【外食】マクドナルドに立て直しの秘策はあるか 「うるさい」「高い」「まずい」と不満の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★マクドナルドに立て直しの秘策はあるか 「うるさい」「高い」「まずい」と不満の声
2013/12/29 16:09

日本マクドナルドにとって2013年は、業績低迷に悩まされ続けた1年となった。社長交代に踏み切ったが、
今のところ起爆剤とはなっていない。

かつては「100円マック」などユニークな企画で顧客のハートをつかんだが、なぜ客足が遠のいているのか。
インターネット上には、マクドナルドへの不満がぶつけられていた。

◆メニュー表廃止に「朝マックを昼夜にも」で「意味不明」
日本マクドナルドホールディングスの2013年12月期の連結決算は、経常利益が前期比58%減となる見通しだ。
今期2度の下方修正となった。

思えばここ1年ほど、迷走ともいえる状態が続く。訴求力の強かった「100円メニュー」を終了し、主力の
「ハンバーガー」など一部値上げを実施した。成長の原動力だったともいえる100円商品の見直しは、顧客
心理に大きく響いたようだ。代わりに打ち出した高級バーガー路線はいまひとつ波に乗れず、客離れを
食い止められなかった。

2012年10月に発表した、レジに置かれているメニュー表の廃止は物議をかもした。「メニュー選びの際に不便だ」
との苦情が寄せられ、当時の原田泳幸・日本マクドナルド会長兼社長(現・会長)は「混雑している時に
レジで注文に時間がかかると、列に並んでいるお客様にストレスがかかる」と弁解した。だが不満は解消されず、
結局2013年12月11日からメニュー表を「復活」させた。

2013年5月には期間限定ながら「朝マック」を昼や夜でも食べられるキャンペーンを実施。これにはネット上で
「もはや意味不明」などとあきれた声が聞こえた。
>>2へ続く

http://www.j-cast.com/2013/12/29193085.html?p=all
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/29(日) 19:16:12.10 ID:???0
>>1より
「マクドナルドには行かない」。こういった書き込みが出ている。ブロガーのイイヅカアキラさんは12月23日付の
ブログに「4つの理由」を挙げた。最初の2つが「ハンバーガーがおいしくない」「ポテトがおいしくない割合が
増えた」と味に関する指摘だ。ハンバーガーは「前からこんなにおいしくなかったっけ?っていうのが、
最近よく思う」としている。

「店舗がくつろげない」のも理由だ。席の間隔や通路が狭くて複数人では利用しなくなり、騒がしくてリラックス
できないことも多いとのこと。最後が「選ぶ楽しみがない」。一時メニュー表が消えたことで「レジでの『時短』
の雰囲気は、食べるものを選ぶ楽しさが半減していたように思う」。マクドナルド側は「客を待たせないために」
メニュー表を廃止したとの主張だが、客のニーズを把握せずに進めてしまった感もある。

◆都心店はほぼ満席、仕事や勉強で長時間滞在する客も
客離れが深刻なら、店舗はガラガラだろうか。2013年12月末の平日午後、都心のマクドナルドを訪れた。喫煙席は
多少の余裕があるが禁煙席はほぼ満席だ。客層は学生やサラリーマンが中心で、まれに制服姿も交じっている。
時間帯や地域によって違うだろうが、この店では騒がしさは感じられず、話し声が時折聞こえるも不快なほど
ではない。幼い子連れの親の姿はなかった。

ふたり用のテーブル席はほとんど置かれておらず、横長のテーブルに椅子が複数並ぶ「ひとり席」が多い。
友人と一緒にゆっくり談笑する空間とはいえなさそうだ。それでも、ノートパソコンを開いて作業する社会人風
の男性や、「ふたり席」ではノートや参考書を広げて勉強する女性といった「長時間滞在型」の客も数人見られた。
>>3
3 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/29(日) 19:16:21.60 ID:???0
>>2より
ツイッターには、「うるさい」「落ち着かない」「まずい」と露骨に不満をあらわにする投稿が多い。「ティーンズの
溜まり場と化してて、うるさいから行かない」「まあ値段だろうな。たまにポテトだけなら買いに行くが、それ以外は
あまり行かない」「注文時も含めて店内が落ち着かない雰囲気」といった具合だ。

また「安さ」目当てで店に足を運んでいたが、100円メニュー見直しと高級化路線への転換により敬遠するように
なったとの声もある。一度ネガティブなイメージが定着すると、なかなか「行ってみよう」という気にならないのだろうか。

2013年8月、当時の原田社長兼会長と交代したサラ・カサノバ社長は12月25日、復活をかけた新商品の投入を発表した。
この日放送のワールドビジネスサテライト(テレビ東京)では、「最近マクドナルドに行かなくなった」という男性に
インタビュー。その理由を「手軽に食べられるのがよかったのに、高級志向になっているから」と答えた。

「ウリ」のひとつだったコーヒーも、最近はコンビニエンスストアで「入れたてのホット」が買えるようになり、
客が流れているという。

カサノバ社長が力を入れる期間限定販売のハンバーガーは370円と高めの価格設定で、「手軽さ」をアピールできるかは
疑問だ。これまでも期間限定商品は一定程度成功を収めたが、全体の売り上げを押し上げるほどの力強さはなかったと
番組では指摘していた。(終わり)
4名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:17:38.57 ID:AcU3NLy30
↓原田泳幸が一言
5名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:17:44.33 ID:fPR8n4OTO
そこでロッテリアニダ
6名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:18:14.17 ID:DjLDBTc/0
高い・・・?
7名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:18:23.18 ID:/MFbCL5V0
>「うるさい」「高い」「まずい」

ファーストフード店に求めるほうがムリ
8名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:18:24.16 ID:IlqeKgHB0
まあ確かに安さだけが魅力の単品買いだな
セットは割高
あとは何も期待しない
9名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:18:54.66 ID:gmJePA/q0
客層が悪い
10名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:19:23.70 ID:zD8QQ7Om0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 昼メシは定食じゃろ
      朝メシならもう少し安くしてもらわんと
11名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:19:28.88 ID:kkZYBFIe0
遅いの不味いのたっかいのー
12名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:19:35.90 ID:IXUYAgHa0
モスバーガーと価格差が無かったら勝負出来ないよ
ハンバーガーのクオリティはかなり違うからな
13名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:19:50.88 ID:TeeE8lsQi
マズイ、臭いとかはあるんだろうけど
何というか、椅子と机の微妙に使いづらい位置関係とか
この会社はわざとやってるんだろうなって思わせる不愉快さが鼻につくんだよ
14名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:20:27.43 ID:3IwZHXQM0
別に高級品があってもいいけど
ワンコインで満足できるレベルのも揃えてくれ
15名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:21:03.12 ID:mff5WWjb0
>>13
デブは来るなってこと。
16名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:21:11.73 ID:y/StgK+u0
俺は100円バーガーに100円コーヒーだったな、良く食べてたときは。
逆にあのチープさが好きだった。でも今は値上げしちゃったんだよな?
最近行ってないからもう解らん(´・ω・`)
17名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:21:20.89 ID:ClK/wi830
一番の問題は90年代から2000年代前半の安売り攻勢でデフレを煽ってたときに通ってた
中高生がマクドナルドに対して「きたない」「うるさい」「マズい」「さわぐと店員に追い出される」
というマイナスイメージを強烈にもってることやね。いまの20代のマクドナルドに対するマイナ
スイメージはそのころに固定化しちゃってる。むしろ40代50代はその時期に働き盛りでマクド
ナルドなんか行く機会がなかったので、それ以前の高級感をいまでももってる。

まあ貧乏人でよごすだけの中高生にマクドナルドをたまり場にさせてしまったことがそもそも
まちがった戦略だったと言わざるをえんね。マック難民とか評判たてられたらブランドには
大打撃だよそりゃ
18名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:21:27.48 ID:05Stnvn60
業績良かった時のメインの顧客はどの層だったんだ?
19名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:21:56.04 ID:lsJuaiuk0
マクドナルドにいる女子高生集団は5分以内に必ずキモイと言うからなw
20名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:22:13.97 ID:MZnc8Hz90
マックは本当に不味くて高い誰が行くかよ
21名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:22:25.39 ID:GY5wNxRB0
高い不味い臭いじゃなかったんだ。
22名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:22:42.42 ID:4Z0kZWdw0
コーヒー良いんだけど、毎回かなり味が変わるんだよね。
タダだから行くけど。
23名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:23:11.69 ID:2jjMkbXx0
その昔、ノーパンしゃぶしゃぶというのがあってだな
24名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:23:22.89 ID:Y/AX1e2R0
モスと変わらない値段
25名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:23:38.26 ID:gHhTJfs0i
確かにポテトの味・食感にバラつきあり過ぎ
26名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:23:42.12 ID:fSXoI0g30
ガキがマジでうざいんだよ
ギャーギャーギャーギャー
静かに食わせてくれ
27名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:23:48.04 ID:0ncpvPKS0
ドムドムのが好きだった
ヨーグルト味のシェイク復活したら行くかも
28名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:23:52.17 ID:mw9RSnWf0
高級化しようにも糞品質

当分無理
29名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:24:02.30 ID:BN06APm50
セブンイレブンのハンバーガーって何気に凄くね?
まずマクドナルドより、安い。
で、お持ち帰りなのに型崩れが絶対しない。よく考えたら何でマクドナルドはあんな型崩れ上等なお持ち帰りで出すんだろ。機械でガシャッとラッピングすればいいだけなのに。
で、食ってみるとマクドナルドよりはマシ。
30名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:24:10.36 ID:y9UYCYYi0
値上げしてもその価格帯の質だと負け確なのが痛いわな
31名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:24:12.93 ID:caBWG+aM0
マクドナルド叩きの中にはロッテリアのFUDもあるんだろうけど
実際マクドナルドのやり方が酷すぎるのも事実なんだよなあ
32名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:24:20.68 ID:CeYI6eId0
元々、安さが売りなのに高級路線じゃ結果は火を見るより明らか。
ってか、既に結果出てるんだけどね〜。
33名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:24:32.34 ID:luuXZWNI0
残業で間食って感じで利用していたのだが
HPで値段表示がなくなってから利用回数が激減
今では利用しなくなった。

店頭に行かなければ値段がわからないというのは
客減らす原因だろ。
34名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:24:35.07 ID:mff5WWjb0
>>26
おまえの舌がガキなんだから仕方がない。
35名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:24:56.15 ID:j12SM8IY0
普通の店なら味、価格、雰囲気のどれかは2つは良いもんな

マクドナルドは見事に該当0
36名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:25:00.98 ID:gpgWGtk70
マックに高級感なんて求めてない。
お客さんが何を期待してるのかちゃんと読まないと。
37名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:25:01.92 ID:9IhI50WNP
パンがまじマズイ
パッサパサだよパッサパサ
38名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:25:25.46 ID:QwqaMYYR0
景気回復してないのに値上げしたら売れなくなるのは当然だろ
資産用マンションとか高級車みたいなバブルに乗っかってる層を相手にする商売なら値上げ時だが
39名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:25:28.67 ID:ClK/wi830
2chで「マクドナルドはまずい」「やかましい」と言ってるのは、中高生のころにマクドナルドに
行っていまはほとんど(というよりキライなんだからそもそも行くはずが無い)20代だとおもうよ。

ちなみにモスがウマイウマイというバカもたぶんモスには行ってない40代とかだとおもう。
モスは赤字続きで品質はどんどん低下してる。キャベツとトマトが入るだけで、つかうバンズ
の品質は20年前なんかと比較にならない。
40名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:25:34.14 ID:8sKjO4Go0
ご飯付けたらどう? 起死回生のv字回復だろ。

まあ一番安いバーガーより高いってのもあれだから80円くらいで。

100円ハンバーガーとどんぶりご飯最高でしょ。
41名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:25:38.38 ID:l8OsZ9X2O
チョンのロッテリアのパティがグチャグチャよりマシだろw

持ち帰りにしてるから関係ないwww
42名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:25:53.89 ID:K4ZB58zI0
マックって2〜3年に1回くらいの頻度で利用するが
待ち合わせの時間調整の場所って認識で、食事をする場所って感じはしないな。
43名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:04.10 ID:8ed4p7oL0
ここまでで
チキンタツタおいしい!一番好きなバーガーです!
のコピペ無し
44名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:07.25 ID:jC65TEoh0
>>26
ハピーーーーセエエエエーーーーーット!!!!!
45名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:09.73 ID:cUmGnqXV0
あれだけ不味かったらどんな値段を付けても無理
46名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:14.28 ID:nzYdD7cFi
リニューアル店舗や新店舗は電源も使えるし綺麗だし居心地いい
味は変わってない
問題は価格だけじゃね
今の価格帯なら選択肢が他にあるからな
47名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:18.67 ID:XTy+6aWG0
>>5
バーガーキング買収して、看板付け替えてるから気をつけろ
48名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:22.06 ID:r7kVUMI/0
>>40
大阪なら絶対売れる!
49名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:24.00 ID:HUIdxny70
・寝てる客、長時間いる客野放し
・ペットボトルを堂々と机に置いて飲む下層客
・ガキよりうるさいバカリーマン
ここまでは我慢した

・2回連続で注文間違えた
・冷めたポテトが3回連続で来た
↑これが決定打で2年以上行ってない
50名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:30.85 ID:NBulCshK0
事実上¥500でお釣りが来るセットメニューがなくなったな。
51名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:34.63 ID:fSXoI0g30
ソーセージマフィンとコーヒーで200円
ソーセージエッグマフィンとコーヒーで300円

卵1個で100円とかねえよ
俺はソーセージエッグマフィンが食いたいのにこの価格差に萎えていかなくなった
250円だったらいくよ
52名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:36.96 ID:sHzTOy2d0
>>18

そりゃセット喰ったらバーガー一つ+コーラで
700円とか800円だぜ?

ファミレスで2食食えるわ
53名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:56.61 ID:kq72VQ2+I
不味くないし、高くもないよ
ただただ不健康
これ以上安くすたら日本の飲食の首締めるだけときづけ
そんなに日本人の労働単価みんなで下げたいのか?
54名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:59.61 ID:p24mSkMb0
コンビニで売ればいい
55名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:02.52 ID:LZ7Zri4O0
とにかく注文したもんだけでいいんだよ!
いちいち勧めてくるな 馬鹿者
56名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:05.06 ID:lLH5HFpV0
マック=原田

原田が生理的に嫌いすぎるから行かなくなった
57名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:05.55 ID:Uc+a97coi
先ずはDQNを来ない様にしてくれ
58名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:24.00 ID:h/PU2TCs0
酒でも販売すれば?
59名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:27.09 ID:djaY/cmM0
もう5年くらい行ってないな。
軽い食事ならコーヒーショップへ行くようになった。
椅子がチープで座り辛い印象。
60名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:29.39 ID:FUSk7RbM0
>>31
モスバーガーもな
けど、まあ高いのは事実だろう
その割にサービスはそこまでよくない感じ
61名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:43.18 ID:fUyYJXK20
セットの割引券バラまいてた時期のが
客入り良かったんじゃないの
62名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:43.02 ID:Xpqc1iMe0
100円のマックポークとチーズバーガーを毎日食ってた時があった
でもおにぎりひとつがが50円台で売られる時代の到来とともに自然と買わなくなった
価格競争に負けたんだよ
63名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:43.43 ID:3IylPoYv0
たまにあのフニャチンポテトは食いたくなる
バーガーは基本どうでもいいです
半年くらい食ってない気がする
64名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:43.53 ID:orP02MCQ0
「うるさい」「高い」「まずい」

「体に悪い」 を追加してねww
65名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:54.66 ID:2jjMkbXx0
>>51
よしわかった!

ゆでたまご食べ放題とかにすればいいんじゃね?
66名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:57.88 ID:DJeySKMh0
100円で居座る場所ってイメージついちゃったよね
腹減ったから行こうって感覚は無くなってしまった
今さら100円客を切るのも大変だし、まだまだ苦労しそう
67名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:28:13.78 ID:d3v62icT0
道端にゴミを放置する馬鹿だらけ
68名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:28:28.03 ID:W25nqyK20
うちの近所、モスとマクドが向かい合ってあるけど、凄い雰囲気が違う。
マクドは未成年が多くて騒がしい。モスはマダムとかが多くて、静かに読書とかしてる感じ。
これが価格の差か?
69名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:28:49.05 ID:dRfbfFbp0
安さしか売りが無いのにそこを壊しちゃ誰も来ないよ
高級バーガー食いたければモスの方がいい
70名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:28:51.41 ID:BN06APm50
マクドナルドは不味い、高いと書くやつは、マクドナルドの常連客。
これがロッテリアとかになるとみんな知らないから書いてもらえない。
71名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:28:54.79 ID:V/uz4dAP0
朝なんとなく入って食ったトースト・・・まずすぎ和露他ww
コッペパンにソーセージのやつの方がいまいだろ、あれww
72名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:00.13 ID:cUmGnqXV0
>>53
あれで不味くないとかってんならこの世に不味い食べ物は無いよw
73名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:00.37 ID:9cPFI/3o0
マズイし油悪いから胃にもたれるし
客層DQNや騒々しい子連ればっかりだし
店内の床にポテト落ちてて汚いし
74名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:03.87 ID:deA54SGr0
高級化路線追求するにしても
写真はそこそこ高級そうだけど
買った現物はまるで別物のいつものマックだもんな
高い不味い遅いで誰が行くんだよ
75名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:10.14 ID:EITj0Nk/i
安い以外に価値なくなったからなあ
76名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:26.20 ID:MFaqNkHn0
ラーメンと寿司と焼きそばとたこ焼きに…もメニューに加えるといいとも思う。
77 ◆65537PNPSA :2013/12/29(日) 19:29:34.30 ID:mMv28QMN0 BE:88064339-PLT(13051)
>>59
それわざと。回転率を上げるためにわざと座り心地が悪い椅子にしてる。
78名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:44.35 ID:IqwGFSwy0
大学を出てそれなりに稼ぐようになった20代後半以降
マックで食うこと自体がすごく恥ずかしくなってもう全然行ってないなあ
客層がちょっと・・・
79名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:51.97 ID:ClK/wi830
マクドナルドは、10歳以下のこどもが時々母親や父親に連れて行ってもらえる
特別な場所、っていうイメージを中心に、あとは30代40代の顧客層ヲターゲット
にするのがいい。ハイティーンから20代前半がタムロするような場所にだけは
してはいけない。
80名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:56.11 ID:uLEYizm3O
無駄に学生が多く、カウンターで大騒ぎしてるイメージしかない。
そんな訳で二度と行かないよ。
81名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:59.63 ID:ycACvzl00
日本にマックができたときと比べて
本格的なハンバーガーを食べれる店が日本でも増えたから
なかなか大変だと思うわ
日本の消費者は世界的にも舌が肥えてると聞いたことがある
82名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:30:07.61 ID:qFWWO94Q0
もっかいホームレスの排除やれよ!
取り下げたからこの時期に避難してきてんじゃねーか
83名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:30:14.37 ID:oss19qFn0
店員をトップレスにする

トップレス、プライスレス
84名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:30:15.51 ID:sHzTOy2d0
>>46
>電源も使えるし綺麗だし

長居するからコンセント撤去してないか?
数年前はよく使ってたけど
85名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:30:21.91 ID:/zmSkcer0
マックというと乞食が長時間居座って
店員にスカウトされるのを待ってる店ってイメージ
86名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:30:36.22 ID:mff5WWjb0
不味いって言ってる奴は舌が腐ってるだけだからほっとけばよい。

問題は意味不明な価格設定。
87名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:30:39.45 ID:chbcl6B90
あのゴミが高級路線とか笑えるな
だったらモスにでも行くわ
マックよりゆったりできるし
88名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:30:51.49 ID:h/PU2TCs0
マズ過ぎて驚くわ。朝のグリドルとか喰ってる奴は味覚音痴だろ。
89名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:30:55.36 ID:cqcAKN300
まーことごとく利用者の利便から逆方向に走ればこうなる罠
ていうか創業時と社会情勢が違いすぎてもうハンバーガー自体が
商品として大企業を支えられるものではなくなってるのも事実
以後はロッテリアのように縮小に次ぐ縮小で小ぢんまりとした経営になるんだろう
90名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:30:58.06 ID:r7kVUMI/0
>>26
そりゃ、あのハンバーガーじゃ
ギャーギャー泣いて当然
91名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:31:01.98 ID:IvprRAEI0
「くつろげない」ってのは昔からだろ?
92名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:31:08.67 ID:MiVZnUZB0
ポテト持ち帰りすると全然食感変わるよね ブニブニ
93名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:31:23.98 ID:vAHYl6BY0
マクドナルドは自社の儲けしか考えてないからダメ

吉野家みたいに客が喜ぶ新メニュー考えろ
94名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:31:33.25 ID:DKjZ6v1j0
チキンが中国産で問題を起こした企業のものを使っていながら
対応がぬるぬるだった。

これを機に絶対に行かないと決めた。
95名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:31:33.42 ID:8an9FI1r0
こんなジャンクより、


和食、食えばいいんじゃね?
96名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:31:37.84 ID:MFaqNkHn0
>>18
そもそも「外食」は「贅沢」だった世代だから。
初任給が10万円とかの時にマクドナルド入れば1000円弱消えた。
97名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:31:38.69 ID:DQLmg4ni0
いっそ女性無料男性有料にして出会いマックとでも名乗れよw
98名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:31:43.60 ID:WSFgkSXBO
「臭い」が抜けてるな
99 ◆65537PNPSA :2013/12/29(日) 19:31:47.08 ID:mMv28QMN0 BE:39140126-PLT(13051)
>>76
ジャスコのフードコートかよ
100名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:31:47.63 ID:60eylF2D0
今日食ったんだが、クォーターなんとかとデザートとコーヒーで1000円近くしたのにはびびったわ。
そんならはじめからモスいくっつーの。
仮にクォーターなんとかをてりやきにしても800円は下らんだろ?
専業主婦がランチをイタリアンで食ってるんじゃねーんだからもう少し安く満足させろや。
101名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:31:54.54 ID:p/7pDYwF0
名ばかり管理職のあたりから、コストアップしていったよな。
102名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:04.76 ID:057iCEGV0
まずくて高い豚の餌なんか誰がDQNに混じって買いに行くんだ
103名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:21.45 ID:7L3tggBv0
まずCMにドナルドを復活させろ
富山敬は亡くってしまったが山寺宏一が上手くやるだろう
104名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:23.50 ID:MZnc8Hz90
>>53
舌オンチって羨ましいわ
105名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:25.32 ID:0+h8VM/0O
昼飯ならジョイフルのランチ行くわ
106セーラー服反原発同盟:2013/12/29(日) 19:32:30.60 ID:9EhVhxhU0
ぱるるに似たマクドナルドの機敏で間に合うバイトの娘と付き合いたいぜ
107名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:31.81 ID:Xpqc1iMe0
マックポークが80円だったらまたマクド通いしますよ
ハードルは以前より上がってるけどなw
108名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:35.78 ID:jC65TEoh0
童貞が許されるのはナンチャラまでだよねー、と同じくらい今やマクドナルドは恥ずかしい
109名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:35.87 ID:LE0tkOA50
マクドナルド、モスバーガー、ロッテリア・・・
どこのバーガー食べてもなんか唇が荒れるんだよね・・・
110名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:37.76 ID:fSXoI0g30
とにかくメニューを注文して頼まずに教科書開いてるやつや
スマホいじってるやつが多すぎてしょうがない
めっちゃ腹立つんだよねたった100円や120円で粘りやがってって
ミスタードーナツも同様の理由で足が遠のいた
そういうやつが好きに使えばいい店なんだなってね
111名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:44.74 ID:sHzTOy2d0
>>70
>これがロッテリアとかになるとみんな知らないから

素バーガーと絶品はロッテリアの方がはるかにうまい
芋は嫌い
112名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:52.23 ID:rks78HLmP
昔と違って300円払えば結構いい弁当食える中での値上げじゃ客離れて当然
あの貧相なハンバーガーのどこにそんな金かかってんだよ
113名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:33:07.60 ID:CX4O1knU0
相応に安くすれば文句は出るまいて
114名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:33:19.15 ID:vVxSpptaO
だ・か・ら マックカレーを復活させろ!
115名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:33:37.29 ID:1M0Q7ohp0
食事を楽しめる場所になれば行くよ
116名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:33:55.42 ID:cUmGnqXV0
不味さっていうか昔はもっと不味いってよりチープな味だった
たまーにあのチープな味を食べたくて数年振りに食べたりしてたけど今は本気で不味い
117名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:34:28.04 ID:cqcAKN300
一回固着したイメージはぬぐえないからな
マックはこれからどうなるんだろう
118名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:34:28.10 ID:JvXWvkBY0
翌日にポテト食べるとびっくりするよね、これプラスチックかよってw
まあマクドナルドとは関係ないと思うけど
119名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:34:39.21 ID:gtv1hYlN0
田舎だけど、「ドライブスルー渋滞」も迷惑。
ドライブスルーの順番待ちで公道にまで車列が出来てる。
そのくせ店舗内はガラガラ。

迷惑この上ない。
120名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:34:41.91 ID:ClK/wi830
いずれにせよマクドナルドで1000円つかうの高すぎると言う貧乏人は
相手しない路線でかまわんだろ。年商3000億からはもう増えないよ。
121名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:35:15.85 ID:nzYdD7cFi
>>84
利用してるどこの店舗にもあるよ
撤去したとこは何か違うのか?
122名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:35:19.63 ID:dQbIlju20
前社長の所為で高い不味いサービス悪いのイメージが染み付いたから
立て直しには3~4年かかるだろ、多分
最低でも値段か品質どっちか戻さねーと話にならん
123名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:35:32.02 ID:QZbZtGpK0
124名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:35:45.71 ID:JsCImb9wO
クソまずいハンバーガー100円でも高いのに120円で買うわけない
125名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:35:52.28 ID:deA54SGr0
ポテト旨いとか言う奴いるけど
冷凍をスーパーで買えば10倍の量食えるだろ
原価は3l程度だぞ
Lサイズ半額とかで喜んで2つも3つも買って
自慢げに広げて食って恥ずかしくないのかよ
126名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:35:52.49 ID:jC65TEoh0
こないだ久々にマクドナルドのCM見たら、あいかわらずガキがキチガイで笑った
127名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:35:57.41 ID:AuBAtJWP0
静かで
安くて
おいしく
すればいい。
128名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:00.74 ID:h/PU2TCs0
芸能人のツアーズ番組とかで、レギュラーメニュー喰わせてマクドナルドうまーい、って言わせればいいじゃん。
絶対本心じゃ美味いなんて思ってないと思うけど。
129名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:02.15 ID:mw9RSnWf0
高級化の課題

肉はジューシーなゴム
野菜はレタス芯のコマ切
バンズは潰れて溶けて存在してない
130名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:15.35 ID:EkVoM83r0
生活保護が有名になってから、購買力が低い層のイメージが具体的になってきた時代も悪かったね。女は特にそう見られたくないだろうし。
131名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:16.69 ID:u3TmvqZP0
>>49
ポテトって揚げたてストックして保存しといて、そこからすくって入れる感じ
だからそれが冷めてるってどうやって…よほど回転が悪かったとか?一番回転率
高そうな商品なのに
132名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:17.48 ID:r7kVUMI/0
>>100
アメリカならもっと安く食べれるのにw
$1=¥100円でこれじゃマクドナルドも終わりや
マクドナルドより安い店が日本は大杉w
133名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:23.00 ID:MiVZnUZB0
Urusai
Takai
Mazui
UTM? どんどんマズクナルド? Oh my God!
134名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:26.26 ID:sHzTOy2d0
>>114
牛丼屋のメガ盛り価格でおなじものだせって感じだな
135名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:30.66 ID:gtv1hYlN0
マックの肉って臓物の臭いがする
それを香辛料とソースで誤魔化そうとしてるが誤魔化しきれない臭さ
136名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:31.50 ID:UM8mvP5h0
>>68
うちの近所はフレッシュネスとマックが並んでるんだけど、やっぱり雰囲気全然ちがうよ
マックは低所得者層っぽい方々、キモいオタク、子連れDQN、騒がしいガキ集団が多い
フレッシュネスは小奇麗な人とマダムが多いw
137名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:46.29 ID:ogPNOLEB0
>>123
誰?もしかして某バーガーさん???
138名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:46.93 ID:0mEd8+e60
とりあえずハンバーガー80円で
139名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:59.01 ID:GMqjGoTj0
なんであんな不味いものわざわざ食いに行くの?
安くても無理だわ。
140名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:37:12.45 ID:nfijcco20
>>26
価格帯からして静かに食いたい奴が行く店じゃないだろ
141名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:37:23.92 ID:bw/iXNAO0
客層みてると家でマトモなもの食べて無いそうな人ばかり。
142名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:37:24.62 ID:RyKtL1zL0
久しぶりに食ったら、てりやきバーガーが牛丼より高くなってたわ。
メニューもないし、不便。
売上下がって当たり前だ。
この値段なら、飯屋で定食食うわ
143名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:37:24.79 ID:Bx+YIFBN0
マックがマズイと書き込んでる奴はさ
そもそもハンバーガーなる食い物がマズイと海原雄山クラスの美食感覚で言うのであれば
話はわかるが

マックよりモスのほうが美味いいーーとかアホ顔こいて言うレベルでしょ?
そんなのすき家より吉野屋の牛丼の方がウマイという貧乏人と同じ感覚だよ?
144名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:37:26.59 ID:mff5WWjb0
>>104
むしろおまえの舌が腐っている。かなりヤバイ部類。
145名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:37:40.61 ID:ClK/wi830
マクドナルドが安売り路線を走らなきゃならん理由がそもそも無いんだから
ちゃんとビッグマック430円とって、それに見合う品質を提供すればいいんだよ。
146名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:37:49.73 ID:bjbRut9WO
長居してるわけでもないのに高確率でゴミの回収を見るはめになる
トイレが1つで汚いからアリバイ飯にしたくもない
147名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:37:50.62 ID:EjyRMT6+0
>たまにポテトだけなら買いに行くが

一番高い物を買ってるぞこのバカ
148名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:37:53.73 ID:W25nqyK20
ロッテリアってハンバーガーが小さくねぇ?
この前、単品500円位するバーガーのセットを頼んだけど、
腹のたしにもならなかった。
149名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:37:57.88 ID:Crdl1zGs0
マックへ以前と比べて行かなくなったなぁ。
ロッテニダはもう十年くらい行ってない。
150名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:38:10.67 ID:4OmyBJ4m0
悪イメージが定着した結果だろ 敗因は原田
原田以前の経営に戻してさん
151名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:38:28.03 ID:YO/+FLkQ0
お前ら知らないだろうけど昔のフィレォフィッシュなんて死ぬほど美味かったんだぜ
152名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:38:51.26 ID:4ENgvW840
マック不味いだろ
お肉はパッサパサだし
ポテトは塩かけすぎだし
153名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:38:59.60 ID:y/kWnhWo0
>>143
モス  お食事
マック 汚食餌

牛丼屋 餌

異論ある?w
154名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:38:59.91 ID:fSXoI0g30
とにかく客をぱっぱと裁いてほしいわ
混んでる店はガキが粘っててマジうっとうしいし
155名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:39:14.66 ID:qyTYvr8n0
店によって味のバラつきを何とかしろ
塩が全く効いてなくて油っこいベタベタなポテトの店もあれば、カラッとパリパリで熱々で塩が効いてるポテトの店とか、形が崩れまくってるバーガーの店とか、氷が多すぎるジュースの店とか、統一感がない。
156名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:39:33.71 ID:BN06APm50
ゆるきゃらブームだから、マスコットでも作って宣伝させるのはどうだろう。
子供に親しみやすいようにハンバーガーの顔をしたキャラとか、マックシェイクをイメージしたスライム状の生き物とかデザインする。
157名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:39:35.02 ID:0mEd8+e60
>>120
あのマクドナルドで1000円かかるのが問題なんだろ
158名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:39:52.41 ID:fcABCDJS0
マック=安かろう悪かろうなのにいきなり100円メニュー減らして高価格路線とか馬鹿かよ
クーポンなくして材料も国産を使うとか頼んだ値段に応じて座れる席と空間のランクを変えるとかしないと厳しいでしょ
159名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:39:54.35 ID:MZnc8Hz90
>>144
なんでそんな必死なんだw社員なのかw
160名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:39:55.56 ID:l5nk0BiS0
通勤電車に持ち込まれるとポテトの臭いは最悪。吐きそうなレベル。
161名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:40:07.71 ID:MZnc8Hz90
原田が死んだら行くよ
162名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:40:08.84 ID:AuBAtJWP0
>>143
味のバランスが悪すぎる。
味気ないパンにスジっぽい肉にしょっぱいタレに酸っぱいピクルス。
あれを美味しいと言う奴は舌がマヒしている。
163名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:40:26.13 ID:JvXWvkBY0
無知でスマンのやけど、マクドナルドってあれやってないのん
amazonとかappleがやってる税金逃れ

やってないんだったら支持するわ
チーズバーガーで
164名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:40:31.86 ID:sHzTOy2d0
>>120
日本の外食需要は○○兆円(キリッ だっけ
あのラインナップじゃ競合に勝てないわ

饂飩だって400円だせば相当食える
165名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:40:33.77 ID:DlM6ImxQ0
コンビニのレンジでチンと大して変わらんからな
166名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:40:45.29 ID:92gez2Ex0
>>156
ビッグマックポリス…(´;ω;`)ウッ・・
167名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:40:48.14 ID:Fun6AqR40
>>7
「高い」だけはあかんやろw ファーストフードには
168名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:41:05.21 ID:ClK/wi830
じっさい減価相応なんだよ。来年からは円安輸入原料高だから、もっと割高でもっとマズくなるぞ。
あきらめろw
169名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:41:09.58 ID:h/PU2TCs0
メニューなくして時間短縮するより、他にやることあるだろ。
170名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:41:14.60 ID:IJNbC4OA0
>>13
そう、わざとやってるのが鼻につく。
メニュー廃止にしてもね。
171名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:41:16.21 ID:3IwZHXQM0
結局は値段だよ
安けりゃうるさかろうがまずかろうが
客を納得させる要素になる
172名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:41:21.71 ID:Noieb0970
今日、何年振りかでモスに言ったけど、めちゃうまかった。
出てくるまでの時間はかかったけど、出来たてのサクサク&熱々をバスケットに
入れて持ってきてくれた。
これはマクドナルド負けて当然。
173名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:41:24.32 ID:dLZcRy000

100円のエサにグルメ気取りか
174名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:41:25.59 ID:Qg1l+OpJO
話題にもならん糞新バーガー作りすぎ
175名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:41:38.57 ID:cUmGnqXV0
>>153
牛丼屋の牛丼って程度の差こそあれ基本どれも旨くはないよなあ
あれってほんとに旨いって思いながら食ってる客居るのか?
176名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:41:42.40 ID:Q6V3bh8/P
居すわりにくいように席をコンパクトにして、椅子も動かせないような感じにした店多いけどさ
それもそれで苦痛だから
177名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:41:43.86 ID:bWmud8Cm0
マックより明らかに品質が上のモス行くだろw
なんで餌に高い金出してwww
178名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:41:45.98 ID:W25nqyK20
>>136
バーガー屋が二軒並んであると、完全に住み分けされるよな。
マクドだけがあるより、五月蝿さがさらにアップする感じ。
179名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:00.31 ID:cCRCD3+J0
高くなっても中国産鶏肉なんでしょ?
180名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:00.71 ID:dIJvwVdF0
マクドに行く奴って貧乏な学生だけだろ

と思いきやドライブスルーは盛況とかもうね
底辺多いよこの国
181名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:02.69 ID:EjyRMT6+0
サラ・カサノバとかいう女が無能なんだろ
182名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:09.80 ID:nzYdD7cFi
フレッシュネスあげるのはわかるが
モスあげる奴はよくわからん
マックと変わらんだろ
183名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:15.80 ID:l5nk0BiS0
DQNと浮浪者の溜まり場ではねぇ。
184名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:16.69 ID:c8TJHh9R0
コーヒー飲まないからわからないんだけど、マックのコーヒーとコンビニにコーヒー、
どっちがおいしいの?
185名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:19.28 ID:NXYta9NX0
もうコンビニが代用になってるしw
またはファミレス。

もうマクド不要だよね。
186名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:25.24 ID:MZnc8Hz90
うどんだってスーパーで売ってる乾麺買って自分で茹でたら100円かからないしな
貧乏人は外食なんかする余裕ないわ
187名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:36.52 ID:ZpHGRkHK0
>>127
なんか念仏唱えながらそうめんでもすすりたくなったw
188名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:38.49 ID:a7xcOcb50
>>77
ソースはどこから?
189名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:41.28 ID:kO1bvf7n0
「臭い」も追加してくれ 臭いんだよマジ臭いんだよ
190名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:53.98 ID:AuBAtJWP0
>>180
ドライブスルーが便利だから使っただけ。
カフェオレ不味くて捨てた。
191名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:55.04 ID:92gez2Ex0
俺はタバコガンガン吸ってくれって開き直ってるフレッシュネス行く
192名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:42:55.57 ID:0+h8VM/0O
>>143
いや実際モスはマックよりましだろ
193名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:43:13.97 ID:3BUSS2CAP
レンジで蒸したバンズをやめろ、フィレオの中まで熱々に揚げろ。
これが最低条件だ。
194名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:43:33.49 ID:tzGSHheW0
>>1 370円のバーガーが高いというコジキ感覚から抜け出さないと再建は無理だろ(笑 ちゃんとした商品を適正な価格でまともな店員が販売できることから始めような(笑
195名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:43:35.41 ID:IqwGFSwy0
まあ子連れでマックに行って子供に食わせてる層なんて、まあそういうことだからなあ
196名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:44:00.05 ID:ClK/wi830
マクドナルドなんかより、黒湯380円で売ってるスタバのほうが
よっぽど割高でよっぽど割りのいい商売。
197名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:44:01.48 ID:JsCImb9wO
安いだけが取り柄だったのに何を勘違いしちゃったんだろうね
198名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:44:08.39 ID:4neUIDJs0
ロッテリアとモスとセットの値段はほとんど変わらないのに
客層が番いすぎる
199名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:44:16.53 ID:mff5WWjb0
>>159
むしろおまえが絶対に行かないはずの店のスレなのに粘着して、
不味い、不味い連呼してるほうが頭がおかしいと思う。
毎日マック行ってるとしか思えない。

ほんと必死すぎ。
200名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:44:31.48 ID:sHzTOy2d0
>>148
>単品500円位するバーガー

あれは脂が沢山染み出る高給風なハンバーガー食う奴向けだろ
まずくはないがかなり高い
201名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:44:31.81 ID:Bx+YIFBN0
>>153
だから、マックとモスに
そこまで差はないから
202名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:44:49.71 ID:deA54SGr0
美味くはないけど安くて便利
    人もそこそこ居て変なのが長居しない OK 5年前までのマック

美味くはないし高いでも便利
    客居ないからガキの集会場状態    NG 今のマック

理由は簡単な事だろ
203名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:44:51.04 ID:7Splirda0
マックはガキと負け組のたまり場。

自分も決して勝ち組では無いけれど、入ったら負けだと思っている。
204名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:44:53.53 ID:h/PU2TCs0
100円と80円メニューだけ並べて味音痴隔離集会所として生き延びればいいよ。
205名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:44:54.30 ID:7dI1foGs0
味覚が変わったのとか言ってリニューアルしていくとどんどんマズくなる。
肉まんなんか季節物だから気づかれにくいだけで、一昔より味気ない。
206名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:44:58.23 ID:IJNbC4OA0
>>136
それで値段が同じくらいなんだから
そりゃマック行かないわな。
ひどいところはホームレス手前みたいな
ジジイがたむろってたりする。
半年くらい前に久々に行ったが後悔した。
207名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:45:02.29 ID:60eylF2D0
マックがモスに勝てる要素は、出てくるのが早い、以上。だからな。
値段までモスより高くなってるとかどうよ。

いまどき千円だせばどんだけのもの食えるかわかってるのかな?
208名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:45:07.77 ID:kvZqnhWA0
普通改悪っていうのは仕方なく、そしてこっそりとやるものなのに
マックはなぜかドヤ顔で押付けてくるという謎
209名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:45:13.76 ID:EjyRMT6+0
>>199
お前が一番必死だろwwwwwwwwwwwww
社員か?wwwwwwwwww
210名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:45:14.14 ID:4ENgvW840
>>201
あるだろ
お前こそ味覚おかしいんじゃないか?
211名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:45:20.76 ID:8an9FI1r0
「食事」と「餌(えさ)」の違いって、

どの辺が線引き?
212名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:45:30.41 ID:EQzvSWTcO
とりあえずマクドナルド史上最安バーガーを50円で販売しろよ
213名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:45:49.08 ID:92gez2Ex0
>>198
何語やねんw
214名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:45:52.14 ID:ZNuq0A3a0
>>68
>>136
説明にマダムを入れるのが流行なのか?w
215名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:45:52.58 ID:tzGSHheW0
>>192 マックのスレに必ず現れるボケ老人 
216名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:46:32.98 ID:wSNEHKS7O
>当時の原田泳幸・日本マクドナルド会長兼社長(現・会長)
なにこれ? 良くしようとする気持ちが微塵もない。
217名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:46:35.43 ID:mrjhLe9q0
乾坤一擲の秘策はキングサイズ導入だな
218名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:46:37.32 ID:Q+vTXNZA0
>>194
弁当が290円以下で買えるこの時代にバーガーごときが370円じゃ納得されないだろう
219名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:46:38.40 ID:dIJvwVdF0
てかコンビニで売ってるバーガー意外と食えね?
220名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:46:58.39 ID:AuBAtJWP0
モスとマック同じくらいの値段でもマックは腹一杯にならない。
あのペシャンコのバンズが問題なんだろう。
221名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:46:58.79 ID:ClK/wi830
コンビニのコーヒーもマクドナルドのコーヒーも品質はかわんないよ。
そのかわり値段も100円と150円だからあんまかわんない。テイク
アウトするならコンビニ、店内で席がほしいだけの需要ならマクドナルド。
つかいわけ。
222名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:47:05.02 ID:c8TJHh9R0
>>193
電子レンジで蒸してないよ
ちゃんと蒸し器で蒸してる
20秒くらいだけどw
223名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:47:12.20 ID:eADfElSb0
でかすぎて食いにくいんだよ
トマトとか垂れるし
224名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:47:21.81 ID:eBP579pw0
ポテトはサブウェイのノンフライが好きだぜ。
脂嫌い
225名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:47:34.26 ID:MZnc8Hz90
>>222
焼けよ
226名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:47:39.21 ID:T1ATtngzO
なにっ
尻毛バーガーだとっ?
227名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:47:41.53 ID:jC65TEoh0
マダムンムン〜3
228名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:47:41.74 ID:ROQs8CyD0
>>215
モスも高価格帯のとびきりハンバーグサンドはマックより格上だからね
マックのクウォーターパウンダーは肉が120円のハンバーガーと同じだから
選びようがない
229名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:47:54.36 ID:cUmGnqXV0
>>211
味が必要なのが食事
空腹を満たす事が出来ればそれ以外は不問なのが餌
230名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:48:11.40 ID:obDGKXRd0
スターバックスのコーヒーが旨いとは思わないが
高めの値段設定と喫煙者の隔離傾向はある程度客層を選びそうではある
まぁ店舗が増え当たり前になれば店にとっては好ましくない客も増えるだろうが
231名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:48:15.73 ID:Bx+YIFBN0
>>210
ないな。
根拠として、そこまでモスが美味いのならもっと混んでる
実際はガラすきだし
232名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:48:33.09 ID:UM8mvP5h0
高い高いって文句言ってる人ってぶっちゃけ低所得者や社会の底辺層でしょ?
そういう客がマックのイメージを下げてるんでしょ
マック行くような底辺層と一緒にされたくないってマック避けしてる人多いと思う
自分もそうだけど

バーガーキングやフレッシュネスは割りと好きなんだけどね
233名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:48:34.56 ID:iCg3MSSE0
店員を25歳以下の女限定にしろ
BBAがレジに立つな。
234名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:48:54.33 ID:reJ+ruT50
>>199
端から見ていて、あなたマクドを擁護しすぎ。
235名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:48:58.68 ID:6eUW+Z5L0
結論
モスは安くておいしい

以上
236名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:49:07.36 ID:ClK/wi830
マクドナルドのバーガーはトマトはいっさい使用されていません。
237名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:49:11.44 ID:AuBAtJWP0
>>222
パンを蒸すこと自体ワケ分からんw
238名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:49:13.97 ID:V3teSPgW0
マックはいろんなことをやり過ぎる
話題性はあるが、そのたびに悪口も語られるから
どんどん印象が悪くなる
239名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:49:27.96 ID:J5u6Qy9fO
>>182
フィッシュネスってそんなに美味しいの?
240名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:49:29.83 ID:IKwNNYLJO
意地張らずに喫煙席復活しろって
車の中ででモソモソ食ってるとなんだかなぁ
と思ふ
(´・ω・`)
241名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:49:30.57 ID:DIQaxS1C0
客はマクドナルドに味とか客層なんぞ問題にしていない
客がマクドナルドに期待するのは価格だけ

なのに原田は「グレート!ワオ!」とか言ってたから、こりゃマクドナルドも
終わりだなと思っていたら、やっぱりこのありさま
242名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:49:41.06 ID:dIJvwVdF0
モスは待たされるから行かない人のが多いんじゃね
味なんか気にしないだろファストフードで食う連中は
243名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:06.30 ID:vAHYl6BY0
宣伝やオマケを廃止しろ

材料と調理にコストかけろ
244名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:11.37 ID:mw9RSnWf0
マックは鳴り物入り1000円バーガーも高い食材を乗せてるだけのアホ発想

ちゃんと料理して開発しろ
245名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:12.15 ID:jC65TEoh0
マクドナルドという名前に胡座をかきすぎた日本マクドナルド
246名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:14.45 ID:ROQs8CyD0
>>233
フレッシュネスは若い女性店員多いね
モスは男か若い女性店員
マックは男かBBA
247名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:15.93 ID:e5iSaxjm0
単品の組み合わせで注文したいのに、
商品と値段がよくわからない。
店員に聞いても要領を得ない。
マクドはカウンターの接客が最悪。
248名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:17.06 ID:reNvgCbs0
HP見にったけど値段がわからない
とりあえず来いって事だろうけど行かないな
249名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:19.50 ID:deA54SGr0
>>231
近所のモスは混んでるけどな
近くのマックは5年前に比べると1/3って感じかな
そこは買って店で食ってるのに冷たいひどい店だけど
250名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:22.12 ID:IJNbC4OA0
>>233
近所ドムドムはおばちゃんしかいないが
親切で好きだ。
客も婆さんばかりだから
介護ファストフードという風情だが。
251名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:30.39 ID:7xxmTHOa0
マックよりもスタバに行くようになったな
252名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:39.24 ID:mff5WWjb0
>>209
おれはドーナツ嫌いだけど、ミスドのスレなんて覗かないし、
粘着して不味い不味いなんて言わないよ。
元から行かないし眼中にないから興味もない。

そういう意味で彼はむしろマックで食べたくて仕方がないけど高くて食べれないんだ。
かわいそうな人なんだ。
253名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:41.41 ID:jjzKTSkri
ダブルフィレオとダブルテリヤキは笑った
254名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:49.85 ID:ULonkr8uI
マクドで座って食ってる奴は外から見下されている
255名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:51:14.70 ID:qX31NDU30
牛丼屋に負けたんだよ
256名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:51:16.01 ID:ClK/wi830
>>241 20代はそんな感覚だろうね。中高生のころにデフレ競争やってたマクドナルドの
原体験がある。「チキンタツタ最強」層が多いのも20代。あんな臭いの豚のエサかよって
おれらオッサンは思うんだけど。
257名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:51:22.47 ID:MZnc8Hz90
>>161
>>186
マジでwこんなことってあるのか?1人ならlD被ったことあるけど2人って初めてだな
258名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:51:26.92 ID:mrjhLe9q0
>>235
モスは1時間待ちなんてザラだぞ
30分なら早いほうでどこがファーストフードかっていうレベル
259名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:51:28.64 ID:UM8mvP5h0
>>178
わかるw
260名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:51:30.96 ID:ltpnXOyd0
>>140
でも同じような価格帯のモスで騒いだり走り回ったりするガキは見たこと無いよ。
この差はどこから来るんだろうね?
261名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:51:32.64 ID:vsvOzsUA0
中間層だと錯覚している貧困層から利益吸い上げた後に高級化
貧乏人向けに舵取らないんじゃないかな、わかんないけどw
262名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:51:34.16 ID:BV3/BWB70
・・・食う層をもっと分析した方が良い
そのニーズに合わせたものを出した方が良いね

うるせー
バカ
まずくても良い

そういう客層にあわせるんだ
263名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:51:34.46 ID:b+HEOysOi
マックのハンバ−ガ−が60円で売っていた事を思うと
今は高すぎ
264名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:51:36.66 ID:VLHuNutUO
>>1「不味い」「高い」「危険」「くさい」4K企業
265名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:51:38.41 ID:+if18U+B0
DQNの給餌場だもんな
266名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:51:48.34 ID:wSNEHKS7O
>>219
まみーで20%割引のハンバーガは何時も買ってる、朝に最適だよ。
267名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:52:04.16 ID:4ENgvW840
マックは取り柄は立地だけ
店舗が多いせいもあるだろうけど
腹減ったなとか時間潰したいなって思ったときに必ずマックがある
味で集客できているわけではない
268名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:52:14.52 ID:yIPf6d250
ロッテリアとか名代富士そば(立ち食いそば)もHPで価格表示してないんだけど
そのことについては誰も一切コメントがない不思議
マクドナルドでワンコインで済ましたければポテトなんか含んだセットメニューじゃなくて
マックダブル二つとドリンクSで済ますこともできるだろうに
269名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:52:22.81 ID:1ogjCNua0
持ち帰りの袋、熱々のポテトの横にチョコサンデー詰めて寄こすなよ。
先ずそっからだろマクドナルド。
270名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:52:23.09 ID:HGe4JmZ60
悪いこと言わないから、とりあえずスマホや配ってるクーポン全部廃止にして最初から全部その値段にしろって
271名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:52:38.17 ID:dIJvwVdF0
東京に住んでる奴らは羨ましいな
復活したウェンディーズで食いたい・・・
272名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:52:43.17 ID:F3wCy3jj0
サブウェイは店舗数増やして、注文をタッチパネルかスマホのアプリで出来るようにしてくれ
273名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:52:45.85 ID:AuBAtJWP0
>>260
モスにガキの遊び場はない。
マックにはある。
274名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:52:57.19 ID:P7zmCTB70
>>237
俺もよくわからんけど、魚系は蒸すレシピになってる
だから、えびフィレオのバンズも蒸してる
275名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:52:57.37 ID:IJNbC4OA0
スタバも謎なんだよな。
コーヒー別に美味くないし。
やけに混んでるし。
普通の昔ながらの喫茶店行ってるな。
276名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:53:04.18 ID:2H3MBevU0
パサパサのパティはなんとかした方がいいだろうね。

あれは昔にくらべて明らかに品質おとしてやがるだろ?
277名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:53:05.41 ID:9dLrTmTe0
フレシュネスバーガーが好きだけど
どんどん店舗減ってって淋しい。もっと頑張れよ。
278名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:53:06.97 ID:Tbd2Ip/H0
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  お前ら俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
279名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:53:08.12 ID:nzYdD7cFi
>>239
最近のできた新しいスタイルの店舗には行ったことないけど
バンズとか個性があってファストフードの中では俺は好きな味だな
280名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:53:26.83 ID:LdzC4IL60
値上げするのはいいけど、値上げした分美味さも高めてくれよ
281名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:53:35.31 ID:deA54SGr0
>>258
そんなに待った事はないけど
よっぽど繁盛してんだね
282名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:53:36.28 ID:jC65TEoh0
>>260
ハピーーーーセエエエエーーーーーット!!!!!
283名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:53:51.34 ID:J/F3Hi6Q0
ハンバーグ定食 480円希望
284名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:53:59.15 ID:FkEHxWIe0
>>270
うむ
285名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:11.58 ID:WeUZ+iPi0
286名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:21.21 ID:fe8HpjnJ0
極論したら、別に高くったっていいんだ。
事前にわかっていれば、それを想定して店に行くんだから。

だいたい、普通に買い物するときだってある程度価格がわかってるのに
なんでマクドは店に行ってわかりづらいパネル見るまで値段わからんのよ。
他のファストフードはHPで価格公開してるご時世に。
287名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:23.04 ID:OPXCuF3AO
寒いよね。
近所の博多トンコツは6席しかないけど
580円で立派な博多ラーメン喰わすよ。
100円出せばバリカタ替え玉で満腹。

この辺の価格帯を狙ったんだよマック風情が。
288名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:30.28 ID:0Y1OgBhi0
あのジャンクな味がいいんじゃないか

ただし朝マックはまずい
フィレオフィッシュしか食うものがない
289名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:31.09 ID:l5nk0BiS0
>>269
臭いから電車に乗らないでね。乗る前に全部食って。
290名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:33.89 ID:UM8mvP5h0
>>201
ぶっちゃけ味のレベルはマックもモスも大して変わらないと思う





店員の質やサービスはダントツでモスが上
291名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:36.27 ID:vAHYl6BY0
>>258
やべえ、あの客の注文を忘れてた
292名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:38.36 ID:9m+0udcC0
長居出来ないようにわざと座り心地の悪いイス
最低!
293名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:43.10 ID:AY1rr5+U0
>>1 
携帯クーポンが原因だろ。クーポンは紙で配るのが一番だ。
紙なら全国1憶三千万人が全員が対象になるが、携帯なら持っていない人もいるから、
そういう人はクーポンが使えないし、使えないと損した気分になるので行かなくなる。
294名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:48.25 ID:1VeyWIrqO
客筋がわるい

これだけ
295名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:52.80 ID:M159eJDQ0
マクドナルドで1000円近く払わされるならラーメンでも食うわな
仮に1000円じゃなくて600円だっつー話でもモスバーガー行くわ
296名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:55.73 ID:Q+vTXNZA0
>>277
味障の、味障による、味障の為のハンバーガ
297名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:54:56.06 ID:4ENgvW840
>>281
以前働いてたとこの近くにモスがあって従業員10人分くらいの注文をすると
90分後に取りに来いとか平気で言うぞ
298名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:02.80 ID:h/PU2TCs0
高いなら他の選択肢ありますから。マクドナルドだけじゃないんだよ。
299名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:05.33 ID:kUIFVb940
原田をクビにする。
300名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:07.64 ID:Cvw+KYO20
モスは味もだけどサービス面でもしっかりしてるんだよな
ドリンク類を頼まなかった時、なにも言わなくても水つけてくれるし
帰る時にも近くにいく店員がトレイ受け取りに来てくれるし

なんちゃって高級路線のマックでは太刀打ちできんよ
301名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:07.86 ID:4FETGiI00
>>258
勘違いしてる人多いけど、
モスはハンバーガーレストランであって、ファストフード店じゃなかったりする。
302名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:12.03 ID:xow1+S8P0
何がダメってあのくそ不味いバンズだよな・・・
昔はよかったのに
303名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:15.39 ID:32oAlNBzP
アラカルト系で食べ物屋がメチャクチャ増えたのが原因だよ
田舎ですらそこら歩けば食べ物やとチェーン店だらけ
304名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:16.67 ID:CwiLk9ap0
安いもん旨いもんは他にあるからな
305名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:20.14 ID:AuBAtJWP0
>>275
あそこはコーヒー牛乳屋さん
306名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:23.41 ID:mff5WWjb0
>>275
単純に禁煙だから。
307名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:32.32 ID:W25nqyK20
マクドの良いところも挙げると、
モバイルでPCをいじるには最高の環境だ。店も見つけ易いし。
仕事でやる必要があるんだけど、あそこだけはやってても場に馴染める。
10年前とかに他の店でしてたら、好奇の目で見られることが多かったよ。
308名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:33.16 ID:i7vllcRF0
>>282
キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!!
309名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:38.42 ID:dIJvwVdF0
てか今のマクドで一番美味いの何だよ
310名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:42.07 ID:Rpnkm5MP0
長時間の勉強禁止してないの?
俺のところは迷惑だからかケンタッキーとか禁止してるな
311名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:49.80 ID:SxM9huvg0
店内で食っていくことなくて持ち帰り専門なんだけど
そんなに店内ってうるさくて汚いのか・・・。
312名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:51.99 ID:obDGKXRd0
育児放置気味といえば言い過ぎだが、子供を適当に遊ばして
子供の面倒を見たくない親子連れが行くイメージだね
正直子育てに嫌気が差して子供を相手したくない人が多い印象
子供が周りに迷惑かけても知らんぷり
313名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:52.27 ID:pp/d3qYd0
グラタンコロッケバーガーと月見バーガーが全て
毎年恒例のように言いながら毎年のように値上げしていたら
しかもデフレ下でそれやったら客が来なくなるのは当たり前

しかもグラタンコロッケバーガーもどきは
コンビニでも売られるようになってしまった
味はかなり落ちるが値段は130円以下、俺ならコンビニ行くわ
314名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:54.63 ID:7xSTRpzo0
出張のときに、
朝飯にチーズバーガーセット食おうと思って入ったら、
朝マックの時間帯は売ってないって言いやがる

仕方ないからマフィンのセットかなにかたのんだら、
マフィンの不味いこと不味いこと
なんかパサパサしてて喉につかえるし
なんであんな糞不味いもの食わされて、誰も文句言わないの?
315名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:55:58.67 ID:tzGSHheW0
>>231 俺もそう思うモスは女性目線気にしすぎでジャンクフード大好き世代を逃した感 原因はモスのパティが油っぽくてバーガーのパティには向いてないこと肉々しさが無い ジャンクフード食いに行く意味がない
316名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:01.95 ID:tEIjt2dVO
台湾のマクドナルドみたいに、店員をメイドさんにすればいいのに
317名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:04.80 ID:2WXbJSbH0
どんどん注文取るのはいいけど、注文してから商品が出て来るまでに時間がかかりすぎ。
レジの前狭いんだから待ってるのもいやだし、他の客と注文間違えられたことがあるからもうほとんど行ってない。
318名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:05.49 ID:C6X4sQIH0
何食ってもしょっぱい。
ハンバーガーおかずにご飯食えるくらいしょっぱい。
319名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:07.17 ID:ROQs8CyD0
>>239
フィッシュネスじゃなくてフレッシュネス
ベーコンオムレツバーガーおすすめ
320名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:10.50 ID:+Obd/g040
マクドナルドで600円のセット食べるぐらいなら、まともな飯屋で1000円払ってゆっくり食べるわ
セットでワンコインに収まるようにしてそれ以下の客層だけに商売するようにすりゃいい
321名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:17.94 ID:ZNuq0A3a0
>>136
うちの近所だとマックの他にバーガーキングがある
基地の街だから白人・黒人が結構いるがうるさくはない
アボガドのやつが好きなんでバーキンの方しかここ3年くらい行ってない
あと落ち着いているからかマダムも多い
322名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:19.76 ID:sx8zIjLO0
>>253
なんか、無意味なメニューで強引に種類水増ししてるけど、選択肢はさっぱり増えてないんだよなぁ。
323名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:32.98 ID:EjyRMT6+0
モスとマック両方食うが
ロースカツバーガーとライスバーガーが好きだがどちらもマックにはない
一番違うのはしっかり作ってある感
マックは作ったものを一度チョップしてから客に出してるだろ
324名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:35.12 ID:tUtpsuVy0
>>285
書かれてた

台湾って日本よりも日本の良さ引き出すの上手いんだよな
325名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:36.35 ID:2H3MBevU0
昭和の時代ならともかくさハンバガーの有り難みなんて今やなにもないのに高くてまずけりゃ食わないよ。
326名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:40.57 ID:O4IZw0kz0
だから昔みたいに値段下げりゃいいんだって
327名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:41.32 ID:oExgNqQ+0
客数減が止まらないので、大胆な低価格路線はもう取れない。
新社長は1年くらいで交代になるだろう。
328名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:56:41.61 ID:kvZqnhWA0
最近マック店員っておばさんばかりで、JKいなくなったよな
雇うの禁止にしたの?
329名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:57:04.24 ID:LddrYp2M0
フィレ尾フィッシュの値段みてびっくらこいたわ
330名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:57:04.28 ID:GsTRRy+UO
>>1
カップラーメンも売ればいいのに。
バーガーラーメンポテトセットで500円。
331名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:57:05.16 ID:AY1rr5+U0
マックはテーブルのきたなさは何だ?w
客に掃除させようってんのか?
こう思ってる人は多いよ。
332名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:57:13.52 ID:sKwE6T3U0
「うるさい」というのは、あのピロピ、ピロピ、ピロピ、とけたたましく鳴り続ける電子音かと思ったら違うのか
333名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:57:20.37 ID:Cvw+KYO20
>>258
席の埋まってる昼時でも10〜20分で来るんですが
334名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:57:28.55 ID:AuBAtJWP0
>>290
あれが同じくらいなんて
あなた舌がマヒしているよ。
マックは一つ一つの素材がクソな上に
クソがクソ同士共鳴してさらに不味くなってる。
天才的な不味さだ。
335名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:57:34.98 ID:wbmDWY600
ファーストフードなんだから

作り置きでいいじゃん?

なんで注文受けてから作るの?
336名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:57:49.51 ID:20SBVD870
それに加えて商品の価格が地域によって違う時価ってのが意味が分からない

HPでメニューや価格を調べてから行こうにも、どこにも値段が書いてないから
どの商品がどういう値段なのかもわからないし
そんな店に怖くて行けないわw

まず全国で値段統一しろよ

原田は池沼以下
337名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:57:52.23 ID:z5bVWqfxP
俺の中で、三大無脳社長に入ってる

・富士通秋草
・ドコモ山田
・マクド原田
338名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:58:00.32 ID:ob42tZXGO
そうか?
近所のマックは休日の昼頃のドライブスルーは渋滞が凄いぞ
駐車場に止めて買えばすぐに買えるのに馬鹿ばっかだわ
子供にマックなんか食わせる親も親だと思うしな
底辺層言われるのも納得だ
339名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:58:10.62 ID:1ogjCNua0
>>289
勿論だとも。当たり前だ。

君の町のマクドナルドも、熱々とコールド一緒に詰められる?
340名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:58:15.73 ID:NYLtBD6KO
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、クォーターパウンダーはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | チキンタツタをよこせっ! できたてのチキンタツタをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
341名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:58:17.29 ID:MZnc8Hz90
>>313
グラコロは毎年ホワイトソースが薄くなって最後は得体の知れない白いドロドロになってたな
もう何年も食べてないが
342名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:58:36.69 ID:Q+vTXNZA0
>>328
JKならもっと割りの良いバイトを探すよ
風俗ならマックの100倍は稼げる
343名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:58:52.82 ID:HlxzRr4/0
もうマクドはDQNや民度の低い客専門店ってイメージが定着しちゃったからね
まともな客は少々高くても静かで中国人店員のいないコーヒーショップに行く
344名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:59:05.89 ID:FbxLUWZ80
消しゴムのカスが放置されてる場所では食べたくない
345名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:59:15.80 ID:NLpuE7850
ビックマックがセットで390円が相場だよ
飲み物なんて一杯20円しないぜ、アメリカじゃフリーで飲み放題だぜ
コンビニで250円位原価は90円位だからもっと安い筈だし芋アゲ50円として

大体150円で提供できるのに1000円近く取ってるんだろ?人件費掛け過ぎ、
作り方と提供の仕方考え直せ
346名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:59:16.49 ID:AY1rr5+U0
新社長は、たぶん、半年持たないよ。
凄腕社長なら、社長になる前にアイデアをため込んでて、
社長になったとたんに矢継ぎ早に手を打つが、たいしたことやってないよね。
たぶんダメだと思う。
347名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:59:20.75 ID:O4IZw0kz0
>>337
無能社長じゃないか?
まあ意味はほとんど同じだけど
348名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:59:38.18 ID:bxwmc66j0
>>19
キモ〜
349名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:59:39.73 ID:G9h/W8AH0
マクドナルドって、貧乏主婦が世間話しながらずっと粘ってるイメージ。
ここに行くってことが「カッコ悪い」ことをしてる感じがする。
350名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:59:40.55 ID:ClK/wi830
そう。売上を伸ばそうとして、ほんらい狙うべきでない客層まで取り込むから
店舗で矛盾がおこって、定期的に「アンチマック」層がうまれるんだよ。で、
その時期に業績が急下降する。

アメリカの本社がたぶん「日本の外食産業のマーケットは○○兆円なのに
日本マクドナルドは○○%しかシェアがとれてない、もっと工夫すべき」

みたいなコーラ屋で聞いたような注文をおしつけて、日本のマーケッターを
閉口させてるんだとおもう。マクドナルドなんか月に1回も客がきてくれれば
おんのじのブランドなんだから欲張り杉なんだよ。

どうしても売上至上主義をねらうんなら、マックブランドのバーガーを
コンビににでも配荷させてもらえバカw
351名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:00:01.45 ID:YeB7oFBmP
うちの近所のマックも満員でドライブスルーに行列出来てるけど、
ここまで大幅な減益はちょっと不思議な感じだ
俺自身は全く行かなくなったなあ
352名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:00:10.06 ID:sx8zIjLO0
>>326
以前の低価格路線の品質のままで、無闇にかさだけ増やして値上げしてるからなぁ。
そりゃー、まともなもの食いたい客は寄りつかないし、安値目当ての客は逃げ出すわな。
353名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:00:18.25 ID:9Ppi+tVuP
座りたい時に場所代払って座りに入るとハンバーガー付いて来るので食ってるだけ。
354名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:00:19.85 ID:nka9Fywj0
メニュー復活してたのか
もう行ってないから全然しらなかったわ
ネットでメニュー見ても値段が解らないのは相変わらずのようだね
いまどき店に行くまで商品の値段が解らないなんてなあ
狂った商売してると思うだけだわ
355名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:00:27.20 ID:l5nk0BiS0
>>314
他に無くて入ってそれだとむかつくんだよね。マフィンなんか食いたくないのに。
フィレオフィッシュくれって言っているのに。
356名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:00:34.65 ID:0KyfcvEd0
高脂肪、高塩分、高カロリーでさらに値段アップ!
暇で貧乏な中学高校生が時間つぶし出来なくなったし、スタイル気にする年頃だから余程のバカでないとマックで食事はしない
スタイルを気にしないオヤジとキモオタ層も盗撮からのツイッター晒し上げが怖くて寄り付かない
マックは完全に詰み
357名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:00:40.78 ID:ekQcstodi
夜店に入って疲れてぐったりしてたら
店員に「オキロー!」って背中つかまれてゆさゆさ揺さぶられたんだけど
うるせえなと思って無視してたら今度は机をガタンガタン揺らしてた

あれは一体なんだったのか?
不思議な体験だった…
358名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:00:58.29 ID:B8tvQzTw0
期間限定はともかく、レギュラーメニューの異様な魅力の無さがどうにもこうにも
それでも昔は「安いから」買う人もいたんだけど
359名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:01:02.89 ID:HlxzRr4/0
食いものも
ヤマザキのフィッシュバーガーとじゃがりこでいいじゃんってレベル
360名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:01:13.99 ID:mS0+mzWO0
客層が悪いから、ローソンみたいにローソン○○みたいな感じで
マクドナルド○○って感じの店名で高級路線のハンバーガーでも出せば良いのよ
馬鹿みたいに品質と値段上げれば貧乏人が排除出来る
とりあえず一店舗銀座辺りに出してみろ
361名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:01:17.85 ID:ROQs8CyD0
>>324
日本も20年前はカウンターに可愛い女子高生並べて
付加価値のアピールをするのが上手だったんだよ
原田泳幸とかいううんこのカスが全部ぶち壊したけど
362名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:01:32.73 ID:2ejQcM+FP
バーガー止めてコーヒーとナゲットだけにすれば行ける気がする
363名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:01:41.41 ID:CbzSdq5h0
通勤途中にあるマック、2軒とも10月に閉店してしまった
一軒はロッテリア、もう一軒はドトールに変わった

俺がマクドナルドに行くのは月見バーガーの季節だけ
364名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:01:43.51 ID:O4IZw0kz0
コンビニで売ればいいと思う
もしくはマクドナルドをコンビニにするか
365名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:01:48.70 ID:obDGKXRd0
>>338 
ハッピーセットのおもちゃとハンバーガで子供が少しマシになるからじゃね?
しつけのできていない子供は獣みたいなものだが、親を見れば察しがつくというもの
物で機嫌を取るか暴力でしか子供をしつけられないんだろうなとも思う
366名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:01:50.20 ID:jC65TEoh0
>>325
>ハンバガー

流暢でかっこいい
367名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:01:51.65 ID:4PV46cd20
5年くらいは食っていないが更にまずくなったのか
368名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:01:53.27 ID:Q+vTXNZA0
>>357
見た目と態度から浮浪者と断定されたんだろう
369名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:00.17 ID:Jez4ONO/i
天狗になって改悪し没落する典型
まるで吉野家のようだ
370名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:10.21 ID:XxiuYxUc0
ガラが悪い。不味い。高い。変な臭い。
DQNの食べ物。
371名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:12.44 ID:mff5WWjb0
>>360
モスと競合して勝てる味出せないよ、外人社長の舌じゃ。
372名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:20.32 ID:Kz9aiPxB0
今日やむなく利用したがセットメニュー770円はいくらなんでもボッタクリ過ぎw
373名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:22.19 ID:2Uyb3ZDg0
客層が悪い
374名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:24.51 ID:h/PU2TCs0
デフレの勝ち組なんだから値下げしろよ。
375名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:24.79 ID:6eUW+Z5L0
えーと
モスは安くておいしい

以上
376名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:38.48 ID:sHzTOy2d0
>>335
廃棄分が無くなる! 儲けジャン と考えた原田のせい

ドライブスルー渋滞になってるのも
これが原因だろ
377名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:41.50 ID:xb4p80hV0
>ノートパソコンを開いて作業する社会人風の男性や、
>「ふたり席」ではノートや参考書を広げて勉強する女性といった「長時間滞在型」の客も数人見られた。
>「うるさい」「落ち着かない」

椅子の座り心地をいま以上に悪くなるようにしたらいい。あと空調を寒くするとか照明を暗くするとか。
テーブル席は料金を高くして、持ち帰りや立ち食いは安くってのは日本じゃ馴染みがない。


>「まずい」
これは仕方ないね。老若男女を相手にしてるから中途半端な味になる。
378東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/29(日) 20:02:46.16 ID:8TaCQPPL0
レジ前でDS持ってうろうろしたり、つったってたりする糞ガキをどうにかしろよ
379名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:46.18 ID:EPrg8unv0
うるさい、高い、まずい、遅い
380名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:52.91 ID:T2O1nkRf0
規模のでかさについては他に負けてないんだから
メニュー絞って他店より低い値段で売るのと
長居しないようにするようにしたらどうだろうか
381名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:54.57 ID:fv65XYYl0
>>316
そ、それいいな、ハアハア

高くても味の良いハンバーガーを食べたい時はモスバーガーかバーガーキングに
行く。マックを選ぶのは時間がない時とか、他に店が近くにない時。それにしても、
マックが日本に来た頃は、こんなうまいものがこの世にあったのかと思ったものだが、
今のマックのハンバーガーは確かにまずいと思う。本場アメリカのマックはどうなの
だろう。外国旅行になど一度も行ったことがないからわからん。
382名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:55.99 ID:NLpuE7850
ガキが騒ぎ、それを見ても親が注意せずだべり、厨房グループがゲームやって騒ぎ、
広いテーブル席を一人で占拠してるバカがいる。

こんなところ行く気もしねぇ
383名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:56.48 ID:vAHYl6BY0
>>314
俺も同じ経験した

ハンバーガーが食いたくてマクドに入ったらありませんてアホか

その積み重ねで客が行かなくなるんだよ
384名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:57.09 ID:pp/d3qYd0
次は長時間居辛い店にして更に客減らすんだろうな
回転率あげれば客数増える、マクドナルドは長時間滞在する客ばかりだと

今のマクドナルドの良い点は席の狭さを我慢すれば
いくらでも居られる点だけなのに
モスバーガーでは何故か長時間居られる雰囲気じゃないし
ロッテリアとその下僕になったバーガーキングは店にいるのが恥ずかしい
マクドナルド以外ではスターバックスくらいかな
長時間居られる雰囲気があるのは
385名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:02:59.92 ID:zCYV1brs0
マックのタマネギとピクルス嫌いだからそれ抜いたメニューだしてくれればいくわ
386名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:03:03.01 ID:sTcvD+500
モスバーガーなんて家で作れそうだし買おうとは思わない。小さいし高いし。
387名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:03:03.96 ID:AY1rr5+U0
内装がどんどん貧弱になってきたよな。
機能性重視だけで、ゆっくりできる感じや明るい内装じゃなくなってきた。
食ったら出ろよ、って感じの内装。
388名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:03:09.81 ID:fSXoI0g30
>>354
だって同じ地区でも繁盛店とそうでない店で値段差あるんだもん
9つくらいあるんだっけ値段
389名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:03:15.71 ID:ekQcstodi
>>368
失礼な!大学生だったぞ!
390名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:03:17.29 ID:SxM9huvg0
>>328
JKはもっと割りのいいバイトがあるから・・・
391名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:03:30.49 ID:HlxzRr4/0
マックビール
マックチューハイ出せよ
392名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:03:37.28 ID:tzGSHheW0
>>320 馬鹿だな単品で頼めよマックで氷がほとんどのドリンクを好んで飲むのは知能が低い小学生までの子供
393名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:03:38.69 ID:IJNbC4OA0
>>361
今は女子高生の数が20年前の半分だぞ。
人数そのものが減ってる。
20年前女子高生だった店員で我慢しろ。
394名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:03:40.53 ID:yeSXMHy10
3年に1度行くか行かないかだからマクドナルドなんか
無くなっても何の問題もない!
395名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:03:49.26 ID:Td2dIfis0
勉強してる奴らを追い出せ。
あいつらが席のベストポジションを占拠してるからゆったり食べることができない。
396名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:03:54.96 ID:t7RmGfCx0
マック以外の店増えたし
選択肢があったらマック選ばない
ハッピーセット目当ての子供ととDSで遊ぶ人くらいじゃないの喜ぶのは
397名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:04:03.73 ID:BWDgwySs0
安心・安全・健康を前面に出した
商品展開を希望します
398名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:04:05.82 ID:deA54SGr0
牛丼どころかカレー屋や
ファミレスよりも高いレベルだもんな
誰があんな不味いものをそんな値段で食うのよ
399名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:04:06.33 ID:FYgQhn6C0
> 「ポテトがおいしくない割合が増えた」

これコストダウンで旨味成分の多い伯方の塩から食卓塩に変わったから

試験的に食卓塩に変えても文句が出なかったので食卓塩に変更でコストダウンした!ドヤ!

って記事を数年前に見た
400名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:04:14.94 ID:AuBAtJWP0
>>371
マックがクソ不味い理由がよくわかったわ
401名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:04:23.53 ID:O4IZw0kz0
>>393
ってことは熟女路線しかないな
なんかコストも低そうだし
402名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:04:40.94 ID:hFRU0aPw0
深夜に勉強部屋みたいになっちゃって入りづらくなったな・・・
403名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:04:46.07 ID:M8G7HRdr0
値段の割にまずいのが問題
立ち食いそばとかもっと安くて結構いけるだろ
価格と味が釣り合ってない
モスのメンチカツバーガークラスの味と安全度で
今の価格帯なら飛びつくんだが
404名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:01.17 ID:BPxXL+V90
従業員が全員ドナルドの格好をして仕事したら 確実に終るよ
405名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:01.05 ID:OGnX2raF0
安いからまずいの我慢してたのに値上げしたら誰もいかんやろ…w
406名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:04.32 ID:gKAMn8xg0
ここ数年内装変わったよね。
カウンターや一人席が多くなったり、
席と席の間が詰まりすぎてる感じ。
とにかく席数増やしたいんだろうけど、環境が悪くなった。
407名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:05.02 ID:YoNOcNI10
>>357
ホームレス対策でホームレスと間違われたんだろ
マックを寝床にしてマックのトイレで髪あらったり体ふいたりするのが増えてるわ、
408名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:10.39 ID:aMaj/O5D0
俺はサブウェイ行くわ
409名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:17.52 ID:Rpnkm5MP0
ワンコインで済ませたければケンタッキーがいいぞ
昼500円でカツサンドセットとか食えるからな
これがあるからモスには行かない
410名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:18.81 ID:zn1R8Hlq0
マック難民
411名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:30.57 ID:0+h8VM/0O
>>231
いやおまえモスとマックでハンバーガー単品で買って食べ比べてみろよ
モスのは普通でマックのまずいから
412名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:32.88 ID:xq7a5qJ90
メニュー表と100円マック復活させればいいだけじゃん
こんな簡単なことで再びマックの時代が来るというのになぜやらないのか
413名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:37.95 ID:wbgtQGQeO
多少時間かかってもモスかフレッシュネス食べるな
マックはコーヒーを100円で買う店
414名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:43.40 ID:Cvw+KYO20
500円で食べれるセットメニューを増やすとか、そういう方向にならない限りは客は増えないよ
415名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:46.17 ID:sHzTOy2d0
>>350
つーかさ

今のマクドですら
”日本のマクドはスゲーぜ!・注文したものがでてくるぜ!!”って言ってる
のが海外のレベルだからなあ・・・・・
416名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:50.68 ID:yIPf6d250
モスをまるでごちそうのようにひたすら持ち上げてる意見も散見するが
正直かわいそうに思えてならない
その人たちにとっちゃモスは絶対正義なのかも知れんが
あそこもあの価格で提供してて満足できる商品はさほどない
Wチーズバーガー(Wチーズモスバーガーではない)とロースカツバーガーくらいかな?
マックのパサパサパテとは逆にモスのパテは「肉」としての食べ応えが殆んどない
とびきりバーガーも値段ほどの満足度はない
417名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:55.09 ID:rF4VxtYP0
店舗ありすぎなんだよ。
マック店舗数って日本はアメリカについで世界2位だけど、国土を考えればアホみたいに建てすぎだ。
売れない店舗は整理するしかないでしょ。
418名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:55.32 ID:pp/d3qYd0
>>401
お節介好きなオバチャン店員路線ならば新たな客を掴めそうだけど
マクドナルドはそういうの「無駄なサービス」と嫌いそうだよなあ
419名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:55.24 ID:ekQcstodi
>>390
詳細希望

JKお散歩とかくだらない答えは無しね
420名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:05:59.09 ID:zZ3p77vy0
学生や低所得者向けだからな。
店の前通るときは、客によぉ底辺って声かけてやりたいわ。
421名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:06:19.06 ID:uDRHtRK90
椅子を撤去すれば、絶対に長居できない
422名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:06:21.49 ID:EjyRMT6+0
マックのカサノバ新社長、売上げ回復を昔の米国風メニューに託す 年明けから期間限定で次々
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131225/biz13122518580019-n1.htm
423名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:06:28.14 ID:IlqeKgHB0
業績を拡大し続けさせないといけないから
無理な営業、的はずれな戦略をだして客が離れていく
こうやって企業の寿命は決まるのさ
企業は自分で自分を殺すのさ
424名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:06:32.99 ID:AoSD7q8o0
約40年程前、大阪のマクドで猫肉使っていたのがバレ、
ネコドナルドと呼ばれてたこと知っとるけ。
425現金は君を幸せにしたか ◆mMmMMMMmmM :2013/12/29(日) 20:06:49.01 ID:TEBkqyxE0
まぁマックだからうるさいとまずいは許容してやるとして、それらをぼったくり価格で売りつけるんじゃねぇ
ファーストフードが気取ってんじゃねぇよ
426名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:06:51.79 ID:AY1rr5+U0
前社長は、後任選びが人生最高の失策だったんじゃないか?
なんかそうなるような予感。
427名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:06:56.82 ID:fv65XYYl0
>>285
うおお、台湾スゲー。
台湾による世界征服を強く希望する。
台湾になら日本も征服されてもいいや。
428名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:07:02.48 ID:jUUhE8Cd0
80円バーガーの時代を知っているので、今の400円近い値段は考えられんわ。
あと、値段が不明確なのがありえんし、怖くて行けないよな。
429名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:07:10.35 ID:deA54SGr0
>>415
中国でもフィリピンでも
世界中注文したのしか出てこないよ
430名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:07:12.04 ID:vAHYl6BY0
お昼に500円出したら
ガストでもサイゼリヤでもランチがある

俺は200円割引券もってブロンコビリーだけどな
431名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:07:12.73 ID:XxiuYxUc0
マックは安いのが売りなんだから。
絶対高くしちゃ駄目なんだよ。
味はもう期待しない。変な油の臭いと薄いコーヒーしかないんだから。
432名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:07:16.49 ID:j6XnfPgB0
せあyね
433名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:07:19.58 ID:aMaj/O5D0
>>406
あのおっさん全般的に効率厨なんだろうなぁ
数字ばかり見て客とか従業員とか人見なさすぎ
434名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:07:41.16 ID:UM8mvP5h0
>>277
え?マジ?

近所のフレッシュネス潰れたら困るから行く回数増やすわ
435名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:07:46.49 ID:2TD0FZGN0
犬の餌
436名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:07:49.19 ID:mi4ETGVq0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
437名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:07:49.07 ID:nka9Fywj0
>>388
ほんと酷いというか狂ってるというか
売り手側である自分達の都合しか考えて無いのだろう
この会社の最近の戦略ってみんなそうだよな
438名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:07:55.76 ID:XdCvJbxU0
店舗大杉。ワッパー食いたいから半分ぐらいバーガーキングになってくれ。
439名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:07:58.33 ID:WJmrKQdQ0
マクドに行く理由が分からない
高い不味い
440名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:01.00 ID:O4IZw0kz0
>>424
食用ミ●ズ使ってるって噂されてたことぐらいしか知らない
441名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:01.67 ID:Vyu6TQOQ0
マックのポテトって油食ってるようにしか思えないんだが
ポテトの割合何パーくらいだよあれ?
442名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:06.43 ID:I8Cg6GRd0
最低限のクオリティーとサービスを維持できればいいが、それさえ最近はできてない感じ。
高い値段のハンバーガーも実際のクオリティは値段に見合わないし
従業員教育もヒドイ
443名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:14.10 ID:AuBAtJWP0
>>416
一つ一つの材料が口で混ざったときに調和してる。
バランスがいいんだわ。
これがマックと決定的に違う。
444名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:17.35 ID:SxM9huvg0
>>399
そうだったのか。なんか最近揚げたてでもいまいちだなーって思うことがあったのはそのせいか!

バーガーキングの名がよく出るけど、あそこってロッテリアグループの朝鮮企業なんじゃなかったっけ?
衛生面や品質とか大丈夫なのか?
445名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:22.28 ID:vbs2tRQg0
ジュースとかポテトか本来タダみたいな原価のものはもっと安くで出すべき
ジュースMポテトMで150円ぐらいにするべき
446名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:24.60 ID:HlxzRr4/0
>>439
遅い
447名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:33.09 ID:JHwLg812i
>>7
モスバーガーはクリアしてるようだが?
448名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:33.35 ID:mff5WWjb0
>>411
んなことはない。マックは普通に美味しくて
モスが日本人の舌にあわせてあってとても美味しいだけ。海外行くとよく分る。
449名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:40.96 ID:fSXoI0g30
>>412
11月に復活させたけどでもだめなんだろ
450名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:41.35 ID:GsTRRy+UO
ディズニーの傘下に入り、ディズニーバーガーとなれば、ディズニーファンを取り込める。

だけど、肉にネズミを使っちゃダメだよ。
451名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:45.60 ID:5YWE/amU0
モスバーガーが美味いのは結構分厚くて新鮮なスライストマトが入ってるからなんだよ。
マクドナルドもトッピング制にしてトマトを入れたら?
452名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:08:56.22 ID:EjyRMT6+0
どう考えても安くするべきなのに
また400円近くのバーガーを期間限定で出す無能
453名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:09:02.95 ID:afulmU29O
犬も喰わない、マクドナルド
454名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:09:05.33 ID:irvBceNn0
牛丼屋の280円と同じ額の満足を得られるだろうか?
あのうるさい店内で食べて
455名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:09:11.81 ID:k/hrYzbL0
高齢化社会で
ターゲットの若者が減ってるんだから何やっても駄目だわな

ハンバーガー以外の商品を出さなきゃジリ貧でしょ

もはやマクドナルドとはいえないが
456名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:09:26.60 ID:vAHYl6BY0
>>419
援助交際

最近女子高生の数が減っておっさんが増えてる
457名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:09:28.98 ID:UBRrXe920
もういいよ。日本ではマクドは失敗だ。撤退するべき。
458名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:09:29.05 ID:u4iKl1wB0
原田は結局売価上げることしかやってないからな。
459名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:09:29.06 ID:xb4p80hV0
>>393
おばちゃん店員は優秀な猛獣使い。
店内でDQNが騒いでるのを静かにさせるのが得意。
460名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:09:36.07 ID:q0Nfeby10
安さを売りにしてたのに気が付くとセットで700円とか取られるからなw

定食屋でも行った方が賢い。
461名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:09:48.95 ID:hFRU0aPw0
がっちりマンデー新年会に出てる場合じゃないだろw
462名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:09:57.34 ID:ZNuq0A3a0
>>399
まずくなったと思ってたが
勘違いじゃなかったんだな
463名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:09:59.06 ID:BPxXL+V90
カサノバ社長 「なんでスマイルがただなんや? ちゃんと値段付けときや」
464名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:01.90 ID:zoncWJcf0
まずくはねーよ
まずかったら昔みたいにあんな人は並ばないだろ
ただ2日連続では食べたくない
465名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:03.63 ID:jC65TEoh0
ワオ!愚隷人!!
466名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:05.18 ID:XxiuYxUc0
>>452
社長変わっても路線変わらず。

だな。
467名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:17.19 ID:hkCoKddS0
ドリンクバーがないのが問題だ
468名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:17.91 ID:pp/d3qYd0
>>421
安易に回転率あげようと、長時間居辛い店にした結果は
時間潰しの為にマクドナルドを使う、今いる客を失うだけだと思うがなあ

既に別の人が言ってるけれど、そんなことするくらいならば
いっそ店閉めて、コンビニにハンバーガー卸す会社になるとか
コンビニ内に併設させてもうとかすればいい
469名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:24.89 ID:8bhjgYYl0
あーだこーだ言うが、食い物が売れない最大の理由は

不 味 い か ら だ ぞ

美味けりゃ少々の不満など気にならんよ
例え一時間待たされたとしても、俺はモスに行く
470名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:32.22 ID:J215tq2+O
来年大量の閉店が出てくるよ。跡地はコンビニとかいくらにでもなるし。
今の店舗数の半分は切り捨てなきゃならないだろうな。
24時間もなくなり20時21時閉店が大半になる。下手したら朝マックもなくなって
10時半開店なんて出てくるよ。
471名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:36.91 ID:HlxzRr4/0
DQNがスウェットで来る店で食う気起こらないだろ
472名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:42.44 ID:aMaj/O5D0
>>456
おっさんの援助交際見てみたい
473名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:47.57 ID:Rpnkm5MP0
トマトはいらんわ
モス行ってもトマト以外のメニュー頼む
474名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:53.75 ID:AuBAtJWP0
>>450
ディズニーに死ぬほど飯が不味いからな。
マックと気が合うよ。
475名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:54.74 ID:O4IZw0kz0
>>468
お前絶対にドトールくんなよ
476名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:10:58.15 ID:t36wbjkv0
禁煙になってからいってないの。
477名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:11:01.99 ID:gRV/13570
ポテトを今の半額にすればいいのに
やたらしょっぱいけど
478名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:11:19.52 ID:deA54SGr0
>>473
それは個人の好みだからw
479名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:11:36.59 ID:CbzSdq5h0
>>473
今すぐトマ実ちゃんを飲むんだ
480名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:11:43.42 ID:4MCYLiYiP
マクドナルドには興味ないんだよ

人生で10会ぐらいしか行った事ない

不毛なマクドナルドスレはやめて、牛丼のスレにしてくれ
481名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:11:43.49 ID:vAHYl6BY0
>>421
立ち食いマクドか

もう販売専門マクド作れよ
482名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:11:45.72 ID:ndYjNTRP0
100円で「高い」w
もうどうにもならんね
品質に対して割高ってことなんだろうが
スマイル0円外国みたいにやめて
食券セルフにでもしたら
483名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:11:56.43 ID:sHzTOy2d0
484名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:12:00.45 ID:xb4p80hV0
ヮ(゚д゚)ォ! 
485名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:12:09.00 ID:el93np+40
割引チケットもらったときだけたまに行ってたが、そういえば1年以上行ってないな。
たまにジャンクフード食べたくなるときあるけど、高いんじゃあ行く気にもならん。
486名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:12:11.82 ID:HFWJY3Sb0
騒げば騒ぐほどマクドの株価は上がるんだよな。優待取りたいのに。
487名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:12:14.10 ID:tzGSHheW0
>>411 モスのあの不味いパティはいただけない 高くて不味いモスバーガー
488名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:12:15.36 ID:hFRU0aPw0
味が落ちたというのは本当なのか?
マニュアル通りに作れば百万年経っても味なんて変わらない筈だろ
489名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:12:39.51 ID:Z5q0SoxS0
今やガキンチョの店
490名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:12:57.00 ID:aMaj/O5D0
>481
効率厨ならそっちのほうに力入れればいいのにな
小さいスペースに店出せるから
491名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:12:57.59 ID:6eUW+Z5L0
えーと
道の向こう側のマックは公営アパートの人たち
こっちがわのモスは民間マンションの人たち

以上
492名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:13:03.68 ID:HlxzRr4/0
お持ち帰り専門にして
メニューはほぼ100円
飲み物は自販機を併設
493名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:13:11.36 ID:pug0zvMp0
>>285
何故、台湾だけ・・・羨ましい

100円マックを復活させてマックポークのそれに入れろ
そしたらまた行くようになるわ
494名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:13:20.30 ID:XMJvk3bk0
思い上がりが過ぎるんだよ
メニュー無しなんて高級寿司屋でしか日本では許されないw
そこまでマクドのメニューが浸透してないしそういう食い物でない

しぐさとかでまあまあかわいかった不細工な女が本当のいい女ぶると嫌われる構図
495名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:13:20.38 ID:EeWX14K20
DQN隔離所
496名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:13:21.86 ID:pp/d3qYd0
>>482
いっそ自販機型マクドナルドをですね
497現金は君を幸せにしたか ◆mMmMMMMmmM :2013/12/29(日) 20:13:28.38 ID:TEBkqyxE0
値段が軒並み上がったのにDQNがいっこうに減らないという謎の二重苦があるよな
498名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:13:30.53 ID:U1zzbHWL0
238 名無しさん@13周年 sage 2013/12/13(金) 07:29:48.92 ID:Z404LFUy0
客に商品渡してしまえば不良品も客の責任 ドヤッ
冷たいポテトでも店が揚げたてと言えば揚げたて ドヤッ
金扱うクルーがその手でバーガー触って包むけど何か ドヤッ
その包みもテープ留めなしですぐに勝手に開き不衛生だけど食え ドヤッ
トレイも洗わず使い回しで油つきだけどそこにポテト置くぞ ドヤッ
メニュー隠して勝手に爆速値上げ ドヤッ
最底辺バイトが「貧乏人来るな ドヤッ」

これで高級店化は絶対無理
499名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:13:55.46 ID:D7bfApwM0
>>460
そうそう。
しかも、不味くて腹持ちも良くないから。

原田が無能なんだろうな…。
客の反感買うような事で騒がれたのが致命的。
500名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:13:57.72 ID:UM8mvP5h0
>>306
そんなこといっても喫煙可のプロントも混雑してるじゃないかw
スターバックスもプロントもテレビCMなんかしていないのに

こう書いてみたらマックの上層部って本当にアホに思えてきたwww
501名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:14:05.81 ID:u4iKl1wB0
あんなジャンクフードで大事なんは結局は安さだ。
100円メニューと500円のセットメニュー復活すりゃまあ戻る。
朝飯も300円くらいじゃないとなあ。
502名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:14:06.24 ID:tSQTMQem0
マクドは5年は行ってない
食べログ上位の安くてうまい店を色々と行ってる
それで満足
503名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:14:07.42 ID:CeYI6eId0
誰も望んでない高級路線が致命的だった。
既に結果が出てるんだから今更だけど。
逆に消費税増税にあわせて100円マックを充実させてきたら他はマジヤバイな。
どうせ一部の大手以外は給料上がらずにデフレ、安売りが見直されるのが見えてるんだから。
504名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:14:16.09 ID:B4xpAbpB0
カサノバとウリに反応
505名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:14:38.79 ID:V4/t9O7O0
もうちょっとお金出して他の店行ったほうが得な気がする
506名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:14:39.59 ID:Rpnkm5MP0
>>478
トマト好きなのも個人の好みだぞ
トマト単品食べるのはいいけどバーガーと一緒に食べるのは絶対嫌だな
507名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:14:40.95 ID:vtbeKwf1O
クラムシェルグリルで焼いて保温機にいれてるミートはパサパサで不味いよ
508名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:14:50.95 ID:hFRU0aPw0
モス・ロッテリアも駄目だと言うならこれはもう少子化が原因だが
マクドナルドだけ業績悪化となると別の理由なんだろう
509名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:14:52.51 ID:0+h8VM/0O
>>448
繰り返すがモスが普通でマックがまずい、な
おまえ貧乏舌とかじゃなくて味覚障害だろ
510名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:15:02.81 ID:vAHYl6BY0
テレビのCMにアホみたいに大均使ってるんだろう

だからまずくて高い
誰も望んでねえよ
511名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:15:06.09 ID:l5nk0BiS0
>>385
抜いてくれって言えば良い。
>>392
これも氷無しでとオーダーすれば良い。

どちらも言えばやっていたよ。今はどうか知らないけど。
512名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:15:13.29 ID:xb4p80hV0
>>496
グーテンバーガーだっけ?
513名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:15:18.39 ID:sHzTOy2d0
>>488
材料変えてんだろ
514名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:15:21.07 ID:RJVf9j+/0
不自然なマック擁護がいて笑えた。
515名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:15:21.23 ID:UtPj/hipi
おれもある時、マクドナルドのハンバーガーってこんなにマズかったっけ?
と思う瞬間があった。
気付いてしまったらもう戻れない。
パンもマズいが中の肉はもっとマズい。
アメリカで食ったマクドナルドはもっとうまかったはず。
516名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:15:25.94 ID:Bu/TBt0W0
マックには失望したから行かないw
ドックフード喰った方がまし
517名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:15:39.33 ID:20SBVD870
>>488

>>399を見てもわかるように
材料費をケチってコストダウンの為に粗悪な肉や粗悪な野菜に
変えてるんじゃない?

で、結果的に不味くなってると。

以外と貧乏舌の人間もそういうのって気付くんだよな
518名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:15:58.23 ID:GWLxS34hO
>>17
マックは1980年代にサンキューセット出してるから
あなたの論は全く正しくないわな。
519名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:15:58.76 ID:kO1bvf7n0
>「混雑している時にレジで注文に時間がかかると、列に並んでいるお客様にストレスがかかる」

お客様にストレスがかかるだと?へw 笑わせんなよ
普通に券売機置いて食券買わせりゃいい話だわ
スマイルなんかいらねえ、殺伐と早く出せ、安くしろ
520名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:00.71 ID:XxiuYxUc0
100円の頃はたまに行った。あの味で値上げは無理だよ。
まだコンビニのパンの方がマシ。
吉野家の方が満足度ある。
521名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:02.86 ID:piBUBcB70
お前ら60秒何とかで無理してグチャグチャ商品を提供してたの忘れてるだろ
あれも響いてると思うぞ
522名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:03.91 ID:2ejQcM+FP
不味いだけならまだましだけど胃にダメージ与えて後遺症まで残すんだから性質が悪いw
52340:2013/12/29(日) 20:16:06.20 ID:8sKjO4Go0
前百円で売ってたマックポークがいいよ。
あれを丁寧にほどいて、ブタ肉をご飯のおかずに。
パンはもういっかい紙で包んで朝用に持ち帰る。
524名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:07.98 ID:5YWE/amU0
>>473
自分の家でハンバーガーを作ったことあるならわかると思うが、トマトは絶対必要だよ。
トマトを入れただけでハンバーガーの味が全然違う。
あとピクルスも色々種類を増やしてトッピング料金を取ればよいと思う。
525名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:08.94 ID:afulmU29O
ドキュソの巣窟
526名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:16.63 ID:VfoE/roH0
値段改正のためにメニューを隠したのだろうけど、そんな姑息な手段が通じる訳がない。
527名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:18.58 ID:AuBAtJWP0
>>508
高くなったからお得意さんが居なくなった。
528名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:18.70 ID:2/abKfBWP
>>496
https://www.youtube.com/watch?v=mi9I2eY7Ewg
これふやけてんだよね
529名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:25.55 ID:pp/d3qYd0
デフレ下で新聞とグラコロだけは値上がり続け
そしてどちらも販売数を減らしているのだから
原因は明らかでしょ

まあマクドナルドはファストフード店の割に回転率悪いから
客単価上げて回収しようとしているのはわかるが
高卒レベルの安易な考えだろソレ
530名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:29.66 ID:4rJDjMa10
低価格路線をやめたことで10代20代の客がかなり逃げたのではと思う
これはマクドナルドにとって中長期にわたって客が戻らない深刻な事態だと思うが
531名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:33.88 ID:v8CeP21C0
>番組では指摘していた。(終わり)
番組見た感想文なん?
532名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:35.69 ID:bvcbrQyi0
牛丼屋と同じで貧困層相手の商売を始めてから行き詰まり
533名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:37.75 ID:FRpGaxcZ0
>>470
マジで??
うちの店は大丈夫かなぁ・・・
534名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:48.89 ID:Domb3B6y0
バーガーキングのほうが手づくりの味で好きなんだよな。
マックは臭い。
535名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:53.36 ID:Bx+YIFBN0
モスは普通なんだよね。
美味かったって記憶がない
美味かったなーまた来ようと思った事がないし
通りすがりのハンバーガー屋という認識しかない
536名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:16:56.94 ID:h/PU2TCs0
メニュー廃止は客のストレス解消、って言って本音は爆速値上げの為かよ。ふざけんな。
537名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:17:14.60 ID:Noieb0970
>>496
道の駅や大型ドライブインにある、ファストフード自販機みたいのね
538名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:17:15.78 ID:O4IZw0kz0
ドムドムと同じ道をたどるわけか
539名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:17:29.19 ID:u4iKl1wB0
多分味は変わってないと思う。あんなとこ行ってないけど。
心理的なもんでお客の思い込みだろう。

だいたい日本人の舌の性能が確かなら
何年も百貨店の偽装ステーキなんぞに騙され続けないだろう。
根拠もないのに自信持ちすぎなんだよ自分の舌に。
540名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:17:34.20 ID:O7lF73Qu0
「朝だけ100円」てのが一番致命的だったな。
一部だけ得するという発想が許せんのでな。
例えばマックに限らず「会員様価格」とかいうのも嫌い。
541名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:17:41.26 ID:40NGA6Dci
値段をころころ変えるな!
これに尽きる。
542名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:17:42.68 ID:4Chwe8d/0
ガキが客なのに高くしたらそら来ないやろ?
543名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:17:44.59 ID:pug0zvMp0
>>231
モスは美味さの代りに待ち時間があるから仕方が無い
>>487
そうか?俺は>>411と同じ意見だ
544名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:17:45.03 ID:je99FbKR0
海外でやってるホラー映画のフィギュアとか付けてる大人のハッピーセットとか日本でもやればいいのに
545名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:17:46.53 ID:BPxXL+V90
マクドナルドに限らず外食チェーン系は基本的に味が落ちてきてるよ
546名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:17:53.63 ID:fdI+ZKqFi
>>1
マクドナルド側は「客を待たせないために」
メニュー表を廃止したとの主張だが、客のニーズを把握せずに進めてしまった感もある。


違うね。客の回転を上げるためでしかない。あとから「お客様のため」の言い訳を後付けした。
ここまでは良くある話だが、問題はバレバレだった事と、すぐに撤回して更にバレバレだった事だ。
547名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:17:59.58 ID:vAHYl6BY0
30年前のマクドは憧れの店だった
あの発泡スチロールの容器が嬉しかった

今や不味くて高いだけのバーガー屋
どうしてこうなった
548名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:18:05.96 ID:p1Ocjnav0
マック経営陣は他の外食店と比べて何が勝っていて何が劣っているかをもう一度見直すべき
俺はマックが勝っているのは知名度だけだと思うし、少なくとも味も値段もマシな外食チェーンは
90年代より圧倒的に今の方が多いのだから
549名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:18:21.84 ID:2ejQcM+FP
>>509
他の人より「旨い」と感じるものが一つ多い分彼は他の人より幸せ
間違えてるのは自分が旨いと感じる物が他の人も同じく旨いとは限らないという事だ
550名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:18:24.43 ID:nQaT6nIn0
松屋みたいに食券機も導入すれば俺みたいなコミュ障も利用するよ
551名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:18:26.19 ID:iDVYKc6X0
パンに麻薬を混ぜればいいんじゃない?
ブラックバーガーとか。w
552名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:18:34.68 ID:AuBAtJWP0
ポテトって芋の味が全然しない。
あれは芋なの?
553名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:18:35.11 ID:zRJ2OIYB0
マックってコーヒー一杯で暇つぶすところじゃないのwww(^o^)
そんなイメージのところがどうやって儲けるの?
554名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:18:36.27 ID:Cvw+KYO20
>>448
日本で商売してるのに日本人の舌に会わせないでどうするの?
企業努力が全くなされてないってことだよね
555名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:18:37.62 ID:+ZAYrCKU0
頭悪そうな学生が騒いでるから行かなくなったな。
556納豆ウマ太郎@則子屁net上等! ◆UmaUmaRScc :2013/12/29(日) 20:18:40.90 ID:mlpvNYd70
女店員の年齢を最高でも32歳までに設定しメイド服着用すればいいんじゃねえの?
557名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:18:44.79 ID:pp/d3qYd0
>>518
そういえば昔は「サンキューセット」だったな
それが「バリューセット」になり、今は・・・
558名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:18:48.25 ID:VtxE67qAP
とりあえず価格をコロコロ変えるのやめて
全店を統一価格にしろ。
チェーン店なのに、店入るまで
価格わからないのは致命的。
559名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:18:49.70 ID:jVXLyCSa0
まずホームページに各商品の単価を記載していないというのは論外だよ。
地域ごとに違うからなんていうのは屁理屈。

その時点で買う気が失せる
560名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:19:10.72 ID:UM8mvP5h0
>>321
またしてもマダムw
渋谷のバーガーキング行った時に外人客に対して
英語でスラスラ対応していた店員さんに感動したことがある

店員の質も重要だよね
561名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:19:15.43 ID:bvDrNT6j0
>>代わりに打ち出した高級バーガー路線はいまひとつ波に乗れず、客離れを
食い止められなかった。

じゃなくて、客離れを加速させた だろ
562名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:19:25.81 ID:/xhtXfeb0
これには岡田もびっくり
563名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:19:26.02 ID:h8oZls6EO
店でノートパソコンも意味不明
デキルビズィネスメン気取りかってんだよ死ねよハゲ
564名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:19:27.96 ID:tzGSHheW0
>>516 そんな奴おらんやろ(笑
565名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:19:28.32 ID:m7a+xS060
>>550
馬鹿や労!
んな値段丸分かりな物導入するわけないじゃろうが!
566名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:19:34.72 ID:BV3/BWB70
不味い
うるさい

でも安いから来ていた客を
値段高くして追い出したんだから仕方ないだろwww


モスなりが作っていたブランドイメージに
いきなり挑もうとするのが間抜け
そもそもの客層が違うから、さっさと

『不味くても』『煩くても』

安ければそれだけで満足してくれる客を呼び戻せよwww
567名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:19:43.78 ID:tRVBZAhY0
グラコロは本当にガッカリだった
毎年値上げしているにもかかわらず中身のホワイトソースの質が落ちていく様は
原田に「どうせお前らには味の善し悪しなんか分からないだろ?w豚野郎がw」と言われているようで食べていて不快そのものだった
もう何年もマックには行っていない
原田が死ぬまで行かないだろう
568名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:20:04.27 ID:jC65TEoh0
マクドナルドの新プロジェクト「撤退」
記念メニュー『ワオバーガー』『グレイトハンバガー』
569名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:20:05.05 ID:Rpnkm5MP0
>>554
あれはどこの国でも同じ味がするように各国共通という話だ
まあそれで失敗してるんだけども
570名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:20:14.23 ID:8anjFu3qP
前はセットが安かったのとチープな感じの味が好きで時々食べてたけど
今は普通にまずいだけって印象
それで高くなれば客も離れるわな
571名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:20:27.08 ID:1v05FhYN0
まずくても構わんけどね。
ただガキの溜まり場になってるのが問題。
片っ端から殴っていきたいほど目障り。
572名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:20:35.22 ID:vAHYl6BY0
>>540
時間限定とか期間限定とかがうざいわ

吉野家のすき鍋膳がヒットしてるのはいつでも食べられるから
573名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:20:44.84 ID:obDGKXRd0
今直営店は相当少なくなってフランチャイズ店舗が多いと聞くが
あまりに売上が下がるとフランチャイズが切れて別の系列に鞍替えしたり
新しいファストフードチェーンを立ち上げたりする可能性がある

四国のサンクスの多くがセブン-イレブンに鞍替えしたり
ほっかほっか亭の有力フランチャイズが独立してほっともっとになった例があるからね
574名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:20:53.51 ID:vYFSIvye0
>>556
そうすると人件費が上がって値段も上がる。
575名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:21:15.35 ID:AuBAtJWP0
>>569
クソワロタw
もう絶対無理じゃん!!!
576名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:21:17.26 ID:vCuIKSmf0
ハラダ指示が
ことごとくハズレに否定されている

という話なのだが
なんでこうも、回りくどい意味不明な話になるのだろうかねぇ?
577名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:21:24.20 ID:h/PU2TCs0
毎年の質低下は客のストレステストしてた結果。
578名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:21:26.22 ID:dC4t7kD90
バーガーキングの方が旨い
579名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:21:28.34 ID:uVTdNi/Z0
他にもっと良い店が有るしね、秘策は無いんじゃないの。
580名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:21:28.28 ID:8IVfLBX6O
>>399
ポテチの塩の味わいがかつてとは違うなと思ったら変えていたのかよ!

それに塩の量も明らかに減ってる
581名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:21:36.31 ID:U1zzbHWL0
>>559
他の飲食チェーンは、店舗により異なると断った上で
標準的な価格を示してるからな

マクドナルドどんだけ殿様商売なんだという
582名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:21:39.89 ID:Nwu94B+10
「嘘ばっかりついてると、朝鮮人になるで」
「本物の日本人に、卑怯者はおらん。お前は朝鮮人か?」
「人に感謝できんもんは、朝鮮人といっしょや」
「日本人はお互いさまやけど、朝鮮人は、勝ち負けでしか物事を考えよらん」
「朝鮮人に貸しをつくったらあかん。親切そうに恩を売りよるだけや。あとで恩知らず、ゆうてゆすられるで」

「朝鮮人に、絶対金をみせたらあかん。盗まれるで」
「朝鮮人は、他人のものは自分のものや思とる。盗みがばれてもケロっとして、返せばええやろっていいよる」
「朝鮮人に、優しくしたらあかん。弱い奴や、ゆうて恩を仇で返されるさかいな」
「朝鮮人には、絶対に謝ったらあかん。あいつら勝った、と思たら居丈高になって一生嫌がらせしよるからな」
「日本では、世の中のためになる人が偉人やろ。朝鮮では、日本人をいじめたり、殺すもんが偉人になるねん」
「朝鮮人は、強いもんには笑いながらすり寄りよるけど、弱いと思たら、襲いかかってきよるで」

「朝鮮人は、自分がついたウソを信じ込むねん。差別とか、歴史がどうとかいう時は、ぜんぶウソやで」
「朝鮮には、誇れる歴史があれへん。そやから歴史を守ろうとせんで、かってに創ろうとするねん」
「朝鮮人は、劣等感のかたまりや。おのれの自尊心が傷つく事を一番恐れとる。だから自分にウソをつくんや」

「とにかく、朝鮮人と関わったら絶対あかん」
583名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:21:43.91 ID:VyARz432P
うるさいんだよな。
客への注文が多すぎる。
100円を頼む客はいらないというのがみえみえ。
なんか不愉快だ。
そういうことだろ。
584名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:21:51.26 ID:EPrg8unv0
冷えたマックポテトがありえないくらいまずかった
昔は食べられるレベルだった気がするんだが
気のせいかな
585名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:21:57.61 ID:VATV/nH7i
俺達は早朝からビッグマックが食べたいんだよ
586名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:22:07.07 ID:Lc9o9Eyj0
>>509
モスもだいぶ味落ちたもんな。
587名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:22:10.62 ID:NKOOQzspi
不味いのに高かったら、そら誰もこんわ
588名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:22:13.02 ID:VIk7bGEo0
秘策
がっちりマンデーでタダ券を配る
589名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:22:16.72 ID:kvZqnhWA0
アメリカと違って日本の貧乏人の舌って侮れないからな

ちょっとした塩分の違いとかですら見抜いて文句つけてくるでしょ
濃いとか薄いとか
590名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:22:22.70 ID:u4iKl1wB0
しかし最近の商品先物高で原材料費あがってるだろうから
値下げもなかなか難しかろうね。
原油がさがらんと下がらん。原油が高いのは東電のせい。

つまり原発反対派がマックの割引クーポンを自腹切って作ればいいんだ。
591名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:22:22.50 ID:sx8zIjLO0
>>566
一昨年までのデフレスパイラルのときはそれでよかったけど、物価が上がり始めた今となっては
ジリ貧にしかならない悪手だよ。完全に貧困ビジネスとして定着しちゃう。
592名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:22:30.32 ID:DjLDBTc/0
>>448
ブァーーカw
593名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:22:32.82 ID:piBUBcB70
”60秒キャンペーン”
>会計が終わってからの時間を砂時計で計測し、60秒以内に
>商品を渡せなかった場合は「ビッグマック」などのバーガー類の
>無料券をプレゼント

↑この「店が失敗をした場合に顧客が得をする」という
客商売の常識からありえないサービスに愕然としたやつも多いだろ。

店の努力は客にサービス券を与えないこととイコールの図式なんだぜ。
ぶったまげたよ原田さん。

で、案の定あわてて出したグチャグチャ商品ネットに晒されて
フェードアウトしてたけどな。

バーガーは飲食業の一つにすぎないのであって
Apple製品のような独占市場でもなければ、イノベーション商品でもないんだ。

提供企業誘導型のインタラクティブをそのままマックに持ってきた無能さと無謀さに
社内の人間ですら頭をかかえただろうな。
594名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:22:52.02 ID:4rJDjMa10
マックに対する不満が価格だけでなくサービスや品揃え、
とにかくいろんな方向で不満の声がものすごいことに気づいていないんだよね
で、会社の反応は「貧乏人は来るな」でしょ。 手遅れにならなきゃいいがね
595名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:22:56.88 ID:5YWE/amU0
>>569
味はどこに行っても、always the same って奴かね。
基本はそれでいいと思うけど、客がトッピングを自由に選べるようにしたほうがよいと思うね。
596名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:22:57.03 ID:FqIEJa2B0
普通のトーストとコーヒーのセット200円なら毎朝行くわ
597名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:22:57.36 ID:RJVf9j+/0
いくらマック擁護しても無駄だから
それにモスが特別うまいものでもないし。
朝鮮人のバイトかな?
598名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:23:00.51 ID:0KUD7wH/P
そういえば新しく発売するって言う古き良きアメリカのなんちゃらのバーガーは重要あるのか?
日本で古き良きアメリカとか言われてもわからんと思うのだが
599名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:23:04.70 ID:Re1J68DU0
アンパンの方が旨いと思う
600名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:23:07.75 ID:XxiuYxUc0
>>561
あれはお笑いだったなw
601名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:23:10.45 ID:8sKjO4Go0
>>556 32歳以上を揃えた店舗についても、はなから可能性そのものを否定して欲しくはないわけですよ。
602名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:23:10.82 ID:BJc9gFKn0
ロッテリアよりは数段ましだそれで納得しろよ。
603名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:23:19.15 ID:hFRU0aPw0
>>547
田舎では店の存在自体が新鮮だったから
定番のチーズバーガーとコーヒーだけで嬉しかったわw
604名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:23:29.03 ID:Nm6sRWrf0
クズパン
605名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:23:34.05 ID:xb4p80hV0
>>545
ド三ノ・ピザ本部(ヒガの時代)に味が落ちたってメールしたら、
真っ赤な顔した(●`ε´●)店長が家にすっ飛んできたでござる。(実話)
606名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:23:44.56 ID:fL/AjeJi0
マクドナルド三原則
607名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:23:51.09 ID:ZgdeLnHL0
俺は数年〜数ヶ月間海外で生活して極めて短時間の間帰国するという生活を繰り返して来た
普通に日本で生活してる人達は気づき難いかもしれないが
帰国して聞く日本語は「はっ?」となる事が本当に多い
俺が知ってる日本語からかけ離れて行くんだよ
特にファストフードのバイトの話す「日本語もどき」が酷い
マクドナルドにも言いたい「日本語の教育もしろよ!何を言ってんのか解かんねえぞ!」
608名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:24:03.04 ID:uiHApLa+O
・食券機の導入
・HPに価格記載
・ポテトとドリンクでボらない(セット値下げ)
・カフェオレの復活

これなら行く
609名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:24:11.38 ID:OhezUMLf0
そもそもマクドナルドに単品150円以上は払えない
610名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:24:21.87 ID:GyTtywVg0
次のタツタはいつだろ
611名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:24:24.32 ID:Hg//PGzgO
また騙されてパン板へ飛ばされたわけだが★26

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
612名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:24:25.54 ID:51O63knH0
中高生で混みまくってるもんな
内装から騒いでいいよって後押ししてる感じだし
613名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:24:28.33 ID:pug0zvMp0
>>572
期間限定と言えば、世界のマック、とかいう企画のインドのカレーバーガーやソーセージみたいな肉の入ったフランス?のが美味しかったよ
あれがマックで満足して食べた最後のハンバーガーだな
マックポークも無くなったし・・・もう、食うもんないわ
614名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:24:29.65 ID:vCuIKSmf0
ハシゲ機長に維新信者と同じで

 頭の弱い子が好む

って、定説に真理が決まった時点で
既に負けだというのに
615名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:24:42.52 ID:O4IZw0kz0
そういや最近マックシェイク飲んでねえな
616名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:24:47.53 ID:6eUW+Z5L0
えーと
マックはファーストフードのヒュートパッカー

以上
617名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:24:49.69 ID:AJ+PLU1O0
吉牛の方が安いし、
高級路線ならモスいくし。

よく使ってるのはフリーランスとか
深夜マックでパソ持って仕事する層くらいだろ
618名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:24:57.87 ID:S1h6V2L30
吉牛の並盛り並の速さが大事だよ。
列ができてる時点でファーストフードとしては終わってる。
619名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:25:01.19 ID:AuBAtJWP0
モスはポテトは芋の味がするし、
オニオンリングは玉ねぎの味がする。

そういう自然の味が全く無いのがマック。
620名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:25:15.37 ID:qlGLbvAU0
豆腐ハンバーガー等、ベジタリアンメニューを充実させる
オーガニック小麦を使った高級メニューを加える
621名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:25:21.34 ID:+Sq3OwYJ0
お前ら今頃気付いたのか30年前から不味かったよ
622名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:25:24.53 ID:dL3RHaXj0
だいたいマクドナルドのあのパティって何?
何が入ってんの?
肉の味しないし何の味もしないけどハンバーグ
100円だから黙殺してたけど、それ以上なら要らんわ
623名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:25:24.84 ID:EMKEUOSK0
年末年始には図書館が閉まるから数年ぶりにマックに勉強しに行った結果www

じじばばとガキでうるさい、チーズバーガーが2個240円から300円に値上げ
案の定まずい、5分で平らげて速攻で帰りましたwww
624名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:25:31.96 ID:dJ0ORJ+tO
低所得者とホームレス向けファストフードになってきたから値段上げたら客が飛んであぼーんか
625名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:25:35.44 ID:Vsy0USAO0
ゲーム目当てでポテトSと水だけで長時間居座ってるガキがウザい
626名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:25:50.57 ID:tzGSHheW0
>>554 なんでもかんでもクレーマーの意見取り入れてたら商売なんてできないよ(笑 量は日本人向けに少なくしてあるじゃない 値段が同じで量は少なく(笑
627名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:26:18.85 ID:VyARz432P
マクドで、
単品100円以上は払う気にならんよな。
130円?笑わせるなという感じ。
80円が適正だと思うよ。
628名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:26:38.55 ID:U1zzbHWL0
中国産毒食材
脳脊髄のプリオン入り疑惑パティ
トランス脂肪酸がダントツの20%超え改質油
テニスボール大の砂糖が入ったシェイク

まさに奇跡の毒食品
629名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:26:39.65 ID:26Wp0pQ90
朝マックのハッシュドポテトは高過ぎ
630名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:26:44.51 ID:vAHYl6BY0
>>610
なんでレギュラーメニューにしないのかな

期間限定メニューで普段来ない客を呼ぼうという発想がおかしい
人気メニューを調べて早朝でも深夜でも季節も関係なくいつでも食べられるようにするべき
客はそれを望んでいる

マクドは自社の都合だけで経営してる
だから嫌われるんだよ
631名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:26:45.65 ID:LNfpfydL0
もう自動券売機導入しちゃえよ
632名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:26:47.06 ID:rR0AsK+D0
価格に対して信頼を得ることが第一でしょ
ポテトの定価が高すぎるから「クーポンで安い時しか買わないし」ってなるわけで
西友の「いつでもロープライス」でも見習えばいいと思うよ
633名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:26:48.25 ID:v9dtOOz6i
店内に椅子は要らない気がするよ…立ち食い用のカウンターだけでいい
座って食いたい人はテイクアウトして家に持ち帰るか公園にでも行けばいい
634名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:26:57.11 ID:fv65XYYl0
>>483
おお〜、スゲー。
台湾ボンバイエ! 台湾ボンバイエ!
635現金は君を幸せにしたか ◆mMmMMMMmmM :2013/12/29(日) 20:26:57.14 ID:TEBkqyxE0
>>593

俺も60秒ルールの時はさすがに引いたわ
違う違うそうじゃないと思った
店員が哀れだったな
636名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:27:00.35 ID:p1Ocjnav0
名古屋近辺だと350円で淹れ立てコーヒーとサラダとトーストとゆで卵が出るのに、マック()
637名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:27:16.91 ID:vCuIKSmf0
>>627
そう思わせるように変わったのは

ハラダになってからだという
638名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:27:20.91 ID:AuBAtJWP0
300円でバーガー+ポテト+コーヒーでドライブスルーできるなら
行ってもいいよ
639名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:27:22.40 ID:sx8zIjLO0
>>601
その手の趣味を持つ紳士諸君には、ヴィ・ド・フランスとかのパン屋系がお勧め。
40代、50代のパートのマダムがメイド服っぽい制服でお迎えしてくれるぞw
640名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:27:23.14 ID:HMMuP1uCP
>>129
ケンタッキーの都市伝説じゃないが、マジでマックのレタスの芯率が異常すぎる
どうやったら毎回毎回芯の部分を入れられるんだか・・・
641名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:27:23.41 ID:ujiilmor0
ここ最近同じもので値段が頻繁に変わるのに、webサイトで価格の確認ができない
店に行ってもメニューが出てこない。
壁のメニューを見るんだが、単品価格もよーく目をこらさないとさっぱり分からない
要は買って欲しくない品なのだろうが
そんなに売りたくないならメニューで嫌がらせするのでなく、その品の販売自体をやめればいい
こっちの方が潔いじゃないか
642名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:27:24.85 ID:pug0zvMp0
ポテトは塩が変わってたのか・・・知らんかった
なんとなく無意識に買わなくなってたけど
それが理由だったのかな?
643名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:27:42.46 ID:AJIIjzRD0
ハンバーガーチェーン店での食事、支払いはいくらまでが妥当?⇒「1位 301円〜500円」
http://news.livedoor.com/article/detail/8388063/

1位/「301円〜500円」……38.3%
2位/「501円〜600円」……25.4%
3位/「601円〜700円」……17.1%
4位/「701円〜800円」……9.1%
5位/「1円〜300円」……4.5%
644名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:27:45.37 ID:kO+UNRpv0
>>1
>高級バーガー路線はいまひとつ波に乗れず

「安い早い不味い」が売りで、客もそれを承知の上で足を運んでいるのに、何を迷走しているんだか。
「高い遅い不味い」では誰も寄りつかんだろ。
645名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:27:52.18 ID:IHf0tdI0O BE:2490925875-2BP(0)
確かにコーヒーは(無駄に)旨いと思うがそれだけじゃな……
646名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:27:52.81 ID:ISEeNhzJ0
同じソース工場から仕入れていても、値下げ圧力を掛け続ければ
材料の質が少し落ちていく。気づいた時には別物。
647名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:27:56.37 ID:p68MVlMvI
広島の呉中通り店の入れ忘れ率は半端無い。
入れ忘れのクレーム頻繁で、店の横にタクシーで届ける専用のタクシー雇ってる。ナゲットソース1個でもタクシー代使って届けるそうだ。こんなダメ店舗閉店しろ!
648名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:28:02.75 ID:VAdmuIzX0
昼はマックのセットよりもほっともっと弁当だわ
649名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:28:35.06 ID:zRJ2OIYB0
おれが子供の頃80年代w(^o^)
へーこんなうまいもんがあるのかと田舎に住んでて思ったなぁwww
いまじゃ、まぁ100円バーガー買うかと酒のつまみに買う程度w
モスはうまいと思うwww300円の価値はある!めったに食わないけどw
650名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:28:42.83 ID:4rJDjMa10
前はロッテリアやモスバーガーさえつぶせばマクドナルド余裕だったが
いまでは敵は牛丼業界やコンビニのコーヒーとか幅広くなっているのわかっているはずなのに
651うんこ漏らしマン:2013/12/29(日) 20:28:46.83 ID:WZE8LgeB0
ポテトぐらい自分で揚げればいいだろww
バーガーなんかマズイからいらないしww
652名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:28:55.86 ID:wUrBYMkh0
グーテンバーガーの自販機でも並べる方がマシだろw
653名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:29:10.75 ID:vAHYl6BY0
>>618
今吉野家は牛丼屋じゃなくいぇすき鍋屋になってる
654名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:29:17.54 ID:S1h6V2L30
昔はマクドナルド=ポップでオシャレなイメージだった。
ちょっと前のスタバみたいなイメージ。だから作るのが遅くても皆我慢してた。
そういうイメージが今は薄れてきているからファーストフードの原点に帰らないといけないのに、
「あの頃よもう一度」と高級路線を打ち出して失敗。
徹底的に安く・早くを追求しないといけなかった。
655名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:29:26.95 ID:HY3f5nbm0
DQN遭遇確率が高いのは間違いない。
なので、逝かなくなった。
656名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:29:36.14 ID:vCuIKSmf0
>>644
それを
推し進めたのが

ハラダ
657名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:29:38.11 ID:Zft49ae20
「うるさい」「高い」はともかく、まずいなら食わなきゃいいのに
658名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:29:51.65 ID:BV3/BWB70
>>591
だから長期的なビジョンが欠落していただけの話だろ

シフトチェンジでいきなり高級路線にシフトして
「勝算がある」って思ってたなら噴飯物


マックのプレミアムなんちゃらコーヒーが評価されていたのはなぜか?
値段の割には・・・ってことだろ
マックがやることはそこだよ

「値段の割には」ってので巻き返していかないと
いきなり高級路線に切り替えてもそれまでのブランドイメージが定着しているから
客がついて来れない

別レーベル立ち上げも良かったかもね
青吉野屋みたいに「蕎麦も出す」みたいにさ
659名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:29:58.72 ID:gcDL0tcB0
注文の時点で合計いくらになるか想像できない
会計の時点で店員から告げられた値段が予想外に高くて驚く事が多い
割安感があるのはソフトクリーム(マックソフト)だけだな、個人的には
660名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:29:59.43 ID:iDVYKc6X0
子供の頃に食べたマックは、手がギトギトになるぐらいソースが滴り落ちていた。
今はパサパサ。w
661名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:29:59.99 ID:5YWE/amU0
>>636
ガストのモーニングだと税込み299円でそれと同じのを頼めるよ。
しかもスープもドリンクも飲み放題。
662名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:30:39.09 ID:tzGSHheW0
>>586 そうそう昔のモスのパティは旨かったよ安かったし マックもモスも味覚障害の人が権限もってるんだろうね
663名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:30:41.81 ID:kO1bvf7n0
簡単だよ
原田がいいと思うことの逆をやればいいだけだもん
原田が死んでも追悼マックするやつはおらんだろ
664名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:30:55.06 ID:Ze/xo12Ki
200円(チキンクリスプ、コーヒー、水)で2、3時間いて
本読んでるからねw
基本不味い、マックは、盛り上がり団体の声がうるさい
パソコン野郎、書類作成野郎、回転率が悪いよね、
665名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:31:03.09 ID:+q0diB7X0
原料は中国産だった可能性がある。怖い、怖い

【社会】 ピザなどから農薬、全商品回収…マルハニチロ子会社
★:2013/12/29(日) ★マルハニチロ子会社のピザなどから農薬 自主回収

・マルハニチロホールディングスの子会社アクリフーズは29日、販売したピザやコロッケなどの 一部から、本来含まれていないはずの有機リン酸系農薬「マラチオン」が検出されたと発表した。
 客から「異臭がする」との通報が寄せられ、サンプルを調べたところ発覚した。同社は問題の 商品が作られた群馬工場の生産を休止し、同工場から出荷された全商品の自主回収を決めた。

 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2900L_Z21C13A2000000/
666名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:31:07.56 ID:4rJDjMa10
起死回生の切り札は、クォーターパウンダーセット500円(11時〜14時限定)
667名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:31:19.33 ID:0JWsrVTTO
高い、不味い、煩ぃの三拍子
668名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:31:36.08 ID:2+kBoEB30
マクドに未来は無い
思い出を語るだけ
669名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:31:39.98 ID:vAHYl6BY0
>>654
そんなマクドナルドが次に打つ手は

1950年代のアメリカンダイナーをテーマとしたくそ高いアメリカンビンテージ

アホだ
670名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:31:46.04 ID:vCuIKSmf0
>>657
で、みんな逃げた

って、話
671名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:31:55.71 ID:zGKFSiW40
マクドナルドに立て直しの秘策はあるか 






ない



健康志向が広まれば縮小する一方でしょ
672名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:31:58.67 ID:esW10p1y0
370円だしてあれ1個じゃ 満足できないわな
牛丼屋いったほうが安く量食えて満足できる以上難しい
原価安いんだし無料でポテトつければだいぶ変わるような気もする

>>591
かといっていまさら高級路線は難しいってのも現状からすぐわかるじゃん
673名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:32:02.66 ID:1XKlEAER0
ルートビアとオニオンリングを新商品で出してくれ
674名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:32:31.50 ID:LYH+Y0bXP
とりあえず、オニオンフライでもパクってみよう。
675名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:32:36.68 ID:VcnLI1Wn0
牛丼1杯の価格とお腹の満足度に対抗できるだけの

材料がないんだから大負けするに決まってますがなw
676名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:32:45.84 ID:GWLxS34hO
>>665
マラとエレクチオンのフュージョンだな。
677名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:32:48.13 ID:XcJF1DlC0
だから牛丼やれってあれほど
678名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:32:56.48 ID:XdCvJbxU0
ジュースをドリンクバーにすればいいのに。
もっと店内が動物園ぽくなるのに。
679名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:33:01.51 ID:UM8mvP5h0
>>381
高くても味が良いハンバーガーが食べたかったらクアアイナ行けよw
680名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:33:06.96 ID:q0Nfeby10
デフレスパイラルを食い物にして恩恵を受けてた
象徴がユニ黒とマックだったが
まさに人間万事塞翁、栄枯盛衰だなw
681名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:33:22.54 ID:fv65XYYl0
それにしても、日本のマックだけ不調と言うのは解せない。
世界中にあるマックはどういう工夫をしているのだろう。
682名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:33:26.72 ID:O7lF73Qu0
そもそもこんな質問が出る時点でもう駄目だろw
それにしても、そんな質問にみんなが真剣に答えてくれる。
これも優しい日本でしかありえないことだわ。
683名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:33:29.31 ID:oz0Zanxm0
マックが価格破壊の代名詞だったのは今は昔
久しぶりにお得なセットを頼もうと、店に入るとあまりの高さに衝撃を受ける
そして食べてみると、そのまずさに衝撃を受ける
ダブルパンチ食らってノックアウトされて店を出る

もちろん、もう訪れることはない
684名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:33:37.00 ID:p1Ocjnav0
>>661
ガストほど大きく展開してれば大量仕入れ・生産でコスト削減できるもんな
原田はマックの将来性を見失っていたとしか思えん、客が何を求めているか分かれば
今の迷走は有り得ないはずだったんだよな
685名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:33:47.33 ID:wMJPWJt90
もうちょいのんびりした空間にしてくれてもいいな
686名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:33:47.81 ID:X26rGPAVi
お姉さんを機械の中に入れてスマイル自動販売機
687名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:33:48.62 ID:+NuE4FWn0
60秒もメニュー廃止も値上げも無能の教科書みたいな発想だった
688名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:33:59.97 ID:6eUW+Z5L0
えーと
モスは畑の味がする
マックは化学工業製品の味がする

以上
689名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:34:09.37 ID:pp/d3qYd0
マクドナルドの経営陣には
昔、輝いていた頃のマクドナルドを使った人間はいないのかな
マクドナルドのマクドナルドたる所以は何か
それはアメリカ企業が日本全国の日本人に同じハンバーガーを食わせて
いわばアメリカ人の従僕にするということでは?

「同じハンバーガー」を食わせるからには店で値段を変えちゃいけない
味だって変えちゃいけない、常に「同じハンバーガー」でなきゃダメ
なのに値段を店によって変える、それどころか時間帯によって変える
味も材料変えて落とす、作り置きしないから店員によって当たり外れ出る
「同じハンバーガー」じゃなくなってる
690名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:34:11.50 ID:AuBAtJWP0
>>683
あれ、私書き込んだかしら?
691名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:34:15.37 ID:vCuIKSmf0
>>681

 原田エフェクト

で、片付けられる話
692名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:34:18.12 ID:tUtpsuVy0
693名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:34:18.34 ID:yJXl7SbJ0
一時期滅茶苦茶ポテトが好きだったんだけど
今はそうでもない

私の味覚が変わったのかな?
694名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:34:21.73 ID:IwRsP5Er0
昔は可愛いアルバイトの女の子だったのに
今はオバちゃんだから店内の雰囲気もオバちゃんモード。
695名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:34:25.33 ID:mvaYA/g00
しかしマックスレは定期的に立つたびにそこそこ人気あるよなw
696名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:34:27.82 ID:ZORb3Au40
ステマ
697名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:34:43.45 ID:hnZUFMs+0
アメリカ牛の焼き肉挟んでもさほど美味くないだろ
698名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:35:39.89 ID:UM8mvP5h0
>>389
不衛生な風貌だったり臭かったんじゃね?
699名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:35:40.79 ID:zRJ2OIYB0
まったくのど素人外野が言ってやるかw(^o^)

トップの経営者が本気じゃないんだよwww
お前経営がうまくいかなかったら家族全員殺すからな!と言われたら
死ぬ気でアイデア出すわwww
店をまわりまくって女子高校生にどんなお店にしたらいい?って聞いて回るわwww
それが無くてあいかわらず殿様商売してるんだよ!
700名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:35:44.73 ID:GsTRRy+UO
(´・ω・`)
マック復活の秘策
@店内を清潔に。
Aカウンターには可愛い女子高生女子大学生を一人は入れる。
Bメニューを一新、国産材料で作っる。
C日本語の不便な外国人を雇うな。
D早さより丁寧さを重視しろ。
Eメニューが見にくい。改善しろ。
F美味しいのを作りなさい。
701名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:35:49.00 ID:fv65XYYl0
>>679
今、検索してメニュー見たが…たけーよ!
702名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:35:53.03 ID:piBUBcB70
売上が上がればその全てが自分の功績だが
売上が下がれば永遠に藤田の遺産のせいにする

それが原田
703名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:36:22.01 ID:XNtjGued0
ネットの声なんて参考にならない
704名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:36:44.44 ID:AuBAtJWP0
>>695
みんな一度は食ったことあるからね。
同窓会みたいなもん。
705名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:36:53.41 ID:111IkQ7N0
ナゲット好きだったけど支那の病肉使ってるの知って
行く気なくした
値段もだけどそれ以前に食の安全が保証されないと
日本人はそっぽ向くよ
706名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:36:54.45 ID:0+h8VM/0O
ハンバーガー

マック 120円
モス 170円

値段以上に味の差はあるとおもうんだが
707名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:36:58.40 ID:jC65TEoh0
>>682
>そんな質問にみんなが真剣に答えてくれる。

わかりにくいとおもうけど”引導”だと思うよ
708名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:36:58.35 ID:0JWsrVTTO
マクドナルドで使う金額をサブウェイで使った方がまだ健康的にマシ、味もマシ
ポテトは圧倒的にサブウェイの勝ち
709名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:37:02.17 ID:agmSgGj4i
>>692
でもこれって男がターゲットだよね
女や子供は入りにくくなるような、いや別に構わないけどさ
710名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:37:08.48 ID:7SNm6Ok10
今まで通りなんだが??

ホント突然!!一体何がいけないんだーー??
711名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:37:12.67 ID:S1h6V2L30
>>692
台湾は南方系の人種だから
目が大きくてかわいい人多いね
712名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:37:21.83 ID:edeOZW490
これはロッテリアががんばってるの?
713名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:37:33.48 ID:4rJDjMa10
接客スタッフが女子高生から経産婦に大きくシフトしたのも痛かったな
714名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:37:37.72 ID:GoU3WmwT0
安売りでブランド力を失ったのがすべて
ルビコンを渡った、後であれこれやっても取り返しはつかない
715名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:37:44.68 ID:y57Ajtwm0
お前ら、まずは100円のマックトースト食ってみてから文句言え。









倍文句が言えるぞ!
716名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:37:48.47 ID:hFRU0aPw0
>>682
マクドナルドが好きだった頃の思い出がみんなあるんだとおもう
717名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:37:49.50 ID:wMJPWJt90
立て直すには店の土地売れよ
結構いい場所の店多いんだから

って、もうやってるかw
718名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:38:09.97 ID:pug0zvMp0
>>695
皆、マクドナルドが嫌いなわけじゃない、むしろ好き(もしくは好きだった)
ただ、昔はそれなりに安くて味もなんとか食えたのに
今は高いわ、不味いわでガッカリしてる
719名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:38:10.61 ID:tp5nHFqlO
>>661
朝ガストのサラダって別売りじゃないの?
いつもピザトーストセット+サラダの525円しか食べてないからわからんけど
720名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:38:17.85 ID:2SS66x1a0
何年だか前にハンバーガー59円とかやってたなあ
学生の時によく食ったもんだ。
俺はマック好きだよ ハンバーガーだけは。
あのしょぼいパン パサパサの肉 あれがいい。
高級感なんかいらない。 嗚咽のするような油の匂い
最高だわ。 
721名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:38:21.53 ID:X26rGPAVi
>>709
フーターズやアンミラって、実は女の子の人気高いんだぜ
722名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:38:33.60 ID:wUrBYMkh0
ハンバーガー業界ではダントツで底辺に位置してるのが今のマック
まさかロッテリアの方が上になるなんて思っても見なかったぞw
723名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:38:39.21 ID:kO1bvf7n0
テーブル椅子とっぱらって立ち食いにしろ
夏は冷房入れない
冬はドアあけっぱ
居心地悪くすりゃ回転上がるぞ
社食式にレールの上をトレー持たせるようなセルフにさせる
自分の好きなのピックアップしてエンドのレジで金払っておしまい
これだと人件費浮くし早い安いは取り戻せる

しつこいようだけどスマイルいらない
724名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:38:39.57 ID:Noieb0970
>>655
でもDQNが来ないと店がつぶれる。
ウチの近所の駅前のマックは、近所の超底辺バカ高校(公立・偏差値34)が
少子化のあおりで廃校になったとたん、同時に閉店した。
跡地は土日も営業する歯医者になった。
725名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:38:54.62 ID:MSum/o2m0
餓鬼が場所陣取って座れないから行かない
726名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:38:59.49 ID:fv65XYYl0
>>692
たたた台湾様、ご主人さまと呼ばせて下さい。
727名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:39:16.04 ID:1XKlEAER0
とりああえず朝マックはいらね
朝からガッツリ食いたいのに
なんだあのショボイメニューは
728名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:39:51.32 ID:hPivvYm40
飲食店の基本は価格と味のバランスだ 味が変わらず値上げしたら客は減るよ
基本を学ばない限り復活は無い
729名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:39:56.67 ID:S1h6V2L30
>>716
皆一度は学校帰りによって友だちと食べた思い出があるんだろうな。

と、書いていて気づいた。今も10代の子供が多いのは同じ。
だとすれば、これは、根本的には少子化の影響があるんじゃないか?
730名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:40:13.13 ID:3FIeZm5PP
おれ、セブンイレブンで買うパンとおにぎりと、機械のコーヒーでいいや

なんか立ち寄るには不便なところにあるんだよね。マックって。
731名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:40:19.08 ID:UM8mvP5h0
>>416
>モスのパテは「肉」としての食べ応えが殆んどない

これわかるわw
なんていうか、「ハンバーガーのお肉ですよ」っていうパンチが足りないんだよな
732名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:40:26.37 ID:lNAv4Y6A0
お好み焼きの鉄板とかあったらいい
733名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:40:29.95 ID:kO+UNRpv0
>>723
それなんていう半田屋
734名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:40:38.57 ID:O25/0GOg0
ここたまに行ったらめっちゃ高くてびっくりしたわw
735名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:40:40.11 ID:pmtr3lPe0
以外と高いしその割りに不味いしレジもわかりにくいし落ち着かないし
選択肢の一番になる事はなくなったな
736名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:40:41.75 ID:O4IZw0kz0
>>727
ガッツリ食いたい時にマックなんていくか?
737名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:40:56.55 ID:pFjttfbg0
東京シューレに通ってる頃、昼に毎回100円のハンバーガー食ってた。
738名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:40:58.37 ID:pp/d3qYd0
モスバーガーは「日本人が作った店」というイメージがあるから
「同じ日本人が作った味」として何やっても許される
ロッテリアは「韓国人企業ロッテの店」だから
キムチシェーキだキムチバーガーだとネタに走っても笑いが取れる
マクドナルドは「アメリカが生んだ世界的企業」だから
世界の何処へ行ってもマクドナルドでハンバーガーだけは
いつも同じものを食べられるようにしなきゃいけないのに
日本国内で値段変えちゃったらダメでしょ
東京都と滋賀県でビッグマック指数が違うようなイメージついたらアウト

まずは原点にかえって日本全国、何時、何処へ行っても
同じ「マクドナルドのハンバーガー」が食べられるようにすべき
まあそうなるとキャンペーンや期間限定メニューも一度廃止すべきと
なるけどね・・・
739名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:41:01.75 ID:ufUKx2r00
真っ当な価格で普通に作って普通に売るだけでいいと思うが
740名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:41:09.11 ID:nzYdD7cFi
たしかモスも売り上げ下がってたろ
741名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:41:25.55 ID:8Zh8NFpU0
>>725
高校生が店に入って注文もせずに座って、1時間後に注文したのにはビビった
742名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:41:37.05 ID:26Wp0pQ90
>>652
今こそマルシン復権だな!!
743名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:41:49.76 ID:AuBAtJWP0
>>724
偏差値の高い高校の傍にあったロッテリアが潰れた。
みんなしてクーポン使いまくって採算合わなくなって潰れたんだって。
744名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:42:08.29 ID:Y/OoZzs00
10台ほど食券機を用意すれば良くね?

ババァやDQN店員に人件費を使うからダメなんだよ。


オニオン入りは喰わねーぜ!  あんなの食べるのは「口臭」を気にしない職種だけだぜ!
745名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:42:16.10 ID:OhezUMLf0
マックは全品100円くらいにしないとだめだろ
746名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:42:44.54 ID:LMup6O110
なぜ、行かないのか?
@店内が汚い。テーブルを拭け!
A客層が悪すぎる。こういう人達と一緒の空間に居たくない。ひどい客だとドリンクだけ頼んで、弁当持ち込んでる奴らがいる。朝、バナナを食らってるサラリーマン 等
B店内が自習室になってる。おかげで席が空いてない。マズイのに席が空いてないなんて、腹立たしい。
747名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:42:50.90 ID:piBUBcB70
>>720
学生の時はいつも腹をすかしてたから、バーガーが60円とか
チーズバーガー80円とかになった時はここぞとばかりに食って
本当にうまかったわ。

今になって食うか?って聞かれたらいらねえけど。
748名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:42:56.80 ID:t/evYOo00
モスとあまり値段変わらないんですがお前らから見て互角の勝負になると思う?
749名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:43:05.81 ID:DshM+Nz30
マックがたかいって、、、
750名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:43:13.35 ID:0JWsrVTTO
>>700
それより価格設定の見直しだよ
同じ商品が立地によって高かったり安かったり、しかもその価格がはっきり表示されてないのがダメ
店ごとに値段を変えるにしてもWEBサイト上で店舗ごとの各商品の値段をはっきり書いとけ、だよ
店舗検索のページに組み込めばいいんだし

てかこれだけ規模の大きな全国的チェーン店なのに
商品価格が統一されてないっておかしいやん
751名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:43:13.50 ID:PfpTGtOl0
なんで日本の飲食店って音楽かけまくりなんだろうな
うるさくて我慢できないし、かける意味もないだろ
ま、灯油屋や廃品回収や選挙カーに文句ひとつ言えないヘタレの土人国民ばかりだから、しょうかないか
752名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:43:15.37 ID:I23h9wkz0
ポテトはマクドが旨いけど、単品はちょいと高い
753名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:43:16.02 ID:pug0zvMp0
>>679
たけーよ
近所に1000円も出せば十勝牛100%で直径は18cmの巨大バーガーが食える所があるからそこに行くわw
754名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:43:37.06 ID:HbffypMn0
うるさくて高いてまずくて
健康に悪いときたら、ねー?
755名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:43:41.57 ID:uaBzDTVM0
一番の理由はラード臭いことだろ
店内は油がうようよw
756名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:43:45.76 ID:wUrBYMkh0
モスやロッテリアの最大の敵はコンビニのおにぎり、マックなんて眼中にないよ
757名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:43:49.32 ID:3d7hzUja0
>>659

そうだよね。まずさ価格への疑問で凄くストレス感じるんだよ。
マックの味は大好きなんだが、行く気がなくなるほど。
定番メニュー(セット)の料金が変わりすぎるのもストレス。
758名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:43:51.20 ID:+NuE4FWn0
別にモスがすごいうまいとか安いとか思わないけど
ハンバーガー食べたくなってモスとマックが並んでたらマックを選ぶ理由がゼロ
759名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:01.70 ID:L9FuAcFx0
牛丼嫌いなんで、ハンバーガー屋にはもうちょいがんばって欲しい。
760名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:04.45 ID:W2uhO1eq0
マクドナルドというガキの行く駄菓子屋さんになった
761名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:13.72 ID:5YWE/amU0
>>719
あ、サラダは含まれてなかったか。
ガストHPのメニューで調べたら、サラダは別売りで税込み126円だった。
まぁそれでも安いけどね。
762名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:16.43 ID:KCVVxZUK0
トランス脂肪酸のことを無視し続けてるのだから、不誠実すぎるね。もう一生利用しません。
763名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:17.90 ID:U1exGqPI0
客層があり得ないくらい低いマクドナルドに並の収入がある人は行かない。
行くのが恥ずかしいと思えるレベルにまでに落ちてしまった。
764名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:22.60 ID:Lc9o9Eyj0
品質が100円マック(かそれ未満)で価格だけ高級志向にしたって、それで客がついてくるわけねーだろw
馬鹿じゃねーの。
765名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:38.08 ID:tV5d7ql/0
>>361
そういや、昔のマクドナルドは時給は微妙でも女の子と仲良くなれる場所だったな
766名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:38.59 ID:EW2nXHKa0
あんな動物園みたいな店内じゃ休まらない
767名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:41.77 ID:2JeeWubL0
>>722 それは無いわ
768名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:47.11 ID:BZ+nrBtX0
>>731
逆を言えば、モスバーガーやテリヤキのように全体での味で売ったり、
チキンバーガーやスパチリ、ライスバーガーのようにパティを用いないもので
売ってた初期は戦略的に正しかったといえるな。
創業者がみんな去ってバンズを代えたりとびきりなんちゃらとか言い出したあたりから
あそこはおかしくなった。
769名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:48.68 ID:AuBAtJWP0
>>729
だから美味しいコーヒーで大人を呼び戻そうとしたのに
コーヒーの味は落ちるわ、バーガー不味いわ
店はうるさいわ汚いわ値談わ高いわで衝撃受けて二度と行かなくなった人多数。
770名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:54.27 ID:pp/d3qYd0
>>712>>722
ロッテリアは創業者の息子の玩具状態だった所から
日本人を幹部にして変わったみたいな噂聞いたな
771名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:44:55.55 ID:cIfeefOH0
値段はともかく、美味しいと思える物を提供しなきゃ始まらん
現状は食べ物と言うより餌
経営陣は試食してるのかね?
不味いのを分かっている上で提供しているならジリ貧だろうな
772名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:45:06.90 ID:uiHApLa+O
ハンバーガー100円
ビッグマック200円
セットでポテト150円ドリンク100円の選択制
これで
773名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:45:36.73 ID:qNsY+UvA0
カードゲームしてるお前らのような奴らがいるから
あとまずい
  くさい、臭いが服につく
  健康に悪い
  
  
774名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:46:32.76 ID:agmSgGj4i
>>744
それは思うな。もう一年くらい行ってはいないが
タッチパネルで客にやらせろよと思ったな
だって店員馬鹿だし、人が喋ってるのに無理やり遮るわ
一回で聞き取れないわ、お前なんのためにいるの?ってね
775名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:46:34.74 ID:w+fqJUZI0
久しぶりに日曜日の昼に行ったら、ドライブスルーのレジがブサイクなオバちゃんだった。
レジは若くて可愛いお姉ちゃんがお約束(特に日曜の昼は)なのに、これじゃダメだと思った。
776名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:46:52.09 ID:h3NNJ+brO
いまだにホームページに値段を載せてないね
期間限定の商品とか、目安がわからなくて困る
ダブルシリーズは380から410円という感じでマスコミ発表したみたいだけど、
ホームページ上ではみつけられなかった
お金をあんまりもってない中高生や何個分も買う主婦は不便だろうね
777名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:46:59.37 ID:3S+ozUzb0
こういう企業はそのうち傾くよ。
CMの効力もやり過ぎて弱まってきてるからな。
質の良い個人店が復権するだろう。
778名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:47:05.09 ID:a9jGDqca0
『フリースを買うやつは、1000円でゾウキンを買っている』と
何年も前に、ユニクロユーザーに向かって罵倒したのは俺だが

『絶対にマックのハンバーガーを子供に食わすな。理由は、日本マクドナルド創業者・藤田田の本を読めばわかる』と
中身もよく調べないで子供に食わせてるバカ親に対していち早く忠告したのも俺だからな。
779名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:47:06.71 ID:zRJ2OIYB0
このスレ読んでてわかった!\(^o^)/

日本人にハンバーガーの文化が無いってこった!
100円でパサパサのハンバーガー食うよりおにぎりの方がいいと言う事だ!
100円のコーヒー飲むより50円で味噌汁飲んだ方がいいと言うわけさwww
300円出すなら松屋に行くわけだw

すると、金を払わない高校生たちのたまり場にしかならない、、、
それだと、まっとうな客はだれも行かないよwww

それからどう抜け出すか?モスはそれなりに高級路線でブランドを作った
それに勝とうとするのかな?いまさら無理だろう、、、

トップが死ぬ気で考えれば、活路は必ず開けるだろうけどw
そんな奴なのか?無理だろwww
780名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:47:16.05 ID:kO1bvf7n0
>>733
いや半田屋には椅子テーブル普通にあるけどさw
190円の天かす入れ放題のかけ蕎麦はオレのマストメニュー
新聞・マンガ置いてたりする店舗もあってさ食いもん屋の鏡だよあそこは
学生の時はよくお世話になった
781名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:47:19.13 ID:7BysMCaiO
マックのポテトおいしいじゃん
たまにすごく食べたくなる
ポテトとアップルパイだけ
782名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:47:29.01 ID:LMup6O110
コヒー一杯で粘って、教科書持ち込んで寝てるバカ学生、PC持ち込んで暇そうにネットサーフィン三昧の大人、ぜんぶつまみ出せ。
783名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:47:39.60 ID:A0XCg7AqO
ハンバーガーが100、テリヤキが200にすれば売上上がるよ。
784名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:47:40.17 ID:0+h8VM/0O
>>772
ハンバーガーのポテトsセットで300円くらいなら
785名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:47:53.98 ID:qNsY+UvA0
そもそもハンバーガーより牛丼の方がうまい。
というのがでかいと思う
786名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:47:54.16 ID:O25/0GOg0
店員たくさんいるのにレジ一人でしか対応しないんだよな
そのせいですごい行列できてる
あれでもう行くの辞めたわ
787名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:48:13.07 ID:8Zh8NFpU0
>>775
昔は保田圭がバイトしてたのにな…
788名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:48:18.87 ID:XxiuYxUc0
>>781
油好き?
789名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:48:27.36 ID:Dmrt2tl40
Wフィレオはよかったようん
790名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:48:33.80 ID:sx8zIjLO0
>>658
昨年10月の時点で民主党政権と円安・デフレの終焉は読めたはずなのに、何の準備も
してこなかったことにツケを今になって払わされてるんだろうね。

低価格路線に対応した最低レベルの品質を改めないままま、量だけ無闇に増やしたり、
唐突に高価格商品を投入してみても、全くの無意味なのは分かりそうなもんだってのは
全くもってその通りだと思うわ。

材料の仕入れからして全然別物の新ブランド店舗を立ち上げ、高価格帯商品を受け入れて
くれそうな客層の集まる場所を選んで展開していくってのが、正解だったのかもね。
791名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:48:37.40 ID:8vPjdw0T0
メニューなくなってから一度もいってない
めんどくさい思いしたくねーし
792名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:48:46.95 ID:w/ZCwDSwO
>>2
待たせないならば
同じイスラエル系○ターバック○のように
並んでいる客に店員がメニュー表渡せばええんちゃうか?
793名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:48:48.83 ID:wUrBYMkh0
この際だからポテトオンリーの店に切り替えてみてはw
794名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:48:53.71 ID:jUUhE8Cd0
よく考えたら、グラコロセットて炭水化物の化物だな。
バン、パン粉、ホワイトソース、イモ。これはひどい。
795名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:49:05.01 ID:7SNm6Ok10
こないだセブンイレブンでハンバーグ買って食ったんだけどよ
まぁ一応食えるんだが、あとで胸焼けが酷かった
脂肪の質最悪だろ、あれ……
796名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:49:06.13 ID:1XKlEAER0
高校時代の放課後って
小遣いもらいたてで金はあるよって時はラーメン屋(600円)
そこそこ金がある時マックかデパートのフードコート(300円ぐらい)
金がないときセルフうどん屋(素うどん100円)って感じだったな
20年くらい前の話だけど
797名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:49:12.94 ID:Q6V3bh8/P
紙ナプキンつけてくれないときあるよね
なにあれ?
798名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:49:14.37 ID:pug0zvMp0
>>781
そういやアップルパイもなんか味落ちたな
好きなメニューだったのい
799名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:49:18.75 ID:LREBaa6rO
ひとつだけ言わせろ



「ハソバーガーがぬるいぞボケが」
800名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:49:23.50 ID:7WzsbM47P
近くのマックは軒並み無くなったからな〜
801名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:49:24.32 ID:AuBAtJWP0
>>781
あれ芋じゃないよ。
スーパーで芋買ってふかして食ってみ。
どれだけ味が違うか。
802名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:49:38.23 ID:OhezUMLf0
値上げイメージが付き過ぎたよね
値上がって喜ぶ客なんていない
803名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:49:42.25 ID:Noieb0970
>>775
ウチの近所のスーパーの中のマックなんて、カウンターも調理も全員おばちゃんだぞ。
軽く50代はいってそうな…。
平日も休日も昼も夜も。

注文が覚えきれず「えーと、お飲み物なんでしたっけ」とかよく聞かれる。
804名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:50:02.57 ID:P2qJCi960
神戸の2号線御影店に行ったら死にかけの婆さんが働いてたよ
あんな高齢者までこき使うマクドナルドってイメージ悪くなったな
805名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:50:26.23 ID:2JeeWubL0
>>779 それも無いわ
806名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:50:38.45 ID:O4IZw0kz0
>>803
勘定とかも間違えそうでいいな
807名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:50:39.65 ID:3Q1t/iY10
「マクドナルドのハンバーガーは牛肉100%です!」

このコピーに「凄え!マクドナルド凄ええええ!」ってガキの頃思った俺はもうおっさんですよ( -`ω-´)
808名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:50:44.33 ID:vYFSIvye0
>>775
そりゃ動物園のレジなんてやりたくないだろ。
動物相手にはおばちゃんで十分なんだよ。
809名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:50:59.23 ID:V8hmdnJR0
わざと売り上げ落とすような事して、いったい何が狙いなんだ・・・

と思ってたが、もしかして真面目にやってたのか?嘘だろ?
810名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:51:09.07 ID:7BysMCaiO
>>788
ジャンク好きかも
たまに食べたくなる
毎日健康的な食事してたまに食べるならいいと思うけどね
811名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:51:16.33 ID:4iQe7n/r0
ラーメンとハンバーガーは飽きた
812名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:51:21.89 ID:HL5AQc420
マクドナルドは客をバカにしすぎ
上層部は豚にエサをやってるくらいにしか思ってなさそう

品質は豚の餌以下、出来立ての生ごみ
813名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:51:22.59 ID:xKLQDdVO0
ゆとり世代(17歳〜26歳)は入店禁止にすべき。
814名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:51:27.50 ID:ABN8ZnCOO
マズイ食い物は安くても買わないよ。
815名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:51:28.33 ID:pug0zvMp0
>>795
ローソンの揚げ物とか食ってみな、セブンイレブンで胸焼けなら、たぶん吐くよw
まあ、アレよりはマックはマシだな
816名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:51:38.93 ID:kO+UNRpv0
そういや「10時まではハンバーガーはやっていない」と言われた時は、
「何だ、ここは?」と思ったな・・・。
817名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:51:48.61 ID:CertvBPn0
>>790
>別物の新ブランド
あかん
冷めても味品質不変なのがマックの誇れる点
安かろうまずかろうやな
818名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:51:57.70 ID:ZWo5RIXM0
女子中高生集団は、甲高い声で耳障りだし、ハンバーガーより臭いんだよ
禁煙席の意味が無い
819名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:52:38.13 ID:GOpAPTQE0
まずいは食い物屋としては致命的だなw
820名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:52:39.74 ID:3tN0G+C90
HPで値段を公表しない
客を客と思っていない

上から目線で流行る方がおかしいが
821名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:52:56.23 ID:etX/0cdY0
ウチの猫様はドムドムのハンバーガーはうにゃうにゃ言いながら食べるのに
マックのハンバーガーはガン無視

獣の方が毒物に敏感だからな
822名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:52:57.04 ID:37B0v/zY0
>>4
「使い回し」をせずにこの値段ならましなんじゃないか
823名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:53:06.58 ID:pp/d3qYd0
ハンバーガー
チーズバーガー
ビッグマック

それにポテトとコーラとオレンジジュースのみの
シンプルなメニューにして、値段は全国均一に戻す
とにかく原点に還れ
チキンタツタだかチンコタッタだかもなかった時代に戻せ
824名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:53:22.10 ID:qNsY+UvA0
Aさん「昼飯マックいかね?」
Bさん「お前、そんなまずいもん食べてんの??よく食えんなwwww」
みたいな風潮

ユニクロと同じ。ユニクロも来ていることがばれたらバカにされるけど
ユニクロは隠れてきることができる部位が多い。
だけどマックは隠れて食べることなんてできない。
マクドナルドを食べる行為そのものが恥ずかしい行為なんだよ
825名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:53:24.25 ID:YcrAgAsj0
店内が嫌でドライブスルーにしようとすれば注文待ちの前後にエアロ付きミニバン
前方のリアウインドウには漏れなくBaby in car

近寄るだけで不快になれる場所ですなあ
826名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:53:27.43 ID:2JeeWubL0
 セブンイレブンの唐揚げは激マズ
827名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:53:28.44 ID:fv65XYYl0
>>803
なんかそういうおばちゃんの方が愛嬌があって好感が持てる。
若い店員にきつい調子で言われるとへこむ。
828名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:53:30.20 ID:UM8mvP5h0
>>556
キモオタが通う店というイメージが定着し
まともな客が離れる
829名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:53:51.53 ID:J215tq2+O
まあ来年には全国のマクドナルド全店閉店 こいつらは日本マクドナルド最後の社長になる。
全店閉店跡地の店の清算や転用や解体費用に解雇する店員らの補償金らで
売り上げ以上に吹き飛ぶことになるよ。
まあ全部閉店でみんな大喜びだろうな。まさになくなって当然ざまあみろ的。
その代わり撤退させた代償に本家はアメリカだから当然アメリカは黙って
いないかも知れないが。
マックを追い出したことにTPPで一切妥協しないし公式スポンサーを追い出した
報復に五輪返上を迫られるやもわからない。
830名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:53:58.28 ID:1ZFGRnsP0
タバコくさい
831名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:53:59.33 ID:AuBAtJWP0
>>803
函館のラッキーピエロっていう当地バーガーの店、
店員が全員50歳のおばちゃん。でも店は激混み。
今日はサービスですってLサイズのウーロン茶無料とか
とんでもなくサービスの良い店だった。
バーガーも安くて旨かったよ。
マックが出来たけど地元民がみんなで行かないで潰したんだって。
832名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:54:05.86 ID:ROozOgjq0
京都のマクドナルドも大学生が長居してて座れないとか普通にあるわ。
そのくせ「ここでお召し上がりになりますか?」とか聞いてくるからうんざり。
833名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:54:13.20 ID:0D6ikx0a0
マクドナルドのハンバーガーセットとラーメン一杯が同じ値段になりました
834名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:54:22.69 ID:NLpuE7850
カフェ的なふいんき←(なぜか変換できない)
今更醸し出そうとしても・・・。
やるならうるさい客を注意することを徹底するべきだろ。
835名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:54:24.87 ID:Y5PTH6N/0
もういくなよw

>>821
ドムドムが俺の青春の味だわ。つぶれちゃったけど。
836名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:54:29.53 ID:O25/0GOg0
http://imgur.com/OoZh3OX
なんかやけくそになってる感じがするな
837名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:54:35.90 ID:Y/OoZzs00
トーストサンドの方が美味しい。
http://youtu.be/_hM8AaD72Uc?t=17s
838名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:54:55.27 ID:przXgk/i0
鍵となる値段は500円。
500円以上になるとラーメンや定食を食べた方が良い、という気持ちになる。
839名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:55:01.22 ID:yIPf6d250
65円バーガーとか59円バーガーなんて藤田の末期の出来事だろ
外食産業の掟である原価は売価の1/3を無視したから
結局安く売り始めた頃は飛ぶように売れたが
1年もせずに飽きられ売価の2/3の原価に苦しめられ
結局赤字に転落して原田を招聘して助けを請うに至ったのは藤田自身の読み違えのせいじゃないか
原田も他の社員も原価を無視した安売りの結果の惨劇を痛いほど知っているから
ココで貧乏人がほざいてるような
無駄な安売りなんか絶対しないよ
840名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:55:16.05 ID:YOkr1hSQ0
安売りすりゃいいのよ。それだけ
外食産業デフレ・スパイラルに追い込んだんだから
841名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:55:34.61 ID:7jlW+awx0
女性専用フロアを作って
男性客を排除したマックなんて
もうどうでもいいよ
842名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:55:53.47 ID:MYff/hzW0
>>832
いつの時代からだろうな?
マクドナルドで勉強する習慣ができたのは。
20年前にはいなかったような気がするが。
843名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:55:58.07 ID:EZUzSr5f0
なんかいくら食っても腹が膨れないんだよね
それがわかってから行かなくなったわ
844名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:56:09.96 ID:0iKFt4FB0
今朝、ドヤ顔でテレビ出てたな原田
845名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:56:17.66 ID:0WvbYcr30
うるさくはないけど、高いし不味い
店内で食うと、この時期などは寒い
ポテトあんなに食えない
846名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:56:25.20 ID:kO1bvf7n0
>>779
いっそおにぎりと味噌汁とときどき牛丼出せばいいってことになぜ気づかないんだぜ
おしんこ付けて200円のマック定食でいいじゃん
ただし立ち食いな
847名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:56:42.19 ID:iDLbeB2w0
セットで700円とか定食屋かよ
マックなんて行かないで他行くだろ
848名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:56:49.89 ID:agmSgGj4i
>>841
まじか〜そんな店舗あるんだ
ますますマクドナルドで金使いたくないな
849名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:56:58.04 ID:sx8zIjLO0
>>817
そういうのは、従来店舗でやるんだよ。
利益率の高い商品だけ残して徹底的に合理化を推し進め、100円バーガーとポテトと炭酸飲料の店にするとか。
850名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:57:01.25 ID:e6sGIOOGP
>>834
そりゃ変換できんわw
851名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:57:05.58 ID:nclOE3Oq0
このまえポテト食べたらめちゃくちゃしょっぱくて次の日まで唇が痛かった
気に入らない客にわざと出してるの?
852名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:57:14.25 ID:Y/OoZzs00
メニューが多すぎる。
トッピング方式にすればいいんだよ!

パテ    3枚
チーズ   2枚
トマト    1枚
853名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:57:26.59 ID:YOkr1hSQ0
390セット出しときゃいいのよ
そのレベルの喰いもんなんだから
854名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:57:31.82 ID:AuBAtJWP0
>>843
わかる。不思議なんだよね。
不味くて満腹中枢が働かないのかな。
モスは腹一杯になるのに。
855名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:57:32.86 ID:g1ph/cuu0
これのことか?

【外食】マックが新年から期間限定新商品アメリカンヴィンテージ=@「古き良き米国」風で増販狙う★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388306692/
856名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:57:46.00 ID:Bjk/em940
ハンバーガー60円のイメージで固定されちゃってるんだよね
それより高いのは求めてないというか。
ハンバーガー60円の話、今でもとてもよく聞く。

多分この時に方針を間違えたんだと思う
857名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:57:46.96 ID:zRJ2OIYB0
マックって回転率が相当悪いわw(^o^)
それで単価3〜400円の高校生、サラリーマンばかりじゃなwww
松屋は同じ値段で回転率は良い、牛丼食って長居するバカはいない!

いや、これを奪回できる奇策ってあるのか???
858名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:57:51.56 ID:QV9yCtK7O
>>748
同価格帯ならモス
859名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:57:54.51 ID:SxM65g320
だって高いんだもの。
チキンクリスプだけの店になった。
まあたまにソフトツイストも買うけど。
860名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:58:01.29 ID:QXBoZj5E0
ハンバーガーの味、いい加減改善しろよ!
861名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:58:25.30 ID:T2O1nkRf0
店舗を札幌、仙台、大宮、新宿、銀座、池袋、渋谷、新橋、吉祥寺、千葉、柏、
川崎、横浜、栄、金山、河原町、梅田、心斎橋、なんば、三宮、広島、天神ぐらいにしておけば
プレミア感が出るのではないだろうか
862名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:58:27.17 ID:3tN0G+C90
昔から高ければ問題なかったかも知れんが
久しぶりに行くと、あれ?こんなに高かったっけ?と
ダマされた気分になるから行かないようにしてる
863名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:58:28.53 ID:HTAennB20
定食食べたほうが美味いし腹もふくれるよなあ

それでもマックみたいなジャンク食いたいときもあるけど
何を勘違いしたが高級路線に走っちゃってるし
もうねアホかと
864名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:58:29.32 ID:5YWE/amU0
マクドナルドは作り置きをやめたんでしょ?
メイドフォー・ユーで客がオーダーしてから作る普通のシステムにしたんだよな。
http://www.mcdonalds.co.jp/safety/made/

それなら客の好みに合わせてトッピングを自由に選ばせればいいのにと思うぞ。
865名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:58:30.13 ID:UzZ5Mvk20
>>1
>復活をかけた新商品の投入を発表した。

そうじゃねえだろ
不味い高いって言われてるのに
不味さを払拭しないまま高値で新商品とか
この社長もアホだなw
866名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:58:41.82 ID:0D6ikx0a0
>>817
モスバーガーの方が安い
マクドナルドは貧乏人お断り
867名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:58:54.24 ID:GoU3WmwT0
安かろう悪かろうの典型というイメージはぬぐえない
868名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:59:34.86 ID:etX/0cdY0
>>843
会社の後輩(DQN)が一人暮らしでマックばかり食っててやせ細ってたわ
マック食うと太るイメージあるけど実際は痩せると思う
栄養価ゼロに近いからな
869名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:59:37.17 ID:EZUzSr5f0
>>854
噛み応えがあんまないものばっかってのもあるのかな
出たばっかのころメガポテト試しに食ってみたけど少量の干し芋のほうが満足感がある
870名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:59:37.59 ID:sHzTOy2d0
>>563

報告書を待ち時間や移動時に打ってるだけだろ
871名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:59:42.38 ID:tv1UvGpI0
テキサスバーガーは文句なく旨かったんだがな
あの路線を継続しなかったのは慢心・環境の違いだろ
872名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:59:46.52 ID:Yj4ptL/a0
>>13
回転率を上げるために微妙に居心地悪くするのは、
客単価の低い外食で成功するには必要不可欠。
でもマクドナルドのテーブルと椅子は微妙に客をムカつかせるバランスなんだよな。
873名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:59:47.76 ID:p0Q00Q+w0
イモ詐欺から何とかしろw マクソ

> ■ポテト(M)
> 価格…230円〜250円 原価…10〜20円
> ポテトは利益率が高く、販売数も多いらしい。
> (2009年。現在は値上げの為240円〜290円。原価変わらず)

【S】 東京他 \210 北海道他 \210 宮城他 \190
公式量:74g
249Kcal

【M】 東京他 \250 北海道他 \250 宮城他 \240
公式量:135g (10個買った平均 130g)
454Kcal

【L】 東京他 \290 北海道他 \290 宮城他 \290
公式量:170g (10個買った平均 160g) →10個買うと酷い場合1個分損するためニュース化
571Kcal


アメリカ他ではトランス脂肪酸の危険度から導入された新油を使用しているが、日本マクドナルドは高コストの為拒否し従来の防腐油を使用
欧米では感覚が違い単品オーダーする人はいない。トンカツのキャベツ・ライス扱いで食べ残す人が多い。レストランでも大抵は盛り放題
また単なるイモ(付け合せ)のため日本の様に計量もせず、器にもっさり溢れるほど詰め込むだけ
アメリカL http://gigazine.jp/img/2012/06/09/macdonald-usa-vs-jpn/mac26.jpg \194($1.99) [Sは$1.00(\98) Mは$1.59(\156)]
日本L http://gigazine.jp/img/2012/06/09/macdonald-usa-vs-jpn/mac27.jpg \290

マクドナルドと他社の公式量・カロリー比較
http://girlschannel.net/post_img/2013/02/Y8biVkw6PWPNzD6_KOkCX_25.jpeg
874名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:59:49.81 ID:8RMTRgqu0
>>857
そう。回転率の問題だよな。
吉野家で勉強する人はいない。マックは同じ値段で1時間勉強する人がいる。
これじゃ赤字になるのも無理ないわ。
875名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:59:55.92 ID:wgDLQy+r0
持ち帰りにしても、いかにもマクドナルド買いました!!みたいな袋が恥ずかしくてイヤ
876名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:59:58.56 ID:F3sasjfG0
最近どこでも糞ガキらが居てうるせえ
877名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:00:02.47 ID:w/ZCwDSwO
もうマクドナルドという名前にブランド力がないんだよ
昔はマックでハンバーガーと言えばちょっと洒落た感じがしたけど今じゃ711のコーヒー未満

いっそのこと新看板でスターバックス的店内にして本物のハンバーガー(米国基準)を提供するスタイルにしたら?


ってTPPでそれ狙ってんのか
878名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:00:02.91 ID:AEq/Y/tw0
ゆとりに占拠されてからは絶対に店内では食べない
どうしてもポテトが食べたいときはドライブスルー
879名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:00:11.64 ID:AuBAtJWP0
>>857
椅子を剣山とかにすればいんじゃね?
880名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:00:12.37 ID:sEwFPHQn0
チキンが好きだったけど、中国産と聞いて買わなくなった
881名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:00:18.54 ID:0+h8VM/0O
「ダイナー ハニーマスタード」は、サクサクにしたチキンにハチミツの甘みが特徴のハニーマスタードソースをかけた商品。
グリルしたベーコンとチェダーチーズ、レタスを特製のバンズでサンドしている。どちらも価格は単品370円〜410円、
バリューセット670円〜710円、クラシックフライセット770円〜810円となっており(一部店舗を除く)、1月下旬までの販売予定。



いやだからこれだめだろ
単品で370円て牛丼大盛りくらいの満足感与えられるのか?
882名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:00:18.65 ID:sC7CcA4L0
マクドナルドは迷走していてかつて大ファンだった漏れは非常に悲すぃ

確かに、メニューはしょぼくなった
ビックマック、テリヤキ、フィレオ、ダブチ
が定番メインで

何の特色もないチキンバーガー類、ケンタのチキンフィレオで十分
ロッテリアの劣化版のエビフィレオ

かつてマクド派の漏れがバカにしていたロッテリアに行ってみた
リブサンド・・・、うんまあまあ上手い
エビバーガー・・・、うんまあまあ上手い
ダブチ・・・、これはマクドの圧勝だろうと思ったが、うんまあまあうまい

悲惨だったのはマクドのグラコロを真似たロッテリアのグラタンコロッケバーガー、マクドより上手いやんか〜い
ポテト、これはマクドのほうが上手いわ

総評、メニューの種類、味、マクドが負けてるやんw
ロッテリアはマクドより高かったが、今はマクドもどんどん値上げしてるからあまり差はなくなった

味で負け、メニュー開発力で負け、価格に差がなければロッテリアに行くわ

次にモス
フィッシュバーガー・・・、マクドのフィレオフィッシュより美味いわ
テリヤキバーガー・・・、レタスがシャキシャキしてマクドより上手いわ
ポテト・・・、これは好みの問題やけど、太めのほうが食い応えある
ハンバーガーやチーズバーガーも肉を食べてる感触があってマクドより上手いわ

こりゃ、高校生みたいなガキが100円メニューで騒ぐ託児所みたいなマクドには行きたくないわ

いつからマクドはこんなにダメな子になってしまったのだろうか?
883名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:00:26.47 ID:1XKlEAER0
>>852
サブウェイのパクリっぽいけど面白そう
884名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:00:29.32 ID:OhezUMLf0
マックは一等地ばっかだから家賃が重いんだろ
885名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:00:32.52 ID:/EcUkVan0
うるさいDQNとピザデブのキモオタに囲まれて食いたいと思わないだろ
不味いくせに高いし何一ついい事がないんだよ
横長のテーブルとかすげー迷惑
886名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:00:47.35 ID:hsg+X0/gO
唯一食えたマックポークが無い時点でもうね
887名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:00:47.66 ID:ZkLFdNk60
メニュー無くすならホントにハンバーガーは1種類しかなくて
肉の枚数指定するだけとか簡素化しないと。

サイドが細々有るのにメニュー無しって混乱するだけでしょ。
もしくはどれ頼んでも100円とか150円均一で計算簡単にするとかさ。

20代でがっつり喰えれば成分なんてどうでもいいという大雑把な
男子をターゲットに絞るとか。本国のジャンクフード業界のように。
微笑ましい家族連れとかCMで楽しげなイメージ戦略してるけど
空しいから諦めろ。
888名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:01:04.45 ID:wXFNXaaTO
>当時の原田泳幸・日本マクドナルド会長兼社長(現・会長

やらかした無能を会長に据えてるような所が改善するわきゃないだろ
889名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:01:06.54 ID:R3B1SQbtO
>立て直しの秘策

うまい安い

これ以外に何がある?
890名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:01:07.54 ID:6GcJGwSY0
朝マック昼でも夜でも食べられたの!!
俺にとっては最高なんだけど・・・
客単価は200円で採算採れるようにすればいいんだよ!!
あと24時間営業はいらないね
891名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:01:12.81 ID:M5pX4F0f0
ガキと乞食しかいないからいかねーな
マックは無くなってもいいよ
892名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:01:12.64 ID:jOJ3+lsP0
>>110
100円のを注文して(水も)
スーツ姿の女の子の近くに座ってすごしています。

それが毎日の日課です。
893名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:01:28.21 ID:kxN50mtc0
テキサスとかカリフォルニアの頃の、定期的に新商品出し続けるスタイルが好きだったけどな。
実際食うと不味いんでリピーターは付かないけど、それぞれ1回は食べた奴らは多かったと思う。
894名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:01:33.29 ID:Y/OoZzs00
>>864
昔からオニオン抜きしか注文したこと無いぜ。 いつでも出来たてが当たり前。
895名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:02:01.23 ID:8RMTRgqu0
>>861
柏市民、乙。
896名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:02:14.66 ID:wgDLQy+r0
貧乏学生の時はハンバーガー5,6個食っても大した出費にならないから重宝したけどな
100円のが無いんじゃ価値なし
897名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:02:14.31 ID:ZpHGRkHK0
>>768
SODは高橋がなりが戻って来たぽいんで
今後のSODに期待だw
898名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:02:16.65 ID:kO1bvf7n0
>>857
ドライブスルーじゃなくてウォーキングスルーにする
いっそ屋根とっぱらえ
客が滞留する店内スペースをなくす
注文会計窓口と品物受け取り窓口二つだけにする
899名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:02:20.49 ID:UM8mvP5h0
>>650
サイゼリアも追加してw
900名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:02:24.63 ID:J215tq2+O
まあ日本最後の社長にして日本撤退全店閉店へのフラグはもう出来たようなもの。
先進国からマクドナルドが消えるなど前代未聞だがもうこうしろと言ってるなら
いっそのこと日本完全撤退マクドナルド全店閉店はやむを得ないだろう。
日本から撤退が総意だと言うなれば仕方ない。
その代わり撤退させた代償でアメリカは黙ってはいないかも知れないが。
901名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:02:32.57 ID:AuBAtJWP0
>>889
+静かで綺麗
902名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:02:34.39 ID:vLOZOquE0
だいぶ前にビックマック食べたけど、高さがなくてペタンとしてて
レタスは萎びてるし、昔感じた高級感はどこ行ったんだって思った。
こっちの舌が肥えたのはあるにしても、劣化が酷い。
903名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:02:49.12 ID:sx8zIjLO0
>>873
なんで北海道が東京並みに高値なんだ?

全国平均と比べても食料品価格が安い地域だと思うのだけど。
904名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:02:51.88 ID:0D6ikx0a0
ミニストップのチキンは95%脂まみれで肉が見えない

ミニストップのお弁当は
新品にかかわらずゴミすら食べようとする犬が全く食べないゴミ以下の存在
905名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:03:02.83 ID:o/SEfeLe0
うちの近所のマクドナルドはヤンキーの溜まり場になってるのにおかまいなし。
あれで客が増えるわけがない。
906名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:03:03.09 ID:YuGWb1uG0
モスは元々高いって客がわかっていってるからな

マックはコンビニのおにぎりと同格って思っていたのに
1000円マックとかwwwww馬鹿すぎて話にならない
907名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:03:11.22 ID:pp/d3qYd0
>>839
でもその藤田がマクドナルドのイメージを作って
そのイメージが固定化されてしまった
マクドナルドだけでなくファストフード=安いのイメージを作ってしまい
それをぶち壊すにはマクドナルドを一度日本から撤退させるしかない
908名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:03:24.13 ID:BSbggSif0
>>831
あそこは美味いしもはや函館市民のソウルフードになってるからね
愛知県民がラーメン=スガキヤと同じように
函館市民のハンバーガー=ラッキーピエロだからね
909名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:03:38.85 ID:BZJ7GKoc0
金のないガキや、底辺をターゲットにしたつけが回ってきただけだな
910名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:04:05.60 ID:LTcRVqKY0
クーポン無しでセット頼むと、どれを選んでも700円前後はする
隣の某ほかほか系の弁当屋ではカツ丼でも400円
911名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:04:20.08 ID:ndYjNTRP0
あのピエロは何で消えたの?
912名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:04:22.80 ID:5xaCJqod0
80円ぐらいの時代があったよな。100円でも高く感じるから行かない。
913名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:04:36.15 ID:jOJ3+lsP0
>>911
不評だったので
914名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:04:41.47 ID:wgDLQy+r0
ドライブスルーに入ってくのってDQN仕様車ばかり
仲間になりたくない
915名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:04:46.64 ID:ACwJRtNzO
>>1
「気持ち悪くなる」
っていうのも
加えてくれ
916名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:04:50.02 ID:hgCUjM2u0
>かつては「100円マック」などユニークな企画で顧客のハートをつかんだが

100円マック掴んだ客って上客じゃないだろ
あれのせいで普通の客が逃げてったんじゃないのかい
917名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:04:51.55 ID:26Wp0pQ90
>>898
窓口2つだけだと店も小さくできるし、返っていいかもな
918名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:04:52.58 ID:AuBAtJWP0
>>911
リストラ
919名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:05:02.58 ID:UPwtVrrP0
ポテトやめてジャガビー100円で出して。
920名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:05:08.97 ID:GXtRR3eO0
毎日ハンバーガーとコーラを喫食していたら糖尿病になったオイラが来ましたお(^ω^)
921名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:05:16.79 ID:pug0zvMp0
>>882
いくらマックが好きだとしても
そうやって冷静に分析すると悲しくなるわな
922名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:05:34.58 ID:F3sasjfG0
ドナルド「さあいくよ!ランランル〜〜〜!!\(^o^)/」
923名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:05:35.39 ID:hekUhx9zO
ある程度のパン屋にいったら250〜300円で美味くてボリュームのあるハンバーガーが買える。
冷めてても美味いし。

マクドナルドだと1300円で売る感じの質だと思う。
プレミアムとかつけて。
924名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:05:36.04 ID:ucm5b0ja0
中高生のモンハンの溜まり場
925名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:05:38.85 ID:0KyfcvEd0
40年たってハンバーガーが何処でも買える退屈なものになった今
マックの立て直しなんて夢物語
926名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:06:11.12 ID:U0Gc1mnj0
この前ケンタッキーいったら並ぶところにメニューが何枚か
ぶら下がってて自由にとって眺められるようになってた

おかげで並んでる間に選ぶことができてカウンターに行ったら即注文

うん、確かに便利だ


…どうして目の付け所はよかったのに
ああいう結論になったんだろうw
927名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:06:19.14 ID:aCq203H30
こうなったらもう値上げ倍プッシュしかないやろ原田
ハンバーガー200円ビッグマック600円や
はよせえ
928名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:06:45.54 ID:YcrAgAsj0
>>882
マクドナルド好きは上手いと美味いの違いも分からなくなるのか…
929名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:06:48.79 ID:etX/0cdY0
>>915
ほんとこれ
デブで何でも食う俺が最後まで食えない
930名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:06:54.87 ID:s8hyHI7C0
牛丼のほうがいい。
931名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:07:01.10 ID:vLOZOquE0
飯時、どこも満員で仕方なくマックに行くと、やっぱり満席。
使えねーw
932名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:07:07.46 ID:AuBAtJWP0
>>921
ファンでこれだもん。
まともな人は行かないわ…
933名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:07:18.90 ID:k9ryfbKF0
結論 日本マクドナルドは廃業
これでいい誰も困らない
従業員、バイトは自ら選んだ企業だから
あとは自己責任な!
934名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:07:21.68 ID:ndYjNTRP0
合併して
牛丼でも売れ
935名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:07:27.17 ID:pp/d3qYd0
>>906
ハンバーガーの安売りの先駆けは
都内で細々とやってた頃のモスバーガーみたいな話をどこかで読んだが
調理する姿が丸見えの厨房とか、イメージ転換に成功したね
一方、マクドナルドは女子高生店員もいなくなったし
厨房はオッサンが見えないところでゴソゴソやってる感じ
936名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:07:34.29 ID:chC4ftHq0
ガキをウジャウジャ連れたママw軍団が
ポテトとコーラだけで半日粘ってるからな、
どんな商売だってそら苦しくなるよw
937名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:07:40.74 ID:shBVNN030
心理的な部分は大きいかもな。ハンバーガー100円→120円で全く行かなくなった。
20円なんて本来どうでもいい金額だが、値上げと言う事実にに条件反射してしまったようだ。
938名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:07:43.91 ID:Y/OoZzs00
オニオン入り禁止しろよ! 

口臭が酷いぞ! 

日本人はあの系統の口臭を公衆で出しちゃダメだ!


ソーセージマフィン売れよ。
939名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:07:52.01 ID:i7vllcRF0
>>836
もう、肉の枚数選べるようにしちゃえばいいよ
940名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:07:53.33 ID:jOJ3+lsP0
>>931
混んでいるよね。
持ち帰って食べるほどのものでもないし

においもくさいし
941名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:07:54.13 ID:t/lxi8PO0
ここ数年
店員のスマイルが消えたよね 明らかに
深夜なんかまずお目にかかれないね スマイル
942名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:07:54.20 ID:imRz38Ho0
コンセプトが一貫していないから、コンセプトが変わると新しい客が付く前に
古い客が逃げていくんだよ。
943名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:08:15.32 ID:Y/LEZvSO0
ジュースサーバー用意してハンバーガー+時間内飲み放題150円ぐらいのメニュー用意したら?
944名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:08:23.73 ID:g1ph/cuu0
>>897
誤爆元を記せ
945名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:08:33.94 ID:NYKD7zlO0
エッグマフィン頼んだらまだやってないと言われた。
出直してエッグマフィン頼んだらもう終わったと言われた。
946名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:08:39.53 ID:UM8mvP5h0
>>701
高くても旨いハンバーガーが食べたい時って言ってたじゃんw
マックと違って高いだけ美味しいよ
947名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:08:59.03 ID:j8aQ2bd20
高い遅い不味い臭い汚い煩い
全部当てはまるな
948名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:09:08.42 ID:8RMTRgqu0
>>931
その満席もほとんどが低価格商品で長居してる客ばかりで利益率からいったら
低いからな。売り上げ減って当然。
949名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:09:10.55 ID:J215tq2+O
いっそのことホームページに日本から撤退するべきとか書いてやれよ。
来年には倒産して全店閉店だから。跡地の清算や解体費用のことを今から考えろ原田。
950名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:09:31.29 ID:1XKlEAER0
>>940
ドライブスルーで買って帰ると
数日はマックの臭いが車の中に残るよなw
951名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:09:33.12 ID:JkuA6QJEO
牛丼屋に潰されたMacワロタw
952名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:09:35.92 ID:BR1bcG4j0
高い割には大した事無いってのと、写真と実物が全く違うってのが問題なんじゃない?
953名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:09:42.01 ID:pug0zvMp0
>>920
その組み合わせなら糖尿病の原因の99%はコーラだ
ハンバーガーに罪は無い
954名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:10:15.79 ID:FCw5U9Eh0
値段だけ「高級」にしても、店の雰囲気が低級のままじゃ誰もいかないでしょ。
955名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:10:16.18 ID:gyLJGp0R0
100円のマックポークとホットコーヒーの組み合わせが黄金だったな。

不味くても値段と速さで納得出来た。

今は、早いの不味いの高いのだな。
956名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:10:20.66 ID:C1yF72vt0
マックっていつの間にか
「コソコソと小ズルイことをするいやらしい企業」
っていうイメージが定着した
957名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:10:38.81 ID:6uXmWAxyO
ハンバーガーは山崎パンに切り替えた。
958名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:10:49.13 ID:wUrBYMkh0
某ピエロ「全部原田のせいだ」
959名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:10:51.83 ID:5YWE/amU0
でもおまいら、海外に行くと一度はマクドナルドに行くだろ。
同じように日本のマクドナルドにも来日したガイジンさんが来るんだ。
世界中どこに行っても同じ味ってのは結構な強みなはずなんだよ。
960名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:10:56.20 ID:YXQTB82s0
どうしても牛丼と比べるから、高く感じるよな
いつも注文する内容を考えると1000円近くになっちまうから
だったらラーメンでも食っちまうかとなる
961名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:11:01.42 ID:Pbxm11Wt0
さくら水産の定食なんて500円だしな。
それでいて、ご飯、卵、味噌汁食べ放題。
962名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:11:02.20 ID:Fdat6fbD0
値段がモスバー並みになった。
フィッシュバーガーのパンズがバサバサ。
当然、行かなくなった。
963名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:11:19.04 ID:bsFp7n4s0
値段下げるかモス並みの味にするか
どっちかシフトしないと無理だな。
964名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:11:23.44 ID:9NqlmNR70
ガンバレマック
965名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:11:29.28 ID:SjAmlMJS0
まずいは別に許容できるよ
高いから行かないだけで
966名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:11:34.68 ID:jOJ3+lsP0
>>941
シナ店員が多くていやになるよ。

あいつら、投げるようにいれるから
967名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:11:36.94 ID:jRX4h9j70
タランス脂肪酸が体に悪いのを知っているのにもかかわらず対応しない態度が嫌い

それを知ってから一度も行っていない

あとサッポロ一番ミソラーメンも食べてない

ここもアメリカにはトランス脂肪酸ゼロにして日本はそのまま

技術がありながらも日本は禁止ではないので対応しないんだそうだ
968名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:11:37.17 ID:wZ15GaVh0
狭い店舗に喫煙席作るのやめろよ。
969名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:11:41.55 ID:ybhTBN5T0
マックって元々まずいだろ。
安さ無くしたらそりゃ客来ないよ。
970名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:11:53.77 ID:QV9yCtK7O
>>816
知らないの?ってバカにされた気分になったわ
971名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:12:01.96 ID:7nUWFV760
丸亀が出てきたしもう業績はあがらんだろ。
丸亀最高。だけどもう飽きてきたな。次はなんだろな。
972名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:12:05.38 ID:t/lxi8PO0
みっともない食い物を高く売り付けようっていう魂胆が見え見えなのが引く
973名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:12:11.10 ID:/EcUkVan0
高い金出すならモスかフレッシュネスで食うよな
何も不味くてDQNの溜まり場のマックに行かなくてもさ
974名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:12:19.75 ID:R+5Aa/yR0
>>882
コピペ?
マクドマクドうっさい
975名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:12:23.79 ID:c/+Szx2JP
カネ払ってんのにポテト規定量入ってないとか詐欺のレベル
カネ受け取ってんなら対価分の量入れろやボケカス!!
976名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:12:27.29 ID:CXhjua5/P
>>40
午後5時ご飯、って昔あったな
977名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:12:45.85 ID:CertvBPn0
まあ今の時代
マックより
カフェにいくわな
しゃあない
カフェの方が洒落とるし落ち着く
978名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:12:46.11 ID:vCuIKSmf0
藤田を継承した最初以外は

ことごとく外しまくって、悲惨な現状を招いたのが
原田なわけで
979名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:12:58.79 ID:tD7RIqEH0
原田、大がっちりに出てる場合じゃないだろう
980名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:13:03.88 ID:kO1bvf7n0
>>911
横浜のベイクォーター店だとテラスのベンチに座ってるよ
981名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:13:16.13 ID:2q+pKIL30
>>937
率で考えるんだ。
20%値上げとか尋常じゃない。

同じ理由で、セブンイレブンの唐揚げ串とか揚げ鶏食わなくなった
982名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:13:16.41 ID:3tN0G+C90
ほか弁みたいにお持ち帰りのみにすれば?

店舗面積半分で済むから家賃も半額
値段も半額で万歳
983名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:13:29.04 ID:2pQwr5pZ0
安かろうそこそこだろう、が
マックの目指すべきポジションだよ
984名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:13:30.34 ID:J215tq2+O
それでもダメなら倒産して日本から撤退するか。全店閉店した後の清算や解体も
原田が全責任と負担を負うなら今すぐ日本から引き上げ全店閉店させるべき。
985名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:13:35.32 ID:0D6ikx0a0
セブンのチーズバーガーの方がマクドナルドのチーズバーガーより旨くて安い
986名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:13:40.77 ID:aaIV1vEA0
>>976
22年ぐらい前だな。
987名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:13:49.85 ID:8Arze1NS0
この前モス行ったらマック並みの味でかなりがっかりしたわ
サービスエリアの店だったけど
988名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:14:00.73 ID:HjSt7nl00
>>971
吉野家。牛すき鍋が大好評。
989名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:14:03.35 ID:rLl0HTm1O
マクドナルドとサイゼリヤはクソガキどもの巣窟
990名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:14:10.06 ID:j0D9Jdk/P
藤田田社長の頃がよかった
991名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:14:18.31 ID:UM8mvP5h0
>>724
DQNと底辺層を排除すればマダム御用達になるから
そっちの方がいいんじゃないの?
992名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:14:20.88 ID:pp/d3qYd0
>>959
それが実際には違っているんだから客が来なくなるわなあ
しかも国内でさえ値段が違うとか、もうね
993名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:14:56.48 ID:6eUW+Z5L0
結論
モスはおいしい

以上
994名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:15:03.32 ID:DIQaxS1C0
マクドには商品の輝きというのがないんだよね
なんてゆーか、配給品みたいな感じ
だからバーガー120円なんて急に言われると、腰抜かしちゃうんだよね
一瞬何の値段かわからなくなる
「え? おれ間違って2個注文しちゃったの? え? え?」みたいな
995名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:15:17.44 ID:LTcRVqKY0
正直700円あったら、パン屋でたくさんの美味しいパン買えるぞ
996名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:15:25.97 ID:mL1AESQX0
朝マックのもちもちした白いパンのやつは
悪くないと思うんだけど。
なんで昼になるとパサパサにパンに変わっちゃうの?
だったら朝買えばいいじゃん言われそうだけど
朝にはポテトがないんだよな。
朝マックの白いパンとポテトのセットがあれば
月1くらいは行くと思うよ。
997名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:15:44.79 ID:BSbggSif0
>>984
日本マクドナルドって本国と関係ないだろ
ディズニーみたいなもんだ
998名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:15:51.01 ID:sHzTOy2d0
>>888
マクドの店長ごときが
日本で一番報酬貰ってたんだからなあ

報酬1億円以上33人 首位はマクドナルド原田氏
最高額は日本マクドナルドホールディングスの原田泳幸会長兼社長(3億1700万円)
999名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:16:06.51 ID:tyVpJFw30
下と
1000名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:16:08.34 ID:SWtBCV2OP
不味い。とにかく不味い。そのくせ量が少ないし高い。
こんなもん食うなら牛丼屋行ったほうが遥かに満足度が高い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。