち馬には乗ってみる主義だからなロシアは。

駄目そうなんで早速乗り換えた、全く信用には値しないよ。
596名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:45:35.72 ID:xI3RM5Gi0
>>1
プーチンが靖国参拝したら、一挙にロシアブーム来るなw
597名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:45:58.39 ID:7xymCe870
>>587
その特アも引くに引けなくなってそもそもの元凶の朝日新聞を恨んでたりしてw
598名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:46:05.84 ID:r1aN/zkF0
>>570

>共産主義

ヲイ
599名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:46:40.71 ID:bJqq4oAKO
しょせん移民の国だよなアメリカってさ。
オバマも演説中にチョンにスピーチされるわけだ。そんなに大統領の存在って軽かったのかと錯覚したよ。権威をボロボロにしたよオバマは。
600名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:46:56.71 ID:PZstNxJb0
>>583
> 肝心のアメリカがヘタレて中国に利敵行為働いてんだから、日本が対応策考えるのは当然でね。

オバマにしたら雇用増やすために中国に良い顔したいんだよね。
601名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:47:12.57 ID:47ZQoC5m0
こんな程度でショックを受けたとしたら、オバマは日本を舐めすぎ。
昔の安保反対運動なんかアメリカは来ることもできないほど過激だった。
反安保には賛成しないが、舐めすぎだ。
602名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:47:17.35 ID:BtJjBjXfP
靖国参は年明けまで引っ張る理由はないという表明ですね
603名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:47:31.77 ID:a2wCAZx6O
>>587
本来よその誰かがどこに参拝したかなんて物凄くどうでも良いことだもん
反日のネタに出来るから特亜が騒いでるだけで、本心で言えばこいつらでさえどうでも良いと思ってるよ
604名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:47:46.21 ID:+uchwFkC0
>>589
国内でも批判されたんだよ、大使館の批判声明w
他国の宗教施設に口出しするなとねw
605名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:48:14.67 ID:8KINDQFq0
今年、プーチン来るのか
606名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:48:39.37 ID:SXqlTdd2O
>>593
いらん事して勝手に自滅してるだけだからなアメリカ
607名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:48:58.54 ID:gscFHvH90
確かにプーチンが来日して靖国神社行ったらタイヘンなことになるなw
つーかオバマの後、アメリカ大統領は確実に日本との関係改善に乗り出してくるのだから
次期大統領に靖国行ってもらえ
608名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:49:31.75 ID:SY1h4hUGi
秋田わんこのお陰。
609名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:49:41.49 ID:c+Lnt+Ld0
>>593
そりゃトモダチ作戦やってくれた米軍の人には感謝してるさ
太平洋とアジアと覇権国のためとはいえ、
在日米軍さんは日夜頑張ってるしさ

でもオバマと今のアメリカ政権は・・・無理ですw
610名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:50:19.75 ID:bJqq4oAKO
>>604
アメリカ国内?
611名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:50:44.80 ID:cI5nHRg/0
>>583
安倍さんも雨はいざとなったら中国に付くって疑ってんだよねきっと。
612名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:50:56.37 ID:134R91sEi
そういえばアメリカから新年のメッセージが来ませんねw

冷たい男だオバマは
613名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:51:18.79 ID:+uchwFkC0
>>609
太平洋艦隊の司令官のひとは日米同盟の大切さを実感し、
国益にかなっているのが分かっているから、
中国が太平洋の半分よこせと言った時、すぐに反発したからなw
614名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:51:19.43 ID:d0dsmjA/0
プーチンが来たら武道館で接待柔道やったる
615名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:51:20.24 ID:jvKhgEmVP
>>604
当然だよ。
他国の信仰に公式に口出しするなんて、政治家として一発レッドだろ。
そんなバカをあと3年もトップに置いてるアメリカとは適当に距離置かないとこっちもババ引かされるわ。
616名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:51:34.48 ID:9bZAFcmh0
プーチン最高や!!!!!
オバマなんか最初からいらんかったんや!!!!!
617名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:51:40.46 ID:8eSwjwT/0
プー「あけおめ」
安倍「あけおめ」
プー「オバマは相変わらずのようだな」
安倍「まあな」
プー「バカめと言ってやれ」
安倍「はあ?」
プー「バカめ、だ」

安倍「バカめ」
オバマ「………」

2014年、日本
戦後レジームからの脱却である
618名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:52:00.02 ID:a2wCAZx6O
>>607
個人的に行きたいと言う人は歓迎するけど、踏み絵みたいに扱ってほしくはないと思うな
619名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:52:16.86 ID:o9LyAzQv0
>>43
対日関係強化は本気なんだな。北方領土は日本も妥協した方がいい。
620名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:52:21.98 ID:LT/m46hT0
>>599
そんな権威を望むなら民主国家否定しないとな
先進国で大統領や首相がプーチンやフセインみたいに振舞える国は無いよ
>>600
それだけ中国が力つけてきてるってことだよな
>>615
日系の影響力も無視できねーぞ
621巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/01(水) 03:53:18.28 ID:kcYYZFda0
>>612 今メッセージ送ったら、靖国に初詣させて頂きます以外全部キレるだろ?
622名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:53:22.50 ID:18kASPAX0
>>596
それされたら大変wwwクラッとww
中国の手前それは無理だろうw
623名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:53:31.18 ID:lPMEy9VD0
>>617
なんかアメポチからプーチンの飼い犬になったかのようだなw
624名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:53:47.32 ID:+uchwFkC0
>>610
アメリカ国内の有識者の人たちが反発したとのこと。
そりゃ、もしイスラム教のモスクに参拝したことに対して、こんな発言したら、
大問題になるからねw
625名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:54:14.86 ID:YB0tYc040
>>533
それはガチでありそうだな
批判を恐れず信念に基づいて筋を通すトップってのは、交渉相手としては一番良いからね
秘密保護法、消費税、辺野古といった難しい事案を進める「腕力」があることも証明されてる
626名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:55:04.10 ID:c+Lnt+Ld0
>>607
まあ、頭はともかく確実に日本の味方だったブッシュたんは「靖国行きたい」と言ったのに
クソの外務省がそれを潰しよった・・・でも今は日本人が目覚めたから感謝しないとな

開戦通告が遅れた時や中国船の時もあった
どこまでクソなんだろう、日本の外務省って。ホントに日本人がやってんのか?
こいつら日韓の話し合いが行われるようにしてたんだとさw
それを安倍総理筋の官邸から叱られたらしいが当たり前だろ?
あんな国と話して日本に何の得があるというのだ
627名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:55:37.04 ID:sBauhtFc0
ロシアの皆さん開けましておめでとう。
628名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:55:40.49 ID:FseqcvoCO
まあアメリカの非礼に激怒しているとはいえ、
従来安倍総理はいわゆる親米保守のアメポチ清和会だし、
日本国民も戦後68年間ですっかり親米に飼い慣らされているから、
オバマかキャロラインが靖国参拝して日米関係は不動であるとリップサービスするだけで沈静化するんだけどなw
ブッシュやルースと違ってその程度のパフォーマンスさえできないミンスオバマw
629名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:56:15.21 ID:18kASPAX0
>>606
つくづく思ったぜ
日本の脆弱な安全保障
アメリカ次第だかんね

でもアメリカ以上の同盟国は多分ないから
いつかは核持たないとダメなのかね?
630名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:56:33.03 ID:bJqq4oAKO
>>624
へぇ〜初耳だわ。マスゴミって本当に最低
631名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:57:17.48 ID:zS4r9VXt0
そら近隣にバカな国がいれば、お互いに話も合うわな
632名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:57:26.21 ID:8KINDQFq0
>>612
合衆国大統領はクリスマスカードを配るのが慣わし
ふつうにやってるだろ、ニュースにすらもうならない
プーチンはわざわざ日本の行事にあわせて友好アピールしてるとこがミソ
633名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:57:36.64 ID:7xymCe870
>>612
むしろここで日和って金の無心されても困るしオバマ政権の間は今のままでいいや
634巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/01(水) 03:58:53.90 ID:kcYYZFda0
>>633 韓国扱いwww
635名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:59:00.58 ID:jvKhgEmVP
>>629
核に関してはインドが実験場を提供してくれると言ってきてくれてるので、現実に核武装するかどうかはともかく牽制のカードはある。
636名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:59:02.04 ID:+uchwFkC0
>>630
これは普通に報道してたと思うよ
2ちゃんのアメリカ、靖国参拝には避難していない。
中韓との関係悪化に対して非難したんだよとへたれた。。。
というニュースのスレに普通に書いてあったから。

それから一気に米国も避難してるという報道がマスゴミから一気に消えたw
637名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 03:59:59.53 ID:47ZQoC5m0
>>628
誤解してるね、君はアメポチ・マスゴミそのものだね。
自民はみんな面従腹背、反米ナショナリストだよ、内面はね。
638名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:00:33.08 ID:LT/m46hT0
>>625
批判を恐れずって何処が?
批判されないように周りを身内で固めてメディアを操作してきたんだろ
プッシーライオットがなんであんなに取り沙汰されてるか考えてみ
639名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:00:45.36 ID:r1aN/zkF0
>>624
嫁がいるのにこんなことする奴だしな
少し常識がないのかもしれん

ttp://thenypost.files.wordpress.com/2013/12/525342163.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/sdtnk55-2ch/imgs/9/8/9872e01d.jpg
640名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:00:53.74 ID:YB0tYc040
>>615
ダメリカは「強固な友好国だからこそ言えるんだ」とかほざいてたけど
自分の立場で考えてみろって
アメリカ大統領がアーリントン行くたびに
アルカイダが「侵略者の墓を参るのか!」とギャーギャー騒いで
日本が「アルカイダさんたちが怒ってるからお前アーリントン行くな」と忠告
それでも戦没者を弔うために行ったら「アメリカには失望した!」と公式発表

これで「トモダチだから言ってくれるんだよね!」と思えたらすげーわw
641名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:00:59.70 ID:c+Lnt+Ld0
>>628
やらんでしょw
アメリカに置いて日本より、日本の周辺国シナの方が大事なのさ
642名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:01:24.66 ID:2aK9WrO40
反日政策をとってる国とそうじゃない国の違いは明白だなぁ
お隣さんで反日教育してないのロシアだけだもんな
(台湾と遠くのお隣さんたちは除く)
643名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:01:31.52 ID:a2wCAZx6O
>>636
どっちにしろあんまり変わらないんだけどな
日本だけが中韓に配慮しろって言ってるようなもんだし
644名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:01:48.99 ID:gscFHvH90
IMFのストレステスト結果発表があるからねぇ
靖国参拝のおかげでアメ公もチョンも日本にカネ出せとは言えない
アメ公がババ引いたから日本を非難したら
おとなしい日本国民大激怒
オバマあほすぎ
プーチンはオバマのうちに日本との関係改善を狙ってくる
そのためには譲歩しても惜しくないだろう
アメリカが共和党に戻ったら日米同盟にちょっかい出せなくなるからな
645名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:02:18.63 ID:snxYjUns0
知ってる?2014年は日中露対米韓になるんだよ。良くも悪くも。ちょっと覚えといて。
646名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:02:39.49 ID:5FmeMr6p0
ロシアは昔から抜け目がないから驚くような事は何もない
647名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:02:52.62 ID:hI6gZOfL0
日本を何度となくつるし上げてきてるのがアメリカ
で、日本が中国の勢力下に収まるのも、アメポチに固定されるのも迷惑なのがロシア
だからこの態度は当然だ
日本が潰れる事はロシアの利益にならない
648名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:03:00.21 ID:+uchwFkC0
>>643
違うよ
靖国参拝に対しては非難していないと明言したことに意味があるw

アメリカはもうこのことに今後口出しすることはないw
649名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:03:00.54 ID:LT/m46hT0
>>639
夫人の表情がいい
650名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:03:23.81 ID:FUP/us4R0
音が聞こえてきそうなキレのある動きだなロシアw
651名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:03:29.93 ID:QpJt62qW0
なんでロシアは昔、赤化しちゃったの?社会的要因?寒さ故の貧困?
652名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:03:30.47 ID:Xpm0tUXm0
役立たずのアメリカよりロシアとの協力体制も視野に入れるべきだな

ロシアを介しての中国との交流もあり
敵味方なんか明日はどうなっているかわからんよ
653名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:03:54.22 ID:jvKhgEmVP
>>640
的確な例えにワロタw

よくもまあこんな事してくれたよなあ、ダメリカ

あらためて怒りがこみ上げてくるわ。
654名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:04:31.74 ID:c+Lnt+Ld0
>>645
なんすか、その笑える構図は・・・
日中が組むのもどうかと思うが、法則発動ですか?
655名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:05:10.05 ID:lPMEy9VD0
>>645
露対米は変わらないと思うけど
その他の国はそれぞれどうくっつくかわかんなくね?
あと韓国は最近中国寄りでない?またアメリカに寄っていってるの?
656名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:06:09.07 ID:vILhVQhz0
>>16
ロシア人舐めすぎだろw
中国人が町で好き勝手やってたらネオナチや不良に半殺しか殺されるだけ
アメリカの不良でさえびびっちまうような連中多いぞアソコは
657巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/01(水) 04:06:11.72 ID:R2BVR3EfO
>>635 核開発とかでgdgdすんの面倒だからさ、90式と飛行艇で核爆弾と交換しようぜ。
658名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:06:34.39 ID:XvB9hZKD0
>>645
支那工作員?
きめえw
659名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:06:39.11 ID:18kASPAX0
>>636
実際は「日本が自嘲するのを期待してたが残念」て事だよね

でもそんな事実は中国韓国朝日毎日にはどうでも良くて
「米が日本批判」て拡散できる隙を与えたんだよ
「米が日本批判」「米が日本批判」「米が日本批判」「米が日本批判」「米が日本批判」「米が日本批判」
「米が日本批判」「米が日本批判」「米が日本批判」「米が日本批判」「米が日本批判」「米が日本批判」
てな
660名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:06:42.46 ID:YB0tYc040
インドは何気に親露だから、日印露で組むのがいいな

日本の技術とロシアの資源とインドの市場があったら無敵
661名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:06:44.45 ID:a2wCAZx6O
だけどほんの2年前はオバマを馬鹿に出来ない程の首相が日本にいたんだよなあ
アメリカ人には共感も同情もできるわ
662名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:06:44.72 ID:K7GolVK/P
>>46
プーチンさんイメージいいよね〜^ ^
663名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:06:47.44 ID:LjwMNIT10
ロシアはどうせ勝ち馬にしか乗らないから無視でいい。
有利な側が(ロシアの介入により)圧勝するってだけのことだ。
664名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:06:57.91 ID:bJqq4oAKO
>>639
民主党は品格がないんだよ。日米共々。
665名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:07:56.57 ID:snxYjUns0
というか中露は別に仲良くはならない。
日本との繋がりを戦略的にアピールすることになるらしいんだよ。知るかぎりでは。
あくまで戦略的にね。
まあアメリカ牽制の手段かな。韓はどうでもよろしい。
666名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:07:57.27 ID:zOWFgZCc0
>>645
米vs日露vs中朝韓
667名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:08:35.19 ID:copJonz80
>>505
むしろ島の対価は日本がロシアに協力すると約束するだけでいい。
なぜなら、日本が協力姿勢を示して、これまで付き合ってきた中国は、
ただの蛮族の居留地に過ぎなかったのがわずか三十年前後で先進的地域に発展した。
ロシアは中国よりは文明度が高いから、日本が協力すると約束するだけで
沿海地方が相当に発展することは目に見えてる。
そしてプーチンはそれを間違いなく理解している。
668名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:08:42.73 ID:DHlBpbF3O
>>8 樺太は無理だろ、全千島返還が落とし所よな
669名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:09:46.42 ID:+uchwFkC0
>>659
ダメリカからしたら、これ以上もめ事を増やすな。
お前ぐらいいうこと聞けよ、こら!!
って言ったら、大使館あてに特攻されるし、
予想以上の反発が来て、しまった…という感じw

そして、今日からの3日に100万人以上が靖国に初詣w
もうぼろぼろでしょw
670名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:10:01.42 ID:YYg4uVkd0
>>651
ヒント ○打矢
671名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:10:54.12 ID:LT/m46hT0
>>662
末尾P
プーチン信者はわかりやすくていいな
>>664
日本の民主党にはチンピラやくざを飼ってた有田芳生(よしふ)ってアカがいるくらいだからな
672名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:11:45.09 ID:snxYjUns0
韓は対日で中に擦り寄ったけど、あっけなくふられて
米に叱られながら連れ戻されるてな感じか。
クネの次が正念場。
673巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/01(水) 04:12:01.36 ID:R2BVR3EfO
>>668 地続きの所は国境警備に兵力を割かれて色々と面倒だから欲しくない。
674名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:12:26.18 ID:c+Lnt+Ld0
>>660
アメリカ「ジャップめ、気付いたか。しょうがないな。大空襲しよう」
675名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:13:40.24 ID:2aK9WrO40
ぷーさんへ

今日本にやさしくしたら日本人は惚れちゃうと思うよ
チャンスやで!
676名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:14:34.05 ID:TwP3/CUWO
オバマのうちにロシアインド関係前進
韓国切れれば言う事ね〜な
677名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:14:47.34 ID:LT/m46hT0
>>672
自衛隊と同じ規格の弾を使うNATO側だもんな
2chでどんなに韓国嫌いとか言うやつが多くても、今も共産圏が存在してる以上は同盟国
678ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/01/01(水) 04:15:57.38 ID:WvUborrIO
支那とロシアは仲良く分裂すればいいんだよ。
679名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:16:08.66 ID:18kASPAX0
>>666
日本はバ韓国みたいにフラフラするのも不味いからww
ロシアとはそれなりに付き合おうぜ
680名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:16:31.17 ID:QV5OjaU2O
おまいらこんだけオバマおばま書いてるんだから、CIAが多分見に来ているぞw
681名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:17:23.69 ID:P0S4gwzuI
>>672
中国と泥舟に沈んで欲しいわ
682名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:17:26.12 ID:3LDwObOx0
プーチンはクロンボとは格が違うな
683名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:17:31.43 ID:a2wCAZx6O
ロシアにとって千載一遇のチャンスであることは間違いない
アメリカの影響力が著しく低下してる間に、対日本に限らず色々動きたいだろう
684名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:17:59.82 ID:3a6QA3XtP
あれ、中露が靖国参拝批判で日本が孤立してたんじゃないの?w
685名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:19:45.06 ID:+uchwFkC0
>>680
もしいちいちチェックしていたら、まじやべーよ、おばまどうするんだ!!!
ってことになるよw
「あの」日本人を怒らせたってw
686名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:19:58.26 ID:jvKhgEmVP
>>680
情報収集した挙句にオバマのあの愚行w

CIAの能力が見かけ倒しなのか上に使いこなす能力がないのかその両方か、真実や如何に?
687名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:20:18.46 ID:zOWFgZCc0
>>665
ロシアがシナに売っている兵器はポンコツ中古だからね。
ロシアも国境線のシナの横暴に悩まされているし。
688名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:20:42.79 ID:snxYjUns0
>>681
というか北と馬鹿民族同士潰し合って(よかったら両方潰れて)欲しいので
>>666の構図ななってしまってはつまらない。
689名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:20:44.50 ID:Xpm0tUXm0
>>680
アメリカもこれだけ日本のネット世論で厳しい対米論調が出ているのは分析済みでしょ
ただその情報が現政権トップに上がれど無策だから
690名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:20:55.20 ID:YB0tYc040
>>679
バ韓国はアメリカに厚遇されてたのに中国にふらふらしてるからまずいんだよ
日本はロシアに接近しておk
こいつは何されても絶対逆らわないと思われたらろくなことないよ
691名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:21:12.69 ID:NA78XZd00
ロシアそろそろ新年じゃないの?ロシアあけおめー
692名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:22:20.42 ID:gscFHvH90
アメリカが共和党政権に戻っても
取り返しが付かないほどオバマが国益を損ねてしまっているかもしれないな
あと3年だっけ
あの無能大統領のせいでシナ、露助が増長し続けてしまうのかも
日本が真の独立をするいい機会だよ
作ろうと思えば核兵器も作れるし、兵器産業発展でいい事ばかり
693名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:22:23.62 ID:8KINDQFq0
>>656
おまえがシナ人舐めすぎだよw
現実を知ってから言え、馬鹿が
現在のシナってのは史上最凶の国だぞ
694名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:22:40.50 ID:47ZQoC5m0
>>680
いつも見てるから日本からの反発が大きいって分かったんだよ。
盗聴しっぱなしのアメが2chを見てないとでも思ってるのか?
695名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:22:47.52 ID:8PsgDjZvO
ロシア、インドイラン、オーストラリアこの辺りとの関係を強化。
696名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:23:33.75 ID:c+Lnt+Ld0
>>680
いぇーい、CIAさん、見てるぅ〜?(aa略)

いや、このロシアと日本の仲を裂こうと見られる
散発的な書込みはもしかしてアレじゃなくてCIAさんか?
だったらもうちょっと上手くやれよとw

CIAさん、こんな頭悪いの・・・!?
697名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:23:35.11 ID:Xpm0tUXm0
ロシア、インド辺りのアジア界隈の核保有国と関係を強化するのは重要だと思う

今はピンチでもあり戦後最大のチャンスのようにも思う
698名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:23:41.01 ID:YB0tYc040
ロシアさんあけおめー
699名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:23:51.08 ID:snxYjUns0
豪州は無理
700名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:24:04.03 ID:SAP3q4uU0
プーチンこえーよな…
友好だと猫送ったりするが、ちょい険悪だと人食い虎送る。
害有っても、国賓からの贈り物だけに世話しないで、
殺す訳にもいかんだろうし…
701名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:24:15.11 ID:2aK9WrO40
アメリカNSCさんにおっぱいとかちんことか書いてるの見られてたのか
キャッ
702名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:24:30.79 ID:bJqq4oAKO
>>689
バイデンだけだよなまともなの。まぁバイデンはバスケットでシナチクの人間性目の当たりにしてるからなぁ。
ヒラリー抜けたのは痛いね。
キャロラインは今年でお役ご免だろな。あれ無能だったわ
703名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:25:16.69 ID:18kASPAX0
>>690
>何されても絶対逆らわない

ホントそこだよね
「そっちがそういう態度ならこっちにも考えが」
と意思表示しときたいところだよね
704名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:25:39.43 ID:LT/m46hT0
>>682
プーチン肯定とオバマ否定はセットなんだなw
>>693
たまにいるロシアに幻想抱いてる馬鹿だろ
とっくに中国人いるっつーのにな
大体怖い連中と言えばそれこそチェチェン人とかになるんだし
705名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:25:46.04 ID:53j6wxw40
最近アメリカよりもおそロシアの方が好きになりかけてるわ、俺w
706ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/01/01(水) 04:25:57.11 ID:WvUborrIO
アメリカ大使館が嫌韓煽ってたとかいう未確認
情報はあるけどCIAはどうなんだろね
707名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:26:12.16 ID:Q3GuTC1F0
テロ多いけどソチには必ず来てネ
708名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:27:09.91 ID:hI6gZOfL0
アメリカは日本との連携は切らないよ
特に尖閣についてはそうだ
決議したし、なによりも今の中国の姿勢では尖閣を放置して例えば占拠でも許したとなると
アメリカの衰えを世界に示すだけだし、いい気になるだろう中国の世論の動きが予測不能になる
多分もっと行ける、次は沖縄だになるだろう

そもそも靖国参拝も本当に日本が決めたのかどうかw
709名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:27:15.15 ID:P0S4gwzuI
>>697
「ピンチはチャンス」をこれほど感じられた年はなかった
日本は必ず自力で立ち上がる!
710名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:27:35.46 ID:18kASPAX0
>>703 自己レス
ただし本気で怒らせない程度になwww
残念ながら核持ってないと主導権握るの無理だから
711名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:27:48.15 ID:JsV7A6/bP
ロシアの方が頭いいなw靖国参拝の事に絡んだコメント出さない所がね。
そういう何もコメントせずに、静観する構えこそが他国にとって一番有益になるからね
712名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:27:56.33 ID:xbHFWoBl0
米国依存からの脱却を目指して何もできなかった民主党よりも
安倍ちゃんのほうが結果的に依存度を下げてるね
713名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:28:18.94 ID:oB6iEvc20
安倍ちゃんじゃプーチンの相手にならんだろ
いいように利用されるだけだぞ
714名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:28:29.30 ID:a2wCAZx6O
キャロラインはアメリカにしてみればパンダ贈ったつもりだったんだろうけど、日本人はケネディを崇拝してる訳じゃないからただのおばさんでしかないんだよな
715名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:28:36.39 ID:+3RAmlQB0
親日のプーチン大統領

相互に理解を深めて友好関係になる絶好の機会
716名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:28:45.41 ID:cxqyRSDe0
С Новым Годом!
(ロシア語で「明けましておめでとう」)
717名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:28:54.61 ID:oBmfaImcP
>>705
クロンボよりパツキンって感じか
718名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:29:29.32 ID:2aK9WrO40
>>708
そりゃアメリカから見たら日本が中国への防波堤だからなぁ
日本が決壊したらもう中国と直接対決しないといけなくなる
719名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:29:50.41 ID:gscFHvH90
日米間に不穏な空気が流れてる時に
サッと日本人たらしのパフォーマンスやってくるプーチンは有能
いちも従順だからって靖国批判とかしたオバマが無能すぎるだけ
どっちも信用に足る人物とは思わないけど
今のプーチンのほうがオバマより有能なのは国際社会の共通認識じゃね?
アメ公なめすぎで日本国民を敵に回したんだよ
トモダチ作戦でみんな好意的だったのにアメ公馬鹿なことしたよなぁ
720名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:29:56.64 ID:0H9dXWhD0
北方2島に関しては
平和条約が結ばれば、返還ではなく譲渡されるのは確定してる。
当時の情勢でアメリカが4島返還じゃなければ沖縄は返還しないと言われたからだしな。
ちょい前までは「何が何でも4島」だったけど
最近では「3島あたりで」ってのも増えてきてる気がする。
721名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:30:49.72 ID:snxYjUns0
>>708
どこももう自国を頼らないで!ってのが
自閉症を患ったクロンボの本音だと思うのだが。
722 【中吉】 :2014/01/01(水) 04:31:40.50 ID:eLJlmDcE0
>>700
韓国かw飼育員襲われてたなw
723名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:31:53.13 ID:c+Lnt+Ld0
>>708
そらそうでしょ

日米同盟あるから、アメリカは覇権国で居られるんだから
日米同盟あるから、太平洋を独り占めできるんだから
日米同盟あるから、アジア全てに影響力持てるんだから(中東戦略拠点)

そりゃ日本にもメリットはあっただろよ、ブッシュの時までな
724名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:31:59.56 ID:bJqq4oAKO
オバマの奥さん離婚すんの?あれは離婚されてもしゃーない。奥さんがかわいそうだね。
725名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:31:59.81 ID:P0S4gwzuI
>>712
むしろ民主の方が途中から、ヤバすぎるくらいアメリカにベッタベタになってたw
726名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:32:05.99 ID:dFW9V/X20
日露のラインて中韓は猛烈に嫌がるよなw
727名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:32:20.80 ID:3Ee/OhfD0
米露関係で言えば、シリア問題のgdgdでは
ロシアがケツ拭いてやって結局アサド政権のままだし、
スノーデン氏亡命の件もあったし、客観的には完全に露>米の構図
世界のパワーバランスが大きく変わりつつある
というかまぁ、オバマの一人負け状態なんだけどな
728名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:32:52.96 ID:NA78XZd00
オバマは対イラン懐柔で、同盟国イスラエルも切ったからねえ。
729名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:33:27.47 ID:YB0tYc040
>>708
だったらさっさと「尖閣は日本の領土」って宣言したらいいんだよ
アメリカの議会の偉いさんが来日したときそう発言したら
アメリカ政府が即効で「米の公式見解ではない」と否定したよね
中国の顔色伺って中立ごっこ
バイデンも認めない〜と言いつつ撤回は求めず、米航空会社はなし崩し的に識別圏容認

日本はそんなダメリカの頼りにならない態度を散々我慢してきたんだ
そこに日本に対してだけは超強気で失望発言だぜ
なんかもうダメリカすぎて一周回って笑えてくるわ
730名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:34:09.64 ID:VZIyBMkLi
キャロライン全然ツイッター更新しねえじゃねーか
前任者は毎日のようにしてたぞ
731名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:34:34.31 ID:oB6iEvc20
>>719
プーチンは現在世界一キレ者の宰相だろうな
小浜なんか話にならん
もちろん安倍ちゃんも
732名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:34:53.16 ID:P0S4gwzuI
アメリカが弱くなったのが、日本にとって良くもあり悪くもあるっていう…
まさに戦後日本の矛盾が表れてるねw
つくづく自主防衛、戦後レジームからの脱却しないとと思う
733名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:35:05.92 ID:2aK9WrO40
>>700
>>722
あれはトラが可哀想なんやで・・
トラなのに専用のエリアがないからってキツネ舎にいれられて
あげくに飼育員は昆虫担当やったんやで
734名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:35:27.92 ID:gscFHvH90
オバマは経済だけにしか興味がない=中国依存
だからなぁ
これだけの外交音痴の大統領って今までいなかった
プーチンがオバマ在任時にいろいろと仕掛けてくるのは確実だわ
日本はアメリカのポチから抜け出す絶好のチャンスでもある
735名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:35:28.50 ID:snxYjUns0
>>726
だからこそ実は中は独自に日本に擦り寄る計画があり、
韓はアメリカに引きずられていくのよ。
今年の概観。
736名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:35:49.99 ID:YB0tYc040
>>721
>どこももう自国を頼らないで!ってのが

じゃあシリアで孤立したとき「同盟国なんだから支持してよ!」と
日本に泣きついてくるなよクロンボ
737名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:35:55.25 ID:yPw4J3ISP
安倍に恩売ったか
シリア問題収めたり外交センスが凄いな…
738名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:36:35.23 ID:47ZQoC5m0
参拝問題ってのは奥がふかくてな、下手に日本に介入すると原爆落したアメリカに対する猛烈な敵意に
変わりかねない。
まだ原爆や東京大空襲に対する潜在的敵意はあるんだよ、日本人の中に。

そういうことも自覚なくやるオバマは無神経なんだよ。トンマというか。
739名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:36:50.90 ID:JsV7A6/bP
ロシア、こういうところはホント空気が読めるよな。そういえば、アメリカがシリアへの軍事介入を待つように止めたのもロシアだったっけ?
こういう政治情勢とか詳しくないけど、もし軍事介入してたらイラク戦争の二の舞になってたのかもね・・・
740名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:36:56.97 ID:bJqq4oAKO
>>730
前任者は有能だった。ハーグ条約とか締結させたのも彼のおかげ。敵ながら天晴れでしたね。
741名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:37:52.40 ID:ChpG2nMLO
プーチン「ヤマトの諸君、あけましておめでとう」
742名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:39:27.14 ID:YB0tYc040
>>730
ルースさん好きでしたわ
あの狂った民主党政権に耐えてよくやってたよ
今度のお飾りおばちゃんはダメだな
743名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:39:31.92 ID:c+Lnt+Ld0
>>731
それは分かってるけどどうやら安倍総理は挑戦する資格を与えられたようだぞ?
外交チャンピオンのプーチンにリングに上げてもらえたようだ
ちょっと隙見せるとたちまち食われるだろね、そんな緊張感バチバチの人だw
オバマが怖がるのも分かる気がする
744名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:40:33.25 ID:aM0+RxXMO
ネトウヨプーチンには是非靖国に参拝して貰いたい
昔エリツィンが議長職だった時参拝したはずだから絶対に無理ポということもないww
745名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:40:41.81 ID:cPCVGJfV0
親日国とかじゃなくて今のうちに露とはやれるだけの交渉をしとかんとな
米も中も韓も迷走しまくってるしw
欧米は今は距離をおいてそのグダグダっぷりを見てる感じ?
746名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:42:24.45 ID:o9LyAzQv0
鳴り物入りの大使は、世間知らずなお嬢様でした。
747名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:42:40.82 ID:eYGAXAFoO
タタールのクビキ!
ロシアはシナが大嫌い!
748名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:43:06.66 ID:YYg4uVkd0
キャロライン日本人の怒りにびびったな
749名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:43:12.06 ID:YB0tYc040
>>738
アメいわく、せっかく韓国と関係改善するお手伝いをしていたのに日本ときたら!らしいけど
自分が靖国に関して純粋な第三者だとでも思ってるのかね

アメリカ大統領が日本の首相の靖国参拝を批判した

ことの重大性をかけらも理解してないオツムの悪さがもうね・・・
750名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:43:18.88 ID:oB6iEvc20
>>743
ヒョードルと永田さんくらい差があるのに深入りするのは怖いな
751名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:43:37.42 ID:bJqq4oAKO
そのうちアメリカのユダヤ人が根岸季一郎のこと調べあげてユダヤ人救出は東條の独断という資料が出てくるだろ。
どっかの大学教授だったかな。
752名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:44:04.03 ID:0/YHDTzY0
どこだよ靖国問題で日本は孤立とか言ってた新聞は
普通にいい関係じゃないかロシアと
753名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:44:04.45 ID:gscFHvH90
ヨーロッパ各国は靖国神社とかそもそも興味ないし
アメリカのだめっぷり一人負け状態をみんながハラハラして見てる感じかね
スノーデンの扱いと対シリアでプーチンが株を上げちゃったしな
盗聴事件のせいで信用なくしちゃって、外交成果はゼロに等しいし
アメリカ国民ってオバマの無能さ加減を理解できてるのか疑問
754名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:44:20.77 ID:snxYjUns0
シナが好きな国はないだろう。心情的には。
755名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:45:21.63 ID:5t3pEh+T0
一方オバマは米中首脳会談の帰途エアフォースワンから安倍ちゃんに電話して
愚痴を聞いてもらった
756名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:45:26.52 ID:jvKhgEmVP
>>750
そんなに差はない。
安倍の外交センスは飛び抜けてるよ。
757名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:45:47.19 ID:oB6iEvc20
>>741
怖いwwwww
758名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:45:59.98 ID:c+Lnt+Ld0
>>745
欧州危機がいつ再発してもおかしくないですから・・・

正直没落欧州の立場から考えると、スペ・ポル語のある勢力圏ぽい南米はともかく
これ以上アジアの国々が力を付けてくるのを嫌がるのでは?
日本はASEANと連帯しようとしてるよね?
ここは欧州が植民地で持ってた国々、そして資源の宝庫な国々
そんな国が日本に靡いたらそりゃ渋い顔になるだろよw
「俺達のモノだったのに!」てさ
759名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:46:15.13 ID:zOWFgZCc0
>>692
日本も自前で兵器作れれば、雇用の面でも言うことないんだけどね。
760名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:46:57.15 ID:snxYjUns0
>>750
クロコップに蹴られて記憶飛ばしても笑ってる役だから誰でもできる。
761名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:47:00.59 ID:bJqq4oAKO
>>753
諦めてるみたいだ。今のアメリカじゃ日本守ることは出来ないだろうと。だから国防費あげて武器買って自分で守れよと(笑)
762名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:47:51.04 ID:hI6gZOfL0
>>729
宣言する訳がない

尖閣は「えさ」だ
763名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:48:23.86 ID:YB0tYc040
>>748
歓迎してくれそうなとこばっかり言って沖縄には行かないお嬢さんだからね

叔父さんのロバート・ケネディは反米真っ盛りのころに来日して
早稲田で敵意むき出しの極左学生集団相手に堂々と落ち着いた討論やって
日本人の心をつかんだもんだが、このおばちゃんはダメダメだ
764名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:48:50.07 ID:ZU8ddRd20
確実にアメリカのオバマは、アメリカ大統領史上最大級の失敗だよな。
765名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:50:21.83 ID:V+gBvhu40
4盗返還の目は無くなりそうだからな。
そりゃ評価するだろう。
766名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:50:25.71 ID:APn7oKjD0
北方領土プレゼント+樺太稚内トンネル+樺太と大陸トンネルを日本が建設+資源輸入強化+平和条約+採掘技術+新幹線で
お返しにフィンランドの近くの未開の島か土地を日本にちょこっとくれるってのはどう?プーチン様
767名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:50:36.74 ID:cPCVGJfV0
>>758
まあ外交なんてすべての国が自国の利益を求めるハイエナの睨み合いだからw
欧州に対しては揉めるよりも日本込みで上手く付き合う方がお得だと思わせるよう
立ち回るしかないんでない?
768名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:50:47.85 ID:Xpm0tUXm0
日本なんて地政学的に太平洋の入り口に位置して
経済大国でありハイテク国家でもある
めちゃめちゃ重要な国
これまでそんな日本をアメリカ一国が独占して来たけど
今迄ほどはガッチリホールドしようとはしないスタンス
そりゃ他国は最初は疑心暗鬼でも徐々にラブコールは増えてくるでしょうよ
769名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:51:08.18 ID:2aK9WrO40
オバマを選んでしまったアメリカには鳩山を総理にしてしまった日本人として
同情を禁じ得ない
770名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:51:31.94 ID:oBmfaImcP
>>756
安倍ちゃんはセンスというより下準備と信念があるから外交力が強い
771名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:52:56.76 ID:X9cqo/X+0
アメリカが腑抜けなせいでロシアが発言力増しましやないですかー
どうすんの
772名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:53:12.49 ID:snxYjUns0
>>769
ルーピー同士つるまなかったのは幸い。
773名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:53:26.19 ID:3Ee/OhfD0
プーチン大統領の新年の挨拶、テロリスト殲滅まで闘い続ける
http://japanese.ruvr.ru/2013_12_31/126736133/
>プーチン大統領は、極東の洪水被災者らと共に新年を迎えようではないかと語り、
>政府は被災者全員を支援し、復興計画をすべて達成すると語った。

うわープーチン良くも悪くもこっちガン見してきてるわー
アメ公はこれ以上に気の利いたメッセージを発信すべき状況だと思うが、はてさて・・・
774名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:53:42.72 ID:2vmSc2ED0
ロシアだけに油断は禁物
775名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:54:14.38 ID:c+Lnt+Ld0
>>761
まあアメリカたんは自分達の国益のためとはいえ、
ついでにその影響力で日本を長年守ってくれたことには感謝する
在日米軍の人にも当然感謝している(自衛隊はもちろんだが)


そろそろのび太も独り立ちせんといかんな
だからTPPも蹴ってみせるから安心してよ!
776名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:55:33.96 ID:18kASPAX0
>>767
エンドレスでテイク&テイクしか考えてないDQN国と遠くなれたのは
すっげえうれしいいいいいwwwwwwwwww
777名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:57:18.82 ID:cPCVGJfV0
>>775
よく日本はのび太に例えられるが自分で物が作れる腕があるから
むしろキテレツの方に近いような気がするw
作品違うけどさw
778名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:57:49.74 ID:JjxqvXSS0
アメちゃんの失望の声明は大きいな
779名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:59:03.22 ID:25ze91xg0
完全に日本取り込みに動いてるな
けど日本人はロシアに対してトラウマがあるからな
絶対信用せーへんで
780名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:59:14.50 ID:47ZQoC5m0
>>778
ブルータス、お前もか。という状態だったからな。
781名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 04:59:57.87 ID:2aK9WrO40
しかしそのトラウマもあまりに中朝韓がキチなおかげで薄れてきてると思う
782名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:00:20.22 ID:qs9YLNNA0
でも、アメリカの失望したという意味合いは想定していたものよりも軽かったらしいじゃん?
783名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:00:20.97 ID:LFx3d8FR0
>>714
政治未経験の素人おばさん持ってきてふざけんなって思った
そしてそれに釣られるマスゴミと一部のおばさんたち
784名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:00:34.96 ID:cI5nHRg/0
>>773
よくわかんないけど、ロシア極東地域で水害があったとかじゃないノン??
785名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:01:30.46 ID:J52cJAIf0
あけおめプーチン
今年も初プリン食べたよ
786名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:01:31.62 ID:RqPWp67r0
2島返還でもいいからロシアと合意しといたほうがいい
アメリカをこれ以上調子づかせないためにも
787名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:01:41.45 ID:c+Lnt+Ld0
>>777
日本はそんな格好良くないやい!

と自虐してみるテスト


これまでアメリカだけにべったりしてたのがおかしいのさ
所詮、国と国で100%信用できないのは当たり前、
ロシアもその事は分かっているだろう、それで良いんだよ
今度、鳩山みたいな奴を選んだら北海道がロシアに盗られちゃうよ?
それくらいの危機感を持って選挙に行かなきゃいけないな
788名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:01:48.70 ID:0ha81ot80
朝日毎日、ロシアにも梯子を外される
                 の巻
789名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:01:49.04 ID:GRYKS1U80
お前ら
支那工作員の日米引き離し印象操作に乗せられるなよ
790名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:01:49.25 ID:+ctyir9s0
プーチン、新年おめでとう

アメが下手を打った今こそ、北方領土一括返還というサプライズはいかがかね?
791名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:02:51.15 ID:2aK9WrO40
そういえば佐藤優の本の受け売りだけども
信用できないってイメージのあるロシアだけど
ロシア人は1:1の人間関係で一度信頼関係を築けたら絶対裏切らないらしいよ
792名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:03:22.61 ID:cPCVGJfV0
>>779
国家の交渉に必要なのは「裏切ったら損をする」と常に思わせておく事で
信用というのはまたちょっと違う
ただ民間交流には信用は必要だけどね
793名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:04:00.71 ID:xwHerALo0
麻生時代に数兆円をプーチンのサハリンで詐欺られたのに

『プーチン様あああああああ日露友好おおおおおおおおおお』

って言ってる馬鹿ウヨってなんなの?アホなの?
794名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:04:11.68 ID:0ha81ot80
>>791
佐藤優自体が信用出来ないアカじゃねぇかwww

新年早々わらかすなwwww
795名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:04:13.43 ID:yPw4J3ISP
>>773
日本の事じゃないと思うw
どう見ても文全体の雰囲気が国内向けのメッセージだよw
796名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:05:16.40 ID:4YbCRNAE0
日露同盟やるとたぶん悲惨なことになるから
丁度いい距離感保って頑張ってね。
797名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:05:46.82 ID:2aK9WrO40
>>794
佐藤優自体の思想は論外だけど
ロシア人観察についてはかなりのもんだと思うけどな
798名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:06:07.09 ID:snxYjUns0
>>789
実はどんどん進んでいるよ。
あーだこーだいいながら習さん今年アベちんと会うから。

舞い上がらないように。
このスレの露に対する反応見てると心配。
799名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:06:38.24 ID:GbyCRIUH0
>>791
個人はいい人多いんだよロシア人
だが国となると途端にクズとなる
それがロシアだ。
800名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:06:59.92 ID:0ha81ot80
>>793
おいアカのおフェラ豚
プーチンに梯子外されて絶望してんのか?
801名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:07:10.79 ID:MyP24kGCO
>>714
ケネディ一族を派遣するなら、マリア・シュライバーの方が 歓迎されてたかもね。
(マリア・シュライバー:シュワの元妻)
802名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:08:07.81 ID:47ZQoC5m0
日露平和条約だよ。同盟ではない。
これはいいことが一杯だよ。未来が明るくなる。
803名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:08:08.34 ID:DUIzprOfP
キャロラインヨーコが大使になればよかったんだよ。
804名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:08:38.34 ID:2aK9WrO40
>>789
キンペーと会談しても日本人がキャーキンペーチャーンってなることないから

あのふてぶてしいにくたらしい顔は人気出ない
それに過去にも天皇陛下への謁見ごり押しとかもあったしな
印象悪すぎ
805名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:08:40.18 ID:/H2m7dW20
早く領土問題解決してロシアと仲良くしようぜ
ユーチューブとか見ると日本大好き!日本に行きたい!って
天使みたいな美女が言ってる動画すげえたくさんあるんだぜ
若い世代には戦争のコンプレックスみたいなの皆無だよ
プーチン早く覚悟決めろや
806名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:10:20.77 ID:SAg17QTe0
>>805
死ね豚野郎
807名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:10:24.50 ID:xwHerALo0
>>800
俺「プーチンに数年前麻生が数兆円騙されて取られたこと忘れたの?」

ID:0ha81ot80「プーチンを信じないなんてお前はアカだああ」(発狂

馬鹿じゃねーの?死ねよ売国奴
808名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:10:33.50 ID:RvE53NsLO
中国、米国を牽制する為にも日露関係改善は悪くないな
809名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:10:49.90 ID:qs9YLNNA0
>>805
でも、ロシアって言ったらクロコダイルが…
一定の距離はおく必要があると思うぞ
810名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:12:43.28 ID:LFx3d8FR0
>>807
お前が心配せんでも日本人は誰もロシアの事信用してないから
外国と付き合うんだからこのくらいの感覚でいい
811名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:14:17.79 ID:QeFKx9Ec0
>>808
それはあるな
最近アメリカ日本に対して調子こきすぎだし、あんまり粗雑に扱うとロシアについちゃうよ?お?位ちらつかせてやるべきかも
812名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:16:59.45 ID:bJqq4oAKO
>>789
日米離間より米中接近するんだろ?
そんな奴らを信用できるかよ。アメリカは金の為なら仲間売る連中だもん。
813名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:17:51.97 ID:xwHerALo0
>>810
「中韓に比べてロシアは信用できる」
とかマジで言い出すバカが最近増えてるからな
すまんな
814名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:17:56.87 ID:0H9dXWhD0
シベリア抑留経験者は
ロシアは嫌いだろうな
815名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:18:29.62 ID:TeCTvDb10
ロスケとメリケンはダブスタが板についているから嫌気が差す
シナやチョンみたいにキチガイな振る舞いを一貫としてしないから
馬鹿な日本人がいつの時代も騙されて掠め取られる
816名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:18:58.54 ID:H593dFsZP
>>748
最初は熱烈な歓迎してたからいい具合にアメとムチになったな
ただ今回の対応についてはケネディの思想に関係なく、
ケネディの指示ではないんじゃないかね
国務省の見解と全く一緒だし、電話で参拝伝えられたときに本国に伝えますとしか言わなかったみたいだから、
ただただ言われた通りにアメリカの見解を掲載しただけだろう
817名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:19:55.05 ID:0ha81ot80
「中韓に比べてロシアは信用できる」(真顔)


どうだ絶望したか?チャンコロか北の ID:xwHerALo0ww
818名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:20:51.59 ID:xwHerALo0
ID:0ha81ot80みたいなアホって
ネットで真実で中韓のニュースしか見てないんだな(哀
819名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:21:38.03 ID:d0dsmjA/0
ケネディ大統領の父親はアイルランド移民で大恐慌時に株を片っ端から空売り
NY市場を暴落させて日本始め世界中の国を破滅させ
自分だけ大儲けして財をなした、ユダヤやチョンと同じ
ケネディ大統領はベトナム戦争を始めて負けた
マリリンモンローと不倫してそれを隠すために殺害
大統領夫人は大統領暗殺後さっさと子供を捨てて
ギリシャの大金持ちの年寄りと再婚
年寄りが死んで莫大な財産を相続した売女
ケネディ一族はセックススキャンダルばかりで別の女も殺してる
ケネディ一族は呪われた家系で嫌われるアイルランド系なので欧州では相手にされない
それで日本に廻された
多分中韓に投資してまた金儲けしてるんだろう
そんな穢れた血を持ったキャロラインに靖国は参拝して欲しくない
日本が穢れるから
でも内政干渉は許さない
820名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:21:50.18 ID:rQQPIt72I
>>813
分かってるよー
信用できるのは自国だけ(サヨクを除く)
821名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:22:07.47 ID:5FmeMr6p0
少なくとも中韓は最初から信用できないから安心しろw
822名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:22:36.56 ID:QeFKx9Ec0
>>813
信用できる国なんか存在しないのにな
自国以外の国は全て仮想敵国と思え、だな
823名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:22:38.54 ID:0ha81ot80
ID:xwHerALo0「ロシアに比べて中韓北は信用できる!」(真顔)
824名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:23:22.26 ID:xwHerALo0
>>820
いや、安倍だって
『外国人の単純労働者を入れるよお』
とか言い出してるし
信じちゃだめだよ
825名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:24:43.94 ID:u5KtGy7p0
シベリア抑留経験を持つ祖父は生前、日ソ不可侵条約
を一方的に破棄して満州、千島に攻め込んできたソ連
なんか絶対信用するな、信用すると痛い目にあうぞ!と、
耳にタコができるぐらいいつも言ってたことを思い出した。
826名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:25:35.87 ID:0ha81ot80
ID:xwHerALo0は所詮ウヨ連呼のアカでしたとさwwwwwwwwwww

793 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:04:00.71 ID:xwHerALo0
麻生時代に数兆円をプーチンのサハリンで詐欺られたのに

『プーチン様あああああああ日露友好おおおおおおおおおお』

って言ってる馬鹿ウヨってなんなの?アホなの?

824 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:23:22.26 ID:xwHerALo0
>>820
いや、安倍だって
『外国人の単純労働者を入れるよお』
とか言い出してるし
信じちゃだめだよ
827名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:26:07.89 ID:xwHerALo0
ID:0ha81ot80みたいなアホって
どんな人生送ったら作られるんだろ・・・
828名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:26:23.87 ID:QbqMQ92j0
失恋ショコラティエのオリビエって若い頃のプーチン大統領がやったら
かなりしっくりくる・・・
829名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:27:12.40 ID:P/KWOa+WO
>>1
アメリカには、少し痛い目見せてやらんとな
そういう意味では日露友好は良いカードだ


いつまでもジャイアン気取りのアメリカは、少しは反省しろ
その機会を与えてやる
830名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:27:18.66 ID:cPCVGJfV0
>>822
国同士の場合「信用」より「利益の保証」が最優先ですからな

まあシナチョン、特にチョンみたいな自国の利益より反日優先の国がめずらしいんだがw
831名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:27:32.51 ID:H593dFsZP
>>818
新聞DE真実の人?w
832名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:29:18.60 ID:0ha81ot80
ロシアつっても
ツァー権力時代とレーニン時代とスターリンと結構違うからな
833名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:29:52.46 ID:xbHFWoBl0
全面的に信用できる国なんかどこにもあるわけないだろ バカか
同盟とか何のために結ぶと思ってんだ
それさえも守られるとは限らないし
834名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:30:21.46 ID:Zg+Ggb7y0
中国といっしょに日本を罵倒しながら油は買わせようという腹だな。
まあ 露助だしな。
835名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:33:37.71 ID:0ha81ot80
日本の反応見て変えたってことか?
それならそれで
問題は国内のアカということになる
836名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:34:30.01 ID:09/Y3E/g0
はぁ?今さら何言ってんの?
837名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:34:48.32 ID:P/KWOa+WO
>>813
道東民というか根室管内に住んでるが、こっちはロシアへの信用・信頼度は中韓に匹敵する程低いぞ
あいつ等平気で領海越えて漁船拿捕してきやがるから、物凄く敵視されてる
北方領土の件もあるしな
ビザ無し訪問団=恥晒し・基地害・売国奴としか見られてないし、止めろって声が多い
838名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:35:25.39 ID:E0T3DaMR0
>>55
日本が南樺太と千島列島の領有権を放棄したのは事実だか、
外務省の地図ではどの国の領土かは確定してない
839名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:35:31.05 ID:qs9YLNNA0
中国も韓国もロシアも信用度としてはどんぐりの背比べだな
優劣関係でいうなら、今までの実績からロシアに軍配が少しあるといった具合
どっちの外交も自国の国益優先の外交をするから、信用なんてあってないようなものだよ実際は
中国・ロシアの外交戦略は計算されてるからある意味すごいが、韓国はただ便乗したいだけの中国もドン引きするレベルの病気だよ
そんな病気国家に信用なんて問うたところで意味が無いのは明白だろう?だって、病気なんだもの
まぁでも信用なんて、特に国家間はあってないようなものだからどこもほぼゼロなんだよ
韓国はメーター振りきってマイナスだけどな
840名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:36:18.46 ID:m3E4f6I90
相変わらずマメなプー閣下
841名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:40:24.75 ID:P/KWOa+WO
>>839
韓国は親友同士でも信用してないからな
訪問時に物隠すとか異常だわ

そもそもあの国に対しては、メーター自体無いだろ
信用・信頼ってのが一切無いんだから
842名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:42:22.09 ID:EZPDGbd00
>>824
信じる信じない以前に
供給制約くらい勉強してはどうか
843名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:43:35.96 ID:rQQPIt72I
つくづく下劣な国
日本とは品格が違う
844名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:45:33.87 ID:FFFt8yGu0
まぁ日本は大歓迎だ
845名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:45:40.57 ID:itUWY/Jo0
批判役となだめ役でロシアは役割分担するのやめてほしい
846名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:50:17.67 ID:OKxmx/ZR0
プーチンとは日本と仲良く出来ても下っ端連中と上手く出来るのかは疑問が残るけど
847名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:51:51.13 ID:FweN5ywW0
返してもらえる時に歯舞色丹だけでも返してもらえ
経済が支那に抜かれた今、これ以上のチャンスは侵略戦争以外に無いし、
日本はもうその手段を永久に放棄したのだし
848天一神 ◆peeMk.HrP2 :2014/01/01(水) 05:54:43.79 ID:ArpnlJG+0
プーチン先生しかリーダーが
いないようだね
849名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:55:32.87 ID:qIsYSxGU0
>>845
それくらいの意向は読みなさい、それくらいの事だよ
プーチンは外交相手にも高い能力を要求する
そこに上ってこれない奴にはオバマみたいに晒し者になる

つうか、中韓とか何でここに居るの?キモいのでもう出てこなくていいよ
お前らこのスレに関係ねえだろ?何の用だ?こっちは用ないぞ?
そういわれるのが嫌なのか?
850名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:58:08.45 ID:E4Sf8iiKO
今、ニュースで中韓がロシアと協力して日本を仲間外れ外れ発言してたが
バカかしら
851名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:59:39.14 ID:OKxmx/ZR0
>>850
テロ朝は通常運転だなw
852名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:59:58.11 ID:A/EdXpoD0
外相に靖国の悪口言わせたばっかなのに
日本人ちょろすぎw
853名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:00:14.32 ID:qIsYSxGU0
>>850
ああ、俺も見た
ニューイヤー駅伝でテレビ付けてチャンネル回したんだが相変わらずのようで・・・

テレビはホントに見ない方が良いな、またやんのかね?w
854名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:01:15.90 ID:EBeCsyeF0
>>850
靖国に関してはロシアは中韓よりじゃね?
855名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:03:43.88 ID:rQQPIt72I
843だけど、韓国のスレと間違えたわ
ロシアごめんw
856名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:10:04.85 ID:lacbLpZH0
ロシアの国益に間違いなくなるから無下には扱わないでしょ。
軍事は日米同盟あるから無理。経済かなーあるとしたら。
チョー嫌がるだろうね米中韓w
857名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:12:38.56 ID:DjSjfxhQ0
そんなニュースになるような事か?
858名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:12:44.43 ID:QwyIMtRMP
最近のプー閣下どうしちゃったんだよ
こんなにデレっぱなしのプー閣下見たことねえよ
逆におそロシア
859名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:13:46.98 ID:EZPDGbd00
>>857
>大統領府が31日、明らかにした。

だから、ロシアから関係国へのメッセージという側面もあるんじゃないのか
860名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:13:51.12 ID:kyONPv+90
ロシアは資源の価値が国の価値みたいになっててヤバイ
製造がゴミ屑なので日本からの投資が無いとお先真っ暗
861名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:14:48.71 ID:/QIpCVk/0
ロシアとは条約を結ばない・・権利がある(島はどうでも良い)
これで充分だわ 危険な隣人を焼き印演出できるわな
862名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:16:13.52 ID:DgpO6uBA0
ま、日中関係がこじれればロシアとしてもありがたいからな
863名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:17:04.45 ID:ImT/bhto0
ロ助って嘘つきだよな。
864名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:17:21.79 ID:/UBkUE54i
ロシアは、舌を100枚じゃ足りねえなw
865名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:18:18.81 ID:ot9f1tCA0
ロシア側の安全保障を考えたら、択捉は返せないだろ
ここにアメリカの基地ができたら悪夢だ
866名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:19:49.78 ID:d0dsmjA/0
朝ナマも安倍支持wwwww
ttp://live2.ch/jlab-maru/s/maru1388524389451.jpg
867名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:20:36.23 ID:2m5f0+Mh0
プーチン大統領は日本寄りで、露外務省は中国寄りか
868名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:23:20.32 ID:orUfOyO40
朝日はマリオネットとロシアが蜜月とかいってたがw
869名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:23:30.92 ID:A/EdXpoD0
>>867
説明するのもあほらしいが
外相の声もプーチンの声に決まってるだろw
国益になるならyesでもあるしnoでもあるんだ

他の国には民衆に訴えるという手があるが軍事政権にはそれも無理
870名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:24:04.00 ID:gdu+BNIu0
>>369
ロシア内のユダヤ残党がガチャガチャ言うからな
それでいいんじゃね
871名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:24:20.00 ID:+4jWjQWi0
http://www.asahi.com/articles/images/AS20131228000429_comm.jpg

 【モスクワ=関根和弘、ブリュッセル=野島淳】安倍晋三首相が26日に靖国神社に参拝したことは世界的に波紋を広げ、
ロシアや欧州連合(EU)からも批判や懸念の声が相次いだ。

 ロシア外務省は26日、安倍首相の靖国神社参拝に関する声明を出し、
「遺憾の念を呼び起こさざるを得ない」と批判した。

 声明は、参拝の背景について「過去の歴史を正しく理解することは、
日本と近隣諸国が今日、関係をつくる上で重要な基礎となっている」と指摘。
その上で「第2次世界大戦の結果を巡り、世界で受け入れられている評価から
日本社会を離れさせようとする試みが強まっている」とした。

http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312270049.html
872名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:26:01.86 ID:RxEFZ1QV0
プーチンはオバマなんかよりよっぽどたよりになる
日米同盟破棄して日露同盟でも俺は一向に構わないぜ
873名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:26:21.29 ID:ot9f1tCA0
ロシアの立場からしたら戦勝国クラブの一員でいられる今の枠組みの方がいいに決まってるだろ
874名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:26:49.24 ID:tYv5sos+0
ロシアは油断ならねーな

ファビョるだけのバカチョンとは大違いだわ
875名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:29:30.30 ID:lacbLpZH0
朝日っっw
876名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:30:02.80 ID:Llf/c9xCi
中国さん


これがロシアです
877名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:33:38.40 ID:FUP/us4R0
米を揺さぶって露に接近は安倍のシナリオ通りだからな
オバマの間はこの路線だよ
今年はもっと大きく動く予感がする
878名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:34:08.99 ID:yPw4J3ISP
>>872
口臭いぞ
何か臭い物好きじゃないか?
キムチかうんこ辺り食べてない?
879名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:35:51.71 ID:qIsYSxGU0
>>877
国民はロシアを歴史的経緯から信用せず(プーチンは割と人気あり)
それでも国益があるのなら外交をする

それで良いと思うよ
880名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:37:36.94 ID:c8lbNNuj0
ロシアとの関係を良くしていくことはハード面でアメリカへの抑止力になる
881名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:39:42.70 ID:p9O4oqeu0
まぁ、何処も当てにしちゃいけないが
事を構えることもない、敵の敵は友くらいに考えて
平和ボケから抜け出して、自分の足で立たなくちゃな
882名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:39:44.08 ID:W9zfF4wQ0
ロシアほど信用ないやつも珍しよなw
883名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:40:54.88 ID:orUfOyO40
ロシアがいいのは反日教育がないこと、故に国民は親日が多い
それだけ
884名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:41:21.05 ID:Zg+Ggb7y0
靖国で非難されてもロシアがそれで日本人に危害を加えるわけじゃなし
嫌な気持ちはするけどまあメディア以外は痛くも痒くもない。
露助はさすがに老獪やな。
シナにも日本にも適当こいて・・・
日本もそのつもりで付き合うべし
885名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:41:56.30 ID:JxTvvrKZi
>>882
個人としてのロシア人は良い奴だが、国家としてのロシアは最悪な隣人だわ。弱みを見せた瞬間食らいつくからな。
886名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:43:52.05 ID:copJonz80
>>753
今がダメなら将来はもっとないんだけどな。
これは例えてみればオランダ勢力が大日本帝国に追い出されて後、
アメリカの助力で再びインドネシアを回復しようと試みたが
結局、追い出されて植民地を失ったのと同じで、
今、アメリカが日本を追い出されたら、二度と日本に戻ってくることはできない。
多分、アメリカはこれを理解してないな。
共和党になって、再び日本を恫喝すればアメリカの傘下に戻ってくると思ってんだろうけど、
さすがにそれはなくなるだろう。
887名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:44:31.04 ID:tbvZ22cx0
>>882
いつ裏切るかわからない
それくらいドライの方がいい外交できそうだろ
どっかの国みたいに感情論剥き出しでベットリ国内外的にすり寄ってこられたらかなわん
888名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:45:34.67 ID:3zVeIAiq0
あけおめ言われたくらいで擦り寄ってきたとか思わん方がいいけど
いずれにせよ行き当たりばったりな目先の損得だけでがーがー騒ぐだけの中韓相手より
腹の探り合いしながらレベルの高い外交ゲーム出来るおそロシア相手の方が得られるもんが大きいのだけは確か。
今後うまく関わっていけるとよいな
889名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:45:39.41 ID:p9O4oqeu0
戦国時代を振り返れば、権謀術数
狸と狐の化かしあいもいいところ、今の国際関係にしたって
火種のあるところは、それと変わらんよ
890名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:47:04.70 ID:5DtEyeEq0
891名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:47:29.12 ID:RRopFjZo0
ぶっちゃけ北方四島とかかえってきても使い道ないから
大陸の不要な土地と交換してもらった方が時差ビジネスとか色々捗るって
892名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:48:09.34 ID:Zg+Ggb7y0
プーチンも力は弱まったとはいえオバマとは比べ物にならん優れた政治家。
オバマのアホには見えないものがプーチンには見えるんだよ。
893名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:48:20.08 ID:NpU+Ae0Zi
おめでたうプーにゃん
894名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:50:18.34 ID:89ndig2Z0
>>891
俺も北方領土よりもヨーロッパ側の土地がほしいわ。
特別区にして工場を立てれば欧州に輸出もできるし観光地にもなる。
895名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:50:50.85 ID:euxrENyM0
安全保障面での不安をなくすためにも二島返還論が現実的なんだろうけど
そうなると竹島や尖閣諸島の問題も出てくるから難しいねえ
896名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:52:38.11 ID:4wHkbg630
中国に同調するって言った矢先にこれだからなぁ
ロシアはホント油断ならん国だわ
897名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:52:40.31 ID:orUfOyO40
中国驚異論が高まれば、米露強調路線もありえるわけで
そうなったら、四島返還もあるけど、今は無理だね
898名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:52:43.66 ID:VfT1WOG80
あれ?靖国参拝で世界から孤立するんじゃないの日本はw
899名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:53:51.49 ID:89ndig2Z0
安倍はすごい求心力だし、プーチンも知日派だし
この機会に領土問題が解決しないともう解決はムリだろうな。
900名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:53:52.00 ID:+4jWjQWi0
http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/img/432.jpg
●数部族に分かれていますが、まぎれもない絶滅危惧部族です。
●Y-DNAの「D*」遺伝子を持つアンダマン諸島先住民は、50000年〜60000年前頃には  
当時まだ陸続きの陸橋だったアンダマン諸島弧部分に住み着いたと考えているよ  うです。アボリジニの先祖Y-DNA
「C4」がオーストラリア亜大陸に到達した頃と同  じ古さです。もしかすると一緒に移動していた可能性もあります。
●彼らの、外来者をすべてを殺す習慣はオリジナルの「D」遺伝子や言語を見事に維  持し続けた、と考えられています。
アンダマン諸島先住民は縄文人の先祖の血を  守ってきてくれているのです....感謝!
    出アフリカしたホモサピエンスの生きた化石なのです。日本人は彼らを大切に保  護しなくてはなりません。
●アンダマン諸島において、耕作は未知でした、そして、彼らは特有のブタを狩っ  たり、釣り、などで食生活し、集合して生活をしていました。
●唯一の兵器が、弓と、手斧と木製のもりでした。
●絶滅したタスマニアの先住民とアンダマン諸島先住民のみが19世紀に入っても火  を作る方法を全く知らなかった人々だったそうです、
木への落雷によって引き起  こされた炎から燃え残りを慎重に保存したそうです。
●ところがイギリス人の上陸で1867年のアンダマン諸島では、たくさんのOnge部族  民がイギリス人の海軍に殺されました。
●1940年代に、Jarawa部族は彼らの敵意のための日本軍によって爆撃されました。  
日本軍は世界でチベット人と並ぶ唯2の縄文人の親戚民族であるアンダマン諸島  先住民を爆撃するという愚挙を行ったのです。大反省....です。
  イギリスの最初の上陸時にはおよそ5,000人の先住民がいたそうですが、虐殺、 文明国が持ち込んだ病気、アルコール中毒、
インド亜大陸やビルマ(カレン族)か らの移住者などの影響で、1901年までには600人に減り、1927年には100人の生存者 だけになったそうです。
1961年には19人に減りましたが、現在約50人に回復してい るそうです。その間絶滅した部族はかなりあるそうです。アンダマン諸島の古代先 住民
Y-DNA「D*]が絶滅する前に、同じ「D」の遺伝子を持つ日本人が彼らの調査を行 えるといいですね!
http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/
901名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 06:54:47.61 ID:lacbLpZH0
プーチンがロシアと自身を落とすような下手を打つとは思わないけどね。
中国、韓国は論外で、付き合ってタチの悪いアメリカより
キチンと考えるでしょ。抜け目ないアピールもやってるし。
902名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:01:57.28 ID:gTGXp+va0
ロシアはアメと同じく失望という靖国参拝安倍の失敗、世界の懸念を利用し
経済交渉をこの参拝を道具として扱おうとしている
903名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:08:08.02 ID:gLj0s4Mbi
北方領土は面接等分で手打ちにするべきだろ。
樺太に経済特区設けるのを条件にして。
904名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:09:12.62 ID:YDoICz6J0
外国から自国の首相が評価されるどうこうっておかしいだろ
だから何だってんだよ
評価以外に適切な表現ないのかよマスゴミよ
905名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:12:06.47 ID:DpIXfSVd0
反靖国で中韓露で連携てのはどうやら中国人の妄想だったようです
906名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:13:36.87 ID:orUfOyO40
昔からいわるてるけど、日本人は保守的だから上からや外国から言われないと動かないんだよね
で、面白いことに、動くときはdrasticに動く
左右ともにマスゴミはそれを利用してるんだよ
907名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:18:27.68 ID:RUSGul0F0
樺太と千島列島全て返還しろ
908名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:19:05.61 ID:5DDFUdJt0
こういうのうまいなあ。
いろんな国の尻馬にのって靖国の懸念を発表したうえで、
一番最初に日本に祝賀メッセージとはね。
中国へのけん制にもなるし、日ロ関係の進展にも役に立つ。
中国を喜ばせただけのアホのオバマは少しは見習え。
909名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:20:47.30 ID:Zg+Ggb7y0
>>905
連携は本当だろうけど、この件で露と連携されても痛くも痒くもない。
だって中韓みたいに実害ないもん
910名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:21:05.20 ID:dL+1W6BM0
ハハキトク。シマカエセ。
911名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:21:06.70 ID:klODJfKq0
プーチン△
912名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:22:00.74 ID:tbvZ22cx0
>>906
いや、大義がないと動かない
本当に日本の危機が来ないと動かない
無駄に空気読もうと同調力はあるが、かえってそれが自己主張のない国民性と見られる理由
一度相手の不快さ、鬼畜性が垣間見えると
刀のような冷徹さで切る事もできる
913名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:22:13.62 ID:qs9YLNNA0
>>907
ぶっちゃけ、樺太はGoogleマップで見てみたら分かるんだが、もうロシアが街作ってるんだよ…
だから、たぶん…
914名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:26:05.77 ID:OXyeBGNT0
オバマって地政学知らないだろ。
915名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:26:10.48 ID:zWCYU0MFP
北方領土返還されたら日本の企業や店舗が出来る訳だが、返せと言う奴等はそこに勤務する気はあるのか?
大切な知り合いがエトロフ支店勤務を言い渡されても平気なのか?
国境が出来るから自衛隊員は確実に北方領土勤務者が出る。

戦後に北方領土で生まれ育ったロシア人もいるかも知れない。
その人達自体は何も悪く無い訳だが故郷を失う。
新たなしこりが出来る訳だな。
沖縄とは事情が違いすぎる。

そう言った問題があるから日露両政府はこの問題の解決を引き延ばしてるんだよ。

その辺も考えて平気だと言うヤツだけが返還を叫べよ。
916名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:26:46.47 ID:3RRmLI2zO
>>902
そりゃそうだ
日中間の対立が深まれば両国の間でロシアの相場上がるからな

そして日本へは歴史認識の対日批判、中国へは日露友好を見せつければ双方が焦ってすりよってくるのも計算済み

ああいう老獪さがロシアの怖いところ
917名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:32:06.61 ID:XQZIxtZM0
プーチンって外交上手だよねー
918美香:2014/01/01(水) 07:34:45.27 ID:e7nhBACp0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 国家としてのPRIDEで語ると、
          『韓国は誇り高く、日本は誇りを失っている』と言わざるを得ないよね。

      だって、韓国は侵略者であった日本と仲違いし続け、中国と新たに手を組み
       日本は北方領土を侵略されているのに、RUSSIAにお尻を振ってすり寄ってるわけだから。
919名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:35:43.25 ID:xbHFWoBl0
>>915
知ったことか
920名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:39:09.31 ID:/wic4UB/O
あけまして おめでとうございます。ぷ〜ちん、日露にとって良い年になりますように
(^O^)/
921名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:41:53.27 ID:orUfOyO40
キモいのがきたw
922名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:43:06.64 ID:Ib/EjNp+0
>有能な人って細かい気配りがすごいね

これに尽きる・・・。
オバマはイコール、やっぱり無能ってことだなあ
923名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:44:09.83 ID:Uunbv7+d0
日本以外にも各国の首脳にメッセージ送ってるよ
ナニ日本だけ送られたみたいに書いてんの
924名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:45:47.14 ID:azcVMdoF0
プーチン大統領は23日、天皇陛下に80歳の誕生日の祝電を送った。
祝電で大統領は「日ロ両国が真のパートナーとして包括的な関係を発展させることが、
両国民の利益となり、アジア太平洋地域の安定と安全保障に役立つと確信致します」と
伝えた。
925名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:48:31.56 ID:e3HgsAm80
2島と半分でいいんじゃね

そのかわり同じ島で隣町には
ロシア幼女がうじゃうじゃすむことになるんだぞ

お前ら先を競って引っ越すにきまってる

あと明確に線引きされればそこを起点に
交流できるし、ある程度漁業権とかも
一緒にやろうとかできそう
むしろ以後揉めることがすくなくなりそう
926名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:51:16.51 ID:VODBt+F/0
プーチンには任侠というか侠客気質がある。
へたれオバマと決定的に違うのはそこだな、Jブッシュもプーチンと似た面があった。
927名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:51:52.09 ID:O0u70uwZ0
日露関係だけ残ってもしょうがなかったのにな
成果は水泡に帰した
928名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:55:00.81 ID:zWCYU0MFP
>>919
その一言で返還を叫んでる人種が確定出来た。
ありがとう。
929名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:56:07.90 ID:O0u70uwZ0
>>908
今の状態ではならないよ
領土交渉を後退させてもいいと思われてるだけ
去年までの情勢ならそれもありだったけどな
そのための日露交渉だったが
シェールガス革命一色の中、天然ガス同盟ともいうべき
交渉を重ねて来たのに
今やその価値は0だよ
930名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:56:59.20 ID:copJonz80
>>915
だからといって放っておいてよいわけでもないが、主張には一理ある。
北海道がなぜ原野だらけかといえば、土地はあっても環境が苛酷だから開発も難しいからだろ。
北方四島はさらに過酷だ。
そこで日本資本による新たな雇用がうまれても、現代の労働慣行だと、
再びリアルの蟹工船の世界になるだけともいえる。
931名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:00:31.89 ID:whAU08z30
思ったんだが、北方四島の今の住人が選挙でロシア帰属を決定したら
どうなる。日本が力押しできるとは思えんし。
932名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:01:01.39 ID:VODBt+F/0
>>915
どうしてもそこに残りたいロシア国籍の人は在日ロシア人に成ればいいと思う。
アメリカ(テキサス・カルフォルニア)との戦争に負け領土を失ったメキシコ人で
そのまま居残った連中も数多くいたし末裔はアメリカ人になってる。
933名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:02:32.50 ID:xbHFWoBl0
>>928
礼には及ばん
そんな僻地どうなろうと一生縁がないからな
934名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:05:45.29 ID:Jow5qg8B0
なんの進展も無いのが日ロ関係の基礎
935名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:06:32.73 ID:5EWpjram0
プーチンあけおめ
あんた正月から早起きだな
936名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:08:22.37 ID:YbbmEDVGI
>>924
天皇陛下のありがたさをつくづく感じます
937名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:08:45.38 ID:SJ3P18SwP
>>932
北海道には在日ロシア人やハーフが沢山いるの知ってる?
938名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:08:49.34 ID:rMgf4cN10
>>50
プーチンとアベじゃ
ラオウと種籾爺くらい違うだろw
939名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:08:59.16 ID:NSv4cDOZ0
貧乏国だった中共や韓国は、日本と経済関係を結ぶ事で利益を得た。
アメリカは、日本の安全を保障し沖縄を返還して実利を得た。

スターリンが、対日戦争の結果で日本に過剰要求した事で、
現代のロシアがどれだけ損をしてきたか考えればわかるだろう?

ロシアが日本カードを切りたいのなら、日露平和&安保条約と全千島返還を、
日本による新シベリア鉄道建設の協力と資源購入契約をリンクさせる。
樺太トンネルの所有権は日本。樺太側出口は、日本が租借し、見返りに
ロシアが択捉島の軍事基地を租借する。
940名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:09:10.67 ID:DINBeRhJ0
( ゚∀゚)o彡°プーチン!プーチン!
941名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:13:37.23 ID:O0u70uwZ0
特定機密って便利だな
祝辞が1通しかこなくてもバレないもの
942名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:20:52.04 ID:wr2S5hlx0
特定アジアの三国のうち
二国は国を名乗るトンスルだから
943名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:24:55.67 ID:c9oVPGSn0
あけおめage

---------
■米国で乱立する「慰安婦像」を撤去しよう!

ホワイトハウスの署名手順 (初心者向け/メアドだけで署名OK)
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/22.html

広報作戦スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1387719366/

皆で「閲覧」して知恵袋Q&Aランキングに入れよう!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118467880
944名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:30:25.99 ID:et5KtI+50
プーチンは悪漢なのに何故か日本人に好まれる。悪だけど好かれる、
不思議な魅力がある。
945名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:34:30.31 ID:IV2R/IqW0
元々お父さんが外務大臣で安倍ちゃんはずっと秘書として各国同行して周っていたから外交のイロハは叩きこまれている
お父さんが死ぬ間際まで日露関係の改善に尽力した人だし、その思いを充分受け継いでやっているよ
そういった安倍ちゃんの思いや背景は、事前に森元総理がプーチンにちゃんと話している
946名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:41:01.14 ID:g+mRhfiX0
プーチンはスターリンと同じタイプの指導者、今だけいい顔をしているが
牙をむくと日本をかみ殺す。
947名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:41:45.64 ID:copJonz80
>>939
それに加えてモンゴルと北朝鮮、および解体後の中国における
満州とウイグルへの宗主権の承認もオマケでつけてやればいい。
実際のところ、解体後の中国の分け取りの相談がメインだろうな。
948名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:55:31.33 ID:VODBt+F/0
>>937
テキサスの英語人70%弱、スペイン語人27%前後その他は両方使い
テキサス訛りが難解なのはそれが理由って知ってた?
949名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:56:52.64 ID:lJed55L90
あれっ? 日本は世界で孤立してるって田原も言ってたが
950名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:03:59.04 ID:fcepGz7y0
>>199
きっめええええええwwwwwwwwww
951名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:07:12.60 ID:ZKUxyNK60
やばプーチンの外交上手に濡れそうw
952名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:12:36.10 ID:GgRRP0+M0
マスゴミの言うとおり日本は孤立してるな〜
953名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:14:38.44 ID:QwyIMtRMP
そういえばクリントンの時も日露は良好な関係にあったな
954名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:21:36.22 ID:nTflLc7T0
プーチン様あけましておめでとうございます
日本国民はロシアとの関係改善を望んでおりますので今年も何卒よろしくお願いいたします
955名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:25:53.20 ID:f3mWr5Uv0
>>464
おお、ありがとう!
956名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:26:03.12 ID:gdu+BNIu0
北方領土が帰ってきても土着のロシア人はそのまま住んでいいよ
特別在住権を1世までに限り発行する
それ以降は日本の発給するビザ取ってもらってあくまでロシア人として住めばいい
領土を取った時は奪うか与えるかだけどこの場合は蝶よ花よと与えればいい
957名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:26:17.12 ID:GKeklHvW0
俺は確信してるんだが、
プーチンは若い時、KGBの最高機密部隊で何をしてたのか?

UFOと交信してた。
958名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:26:29.43 ID:f844vPlR0
アメリカって中国がやたら好きだよな
俺は日米が一番相性がいいんじゃないかと思っていたんだが
実際に向こうで生活してみると、アメさん日本のことなんとも思ってない

日米同盟ってなんなんだろうな
959名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:27:43.69 ID:VjlxAV4Z0
>>958
アメリカはわかりやすく金があるとこの意向が強い国
だから今のスポンサーがそうなんだろ
960名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:31:44.47 ID:t4gBurdn0
シナチョンとが悪くなりすぎて、良くなってるように見えるだけ
961名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:35:36.22 ID:jEXRm4di0
>>40
そういう外交のできるリーダーを日本は切望してるわけだよ。パチンコ利権温存の政治家ではなくて国益を考えるリーダーが待望されてる。
まあ、パチンカス充満で国民のレベルに相応の政治家しかもてないのが悲しい現実だが。
962名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:36:06.29 ID:q4eOj+V10
>>958
領土の大きさと影響力(似たもの同士という意味)で米国が中国を好きなのは何となくわかる

日米同盟を解消することはこれからもないだろうけど
これだけの経済大国なのに、どうも中国に比べて日本は影が薄いよな。
963名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:37:57.64 ID:YxHWtOkv0
宰相クラスで直接靖国批判したのは
クネクネだけw
964名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:40:25.28 ID:TsUtjKtc0
プーチンプリン
965名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:42:54.47 ID:GYxo6+rr0
明らかに中国を牽制している。
966名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:44:21.68 ID:H4hz9gg60
>>956
北方領土に土着のロシア人なんていないに等しいから
全員ロシア領へ強制送還でおk
967名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:45:03.13 ID:/vOtQJF+0
ブサヨ的には靖国参拝に怒ってる設定だったのにもう嘘がばれてやんの
968名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:46:11.52 ID:5dOEsZKw0
日露ASEANインドは組めそうだよな
中国のおかげで
969名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:50:57.10 ID:VLGoEuM40
プーチン「だが、中国と韓国を挑発し、東北アジアの平和を乱した首相の靖国参拝を非難する。」

そういうことだろ。
970名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:54:24.94 ID:/kGgo+BHP
どちらにしても食えない国だよ


靖国批判で中国ののどをくすぐってあやしながら、日本にもいい顔をして見せる
反日教育で思考停止している中韓とは、やはり次元が違う

良くも悪くもね
971名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:54:34.63 ID:p0Twxct+0
>>73
ロシアのエサにガッツーリくいついたな…
972名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:54:42.05 ID:57NkoHCI0
ロシア外相は安倍を批判しているからね
973名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:54:59.67 ID:EZPDGbd00
>>969
「中韓なんぞどうでもいいが戦勝国でいたいんだわwwwwwでも日本と取引もしたい」

こういうこと
974名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:55:22.39 ID:zv5SASz/0
日米中がゴタゴタしている時代に上手く立ちまわってるのがロシア。
ロシアは日中だけでなくアメリカとも協議を重ねてるし。
真の勝者はロシア。
975名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:56:33.18 ID:7+O7OD+W0
>>9
プーチンは少年の胸にキスした前科がw
976名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:56:54.17 ID:57NkoHCI0
ロシアは日本領土を占領しているんだな
ヘタレ安倍じゃ何もできないな
977名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:56:59.26 ID:/O4i5U8m0
ロシアはもうダメだな。
エネルギー資源だけが頼りで
今までもなんとか食いつないでいるのが精一杯なのに
アメのシェールが長期化すると手も足もでない。

今ロシアと取引をするのは得策じゃないな。
民主化でもしない限りどうせ勝手に自爆する。
日本は島が今どうしても必要なわけじゃない。
100年引き伸ばしで問題無い。
その間にプーチンも死ぬ。
ロシアが混乱して中国の侵略が本格化しないうちに
四島にツバつけておくのが正解だな。
978名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:57:19.05 ID:kqT6JaBp0
着実に孤立してるなw
979名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:57:56.77 ID:/kGgo+BHP
>>978
好きだね、その言葉ww
980名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:59:22.15 ID:Ex8Vgz/00
これが大人の外交だよね
表で社交辞令を述べて裏で落としどころを見つける
中韓は表で文句を垂れて裏で物乞いをしてくる
できて半世紀程度の国だから仕方がないけど
日本もロシアも若いけど、前体制や人材を引き継いでいるから事実上もっと歴史はある
981名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:01:48.32 ID:jEXRm4di0
>>95
日々それを感じるよ。
真の敵は国内にいるんだよね。
982名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:02:10.49 ID:57NkoHCI0
日本人は4島返還しか認めないよ
プーチンの望みは叶わない
983名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:02:15.74 ID:5thOIMsh0
ひぃきぃわけぇ
984名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:04:47.38 ID:y1eXvd+o0
どんな問題があろうと普通は対話のドアを開けておくのが常だけどなw
中国と韓国は異常。
985名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:05:17.84 ID:57NkoHCI0
>>978
領土問題で囲まれているからな
ロシア、中国、韓国、台湾
986名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:06:03.27 ID:mUuCCki10
前のフランスみたいなずる賢さ持ってるもんな
敵でもないけど味方でもないで、意外と無視できない
987名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:10:34.52 ID:t2SDV9IZO
>>957
>プーチンは若い時、KGBの最高機密部隊で何をしてたのか?

何人殺したかって聞いてるの?素手で
988名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:17:01.00 ID:VLGoEuM40
プーチンはぶっきらぼうで、正直な発言をすることで有名だからな。
裏なんぞ考えずに額面どおり受け取っていい。
なんせ、ロシアは2001年初めのイラクへの経済制裁の強化に反対、戦争回避に賛成して、サダムに対する軍事行動に反対していた。
その理由をブッシュがプーチンに電話会議で聞いたら、プーチンはこう言った。
「イラクにおけるロシアの経済的利益を損ないたくないからだ。」
同じく軍事行動に反対していたフランスはイラクに道義的というか恩着せがましい態度をとっていて米国はフランスのほうに腹を立てていた。
989名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:18:47.04 ID:9e+Dm2wM0
北方領土のロシア人は特別に日本国籍プレゼント

何故か大増加する北朝鮮系日本人
990名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:25:08.16 ID:anJS9kEI0
>>749
つか、ハゲタカが投資してる韓国主要銀行が破綻状態だからオバカが日本に尻拭いさせようと目論んだ矢先の安倍ちゃんの靖国参拝。
そりゃ、オバカが失望するのは当然w
991名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:26:50.38 ID:/QX1C/Jt0
>>988
>フランスはイラクに道義的というか恩着せがましい態度をとっていて
>米国はフランスのほうに腹を立てていた

ほんとにコレだよねw
ヨーロッパの大国って本音と建前の使い分けが、異常なまでに、えげつない
自分たちの利権を守るために人道を振りかざすから始末に終えない
992名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:27:42.55 ID:1SNBa9mQ0
プーチンは天皇誕生日の時もお祝い言ってくれたし
なんか、こういう礼儀正しいとこすごくいいよね
993名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:28:58.13 ID:ovb+jdwhP
ロシアは信用出来ないが、裏切る事が目的になってる南朝鮮よりは、信頼出来る。
994名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:29:07.83 ID:5q5mozAS0
関係強化。
ロシア大好き
995名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:31:49.59 ID:anJS9kEI0
>>977
アメのシェールガスを簡単には行かないみたい。環境問題で。
日本は原発止まってるから天然ガスをロシアから輸入してる。ロシアにとって日本は最大顧客。
今後、日本のエネルギーの目玉は石炭だな!
996名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:32:22.26 ID:9VboVDCp0
プーチンが礼儀正しい人間とは思えないが。日本と付き合うメリットがあると見てるからだけだろ。
逆に例えば安部首相が中国や韓国に祝辞をしなかったら礼儀が悪い人間なのか。
997名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:33:15.42 ID:Q8aGi6nM0
石炭の発電は大変と、ボイラー実技講習で聞いたな。
998名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:33:56.13 ID:ovb+jdwhP
2島と、国後の港一つ。それに国後の西半分の漁業権でいいだろ。
999名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:39:34.00 ID:9TsDWoJ20
>>966
こういうハードルあげて
問題そのものを破棄させようとするカスが必ずわくな。
1000名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:40:01.52 ID:9tFluNmC0
あけおめと返しておく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。