【海洋開発】深海底に滞在可能、2本の腕を持つ有人潜水船 「しんかい12000」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
地球で最も深い海底まで潜れる次世代有人潜水船として、海洋研究開発機構などが2023年ごろの就航を目指す
「しんかい12000」の概要が明らかになった。世界最高の潜水調査能力に加え、深海底に数日滞在できる居住性が特徴だ。

しんかい12000は、文部科学省が今年5月、開発の優先度が高い国家基幹技術に位置づけた。現行の有人潜水船
しんかい6500の2倍近い深さ1万2000メートルまでの水圧に耐える構造を持ち、マリアナ海溝にある1万911メートルの
世界最深部まで余裕を持って調査できる。

同機構の基本デザイン案によると、全長は12〜15メートル。2本の腕(マニピュレーター)や高精度カメラを船外に持ち、
球形の耐圧カプセルを複数つないだ広い船室を観測用と、食事や就寝の居住用に使い分ける。操縦士2人と研究者2人が
搭乗、深海に2〜3日間滞在できる。

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131229-851368-1-L.jpg
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131229-OYT1T00885.htm
2名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:45:15.48 ID:prynQMlJ0
海の底に貯まったセシウムでも回収してくるのかw
3名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:46:00.02 ID:2DxS0of/0
こういうのに有人って必要なんだろうか。
4名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:46:16.75 ID:egxOaSxt0
すげえなあ。
5名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:46:31.51 ID:M2C/zYqi0
>全長は12〜15メートル

滞在するには狭くね?
6名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:46:34.71 ID:DXrjK0zp0
事故っても誰も助けにこない絶望感。
7名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:47:25.98 ID:iOKf1Ktsi
日本の潜水艦技術は世界一
8名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:47:30.15 ID:I22wGJNq0
イカなんか探してないで資源開発優先しろよ
9名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:47:36.74 ID:alxPjrcpO
>>3
人工物に絶対はないんだよね
どこかしらに穴がある
その穴埋めをせにゃあかん
10名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:47:51.70 ID:Aeplq6q50
それって、何かあったら上がってこれないんじゃないのか?
余裕でってお前が潜るのかよ?
11名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:47:59.84 ID:Zx1ui89l0
月にいくより難しそうだな、しかも滞在だなんて
12名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:48:03.29 ID:Seyf4LM60
うんこはどうするの
13名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:48:07.32 ID:jXW1BtO0O
しんかいたん!
14名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:48:09.99 ID:zyUNZJ9d0
トイレ行きたくなったらどうするよ
15名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:48:34.11 ID:fBWBhNWn0
>>3
確かに有人にする必要性ってあんのかね
ここまで来ると無人でもいいような
16名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:48:45.09 ID:FTSA7aul0
しんかい12000!

すげぇぇぇぇ
しかも深海に2〜3日間滞在とは
17名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:48:55.20 ID:lRFDExX1P
>>1
>>2本の腕を持つ…


乙武よりすごい!
18名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:49:09.01 ID:egxOaSxt0
何かあったらどうしようもないのは、一万二千メートルだろうが六五〇〇メートルだろうが同じといや同じだからなあ。
今さらといや今さらの話。
何かあったらどうにもならんレベルでいうと、深海は宇宙空間とどっこいどっこい。
19名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:49:12.90 ID:FpinesSl0
日本沈没に出てくるあれか
20名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:49:29.51 ID:9zNfCee50
ずいぶん遅かったな
6500から時間かかりすぎ
21名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:49:50.81 ID:Z0dk0cmWP
数日いられるっていうのは進歩だな 6500は数時間だっけ
やっと深海底にたどり着いてもすぐ浮上だからあんまり調査が捗らなかった
22名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:49:57.76 ID:RiCVcOjX0
昔、マンガに「しんかい9000」って出てて「9000m潜れたら
すごいなぁ」って思っていたら、いきなり12000ですか!
23名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:50:04.74 ID:XHPcpYvN0
閉所恐怖症発狂スレ
24名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:50:11.70 ID:Y1emOroF0
現状でも深海調査船は紙おむつだよ。
25名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:50:38.71 ID:sUYmOZQU0
>>3 超深深度有人潜航技術開発の為だよ。
潜水艦技術は、重要な防衛技術だからなw
26名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:50:55.29 ID:hWka5/+D0
この前、中国の潜水調査船に記録を越されたから対抗心が燃えたんだな
27名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:50:57.58 ID:Ljns/o5U0
>>24
たしか中川翔子が6500で潜ってたと思うけど、あいつもオムツだったのか
28名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:51:19.71 ID:FTSA7aul0
C1000タケダ
29名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:51:21.62 ID:JSPXEVPl0
家を作ろうぜ。そしてコロニーを作るんだ
30名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:51:25.03 ID:T5wi3UAU0
一泊いくら?
31名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:51:38.36 ID:Aeplq6q50
上がってこれないし、救出にもいけない。浮上できなくなったら、見殺しにされる。
窒息死するのを待つしかないんだぞ!無人でやればいいじゃないか!
32名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:51:46.99 ID:L//KFO1p0
12000・・・だと?
33名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:51:49.33 ID:QBU2gBq00
排泄とか食事とかどうすんのさ
どうせ狭っ苦しい球体の中にいなきゃいけないんだろう?
34名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:51:51.66 ID:eTCRpYkD0
ケルマディックやわだづみより凄いの?
35名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:51:52.56 ID:G4Z/CJmV0
俺が小さいころは、しんかい2000ができて で、すげーのが出来たって思ってたけど
時代というのはすごいな日本人というのはすごいな
36名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:51:54.70 ID:z2UgD1B+0
>>3
江戸っ子1号なら、総コスト 2000万円で、深さ 8000メートルまで潜れるしな
37名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:52:12.60 ID:WDAIfIjw0
怖いな。。。
圧力とか残り酸素とかもだけど、
暗闇から巨大生物が出てきたりしたらちびっちゃいそう。
38名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:52:16.08 ID:LOxNf+gL0
ロケットよりリスク高そうね
39名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:52:19.44 ID:fBWBhNWn0
しかし写真だけ見ると原付とかの後ろに付いてる荷物入れとかみたいやな
カパッと開けてヘルメットとか入れたくなる
40名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:52:23.89 ID:Z0dk0cmWP
日本海溝の最深部がどうなってるのかよーく見てきて欲しい
41名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:52:27.43 ID:kUMlXj6l0
おお
超深度基地に一歩前進か
42名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:52:56.33 ID:Seyf4LM60
球体で4人て立寝か
43名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:53:00.53 ID:l6Ehtkyw0
>>1
深海1万メートル以下に到達した初めての人間は日本人ってことになるのかな?
44名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:53:03.27 ID:6Mgt7un/0
10畳間のワンルームにねっころがってるけど荷物置かなきゃかなり広い
12〜15なら20畳間だから4人くらい楽に行けそう
そもそも6畳でも立つから狭く感じる、基本寝るか座るかで行動すべき、座るのは椅子じゃなく胡坐で
広さを感じるってのは横幅じゃなく天井までの高さで決まるものだと思う
45名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:53:04.39 ID:Kl7n8wET0
10000メートルに潜るだけの技術なら既にあるんですよ
問題は時間
数日潜行していられるだけのバッテリーと消費電力を確保するのか
こっちのが難しい
単独で動く潜水艦と違って母船に載せるためスペースが更に限られてくるからね
46名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:53:04.56 ID:M9Gvin900
高圧環境での動作だし
どっかのでかい星の探査にも使えるんじゃね?
47名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:53:07.53 ID:q5v4gY890
暗闇の狭い空間に2、3日とか頭おかしくなりそう
48名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:53:09.63 ID:UQgswRSM0
>深海底に数日滞在

トイレどうすんの?
そんな圧力下で外に捨てるのも難しいだろ
49名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:53:09.92 ID:7J7WjQXo0
しかしここまで深くなると
当然真っ暗の上に窓は小さいだろうし
ほとんどモニター見ての作業だろうから
無人と変わらない気もするんだけど
50名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:53:16.91 ID:hWka5/+D0
>>29
ガンダムを見て無理して宇宙コロニー作るならば海底でもいいんじゃねと思ってた
51名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:53:26.95 ID:WAWCQnQi0
マリアナ海溝の最深部にあるというUFOの秘密基地がこれで暴かれるな。
52名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:53:54.09 ID:/GNa8T6l0
このプロジェクトって多分俺の生活には
具体的に何のメリットももたらさないと思う。

だけど未来へのロマンは有る。
関係者のみんな、
夢を頼むよ。
53名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:53:55.88 ID:FTSA7aul0
>>1
画像が
お風呂のおもちゃだね
54名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:54:19.68 ID:3QL01lwk0
宇宙開発より海洋開発だよな
55名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:54:29.03 ID:ZDijTwcR0
>>3
有人宇宙船wよりは有意義だろjk
56名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:54:34.21 ID:fBWBhNWn0
こんなのが作れる技術ありながら何で有人宇宙船の類は全く作らないんだ日本は
武器開発同様アメリカからの圧力でもあるのか
57名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:54:38.03 ID:z2UgD1B+0
>>27
もちろん、ウンコもおむつの中だよ

>>48
数日間も同じ紙おむつの中に何度もウンコして行ったら、膨らみがすごいことになるし、かぶれるし大変だよな ><
58名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:54:39.19 ID:PtTu38JZ0
ヌ級みたいに太い腕が生えてるのかと(´ω`)
59名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:54:48.77 ID:p7Ohf1SK0
6500もトイレなくておしめ装着だったけど(しょこたんも)、今回もトイレは無理か?
携帯型のトイレに2人寝られるくらいの簡易寝台かな?
60名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:54:54.86 ID:ujg8HeXQ0
>深海に2〜3日間滞在できる
狭くて宇宙飛行士より過酷な環境なんだろうな
61名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:54:58.70 ID:nYOw6h2AO
<丶`∀´>キムチを積んで乗りたいニダ!
62名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:55:00.04 ID:L//KFO1p0
>>36
しかも
自動で浮き沈みしつつ調査するという
またしても変態メカ
63名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:55:02.17 ID:1LP5Ylmp0
>>5
幅が分からないけど、長さだけなら大型バスより大きいから4人くらいなら無理ではないだろ。
64名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:55:30.69 ID:iCYL5CfT0
>>10
基本この手の潜水艇は浮き(ガソリンタンク等)があって、そこに重量のあるバラストをつけている。
バラストがついていると水より重いので沈んでいくけど、バラストを切り離せば勝手に浮く。
バラストは1つというわけではなく小分けになっていて、たとえば半分切り離せば浮上できる設計に
しておけば安全性は確保できる。
もちろん何か海底の地形にひっかかってしまって浮上できなくなったとかは別問題だけど。
65名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:55:44.90 ID:Seyf4LM60
無用の長物
66名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:55:47.63 ID:0QJ72gQ50
カリブ海からのニコ生ライブで見てたけど
海底に他国の無人探査機の光ファイバーケーブルが
大量に放置されてたの思い出した。
67名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:55:59.58 ID:egxOaSxt0
居住区はめっちゃ狭いだろうな。
ほとんど浮きだろうし。
68名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:56:14.32 ID:BWZqOX/Y0
家賃いくらよ?
69名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:56:19.56 ID:G8ha9vz+0
前にタレントが乗り込んでたの見たけど
閉塞感ハンパないのな
多分俺発狂する自信あるわ
70名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:56:34.75 ID:j2L2MwO/0
正直、これが実現すれば凄いな
コアの部分の真球度が肝なんだが、技術的に見通しが立ってるのかな
もし、そうだとすれば凄い事なんだが
71名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:56:38.84 ID:ZDijTwcR0
>>19
わだつみとケルマディックだっけ
72名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:57:04.03 ID:Q8JoGByB0
マリアナ海峡に隠したアレが見つかってしまう・・・どうしよう
73名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:57:07.48 ID:9zNfCee50
地球の底がみたいね
これで落とし物を拾ってこれる
74名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:57:13.97 ID:oEiOywEb0
>数日滞在できる居住性
>耐圧カプセルを複数つないだ広い船室

あの狭さでウンコと食事するって極限やの
75名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:57:26.14 ID:L//KFO1p0
>>69
狭い所の方が安心するって人もおるよ
宇宙飛行士はそんな人たちを集める
76名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:57:41.37 ID:TiP9ghf+0
よし、俺が10年後にしんかい650000を作ってやる
水深650000メートルを探査できるやつだ
77名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:57:43.25 ID:FTSA7aul0
原子力潜水艇か!
78名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:57:47.41 ID:UQgswRSM0
>>43
有人潜水艇の到達だけなら50年以上前にすでにアメリカが達成してるわw
79名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:57:55.15 ID:u9KEqwsK0
>>7
耐圧殻はロシア製な気がするお…
80名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:57:56.98 ID:7J7WjQXo0
行って何の意味あんの?
って気もするんだけど
深海探査で何か役に立つことあるの?
81名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:58:06.29 ID:hWka5/+D0
単に潜水の世界記録だけならばバチスカーフという潜水艇で何十年も前に打ち立てられてるからな。
ある程度自由に動ける潜水調査船で12000メートルを目指す事に意義がある。
82名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:58:09.58 ID:1RoYseKK0
おおおおお

技術で世界を牽引だ
83名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:58:22.38 ID:OPQcXIcn0
84名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:58:25.39 ID:pc+QPGxV0
腕がぐるぐる回るのを想像してたのに
85名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:58:35.48 ID:Kl7n8wET0
トイレはちゃんとつけるんじゃね
さすがに数日だから
風呂はウェットティッシュで我慢
86名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:58:52.04 ID:lvshTAZH0
>>3
水中だから電波届かないし、
海流有るから有線って訳にもいかんし
未知の世界で、自立制御も難しいだろうし
で、有人なんじゃね?
87名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:59:08.09 ID:jgDrUU3u0
一番の問題は乗員のメンタルコンディションっぽい
88名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:59:38.08 ID:L//KFO1p0
>>76
一応つっこんどくけど・・

そんな深い所は地球に無いで
89名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:00:03.42 ID:L/t/aGuZ0
>>85
2ちゃんは出来るのか心配
90名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:00:06.41 ID:KHd01CtIP
もっとタイムボカン的な路線の方が日本らしくて良いと思う
91名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:00:13.21 ID:9zNfCee50
しんかい!
92名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:00:13.68 ID:WGRWXOz+0
深海セックスの世界記録が生まれるなww
93名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:00:27.38 ID:ZDijTwcR0
>>87
俺ならなんかの影が見えた時点で発狂する自信がある
94名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:00:31.48 ID:zyUNZJ9d0
>>1
デキッコナイス
95名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:00:33.00 ID:sIiAHg6y0
宇宙は何光年も離れてるのに惑星などの成分がわかるのに、海は数キロ先すら謎ってんだから
96名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:01:06.20 ID:tJdVUiVj0
>>15
無人だと7000m潜れる「かいこう」ってのがある
無人機だと母船から遠隔操作するんだけど、そのためのケーブルの重量だけで3.5トンあるらしい
一番下にいる無人機はその重量を引っ張って移動しなくちゃいけなんだわ
かいこうはランチャーがその重量をある程度負担してくれるシステムになってるけど
やっぱ重いケーブルに縛られるのとそうでないのでは調査範囲とか効率が変わってくると思う
97名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:01:21.38 ID:BWZqOX/Y0
宇宙船で万が一にも停電で暗くなっても宇宙は明るいよね
深海底万が一でも停電したら真っ暗なだけだよね
98名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:01:27.69 ID:2DxS0of/0
>>43
潜るだけなら、50年も前にどっかの潜航艇が
マリアナ海溝の底まで有人で潜ってる。
ただそれ、潜るだけで何の調査もできないものだから
実用性はないんだな。
99名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:01:38.99 ID:fE80FqT10
うんこしっこは携帯パックはあるんだろうけど…
夜間バスのシートより狭い密閉空間で、用を足すわけには行かんので
基本は我慢だろうね

以前ドキュメンタリーで見たときは、朝のうちに消化の良いモノを食べて
出発までに用を足してた
100名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:02:13.30 ID:FTSA7aul0
金、銀、銅、亜鉛、鉛、マンガン(コバルト・リッチ・クラスト)

取り放題かね
101名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:02:14.82 ID:L/t/aGuZ0
問題

水深は10mで1気圧上昇する。では、12,000mの深海では、何気圧か答えなさい。
102名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:02:22.75 ID:sQ1qiE1MO
マブチモーターで動きそうだな
103名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:02:39.51 ID:oEiOywEb0
>>43
>トリエステ号

最近の子は科学に弱いんだな
50年も前に達成してるよ

>1960年1月23日、オーギュストの息子ジャック・ピカールと米海軍の中尉ドン・ウォルシュを乗せて
>マリアナ海溝南部の最深域チャレンジャー海淵の海底に到達。地球上で最も深い海底に達した
>最初の潜水艇となった。計器は11,521 メートルを示していたが後に10,916 メートルに訂正
104名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:03:04.43 ID:y6IezrOo0
核搭載すれば世界最強
105名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:03:11.28 ID:poetKCHS0
40年前の学研の雑誌では、深海マンションができたんだけどな。

いつになったらできるんだ?
106名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:03:12.06 ID:Kl7n8wET0
目指せチャレンジャー海淵
107名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:03:13.98 ID:x8YJYWv/0
グラブロのプロトタイプ
108名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:03:43.22 ID:6PUnbtdT0
もう有人である必要は無いんだろうけど、技術レベルを上げるためならやっておいて損はない。
109名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:03:52.29 ID:kdrizr980
>>5
お前、部屋に一日中居てそんなに動きまわるのか?
俺は一畳あれば十分だ。
110名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:04:10.58 ID:llwXhpA/0
そういやアニメとかだと敵との距離はだいたい「12,000」だけど何で?
111名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:05:01.56 ID:UQgswRSM0
>>80
お前、馬鹿か?
チョン鮮人みたいな感覚だな
科学研究って金儲けと関係ないのがほとんどだぞ
112名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:05:02.48 ID:uXI/hPL+0
無人技術を高めたほうがいろいろメリットありそうだけどな
113名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:05:07.66 ID:YnYNBM7t0
深海でいい物見つかるといいっすね
114名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:05:14.21 ID:1WXQSVhd0
大王イカと戦争だ!
115名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:05:26.33 ID:xD+oXa8q0
運子やショー弁を再利用できる技術開発は必要。
116名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:05:39.39 ID:9zNfCee50
>>110
ガイナだから
117名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:05:48.62 ID:3H+ZfoiZ0
しんかい2000→しんかい6500→しんかい12000か
118名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:06:05.38 ID:xrKqKdTm0
深海艇で海溝プレートに核爆弾仕込んで人工地震起こすんじゃねえよ
119名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:06:11.90 ID:sUYmOZQU0
>>56 有人技術ならとっくにあるぜw
宇宙ステーション補給機HTVに与圧区画あるの知ってっか?
あそこに座席据え付けるだけで有人機になるんだぜ。
ただ、今のところHTVに再突入機能を持たせてないから片道なんだけど。

再突入技術は、はやぶさで世界初の惑星間航行速度からの再突入をやってのけた
からこれもOK。作ろうと思えば有人機はいつでも作れるけど現状メリットがない
から作らないだけ。
120名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:07:14.54 ID:A+ZfhMhx0
昔は深海2000だったのにだいぶ成長したなあ
121名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:07:14.99 ID:Ir55DzYZ0
ロマンがあるな
前のしんかい6500は潜るイカを追いかけられなかったし
またNHKでイカ番組やろう
122名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:07:52.42 ID:cnG0ROLP0
>>57
宇宙飛行士と同様、搭乗数日前からウンコのほとんど出ない食事に切り替えるんじゃないかな。
123名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:08:15.00 ID:8s2IpPOIO
宇宙より深海探査の方が色々役立ちそうやね
124名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:09:23.97 ID:Ir55DzYZ0
しかし排便はどうすんだろ
すげー臭そう
125名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:10:03.82 ID:oEiOywEb0
>>105
>学研の雑誌では

今は科学と学習も廃刊なんだよな
雑学知識を知る機会ってネットになるんだろうな

無人機でも1万m潜ってるようだから、人間が長期滞在するための試験かね?
126名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:11:16.33 ID:vi+lLfFO0
ウンコ心配してる連中は
腸内洗浄して点滴すればウンコを出さずに活動できるよw
127名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:11:18.94 ID:aYHS1894O
オナラの処理が大変そう
128名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:11:26.18 ID:1KmfK/an0
脚なんて飾りです
129名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:11:33.89 ID:A+ZfhMhx0
>>124
宇宙船のハッチみたいな方法で排出すればいんじゃね
130名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:11:47.51 ID:xrKqKdTm0
>まぁ、一応流れで2006年公開の映画「日本沈没」リメイク版を観た。
> 結論。3.11人工地震の手法がそのまま描かれている映画です。
突っ込みどころ満載過ぎるので、人工地震の手法をメインに書きます。
画像の順番は私が説明しやすいように貼っていきます。
その他、気になる点は、また「おまけ」という形で最後に付け加えます。
まず、前の私の記事を一部再掲載↓例の件、確定しました
その前に、まず実際の3.11人工地震はどのような手法で行われたか、
だが、三陸沖の海底に地球探査船「ちきゅう」のような掘削船で穴を掘り
(実際に「ちきゅう」を使ったかは不明)、
そこに小型核爆弾を埋め込んで爆破させたという可能性が極めて高い。
ニュージーランド(クライストチャーチ)の地震やスマトラ島沖地震もたぶんこの手法だと目される
131名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:11:58.23 ID:b8E0ziJX0
>>52
頑丈な住宅できるかもしれんじゃん
132名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:12:18.60 ID:PzUxdjFU0
>>124
深海6500で活動時間が4〜6時間。
トイレは付いてないので、事前の体調管理と食事の管理とオムツ。
これで対応してる。

大小ともオムツの中に排出。
133名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:12:27.98 ID:FTSA7aul0
海底熱水鉱床を利用して発電して
深海で数ヶ月もの滞在が出来る
施設を造れば良いのに
134名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:12:39.95 ID:fqRnyyEoO
よくよく考えり地球の図体からしたら地球ほとんど凹凸ないんだな

山がたかだか8千メートル
海が8千メートル?
ほとんど平らやん
135名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:12:52.61 ID:K/SK3fyz0
形がかわいい
ゲームに出てきそう
136名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:13:07.60 ID:9s/+w1CX0
>>2
いよー糞チョン、貧乏してる?
137名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:13:20.56 ID:NF2Q15g80
1万に届けば上出来くらいに思ってたが
倍とはなかなかやるな
138名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:13:33.72 ID:Gz7u6ko50
トイレ付の潜水船か ウンコしても嫌がられないのか
139名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:13:43.23 ID:Jtj9gvR60
もちろん、プランクトンからステーキやホットケーキを作る機能も持ってるんだろ?
140名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:13:47.08 ID:Uy14H0LAO
>>124
マジレスするとオムツです。
141名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:13:48.25 ID:1AJScHGn0
俺が知ってるのは「しんかい2000」までだよ
いつのまにこんなトンデモない高性能になっちゃってるのwww
日本の技術マジすげー
142名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:13:53.67 ID:c7BWfjDA0
>>101
一応聞いとくが、1201気圧なんていう恥ずかしい答えなんか用意してないよな。
143名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:14:19.16 ID:egxOaSxt0
>>134
あんまりでかい凸凹は地球の重力で崩れて均されちゃうから。
なんで、重力の小さい火星とかの方が起伏はデカイ。
144名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:14:25.96 ID:xrKqKdTm0
初めて聞く人は「人工地震なんてできるのか?」と思うだろうが、できます。
少なくとも56年前から人工地震という言葉も技術もあります。
それより何より掘削船「ちきゅう」の作業員が言ってますから。
詳しくはこちら→ すっとぼけ探査船「ちきゅう」

「ちきゅう」 人工地震 イルミナティカード  で検索
145名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:14:37.45 ID:3tzIoNJp0
>>44
こういう奴って居住区をバスみたいな感じでイメージしてるんだろうなw
146名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:14:40.89 ID:fBWBhNWn0
深海12000メートルって生物の類は居るのかな

ウンコ放出しても分解してくれる微生物の類くらいなら居るのかな一応
わからんけど
147名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:14:49.60 ID:aWUKeqTn0
イモト「私は今、世界で一番深いところに来ています!!!」
148名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:15:35.94 ID:oEiOywEb0
>>134

>海底掘削で人類初のマントル到達なるか 日本の探査船が活躍
>2012.11.02 Fri posted at 09:00 JST

そのうちマントルまで掘れるようになって
更に潜るようになるんじゃね?
149名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:15:58.59 ID:YNpUzZRq0
>>141
お前が老害なだけだろwww

しんかい6500でも20年前だぞwww
150名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:16:01.06 ID:QrFbtbX60
魚人島行けるな
151名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:16:09.16 ID:/EYfHdsD0
自衛隊の潜水艦も同等以上の性能がある
152名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:16:15.42 ID:c7BWfjDA0
>>135
非耐圧のカウリングなんだろうな。デザインの自由度は高そう。
どんな形でも、結局中身は球体つなげた形なんだろうけど。
153名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:16:19.19 ID:tJdVUiVj0
>>126
うんこの半分以上が水分、あと死んだ腸内細胞と腸内細菌が40%
未消化物は実は5%程度しか無いんだぜ
154名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:16:38.56 ID:PzUxdjFU0
>>146
鉱床の研究でもいいんだぜ。

まあ、12km下の海底鉱床なんて、あっても資源回収できないだろうがw
深海油田も海底じゃなくて、海底の下だから改修できてるもんだし。
155名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:16:39.82 ID:bXRcgDPh0
>>8
深海生物は、資源だぞ
未来の食い物になるかもしれん
ってか、直接生活に影響があるものだけしか手をつけない事を続けてるとろくなことがない。
極々選ばれた少数でいいけど、産業直結から少し距離がある研究は、超重要
156m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/12/30(月) 18:16:55.13 ID:4ZpG8hwf0
凄い技術だとは思うけど、有人探査を行う必然性ってあるの?
157名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:17:17.00 ID:6Mgt7un/0
飛行船内で1年くらい暮らせないの?
海底都市よりも空中都市を実現させよう
158名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:17:18.02 ID:97utNuXK0
ヘリウムの空気でアヒル声になるんだよな
159名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:17:23.63 ID:A+ZfhMhx0
>>153
まじかよ
下痢はどうなるんだ
160名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:17:36.94 ID:Uy14H0LAO
>>141
職人も凄いよ。
チタンを手作業だけで絞っていく。
コックピットの球体ね。
161名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:17:39.33 ID:7Ma47XOW0
そんな深海に何日も滞在だなんて
気が狂いそうだ
162名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:17:46.32 ID:oEiOywEb0
>>146
高山だと死体もウンコもそのまんまだからなあ
163名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:18:32.12 ID:e1DO4Ji00
今知られている最深部よりもっと深い場所が発見される可能性ってもうないのかな?
164名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:18:33.12 ID:KUXX3QU90
マリアナ海溝のチャレンジャー海淵の底には55年前にトリエステU号が到着している

で、2年ほど前に、映画監督のジェームズ・キャメロンが
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20120308/301777/
ディープシー・チャレンジャー号で到達している
しかしトリエステはまだ自由航行できた(それでも僅かに移動する程度)だが
ディープシー・チャレンジャー号もプロペラはあるものの殆ど姿勢制御程度
トリエステ号が大掛かり過ぎたので、それを思い切りコンパクトにした
船内には大量に灯油が詰まれていて水より基本的には若干密度が小さい
そして浮上する時には、船内に詰まれた鉄のバラストを捨てて浮上する

http://nationalgeographic.jp/nng/article/20130522/351477/
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20120308/301777/
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20130523/351642/

ジェームズ・キャメロンは海をモチーフにした作品も多い
ナショナルジオグラフィック協会に探検家として登録している

だが>>1記事は、ほんとにやんのそれ?って感じだなあw
昔から、後部に大きなプロペラが付いていて自由航行できるのに
大洋の底(6000m)よりもっと深い海溝の底(70000〜11000m)まで潜れる
探査船があったらなあ?とかそれをモデルにした小説なんかもあったけどw

海溝に放射性廃棄物を捨てよう!なんて事を言う人もいるが、そういった利用面も含めて
やっぱり海洋開発を本格的にやるべき時代なのかねえ?
165名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:19:02.87 ID:fgeZb/0c0
昔ビックワンガムでしんかい2000のプラモ作ったわ
今は12000かぁすげえな

これ以上だと耐圧球の中を液体で満たす必要があるかもな
映画アビスにそういうのでてきたけど技術的には既に可能なんだよね
166名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:19:06.44 ID:1AJScHGn0
>>160
おおー
チタンを手曲げとか、ますます日本の「職人」にしか作れない芸術品だね
167名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:19:31.81 ID:fBWBhNWn0
>>161
潜水艦勤務の軍人とか大変だろーな
自衛隊員の皆さん本当にありがとうございます
168名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:19:40.89 ID:xrKqKdTm0
で、8月9月にアメリカの人工地震発生船ジョイデスリゾリュージョンが
日本海と鹿児島グノーシス〇に十字の鹿児島川内原発を海底プレートに仕込んだ
核爆弾で攻撃するべく「アジアモンスーン」という日本海と朝鮮半島の原発を
人工地震と人工津波で攻撃するイルミなティカードで攻撃しようと日本に金をせびったんですわ
で、その日本近海の鹿児島川内原発に韓国の安重根潜水艦で核爆弾を仕込む作戦を
10月に日本と米海軍でやってやんです
でもその川内原発を人工地震人工津波で攻撃するアメリカイルミナティコミンテルンオバマの日本攻撃作戦は
日本人に見破られて失敗しました
169名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:19:55.45 ID:UQgswRSM0
>>143
太陽系最大の標高の山は火星にあるからな
170名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:20:07.05 ID:FTSA7aul0
東海12001
171名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:20:41.15 ID:3ceguciM0
6500の時はチタンの耐圧試験ぶっ壊れるまでやったけど
12000級の耐圧試験はどうやってやるんだろう
172名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:21:32.43 ID:EFWYubgm0
これを貼れといわれた気がした

http://uproda.2ch-library.com/745395aTJ/lib745395.jpg
173名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:21:38.65 ID:97utNuXK0
潜水艦の長期滞在で重要なのはの空調設備だよね
174名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:22:17.65 ID:jaI7tOwHP
無人でも、フツーの機械だと壊れるんじゃね?
全部特注なのかな
175名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:22:33.60 ID:KUXX3QU90
>>125誠文堂の子供の科学が残っている!

子供の科学なんてバカにされがちだ
だが、あそこで紹介されている電子回路とか全部組める大人って
実は少なかったりw

科学質問コーナーに全部すらすら答えられる?というとやっぱり難しいね
176名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:23:04.38 ID:Vj5r1OGb0
岩手県出身の麻生太郎の義父の日本国元総理大臣鈴木善幸の地元は山田町で、
鈴木善幸の長男の俊一は2002年に小泉内閣で環境大臣をやっている。

鈴木俊一

ポスト小泉を選ぶ2006年自由民主党総裁選挙では、義兄・麻生太郎の推薦人名簿に名を連ねるが、麻生は内閣官房長官の安倍晋三に敗北した。
党社会保障制度調査会長に就任。社会保障政策の議論を主導した。

2009年の第45回衆議院議員総選挙に7回目の当選を目指して出馬したが、民主党の畑浩治に岩手2区で敗れ、初当選以来初めて落選した。

2012年、第46回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で岩手2区から立候補、当選し3年ぶり国政復帰。
第2次安倍内閣において外務副大臣に就任。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E4%B8%80_(%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1)
177名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:23:09.80 ID:Uy14H0LAO
>>166
厳密には、曲げではなくシボリ。
全体でミクロン単位の誤差しかなく、機械では今のところ不可能な分野。
しかも、町工場職人w
日本、本気で怖い。
178名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:24:02.16 ID:fqRnyyEoO
マリファナ海溝だって上空100キロからみたらエクボにも満たんなw
179名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:25:05.16 ID:Ir55DzYZ0
オムツか…なるほど
しかし用を足した後は気持ち悪そうだな
180名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:25:19.33 ID:egxOaSxt0
ロシアだったかウクライナの職人さんも割と凄いんだよな。
ロシアのロケットエンジンの性能は職人さんあってのものなので、図面ぱくっても真似できない。
181名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:25:41.80 ID:UQgswRSM0
>>156
海(水)は電波送信が出来ないから無人機は有線でしか使えない
そのケーブルの使用可能範囲でしか調査できないから
探査中に興味ある現象の地域が見つかっても到達できない可能性がある
現状においては有人の方が調査に関する自由度がやはり高い
182名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:26:32.17 ID:morA2W0N0
1万2000!
183名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:26:43.38 ID:tJdVUiVj0
>>159
下痢は70%くらい水分じゃね?だから下痢したら水分補給必須なんだぜ
残りは腸内細菌と、腹下した原因の未消化物だろうか
とにかくうんこはほとんど水分らしい
184名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:26:46.35 ID:Wde3bGj40
いよいよ忍野八海の謎が・・・
185名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:26:57.94 ID:3OkUHdeB0
 
???「マイセンの皿を割ったのはおまえだ」
186名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:27:08.17 ID:jIH0bAUo0
>>1
深海探査と言うとこれ思い出すな

プロジェクトX 第022回 「海底3000mの大捜索」〜HIIロケットエンジンを探し出せ〜

H2Aロケットが今のように安定して稼動出来るようになったのは日本に深海探査の技術が有ったからなんだよな
187名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:28:03.30 ID:xabweon40
この潜水艦に乗る人は相当度胸あると思うわ
暗い狭い水圧無音密閉
人間が恐怖感じるもの全部詰まってるし
188名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:28:25.82 ID:97utNuXK0
またレアメタルの発見で3国人が騒ぎ出すだろうな
189名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:28:28.43 ID:/8NpiYHC0
2、3日滞在って、ウンコとかどうするの?オムツ?臭そー
190名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:28:58.85 ID:fqRnyyEoO
そんなほとんど平らな地球の山に登った海に潜った大騒ぎで人間てショボいな
滑稽だなw

中にはそんな平らな地球で登の失敗して死ぬ人間もいるんだからな
地球や月が見てて笑ってんだろうな

人間ショボすぎ
191名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:30:00.77 ID:scfKvlf50
カプセルホテル考えたら、十分だろ
192名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:30:13.97 ID:G/VzfBrm0
ロープ切れたらどうなんの
193名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:30:22.38 ID:Uy14H0LAO
>>186
それ見た。
計算で落下地点割り出すのも世界が驚く変態ぶり。
深海探査、回収も変態技術。
日本の変態ぷり、ここにありで誇って良いよね?
194名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:30:51.59 ID:Aeplq6q50
3000メートルで探索して引き上げたのか!国力総動員だな。
195名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:32:01.95 ID:ftu3uiUO0
>>76
「まんとる」に変名しないとな
196名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:32:46.77 ID:v5QTr5Vg0
Uボートも無駄に頑丈にしすぎて実際は2倍以上の深度でも耐えるから(´・ω・`)
197名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:32:50.39 ID:v2L7lBqA0
こんな深海でもし事故や故障が起きたら、乗船してる人のオワタ感がすごそう
198名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:33:01.65 ID:D+EviJUP0
>>3
戦闘妖精雪風「そう思ってた時期が俺にもありました」
199名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:33:22.71 ID:GTnrd0Wr0
実は12000潜るには往復1週間かかりますとかいうオチはない?
200名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:33:51.08 ID:EAq8Bx3z0
>>178
君もしかしてラリってる?w
201名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:33:51.64 ID:Uy14H0LAO
>>189
オムツはしんかい6500の話ね。
202名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:33:54.31 ID:egxOaSxt0
>>198
ラジェンドラ「ただし、黒猫は省きます」
203名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:33:56.82 ID:fgeZb/0c0
国際宇宙ステーションだって高度400kmの超高度を飛んでるけど
地球をサッカーボール例えると高度400kmなんてスマホの厚さ程度のもんだ
204名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:33:59.15 ID:fqRnyyEoO
地球から見た人間なんて人間からみたミジンコ以下なんだろうな

そんなミジンコ以下の糞人間が偉大な地球を放射能で台無しにすんだからな

人間てやつは愚かな生きもんだ
205名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:34:29.17 ID:2DxS0of/0
しかしまあ、海底何千メートルに生息してる生物が見つかったり
そうかと思うと海底に閉じた生態系が見つかったり
海中ってのはまだまだ驚くような発見が隠されてるんだよな。
206名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:34:43.61 ID:97utNuXK0
救助用に最低2つは作るだろうな無人機もあるけど
207名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:34:49.13 ID:xrKqKdTm0
人工地震発生装置のアメリカのジョイデスリゾリュージョンの海底掘削穴開けミッションの
アジアモンスーンが9月いっぱいで終わったとこで、その中で1つだけ日本海じゃなく
日向沖で穴あけ堀堀してる鹿児島の原発があるんですが
そこに核爆弾仕込む計画なんですか?
アメリカの人工地震発生装置書いて掘削船のジョイデスリゾリュージョン号が
9月末までやっていたの日本海底の掘削と核爆弾での日本海人工地震と人工津波の仕込み
なんですが、日本海の方が掘削ポイントがJS−地点になってるのに
鹿児島日向沖の川内原発(仙台と読み方がおなじ)を攻撃する掘削ポイントだけが
ECS−1BとECSになってる
これは日本に人工地震人工津波による自然采配に見せかけた原発爆破テロの
出資者スポンサーが違うってことでしょうねw
位置的に中華帝国共産党の属国琉球独立派や沖縄在日韓国朝鮮人パチンコ球やくざや
中華帝国からの資金が出てそうです
208名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:35:34.24 ID:sstRJmjC0
深海に2〜3日も潜っていられるのなら熱心な海洋研究者だったら「ぜひ潜りたい!」って奴は大勢いそうに思うがな
いざとなるとビビるのはいるだろうが
209名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:35:53.68 ID:1erRvNZG0
宇宙服着たとき鼻が痒くなったときのことを考えると潜水艇の中の方が少しはマシなのかなぁ
210名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:37:12.08 ID:Uy14H0LAO
>>208
おさかなくんさん「ぎょぎょ!?」
211名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:37:30.96 ID:UXqJGlYH0
マリアナぐらい6500でも潜れるだろ
中国人に乗ってもらえよ
212名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:37:43.07 ID:zndK1OzU0
耐圧ボールが二個あるってことは、トイレはありそうだな。
213名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:37:48.95 ID:pYJS5qdM0
せっかく深海底に数日滞在できる性能があっても
トイレすらなくてオムツの中に排便しなきゃいけないんじゃあまり実用的じゃないなあ・・・
214名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:38:06.07 ID:fqRnyyEoO
>>208
電車に飛び込むやつが毎日いるのにか
そんなもんでビビるやつがいるんか?w

人間て滑稽だな
215名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:38:16.67 ID:xrKqKdTm0
月基地のある兄弟ブラザーフリーメーソンは今海底プレートに穴をあけ核爆弾を仕込む
人工地震人工津波脅迫ビジネスで世界各国を脅して金を奪い取ろうとしてるからなあ
216名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:38:25.66 ID:1Ag7GVlc0
>>168
ブン系って夢があっていいなぁ。(笑)
217名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:39:29.85 ID:QyKoLplq0
これがあのふなっしーか
218名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:40:05.31 ID:JhgSCRgSP
6500は簡易トイレ持参らすいな。
ゲリーだと音も筒抜け、匂いもキャビン内に充満する。
幸い今までそんな奴はいなかったそうだが。
12000はそこらへんは改善するんかな。
219名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:40:34.41 ID:Cl5ZdIk/0
やっとこさしんかいの後継機の開発がはじまるのか
沈降速度や浮力材の問題で12000mは潜れても長く滞在できないって話だったけど
数日滞在するとは思い切ったコンセプトを選択したものだね

>>3
http://www.youtube.com/watch?v=LgRJa-jabA0
これみて

>>31
これまでのしんかい6500の実績をみたうえで言ってるの?
220名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:41:12.04 ID:zyUNZJ9d0
>>216
しかもブン系のわりに日本語が不自由だよなぁ。(笑)
221名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:41:24.88 ID:S5MiHdeI0
やっぱ12,000mではウンコが岩石のように硬くなるのか?
222名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:42:12.06 ID:7eYcGxzB0
これに乗って、何がいるか分からない深海まで降りていける人ってすごいな
223名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:42:26.02 ID:fqRnyyEoO
果てしなくショボいくせに地球を汚染しまくって糞馬鹿人間共が
224名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:42:34.70 ID:1erRvNZG0
そういや潜水艇の色って昔はオレンジ色だったよね。のりもの図鑑みたいなので見た記憶がある。
それがいつの間にか白になってた
225名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:42:57.99 ID:Nw3QOHba0
やっほー!超うれしい!

しんかい以後、ずーっと学者もマスコミ連中も
「無人で十分、有人はムダ」ってキャンペーンするんで
有人の新型はあきらめてたがとうとうやってくれたか
やっぱり有人じゃないとわくわくしねーし
影響力が桁違いだって
226((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ3 ◆EFvlPnIYE33o :2013/12/30(月) 18:42:58.09 ID:kolSjqN70
>>1
(: ゚Д゚)画像、ファンタジーゾーンに出てくるオッパオパみたい
227名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:42:58.42 ID:sVbrFH4D0
>>222
すくなくとも朝鮮人は居ないからな
228名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:43:18.52 ID:QRDES6w9P
>マリアナ海溝にある1万911メートルの
>世界最深部まで余裕を持って調査できる

ということは、これ以上もぐれる潜水船はつくることがないんだな、、、。
229名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:43:51.18 ID:S5MiHdeI0
深海には体長70mのイカとタコが闘ってるらしい、
クジラの体に付いた吸盤跡から発見された。
230名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:44:24.26 ID:2w3x6smN0
宇宙より深海のほうが面白そう
231名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:44:31.62 ID:2DxS0of/0
>>219
ちょっと長くて見てる暇ない。
そのうちね。
232名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:44:57.24 ID:URTFvMgW0
しんかいの巨人
233名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:44:58.79 ID:H8VQ05UX0
かわいいデザインだ
234名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:45:06.04 ID:1erRvNZG0
>>226
セガさんがスポンサーになったらありえるかなw
235名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:46:43.48 ID:QRDES6w9P
なら深海11000でいいじゃん、っていっちゃだめか

> 同機構の基本デザイン案によると、全長は12〜15メートル。2本の腕(マニピュレーター)や高精度カメラを船外に持ち、
> 球形の耐圧カプセルを複数つないだ広い船室を観測用と、食事や就寝の居住用に使い分ける。操縦士2人と研究者2人が
> 搭乗、深海に2〜3日間滞在できる。

あれ?窓はつけないんだ。当然か。小さくて役立たずだし、曇るし。
236名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:46:58.30 ID:nl3ewXTA0
潜水艇の技術は宇宙船開発にも使えるかな
237名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:47:38.04 ID:jIH0bAUo0
>>193 >>194
同じ科学技術で有りながら
華やかで注目を集め易く予算も取り易い宇宙航空技術と
地味で注目に成り難く予算獲得も大変な深海探査技術
反目とまでは言わないが接点を持ちにくい技術者達が手を取り合って困難を乗り越えたからこそ
日本の宇宙開発が今のレベルに到達出来た胸熱の物語
238名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:48:26.72 ID:sVbrFH4D0
>>236
エウロパの海を探査する時に使える
239((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ3 ◆EFvlPnIYE33o :2013/12/30(月) 18:49:35.24 ID:kolSjqN70
>>234
(: ゚Д゚)サミーと合併する前が懐かしいw
240名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:49:59.40 ID:43GmP5160
>>24
現状「では」だろ
滞在数時間なら紙オムツでいいだろうが数日となると何らかの代替案が必要だ
241名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:50:12.38 ID:Uy14H0LAO
>>244
アラートオレンジのことですね。
色がない深海で目立つ色にしても意味がないと気が付いたからじゃないかな?w
アラートオレンジは、南極観測船が今も使っているよ。
242名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:50:17.03 ID:6xoiKZ2j0
SLBM発射できるんだろ
243名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:50:17.25 ID:OuXb08WpO
>>197
実際は狭くてヒマなんだよな。
動きが遅いから調査水域に着くまですることのない時間が多い。

ニコ生に一番向いているかも。
潜って調査が始まるまで中の人の暇潰し生中継w。
たまに現れるエソやハダカイワシに一喜一憂するの楽しそうだ。
244名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:50:46.23 ID:uSI4FukZ0
>>235
窓を付けると、見てはいけない物が見える可能性が…
245名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:51:01.78 ID:Cl5ZdIk/0
>>199
http://news.mynavi.jp/articles/2012/07/20/jiaolong/
>しんかい6500が、例えば11000mの耐圧能力を持ったとして、後は変えないとすれば、往復だけで10時間かかります。
>「海底に1時間もいられないよね、潜って何するの。もっと別のことを考えなきゃ」って言っているんです。
この解決策が数日潜り続けることだったわけだ
246名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:51:21.48 ID:NIws2N5Y0
グラブロまでまだまだだなぁ
247名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:51:29.93 ID:7Ma47XOW0
>>238
やっべワクワクするなぁクソw
248名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:51:40.21 ID:4v4LxGKY0
中国の海洋調査の潜水艦ってしんかい2000に激似だけど
パクった?
249((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ3 ◆EFvlPnIYE33o :2013/12/30(月) 18:52:16.48 ID:kolSjqN70
>>244
「あの手は何だ! 窓に! 窓に!」
250名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:52:20.32 ID:nsIj88wD0
チタンの耐圧殻を複数繋げるのか。すげーな。

画像だと推進用スラスターが舷側にも付いてるっぽいのも
ちょっとユニークだな。
251名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:52:44.91 ID:VoWGJ9I30
深海は宇宙に行くよりも困難ってのも深遠だよな
252名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:52:53.77 ID:Z56GHg77P
>>235
窓が無いなら無人でもいいのに
253名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:53:48.67 ID:Uy14H0LAO
>>249
むろみさんの手ですね
254名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:54:48.33 ID:emRERyRr0
>>193
はやぶさの落下地点を割り出すのに計算した場所からアンテナを2度動かしたら即見つかったことを思い出した
255名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:55:07.73 ID:fqRnyyEoO
巨大なタコや奇形みるために何十億もかけたんか
糞馬鹿が
256名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:55:12.00 ID:NrXg/1Mj0
ID:xrKqKdTm0
リチャード信者乙
257名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:55:20.40 ID:wx56lEoZ0
>>704
深海って、宇宙に行くより難しいんだよね?
しかも最深部とか、俺なら恐怖でおかしくなりそうだわ。
でも、どんな新種の生物がいるのか、凄くロマンもあるね。
有人で行くのは聞いただけで心配になるけど、でも深海の新しい発見とかには凄く興味ある。
258名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:55:38.37 ID:c4xiVa5c0
ここが噂の人工地震スレですか?
259名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:55:39.04 ID:Q8JoGByB0
何で4人ものらなくちゃいけないのか。2人ぐらいでいいだろ
いや1人なら4倍滞在できるんじゃないか
260名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:55:59.93 ID:Cl5ZdIk/0
261名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:56:51.80 ID:fm3iCh700
耐圧と気密からすると、宇宙船より深海探査船の方が遥かに難しいんだぜ。
なんたって内側の1気圧より外部の数千気圧に耐えなきゃならんのだから。
262名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:57:11.69 ID:F0taa5ZR0
こっそり、たっぷり、核廃棄物を捨ててきても、誰も取りにいけない。
263名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:57:29.71 ID:Uy14H0LAO
>>254
はやぶさの地球スイングバイの精度もNASAがぶったまげていたよねw
264名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:57:31.86 ID:sVbrFH4D0
>>259
深海に下りてくには時間がかかる

4人じゃないと麻雀できない
265名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:58:21.89 ID:URTFvMgW0
さてと、俺は>>704に期待しようか
266名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:58:27.29 ID:p1L74CvxO
いかんし
267名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:58:51.03 ID:FjD4PVyE0
>>243
前にあったような
268名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:59:23.66 ID:wx56lEoZ0
>>265
すまん、なんかコピペされてしまったままだった。
269名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:59:45.75 ID:iZREfFSU0
光ファイバー使って海底から生中継やってたよな
途中で切れちゃってたけど
270名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:59:48.06 ID:8dhajI+n0
>>160 >>166
厚み7cmを超える耐圧殻用チタンを手曲げって。
バカも休み休み言え。
271名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:59:58.12 ID:c7BWfjDA0
>>243
深海からブロードバンド通信する技術ができたら、
億万長者じゃ済まない大もうけじゃない?
CIAやNSAに拉致られなければ。
272名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:00:05.20 ID:fqRnyyEoO
期待しても山より大きい岩は出てこねんだよw
いても海より大きい生物は出てこねんだよ糞馬鹿がw
そんな海より小さい生物に期待してどんだけちっぽけなんだ糞馬鹿人間共
どんだけ糞馬鹿なんだアホが

それより地球より遥かに小さい人間が汚染しまくってつうのがなんとかせないかん問題だ糞馬鹿人間
273名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:00:21.61 ID:2DxS0of/0
>>257
宇宙に行った人間より、深海に潜った人間の方が少ないそうな。
274名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:01:20.42 ID:nsIj88wD0
>>252
窓あるじゃん。マニピュレータの後ろ、下のほうに。

無人は無人でたいへんなんだよ。
アンビリカルケーブルの耐久性とか重みとかで。
1万メートル潜れた「かいこう」は垂直に降ろす母機(ランチャー)と
そこから離れて動く子機(ビークル)で構成してたけど、親子を繋ぐ
アンビリカルケーブルが切れて子機はどっかいっちゃいました。
275名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:01:39.13 ID:uSI4FukZ0
>>255
巨大なタコによく似た生物?かもしれないよ。
276((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ3 ◆EFvlPnIYE33o :2013/12/30(月) 19:02:37.68 ID:kolSjqN70
>>253
(: ゚Д゚)ついに深海の中で出会うことに・・・!
作者もこの探査機に乗って取材しないと
277名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:03:50.32 ID:uSI4FukZ0
>>272
和歌山沖で衝突した2隻のことでしょうか?
対馬沖で炎上中のケミカルタンカーのことでしょうか?

どっちもエラの張った謎の生命体が関係してるようですが…
278名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:03:54.87 ID:XrWipx2Q0
>深さ1万2000メートルまでの水圧に耐える構造を持ち、マリアナ海溝にある1万911メートルの
>世界最深部まで余裕を持って調査できる

海流とかを考えたら、それくらいの余裕は必要なのかなぁ。
279名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:04:03.37 ID:fqRnyyEoO
大納会だのやっとる場合か糞馬鹿人間
280名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:04:31.66 ID:fm3iCh700
>>177
今はちょっと違うみたい。
ワンオフ作るなら、日本人の神業職人に頼んだ方が低コストなんだと。
それが日本の先端研究を支えているのが事実だけど。
281(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/12/30(月) 19:05:51.33 ID:TLjv829E0
>>1
ケルマディックの画像 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
282名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:07:03.13 ID:KNLFbVux0
核電池とスターリングエンジン内蔵で連続潜航距離4万Kmまで持たせてたりして。

「世界の深海は俺の海〜」
283名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:07:11.86 ID:3dTiPusy0
日本は職人の国だから世界に技術力で貢献しているのに、そんな日本をないがしろにしている国々は本当に馬鹿だな。
世界で日本を保護してもいいくらいだろ。
284名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:07:51.00 ID:x1K8N0vu0
>>186
う〜ん、どこでどう繋がるかわからんもんだねぇ。
285名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:09:49.14 ID:+evmVMT/0
将来これがグラブロに発展するんですね?
286名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:10:10.48 ID:o5fB4Q81P
大気圧を基準にすると、
マリアナ海溝の底の水圧1トン/平方cm
宇宙の圧力 -1kg/平方cm

海の底の方が遥かに大変だ。
287名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:10:17.28 ID:fqRnyyEoO
>>283
福一では赤子でもなwwww

たのもし職人だわwwww
288ドクターEX:2013/12/30(月) 19:10:33.63 ID:1TK3H0DN0
12000mなんて誰も来ない海底なんだから、核廃棄物を捨てたらいいのに
と思っていた私が馬鹿でした。

誰も来ないどころか、日本人がいく。w
289名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:11:01.79 ID:gBq4b7us0
また一気に増えたな
290名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:12:05.44 ID:1erRvNZG0
>>75
猫系の人にはいごこちがいいのかな
>>260
ああこの色だオレンジってより赤と黄色っぽいんだな

http://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/index.html
意外といっぱい船もってるんだな
プロXだったかで見たしんかい作るときに少しでも軽くするお話あったよね。詳細忘れちまったけど
291名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:13:53.57 ID:fqRnyyEoO
日本人の愚かさはちょっと異常
どうでもいい事には一生懸命だが肝心要はほったらかし

糞馬鹿日本人
292名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:14:48.29 ID:S5MiHdeI0
今頃シナ海に潜んでる
293名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:14:49.14 ID:wXy+chyW0
>>1
俺なんか夜は3本足だ。
294名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:14:59.98 ID:HVtN9SxQ0
閉所恐怖症ってわけでもないけど絶対乗りたくないな
耐えられる人はすげーと思う
295名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:15:24.83 ID:Uy14H0LAO
ところで、これも韓国人に貸し出しになるのか?
もう貸すの止めようよ。
296名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:17:00.78 ID:XrWipx2Q0
こうゆうの1台持つより、
しんかい6500クラスを2,3台用意した方がいいような気がするが
297名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:17:53.09 ID:KAH57vR/0
>>291
釣りネタ無くなっちゃった?
298名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:18:01.71 ID:VH+esGhJ0
深度圧力ってのは無限にあがってくのか
ある深さ超えたら一定とかないのかよ
299名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:19:02.79 ID:MLM4obmk0
ミサイル搭載するんだよね^^
300名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:19:11.65 ID:6OjhyFuq0
>>296
6500クラスで数日滞在可能なやつならそのほうがいいかも
12000はやりすぎ君だよな
301名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:19:27.16 ID:fldyY6B20
ドイツの人たちは、日本は太平洋があり海洋チャレンジが出来て羨ましいと思うかな?
内海のバレンツ海では、いいとこ何百m。とほほ・・・ですね。
302名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:19:46.92 ID:+GxS/dVS0
>>105
そんなとこ住みたくねー
303名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:20:42.74 ID:XrWipx2Q0
>>298
あがってく。
要は上に乗っかってる水の圧力だもの。
深度が上がるほど、上に乗っかってる水の量が増える、重さが増える。
だから、圧力も増える
304名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:20:52.54 ID:2DxS0of/0
>>283
最悪なのは国内の左翼とマスコミ。
305名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:21:03.96 ID:fqRnyyEoO
さすが島国民だわ

糞馬鹿にもほどがある
306名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:23:48.87 ID:FUApk8790
>>!0
深海潜水船の乗りたい研究者は大勢居るので順番が来るのが大変らしいよ、
論文提出したり色々とコネやらごますりなどしてでも乗りたいんだって。
307名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:24:43.03 ID:Gz5a9KWM0
良く考えたら人送り込む必要なんかないよなあ。
308名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:25:26.35 ID:1DhMIMp10
水中用モビルアーマーにしてくれ。
パ​イ​シ​ー​ズ​みたいなん。
作​業​用​の​マ​ニ​ピ​ュ​レ​ー​タ​ーと防衛力を併せ持ってるし領海線付近の海底調査もできるぞ。
309名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:25:35.97 ID:iCYL5CfT0
>>298
海の深さの方が有限だからなぁ。
圧力が高まりすぎて水が液体でいられないほどの密度には到達しないだろうし。
310名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:25:55.02 ID:lvshTAZH0
>>281
ケルマディックって、飛行挺で運べてたよな?
311名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:26:26.66 ID:NXieaJf/0
【韓国】韓国政府、日本のしんかい12000に対抗して、深度10万メートル級の潜水艦を建造すると発表[12/30]
312名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:26:34.07 ID:BArnDwX/0
動力を原子力にして核ミサイル搭載すれば完璧
313名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:29:43.99 ID:PzUxdjFU0
>>311
コラ半島抜いちゃうなw
314名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:30:58.09 ID:2DOd779/0
315名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:31:15.24 ID:ObF++yrjO
そろそろ深海空母のでばんだな
316名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:32:14.38 ID:+evmVMT/0
>>309
でも真空も有限だけどね・・・
大気との差圧は決まっているから設計は楽
マイナス圧だから大気圏往復を考え無ければ風船みたいな宇宙船も作れる
317名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:33:30.53 ID:XhkEMgSdP
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131229-851368-1-L.jpg

なんか主人公の肩の上あたりを飛んでそうなフォルムだな
318名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:36:51.06 ID:JFsFcMuG0
本土 離島だの言っとるがそもそも本土が離島じゃねかw
てめえらみんな沖縄民だ糞馬鹿共w

離島土人w
そんなもんがせこせこくだらんも作っても大陸人にしたら玩具だ糞馬鹿w

島国根性の糞馬鹿土人が
次から次へとくだらんもん作りやがって
地球汚染すな島国土人
糞馬鹿すぎてやってられねは寝るかな

ボンボンくだらんロケット打ち上げて地球汚染してんじゃねえよ糞馬鹿島国土人
気象衛星なんぞなんの役にもたってねえじゃねえか
いず大島みてみろ

役に立たんくだらんもんつくってんじゃねえよ
319名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:37:33.11 ID:zOhNtMYYO
>>317
NHKのダイオウイカで潜った1000mまで沈降可能な潜水挺なんて、どこもかしこも丸っこくて
鳥山明の漫画に出てくるメカみたいなデザインだったよ
320名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:37:59.58 ID:EvnV+fHh0
なぜか、朝鮮人が湧いているな
321名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:38:21.88 ID:PzUxdjFU0
322名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:38:55.30 ID:EBlKXgQA0
軍事用潜水艦の安全率は確か2倍だから、こいつも近い線だろうから圧壊深度は20000m以上だろうな。
323名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:40:23.42 ID:+evmVMT/0
>>318
避難命令の問題は気象庁じゃなくて自治体の問題でしょ?
324名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:40:51.35 ID:c7BWfjDA0
>>317
機械好きで有名な少年か?

それとも、母船と離れた子供宇宙船と少年の心温まる友情映画か?
( Disney / PIXER )
325名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:42:48.78 ID:Jaifxjcq0
海水の中では電波がとどかないらしいね。ラジコンの潜水艦でやってみたらホント途切れる。
なんか音波とか通信手段はないのかね。
326名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:43:07.73 ID:c7BWfjDA0
>>319
ああ、あのアクリルボールみたいな奴ね。

閉所恐怖症か 広場恐怖症か どっちか迷いそうな視界w
327名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:44:12.21 ID:Nk4BKTrm0
いわゆる圧迫感ていう言葉があるけど、
この船が潜航可能な最深深度あたりで着底した
暁には、中に居る人の感じる圧迫感は
我々の想像を超えるものだろうな。
樹脂かなんかの窓の外は
いったい何気圧なんだよ・・・
328名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:44:56.22 ID:hmSFHcY90
デザインださっ。はいやり直し。
329名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:45:18.44 ID:+evmVMT/0
>>327
単純計算で・・・10m潜ると1気圧UP
330名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:45:27.67 ID:SpK1gycc0
これそのまんま宇宙船にできるんじゃね?
331名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:46:46.21 ID:o5fB4Q81P
>>325
母船と潜水艇は普通に超音波で通信してるだろう
332名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:47:02.34 ID:NW/nKupPO
しんかい2000から12000にしんかしたんかい
333名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:47:11.82 ID:D5nnvG7U0
あらかじめ夕飯の献立を決めて必要な材料を買いに行くやり方に向くのが無人機
スーパーでお買い得商品を見ながら献立を決めるやり方に向くのが有人機
334名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:48:13.45 ID:CYMXogvB0
2023年って遅いよね。今までどうなってたんだ?
335名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:49:21.68 ID:29ASS3eh0
名前深海20000とか深海389533にすれば良かったのに。
336名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:50:19.82 ID:Z56GHg77P
>>331
ピーガガガ…ってやるのかな?
337名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:51:54.11 ID:JFsFcMuG0
糞馬鹿日本人が
世界中からこれさいわいで叩かれとる意味がわかっとんのか
わからんだろうな
靖国じゃねえぞ 本心は違うとこにある
338名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:52:23.67 ID:rPddhAS/0
これを作ってもらうために
ダイオウイカで頑張ったんだよ。
まぁ、基本的になんにも役に立たないんだけどね
339名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:55:11.24 ID:j2oqPGpt0
表面積が大きくなればなるほどそこにかかる水圧も高くなるけど
カプセルの材質は何にするんだろう?
チタンでもまだ大丈夫なのか?
340名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:55:15.10 ID:JFsFcMuG0
アニメ漫画の糞馬鹿日本人が

なんが初音ミクだ糞馬鹿野郎が
341名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:55:59.07 ID:asJ9zJN1O
マリアナ海溝なら既にドラえもんが行ってんじゃん
342名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:56:17.93 ID:CYMXogvB0
役には立つでしょ。今深海の資源は注目されてるし。
343名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:57:48.98 ID:rPddhAS/0
>>342
JAMSTECの自演です
344名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 19:58:41.21 ID:Ons9R4qT0
>>322
安全率2倍は,高すぎるような気がする。
20%増しの1.2倍位では?
345名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:01:00.42 ID:XrWipx2Q0
>>343
韓国や中国が文句つけてきたけど?
346名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:01:17.06 ID:Ons9R4qT0
>>339
鉄で大丈夫じゃないの。
真球するのが難しいと聞いたことが有るような・・・
347名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:01:19.42 ID:hmSFHcY90
あれ、ひょっとしてワダツミ越え?
348名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:02:46.25 ID:9E/xaj9+0
>>336
音波で画像を送るんだよ
めっさ粗挽きな動画やけど
349名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:04:30.73 ID:9ytAZydD0
派手な前座だこと
350名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:04:33.58 ID:ADD1yVQ20
>>3
nhkのスーパーハイビジョンを360度に亘って紫外可視赤外の全領域で撮影し、バーチャルリアリティで3Dで外界を再現、状況を把握した研究者がマニピュレータで操作すればいいんじゃね?
351名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:05:09.29 ID:+evmVMT/0
>>346
重い素材で作ると浮上が難しくなる
また最大の問題が「窓」
強度維持のウィークポイントだ

その辺を割り切ったのがアクリルガラスボールだよな
352名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:06:33.17 ID:KjAVK1S+0
年末年始用に買っといたエロゲーと初夢用に枕の下に敷くために買っといたエロ本隠してあるのに・・・・・・・・。
353名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:06:45.25 ID:jIH0bAUo0
>>320

韓国の深海探査艇は深度1000mをクリア出来なかったので
354名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:07:14.04 ID:UXqJGlYH0
水中飛行艦にしろよ
底まで10時間もかけるのは馬鹿みたいだ
半時間で底まで行って半時間で帰ればトイレは要らないぞ
355名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:08:24.17 ID:XhkEMgSdP
宇宙に行ける素材があるのに深海に行ける素材はないのか
356名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:08:25.40 ID:drHig4LP0
キャメロン「買うわ」
357名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:08:45.06 ID:KjAVK1S+0
>>354
そんなに勢いよくやると、耳がキーンって成るじゃないか。
358名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:11:07.76 ID:GnKZu44JO
2.3日泊まれるように、減圧いれたら1週間は缶詰めになるのか?
359名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:13:28.55 ID:UXqJGlYH0
おいおい、飽和泉水になるのかよ
意味無いわ
360名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:14:07.27 ID:XrWipx2Q0
>>358
減圧はないはず。
すくなくとも、しんかい6500は必要ない。
居住スペースは大気圧のまま
361名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:15:21.23 ID:8ctTnAIJ0
久しぶりにDC青6やりたくなってきた、移植してくれんもんかな。
362名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:17:29.37 ID:JFsFcMuG0
こんな税金無駄遣いに喜んどる奴は鉄ヲタと同類だ
363名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:18:22.50 ID:PrDJJJ1N0
これで地底人の存在も確認できるな
364名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:19:41.96 ID:t73037us0
>>1
アビス(ABYSS)っていう超深海に潜水する映画があったけど、潜水士が耐圧スーツのなかに入り
スーツの中に酸素を含んだ溶液を注ぎ入れていって、最後には肺の中までその溶液で満たして
超高圧に耐えるようにしてたアイディアがあったね。あの研究もやろうぜ。
365名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:19:58.89 ID:0JSnl4UN0
(´・ω・`) しょこたんがオムツして乗ったやつかしら?
366名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:21:15.77 ID:0vjqY2Q/0
そろそろカニ食べ放題の深海ツアーがあってもいいんじゃないかと。
367名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:23:43.59 ID:XrWipx2Q0
>>362
さっきまでくそ日本人連呼してたのに、急に日本人のフリか。
自分の設定くらい覚えとけよ嘘吐き
368名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:25:44.27 ID:KjAVK1S+0
>>364
ほかの作品でも「中も液体で満たしちゃえば水圧とか関係ないじゃん」と言うのは有った気がするが・・・・・なんだっけなあ?
369名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:25:48.37 ID:1erRvNZG0
>>364
かなり昔に見たな、そのころアビスのほかにも深海映画あったよね、流行だったのかな
水中から戻って肺のなかの液体を出すとき辛そうだな
370名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:27:02.41 ID:HN9V+PVs0
人がコントロールできれば有線無線必要ないから探査範囲広がるな
素晴らしい
371名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:27:08.65 ID:JFsFcMuG0
日本人が糞日本人を糞日本人と言ってなんかおかしいか?
372名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:27:33.36 ID:Ons9R4qT0
>>351
なるほど。
373名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:30:52.52 ID:Q9+QALBA0
アニメとかだと「めんどうだ、遺伝子操作してその環境に耐えられる人間作ろうぜ!」って成るんだろうな。
で、そいつら脱走して深海で数増やして、地上侵略!!


・・・・・・あれ?なんかデジャブ??
374名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:33:11.61 ID:Ons9R4qT0
>>316
真空は,圧力的には大したことがないけど.
リークやアウトガスが大変と聞いたことがある.
375名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:46:57.20 ID:iCYL5CfT0
>>338
ブラックスモーカーみたいな海底資源関連の何か新しいものが見つかるかもしれないし、
海底の探査はまだまだ調べること多いんじゃないだろうか。
ダイオウイカとかの生物は一般の人にウケがいいだろうから予算獲得のためのPRには
いいと思うけど。
376名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:55:47.02 ID:YWtJtdqA0
窓はどうするのかな。もし窓のないチタンか何かのカプセルを沈めるだけなら
リモコンの無人船でもよさそうな気がする。
377特別永住権の廃止:2013/12/30(月) 20:57:33.00 ID:cy0wj66N0
閉所恐怖症には無縁の船。日本は得意だね深海艇をつくるのは
略して海老
378名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:59:00.18 ID:o5fB4Q81P
海の中なら私に頼めばいいじゃなイカ。
エビを食べさせてくれるならビデオぐらいいくらでも撮ってきてやるでゲソ。
379名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:02:48.77 ID:uSI4FukZ0
>>378
そんなことより三期はよ。
380名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:04:30.21 ID:IgnWeS2f0
闇の空間に何が存在しているかだな。月の裏側みたいなもんか。
381名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:04:56.72 ID:JRsOmW+7O
グラップラーシップか…
382名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:05:31.63 ID:2sNSYvvg0
結露は中の人が拭きます
383名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:05:48.02 ID:J8C+xiD+0
世界初へ挑戦】深海5,000メートルへの有人科学探査を生中継〜JAMSTEC×ニコ生
http://live.nicovideo.jp/watch/lv139636921

これ凄かったな
またニコ生やってほしいわ
384名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:07:29.01 ID:UdSUiU3H0
>>45
予備燃料とかバッテリーとか外装式でいいんじゃないか
何故か魚雷の格好してたりして
385名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:21:03.08 ID:7j32Oz3W0
これって兵器に転用出来るのかな?
386名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:22:53.88 ID:C8SjdGiO0
オレが子供の頃は「しんかい2000」だったなあ。
387名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:22:55.79 ID:s1itERT/0
宇宙飛行士志望の人とかじゃないと無理でしょ
388名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:23:04.65 ID:Uy14H0LAO
>>378
なんば ゆうとぉよ
深海は人魚のもんよぉ
ゴカイうまかっちゃん
389名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:27:01.70 ID:r9I4d4KU0
12000mから中国の潜水艦にロックオンできるな
390名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:27:19.92 ID:QS3WFL390
これはもうモビルアーマー
391名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:28:47.13 ID:nCbJRVbTO
気泡爆弾と言うのがあって、深さ一万メートルで小さな気泡を出してやると、
水面に到達する頃には巨大な気泡になって船を沈める。
byサイボーグ 009
392名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:28:53.00 ID:ldypxeW70
>>198
「とんだ潜航テストだぜ」

なんてことにならなきゃいいが
393名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:29:23.30 ID:ucddXVR80
12000メートルなんて、そんな深い海溝あるのか。
すげーな
394名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:29:53.30 ID:YKr5SDHv0
わだつみ12000
395名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:32:23.10 ID:l7PMe1H30
おれが放屁してやる
396名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:32:40.81 ID:1AiMM9r6O
日本沈没に出てきそうな潜水船
397名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:33:13.26 ID:PrDJJJ1N0
>>368-369
昔かどうか知らんがエヴァはその路線だろ
398名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:35:25.32 ID:auv+J3oN0
さすがに結構でかいな
動力源はなんなんだろうバッテリーだけかいな
399名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:35:45.19 ID:5G1jA2DH0
よし 次はしんかい24000の設計開発だなw
400名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:38:17.39 ID:t2cPJxoRO
エェェェェェントリーーーーーー!!!
401名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:39:55.62 ID:Kyn5Nj850
>>56
自衛隊が直接関われないから。米ソ中すべて最初は軍人飛行士でしょ
ロケット開発と軍事が密接だったのもあるけど、死亡事故の危険が非常に高いプロジェクトは軍人以外出来ない

もしも宇宙開発技術が戦前に行われたら、逆にバンバン無茶やって一番発達していたかもね
402名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:41:41.47 ID:ZDYnl6Gv0
>>391
圧力や温度、気体の成分しだいだけどガスが水に溶けてしまったり途中で分裂したりするんじゃね?
403名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:46:00.53 ID:BhQ9nkUi0
わざわざ有人でやる意味ないだろ。人を載せなければ自由度は増すし
浮いた予算で空いたスペースにもっと探査機材積めるだろ。
404名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:47:23.80 ID:nmJD7+RlO
球形のカプセルを繋いだ構造って、キャプテンフューチャーのコメット号みたいなのを想像したのに。
405名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:51:39.56 ID:aVk7sb1M0
ほんとの真球を作る技術、さすが日本
406名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:53:00.04 ID:zyUNZJ9d0
>>403
こんな深海無人なんて無理でしょ
407名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:54:24.53 ID:7Ma47XOW0
>>403
ロボだと無理だから有人なんだってね
408名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:54:58.49 ID:kfb9hasQO
深海環境が日常つう前提なら潜水時以外はそんな困難じゃないような
409名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:02:24.09 ID:oh+J5eDW0
2023年なんて遅いわ。

さっさと、しんかい。
410名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:04:12.77 ID:1DDmnhPaP
予算が出ないとかいう話は解決したのか?
411名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:07:02.53 ID:PBcsODXS0
やっぱ禁煙なんかな
412名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:14:27.22 ID:9yz1vvbD0
ごめん、屁こいた
413名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:19:21.07 ID:0QJ72gQ50
>>364
ちょっと前テレビでやってた、海自の潜水艦救難隊員の話だと、
スキューバで450mまで潜ると、関節内の体液が圧縮されて、
手足が動かしづらくなるって言ってたぞ。

液体で肺だけ守ってもヤバイ気がする。
414名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:24:29.00 ID:pkozFdLLO
>>350
だよね。
ただそうなると通信やソフトウェアの予算になって
額が小さくなるんじゃないかな。
官庁の予算争いではなく
造船技術の研鑽のためだと思いましょう。
415名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:26:54.00 ID:ubxlCJ000
>>2
ファビョーン
416名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:28:42.31 ID:MFUOMXHp0
自分が子供の頃はしんかい2000だったのに、すげー進歩だな。
417名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:41:27.08 ID:Ml6fRwnk0
フィッシュアイ
418名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:45:29.68 ID:adoHvIEa0
潜水艦の起源は韓国
419名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:46:16.49 ID:2DxS0of/0
>>378
エビは現在品薄です。

【社会】てんや&回転寿司から消えた!!日本人の胃袋を襲う「深刻エビ不足」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388305478/l50
420名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:57:41.95 ID:QpTqTJTR0
>>12
>>14

前に、TV番組で中川翔子たんが、しんかい6500に乗って、駿河湾に数時間潜っていたけど、
そのときはもちろん、○ツ○して行ったって言っていたよ。
421名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:58:58.80 ID:oJ7hSrJ40
>>420
何をしていったのか気になる…
422名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:01:08.08 ID:zyUNZJ9d0
オツムやね
423名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:01:30.58 ID:1d1nJNsI0
気が狂いそう
宇宙より無理
424名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:07:52.30 ID:Q9+QALBA0
6500でも設計上は15000m潜れるようになってるんだねえ。
ギリギリで行った中国と違って、安全のためのマージンたっぷりだな。


それでも怖いが・・・・。
425名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:23:39.88 ID:p0x1v7Cd0
閉所恐怖症の俺には絶対無理だな!
426名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:31:38.75 ID:tWOfwWpl0
これでうなぎの産卵地の直接撮影ができるな。

そして養殖サイクルの難点がすべて解決し、
うな重が安くなるw
427名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:44:43.54 ID:9E/xaj9+0
この前ニコ生で海底に光ファイバー引きずりながら
5000m潜って行くのを12時間に渡り放送してたのはホントに感動したしあのグロ生物も一生忘れない
428名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:11:25.28 ID:IkvEJ0Qm0
海底の水質、地質などの情報をマッピングしてAIだけで自動操縦できるようにするってのも今後の計画にあるんだろうな
429名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:35.09 ID:p+0xTjJl0
これをベースにグラブロとカプールの完成もそう遠くないな
430名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:39.60 ID:qa8FAXcH0
>>425
面堂乙
431名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:18:07.14 ID:w9GmjKaW0
韓国なら16000はいけるのにな
日本の技術も落ちたものだ
432名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:23:50.36 ID:pXfQu5Yi0
433364:2013/12/31(火) 00:24:01.54 ID:flcODbG40
>>413
あー、自分も見たわその番組。
救難訓練やったあと1ヶ月くらい減圧室に入る必要があるみたいだね。
ほんとに大変な任務やね。

やはり体液と超深海の海水の比重や浸透圧とか色んな解決すべき問題がでてくるのかね?

>>421
乗組員は紙おむつ装着するって聞くよね。
だが臭いは無理だろな。中川翔子たんの糞の臭いが充満するのか。
434名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:24:17.11 ID:JGxCkYZC0
不当表示の指摘来るぞ、絶対来るぞ
435名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:25:36.99 ID:70kCF2AF0
どうせ中からアーム動かして操縦するなら、無人の遠隔操作で問題ないのでは?
436名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:26:36.56 ID:EHNy5LvE0
12000ってことは実際には15000ぐらいでも余裕ってことだな。
しかしそんな深くまで潜って何かあるのか?
437名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:28:55.57 ID:pfMXTIKbO
これこそロボットの出番じゃないかなぁ
438名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:36:00.80 ID:AMsn1gwB0
>>413
450mも潜れるのか。
内圧で均衡を保てない組織と言えば、歯とか骨とかの硬い所に
デッドスペースがあったら致命的だな。 オソロシヤ。
439名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:36:13.13 ID:UgMvB0ts0
>>391
コブラでも、そんな兵器出てこなかったか?
440名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:38:26.31 ID:AMsn1gwB0
>>439
チエの親父さんのテツのパ、リスペクトみたいな船長の
出てくる話だったかな。
441名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:41:18.58 ID:WxqEYefX0
技術の継承に早く次期型が必要って言われてたけどやっと決まったのか
良かった
442名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:45:54.70 ID:AMsn1gwB0
>>435
超深海だから、有線は難しいだろうし、無線(電波、超音波、レーザー)も無理なんじゃない?

そうなると自立型AIロボットしかなくなるけど、今のAIじゃとても探査なんて無理だろうし。
443名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:51:53.17 ID:ijhpBmqg0
20年ぐらい科学技術予算を
流用したから宇宙開発も海底開発も
スパコンも遅れてる
444名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:59:12.02 ID:nHZzcGUT0
>>378
マッコウクジラがそっちに向かったぞw
445名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:12:14.16 ID:yjxc0Q2EO
あの本をまた読みたくなった
題名も著者も忘れたがタイタンポールとか出てくるの
446名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:04:59.40 ID:KB9YirZX0
>>134
人間の活動領域なんて精々1万メートル…
地下100km位のところに深さ1万メートルくらいの空間が
広がっていれば充分に文明活動が出来るよね
447名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:15:17.54 ID:AMsn1gwB0
>>446
プレートの底、マントル層レベルだけどな。多分数万気圧、数百度。
448名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:05:10.37 ID:t91XTY5V0
>>420
>>421
とりあえず、オムツじゃないことは確定だなw
449名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:07:00.10 ID:vLYKZlHi0
>>5
いまはこの耐圧カプセル1個に小柄限定の研究者が2人入って作業
キツいらしいゾ

でも、基本構造はかえずに連結するようだね
450名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:07:26.45 ID:t91XTY5V0
>>34
>>40
小松左京乙
451名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:09:23.25 ID:uRSNcxgu0
マリアナ海溝の底に滞在できるのは凄いな
これは頑張ってほしい
452名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:16:25.25 ID:G5MpstFAO
さすがにトリエステ号とは隔世の感があるな…
453名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:17:30.42 ID:J3045gnI0
大鳳を引き上げるんか
454名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:26:59.61 ID:IFbDHH6KO
回天12000
455名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:36:51.71 ID:5lt3tNyp0
海にドボンて落として勝手に沈んでいくのか
456名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:10:09.58 ID:hW9HTO9X0
これなら、男女のカップルでも利用出来るかも。
深海ベイビーなんて、人類初の偉業も有り得る。
457名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:24:29.55 ID:OPCB6rCk0
あんがい、潜水艇開発の名目で同時に宇宙船の開発も兼ねてるのかもしれないな、とか・・・
458名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:41:00.56 ID:OPCB6rCk0
なんだ、内部構造の絵とか無いじゃないか・・・・
459名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:09:24.79 ID:dSvQc8qC0
有人深海調査船だって危険を伴う命懸けの分野だ。これをやる度胸があるならば同じぐらいの度胸で有人宇宙船も作れるだろ。JAXAはいつまで予算を理由に二の足を踏んでいるんだ。
460名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:47:42.62 ID:Ia+I/vWM0
さすがに窓ガラスはないのか
461名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:49:00.30 ID:TZo0ULvTP
>>459
有人宇宙船と深海調査船とはまた違うよ。
深海からから脱出するには早い話浮き上がればいい。
しかし有人ロケットはアボートロケットで脱出する必要がある。
462名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:53:39.40 ID:TZo0ULvTP
予算さえつけばねぇ。
463名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:01:49.91 ID:6Hq4uecd0
まぁ、月より遠い世界だからね。
滞在出来れば、それはそれで世界初。
464名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:14:21.90 ID:EmPTqAoZ0
>>459
人を宇宙に送り込むのは生半なことじゃない。
お前は宇宙飛行士の命をなんだと思ってるんだ。
そもそも兆円単位の予算の裏付けをどうする?
465ドクターEX:2013/12/31(火) 09:41:57.51 ID:5mPFyFFk0
<丶`∀´> イルボンは遅れてるニダ
       ウリなら鉄球を足につけるだけで12000mくらい余裕ニダ
466名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:44:37.38 ID:NOyP1MfIP
いくらかかるのか知らないが出来るだけ居住性のいい広々としたスペースにして欲しい
そういうのにも子供は憧れる
467名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:48:17.24 ID:vXTaSw3c0
>>100
採っても持って帰れないよ
468名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:00:44.05 ID:IkQFVB+w0
>>27
そうだよ、浮上するまで時間も掛かるし、我慢出来ないからね。
臭いは消せないから、一緒に潜ってた人は、「今した」とか解っただろう。
469名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:11:43.28 ID:R6mM2Ai90
>>401
なんだっけな、宇宙開発、問題調査が長引いて待機状態のテストパイロット達がみんな
「いつまで待たせんだよ俺に飛ばさせろよ問題暴いてやっからさー」ってノリ
ソ連も米もそんな感じでちょっと感服した
470名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:16:48.95 ID:YQAQ7V9r0
>>461
>しかし有人ロケットはアボートロケットで脱出する必要がある。

いちおう用意はしてあるよ、ってだけで脱出に成功したって話も聞かんしな
471名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:22:45.60 ID:w5CgsE2A0
>>403
1万メートルのケーブルの重量考えてみろつの
おまけに1万メートル繰り出したケーブルが潮流受けて
自由度なんて無ぇわ、チワワの散歩じゃあるまいし

自立式の無人探査船だって
プログラムどうりの事しかこなせねぇつの
472名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:25:13.68 ID:BSpxQUFA0
地上や上空・宇宙空間と違って位置情報を正確に把握できないから無人は難しいのかな
音響通信でもなんとかなりそうだけど、発信機の位置情報得るために苦労しそうで
有線は絶望的だし…
473名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:21:38.68 ID:9hV/A/S9i
人工知能で完全に単独行動する海中ロボットってできないの?
474名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:24:09.75 ID:tmhBNhQi0
沈んで浮かんでくるだけの無人機械なら、diyの売ってるタイマーでもいいような気がする
三十回やって、今度は人を乗せればいいんじゃね
余分な金かけずに、しんかい6500の数字を12000に書き換えたらいいんだわ
475名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:26:37.45 ID:lWHH/qDL0
>>470
スペースシャトルはアボートシステムなかったものな。
そういえば、実際に打ち上げ失敗でアボートシステムが作動して
「これが作動しなかったら乗組員は死んでいた」って
実例はあるのかいな?
476名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:27:04.14 ID:OVjCI+SNO
>>473
何そのドラえもん
477セーラー服反原発同盟:2013/12/31(火) 11:32:58.91 ID:Fo60D0Gh0
日本が12000という名前を付けてるなら、性能は最低でも15000を保証するはずだぜ
もしかしたら保証潜航深度は20000メートルかもしれないぜ
478名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:40:52.58 ID:P2gHwUy9O
最低限、2隻必要だろう。
さもないと海底12000mで岩場に引っ掛かったらもう誰も助けに行かれない。
479名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:08:48.34 ID:YA/olOIr0
そのうちホテル竜宮城でも造りそうだな
480名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:14:12.42 ID:w6pgszD10
これを許したら、20000mでも潜れるとか言いたい放題になっちゃうでしょ
481名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:24:08.53 ID:6X6Y1Bdt0
宇宙船みたいに居住スペース作るんだろうかな
482名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:27:52.63 ID:5a5BED510
>>391
深さ1万メートルの海底に小さな気泡をどうやって持って行くんだよw
水面の巨大な空気をものすごいエネルギーを使って深さ1万メートルの海底に持って行ってやっとその小さな気泡ができる

船を沈めるだけなら、魚雷を使った方が遥かに楽w
483名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:42:07.69 ID:kmqFNEpB0
足がないようだが…
484名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:47:26.84 ID:IWZm18Q30
>>471
ケーブルの適当な距離ごとに自走するユニットくっつけて本体と上の船と協調してケーブルを適度な場所に運ぶとか出来そうだけどね。
485名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:50:57.12 ID:IWZm18Q30
>>439
アーリマン編の魔女ゾラとの戦いじゃなかったっけ。
まだ船長が味方になってない時で落っこちた時にミスティがコブラだけ電気で守った記憶が(´・ω・`)
486名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:53:49.83 ID:IWZm18Q30
>>403
日本沈没ではこういうのは有人でこそ得られる何かがあるとかのたまってたけどな
487名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:29:03.64 ID:buO4ahzs0
>>403
ケーブルに縛られないですむ有人の方が寧ろ自由度が高い。
海底は音波か超長波しか届かないから宇宙みたいな高ビットレートの無線通信もできないし。
488名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:34:36.90 ID:DERL0MN20
>>475
唯一 LES が緊急時に使われたのは、1983年9月26日の
ソユーズT-10-1打ち上げ時である。(wikipedia)
489名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:41:21.89 ID:rO4lOUrz0
事故ったら救出不可能だな
490名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 15:23:24.46 ID:OPCB6rCk0
そんなの、予備機潜らせてワイヤー引っかけて引きずり上げるに決まってるだろw
491名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:07:47.14 ID:tmhBNhQi0
ボーリング玉ぐらいの鉄球、砲丸でもいいけど、ドボンと海に投げ込んだら
11km下まで行くのにどれぐらい掛かるか知ってるか
オレは色々調べて計算したら、大体30分ぐらいだったわ
間違ってるかもしれんが、そんなもんかね
492名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:10:25.83 ID:WT53h8sC0
有人宇宙船よりも実用的だから評価する、早く作っていろいろ調査してくれ。
493名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:23:09.62 ID:AMsn1gwB0
>>491
時速22km/h、 秒速6mぐらいか、大体そんなもんだろうな。鉄球の比重なら。
494名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:32:29.25 ID:q8RnsmXz0
じゃあ、そろそろ俺がしんかい13000kの開発に着手するか。
495名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:23:33.17 ID:tmhBNhQi0
オレがどうしても早く作って欲しいのが宇宙服のちゃんとしたもの
宇宙服さえしっかりしたものを作れたら、宇宙船なんていらない
上がる時はロケットに捕まっていけばいいし、降りる時はパラシュートで降りたらいい
496名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:00:44.50 ID:IWZm18Q30
>>495
わーすごーい、NASAに教えてあげるといいよー(´・ω・`)
497名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:35:42.89 ID:AMsn1gwB0
>>496
宇宙服は着る宇宙船だというのは、結構高尚な洞察だと思うよ。

そんな描写がハインラインの小説にもあったような、、
498名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 18:47:39.81 ID:I48t62Jr0
なんつーのか、
自分程度が思いつく事は、他の人もとっくに思いついてるって事に
思い至るのは重要なことだと思うんだ。
499名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:04:58.75 ID:IWZm18Q30
>>497
いや宇宙服が着る宇宙船だというのは元から当たり前の話だと思うんだけど…ロケットにしがみついてとかパラシュートで、とかがバカっぽかったので(´・ω・`)
500名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:05:19.58 ID:AMsn1gwB0
>>498
特許申請じゃあるまいし、どうでもいいけど 雑談を楽しめない不幸な奴だなw
501名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:08:37.07 ID:AMsn1gwB0
>>499
つまらん叩きをするより、そこから出てくるかもしれないリアルとかを想像する方が
楽しいと思うんだけどね。
502名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:11:37.20 ID:RBABqL340
へー
503名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:42:50.45 ID:I48t62Jr0
>>499
多少の見識があれば相手にする価値がないことはすぐ分かる。
パラシュートで降りるって、
秒速8km弱の速度エネルギーをどうやって捨てるの?とか、
地球上のどの場所に落ちるのか分からない(制御しようがない)よ?とかね。
トンデモ話やエセ科学を大まじめに語られた時の、やれやれ感。
504名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:00:29.82 ID:copQNOpw0
いまや宇宙のほうが行きやすい場所だからね。
505名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:37:51.99 ID:X3g4AT+p0
>>504
深海の最深部に到達した人間より月面に到達した人間の方が多いからな
506名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 00:55:43.03 ID:P96hAy2q0
"セイル"見当たらないね
507名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:07:15.71 ID:v+XrKxbi0
海溝の沈み込む方のプレートに穴掘って使用済み燃料棒を埋設すれば
数年後にはマグマの底にサヨウナラできる
508名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:23:38.37 ID:ZXUgXInw0
まあ最終的にパラシュートで減速するとしてだ
ガンダムがやってたような気がするが
大気圏に突入するならシールドで熱対策するとか
他には、突入角度の制御とか
俺のイメージだと宇宙服だけじゃ無理な気がすんだが

どうよ?
509名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:29:38.06 ID:gTGXp+va0
>>507
そしてその一部が温泉になって地上に戻ってくるw

真面目な話、温泉って雨が地中に染み込んだ地下水だけじゃなくて、マグマから染み
出てきた水も混じってる。マグマから出てきた水はいろんな成分が溶け込んでて、これ
が温泉の何々イオンとかの元になってる。

なので、マグマを汚染すると下手したら日本中の温泉が全滅。まあ薄まるだろうから
日本の温泉全部がベクレるわけじゃないと思うけど、慎重に考えたほうがいいと思う。
510名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:53:54.21 ID:bzApJ9yU0
>>508
馬鹿が書き込んだだけだからもうこの話いいよ
511名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 05:51:31.11 ID:Ko5WhgrW0
>>503
などと言いながら、 バリュートというパラシュートの亜種 balloon parachute
で NASAやJAXAが大気圏再突入実験をしてるのも知らない >>503 と >>499 であった。


どうして、 誰かが 「パラシュートで降りる」 と言ったら、
 「そう言えば バリュートっていうパラシュートみたいなので降りる実験をやってるよ」と
話を接げ無いのかなあ。  貧しいなあ。
512名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:02:10.96 ID:1uOG87YS0
6500のほうで、開発者のインタビューで垂直尾翼が後退翼な理由は、
その方がかっこいいだろってだけって言っててクソ笑った
513名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:22:50.44 ID:bzApJ9yU0
>>511
それ第一宇宙速度出してるものに使えるの?
使えるとしてそれを宇宙服に仕込むとしてせめてエアバッグぐらいの大きさで背中に仕込めるなら可能かもだけど出来んの?
514名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:47:24.13 ID:/dItGxkC0
>>513
技術的には可能。
515名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:31:41.15 ID:bzApJ9yU0
>>514
試作レベルできてから言えよw
516名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:20:56.43 ID:pSv5sjBl0
>>515 JAXAが既に実証実験を済ませたのだが知らないの?
517名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:28:38.59 ID:bzApJ9yU0
>>516
ここで言ってるのは第一宇宙速度に対応できる人が背負える大きさのものの試作品ができたかって話だと思うが(´・_・`)
518名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 12:47:46.99 ID:XU09dsHM0
しんかい「いかで我がこころの月をあらはして 闇に惑えるひとをてらさむ」
519名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 17:26:29.61 ID:VxzZbJhO0
>>506
海に潜りだけだし,必ず母船が監視しているから潜望鏡を収納する
セイルが不要ってことでしょ。
520名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 18:35:23.97 ID:zZ2sx80/0
>>31
有人の優位性を認めた。それだけのこと。それが何かはしらないが。
少なくとも遠隔カメラより、人の複数の目が有利なことは予想できる。
521名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 18:42:56.60 ID:zZ2sx80/0
>>76
頑張れよ!
ガニメデだかエウロパだかの探査に使えるかも?ダゾ
522名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:49:26.15 ID:8P7clP8S0
しんかい6500って、前に体験乗船した時に、乗員に聞いたんだけど、
乗員が乗る丸い空間の部分は、13,500mまで耐えられるんだってさ。

単独で操縦できる駆動装置付ければ、今のまんまでも潜れるらしいよ。
でも、魔改造するより、新造した方が安上がりなんだろうね。
スターリングエンジン付ければ、長い事潜れるでしょ。
523名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:06:19.13 ID:zZ2sx80/0
>>522
スターリング機関は燃焼を伴うから排気の処理が必要。深海では燃料電池がベターかと思う。あったかいコーヒーも飲めるし。
524名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:22:45.72 ID:EEggm/t/0
>>516
人用じゃないだろ… 飛行士+宇宙服で 80〜100Kmph で激突して大丈夫なら別だが
525名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:38:18.42 ID:mACgL/dc0
宇宙もいいが地底も探索しようや
526名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:40:48.53 ID:PUA0syuK0
スターリングエンジンは、排気の都合で割と浅い深度でしか稼働させれない罠
527名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:41:16.26 ID:/JyHY2vk0
腕2本ってことはグラブロか
528名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:47:12.62 ID:lRZR0dR30
>>3
>>350
>>414

深海では通信が一番のネック

相当レベルに通信出来ない

まず電波は絶望的に届かない
529名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:56:16.05 ID:CAPei9u/0
トリエステ号並に潜れるのか・・・・
530名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:12:03.79 ID:PnVzdi2k0
>>219
>>>3

有人潜水調査船_しんかいの系譜
http://www.youtube.com/watch?v=LgRJa-jabA0

この動画凄いね
見いっちゃったよ


正月の下らんテレビ番組何て見てないでみんなこれを見ればいいのに
531名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:15:36.73 ID:f597kx4t0
検索結果

「グラブロ」5件
「カプール」1件

「ズゴック」0件
「ゴッグ」0件
「アッガイ」0件
「ゾック」0件
532名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:42:19.54 ID:g95F/9JTi
きちんと、2号機、3号機を作ってからやれよな。
救助出来なかったら悲惨だろ。
533名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:58:09.37 ID:4Vf3AKKjO
しんかい6500って一機体制だよな
予算くらいつけたりゃいいのに
534名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:20:44.01 ID:12je30kA0
「しんかい」だから良かったのにな
SHINKAIってどこ国民から取った税金で作るんだか分からんな
535名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:21:28.73 ID:9dAxqLzG0
深海にいていきなり地殻変動とかありそうで怖い
536名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:22:30.83 ID:3wBSe14x0
クソムシ君じゃないか
537名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:30:28.86 ID:WOgJ46bP0
>>86
音波で遠隔操作すればいいのでわ?
538名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:59:45.60 ID:36BVaEcM0
>>537
水中の音速は毎秒1500m位らしい。10000mなら往復13秒。伝送量も低質音声データ+テレメトリ位じゃないの?画像はむりじゃないのかな。
539名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:25:13.39 ID:E75wGf7i0
>>536
ザイニチクソムシのこと??


それとも朝鮮糞虫の事??
540名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:47:23.87 ID:MeVTXkAa0
中空の金属球の内側にウランとか貼り付けて、1万メートルの深海に落としたら
圧力で球が潰されて核融合って起きるの?
541名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:06:50.64 ID:cxjivHho0
発情したシロイルカにファックされないようにな
542名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 05:52:23.31 ID:xYTGUFFr0
>>155
絶対量が少な過ぎるだろ
食うならオキアミだよ
543名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:22:55.33 ID:PsQZ0GMfO
>>540
起きない。
くるみを掘削用ハンマーで割るのと、人が手に握ってるくらいの違いがある。
544名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:57:53.72 ID:/3BYXNMF0
このしんかい12000は今までの経験の集大成で
単に深く潜れるだけでなく1回の潜航での調査能力もかなり向上している。
構造的には従来の深海調査艇と全く違いDSRV(潜水艦救難艇)に近く
球状の耐圧殻3連装で前が主調査及び操船 後ろが副調査
中央が休息就寝食事(それとトイレ)で
従来メインの調査自体は数時間しか行えなかったのが日単位で伸びるし
調査も2班同時に行えるので効率が飛躍的に高まる。
同時に建造されるであろう母船がどうなるかも興味があるが
日本だけでなく世界の深海探査の中核として使える存在になる。
545名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:13:48.87 ID:9wJyrTB6P
一台作るのも二台作るのもかかるカネはたいして変わらないだろうから、いっぱい作っとけ。
546名無しさん@13周年
中国の潜水艦とかにいぢわるされないか心配・・・