【社会】灯油とガソリン混入し販売 和歌山のセルフスタンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★灯油とガソリン混入し販売 和歌山のセルフスタンド

和歌山県警橋本署は27日までに、同県橋本市あやの台1の50の1の
ガソリンスタンド「小浦石油セルフ橋本彩の台サービスステーション」で、
灯油とレギュラーガソリンを混入したものを誤って販売していたと明らかにした。

橋本署によると、26日午後4時ごろ、タンクローリーで運んできた灯油と
レギュラーガソリンを地下タンクに給油する際、それぞれ反対のタンクに
入れてしまった。残量があったため混ざった。

26日午後6時半までに、ガソリンが混入した灯油を約20人に610リットル、
灯油が混入したガソリンを82台に約2040リットル販売。灯油が混入した
ガソリンを購入して車を運転していた人から「エンストした」という苦情が
寄せられ発覚。事故の連絡はないという。

[ 2013年12月27日 13:21 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/12/27/kiji/K20131227007277980.html
2名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:48:38.40 ID:Oq+IytSr0
いいんじゃね 別に
3名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:50:23.13 ID:FvFr1B5g0
これからは、給油する時に味見をする必要があるね
4名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:50:24.81 ID:Dk0wla/M0
これ一昨日くらいのニュースじゃね?
別件?
5名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:50:28.44 ID:9MjDWMe/0
そうでしたっけ?フフフ
6名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:50:45.13 ID:tQ+qCNDoi
2ストモトクロッサーは混合ガス20タイ1がいい
7名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:50:46.44 ID:G5hC1aRj0
レギュラー満タン、年金で!
8名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:50:46.44 ID:yFOcwyBl0
そんなことあり得るの?
9名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:51:30.32 ID:iHOgWA+60
臭いでわかるでしょ
10名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:52:10.84 ID:HhjV9OKk0
うわぁ買った車のドレーンから抜く作業で大変だw
11名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:53:07.97 ID:NEEzLSm60
>灯油とガソリン混入し販売

灯油から違法軽油を作るとき危ないじゃないかw
12名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:53:56.01 ID:Z3UJnaZA0
灯油と思って、ストーブに入れようとしたら  ピュ〜〜 どっか〜ん!!
13名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:53:56.16 ID:wKea1azS0
>>8
たまにあるね。コンタミ。
本来間違いようのないようにしてあるがゴニョゴニョって感じで
混同しちゃうことがある様子。
車の方は大した問題はないが、灯油の方は割合によりかなり危険。
14名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:54:15.22 ID:yFOcwyBl0
ミス?
水増し?
15名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:54:26.83 ID:GmAL2iIK0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
16名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:54:51.48 ID:RoJNjXU30
http://www.cosmo-oil.co.jp/faq/answer3.html
ガソリン・軽油・灯油の見分け方を教えてください。

回答
ガソリン・灯油・軽油の簡単な見分けかたは色および臭いです。
ガソリンはオレンジ色、灯油は無色透明、軽油は薄黄色で見分けることができると考えられます。
臭いについても、それぞれ特有の臭いを持っておりますので、見分けることが出来ると考えられます。
17名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:55:22.14 ID:Hy9tz6/u0
普段からガソリンに灯油を少量混ぜてずる賢く売っているからこんなことになる
灯油5%以内ならおkってのをどこかで見た覚えがある
18名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:57:23.94 ID:QzgUo8maP
昔、近所のスタンドがガソリンを灯油と間違って販売して、パトカーとか消防車が広報したりラジオやテレビとかでも注意喚起したり大変なことになってたな。
19名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:57:27.93 ID:LUwPIq9K0
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< 灯油お話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 人.人人  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 人人人人. | /\__/  |||
|_|_|///ヽヾ\  /       ゝ/||
────────(~〜ヽ    |/        = To be continued =
20名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:57:51.80 ID:ihaN/TaS0
軽油って黄色なのか。昔ロシアで見た軽油は青かったぞ。
21名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:59:41.90 ID:Aed3Dupx0
ガソリンと灯油を混ぜると不思議なんだけど灯油になる
ガソリンと灯油の中間の軽油にもならず灯油になってしまう
22名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:59:59.34 ID:Noes+uab0
>それぞれ反対のタンクに入れてしまった。残量があったため混ざった。

いつもより多く混入させて、ばれたから言い訳っすか
23名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:00:04.19 ID:vEH/J3uv0
>>1
だから、何割の混油だよ

こんなの日常茶飯事だぞ馬鹿
24名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:00:28.42 ID:qS+xq3yP0
>>18
間違えないようにガソリンには色が付いているのに、それでも間違えて売ったのかw
25名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:03:25.86 ID:vEH/J3uv0
ちなみに、混油させたガソリン車から抜いたのは、そのままレギュラーガソリンのタンクにリサイクルする
26名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:04:26.68 ID:oGuP2Nq4O
>>橋本彩
誰だよ、と思ったら可愛かった
27名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:05:07.17 ID:WcEWNLHsP
普段から灯油を軽油に混ぜて売ってたんだろ
28名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:05:30.50 ID:Dk0wla/M0
>>24
色着けても意味ねーよ
ノズルからタンクに入れる間見えねーじゃん
29名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:05:36.08 ID:vEH/J3uv0
>>24
お前は、給油しながら微妙な色の違いがわかるのか?
馬鹿すぎる
30保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/12/28(土) 16:07:45.77 ID:K538j0aR0
31名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:08:01.24 ID:YUn2jV3m0
車はエンストで済むけど、ファンヒーター、ストーブはやばいだろ
32名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:09:04.75 ID:vEH/J3uv0
>>27
それは、ゴニョゴニョしないと無理だしやらない
重油ならリサイクルするが

で、残量って何割?
33名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:09:46.40 ID:qS+xq3yP0
>>28-29
100%ガソリンなら、入れ終えたポリタンクを見りゃ分かるだろう。
そこで目鼻が利く奴は、ちゃんとおかしいことに気付いて指摘するんだよ。
どうせお前らは、冬休み中のバカ中高生だろうな。
34名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:10:53.65 ID:Usuouoe00
レギュラーとハイオクの配管を間違えて、ハイオクのつもりでレギュラーを数年間売ってた
スタンドがあったよな。
その数年間で、文句ついてきた客は一人だけだったそうだ。
35名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:11:14.79 ID:vEH/J3uv0
>>31
俺のストーブは大丈夫
36名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:11:29.90 ID:Dk0wla/M0
>>33
おいおい、100%のガソリンをポリタンクに入れるって?
勘弁してくれよwww
37名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:11:36.96 ID:UFvEKxQlO
ガソリンに灯油はエンストで済むけど、灯油にガソリンは爆発しちゃうだろ。
大事故が起きる前に、灯油買った人達を探せ!
38名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:13:04.21 ID:h75VFcTN0
火事おきたら、どうすんだよ!
39名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:14:04.97 ID:vEH/J3uv0
>>33
どこに100%混油と書いてあるんだ?
お前の車やバイクのタンクはポリ缶なのかもだが、普段はあり得ない馬鹿そのもの
40名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:14:16.74 ID:qS+xq3yP0
>>33
お前>>18を読めよ。読まずに書き込んでるからバカだっていうの。
41名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:15:11.50 ID:zLuRXiJr0
>>24
バイクのタンクは給油口から中が覗けるが、
液体に色はついてないな。
42名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:16:12.08 ID:PV+XGLsb0
>>1って
http://gogo.gs/shop/3006000122.html
コスモ石油のSSなの?
43名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:17:12.40 ID:zjwD8KuS0
>>20
今は緑っぽい色だと思った。昔の脱硫前は黄褐色。コスモ石油の情報古過ぎ
44名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:17:24.54 ID:eojIqhYb0
多少灯油が混ざってても動くがエンジンが汚れて寿命が縮まるな
45名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:19:13.62 ID:OXfBWw5e0
>>41
色つけてないガソリンは売ってないよ
46名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:20:37.33 ID:vEH/J3uv0
多少混ざってたとしても、スッカラカンにレベルに入れなきゃ大丈夫

マトモな器具、炎感知と通報装置と消火器だろ

一度普通の国産ファンヒーターで実験したが、炎の色でわかったわ
薄めて使った

ガソリンエンジンは、あとでプラグを点検した程度
47名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:20:55.34 ID:uZKnApHU0
>>30
この時代は貴重だもんなw
48名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:21:02.83 ID:PX83lR/x0
確か警察の発表ではガソリン&灯油ミックス購入したのは
車が25台ほど、ポリタンクが18人ほどだと報道してた
49名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:22:06.56 ID:H93BZgplO
近所で同じ事あったけど、かたがついたひと月後に潰れた
50名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:23:14.82 ID:vEH/J3uv0
>>48
灯油の方が安いから、車にポリタンクから給油すればお得だな
51名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:25:25.81 ID:vEH/J3uv0
>>40
馬鹿はレスするな
ユトリかよ
52名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:25:33.66 ID:QOhZmnav0
車は故障で済むけど灯油買った奴ら死ぬな
53名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:27:34.98 ID:DwJcXcbQ0
>>52
馬鹿じゃなきゃ気が付く
54名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:28:09.01 ID:unmHW/m40
そりゃエンストするだろ、このスタンドは死ぬしかない
55名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:30:59.90 ID:DwJcXcbQ0
古い灯油は車に入れてるが
56名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:36:55.43 ID:VspaEn/i0
ガソリンと灯油の違い
ガソリン(赤く着色、マッチの炎を近づけると発火する)
灯油(無色、マッチの炎を近づけたも発火しなく、灯油に入れると鎮火する)
57名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:37:42.25 ID:tpvePaTI0
エンジン交換として1台当たり30〜40万くらいだっけ
タンクローリーの運ちゃん自殺するんじゃねw
58名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:49:15.84 ID:EXlFqWIYP
>>55
10%くらいまでならちょっと吹け悪い・燃費悪い・ススが出る
程度で普通に走るしな
>>57
こんなんでエンジン交換とかどこのヤクザだw
59名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:51:23.43 ID:wTe/b4gW0
>>57
タンクから灯油抜けば大丈夫だよ、多分
昔バイトしてたガススタが間違って軽油入れたが入れ替えで大丈夫だった
60名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:58:23.42 ID:2bhVkrBR0
>>9
灯油として買った人はともかく、ガソリン買った人はどうやって臭いで判別するんだ
61名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:06:41.57 ID:tpvePaTI0
>>58
ヤクザはもっと酷いぞ
ストッパーが働かなくて給油口からガソリンが溢れたからボディの全塗装70万をGSのバイトに払わせてた
62名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:12:08.09 ID:9zeC2//40
いつもより混ぜ過ぎちゃったんだろうな
63名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:14:16.86 ID:mStGYCpH0
893全員死刑
64名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:17:27.54 ID:m6b/GV0d0
これって火炎瓶の・・・・
65東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/28(土) 17:20:23.74 ID:9FRb8t6S0
いい加減さ、異種をつなげなくする対策しろよ
最低限色別にするとかしてさ、逆だったら死人が出た状況だろ、これは
北海道ならこれでも死人が出たかもしれないが…
66名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:22:41.44 ID:JhJxPBYc0
これはストーブ燃えるなぁ
67名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:24:10.33 ID:+UtXv90y0
素敵じゃね
68名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:55:47.70 ID:aKoEH2ee0
近隣市町村中を消防車やパトカーがアナウンスしながら夜遅くまで巡回
いただいております、ご苦労様です
69名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:06:50.88 ID:e/NflJDt0
エンジン交換しなきゃいけないのは
軽油を入れる車にガソリン入れたときだろ
70名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:26:00.74 ID:Aed3Dupx0
油種間違え程度でエンジン交換は無いよ
71名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:27:00.39 ID:ihaN/TaS0
灯油にガソリンが混じったら匂いですぐ混入してるって分かるだろうけど逆は無理だろうな・・・
72名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:38:59.46 ID:ahuJmugl0
なんとタイムリーな
今日、近所のセルフGSに灯油を買いに行ったらに車を横付けして給油所占領して後ろシートのタンクに給油してたバカがいたなあ
73名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:42:02.80 ID:BKdQ6H4t0
ガソリンがまじった灯油でストーブ点火したら
炎と煤がすごいことになるんじゃね?
74名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:42:39.12 ID:sn8Rs7lX0
セルフスタンドだから、灯自動車に乗ったオバチャンが
「灯」の文字を見て自分用と勘違いして灯油を入れたんだろ。
75名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:43:46.08 ID:uOFUU9oN0
セルフのGSなんてどうせ混ぜ物ばっかりだろ
76名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:44:33.35 ID:hDa9wwSV0
何かに似ていると思ったら、日本酒の醸造アルコール混入問題だ
77名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:53:45.92 ID:Pk4sSOIb0
関東とかはポリタンクが赤色だからわかりずらい。関西はポリタンクが白や青とかだからわかりやすいよな
78名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:00:00.88 ID:RS+VrISN0
レシピ変えたらモロトフカクテルになっちゃうぞ。
79名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:04:20.33 ID:gy8z3W2A0
税金はどうなるのか
80名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:27:44.15 ID:uwHQs/c/0
小浦石油ってセルフなのに高いよな
81名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:42:17.23 ID:e/NflJDt0
>>70
ディーゼル車にガソリンは最悪エンジン乗せ換えになるよ
幸いにも乗せ換えまでいかなかったとしても修理費は100万以上かかる
ガソリン車に軽油はあまり大したことないが
82名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:53:18.74 ID:xaLtLgBe0
>>73
普通に灯油として最後まで使えるよ
83名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:54:49.24 ID:fhQFIbSs0
 
誤って混入 ← ×

30年前から混合して詐欺商法ました ← ○
84名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:57:32.91 ID:QwpRQbT40
ID:qS+xq3yP0のバッカぷりが面白かった。
85名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:02:03.34 ID:GZDsvg1n0
>>81
ピストン交換だけだから100万もかからんよ
ヘッド開けて穴の開いたピストンだけオイル版側から
コンロッドごと引き抜いて簡単に交換
86名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:21:15.55 ID:E+2qQUMr0
>>85
チェンジニアにできんのかよ
古株のフロント連れてこんとできんとこ多いだろ
87名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:21:53.67 ID:8+vlkvyh0
工賃で15万未満位か100万には程遠いな
88名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:22:30.36 ID:nshjlpo/0
灯油タンクの方に混ぜたのが間違いだったのは分かる
ガソリンタンクに灯油入れるつもりが間違ったと正しく言えよ
89名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:26:52.12 ID:AldTU9M2P
>>36
それ用のポリタンクありますね
90人権侵害企業ソフトバンクは盗撮放火殺人Coprophilia of Son:2013/12/28(土) 21:20:02.60 ID:axj4XPuK0
▽【社会】フジ「超潜入リアルスコープ」で”違法行為”…宅急便に信書(手紙)を入れるのは郵便法違反です
    http://matomelog.ldblog.jp/archives/35621820.html

▽【米国家情報長官:顧問の教授辞任 中国企業コンサル兼ね
    http://mainichi.jp/select/news/20131208k0000m030044000c.html
      高度情報通信ネットワーク社会の発展に伴いその漏えいの危険性が懸念される中で、
      ファーウエイ放置はねーだろ買収する金は撤去に回せハゲナチ。

▽【社会】「つながりやすさ」は au 圧勝、ソフトバンクには不満爆発 -- 47都道府県別 iPhone 5s/5c 満足度調査
       http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387182963/
        広島と宮崎の2県だけのナンバーワンw

▽【医療】小林製薬、肥満症の薬の臨床試験 データ改ざんを公表
        http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1
91名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:18:47.82 ID:idiiC2SD0
軽油にまぜようとして、間違ってガソリンに
で、ばれたんじゃね
92名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:29:13.00 ID:ipvNDcB90
石油ストーブに間違えてガソリン入れて家が全焼した同級生がいたな
着火したら火柱があがったんだと
93名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:37:34.56 ID:dsS0dEke0
>>42
小浦石油だからおそらくコスモ石油。ピエロの看板が目印のコスモが小浦石油。
結構手広くチェーン展開してるフランチャイズチェーンだよ。
94セーラー服反原発同盟:2013/12/28(土) 22:42:58.84 ID:la+adzAk0
セルフガソリンスタンド夜間監視業務ほど楽な仕事は世の中にないぜ
95名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:49:17.98 ID:dsS0dEke0
>>94
楽なんだろうけど火事が起こったときに責任者になるから
結構人生賭けた仕事なんだよな。
96名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:51:26.40 ID:dyHZS76E0
妙に安いガソリンスタンドってたまにあるじゃん
あれ何で安いの?
97名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:57:04.07 ID:QA2Hffp00
さすがに最近は軽自動車だから「軽」油を入れたというのは少ないか。。
98名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:06:17.30 ID:tTe/yXm+0
>>94
楽な仕事といえば市役所の職員だろう。
99名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:09:48.78 ID:YKek8zlP0
軽に軽油ってものすごい煙を吐き出すよ。それでも走るから
不思議。
100名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:16:21.20 ID:sebazGhzO
>>98
役所の窓口ってモンスタークレーマーも多いぞ
101名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:18:23.41 ID:GnYQF8SF0
こえーなw

ストーブだと一瞬で火ダルマだぞw
102名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:21:33.75 ID:9lAzzysZ0
「おお!今日はボイラーの調子が良いぜ、よく燃えとるww」
103名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:26:29.64 ID:GmAL2iIK0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
104名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:29:45.13 ID:OwLQzo2/P
>>41
えー
オレンジっぽいの見えるけど。
105名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:36:40.24 ID:s90zSpG/0
あんまし関係ないけど、今灯油ってリッター100円なのな。びっくりするわ
106名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:48:29.88 ID:2OQAd63xO
>>96
色々と事情があってだな・・・


一部はいわゆる"粗悪"物。
107名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:14:45.26 ID:fY4Ln3qf0
軽自動車は軽油で良いんだよね?
108名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:19:20.15 ID:5REywmYe0
原付は原子力な
109名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:20:21.69 ID:7CIKbtyu0
とういうことだよこれ!
110名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:21:05.80 ID:g6smolAP0
ガソリンと間違えて灯油入れた人はまだいいとして灯油と間違えてガソリン持って帰った人
かなり危なくないか?
111名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:26:25.09 ID:tNz6m9uI0
ストーブが炎上するほどは混入してなかったのか?
112名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:28:10.45 ID:PA63XCFB0
113名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:30:30.18 ID:qbtHXzFyO
114名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:38:49.58 ID:5QLu5ZqX0
タンクにドレンコックがついてない車もあるんだよね、抜くの大変だわ
115名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:44:14.35 ID:RX+qkQqp0
>>1
>ガソリンを購入して車を運転していた人から「エンストした」という苦情が
>寄せられ発覚。事故の連絡はないという。

いやいやいやいや・・・
まず
>ガソリンが混入した灯油を約20人に610リットル
こっちを即座に回収しろよ・・・
116名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:55:18.33 ID:W69ioQu60
灯油を直ぐに使った人はいなかったんだろうな
しかし危ないねー
117名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 02:08:27.84 ID:Vh2OLlL80
ハイブルーか。自分で混合する手間が省けるな
118名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 02:35:24.39 ID:76DCuyVV0
軽油と混ぜようとして、間違ってガソリンと混ぜて
しまったんだろうな。
119名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 04:34:22.33 ID:8k+eK7b/O
車でよかったな ストーブに使ったら…
120名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:47:01.88 ID:yjLmfgdJ0
十分な事故だな
121名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:59:53.12 ID:qt53odkR0
ホワイトガソリン
122名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:02:50.16 ID:V1LQGWSi0
>>118
間違いなくそれだろうね
しかも売った後で気づくとか・・・
123名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:58:08.54 ID:X3rS1z9b0
店長おすすめのスペシャルブレンドか。
124名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:57:00.84 ID:Xv67Iw9J0
小浦石油って大阪のあちこちに店舗なかったっけ
軽油混ぜ物やってるとしたらヤバくね
125名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:52:51.47 ID:j8j5KdtT0
>小浦石油って大阪のあちこちに店舗なかったっけ

関西では
コスモ石油系の最大手の特約店だよ
126名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:56:39.68 ID:PshczczF0
なんじゃ
127名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 17:53:52.54 ID:Bfq3v4CJ0
和歌山らしい出来事だね
128名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 23:45:41.74 ID:mufNDtlWO
購入なんかしてないのに「購入した。で、車が壊れた。どないしてくれんけ?弁償せえ」て、お隣の映画『橋のない川』の大舞台・オナラ県民ばりのヤカラ言うて、調子の悪いクルマを修理させる、またと無いチャンス。
129名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 00:05:01.24 ID:tGiC26tP0
こんなバカげた間違いをどうしておかすかね?信じられん。
これで走行中にトラブルや事故が生じた場合、全て責任とれるのだろうか?
もう廃業したほうがいい。
130名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 00:07:10.52 ID:4/e/afsL0
和歌山市内なら島本石油が安いよね
131名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 00:07:38.07 ID:q3R8wZf10
火炎瓶製造か
132 【大吉】 【1916円】 :2014/01/01(水) 00:07:59.17 ID:LfQPA1wI0
毎年必ずどっかでやるよな
133名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 00:47:22.01 ID:XNIGNSDs0
和歌山の小浦石油はヒュンダイ自動車のディーラーもやってたな。
134名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 07:52:53.20 ID:SipWVI/Di
>>6
混合の意味しってます?
135おみくじ玉!:2014/01/01(水) 07:59:16.05 ID:rWpX9kgb0
どうやるんだっけ、おみくじ。
136名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:02:47.94 ID:LGYCyVY9I
www
137名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:04:17.56 ID:SipWVI/Di
>>56
発火じゃない。引火。
中学行き直せ。
138名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:07:47.30 ID:SipWVI/Di
>>96
混ぜてるからに決まってる。
139名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:46:00.17 ID:A2MTE7Bg0
>>37
それぞれ反対に入れたというのは嘘だろ。
ガソリンに灯油を混ぜすぎただけであって、おそらくそっちは間違えてないから大丈夫。
140名無しさん@13周年
コスモか

小浦石油
http://www.ruo-oura.com/