【経済】 有効求人倍率が上昇、6年1か月ぶりに1倍台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
厚生労働省は27日、11月の有効求人倍率(季節調整値)が前月から0・02ポイント上昇し、1・00倍になったと発表した。

1・01倍だった2007年10月以来、6年1か月ぶりに大台を回復した。
厚労省は「消費増税前の駆け込み需要が影響し、製造業などで求人数が増加したため」と分析している。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131227-OYT1T00185.htm
2名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 08:59:41.58 ID:oB60a5Ve0
よし年明けたらハロワ行ってみるか
3名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 08:59:46.93 ID:YdR5nFPv0
しかし働きたくないでござる
4名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:00:10.04 ID:ViOJFlZ80
よし
5名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:04:32.12 ID:NhoimTgx0
近所の工場の求人がハロワに出ていたので応募しようと窓口に行った。
窓口のおじさんは工場に電話してくれたが何だか申し訳なさそうな顔。
「ここね、男の人採らないんだって。」

正月の餅が不味いよ(´;ω;`)
6名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:04:38.74 ID:Qp0X6bpt0
ござるござるで高楊枝
7名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:05:23.36 ID:6DiLTQnU0
完全雇用ぐらいじゃないと職工あがりのおっさんにはあんま回ってこないよねハラハラ
8名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:05:30.61 ID:u4Kir+bk0
バイトと派遣の求人を出してるハローワークだからな
9名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:06:05.17 ID:ywmSGgAP0
おおおおお
10名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:15:54.94 ID:svViWcEs0
派遣とパートが増え有効求人倍率が上がったって
世の中景気が良くなった?
なんか、間違ってね
11名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:19:46.17 ID:OIGQ+QCQ0
>>10
それは指標の意味を勘違いしてるからじゃね?
12名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:19:58.81 ID:Ev32/mKn0
公務員落ちまくるし全然実感ねーわ
自殺コースや
13名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:20:13.83 ID:/esC/uMC0
何倍にもなったところでダメなやつは採用されないし。。
14名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:21:28.65 ID:G+haY88o0
>>5
それ労働基準法違反だからチクったれ
15名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:28:17.90 ID:Yo3HeSkGP
>>14
欲しい人材を記入できないってお互いにマイナスなのにね・・・
女子を募集している所に連続で応募とかしてしまうと
意味もわからず不採用の連続になる

30歳以下が欲しい所に連続で応募しても
意味もわからず不採用になる

採用条件の明記は必要だと思う
16名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:30:04.31 ID:Ev32/mKn0
>>13
いくらハキハキ答えてもちょっとでも何の政策やってるか答えられなかったら落とされるしな
17名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:37:40.16 ID:nDCdowq40
ブサヨ逝ったああああああああああああああ
18名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:53:56.83 ID:q4QASLmF0
>>1
正社員有効求人倍率は0.63倍だけどナー
まぁ、それでも前年同月比では増えてるんだが
19名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:57:08.52 ID:5ajg2/8Ci
空求人じゃなくて?
面接官がさっぱりやる気なさそうとか多いぞ
20名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 09:59:11.91 ID:nK9PVEm90
元請に仕事が一人分しかなくても派遣会社10社が同じ業務に対し
求人を出すと求人数が10件になるでござる。

厚労省のは集計結果を纏めるだけの幼稚な分析。もっと数字の中身を分析しろよw
21名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:00:34.65 ID:dwwch4ho0
空求人ばっかりだけどな
22名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:00:43.90 ID:X0TFaqid0
おまえら結局働きたくないだけだろw
23名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:10:45.78 ID:imK0bR1N0
>>10
今年は10回以上も面接に行ったが、
東京都での日雇い派遣の仕事しかなかったけど。
しかも野菜加工工場ないしケーキ工場ばかりだった。
24名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:17:32.07 ID:VS9brP1p0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
25名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:19:01.36 ID:imK0bR1N0
>>19
>>21
空求人は確かに多いな、
何回も面接に行っても殆ど採用されないのに、
翌週には再び求人を出す会社もかなり多いし、
まれに採用されても14日以内に解雇する会社が大半である。

>>22
日給7600円以下で交通費無しの日雇い派遣の仕事を死ぬまでしたい人はあんまりいないかと。
26名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:23:18.68 ID:dcmeWDHVO
まともな職歴積めなかった30代以上は本当に詰んでる
飲食で正社員やってきたが身体壊して叩き出されたのを機に
事務職か総務かに転職しようと
半年で独学で簿記2級、MOSのmaster、秘書検定2級と取ったが
実務がないのと年齢的なので全く相手にされない

中小零細いかにもブラックなとこも片っ端から受けてるけど鼻で笑われる

面接でも選べる余裕ないよねとか
半年何してたのとか
飲食に戻れとか

半年は勉強してたし飲食はドクターストップだと言ってるが無視

こんな俺でも支えてくれる彼女と結婚したいからまだ折れたくないんだが
正直もう見捨てられて社会からもはっきりゴミは死ねと
本音で言ってもらえればどんなに楽か

身体弱いのに新卒で飲食に行ったのがそもそも失敗だったんだな

生活費のために他の資格の勉強の合間にもバイトしてるが
ゴミを見るような目で見てくる若い人達の目がきつい
気持ちは再チャレンジしたくて仕方ないが周りが許してくれない
生きるのが辛くて仕方ない
27名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:25:03.78 ID:G1caRmaB0
>厚労省は「消費増税前の駆け込み需要が影響し、製造業などで求人数が増加したため」と分析している。

じゃあ消費税が上がったらどうなっちゃうの?
28名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:29:25.42 ID:cWED7TQCI
残念だけど件数だけで実態が伴ってない
広告替わりの殻求人
補助金目当ての期間限定
安価すぎる低賃金の求人
そんなのも含めての統計
29名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:33:16.14 ID:fQTn62sH0
ドライバーや作業員の給与や時給がじわじわ上がってて
契約更新が多い3月以降の人員確保がかなーり心配
まあ仕事も増えて景気が良くなってるからなんだけどね
30名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:38:38.10 ID:QRij0YG70
>>12
楽して生きたいと顔に書いてあれば採用なんかしねーよw
31名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:41:22.04 ID:QRij0YG70
円安が定着すれば企業も本腰いれて採用を増やすんだがなー
まだ様子見だわな。
32名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:41:44.94 ID:Ev32/mKn0
>>30
んな顔してねーよボケ!
33名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:41:44.97 ID:q4QASLmF0
>>27
そのための非正規雇用ですがな
34名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:48:41.83 ID:dwwch4ho0
>>26
これコピペ?
35名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:57:55.58 ID:Iltj7AMq0
>>34
コピペではないんじゃないか
甘えだけど
36名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:58:07.26 ID:v60ZrEng0
むしろパートバイトや派遣でも
健康保険や厚生年金は入れるように整備してよ
37名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 11:02:31.27 ID:9pP4WJVH0
奴隷待遇の派遣の募集ばっかりじゃないか
一年先の将来すら見通せない仕事なら消費なんて絶対伸びないぞ
38名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 11:10:49.90 ID:KtA1oYDy0
もう正規非正規って身分格差だよね
俺も震災を機に仕事辞めて派遣で食ってるが
周りの対応の差に本当に驚くわ

親戚からは白い目で見られるし友達もがくんと減るし
夜勤するようになって
昼間も家にいるようになったらご近所さんからあからさまに警戒されるようになった

なんなんだろう
こいつらも天災だろうが身体の故障だろうが
失職しちまえば俺と同じ境遇になるのに
39名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 11:26:01.26 ID:9pP4WJVH0
若い人は何とかなってるみたいだけど
ある程度、年取った人達は本当に大変だと思う
家族を持つなんて発想すら許されない時代が来てると思う 
40名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:12:28.34 ID:n9BOgqW50
>>18
前年比で増えてることが重要
いきなり正社員求人が1倍超えるとか誰も期待してない
41名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:16:32.08 ID:Js169FF90
正規雇用の求人は減って派遣が増えてる
42名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:19:10.83 ID:ZhAFmlzFP
内訳は正社員0.6倍非正規0.4倍というところだろう
しかし実数の変化で見ると正社員は絶対に減るよ
増えるのは今の好況が最低でも3年くらい続いてからだ
43名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:19:37.89 ID:Js169FF90
>>39
今なんとかなってる若い人だって年をとれば俺らみたいに何とかならなくなる
そして次の若い人がなんとかなる 以下ループ
44名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:31:04.10 ID:QqwB5f3L0
>>26

事務に転職しようとすること自体が間違い。
そもそも今や事務なんていらないから。
俺は外資バックオフィス勤務だけど、プログラマや
技術職の人が片手間に事務もやるんだよ。
ホワイトカラーの価値が下がってるのに、事務だけなんて
必要ないだろう。
45名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:31:34.07 ID:1ryAYr1x0
今の日本でやり直しが出来るのは学校出てから5年間くらいなものだよ
30超えたらほぼ不可能
46名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:33:03.27 ID:vWPT9oCn0
>>42

正しい分析だな。
自分が経営者だと思って考えればわかるけど、仕事が増えてまず増えるのは、
正社員の残業。それでも対応できない場合はパートやバイト・派遣を増やす。
パートやバイト・派遣の時給上げても人が集まらず、正社員雇った方がコストパフォーマンスが良いとなって初めて正社員の求人が増えるからな。
好景気が最低でも3年くらい続かないと正社員の求人は増えない気がするわ。
47名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:33:33.87 ID:Js169FF90
正直男も女も事務系は倍率高い
男だから受からないんじゃない女だってたくさん落ちてる
どうしてもオフィス内系が良ければデータ入力かコールセンターぐらいしかないのよ
48名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:33:39.82 ID:YvqbcDrRP
店舗ごとに店長候補の募集だしたり
派遣一人の枠なのに幾つかの派遣会社を競合させたり
ハロワは数字ふかし過ぎ
49名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:37:52.17 ID:8S8I176/O
>>45
じゃあナマポもらうよ…無理なら仕方ないよね!?
雇わないんが悪いし!!犯罪者でもないのにムカつくし
50名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:38:18.53 ID:y3bKB96yO
空求人ばっかだろ
51名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:39:48.03 ID:QqwB5f3L0
つか、マジで事務員ってなにやってんだろう。うちの会社には事務員と名が付く人がいないからわからん
伝票が手書きの時代ならともかく今必要か?
福利厚生関係の手続きは外注だよな、どこの会社でも。
52名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:40:23.59 ID:lBpFxAZ/0
はっきりいう。




空求人で有効求人倍率上げるのはやめろ。




まじめに求職活動してる人にも本当に迷惑。空求人に面接行くのにも金と時間がかかるんだぞ。
53名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:42:04.43 ID:QqwB5f3L0
去年までならともかく、今空求人って喚いてる人は自分が採用されない人間だっていうことを認めたくないだけだと思う。
54名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:43:38.26 ID:lBpFxAZ/0
あと、



企業には希望する求人の情報を正直に書かせろ。



男女平等主義とか高年齢差別禁止みたいな話で本当に希望する人材の情報を記載させないようにしても、
企業が希望してない人材は黙って落とされるだけで求人者にとっても何のメリットもねーんだよ!
55名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:44:27.22 ID:QqwB5f3L0
>>52

有効求人倍率が1倍を超えることなんて昭和の時代でもめったにないわけで
それぐらい求人増えてるのにわざわざ空求人で求人倍率を上げる意味は?
誰がそんなコトする必要あるというの?

ちなみに民主党政権の時にはそれをやっていたのは知ってる
あの時は過去最低の求人倍率だったからそれを隠蔽するひつようがあったんだろうけどな
56名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:46:13.22 ID:lBpFxAZ/0
>>53 >>55
ハロワに行って適当に求人票を調べてみろ。


いついってもありえないぐらいの求人数だから。


どうせ求人倍率上げたい公務員の書き込み要員だろうから言っても無駄だろうが、
空求人ありまくりなのは自分で調べりゃわかる。


そして、景気よく見せるために求人数が多くみせたいのは当然。偽装する意味も価値も十分ある。
57名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:46:36.84 ID:QqwB5f3L0
>>54

男女云々の記載はフェミのせいで今でもできないけど
年齢に関しては今は載せないようにとは指導してないよ。
58名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:50:03.26 ID:QqwB5f3L0
>>56

お前がどこにも採用されない人間なのがよく分かるレスだな。
自分の思い込みを絶対視して喚き散らすだけ。

過去最低の求人倍率だった時代にそれが横行したのは知ってるが
いま、それをする意味は全く無いでしょ。お前はどう考えても低学歴だから経済のことを言ってもわからないだろうが
今やってる量的緩和をいつやめるかっていうのは、失業率がNAIRUを超えるかどうか
が非常に重要な指標になるので、そんな偽装をされたらマクロ経済的に大問題。
そんな指示をするわけがない。
59名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:52:14.98 ID:QqwB5f3L0
ID:lBpFxAZ/0が失業者なのは、どう考えても本人の人格に問題がありそうだ。
くだらないことを喚き散らしてるだけなのにわざわざ行を開けて目立たせようとしてるところとか
どう考えてもまともな人間に見えない。
常に自分の思い込みだけを絶対視して、他人のアドバイスとか聞かないタイプなんだというのがよく分かる
60名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:53:37.49 ID:u4Kir+bk0
>>15
良心的な求人には「女性が多く活躍してます」とか書いてるしな
61名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:55:10.84 ID:Js169FF90
先週、データ入力の短期の仕事に応募したが30人採用枠に応募者がざっと100人超なんだが
残り70人はどういう理由で落とされるんだ?
62名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 13:01:20.92 ID:QqwB5f3L0
今やってるアベノミクスの重要な実験として
日本の雇用環境におけるNatural rate of unemployment(NAIRU)
がいくつなのかを、知る必要があるというのがある。
30年間、日銀は意図的にNAIRUを上回る失業率を維持してきたので
NAIRUがいくつなのかわからなくなってるからだ。

だから、すくなくとも、政府の側で空求人を作ることはしない。今政府が一番知りたいのは
自然失業率がどの程度なのかということだから
63名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 13:01:40.24 ID:Js169FF90
>>60

女性が多く活躍してます→男は応募してくるな

20代が多く活気があります→30代以上は応募してくんな

主婦が大活躍です→独身は応募してくんな


つまり、こういうこと?
64名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 13:03:21.26 ID:Ev32/mKn0
面接できたというときにありがちなことで
なんで落ちるんだ
65名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 13:13:52.69 ID:/Ek5/ZLY0
>>53
>>55
今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、ファーストフード店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、クリーニング店、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、建設、ペンキ屋、清掃、警備、郵便局のバイトすら落とされまくりです。
空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本ではバイトにも受からない人が385万人以上もいるんです。
日本の無業者は震災によって実質385万人以上で、1つの都道府県で最低8万人以上だ。
385万人の無業者がいくら面接に行っても3割も雇用されていないのだけど。
このように人を雇う会社がまず無いのにどうやって働くのでしょうか?
いくら面接に行っても中々採用されないし、
100回以上面接に落ちた人なんて日本では腐るほどいる。
66名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 13:27:06.93 ID:9jPVrG4w0
あほか
空求人を回転させてるだけじゃねーかよ
67名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 13:27:56.31 ID:QqwB5f3L0
>>65

失業者が存在しないなんて誰も言ってないよ。日本語読めない君は俺にレスしないでうざいから
68名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 13:39:12.80 ID:l2SgmrE30
12月内定率5.5ポイント増の86.4% 14年3月卒の大学生、民間調べ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260G6_W3A221C1TJ2000/


現実に内定率も上がってきてんのに、空求人とかほざいてる馬鹿はどうしようもねーな
現実と向き合えよ
69名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 13:48:47.96 ID:QqwB5f3L0
>>68

求人倍率が上がっても雇用の枠から漏れる(自分たちのような)人間がいるという事こそ積極的にアピールするべきなんだけどね。
「空求人がー」とか喚いて現実逃避してもいいことなんてないのに。そして2ちゃんねるの底辺は全く人の言うことを聞かない
自分の低学歴丸出しの思い込みが正しいと信じる。ダメな底辺の典型をやってるだけだね
70名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 13:49:45.16 ID:No9hn+S+0
九州全然上がってないじゃん
上がってるのは関東だけ
71名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 13:51:47.11 ID:vWPT9oCn0
>>65

有効求人倍率0.8倍切ってた時でさえも、30代半ばだった俺が普通に派遣だと雇ってくれたから。
正社員ならわかるが、40以下で現在派遣はおろかバイトも出来ないようなのは、
現実と希望にものすごくミスマッチがあるか、コミ障か、履歴が真っ白とか何らか本人に問題がある場合がほとんどだよ。
72名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 13:52:25.56 ID:kYJn9Qs70
ブラックも増加、ではありませんように。
73名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 13:56:43.01 ID:QqwB5f3L0
>>70
歴史的に見ると高いほうだよ。九州が1倍超えるとか殆ど無いから。
74名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 14:03:03.13 ID:vWPT9oCn0
景気が良くなって求人が増えれば、ブラックはなくならなくても減るのは間違いない。
ブラックがブラックでいられる理由は、辞めても他に仕事がなかったから。
止めても代わりがいくらでもいるぞと脅せたから、ブラックは強気でいられた。
景気が良くなると辞めても他の仕事が選びやすくなるから、給料増やすなり、労働環境変えるなりしないと、
人がいなくなって、会社が潰れるな。
75名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 14:39:38.88 ID:s3laL3HV0
>>10
東京都内での日雇い派遣では毎日のように仕事があったな。

>>19
>>21
今年は10回以上も面接に行っても何処に採用されなかったし、
何回面接に行っても翌週には必ず求人を出すところばかりであった。

>>22
日給は全て7600円以下かつ交通費無しで、事務所で週払いで、
疲労と筋肉痛しか残らない仕事を死ぬまでしたい人はいないだろうがw
76名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 14:46:29.69 ID:IjGmcXVd0
>>68
頭悪いのか?
新卒と中途とは意味が違うんだよ
馬鹿はお前だ
77名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 15:38:10.01 ID:tE37dgPC0
(´・ω・`) もう無職ナマポの戯言は通用しなくなったわけだw
78名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 15:39:57.46 ID:qdeoCR/VO
これで賃金を上げる土台が出来た。ようするに+になれば人手不足になるからな。それならば企業は賃金を上げればよい
79名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 15:42:13.39 ID:75Mn8N9tO
働け。
80名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 15:52:04.88 ID:tE37dgPC0
>>78
(´・ω・`) 人手が集まらない
       もっと、移民を入れろ!

       って、いう流れになる予感w

       結局、誰でも出来る底辺職の賃金は上がらないだろうなw
81名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 15:54:19.52 ID:PoACSQVdO
>>39なってないわ 若者は引きこもりも増えた
82名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 15:57:25.55 ID:ktxywyYV0
特殊性相対性理論を理解、応用出来ることが必要なIT企業があるらしい
規模は数人程度で、おそらくすごいスペシャリストがいるんだろうな
83名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 15:59:53.94 ID:6+fAivct0
内職とかが増えればいいんだけどね・・・
自分の場合、対人恐怖なのかある場所に閉じ込められて、知らない他人と一緒に長時間作業するというのができないのよ
精神的に不安定になるし、集中力がなくなるし
84名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 16:15:03.25 ID:s2J30xOSO
>>83
最近掛け持ちとして物流系の短期に少し行ってみたんだけど
なぜか私語オーケーで合わない人に作業中延々会話に付き合わされすごく消耗した

そういうとこに集まるのやっぱ変な人が多いし
客でもないから相手しても対価発生しないのにふざけんな。
と内心すごく不快だったわ

自分も人間嫌いなんだがいっそ接客の方が割り切れて楽な部分はあるよ
85名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 16:17:12.13 ID:dUrsvW580
この時期の求人増は、ITバブル期に似たものを感じる。

仕事の激増に伴い新卒を大量に採用する企業が増えたのが、あの時期だった。
そのため若手中堅や新卒2〜3年生への負担が増加し、搾り取られていった。

その後の狂乱は知っての通り、
「強制自己都合退職」や「内定取消し」、「過労自殺」に「派遣切り」。

正直、来年は「景気回復〜」の報道の裏で、労働者が地獄を見る1年になると見た。
86名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 16:22:53.49 ID:P7hdP3XF0
首都圏はこれからオリンピックに向けてガンガンインフラ整備をやるんだから
仕事を選ばなければ幾らでもあるでしょ
87名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 16:25:24.83 ID:2qK0VmNG0
しかし、年齢限定で募集するのはOKなのに
性別で限定するのは不可って
おかしな話だ
88名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 16:29:21.44 ID:s2J30xOSO
>>87
男性が活躍する職場です! みたいな書き方から空気読めってのは逆に鬱陶しいね
89名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 18:46:11.68 ID:3M3sfo0+0
>>86
そのインフラ整備を技術者不足との事で外国人研修生だった移民を再入国させようとしてるんだよな
オリンピック需要を移民から海外に流出させようとか正気かよと思う

だったら30台以上のニートや失業者集めて職業訓練させてインフラ整備に充てさせた方がよほど建設的だわ
90名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 18:56:37.58 ID:KtA1oYDy0
仕事を選ばなければというが
土木・建設業界もコネない限り即戦力の経験者しか取らないよ
だから外国人研修生の温床になったわけで
今どき選らばないでいけるのは福島原発か除せんくらい
91名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 18:56:52.49 ID:QqwB5f3L0
>>89
国交省の飛ばしネタを確定みたいにして喚き散らすお前が馬鹿。本当にうざい奴が増えたな
92名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 19:16:09.51 ID:cKIFzH260
>>1
しかし、細かくみると、
パートの求人倍率が1.16倍なのに対して
正社員の求人倍率は0.63倍w
これのどこが雇用改善なの??
ま、ブラック企業優遇政党のジタミ党じゃあ、仕方ないけどw

でも、日本人はパートか派遣しか仕事がないのに、
バカ中国人やバ韓国人は、バカでも正社員になれるのはねw
どんだけ差別国家なんだよ、この国はw

てか、やっぱ、安倍ちょんは安倍ちょんだよなあw
靖国参拝で「ウリは愛国者ニダ!」とか誤魔化してるけどwwwww
93名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 19:36:33.35 ID:jNTwgt6b0
パン製造の契約社員って20年前やってた。
23万位で健保とか年金の分を引かれて手取り20万ちょい切る位だった。

勤務はちょいハードだけど9時間位(朝7時〜午後5時か6時)

今はこんなのでも15万あればいいほうでないか。それも求人が多分恐ろしく少ない感じ。
94名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 19:36:49.84 ID:N4hmPVGG0
報道発表資料
全体版 一般職業紹介状況について(PDF:469KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11602000-Shokugyouanteikyoku-Koyouseisakuka/0000032973.pdf

各府県の有効求人倍率もわかるよー
95名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 19:39:45.93 ID:N4hmPVGG0
>>93
> パン製造の契約社員って20年前やってた。
○ パン製造の契約社員を20年前にやってた。

「って」?┐(´へ`)┌
96名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 19:40:48.41 ID:LesLkNF90
ブラック企業を減らすためには、売り手市場になることが重要だからねぇ。
97名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 19:41:34.52 ID:KapbRzSBO
で、お前らどうすんの?
98名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 21:06:20.09 ID:YaRVZrrl0
>>81
ヒキコモリ・ニートなんて数はどんどん減ってて
対象年齢から外れた30代や40代の無職が中心だぜ
99名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:00:00.44 ID:meaScyWZ0
派遣の緩和とか残業規制の撤廃とか首切り特区とか
安倍の言う、日本をアジア諸国より企業が生産活動しやすい国にするとか言う中身が
ぼちぼち見え隠れして来たというか何と言うか

つか、40歳定年制とか何だよと orz
100名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 23:52:52.81 ID:1KmU6CTZ0
>>96
全くその通り、有効求人倍率が上昇して人の取り合いになれば、競合各社同士で雇用条件を良くせざるを得なくなる。
いろんな人が言ってた通り、ブラック問題の重要な原因の一つはデフレだったってことだわな
なのに「デフレにはいいデフレがある」といいながら効果の薄い雇用政策を打ってた政権があった記憶が、、、
101名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 00:00:03.87 ID:v4zZPIuw0
>>1
アホノミクスのでっち上げ景気ウザいよ!!
102名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 00:10:11.52 ID:GmAL2iIK0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
103名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 00:48:34.73 ID:68bnJhhf0
>>1
東京だけの有効求人倍率は日本全国の地方全部には当てはまらないだろうがw
104名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 00:52:22.92 ID:rbt3fyjp0
東京は別ですね。
105名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 00:53:11.83 ID:tOrOHBwk0
雇用のミスマッチは解消せず
106名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 01:00:57.10 ID:0SnzUuRH0
>>105
まあ・・・職を求める側と人を必要としてる側で意志の疎通がないというのはあるよね
107ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/12/28(土) 01:09:44.83 ID:/TdsTEFt0
>>1
採用する気ない募集も含まれてる (カラ募集)

面接採用率は8%だ
108名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 01:22:53.90 ID:mEFR0VMc0
たまにハロワ行ってもあきらかにリーマンショック前より悪化してるわ
40代以下の失業者も多いしハロワの求人の内容も悪化してる
109名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 01:26:28.59 ID:em28c2oB0
>>108
そうか
今募集してるけどなかなか人が来なくなったぞ
前は出すとすぐに面接したいという電話すぐ来てたのに
110名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 01:29:13.06 ID:mEFR0VMc0
好景気に見せかけるのはもういいよ
現実社会から完全に目を背けてるな
現実の数字をいじって誤魔化して現実を見ないようにしてるから
どんどん日本社会が悪化していくんだよ

有効求人倍率もウソ
失業率もウソ
自殺率もウソ

何年ぶりに好指標とか言うのもウソ
111名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 01:42:22.95 ID:em28c2oB0
>>110
君は失業者なの?
112名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 01:42:52.60 ID:mEFR0VMc0
書き込みのほとんどが怒りの書き込みばかり
これが現実です
113名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 01:57:13.64 ID:ezaNtn/x0
第一次安倍内閣は何年前だっけ。
06年だったかなぁ総務省の統計で
「この1年で増えた雇用79万人の内9割以上が非正社員」という
ああいう状況にならなければいいが。非正規量産化した時点で本来導入しなければならなかった
労働者の給与や厚生条件の均等化などの制度を故意に入れなかったからな。
力強い経済の為には、個人消費に繋がる賃金を確実に伸ばすために
労働者の給与厚生条件の下限をもっと引き上げる必要がある筈なんだが。
114名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 11:14:39.83 ID:0SnzUuRH0
> 力強い経済の為には、個人消費に繋がる賃金を確実に伸ばすために
> 労働者の給与厚生条件の下限をもっと引き上げる必要がある筈なんだが。

組合側が相当うるさいんじゃないかと思うよ、それ。
115名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 13:47:51.35 ID:68bnJhhf0
未婚の30代男性の9%が無職なんだけど。
それにいくら面接に行っても何処にも採用されていないじゃないかw
116名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 13:55:31.16 ID:0SnzUuRH0
人のことはえらそうに言えないが、
男性は30過ぎると無駄にプライドが高くなっちゃう傾向が強いからなあ
そうなると結構扱いづらいというのもあるんじゃないの
117名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 14:47:44.44 ID:e/3DFjys0
はよお前ら働いて来い
118名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 14:52:13.16 ID:oR2oeJDH0
でも、求人の6割は非正規だよね
119名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 14:52:55.64 ID:68bnJhhf0
>>117
今から全ての空求人を止めて、
面接に来た人を今すぐに全員雇えよ!
120名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 14:59:42.08 ID:9H/6MuTUi
うちの会社も求人出してるけど
正社員も契約社員にも全然応募が来ないわ。
土日祝休みで残業は月10〜30時間。
サビ残無しでかなりゆるい空気なんだがな…。
121名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:21:26.15 ID:yxlaZZAa0
>>118-119
贅沢言える立場じゃないだろ
非正規でも何でもいいから働いて来い
122名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:45:30.44 ID:0SnzUuRH0
>>120
今は皆高望みしてるから、勤務地や条件、業務内容によってはどんなにゆるくても無理ってこと多いからなあ・・・
123名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:58:40.63 ID:fGlcadrI0
奴隷になりたいわけじゃないからな
124名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:00:52.94 ID:0SnzUuRH0
ただ、今の世の中、どうしても成り上がりたければ、いったん奴隷にまで落ちないとダメだからなあ・・・
昔みたいな個人商店ならまだしも、今は”大企業の支店”ばかりだしね・・・
125名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:17:59.50 ID:8QXzQA/s0
>>123
みんな仕事をしたくて仕事をしてると思ってるのか?
126名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:40:23.21 ID:68bnJhhf0
>>121
お前は何処まで馬鹿なんだ?
面接に来た人を全員雇えと言っているのだから、
いつも贅沢を言っているのは常に求人を出す側じゃないかw
127名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:00:44.17 ID:JfClSxM+0
>>1
募集条件:TOEIC980点以上
募集企業:従業員3人の田舎の商店。
       年間休日60日。月給11万。
128名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:05:55.20 ID:0SnzUuRH0
>>126
そりゃ贅沢を言って、少しでもいい求人を集めないと内外の他の企業に勝てないからな
身の程知らずに「どうせやるなら天下を取らないと」とか夢見てる連中が多すぎるんだよ
129名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:09:06.81 ID:Xnzm0pU40
>>126
誰でも雇ってくれる所がいいなら佐川の仕分けにでもいって来い
誰でも雇ってくれるぞ
130名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:15:56.39 ID:0SnzUuRH0
>>129
そういう意味じゃなくて、「どうせ生活のために働くのなら、少しでもいい人生送れるようなところに入りたい」から企業を選んでるでしょ
たとえ正社員で入れたとしても、”あまりの苦しさに首吊って自殺しました”なんて結末では悲惨すぎるし。

お前の言ってることは、食事しようと思っても汚いスプーンしかなく、
「どうせ胃袋に入るんだからどんなスプーン使っても同じだ。だからこの汚いスプーン使って食え」といってるのと
同じだと思うぞ。
131名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:37:38.03 ID:Q6MJi+xN0
工場とじじいの糞とりの仕事が増えている
132名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:59:47.22 ID:CpgpE4KP0
>>130
贅沢言ってるじゃないか
汚れたスプーンだろうが飯が食えるならそれでいいだろ
文句垂れるばかりじゃいつまで経っても綺麗なスプーンは手に入らん
133名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:18:20.17 ID:68bnJhhf0
>>132
その理屈だと今の時代は青酸カリのような猛毒が塗られたスプーンだらけなんだけどw
そうでなければ過労死とか無職じゃないのに自殺とかなんて有り得ないから。
134名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:22:18.30 ID:MZWx0xMc0
>>85
車の部品工場の面接受けた時に言われたんだけど
「消費税増税前の駆け込み需要で来年の3月までは工場フル稼働させる」て事らしい
「4月になったら落ち着くから契約更新するかどうかはその時まで分からない」なんだとさ
俺はニートやってていきなり週6日8時間勤務+残業3時間の勤務じゃ体壊すと思ってその仕事お断りした
面接してくれた工場の人も俺がいきなり3ヶ月のぶっ続け勤務に弱音吐かないでバックレしないで務められるかどうか不安だから不採用にするつもりだったらしい

来年3月までは好景気でその後は派遣切り確定だから、3ヶ月の間だけ仕事に耐えられる神経と体力があれば今の時期に仕事して金稼いでいた方が良いかもな
4月になっても会社に居続けると退職促す為に圧力かけてくるだろうから、3月末で契約解除した方が自分の為にも会社の為にもなるって事だ
135名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:32:52.80 ID:MZWx0xMc0
>>88
そういうヒントがあればまだ分かりやすいんだけどな
「女性の多い職場です」「働くママさん歓迎」←女性求む男性はイラネ
「幅広い年代の活躍する職場です」←年齢不問若者から老人までからどんと来い
「20代や30代が活躍してます」←40代以上は必要なし

こんなヒントがあればこっちも察するけど、それすら書いてなくて電話かけて面接言ったら「この募集は女性向けの事務仕事なんでー」と言われるとどっと疲れるわ
女性しか取らないんだったら最初からそう言ってくれ
体力と時間と交通費無駄にしたわ

>>109
求職者が空求人だと学習したんだろ
以前は「求人募集してるんだったら人手が足りないって事で俺でも採用してくれるだろう」と思って面接行ったらお断りされて、
その後空求人出しても「ハロワや国から補助金出るシステムになってるから求人募集を真に受けるのは辞めよう」って思って釣り餌に引っかからなくなって用心深くなった
空求人の中には本物の求人もあるだろうけど、一度学習して痛い目にあったんだからそう簡単には餌には飛びつかないようになるわな
ハロワの空求人を全滅させて求人内容にも性別年齢の規定がある事を明記して不採用の時はその理由を求職者にも分かるように明記しないと一度痛い目に遭った求職者は寄り付かなくなるぞ
136名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:39:12.53 ID:Go8cxZSO0
>>133
今働いてる人間の数と今年自殺、過労死した人間の数を出してみろよ
青酸カリなら殆どの人間が死ぬはずだが実際死んだ人間は何%だ?
137名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:40:55.31 ID:MZWx0xMc0
>>116
そうやって求職者を拒否してるから増々拒否反応示すんだよ
30代のプライドが高い奴が扱いづらいんだったら、求人要項に「30代はプライド高くて扱いづらいから採用しません」と書いとけ

>>120
その「ゆるい」の定義が不明だ
お前の業界の仕事やった事のない人からすればお前にとっての「ゆるい」は素人からしたら滅茶苦茶ハードル高いんだよ
そして面接で採用されてもお前のような奴が「何でこんな簡単な事できないの?」と言ってパワハラしてくるんだよな
俺らがPCを簡単に扱えても、PC触った事のない老人にはハードルが高いのと同じだ
熟練者のお前にとっての「ゆるい」なんて全然あてにならないんだよ
お前の業界や業務内容を知らない人にも分かるように「毎分50個の刺身にタンポポを正確に乗せていくだけの簡単なお仕事です」とか書いてみろよ
お前にとっての「ゆるい」が求職者からすると全く次元が違うって事が分かるだろうよ
138名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:41:26.25 ID:0SnzUuRH0
>>132
じゃあお前が先頭切って、その汚いスプーンで食ってみろよ
お前が職失って、捜す立場になっても、自分からキツイ仕事についてみろってことだよ
そのときになっても泣き言言うなよな
139名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:50:58.52 ID:VDL/tTic0
>>138
やってきましたが何か?
佐川ですらヌルく思えるような職場でかつて働いてましたが何か?
正に汚泥にまみれる仕事をしてましたが何か?
今では佐川ドライバー以上の給料を稼いでますが何か?
140名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:09:18.67 ID:0SnzUuRH0
>>139
・・・そう・・・
141名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:22:36.05 ID:3M3KbWKM0
>>140
このご時世だから今の仕事をいつまでも続けられるとも思ってないよ
必要とあらば糞尿にまみれる覚悟を今でも腹に持ってる
ちゃんとした仕事に就きたいならまず動けあーだこーだ考えてても事は前に進まん
142名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:57:24.10 ID:1Dn06+Rh0
細かいこと考えずに必死に動いても、仕事が見つからんからなあ・・・
清掃すらはねられる人もいるしな
143名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:07:24.78 ID:aaIV1vEA0
>>136
日本の人口は韓国の2倍ちょっとしかいないのに、
日本人は年間125万人以上も死んでいるが、
韓国人は年間26万人未満しか死んでいない、
まさに日本はあの韓国よりも人が死んでいるのは、
それほどまでに青酸カリのスプーンが多い国なんだけどw
144名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:04:54.20 ID:Y0eQH7oh0
>>143
そう言うな。自民党的には未だ足りないんだから。→年間死者数
つーか、庶民は50歳過ぎたらさっさと死ね。年金は俺たち支配者のものだ。
って感じだろ?
ああ、自民党だけじゃないか。
145名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:28:19.76 ID:liNvadrU0
空求人に当たると仕事探す意欲すら奪うんだよな
146名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:30:50.62 ID:BMinOUFt0
はねられるって事はやっぱ本当は人手が足りていて空求人を出してる所が多いって事なんだろうな
147名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:35:35.42 ID:syFQikfY0
>>143
お前が過労死の話をしたんじゃないの?
何で死亡者数全体の話をしてるの
自殺者数と過労死数を言ってみろ、って言ってんの
148名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:41:38.52 ID:aaIV1vEA0
>>147
お前は社会の現実を知らない引きこもりかニート、無職なの?
自殺と過労死認定なんて100%きちんと一々確認して行われていると本気で思っているお花畑がここにいるとわなw
自殺なんて実際には殆ど変死で処理されているし、
過労死なんて裁判で確定したのしか統計で認められていないのだけどw
149名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:59:23.64 ID:1w2UN2H80
>>148
そんなのお前の妄想だろ
現実として出てる数字を言ってみろって言ってんの
妄想で語っていいなら何でもありになるだろが
150名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 11:32:27.87 ID:aaIV1vEA0
>>149
妄想ではなくて社会的な分析だけどw
日本では変死の解剖率が先進国で一番低くて、
本当に自殺でも遺族の意向で転落による事故死扱いになる事も多いし、
多くの過労死も殆どが病死扱いにされている。
これが妄想ではなければ韓国での少子化は韓国人の方が知能が高いからで、
韓国人の生命力は日本人よりも数段以上も優れている事になるのだけどw
151名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 11:33:38.14 ID:fmOZSWwC0
それなのに生活保護者は増え続けると
ほんと政府は甘すぎだな
4人に一人が創価という証言は事実なのか?w
152名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 12:25:11.31 ID:iwjemFWX0
>>150
じゃあ実際死亡に至ってるのは何%だ?
153名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 13:33:05.28 ID:aaIV1vEA0
>>152
単純に日本よりも韓国の方が少子化で、ニートや失業者、貧困層の比率が高いのに、
日本人は韓国人よりも高度な医療を受けて、老後は豊かな筈なのに、
日本人の死亡率は韓国人の2倍以上である。
少なくと日本人は韓国人よりも2倍も過労死しているのは間違いない。
154名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 13:42:43.44 ID:paiF1Bkm0
増税前の駆け込み需要が理由なら来年の今頃には収束するってことだろw
でもそのあたりでまた何かドーピングするのは分かるけどな
株価対策でインチキ統計を続けるとナイアガラが起きた時が酷いぞw
155名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:53:38.08 ID:aaIV1vEA0
雇用の調整便というのも出鱈目なんだよなあw
例えば、無職なり昨日まで派遣や事務、営業をしてた人間がだな、公共事業で雇用が
出来ました、つきましては明日からクレーン車やブルドーザーを操縦して工事
をしてください
そんな事が可能かというと無理だろ?
現実的じゃないんだよ、人間ってそんな器用じゃないからな

つまるところ求人倍率ってのは株価対策の大本営発表なんだわw
実態を無視してるから失業者が減らないし、
だから「完全失業率」というデマで誤魔化してるw
156名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 04:39:51.59 ID:5MyIQpNU0
>>155
ってかそのために若年トライアル関係で半年とか1年スパンで生活費を補助することと引き換えに、
求人需要がある技術習得のための専門学校などへの通学を促進する政策を打ってると思うんだけど。
さすがになんのスキルも経験もない人が右から左へサクサク好条件の案件にありつけると思ってたら虫がよすぎるぞ、
これはドイツやフィンランドやオランダなど比較的経年再就職がスムーズな国でも一緒だぞ、次を見つけるためには相応の努力と結果は当然求められる
157名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 05:17:36.22 ID:+AOgXvezO
10人応募して採用0とかの空求人ばっかりなんだが
158名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 05:28:05.85 ID:IZsEc8Xp0
どんだけ水増ししてるんだろ
159名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 05:31:21.14 ID:iN81npWW0
>>156
トライアル型、職業訓練セット形の求人って美味しいよな。
国の全額負担で使い放題。
流石に高度なことはさせられないから、アルバイトでも出来るような仕事がある会社じゃないと旨味がないが。
160名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 05:34:30.00 ID:3x3j+ymZ0
空求人と派遣しか無いんじゃないかと思う時があるな
161名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 07:39:02.58 ID:jdvmb9DB0
>>153
自殺者数だけで計算したら韓国の方が
日本と比べて5割多いと言う計算になりましたが
162名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:34:13.88 ID:dxDzvz4o0
こっちにも貼っとくw

こんなの見つけた
ハローワークに潜む“カラ求人”の実態
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7617916/

>>161
単に韓国人は自殺以外に死ぬ方法が少ないだけじゃないかw
多くの韓国人は自殺でないと死ねないのであるw
163名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:34:58.39 ID:qrjHpesr0
求人増加(採用するとは言ってない)
164名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:39:18.12 ID:FLyvM9Tg0
空求人じゃないの?
165名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:43:00.93 ID:Cg8WIhlv0
仕事しろと言われれば仕事が無いと主張する無職
実際の求人を用意されれば、カラ求人だと言い始める。
新卒ですら何十社も受けているというのに
経歴真っ黒なカスが「6社受けたのに全部不採用→カラ求人だ」
とか、ギャグで言ってるんすかね。
166名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:46:25.06 ID:dxDzvz4o0
>>165
今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、ファーストフード店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、クリーニング店、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、建設、ペンキ屋、清掃、警備、郵便局のバイトすら落とされまくりです。
空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本ではバイトにも受からない人が385万人以上もいるんです。
日本の無業者は震災によって実質385万人以上で、1つの都道府県で最低8万人以上だ。
385万人の無業者がいくら面接に行っても3割も雇用されていないのだけど。
このように人を雇う会社がまず無いのにどうやって働くのでしょうか?
いくら面接に行っても中々採用されないし、
100回以上面接に落ちた人なんて日本では腐るほどいる。
167名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:48:52.48 ID:Cg8WIhlv0
>>166
はいはい、いつものお前か。
経歴が真っ黒なら、まずバイトでもいいから空白期間を無くせ。
そのあと飲食店や工場を中心に就活しろ。
168名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:51:38.73 ID:dxDzvz4o0
>>167
その辺の工場も飲食店も全部面接に落ちたんだけどw
世間知らずのお前は日本では日雇い派遣以外に仕事が無いのを知らないのかよw
169名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:51:46.09 ID:M/6Yxc4f0
俺はここ一年でパチ屋、新聞営業、携帯販売(派遣)、期間工、飲食店
全て採用されたけど殆ど短期間でバックれてるぜ
演技だけ得意なので履歴書も都合の良い部分しか書かんし
170名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:53:23.80 ID:C7qYBPbm0
>>168
お前に需要がないだけで世間知らずとか言われても困るよ
171名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:53:45.37 ID:Cg8WIhlv0
>>168
あれだろ、お前いつか話したことあるわ。
お前ほどの超低スペックが採用されない→カラ求人ばかり
って無茶苦茶だから。

実際に採用された人数をハロワも発表してる。
今日もまだハロワはやってるから、電話で問い合わせてみればいい。
求人数の増加に比例する形で、採用数も右肩上がりで増えてるから。
172名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:57:57.67 ID:fwBPdoEj0
空求人って出す側の企業になんのメリットがあるんだよ?
面接うけに来た人と会うにも時間掛かるんだよ。
173名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:58:15.82 ID:dxDzvz4o0
>>170
需要の無い人間に働けと言うのは中国人や韓国人、朝鮮人に親日になれと言うようなものじゃないかw

>>171
実際どれも空求人しかないじゃないかw
毎回いつも求人を出しているが、
俺が何回面接に行っても不採用の連続で、
それが数年以上も求人を出している会社が沢山あるのだけどw
その求人を空求人と言わずに何と言うのかね?
174名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:59:40.04 ID:kQMeYLpV0
>>166
うちの会社とか常時中途採用としてるけど?
ぬるま湯とりの妄想基準ではブラックといわれるんだろうが、一度もネットでは話題にも上がったことないし
、世界的有名企業の永年下請けなので会社も絶対安定。

だけど、ぬるま湯とりどもは入る時は自分がいかに凄いかを雄弁に語るんだけど、、入ったらやれ
「プライベートの時間が少ない」だの「希望した休日が取れない」だの「定時上がりができない」だの
「上司が言うことを聞いてくれない」だのもう不満のオンパレード。
あげく、一年持たずにやめてく輩がゴロゴロいるわ。
まあ、たかが2週間の新人研修の時点で辞めてく奴もいるんだから、当然と言えば当然か・・・
175名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:00:05.03 ID:tLzOHjlH0
企業にとってカラ求人の面接なんて時間と手間の無駄以外の何者でもない。
やったとしたら実社名でネットに晒されたりメリットは皆無。
よい人材が来たら採用する、来なかったら落とす、ただそれだけ。
逆恨みすんな。
176名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:00:50.43 ID:fbtrt0Uh0
全部派遣だけどな。
おなじ案件に複数募集してるから、実質ははるかに低いよ。
177名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:02:52.76 ID:Cg8WIhlv0
>>173
お前が採用されない→お前のスペックが低いから
何年も求人を出している→予定数になかなか到達しないまたは拡大路線中でいくらでも人がいる

無職のお前には分からない理由ってのが、実社会ではいくらでもあるんだよ。
駅構内清掃員なら俺の知り合いのクズでも採用されたよ。
いってこいや。
178名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:04:49.46 ID:dxDzvz4o0
>>177
結局は面接で採用する方こそが選り好みしているじゃないかw
今の日本では早稲田や上智でも留年して2年もかけて200社以上も面接を受けないと内定が得られませんし、
それ未満の大学ではそれ以上面接を受けても内定が得られない事になるのです。
これでは中卒や高卒に就職先自体が無いじゃないのかな?
早稲田でも200社受けないと内定が得られない今時の高卒では1000社以上受けないと内定は無いからな。
179名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:05:06.54 ID:tLzOHjlH0
よく面接に落とされるやつ

・履歴書はやっつけ仕事的に書いてないか?
・証明写真はちゃんとしたスタジオで撮ったものか?
・面接に行く身なりは完璧か?

職歴がないのはどうしょうもないが、努力しだいでどうにかなるところに
手を抜いているものは仕事でも手を抜くとみなされて当然。
180名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:08:32.00 ID:Cg8WIhlv0
>>178
高卒で就職を希望している人に対して採用された人の比率を数字で出せば
お前も納得するの?お前がカスだから採用されないってことを。
181名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:09:31.91 ID:M/6Yxc4f0
>>178
お前が200社以上を受けて落ちたってこと?
182名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:13:18.24 ID:dxDzvz4o0
>>180
年間100万人以上が高校を卒業して、
50万人以上が大学に進学するが、
高卒で就職できた人は近年では毎年20万人未満である。
残りの数十万人以上は一体何処に消えたのでしょうか?
カスだから採用されない人間に働けと言うのは韓国人や朝鮮人、インド人にレイプを止めろ、
中国人や韓国人、朝鮮人に犯罪を止めろと言うようなものではないか?
お前の主張は支離滅裂で矛盾しているじゃないかw
183名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:16:52.72 ID:Cg8WIhlv0
>>182
韓国人レイプ犯並のスペックしかない人間すべてを採用する社会を作れってのは無理です。
あと、さっきの高卒採用率は88%。
まともに就活しないガキ、ヤンキーアホ高校、そういうのも含めて88%が採用されている。

http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-koyou-highschool-naitei
184名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:19:12.02 ID:tLzOHjlH0
>>182
採用されるために、何か努力していることはあるの?
世の中が自分の思い通りになることは絶対にないから、自分が変わるしかない。
185名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:22:07.19 ID:6IJ/0+Xm0
>>182
( ゚Д゚)<氏ね!カス

おまえは小学校から出直せ
186名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:23:21.19 ID:dxDzvz4o0
>>183
就職希望の20万人ちょっとの内20万人未満が何とか就職できて88%で、
大学進学や就職もしていない残りの数十万人以上が一体何処に消えたんだよw
大卒以上の45%以上が正規職では雇われない現実をどう思いますか?
大学に行っていない老人や主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
高卒と大卒で毎年数十万人も就職出来てない人が多いのだけどw
日本人で30歳以下に限定すると失業率は13%を超えていますし、
未婚の30歳以上の男性の9%以上は無職です。
今の62〜70くらいが戦後団塊のバカでも就職できて
能力無いの奴ほどに威張る害悪世代ほどそんな事を言うなw
求人が減ったり、採用数が減ったのは明らかに会社のせいだろうがw
早稲田入学でも留年して200社以上受けないと1社しか採用されないのだけどw
187名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:26:26.29 ID:dxDzvz4o0
>>184
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学への進学率が57%になっているのに大卒以上の45%以上が正規職では雇われない現実をどう思いますか?
大学に行っていない老人や主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
高卒と大卒で毎年数十万人も就職出来てない人が多いのだけどw
日本人で30歳以下に限定すると失業率は13%を超えています。
今の62〜70くらいが戦後団塊のバカでも就職できて、
能力無いの奴ほどに威張る害悪世代ほどそんな事を言うなw
求人が減ったり、採用数が減ったのは明らかに会社のせいだろうがw
早稲田入学でも留年して200社以上受けないと1社しか採用されないのだけどw

>>185
こちらは3年間高校で俺を馬鹿にしていた人が受験して不合格になった大学を現役に入って、
もう既にその大学を卒業しましたけど。
188名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:26:33.19 ID:Kv0ZeXb00
求人が増えても採用が増えなければ意味がない

極端な話、年中採用募集かけておいてほとんど雇わない会社もあるだろう
189名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:28:02.61 ID:Cg8WIhlv0
>>186
知的障害者?
190名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:29:06.38 ID:dxDzvz4o0
>>185
こちらは3年間高校で俺を馬鹿にしていた人が受験して不合格になった大学に合格して、
現役で入って、もう既にその大学を卒業しましたけど。

>>188
今年のハローワークの求人で就職内定率は18%未満で、
数年前までは27%未満であった。
191名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:31:28.96 ID:dxDzvz4o0
>>189
俺に論破されると必ずレッテル張りをするw
そういうお前こそは人生で一度も就職活動もした事が無くて、
一度でも面接に行った事の無いニートですか?
192名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:31:53.04 ID:Cg8WIhlv0
>>190
大学名は?
193名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:33:19.02 ID:dQIyhvwn0
        ___
       / ハロワ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      へい!いらっしゃい!
    |    (__人__)     |      良い求人が沢山ありますよ!
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >    ヽ ◆ /<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ.             ___________
      ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--________.          |               |
  .________ / ワープア非正規  /|_____.  |. 優良求人あります! |
./軍隊式ブラック営業 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 空求人 ./|  |.               |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|_|(ただしスーパーマン限定) |_
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  |__________ |/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|                / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/               /   .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                                                  |
194名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:33:46.77 ID:dxDzvz4o0
>>192
自分の学部が偏差値50以上の大学であるが、
世間からFランク以下の扱いの大学であろう。
195名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:36:45.66 ID:tLzOHjlH0
>>187
君自身の事を聞いているのだよ?
誰もデータを並べて自己憐憫しろとか言ってないよ。
椅子取りゲームだから負けるものはいる。
自分自身は競争社会で生きていけるか努力はしてるのかと聞いているのだが。
196名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:40:03.99 ID:dxDzvz4o0
>>195
同級生が不合格になった大学を現役で入って、
何とか卒業した努力は世間では努力とは言わないらしいw
今年だけでも10回以上は面接に行きました。
197名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:42:31.45 ID:IurcEdor0
>>12
コネがないと落ちまくる
コネ枠が埋まってない席をこねなし君で奪い合う熾烈な戦いだ
198名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:44:01.50 ID:tLzOHjlH0
>>196
大学卒業なんて誰でも出来るんだから。
医学部や理工系じゃないんだろうし。
面接に落ちたからって食っちゃ寝してネット三昧じゃ駄目だろ。
自分が変わる努力をしたのかって聞いてるんだよ。
199名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:44:13.07 ID:NBEboV4z0
ハロワなんかより民間の求人誌に金払って求人出してるところのほうが本気度は高い
200名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:44:19.23 ID:4bRg3l1D0
なるほど
派遣会社や求人サイトが増えるほど
有効求人倍率が増えるってことか
201名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:47:20.05 ID:dxDzvz4o0
>>198
俺の弟も大学を現役で入ったけど、
数年以上も留年して未だに卒業すらできてはいませんw
その大学とは誰でも卒業できるのだろうか?
後今月になって日雇い派遣の仕事は再開しました。
それで停めていた自転車を盗られて、2日分の日給の金額分を損しましたw
202名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:49:01.50 ID:BOB+uSyJO
派遣会社使えば有効求人倍率の二倍や三倍なぞ簡単だぜぇ
203名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:50:41.46 ID:tLzOHjlH0
>>201
年間何万人が大学卒業しているかデータはあるだろう?
それだけデータ並べているんだから。
その大学を卒業したことが努力したというのならば面接で「私は弟が何年も留年している大学を
ストレートに卒業いたしました」と自信を持って言えばいい。自己アピールに大いになるだろう。
204名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:55:57.49 ID:dxDzvz4o0
>>203
とりあえず来年からは日雇い派遣をしつつ、
ハロワにも行ってみるよ。
205名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:57:50.24 ID:4bRg3l1D0
努力厨のくだらない話には付き合わないほうがいい
東京のアルバイトなら努力なんかしなくても就ける
田舎ならアルバイトがないんだからどんな努力も無駄
そういった個別事情を無視してるから話がかみ合わない
206名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:00:47.66 ID:tLzOHjlH0
>>205
社員寮付の東京の求人くらいいくらでもあるだろ。
自分で書いてるくらいだからな。
東京に出るか、田舎のぬるま湯に浸かったまま野垂れ死ぬか二択だ。
207名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:04:09.65 ID:qDVZZXtU0
>>196
なんじゃそりゃ
そんなんで努力とか思ってんのか
大事なのは今何をやってるかだろうがよ
208名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:07:31.30 ID:dxDzvz4o0
>>205
うちの県の有効求人倍率は東京都の半分以下だからな。
うちの市は人口13万人未満の田舎である。
一番多い犯罪は自転車泥で、
次は自動車やバイクの窃盗、空き巣、強盗である。
うちの市民はドンだけ貧しいんだよw
209名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:11:19.42 ID:MPBGIOX20
お前らとっとと、働けよ!
おまえらの自業自得


11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/29(日) 00:06:22.39 ID:eq245guv0叔父 「ゆうすけ、このニュース見たか?ネットのニュースでは〜!ネットの情報では〜!っていつも言ってるお前なら見てるよな?」

扶養義務を強化、不正に厳罰 生活保護法改正案可決、自立支援も

親族の扶養義務を強化して引き締めを図りつつ、受給者や受給手前の人が暮らしを立て直せるよう自立を促す。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/131205/mca1312050502010-n1.htm

叔父 「いいか?情報強者のお前なら分かるよな?迷惑なんだ。縁を切るか自殺するか働くか2014年はどうするか良く考えてくれ」
210名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:13:29.35 ID:gRFypcxO0
事業仕分けをやったからこれから景気がどんどん回復する
211名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:27:09.80 ID:KAsbXw3O0
1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
212名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:29:26.95 ID:YRFFZgWC0
>>208
マジで東京に出たほうがいいんじゃね?それ
213名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:37:24.99 ID:dxDzvz4o0
>>212
一応自転車で都内へ1時間足らずで行けるけどなw
214名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:41:14.49 ID:I7nNR73n0
うちの会社は糞田舎の工場だけど中途5人募集してるはずだ。
学歴年齢資格不問で工作機械作った経験が1年あれば最低でも26万でほぼ確実に雇う。
しかも通勤手当が必ず1万付く。年休105日。
玉掛けとか技能検定があれば30万行くと思う。
殺到すると思ったのに応募が1人しかいないらしい。
215名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:46:43.92 ID:YRFFZgWC0
そういえばテレビのニュースで見たけど、中小企業とかは常に人手が足りないそうだけど、
それでも新卒とかが大企業目指すのは、「中小企業だと出される情報が少なすぎて信頼性にかける」というのがあったな。

>>214みたいに会社の中の人が、こういうところで情報を出すのはありかもしれない・・・と思った。
それでも「信用できない」と疑う人はいなくならないと思うけどね。
216名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:20:49.05 ID:R4k8KzSCO
>>214
そりゃそうだろ

そんな当たり前な想像力すらなくて、KY大丈夫か?
217名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 14:03:34.18 ID:FHFQhzgPi
>>200でも書いたが、一応都会の大阪で
給料は20くらいだが
学歴不問で仕事も楽で基本一人で外回りで休みもきっちり取れるのに
うちもほとんど応募者が来ないからな。
求職者側との温度差が凄い。
218名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 14:10:15.12 ID:YRFFZgWC0
>>217
外回りってことは営業担当かな
業種によっては嫌う人も多いし、ヤバいところもあるからなあ
219名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 14:24:15.77 ID:FHFQhzgPi
>>218
あんまり書くのもあれだけど
インフラ関係の現地調査や料金徴収の会社。
普通に会話ができればやってけるよ。

職務上DQNやキチガイクレーマーに絡まれることはあるが
辞める人の多くは給料が不満で辞めるw
220名無しさん@13周年
>>219
> 職務上DQNやキチガイクレーマーに絡まれることはあるが
> 辞める人の多くは給料が不満で辞めるw

給料はともかく、クレーマーに絡まれるのは嫌がられそうな気がする
今の新卒って、事務職希望だったりするのも多いんでしょ?