【社会】NHK松本会長、毎日新聞の全世帯からの受信料徴収義務化≠ヘ否定…アンケートでは85%の人が反対

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★NHK受信料支払い「全世帯義務化」に大多数の人が反対
2013年12月23日 17時59分 リアルライブ

12月3日、一部メディアがNHK受信料の「全世帯義務化」を報じた。
この記事によると、NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス
充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を
明記した回答文書を提出していたという。

経営委員会は今年2月、NHKに文書で義務化を含めた受信料制度の見直しを要請した。インターネットで放送が
見られるようになると、区別して受信料を徴収するのは、現実的には困難というのが、その理由。

この報道に対して、NHK・松本正之会長は5日の記者会見で、「経営委員会とは、いろいろな議論をするが、
その資料は非公開であり、『こういう見解』というものを出したことはない。資料は検討材料であり、
そのなかで、いろいろな議論をしている。一部新聞で報道されている『義務化を決めた』というよう
な議論はしていない」とコメント。「義務化」については否定したが、検討がなされていることは認めた。

全国のNHK受信料支払率は現在73%台にとどまっており、「負担が公平でない」とも指摘されている。

テレビがあろうがなかろうが、問答無用で「全世帯受信料支払い義務化」を強行するとなると、
世論の反発は強いと思われる。

そこで、「Yahoo!ニュース」では、「NHK受信料支払い『全世帯義務化』に賛成? 反対?」との意識調査を、
3日〜13日に実施し、28万2828票(男性78.7%、女性21.3%)の回答があった。

当然のことながら、「反対」が24万1371票(85.3%)で大多数。「賛成」は3万2781票(11.6%)にすぎず、
「どちらともいえない」は8676票(3.1%)だった。

NHK執行部では「義務化」より、まずは未契約世帯に対する訴訟などで、支払率アップを期す意見が根強いという。
どうやら、今すぐに「全世帯義務化」とはならないようだが、いずれ、本格的にNHK内で議論されるようになれば、
物議をかもすことになりそうだ。

http://npn.co.jp/article/detail/98085032/
2名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 00:58:35.23 ID:uEMlknce0
押し売りは犯罪
3 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/25(水) 00:58:40.31 ID:???0
▽元スレッド
【NHK】テレビがなくても全世帯から受信料徴収の義務化を要請★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386142860/
4名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:01:19.94 ID:a+OhoDfE0
「テレビなくても全世帯から」は否定するけど実は「PC持ってる全世帯から」徴収するというオチ
5名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:01:36.45 ID:JZd/F+BKO
賛成する理由もないし最初からレールは出来てた
マスゴミが誤報をしたということで手打ちにしたいようだがそうはいかない
NHKの売国の罪は消えるわけではない
6ひでよし ◆bmzFe7ein6 :2013/12/25(水) 01:01:48.49 ID:IWWbshVi0
そうだ!NHKを無くせば公平になるんじゃね?
7名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:01:52.11 ID:UJty56kG0
契約してねーし関係ねーwww
8名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:02:10.08 ID:pbNPrLmY0
賛成してる奴ってどーゆー奴らだ

どっちみち自分は払ってんだし、他人もテレビ持ってなかろうが
同じ目に遭わせたいって奴らか
9名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:02:47.45 ID:tEd7TLG50
ちゃんと全部報道しろ
「否定。今のとこ。」
だろ
10名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:03:01.20 ID:6G1PPAtiP
実はファビョーン化を検討中!
11名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:03:33.10 ID:OBNJtmWgO
とりあえず解約しとけ
テレビは不用w
12名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:04:15.20 ID:9TZjhiFR0
NHKでジャニーズが司会している番組は観たくないんだ、受信料も払いたくない
イノッチぐらいならまだわかるが、
科学番組に居なくてもいい堂本とか香取とか、
あれって、ただNHKからジャニーズに金を支払う口実でしかないな
13名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:04:31.13 ID:pbNPrLmY0
そんな騒ぎになるほどテレビ持ってない世帯って多いのだろうか?
1%か2%程度のもんだと思ってたが
14名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:04:34.24 ID:9TyyjRej0
2cこそ巨大権力と戦うリアル左翼だ
15名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:05:00.34 ID:uiQGPrPQ0
ネットになったら、ユーザー登録したやつしか見えないようにして、そいつらから金取ればいいだけだろ
そんなシステム既にあるじゃん。
TVの放送だってスクランブルかけて、ちゃんと契約した奴しか見れないようにすればいいだけだろ。

いいもの作るために金がいるとか言ってるが、作れる自信がないから全体から取るとか言ってんだろ
16名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:06:11.62 ID:UCkjcgRR0
       | ̄ ̄ ̄|  ___|___          ___   \  
       |      |     /.|ヽ        __.    |_|   |
       |───|   / | \     /|  \   |_|  | |  \
       |      |  /   |   \  /  /    l ._|_|_ | |
       |___|     ̄| ̄    ヽ/     丿    .|    \_ノ

  ,r'  朝 鮮 人 の  .∨  朝鮮人による `ヽ、    / 朝鮮人の為の  i
 ./   ./"`、  /"`,   i       /"`,  ./"`i  \  ,r'    /"`! ,,.-''"`!    .|
 !   ./   \/ ./   .|,      /  'ー‐'  /    '、/   ./  .'" ,,.-'"     |
. i   /  /'、    /   .,' ',.   /  r─ァ  /     .i!   /  .r、 \      .,'
. |.   i, ./ .\ /   ./  '、.   i  /   ! ./       |   i, ./ .\ .)    .,'
 !   `"    .`"  ./   `、  `"    `"       . 人   `"    `"   ./  
     ,_                /`ー-、_      Γi         __
    ,! .]     ,-、      `ー-、/   __丿└─┐,―、_  | i       ,-、
    | .l      ヽ ヽ   Γ!        └―┐r'´ ̄  `ー┐_フ | l       ヽ ヽ
    | |       ヽ ゙、  | │   __    / /   ┌、  `´  | |        ヽ ヽ
   | |       │ l  .| .レ‐ 二-、 `、  / /    | .|     | |        │ l
    .l l  /┐    l,,丿  |  ノ´   │ l / i ,‐―┘ {、_    l | /┐     l,丿
    l ヽ' 丿          ̄    __/ l  `´ l (´´`! ,i、 ヽ、   l ヽ' 丿
     `ー-′             | ̄ ̄_/    ヽ_`ー'´/  `′  `-‐
17名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:07:17.89 ID:mwHmVItX0
全世帯義務化反対はNHK職員でも反対するだろう
なぜなら全世帯義務になったら国営テレビで良いんじゃないかと言う論争に発展しかねず
そうなれば国家公務員並みの給料になる可能性が出てくるわけで
NHK職員は断固反対するだろう
18名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:07:28.12 ID:7p+1vfGw0
強い意志でTVを捨てた世帯からも徴収しようと画策してるとは…

もはや「電波の押し売り」ですら無いな。
もうスクランブル化もやる気ねーだろうから、NHK廃局デモでも起こされろ。

まぁそうなったら、石破が集団テロ扱いしてデモした奴らを抹殺するだろうがな。
19名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:07:44.02 ID:bWkzPEc10
国鉄みたいに分割民営化でおk
20名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:08:49.94 ID:ItmCWzY90
正直な気持ちを言えば、
偏向報道が板についているNHKには、報道をやってもらいたくない。
渋谷の放送センターには、中国・韓国の放送局がいつの間にか入居してNHKと業務提携している。
国民の合意を経ていない、このような恣意的な組織活動をしているNHKが報道に従事することは、
国民にとって大変危険なことだと思う。
21名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:11:07.21 ID:7v+r6KoI0
スクランブスルー
22名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:12:00.05 ID:sZuZ8H2m0
>>1
>経営委員会とは、いろいろな議論をするが、
>その資料は非公開であり、『こういう見解』というものを出したことはない

嘘でも公共を謳ってんだから、議事録は公開しなくちゃいけないだろ
それこそ秘密保護じゃないのかね?
23名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:12:16.33 ID:lkA9iBVRO
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

平 均 年 収 1 7 0 0 万 円 超 の 外 国 人 企 業 N H K は

い つ 解 体 す る ん (´・ω・`)?


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
24名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:14:40.36 ID:+zaTZe/n0
スカパーみたいに、料金払ってる人だけ視聴可能にしろ。
何のためのB-CASカードだ!
25名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:15:20.66 ID:nR/Yxvmg0
NHK受信料支払い『全世帯義務化』に賛成? 反対?」
反対 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24万1371票(85.3%)
賛成 |||||||||||| 3万2781票(11.6%)

※今度は、「NHK解体」に賛成? 反対? の調査やって欲しいかな。
26名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:19:44.49 ID:VMxQ49h60
>まずは未契約世帯に対する訴訟などで、支払率アップを期す意見が根強いという

訴訟すればするほど支払い率は上がっても支持は下がる気がする
契約が義務の押し売りというだけで反感かってる上に権力を振りかざすような真似すりゃ嫌われるだろ普通
さっさとスクランブル放送にしろ
27名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:25:31.86 ID:9TZjhiFR0
NHKってね、ブログのコメントでもアンケートの結果でもツイッターでも、
「自分たちの意に沿わない意見は抹殺する」って悪い手癖があるんだわ

これ、結構有名だよね?
28名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:31:17.51 ID:CuRc9I4ZP
在日朝鮮人種放送局なんかのテレビなんかに
金もってけるか 朝鮮人臭い内容のテレビ
なんか無理やり見させられてるのは耐えられないよ
先日なんか 金取りに来てくれって言ったら
俺の年知ってるものだから銀行に金持って行くことに
ご不自由になられましたか だとチョン管理職が・・・
(受け取る方としては、ヨイヨイになったんですかと聞こえるよ)
29名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:33:35.92 ID:Ul4Cda5T0
>>1
毎日新聞はもう一つ重要なアンケート結果発表してたはずだが

NHKはなくてもよいとおもいますか?  賛成80%
30名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:45:39.86 ID:wQg05dw90
義務化までするんなら、もう国営化して税金で賄えよ。
ドラマとかバラエティとかやらなくていいし、一日中ニュースだけ流してくれたらいい。
思考の偏った専門家の解説とかもいらんし、チャンネルもひとつに減らせ。
31名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:47:15.19 ID:7p+1vfGw0
>>29
>NHKはなくてもよいとおもいますか?  賛成80%

↑マジでそんなに低いの?
32名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:47:29.22 ID:lDiRb2DB0
義務化するなら
関係者全員かんこく送りの全財産没収
33名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:48:38.27 ID:tvhXuFSc0
スクランブルを掛けたら即解決w
34名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:50:58.95 ID:SJBc+SfO0
全世帯から徴収と言いながら在チョンを除くのはどういうことだ朝鮮NHK
35名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:53:20.68 ID:OhyZXAYU0
自己の番組宣伝が全体の何割を占めているのやらw。

宣伝費用も受信者負担。
電力会社も驚くか。
36名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:53:56.32 ID:Sul/mSvh0
まだ決定はしてないだと?とぼけやがって
義務化なんて話が出ること自体おかしいっつうんだよ

>「賛成」は3万2781票(11.6%)
NHK関連の職員とその家族以外に賛成する道理が無いのに
これだけ数字が大きくなるのは動員かけてんだろ
37名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:57:09.59 ID:R5BxCXk20
NHKはもう「国営テレビ」としてリスタートすればいいんだよ
そうすれば受信料は税金から出るからこんなバカな議論は起きないし
くだらんチョンドラマなんかも二度と流さんだろうしヘタな編集もやれなくなる
当然(元)在日なんざ全員クビ
それなら多少の税金は使ってもいいってことにはなろうさ
38名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:57:12.76 ID:QGrKRwP60
テレビはテレビ放送を観ることを目的に購入設置するのだから義務だと言うのはわかる。
しかしネットはテレビ視聴を目的としないし、別途チューナーが無ければ見ることも出来ない。
テレビ局のOHP配信については各局の判断で有料無料を決めている。NHKも同じ。
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/25(水) 02:02:09.94 ID:Fktvn7vb0 BE:3438250979-2BP(999)
 


NHKは情報公開をしろよ!!!!!!!!!!!

職員の給料は?

外国籍職員の数は?

報道に関わる職員で外国籍の人数は?

強制的に徴収しているのに、日本国民には知らせないってありかよ。






 
40名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:06:32.75 ID:+i0HVg5B0
負担を公平にするには、スクランブルをかければよいだけ
41名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:11:19.28 ID:KItxaYrF0
 


本当にスクランブルかけると、契約していただける方々が10万人とかになってしまって

違法に金を盗んで贅沢できなくなってしまうからやれないのだ。


テレビは全部そう
どこの局も本当に頭に来てて「そんなことを言うなら停波するぞ!それでもいいのか!」と脅したいのだが

それやってもどこの誰も困らない、「ふ〜ん。やれよ」で済まされて、実際に誰も困らないもんだから

グダグダとガキのように文句言ってるだけのこと



いまどき「テレビがなくなる」ごときが脅しになるかよ

みっともねえ

 
42名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:12:11.48 ID:tXvz5Suh0
NHKは見れないように出来る技術があるんだから
金払わん奴には見られないようしたら良いだろう。
ワンセグ放送もやめればいいんだよ。そしたら金を
払ったものだけが見られるようになって公平な世界が
実現する。
43名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:15:16.92 ID:6HFSNHoK0
                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK
44名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:23:43.52 ID:nu9egWll0
NHKは見れないように出来る技術があるんだから
金払わん奴には見られないようしたら良いだろう。
ワンセグ放送もやめればいいんだよ。そしたら金を
払ったものだけが見られるようになって公平な世界が
実現する。
45名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:25:05.67 ID:xX8FHVe40

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・
46名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:27:24.42 ID:xX8FHVe40

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
47名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:29:02.07 ID:soiQlMt6P
どうせ災害のときとかに見れなかったら問題とか
そんな話が出てくるんだから
国営放送にして税金でやればいいと思うんだがね
48名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:30:34.41 ID:7p+1vfGw0
>>47
災害時でも民放がありゃいいよ。
民放も見られないならNHKだって見られない状況だろうよ。
49名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:31:57.53 ID:LHeeeVmL0
>>1
>NHK執行部では「義務化」より、まずは未契約世帯に対する訴訟などで、
>支払率アップを期す意見が根強いという。
そうだな。

NHKの実況板にも不払いしている事を公言する輩がいるが、
まずは、見ているのに払わない連中を片っ端から裁判に引きずりだせばいいよね。
50名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:32:59.98 ID:kMxhXGQK0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
51名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:34:06.32 ID:mKrYQqWQO
キムチ国の税金でやれよ
.

      ★☆★『NHKは意図的に性秩序の解体や文化破壊を推進している』★☆★


            今、NHKが日本の『性秩序破壊』に本腰を入れている。
                http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/1900/
     “オネエブーム”を煽って、性的にアブノーマルな人間を頻繁に露出させている。
   公共のテレビ電波を使って、人為的に同性愛者の社会的な受容性を高めようとしたり、
    男性の軟弱化を促進し、体制を乱そうとする企みは、もはや社会的な陰謀であり、
    そういった企みが効を奏せば、国家や民族の弱体化につながることは確実だろう。

       大勢の国民が放送を通じて、女装の男に違和感を感じなくなるだけでも、
              社会全体にどれだけ悪影響を及ぼすであろうか。

     男女平等とは言っても、イザという時に国や家を守り、戦うのは男が中心であり、
      『男の弱体化=国家の弱体化』、“民族の弱体化”と言っても過言ではない。
           男が弱くなれば、その皺寄せは女性に回ってくるのであり、
           日本の社会全体にとって良いことなど何もないのである。
          ttp://koramu2.blog59.fc2☆.com/blog-entry-701.html (☆トル)


     かつて共産主義者は、ロシア革命後、西欧先進国での“革命”を試みたが、
 彼らのいうところの家父長的権威主義的な家族とキリスト教の性道徳が“障壁”となった。
  そこで、まず伝統的な “性秩序を破壊” し、近代的な “家族を解体” しようと考えた。

    「革命を成功させるには、長い年月を費やしても古い価値(伝統・文化)を根絶させ、
新しい価値を創造し中産階級に刷り込む“文化テロリズム”を実践する事である」としたルカーチが、
      伝統・文化の主な要素を嘘でも捏造してでも、完全否定する批判を繰り返す。
 権威、家族、家父長制、道徳、伝統、性的節度、習慣、保守主義など何から何まで全て批判し、
  自説の敵には、たとえ捏造してでも、「ウソも100回言えば本当になる」と繰り返し主張した。
           ttp://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20091023/1256254671
53名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:51:31.25 ID:BPMnEfWWP
取材はテメエらの職員の足で来い!
今どきハイヤーで取材とか何様のつもりだよ!
54名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 03:20:27.83 ID:vVCQLj5H0
NHKを民営化すればすべて解決する!
55名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 03:31:45.66 ID:tfFVEj6j0
>>1

>一部新聞で報道されている『義務化を決めた』というよう
>な議論はしていない」とコメント

義務化を要請していると報じたわけで、決めたなんてどこも
言ってないだろwwwww
56名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 03:35:54.16 ID:KItxaYrF0
言い訳が「災害」だからよ


本当に災害食らってしまったら、そんなもん見てる余裕などない。電気も止まる事だってある。


そもそも見て何がどうなるのだ。
見てカネが手に入るのか。それなら話は分かるが、実際は役に立たない。

「津波が来る恐れが」
それ報じられた頃には既に来てる。気象庁からの情報を垂れ流してるだけなんだから、NHKという余計なレイヤーをかましたせいでリアルタイムには届かない。
57名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 03:35:55.95 ID:3ls6upQ60
払ってやってもいいが
今いる局員は全員クビだ
58名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 03:44:12.76 ID:IrhzGVDk0
では訊くが、なんで大陸と半島では無料で観れるんだ?しかも数十年前から。
59名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 04:47:13.58 ID:B518avvZ0
「全世帯から徴収 = 税」
って事だよな?

じゃあ公共放送なんて中途半端な言い方はもう止めて、潔く「国営放送」と名乗ってね。
給与は公務員並にあげるからw

ただし外国人職員は全て排除な。
さ っ さ と し ろ 。
60名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 04:50:17.28 ID:VjKHdfc10
BSは2chに減らしたはずなのになんで4chに戻ってんだ?
61名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 04:53:06.72 ID:Y+B7pugPO
>>1
議員がようつべに上げた国会の都合の悪いとこを削除依頼してる時点で公共生無し。
最近じゃAKB、EXILE、吉本芸人、そうか(鈴木なな、ももクソ)、ばかり出てるし(笑)
62名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 05:42:06.74 ID:HSUeHVD90
> まずは未契約世帯に対する訴訟などで、支払率アップを期す意見が根強いという。

今の1万倍のペースでやらないといけないのに無理だろwwwwwww
63名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 07:09:01.93 ID:5izHBdK+0
スクランブルかけて完全に受益者負担になるようにしろ
高速道路だって有料公衆トイレだってそうだろ
64名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 07:36:20.20 ID:8dV7sabhP
徴収がどうとかの前に
業務縮小しろって
娯楽番組やめれば
もっと少ない予算で余裕で運営できるだろ
65名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 08:58:12.10 ID:LHeeeVmL0
うどん、ちゃんとフォローFAXを選んでいるな。
66名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:03:19.09 ID:q1HYLAFl0
民放と競合する部分は公共放送として必要ないから
分離すればいい
67名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:30:32.41 ID:qYlQWjHl0
受信料6000億円超の他に、国から税金で毎年30億円程が日本放送協会交付金としてNHKへ支払われています。この規模できるものへ縮小すればいいと思います。
68名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:48:10.12 ID:6OfUErGr0
JR東海にいた頃の松本は須田や葛西とともに国士だったのにNHKとは伏魔殿だな。
69名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:52:09.41 ID:wII0eC7x0
不公平なので全員徴収してください
70名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:53:42.62 ID:FJkrQbTv0
会長に経営者をもってくるようではダメ!
ガバガバもうける事を国民は望んでないんだから。
NHKを適正な規模にするためには、
むしろ整理回収機構の人間あたりをもってくるようじゃないと。
71名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:58:08.31 ID:5ExlCvD/O
>>1
そりゃそうだろw
72名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:58:35.70 ID:OS///cbqO
つーか支払いの不公平の是正ならスクランブルかければ解決するだろが
73名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:59:55.67 ID:6UIaK9nE0
くだらねえ言葉遊び
74名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:02:33.51 ID:ffhhv5cr0
人件費を削れば制作費はいくらでも捻出できるのにね
75名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:05:03.36 ID:oGwa7ByM0
>>1
つか強制契約についても質問しろよ

使えね〜な〜変態新聞は
76名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:05:23.15 ID:TEj2yolS0
まず竹島と北方領土にいって受信料を強制徴集してこい。
話はそれからだw
77名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:07:52.85 ID:oGwa7ByM0
>>2
先日、NHKで
『勝手に物を送ってくる”送りつけ詐欺”が横行してますので注意しましょう』

とか言ってて、TVにツッコミ入れてしまったわ

>>76
NHKは朝鮮半島や中国やハワイでも受信出来るからソイツ等からも
徴収すべきだよなw
78名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:10:29.74 ID:spydv1reP
>>1
スクランブル化に文句言うのはただ観してる奴だけだから

試しに時間指定でやりなよ
文句なんて出ないし、支障もない
79名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:13:02.03 ID:PCdkZZKY0
未契約世帯に対する訴訟

をしているうちにみんなテレビを捨ててしまうというオチ
80名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:16:06.21 ID:oGwa7ByM0
>>72
『災害時にNHKを見れない人がソレを理由に命を落とす可能性があるから(キリッ』
がNHKの大義名分

このデジタル時代を舐めてるよな
81名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:17:19.80 ID:cGPYwdYm0
>>1
スクランブル化するか、テレビに挿入するICカードをNHKが売ればいいじゃん。
地上波なんてバカしか見ないから、そうしてくれ。

俺は偏向した内容が酷いのでNHKなんて見る予定はない。
モニターでCS見てるだけです。最新情報はネットで十分って言ったら。
ワンセグは?って言われて、ベーシックなガラケーしか使ってないので(実際に
見せた)見てませんって言ったら帰ったな。実際、そのまんまだけど。

みんなチューナー無しのモニター買って外付けCSチューナーが一番平和だぞ。
82名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:18:12.28 ID:r2Ejqm890
スクランブル化を明言してくれ
誰も困らんよ
83名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:18:13.31 ID:lAVHqLcq0
25パーセントも賛成がいるのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
そっちにびっくりしたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:19:03.52 ID:fn+sQsqi0
昨日家にステッカーが届いた、早速玄関に貼ったった!
犬HK集金人かも〜〜〜んwww

犬HK集金人撃退ステッカー
http://xxnhkxx.hatenablog.com/entry/2013/10/03/052605
85名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:19:05.08 ID:spydv1reP
>>80
まったく
テレビ持ってない人も増えてるのに何を言ってるんだかなぁ
>>1の73%は不払いな奴だけで、だろ?
未契約含めてならこんな少ないわけもないし、未契約なんて数に入れてたらおかしい
86名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:19:17.97 ID:oGwa7ByM0
>>81-82
NHKもソレは分かった上でスクランブル化を拒否ってるんだよ
『誰がこんな美味しい利権を手放すか!』ってなもんよ
87名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:23:10.90 ID:5VehLqi60
強制なら、NHK職員の給料を平均年収2000万円から、公務員並みの500万に下げて、料金を月200円に下げてほしい。

くだらんバラエティやドラマに強制支払いは、納得がいかない。放映は大切なニュースだけでいい。
88名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:24:22.86 ID:w3WpmAFJ0
>>82
中国と韓国と視聴者が困るんですよ
それが一番の理由なんじゃないかと最近思います
89名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:25:53.28 ID:vpVLOJyx0
NHKは募金制度にすればいいんだよ
番組に感動した人間がそれに応じて寄付する
つまらない番組が増えれば誰も募金をしない良い制度
90名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:27:29.00 ID:oGwa7ByM0
>>87
そんな正論を全く無視のNHKと
そんなNHKの傲慢を後押しする裁判所

庶民感覚って政治家以上に司法が持つべきだよね
91名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:30:19.61 ID:H2oBuRmm0
NHKの予算決算は国会で全会一致で承認されているわけだが
92名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:30:19.70 ID:rC6ym0JB0
   


    NHKがネットの領域まで介入してるくのはおかしい



  
93名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:30:38.82 ID:Sk8AkPMO0
スクランブル化しろよ
NHKに払う金などびた一文もない
堂々とBSアンテナを立てて有料衛星放送だけに金を払えるようにすべき
94名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:31:03.23 ID:oXrWQxtX0
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 紅白歌合戦だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ NHKがたかだかうん十年前に作り出したエセ風物詩のせいで、、 
   | !  .  `' ミ、/   < 12月下旬の番組プログラムが再放送&紅白番宣の嵐…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、    NHK|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ
95名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:40:25.26 ID:6LgUkFqs0
>>91

じゃ現状維持で良いじゃん。
NHKを納得、期待、信頼する方が受信料を支払えば良いってことだね。
96名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:42:18.31 ID:H2oBuRmm0
だから会長も現状維持でいいと言っているんで 全世帯義務化は単なる試案
97名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:49:16.89 ID:LW9zUPS30
NHKはネット環境のある方に契約義務を課す方向で動いています。

電波法・放送法・有線放送法の大改正は「放送」の定義を大きく変えるものとして注目されたものです。

あとは総務委員会の意見のとりまとめを行い、解釈を広く周知するだけの段階まで来ており、
パソコンからの徴収強化を図る腹だと思われます。

パソコンの存在はプロバイダー契約があるかどうかだけで判断できることから非常に証明も簡単であり、
民事訴訟も起しやすくなります。

実際にNHKは弁護士の大量募集をしています。
98名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:51:38.59 ID:LW9zUPS30
いつ全世帯義務が導入されるのか

現在二つの案が出されています。
@NHK放送のネット配信と同時に全世帯義務を課す。
A現状の契約督励を継続し、支払率の向上に限界が見えた時点で導入する。

安倍首相の任期中に、NHK受信料全世帯支払義務化が導入されるでしょう。
99名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:54:35.24 ID:Ldh6I78f0
NHKにできて民放にできないことは何もない以上
もう「公共放送」など必要ないでしょう
ほんらいNHK会長職はボラでやるべきだけどな
いままで稼いできたのだから
100名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:54:45.83 ID:LW9zUPS30
全世帯義務が導入された場合、
テレビやワンセグ・パソコンの有無にかかわらず全世帯が受信料を支払わなくてはなりません。

数年後、NHKが存続していれば、
安倍首相の任期中に、NHK受信料全世帯支払義務化が導入されるでしょう。
101名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:58:51.84 ID:FUuYS3NZ0
世論の反発とは別に法律にふれそうだよなあ
102名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:59:33.58 ID:IPA/qYIVi
全世帯義務化は否定という言葉で話をそらしているけど
ネットからの受信料義務化は否定していない件
103名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:01:46.65 ID:Sj7vFZH70
在日から徴収して
日本人は無償にすべき。
104名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:02:44.14 ID:97txYtRZ0
毎日新聞も倒産寸前

全国民から購読料強制徴収を画策中
105名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:04:39.98 ID:wR8hJbsH0
はよ民営化しろボケ!
106名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:07:03.87 ID:kMxhXGQK0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
107名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:07:21.35 ID:m1yflbR30
アベジョンイル
108名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:07:28.29 ID:7EAjaOp40
知られざる台湾人の実態(約180本の動画があります、一部ショッキングな画像も含まれますので
            ご注意下さい)

www.youtube.com/channel/UCkKQ5nkV876beoRFWLmUntQ
109名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:08:20.15 ID:FUuYS3NZ0
NHKは税金をもらってるんだから
中立な立場で報道ができるとは思えないわ
税金ももらい 国民から受信料ももらい
どちらからも口出しさせないような
いいとこどりしてないか?
110名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:10:00.02 ID:Q6smaybr0
>>1
童話や罪日から取ってから言え。
身内には甘いくせに。
111名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:10:50.64 ID:+F07euY60
>「義務化」については否定したが、検討がなされていることは認めた。

検討がなされていることは認めた。
検討がなされていることは認めた。
検討がなされていることは認めた。
検討がなされていることは認めた。
検討がなされていることは認めた。
112名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:14:43.57 ID:zyVw0D930
なんでお前が検討するんだよ。

検討するのは国民
113名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:15:11.25 ID:hErGlTba0
もうGHQの出先機関としての役割も終わったんだから解体でいいよ。
114名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:15:46.01 ID:FUuYS3NZ0
義務化にするなら国から一円ももらうなよ
その上で国民の代表を受け入れるなら了承する国民もいるだろうよ
115名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:16:09.30 ID:YUS2QDdki
全世帯義務化→税金化→国営化
この流れなら
116名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:18:05.35 ID:2KdIypWy0
圧力団体と内部の利害関係者の話は通して
一般的視聴者の違和感には何も改善できないNHKなど無用。
NHKはまず19時と21時のニュースのバラエティ化を止めろ!!
117名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:18:53.66 ID:iqCagWAa0
今日の世界のニュースザッピングで、当然のように韓国のニュースやってたんだけど
「”日本と同じように”クリスマスを祝いますが」って、何故原稿に”日本と同じように”が入るんだろう。
本当にきもちわるい(´・ω・`)
118名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:21:25.83 ID:PdM2ymk50
>>113
ここまでガチガチに利権を気づいちゃったから
一回解体するのが一番の近道だろうな
119名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:23:16.53 ID:l0PMqHaTO
維新の会が選挙に勝ちたいならNHK縮小・NHK料金廃止を訴えないと。
120名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:24:53.58 ID:N3a86tFv0
勝手にくせー電波たれながしてんじゃねーよ
121名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:25:20.58 ID:c9NOeTg+0
政府ポータルサイトを充実させればNHKはいらない

NHKが今年の最も良い番組として自慢したいのであろう「ダイオウイカ」だって
本来は海洋研究してた大学が記録をして資料として公開すれば良いだけの話
あんな下らない番組にする必要はなかった
122名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:31:57.56 ID:KssmQMMh0
日本犯罪協会
123名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:38:57.52 ID:hvgVGvFh0
>>104
出来るものならやりたいだろうなあ。
124名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:40:34.73 ID:IREpmW9R0
>「義務化」より、まずは未契約世帯に対する訴訟などで、支払率アップを期す意見が根強いという。

利用料下げて払いやすく という考えは全く無いんだね、安倍政権。
125名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:42:29.75 ID:QpM91qfGi
むしろNHKも企業CM流して自力で資金調達しろよ
直接TVの視聴者からカネ取ろうとか、そう言う時代じゃないだろ
NHKラジオだけは最低限の情報源として税金投入してもいいがな
126名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:45:20.68 ID:Jm0qbiG10
観測気球上げたら撃ち落とされたって感じだな。
127名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:47:57.72 ID:H2oBuRmm0
>>125
民放が反対している
128名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:49:17.35 ID:qYlQWjHl0
今の未払いだって1PPMしか補足努力してないのに、全世帯からちゃんと徴収できるんかね。税金にしたって何に乗せるのか、給与所得者だけじゃないんだし
129名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:54:33.90 ID:ySQzsJ3mO
>まずは未契約世帯に対する訴訟などで、支払率アップを期す意見が根強いという。

契約してないのに払えとな?
130名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:58:29.45 ID:GfQn8xC0O
「全世帯を対象にしない」って、全世帯にすると 総連からも在日からも取らなきゃならなくなるからだろ?w 解りきってる事じゃねえか。
131名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:00:23.35 ID:cHC4gQZq0
NHKぶっ壊す 元NHK内部告発者 立花孝志
http://com.nicovideo.jp/community/co2231815?com_header=1

NHKを潰す為に毎晩9時からニコ生で放送されてる
元NHK職員の立花さんをコメントで応援しましょう
ニコ生始めてまだ一週間でメンバーもう800人超え
132名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:00:35.68 ID:qYlQWjHl0
外人は関係ないでしょう
133名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:02:42.65 ID:6zIpigKa0
>>127
NHKって民放に委縮しなきゃならんほど弱い組織じゃないだろ
むしろ民放のほうが委縮する立場だ
134名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:03:51.58 ID:G88gG8m9P
NHKは押し売りの大本山だものな。まあ押し売りよりも良くない「勝手に送りつけて請求する」タイプの押し売りと同等だよ。
135名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:06:57.80 ID:spydv1reP
>>95
それでいいって奴も多いとは思うよ
ただ観してる奴なんかそれのが都合いいだろ?w
でも「NHKがそれでは納得しない」
とばかりにホテル全室分の受信料徴収とか、未払い裁判やってると
だから「だったらスクランブル化しろよ」って話でしかない

こんな簡単な判決すら出せないから日本は司法後進国と言われるんだ
136名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:13:17.33 ID:DojVAH98O
舎弟女優
舎弟俳優
舎弟プロダクション
とズブズブの癖に生意気だよ!NHK!
137名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:14:09.99 ID:DiRqLpAX0
税金じゃねえか
138名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:14:38.21 ID:6wv/gzqN0
ドキュメンタリーとか不要

国会中継とニュース(公正な報道をするように、第三者機関の監視の下)だけでいいわ

それから一流企業のような高給も不要
俸給表でせいぜい50万程度で充分だろ
139名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:15:47.65 ID:4WHqLeDhP
>>133
民放局はたいしたことないが、民放連は発言力ある。
140名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:18:03.47 ID:YgIflmEN0
緊急時以外は、スクランブルでいいのでは。

新聞と一緒で、受信料を支払ってでも見たいと思う人たちのための贅沢な娯楽なので、
とうぜん贅沢税を課税してください。
141名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:21:30.13 ID:Ldh6I78f0
>>140
緊急時でも民放で対応できるから
廃局すべき
142名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:25:01.21 ID:MVd0XbC90
>>1
報道機関のNHKが
特定秘密保護法批判のNHKが

なんと!!!! 

    経営委員会とは、いろいろな議論をしたその資料は非公開


国民の知る権利を無視していますねwww
143名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:28:07.55 ID:cGPYwdYm0
>>72
テレビは既にメインメディアじゃなくなってるんだよ。速報性やソースの多様性も
含めてネットが全てを上回ってしまったからね。
144名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:28:57.28 ID:FJkrQbTv0
NHKの受信料裁判に
栽判員制度は関係ないのかね
これこそやってほしいわ
145名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:30:07.05 ID:TKr+ckWj0
ネットなんぞ簡単にアクセス制御できるんだから、こいつらの言い分はまったく通らないよな。
あほしかいないのか?なんちゃら委員会?
146名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:33:14.04 ID:PvL1MAN50
消費税の逆進性がどうのとよく口にできるな
徴収義務化の前にやるべき事があるんじゃないのww
147名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:34:32.84 ID:x6eduYRPP
所得受信料
法人受信料
消費受信料
相続受信料
譲渡受信料
固定資産受信料
タバコ受信料
重量受信料
ガソリン受信料
関受信料

いずれはこんな感じになっていくはず。
148名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:51:03.57 ID:6W+JlIpyO
>>1

国鉄や郵政でさえ民営化された。国営放送でもないNHKが解体される可能性は高い。


【調査】NHKのスクランブル化「地上波で導入」賛成88%…「韓流流すな」「国営放送化→ニュースと天気予報と国会中継だけ放送しろ」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1352390115/

NHKのスクランブル化 「地上波で導入」88%
 「NHKのスクランブル化」について、6日までに5694人(男性4689人、女性1005人)から回答がありました=表参照。
 「NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか」では「YES」が88%に達しました。
「娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか」は「NO」が51%。
「NHKの番組を見たいか」は「NO」が69%に上りました。

(1)NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか
88%←YES NO→12%
(2)娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか
49%←YES NO→51%
(3)NHKの番組を見たいか
31%←YES NO→69%

●見たい人だけ徴収を●

 栃木・男性会社員(52)「番組を見たい人が受信料を払うべきで、テレビ受像機を持っているだけで
受信料を徴収する今のNHKのやり方には納得できない」
 北海道・男性会社員(43)「強制的な契約料で、見たくもない韓国アイドルを放送されるのは納得いかない。
国営放送とし、ニュースと天気予報と国会中継だけにしたほうがよい」
 埼玉・男性アルバイト(62)「スクランブル化し、見たい人からだけ料金を取るのが公平。
ただしニュースや報道番組、緊急放送、狭い意味での教育関係、国会中継のみ無料開放すればよい」
 東京・男性会社員(39)「災害報道のみノンスクランブルかつ税金で放送し、
それ以外はスクランブルをかけて任意の契約者だけが視聴できるようにすれば納得できる」
.
149名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:16:12.70 ID:7tSnQnEq0
不公平っていうなら特定の人間に免除がある時点でそうだし海外に無料でばら撒いてるのも不公平。
結論からすればスクランブル化すりゃいい話。
ネット放送だってアカウント管理すりゃ良いだけだしな。
150名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:20:50.99 ID:78cDw39E0
NHKのスクランブル化、民営化、解散、現状維持
とうアンケートを何故やらないのか?
151名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:20:52.32 ID:QDk8RC7a0
>>1
おまいら政権が変わってよかったな。
民主政権があのまま続いていたら、放送法の対象が電波から電信に摩り替わって
全国民が徴収対象にされていたぞ。

総務省のファイルで事実一時期そう変更されていたんだからな。
国民の知らぬ間に密かに法律を捻じ曲げた民主党は本当に恐ろしい。
152名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:35:53.06 ID:7jmzccTg0
みんなで負担するように国営にして給料が普通の公務員と同じになるなら賛成。
番組もニュース、教育番組主体にして人員は5分の1ぐらいに。それから当然の
ことながら事実上支配下にある天下り用の子会社は全て解散だ。
153名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:43:17.69 ID:5hDpr2H70
>>148
赤字で税金補助とかなら解体対象にもなるが現状は受信料という独自財源で維持できているからな
154名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:16:44.02 ID:spydv1reP
>>152
今のままのNHKで国営化を期待してるなら無理あるだろ
ドラマなんか税金の無駄と言われてやれなくなるのは勿論
ニュースだって税金かけて国営でやる必要があるかを問われる
NHKのニュースを必要としてる奴らの言い分である
「民放のニュースはスポンサーにさからえないから駄目」
について明らかにしないとならないだろう

税金でやるべき…と言うかやれる放送ってのを考えてみ?そんなにないから
どうせいつかは縮小され無くなるんだ
NHKの下請けやら関係者含めたら「解体」も現実的な手段で無い
スクランブル化で緩やかに消滅ってのが最善策だよ
155名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:31:24.66 ID:V0BpZwjuP
賛成してるのなんて99%関係者だろ。
156名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:39:10.73 ID:9a8GXcPLO
まず自分達の給料を下げるのが先だろ。
157名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:43:03.83 ID:5hDpr2H70
民放より給与が大きく下がると人材が集まらなくなるというのがNHKの言い分
158名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:51:32.65 ID:t2mf2+460
これを本気でやろとするとNHKの解体につながるぞ
ものすごいデモが起こるだろうな
159名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:55:08.12 ID:YJGcdizG0
今でさえ、NHKオンデマンド契約したら、せめて受信料は免除してくれ。
160名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:57:40.56 ID:urpvGLvWP
給料下げて国営とかふざけたこと言ってる奴がいるけど絶対反対。
国営にして自分の反対の意見を押し付けられておまけに金まで収奪
されるとか完全に暗黒社会じゃねーかクソ蛾。
161名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 15:05:09.74 ID:d/3g8Bi60
まずは払わない世帯は決して見ることができないようにする

いの一番にやること
162名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 15:07:55.37 ID:7jmzccTg0
>>161
見てない世帯から徴収したいのでそれは絶対やらない。
163名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 15:09:16.76 ID:YhxEUYYl0
アンケートって何?うちには来てないけど。
164名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 16:36:53.49 ID:k5PL9O300
テレビがあればNHKの配信を見ることが出来るので契約は義務です
 ↓
ワンセグがあれば
 ↓
ネットがあれば
 ↓
日本人に生まれれば
165名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 16:44:09.84 ID:dYW+wn08O
慰安婦は捏造!など保守番組ばかり作れば、ここの住民は一転「金払わない奴はブサヨ!非国民!」と騒ぎ出しそうだ
166名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 16:47:53.67 ID:9n1OkbCYO
国有化して1/10くらいまで規模縮小
政府広報と事実のみを淡々と伝える報道を中心に再構成でいい
それでNHKの望みは叶うし反対は無いだろ
167名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 16:47:59.71 ID:YeYW6sUc0
>>1

た い が い に し ろ
168名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 16:51:02.44 ID:ZYFx4fVM0
受信料義務化導入後に未払いだと、刑務所に
ぶち込まれるのかね?犯罪者として。
169名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:00:30.19 ID:CBYuanlMO
残りの15%はアホか?
NHKの職員じゃねぇの?
一般人ではまずいないはず。
170名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:04:49.03 ID:g5RcIR510
義務化すれば未払い者には最悪、差し押さえ処分だろうなw
171名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:05:01.67 ID:smGRfbX50
NHKがスクランブル化しない訳
NHK自体が自分達の作ってる番組に受信料に見合う価値が無いと分かってるから
その為に国会議員の子息を人質に取ってやりたい放題

もう放送法なんて撤廃で良いんじゃね?
172名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:06:17.35 ID:Q/5pTmaKO
政治家が高齢者無料とかスクランブル化打ち出せば受けると思うんだがなあ
バッシングもそのせいに出来るし
なんでやらんのだろ
173名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:08:01.96 ID:wR8hJbsH0
「ニュースウオッチ9」のニュース内容のナレーションを
バックでしているオッサン噛み過ぎる。
あのオッサンきちんと研修を受けて来たのか?
皆も良かったら一度聞いてみたらいい。
174名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:08:12.97 ID:240cPJ5U0
スクランブル化も88%が賛成してるのに導入しないってのはなぁw
12%も反対がいます!ってか?w
175名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:11:50.98 ID:gMS3yNPz0
1.NHKは受信選択制にすればよい

2.NHKとば別の政府チャンネル(国営放送)を無料で放送する
176名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:14:54.58 ID:rC6ym0JB0
  


    NHKは国民のお金で作った番組を

    なぜソフト化して国民に売ろうとするの?



  
177名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:23:19.50 ID:j/hLRfj4O
スクランブル化したら、確実に利益が下がることをNHK自身がわかってんだろ。
つまり本来のニーズ以上の利益を得てることを自覚はしてるわけだ。
この強制徴収システムでな。
電波の押し売りビジネスで。

手放したくないよなぁ。
濡れ手に粟の電波の押し売りビジネス。
甘い甘い高給特権階級生活。
178名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:23:46.05 ID:I+S7pMVs0
> 全国のNHK受信料支払率は現在73%台
ちゃんと払ってる人が結構いるんだな
信じられんわw
179名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:58:00.91 ID:wJaKTJrE0
>>178
本当にNHKが見たくて払っているのが30%で、
残りは世界でも馬鹿にされるくらいお人好しの日本人だと思う
180名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:28:47.45 ID:spydv1reP
>>177
いや、下がる予想はしてるんだろうし、多分その通りだけど
役員は取り敢えず民営化しても暫くは平気
つまり決定権持ってる奴は安泰だろうにな
やるなら早いうちにしないと、反発のが多くなる
今は余裕ぶっこいてる場合じゃない気はする
181名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:30:02.82 ID:L8tKXrDR0
どっちがウソついててもおかしくないのがまたすげえな
182名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:16:38.03 ID:lwHmJUuv0
報道が公平ではない
183名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 22:44:41.95 ID:6MPjsupq0
  拡大解釈を既成事実化しようとしている?

(TVを見てるのに)契約せずタダ見してるヤツがいるって?
 けしからんな (TVを見てる)全員契約を義務化すべき
      ↓
(TVを持っていなくても)全員契約を義務化すべきとの意見が出ている キリッ


TVチューナーのついたパソコンもTVと同じなんだから受信契約が必要
      ↓
パソコンも受信契約が必要です キリッ


無線(放送) も (ケーブルTVなどの)有線 も同じだから受信契約が必要
      ↓
インターネット接続環境があれば受信契約が必要です キリッ
184名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 22:55:26.54 ID:9NFi1VIG0
先にNHKが公共放送としての義務を果たせよ。
政府のプロパガンダ放送局であるうちはNHK受信料をボイコットする国民が増えることを願う。
安倍政権はNHKを政権のプロパガンダに利用したいようだがなw
185名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:03:11.84 ID:Cx6XopLYP
対馬からの南チョン向け
地上波テレビ放送ヤメロ
南チョン向け衛星放送もヤメロ
キャスカード の中の バーコード の中の
NHKの線を一本取り払え
186名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:54:30.80 ID:e07RezPOP
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11118416351
これって詐欺ですよね?NHKの受信料を支払えと怒鳴られました。
187名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:18:34.24 ID:tqvwYo5l0
朝鮮専門放送NHK
188名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:20:26.69 ID:X3nqWWDV0
観測気球挙げて反発を買ったから、否定したということにしているんだろ。
189名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:27:28.46 ID:ZdPzgCHj0
強欲すぎるwww
190名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:29:36.36 ID:q+sp1u2H0
スクランブルで解決だろ
ニュースは無料放送
電波使用料を格安で恩恵受けてるから当然
191名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:32:15.83 ID:Vw7AmjY20
紅白歌合戦:あまちゃん特別編にGMTやアメ女 ベイビーレイズも
MANTANWEB(まんたんウェブ)
ttp://mantan-web.jp/2013/12/26/20131226dog00m200023000c.html

ほとんど本編でも出番なかったアメ女、本編に関係なかったベイビーレイズ。
ほとんど広告宣伝だし、どこの為どこの要望みたいな・・・
192名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:33:18.05 ID:jK7mBzbE0
年収200万以上から強制徴収でいいじゃん
193名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:01:17.32 ID:W339mCqlP
NHKのスクランブル強制化こそ必要
194名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 20:52:53.58 ID:aMp+XeM60
NHKと名乗る差出人から振り込め詐欺の封書が届きます。
195名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 21:33:42.26 ID:jY1f707U0
たかじんの番組でやってくれと要望出しておいた
196名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 21:27:14.39 ID:ig0CTRN80
解体しろよ
197名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:06:12.14 ID:x3OLpCuK0
>>195
テレビ局はNHKを非難する番組を企画できないよ。
民法の仕組みを知ってたらわかること。
198名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:09:04.32 ID:DT3gDW4q0
音痴で歌うのが嫌だと言ってる人から毎月「カラオケ料金」
障害があって満足に運動できない人から毎月「スポーツ料金」

なんでもできそうだなw
199名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 07:21:16.63 ID:I6dVHqrT0
>NHK執行部では「義務化」より、まずは未契約世帯に対する訴訟などで、支払率アップを期す

まずは、って何だよ、まずはって。
結局、義務化する気まんまんじゃねーか (^o^)ノ
200名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 10:13:19.05 ID:uJehrlRg0
受信料を払ってない奴が偉そうにNHKの経営に口を出すな。
201名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 10:18:57.36 ID:0l/v77dj0
こいつが会長になってから売国が加速したのはもとより、
下衆なおふざけ路線や過剰番宣や闇CM(宣伝につながる特集を広告元負担で流す)や
芸能人ゴリ押しや金満NHK技研の技術見せびらかしひけらかしが異常なほど増えた。
202名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 10:21:42.37 ID:GmAL2iIK0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
203名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 10:25:21.21 ID:kffyvrKA0
俺は条件付きで賛成

定期的にNHKの存続を国民審査で決めるなら受信料義務化に賛成
国民審査で2/3以上の否認でNHK解体するなら問題ない

この法案なら喜んで賛成するし
義務化前に初回国民審査すればいい

NHK解体したあとに放送法改正やメディアの捏造報道の罰則化とか
いろいろ改善してから再出発すればいい
204名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 10:46:57.37 ID:o1rtxcOC0
NHK解体なんかできるわけないだろwww

バックには総務省がついてんだぞ
官僚・政治家・検察の天下りや親族を、NHK子会社で大量に受け入れてるんだぞwww

お前ら庶民がいくら騒いでも無駄www
205名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 10:48:11.14 ID:DT+WFuyi0
義務化して月300円にしろ
絶対にできるはず
206名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 11:05:52.20 ID:xDI2iajIP
>>204
でも国鉄は解体された。電電公社も解体された。
日本道路公団も解体された。
いずれも中央官庁の天下り先だったがな。
207名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 11:34:12.89 ID:o1rtxcOC0
>>206
NHKや受信料にケチつけてきた政治家で、今まで生き残った奴は誰かいるんでしょうかねえwww
官僚OBや検察OBを受け入れた組織で、どこか解体された組織なんかありましたかねえwww
208名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 11:46:32.03 ID:A3F2gcuE0
NHKは受信料の件

どうしてアンケート調査しないの?w
209名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 11:46:59.11 ID:pJfjAOrY0
自民党や橋下の発言はなにか失言すると問題視して大きく騒ぎ辞任しろだのやるのに
こういう発言を、新聞は大きく取り上げてくれないのはなぜ?

朝日新聞に是非お願いしたいよね。
210名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 12:00:21.65 ID:37joJvPd0
NHK解体して
国営放送始めればいいよ
既存マスコミの主張横並びは洗脳の可能性もあり非常に危険
NHKもその役割に一役買ってるし
もう中立公平な報道が期待できないならいっそ国視点からの報道した方がはるかに有益だわ
211名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 12:26:23.92 ID:+ONG92YT0
スクランブル化か解体すれば公平になるよ
212名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 14:26:12.66 ID:bVjiO2Rz0
■安倍・自民、NHKは天皇陛下に背く朝敵

天皇陛下「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を守るべき大切なものとして、
日本国憲法を作り、様々な改革を行って今日の日本を築きました。
戦争で荒廃した国土を立て直し、かつ改善していくために
当時の我が国の人々の払った努力に対し、深い感謝の気持ちを抱いています。」
天皇陛下 80歳の誕生日 記者会見全文
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/koushitsu/131223/

安倍「現行憲法はアメリカが作った。こんなみっともない憲法は改めて、戦争のできる普通の国にしよう」

NHK「天皇の誕生日会見…NHKは十数分かけて流したのに、
天皇陛下が記者会見で繰り返し言及した日本国憲法について『けの字』さえも触れず完全カット」




NHKと安倍・自民はグルになり日本を破壊する朝敵。
所詮安倍・自民は自称愛国者でしかなく、Samuel Johnsonが言ったように愛国主義とはひきょう者の最後の隠れ家でしかない。
213名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:40:44.14 ID:/JZ8c4sCO
>>1

国鉄や郵政でさえ民営化された。国営放送でもないNHKが解体される可能性は高い。


【調査】NHKのスクランブル化「地上波で導入」賛成88%…「韓流流すな」「国営放送化→ニュースと天気予報と国会中継だけ放送しろ」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1352390115/

NHKのスクランブル化 「地上波で導入」88%
 「NHKのスクランブル化」について、6日までに5694人(男性4689人、女性1005人)から回答がありました=表参照。
 「NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか」では「YES」が88%に達しました。
「娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか」は「NO」が51%。
「NHKの番組を見たいか」は「NO」が69%に上りました。

(1)NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか
88%←YES NO→12%
(2)娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか
49%←YES NO→51%
(3)NHKの番組を見たいか
31%←YES NO→69%

●見たい人だけ徴収を●

 栃木・男性会社員(52)「番組を見たい人が受信料を払うべきで、テレビ受像機を持っているだけで
受信料を徴収する今のNHKのやり方には納得できない」
 北海道・男性会社員(43)「強制的な契約料で、見たくもない韓国アイドルを放送されるのは納得いかない。
国営放送とし、ニュースと天気予報と国会中継だけにしたほうがよい」
 埼玉・男性アルバイト(62)「スクランブル化し、見たい人からだけ料金を取るのが公平。
ただしニュースや報道番組、緊急放送、狭い意味での教育関係、国会中継のみ無料開放すればよい」
 東京・男性会社員(39)「災害報道のみノンスクランブルかつ税金で放送し、
それ以外はスクランブルをかけて任意の契約者だけが視聴できるようにすれば納得できる」
.
214名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:44:43.29 ID:3j+6OFJr0
>>4
それで当たりだと思う
東日本大震災の時、ニコ生とか使ってネットで同時放送してたから
チューナ無しのPCもNHKを視聴することのできる受信機器、ってことにしたいらしい
215名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 18:46:50.87 ID:HlLgKVFk0
それよか引越し情報とか流してるのって問題じゃない?
216名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:37:31.21 ID:wnn2Dx8P0
中韓からも衛星受信料を徴収してこいよ。
217名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:41:54.82 ID:n6pB2cYD0
放送法がNHKの特権的地位を認めるのはどういう理由か問いただすべき。
つまり国会で法改正。

公共放送がどうのなどというハナシには最初から乗ってはいけない。
「法に書いたら合法なのか?」「一企業への契約を義務化とはどういうこと?」
ということを国会議員に問うのが筋。
法の過誤だよ。
218名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:46:50.98 ID:H/rdzxo10
>インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、

誰もそんなもの求めてないだろ。
まずまともな電波放送しろ。

なぜ天皇陛下のお言葉を検閲して放送した?
安倍が陛下より上なのか?
ふざけるな、朝敵テレビ。
219名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:00:47.62 ID:frWqa7RR0
そもそもNHKはCNNみたいにニュースだけやってりゃいい
1チャンネルだけでいいし、職員も100人程度でいいだろ
それなら金もほとんどかからん
肥大化し過ぎなんだよ
ふざけるな
220名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:13:10.20 ID:vp3MqPKm0
NHKにニュースだけやってろという意見よく見るけど、
今のままやらせると偏向しまくるのが見えてるので、ニュースが一番いらない
221名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:49:10.95 ID:7WadIzAU0
NHK解体を言っている政党はどこかあるかな?
共産党も言ってないようだし
222222:2013/12/29(日) 00:01:22.88 ID:H+L3GxZP0
222ならNHK解体
223名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:40:11.09 ID:LpRyqzXH0
おおー解約するか!
224名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 04:00:31.23 ID:XV8k5FtX0
受信料は強制徴収にして料金は年500円以下にする、強制徴収にすると
国民の発言権が強くなるからNHKも今のようなデタラメな経営はしなくなる
225名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 04:55:31.19 ID:a0Jga0U50
NHKはもういらねーよ
解散でいいよ
もしくは民営化してCMで稼いだら?
226名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:00:31.06 ID:sHzTOy2d0
みんながTVというものに憧れをもって
インフラも何もなかった時代の法だからな

NTTやJRのように解散せーや
227名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:05:26.19 ID:DDOvA4LQ0
全世帯なら国営化してニュースだけ流せっての
228納豆ウマ太郎@則子屁net上等! ◆UmaUmaRScc :2013/12/29(日) 05:06:50.47 ID:8enWaTka0
アンケート結果見てヤバそうだから止めとくか の巻w
229名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:14:23.61 ID:ZHXgr0iMP
http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s3.6

> ただし、放送の受信を目的としない受信設備又


ここでダメになるんだわ
230名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:32:22.32 ID:CCqvFNx/0
TV処分で当然未契約
NHK徴収員がピンポーン
「TVないです」
「PC持ってませんか?携帯持ってませんか?」
「PCも携帯も持ってます」
「NHKが見れるんですが」
「NHKは見ません 絶対に見ません 他は見たりします」

この問答はNHK徴収員がピンポーンのたび繰り返されている
NHKは見ないと言ったら見ない、しつこい
231名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:46:00.52 ID:uVTkt8/h0
受信料免除の生活保護世帯がNHKの味方だからな。
これは強い。
232名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:49:32.52 ID:4Zp9867eO
ワンルーム一人暮らし、
引越し当初はよく来たが今はもう来てない

引越し当初はよく来るね
233名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:53:20.29 ID:4Zp9867eO
投票で継続希望ならその際に料金支払いにイエス、ノー決めたら
いいと思う

3年ごと5年ごとに投票で決めるんなら
その時に支払いをしたらいいと思う

継続希望なら支払えばいいし、
希望でないなら支払いもせず
自宅訪問も無しでいいがな
234名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:58:16.00 ID:vkOHYE0c0
232なら来年NHK解体。
235名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 06:05:23.76 ID:egLRgHSMO
ニュースや国会中継と教育テレビで充分
月額は成人一人につき百円だな
それ以外の番組は見る人間から個別に徴収しろ
236名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 06:11:04.13 ID:3ouMsTq80
先ずは、
スクランブルをかけることからでは?
ペイテレビとしては!
237名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 06:17:57.90 ID:ZlFb3+2EO
NHK解体希望のアンケートはないのか
238名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 06:20:49.56 ID:XBlqzn8W0
NHK自体はやたらと民放化してるし
情報網なんかは激変してるのに
集金システムは昔のままってのは時代遅れすぎる

一回、完全に見直さないと継続は無理だろ?

まあ、これはNHKに限らず民放各社や広告代理店まで含めてだけど
239名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 06:21:09.91 ID:QfXOSuS0O
ここは日本なのに韓国人勢力に乗っ取られた反日売国ばかりのテレビ局になんで日本人の金を巻き上げるんだよ
240名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 06:23:10.58 ID:cDsHTPzt0
NHKのかわりに無料の民放が役割を果たしてくれているから、
NHKを民営化しても良いと思うよ。
241名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:03:55.73 ID:nnJR6hvE0
NHKがスクランブルをどうしてかけないかについてはNHKのHPに
かなり詳しく丁寧に説明してあるからそれを読むように。・・by籾井
242名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:06:37.25 ID:olSrGj5m0
外国籍の職員数すら公表できないNHKに受信料なんて払う義務ないよ。

外国籍職員数が80%とか90%とか想像してみるだけで怖いもの。
243名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:07:49.03 ID:04uIqc+W0
>>241
244名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:11:33.29 ID:Fm5sxsbK0
自国へ帰れ朝鮮NHk
245名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:15:46.51 ID:+ZnqQhxcP
>>242 本当なの?それ・・・。
情報公開を政府に求め、自分の方は特定機密扱いって何だよそれ。
246名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:21:10.50 ID:pqcsY9IL0
>まずは未契約世帯に対する訴訟などで、

契約もしてない人に金払わせるとか、
こんな恐ろしいことをサラっといっちゃう人たち。
247名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:38:58.17 ID:9Y+/iqMl0
スクランブルをしない理由についてはNHKのHPのよくある質問集
に非常に詳しく判り易く記載してある。「NHK スクランブル」と入力して
ググっても分かる。
248名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:41:00.48 ID:VfoE/roH0
総務省にNHKをスクランブル化させ、緊急放送時にだけ解除するように要望するかねえ。
249名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:45:03.46 ID:gZVpGX/N0
>>1
現在支払ってるやつが反対することはない
全世帯から徴収して\100でも値下げでもしてくれた方が得になる

反対派は声がでかいだけの不正視聴者なんだから怯んではダメだ
250名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:46:52.96 ID:/+1a+uBt0
緊急用や国会中継等のチャンネルだけ税金で国営化すればいい
腐敗したNHKは全部民営化した方が効率がいい
今なら民営化しても払ってくれる人もそれなりいるだろうから早めにな
251名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:53:04.48 ID:5fduknwM0
金儲けしか考えないNHK。
その前に、訳の分からん子会社減らせよ・・・
天下り先ばかり、作ってるじゃねーか。。。
252名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:56:42.22 ID:oXUT76340
過去にNHKや受信料制度にクレームをつけた政治家で、
今まで生き残っている奴っていたかな?

スクランブルなんて技術的に無理だと分かったんだから、
数年以内に全世帯義務化するしかないよな

これならテレビを持ってない世帯からも受信料を徴収できるし、
その分みんなの受信料も安くなるかもしれないしな

NHK職員もかなりハードワークしてる割には、
平均年収も2千万程度しかないのも可愛そうだな

NHKの子会社も、今まで日本のために頑張ってきた
総務省やNHK職員の再雇用先として必要だって国会でも言ってたよな
253名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 11:03:38.54 ID:MCoNerrz0
検討資料でも、不埒な事を目論んでいるのがNHKに潜んでいるって事だろ
大事になる前に内部粛清するのが対外的にも宜しいのではないかと
254名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 11:24:03.04 ID:00r5CgG00
NHK解体の歌
http://www.youtube.com/watch?v=Ht6VO67-x3E
NHKについてのアンケート
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi
【印象操作?】NHK、異常に顔色の悪かった安倍総裁[桜H24/12/20]
http://www.youtube.com/watch?v=pXgw1EgxcbE
【印象操作】またNHKか、五輪と日の丸とステマ[桜H24/8/2]
http://www.youtube.com/watch?v=9khcxgZncdY
NHK 「ずっと民主党で いきなり自民党になるのはちょっと・・・」
ttp://livedoor.blogimg.jp/blog_channel-0000/imgs/8/1/8188efa4.jpg

日本の公共放送NHKは世界で唯一、外国籍の正社員を大量採用している公共放送である
民潭新聞に証拠
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24075228.html
3分でわかるNHKクローズアプ現代「天安門事件での虐殺は無かった」ことに.
犬HKは中共のPR機関
http://www.youtube.com/watch?v=C-8a255cx5c
NHKが韓国人のレイプ犯を日本人として報道する
http://nviewer.mobi/player?video_id=sm20451333
「NHKを解体せよ、日本のために」三宅博(日本維新の会)衆議院 総
http://www.youtube.com/watch?v=ZC5AVv5mPKI

みたってや〜www
255名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:19:00.11 ID:gCtdPZ8l0
レッドパージを行ってから、
報道に関する部門だけを国営化して残し(=給料は公務員並みへ)、
その他の部門は民放として切り離す(=無駄な予算を大幅に削減)、
これでガチだろ。
256名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:20:01.24 ID:1CWKxQ1P0
さすがに見ている人でも義務化は理屈に合わないと思うわな
見てない人、見ていても払ってない人は当然反対だろうしw
257名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:46:17.98 ID:oKfDGcuKO
>>1
ってことはNHK受信料納めている者でさえ不公平だから
皆から取れ!より圧倒的に汚い徴収の仕方すんな!
阿漕な真似せんとちゃんと区分しろって思ってるってことだねw
不公平だから〜の意見除いたらほぼ100%近くが
NHKの皆徴収要望には批難しそうだな
258名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:57:14.81 ID:x4UjfXR70
義務にするならテレビ全世帯配布は必須だな
259名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:02:39.47 ID:iCg3MSSE0
テレビどころかラジオも腐ってやがるから緊急放送のみでいいな。
それなら税金でまかなえるだろ。
260名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:07:24.44 ID:zsRiI8nY0
>>1
NHKは、インターネットサービスを全面的に禁止すればいいのだ。
NHKが、インターネットで見れなくすればいいのだ。
NHKは、テレビ放送は認められているが、インターネットをしていいなんて国民の承認を得ていないぞ。
権限逸脱も甚だしい。少なくとも国会の承認なくして、勝手にインターネットにNHKコンテンツを出すな。
今の状態で、テレビがなくても強制的に受信料の徴収するなら、国民全員に対して、
実質的な違法の損害が生じる。全国民相手に、一憶三千万件の裁判をする覚悟をしろ。
NHKが、このような権限逸脱を前提にした議論を平気で行うような体質ならば、まじめに解体しか方法がない。
261名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:31:00.09 ID:GoU3WmwT0
3割近くが払ってないのは不公平感が残ると思うよ
支払い画面を拡大させて、強制的に徴収を強化するしかない
100%とは言わないけど95%ぐらいには徴収率を引き上げないと
262名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:40:00.68 ID:R7jWWHDG0
犯罪組織NHKに対する”忠実度”。
沖縄40%
東京60%
秋田85%

秋田県民は馬鹿?
263名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:40:55.39 ID:Eh091hPO0
>>260
放送局のインターネットサービスを可能にするため
放送法は電波とネットを融合するよう大改定され1昨年に施行されたばかり

(旧) 第二条
一  「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。
(新)
一  「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信の送信をいう。
264名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:46:01.41 ID:R7jWWHDG0
NHKは、いかがわしい電波の押し売り犯罪組織です。
NHKは、いかがわしい電波の送り付け商法の犯罪組織です。
NHKに、”受信料”と称するミカジメ料を払ってる人は、犯罪の共犯者です。
265名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:46:04.92 ID:ecr1CeWR0
災害を理由にしたって、被災地から見たらNHK含む広域メディアは意味が無かった(過去形)
これからも無理だろ。市町村単位に基地局置くなら役所に任せるべきだし。
266名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:50:45.52 ID:mlpvNYd7O
押し売りテレビ
267名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:59:00.86 ID:GoU3WmwT0
払うのが当然と思っている人もいるだろうな
そういう人は徴収率が98%ぐらいで払ってない人はよほど異常な人物と思っていただろう
3〜4割払ってない地域も結構あるのだから払ってないのはそれほど異常じゃない
だからもっと徴収を強化して不公平感をなくさないといけない
268名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:00:10.11 ID:x8JFA0qdi
>>261
俺はテレビがないのに、NHKに受信料を払えと言われている。
ワンセグ付きの携帯電話を持っているから。
携帯電話を買ったら、自動的についてきただけなに。
これで普通のテレビと同じ受信料を払えというのは不公平だ。
269名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:34:55.14 ID:2EunKUcm0
NHKも受信料制度も、戦後の復興期には必要だったんだろうな
今は、全く必要ないがな

子会社に随意契約・大量の天下りとか、私利私欲に突っ走ってるのが今のNHKだからな
もういい加減、NHKとか潰す時期にきてるんじゃね
270名無しさん@13周年
ワンセグが出た時には、NHKでは歓喜の輪が出来たろうね
これで押し売りのレパートリーがまた一つ増えたって

もしかしたらジャンプして喜んだかもしれない