【企業】 楽天、宮城球場の名前を「楽天Koboスタジアム宮城」に…「電子書籍を普及させたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばぐ太☆Z 〜終わりなき革命〜 φ ★
・楽天は24日、本拠地として使用している宮城球場(現Kスタ宮城)のネーミングライツを、
 親会社である楽天株式会社が取得したことを発表した。

 14年1月1日より、同球場の愛称は「楽天Koboスタジアム宮城」となった。短縮表記は
 「コボスタ宮城」「コボスタ」「コボ」の3つ。契約期間は、16年12月31日までの3年間。

 発表に先立ち、宮城県庁で村井知事らによる会見が行われた。同知事は「素晴らしい企業に
 スポンサーになっていただいた。連覇できるように応援して参りたい」と話した。
 「楽天Kobo」とは、楽天の子会社であるKobo社が日本で展開している電子書籍サービスのこと。
 楽天本社の舟木執行役員は「今年は野球の力を感じた年だった。その力を、電子書籍の普及に
 つなげられれば」と抱負を語った。

 http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20131224-1235451.html
2名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:40:55.17 ID:BQuey8KB0
味噌汁こぼすた
3名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:41:20.85 ID:ryUWP3eS0
スコアボードを特大電子ペーパーにしてみよう(提案)
4名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:41:30.80 ID:MwfrVMZC0
半分ぐらいの人はコボちゃんと勘違いしたままだろうな。
5名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:41:41.85 ID:ugKQgkC90
koboってまだ頑張ってたんだ
無料配布で在庫処分→終了かと思ってた
6名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:41:48.00 ID:tVRim4pm0
\sdさRwrasfwfsfsdsdfasf/

      ___
  v∠二__  ` ヽ
  /    ヽ    ヽ    
  !^  ⌒ |     | 
  と゚ ゚   レV.V.V  
  (__,,_   9∴ノ  
    ゝ、_`  __ソ   
      ̄! !  
7名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:41:51.63 ID:EI+Xaxn10
クソワロタ
8名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:41:54.15 ID:uTQJrgaB0
名前に半額クーポン入れればいいのに
9名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:41:54.96 ID:kYx0i9dh0
       ∨
  / ̄ ̄丶 ̄ ̄ヽ
  (/ヽノヽ丿\ノヽ/
  !^  ⌒  |∴: |
  と゚ ゚   |∴: |   ンモー
  (__,,_   9∴ノ 
    ゝ、_`  __ソ  
      ̄! !
10名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:43:43.84 ID:Jth6lcKp0
植田まさしにイメージキャラクターを描いてもらおう
11名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:43:45.17 ID:lC/zNGXj0
キャッチャーとりKoboす
12名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:45:08.38 ID:HipDYkL+0
如何に売れてないのかが
13名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:45:31.72 ID:dKP531i+O
☆KO☆BO☆
14名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:46:06.68 ID:24S6QfJ+0
電子書籍を試したが読みにくいから速攻で使うのやめたな
あんなものはやるわけないだろ
15名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:46:07.50 ID:auWjNKQW0
そんな名前にしても
電子書籍じゃない4コマ漫画が売れるだけじゃないの?
16名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:47:00.55 ID:DxXRRwx+0
結局また、Kスタと呼ばれることになるのか……

コボスタって縁起悪いよなぁ。
17名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:47:33.45 ID:MwfrVMZC0
コボちゃんの妹の名前ってどのぐらいの認知度なんだろう。
18名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:47:52.27 ID:npcUL1aY0
せめて入場者には、kobo最新版を漏れなくプレゼントしないとな。
19名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:48:02.04 ID:YXHB2DB30
Kindleスタジアムまだあ?
20名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:48:23.13 ID:oo4P2L6l0
楽天Ko
21名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:50:41.13 ID:zbAee6KH0
本当にKoboの名前売りたいんだったら
頭に付いてる「楽天」を抜かないと駄目じゃね?
22名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:51:05.14 ID:NXthBzAM0
本屋でコボ試したけど、チラチラが鬱陶しい。
本体8000円くらいを1780円くらいに値下げしてたけど
欲しいとは思わなかった。
23名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:51:08.02 ID:AzfqzxAA0
24名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:51:12.82 ID:VXNoRyraP
ンモー
25名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:51:46.31 ID:3Xa0YJK80
kobo(笑)
26名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:51:46.51 ID:aKImp5re0
kobo(゚听)イラネ
27名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:52:18.26 ID:wQflJNVkP
楽天以外で普及するんじゃね 早くつぶれてほしいけど
相変わらず楽天儲かってるみたいだね。

日本人の大半は騙されやすいから楽天の天下は不動だね

koboとか使ってる奴いたら絶縁するけどねw
28名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:53:03.72 ID:d9t1yi1d0
楽天電子書籍koboスタジアム宮城ぐらいにせんと知らん人間は意味分からんだろ
知ってる人間は意味ないし
29名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:53:10.64 ID:aMjW+C+D0
「コボスタ」と言われてにやりとした奴はにちゃんねら
30名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:54:35.67 ID:BINodCGiO
なんかバッカみたい…
31名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:54:47.61 ID:DxXRRwx+0
「楽天」って中国では「ロッテ」のことなんだよなぁ。
32名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:57:19.65 ID:zC5OSM0p0
>>1
被災地は楽天のオモチャwwwwww
33名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:57:37.77 ID:v9/gBrA50
楽天→KOBO→コボちゃん→日テレプラス中継

なんか繋がった気がした
34名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:58:02.78 ID:m5NoysH10
野手が落球した日にゃもう
35名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:58:21.56 ID:y6hACCGZ0
kobo社のネーミングライツ売っていい名前つけてもらえよ
36名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:00:52.15 ID:FUPEsLzb0
略して楽天スタジアム
37名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:02:45.80 ID:T9zBRQ1F0
>>36
らく☆すた
38名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:03:43.89 ID:DxXRRwx+0
コボスタって宮城では「零した」っていう意味なのになぁ。
こぼすようなエラーばかりで自滅して監督が愚痴をこぼす球団になるわけ。
39名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:05:38.85 ID:Q7b6GfLV0
なんで日本の電子書籍は高いの?
40名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:06:24.70 ID:zVUGUXja0
フルスタ宮城→Kスタ宮城→コボスタ宮城
41名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:07:02.92 ID:DxXRRwx+0
>>37
ああそれがいい。それにしよう(地元民)
42名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:07:10.15 ID:Kv+4dvya0
楽天は大嫌いだがKoboは素晴らしいツールだぞ
E-inkだから画面送りにチラついて多少もたつくのは仕方ないにしても
一度の充電で2週間以上持つ
ズボンのポケットに入る軽さ&丈夫さ
マイクロSDで数百冊持ち運べる便利さ
立ち上げて数秒でマンガや小説が読める気軽さ
「本を読む」という一点に絞れば最近で一番買ってよかった電子機器だわ(iPad、10インチ泥、Nexsus7、KindleFHDも買ったが)

ただし自炊などで自分で本を用意できる人に限るけどな、楽天で電子書籍買うのはバカバカしい
43名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:07:52.60 ID:83japmym0
値段が下がってるもんな。高速通信SIM。
44名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:08:24.90 ID:UoB0zCOH0
こんなもんで電子書籍の認知度が上がるとも思えんが。
45名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:08:49.80 ID:o2FDMROZ0
チッ・・結局は日本語なんだね
46名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:09:35.35 ID:EPnbC/Qh0
センスないな
47名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:11:53.08 ID:RFYsdgZQ0
これ楽天てただ単にamazonのフォロワーだからamazonのkindleの真似してるだけで
楽天は何一つとして電子書籍に関するヴィジョンもってねーぞ

メインの楽天市場のあの雑然とした造りとamazonの電子書籍を売る売り場=ページ
その雑然としたものと整然としたものを同時にやろうってんだから
マジで何も考えてねぇ

売り場=商品ページの規格化からやれよ……
っていう話だが
もう遅いんだろう

amazonのような本の売り場は楽天には作れない
koboとかいう似たようなハードウェアがありゃーいい、ってもんでもない
うわべだけ真似してるだけだ
48名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:12:40.01 ID:4aUHBuXVi
商品名を使うのは非常識。
味の素クックドゥ球場とかが氾濫したら大変だよ。
49名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:13:01.22 ID:zIg8hWqu0
楽天って気持ち悪いよね
以前にクリックした商品がストーカーのように表示される
キモすぎ
50八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2013/12/24(火) 17:13:21.50 ID:h9B/liK70
(´・ω・`)未だに低評価レビュー削除してるのか
一番ヤってはいけ無い隠蔽をした商品が辿る末路は決まっているのに
51名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:15:17.20 ID:uvNmandP0
>>42
E-inkなら最初からKindle paper white買うわ。
52名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:20:02.45 ID:5jAVGOYW0
koboのイメージが悪すぎて無理
53名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:21:07.88 ID:lPxToP7f0
2ちゃんでいじられることすらなくなったコボ、まだ諦めてなかったのか・・・
54名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:22:21.69 ID:DxXRRwx+0
楽天だけでも落スタになって縁起悪いのに、コボすなんてさらに縁起悪くて。
落天コボすタ。だなんて…
55名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:48:55.31 ID:7am7K7D70
田舎物って本当にしょうもない事にこだわるよなぁ
ID真っ赤な奴みてるといかに田舎者が馬鹿か分かる
56名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:51:25.34 ID:ZEoUJlwFO
楽スタで呼ぶわ。
57名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:51:47.09 ID:JKrgcqatP
>>48
CCレモンホール評判悪かったもんな
58名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:03:06.97 ID:k5HACaGo0
納税しないAmazonより、納税してる楽天の方が嫌いなのはなぜだろう?
59名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:11:49.04 ID:QWDUtzov0
そんな必死になったって買わないよ(´・ω・`)
60名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:11:50.68 ID:bTyaZ3MF0
山田く〜ん、>>54に一枚やっつぁっつぁあ〜い
61名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:13:47.17 ID:n/2HS714P
楽天は「電子書籍提供企業が撤退したらどうなるのか」を身を持って示してくれた
リメンバーRaboo
62名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:21:35.51 ID:bAoVoJTS0
>>1
楽天って改悪の天才だよなw
Buy.com→楽天w
63名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:23:34.07 ID:zr3NuLEv0
落転
64名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:35:51.55 ID:W5rGbd/b0
たとえPDF本買うとしても、オメーんとこじゃ買わないから安心しろっての

球場の名前変えたとこで、せいぜい嘘つくしかねえだろ

「球場の名称変えて認知度がなんとかで、電子書籍の売り上げ上がった!」

とかバレバレな嘘を
65名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 19:59:02.58 ID:LUCWqEKjP
Kスタのまま
66名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:00:33.59 ID:sw5Tu2jK0
こぼすた 十分訛ってる
67名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:03:33.20 ID:We1f2V8W0
クリネックスもKスタKスタしか言われなくて宣伝にならなかったな。
68名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:09:01.04 ID:IHZbR0Tj0
落転溢すたじあむ
69名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:12:31.56 ID:m6HUsgphO
ンモー
70名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:10:18.97 ID:ZTaYl8pb0
koboはクーポンでどの本でも何冊でも50%offで買えるから良いよ
ブックオフの方が安いけど、不衛生だし行くのめんどいし
71名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:15:18.43 ID:MInzLh020
楽天て胡散臭いから大嫌い
個人情報抜かれまくりそう
72名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 07:31:25.33 ID:BQmniFVJP
楽天は一度電子書籍事業から撤退した前科があるからなぁ
信用できん
73名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 00:38:22.06 ID:AGKdJC/O0
ゴヌーチョの大会でもやんのか
74名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 00:41:19.46 ID:73sla+4Z0
恥ずかしくて人前に出せないハードになっちまってんだよコボはwwwwwwww
75名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 00:59:38.58 ID:JIADBL060
aura HD出せよ。
76名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:07:05.26 ID:YTi9kGkt0
だっせwwwwwwwwwww
でも東北土人にはぴったりかも
77名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:12:37.38 ID:wDnA4Am/0
Rabooやめてkoboに一本化するときの対応があまりにも酷かったから楽天から電子書籍は絶対買わない
78名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:02:30.96 ID:JzwdM8ovP
情弱以外買わないよね
79名無しさん@13周年
>>77
そんなに酷かったっけ、たしか購入金額の40%バックでしょ?
端末が壊れるまで買った本も読めなくなったりしないし。
本をkoboに引き継ぐのは出版社が契約してる法人が違うんだから、不可能なのは当たり前だし。