【尼崎】プラズマの火が消えた 国内唯一のパナ工場、生産終了
268 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:34:13.56 ID:a2qWV4190
実家の55インチも10年目か
次は液晶しか選択肢が無いのか
液晶って120°位の角度で見づらくなるってのは解消されてるのかな
>>266 残念ながら、解像度は液晶。プラズマはセルの容積がどうしても必要になるからね。
とはいえ、画質はどう考えてもプラズマのほうが美しい。
焼き付きが〜とか言ってる奴は動画見てないのか? 同セルが継続的に発光してる場面なんて、
PCの画面でも表示させてない限り滅多にないだろ。
270 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:36:34.02 ID:Rme7bFfp0
夜、映画を見るんなら今でもプラズマの方が良いの?
売ってるのも見かけんが。
271 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:37:09.16 ID:w9GmjKaW0
この工場閉鎖は製造業が
韓国>>>>>>>>>>>>>>日本
になったことの証明
ほんまにここは誰得な工場だったな。
今更プラズマかよって失笑かってたもんな。
>>271 電機産業の家電部門の一部の話
まあ、半導体もあるな
>>270 相次ぐ技術革新で液晶の方が上だよ。
プラズマはパナぐらいしかやっていなかったから技術の向上にも
限界があった。
まあ、プラズマは構造的に小型化できない・消費電力を減らせないとか
色々難点があったが。
275 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:48:47.74 ID:iwvuVP4L0
マネソニック中村ネズ公の失策だ
277 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:28:57.04 ID:89z4W6aZ0
>>270 夜に映画を見る程度の頻度なら、プロジェクターという選択肢もあるよ。
10万円くらいで100インチ。暗くしてると映画館で見てる気分になって、没入感は最高。
昼間は使いづらいけど、これも遮光カーテンで解決できる。
ウンコみたいなワイドショーやバラエティ番組をながら見するなら、、
小さい画面のテレビで十分。
クソのように電気食うから無くなって当然だろ。
一日中電子レンジ回してるようなもんだぞ。
冬は暖房がわりになるけど、夏は温暖化の原因だ。
室内に排気した熱を、クーラーを回して室外機を使って外に出すなんて効率の悪いことしてるんだからな。
279 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:08:54.96 ID:GKMYXAP10
>>13 > テレビにしか使えない技術なのか
> 他には使えないのか
軍用の超大画面ディスプレイとして最適です。
民生TV用にCRTを超えるカラーディスプレイを夢見て
開発し実用化したのは日本の富士通だが、
そもそもの単色オレンジ発光のプラズマディスプレイの出自は軍用ディスプレイ目的。
曲げられる巨大プラズマディスプレイなんかは、
軍用にならば色々と用途がある。
280 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:14:05.34 ID:GKMYXAP10
>>14 そんなケチを付けるのは、貧乏人の証明。
ちゃんとエアコンがあれば、部屋の温度上昇なんか気にならんし
焼き付きを起こす馬鹿は、これにゲーム画面を表示したまま放りっぱなしにするDQN。
プラズマTVは、美人をはべらせて美味い酒とともに映画やクラシック音楽ビデオを楽しむ
勝ち組の上流階級のためのTVだ。
下層階級のDQNなんか、最初から「お前なんか、客じゃない」。
281 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:19:08.73 ID:GKMYXAP10
>>139 >
>>95 > まだオリンピックでテレビが売れると信じているのか?
売れないと、日本の家電メーカーが軒並み倒産するから
政治の力を使って、無理矢理にでも買い換えさせます。
早速、「国威発揚のために オリンピックは4Kテレビで」とか言い出しているでしょ。
282 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:19:41.10 ID:APSkMN/U0
マネシタ終了
283 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:21:17.25 ID:m5mBlSqs0
今の時代、プラズマ以前にテレビ製造で利益を上げようってのが無茶な話
テレビもネット対応とかでソフトウエア開発の工数が大きいから儲からないんだよな
それこそAndroidにすりゃいいのに
消費電力なんて変わらないと思うけどな…
1日中テレビみてんの?
プラズマは黒部分は電気使ってないけど液晶はバックライトつけっぱでしょ
写すものにも依存するはずだし…
俺は液晶の画質に耐えられないからプラズマ一択だけど
>>285 エネルギー保存の法則で熱が出てるって事は消費電力も大きい
プラズマも昔に比べれば消費電力は半減してるけど、液晶もバックライトLEDで激減した上に
局所制御してる上位機種では60インチでも電球1個分しか食わなくなってる
287 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:35:14.94 ID:GKMYXAP10
>>89 > あとサンヨー電池部門は富士通に流通ごと売って
> エネループブランドを再建させてやれ。
そんなことしたら、
パナの電池部門が破綻しますがな。
エネループとパナループを競合させたら、負けるのはどっちでしょうか?
パナは、1990年代から経営陣が将来の技術動向を読めない無能揃いになってしまって
技術開発の方向性が迷走を続けて
電池の新技術開発に手を抜き、利益を出すためのコスト削減だけに熱心だった。
そのせいで、過去の栄光のブランドのお陰で売れていただけで
実力は非常にショボイのが現実。
288 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:39:59.84 ID:R7IvD7X60
何で液晶が残ったのか理解できないわ
数年前のことだけど長年使っていたハイビジョンブラウン管テレビが調子悪くなったので
電器屋に買い替えに行ったら殆んどが液晶テレビになっていて映りも糞だったな
で、東芝のCELL REGZAが一番マシだったので説明させたが
「旧HDパネルを使用しているので・・・」とドヤ顔で言ってきたので流石にツッコミ返したわ
「旧HDじゃなくて新しいHDは無いんですか!良い液晶はTFTって聞きましたが?
(CELL REGZAを指差しながら)これってTFT液晶じゃないですよね?画像も荒いし・・・もう結構です」と言ってやったわ
結局は100インチくらいで一番大きかったパナのプラズマにしたわ
289 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:40:10.37 ID:6axj78SW0
>>287 ほう、事情に詳しそうだな。
単3充電池や一般的に売ってる乾電池はどこのがいいんだい?
ちょうど電気屋に買い出しに来ているんだ。
290 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:48:54.11 ID:R7IvD7X60
>>289 用途にもよるんじゃね?
今の家電で一次電池(乾電池)を要するようなモノならどれでも良いと思う
電池交換するのが面倒な場所(時計、家庭用火災報知機など)なら素直にメーカー製のアルカリで、
電池交換頻度が低い場所(電子ロック式の金庫など)ならEVOLTAにしとけば良い
オモチャの電池ならワゴンセールの安い電池で充分
>>286 ふうん、最近はLEDがデフォなんだね
ま、俺のいいたいのは400Wでも100Wでも大差ないじゃん、俺は画質のいい方を選ぶけど
ってこと、別に異論は認めるけど
292 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:56:05.72 ID:R7IvD7X60
>>289 追加
二次電池(充電池)はSANYOもPanasonicも大差なかったな
充電切れを起こす速度、電池そのものの劣化速度、使えない(認識されない?)家電の種類など、
どっちが優れているかは分からなかった
まぁ、リチウム電池(携帯、スマホのバッテリ)で体感・痛感しているとは思うが、
「当たり」「ハズレ」のレベルだと思う
一つ言えるのは充電池はあくまでも充電池であって、地味に使用できる家電が限られていたり
性能を発揮出来なかったりするってことかな?
293 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:59:06.50 ID:uAU3J9J00
>社員約250人は来年3月までに退職し、新たな職探しを迫られる。
これが一番の問題だよな
294 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:00:13.42 ID:R7IvD7X60
>>291 それはあると思う
テレビなんて映れば何でも良いやっていう人なら、国産メーカーで気に入ったのを適当に買えば良いし、
画質にこだわるならば消費電力の差なんて気にしない
まぁ、「画質」っていうのも曲者で、幅が広すぎて定義しづらいんだよね・・・
295 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:01:43.27 ID:+4Cz8nOP0
うちもパナのビエラ42インチなんだよなぁ
46インチの液晶に乗り換えようかと検討中ではある
今のが350Wだけど、46インチ液晶が140W
見た感じ劇的に下がっているけども、なんかいろいろとカラクリあるんでしょ?
たとえば最大消費電力での比較は液晶の圧勝だけど、そもそも両者ともに最大消費電力を使うまでに至らない・・・とかさ
マジで詳しい人、正直ぶっちゃけると、7年前のプラズマ42インチと、最新の液晶46インチじゃ、どんだけ違うの?
完全受注生産にすればいいんじゃね?
多少高くてもマニアは買うだろ。
別に液晶一強で構わんけど、いい加減未だに微妙にCRTに負けてるところどうにかしろよ
298 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:09:20.59 ID:GKMYXAP10
>>289 > 単3充電池や一般的に売ってる乾電池はどこのがいいんだい?
> ちょうど電気屋に買い出しに来ているんだ。
なにがベストなのかは用途によって違ってくるから一概には言えないが、
特別な条件指定がないのならば
・単3充電池ならばエネループを買いなされ
・アルカリ乾電池は、最近の日本メーカー製はコストダウンで液漏れが酷くて本体を故障させる奴が多いから
液漏れされては絶対に困る機器には、日立マクセルのVOLTAGEを推奨。ただし、どうも容量が少ない。
まだ実使用での実績が少ないが、FDKの液漏れ耐性を謳っているのも中々に宜しい。
・乾電池一般ということならば、FDK製造の表示のあるもの(FDKがOEM生産のも含め)を選んでおけば
ハズレにあたって大失敗ということはない。
299 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:11:49.63 ID:JBbxpkD00
プラズマは価格も電気代も当初より下がったが、利益が少なかったんだろう。
中国韓国がパネルを作るわけで、価格の安い液晶パネルに流れたのがすべて。
300 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:15:03.18 ID:J46ZOmNv0
工場のオッサン大量発生か。
ナマポの街だけに、ナマポ受給が捗るな。
301 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:15:13.89 ID:R7IvD7X60
>>295 ちょっとだけ詳しく説明すれば、液晶部分とバックライトの制御の違い
特にバックライトは7年前なら蛍光灯みたいなのでパネル全体を照らしていたのに対して、
今の主流はLEDで必要な部分(黒意外の部分)を照らす感じ
部屋に例えるならば7年前の液晶テレビは蛍光灯1〜2本で部屋全体を照らしていたのに対して、
今のLED液晶は移動している部分を察知・検知して必要な場所だけをLEDで照らしている感じ
液晶で一番電気を喰うのがバックライトで、昔は蛍光灯みたいなのだったが今はLEDになったので
消費電力が劇的に下がった
あまりよく見たことは無いけど、店頭で見る限りプラズマって発色が液晶に全然かなわないよね
>>301 黒以外の部分を照らすなんて出来んの?
画素1個1個にLEDも小分けになっているってこと?
>>290 交換面倒な所にアルカリ電池はないべ
自分ならメーカーのマンガン電池だな
306 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:21:25.02 ID:+4Cz8nOP0
>>301 ふぅむ、なるほどなぁ
一応最大消費電力のみで7年前の42インチプラズマと最新の46インチ液晶を比較したら
電気代だけで4,5年?ぐらいで元取れるって結果になったけど
そこまで変わる?
307 :
名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 13:24:20.24 ID:8aCDoDpU0
単3や単4のアルカリ乾電池は100均だね。6本で100円。TVのやACのリモコン
なんて 弱くなったなと思ったら即交換とか3ヶ月毎に定期的に交換。
1本17円だ。何も考えない。
太陽剣オーロラプラズマ返し
原発をつくらない家電メーカーは潰れる。
冷蔵庫も断熱材が進化して400リットル以上の大型冷蔵庫は5年前の機種の半分しか電気食わない
電気代で元とれるから量販店では20万円する高級家電の売れ行きがいい
>>310 冷蔵庫って、24時間365日通電してるものだから、ecoなのと何年か前ので1割違っても、年間で何万も変わるからねえ
少し高くてもecoなのを選ぶわなそれは
>>296 工場の稼働コストで単価が100倍でもペイしない
>>303 安いのはバックライト全点灯or全部同時に明るさ制御
並はスキャン駆動(横一列を上から下に点滅)
高級機はエリア駆動(画面を分割し映像の明暗に連動)
最近の液晶は薄型化もあってエッジライト(横か上か下にLED)なんで
画面の真下にLED散りばめる直下型は少なく、直下型必須なエリア駆動も少ない
液晶テレビも直下型でまともに前向いたスピーカーのは激減
安物ペラペラ、スピーカーが下向いたのばっか
>>313 ありがと
やっぱりエリア駆動でも1ピクセル毎に分割している訳じゃないんだね
最近のは薄いなーと思っていたらバックライトも直下にないんだ
参考になりました
で、プラズマはセル毎の制御なんだよな。つまり、LEDバックライト液晶でいうと、
すべての画素に独立したLEDがついてる状態。細かい話は置いといて、液晶なんて逆立ちしてもかなわないのがわかるはず。
>>315 ただプラズマは明るさが時分割制御なんだよな。
ブラウン管みたいにちらつきがすごく気になる。
ホールドかインパルスかってところは土台中の土台だしなあ…
そのちらつきが気になるとすると、LED液晶のバックライトインパルス御はもっと気になりそうな気がするんだけど。
てか、その眼の良さが正直羨ましい。