【訃報】歌手の大滝詠一さん急死 65歳 解離性動脈瘤のため★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
歌手で音楽プロデューサーの大滝詠一さん(65=本名大滝栄一)が30日午後5時半ごろ、
東京都瑞穂町の自宅で倒れ、搬送先の病院で死亡したことが31日、警視庁などへの取材で分かった。

福生署などによると、大滝さんは当時家族と一緒で、家族は「リンゴを食べていてのどに詰まらせた」
と話しているという。119番通報で救急搬送する際には既に心肺停止状態だった。

所属レコード会社によると、大滝さんは30日午後7時ごろ、自宅で夕食をとった後、
デザートとしてリンゴを食べている最中に倒れたという。その後病院に搬送されたが、
解離性動脈瘤(りゅう)のため亡くなったという。通夜、葬儀などについては未定という。

大滝さんのオフィシャルサイトによると、細野晴臣や松本隆らと伝説のバンド「はっぴいえんど」
を結成して活躍。1973年に解散後は自身のレーベルを創設し「君は天然色」「恋するカレン」などを発表した。

他の歌手への楽曲提供も多く、代表作に松田聖子の「風立ちぬ」、森進一の「冬のリヴィエラ」、
小林旭の「熱き心に」など。

[2013年12月31日13時15分]
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20131231-1238243.html
前 ★1が立った時間 2013/12/31(火) 11:58:15.08
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388463779/
2名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:53:35.52 ID:yKwOUf1f0
りんごはどうなた???
3名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:53:38.03 ID:cxiFj9lt0
3って
4名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:53:56.81 ID:buNOpAPV0
マジ?

マジ?

マジ?
5名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:54:03.87 ID:mrzjf6Fu0
リンゴ詰まらせてウッて力んだら血管プツンってこと?
6名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:54:05.04 ID:VRB/sXXQ0
毒リンゴってあるんやね
7名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:54:12.64 ID:ZKZAnfa90
林檎殺人事件
8名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:54:37.64 ID:dNk05EWL0
大滝詠一、山下達郎、竹内まりやのユニットで今年はテレビに出て欲しかった
9名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:54:54.17 ID:0RV80DzQ0
ルー・リード
青山純
大滝詠一

切ないね
10名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:55:03.35 ID:SzBd2Q1b0
リンゴ食べると解離性動脈瘤になるんだな
気をつけよう
11名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:55:33.65 ID:JEsUql2eO
初めてきいたのが恋のナックルボールだったな
12名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:55:59.96 ID:1Rl5Bz8F0
本当の死因はリンゴではなく被曝による解離性動脈瘤だな

『世界で一番生き地獄の街・福島市に住む小学生たちの絶望』

えらい人へ (小学4年生 女子)
http://pbs.twimg.com/media/BTpS4ahCcAASjaZ.jpg:large

わたしは、ふつうの子供を産めますか? (小学5年生 女子)
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。

http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052303.jpg

http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052212.jpg

福島県に住んでいる友達を早く福島県外に逃がしてください (小学生 女子)
http://pbs.twimg.com/media/BRhreimCYAAz4kC.jpg:large

ぼくの家は福島市です (小学生 男子)
だから放しゃ能があり、外でも自由に遊べません
http://pbs.twimg.com/media/BRdLkgrCQAA9UyX.jpg:large

みんな不安やストレスを抱えて生きています
http://pbs.twimg.com/media/BY7-utxCIAAjbuY.jpg:large

「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
13名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:56:09.41 ID:uBJ9SEmW0
変な歌しか唄ってないよな。
14名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:56:10.66 ID:yKwOUf1f0
ああ哀しいね 哀しいね
15名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:56:15.96 ID:t7/TUpr40
湘南の海辺でペパーミントブルーを聞いていた夏を思いだす
お世話になりました、安らかに
16名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:56:36.79 ID:6Ebr63tS0
りんご業界からの圧力
17名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:56:36.50 ID:QB+MPcgh0
>>1
難しいんだよバカか
18名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:56:47.71 ID:9Q8/MiTb0
幸せな結末で知った世代だがご冥福をお祈りします。

でもこの時期になくなると葬儀に呼ばれる人とかも大変だよな。
19名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:56:49.67 ID:gxEDpXkR0
リンゴでなくとも餅で死んでそうだ
合掌
20名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:57:04.81 ID:W72Pb4EW0
      _ρ_
     / ⊥ \ ガタッ
     |____|
     ‖∧ ∧¶ 
      ( ・__・)/
      /  / 
  キタ━〈  (━━!!!!
     ∫ヽ__)
     ∪ ∪
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
    \__人__/
21名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:57:19.15 ID:ipKhaFGI0
動脈瘤っていうと石原裕次郎さんとかを思い出す。


しかしこれ死因としては「動脈瘤破裂」ではないの?

リンゴ詰まらせたことによる呼吸困難等のアクシデントで急速に瘤ができて
それ自体が死ぬ原因になった…とか???(いや まさかねぇ…)
22名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:57:45.50 ID:YEedk9YU0
きぃ〜〜たーぐぅ〜〜にぃ〜〜〜〜にょ♪
23名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:57:53.89 ID:KpVTjv900
一日フライング
24名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:58:00.83 ID:WKJxKi0e0
リンゴをのどに詰まらせたって事にしておこう
その方がロマンがある
25名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:58:14.72 ID:hQsel5+n0
やずやのcmでナレーションやってた爺さんか
ご冥福をお祈りします
26名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:58:15.67 ID:Slrdb+pc0
食道とか壁薄いもんね
ガンも転移しやすいし、血管も切れやすいわな

大腸もだけど
27名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:58:39.65 ID:Q5ZcluQM0
ご冥福 (T 。T)
28名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:59:07.27 ID:2CW3wQsb0
リンゴ詰まらせたのが原因で、動脈溜破裂ってこと?
高血圧とかだったのかな・・・
まだ亡くなるには早いよ

シベリア鉄道も好きだった。メロディーといい、歌声に透明感あって好きだったなあ・・・うう
29名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:59:08.52 ID:AT0kGoyY0
Aー面で恋をしてー
30名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:59:09.17 ID:9m0lSbQA0
ご冥福をお祈りいたします。
で、どなた?
31名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:59:16.68 ID:GBVOX9WV0
君は天然色でつまらん!って爺さん
32名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:00:20.25 ID:aud4aLFJO
30日午後5時に自宅で倒れ
30日午後7時にリンゴを食べたら
喉に詰まって動脈瘤で死亡


この記事書いた記者って本当に日本人?
33名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:00:32.78 ID:ZPnEbiUy0
嫌いなカラオケで歌う数少ないレパートリーが
34名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:01:18.16 ID:I4IT2BH4P
>>2
りんごを詰まらせて咳き込んだのが大動脈解離のきっかけになったのかも
35名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:01:22.04 ID:hkHoI7hI0
キャンドル〜を〜 暗くしぃ〜て〜 ♪
36名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:01:54.35 ID:JEsUql2eO
早いよ
悲しみの裏側に何があるの?
37名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:01:54.99 ID:U2C13ytA0
きっと君は来ない〜♪
38名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:01:56.36 ID:2CW3wQsb0
>>25
それ別人やで・・・俳優じゃない

山下達郎クラスの歌手
本人も歌い、楽曲も提供してた
39名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:02:02.98 ID:ipKhaFGI0
「さらばシベリア鉄道」のパクリ疑惑、元歌聴いたら
あまりのソックリぶりに衝撃を受けてもた(´;ω;`)オンタイ...

まぁそれでもアルバム「ロンバケ」は永遠の定番なんすが。
40名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:02:14.78 ID:9DeL7U0x0
で、この最期ははっぴぃえんどだったの?
41名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:02:21.28 ID:hldsuVmx0
中原理恵の 風が吹いたら恋もうけ
とか、変なノベルティソングを書く人だったな
42名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:02:29.08 ID:/Omni++PO
(+人+){ゴリンジューデス
43名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:02:45.19 ID:y6+4jFqli
>>2
んがっぐっぐっ
44名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:02:50.24 ID:HCjjuk+gi
はっぴいえんどの人たちって、左翼的な発言しないから好きだわ。
45名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:02:54.91 ID:D96/w/uiP
どんなに金持ってても、死んだら終わりw
46名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:02:55.63 ID:GBVOX9WV0
>>32
これは警視庁特命係の出番ですね
47名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:03:10.43 ID:OKFJGPVE0
ドリーミングナウは名曲だった
48名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:03:18.00 ID:mFTN8YmU0
たまたまりんご食ってる時に大動脈乖離で倒れて
家族はりんごが詰まったと勘違いしたんでねーのかね
49名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:03:21.36 ID:pPTpZDi/0
Aーエ面でこ〜い〜をしーてー
50名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:03:35.58 ID:S3cPF85D0
大滝詠一って誰? 聞いたことないが。
51名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:03:54.64 ID:K5wPvL6a0
髪をほどいた〜
君のしぐさがー
泣〜いているよ〜うで〜

合掌・・・
52名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:04:05.69 ID:sYmOU1Va0
かまずに飲み込んでるか? まさか入れ歯とか?
53名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:04:10.49 ID:M7nEWsr00
白雪姫かよ
誰か、ナントカ王子の称号を持つ奴、キスして来い
54名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:04:37.86 ID:vDgG0a+j0
Appleはろくなことしないな
55アニ‐:2013/12/31(火) 16:04:59.21 ID:wHAC/fHL0
オレの時代が終わった
哀悼
56名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:05:09.31 ID:jIFuzSin0
同じはっぴいえんどのメンバーなのに、なぜ鈴木茂はここまで不当な扱いを受けるのか
俺は日本のギタリストの中では鈴木茂が一番好きなのに
57名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:05:31.42 ID:CVBQNyaXP
>>39
本人が「元ネタ探しで何度でも楽しめるアルバムw、さて何局入ってるでしょうw」と豪語していた。
美しくまとめてあるが、知ってる人が聞いたらニヤリとする。元々そういうアルバムだよ>ロンバケ
58名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:05:43.96 ID:C8Pgyiqh0
アア哀しいね 哀しいね
59名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:06:22.18 ID:ME2ab8P10
誰?
60納豆ウマ太郎@則子屁net上等! ◆UmaUmaRScc :2013/12/31(火) 16:06:24.25 ID:wmjv2Xcp0
さっきからLongVacation聴いて供養してる。
これ聴き終わったら、「小林旭のさらばシベリア鉄道」聴くわ。
61名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:06:31.36 ID:2CW3wQsb0
>>49
懐かしいのう(´;ω;`)
化粧品CMソングも多かったはず

代表作 松田聖子の「風立ちぬ」、森進一の「冬のリヴィエラ」これはヒット曲だったし
62名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:06:50.60 ID:r6eEwn8K0
へー。瑞穂に住んでたのか。業者はJAかな。
63名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:06:59.69 ID:6qBj8OPI0
金持ちも死ぬんだな
64名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:07:03.08 ID:K5wPvL6a0
>>32
倒れたが意識は失っていない
力を振り絞って食事をしりんご食べていたら
かむ力が足りずに丸呑み
のどに詰まる

まあこういう不幸もあるということだよ
65名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:07:14.45 ID:M6Y4flN+0
【NHK紅白】松田聖子「風立ちぬ」大瀧詠一さん追悼で急きょ歌うことに
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789/
66名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:07:17.09 ID:knGnnGbD0
■大滝詠一(おおたきえいいち)

1948年岩手県江刺郡梁川(現:奥州市)生まれ(65歳)
高校卒業後は小岩の製鉄会社に就職するが在籍期間3ヶ月で退社
翌年早稲田大学第二文学部に入学し中田佳彦と細野晴臣に出会いプロミュージシャンとしてデビュー
はっぴいえんど解散後は三ツ矢サイダーのCMソングが社会現象となる
1980年にアルバム『A LONG VACATION』がミリオンセラーを記録する
1997年にシングル『幸せな結末』がミリオンセラーを記録する
2013年12月30日に自宅で家族とおやつの林檎を食している際に死亡

大滝の作品としては『ちびまる子ちゃん』のこれが有名である
http://www.youtube.com/watch?v=OiW7yjjj9L8
67名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:07:39.87 ID:VkonfDTK0
動脈瘤解離の時にたまたま林檎食べてたんだろ。

御冥福を祈ります。


カナリア諸島にて…
68名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:07:51.74 ID:HLr0HYiq0
青森から苦情くるだろ
岩手県人いいかげんにしろ
69名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:07:52.17 ID:XS1dX9ez0
>>21
解離性動脈瘤を調べてみよう
発症から24時間内の施術でも致死率20%
よくあるショック死だね
大滝さんは血管に疾患あったんだろな
70名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:08:08.79 ID:9XPSzCGM0
まだ割と若かったんだな、残念としか言いようがない
『夢で逢えたら』は名曲中の名曲だと思ってる。今でもよく聴いてるけど、
中でも森丘祥子さんが歌ったものが好きだな。大瀧さん自身が手がけたかどう
かは忘れたけど、彼女が歌ってたアレンジ版も気に入っている
これまでに残してくださった名曲の数々、これからもたくさん聴かせていただ
きます。ありがとうございました、ご冥福をお祈りいたします
71名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:08:13.80 ID:3bjK5GYT0
えええどうして?。・゜・(ノД`)・゜・。
72名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:08:23.44 ID:o7HuLb0h0
いちご畑でつかまえて
73名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:08:52.71 ID:O6FMib+c0
キムタクも紅白で微妙にテンション低そうな気がする
74名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:08:57.24 ID:sPwUAUjF0
君は天然色 大好きだ

なんとも寂しい
75名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:09:08.05 ID:gESUsyg60
君は天然色…これは軽快ないい曲だったね
このニュースを知って驚いた
76名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:09:19.48 ID:YSpNvd4j0
ペパーミントブルーが一番好き
夏の晴れでちょっと風がある昼に聴くと最高に心地いい
77名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:09:42.69 ID:sYmOU1Va0
ヨツベで 幸せの結末 聞いて来い
78名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:10:07.92 ID:Sd712nH20
こう言っちゃあ何だが、松本隆の凄さに乗った感じだろ。
79名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:10:11.82 ID:cYbCzNfl0
【イラン】 テレビでは流れない首都テヘランの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=142798
【北朝鮮】 首都平壌の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=152176
【韓国】 日本からの玄関口、釜山の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130854
【韓国】 首都ソウルの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=129500
【中国】 砂漠の街、烏海・銀川の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=163006
80名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:10:15.87 ID:syA+mlN60
リンゴ食ってるタイミングでほんとたまたま発作が起きて、
喉に詰まったのが原因にみえたってことじゃね?
81名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:10:57.28 ID:nz+wm9jl0
さわやかな声が印象だな
結構、歳いってたんだな

残念だ
82名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:11:03.39 ID:AiNR4nrN0
どうぞ安らかに…
83名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:11:22.02 ID:UqiVMo030
「歌手」とか「ミュージシャン」と書かれてるね。

美術家、ダンサー、書道家なんかをアーティストとは呼ばないくせに、
ミュージシャンをアーティストと呼ぶのが気に入らない。
(実際いろいろやってる人はアーティストでいいんだろうが、そんな人は少数だろ)
84名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:11:45.88 ID:LhH5khVP0
裕次郎と同じ病名か?
85名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:11:47.68 ID:QK/68suY0
子供いなかったのかな
86名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:11:51.76 ID:hldsuVmx0
大瀧も悪くはないが、筒美京平の業績に
比べると、格は下がるな
87名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:12:11.70 ID:aV4umDRn0
犯人は リンゴ
88名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:12:44.02 ID:E0c/MA9d0
大滝さんの曲も好きでレア音源以外は全部聴いてるが
それより作品や発言を通してオールディーズを教えてもらった感が強い
パクリだと元ネタを探したり晒すことがもう大滝さんの術中にはまってると思う
89名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:12:45.10 ID:pcpBLCcL0
なんであんな中途半端な田舎に住んでたんだろう
90名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:13:19.00 ID:XDm+srzgP
>>64
リンゴと動脈瘤の因果関係はともかくとして時系列がおかしいってことじゃね?
91名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:13:20.95 ID:0lz9uwD+0
松田聖子に提供した曲
自分で歌った曲

どれも心に残ります
ご冥福をお祈りします
92名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:13:56.29 ID:o4CvqCgi0
いおりんのカバーはよかった
93名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:14:36.28 ID:NQiFsK7Ri
ミュージシャンズミュージシャンとはまさにこの人のことをいうのだろうね。
94名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:14:43.43 ID:J3GxbCav0
ヤフーのトップで見た瞬間思わず大声出してしまった。
マジかよ。いつかきっとまたアルバム出してくれると思っていたのに。
先日からたまたま薬師丸ひろ子のベスト盤借りていて、「少しだけやさしく」いいなと思っていたら。
95名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:15:16.42 ID:mFTN8YmU0
山下達郎とのラジオで「20曲の元ネタで1曲、20分の1の神話」って
本人が笑って言ってたっけ
96名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:15:21.33 ID:QIHUerRxi
>>88
来年オールディーズを掘り下げるラジオ企画していたらしいね
97名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:15:22.43 ID:ME2ab8P10
田舎から沢山リンゴ送ってきたんだけど食べない方が良いの?
98名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:15:36.10 ID:N6wnHQQr0
 
アポー信者の呪い・・・
99名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:16:03.75 ID:dQlTOLrlO
血圧あがると動脈瘤って破裂する。

誤飲して咳き込むじゃん?その時に血圧が上がって動脈瘤破裂したかと……
100名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:16:16.01 ID:G0kdLMih0
>>86
別に職業作曲家じゃないし、セールス面でちょっと比べるのは無理だろう。
セールスだけなら桑田や小室やつんくや後藤次利がはるかに上位になってしまう。
101名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:16:53.38 ID:XDm+srzgP
>>64
あ、レスよく読まずにトンチンカンなこと書いてしまった。すまん
102名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:17:00.46 ID:dNk05EWL0
これで、はっぴいえんど在籍の存命者は細野さんと松本隆だけかな
103名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:17:30.38 ID:KpVTjv900
>>90
小さな裂け目がリンゴを飲み込もうとしたことで
104名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:17:35.03 ID:XS1dX9ez0
>>102
鈴木茂を殺すなw
105名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:18:06.98 ID:K5wPvL6a0
今夜君は〜〜僕のものぉぉお〜〜
今夜君は〜・・・・僕のもの〜〜
106名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:18:12.21 ID:3gu/y9u70
>>25
お前の話はつまらん!
107名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:18:14.99 ID:QIHUerRxi
>>89
福生周辺はサブカルやアーティストたくさん住んでるよ
限りなく透明に近いブルーとか知らない世代か
108名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:19:01.80 ID:D9SlMkqT0
時期的にお餅ではないと思ったが、意表をつかれた
109名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:19:24.96 ID:ZMym1/Pw0
大滝詠一作詞で最もヒットした曲はうなずきトリオの「うなずきマーチ」
豆知識な
110名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:19:35.08 ID:Q3+4J7kc0
福生の米軍ハウスとかに住んでたんか?
111名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:19:51.18 ID:ulWtYHUW0
  ∧_∧  ♪
 ( ・ω・)  < うーなーなー うな うな うななー♪
 ノ/ ¶
 ノ ̄ゝ
112名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:19:54.21 ID:CVBQNyaXP
>>109
風立ちぬだろ
113名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:19:56.66 ID:fSh6RaJF0
解離性動脈瘤か・・・これは時間を争うからな。間に合わなかったんだろうな。
ご冥福をお祈りします。
114名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:20:15.73 ID:VVZk09C10
まだ65だったのかなんか若い時からすでに「ご隠居」みたいなポジションだったよね
115名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:20:24.82 ID:4BBjBBVZi
>>83
色々やってる人だぞ
116名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:20:36.70 ID:Lls0fgG00
>>109
ロングランヒットは出前一丁だろ
117名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:21:18.91 ID:l5mD5pdz0
誰だよ
118名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:21:27.33 ID:LmbtgC670
日本で最後のレコードと、日本で最初のCDを発売したことになってるんだよね
119名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:21:45.88 ID:lgpvzRdR0
>>109
> 大滝詠一作詞
結構マニアックだなw
120名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:22:02.60 ID:G0kdLMih0
年末の掃除や年賀状書きや簡単な飾りつけしながら
ナイアガラカレンダーの12月→1月の項を聴いていた矢先に・・
121名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:23:11.21 ID:6Ebr63tS0
はっぴいえんど
122名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:23:32.56 ID:/Omni++PO
郷土の先輩・宮澤賢治を尊敬していたのか

(^_^;)石原莞爾はどうだったのかな?
123名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:23:45.78 ID:IqDE+eEK0
>>109
あなただけI LOVE YOUのほうが売れてないか
124名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:23:56.90 ID:lgpvzRdR0
>>112
あれは松本隆だ。白いパラソル以降のシングルは、
しばらく松本作詞だけになる。
125名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:23:57.41 ID:Lk4VywUAi
日本のCDアルバム第1号が大瀧のロングバケーション
これ豆な
126名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:24:07.14 ID:WkKhxvkx0
今年9月のアルフィー坂崎のラジオ出演が世間に出た最後かもね

you tubeで見れるけど元気そうな声してるね
127名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:24:21.49 ID:oLT4g0zk0
いきなり発症してあっさり死ぬんだよなあ

重層構造である血管の内壁と外壁の隙間に血が入り込んで内壁がはがれて裂ける
128名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:25:16.01 ID:O8BtixHW0
>>110
んだ、建て替えたらしいけど
129名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:25:31.89 ID:hkHoI7hI0
130名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:25:36.31 ID:9RY9T/hH0
そんなに詳しくないけど
さらばシベリア鉄道好きだった
あと冬のリヴィエラも熱き心もそうだったんか
惜しい人を失くしたな
ご冥福をお祈りします
131名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:27:24.80 ID:YyMGJK960
45にして初めてご尊顔を拝した
鴻上尚史やおもた w
132名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:27:28.35 ID:7UaHA0tJ0
>>128
福生っていうと「スローなブギにしてくれ」思い出すよ。
133名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:27:40.28 ID:YC6KTN+b0
解離性動脈瘤ってまた古い言い方だな。
急性大動脈解離だろ。
134名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:28:11.09 ID:CVBQNyaXP
>>124
くそ、ひっかけ問題だったか
135名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:29:46.90 ID:FgPDaf1dO
ご冥福をお祈りいたします。
楽曲が好きでした。
ロングバケーション今でも聞いてます。
「雨のウェンズデー」が大好きでした。
136名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:30:24.57 ID:ujNLh76S0
>>120
うおおぉぉっ!オマオレ!!

♪早くぅ来い来〜い、お正月〜ダンビドゥバドゥバ
137名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:30:29.37 ID:OPS3ySXw0
「風のマドリガル」聴いて追悼。
138アニ‐:2013/12/31(火) 16:30:42.79 ID:wHAC/fHL0
去年は布谷が・・今年は大瀧が・・
「アミーゴ会いたかったぜ」
「んーなんともはや」
139名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:30:48.84 ID:+wMvs9Pd0
>>123
あなただけI LOVE YOUはシングルはサッパリ
140名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:30:57.36 ID:hkHoI7hI0
141名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:32:20.67 ID:VmP77qAP0
>30日午後5時半ごろ、東京都瑞穂町の自宅で倒れ、
>30日午後7時ごろ、自宅で夕食をとった後、デザートとしてリンゴを食べている最中に倒れたという。


??????
142名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:32:21.78 ID:CVBQNyaXP
>>139
須藤薫のベスト、夏に武蔵小山のペットサウンドで買って聴いてるよ
143名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:32:47.15 ID:GfN3V/7Q0
えええええええええええええ!!

つ菊
ご冥福をお祈りいたします。。
144名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:32:59.87 ID:Q61ff/R70
発症からすぐに心肺停止に至る

脳卒中と同じく最も手遅れになりやすい病気
145名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:34:10.80 ID:hjNu2y9dO
ナイアガラトライアングルの一角が!!
146名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:34:47.98 ID:HVjC5IJ+0
>>139
あなただけ I LOVE YOU は名曲だった
歌詞も良かった
147名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:35:14.37 ID:6OLgG4xU0
もっと若いイメージだったわ
148名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:35:21.07 ID:bdOL28Cu0
♪想い出はモノクローム 色を点けてくれ

今宵はA LONG VACATION を聴こう。
149名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:36:52.63 ID:4AEIa8Lx0
フィヨルドの少女で

あの娘を人嫌いにさせたのは僕のせい
ってあるけど、これは大瀧が少女になにかしたって事なの?
150名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:37:35.43 ID:HVjC5IJ+0
>>142
須藤薫も亡くなってしまったね
151名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:37:50.56 ID:6DLmlJWe0
誰…
152名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:38:51.19 ID:PUYlkisd0
代表曲は松田聖子の「冬の妖精」
153名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:39:07.83 ID:TWdJz7Jz0
ロングバケーションから10年後にアルバム出すって言ってたじゃん
結局新しいの出さずじまいかよ
嘘つき。・゚・(ノД`)・゚・。
154名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:39:50.00 ID:71GJUho90
♪唇つんと尖らせて〜

サビじゃなくて前奏と歌い出しまでがよくCMに使われてた
サビ知らない奴多いだろ
155名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:40:32.60 ID:C4pc5SMO0
>>50
テレビCMとかで聴いたことあるはず
http://www.youtube.com/watch?v=n5LiNe1cpC8
156名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:40:36.00 ID:XTurUJUB0
りんご詰まらせて亡くなったのか
こういう死に方だけは避けたいよなw
157名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:41:55.70 ID:IGvU5pRP0
リンゴなんだろうな。

なんか大瀧さんらしくてスキ...
158名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:42:41.43 ID:N296VBvK0
喉にりんごを詰まらせて呼吸困難になって
取ろうと力んだりした結果動脈瘤が詰まって死亡

ピタゴラスイッチ的な死因だな
159名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:43:15.20 ID:VJgR++jA0
自分が12月の旅人になっちゃったね・・・
160名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:44:09.05 ID:5v/+p8/W0
おととしの森田芳光監督といい高田センセを追い抜かしちゃダメだよ・・・
ご冥福をお祈りします
161名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:44:50.77 ID:hJu89Z5lO
意外と若い層にも人気あるんだよな。
アニメやゲーム音楽の世界で活躍してる岩崎元是って人が大瀧フォロワーだから、あまり結びつきそうにないオタク青年が其の繋がりで大瀧ファンだったりする。
岩崎さんが手掛けるオタク置いてきぼりの音壁バリバリサウンドに魅せられた若造が、大瀧さんやスペクターという原点をたどっていくわけ。
まあ俺のことなんだけどね。
162名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:45:11.15 ID:2CW3wQsb0
>>159
さらばシベリア鉄道、youtubeで聞いていて、そのフレーズに(´;ω;`)ウッときてしまった
163名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:45:23.55 ID:71GJUho90
さらばシベリア鉄道 

大瀧詠一版
https://www.youtube.com/watch?v=rjXiSryrIXQ

太田裕美版
https://www.youtube.com/watch?v=-Lr_HYDJZXo

サビのところが違う
164名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:45:25.01 ID:Wnp0fb4fP
>>155
CMかなんかで聞いたことあるー
風立ちぬはすいごいいい曲だったね
165名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:45:32.39 ID:CLzUG3VZi
人間さ、65年も生きても
また歌手として、成功しても
最後はこんな詰まんないことで
あっけなく死んじゃうんだよ。
儚い存在だよ。

一年の終わりに、今後の生き方を考えさせてくれる出来事じゃないか
166名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:45:50.60 ID:KxLWtB5D0
紅白リハなう。泉谷さんが歌う曲を変えさせろと暴れてる。通しが何度も止まるどころか本人がマネと一緒に消えたり…。
見つけたと思ったら携帯相手に怒鳴り散らしているし。┐(´〜`;)┌
167名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:45:57.00 ID:Y6xyT/7+0
うらやましい最期というかあやかりたい人生だわ。ありがとう。
168名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:47:40.56 ID:YyMGJK960
いま「風立ちぬ」聞いた。
凄い名曲だ。。。
169名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:48:25.94 ID:C2RIBaCp0
大滝秀治かと思った
170名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:48:37.41 ID:Y6xyT/7+0
ジャンジャン ジャジャンジャン ジャン (略) おもいではモノクローム 色をつけてくれ
171名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:49:17.14 ID:nGQdnghsO
コンニャクは僕のもの〜
って替え歌をよく歌ってたわ
172名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:49:24.08 ID:uX0Mg2BF0
あらまあ、年末にまたショックな話。。。

ロンバケは、いろいろ思い出あるなあ。
173名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:49:35.34 ID:aXyFVE9t0
 金がっぽり稼いでも、あの世には持っていけないわな。

 遺族は遺産あって助かるけど。
174名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:50:37.41 ID:lvAyic/m0
薬師丸ひろ子って実にいい声してるな
さぞやあの時もいい声出すんだろうな
175名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:50:41.08 ID:CVBQNyaXP
>>170
ジャンジャン ジャジャンジャン ジャン ごーまーごーまーひらーけごまー あーらよ出前一丁〜
176名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:51:38.93 ID:+wMvs9Pd0
>>142 >>146
あなただけ I LOVE YOU の作家も歌手も同じ年になくなるとは…
177名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:52:12.79 ID:y353mCas0
♪ああ 哀しいね 哀しいね
殺人現場に林檎が落ちていた
がぶりとかじった歯形が
178名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:53:12.89 ID:p16siCLM0
大学生の時にロングバケーションが発売になって、ドライブデートとかの時によく聴いてたな
いわゆる単なるポップミュージックだと思うけど唯一無二の最高のポップミュージックだったと思う
ご冥福をお祈りします。
179名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:53:22.65 ID:Y6xyT/7+0
>>175
wwかんべんしてくらさい。
180名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:53:37.70 ID:y+aNN4KM0
細野さんは大好きなんだけど
この人は何か演歌っぽくて好きになれない
181名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:54:13.07 ID:OUOQHlQ20
この人にとって、幸せな結末だったかな?
182名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:54:38.77 ID:446f+er70
新春放談は収録済み?それとももとから出てない?
183名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:54:41.36 ID:jXof6zWU0
えええええ!?福生の仙人が、とうとう神様になったんか(´;ω;`)
山下御大との新年の放談はどうなるんか?
184名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:55:10.87 ID:MftKUcwx0
大好きな「君は天然色」と宮崎美子がセットで浮かんでくるよ。
ご冥福を
185名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:55:13.18 ID:X42aXlZi0
うわああ
さらばシベリア鉄道大好きだった
CDも持ってるよお
186名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:55:20.93 ID:4KTc+S6u0
クリスマスキャロルが流れる頃には

うぬとわしの答えもきっと出ているであろう!(てけてん)
187名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:56:21.94 ID:CVBQNyaXP
霞と印税食って生きてた仙人が、林檎なんて食うからこんなことに。
188名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:56:31.57 ID:UVOlEsCNP
紅白は事前のリハーサルの内容を変更してでも追悼コーナーを設けるべきだと思うよ。
さすがに最近の若者には強い印象はないかもしれないが、30歳代以上の世代には
強く印象に残っている曲のある人。今日やらなければいつやるの?という感じ
189名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:56:46.02 ID:ipKhaFGI0
「ロンバケ」、真夏もモチロンだが
秋の人のいなくなった海とかで流しても良い。
凍える冬の海岸に車を停めて聴いても良い。
春のぼーっとした霞かかる海を高台から眺めながらも良い。
190名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:57:05.78 ID:jXof6zWU0
>>157-158
餅じゃないところが仙人らしいな(´;ω;`)
191名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:57:48.52 ID:kkDnF/5o0
言葉がない。新春放談はもう収録済み?達郎・・・。
ショックだよ本当に。
知らない人のために言っとくと山下達郎の師匠にあたる人。

このデュエット↓は今までも大事な思い出の一曲だったが、
今後さらに大事な大事な宝物になってしまった。

https://www.youtube.com/watch?v=aMEslZtZ-EM

合掌。
192名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:57:50.88 ID:8c1fIkIm0
83年夏の西武球場行ったなあ
ラッツアンドスター、大滝詠一、サザンオールスターズのトリプルコンサート
ピンで歌ったのはアレが最後だ
193名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:58:40.97 ID:tOkENJl30
今年の訃報の中では一番びっくりした
194名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:59:00.45 ID:aXyFVE9t0
>>188 そんなの即対応できるわけないだろ。
195名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:59:09.73 ID:Y6xyT/7+0
冬のリビエラも好きだったわ。
196名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:59:18.40 ID:74tuwWfy0
21世紀最大の訃報だわ
197名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:59:37.45 ID:jXof6zWU0
>>193
(´;ω;)人(;ω;`)

仙人は死なないと思ってたのに
198名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:59:48.53 ID:F95PO54i0
前スレのタイトル
【訃報】歌手の大滝詠一さん急死 65歳 リンゴのどに詰まら★2
はなんだったんだ結局
記者がのどに詰まらせてるじゃないか
199名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:00:28.12 ID:QQRbp4ex0
リンゴを食べると動脈から血が出ませんか?(´;ω;`)
200名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:01:33.39 ID:74tuwWfy0
イーチタイム30周年に
ナイアガラソングブック2の30周年リマスターどうすんだよ!
201名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:01:37.44 ID:YEedk9YU0
12月30日は、  大滝命日
202名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:02:33.68 ID:M2GFCYh4i
早すぎる。残念だ。
俺が最後に買ったLPがEACH TIMEだわ
203名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:03:47.44 ID:P+T272UyO
おいおい今日の紅白どうするの?
204名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:03:57.09 ID:UVOlEsCNP
>>194
わかってはいるつもりだけど、本来はこういうことこそが生放送のTVができること、
なんだと思うんだ。

コーナーは無理でも、縁のある歌手からいくつかはコメントが出ればファンもありがたいだろう。
205名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:05:09.56 ID:O8BtixHW0
>>190
餅は落ちてくるもんだからw

細野さんのコメントみたら泣けてきた
206名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:05:32.00 ID:74tuwWfy0
小笠原村父島のバカンスの定番ソングが20曲はある
「真夏の昼の夢」を天の川見ながら聞いた今年の夏
207名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:06:56.08 ID:Y6xyT/7+0
暮れに亡くなった人のおもしろ年賀状がとどいたら泣き笑いするよね。
208名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:07:29.41 ID:P+T272UyO
>>204
キムタクが亡くなった時に、その日の試合中継で追悼メッセージしてたから出来そうな気がするけどなあ
209名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:07:33.48 ID:E7e/k6aY0
>>1
7行中に4回も「という」が出てくるという
210名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:08:00.66 ID:74tuwWfy0
1985年当時、尾崎豊派と大瀧詠一派が綺麗に分かれていた高校時代
211名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:08:45.21 ID:qqv6suDA0
雨のウェンズデイはJPOP史上最高の名曲。異論は認めない。
212名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:09:12.94 ID:ROWLE14J0
とほう 何故か 訃報 に変換出来ない
213名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:09:19.73 ID:+YzZmep1O
この人の曲で好きな曲がまずないクセにだいたい歌えるという不思議

ご冥福…
214名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:10:28.60 ID:74tuwWfy0
25日に小田和正と拓郎のデュオで感動したばかりなのに
年下の大瀧詠一がなぜ死ぬんだよ
215名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:10:30.94 ID:hU/JRGmFi
合掌(-人-)
216名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:10:32.54 ID:hZ01hUKe0
>>210
大澤誉志幸と大滝詠一とどっちを選ぶか迷って大滝を買った
217名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:10:37.14 ID:hJu89Z5lO
今夜の森進一。
襟裳岬からリビエラにチェンジ出来ないかな?
彼と紅白のバックバンドの練度なら、わけないだろ。
気のきいた一言を添えればみんな納得するだろうし。
218名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:10:49.12 ID:fW6xU4I90
瑞穂に住んでたのか。20年前ならサインもらいに行ってたな。
219名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:10:55.44 ID:Y6xyT/7+0
小林旭の「熱き心に」って大瀧詠一らしくて大好きだわ。旭もすき。
220名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:11:25.61 ID:LmbtgC670
>>154
なかなかさびまで覚えられなかったw
CMでは「唇つんと尖らせて」「なぎさをすべるでぃんぎーで」の部分がほとんどだった
221名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:11:32.59 ID:7Ixmguq+0
【社会】マルハ冷凍食品農薬混入 毒性評価訂正=コロッケ60個から8分の1個分に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388465160/
222名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:11:42.66 ID:p16siCLM0
>>214
小田和正が死ねばよかったのにね
223名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:11:50.75 ID:qXrlmdD40
>>205
コメントどこで見れる?
224名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:12:52.39 ID:Uw/tteZ20
ご冥福を

>解離性動脈瘤
時限爆弾、本人知ってたんだろうか。。
225名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:12:53.68 ID:WVz1fg2QP
これが幸せな結末か
226名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:12:55.52 ID:YinAb8M1i
シベリア特急とかいう歌をキモい歌い方する人か・・・
227名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:13:28.71 ID:O8BtixHW0
228名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:13:48.29 ID:fgURj4Ov0
りんご丸呑みしたのか・・・
229名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:13:56.36 ID:17ZbM6i90
カモメが波をかすめる〜♪
触れもせずボクをかすめた君に似ているよ〜♪
230名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:13:58.59 ID:0sa4/qLv0
福生ストラットは褪せぬ名曲
231名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:14:20.23 ID:2CW3wQsb0
>>214
同じ世代だろうけど、小田和正と山下達郎にもしもがあったらショックで寝込む
あとYMO
232名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:15:09.18 ID:zCh7X9gz0
>>218
俺も目と鼻の先に横山光輝が住んでいたことを知った時はそう思ったな
233名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:15:20.11 ID:mMkfEXMD0
リンゴは無実
234名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:15:23.80 ID:Y6xyT/7+0
冬のリビエラ唄ってくれんかのう森進一はん。
235名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:15:26.49 ID:Ya4u81jZ0
わー、タイミング悪いなー。
家族も大変だ。
236名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:15:48.04 ID:6Hq4uecd0
新聞少年 朝刊太郎
楽しい夜更かし 明日も休み
237名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:15:50.31 ID:TjR9Je9BP
「風立ちぬ」にしても「冬のリビエラ」にしても「熱き心に」にしても
誰に歌わせても「大滝詠一ワールド」に編曲プロデュースされてて
イントロがかかった瞬間に大滝詠一の曲だなってわかるんだよな。
なんか不思議な世界。
久しぶりに「さらばシベリア鉄道」でも聞くか。
238名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:16:08.08 ID:jXof6zWU0
松任谷正隆「>>222 (゚∀゚)人(゚∀゚) 」
239名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:16:45.21 ID:EtVA934gi
この人は友達を笑わせるためによくリンゴを丸々一個を口に入れたり出したりするという特技があったんだよ
240名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:16:51.92 ID:O3jDJ4YY0
大滝さんが〜 リンゴを食べてから〜
241名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:16:52.39 ID:BpYuEisi0
おーカーレン♪

恋するカレン
242名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:17:01.91 ID:YfmI0ia5i
君は天然死
243名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:17:09.04 ID:GEKG8a3t0
(-∧-)合掌・・・ナイアガラ・カレンダー ロングバケーション ありがとうございました
244名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:17:12.63 ID:A0jzQ7T30
2001年ナイアガラの旅は永遠におあずけか…
245名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:17:23.71 ID:IhoiC4gK0
EACH TIMEのジャケットが好きで今でもLP版を部屋に飾ってる

ご冥福をお祈りします
246名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:18:10.23 ID:vRcCBhtF0
>>118
35DH-1だな。そのアナログ盤が確か28AH-1234だ。
247名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:18:18.90 ID:74tuwWfy0
明日の元旦の新聞もスポーツ紙も
一面が大瀧詠一死去だな
248名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:18:59.30 ID:+YzZmep1O
>>217
するわけないだろ
249名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:19:30.71 ID:Y6xyT/7+0
>>237
そうそうそうそう。わかるんだよね。凄いですよね、それって。
250名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:20:02.80 ID:YEedk9YU0
>>248
襟裳岬の音楽をバックに冬のリビエラを勝手に歌ってしまうという・・
251名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:20:13.50 ID:KVFEYzc90
天国で歌丸さんと仲良くやってください
252名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:20:20.40 ID:7N4oOozf0
>>218
同僚の近所だった。さっき聞いて驚いたわ。
253名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:20:34.78 ID:8c1fIkIm0
この時期じゃワイドショートかもやってないし
大滝さん的にはひっそり逝く方が幸せかもしれないけど
254名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:20:41.35 ID:74tuwWfy0
>>153
最悪、ナイアガラソングブック3は期待してたんだけどな。
255名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:21:01.14 ID:qXrlmdD40
>>227
ありがとう
一応連絡は取り合ってたのか
70になったらはっぴいえんど再開するかとか冗談言ってたがこうなるとは
しかし細野さんの周りでちょっと亡くなりすぎだよなぁ
256名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:21:02.49 ID:aXyFVE9t0
>>214 お迎えはいつ来るかわかんないんだよ。
257名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:21:30.88 ID:URqnu54g0
>>251
そういえば日曜日笑点なかったな
今度は誰が司会やるのかね
258名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:22:00.57 ID:Jqhib/fa0
林檎殺人事件
259名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:22:00.96 ID:eT0ABCihO
なんと…永遠のロングバケーションに旅立ってしまったのか…

無念だな
合掌
260名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:22:00.65 ID:Y6xyT/7+0
>>250
あっぱれだけど・・まあ台無しな悪寒。w
261名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:22:14.45 ID:jXof6zWU0
>>153
実はこだわりにこだわり抜いて仕上げた音源があったのです的な希望(´;ω;`)
262名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:22:15.21 ID:xbc1WTjk0
>>42
リンゴジュースに見えた(つд`)
263名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:22:23.83 ID:gYSZ/Pav0
>>217
ああーそれは聞きたいかも。バックバンドが問題かな、
弦や管の人には譜面渡さないといけんし
264名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:22:28.36 ID:CVBQNyaXP
>>251
牧信二も入れてあげて
265名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:23:20.38 ID:rxRhpnoS0
>>241
それしか知らんw
266名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:23:52.11 ID:dOfZzTfW0
そろそろ村上秀一も気をつけた方が良いかな
267名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:24:15.76 ID:74tuwWfy0
「年のはじめはさだまさし」で取り上げるべきニュース
268名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:24:21.23 ID:8w8QRl5O0
福生行のキップ買ってー おまーもりーに

福生行のキップ買ってー おまーもりーに

福生行のキップ買ってー おまーもりーに

福生行のキップ買ってー おまーもりーに
269名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:24:34.72 ID:S66aiIzZ0
大滝詠一ってかなり好き嫌いが分かれる部類の音楽と歌い方だよね。
270名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:24:37.47 ID:abDZKPsC0
Rip in piece
271名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:25:04.74 ID:FAaMTRXn0
この人のおかげで「ジングルベル」と「きよしこの夜」が日本から一掃され、
クリスマスムードが激変してしまったのね。
俺的には、クリスマスの戦犯。
272名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:26:02.10 ID:jXof6zWU0
紅白で浮かれのぼせた泉谷爺の話題が霞んでよかった。
273名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:26:09.19 ID:+YzZmep1O
>>271
意味ワカラン
274名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:26:10.06 ID:ARiKDtRz0
くたばっちまえ
A面
275名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:26:10.51 ID:O8BtixHW0
>>271
カップうどんを責めないで
276名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:26:27.11 ID:2CW3wQsb0
>>271
それはたぶん 山下達郎だろ
JR東海CMじゃないか?
277名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:26:32.50 ID:KT33TuTaO
リンゴ関係ないじゃん!
278名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:26:35.58 ID:uXdA+QV90
>>271
それ山下
279名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:27:19.00 ID:URqnu54g0
大滝にクリスマスの曲ってあったっけ?
いや多分rock'n roll クリスマスとかそういうのはあるかもしれんが
280名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:27:26.75 ID:LGUrjAcf0
自殺か他殺の線は完全に無いのか?
281名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:27:28.18 ID:GNiRXrLI0
窒息死hじゃないんだ
282名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:27:36.07 ID:qXrlmdD40
283名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:28:13.27 ID:jXof6zWU0
>>271
唐揚げ食って飲んで騒ごう
284名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:28:19.30 ID:akWkW6os0
>>258
予想通り林檎殺人事件のレスがあったか
きりんさんと郷ひろみさんのヒット曲だと分かる人はどれだけいるだろうか?
ご冥福をお祈りいたします。合掌。
285名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:28:35.93 ID:2GNb9oc9P
>>227
ゆめでんw
286名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:28:42.07 ID:wLFZgbL60
>>21
前スレでも書いたのだが、動脈瘤は、ばいど…ゲホゲホッ。
287名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:28:47.88 ID:cl809TRF0
年越しそばの代わりに出前一丁でもたべるか
288名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:29:03.22 ID:AJ2cXZu80
食べ物の誤飲は怖いね
ホント誰にでも起こりうるから要注意だ
289名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:29:08.53 ID:ENGVy/mVP
とくにファンではないが、個人的に今年一番大きいニュース
290名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:30:02.67 ID:Q2EYs3HD0
にっぽんの歌で徳光が触れた
森進一の冬のリヴィエラで
291名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:30:22.80 ID:aXyFVE9t0
紅白の進行は秒単位なんだから、いまさら曲変更なんて無理。万が一やったら、他にしわ寄せがくるからありえないんだよ。
292名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:30:30.63 ID:J7mVN/pU0
  ∧_∧  ♪
 ( ・ω・)  < ファン♪ファン♪ファン♪
 ノ/ ¶
 ノ ̄ゝ
293名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:30:37.64 ID:DEhOgHzw0
かなり前から兆候はあったのでは?
解離性動脈瘤が突然悪化するとは思えない
294名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:30:40.74 ID:+8dlPTAJ0
森進一が追悼コメントを発表「大滝さんの元に届きますよう、心を込めて唄わせていただきます」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131231-00000016-tospoweb-ent
295名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:31:37.74 ID:VnRYk3PT0
元々、気付かずに動脈瘤を持ってたが、
リンゴを喉に引っ掛けて、パニックと咳込んだことで、
瞬時に血圧が上がって動脈瘤が破裂した、という感じなのかねぇ・・・

本人も家族も、何の心構えも準備もないままの急死って辛いよな。
ご冥福をお祈りします。
296名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:31:56.17 ID:PP9dIzgc0
>>294
やっぱ紅白は無理か
297名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:31:58.53 ID:rbS/TDl80
リンゴは関係なかったんじゃん
まるでリンゴが死因みたいな・・・リンゴに謝れよ!

この世代のフォークシンガーとかはヤニカス・アル中ばっかだから
これから続々死ぬだろうな、みな60代で死ぬ
298名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:32:23.05 ID:FqNuuMIF0
>>250
進一も聖子も曲は変えないだろうけど
軽く追悼コーナーを挟みそうな可能性はあるかな?

テレビNGだったから最後まで触れない事もあり得るがな。
299名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:32:28.63 ID:kSKY0o8q0
うちの親父が同じ病気で手術したわ。
幸いバイパス通して今はピンピンしてる。

術前に先生から大動脈の壁の内側の膜が解離してる状態で、外側も裂けたらアウトって言われた。

本人はハッキリ意識があったから大瀧さんの場合は一気に外側も破れてしまったのかも。

乖離する瞬間はお腹のあたりで『ボンッ!!』て音がするらしい。
300名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:32:45.41 ID:+YzZmep1O
>>293
いや、むしろ突然だろ
301名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:33:16.29 ID:C+Mq2wPU0
幸せな結末だったと思いたい
302名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:33:32.11 ID:8c1fIkIm0
>>271
全くだ
今の街はクリスマス音頭一色
303名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:33:34.44 ID:QjiHVr5r0
さらばシベリア鉄道/大滝詠一【A LONG VACATION】
http://www.youtube.com/watch?v=ECb-XFMZ5EQ

カナリア諸島にて/大滝詠一【A LONG VACATION】
http://www.youtube.com/watch?v=2S204i4WplQ

「A面で恋をして」  NIAGARA TRIANGLE Vol.2
http://www.youtube.com/watch?v=_lDFwcrca50

大瀧詠一 SINGLE-VOX [ペパーミント・ブルー]
http://www.youtube.com/watch?v=erSPqhk8kcU

(´・ω・`) ご冥福をお祈りいたします。
304名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:34:01.14 ID:mIHVuEfX0
坂崎幸之助さんのラジオ番組のオープニング曲でクリスマス音頭を聞いたのが
大滝詠一さんとの出会いだったなぁ・・・。
305名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:34:05.89 ID:wEYqvgcm0
素晴らしいな、ぴんぴんコロリの体現者か。
306217:2013/12/31(火) 17:34:07.19 ID:hJu89Z5lO
>>248
どんなに無茶でも、それをするんだよ。
明日でも明後日でも駄目なんだよ。こればかりは、今夜じゃなきゃ出来ないことだ。

もし出来たなら、これ以上の追悼はないし、俺たちは伝説の目撃者になれる。
307名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:34:08.69 ID:Lls0fgG00
>>271
大バカ野郎!

クリスマス音頭
http://www.youtube.com/watch?v=DU7-QW8uQwQ
308名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:34:32.98 ID:TjR9Je9BP
>>249
手法がワンパターンなのか、独自のテクニックがあるのか知らないけど
すべての楽器の音にエコーを効かせてるような感じのサウンド。
良くも悪くも大滝詠一の世界。オイラは好きだったな。
孤独で寂しがってる弱い男を表現してるような歌が多かった。
309名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:34:37.15 ID:3YJijIaIP
大滝さんと言えば「君は天然色」を真っ先に思い出すなぁ…合掌。。。
310名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:34:48.24 ID:e8/y+dAl0
>>301
早くにリタイアして子供もいてぽっくり即死って幸せだ
311名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:35:28.73 ID:wLFZgbL60
>>290
徳光は松田聖子の「風立ちぬ」で、熱狂的な大滝詠一信者になりました。
312名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:35:36.32 ID:9lMtGPnD0
チームバチスタ↑

チームドラゴン↓
313名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:36:03.68 ID:xhlplCab0
リンゴがのどにつまって死んだってニューススレあったからアホな死に方したなと思ったら違うじゃん
314名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:36:13.55 ID:1G7BUEi+0
やずやのおじいちゃんとごっちゃになるw
315名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:36:59.91 ID:4rScCVBM0
>>306
NHKになにを期待してんだ
316名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:37:01.99 ID:B+N+Iav90
最悪の結末や・・
317名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:37:31.59 ID:IhoiC4gK0
大滝詠一と松本隆のコンビは本当に良かった
318名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:37:34.16 ID:FX4/jU8JO
突然すぎる・・・

さきほど年忘れにっぽんの歌で、森進一が冬のリヴィエラ唄ったよ
319名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:37:39.35 ID:6UIGXBa40
大滝詠一 お正月 (´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=S8Xt4tI3Djc
320名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:37:40.43 ID:Bn5Wy2hI0
曲はワンパターンだったけどメロディーは好きだったな。
松田聖子の風たちぬと一千一秒物語は神曲
321名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:38:33.91 ID:TjR9Je9BP
>>295
本当にリンゴを喉につまらせたのかどうかもわからないし
喉につまらせたのが先か、解離が先かわからんけど
喉につまらせると息ができないけど息をしようとするから
胸の中はすごく陰圧になる。
しかも本人は焦って血圧が上がるから大動脈解離が起こりやすくなる。

睡眠時無呼吸症候群の人が大動脈解離を起こしやすいっていう
話があるけど、同じ理由じゃないかって言われてる。
322名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:38:34.72 ID:aodtf2nn0
323217:2013/12/31(火) 17:38:54.37 ID:hJu89Z5lO
>>315
夢見ちゃいけないのか?
324名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:38:55.54 ID:WjsrT8gXP
動脈瘤のばあい、中には声が嗄れる症状でわかる場合もあるようだが
(それだったら歌手の方ならすぐ気づくわな)

そうでないことが多いのでいきなり破裂してわかったパターンかもなあ

ご冥福をお祈りします
325名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:38:58.69 ID:8Ve+LxTTP
ラジオでは日本一仕事しないミュージシャンと自ら笑いながら語っていたけど
手がけた仕事はどれも完成度が高い

この人と肩を並べられるのは山下達郎くらいだろうな
326名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:39:04.35 ID:IM9mcMwv0
合掌(´;ω;`)
327名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:39:09.02 ID:/Omni++PO
(T人T) 最後の晩餐を食べられてよかったね

(+人+)リンゴは擦ったのにしとかなきゃ

(>人<) 69歳まで待てなかったとは
328名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:39:58.14 ID:oYigkRc50
>>288
こういう場合は誤嚥じゃないの?
329名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:40:19.98 ID:sH8OPb4VO
初代引田天功もこの病気で大晦日に亡くなってるみたいだね
冬が危ないのだろうか
330名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:40:36.21 ID:/IZpwzSi0
ご冥福をお祈りする

ロングバケーションはよく聞いた
しかし
はっぴいえんどは超過大評価だったと思う
331名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:41:13.28 ID:8uCDUOX60
松田聖子の歌詞書いてた人か
聞いたことあったけど、こんな年寄りとは思わなかった
332多摩のおっさん ◆ki2lQ72yRY :2013/12/31(火) 17:41:20.84 ID:0sa4/qLv0
恋するカレンおすすめ
333名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:41:44.17 ID:jwwW5AIVO
白い港
風立ちぬ
冬のリヴィエラ
熱き心に
少しだけやさしく
だけはウォークマンに入れてある
334名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:42:00.51 ID:SXG37sUi0
>>325
パクッてばかりだったから仕事なんてしてねえよ
http://www.youtube.com/watch?v=eYJrUobtiRw
335名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:42:24.34 ID:jXof6zWU0
紅白が無理なら、元旦は一日大瀧詠一三昧やってくれよ(´;ω;`)
336名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:42:31.89 ID:9lMtGPnD0
紅白歌合戦で突然の台本変更か
337名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:42:44.71 ID:FX4/jU8JO
熱き心に すばらしい名曲だと思う
338名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:43:37.46 ID:0hd8EbFV0
人生最後の食べ物がリンゴ。
339名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:43:42.23 ID:TjR9Je9BP
>>324
声帯の動きを支配してる反回神経の左側は、
大動脈弓の下をくぐって喉に向かうから、
そこに大動脈瘤が出来ると反回神経麻痺になって
声がかすれてしまう場合がある。
340名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:43:44.08 ID:Lls0fgG00
>>330
日本語でロックを歌うという「ありえないこと」をやったのがはっぴいえんど。
それに対して、英語ロックしか認めないシェケナベイベーが噛みついたのは有名な話。
341名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:44:25.23 ID:m1ELWdwy0
大滝詠一のアルバムは殆ど持ってるが本人の顔を1度も見た事がない
342名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:44:52.71 ID:+8dlPTAJ0
2ちゃんで大瀧詠一を追悼するしかないな ・゜・(ノД`)・゜・
343名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:45:10.43 ID:rFmHj71o0
>>323
あなたが頭の中で夢を見るのは自由。
でもそれをNHKに押し付けるのは別の話。
紅白の選曲も段取りもNHKが決めることで、ましてやリハーサルも終わって本番まで数時間しかない状態で
長丁場の番組の内容を差し替えて当然とはいえないよ。
344名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:45:29.84 ID:5TVXtpVCO
風邪をあつめて とか はいからはくち とかさ
345名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:45:36.85 ID:GkGVIgB70
>>331
歌詞書いてた人は松本隆
346名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:46:13.17 ID:uMr8XqqJ0
紅白みたいな番組でやる事は無いよ別に。
347名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:46:43.80 ID:m1ELWdwy0
生サダに期待
348名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:47:22.87 ID:rPZowSyt0
>>341
はっぴいえんどのアルバムのジャケットで見たことないのか?
349名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:47:54.19 ID:qXrlmdD40
>>340
なんか最近のコメントで未だに噛みついてて草生えた
もう本人たちはとっく気にしてないのに
350名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:47:57.20 ID:o76HmSvg0
親しい人は元日に大滝さんからの年賀状が届くんだろ
せつないな・・・
351名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:48:01.46 ID:1Z39w91r0
全く代表作見てもピンとこないけど
名前だけは何故か知ってたな何故だろ
352名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:48:21.53 ID:46ZuH+nM0
あ〜らよ出前一丁〜♪    作った人か
353名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:48:28.44 ID:JMM2cPwx0
そんなに苦しまずに亡くなったと思いたい
良い人生だったを送られたと思いたい
354名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:48:46.92 ID:8uCDUOX60
林檎殺人事件
355名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:49:02.30 ID:IZ4CX/4bi
冷麺で恋をして (つД`)ノ
356名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:49:04.27 ID:6igd4gmH0
今夜は「レイクサイドストーリー」を繰り返し聴いて静かに追悼します
357名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:49:14.50 ID:CLIYUMQrP
今年最後の超大物が死んだと今テレ朝でしったよ!
どりあえず山下達郎との毎年恒例新春対談どうなるんだ?
358名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:49:22.73 ID:D9gTxj5H0
さらばシベリア鉄道
359名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:49:43.66 ID:+qevRFX+0
達郎の新春放談は録音済だったのかな?
もし録音済なら御蔵入りにせずOAして欲しい
360名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:49:45.46 ID:CNS6VLRz0
遺品整理は達郎にやってもわらないととんでもないお宝がゴミになるで
361名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:50:03.60 ID:0sa4/qLv0
>>342餃子を食べながら
362名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:50:12.53 ID:kw+mGRiP0
こんにゃく棒は 君の肛門〜♪

合掌
363名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:50:14.95 ID:m1ELWdwy0
>>348
はっぴいえんどのは持って無い
大滝詠一ソロのみ
364名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:50:19.84 ID:V9zjvUcC0
ちょっと誰かキスしてやれよ
365名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:50:30.24 ID:TjR9Je9BP
ええと、誤解してる人も多いみたいだけど
これ急性大動脈解離ね。内膜、中膜、外膜の3層構造になってる
大動脈の内膜が裂けて中膜の所が剥がれてそこに血液が流れて膨らむ病気。

外膜が裂けて破裂したり、心臓を栄養してる冠動脈の分岐部の所を塞いで心筋梗塞起こしたりすると
即死する場合もあるし、頭に行く血管の分岐部を塞いで脳梗塞起こしたりすることもある。
366名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:50:34.12 ID:iR7yAuBV0
80年代にこの人の書いた他の歌手への提供曲は殆どハズレなしだったイメージ
あと、ムダに凝ってた出前一丁のCMソングはよかった
個人的に、寡作だったところが何故か江口寿史と被ってたなぁ

ご冥福を
367名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:51:43.79 ID:YEedk9YU0
今年の正月の達郎との対談内容は、パソコンがどーのこーのだったような・・・
368名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:51:44.49 ID:IelZVMhO0
壊れかけたワーゲンの〜〜♪
369納豆ウマ太郎@則子屁net上等! ◆UmaUmaRScc :2013/12/31(火) 17:52:09.08 ID:wmjv2Xcp0
うなずきマーチを30年ぶりくらいに聴いたけどひでぇ歌い方だなwww
370名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:52:22.21 ID:5OZI4xrJ0
安らかにとかご冥福を、なんて簡単に言えるわけない。
そんな言葉所詮事務的な言葉で心もこもってやしねえ。
371名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:52:22.48 ID:jwwW5AIVO
ナイアガラ・トライアングルVol.3は出ずじまいか…
372名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:52:46.75 ID:WkKhxvkx0
マジな話、森進一は曲変更するべきだ

それでこそ男の中の男だし、世間の評価も上がるというもの
373名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:53:11.56 ID:4G1g8d/C0
俺はRock'n'Roll お年玉歌うよ(´;ω;`)
374名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:53:26.89 ID:o76HmSvg0
>>372
さっきテレビ東京でフユノリビエラ歌ってた・・・
375名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:53:51.41 ID:QU7hpHiH0
ロングバケーションは今でもたまに聞いている。
古臭さを感じさせない曲作りは素晴らしかった。
376名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:54:25.52 ID:m1ELWdwy0
俺の好きな曲
ペパーミントブルー
377名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:54:26.57 ID:hZPkFaX50
「風をあつめて」とか「風来坊」とか、いい曲だとは思うがロックって感じは
しないなぁ。むしろニューミュージックの先駆者じゃなかったのかな。
フォークとも違う流れ。で、ニューミュージックの人たちはこれら2つの流れを
上手く組み合わせて売れる音楽を作っていった。日本人好みの音楽だよね。
378名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:54:41.34 ID:LtBa5FK50
リンゴは関係ねーだろw
379名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:54:43.84 ID:tFDWCeSN0
さっきこの人岩手出身とか言ってたけどホント?
380名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:54:53.87 ID:2RMw7LKx0
うす〜く きった おれんじを〜

うーんいかにも、ヴァケーション気分になってたなー。
381名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:54:55.10 ID:TWdJz7Jz0
>>254
>>261

不謹慎だけどスタッフが未発表曲を出してくれないかと希望(´;ω;`)
382名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:55:03.77 ID:R0L4Exvz0
>>360
遺品すべてがお宝だと思う。
鑑定を達郎に任せるのは大賛成。
ミュージアムでも作って欲しいな。
383名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:56:06.70 ID:WkKhxvkx0
提供曲では薬師丸の探偵物語が一番好きだわ

これは本当に昭和歌謡を代表する名曲だと思ってる
384名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:56:17.42 ID:o76HmSvg0
>>377
ニューミュージックの先駆者、フォーク系は拓郎で、もう一方で大滝さんか・・・
385名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:56:24.40 ID:tXSgFPGd0
今日は俺の47歳の誕生日なんだけど、なんて悲しいニュースだ・・・・
佐野さんや杉さんたち、信じられないだろうなorz
386うしろのスシ太郎:2013/12/31(火) 17:56:26.08 ID:+8dlPTAJ0
あなたがジンとくるときは 私もジンとくるんです
http://www.youtube.com/watch?v=xGayTbqj-W4

気がついたら規制解除されてた ・゜・(ノД`)・゜・
387名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:56:36.27 ID:fuCqWntx0
沈滞した70年代を面白くしてくれたひとでしたね
シリア・ポールのアルバムで多彩なリズムを教えてくれてありがとう
おつかれさまでした、ごゆっくりおやすみなさい…
388名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:57:08.80 ID:ASJ3zhpP0
まだ信じられない…
389名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:57:24.76 ID:QjiHVr5r0
山下達郎&大滝詠一「新春放談」 1984/1/12
http://www.youtube.com/watch?v=2Bc0FRMM7ls

大滝詠一
http://wikimatome.jp/wiki/%E5%A4%A7%E6%BB%9D%E8%A9%A0%E4%B8%80

山下達郎や大貫妙子が所属していたバンド、シュガー・ベイブのプロデュースなどを行う。
佐野元春・杉真理とのアルバム『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』(1982年)、
松田聖子のアルバム『風立ちぬ』(1981年)のA面のプロデュース
、1983年7月24日に西武球場で行われた、サザンオールスターズ、RATS&STARと競演した
「ALL NIGHT NIPPON SUPER FES. '83」以後は一切していない。それに伴って、
「快盗ルビイ」(小泉今日子、1988年)などの曲提供

大瀧は「三ツ矢サイダーのCM、伊藤銀次、山下達郎、小林信彦と、この1973年は私にとって当たり年」
「60年代はフィル・スペクター、70年代は小林信彦、この二人の影響からは逃れられない」と、
のちに語っている
390名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:57:25.18 ID:42y5PWYTO
マジかよ…orz
今夜はナイアガラカレンダーきいて年越すよ…合掌
391名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:57:31.13 ID:EsClbpF/0
>>56
歌が下手なんだから歌うなってのは有る
バンドに歌手入れたほうが良かったな
392名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:57:31.94 ID:UbPCpevp0
nhkは紅白で急遽
森進一で襟裳岬から冬のリヴィエラに変更したらえらい
そんな融通性ないかな?
393名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:57:34.26 ID:Lls0fgG00
>>375
LONG VACATIONは元々古いアメリカンポップスの寄せ集めで作ってるから、今もこれからも古くならないな。
394名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:57:34.78 ID:TjR9Je9BP
>>378
関係有るかもしれないし、ないかもしれない
>>321参照

合掌
395名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:57:39.43 ID:OGWioJuz0
曲は大好きなのに書き物を読むたび行間から溢れる自負心と嫌味に心が離れる、
好きだけど嫌いな人だった
合掌
396名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:57:49.29 ID:qXrlmdD40
>>377
その辺は細野さんだな
最初はバッファロースプリングフィールドのノリを日本語でって感じで
397名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:58:01.84 ID:w3zfRVkM0
>>165
本当だなぁ・・・
398名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:58:08.13 ID:EBTXo87q0
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (●.●) )/   |: | < 次はハリー細野いくよ
     >冊/  ./     |: /   \_____
   /⌒   ミミ \   |/
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
   |:/    V_.ハ
  /| i         |
   и .i      N
    λヘ、| i .NV
      V\W
399名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:58:11.02 ID:D9gTxj5H0
サイダー飲みたくなった
400名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:58:14.38 ID:tmelaOad0
次は山下達郎か
401名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:58:25.89 ID:Upu6A0uj0
たーんたーんたん たーんたーんたん
402名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:58:31.94 ID:/08JKXiO0
なんだよ・・りんごが喉につまって窒息したわけじゃないんだ。
興奮した途端に動脈瘤が破裂と。
403名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:58:39.02 ID:IelZVMhO0
>>222
タモリ乙
404名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:58:55.28 ID:kx3f4vJg0
>>382
ぺんぺけぺん♪ ぺんぺけぺん♪
405名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:59:06.60 ID:m1ELWdwy0
ジャンルも年代も違うけど、坂井泉が亡くなった時と同じくらい悲しい
406名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:59:10.67 ID:nvyQVd0Z0
マジかよ
407名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:59:13.44 ID:hZPkFaX50
>>384
細野晴臣の貢献も忘れてはなりませんよ。「風をあつめて」をさっき聴いてたが、
これを歌ってるのは大滝詠一だろうね。
408名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:59:40.77 ID:jXof6zWU0
>>381
(´;ω;)人(;ω;`)
409名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:00:08.44 ID:CLIYUMQrP
>>381
スノータイム流出とかあったな。
未発表というよりオールアバウトナイアガラの本が最後に出たのいつだっけ?
あれの音源全部持ってる奴とかこの世にいるのかな。
410名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:00:09.14 ID:6VHBNBYG0
ありふれた終わり方なら僕なりに書き換えたいね♪

ちょっと涙でた
夏のペーパーバック
http://www.youtube.com/watch?v=Nmclr1V2aAs
411名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:00:45.42 ID:1mx95p8i0
たとえ年末のリンゴを乗り越えていたとしても、
正月の餅はクリアできなかっただろう
412名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:00:53.13 ID:2qftJFqF0
>>1
有名な人なんだ、大滝って言ったら秀治しか知らん
413名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:01:08.77 ID:lXTXB02f0
死因:リンゴ 
414名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:03:41.86 ID:ujTCDoQ50
>>1
誰やねんw
415名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:03:57.20 ID:AHY5JNE60
残念極まる
ロンバケ聴くか
416名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:04:25.85 ID:TjR9Je9BP
>>414
若いな
417名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:05:06.10 ID:royIEvue0
♪あなたがジンとするときは
♪わたしもジンとするんです
 

ご冥福をお祈りいたします 合掌
418名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:05:30.76 ID:o76HmSvg0
>>414
無知
419名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:06:15.65 ID:t1ngse5k0
ご臨ご終です
420名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:06:23.03 ID:74tuwWfy0
今日は月の無い夜
夢で逢えたら、真夏の昼の夢を聞いて星空を見て合掌
421名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:06:46.48 ID:4JbKMUvc0
低血圧ガールが

422名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:07:20.46 ID:mhCQ1Bzz0
くちびるツンと尖らせて、の人か。
残念。
423名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:07:34.39 ID:ky3ATeuU0
>>182
>>191

新春放談は、去年からやっていない。
お前ら普段は聴いてないんだろ。
424名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:07:37.58 ID:E0c/MA9d0
>>412
まあ一般には知名度は低いわな
ロンバケ世代の50前後は知ってる人も多そうだが
だが業界じゃ超大物、歴史的な存在でもあった
興味があったら調べても損のない人だよ
425名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:07:42.93 ID:pmfWne1Y0
こういう時代の曲を思い返すといつも思うんだが、
日本のポピュラーミュージックには作詞家が必要だな、と。

無論、シンガーソングライターだって良い人はいっぱいいるけど、
全体を眺めると、今は何ともつまらん歌が幅を利かしてると思う。

今じゃテロ朝御用コメンテータでしかない、なかにし礼だって、
作詞を読むと、底知れぬ才能を感じる。


爺の昔語りという批判は、甘受する。
426名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:07:44.18 ID:6Hq4uecd0
白い寝椅子の上に 薄いペイパーバック
風がページを飛ばす 物語の中
最後のシーンまで想像つくよ
避暑地で会えた君がヒロインなら
427名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:07:52.59 ID:TWdJz7Jz0
>>408
幸せな結末とか恋するふたりが出た時はすごく期待したんだよね(´;ω;`)
恋するふたりは音が悪いってファンには不評みたいだけど

>>409
オールアバウトナイアガラは2005年あたりなのかな?
増補改訂版って出てたと思います
428名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:07:59.71 ID:+8dlPTAJ0
Rock'n'Roll お年玉/大滝詠一【NIAGARA CALENDAR】
http://www.youtube.com/watch?v=n-VwFSCqWws

エルヴィスも大好きだったんだよね ・゜・(ノД`)・゜・
429名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:08:15.80 ID:H0RRo79S0
バディーホリー+ニールセダカ+フィルスペクター=大瀧詠一
こういうセンスの人はもう出てこないだろうな
430名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:08:19.54 ID:bwHoZNTd0
それは、ちょっと違うと思いますよ。
五郎の奴ね、電車できたんですわ
北海道の人間が一ま〜ん円稼ぐのに
431名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:08:50.94 ID:74tuwWfy0
山下達郎のサンデーソングブックは
3週使って大瀧詠一追悼特集するだろう
そこで未発表音源に期待
432名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:09:13.90 ID:Ebp+R7+30
ふにふにふにふに
433名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:09:22.33 ID:UlHt6U2u0
オッサンだけど全然知らないわ。冬のリベリアと風たちぬは知ってるけど作曲家なんて気にした事は無かった。
434名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:09:47.52 ID:S66aiIzZ0
声も音楽もどっちも嫌いな人だったけど亡くなると寂しいもんだな。
435名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:10:09.21 ID:02upjF9Z0
紅白にゆかりの歌手って訳でもないし無理言うなよ
そういえば昔、ラジオで「紅白は見るもので出るもんじゃ無いと」と話してたな
436名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:10:27.15 ID:hZPkFaX50
細野晴臣のインタビュー本を読んだことがあるが、アメリカ音楽オタクだね。
ハワイのレコード屋に行って、ある限りのシングル盤を買い占めたり。
437名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:10:52.98 ID:4JbKMUvc0
ナイアガラで
完成してしまった方だしねぇ
438名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:11:06.54 ID:Yw+IyUh40
だめだ、涙がとまらん・・・・
439名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:11:09.58 ID:M7stFhtL0
姉貴の部屋に『多羅尾伴内楽団』というLPがあって、子供心に怪しげな魅力を感じていた。
それが大瀧詠一との出会いだった。
南無南無。
440名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:11:29.05 ID:cKIsLtMe0
大滝詠一+松本隆 は最強コンビやった
アイドルに書いた曲まですべて素晴らしい
441名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:11:45.29 ID:Jzz7MQj40
あまり知られてないけど、ロイウッドが
さらばシベリア鉄道をフィルスペクター風に
アレンジしてカバーしたんだよな
442名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:12:18.61 ID:xTLAf5LV0
>>2
りんご組合と、椎名林檎とさくら林檎の圧力
443名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:12:20.43 ID:eK5CdZIs0
カセットテ−プのウォ−クマンでよく聞いたわ。

唇つんと尖らせて〜
444名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:12:21.18 ID:Rc6ysjeo0
>>199
悲しいのにぃ  w
445名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:12:29.28 ID:Mve8bCNt0
被曝ね 
446名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:12:36.10 ID:ky3ATeuU0
>>357
>>359

>>423


>>431
二人でエバリーのカバーをやってたのを
再オンエアーして欲しいな。
447名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:13:54.96 ID:74tuwWfy0
ステレオラジカセで大瀧詠一の歌をエアチェックして
ウォークマンにダビングして聴いてた。
448名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:14:14.48 ID:m1ELWdwy0
熱き心に なんてメロディ最高だと思う
449名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:14:20.57 ID:hZPkFaX50
名前が大滝だから「ナイアガラ」とか、当時の日本のセンスだね。いい意味で。
肩から力が抜けている。YMOは聴く気がしないが、はっぴいえんどは聴く気がする。
450名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:14:24.24 ID:cqXOcGmB0
なんでやめたの?
新春放談
451名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:14:46.43 ID:hlt+srE90
家に掃除機なかったのか ・・・
口に突っ込んで吸うんだよ

合掌
452名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:14:51.50 ID:pmfWne1Y0
>>433
揚げ足で取りでたいへん申し訳ないが、
リベリアの冬ってどういう気候だろうと思ってちょっと検索掛けたら、
保養地のリビエラを遥かに通り越して、めちゃくちゃ暑いんだな。
453名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:14:56.36 ID:oXLiZY/GO
東日本にいる奴ら、早く気付いて西へ逃げてくれよ…

ロシアンルーレットだから、次は誰かも分からないぞ
逃げられる奴は西へ逃げて、食い物に気を付けて生活しろ!
454名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:14:59.93 ID:4JbKMUvc0
言葉悪いけど
世間が「もうこの人、イラネ」といって、捨てた人なんだよねぇ

なんだかねぇ
455名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:15:43.90 ID:p16siCLM0
456名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:16:24.69 ID:74tuwWfy0
ステレオラジカセで大瀧詠一の歌をエアチェックして
ウォークマンにダビングして海で聴いてた。
457名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:16:35.53 ID:Dmcwd2ss0
>>428
その曲、エルヴィスの歌の特徴をうまくとらえている。
458名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:16:44.77 ID:cqXOcGmB0
>>454
バーカ死ね!
459名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:16:52.66 ID:Bw/fhVOI0
65にもなってりゃいつ死んだっておかしかない
460名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:16:53.20 ID:zgm98WHXP
提供曲もいくつか集めてみた

夢で逢えたら /吉田美奈子ほか
http://www.youtube.com/watch?v=aFNykEVmbvk

風立ちぬ /松田聖子
http://www.youtube.com/watch?v=hB0Khzjr1ws

冬のリヴィエラ /森進一
http://www.youtube.com/watch?v=LMpyg07LXO8

熱き心に /小林 旭
http://www.youtube.com/watch?v=PHukigfNawI

すこしだけやさしく /薬師丸ひろ子
http://www.youtube.com/watch?v=_71-Zjs4RqU

Tシャツに口紅 /ラッツ&スター
http://www.youtube.com/watch?v=R0vl_Aktkx4

うれしい予感 /渡辺満里奈(ちびまる子ちゃん)
http://www.youtube.com/watch?v=t35sNq2PoRc

どの作品にも共通する大滝メロディみたいなものがあるのだけど、それがいい
461名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:17:13.36 ID:Lls0fgG00
CBSンニー、CD、ラジカセ、ウォークマン。
ンニーと共に消えていくんだな。死因がAppleとか象徴的だ。
462名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:17:43.05 ID:4JbKMUvc0
>>460
当時、って話なんだよねぇ
463名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:17:44.86 ID:jXof6zWU0
>>430
節子、「北の国から98時代」一挙放送は明日の元旦BSフジで朝8時からや
464名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:17:54.54 ID:qXrlmdD40
>>454
自分から引っ込んでなんだか神秘的な存在になってしまったというだけじゃないか
何かやると声あげれば周りは黙ってない存在だったろう
465名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:18:12.43 ID:GDppULD/0
リンゴへの逆螺子も近いな……
466名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:18:51.52 ID:9DeL7U0x0
>>286
そんなクラシックな病気は抗生物質とかで治るはずだろ
467名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:19:03.66 ID:fh8izTzI0
基礎疾患があって喉を詰まらせた拍子に発病って感じかな?
468名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:19:13.62 ID:3ANFj14e0
>>454
むしろ逆じゃね、世捨て人になっちゃたから
469名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:19:26.51 ID:m1ELWdwy0
大滝詠一の曲は夏のイメージと冬の北欧の風景
470名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:19:37.17 ID:4unYQzOV0
>>57
元々って…

あの時代今のように海外のアルバムが簡単に手に入らなかったから
パクリ放題だっただけだろ

昨今じゃ大したアルバム全く出せなかったクセに。
471名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:19:37.38 ID:Yw+IyUh40
コマーシャル文化の先駈けでもあるよ
472名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:19:57.68 ID:3eQVx0Hl0
危険な食べ物だな
りんごを禁止しろ
473名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:20:19.63 ID:H6CbeUcBO
飄々と生きた偉人

合掌 (T人T)
474名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:21:06.06 ID:0LmIryOV0
「さよならNHK!NHK解体祭り」 生放送中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv163950567
475名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:21:06.13 ID:ybyD9Vce0
>>470
昨今って、ずうーーーーーーーーーーーーーーっとアルバムなんか出してないからorz


くっそ!
476名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:21:54.97 ID:qXrlmdD40
アメリカンポップス伝でもエルヴィスがメインだったなぁ
取り逃さないようにキーワード入れて録音セットしてたのにもう続きが放送されることは無いのだな
477名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:22:02.56 ID:U6lY3t0a0
もう俺の中ではりんごで死んだとして記憶が固定された
その方が大瀧さんに似合っている
478名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:22:12.71 ID:+Ce9GQPs0
A LONG VACATIONは最高のアルバムだったよ。
中学から高校生くらいのときによく聴いてた。

中身が濃すぎるアルバム。
479名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:23:14.00 ID:DJWYsKGq0
あちらで実年の皆さんがお待ちですよ・・・肩組んで行進できますね・・・
480名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:23:33.26 ID:EbBeRBzE0
ご冥福をお祈りいたします。
素晴らしい曲の数々、ありがとうございます。
481名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:23:38.45 ID:KCjUuDub0
>>460
なんでこんなダサい曲を書いたんだろうな。
もっといい曲あるのに。
482名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:24:01.40 ID:GGjQ9Zp0O
福生は(ちょい前の立川も)アメリカ文化に近い。
米軍基地経由だからお上品とは呼べないが。
483名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:24:08.56 ID:nugzWfLY0
高校生のときFMでスタジオによってどういう風に音がかわるかっていうのをこの人がやってた。
バンドはBG4だったと思う。少し曲をやって、その解説をしてるあいだに部屋を移動するの、バンドが。
最後にバンドがヘトヘトになってて、コントみたいな番組だった
484名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:24:09.38 ID:VOPEDdmy0
神様はなぜ食道と気管を繋げてしまったのか。
大きな過ち。
485名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:24:11.51 ID:zpDYpms70
>>86
セールスベースで比べたら、阿久悠や松本隆よりも秋元康の方が名作詞家になってしまうんだぜ
486名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:24:23.78 ID:h5AI5Pdu0
ロンバケよく聴いたわ何回もあれ
飽きないんだよな。
487名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:25:11.41 ID:kx3f4vJg0
>>477
うんその方が洒脱な大瀧さんらしい気がする
488名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:25:22.39 ID:DJWYsKGq0
フニフニ フニフニ 腑に落ちない・・・
489名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:25:28.50 ID:ELimaIZd0
いいともの年末特番でやる

関根勤のネタが減ってしまったな

いい俳優さんだったのに

合掌
490名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:25:48.04 ID:KCjUuDub0
>>454
原盤権まで保有したアルバムが2枚ミリオンヒットしたら
もう働く理由ないよな。
491名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:25:48.02 ID:UsqTgiNY0
この訃報はビックリだわ・・・マジかよ
492名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:25:50.66 ID:cnYOReSF0
>>453
いや、これは基地問題と結びつけるべき。

福生なんかに住むからだよ
493名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:26:14.18 ID:4JbKMUvc0
銀次あたりもヒッソリと他界して

アーザンネンダッタ、って同じパターンになるのかな?
494名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:26:54.31 ID:Jzz7MQj40
小学生のころよく聴いてた。
大人になったらきっと「ガラス壜の中の船」や
「レイクサイドストーリー」みたいな恋愛を
すると思ってた。
43歳になっても童貞ニートのままとは
思わなかった。
ごめんよ、大滝さん
495名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:27:12.01 ID:qKoexz2v0
心不全なら丸くおさまるのに
496名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:27:22.24 ID:vwN79CZZ0
A LONG VACATIONは名盤
497名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:28:09.89 ID:cnYOReSF0
>>482
ユーミンもにもあったな。
ランドリーゲートとかキャサリンだったかな
498名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:28:30.18 ID:7NC3wjzL0
網をほどいたー
しみのしぐさーがー
巻いているようでー
499名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:28:32.77 ID:ybyD9Vce0
ロンバケ人気あるな

俺はイーチタイムの方が好きだったな
500名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:28:58.19 ID:OGWioJuz0
加藤和彦と大滝詠一
俺の音楽的アイドル日本編が全滅してしまった
最近ミカバンドばかりだったのでナイアガラも聴くとしよう
501名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:29:27.75 ID:nL4mPi/60
結局なんで死んだの?
リンゴが動脈に詰まったの?
502名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:29:35.65 ID:3eQVx0Hl0
>>495
解離性動脈瘤を原因とした心不全だろ
503名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:29:40.27 ID:iqUCK2m5O
日本3大『大瀧』の1人が逝ってしまった…
504名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:29:40.47 ID:GS3oGTJuP
じゃあおれはLet's Ondo Againで
505名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:29:40.96 ID:ZyIH2yoi0
福生のアメリカンハウスに住んでるのかと思ったら、普通の二階建てかよ。
506名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:30:43.15 ID:ybyD9Vce0
>>501
ちょっとワロタw

おもしろい
507名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:31:09.13 ID:AHY5JNE60
ほーそいーかーげはーひーともーじー
508名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:31:17.42 ID:cnYOReSF0
>>505
あの人たちがあこがれた「ハウス」は立替されているだろう。二度ぐらいw
509名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:31:23.03 ID:RA5dTOy00
夏が来ればつい口ずさんでしまう「カナリア諸島にて」。ナイアガラ系じゃ「A面で恋をして」が印象深いな
しかし失礼ながらこの人、美声の割りに顔が地味なんだよねえ。まあ、クリストファー・クロスの顔を初めて見たときの
衝撃に比べれば全然だけどw
510名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:31:44.65 ID:PggNj84F0
>>467
リンゴもあまり関係ないと思う
うちの親がこれで死んだけど
急に意識不明に陥って出血性のショックで死ぬ
511名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:31:45.52 ID:LmbtgC670
>>217
松田聖子は変えるらしいぞ
512名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:32:06.83 ID:R0L4Exvz0
>>431
サンデーソングブックは毎年追悼特集だな(涙
一年前は佐藤博さん・・・
513名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:32:07.84 ID:4JbKMUvc0
フッサが福生とは理解できなかったりと

ラジオ文化なネタだったりと
514名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:32:17.52 ID:pmfWne1Y0
>>509
そこに事例を持ってくるなら達郎だろう。
515名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:32:32.60 ID:fdBBgd8z0
「警視庁への取材」でわかったんだな
記者クラブの連中も一瞬「え?誰?」って感じだったろう
516名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:32:52.27 ID:ybyD9Vce0
>>509
俺は山下達郎、大貫妙子のシュガーベイブ勢の方が衝撃だったわ

大滝はそれなりに格好いいと思う
517名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:33:08.02 ID:pzAtQi0q0
>>1
>「リンゴを食べていてのどに詰まらせた」

そんなジジイだったのか
518名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:33:27.94 ID:zLFaKSHG0
食道を固形物が通過したときに
動脈瘤が破裂したんかな
こわいなー
519名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:33:44.03 ID:BaAEgo7CP
なんだこのスレ、オッサンを超えて爺様の集まりじゃねえかw

俺はEPOぐらいしか知らん
520名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:34:13.48 ID:fuCqWntx0
森進一が紅白で冬のリビエラ唄ったらすごいな
予定の曲と時間ピッタリにアレンジし直して差し替えたら神認定
521名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:34:30.93 ID:UqBZka1XP
解離性動脈瘤って動脈が血管に沿ってちぎれていくってやつ?
522名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:35:02.38 ID:OsS/baa1O
さらばシベリア鉄道は、俺の中では名曲だ。

合掌
523名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:35:05.19 ID:RA5dTOy00
>>514>>516
してみりゃ奴がいたかw
524名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:35:41.84 ID:2r+nFoxq0
>>421
もしかして高気圧ガールとかけた?
でもそれはタツロー
525名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:35:42.13 ID:ky3ATeuU0
>>512
Alan O'dayもやったはず。
1曲だけ島倉千代子とか。

青純もあるしな。
これから、どんどん増えていくのかな。
526名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:36:14.03 ID:oPe1UWgn0
三ツ矢サイダー♪俺が好きだったCM曲は76…山下達郎だたw
R.I.P 天然色
527名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:36:14.97 ID:4JbKMUvc0
>>519
若い人が知らない、というよりも
若い人が古いダサいと捨てた楽曲と音楽家

なので、知ってる人は古いダサい人ばかりだという
528名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:37:07.55 ID:UqBZka1XP
>>520
やや少なめにしておいて、余った時間はオナニー朗読に当てるヨカソ
529名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:37:12.33 ID:KCjUuDub0
動脈に瘤ができたぐらいで死ぬわけないよ。
530名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:37:42.01 ID:qXrlmdD40
坂本龍一が駆け出し時代にこの人のバックでキーボード弾いてた
後ろ向きで
531名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:37:49.74 ID:h5AI5Pdu0
小林アキラの熱き心に聞いた時鳥肌たった
532名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:39:29.57 ID:5725omWM0
自宅で果物を食べていたところ、急に倒れ、家族が119番通報した。病院に緊急
搬送されたが、解離性動脈瘤で死亡した。

昨日の夕方の事だよ?発表する側も取材する側も、わずか2行で終わり?
あっちは現在進行形とはいえ、シューマッハーとの情報量の違いにびっくり。
533名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:39:43.55 ID:Szji/Z3U0
ムーンライダーズのかしぶちさんも亡くなったんだな・・・
でもまだ佐野元春、伊藤銀次、杉真理、白井貴子がいる
534名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:39:47.63 ID:m1ELWdwy0
俺が初めて大滝のメロディ聴いたのは6才くらいの頃かな…CMで

あふれてキラリ
こぼれてヒヤリ??うる覚え

三ツ矢サイダー?
535名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:40:09.81 ID:jXof6zWU0
>>509は、南佳孝を忘れていると思う。
536名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:40:18.69 ID:DULBuQxjP
セシウム
537名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:40:34.08 ID:+8dlPTAJ0
「さよならアメリカ、さよならニッポン」 はっぴいえんど
http://www.youtube.com/watch?v=2KYCzSMyrTo

さよなら大瀧師匠 (´;ω;`)ブワッ
538名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:41:29.28 ID:2r+nFoxq0
美声で顔がちょっとって人は多い
村下孝蔵とか
539名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:42:04.26 ID:rhxPrOC60
>>519
俺25歳
540名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:42:05.91 ID:Kd2hAzPa0
葬送にはBSFを流してほスィ。
541名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:42:18.82 ID:5725omWM0
>>512
佐藤さんも青純も死んじゃったね、みんな急に逝くなぁ
542名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:42:21.72 ID:Szji/Z3U0
あのリゾート感すごかったよな
543名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:42:21.74 ID:kx3f4vJg0
>>509
杉真理もなかなか
544名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:42:32.40 ID:RA5dTOy00
「声≠容姿」って意味じゃ、故・村下孝蔵さんもかなりのもんだった。あの声でただの七三分けの熊本訛りの太ったおっさんなんだもん
でも高校の頃は鎮西高校で水泳部のエースだったらしいから判らんもんだね…何はともあれ合掌だ
545名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:42:35.90 ID:fuCqWntx0
>>528
その方法なら時間は調整できるけど誰に朗読依頼するんだよw
546名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:43:09.43 ID:3sGYLSZG0
佐野元春、杉真理とのナイアガラトライングルで
杉真理が男だってのを知った
547名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:43:09.64 ID:Yw+IyUh40
大滝を知らない世代も多いんだろ
スピーチバルーン、ガラス壜の中の船
を検索して聴いてみてよ、涙腺緩むから
548名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:43:28.22 ID:JtoPCFBd0
>>534
サイダー’83
549名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:44:15.81 ID:JVUF5dVS0
ご冥福をお祈りします。

さらばシベリア鉄道
元旦はこれを聞きながら出勤するか。
550名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:44:17.47 ID:IelHdbMx0
マイケルジャクソンにつぐ衝撃だ。
追悼などできない。
551名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:44:42.39 ID:DULBuQxjP
>>522
さらばシベリア鉄道
https://www.youtube.com/watch?v=_r887PbLFv0&feature=youtube_gdata_player
太田裕美バージョン
552名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:45:03.34 ID:YEedk9YU0
>>546
杉マリきたわあ・・・・・
553名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:45:09.45 ID:5725omWM0
あああぁ、新作出さずに逝っちゃったのだな、糞野郎
554名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:45:44.75 ID:VRpKOCeK0
6、吉松さんはアメリカ財務省リストにおいて暴力団との関わりが疑われている事務所、谷口氏、バーニングと
その系列会社とは道徳的、倫理的に働く意志はなく、働きたくもないと明確に石井氏に告げる
555名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:46:10.44 ID:UqBZka1XP
>>545
え?耳毛先生お怒りの得意の朗読ですよ。
556名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:46:31.70 ID:2r+nFoxq0
実はアガサクリスティーのように
「私が死んだらコレを遺作として発表して」という音源が
557名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:46:39.84 ID:uE95cVY/0
>>534
うろ覚えの間違いだ
出直して来い
558名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:46:41.70 ID:m1ELWdwy0
>>548
おぉぉ ありがとう

ググったらツベで見られた
559名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:47:15.62 ID:ivt5Afe7O
曲変えたら時間が〜とか、ワケわからん。
進行なんて司会次第でどうにでもなるんちゃうんか?
560名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:47:35.77 ID:JVUF5dVS0
>>546
「まり」じゃなく「まさみち」だもんね。
561名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:48:19.82 ID:NZoZyewz0
福生の仙人ならぬ瑞穂の仙人、逝っちゃったのかよ 
562名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:49:02.03 ID:RBc9CC2k0
雨のウエンズデーのギターソロは某曲のまるパクリ
563名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:49:07.68 ID:RA5dTOy00
新年まであと数時間だってのに、このスレ見てたら切なくなって来たじゃないかあ
「テキーラの夢のあと ベッドに君がいた♪」って、何つー曲だったっけかなあ…
564名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:49:19.82 ID:+YzZmep1O
今ニッポン放送で追悼特番やってるぜ
565名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:49:24.78 ID:ybyD9Vce0
この両端にいる妖怪はなんだ?と本気で思ったな

http://userserve-ak.last.fm/serve/_/45373563/niagara_triangle.jpg
566名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:49:39.16 ID:HarTGU2r0
えええええええええええええええええええ???
567名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:49:55.16 ID:Jzz7MQj40
>>563
時計じかけのオレンジ
568名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:50:07.81 ID:5725omWM0
>>556
DASHで録音されており再生できず。

なこともないか

>>559
関係方面に「誰それは何時何分頃放送されるのでうんぬん」というのを全部
入れ替えができないとか、本当どうでもいいけどな
569名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:50:20.90 ID:4JbKMUvc0
>>559
秒単位な番組進行絶対順守が、NHKのルールだし
570名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:50:36.56 ID:NZoZyewz0
>>546
あのVol2のアルバムは神作品だったなあ
達郎らと作ったVol1は大したことなかったけど
571名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:50:56.11 ID:3eQVx0Hl0
>>522
同意
太田裕美が格好良く歌ってたな
572名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:51:14.58 ID:ky3ATeuU0
>>549
元旦も仕事、乙。
573名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:51:46.80 ID:m9hj09d+O
俺も大動脈解離やって
解離性大動脈瘤あるんだよな
574名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:52:01.60 ID:Szji/Z3U0
誰にも聞かれてないが、勝手に好きな曲を発表

大滝詠一、全部
佐野元春「悲しきレディオ」「Night Life」「情けない週末」
伊藤銀次「夜を駆け抜けて」
杉真理「いとしのテラ」「バカンスはいつもレイン」
白井貴子「Chance!」「空を見上げて」

ついでにムーンライダーズ「火の玉ボーイ」
575名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:52:06.39 ID:6Hq4uecd0
シャックリママさん 庭掃除
576名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:52:29.35 ID:5725omWM0
>>569
馬鹿が作って馬鹿が放送してるからできないだけだけどね!
577名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:52:46.88 ID:zIlgruIP0
一年の終わりと共に逝ってしまわれたか
好きで聞いてる曲あるからちょっとショック
ご冥福をお祈り致します
578名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:52:52.76 ID:+YzZmep1O
>>559
ニッポン放送聴けや
579名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:53:08.87 ID:ueuo+Fa+0
結局のどつまらせたんじゃなく、
動脈破裂で死んだのか。
580名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:53:28.62 ID:4JbKMUvc0
大瀧な譜面に編曲の後継者って、居ないよね

他界されたから、これからは真似る人も増えるかな?
581名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:53:40.66 ID:IelHdbMx0
>>578
水沢アリー-.-
582名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:54:15.37 ID:pmfWne1Y0
>>574
サノモトだ、「sugar time」が好きだな。
583名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:54:49.63 ID:XkSIHFib0
北の国から に出てた人?
584名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:55:12.59 ID:jXof6zWU0
>>574
杉真理は「春がきて君は」だ。
585名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:56:19.85 ID:srxXCkEm0
大滝詠一って知らんなぁ・・ 
君は天然色とか恋するカレンとかならレコード持ってたけど
586名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:56:23.83 ID:1jaQlFcLO
>>574

オッサン世代か?

いいぞ〜俺もオッサン

70年〜80年代最高!
587名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:56:37.41 ID:D2gAZ+Ip0
育ち盛りは食べ盛り〜
588名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:56:38.91 ID:4JbKMUvc0
>>574
出発間際にベジタリタリアンな彼女が東京に残してきた恋人に対して

589名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:56:50.41 ID:w9+Ibl/B0
>>368
そこは・・・『ワゲン』だろ。
590名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:56:51.23 ID:6/ipT7jW0
リンゴをかじると…
591名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:57:43.68 ID:S9ugcPMF0
布谷文夫さんも亡くなっているんだなあ
592名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:58:33.97 ID:lf/5CcBp0
急死したのが安倍晋三でなかったことが残念きわまりない。
593名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:59:47.05 ID:SzO4DbFM0
>>538
村下孝蔵さんはそんなに違和感なかったけどな。
ラジオで亡くなったと聞いたときはショックだった。
アルバムもギター譜も全部持ってた・・・。
594名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:00:09.23 ID:RA5dTOy00
>>567
おお、それだそれだサンクス。けど歳取ると記憶が甘くなってくるなあ
595名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:00:10.14 ID:Jzz7MQj40
首が痛いわ


って 言い出したのは君のほうさ
596名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:00:13.43 ID:A1E5Xx6A0
ああ 悲しいね 悲しいね
597名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:00:25.41 ID:P4CAwXfa0
ご冥福をお祈りいたします。
ありがとうございました。
598名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:00:54.83 ID:FKeYy/VW0
内田裕也をやっつけて日本語のロック、Jポップの素を作った人
任侠系芸能界(演歌)に対抗し日本国籍資本ボンボンお嬢系芸能界を作った人
599名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:01:39.11 ID:2VFOkI7O0
日本のCD第一号やな
600名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:01:54.41 ID:Yw+IyUh40
>>592
安倍は好きじゃないが死んでいい人間なんて居ない
そのメンタリティは軽蔑に値する

人間だれだって最後は死ぬんだけど、大滝さんの残した曲は私の思い出の中に永遠に残るだろう
601名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:02:01.47 ID:lLsgJzHm0
医者をとうざけるはずが
602名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:02:41.01 ID:CEo8HFFf0
年の瀬に・・滅入るわ。
603名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:02:59.81 ID:DULBuQxjP
>>598
( ^∀^)
604名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:03:40.57 ID:S9ugcPMF0
コレクション整理にはいろいろな学芸員がいないと
605名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:03:48.45 ID:Szji/Z3U0
>>582
>>584
おー思い出した、いいな・・・

>>588
コーヒーミルの湯気のせいで・・あーーーっなんだっけ!?
やべー記憶が弱ってる
606名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:04:07.18 ID:tPJsQ7p40
>>584
♪何度もさよおならぁわをいいかけたけれどぉ〜本当に離れるとぉは思わなかっあったよ

って曲?
607名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:04:42.25 ID:JVUF5dVS0
>>588>>605
彼女はデリケート?
608名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:04:54.07 ID:RA5dTOy00
>>574
おお、佐野の「NightLife」は好きだったよ。彼女のパパはいつも厳しすぎるしw
あと、佐野元春と白井貴子のどっちに「SOMEDAY」を持ってくるかが問題だ
609名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:05:23.61 ID:LmIra+MP0
親戚の叔父さんが
動脈に瘤があるから取り除きますって手術受けたけど
その残留物?が脳にまわって脳梗塞になっちゃった
瘤があるからってむやみやたらに切除しちゃいけないのかな
610名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:05:56.95 ID:OGWioJuz0
リンゴ畑でわたしをつかまえていいわー
611名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:06:00.92 ID:3eQVx0Hl0
NHKのニュースでやってる
612名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:06:22.50 ID:Z5jt57wJ0
また一つ時代が終わる
613名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:06:26.81 ID:3Tjhb58ZP
佐野元春好きだったからそっから知った
614名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:06:52.69 ID:jIFjvIaV0
ラジオで流れる時は聞き入ってしまう歌・・ (´・ω・`)ショボーン
615名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:07:33.82 ID:iwvuVP4L0
大滝駅で日勤教育決定 
616名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:07:44.86 ID:bETQcs6E0
大瀧詠一は、演芸コレクターとしてもかなりのものだったはず
山下達郎が引き継いでいけばいいのだが・・・
617名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:08:17.98 ID:/Omni++PO
趣味が仕事になって、やりたいことができて、人生をまっとうできたのは幸せな結末
618名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:08:24.47 ID:naCG6gOt0
りんごは危険な食物。
生産も販売も禁止ですね。
619名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:08:37.67 ID:OGWioJuz0
>>611
天然色のアウトロで締めた
620名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:08:38.13 ID:h5AI5Pdu0
今聞いた雨のウェンズデーが何気に泣ける
621名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:08:44.94 ID:/Ehopjk60
もう65だったのか。でも早いな
622名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:08:50.81 ID:BNf1/kMG0
で、誰なの?
623名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:08:51.52 ID:q3p+wp230
知らない人
624名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:08:52.36 ID:kcEg4/OY0
さらばシベリア鉄道
625名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:08:54.35 ID:PvPrZSI7O
あらー
お亡くなりになっちゃったのね
626名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:09:05.11 ID:pmfWne1Y0
♪吐息ひとつスピーチ・バルーン
 声にならない飛行船
 君は耳に手を当て
 身をよじるけど何も届かない♪


…切ない
627名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:09:10.38 ID:+OYoOR2h0
ロンバケ、何回聴いた事か。

NHK FMで放送したハウツートラックダウン、何度繰り返して聴いた事か・・・。

大滝さん・・・。orz
628名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:09:16.58 ID:G1PeumaYO
大滝詠一のナイアガラトライアングルのアルバムのテープ持っていて
これとサザンを擦り切れる位海で聞いて大好きだったなぁ
629名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:09:18.47 ID:IelHdbMx0
ニッポン放送やってる。
630名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:09:49.12 ID:hiK+lAMG0
Each timeの次のアルバムをまり続けてきたのに
631名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:10:18.60 ID:6hvfUdZw0
りんごじゃないじゃないか!
誰だよ!りんごって言ったの!!
632名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:10:50.53 ID:UPiVNY350
>>66
名曲だ
633名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:10:54.98 ID:Kd2hAzPa0
ロンオリをめちゃくちゃにした犬HKの鈴木とかが、誰?とか言いそう。
634名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:10:55.39 ID:jXof6zWU0
>>605
何しろデリケートな女だから、空港ロビーのコーヒーなんたらの湯気のせいで
サンフランシスコに行くのをやめるかもしれないね。?

>>606
そげそげ
635名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:11:00.09 ID:/zs4XNxj0
え゛、まじ?
636名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:11:20.66 ID:j11pmcm80
> 30日午後5時半ごろ、東京都瑞穂町の自宅で倒れ
> 30日午後7時ごろ、自宅で夕食をとった後、

時間はどっちなんや!
637名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:11:41.97 ID:lLsgJzHm0
リンゴ・スターが弔辞を↓
638名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:11:42.57 ID:4JbKMUvc0
>>616
歌謡曲?って平身低頭な楽曲提供者、という訳ではないのよねぇ

別にそれがダメ!!って訳も決して無いけど
639名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:12:23.24 ID:L5GZFLlo0
まともに税金払ってないような解離の患者が緊急オペで助かり、退院して社会資源を使いまくり施設入所できるのに
お金も有って社会的地位もあるような人が死亡するのは、とても残念だ。
640名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:12:45.18 ID:DlQjg9Q7O
>>631家族
641名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:13:08.94 ID:5fPLHWu/0
何を聞こうかな

「はいからはくち」かな

ゆらゆら帝国って真似してんのかね
642名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:13:35.93 ID:qXrlmdD40
>>636
これだけじゃ何とも言えんが
一回ふらついて倒れたけど本人はまあ大丈夫だろうって普通にしてたら1時間後にきてしまったとか
そんなんかも
643名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:14:52.90 ID:Yw+IyUh40
景色だけ変わり未来は過去に・・・・
644名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:15:52.57 ID:7WzyTT/N0
聞いた瞬間、大滝詠一だってわかるって凄い。

紅白って極端に言うとカラオケじゃないのかな。
ビッグバンド的なものってもう何年も見てない気がする。
645名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:16:00.14 ID:yjh3l2vy0
南無阿弥陀仏・・・・
646名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:16:06.34 ID:ybyD9Vce0
>>643
;;
647名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:16:14.89 ID:5bj2Sj6pP
648名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:16:16.97 ID:UPiVNY350
追悼番組の予定ないの?FMとかで。
649名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:16:18.38 ID:6Hq4uecd0
神とは無慈悲なもんだな。
やるなら、キチガイ鳩と空き缶だろ普通。
650名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:16:21.24 ID:sG0We+N80
年の瀬になんてニュースだよ。

1950〜60年代のアメリカンポップスに関する膨大な知識を
テキスト化してほしかったけど、かなわずか・・・。

フィル・スペクターより先に逝っちゃうなんてね。
返す返す残念だよ。

残念。
651名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:17:11.72 ID:S8TKgyO+0
魔法の瞳以外認めない
652名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:17:13.54 ID:RA5dTOy00
>>626
俺も好きだその曲。空を扱った当時の曲は切な系が多いなあ
荒井由実の「ひこうき雲」とかさ
653名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:17:16.36 ID:R0L4Exvz0
『夢で逢えたら』が日本の曲だったって信じられなかった高校時代。
ポップスのサウンドを極めようとした職人なんだよねえ。
だから、いつまで経っても古臭くならない。
654名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:17:29.04 ID:7WgPGh6a0
35DH1は俺の宝だ。
CD選書はアカン
655名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:17:46.38 ID:5fPLHWu/0
ああ、時期的に
「春よ来い」がぴったりじゃないか

お正月と言えば炬燵を囲んで
お雑煮を食べながら歌留多をしていたものです
今年は一人で年を迎えました
除夜の鐘が寂しすぎ耳を押さえてました
656名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:17:57.74 ID:4JbKMUvc0
>>644
ビッグバンドって単なる楽団一形式でさえ古いダサい遅れてる、とオミットされて今に至ってるので
657名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:18:44.52 ID:kcEg4/OY0
今50代だけど
30代のことがよみがえってくる
徐々にゆっくりと
658名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:19:28.77 ID:LKrsV0Si0
出発間際にベジタリアンの彼女は東京に残した恋人の事を思うわけだ。
そう、空港ロビーのサンドウィッチ・スタンドで。
でも彼女はデリケートな女だから、コーヒーミルの湯気のせいで、
サンフランシスコに行くのをやめるかもしれないね。
659名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:19:30.74 ID:+OYoOR2h0
夢でもし逢えたら
素敵なことね

吉田美奈子も歌ってたねえ
660名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:19:42.27 ID:3jBuUMTa0
今から紅白かと思うとなおさら寂しい
俺の80年代の思い出を作ってくれた御仁
心からお悔やみ申し上げます
661名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:19:46.12 ID:hZPkFaX50
誰だって60を過ぎたらいつ死んでもおかしくありませんよ。「運」ですよ「運」。
でも自覚症状とかなかったのかな。いきなり来ちゃったのか。
662名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:19:55.66 ID:j8RUfwXu0
ナイアガラ!
663名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:20:17.23 ID:FKeYy/VW0
20人編成のビッグバンドなんて人件費かかって儲からねえ
打ち込みなら800円バイト一人でいいだろ
どーせ聞くのは日本人なんだから
664名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:20:28.90 ID:m9XcBKjM0
大滝詠一と太田蛍一
665名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:20:34.30 ID:Yk8Mz7oF0
>>648
今ニッポン放送でやってる
666名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:21:43.68 ID:R0L4Exvz0
>>655
そこは新春放談のテーマ曲?
『Rock'n'Roll お年玉』で景気よく行こうじゃないか!
http://www.youtube.com/watch?v=n-VwFSCqWws
667名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:21:55.46 ID:zp0jtcLj0
紅白始まったけど、森進一には冬のリヴィエラを、、
668名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:22:20.29 ID:Y7EI5SEJ0
年齢的には不自然にも思える死因
669名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:22:55.75 ID:Ol4gc87/0
デヴがよくなる病気だな
670名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:23:31.18 ID:T3dITBG90
>>654
SONY超初期のケースの後ろ面の中が割れて出せるやつだよね
671名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:23:32.07 ID:TjR9Je9BP
>>460
あらためて何曲か聞いてみた。

森進一は大滝詠一ワールドを楽しんでる感じ。
自分の色をあまり出さずに控えめ。

小林旭は控えめな部分と自分を表現してる部分の抑揚をつけてる。
大滝詠一とのセッションっていう感じ。

松田聖子は強烈な大滝詠一ワールドの中でも、あくまでも
「主役は自分」とばかりにスターを演じ大滝ワールドを
脇役に追い込もうとしてる。

以上チラ裏個人の感想。異論全然OK

それにしても松田聖子スゲェって思った。
いま見てみると聖子ちゃんカットでぶりっ子されても
全然可愛くないのになぁ。
672名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:23:44.26 ID:h0W669150
>>1
りんごは無実だろ

解離が始まった時、偶然食べていたのがりんごなだけ。
こんにゃくゼリーじゃなくて良かったとも言えるが。
673名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:24:08.73 ID:+OYoOR2h0
七面鳥食って飲んで騒ごう〜!
674名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:24:44.10 ID:Nfgt5c970
>>661
同じ病気になったうちの親父は自覚症状全くなかったって。
ただ、高血圧は多少気にしてたらしい。
675名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:24:53.83 ID:ivt5Afe7O
>>569
なにそれ?
生番組の司会なんか臨機応変に対応するのが仕事でしょう?
676名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:24:55.66 ID:7WgPGh6a0
>>667
テレ東のにっぽんの歌で歌ったし、大瀧詠一の死に触れていた。
677名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:25:28.59 ID:pQUajsLpO
知らない、と思ってたがよく耳にしていた
678名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:25:40.56 ID:ax3kgnakO
紅白のスタッフ対応が間に合わなくて涙目だな。
まったく触れないのも不自然だし。
679名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:25:47.56 ID:LKrsV0Si0
恋のナックルボールのインストバージョンが
うちらの地方だと児童画展のテーマだったからよく聴いたな。
680名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:26:11.63 ID:kx3f4vJg0
>>556
で再生するとまずおっぺけぺー節からのうんちくが延々と
681名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:27:18.90 ID:5xlTbrvl0
松田聖子の風立ちぬ聴いたけど歌上手いなぁ
682名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:27:31.26 ID:cMShZMexi
シベリア鉄道好きだった。
683名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:27:32.36 ID:7WgPGh6a0
>>670
いや、普通のケース。
日本人CD第一号。

折れるやつはEACH TIMEの時だね。
684名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:28:45.94 ID:+ot4plm20
好きな曲がありすぎて何から聴いたら良いやら。
とりあえず「夢で逢えたら」かな。
キンモクセイのカバーバージョンが好きだ。
685名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:28:47.30 ID:kx3f4vJg0
>>673
から揚げじゃなかったっけ
686名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:29:22.90 ID:HarTGU2r0
こないだBSCD2の松田聖子の風立ちぬ買ったばっかなのに・・・
687名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:29:57.84 ID:T3dITBG90
>>683
そうなのかー知らなかった
尾崎とかレベッカの折れるやつを後年に中古で買ったから
(当時はレンタルが精一杯だった)
ロンバケもそうだとばかり思ってますた
688名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:29:59.21 ID:j8RUfwXu0
薬師丸ひろ子に書いてた歌が一番好きだ
689名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:30:11.95 ID:2CW3wQsb0
>>538
村下孝蔵が亡くなった時も悲しかったな
小太りのおっさんだったけど、良い声で綺麗な曲書いて歌ってたな
山下達郎もコンサートでは席にこだわらなくてよかった
槙原もだなw

>>551
坂本冬美もカバーしてるが、太田裕美よりうまいと思える・・・演歌うたう実力もあるからか好みだけど

http://www.youtube.com/watch?v=MzFuHfCze6U
さらばシベリア鉄道 坂本冬美
690名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:30:28.76 ID:4JbKMUvc0
>>671
キャラに声色だけだと思われがちだけど
相当良く出来たバックに負ける事なく主旋律で更に超えて来るって、凄い協業と歌手なんだよねぇ

って、昔はそれが普通だったのだろうけど
691名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:30:42.55 ID:RA5dTOy00
>>664
あるな。大滝詠一の名前を思い浮かべるとそっちの方も脳裏に浮かぶ
何だよ大滝詠一のボーカルに被さるあの宝島系のイラストは!てなもん
あ、何かちょっと戸川純の歌声がどこかから(ry
692名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:30:52.83 ID:tmelaOad0
あれだろ
ラジオ全盛の昔だからメジャーデビューできて売れたけど
ビジュアルもある程度ないと売れない時代に突入してからだったら
デビューも出来ずに「歌はうまいんだけどねえ・・・」で終わってた人なんだろ?
693名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:31:50.05 ID:WjsrT8gXP
髪〜にオドイーター
694名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:32:31.60 ID:7O6hDa0a0
>>688
探偵物語と少しだけ優しく

両面とも名曲だね
695名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:32:50.56 ID:DULBuQxjP
【芸能】佐野元春 大滝詠一さん悼む「日本の音楽界はひとつの大きな星を失った」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1388464919/
696名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:33:26.73 ID:+OYoOR2h0
聖子は歌うまかったよ。

そーらにペイパームーンー
ぎーんのお月様〜
なーぜかohoh shin'on me
697名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:34:06.53 ID:Yw+IyUh40
>>692
違うよ、ロングバケーション、EACHTIMEで全てを出し尽くして
これ以上のものを作れないから作らなくなっただけ
698名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:34:47.02 ID:bquLIhFy0
いろいろと後出しジャンケンで過大評価されてるうちの1人だな
芸スポで見かけたレスだが、

 994 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/31(火) 19:05:26.51 ID:pJ1fpsF6O
 >>967
 とりあえず、ロックを日本語で歌って成功した初めてのバンドと言われてる
 はっぴいえんどのボーカル兼リズムギターで、半分の曲を作曲した
 (残りの半分がベースの細野晴臣で、リードギターの鈴木茂は数曲のみ。作詞はほとんどがドラムの松本隆)

 解散後は、日本のミュージシャンで最初と言われる自身のナイアガラ・レーベルを立ち上げ
 自信のレコードや山下達郎のシュガーベイブの「SONGS」などをプロデュースした



>とりあえず、ロックを日本語で歌って成功した初めてのバンドと言われてる

A.成功してない

>解散後は、日本のミュージシャンで最初と言われる自身のナイアガラ・レーベルを立ち上げ

A.1972年にCBSソニーが実質、吉田拓郎のために提供したオデッセイレーベルが最初といえる


  
699名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:35:16.63 ID:hLHIZsM80
>>1
お悔やみはするけど、大晦日の駆け込みで今年一番の馬鹿な死に方だなw
700名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:36:25.28 ID:5725omWM0
大滝のフリートーク聞きたいな、youtubeにないのかな
701名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:36:42.32 ID:ax3kgnakO
松本隆さんとの相性が奇跡的に良かった。
天皇陛下と皇后陛下に匹敵するゴールデン・コンビ。

大滝さんと松本さんて、旧き良き日本の象徴みたいだなぁ…淋しい。
702名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:36:55.12 ID:XMJu6LB4i
NHKのFMでやってたアメリカンポップス伝、面白かったのになあ
続きが聴けなくなっちまった…
703名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:37:20.09 ID:ZRSeAxs10
日本で御大と呼ばれる人間は大滝詠一 長州力 キダタロー の3人だけだったな
704名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:37:21.60 ID:Nf7mi+qhO
車にポピ〜♪も大瀧なんだよな
705名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:37:44.90 ID:WPatNZHW0
えっ。絶句。
706名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:37:50.84 ID:uMr8XqqJ0
>>700
たくさんあるだろ。達郎とのやつとかも
707go go eachi:2013/12/31(火) 19:38:16.65 ID:C2Sd9XVs0
あの娘(林檎)に御用
708名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:38:35.81 ID:hZPkFaX50
昔のお仲間たちは正月どころじゃなくなっちゃったね。
お通夜・葬儀は三が日以降にするのかな?
709名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:38:58.43 ID:vnH7i2fY0
能面で乞いをして?
710名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:39:02.61 ID:5725omWM0
>>706
あったあった、今年の9月のだ
watch?v=TA7ekgEhWgs
711名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:39:12.90 ID:GM74l0Y50
一番ラジオをよく聴いてた頃に、よくかかってたんだよなあ
712名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:40:06.53 ID:2CW3wQsb0
>>704
マジかよw
あ〜らよ、出前一丁以外にも小仕事やってるなあ。CMのワンフレーズでも金になるんだな

所ジョージのドーリムジャンボたからっクジ♪ みたいなものか
713名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:40:41.92 ID:BjqdE5G7O
キンチョールのCMで、
岸田シローに「おまえの話しはつまらん!」って言うシーンは、
秀逸だとおもう。
714名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:41:05.64 ID:6Hq4uecd0
>>701

その松本が、EACH TIMEで1969年のドラッグレースを提供したとき、
大滝は松本が俺と決別する決意をしたと、理解してくれたと言っていたな。
715名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:41:09.95 ID:RA5dTOy00
>>696
その曲あったね。昔知人から無理矢理押し貸されたアルバムに入ってた
自分的には「ロックン・ルージュ」みたいな、ただのアイドル系から脱却したいっぽいのも好きなんだけど
716名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:41:53.35 ID:4ff5pBGC0
キース・リチャーズとか遠藤ミチロウとかムチャクチャした人はピンシャンしてるのに・・・
717名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:42:03.67 ID:IelHdbMx0
11 名前:名無しさん@恐縮です [sage]: 2013/12/31(火) 19:29:06.01 ID:fQXs4UVo0
FMえどがわ、さっきからずっと大瀧詠一流れてる
対応はえええええ

46 名前:名無しさん@恐縮です [sage]: 2013/12/31(火) 19:39:16.56 ID:ILlR2/sZ0
>>11
ありがとう
www.jcbasimul.com/
718名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:42:10.30 ID:47n/JqQm0
wikiには釜南出身とか書いてあったけどほんとう?
719名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:42:22.44 ID:Lz120MdI0
太田蛍一ってまだ健在?
720名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:42:31.51 ID:FKeYy/VW0
ナイアガラ音頭でおどりゃんせ〜
721名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:42:59.47 ID:aXyFVE9t0
>>708 10日くらい遺体を冷凍する
722名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:43:28.42 ID:q7fIEk+k0
大滝さんは本当はビートルズの大ファンなんだよ
しかし60年代後半の左翼カルチャーとの兼ね合いで距離を取るようになった
iPhoneなるものも渋々始めてけっこうはまってたらしいね
林檎をのどに詰まらせて死去
なんとなく宿命
723名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:44:19.78 ID:kFZTGMn60
夢で逢えたらってこの人の曲だっけ?
724名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:44:28.32 ID:8hxGLvta0
>>1

†アーメンで恋をして〜 リンゴジューです、、、orz
725名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:44:45.19 ID:bquLIhFy0
大滝詠一がアーティストによるCMソング制作の先駆けみたいに言われているが
実際は1972年のフジカラーCMソング「HAVE A NICE DAY / 吉田拓郎」が最初といえる
726名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:45:11.95 ID:VnRYk3PT0
動脈瘤が破裂して、その発作でリンゴを喉に詰まらせたのか。
リンゴを喉に引っ掛けてウグッとなって、血圧が瞬間急上昇して動脈瘤が破裂したのか。

どっちが先かは分からんが、
少なくとも、いずれ爆発しかねない動脈瘤を持ってたんだな。
こんな年の瀬に、ご本人もご家族も気の毒だ。
727名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:45:25.74 ID:+8dlPTAJ0
小泉今日子(大瀧詠一といっしょに歌う 快盗ルビイ)
http://www.youtube.com/watch?v=li0edQ6o9wE
728名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:45:41.94 ID:fH2gVcf80
この病気にならないためには運動することと血圧を下げないとダメ。
729名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:45:55.97 ID:zp5diRZj0
年末の死者って何か切なくなるなぁ
もうちょっとで年を越せたのにって
730名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:46:25.84 ID:GbLFE3mw0
うちの親父も大動脈解離になったわ
731名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:47:20.17 ID:kFZTGMn60
まあ、俺達ねらーも高齢化してるからモチやりんごには気をつけようぜ。
732名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:47:53.64 ID:ax3kgnakO
鈴木茂のせいで再結成とかNHKの特集とかやりにくくなったんだよね。
それがなければ松本さんと大滝さんは叙勲くらいしてたかもしれないのにね。
733名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:48:01.79 ID:mmRQgp8v0
>>678
泉谷がアドリブで吠えると思う。
734名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:49:02.14 ID:Yw+IyUh40
>>725
それがどうした?
735名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:49:22.32 ID:tytdVbGW0
心からのご冥福をお祈りいたします。
736名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:51:00.30 ID:4JbKMUvc0
>>730
血管の老化現象は、経年として当たり前っちゃぁ当たり前だし
737名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:51:06.50 ID:Rf4JlwUrP
代表曲何?
738名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:51:16.40 ID:ngjH3nLB0
>>607
出発間際にビージリアン(?)の彼女は東京に残してきた恋人のことを思うわけだ
でも、彼女はデリケートな女だから
コーヒーミルの湯気のせいでサンフランシスコに行くのをやめるかもしれないね
739名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:51:24.56 ID:IelHdbMx0
>>737
うなづきマーチ
740名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:51:29.41 ID:hZPkFaX50
一般的には(一般人には)、良質の歌謡曲の作曲家だよね。「夢で逢えたら」とか。
日本的な貧乏たらしさのない歌謡曲。歌謡曲史上に位置づけることが必要な人だな。
この人って東北生まれだけど、暗さがまるでない、軽みのある人だね。稀有じゃないか。
741名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:51:57.92 ID:DEFWk8HIP
おいおい…なんて悲しい知らせ。
大瀧詠一さん安らかにお眠り下さい。あの透き通った歌声がもうきけないのか…
742名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:52:15.21 ID:kcEg4/OY0
あの歌を聴いていた自分が
いまの自分を見たら
何て言うのかな
743名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:52:49.21 ID:LmbtgC670
>>713
俺は特捜での聞き込みのシーン
744名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:52:51.71 ID:kx3f4vJg0
>>703
本家多羅尾伴内こと片岡千恵蔵
745名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:52:55.11 ID:m1ELWdwy0
>>742
変わらんなぁ
746名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:52:56.57 ID:Nf7mi+qhO
>>725
「家をつくるなら」
加藤和彦
747名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:53:19.68 ID:Ih3Zmqgn0
名前しか知らないんだよな
748名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:53:26.09 ID:ngjH3nLB0
多羅尾伴内=大瀧栄一?
井上鑑との関係がイマイチはっきりしないんだが
749名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:54:29.51 ID:SP6nc18xO
>>740
その通り
ロンバケは歌謡アルバム
750名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:55:08.04 ID:+OYoOR2h0
>>737
ロックンロール退屈男
751名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:56:40.46 ID:ZDJAUr3pP
>>732
あんまり関係ない気はするけどな
研ナオコやケンイチ辺りが紅白出まくりだったわけだし
752名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:56:42.77 ID:Ry5xIwYL0
誰もフィヨルドの少女のタブーに触れないのはなんで?
753名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:57:08.52 ID:bquLIhFy0
日本で初めてアーティスト主体による音楽制作プロダクションが作られたのは
吉田拓郎を中心として設立されたユイ音楽工房

日本で初めてアーティスト主体によるレコード会社が作られたのも
吉田拓郎を中心として設立されたフォーライフ・レコード


まあ、こういう話をすると
はっぴえんどのメンバーが日本の音楽シーンの礎を築いたと主張したい連中には都合が悪いんだろうなw
でも実際は吉田拓郎だから。
754名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:57:09.38 ID:EniVztU40
>>722
iPhoneにアプリを100個ぐらいいれてたらしいね。
755名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:57:14.29 ID:FKeYy/VW0
大滝永一とは、日本にニートの風を吹かせた
初代ニートです。
さとじゅんとともに日本のニートを築いた歴史的人物です。
756名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:57:42.97 ID:+OYoOR2h0
>>748
当時の作品では絡んでないでしょ?
テイストがだいぶ違うもの。
757名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:58:05.56 ID:LmbtgC670
>>744
北大路欣也のお父さんは
758名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:58:24.75 ID:4dY18sOk0
>>654
27AH-1234は?
759名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:58:44.07 ID:Z58uUAVD0
大瀧氏との新春放談やらなくなってたのか
幸せな結末は古臭くてがっかりさせられたけど今聴くと、そこそこいいんだよなあ

久しく聴いていなかった山下達郎翁のサンデーソングブックを
最近何度か聞いたら
竹内まりや提供のアイドルの歌ばっかやってるし、自分のライブの収録曲とか流していて
選曲が極私的に荒れていて忙しくて大変なのだろうなあと思ってたけど
さらに同志を失った達郎さんはショックだろうなあ

文藝別冊の大瀧詠一を引っ張り出してきて幸せな結末について語ってるところを読み返してみた
「今夜君は僕のもの」なんて死んでも歌いたくなかった
あれは歌い始めたときにゾッとして、歌謡曲の人はよくこんな歌詞で歌えるもんだなと思った
ああいうダサい歌詞の時が一番歌手としての力量が試された

達郎氏もムード歌謡みたいな歌を一度歌いたかったとか言って、唐突に前時代的な歌を出したことあったし
それじゃない感が漂うことが多いです

支離滅裂でごめんなさい

大瀧詠一氏のロンバケは邦楽CD第一号だったわけで、ひとつの時代が終わったということなのでしょう
詠一氏のご冥福をお祈りいたします
760名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:58:57.55 ID:TjR9Je9BP
>>690
歌唱力云々よりも、
「私がスター」「私がNo.1」的なオーラが凄いのよ。
作ってるのか素でやってるのか知らないけど、
美人とか可愛いっていうのとは別次元の何かを持ってる。
761名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:59:07.57 ID:FTQQCVJCO
汗だくになって幾ら頑張ってみても判で押したように決まって貧乏 僕は貧乏←名曲
762名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:59:21.82 ID:EniVztU40
>>753
拓郎は組織しか作ってないな。最初はアイドルだったし。
763名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:59:51.51 ID:vNSNiJO/0
関根勤は来年からどうするんだろう
764名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:00:59.38 ID:yxL8cx9d0
こんな胡散臭いパクリ屋が何故絶賛されてるんだい?w
音楽知らない奴が多すぎてたまげるわ
765名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:01:09.70 ID:byqpPJS8P
ありがとう大瀧詠一さん。
青春の曲でした。
安らかにお休みください。
766名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:01:43.09 ID:4NRkog9c0
解離性動脈瘤は怖いね…
767名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:02:21.22 ID:IelHdbMx0
>>759
今夜君は僕のものって歌いたくなかったって大瀧さんが言ってるんだね。
なる。
768名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:02:42.21 ID:pmfWne1Y0
>>757
親子で旗本退屈男をば。
769名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:03:29.83 ID:DULBuQxjP
セシウムだな
770名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:03:42.72 ID:P+ZU0C460
>ロックを日本語で歌って成功した初めてのバンドと言われてる

「はっぴいえんど」より殆どのGSのほうが結成年度が古いのをわざと無視、
こういうスカタンな事を言う奴の脳内は日本のロック史上グループサウンズの存在は無かった事に
したいらしい。
771腹減:2013/12/31(火) 20:04:56.57 ID:vdt5X3/iP
天国では歌を楽しんでください
772名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:08:02.12 ID:QrcH4m8U0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 面で恋をしって
マジか、ご冥福を
773名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:08:36.64 ID:bquLIhFy0
まあ大滝詠一や山下達郎が
吉田拓郎にコンプレックスを抱いてたことは容易に想像つくわな
拓郎の実行力は凄すぎる
吉田拓郎抜きに日本の音楽シーンなど語れるわけがない
774名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:08:53.61 ID:Fo6QzhAK0
パクリ人生に嫌気が差したのかな?
775名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:08:53.96 ID:DEFWk8HIP
CMspecialに収録されている企業は何かコメントしないとね。
776名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:09:10.46 ID:ImxEjkRU0
>>762拓郎は色々苦労してのしあがって来たからな。大瀧とはものが違う。其はそれとして、合掌!!
777名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:09:11.22 ID:2L9NgbcZ0
クレイジーキャッツのラストシングル「熟年行進曲」も大滝さんのプロぢゅーす
778名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:09:21.20 ID:ax3kgnakO
そういえば吉田拓郎が存命かどうかまた忘れちゃった…(´・ω・`)
779名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:10:16.75 ID:xQLtDIqt0
国立競技場初の音楽コンサートだったall together now出演と
シュガーベイブ再結成(中野サンプラザ)のゲストで見たな
合掌!
780名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:10:23.46 ID:q7fIEk+k0
はっぴいえんどの「風街ろまん」と「HAPPY END」
そして大滝さんのソロであるロンバケ
この三枚は日本のポピュラーミュージック史上に残る傑作
781名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:11:20.86 ID:hZPkFaX50
吉田拓郎はフォークで、フォークっていうのは田舎臭さが持ち味なんだよ。
大滝詠一・山下達郎はそれとは全然違う。日本のポップスで、アメリカから
影響を受けてるけど屈折しまくりなのさ。変な人たちだよ。複雑。
782名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:11:48.94 ID:Csx9Xelc0
りんごさえ食べなければ
今頃 皆そろって
おめでとうが言えたのに
何処で間違えたのか
783名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:12:21.04 ID:4JbKMUvc0
>>776
音楽じゃなくて
自己顕示欲が主体の動機だったから

一概に比べるのは、如何なものかと
784名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:12:40.98 ID:JtoPCFBd0
>>738
出発間際にベジタリアンの彼女は東京に残した恋人のことを思うわけだ
そう、空港ロビーのサンドイッチスタンド
でも、彼女はデリケートな女だから
コーヒーミルの湯気のせいでサンフランシスコに行くのをやめるかもしれないね
785名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:12:56.63 ID:IUMGTcYl0
>>694
薬師丸ひろ子は
その二曲が嫌いで嫌いで仕方がなかったらしい
786名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:13:05.86 ID:q7fIEk+k0
>>737
河原の石川五右衛門
787名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:13:11.70 ID:+OYoOR2h0
悪いけど逝くわねぇ

聖子に提供した大滝さんの曲好きだったなあ。
788名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:13:15.14 ID:ax3kgnakO
東北出身だったし、食べて応援的な贈りものもたくさん届いてただろうね。
789名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:13:52.07 ID:6VHBNBYG0
一度聞いたら耳から離れないすばらしい声の持ち主でしたね
790名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:14:46.26 ID:ihJans6G0
ウソでしょ?こんなことってある?
昨日、10年以上聞いていなかった A long vacation 聞いたばかり
そんとき、そういや大滝詠一どうしてんだろ?って思った
ご冥福をお祈りいたします
791名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:15:12.42 ID:96ksjoto0
皿回し(DJ)とRimixの才能もメチャ素晴らしかった。
何かタツローが心配だよ、ガックリしてんだろうな。
792名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:15:33.38 ID:0a0mJDxV0
家族がその場にいても間に合わないんだね。
心筋梗塞よりも動脈瘤の方が死ぬ確率高いのかな?
793名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:15:35.15 ID:KCw9eg9n0
聴いてみたけどあんんまり歌上手くないな
人気あるの?
794名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:16:06.99 ID:4fgqsJ8e0
とうほぐの生まれなのは知らんかった
どうりでロマンテイックな曲づくりするわけだ宮沢賢治君と同じだな

そして短命なのもな
まだ生きられたのに検査は受けるべきだなあ
795名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:16:20.56 ID:jT35mRDQ0
 
 
 
そしてボクは訃報に暮れる



             ナムナム
796名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:16:32.49 ID:FKeYy/VW0
>ロックを日本語で歌って「  成  功  」した初めてのバンドと言われてる
日本語の韻の唄のバックでロック・ソウルのビートを鳴らすのではなく
ロックのアンサンブルの中に日本語をはめ込むことに成功し消費者に受け入れられた
のはこのおっちゃんとその仲間たち
797名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:17:54.98 ID:+OYoOR2h0
>>790
虫の知らせってやつだね。

俺も昔、「大草原の小さな家」をふと思い出して見ていたら、数日後にマイケルランドンが亡くなったってニュースが流れて驚いたことがあったよ
798名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:18:17.45 ID:7WgPGh6a0
>>793
サイでも聴いてろ、チョン。
799名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:18:25.02 ID:7O6hDa0a0
>>785
吉田美奈子にも「夢で逢えたら」が嫌われてたな
松田聖子には歌唱指導中キレられたらしいし
800名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:20:24.23 ID:shN3fN+40
オールナイトでみゆきさんが紹介した「恋するカレン」が最高です
御冥福をお祈りします
801名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:20:30.61 ID:45P+QF0v0
解離性ってことは血管が血圧でどんどん裂けていく
アレだろ?
滅茶苦茶痛いそうじゃ無いか…
できればもっと安楽な死に方がしたいもんだ

合掌…
802名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:21:19.55 ID:DULBuQxjP
803名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:21:41.83 ID:m6bXxoci0
テレビに出演してるの一度も見たことがないな
804名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:22:04.73 ID:h5AI5Pdu0
A面で恋をして〜
カラオケで良く歌った
805名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:22:42.65 ID:LY1nxlBt0
ちと亡くなるには早い歳だな。
これからが第2の人生じゃろうに。
とはいえ自由業の老後とかよく分からんが、死ぬまで音楽やってそうだしな。
806名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:25:05.19 ID:ybyD9Vce0
>>782
うまいなw

俺は評価する
807名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:25:24.76 ID:IelZVMhO0
>>589
そうだった、、orz
808名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:26:14.79 ID:Rf4JlwUrP
>>739
>>750
>>786
全く知らんwww
809名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:26:54.97 ID:SP6nc18xO
>>598
それは違いますね
大滝さんが作ったわけじゃないよ
810名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:27:14.71 ID:ybyD9Vce0
>>799
原因は何なんだろうな
811名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:27:20.96 ID:4fgqsJ8e0
日本の歌謡曲にとても大きな影響を持っていたさ
大滝栄一君の冥福をいのりたい

俺はペパーミントブルーが一番好きかな
812名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:27:35.61 ID:LY1nxlBt0
さらばシベリア鉄道、だっけ。
たまにカラオケで歌う人がいる。
813名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:27:49.53 ID:q7fIEk+k0
探偵物語はカラオケでは必ずといっていいほど歌うな

好きよ、でもね、たぶん、きっと〜♪
814名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:29:15.68 ID:2r+nFoxq0
>>808
泳げかなづち君
815名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:30:30.19 ID:uZRyHJrn0
A LONG VACATION は忘れられないアルバム。
あの年16歳で、親父が死んで、彼女にもフラれて。。
自分は当時このアルバムはミュージックテープで購入した。
大人になってCDで再度買った。いつか来る日だとはいえあまりに急で。。
すまん、まとまりない文章で(泣)
816名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:30:42.59 ID:aNW527st0
昔、「ナイアガラトライアングル」のLPレコード買ったなあ。
若い人は知らないだろうな。
817名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:32:06.25 ID:+OYoOR2h0
>>808
大滝さんにハマって少し掘り下げた人間が悪ノリしてるだけです、ごめん。
818名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:32:12.18 ID:CsIe6Tyn0
大滝詠一と尾崎亜美は今でもたまに聴いてる

しかし、フィル・スペクターより早く死ぬとは思っても見なかった
819名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:32:36.37 ID:9lP04USsi
96年の紅白でマーシーが『大滝詠一さんにささげます』とか言った時、一年後の新春放談で本人が、「紅白が原因で死亡説がながれた、」て述懐してたな。
820名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:33:47.32 ID:WM7yeHKp0
>>549
シベリア並みの凍った路面でお怪我などなさいませんように、お気をつけて
821名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:34:31.30 ID:nHgc+f2f0
作詞:岩谷時子
作曲、編曲:大滝詠一

Vo:大滝詠一
Dr:青山純
B:青木智仁
Rhodes:佐藤博
Str arr,pf:大谷和夫
G:大村憲司
Backing vocal:須藤薫

合掌
822名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:34:45.81 ID:q7fIEk+k0
>>808
ほれ
聴いたことあるだろ?
河原の石川五右衛門
http://www.youtube.com/watch?v=dHUNLn4pmsk
823名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:35:22.86 ID:GY+NdGAC0
風立ちぬ、冬のリヴィエラ、熱き心に・・・
みんな同じに聴こえるんですけど?何か過大評価されてる気が。
ともあれ合掌。
824名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:35:59.81 ID:YSnq3dN00
ドライブルルルルルルの人?
825名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:36:03.85 ID:dOz6SINkO
今、ラジオで聞いた
今年のラジオ番組でアメリカンポップスの解説をしていて
あ、この人は完全に熟知した上での歌謡曲ソングライターなんだと感心しきり

ご冥福を
826名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:37:01.52 ID:aXyFVE9t0
やっぱ、予定通り「襟裳岬」歌ってんじゃん。

オケが入ってんだから、急な曲目変更なんか出来ないんだよ。バーカ。
827名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:37:36.68 ID:LY1nxlBt0
>>823
別にそれはいけないことではない気がするが。
それに同じに聞こえるって言うなら大江千里とか岡村 靖幸みたいなのことそまさにそれって感じじゃん?
828名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:37:37.10 ID:d2sLCmqr0
で、放射能なの?
829名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:37:58.95 ID:CVBQNyaXP
>>810
プロデューサーとして相当うるさく注文付けるらしい。その辺までフィルスペクターのマネしてる。
歌い手の楽曲解釈の否定するとか。それで歌い手に嫌われることが多いとか。
830名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:38:45.64 ID:hZPkFaX50
>>823
あの年代のポップス・ニューミュージックの人たちが歌謡曲に楽曲を提供する
というのはよくやってた(ユーミンとか。山下達郎もやってたっけ?)。
多分「歌謡曲」というジャンルを外から見て、それに合わせて作ったからじゃないかな。
だから、誇張があるしパロディにも聞こえる。歌手が嫌がったのもそれが原因じゃないか。
831名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:38:52.50 ID:DULBuQxjP
832名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:39:07.77 ID:XqnESz5G0
Tシャツに口紅もこの人かー
知らんかった・・・
好きな曲、この人の曲だったってのが多いな・・・
833名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:39:17.89 ID:zauc1M0Z0
どこにいても曲がかかるだけで耳にするとハッピーな気持ちになれる稀有なアーティストだったんだよ
834名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:40:03.77 ID:P+ZU0C460
>>818
フィル・スペクターみたいな超大物の名を出す理由がわからん
835名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:40:19.80 ID:7mdImV200
ハイヒールリンゴとセックスしてて
腹上死か……
836名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:41:33.01 ID:QhWSsC4C0
終わった…完全に昭和が終わった
837名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:41:42.39 ID:11psgQIp0
http://i.imgur.com/GEQYo2X.jpg
りんご可愛い
838名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:41:46.55 ID:+OYoOR2h0
>>822
久々に聞いた。
・・・くっっだらねえ!ww

って言わせるのが大滝さんのもう一つ持ち味なんだな、これが。
839名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:42:12.70 ID:LY1nxlBt0
しかし、80近くの爺様ならわかるが、65そこらでしかもりんごを詰まらせるって、
病気か何かでだいぶ弱ってたんだろうか。
840名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:42:21.03 ID:DULBuQxjP
>>828
【政治】さらに9995億…東電が賠償支援を追加要請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388158575/
841名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:42:28.50 ID:OGWioJuz0
>>834
いや、それぐらいわかれよ
842名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:42:31.55 ID:nHgc+f2f0
昨日、No Damageのデラックスエディション聴いて、何と無く大滝さんも聴きたくなって、ナイアガラムーン数年ぶりに聞いたとたんこれかー。
キッツイね。マジで。
843819:2013/12/31(火) 20:43:06.47 ID:9lP04USsi
そして、また今年の紅白で誰かまた「大滝さんに捧げます、」と言って唄ってくれないものか
844名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:43:22.85 ID:/Omni++PO
(・o・)1950‐60年代のメリケンpopは大衆文化の花盛りから生まれたからな

物量的にも圧倒されたんだよな団塊の世代は

(^_^;)反米でもアメリカ文化は嫌いになれないんだな
845名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:44:22.00 ID:cvCQ9TTm0
「夢で逢えたら」の一曲で、もう自分にとっては忘れられない人ですね。
846名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:44:52.23 ID:Y1s4DEFI0
>>759
なんか、ありがとう
847名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:45:05.37 ID:q7fIEk+k0
>>833
ハッピーな気分になれるといえばまずはこの曲だな
「恋のハーフムーン」太田宏美
http://www.youtube.com/watch?v=vK71i5z9ev4
848名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:46:08.50 ID:augKMRhN0
瑞穂斎場は正月明け予約で一杯だろうから、葬儀は8日以降かな。
849名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:46:59.96 ID:OVgXtZ4G0
冥福を祈る
エーメン
850名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:47:01.69 ID:h5AI5Pdu0
太田宏美は可愛かったわ
好きやったわ
851名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:48:05.35 ID:ttM/jyvV0
ここまで、サイキックなし。あれ?(´・ω・`)
852名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:48:35.50 ID:FKeYy/VW0
シンコペのポリリズムってどーしてニートなのかな
弾んでる浮遊感だな
ユーキャンダンス ユーキャンジャイブ

赤が抜けて垢抜けしたんだな しょうゆ味ハンバーグが日本のニートでプログレだったわけで
853名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:49:20.40 ID:9YJXA5H80
なーなーなーなな
うなうななー(ずき)

ななななななうなずきマーチ
今日も元気だ首筋軽〜い♪

ご冥福をお祈りいたします
854名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:49:57.18 ID:aNW527st0
>>778
毎年クリスマスの夜に放送してる小田和正の「クリスマスの約束」で
今年のに吉田拓郎が出て歌ってたよ。
コンサート中止したりしてるから大丈夫か?って思ってたが普通に歌ってた。
855名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:50:05.79 ID:S5ZTf0rUO
唇、ツンととがらせて〜♪ふと…つぶやいてみる。
856名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:50:15.89 ID:XWpanmzq0
楽しい夜更かし、明日は休み。
唯一無二な存在だったなぁ。
857名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:50:22.02 ID:WjsrT8gXP
思い出した。

金沢明子の「イエローサブマリン音頭」もこの人の作品だ
http://www.youtube.com/watch?v=n-qHDAt1L7E
858名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:50:44.75 ID:PfVq3F+j0
大滝さん本当のロングバケーションだね永遠にさようなら
あなたは死んだけどあなたが生み出した名曲の数々は永遠に歌い継がれるよ
859名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:51:56.62 ID:q7fIEk+k0
>>857
りんごなだけに今日はこの曲を聴きたいね
860名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:51:56.64 ID:aXyFVE9t0
>>848 10日くらい遺体を冷凍すると干からびるから、かわいそう・・・
861名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:52:34.75 ID:+OYoOR2h0
>>849
誰がうまいこと言えと
862名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:52:54.64 ID:dOz6SINkO
メロディラインがアメリカンポップスから
作詞の節回しが日本的な叙情的なものとの融合つうか

こう芹澤廣明が曲調は違うけど似てるイメージを勝手に持ってるよ
俺的には
863名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:53:08.47 ID:CKBJSSNl0
「りんごを喉に詰まらせた」のでは無く、
りんごを食べている最中に容態が急変したんだな。
家族としては「喉に詰まらせた」と思うかも知れない。
864名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:54:02.21 ID:pajttutm0
ナイアガラそろそろはたらけよ な
865名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:54:27.50 ID:WjsrT8gXP
>>859
上手い

というか原曲より先にこっち知った世代なんだおれ
866名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:54:56.50 ID:QjiHVr5r0
うなずきマーチ
http://www.youtube.com/watch?v=jejTES0fnDM

メンバー

ビートきよし、

島田洋八、

松本竜介
867名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:55:05.38 ID:JVUF5dVS0
>>820
シベリア並みとまでは言わないけど、北の大地の路面も凍ってます。
しかも明日は吹雪くという予報もあるし。
868名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:56:58.71 ID:sGsSW8y60
動脈瘤が解離してしまうのか、恐ろしい、まあお陀仏だな
869名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:57:40.74 ID:OGWioJuz0
堂本剛がお笑いを全部わかってしまったように
大瀧詠一は青空のようにでスペクターサウンドをわかってしまって飽きた
(ある人を馬鹿にしているように感じるかもしれませんが、
それは気のせいではありません)
870名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:57:55.18 ID:CidriMpe0
>>866
今では一人を残してお亡くなりになった人達ですね。
871名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:59:04.16 ID:Zb4dJcqXO
>>784
それだ!サンクス
これでスッキリして年を越せる
872名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:59:15.60 ID:6Z1iiSRS0
つい一週間前に「クリスマス音頭」聴きたい、と思って
聴かずに済ませてしまったことが悔やまれる

明日はロックンロールお年玉聴きたいけど
実家においてきちまった

師匠…(´;ω;`)
873名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:00:10.96 ID:gvJs6gK80
>>2
わっしょい
874名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:00:45.16 ID:GY+NdGAC0
>>851
はいはいサイキック聴いてましたよ。時々話題にあがってました。
ネットが普及し始めた頃に「もう飽きちゃったんだよね」みたいな話とか。
時代を10歩くらい先へ行ってる人だったそうな。
875名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:01:19.61 ID:LmFpVDO+0
御大は、100近くまでマイペースで生きる人だと思ってたよ
所謂、老衰で眠るように大往生パターンだと…
あっけなさ過ぎて、今だ信じられない
876名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:01:24.21 ID:ybyD9Vce0
>>829
あー、それは嫌われるな。。。
877名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:02:54.73 ID:q7fIEk+k0
みんな明日はちゃんとこの曲を聴くんだぞ
ロックンロールお年玉
http://www.youtube.com/watch?v=n-VwFSCqWws
878名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:03:13.80 ID:Zb4dJcqXO
>>824
それは元春だな
879名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:03:45.85 ID:eMDZiZYu0
>824
それは佐野
880名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:04:18.06 ID:yRrw7ilA0
881名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:04:32.31 ID:5725omWM0
ラジオより
坂崎:かけないですか?曲は
大滝:曲なんてどうでもいいよ、もう昔の歌しか無いからさぁ、わびしいよ昔の歌
ばっかりで、アルフィーのでいいよ新曲で
882名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:07:18.92 ID:CsIe6Tyn0
>>847
太田裕美は FUN×4 をカバーしてるんだよね
「散歩しない」の部分は、大滝詠一がお返ししてる
883名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:07:33.16 ID:2CW3wQsb0
>>872
クリスマス音頭〜お正月
http://www.youtube.com/watch?v=DU7-QW8uQwQ
Rock'n'Roll お年玉
http://www.youtube.com/watch?v=n-VwFSCqWws
884名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:08:43.44 ID:S5w5kkJP0
>>860
最近の冷蔵庫はそうでもないよ。
電源が入っていればほぼ半永久的にもつんじゃないだろうか。
885名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:09:21.96 ID:XWpanmzq0
>>56
作曲の才能がないからだと思われ。
砂の女はいいけどね。
886名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:10:31.23 ID:cqXOcGmB0
>>867
♪この線路の向こうには何があるの〜
887名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:11:05.51 ID:CVBQNyaXP
>>848
自分用に「葬式音頭」とか作って用意してる可能性が
888名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:11:45.91 ID:0sa4/qLv0
とりあえずムーンとトライアングルは基本だよ、あとゴーゴーナイアガラ
889名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:11:52.15 ID:R5iMCuqq0
>>839
小学生がパンの早食いして喉に詰まらせて死んだ事件もあったし
890名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:11:59.08 ID:bquLIhFy0
はっぴいえんどの「ゆでめん」とやらと同じ1970年発表の曲だが
こっちの方がよっぽど日本語ロックとしての完成度が高い

「とっぽい男のバラード」 よしだたくろう
http://www.youtube.com/watch?v=49VoASgq6ak


はっぴいえんどの1973年の解散ライブ音源と聴き比べてほしい
こっちの方が遥かに完成度が高い

「春だったね」 よしだたくろう/LIVE'73 より
http://www.youtube.com/watch?v=PR2mSRPS_Uc

「落陽」 よしだたくろう/LIVE'73 より
http://www.youtube.com/watch?v=AACZjwS8byU
891名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:12:11.37 ID:w/78QtPFO
誰だよリンゴを喉詰まらせて死んだなんて書いた奴
死んであの世で故人に詫びれや
892名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:12:25.30 ID:WjsrT8gXP
NHKやTFMにいろいろネタが保管されてるだろうな
893名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:12:35.30 ID:F/+RTPVO0
クリスマスの約束2013で、小田が拓郎と一緒に歌ったのが「リンゴ」・・・・
894名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:12:44.13 ID:8fP7w+s/0
>>860
パーシャル冷凍とか、ダメなのか?
895名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:13:40.34 ID:wEmxbRKW0
TFMの年始1回目の達郎の番組は追悼特集だったりして。
896名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:13:41.63 ID:h5AI5Pdu0
雨のウェンズデーええぞ
聞きたまえ
897名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:14:02.09 ID:66Pwhdp00
ええええええええ

水谷豊主演ドラマあんちゃん
挿入歌「うさぎ温泉音頭」を聴きながら
新年を迎えるわ、大瀧さん乙
898名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:14:06.29 ID:7gz9elKS0
「EACH TIME 30TH 」は出してくれるんだろうな???
もう曲順も内容も決まってたはずだが・・・
899名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:16:30.65 ID:5725omWM0
かわいそうったって、冷凍しようが本人は死んでるからどうでもいいんだよ
家族が望めば密葬で火葬までできるよ

葬儀って残されたものが納得できればそれでいいんで。
他人がそこまで思いやる必要は全く無し
900名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:16:37.02 ID:VWovmnQa0
リンゴでむせて大きく咳払い、
衝撃で硬化していた動脈の三層構造の血管壁が解離、
隙間に流れ込んだ血液がさらに動脈壁の層を引きはがしていく…

健康診断で動脈硬化を指摘されたら、咳やくしゃみは静かにな。
901名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:17:11.10 ID:+OYoOR2h0
だん びづ び づびづび だんだん

聖子×大滝さん=最強
902名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:17:59.18 ID:+b2D7mVe0
中村とうよう姐さん先生もああいう死に方して細野晴臣という犯罪ミュージシャンの
周囲は死屍累々、訃報ラッシュだな。 加藤和彦や今野雄二もつい最近の話じゃん。
まさにロシアンルーレット。細野晴臣というブラックホール並みの屑犯罪者の業が
周囲に疫災を振りまく。

大滝詠一さんの非業の死の要因は細野晴臣という創価繋がりの
屑犯罪者のせい。
903名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:18:19.77 ID:8RH727KO0
邦楽のアメリカンポップスの先駆者だからなあ
ロンバケやイーチは、今聞いても古臭さを感じないのは凄い
904名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:19:57.96 ID:cDxyMfHe0
えええええええ!?
明日はロックンロールお年玉久しぶりに聴こうかな。
905名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:20:45.22 ID:7WgPGh6a0
amazonランキング上がってるな。
ロンバケのCD選書盤なんか936円
906名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:21:22.87 ID:LQ14EKI3O
年とったらリンゴは危ないな
907名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:21:37.84 ID:h5AI5Pdu0
ロンバケみんな知ってるだなあ
画期的なアルバムだったわ
908名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:21:43.34 ID:m9hj09d+O
俺も四年前の衆議院選挙前日の夏の日
都内某ホテルで25歳下の妾といるときに
大動脈解離やって死にかけた
それから本妻は実家に行ったまんま
909名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:21:43.56 ID:EtMJvlb30
どうもよく判らないな

リンゴを喉につまらせた事が死因なのか?
(つまり、もし喉にリンゴが詰まらなければ死ななかった)

それとも動脈瘤とかの影響で、
たまたまその時に食べていた物が詰まったに過ぎない、
(詰まったor詰まらない は死因と関係なし)という事なのか?
910名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:21:58.70 ID:QjiHVr5r0
大滝詠一「風立ちぬ」・ナイアガラ・ヘッドフォンコンサート
http://www.youtube.com/watch?v=bo5Tczxf8BQ
911名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:22:14.88 ID:6Z1iiSRS0
>>883
ありがとう(´Д⊂ヽ
912名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:22:23.11 ID:4NC5PKZY0
追悼のぬるぽ
913名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:22:23.45 ID:FKeYy/VW0
小村井の酒屋の坂崎さん(←ギターが上手な人)が言ってたけど
「はっぴえんど演奏が下手糞って言うけどラインで聞くと結構聞けるよ」って
録音技術がまだなかったんだな
914名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:23:57.95 ID:PUYlkisd0
>>901
いちご畑もこの人なの?
915名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:24:10.06 ID:q7fIEk+k0
>>901
わかる
これは最強だわ
「いちご畑でつかまえて」松田聖子
http://www.youtube.com/watch?v=q40Dois0Ucs
916名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:24:15.20 ID:kx3f4vJg0
>>912
哀悼のガッ
917名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:24:49.99 ID:ELimaIZd0
???
918名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:24:50.81 ID:bquLIhFy0
もういい加減、はっぴいえんどが日本語ロックの先駆者なんていう
歴史捏造を吹聴するのはやめるべきだ
そもそも細野や大滝の声はロックと無縁
あまりにもロックとかけ離れすぎている
919名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:25:10.53 ID:7WgPGh6a0
>>914
アルバム「風立ちぬ」のA面は全部大滝詠一。
920名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:25:45.37 ID:+OYoOR2h0
そう言えば俺が持ってるカレンダー、カセットテープのやつだったっけ・・・。
もう聞けないなあ。
921名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:26:29.81 ID:ax3kgnakO
>>902
細野さん何かやらかしたの?
922名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:26:46.89 ID:jCIkoyND0
>>1
東京にも町があるんだな。
923名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:27:59.69 ID:DULBuQxjP
>>897
マニアw
924名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:29:04.05 ID:Ad1+IxpNO
♪あ〜らよっ出前一丁〜♪

合掌(-人-)
925名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:29:13.34 ID:WjsrT8gXP
>>909
医者の先生もスレに多数おられるから素人としての見解だけど
たまたまりんご食べてたときに具合が悪くなって通報したくらいの感じで。
実際はりんごはきっかけにはなったかもしれないが
すでになんかの拍子にポンといっちゃう状態だったんじゃね
926名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:30:51.29 ID:Tyyh/kXXO
薬師丸ひろ子のやつが好き
927名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:30:54.13 ID:dOz6SINkO
でも池田さんは、まだ生きてるって設定なんですよ!
928名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:31:26.73 ID:YDVY2II20
快盗ルビイ聴いてくる
929名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:31:49.35 ID:pajttutm0
>>915
面白い曲だな キーが4小節持続しないでガンガン移動しちゃうみたいな感じ
930名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:32:03.82 ID:CsIe6Tyn0
>>901
だん びづ び づびづび だんだん
聖子もいいけど
https://www.youtube.com/watch?v=dMFP6u2rEBs
931名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:32:40.67 ID:gJzfiAxd0
さらばシベリア鉄道と言いながら旅に出て、カナリア諸島にて風立ちぬ
冬のリビエラで恋するカレンと幸せの結末を迎えたつもりが夢で逢えたらまだいい方

合掌
932名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:32:57.66 ID:m9hj09d+O
>>925
経験者として言うと
解離した時の激痛で喉につまったんじゃなかろうか?
背中に雷でも落ちたのかってくらいの激痛
ボクサーと殴りあった時なんか比較にならない激痛だった
あんときに物が口に入ってたら詰まると思う
933名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:33:40.50 ID:rOffSCup0
超ショックだわ
さっきから「夢で逢えたら」の様々なアレンジの音源聴いてるけど
トノバンのと同様にこれほどカバーされた曲も日本にはないだろう。

もう4時間聴いてるが全く飽きない

こんどは「雨のウエンズデイ」と「FANx4」だちくしょう!
934名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:34:09.75 ID:7nUP23s70
>>573
俺は約1年間の経過観察ののち結局コイル詰めて塞ぐ治療を受けたよ…
935名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:35:01.71 ID:2CW3wQsb0
>>915
そんな難曲よく歌わせたなw
しかも、それを歌いこなす松田聖子もすげえわ
936名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:35:38.27 ID:FKeYy/VW0
今日も元気だ、ごはんがうまい 箸を持つ手にゃヨーチョイト花が咲く
937名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:39:41.53 ID:rOffSCup0
>>905
ロンバケはCDだけで3種類マスタリングあるらしいね。
CD選書のは本人ノータッチだからどこから出たかわからんとか。

初期のCDは本当に音悪かったが、それをマスタリングで実行した「世界初?」の人って本当かな?

最初のが音量小さくてヘンだからゲインあげたら今度は歪んだと・・・・で、中間アタリで調整したのが
最終リマスタリングなんだよね   俺もってるのもCD選書だから最終リマスタリングのが欲しいんだ。
困ったことにCDのJANコードはみな一緒らしいから手当たり次第買うしかないな。
938名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:41:08.72 ID:7WgPGh6a0
俺は夢で逢えたらはソングブックのインストが一番好きだわ。

ラッツは星空のサーカスの方がはまってる。
939名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:41:39.37 ID:6ATO/utn0
>>759
竹内まりやの曲流してたのは新アルバムの特集
相変わらずカルトなオールディーズソングばかり流してるよ
940名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:43:09.78 ID:+b2D7mVe0
中村とうよう姐さん先生もああいう死に方して細野晴臣という犯罪ミュージシャンの
周囲は死屍累々、訃報ラッシュだな。 加藤和彦や今野雄二もつい最近の話じゃん。
まさにロシアンルーレット。細野晴臣というブラックホール並みの屑犯罪者の業が
周囲に疫災を振りまく。

大滝詠一さんの非業の死の要因は細野晴臣という創価繋がりの
屑犯罪者のせい。
941名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:43:55.28 ID:ax3kgnakO
はっぴいえんど、ユーミンという和製ポップスの最良の才能を惜しげもなく注がれて育った松田聖子。
でも彼女がその贅沢な音楽的経験から何も吸収していなかったことを、その後の「セルフ・プロデュース」作品で暴露してしまった。
942名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:45:17.36 ID:IRfUFgp90
Song Along Vacation 透明のLP持ってた カラオケのやつ
手放すんじゃなかった…
943名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:45:31.66 ID:+b2D7mVe0
中村とうよう姐さん先生もああいう死に方して細野晴臣という犯罪ミュージシャンの
周囲は死屍累々、訃報ラッシュだな。 加藤和彦や今野雄二もつい最近の話じゃん。
まさにロシアンルーレット。細野晴臣というブラックホール並みの屑犯罪者の業が
周囲に疫災を振りまく。

大滝詠一さんの非業の死の要因は細野晴臣という創価繋がりの
屑犯罪者のせい。
944名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:47:26.47 ID:3jBuUMTa0
>>942
今でも俺の宝物だよ
945名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:47:49.18 ID:bquLIhFy0
はっぴいえんど厨に問い正したい
お前らバックの演奏がロック風のサウンドであればそれで良いのか?と。
細野や大滝のボーカルがロックに聴こえるのか?と。(笑)
あれがロックに聴こえるのだとしたら終わってるぞ、と。
946名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:48:21.60 ID:sfzqIUq60
特別この人のファンじゃなかったが
提供していた楽曲を思い返すと
当時の出来事が甦ってきて切ない

村下さんを失くしたときのような感覚


>>935
笑われるかもしれないが
今でも松田聖子は凄い歌い手だと思っている
947名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:51:00.00 ID:WjsrT8gXP
>>932
特定の日付と年齢差によりネタかとスルーしてたら、兄さんほんまもんの症例ですか

血圧と食べ物に気をつけて、長生きしてください
948名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:51:53.29 ID:R0L4Exvz0
朝からこれ流してる

http://www.youtube.com/watch?v=f0fMsWJ5vg0
949名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:52:24.17 ID:Jzz7MQj40
松田聖子はすげえ歌手だよ
音程を微妙に外すのはわざとだし
彼女ほど迫力とか勢いのある人はいない

流星ナイト
950名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:52:59.98 ID:s4nhpJZnO
トゥートゥトゥートゥトゥ、トゥートゥトゥートゥトゥ、トゥートゥートゥトゥトゥートゥー♪
951名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:53:00.64 ID:DIFNZexu0
びつくり。
952名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:53:42.05 ID:rOffSCup0
>>940
トノバンは最近とはいえねえだろ
3年以上前だとおもうぞ

それ言ったら山下達郎関係も亡くなってるけどけ
一昨年の佐藤博、今年の青山純、大滝詠一

もう俺達の青春時代の方々は墓場に片足突っ込んでるんだから
何時死んでもおかしくない
だいたい不規則な生活してたから(中にはヤクやってたやつもいるし)コロっと逝ってしまう
953名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:55:54.51 ID:+OYoOR2h0
>>941
しょうがねえよ、彼女は歌い手であって作り手じゃないもの。
もっとも、その事に一番気付いてないのは聖子自身のようなの残念だが・・・。^^;
954名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:59:07.79 ID:bFmAGMcp0
厨房の時に聴いたカナリア諸島にて
アルバムジャケットの風景と歌声が凄く爽やか過ぎて新婚旅行にはここのビーチプールで
薄く切ったオレンジをアイスティーに浮かべるんだと夢描いたもんだった
955名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:59:46.53 ID:1QwvLGAFO
薄く切ったオレンジをアイスティに浮かべて♪
海に向いたテラスでペンだけ滑らす♪


何百回も聴いたよ♪
956名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:01:27.55 ID:cqXOcGmB0
>>941
レベルが違いすぎるだろ?
ゴッホの絵見て真似しろぐらいの無茶だな。
957名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:02:37.93 ID:0sa4/qLv0
実は小泉今日子への提供もあるんだよね、怪盗ルビィ
958名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:04:11.84 ID:ldeUq75F0
日本の古いコミックソングにも詳しい人だったな
959名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:04:46.44 ID:JjKnvLh50
大滝家あてに年賀状書いた人は困っているだろな。
郵便局は配達するのだろうか?
960名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:06:01.56 ID:zQboeYiv0
>>945
そうか?
961名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:06:13.46 ID:PUYlkisd0
一千一秒物語
962名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:07:50.05 ID:W0w5RlASP
>>915
これすげーな
こんな曲を作る大滝も大滝だが、歌いこなす松田聖子はもっとすごい
963名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:08:00.61 ID:+NQWDS5NP
印税で遺族も何の心配もないな
964名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:08:02.89 ID:+b2D7mVe0
中村とうよう姐さん先生もああいう死に方して細野晴臣という犯罪ミュージシャンの
周囲は死屍累々、訃報ラッシュだな。 加藤和彦や今野雄二もつい最近の話じゃん。
まさにロシアンルーレット。細野晴臣というブラックホール並みの屑犯罪者の業が
周囲に疫災を振りまく。

大滝詠一さんの非業の死の要因は細野晴臣という創価繋がりの
屑犯罪者のせい。
965名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:09:26.03 ID:IRfUFgp90
神谷明とかの声優がやってたスラプスティックってバンドにも楽曲提供していた
「スピーチバルーン」も歌詞が違うけどその一曲
966名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:09:26.09 ID:oTwCOxgB0
>>44
本当に多い!文化人ぶっている人はほとんど。
意味も情勢も知らないでだろうけど。
967名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:10:20.00 ID:CsIe6Tyn0
>>959
マジレスすると
失礼には当たらない
968名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:11:54.29 ID:7z4lEMJP0
>>35
すぅーろーぉーーーおーなー 曲がーかかるーとぉーー
969名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:12:18.58 ID:5725omWM0
若い奴らyoutubeばっか見てないでCD買えよ
俺はもう買ってるのでyoutube観るけどな
970名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:13:45.71 ID:S+ayuf720
バチェラーガールが大好き
971名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:13:49.23 ID:7O6hDa0a0
まだ受け入れられない
嘘と言ってほしい
972名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:14:20.49 ID:PUYlkisd0
カナリア諸島なんちゃらって曲もなかった?
973名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:15:41.52 ID:kx3f4vJg0
>>965
三ツ矢雄二を初めて知ったのはスラップスティックスだったな
アップテンポのスピーチバルーン(曲名違うけど)だったよね
974名無しさん@13周年
大滝詠一絡みで佐野元春の曲にもいくらか言及させてもらったけど、今現在タイムリーなのは
YoungBloodsだったりする。静かな冬のブルースに眠る、この街のニューイヤーズデイ♪
年越し蕎麦食いながら、この曲聴いて今年を締めるとすっかなw