【特定秘密保護法】 サイバー攻撃を受けて流出も処罰 職員に過失責任

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 政府が、国の機密漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法をめぐり、サイバー攻撃を受けて「特定秘密」が外部に流出した場合、
府省庁の情報管理担当の職員は処罰対象になり得るとの見解をまとめていたことが30日、内部資料で分かった。
職員個人に過重な過失責任を負わせる解釈といえ、年明けの1月から始まる法律の運用基準の策定作業で議論となりそうだ。

 現行の国家公務員法の守秘義務違反には過失責任の規定はないが、特定秘密保護法では過失でも情報を漏らした者は
2年以下の禁錮または50万円以下の罰金が科される。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/60968
2名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:43:36.81 ID:BBNcruR70
これはいいことだね。
とにかく責任を負わないやつが多いから。
安定した生活(笑)とかいう理由で公務員を選ぶような手合いが少しでも減れば、それだけ日本は良い国になるよ。
3名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:45:25.13 ID:nUXLmD5A0
まさかとは思いますが、この「民主主義者」とは、民主党員・民主党支持者の事ではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が政治リテラシーの低いB層であることにほぼ間違いないと思います。
4名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:45:50.62 ID:fhT0mOyw0
当然やがな
その前にネットに繋ぐなよ
5名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:46:48.28 ID:yNJVxO/B0
刑事罰は重過ぎる懲戒処分が妥当
6名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:46:59.91 ID:M8XCEPXki
朝日新聞
「このままでは誰も情報管理担当をやりたがらなくなる!優秀な人間は海外へ流出し日本が益々孤立する」
7名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:47:44.08 ID:QgyThqL50
機密に触れる政治家 要人もまた然りでなければ筋は通らず w 各々の親族身辺携帯盗聴も 過失責任 w
8名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:47:54.28 ID:BV43qHSF0
>>1
特定秘密はスタンドアローンに入れておけばいい
それを持ち出そうとすると絶対に人の手がそのマシンに触れるから犯人もすぐわかる
9名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:48:28.71 ID:kXA6aITC0
サイバー攻撃っていうかキンタマウィルスのことだろコレ
「Winnyで流失したらウィルスのせいじゃないぞテメェの責任だからな」
って言ってるだけ
10名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:48:33.16 ID:zJj2BYcc0
甘すぎだろ

刑が軽すぎるな

場合によっては、個人情報を晒した上で、

関係者や、3親等の親族含めた死刑もあってもいいだろ
11名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:48:57.93 ID:irFVDiB60
ネットにつなげなければいいんじゃね(こなみかん
12名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:50:02.14 ID:Oy7qdBpU0
たとえば重要書類を持った人物が襲撃されて奪われたような場合も
襲われた方が罪に問われるのか?
13名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:50:48.50 ID:wzA1Gkfd0
意図的にセキュリティーホール放置されたらかなわんからね
14名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:51:01.28 ID:kXA6aITC0
ネットに繋がないつーか
繋げられないパソコンにするしかないだろね
NECあたりに作らせりゃイイんだよ
15名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:52:03.12 ID:/alSZzRr0
「細川ふみえ」が生活保護スレスレで生きている月収10万円の困窮
http://matome.naver.jp/odai/2138805122615728301
16名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:54:14.78 ID:MDyQh1B80
サイバー攻撃で流出?
重要な情報入ってるPCをネットに繋げるアホいんの?
17名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:58:41.21 ID:gtAsk34E0
情報管理担当の職員は自身が納得出来るセキュリティソフトを導入しても良いって事か
バラバラになるんじゃね
18名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:59:52.20 ID:muuGR1g40
自作自演で漏らすから当然
それがチョンのやり方
19名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:03:45.41 ID:ERH+O7dkO
セキュリティーホールほったらかしてたとか、ファイル共有関係使ってたとかの過失はそりゃそうよとは思うが
20名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:04:44.49 ID:LzVB/b8B0
公務員・官僚にも サヨ 売国 内通者 スパイ がいるだろ。

確信的に情報漏えいやってんだよ。 
確信的にサボタージュしているんだよ。
21名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:15:47.16 ID:h97ryCVMP
>>12
あるでしょうね。
秘密事項の流出に至るのだから当たり前。
22名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:16:08.58 ID:8IsHwxvv0
>>1
政治家にも適用して下さい
23名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:17:19.18 ID:PdiyNSib0
秘密保護法なんて既存の法律を改正して同じもの作れたろうに、支持率下げてまで新たに作ってる時点で頭悪い
名称も付け方が悪いし、もっとオブラートに包んで国民情報保護法とかにしとけばよかったんだよ
24名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:17:25.14 ID:aGa964A10
>>20
同意

公務員にも危ないヤツが潜んでそうだよね
くやしいの〜、くやしいの〜
25名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:18:38.59 ID:xri5gOuF0
大学でも生徒の個人情報扱うPCで中国製ソフト使うとか
危機意識低すぎなんだよな。どんどん罰則適用すべし。
26名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:19:44.19 ID:ZbgX3KmW0
猫や犬道端の石や草までスパイに見える、終には妻子までスパイ
疑心暗鬼の世楽しいな。
27名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:20:56.98 ID:xri5gOuF0
ニートやってりゃ疑心暗鬼にならずに済むよ
28名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:23:14.17 ID:4KTc+S6u0
特定秘密 -> PC1 ---- ネット越しに受け渡し -----> PC2 --------------- コピー -----------------> ネットに繋いでないサーバー
      ↑      ↑          ↑                        ↑
       |      ここで漏れ      ここでも消去してなくて漏れ           なぜかネットに繋がってて漏れ
      消去してなくて漏れ


今までどおり、素人未満の漏れが多発することになるだろう
29名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:23:55.90 ID:P3QewSZB0
懸念があるとすれば処罰を恐れて
攻撃を受けたことを申告しない可能性もあるんじゃないか
30名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:26:18.10 ID:6wVeqZhu0
外務省がバイドゥIME使ったのにはずっこけた
私より危機管理能力がない
31名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:27:07.70 ID:DPJ2k7cm0
で、農水省内のPCから同僚のPCに侵入して、その情報を中国に送ったヤツ
は特定されたんだっけ?
32名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:27:32.81 ID:hywO6z1b0
セキュリティ対策なんて知らない方がダメなんだし
まして機密情報扱う人間なら当たり前のこと
過失ならしょうがないで済まされることじゃないので当然の処罰じゃね
今まで思いつかなかったような手法で狙われて対策も難しかったとかなら同情の余地あるけど
ぐぐればでてくるような手法で流出したのなら管理してる側に責任があるし管理できてないってことだからなぁ
33名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:39:07.83 ID:Su2YW5dd0
どんな厳重なセキュリティ組んでてもクラッカーに狙われた状態で脆弱性の
ゼロデイアタック食らったら対処のしようがない気がするけど
34名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:40:21.35 ID:zw5VTERDP
それよりも、政治家も処罰の対象にすべきだろ。

9.11の時にオバマの居所を公にしたの、政治家だったよな。
35名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:41:14.96 ID:5rtROv5+0
無過失責任を取らされるのなら問題だけど
過失があるのなら責任を問うてもいいだろ
36名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:43:14.09 ID:fsh12o0u0
>>2
だよな、同意
37名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:44:40.28 ID:/8qZzDyGP
官給品にシメジとか有り得んゎ
38名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:47:52.86 ID:C7/G/emCi
その前にセキュリティ予算くれって話だなw
39名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:49:10.14 ID:jCIkoyND0
結果責任を負うのは当たり前。
日本の存亡にかかわる問題だからな。
40名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:49:56.89 ID:jV7I/bkO0
おじさん連中涙目、パスワードを引き出しに入れとくなんて言語道断
41名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:50:10.03 ID:Lk4VywUAi
ここまでやれば政治家も官僚も安心して悪いこと出来ますね。
政治家や官僚のヘマで国民が大きな被害を受けても、
彼らの責任が問われることは死ぬまで無いのですね。
42名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:51:01.73 ID:sh4+FnV1O
俺は会社の重要な機密は、ネットに繋がない
暗証番号付きのアプリに入れて情報流出を防いでいるよ
これならば、データが外部に流出する恐れはないだろう
43名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:51:24.45 ID:mASxd9ps0
公的PC使って職場で要らない所にアクセスする理由が一切無いから
当然引っかかる職員なんて居ないから
全員賛同出来るはずだよな
44名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:51:53.69 ID:RDV4mcR00
犬作党の大臣が在日中国大使に漏らしてるのは放置か
45名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:52:21.87 ID:nMmzrtq+0
これは国産OSつくれへの流れかも。オプソからつまみぐいしてつくっちゃいなYO
で、これの動くPCつくれで入札。まっくろそふと税へりまっせ
46名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:53:28.61 ID:zK5l7W7D0
>>7
だな。政治家とその廻りも処罰対象で無いと…実際どうなんだろ。まぁ与党なら握り潰し余裕な法案だけどさ
47名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:55:23.81 ID:Vt+P/Ydt0
当たり前だろ
サイバー攻撃を受けた事にして情報を流出させる職員が出るに決まってるからな
48はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/12/31(火) 07:59:48.39 ID:Gi5OKlrO0 BE:1539591348-2BP(3457)
>>1
「そういう場合もある」ってことでしょ。
情報ではなく保管した物品と同じと考えればいい(・ω・`)
49名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:25:05.30 ID:HL0LIB1a0
ノーガード戦法なんて通用するわけないだろ
50名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:27:37.96 ID:sa2+E/Kk0
そしたら無線等がついてたりネットに接続されてるPCとスマホタブレットガラケーはみんな使えないね
意図的にセキュリティゆるめてあったり工場出荷時からスパイウェア入ってたりするんでしょ
ましてアプリを使ったら
51名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:28:58.33 ID:XPNAXei70
絶対に流失させてはいけない情報の流失を防げなかったとしたら
担当者が担当するに相応しい能力がなかったってことだから何らかの処分は必要だろ
52名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:30:48.36 ID:YQAQ7V9r0
省内のLANは外部に接続されていないんだったら、外部接続するには
PCやUSBの持ち出ししかないんだから、処罰されても当然だろ
53名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:34:13.42 ID:KBSx0zIo0
まずさあ、サイバー攻撃されるような外部ネットワークに繋がった端末に機密入れておくこと自体おかしいと思わんのかと
54名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:34:56.22 ID:sa2+E/Kk0
NSAに命令されたメーカーがセキュリティに穴開けないのはアメリカへの反逆になるし
どのメーカーもバックドアやスパイウェアなどを仕込んでいて
社員は在日や外国人雇用を推進しているしカルト信者も大勢入り込んでるし
チャイニーズやコリアンのメーカーも露骨に個人情報収集して悪用してるし
イギリスの覗き趣味はアメリカ以上でプリズム閲覧権限はアメリカよりゆるく
犯罪的秘密結社の元締めもいるし
対策たってどうすんの
55名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:37:22.15 ID:qyV9siWo0
釣り目の職員が過失ニダと言えば無罪になるのは問題だよな。
56名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:37:41.31 ID:B/t86D2O0
サイバー攻撃って普通にあって、
例えば今話題のBaidu IME使ってたら常に国外に自分が入力した文字が流出するわけだし。
LINEも韓国資本のアプリだから、韓国政府が動いたら盗聴可能になるのに、日本では野放しだね。
自分はLINEのようなメッセージアプリには重要情報は書かないように心掛けてるけど。
57名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:41:54.27 ID:sa2+E/Kk0
>>52
ノートPC買ったらデフォルトで赤外線やWIFI、Bluetoothついてんじゃん
そういう機能がなかった時代にはPCから漏れる電磁波まで壁ごしに傍受して情報を解析していたのに
中国はアイロンにまでスパイチップを入れてたし
あとそしたら情報管理担当者はスマホタブレットは絶対使えない
Googleなんか端末情報全部抜いてるし他のメーカーも同様。
外部契約で納入する業者だって担当者に決定権限あんのかね
防衛省がオウム関連企業に発注した前科があったはず
外国人やカルト信者入れたらそいつらも秘密なんか守らないでしょ
自分の母国や宗教を優先するだろうし
58名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:43:59.51 ID:9PeWbnrT0
そもそも機密情報ってのは、その記録媒体、取り扱いの機材をスタンドアロン化しておくものだろ
59名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:46:02.62 ID:YROnOjbA0
2013年10月29日、ロシアで奇妙なニュースが報道された。
http://zapzapjp.com/34405644
特別なチップが埋め込まれた中国製のアイロンや湯沸かし器が、
サンクトペテルブルクで発見されたというのである。
このチップは電源コードが差し込まれると作動し、
半径200メートル位内にある暗号なしのWi-Fi機器に侵入する。
そして、そこからコンピュータ・ウイルスやスパムを拡散する仕組みになっていた。

コンピュータ・ネットワークの侵入は、通常は外部から行われる。
しかし、このチップは内部からの侵入となるので、
ネットワークの管理者ですらも気付かないと専門家は言っている。

驚くべき事態である。誰が、アイロンや電子湯沸かし器がスパイ行為をすると考えるだろうか。
すぐに、自分の家の中国製の電化製品を点検した方がいい。
60名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:46:14.87 ID:sa2+E/Kk0
諜報のプロロシアは一部でタイプライターを復活させたってレベルだぞ
本気でセキュリティ考えるとはそういうこと
61名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:49:30.61 ID:YROnOjbA0
もうすでに日本は、あらゆるルートから情報が盗まれるスパイ天国のようになってしまっている。

日本の中枢機関のいたるところに盗聴器やスパイ・チップが仕込まれている。
いたるところにスパイが入り込んでいる。

政府の動きが何もかもが ダダ漏れの筒抜け状態だ。
62名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:52:41.68 ID:sa2+E/Kk0
>>59←アイロンや湯沸かし器もアウトだって。
きっとエアコンや照明や鏡もやばい。
つうか最近どんな家電にもコントロールチップ入ってるよね
新築なら最初から建物の壁に仕込んでてもおかしくないレベル
そしたら絶対見つからない
大使館とか建築を現地業者に頼んだら盗聴器だらけにされるし
63名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:52:47.59 ID:K6kQM8eR0
泥棒に入られて警備員の責任ゼロとかあるの?
64名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:53:50.98 ID:0MZUPBQ10
責任は取らせる、辞職もさせるように公務員法改正しないと。

馬鹿凶師が闊歩しすぎ。


「売春婦像撤去」の要望の署名をお願いします!!(大至急です!)

※ ありがとう 大夫署名してくれました、ついに一万を切った!! もう少しです(-人-)

●カリフォルニア州グレンデール市(1/10までに、あと9,483筆必要です)
https://petitions.whitehouse.gov/petition/remove-offensive-state-glendale-ca-public-park/3zLr8dZh

署名方法解説
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454

「ホワイトハウス署名のまとめ」
http://staff.texas-daddy.com/?eid=460
65名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:56:07.80 ID:sa2+E/Kk0
これ責任者の指摘に従って本気でセキュリティ対策する根性あんのかね
66名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:56:19.78 ID:0MZUPBQ10
>>7
これも是非とも盛り込んで貰いたいよね、、太田売国交大臣閣下。
67名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:56:41.09 ID:8B9IoCW50
・・・・・ここまでやるからには、セキュリティにかける予算は青天井ってことでいいのかな?
カネが無かったからセキュリティが不十分になって情報漏洩しましたって時には、当然トップ、ひいては首相も辞任すんだよな?
68名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:57:58.82 ID:YROnOjbA0
スパイ防止法
そもそも、このような法律が必要なのは、日本ではスパイが野放しになっているからだ。

外国のスパイが日本の公務員になることは十分に考えられる話だ。
公務員になると、機密情報が取れるからである。
また重要な基幹システムに破壊工作を仕掛けることすらもできるようになる。

あるいは公務員と結婚して、配偶者から情報を引き出すスパイ行為も考えられる。
2007年の「イージス艦情報漏洩事件」は、典型的な事件だった。
情報を持ち出した自衛隊隊員の妻が黒幕だったのだが、その妻は中国人のスパイだった。
69名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:58:31.29 ID:KE6w21Tq0
これ何?
じゃあ、火元責任者って
出火があったら責任を問われて当然でしょ
それとどこが違うの
70名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:59:29.55 ID:IkvEJ0Qm0
当たり前すぎる
公務員の帰化人と在日の徹底排除も法律で決めろ
71名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:59:45.89 ID:vpyrUIGO0
職務怠慢で最低限のセキュリティ対策を講じてなかった場合じゃないのか?
普通に業務上過失ってことで問題ないのじゃね?
72名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:01:03.11 ID:cmsg8zmM0
この間みたいに中年役人が意味不明なままバイドゥ入れてたとか勘弁してくれよ、
地方にも迅速に監査の目入れろやボケ
73名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:01:09.04 ID:sa2+E/Kk0
>>70
同和もやばい。コミーとマフィアとカルトにからめとられてるやつがたくさん
74名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:01:17.32 ID:lhx9Vkb7O
>>29
それは今までと変わらないような
75名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:03:10.54 ID:vpyrUIGO0
役所のネット管理やセキュリティ対策なんて、
外注だけどな。入札で民間企業がとってやってる。
76名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:03:29.40 ID:sa2+E/Kk0
今の情報端末にセキュリティなんか期待したらダメだよ
すでに個人情報を集めるためのツールに成り下がっているんだし
77名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:03:51.68 ID:iaR7UfAVO
百度をダウンロードする外務省職員は処罰して当然だと思うよ。
78名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:04:10.16 ID:9KGFTihq0
運用は民間へ丸投げじゃねーの?
79名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:04:10.99 ID:J3045gnI0
そりゃそだろ
80名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:04:21.19 ID:fSh6RaJF0
機密情報が入っているものをネットにつなぐこと自体まずいでしょ。
それ以前の問題だろ。
81名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:04:35.34 ID:9Y8aJhA10
要は、どんなサイバー攻撃に耐えるようにシステムを整備するから
予算をもっともっとよこせっていう役人の狡猾な手段。
82名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:05:30.75 ID:/0fQLJ6kP
被害者にむち打ちワロタ さすがネトウヨw
83名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:06:06.97 ID:WwpCW4WE0
今でも危ない無線LANを公開して不正利用されたら逮捕される可能性あるからな。
84名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:06:57.86 ID:vpyrUIGO0
来年は、日本中の役所で、予算と時間がなくて
全てのxpを入れ替えられないのだったか?

情報が漏れ放題かもな
85名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:07:22.63 ID:sa2+E/Kk0
>>75
外注企業に外国人雇用勧めて情報流出に罰則つけてもただのマッチポンプ
>>81
また原発みたく防波堤に湯水のごとく予算つけて断層対策放置みたいな無駄な予算配分やりそう
86名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:09:29.18 ID:cjzKjPddi
何も出来ない上司が管理担当者を叱りつけてるのと同じだな。政府は美味しいところしか頂かないのか。
87名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:11:08.46 ID:sa2+E/Kk0
まず政治家が新興宗教の影響を排除出来てないし
どうせ日本の官僚も支配階級を華僑に占領された東南アジアみたく
帰化華僑の傀儡の巣になってそう
88名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:17:35.90 ID:2E71djV90
これはいいだろ。
わざと攻撃受けたことにして流出させるやつもいるかもしれんし。
89名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:18:16.17 ID:uxN/VI/I0
過失責任を問うべきだと思うけどね。
サイバー攻撃といっても、直接ネットから侵入するだけじゃないよ。
外部に情報が漏れなくても、システムに打撃を与えることは出来るし、外部媒体に
取り込むことも可能だ。諜報に従事する人は、その為の訓練を受けている。
結局情報を守るのは人なんだよ。
90名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:18:37.89 ID:U6lY3t0a0
世論誘導が酷すぎるぞマスゴミ
スパイ防止の為の法律なんだからだぞ
91名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:19:46.95 ID:YROnOjbA0
中国製品にスパイ・チップが埋め込まれているというのは、
数年前からアメリカからも多くの報告や警告が続いていた。

実は、アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・インドのそれぞれの情報機関でも、
すでにレノボ社の製品は使ってはいけないという通達が出ており、
中国製品の排除をしている。
日本ではソフトバンクがファーウェイ社の機器を使って基地局を製造している。ヤバイ
http://snn.getnews.jp/archives/116225
92名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:20:57.66 ID:KfWNmfaO0
>>2
で終ってた
93名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:21:05.03 ID:FubhY45J0
そりゃ、そうしないと、サイバー攻撃されたって言い張れば、法律自体が無意味になるしな
94名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:21:57.04 ID:b3Mrh2X+0
a
95名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:23:11.24 ID:YROnOjbA0
中国に工場を建てたり、技術を教えたり、投資したりすれば奴らの思うつぼ。
中国製品を買って中国経済を下支えする必要もなし。
買い物をする際に、生産国を必ずチェック、中国生産品は絶対買わない。

マイクロソフトの調査活動で判明した中国製PCに、
出荷時、製造過程で悪意のある ウイルス
ファイヤーウォール「マルウェア」が混入されていた事実も要注意。

食品にも何が入っているかわからない。 要注意だ。 警戒せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=DvwhIStnDw8
96名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:24:51.14 ID:NSSpowmC0
2年以下の禁錮または50万円以下の罰金て なんだよwwwww
97名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:27:29.92 ID:QgyThqL50
その程度の罰則が身に堪える「層」がターゲット w で無ければ意味の無い立法 w
98名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:30:27.24 ID:nig0EQx0O
>>87
振興宗教が半島で広まり資金源に
その半島に喧嘩売って国内の馬鹿アフォネトネトウヨウヨからの資金源に
そんな葬化垢命に奴隷犬として従う辞民って
どんだけ下賎なんだよw
得た避妊並じゃんw
99名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:31:27.64 ID:2E71djV90
ネットワーク管理者だけじゃなくて、
個人レベルで責任取らせるようにしなきゃ話にならんよ。
100名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:34:32.53 ID:jCIkoyND0
>>64
おお!!

残り1万人切った。
あと9300人!

慰安婦像撤去の署名、まだの人お願いします。

この像があることで在米の日系人の子供たちが
いじめられています。
日系人差別につながる深刻な問題です。
101名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:37:26.87 ID:Qqpc/QWeI
まだ、

情弱を騙す活動やってんだな

クズメディア
102名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:38:44.51 ID:aeP8LFrS0
今回のバイドゥの件もあるしね
わざと流出させておいて「てへっ」ですまされたら
たまったもんじゃないだろ
103名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:39:09.50 ID:lJ/MIMw8P
>>6
この朝日の主張は正論だぞ。
104名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:39:49.29 ID:wf0T94zV0
オッラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!
手から灰を出してやるううううううううううううううううう!!
105名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:48:15.21 ID:1+Wkf3nl0
外注だったら下請けが処罰されるのか
106名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:56:01.49 ID:yXSFBDppP
これを処罰しなかったらトミ子の時みたいにわざと漏らされる可能性あるからな
107名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:00:29.30 ID:NqCI3mRH0
安倍ぴょんの携帯に仕込まれてたら
安倍ぴょんが逮捕されるのか…
面白いね
108名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:03:55.65 ID:jsKd8GEyP
>>1
どんどん恣意的に範囲が広がっていくね。これが恐ろしいところだ。
治安維持する法律で恐怖政治できちゃったからな。
109名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:04:04.20 ID:EZsqMK/s0
でも現実は誰も処罰されないだろうなあ

流出したこと自体を報告せず隠ぺい
ネット上にばらまかれる
そのことを報道したりネットに書くと逮捕
海外で報道されて大騒ぎ
その頃には誰が流出させたか既に不明
110名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:08:04.27 ID:eCFuY7My0
>>1
まあこれで一番困るのは、在日の職員民主党の職員などなどスパイ工作をしてきた連中だ。

朝h新聞もそら戦々恐々だわな。内部は共産だらけ。
戦前はアメリカに工作を協力し戦争を起こさせ中国を共産党支配にした。
111名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:12:11.55 ID:O3wKcleQ0
またちょっと揺れた
112名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:13:36.39 ID:QK/68suY0
政府は予算つけてサイバー攻撃に備えろとは絶対的言わんのよね
113名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:13:59.07 ID:mZU1Qzwe0
外国製のコンピュータのハード、ソフト共にバックドアだらけな訳だが、
機密にアクセスする内調・警察・防衛省・外務省・公安庁・海保は独自のLinuxとかUNIXは使ってんのか?

少なくともWindowsを制作するMSの本社があるのは同盟国だから大丈夫だって過信してないことを祈る。
114名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:17:43.34 ID:QgyThqL50
毎度おなじみの 震源の深さ10km くつろいでいる時の 何かの警告じゃあるまいし w
115名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:17:46.58 ID:C3yGnAA/0
公務員は並以上の罰則を与えるか
甘くしたいのなら人並み以下の給与にしろ
116名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:19:04.35 ID:z/ieYSWB0
>>113
特定秘密に関わる公務員には業務用の携帯端末を配布する必要があるね。
プライベートなスマホなんかも機能の制限が必要だね。

外交文書をgoogleの無料サービスで管理しているようなら
過失を問われても仕方がないね
117名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:21:49.01 ID:ICbw+Ab10
妥当だろ
118名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:22:45.92 ID:ewEwvHKJO
公明 民主 共産党‥
なんかもう言わずもがなだなぁw
119名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:23:13.90 ID:jfMzcmik0
自衛官が居酒屋で重要機密を大声でしゃべって、
それを聞いた小学生がブログにアップしたら処罰になる、という朝日の例え話にはワラタw
120名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:23:45.17 ID:bw6foPFu0
>>1

そりゃ当然だろ
過失を装って国家機密を流出させられたら、それこそ目も当てられない
121名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:23:52.35 ID:3lYJwfIe0
MSを過信するなという奴に限ってLinuxやらオープンソースを過信する。

膨大な量のソースを全て確認した奴は居ないだろうし
そもそもソースとバイナリが対応している保証もないんだがな。
122名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:25:21.41 ID:X1SeDSU8O
当然だと思うが、予算不足が原因なら各部署の会計責任者と財務省に責任取らせろよ。
123名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:27:42.22 ID:ewEwvHKJO
不法滞在や、密入国者を裁けない、司法自体がおかしいから 無理なんじゃないの? また弁護士会やらがうるさいよ?
124王 猛烈:2013/12/31(火) 10:31:38.13 ID:2J1cdoWR0
>>122
>財務省に責任取らせろ

決定権は議員にあります、と逃げる道を立っておく必要があるよな。
125名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:31:51.44 ID:2XKQgKHsO
重要機密はオフラインに限定しろよwww
126名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:33:21.02 ID:mZU1Qzwe0
>>116
公安警察官・自衛官・外交官がそんな初歩的なチョンボやらかすとは疑いたくないが、
この国のIT分野のカウンターインテリジェンスは遅れすぎてる。
じゃあのwww氏はカウンターインテリジェンスとか詳しそうだが実際どうなんだ?

中韓が「普通の国になる」って言ってる時点でこの法案に反対する人達のホンネは
日本を「主権国家のあるべき姿にされたくない国がある」ってのが明らか。
127名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:35:38.98 ID:z+7t/GQD0
そうしないと「故意に」、サイバー攻撃の被害者装っていくらでも秘密流出できるからな。
IT全盛時代には、機密維持や機密防衛も当たり前の業務になるんだな。
128大日本総理:2013/12/31(火) 10:37:12.38 ID:5mVSXPEK0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     イカタコ運命操作        <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
129名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:41:10.37 ID:RDkIIysQO
>>121
ソースと違うとは、これはキテレツなバイナリー
130名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:45:13.67 ID:EAqjyZ370
労基がキチガイみたいに対策を求めてくるだろう
131名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:54:11.43 ID:RF32ndeH0
今まで負わされる可能性がなかったことが異常
132名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:05:04.40 ID:mZU1Qzwe0
>>127
こういう法制度がなかったが故に表向きに言えないだけで、機密維持や機密防衛は既にやってるんじゃない?

ハッカー・ギーク・ウィザードと呼ばれるほど腕の良い警察官・自衛官・外交官って居るのかねぇ?
133名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:12:52.99 ID:qu/mE1xXO
保持者は行政の長含む全員にしなければ意味無いですよね?
なぜここまでの決断ができて中途半端なんでしょうか

一番良いのは将来的に日本独自規格のハード、ソフト、ネットワーク作る事だと思いますね
134名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:15:09.93 ID:jjlpDh3D0
「サイバー攻撃受けて流出も処罰」って
また大げさな見出しにしてるね

普通にアップデートして、まともなウイルスソフト入れ、
怪しいソフトを故意で入れてなければ
サイバーで情報とられても
普通には過失がないから処罰されんでしょう

逆にウイルスソフトも入れずに特定秘密を抜かれたら過失ありだろうが
それはしょうがないんじゃないの?
135名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:15:15.39 ID:i5s+t7WN0
そりゃいい、意図的にわざとやる奴がいるから
罰金額はもっと多く、10倍ぐらいにしないと抑止として働かないんじゃ。
賄賂も額が多けりゃ発覚し易いし。
136名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:26:42.95 ID:qu/mE1xXO
>>134
それでは機密が守れないと思いますが…
137名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:30:39.46 ID:4NA97MKoO
そもそもネットに繋がるパソで機密管理してる方が頭おかしいだろ
どんだけ危機管理意識低いんだって話だわ
処罰されるのは当然だわ
138名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:32:43.23 ID:Oe1OWfnN0
ネットに繋がる物で特定秘密を管理しようとする馬鹿なら処分して当然だろ
139名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:39:43.14 ID:QgyThqL50
何を流出させても 「50万円」支払えば済む という事でも無い w
140名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:42:56.31 ID:+FJvfAql0
>現行の国家公務員法の守秘義務違反には過失責任の規定はないが、
こっちが問題だろ。
セキュリティに対して意識低い人間なんて民間じゃクビだよ。
P2P使用等で情報流失させたら、解雇の上、損害賠償請求されるよ。
141名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:44:44.11 ID:Np0yY5Er0
>>137
池沼さんですか?
今どきネットワークにつながってないPCなんて使い物にならないんだが。
142【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2013/12/31(火) 11:46:07.65 ID:vAc7Hcpb0
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
143名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:46:41.29 ID:XqnESz5G0
もう線抜いとけよ
144名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:46:55.05 ID:Np0yY5Er0
これってセキュリティホールまで個人の責任になり得るって話だろ?
いくら何でもムチャ振りすぎるわ。

まじで安倍はクソだろ。
145名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:48:05.54 ID:vRX7hWKO0
「プログラミングミスでした」 で済んでしまう現状をどうにかしないといけない。
これで済むなら他のソフトメーカーも同じことするだろう。
146【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/12/31(火) 11:48:23.22 ID:vAc7Hcpb0
>>1
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
147名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:50:50.86 ID:TIOThRJXi
なりうるだけだろ。
普通状況も加味されるだろ。過失、重過失。なんでもかんでも飛躍的に捉えるか?
148名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:52:51.77 ID:Vt+P/Ydt0
>>144
セキュリティ・ホールを言い訳に機密を漏らしたとしたら
その責任者は無能極まりない
セキュリティホールが無い製品を使わなかったで過失となる
当然だわ
要はスタンドアロンにして中国製品は使うな
電化製品を持ち込むなというだけの話だな
149名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:53:58.09 ID:4NA97MKoO
>>141みたいに危機管理出来ないバカがネットに流出させるんだぜ
150名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:55:00.59 ID:Vt+P/Ydt0
>>141
機密を入れる用のスタンドアロンPCと
ネットワークに繋がった機密の入ってないPCを使えばいいだけだろ
頭悪すぎて笑ってしまったわ
こんな馬鹿が安倍を叩いてるんだな
151名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:55:14.22 ID:Np0yY5Er0
>>148
銀河系クラスのバカじゃないのか?
個人がどうやってそんなものを判断できるんだよ。
素人にだってそのくらい判るのに、自民信者って新興宗教の盲目的信者と同じだわ。
152名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:55:23.39 ID:P2gHwUy90
>>1
当然だ。
153名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:56:03.62 ID:VkgYTTyD0
>>150
頭(ry
154名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:57:56.26 ID:Vt+P/Ydt0
>>151
個人が判断ってwww
まだ笑わしてくれるのかwwwww

ネットに繋がっていなければ情報は漏れない
中国のスパイチップを室内に持ち込むな
機密は紙で管理して金庫に入れとけ
そんな事も分からない情弱さんなんだねw
いや本当こんな馬鹿がいるもんだなあ
155ロバくん@モバイル:2013/12/31(火) 12:00:51.88 ID:k8YX6xrC0
危機管理ってもんを何も知らずに書いているん
か、この記者は… 大事な極秘情報が入った
パソコンをネットワークに繋ぐと思ってんの?
156名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:01:24.30 ID:TIOThRJXi
サイバー攻撃受ける状況下に特定秘密置くことが過失だよな?
それぐらい簡単に管理できるだろ。
おかしなことじゃないわな。
157名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:03:00.10 ID:Vt+P/Ydt0
>今どきネットワークにつながってないPCなんて使い物にならないんだが。(キリッ

笑かしてくれるわ
機密もネットに繋がったPCに入れて流出させちゃうタイプなんだよなあ
だって不便じゃん(笑
こんな馬鹿用に作った法律だもんなあ
158名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:08:22.93 ID:4NA97MKoO
Np0yY5Er0のおかげでますますこの罰則の重要性が強調されたな
159ロバくん@モバイル:2013/12/31(火) 12:18:23.53 ID:k8YX6xrC0
企業で禁止されているUSBメモリー持ち込む
とか、ウイルスに感染したとか発覚した時点で
下請会社毎契約解除とか今でもあるのに、何を
寝惚けた事を言ってんのかと小一時間…
160名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:20:22.75 ID:8MlbFmmNP
161名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:25:03.14 ID:FZ0LoKQd0
>>157
>機密もネットに繋がったPCに入れて

それって自民の事だよね?w
162名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:43:43.09 ID:pNQ2lfZ80
特定機密をネットにつなぐようなトンデモはそりゃわざとやった事と同じ処分致しかた無しだろ
163名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:44:30.71 ID:G48Q4Z4g0
普通、仕事のPCでこんなことやあんなことしないだろ?

何やってるの?
164名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:49:38.40 ID:FZ0LoKQd0
>>162
誰を処分するの?
165名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:54:06.05 ID:0c0SnfQCi
これは素晴らしい
166名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:10:07.46 ID:kKrSWBjY0
特定秘密を扱うPCなんか普通は専用線かスタンドアロンだろう。
インターネット接続されているPCに移さない限りサイバー攻撃の
対象にはまずならない。盗まれる=管理が杜撰なので処分は当然。
専用線のパケット盗聴などの場合、過失があるとは言い難いけど。
167名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:13:14.87 ID:SN9K5wc40
MSもデフォルトの保存先をSkyDriveにしたりしてるんで、無知な職員がやらかしそうで怖い。
168名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:16:26.98 ID:FbG2W8yJ0
ソフトメーカー各社がビクビクするようになってしまいました
169名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:16:43.18 ID:FZ0LoKQd0
>>166
普通じゃないから>>1が出てきたんだろ
170名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:21:42.58 ID:TryRLVHLO
守秘義務なんだから、当たり前じゃないか
洩らすなんざ論外で、洩れないよう注意を払う、も
当然の義務だ
扱うのは私のじゃなく公のものなんだぜ
171名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:23:09.10 ID:8MlbFmmNP
公務員として働いている
朝鮮人スパイは逮捕して欲しいな
172名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:23:23.84 ID:GtBdBiSV0
>>2
最近デキる>>2が多い気がする
173名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:25:03.91 ID:FZ0LoKQd0
>>170
注意を払うってレベルじゃないだろ
174名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:25:16.42 ID:OM4Vw/ez0
>>2
人件費抑えるため懲戒免職のハードルを下げないと財政がもたないってのもあるんでしょうな
175名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:27:13.25 ID:4d/WTFZN0
またスパイが口にペンライト咥えて引き出しを一つずつ調べていく時代に戻るのか
176名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:28:15.27 ID:eXas+Z8RO
例えば
大企業のある社員が

重要なデータを、百おくれべるを流したら

その社員は会社にいられるの?
訴えられたりしない?
177名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:28:54.53 ID:TxO7QksK0
今の今まで過失責任が無かったのかよ!
178名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:29:26.75 ID:TlcZqYbv0
>>12
過失がなければ罪にはならないよ
179名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:30:25.42 ID:tj+YTagP0
高度なサイバー攻撃ならまだしも、
P2Pやら許可されてないソフトにウィルスが入ってましたなら、
どう考えても処罰ものだわな。
180名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:31:09.70 ID:BuZc/OMn0
>>2
まったくだね。 優秀(笑) な人なのだから、ちゃんとやってもらいたいわ。

ITベンダの自治体クラウドに任せて、逃げるかもしれないがな。
181名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:32:08.00 ID:FZ0LoKQd0
>>179
サイバー攻撃でも処分もののようですが
182名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:35:11.77 ID:tj+YTagP0
>>181
どの程度を指すのか?
仮にサイバー攻撃で逮捕されるにしても、
セキュリティは専門業者がやるから、
その場合逮捕されるのは公務員じゃないわな。

公務員が直接逮捕されるとしたら、俺が挙げたような事例だろうさ。
183名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:36:18.07 ID:0sa4/qLv0
それより百度のアホなんとかしなきゃ。ダチのレノボは以前爆発し火吹いたし
184名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:37:37.05 ID:FZ0LoKQd0
>>182
えっ?
一般人が逮捕されるの?
185名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:38:08.86 ID:UrgiFiqc0
工作員が内部にいるからな
そいつが外部と連携してワザと引っかかるとか
186名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:38:53.68 ID:tj+YTagP0
>>184
お前さんの言う「サイバー攻撃」では逮捕しようがないといってるんだが。
187名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:42:33.31 ID:FZ0LoKQd0
>>186
>サイバー攻撃を受けて「特定秘密」が外部に流出した場合、
>府省庁の情報管理担当の職員は処罰対象になり得る
188名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:43:21.23 ID:TlcZqYbv0
サイバー攻撃を受けるようなところに特定秘密を保管してはダメでしょ
特定秘密はオンラインから抹消してオフラインに載せるとか規定を作るだろうし
それを違反してたら過失でも裁かれないと
189名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:43:27.41 ID:tj+YTagP0
具体的な反証もなく、煽り記事に執着してますなw
190名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:46:10.64 ID:FZ0LoKQd0
>>188
オンラインで保管してたら処分だよね
191名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:47:50.49 ID:STQipAk90
こんなクソ法はとっとと廃止しろよ
てか、漏れた時の処罰は草履大臣と法務大臣でいいだろ
192名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:49:33.36 ID:igqx0SiS0
内部工作員への脅しだな
193名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:50:04.26 ID:Kkwbx3K50
>>19
うちの職場ですら、windowsの定期更新は3日遅れで強制適用なのに、アップデートしないとこあるの?ちなみにアップデートの不具合がたまにあるから遅らせてるらしい。
194名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:52:19.31 ID:TlcZqYbv0
>>191
反日公務員が過失に見せかけて情報漏らすと
もれなく大臣も首になるとかどんだけ国家転覆させたいんだよww
195名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:53:47.75 ID:9U7S5QTiP
ハニーポットを仕掛けてデススター開発計画とか巨神兵設計図とか
欺瞞情報を山ほど置いておけばいいだろ > サイバー攻撃対策
196名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 14:04:43.69 ID:+A+MuylG0
情報漏洩の恐れがある中国製ソフト「百度」を外務省が使用


中国製ソフトの無断送信問題で管理徹底へ
12月26日 13時47分 NHK
http://archive.is/IJWum
これについて、菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で、「政府もこのソフトの危険性は承知している。このソフトを利用し、機密性を有する情報を外部に送信することは政府の統一管理基準上、禁止されている行為だ」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は、外務省のパソコン5台にこのソフトが入っていたことを明らかにしたうえで、「極めて遺憾だ。外務省で、確認されたソフトを削除するなどの対策を講じたと聞いている。
各省庁に対し、注意喚起の措置を実施しており、今後も政府機関の情報セキュリティ確保に努めていく」と述べました。


セキュリティ能力のかけらもない無能どもが作ったのが秘密保護法。
安倍内閣は今すぐ総辞職しろ。
197名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 14:10:06.96 ID:TlcZqYbv0
>>196
だからこそ秘密保護を強化する必要があるんでしょ
198名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 14:12:24.98 ID:t3uEiolY0
baiduのIMEとか使ってたら首切って捕まえて告訴していい
199名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 14:14:33.39 ID:hLHIZsM80
>>9で終了
200名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 14:21:14.82 ID:hMAi2a3w0
>>196
外務省のくせにこんな奴がいるのか
情弱どころじゃないな
インスコした馬鹿は左遷しろ
201名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:12:47.98 ID:NvGj4psE0
当然管理責任のあるトップも処罰対象だよな?
202名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:54:26.61 ID:1CjdwBQw0
公務員の場合、辞令拒否=退職だからなあ

セキュリティ担当を満足にこなせる能力のある職員が任命されるならともかく
適当な人材がいないからお前やっとけってスケープゴートにされた奴の首を切って
「責任をとった」ということにするのでは全くセキュリティの向上には繋がらないと思うんだが
203名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:20:40.66 ID:GKMYXAP10
>>7
>機密に触れる政治家 要人もまた然りでなければ筋は通らず w 各々の親族身辺携帯盗聴も 過失責任 w

外国人と結婚するような自衛官は、終身刑で隔離だな www
204名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:40:46.09 ID:GKMYXAP10
>>12
>たとえば重要書類を持った人物が襲撃されて奪われたような場合も
>襲われた方が罪に問われるのか?

命に代えても守り抜かなければ、銃殺されて当然。
205名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:51:12.05 ID:oulc5vwv0
情報セキュリティ部門が最高の地雷職場になる恐れアリ
知識技術経験が担当職員とその上司にないと予算もおりん…最低限のハードやソフトはどうしても必要なのに…

セキュリティポリシー?ガイドライン?なにそれ美味しいの?あ、このソフト便利そう♪レベルの
全職員対1、2人の構図になって職員が潰れるぞ
206名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:13:46.71 ID:ZHJOeMgb0
民主党政権下で公安情報が流出したのは偶然ニダ…
207名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 00:37:56.70 ID:/IKYTtss0
>>30
>外務省がバイドゥIME使った

外務省職員にシナ人や帰化人やハニトラにかかったのがいるのでしょうか。
208名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:36:54.30 ID:AfGS5Xl+0
リアルプレイヤーを入れるともれなくバイドゥIMEがインストされるw
209名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:27:19.15 ID:EhGAO+7N0
【日中IT】CCTV「日本は特定秘密法案推進の世論操作のため、百度IMEで故意に中国脅威論を騒ぎ立てた」[12/30]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388502571/
210名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:30:47.52 ID:PbIhxK510
>>196
こいつら、”アンインストール”しただけだろ
内部で生き残っているのを削除する頭ないだろw
氏ねばいいのに、入れた赤のスパイは
211名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:30:55.54 ID:X9O/5OKH0
やっとマトモになってきた
212名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:33:49.26 ID:/ac2RgI90
セキュリティを甘くして、わざとサイバー攻撃を受けて情報を流出させてる奴がいる
外務省とかな
213名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:36:59.37 ID:PJVtBFVQ0
これは非常に良いことなんだが
業者に責任を押し付けて公務員が責任逃れをできないようにしてくれよ
あくまで管理責任は公務員側にあるんだから
214名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:38:42.79 ID:2Svwf6Ke0
人事をめぐる争いがますます活発になるな
事故リスクや訴訟リスクのある部署には、あぶれた職員があてられるわけだ。
215名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:54:18.66 ID:9VHqzRg10
FIREFOXにいつのまにか「あなたの入力情報を送信しています」って但し書きがつくようになっていてワロタw
火狐も外務省は禁止だなw
216名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:56:46.31 ID:ID+Md1+N0
要は、左派にオルグされた職員がお漏らししても処罰できるってことね。
217 【豚】 【797円】 :2014/01/01(水) 12:02:21.10 ID:UNWNFGtA0
>>9
警察とか、よく流出させまくってたな。
製作者は捕まえたが、ありがたく使ってたのは公務員と言うお笑い話。
218名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:11:09.93 ID:xzpvNx9R0
国家機密ではないがストーカー被害者の情報を流す警官や役人の処罰も必要
情報を漏らす事で殺人に加担する事もあるのだからもちろん最高で死刑まで
219名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:17:49.38 ID:1Ebdp6vyP
バイドゥのIME入れてるやつとかもはや悪意しか感じられんし故意に情報流失させようとしてるとしか言えんな
220名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:40:49.01 ID:UvsHHonE0
特定秘密を扱うのだから当然だ
221名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:45:08.44 ID:UvsHHonE0
公務員はネットへの接続を禁止した方が良い。
222名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:45:42.05 ID:9VHqzRg10
こればっかりは政府を信用して任せるしかない話だろう。国家機密レベルを公表して世論で判断させろとかいう
キチガイ理論を唱えている社民はもはや政党の体すらなしていない。ほんとに福島瑞穂って東大でも優秀な
人間だったの??
223名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:25:21.09 ID:LLxcn0jcP
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ14【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1384427334/
224☆紀亜:2014/01/03(金) 23:08:19.15 ID:DJlvEqo20
当然だろ、漏れちゃマズイ書類等を、
簡単にネットアクセス出来る所に置く方が、
危機管理が皆無なアホって事。
225名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:06:32.19 ID:m3pSG+810
運用業者に押し付ける気まんまん
226名無しさん@13周年
当然、過失が無いと罪には問えんわけだから

技術水準と予算と権限の範囲内で、
やるべきことをきちんとやっていれば問題ない話。
騒ぎすぎの感もある。