【話題】 書籍と雑誌の売り上げ減、約30年前の水準に・・・「雑誌はネットの普及により、購入する若い世代が減っている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
ことしの国内の出版物の売り上げは、去年よりおよそ550億円減り、
29年ぶりに1兆7000億円を下回り、ピーク時の5分の3程度にまで縮小する見通しとなりました。

出版業界の調査や研究を行っている東京の出版科学研究所のまとめによりますと、
ことし国内で出版された書籍と雑誌の売り上げは推定で、合わせて1兆6850億円程度と
去年よりおよそ550億円減る見込みです。

これは、昭和59年以来、29年ぶりに1兆7000億円を下回り、売り上げが最も多かった平成8年の5分の3程度にまで減ることになります。

このうち書籍の売り上げは、村上春樹さんの新作や人気テレビドラマの原作の小説など、
文芸書で大ヒット作が続いたものの、全体では去年よりおよそ120億円減り、8000億円を割り込むと見られています。

また、雑誌の売り上げは430億円減って8950億円前後になるとみられ、30年前の水準にまで落ち込む見通しです。

出版科学研究所では「書籍は売れる本と売れない本の二極化が深刻だ。
雑誌はネットの普及や少子化により、購入する若い世代が減っている。

一方で、30代以上では女性誌などが好調で、当面は雑誌に親しんだ世代の動向が売り上げを左右する」と分析しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131230/t10014208191000.html
2名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:22:16.35 ID:1KmfK/an0
雑誌はfujisanがただで読めるアプリ出してるからちょっと読んだけどめんどくさくて最近読んでない
3名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:22:20.53 ID:j5hfvl5r0
竿竹ー
4名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:26:55.27 ID:YdTp2Uhq0
漫画や論文はネットで読み
読んだ書籍も自炊して電子化してるわ
カミにこだわってはないけど
じっくり読むならまだカミの方が読みやすいよね
目がショボショボしないし
かといって、出かけた先で読むにはカミは嵩張るし、重いし
使い分けるよね
だから読書量が減ってるってことはないんじゃないか・・・
5名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:27:19.54 ID:l6Ehtkyw0
雑誌に1月後あたりからスキャンデータをダウンロードできるパスでもつけたらどうですかね?
6名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:27:48.08 ID:NSk+uqZI0
雑誌笑
7名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:28:28.00 ID:vfQkE3Sy0
足の早い雑誌はまじでヤバイ。書籍はまだマシと聞いた
8名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:29:41.81 ID:NuRQ1+RVi
元出版社勤務だが。
広告料が取れなくなった頃から、やばくなってきていた。
しかもネットの普及で雑誌は軒並み売れ行き低下した。コミックも
全然売れないしね。

本を作ってる時期よりも情報が古くなってるからなー…( ´Д`)y━・~~
9名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:30:28.74 ID:NSk+uqZI0
知ってた
10名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:32:51.65 ID:/kVNX+wA0
こんなご時勢に、週刊文春は嫌韓記事で、+2万部の伸び。
嫌韓ネタが、どれだけすごいかが分かる。
11名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:35:39.13 ID:rPyFwLfM0
事実を隠さずに書けばいいんでないの?w
それにこれ電子媒体の売り上げは含まれているのか?
違うのなら詐欺だなw
12名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:35:43.58 ID:M/vVYskW0
>>10
それこそネットでいくらでも拾える話なのにな…
13名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:36:20.29 ID:hTSp84XI0
ジャパゾンで頑張ってね。
紙の本もそろそろ置き場が無くなってきたんでな。
電子書籍は、まだ大手が潰れてないから、その時の対応次第で普及するかもしれん。
14名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:36:27.41 ID:wF1K5rdL0
ライターの人達は悲惨な事になってそうだな
15名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:37:16.71 ID:NSk+uqZI0
らいたーは、ネットで生きて行ける
16名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:37:43.09 ID:0moHJ6RR0
雑誌に要らない付録をつけて値段を上げるからだよ
付録と全プレが喜ばれたりオークションで高く売れるのはせいぜい対象小学生の物だけど世の中少子化
17名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:39:21.52 ID:h2ZdOQqK0
電車で読まなくなったので減りました!!

↑↑これが原因です↑↑
18名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:40:13.80 ID:F8n/XfEV0
30年前の水準なら十分じゃね?
19名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:41:55.05 ID:AqZhL5uE0
Amazonのロングテール商法で、マイナー書籍の売り上げが上がったりしてないのかな
20名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:43:40.19 ID:9IQh3juL0
30年前、それはバブル崩壊前の華やかな時代。
いいじゃないか。
21名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:44:30.87 ID:xRWIbXXx0
情報の値段が下がったことはどうにもならない事実
言い訳するとかえって傷が深くなる
22名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:46:25.03 ID:lYfzR86B0
1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
23名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:47:14.05 ID:C6228wVr0
いま嫌韓がブームでっせ
書けば売れる
24名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:52:24.45 ID:MZhSopKy0
紙の資源が節減できるしゴミも削減
できるメリットも多い
25名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:54:05.52 ID:BCqiQVwA0
書籍は一方通行の典型的な押し付けだからな
ネットみたいに双方向でないと面白くないんだよ
26名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:54:23.14 ID:3Aqoeld20
検索すれば大体わかるから、本買って調べるという習慣が廃れてると思う。
27名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:55:10.70 ID:jmWDSGH40
アフタヌーンが電子書籍化した
からまた買い始めたわ
実本の単行本はもう辞めちゃった
ほうがいい
漫画喫茶で読まれるだけ

読みきり二本ぐらいつけて、
単行本もよろしくみたいにするしか
ないと思うけどな

雑誌は電子書籍に常時広告つけて
売っても俺は気にしないから電子化
してほしい
28:2013/12/30(月) 19:55:25.99 ID:x6O7Fs5w0
>>1

 新聞は半減ぐらいでちょうど良いけど、書籍や雑誌は減って欲しくないなあ。
 紙の百科事典もどんどん減ってるし……。
29名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:55:35.85 ID:pw/7ZZNk0
1983年の水準なら充分だろうよ
30名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:55:48.67 ID:+V2i9SlI0
雑誌編集やっていたけど、
地道な取材と企画の立案は雑誌が担っていて、テレビもネットも雑誌のパクリばっかなんだよね。
特に酷いのがテレビ製作会社で、「この企画やりたいので、取材先のリストください」
とか平気で問い合わせしてきた。

ただ雑誌で食えなくなったフリー編集者やフリーライターが、
今後は放出されるので、そうした人たちが別の媒体で活躍するだろう。
でもネットは原稿料が信じられないくらい安いから、
雑誌ライターやった上でのアルバイトならいいけど、本業でネット記事を作る人はいないと思う。
そこらへんが問題だな。
31名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:56:43.50 ID:hZft76vs0
一年で中古市場で半額になる
ならないものはならない
それでもCDよりは随分マシ
今のうちに儲かる方法を考えよ
32名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:57:21.57 ID:tiFr6cWZ0
売れなくても、広告主が食わしてくれているだろう?
世代人口が大幅に減って、これからも増える事は無い。
33名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:59:37.23 ID:JsMBvXNf0
せめて発売日は全国一斉にしろよ
本州なのに1日遅れとか未だにあるってどういうこっちゃ
34名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:00:38.68 ID:073LtuKCP
値段は30年前の倍できかんだろうし、部数で比較したら相当減ってるだろう。
35名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:01:08.19 ID:WGRWXOz+0
おかしいな。昨日と今日だけで3万円は本を買ったんだけど。
明日は2万円本を買うよ。
36名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:05:04.40 ID:KCeorBdF0
男性向け週刊誌は今年一気に老人向けにリニューアル
したからなあ
四十代以下は客じゃないという判断なんだろうけどさ
37名無しかな:2013/12/30(月) 20:05:33.55 ID:kb83/qw30
通勤電車では、殆どがスマホを眺めている。

新聞や雑誌を手にしている人は、殆どいなくなったね。

競馬新聞くらいかな。
38名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:06:06.11 ID:fCQYYFAi0
U-15のグラビア雑誌が無くなったら
すげー困るわ

Preteen6のvol.12が12月発売予定だったのに
音沙汰無いし…

イメージビデオのDVDいらないから、
マジでグラビアだけは残して欲しい あれが無いと抜けない
39名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:07:31.67 ID:GRELxJCj0
雑誌の置き場所がない。
40名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:07:45.76 ID:T69GYv+w0
30年前の値段に戻せば、3倍は売れるよ
値段高すぎ
41名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:08:41.58 ID:jmWDSGH40
雑誌もテレビも金払ったり広告
出さないと、悪口書いたりする
点では一緒やん( ´ー`)y-~~
42名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:09:29.57 ID:0XE4YcfH0
30年前って少年ジャンプが全盛期にじゃね
43名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:09:58.73 ID:oNi+NELo0
>>30
ネットも有料化を模索する時代かもしれないですね
44名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:11:09.40 ID:zOhNtMYYO
ファッション誌なんて、表紙と巻頭特集で在日の水原希子をひたすらゴリ押しして
それから後ろは一般人より醜い半島顔の在日モデルを見させられて
途中の韓流スター特集でキモい韓国芸能人の顔がアップで写っててなんて
完全に購買意欲がなくなる作りになってるわな
45名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:12:36.63 ID:6UF746rX0
今の若い人たちはデラベッピンとか買わないの?
46:2013/12/30(月) 20:14:40.22 ID:x6O7Fs5w0
>>30

 そんな屑が居たの?
 いやだわ。
47名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:16:30.05 ID:0XE4YcfH0
俺がヤング時は情報と言えばangleやぴあだったからな。
48名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:19:14.04 ID:6BWXg9Vv0
30年前って、
ヤンマガでは大友のアキラ、サンデーでは、うる星とタッチ
ジャンプではアラレちゃんとキャッツアイ、
TVではダンバイン、ボトムズ、バイファム

現在よりクオリティ高いんじゃね
49名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:19:30.43 ID:eNnbqUIY0
新聞つまんねー広告ばかりで
押し付け論評もウザイ。
よって不要
50名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:24:53.56 ID:IIXkz0Dx0
昔は漫画を集めてたけど場所とって埃かぶるし日焼けで劣化するから全部捨てた
漫画喫茶で読めばいいし雑誌はゴミになるから買わないわ
51名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:27:04.56 ID:cN11Ke3q0
年収の平均も30年くらい前と同じだったりするが
52名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:27:20.75 ID:A6u6SSbU0
コンビニでも雑誌の取り扱い種類が
ガクッと減ったな。
昔は車雑誌を立ち読みしまくってたが。
(自分も車には興味なくなってきたが)
53名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:34:41.31 ID:ljGhpqJZ0
嫌韓特集を組むだけで売り上げが飛躍的に上がるのでしたね。
来年はそのように方向転換するところがますます増えるでしょう。
54名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:35:44.55 ID:N4RJJnJG0
30年前の水準ならまだけっこう売れてんじゃん
55名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:35:57.16 ID:QeLzffFf0
握手券でも付ければいいのに
もうあるのかww
56名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:38:17.57 ID:mEvdme1c0
日本の家が狭すぎるからもうこれ以上買えない
57名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:38:20.44 ID:fU5cMe4x0
雑誌やムック本は面白いよ
58名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:39:15.03 ID:hkzAE31Q0
雑誌の売り方を変えればいいだけだと思う
400円前後できまった組み合わせで抱き合わせで売るんじゃなく
記事単位でバラ売り・セット売りにすればいいだけだろ
旨く行けば単価1000円になるぜ
59名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:42:06.63 ID:NV9dR/Pv0
毎年新しいもの作ってくれるのは良いけど過去の名作が図書館や漫画喫茶でタダだからな
若い俺からしたら過去の名作読むだけで1年がすぐ過ぎる

雑誌は情報がネットにすぐ出るから駄目
60名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:47:01.57 ID:FbYP1Pdn0
ネット料金が高いからね
若者の可処分所得
NTTに全部もってかれてるだろ
61名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:56:00.25 ID:kptki3OE0
良い付録の付いている雑誌だけは売れてるな。
大きい書店では付録の見本の展示までしてる。
62名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:02:20.57 ID:k/5tsIrd0
情報のスピードよりも
素人の無償提供や原稿料安いのネット記事よりクオリティが低いのに
有料なんだから売れなくて当たり前

ゴリ押しとか要らないページが多過ぎだし値段がドンドン高くなるし
30年前に値段戻したら?w
63名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:03:59.49 ID:aPVhyrb50
青空文庫が良い仕事してるからなあ。
KndleとKoboの出現で、青空文庫が楽しめるようになった。
64名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:17:20.36 ID:ZlmYI9nl0
下請けが取材して同じソースで別の月の特集として使い回してればそうなるだろうさ。
65名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:17:42.24 ID:u5d2ePI10
普通の漫画の単行本とか30年前に比べて、かなり上がってるのに
売り上げ一緒って、部数としちゃかなり減ってるんだろな
66名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:21:01.86 ID:6tcmkTZ90
>>12
それこそネットできない層にアピールしたからだろう
年寄りの潜在的嫌韓中力は高いぞ
今まではおもねることが文化的とか進歩的とか洗脳されてきたからな
もう遠慮することはないって一気に爆発する
67名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:21:32.47 ID:0XE4YcfH0
単行本320円だってのに今は420円だしな。
68名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:22:50.13 ID:QhDOYIhG0
マンガも売れなくなってるからな
若者の活字離れどころか本離れだぞ
雑誌で販売促進効果がないから最近はアニメ化してマンガを売ろうとする逆転現象
人気マンガがアニメ化するんじゃなくアニメ化して人気マンガにしようっていう寸法
69名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:23:18.81 ID:J6IqyNBnO
マス
70名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:23:19.41 ID:e9Q/lD/l0
ネットのせいでなくて、中吊り見て買ったら騙されたってことが多いからだと思う。
71名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:24:53.72 ID:lX+FGYde0
>>42
ただ、値段も安かったような
ジャンプなら170円とかそのへん
72名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:24:58.07 ID:F4QjxIMA0
>>45
無料で無修正動画が見れる時代ですよ。
コンビニのエロ本どういう人が買うのかと不思議。
73名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:25:29.21 ID:6tcmkTZ90
俺は毎月一万くらい本買ってるな
一冊が5000円とかして高いからだけど
ただ情報だとやっぱ得られる知識っていまいちなんだよね
74名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:26:04.26 ID:aPVhyrb50
托卵の件で2chのまとめブログを初めて読んだけど、めちゃオモロいわ。クリックしすぎて手の筋が痛いw
不倫やら離婚やら嫁姑のトラブルやら、同業の雑誌は太刀打ち出来ないな、あれ。
75名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:26:38.25 ID:e9Q/lD/l0
ネットのせいでなくて、なんだこの雑誌もはや表紙だけだな、薄っぺら、
予算がないのに無駄な人件費払ってるからジリ貧なんだよ、だからだと思う。
76集団ストーカーに詳しい桜田雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/12/30(月) 21:27:38.64 ID:eXAiu1RP0
ちなみに、30年前の出版はしっかりしていたよ。
いい本を出していたよ。

今はクズ本ばかり。売れるわけないよ。
77名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:27:41.24 ID:tGx7ItCP0
値段高すぎ。
40〜50ページほどのペラペラの雑誌が500円とか600円ってふざけてんのか?

ま、その分利益は確保してるんだろうから、発行部数減っても問題無いだろ。
それが更なる部数減少のスパイラルに陥る行動だと分からんバカみたいだから。
78名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:28:06.06 ID:kr/Y/rAw0
雑誌なんか広告だらけだし書いてあることもネットで
見たようなことばかりだしで、もう買う気にならない。
79名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:28:49.46 ID:0T7BFar/0
不景気で値上がり、ページ数削減となると買うのを躊躇してしまう
このまま消費税が上がれば、ますます購入意欲が減るぜ・・・
80名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:29:06.73 ID:AJEnG8eW0
目が悪い俺からのすれば
朗読ソフトを充実してほしいなぁ
81名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:29:49.18 ID:/Iy5llE+0
約30年前ってバブリーな時代じゃなかったっけ?
82名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:30:17.12 ID:zUVBGZe80
おまいらさ、書籍の売上は減らさないようにしようぜ
売上激減させるべきは新聞、雑誌だろ!
83名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:30:30.90 ID:sjtpqqNg0
それより異様に高い交通事故と毎年10件以上ある死亡事故
84名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:30:59.90 ID:8W09oqmIO
買ってはいけない糞雑誌
ナンバー
ミュージックマガジン
サイト
85名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:31:03.02 ID:2txZpw0T0
下ネタ満載だったなコロコロコミック
86名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:31:55.39 ID:NwoW4Ehw0
>>81
バブル前
87名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:32:58.47 ID:XZHGNyteO
(-_-;)y-~
あー今日も倭王貧(ワープ)しまくりで、艦スペもモデルアートも読めんかった。
ハゲ忙しすぎて、購入して1週間近くになるMAの雷電、紫電改特集すら読んでない、たまらんわ…
88名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:33:57.11 ID:ihs9poPoO
雑誌の中身が退化してるし
買う気にならない
89名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:34:04.16 ID:gX/rqZ0Q0
PCやバイク、アウトドアの雑誌なんかを偶に立ち読みするけど
広告の比率がやたらと増えてるし
内容は同じ事の繰り返し
目新しい事が書かれててもネットの後追いなんで買う気になれない
90名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:34:14.23 ID:NwoW4Ehw0
>>68
マンガ雑誌は特に小学館、講談社の雑誌で冨樫が多すぎるのに
コンビニとかが紐で縛って事前確認できなくなったんで買うの辞めた
特定の連載読みたくて買ってるのに買ってみたら載ってないとか
91名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:34:35.97 ID:1wKv3u++0
昔の本はつまらん下らない情報が売り物になってたんだけど
その情報がネットで手軽にタダで手に入ればいらなくなるのは明らかでしょ。
結局今まで売ってた情報は素人でも書ける情報だったという事だよ。
ツマラン情報で糞ライターがボロ儲け出来た時代終わったということだろな。
92名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:34:37.63 ID:EjfeJKEZ0
時代を作り出そうという気概なんてもう無いんだろうな出版
このネット時代に、雑誌の中では一番面白いといえるのがDOSVパワーレポートってのも皮肉
93名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:35:49.17 ID:hkzAE31Q0
>>82
欲しいのは書いてあること。
それがうつしてある紙が欲しいわけじゃないし、むしろ邪魔。
この大掃除の時期、みんなが思ってること
94名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:35:50.79 ID:kr/Y/rAw0
>>91
商品のレビューもネットの方が信用できるしなw
95名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:37:56.91 ID:qwy/KLE+0
読みたいけど、高いわwwww
人気なかったら値引きしろや、一番のボッタクリ商売やろ
96名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:38:10.15 ID:hZWqzvhp0
寝る前に床に入って本、じゃなきゃ漫画読む習慣あるから、
面白そうな本は買うけど雑誌はまず買わないなぁ
97名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:38:24.76 ID:Y4wv+7hUO
厚さがないだけではなく、勃起薬だの包茎手術だのネックレスで運気上がっただの、そんな広告ばっかり
98名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:40:56.38 ID:XZHGNyteO
(-_-;)y-~
プラモ新製品の箱を開けずに、ランナーを透視して不具合を見つけるぐらいの達人になりたいものじゃ。
http://m.youtube.com/watch?v=kpgzduwEA7o&hl=ja&guid=&gl=JP&client=mv-google
99名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:41:27.56 ID:R66IMu1aO
ま、広告ばかりだしな

ライトニングなんぞ国産アメカジメーカーの御用雑誌だからな
100名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:42:02.08 ID:5+l4cPN60
出版バブルは終わったが、まだまだ問題ない規模ってことだろ
だいたい雑誌なんて無駄の塊、広告だらけ、読み捨てされる程度の存在
そういう「実はくだらねーよな」という認識はそれこそ30年以上前からあった
下らない情報レベルのものはネットで簡単に集まるんだから、もはや役割を終えた
101名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:42:49.24 ID:ZNTsC0jM0
書店の本はネット情報とコスト比較すると買えないわ
金に余裕があったら買いたいけど無理だわ
102名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:42:53.94 ID:17QRM4jQ0
これも反日NHKの印象操作。
書籍は愛国系のはがんがん上がってる。
雑誌はほぼ反日系だから売れないのは当たり前。
103名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:44:29.35 ID:meYJfrwH0
今年は出版社は大手でさえ軒並み不動産収入でかろうじて利益だせたくらいだしな
あと2、3年で本当の地獄が始まるんじゃね
104名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:45:33.27 ID:GRF8om+A0
アマゾンで中古ばっかり買ってるが
それはカウントされないのか?
105名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:46:07.16 ID:NSk+uqZI0
汚い
106名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:47:58.05 ID:/wm02Uts0
週刊誌も毎週買ってたけど、2週に一度になり、今ではたまに気になる記事があるときぐらいに。
自分のようなヤツが増えればそりゃ部数減るわね。
107名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:49:12.42 ID:2T9XbdLe0
ネットで取材してるだけの雑誌は存在価値がない。
今のテレビがそうであるように。
108名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:50:06.36 ID:t1LZOoJx0
コンビニで立ち読みさせないようにするのは
店内の売り上げ、雑誌の売り上げ合わせて全て
逆効果のような気がするな

雑誌の存在すら忘れるもんね
109名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:50:44.27 ID:jYqc69er0
20代が5分の3くらいに減ってるんだから、妥当な減少じゃないの?

むしろ年収が減り続けてる現状を考えれば、むしろ本を買う人は増えてると言ってもいいと思うよ
110名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:51:05.45 ID:lYfzR86B0
1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
111名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:51:28.94 ID:5+l4cPN60
>>42
いや、部数的には20年前がピークだろ
80年代は連載タイトル的にジャンプ黄金期と言われはするがな
112名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:53:23.45 ID:RdSD3wU00
粗製乱造の様相を示しているからな。
絵描きのレベルは変態レベルに達していて粗製ではないけど・・・
113名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:55:19.75 ID:3ydDe8RPO
雑誌って広告だらけやん
なんでお金だしてゴミ買わなあかんのゴミ
114名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:06:17.39 ID:2dT7JVji0
コンビニの立ち読みは強盗抑止になるのに。
115名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:07:25.54 ID:5+l4cPN60
ちなみにジャンプのピークが1994年末に出した653万部な
ただしあの当時の発行部数は(自称)で良かったんで
実数がいくつだったかは不明なんだけどね
116名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:09:46.13 ID:T/tkXPV20
雑誌は書いて字の如し雑誌だからな〜
ネットで十分に代用出来るもんな
小説は買ってるけどね
117名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:11:01.33 ID:hkzAE31Q0
安売りすればいいだけなのに…
どこでも同じ価格強制してるから
出版社も本屋も共倒れになるんだって
118名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:14:46.07 ID:NSk+uqZI0
スマホに金取られて、雑誌買えへん
119名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:18:15.54 ID:WaG6sMhfP
「ネットで十分」どころか「ネットの後追い、丸パクリ」がふえたもんな
じゃ最初からネットで見るに決まってる
120名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:20:16.51 ID:WhhAWAPX0
>>1
売り上げの中には古本も含まれてるのかしら
121名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:21:50.38 ID:JsMBvXNf0
>>120
古本も、ブックオフも売り上げ落ちてるらしいから、売れてないんじゃね?
122名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:22:22.65 ID:eIfco8bZ0
ネットがあるのにまだ全盛期の5分の3、
30年前の売上げを維持してるって言うのが凄い。
オレが最後に本を買ったのが15年位前のはず。
123名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:24:59.46 ID:NMs8VjNm0
お金払ってステマ記事買うとかないわー
気軽に見るにはでかいし重いし
124名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:25:41.45 ID:iC/iSBcQ0
>>67
320円なら40年前の水準
30年前なら350円くらいか
125名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:25:49.07 ID:Ydx0UuKU0
>>119
ネットの方がリアルのパクリ多いのに
無断転載とか無断スキャンとか
(´・ω・`)
126名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:27:10.32 ID:cNg10Avr0
雑誌は買わないけど本は買ってるな
127名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:28:09.38 ID:5+l4cPN60
古本は別勘定だ、出版のサイクルから外れているからな
00年代に延ばし続けて、800〜1000億円ぐらいはいってたか
それも最近はブッコフに閑古鳥って記事になるぐらい、必ずしも順調ではない
128名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:32:38.17 ID:MlBZSm7f0
>>121
ブックオフはただの立ち読み場所になってるからな。
買う人間が少ない。
129名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:38:17.80 ID:8j0usm6w0
ゲーム雑誌で生き残ってるのって何がある?
130名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:39:25.52 ID:UxA2ZkW80
>>122
おまえ、昔からろくにまともな本なんて買って、読んでないだろw
情報収集は主に2ちゃんですかw
131名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:39:54.37 ID:iC/iSBcQ0
出版物売上の減少をネットで事足りるようになったからと理由付けしている人が多いけど
実際は日本人の人口構成比の山である団塊Jr世代が社会人になった時から減少が始まっているんよ
学生時代に固定化した趣味嗜好は生活環境の変化や飽きと言う人間変化とともに緩慢に減少していく
若者の数自体減っているのを加味すればむしろ出版の減少幅は少なく感じるけどね
132名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:41:36.12 ID:5+l4cPN60
>>131
団塊が読書家だったという幻想を捨てろよ
そいつらが本当に読書家なら、老後に入った今一日中読書に励んで物凄い売上げになっている
ああ、老眼がーとか寝言は無しな
133名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:41:59.43 ID:hkzAE31Q0
>>130
でも書籍とかましてや雑誌・新聞での情報収集は遅すぎだろ
日経テレコムとかつかってる時代ですらそうだったんだから
134名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:42:22.87 ID:4u0iYTQf0
80年代ならまだまだ大丈夫だろw
135名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:43:09.07 ID:8wSmtoRM0
('A`)というかこの30年の間、雑誌・書籍バブルだったんじゃね?
136名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:44:51.18 ID:iC/iSBcQ0
>>132
団塊世代なんか関係ないよ
今40歳前後あたりの2ch人口構成比の山世代のことだ
137名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:47:17.58 ID:f3rp6ePO0
ジャンプだけ買ってる いよいよ250〜260円だし
限界かもなw 俺の歳もwww ワールドトリガーが終わったら 俺もやめる
138名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:52:03.84 ID:5+l4cPN60
>>136
ああ、Jr.か
139名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:55:56.10 ID:5Dopprjx0
やっぱりドカベンが終わったのが大きいよな
殆どのやつが1巻から揃えてたから
140名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:57:01.35 ID:Lfe2FNRy0
ゴミの有料化と焚火がダメになったのが響いてるな。
ゴミ出しの日に持ってくの重たいもの
141名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:59:43.15 ID:iFS92RHsP
書籍はともかく雑誌はそろそろ滅びていいだろ。
どこの編集部も売れ行きとか内容以前に広告取ることばっか考える営業屋で溢れてるし。
142名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:05:47.98 ID:i46vfFgO0
捏造に金払うバカはいないってこと。
昔は所得もあったけど、若者の所得が減っているんだから、尚更だろ。ばかか
143名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:18:18.45 ID:dxDzvz4o0
>>1
2ちゃんがあると本を読む時間が無くなるからなw
144名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:24:22.92 ID:LMSeDaWiO
嘘か本当か信用できん記事ならネットでいくらでも入ってくるからいいよ
もう腹一杯だよ
145名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:31:52.51 ID:1zZC8TBr0
たまにミスで載る無修正CG目当てにエロゲ雑誌をよく買ってた
146名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:39:02.68 ID:hz3IEwp50
小さい頃から、本の虫、本キ○ガイと言われたほどよく読んでいたが、いまでは読書量が激減したなぁ。
大学生の頃は、「飢餓海峡」や「虚無への供物」なんて長編を一晩で読破していたものだが。
147名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:42:53.20 ID:TOq98uGh0
一人旅旅行中の暇つぶし用に読書をしようと思って一年ぶりに活字本を買ったが、
即睡眠してしまい10ページも進まんかった。
昔は吉川三国志や司馬遼太郎ものとかかなり読んでたのにもう活字が眠気導入剤にしかならない。
148名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:44:08.39 ID:hkzAE31Q0
>>140
俺も回収事業に力入れればいいと思うんだよね
昔の新聞みたいに各家庭に回るとかじゃなく
コンビニとか巻き込んでまとめて回収するようにするとか

まあ今みたいな大掃除の時期だけ考えることなんだけどね
149名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:50:59.65 ID:4c43M0Al0
おっさんだが、去年キンドルを買ってから読書熱が復活したぞ
150名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:13:16.21 ID:MqXpKTxc0
週刊文春や週刊新潮だって、読む価値のある記事が出てる号は
立ち読みじゃなくてちゃんと買ってるぞ
よい記事を書いた御褒美としてね
151名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:16:48.78 ID:JhcON6Oe0
雑誌はかさばるからね−。
もう少し電子書籍化が進めばいいんだけど。
バックナンバーも安価で読めれば尚良し。
152名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:21:47.11 ID:0esRasRO0
>>46
テレビ屋はホント無礼なの多いよ

オレも雑誌作ってたけど、いきなり電話してきて、番組で使いたいから今日中に写真を提供しろって平気で言いやがる
ギャラも当然なし。お宅の宣伝になるからいいでしょ、みたいな感覚らしい
153名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:25:40.88 ID:n5BSLX780
確かにネットやるようになって雑誌買わなくなった
非新聞系の文春や新潮は新聞と仲が悪いし
新聞が書かない(書けない)事を記事にすることも多いから
吊り広告で見て興味のある記事の時は買っていたが
今はネットで事足りてる
154名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:27:08.54 ID:kpgZ5l1d0
紙が無駄にならずに済むので良いことだな
これからもエコロジーに貢献するよ
155名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:52:11.81 ID:gmQONpjE0
永野のおかげでNEWTYPEと切れた
出涸らしのアワーズはまだ引っぱってる、トライガンは終わったのに
キャプテンの亡霊とトムの亡骸がぁ
パームのおかげでウィングスも切れない

キャプテン、トム、ノーラは引っぱるよね
156名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:03:45.24 ID:ZKNd3RJcP
電子書籍と合わせて統計とれよ
157名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:25:25.82 ID:AhqNJmtq0
>>141
びっくりするほど売れてないのに、全く意に介してないよな
読者のほうなんか全く向いてない。クライアントやら代理店やらの方向しか見てない
158名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:32:51.18 ID:OPCB6rCk0
>>1
よし、移民を受け入れよう!
159名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:35:47.14 ID:OPCB6rCk0
>>153
まあ、マジで掲示板への記事引用・転載は料金を取るべきだろうね、でないと雑誌が売れなくなる・・・
160名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:43:39.83 ID:AhqNJmtq0
>>159
雑誌がネットからパクることも珍しくないんだけどな
161名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:05:03.11 ID:YfxAOQsF0
>>125
おまえにはパクってることが多く見えるだろうが、実際にはネット上に行きかってる情報の、ほんの一部
むしろ、書籍がネット上に転がってる情報で作られてることも多い
162名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:27:43.35 ID:TlE6YAHK0
>>161
ネットの情報ってのは同じネットの情報からの膨大なコピーで構成されているのを忘れてない?
コピーが常態化しているくせに他の媒体へのコピーには敏感に反応するのは
盗むことに躊躇の無い泥棒でも盗まれることは許さんと言っているようなもんだ
163名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:34:22.88 ID:AhqNJmtq0
>>162
雑誌は既にネットの後追いと化してるよ。それとクライアント様の大本営発表
もはやオリジナルなんか作れてない
書籍でも、先般話題沸騰した昆虫女の本みたいに、ネットの丸写ししてるだけみたいなのあるしな
164名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:41:58.34 ID:78m7Fj0+0
特に難しくもなく普通に考えたらわかる事だろ

片手でチンポ握ってるのにもう片手じゃ厚いエロ本を持ったりページめくれないだろ
スマホやタブレットだと片手で持ててページめくりもワンタッチ
防水ならぶっかけだって出来る

今までの書籍の歪で不完全な形態を何の努力も創意工夫もなく怠惰を押し付け胡座をかいてきたのが間違い
40年前のエロ本と今のエロ本も全く同じで企業努力も進化もない
165名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:44:51.41 ID:5oCXk9kMO
海外は有料ネット配信記事でリアルタイムで手に入れることができて雑誌はそれの後追い

取材してないのに取材したふりして盗用記事が多いのが今の日本
166名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:45:42.73 ID:TlE6YAHK0
>>163
だからネットで公表するってのは技術的にも簡易にコピーされることを前提に発展しているんだから
コピーされることに敵愾心を抱く方が墓穴を掘る考えじゃねって言っているんだが理解できないか
167名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:47:51.45 ID:oQq50/as0
>売り上げが最も多かった平成8年

1996年だな
ウインドウズ95人気でパソコン関連書籍が売れたのかね?
168名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:51:16.48 ID:AhqNJmtq0
>>166
ネットに書く=著作権放棄、などではないんだけど?
頭大丈夫?
169名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:55:14.53 ID:TlE6YAHK0
>>168
ネット文化の前提条件って事
読んでもらえて何ぼ
参考にしてもらえたら感謝って気持ちで考えるモノだと思うがね
170名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:57:39.52 ID:kieFj5/I0
テレビの情報番組や雑誌は全く読まなくなった
理由は言わなくてもわかりますよね?
171名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:42:10.26 ID:VFw+Es3N0
本てのは、デフレ時代にもかかわらず、再販制に守られてるのをいいことにインフレしっぱなし。
そういう業界なんだよ。
売れないと判断して自ら絶版にした書籍すら、電子書籍で復活させて、かつての定価かそれ以上で売ろうとする。
コストが掛からないから、復活という芸当が出来る訳だが、それに見合った価格設定にしようともしない。
マジで頭おかしい。
172名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:53:29.09 ID:AhqNJmtq0
>>169
長谷川笙子みたいなやつだな
きめぇ
173名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:03:23.13 ID:TlE6YAHK0
>>172
狭い範囲でしかモノを考えられないんだな
2chのニュース板自体既存のマスコミの配信するニュースをあれこれ語るって娯楽だろ?
何を元にしたかじゃなくてどういった切り口で見せるかが重要なんだよ
174名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:13:06.88 ID:i8X72E9q0
このデフレの時代に書籍は値上げしてるからな
30年前の倍ぐらいじゃねえの
タクシー料金よりはまだましか
175名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:26:06.70 ID:TlE6YAHK0
>>174
http://www.1book.co.jp/003145.html
ぐぐったら1.3倍くらいだな
近年は2004年をピークに下がり続けているみたい

雑誌は引っかからなかったけど広告収入が減少しているから
上がるか廃刊するかのどっちかだろうな
176名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:34:58.64 ID:G3bJPY0qP
電撃姫は付録付きの紙媒体と低価格付録なしの電子版の二刀流始めたな。
どっちが売れるのやら。
電子版を買ってみたかったがWalkerでしか扱ってなかったから断念した。
Live!でも売ってくれ。
177名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:41:10.30 ID:HgD5R8XXO
あれだけ糞みたいな新書を粗製乱造すれば廃れるのは自明の理
間違いなくネットの影響もあるが、前者の影響も間違いなくある
むしろネットの時代だからこそ内容を厳選すべきなのに真逆の事ばかりやる
テレビもだがか娯楽産業とかバブル期に羽振りを利かせてた奴等は忘れられずアホな判断ばかりするんだよな
178名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:43:54.73 ID:SPwQgmen0
マンガ雑誌を無期限買い取りで電子版にしてくれれば各種購読するが…
紙の雑誌とか邪魔だから買ってないよ
179名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:18:06.03 ID:lrLTSPKf0
神は買う時代になるな
180名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:22:43.17 ID:TlE6YAHK0
>>177
本を書きたいって人間はいっぱいいるからな
ヒットの方程式って存在しないから
予算ぎりぎりまで出版点数を上げて売れるののを模索する商売は終わらないでしょ
安価なパソコン上でDTPを使うことで安価に出版できる環境ができた以上
出版点数の増加は自明の理
売れなくなったといっても安く作れるって事は採算分岐点が昔より下がっているって事だしね
181名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:29:45.71 ID:51+Mk8br0
ジャンプはそろそろ電子書籍に
182名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:38:46.81 ID:r+7dRJaL0
書籍はわりと買ってる
雑誌は冗談抜きで10年以上買ってない
183名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:44:35.80 ID:HgD5R8XXO
>>180 予算も何も本の部門自体が赤字だったりするからなぁ
衰退は止まらないだろ
184名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:45:15.25 ID:SQRZr3IP0
週刊誌を読んでもほとんどネットにあるようなネタばかり
185名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:57:21.42 ID:8ios1IjS0
雑誌なんか目新しい情報・役立つ部分がちょこっと有るだけ
そんな書物に金を払えるかってーんだ!
186名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:10:27.02 ID:aO8TKpBj0
専門書以外を買ってるヤツは金と時間をドブに捨ててるようなもん
187名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 07:41:26.65 ID:3wi5hKt60
30年前と同水準なら悪くないような気もする
CD音源自体の価値がゼロになった音楽業界よりは
紙に書かれた文章を読む習慣が消えてないだけマシかもね
188名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:23:56.04 ID:WdFzid830
>>186
→専門書読んで研究しない奴って意味無いじゃん
→研究しても論文書かないと意味無いじゃん
→そもそも論文とかクズだよね
→人生って人間って何?
早くココまで来るのじゃw
189名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:10:37.30 ID:h8RQ7lQu0
>>58
漫画板見てても「この漫画とこの漫画とこの漫画一冊にしてくれらたら買う」ってのがあるからなぁ

自分は漫画雑誌一冊につき読みたいのが一つか二つしかないから立ち読みで済ませてる
190名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:30:00.32 ID:eV9kcA6B0
>>30
TV局の人間って番組制作が絶対正義みたいに思っている
頭おかしい人多いよね
191名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:40:27.70 ID:XSzWkIWY0
30年前の」水準ならまだいいんじゃね?
192名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:42:27.20 ID:iEXkBZbd0
雑誌は広告だらけで読む部分は
5ページもないから買ってまで読まない
お店でタダで読むものだ
193名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:46:06.43 ID:wacMn3RZ0
>>177
日販が住友管理になり、
在庫や返品にシビアになったのも大きいね。
日販の政策で中小書店が廃業しているし、日販系列のチェーン店だとは、中小版元の本を新刊で流さない傾向だしな。
194名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:47:23.00 ID:PpIgo3qF0
ニュー速読んで作文してる物書きにお金は出せないね
本は本でも、facebookのほうがオモチロイよん
195名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:49:18.53 ID:b4gRYWUn0
たしかに趣味の分野でも雑誌って買わなくなったな
べつにネットから仕入れてるというわけでもないんだが
最新情報って別に要らないし…って考えるようになったかな
196名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:50:33.75 ID:0FxnwrOm0
12年くらい前から映画とかCDの発売日をぴあとかで確認しなくなってもうた…
197名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:01:33.55 ID:ev7dt/dq0
>>186
専門書を読む暇があれば、
他人の論文読んだ方がいい。
198名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:07:43.66 ID:H1QLgVry0
紙ゴミを捨てるステーションに新聞を捨てに行ったら、大掃除で出て来たであろう雑誌が山のように積まれてた。
普段は、地べたにいくつかの束が転がってる程度なのに。
捨てられる運命なんだよね、新聞も雑誌も。無駄だなあ、と改めて思った。
199名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:11:30.87 ID:FMuxd+Qh0
雑誌のぴあはもうない

CDの発売日は、ローチケやらタワーやらが勝手にメールで知らせてくる
200名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:53:34.02 ID:mFTN8YmU0
>>192
立ち読みしてくれるのが広告的には一番ありがたいかもw
201名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:57:25.50 ID:+/wG5l9C0
まじ、紙の時代終わったのにさ
電子書籍にしてもそれ以上の値段にするとか出版社が馬鹿なんだよ。

ジャンプだったら電子書籍にしって1週遅れで-50円だったら喜んで買う人多いだろ
202名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:07:01.73 ID:xgDLI8ZH0
>>71
今ジャンプ260円なんだよな

漫画の面白さは200円でお釣りが来た頃からガタ落ちしてるけど
203GK編集部☆くまさん@Kindle電子書籍:2013/12/31(火) 12:13:20.72 ID:lnmzpTnV0 BE:1650468029-2BP(1000)
これからは電子書籍の時代と見て間違いなし?
204名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:46:41.17 ID:U54FaKDg0
再販制があるけど本屋も雑貨を扱わないと生きていけないよね
お菓子と薬品とおもちゃと電子製品を併せてなお本も置いて
さらに店舗の広さはいままでのままで
陳列する商品に勝負をかけていくしかないよ
205名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:48:43.57 ID:qOKV4qnMi
90年代後半まで書籍絶好調だったからな。
写真集ブームとかもあったし
毛のおかがげで週刊誌も売れた。
ここはマンコ解禁しかないのではないだろうか?
206名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:49:37.42 ID:OFTgMbHL0
雑誌の韓流押しも一因だろな、嫌なものを押し付けられると
「北風と太陽」のような結果になる
207名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:53:41.52 ID:U54FaKDg0
もう在日朝鮮人と中国人は強制送還しかないな
208名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:08:21.71 ID:F9MMPqYv0
NHKってほんとに働いてるの?

× 雑誌はネットの普及により
○ 雑誌の情報はネットにくらべて低質でステマだらけでその上で古い

メーカーや業者から金もらってる雑誌のライターの書いた記事よりも(嘘ばかり)
ネットの一般人の記事の方が水準が高すぎて雑誌を読む意味がない。

だってHDDの重さとかその辺の校正もされていない秤で測ってカタログ値と違うとか
平気で。。。。測定誤差とかご存知ですか。
あとディズニーの批判はいっさいかかないしな。食品偽装でどんな対応をとったか
きちんと書いたガイドブックがあれば見せてほしい。

つまり雑誌はメディア以前の問題。
209名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:23:11.10 ID:+Po1d+Tw0
当たり前だろ。雑誌なんて鮮度が命なんだから、
店頭に並ぶ頃には腐ってる鯖に金払えとか
横着な商売で金稼ぎ出来るともうなよ
210名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:43:10.54 ID:RuTAbrXA0
ファッション系やビジネス系雑誌の煽り口調の記事はもう嫌
211名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:53:56.18 ID:YfxAOQsF0
>>208
紙媒体は電気くわないし、媒体としてはネットにはない利点があるよねw
売れなくなったのは内容のせいだよなw
212名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:21:14.10 ID:ccakRpWFi
出版業界縮小に時間がかかってるな。
213名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:39:15.21 ID:tr3YwpPB0
>>212
閾値は近づいてる感じはあるぞ
そのうちバタバタといきそう
214名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:47:05.29 ID:bcKGNojwi
CO2対策的には本はいいんだろうけどねぇ。
炭素を固定して保存した状態にあるのが本なんだからさ。
215名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:53:52.25 ID:egXX7ZZ80
雑誌は持ち直してるんじゃないの?
ハードカバーの新刊だけ惨憺たる有様。

何を読んでも、フェミニズムか左翼思想。
216名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:02:00.38 ID:qG4amBntP
>>4
むしろ、出先では基本紙だろ
217名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:28:28.78 ID:DkWEY/Hci
現代とポストの老人へのセクスの勧め記事見出しみるとか居たく無くなる
。政治と経済部分だけ185円で売ってくれよ。
218:2013/12/31(火) 20:35:12.37 ID:8NSR0MgY0
世論作りに、雑誌を、利用していたが、
ネットの方が、安く済むので、こちらに移動したのでしょう。
ある程度、操作もできるし、同時に、情報の収集もできる。
決着が、早いのも、悪くない事だ。判断を、間違がえる可能性が減る。
でも、便所の落書き程度のことしか載ってないので、
過信すると痛い目に合う。
219名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:53:24.31 ID:d9w1pg5R0
俺が今年購入した書籍は1冊だけだな
ぬいぐるみ作りの本なんだが、これは付属の型紙が必要だから買ったわけで
ただ単に読んで終わりの本はもう買うことはなさそう
220名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:21:47.27 ID:SUBsli2F0
専門書や専門誌も、まだ不十分ながらも電子書籍や電子版付きのが
増えてきた。学会誌や論文は随分前にpdfがメインになってる。
コミックはネットカフェかツタヤレンタルで事足りるし、
一般書は発売日すぐに読みたいのじゃなきゃ図書館でオケ。
最近の図書館はネット予約に近隣受け取りにと充実してるからね。

紙はなくなりゃせんが、斜陽は流れでしょ。
221名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:44:48.45 ID:kB0N6Kna0
まもなく、新聞も読む奴いなくなるよ!
操作+隠蔽だらけの偏った記事書いてきた、高給記者達は風前の灯。
長らく嘘記事で国民騙してきたつけだな。ざまーみろ!
222名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:50:49.99 ID:QyzEn03D0
>>221
ネトウヨってさ、「新聞以外の情報源がこの世に有り得るだなんて思ってる者は一人残らずキチガイ!」と頭から思い込んでて、
生きとし生ける者はただ新聞擁護の為だけに生きるべきだと信じ切ってる者のことだよね。
223名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:00:35.27 ID:GtC5DO7d0
30年前も本が売れない、若者が本を読まないなんて言ってたんだろう。
再販制度と心中して果てろ。
224名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:01:30.59 ID:XM7g9dy4O
>>155
マイナー嗜好だなぁw
そんなあなたに…
つコミックリュウ(徳間書店)
225名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:04:40.31 ID:OQ0jTmZj0
専門雑誌みたいなのよりネットのほうが詳しくなってしまった
最新の情報検索すりゃ出てくるし
226名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:05:20.34 ID:xvf3vWg70
>>198
ソレを古紙として回収、リサイクルする文化だったんだけどな。
227名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:22:00.91 ID:7nga8ZRB0
ほんと若者はカネないから
削れるとこからどんどん削らんと
雑誌なんてその際たるもの
228名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:24:09.32 ID:i/IsSfzIi
紙と電子版の発売日ずらして、紙を売ろうとしたり、ユーザの利益を以下に軽視してるし、
業界自体が時代錯誤。
229名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:26:35.11 ID:QyzEn03D0
>>228
意味わからん。「以下にに軽視」もわからんが、「ユーザーの利益を軽視」はもっとわからん。
230名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:24:00.10 ID:Qdmyz28T0
やる気のない漫画家が増えたなあと思う
どうせワンピースには勝てないから、とか今の読者人気なら打ち切られないから、と思ってグダグダ連載してるんじゃないの?
231名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:25:32.03 ID:l4vYoIqei
コンビニや本屋での立ち読みすら
減ってるんだから買うとかありえんわ。
232名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:15:05.68 ID:c2TjPq0p0
2ちゃんねる見ているだけで、物凄い量の情報が手に入る。
まあ、デタラメも沢山あるけどなw
233名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:17:55.59 ID:L7GtdvIL0
>>232
2ちゃんねるに出てる情報って、
既存メディアのネット用無料サービス記事掲載サイトからの無断コピペだよ。

雑誌がなくなったら、当然、それらのサイトも消滅する。
2ちゃんねらーほど雑誌にオンブに抱っこ状態になってる者はいない。
234名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:20:34.86 ID:qpnLHtHyO
面白ければ買うよ
難しい理屈なんかいらない
235名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:22:37.23 ID:98cnqqnzO
電子書籍が伸びるかどうかだなあ。
本はかさばっていけねえや
236名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:25:59.16 ID:lR2rR7BdO
むしろ30年前なら正常値に戻ったんじゃない?
90年代とか雑誌を無駄に創刊、発行しすぎだったと思う
237名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:28:10.28 ID:IFHZU4mW0
雑誌やら書籍の時代は終わった
もう漫画だけでいい

誰もあんな字ばっかりのものよまねーよめんどくせー
雑誌も買ったって邪魔だし捨てるからいらねーわ
238名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:29:32.82 ID:Z6VSK9PZO
コミック快楽天しか買ってないYOo(^o^)o
239名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:35:22.55 ID:Zbe/YMap0
>>236
だよなぁ。「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」の頃だな、大体。

電車で雑誌読んでる人はホントに居なくなった。ジャンプ読んでる人もまったく見なくなったわ。
文庫本読んでる人はわりといるけど。
240名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:36:42.82 ID:BoEzT21D0
そりゃ週刊誌は部数が増える嫌韓記事を書きたがるわな

新聞とTVはまだ余力があるらしい
241名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:37:11.70 ID:g6HDDyjj0
以前はPC系の雑誌を定期的に買ってたもんだが
物理的スペースと重量にうんざりしたうえ、ネットで情報が入るようになったもんで
買うのはやめてしまった
紙媒体はもういい
242名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:40:34.59 ID:q0YPE/K00
リアルエロ雑誌だと、ただのAVの紹介が多い
しかも画像を使いまわしで、どれ買っても同じの載ってるみたいなタイトルや表紙詐欺もある

作品で無い限りは、情報系のはネットで調べれば情報があるような本はある

雑誌は、腫れ物に触らないだろう、スポンサーや政治、芸能界と裏社会に配慮して
243名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:43:28.26 ID:m2n9b02T0
ネットが全てにおいて上だからな
244名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:47:54.82 ID:L7GtdvIL0
>>243

 → >>233
245名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:49:55.60 ID:owBsxTmn0
女性誌も韓国タレントかっこいいだけで丸2年ぐらいメシを食ってたな

そういう異常な内容だから読者が激減する自爆だろ
246名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:55:03.07 ID:wgeAySpF0
雑誌の中の特定の記事だけを読みたいことも多いから、
一冊買うのはもったいなく感じるなあ。
電子書籍になって記事ごとにバラ売りされて、
記事の編集もできたらもっと買うかも。
247名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:56:57.35 ID:Ck8f/nH80
第2次ベビーブームの時は1年間で約200万人の赤ちゃんが生まれてた。
今はその半分の約100万人とパイそのものが半分に減ってるんだから
売り上げも半分に減るのが普通。
248名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:00:31.21 ID:x5y3ZLhk0
ネットの復旧っていうか、携帯代とかにお金回すからじゃないの。
今は大抵の本屋で立ち読みできるっていうのも大きいと思う。
249名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:02:10.99 ID:L7GtdvIL0
>>245
韓流アイドル雑誌は、いまでも書店の‘人気商品’じゃん。

http://www.fujisan.co.jp/zasshi_search/?qk=%E9%9F%93%E6%B5%81&t=s&d=0&td=0&st=r&dg=0
250名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:05:17.68 ID:sOfCwH260
捨てるのが面倒臭い。
電子化されたものなら躊躇なく買える。
251名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:08:42.76 ID:CDqFpueX0
単純に表現規制でコンテンツが面白くないからだよ・・・
252名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:09:21.77 ID:5qUp1tur0
女性ファッション誌に韓国男の連載なんて載せたら誰も買わなくなるよ
いっそ半島で売ってはどうか
253名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:16:41.12 ID:3CG9tM5e0
雑誌はでかくて重たい
そして捨てるのに手間がかかる
254名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:17:40.36 ID:sOfCwH260
そういや昔マルコ・ポーロ読んでたけどあんなことでなくなっちゃったもんな。
面白かったのに。
255名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:17:41.69 ID:YtXVrcJyO
一応まわりからはオサレで通ってる俺だけど、実はファッション誌なんて10年以上立ち読みすらしてない。
センスの良い店を見つけといて、季節の始まりにそこのイチオシを買っとけば間違いないからな。
256名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:28:40.86 ID:Ug0KxXQ90
>>233
禿同
新聞不要論をドヤ顔で語ってる奴が
新聞ソースの他スレにいたりしてて
呆れたわ
257名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:37:27.15 ID:L7GtdvIL0
>>252
韓国ネタって、女性誌の定番じゃん。

CANCAN
- 【2013年07月号】 豪華32P・別冊付録は「韓国美人BOOK」
http://cancam.tv/news/magazine/32pbook.html

ANAN
- 韓国ドラマにぞっこん
http://www.amazon.co.jp/dp/B00943HTC6/
- 秋の連休は2泊3日で韓国へ
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=30178
- 愛されずにいられないSTARS from KOREA 韓国スター総出演
http://www.fujisan.co.jp/product/103/b/667562/?ncp=1

ちょちょっと検索したら、次々ヒットする。
258名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:38:52.28 ID:owBsxTmn0
>>257
出版業界が崩壊した理由はこれだろ
259名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:40:56.38 ID:L7GtdvIL0
>>256
こういうアホなこと言ってる馬鹿もいたよ。

- 439 名無しさん@13周年 投稿日:2013/09/03(火) 07:35:27.10 ID:5nag518Q0
- 既存のメディア一切報じない記事があってこそ2チャンネルなのにwww
- それを止めたらもう2ちゃんの意味がないだろ?

2ちゃんねるっていうのは、ネット中唯一の「既存メディアの記事しか載ってないサイト」なのにね。
260全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2014/01/03(金) 07:44:08.38 ID:khJmAjEh0
ケイタイ、スマホの普及が原因
261名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:44:09.27 ID:Eg5pa41ci
10年前くらいは雑誌だけで月二万程度は
普通に使っていて
帰宅時に本屋に寄らないほうが珍しいくらいだったがなあ。
262名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:47:42.92 ID:oA6mNVVH0
雑誌は広告にページ割きすぎて電話帳より
厚い雑誌とかアホかと思ったな。
263名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:50:32.41 ID:W4lQ1sDy0
本代は毎月2〜3万だけど全部ブコフの105円本だわ
自炊する作業に追われて本読む時間がない
264名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:52:37.36 ID:AaDS3bhF0
>>152
豪ちゃん
あけましておめでとう
265名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:53:20.14 ID:1dzV9ZrS0
本やDVDなんて原価いくらなんだよ!
紙とかプラスチックじゃねーか!
ボッタクリ過ぎ!
266名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:54:35.05 ID:0XT4aJNa0
人口が30年前から2割減ってるのに同水準なら上出来では
267名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:55:59.00 ID:DiGc63eF0
30年前って、そんなもんかい
人口なんてそんなに変わってないんだから今までが異常に売れてただけの話じゃん
268名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:57:23.99 ID:3hPXYNhu0
雑誌記事をネットでまとめて勝手に転載してるサイトとか多いし
それじゃ売れないよね
269名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:57:31.04 ID:L7GtdvIL0
>>265
なるほど。

すべての本は同じページ数の自由お絵かき帳と同じ値段になるべきだ、と言いたいわけか。
270名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:59:36.80 ID:he68L0ME0
今までは知りたい情報ひとつのために、いらない情報も合わせて買う必要があったってことだろ。
ネットが普及した今じゃ知りたい情報に金払わなくても知ることができるし、
運がよければ当事者クラスの人間に直接聞くことができたりするしな。そら雑誌なんざ売れなくなるわ。
271名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:00:36.43 ID:0XT4aJNa0
大体20年デフレが続いていたのに再販制度で価格維持してきたんだから
相対的に割高になってるんだよ
買う人が減って当然だろう
272名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:01:35.45 ID:Oy4Z+qSF0
この30年間が売れすぎだっただけでは
273名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:05:52.64 ID:tLPVI/hz0
>>1
30年前ってバブル突入前夜でそれなりに、景気の良かった時代じゃん。

それより、今まで本って売れてたの?
それってすっげー景気良かったんだね。

出版業界って、世間には不景気をあおって、儲けてたんだねw。
274名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:07:40.77 ID:xFtFL/0OO
そーいや 漫画誌や雑誌も全く読まなくなったなw
ネットでことたりるし
275名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:17:30.53 ID:ur+piLOt0
人間革命はいつでもベストセラー
276名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:53:32.29 ID:MI5uKo5Si
新聞、週刊誌には死活問題だな。あれだけスマホ ネットを工作員使ってネガキャンしないといけないのも分かる。
277名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:36:50.43 ID:HKbyaz5m0
>>139
ドカベンはまたやってる
278名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:38:26.48 ID:nuaU6K1V0
マスゴミがあまりにチョンだらけで金落としたくないわ
279名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:53:36.88 ID:b3mgyRdpi
売れない売れないと嘆いているが実情は…

プレイボーイ(AKBの機関誌)
ブブカ(AKBの機関誌)
エンタメ(AKBの機関誌)
UTB(AKBの機関誌)
ボム(AKBの機関誌)
ヤングアニマル(AKBの機関誌)
ヤングアニマル嵐(AKBの機関誌)
ヤングジャンプ(AKBの機関誌)
ヤングマガジン(AKBの機関誌)
月刊ヤングマガジン(AKBの機関誌)
ヤングチャンピオン(AKBの機関誌)
月刊ヤングチャンピオン(AKBの機関誌)
Gテレビジョン(AKBの機関誌)
Gフラッシュ(AKBの機関誌)
フラッシュスペシャル(AKBの機関誌)
フライデースペシャル(AKBの機関誌)

フライデー(AKBの準機関誌)
フラッシュ(AKBの準機関誌)
EX大衆(AKBの準機関誌)
BLT(AKBの準機関誌)
ヤングガンガン(AKBの準機関誌)


AKBに興味が無い人には、全く関心を持たれないメディア。
それが今の”雑誌”と呼ばれるモノ。
AKBと一緒に心中の道を辿る運命に・・・。
280名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 11:03:55.20 ID:dylxZgVKi
マニアックな雑誌の値段が平気で1000円越えるようになってから古書で買う事にした。
281名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 11:27:59.64 ID:Zbe/YMap0
>>279
クイックジャパンも混ぜてやんなよ。
282名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 11:54:49.89 ID:RPf05zOJ0
ネットメディアが下品なベクトルにむかっているから
既存メディアは上品なコンテンツで差別化することを本気で考えてほしい。
そうすれば売れなくなるという反論もあるだろうが、
お金をだしてまでネットメディアと同じコンテンツをもとめようとする人はいない。
283名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 11:59:11.42 ID:DRr0oIGc0
嘘ばかり書いてあるからな
ためになるなら買うはずだ
284名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 11:59:12.83 ID:RPf05zOJ0
>>246
>>270
いろいろなコンテンツをセットで売れることが紙メディアの数少ないメリットなわけで、
注目されない記事をみてもらえるよう工夫するのが編集者の腕のみせどころなのだけどね。
285名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 12:00:35.31 ID:gs2Te54r0
各家庭に電子書籍リーダー配布して、新聞宅配やめたら?
286名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 12:02:06.01 ID:RPf05zOJ0
>>240
売り上げのためにヘイト感情をあおる記事を書くのは
第二次世界大戦の日本のマスコミをおもいだす。
287名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 12:02:22.85 ID:dA/Bl/fs0
たとえば少年週刊誌なんか170円くらいに戻したら?
288名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 12:07:20.62 ID:RPf05zOJ0
>>8
>本を作ってる時期よりも情報が古くなってるからなー…( ´Д`)y━・~~
本や雑誌はリアルタイムで情報を更新できないけど
大局的にニュースをあつかえるというメリットがあるはずなのだけどね。
289名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 12:27:34.31 ID:PK1KoRWv0
ほんとは本のほうが見やすいし良いんだけど
買う価値のある雑誌が殆ど無い
290名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 12:36:01.66 ID:RPf05zOJ0
ID:L7GtdvIL0

おまえさん、なんでこんなに必死なのだよ?
291名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 13:28:15.04 ID:MI5uKo5Si
電子化を進めるとコストカットに繋がり、それまで働いていた人たちでITに疎い方は巻き込まれ大規模なリストラが行わるが経営改善ができる。
リストラされた人は出版広告しかノウハウが無いから派遣か再就職で一からやり直すしかない。大変ですね。
292名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 13:32:53.38 ID:FrKrwuL+0
>>246
それやってるとこ出てきてるじゃん
特集記事がKindleで100円であったりする
293名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 13:40:39.55 ID:GtdOVWrr0
>>279
目先の金が欲しいんだろ
なんだかんだ言っても人気メンバーの本なら5万部は売れるんだから
294名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 13:41:05.70 ID:vMSHhj/30
元々は収益性の高い雑誌が売れなくなることで、
利益のでない学術・専門誌が消える。

もう「日本語」の時代は終わり。
これからの高等教育は英語で行われる。
295名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 13:41:46.97 ID:RPf05zOJ0
ネットビジネスすべてにいえることだろうが電子書籍はプロモーションをどうやるかという問題があるよな。
296名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 13:48:53.98 ID:15ew/HldO
そう言えば韓流ごり押しで雑誌買うの止めたわ
嫌なら買うなってやつだ
297名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 13:48:55.19 ID:LLOiQVwI0
>>1
じっくり読める記事や特集の載ってる専門的な月刊誌はともかく、スピード勝負の週刊誌は全滅だろうねぇ。
298名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 13:50:40.47 ID:vMSHhj/30
>>295
本屋なら知らない本でも手にとって中身を確認して購入できるけど
ネットの場合は知らない本は検索できないからな。
既に知ってる本から芋づるで探すしかない。
299名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 13:52:11.61 ID:Y5KaJcE80
>>294
利益のでている学術誌とは?
300名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 13:54:15.97 ID:5dJ2rHhW0
車雑誌とか見たら分かるやん
値段1000円こえていながら広告ばかり
広告が見たいわけじゃねーんだよ
301名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 13:54:29.77 ID:MI5uKo5Si
売れる本は今だに本屋、電子化されていないという例外もあるけどね。
302名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 13:57:39.26 ID:RPf05zOJ0
>>297
出版社系の週刊誌は「週1回発行される新聞」というコンセプトにかわる必要があるとおもう。
303名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:12:26.29 ID:Zbe/YMap0
>>299
>元々は収益性の高い雑誌が売れなくなることで、
>利益のでない学術・専門誌が消える
学術・専門誌は利益のでないモノって話だろ。そりゃ出てんのもあるかも知れんが広告たっぷりの予感。

分割して記事毎でweb販売となったら、有名どころのライターのみが売れて、それ以外は駄目になるだろう。
育てられるチャンスが彼らには与えられない。
物書きも層が薄くなっていくんだろうな。結局、ネットでは名の既に名のあるもののみがいつも注目されて
評価の定まらない人/物にはみんなお金出してくれないんだよな。
304名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:26:20.41 ID:CZdiY/vx0
>>259
>2ちゃんねるっていうのは、ネット中唯一の「既存メディアの記事しか載ってないサイト」

そら、+のニュース板の話だろ。
2ちゃんに何百の板があると思ってるんだ?
305名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:36:59.77 ID:2BKd/tMX0
不思議だな、いつも悪いのはネットにしてるけど
図書館行ったことないのかな?
若者からおいらみたいなおっさんまで一杯居るぞ
仕事に関わる専門書〜雑誌・CD・DVDとなんでも揃ってる

図書館廃止は不思議と言わないよね

どうしても残しておきたい、手元に置いておきたい書籍なんて10冊未満だろ
306名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:25:05.05 ID:7Hoi8Thl0
結局雑誌って広告枠の営業なんだよね
しかも押しつけヒットの連発で冷めるともう見向きもされない
韓流がいい例だよ
最近の若者とか面接マニュアルとか教育コンテンツの広告だろ
あとこの曲がヒットしてますって宣伝するととりあえず買っとこう的な需要なのか
猫も杓子も買いやがる、連帯衝動なのかそういった購入層が消えた
ユーチューブの韓流の視聴回数なんて典型だよ、釣って売れない、最低セールス
30年前の売り上げって言うけど、これからはやっぱ原点に戻って
10年はその本に需要があると見て地道に売っていく作り方が必要なんだよ
宮崎駿の映画とかあと政治ネタは歴史を掘り返さないと訳わからんし
出来る事はいっぱいあるだろうに
307名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:37:21.31 ID:U8vPIJFJ0
308名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:07:12.71 ID:9IgsXgy50
>>299
投稿者から金を取る学術誌
実はこっちの方が専門職の強い雑誌は多数派
学者同士の情報交換と検証、箔付けといった目的で成立している

不特定多数の読者に販売する専門誌はそいういった学術誌から
大衆に興味のある内容を編集した一般誌だ
309名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:09:33.87 ID:oejY89V80
>>5
うp祭りになるだけだろ
310名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:13:18.64 ID:bUArrnSt0
出版不況とか自分たちしか見てない書き方してたし、
狭い範囲しか見ない人たちのバブルがはじけて普通になっただけ。
本来モノを生産しない物書きは貧乏で当然。
書籍づくりで生きていけないんなら淘汰されて当たり前。
自分たちを聖域と勘違いするな!
311名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:08:29.13 ID:HPwuhi8O0
>>305
以前、作家で図書館を批判してた人がいたよ。
まだ古本屋の方がマシだって。
古本屋に出回るってことは、手放した人がまた別の本を買う可能性はあるけど、
図書館は1冊仕入れたらそれだけで何十、何百人という人が読めてしまうって。

同僚に図書館大好きなのがいるんだけど、人気のある本は10人以上予約待ちしてるんだってさ。
文庫本なら、高くなったとはいえ、たかだか600〜700円程度。
自分はすぐ買っちゃう方だから、予約までして借りたいとは思わん。
でも、まだ今年は本屋で5000円くらいしか買い物してないな。

小説、漫画の単行本、趣味系の月刊誌やムック本、なんでも手元に置いておきたいよ。
312名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:16:13.85 ID:gs2Te54r0
>>311
年間でいくら本代につかってんの?
313名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:08:00.35 ID:c2TjPq0p0
>>279
AKB48が存在するから、経済が回っているようなもの。
もしAKB48がなかったら、どうなっていたんだろうか?
AKB48に代わる何か別の媒体がブームになっていたか、何も産まれずに悲惨な状況になっていたか。。

有る意味、AKB48に感謝しないといけないと思うけどなあ。。
314名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:10:42.27 ID:c2TjPq0p0
>>279
しかし、これらの雑誌は購入したり立ち読みで、よく拝読しているが、
余りにも下らないセックス情報ばかり。。。
嘘ばかりだろ??
こんな記事鵜呑みにして良いの??
315名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:12:52.67 ID:c2TjPq0p0
>>233
そういう情報より、リアルタイムに書き込まれる色々な人の考えや情報が入るから、それだけで凄い量になる。
案外、勉強になるし。
316名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:34:27.47 ID:6I5DH7jr0
>>315
「フジテレビは左翼だ」だの「忠告や韓国の国民は反日教育で洗脳されてる」だの「マスコミは在日に支配されてる」だの、
そんな世迷い妄想が‘色々な人の考えや情報’?
317名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:37:25.69 ID:ZU7Hsz7K0
漫画とか創造力が物をいうコンテンツはともかく
政治、経済や社会やファッションや芸能スポーツや歴史などを論じるものは
いちいち本に頼らなくてもネットで十分に情報収集がまかなえるからな
318名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:37:43.65 ID:3vgquOlI0
石田衣良氏 「右傾エンタメ作品」ばかりが売れる社会を分析
http://www.news-postseven.com/archives/20140103_234266.html
319名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:39:48.10 ID:m/heCJUJ0
そもそもどうでもいい芸能人とかの雑誌が多過ぎたんだから淘汰されてちょうどいいんだよ。
320名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:40:11.46 ID:5YvIGlwQ0
書籍は電子でいいよ。
紙の本はジャマ。
321名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:40:52.28 ID:6I5DH7jr0
>>317
「ネットで十分に情報収集がまかなえるんだ。
情報を得るのに労力や金を浸かってる世間一般の者たちの方が間違っていて、
タダでママせられるレベルで満足してる俺の方がただしいんだ」

などと自分に言い聞かせてるうちに、あんたと世間の者たちとの格差はいまも開いていってるんだよ。
322名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:41:09.10 ID:Ow/BJ3P/0
金よこせ。
そしたら本買ってやる。
323名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:52:01.20 ID:xEB7wlGWi
本屋は正月も閑古鳥が鳴いてた。時代の流れ読んでもう少し危機感持って行動した方がいい。
324名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:53:06.22 ID:dI/8S7Jt0
雑誌は立ち読み
書籍は図書館
所得が減ってるから、家計も切り詰めないとな
325名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:55:00.05 ID:6I5DH7jr0
>>321の真ん中あたり、「タダで‘済ませられる’レベルで満足してる俺の方がただしいんだ」の間違いだった。

>>322
ネトウヨたちの「新聞いらない雑誌いらない」っていう必死な叫びは、よーするに、‘下層階級貧乏人の強がり’に過ぎないってことだよね。
どうせ、自覚ないんだろうけど。
326名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:55:27.08 ID:LLOiQVwI0
>>302
うーん、どうかなぁ。

新聞自体が既に瀕死のメディアだからなぁ。
327名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:56:04.28 ID:1wVNv6MM0
雑誌を読む時間があったらスマホをいじってるし
328名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:21:58.51 ID:k3LVW4Qt0
音楽CDと同様に価格に見合う内容の商品ではないからだ
1500円も出して読みたい小説など無い
329名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:15:59.94 ID:AWd2ahuz0
>>325
そうやって逆ヘイトスピーチしているおまえさんもネトウヨの人たちとかわらんとおもうけどな。
330名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:20:22.28 ID:cgrW8du30
まとめサイトの話なんて本当に面白いからな。
ネタ認定厨も多いけど、
面白ければいいじゃんって許容している人が大半だと思う。
そうなると本職の作家というのはいよいよ厳しい。
331名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:22:35.96 ID:AWd2ahuz0
>>330
コピペブログ(まとめサイト)は下品な編集方針のところが多いのがまずいとおもう。
だからこそ既存メディアはそこに危機感をもってほしいのだが。
332名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:26:55.84 ID:jv397HEB0
窃盗犯に甘く、被害額を買う方に値上げという形で負担増なんて
してたらそりゃね。
333名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:29:05.28 ID:WgKgqu1H0
もはや書籍は工芸品として紙媒体で残すことに意味があるような
ほれぼれすると装丁本だけにしようよ。
あとは全て電子書籍でいいよ、本屋に行って目にするものが
読まれもせずそのうち返品裁断になるのかと思うと、それを回避できる
商品群なのになぜまだこんな不細工な売り方をって思う
もう罪悪感みたいなものを感じる。
334名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:32:18.63 ID:vT+yz4Jo0
付録つけたら重版するほど売れた雑誌が有ったでしょ?
335名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:36:54.01 ID:wSnABHEu0
まあ音楽と同じように
情報の値段の価格破壊が起こってるんだね
336名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:42:13.80 ID:K7Gw89IB0
>>330
まとめサイトと、ブックオフで100円で売ってる「ハムレット」や「罪と罰」のどちらが面白いかと言ったら、
そりゃ当然、後者の方だけど、
その「面白さ」を認識できるようになる為にはそれなりの下地と‘好奇心の持続力’が必要なわけで、
それらが欠如している者が確かに増えているという実感はあるな。
(だから、俺の書き込みのような、ワンセンテンスが長い文体の文章も、ネット掲示板ではなかなか受け入れられない)

これからは、‘欠如した者’とそうでない者との格差がどんどん広がっていくんだろうと思う。

実際、昔だったら、「国体の本義」とか小泉信三の「共産主義批判の常識」とか三島の「文化防衛論」とか、
そういう定番的文献も読んでない者は恥かしくてイッチョマエに右翼的言辞など吐けなかったものだけど、
いまでは、そういう本の存在すら知らず、自分が無知だという自覚すらない者が、イッチョマエのことを言いたがってる。
それらの本をちゃんと読んで愛国思想の本道を理解してる者との差は、もう既に決定的で、溝は埋まりようがない。
337名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:44:25.35 ID:u+ZHp2MX0
>>322
こんばんは
338名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:47:14.38 ID:ZwkzUTrh0
本当に濃い専門書なんかは、変わらない(微減?)じゃないんかね?
339名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:56:27.54 ID:wSnABHEu0
http://stat.ameba.jp/user_images/20101112/16/mamorouaomori/c3/42/j/o0600039010854956303.jpg
週刊朝日 「民主党政権1年後のニッポン
政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価1万3千円突破!
大企業の下請けいじめが激減し、所得は底上げ」

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/a/n/nanamama946/nikkei.jpg
日経ビジネス 「No.1経済紙が民主党政権下の株価・業界地図を展望
政権交代で 経済 企業 仕事 こう変わる
日経平均株価1万5000円突破も」

当時の特集号の目次
観光 「レジャー施設、さらに追い風」
陸運 「高速道路利用料無料、大幅に軽減」
新エネルギー 「太陽光関連市場で特需も」
農業 「農協弱体化なら、直接取引拡大」
教育 「通信教育から学習塾へシフト」
中小企業 「法人税引き下げで経営改善」

現実

民主政権下の失われた3年
http://i.imgur.com/549oRCt.jpg
340名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:35:13.02 ID:pI/gpITJ0
書店の減少について教育関係者からこどもの教育によくないという
懸念をあまりきいたことがないのだよね。
341名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:37:21.71 ID:pI/gpITJ0
>>328
児童小説はいい作品が多いとおもうけど
ライトノベルより高いのはなんとかならんかな。
342名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:38:12.35 ID:tk9Fv9n/O
紙媒体以外をカウントしない訳は?

運送業の為の統計か?
343名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:42:09.83 ID:xU8g7vex0
30年前に日本が大貧乏で困ってたという事実はないのだから
(むしろ間も無くバブルというタイミング)、
30年前の水準だというなら、むしろ今までがバカ売れすぎだったということだ。

「バブル直前の水準に戻りました」と言い直せば、なんだか景気も良く聞こえるし。
344名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:50:02.78 ID:BvmkzF2K0
>>343
ていうか、人口は減ってるし、雑誌のメインターゲットである10代後半〜20代の数は更に減少してるんで、
でもって景気良かった30年前と同じって、実際はまったく悪くないじゃん。
345名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:53:32.63 ID:0NVtmlUJ0
一番ダメージうけたのは
アダルト雑誌と聞いたことあるけど
346名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:04:19.09 ID:xU8g7vex0
>>345
アダルトと、ぴあやTVガイドみたいな「××の予定表」的な雑誌だろうなぁ。
周辺地図が売り物だったタウン誌もアウト。
347名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:12:41.62 ID:M43sQNm4P
昔は色んな若者が色んなカネの使い方してたけど
今はまず携帯代が最初に来るもんな
あとエロ本はほぼ買う必要なくなってる気がするね
348名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:18:40.99 ID:yp1JYFpt0
ラジオライフも、ネット関連の情報が多くて、たいていすでに知ってる内容だから、つまらなくなった。
349名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:21:04.50 ID:DRfclVRq0
>>152
うちはちゃんと金貰っているよ。
テレビ局側がボツで使わなかったと言われても、それはそっちの都合でこっちは人が動いているから。
350名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:21:06.55 ID:BOR8JjFHO
車の雑誌って、以前のような新車やチューニングを記事にするより
オートメカニック誌のようなメンテナンス系が増えた気がする。

上記の雑誌は、カラーページが増えたり、隔月だが臨時増刊号を出したり
雑誌不況と思えないくらい。
351名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:23:11.93 ID:TMqXVEgN0
ソフトコンテンツ自体が
有り余ってはいるが、
実は手に入らないようにしてあるんだろ

地上波で流せる映画と流せない映画
があるのもその例だ
352名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:27:56.65 ID:2H6wvW7H0
洋書は仕方ないから割と多数持っているし、絶版になる本、書き込みをする本は所持しているが、
基本、図書館だな。専門書は古くなったらどんどん処分している。
余計なものを持たないのが合理的。
353名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:32:03.79 ID:pI/gpITJ0
>>348
ラジオライフは放送業界や電機業界でおきていることを取材して論評する雑誌ならまだやれそうな気がするのだが。
354名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:34:35.15 ID:pI/gpITJ0
合同通信みたいな放送業界専門紙は敷居が高いから
ラジオライフみたいな一般向け雑誌にはがんばってほしいのだが。
355名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:35:19.21 ID:BvmkzF2K0
>>346
情報誌の消滅は、映画ファン演劇ファンらをパニックにおとしいれたよ。
映画板では、こういうやり取り(↓)がしょっちゅうある。
http://www.logsoku.com/r/rmovie/1225512167/162-164
http://www.logsoku.com/r/rmovie/1225512167/517-518
http://www.logsoku.com/r/rmovie/1225512167/540-541

演劇や、マイナーなジャズバンドのライブや、美術展についてだって同じ。
小劇団の公演など、いまやほとんど劇団員がチケット手売りで呼び込んだ‘身内の者’しか集客できなくなった。
かつての三谷幸喜や野田秀樹のように「小さな舞台で注目を浴びて大劇場に進出」とういう成功パターンはもう有り得ないだろう。
あらゆる芸術のジャンルの、送り手と受け手、その両方が困り抜いている。
自主映画の上映会など、いまではもう皆無になってしまった。

>>347
「エロ本はほぼ買う必要なくなって」って、そりゃ、ネット上の著作権泥棒サイトのせいじゃないか。
泥棒サイトのせいで、AVやアダルト雑誌は苦しんで苦しんで苦しみ抜いている。
その苦しみの末に業界が壊滅したら、買いたくても買えない状態になるよ。
SF話じゃない。現実に、そうなりつつある。
356セーラー服反原発同盟:2014/01/04(土) 01:40:25.42 ID:ALquBrdl0
月間廃棄物最高だぜ
357名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:05:10.75 ID:tvLUtdaC0
情報コンテンツ自体は一定の消費が続いていると思うんだけど。
ようするに、

・情報が全て数ヶ月単位でちんたら編集者が働く出版社に集約され、
・一度刷れば何ヶ月も書店に置かせることができ、
・しかも印刷・配送のコストを転嫁して高い売価になる、

書籍という形で売れていないだけでしょ。
そんなのは高給取りを抱える大手出版社の都合だし知らんよ。
358名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:10:00.13 ID:cN89UyD8O
アマゾンが悪いんじゃなかったの?
359名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:12:01.44 ID:UAy7PL7b0
特にエロ雑誌はネットのおかげで致命的だろうな

俺はPCを使用するように成ってからは全く買わなくなったw
360名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:13:10.74 ID:WfNLPaL40
電子書籍も含め、本を読まない人も増えたと思う。
361名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:14:51.99 ID:BvmkzF2K0
>>357
売れてないのは、「タダで入手できるようなレベルの情報で済ましてしまう者」が多くなってしまったからだよ。

ネットの普及つていうのは、日本を総情報弱者の国にしてしまう -
・・・かというと、実はそうでもない。
だって実際、世界情勢分析の新書とかは売れてるんだし。
数年前に新書ブームというのがあったけど、それはまだ細々ながら続いてる。

売れなくなったのは、
いま現在「タダで入手できるようなレベルの情報で済ましてしまっている者」が買っていたような雑誌がほとんど。
しかし、そういう雑誌の売り上げこそが出版社を支えていたわけで、出版業界がヤバイのは確かだ。

集英社など、少年ジャンプの莫大な儲けで純文学雑誌「すばる」の赤字を補っていた。
角川書店は、アニメ雑誌の売り上げがあるから「月刊俳句」を出すことができていた。

少年ジャンプやアニメ雑誌が廃刊になることはないだろう。
ヤバイのは、「すばる」や「月刊俳句」だ。
362名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:16:44.83 ID:YTZFuq6Q0
たしかに紙の本はジャマ
どんどんたまってくるし、古本屋に売るのもめんどい

それから増税されたら雑誌関連は壊滅的になるだろうね
363名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:19:40.97 ID:67cTpkhz0
雑誌に金を使うのがもったいない
まして週刊誌なんざゴミだよゴミ。ゴミの金は使いたくない。
煙草と同じで無駄遣い
364名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:21:17.89 ID:BvmkzF2K0
>>363
このニュース板は、その週刊誌のサイトから著作権泥棒で無断コピペしてきた断片記事にかなりの部分で依存しているんだが。
365名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:23:20.00 ID:JLh0wE0R0
ファッション雑誌なんて買わなくても
ネットで検索したら、いろんな服を調べられるしな
音楽雑誌もアホなライターの煽ったコメントなんか読みたくないし
週刊誌はケツ拭きにもならないし
366名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:23:33.07 ID:WfNLPaL40
書籍の良し悪しそのものよりも「情報は無料だ」って人が増えたんだと思う。
367名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:29:35.10 ID:5CHltN4s0
「日経おとなのOFF」って雑誌買ってきた
毎年最初の号は、一年間の美術展の予定が詳しく紹介されるから、
地方民としてはどれに行くか計画立てるのに便利
368名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:30:26.90 ID:RYRpB4Jr0
30年前かぁ
中一コースとか中一時代とかがまだ売られてた時代?
369名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:34:35.85 ID:BvmkzF2K0
>>366
「形のないモノに金を払うのはモッタイナイ」と思う者が増えたのは事実だな。
不景気のせいだよ。
OLは金持ってるから、>>1の記事にあるように女性ファション誌の売り上げは好調だったりする。

問題は、自分が貧乏だという自覚がなく、
無意識のうちに「情報っていうのは金がなくても手に入るんだ。自分は世間の情報と隔絶してはいないんだ」
と自分に言い聞かせるバカが増えたことだ。
370名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:37:28.20 ID:+5U+elz10
今の雑誌はほとんど広告だから割高で買う気なくす。
広告いらないから、厚さが薄くなっていいから
価格安くしろよ
371名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:37:53.56 ID:OOkKiNkD0
定期購読で宅配してもらってるんで、最近は逆に雑誌代は増えた
ネットと差別化できないジャンルの雑誌は苦しいだろ
372名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:38:03.05 ID:eyMgusTT0
ネットでもの調べると興味が削がれていくんだよな
本での調べごとは興味がわいてくるってのに
書き手の責任の感じ方の違いが出てるんだろうな
373名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:38:59.19 ID:UAy7PL7b0
しかし月刊ムーだけは売り上げを伸ばしている
まさに七不思議www
374名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:39:55.04 ID:j0V4SMoE0
それでも多すぎ
375名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:40:06.63 ID:NxRHJxAu0
ターザン山本(元週プロ編集長)

ネット社会、ケイタイ社会になったことで“紙の文化”は終わりを告げようとしている。
というよりも、人々のライフスタイルの変化によるものである。

雑誌は女性誌など、広告が取れるものしか成り立たなくなってきた。
とにかく男性誌、一般紙、総合誌は全滅状態である。
それに、もう小説なんて誰も読まない時代。それなのに出版点数だけはやたらと多い。
それこそ紙の無駄。森林を伐採しているのだから環境破壊にもなっている。もう、いいところなしだ。
出版不況は本を作る側からすると、彼らがサラリーマン化した。これに尽きる。
出版人と編集者は共に狂っていないと話にならない。そんな人間はいない。
出版の仕事は家内制手工業みたいなところがあるし、それでいて金銭的にも恵れない。

その出版社自体も多くはコネで人を集めている。一匹狼的な野良犬を取らなくなった。そういう余裕がないのだ。
本作り、雑誌作りとは作る側が異常な情熱、情念、執念で作って初めて輝きを放つのだ。
それがなくなったら、もう終わりだよ。滅びはそこから始まった。
まともな人間が作る本はろくでもない。第一、世の中をびっくりさせてやろうという野心がない。
遊び心もない。それでは本ではない。
本が実用書になってしまった時、本は堕落した。真の出版人はそんなものに興味なんかないからだ
376名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:43:15.74 ID:zR7rmdg70
>>370
雑誌は広告なしじゃ食っていけない
というか広告の方が大きい
広告なくして価格下げたら雑誌は即死だよ

NYTがネット移行で有料購読者を増やしたけど
全体で見ればマイナスなのはネット版じゃ紙版ほど広告料をとれないから

新聞も雑誌も経営的には「広告>>小売り」なんだよ
377名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:43:15.72 ID:NxRHJxAu0
ターザン山本(元週プロ編集長)

出版というのは不況も何もないのだ。この言葉を使っている時点でもう敗北感丸出し。
もともと出版とは形のないものを一つの価値観として売っていくもの。完全に虚業なのだ。

たしかに雑誌や本は形がある。その形がある物を売っているんだと思っている時点でその発想がもうダメ。大間違いもいいところ。
そりゃ不況になるよ。売れないよ。
出版人というのは経営者も編集者もすべて“知の勝利”に全力を投入すべきなのだ。
知のダメさ加減が出版界をここまで活力をなくしてしまった最大の要因である。
378名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:44:03.03 ID:5CHltN4s0
ごくたまに買う雑誌があるけど、数年前に方針が変わって、堅苦しい紙面づくりから
もっと軽い感じになって、とっつきやすくなったけど、
読み比べたら10年前くらいの方がじっくり読めて面白い
シリアに暮らす人の話読んだら、今のシリアとは雲泥の差で驚いたり
379名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:48:49.25 ID:WfNLPaL40
「文字が多いと読めない人」「3行以上はめんどくさい」ってのも増えたと思う。
マンガみたいに絵が付いてないと読めないとか、絵がないと、文字だけじゃ
イメージ湧かないとか。雑誌は知らんけど、本ならこれもあると思う。
みんななんでもマンガやアニメにしたがるのはそれもあると思う。
380名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:52:08.84 ID:WfNLPaL40
>>369
その割にはゲーム内のキャラや画像みたいなんに金払ってるよなw
いつサービス終了するかもわからんのに
381名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:54:26.76 ID:Xpq2f5910
マス向けだと政治ネタなんかジレンマがあるだろうなぁ
広告入れてくれるのは主に余裕のある所。
購読者とウィンウィンの関係なら望ましいけど、内需潰しの政策やるように圧力かけるところもあったりして、
国内に住む日本国民の間に分厚い中間層を再生させていかなきゃ購読者対象は減るし、人口も減少してゆく。
382名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:54:47.56 ID:BvmkzF2K0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388728597/728

こういうこと言う馬鹿までいる。
俺が>>369で書いた‘無意識のうちに「情報っていうのは金がなくても手に入るんだ。自分は世間の情報と隔絶してはいないんだ」
と自分に言い聞かせるバカ’そのものだ。

しかも、元から妄想に憑りつかれてる。
383名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:55:17.57 ID:UCQ3YVRx0
>>379
映像の方でも3Dプリンタのように実体の方でも、今はコンピュータ処理で
綺麗に表現できるからな。岩に文字を掘っていた時代からすれば、考えられない
ことなのだろうな。表意文字の成り立ちは物事を記号化したものだけど、当時は
情報を伝えるのにそうするしか方法がなかった。
384名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:58:57.44 ID:WfNLPaL40
>>383
そうやって画像や絵にばかり頼って考えなくなる人が増えて、
そうやってものをつくる人とかだけが頭使うから、そこでもさらに
二極化されそう。
385名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:41:58.99 ID:eqeDeUP40
本は虫が沸くから部屋に置きたくないんだよねw
いいかげん、酸化劣化しない半永久的に保存可能な虫食いフリーな人造ペーパーを開発して欲しいわ、いつまでパルプ使ってんだよw
386名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:14:20.47 ID:co9n2j+20
>>385
Kindle買えよ。
387名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:30:04.84 ID:co9n2j+20
>>361
メディアがオタクを攻撃したから、おたくの数が減ったんだろ。
俳句オタクでもないのに、俳句の雑誌なんか買うかよ。
価値観が多様化するのなら、むしろそのジャンルはオタクを増やすのが生存戦略としての最適解だろうが。
388名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:53:34.54 ID:BvmkzF2K0
>>387
オタクの数は減ってないでしょ。金を使わなくなっただけで。
第一、メディアはオタク攻撃なんかしてないし。

二行目三行目は何言ってるのかもワカラン。
389名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:02:54.50 ID:nit3zyLj0
小説何冊か書いているけど、
とてもじゃないが食べていけない。
もっと面白い小説が書けるようになりたい。
390名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:06:20.43 ID:NfOEvczBO
下らねえ本が多いんだもの

真に読むべきは名著と言われてる古典だけど光文社以外のは学者のオナニー訳ばかりだし
光文社は資本論はよ刊行してくれ
391名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:17:47.01 ID:1Ol34A740
無理に作り出した需要は幻影
全部、正常化しただけ。

本、雑誌、音楽、そして
マクドナルド
無理に売りつける戦略は
長続きするはずがない
392名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:18:44.15 ID:BvmkzF2K0
393名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:20:55.47 ID:BvmkzF2K0
>>391
一生何の本も読まなくていいから黙ってろよ。ノータリンが。
394名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:23:40.36 ID:FZkWqanj0
好調とかいうのも結局おまけで釣ってるんだよな
395名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:25:33.45 ID:NtBJTVoD0
給料遅配で現物支給で自社の本を山ほどもらって
社員が手売りしたりしてw
396名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:25:58.48 ID:BvmkzF2K0
>>394
それの何が悪いのかと思うけどね。

昔の「小学六年生」だって「科学と学習」だって、付録こそが読者のお目当てだった。
397名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:28:50.64 ID:KnJyfE9E0
いいものはいい、音楽と同じで、これはというものが無い
398名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:30:31.53 ID:rdPbem/40
>>396
まぁ雑誌なんて所詮、広告紙だからな
399名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:33:12.02 ID:zNNnyU3d0
>>3
10年前も30年前言ってた。2本で1000円だけど。ていうか止めると1000円じゃ済まないけど。
400名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:37:33.86 ID:jJqmtEtA0
一番不必要なのは新聞
これはいらない
でも、ソースの提供元は必要
401名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:38:15.13 ID:BvmkzF2K0
>>397
テレビに出てるようなミュージシャンやバンドしか、そもそも知らないんでしょ。

俺は、フリーコンサートで初めて知ったバンドに衝撃受けて、
翌月までにそのバンドのそれまでのCDを全部買って、他県にも足伸ばしてライブを見に行ったりしたことあるけど。
402名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 08:12:25.27 ID:GXgfUPls0
雑誌も10年前や20年前に発行されたものなら読んでて懐かしくなるんだけど
さすがに自分で取っておく余裕はない
403名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 08:18:05.82 ID:At2pM35J0
良いものも・・・ある。悪いものも・・・・ある
404名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:26:30.52 ID:q2/9KVRD0
>>391
生産的な仕事(商業)に一切関わった事が無い人間の発想だね。
雇用の為の産業の必要性を完全に無視している。

ニートは止めて、コンビ二のバイトから社会復帰を始めては如何?
405名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:34:57.20 ID:z6UJMFDJ0
雑誌って今じゃ優駿くらいしか買ってないな。
付録のDVDがあるからまあ買ってもいいかなって程度。
関係者インタビューだの競馬ライターのエッセイなんて
カネ出して買うようなもんじゃないもんな
406名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:47:31.23 ID:i4alo+BDi
>>1
30年以上前の方が最近より活字離れしてたってこと?
407名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:03:31.94 ID:H2cKoX7q0
ネットで地図も観光情報もレシピも辞典も間に合うからな
まあ、その分プロバイダ料金払ってるんだけど
408名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:12:29.95 ID:bny+2DdH0
>>386
電子書籍は、出版数がお話にならないくらい、少ない。
全然、欲しい本が無い。
試しに買ったものは、ただ元本を劣化コピーしただけ。
目次からのリンクも拡大縮小表示機能もない。

あと。
Kindleって、巻数で出版数嵩上げしてるし。
409名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:24:06.89 ID:bny+2DdH0
>>404
商業(ビジネス、商行為)は、
流通、対象の融通や移動で利益を得るもので、
生産的というのは違うんじゃ?
農業や工業や芸術なんかみたいに、何かを生み出し作るものじゃないし。
410名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:35:18.15 ID:xqNuM/EV0
なんだろうな

テレビでは不評なようだが、俺はドキュメンタリーや史実がベースのフィクションが好きなのだが
最近少なくてな

特に、事故検証モノや歴史モノ
自分にとって教訓となることもあるし、純粋に「誰がどこで何を思って何をしたか」というのが面白い。
それは人生そのものであって、人生は歴史だからだ。

歴史ってのは個々人の人生の積み重なりなんだから、面白くないわけがない。
411名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:40:40.55 ID:f3FETthw0
30年前の水準って言うと俺が9歳の頃だろ?
その頃ジャンプは600万部を誇り
小学館の小学生や各コミックも飛ぶように売れてた時代だよ?
その頃と同じ売上なら十分だろ
何言ってるの
412名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:42:46.23 ID:kB9anDtk0
中身空っぽなのに高いんだもん。
413名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:49:17.67 ID:xqNuM/EV0
戦史叢書は主に全体的な作戦行動と結果を記したもので
かなり大きな視点でしか書かれていないことがほとんどだが、重点的に人に焦点当ててあれだけ細かく書けたなら名著になったと思う
現象だけ見るのもいいが、最近は人に焦点当てたものが好ましくなった。


そういう意味では海にしろ山にしろ空にしろ遭難を描いたものの右に出るものがない。
犠牲者がいる事故の場合は面白いなどというと喜んでいるように見えて語弊があるが、
あれほどまでに「誰がどこで何を思ってどうしたか」ということを感じ取れるものと教訓を得られるものは存在しない。

今売ってるマンガや小説よりは山岳遭難の調査報告書のほうが遥かに、金出す気になる。
414名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:50:00.82 ID:K1ldzkM20
>>389
今の上げ相場だから、勧めるわけではないが、朝の数時間あるいは長期で「株」やったらいい。
娯楽系でも純文系でもネタにもなるし、実益につながる。そうすれば本業に力が入る。

「現象の観察力、心理分析と裏読み」「過去資料と指標の研究」「予想と仮説の検証」「構成力、想像力、創造力」など
旺盛なタイプならトータルで必ず勝てる。
既存の株本レベルの基礎知識は必要だけど、実際役立つに有効な資質と能力は作家のそれ。

もう既にやってるかな。
415名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:00:56.50 ID:ErwqYBz90
雑誌社or出版元or本屋がプロバイダ立ち上げたらいいのなw
で、本とか雑誌とかはオンラインで読めるようにしたらいい
本題は月額に雑誌ごとにオプション設定すればいい
値段によってはオプション申し込む人が多いと思うけど?
416名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:07:19.75 ID:Uw9XikJK0
30年前に
ネットあっても、そこで活字読んでた人どの位だったのか
417名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:08:51.08 ID:uCsO/Abp0
書店の本棚奪い合いの時代は十年くらい前に終わったわけだ。昔は書店に並ばないと売りようがなく
そのためには既存の本が置いてあるスペースを奪い取れる作品じゃないと駄目だから
大手出版圧倒的有利だった。それがネットで崩れた。元々利益率が高いから数千部売れたら赤字にならん
だから新規発行はしまくるようになり、そのせいで濫作アタリショック中じゃないか
ラノベなんて10年で年間の新規作品数は倍増してはいる。わかりやすい過渡期だねえ
418名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:10:59.49 ID:J1swfJMgi
やっぱまんこ解禁しかないのでは
90年代はヘア解禁で出版会は潤ったw
419名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:12:33.45 ID:J7kaKrKw0
値段下げて古本屋なくしたら売り上げ増えると思うぞ
420名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:14:40.19 ID:7IHk0h5s0
ゴミが減って良いじゃない
421名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 13:08:38.61 ID:r9Jezqcb0
「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。
すごい。死に向かって進んでいくtweet。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

このtweetは強烈です。言われている症状が時系列で出てきますね...
脳梗塞もしくは、脳出血ありそう。被爆は脳にたまりますし、視力も低下しますね。
鼻血も危険兆候。本当にこうやって亡くなる方がこれから..
「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」

ホラー映画でも、ナメきった態度の若い男女グループから次々と死んでいくわけで…
https://twitter.com/Cat_InGothStyle/status/419054554550779905

★寺井隆幸(東京大学工学系研究科教授):IAEAや他国が色々な基準を言うが,ここは日本なので,
日本政府が定めた基準に絶対服従.他の基準とかなんとかごちゃごちゃ言っても関係無い.
https://twitter.com/wkwknpdr/status/410952384253530112

国内法
「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条の
「みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させた者は、無期又は二年以上の懲役に処する」
が無視され、核の焼却・拡散の違反行為が野放しになっている。

勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住) 
清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住) 
武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住) 
宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375939071/139
422名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 13:47:10.20 ID:+Ja/relVP
>>149
Kindleはええね。老眼で、活字の本がもう読めん。
試し読みがあるから、外れを引くことがなくなった。
423名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 14:59:03.66 ID:s0MYOjXU0
>>336
今のウヨサヨはそういう古いパラダイムでの右翼左翼とは別なんだと感じるけどな
だから、例えば官邸前で古いパラダイムでデモしてる左派って若者少ないでしょ
これは右側も同じだし
424名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:03:12.81 ID:qkkSdXxC0
雑誌と同じようなものがスマホでネットでタダで見れるんだからな
CDもそう
そういう産業はもうお終いだろう
まあ音楽はライブできるだけまだいいか
物書きは雑誌のライターでは食っていけないだろう
425名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:11:45.02 ID:c5adGJ290
出版社は必死で雑誌の電子書籍化を進めているようだがこれは全く無意味
こんなのもうWebでいいんだよ
雑誌なのにEPUBとかグダグダやってるのはオナニーにすぎない
426名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:14:22.17 ID:TB+N9kzEO
最近たまに買うのは歴史人くらいだ
あと子供達の「たのしいようちえん」系もたまに買うけど、付録のコストなのかやたら高いやつがあってビビる
427名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:19:48.51 ID:+Ju8uign0
カーセンサーとかMLBの成績が出てる雑誌を良く買ってたな
428名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:26:17.10 ID:GXgfUPls0
>>418
無修正もそれはそれで店で買いにくいな、たとえ合法化しても
それにもうエロで支えるという時代も終わったのでは?
AVもエロゲも売れなくなったというし
429名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:27:03.43 ID:tz6lPi8H0
何年も前から週間プレイボーイとか、紙の質を落としてるから、

新聞紙みたいで買う気がしないわ。
430名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:29:59.14 ID:sMZxDl/ti
本屋のレジは馴れ馴れしいし買った本を一々チェックする。お前何様だよ。
431名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:31:42.57 ID:dgmx354Y0
>>1
減ったところでゼロにならんしつぶれるわけがない
432名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:39:55.94 ID:ot+VieIo0
三十年前って少年雑誌だの赤川次郎ブームだの本の絶頂期やん?
433名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:40:16.87 ID:0KMbnHCM0
はよ読み終わった本を回収してデータと交換せんかい
434名無しさん@13周年
ダウンロードで買ってる人が代わりに増えているだろう。