【経済】ロックが若者の音楽だったのは過去のことで、現在その市場を支えているのは間違いなく中高年である★7
★【コラム】筆洗
2013年12月22日
ロックが若者の音楽だったのは過去のことで現在、その市場を支えているのは
間違いなく中高年である。人生を季節にたとえれば、二十歳代は盛夏だろうが、
日差しの強い季節を取り返したくて中高年はあの音楽と手を切れない
▼一枚二万円近い海外アーティストのコンサートへ出かけ、昔のCDのリマスター
盤を大量購入する。楽器店でフェンダー社製のギターを買おうかどうかで悩んで
いるのは若者ではなく、人生を折り返した人たちである
▼コンサートは観客にとって同窓会と同じでアーティストの健在ぶりを確認し、
客同士がお互いの老いた姿を見て時の経過を思い、人生を振り返る
▼ムーンライダーズのかしぶち哲郎さんが十七日亡くなった。六十三歳。
一九七五年結成のライダーズは無期限休止中だが、解散はしていないので現存する
日本最古のロックバンドの一つである。ずっと、追いかけてきた人もいるだろう
▼二年前の休止コンサートで、リードボーカルの鈴木慶一さんは「進化したら、
またお会いしましょう」と言っていたが、かしぶちさんの死でそれもかなわないのか
▼かしぶちさんの「リラのホテル」は八三年。名盤といえる。幻想的で耽美(たんび)
な「大人のロック」を書く人だった。今年、ルー・リードさん、山口冨士夫さんも
亡くなった。そしてかしぶちさん。真冬に夏が本当に終わった気分である。
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2013122202000113.html 前 ★1が立った時間 2013/12/22(日) 08:28:47.00
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387763105/
2 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:32:28.86 ID:CRL89GaQ0
/ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ │ │ / ヽ │ │ │ / ̄ ̄ ̄\ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ヽ_/ │ │ │ │ / │ │ │ / / │ │ / / │ │ / / │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ヽ_/ ヽ_/ / ̄ヽ / ̄ヽ ヽ_/ ヽ_/
超人ロックが2ゲット
ロックって言われても定義がよくわからん
5 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:33:33.66 ID:KYtymHgL0
6 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:34:26.22 ID:dIwzsIGi0
7 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:34:38.53 ID:GA1AF3MR0
>>1 ロックにもいろんな種類や調子のが有るんだよ
8 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:34:49.30 ID:YnxdKVmm0
2013年アーティスト別トータルセールス CD+DVD 1位 嵐 139億1100万円 2位 AKB48 130億4000万円 3位 B'z 53億6400万円 4位 ももいろクローバーZ 49億9900万円 5位 関ジャニ∞ 44億1200万円 6位 EXILE 43億5000万円 7位 安室奈美恵 35億9600万円 8位 Kiss My Ft2 32億5600万円 9位 東方神起 32億3400万円 10位 FUNKY MONKEY BABYS 28億9000万円 11位 西野カナ 27億2300万円 12位 NMB48 24億3800万円 13位 BUMP OF CHICKEN 22億4100万円 14位 三代目JSB 21億4600万円 15位 いきものがかり 18億9700万円 16位 SKE48 16億8600万円 17位 Mr. Children 16億5500万円 18位 Perfume 15億9400万円
9 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:34:54.74 ID:8ijgPfhW0
「おまえら資本主義の本質を理解してるか? 資本主義とは「資本家主義」、つまり金をもってるやつが支配する社会のことだ。 そこでは労働者は奴隷階級そのもの。 さらに「自由主義」をプラスすることで、より多く金をもってるやつがやりたい放題できるようになっている。 今、欧米の巨大資本に富が集中し、それ以外の者はどんどん貧しくなる現象が世界的規模で起きている。 これは仕組まれた流れであり、TPPなどもまさにその仕掛けのひとつである。 欧米の巨大資本が世界の富を独占し、世界全体を完全に支配すること。 我々はこのことの危険性を強く認識し、その流れを断ち切らねばならない。」
10 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:36:18.93 ID:FlLjKyJS0
今の若者は金を持っていない
11 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:37:19.06 ID:gzbJ6mJV0
俺が15歳の頃に初めてピストルズ聴いて なんかこころにきたんだけど 最近の10代の人とかそんなの無いのかな〜 それとも聴いたことないだけ
12 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:37:30.73 ID:lDJlBYYS0
こっちも貼っておくか。 --- Amazon発表 Best of 2013 ランキング (集計期間: 2012年12月1日〜2013年11月30日) 1.B'z The Best XXV 1988-1998(初回限定盤) 2.B'z The Best XXV 1999-2012(初回限定盤) 3.EXILE BEST HITS -LOVE SIDE / SOUL SIDE- (初回生産限定) (2枚組ALBUM+3枚組DVD) 4.Superfly BEST (初回生産限定盤) 5.Perfume LEVEL3(初回限定盤)(DVD付) 6.サザン ピースとハイライト (完全生産限定“胸熱35"カートンBOX) 7.ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST(初回生産限定盤)(DVD 付) 8.BUMP OF CHICKEN I[1999-2004]初回限定仕様/BUMP OF CHICKEN II[2005-2010]初回限定仕様・まとめ買いセット(2タイトル同時予約外付特典:オリジナル・エンブレム・ステッカー付) 9.関ジャニ JUKE BOX(初回限定盤A)(DVD付) 10.安室奈美恵 FEEL (ALBUM+DVD) (特典ポスター無)
13 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:37:50.37 ID:gEj9BFSq0
ロックは宗教 同じ格好、同じテーマ、同じ踊りをする狂信的集団 キ○ガイ
プロのスタジオミュージシャンに楽器の個人レッスン受けてたことあるけどあいつら化け物だよ 楽典・譜面に強いのは当たり前 難しい譜面でも初見で完全に弾きこなしてさらに自分なりの解釈とか味をプラスして当然 基礎的な技術がある上にさらに自分の音色や個性も持っている まるで世界ビックリ人間みたいだった でもレコーディングもライブも仕事が激減して食ってけないんだよね
>>1 この作文のどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
17 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:39:24.95 ID:DHry3iQC0
昔はフォークですら 反抗心満載で若者が政府への社会への 不満を唄っていたのにね 今は良い出る杭すらも とことんすぐつぶしちまうからね みんな大人しくなったは
18 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:39:41.80 ID:34VfHWHo0
1、2、3、4、5、ローック!!
19 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:41:14.16 ID:7TZPCscT0
>>11 俺はギズムやガーゼやエクスキュートにやられた世代。
まあ、おまえがそれらの名前と、どんなジャンルかを知ってるかわからんがw
ピストルズ初めて聞いたときは、ボーカルの声の線の細さにがっかりしたよ。
え?これがパンクなの?って。
あとあのノンビリした楽曲w
全然緊張感がねえ。
過激と言う言葉とはほど遠い、ほのぼのとしたロック。
20 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:41:21.98 ID:dIwzsIGi0
昭和の時代は歌謡曲でさえ反体制を背負っていたんだけどな 「ハチのムサシは死んだのさ」とか
ジャンル分け面倒くさいのは全部ロックだよ。俺の曲は・・・ 誰も文句言わんし、言えんだろ。
ロックよ静かに流れよ
23 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:42:23.48 ID:gEj9BFSq0
>>17 全然違うよ、本当、こういう考え方がバカなんだよな
価値観が多様化して善悪二元論で語ることの頭の悪さを認識してるんだよ、若い連中は
国家・資本主義を信じるのもバカ、反国家・反資本主義も結局宗教
第三の道を探す時代なわけよ
ロックは甘え 下手糞でもいいとか、とりあえず歪ませときゃいいとか、 そういう甘っちょろい態度が許されるしょうもない音楽
ロックよりアイドルのほうが求めれれている。
聖飢魔U好きだわ
昔の歌は反体制というような大げさなものではなくて、貧しい人が多かったんだよ。 「中流」になれない人、学歴から外れた人が共感できるような歌謡曲・演歌が あった。80年代くらいからみんなそれなりに豊かになったら、そういうのはダサーイ ということになって、ユーミンが売れ出した。'10年代にまた貧しい人が出てきたが、 ボカロみたいな音楽としてはカスしかない。本当に気の毒だと思う。
28 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:48:03.77 ID:7TZPCscT0
>>27 >80年代くらいからみんなそれなりに豊かになったら
アホか。
一億総中流と言う言葉が出て来たのは、70年代だ。
高度経済成長で一億総中流になったの。
知ったかぶりしてんじゃねーよ、ハゲ。
ボカロってメロディつきのお経みたいだからな リズムも和声もへったくれもない
30 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:50:39.89 ID:lDJlBYYS0
>>29 余程酷いボカロ曲に当たったんだろうな。
ご愁傷様。
共産主義の世界になったら、明らかにこういう音楽は禁止だからな トンキン新聞はそうしたいんだろう
32 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:51:45.80 ID:gzbJ6mJV0
>>19 好き嫌いは人それぞれだし、その当時だからね〜
今聴きたいとも思わないが、聴いたとして
昔みたいな感じにはなれないと思うわ
ロックはメッセージ性がないよ。 もっと政治的なメッセージがないとな たとえば女性差別反対の歌詞とか げい差別反対の歌詞を歌った歌とかさ。
34 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:52:10.78 ID:MyuBamuO0
DJやらテクノやらダンスも下火なのかな それともダンス規制の日本だけなのか タイとか東南アジアだと エレクトロバンドが売れてんだよねえ 小室さ〜んがんばって〜
35 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:53:13.12 ID:euKy1hNC0
まあ確かに過去の物だよね。 バンドやりたいなんて若者も今は居ないだろうしな。
36 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:53:16.02 ID:kbwGwoTZ0
お前らまだやんのかよw
37 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:54:43.30 ID:k4WZ3YHx0
>>35 街でギターケース背負った中学・高校生けっこう見かけるけど
ジジイも楽器店でギター買うのが恥ずかしくなくなったよね
なんだかんだで、ドラクエが一番良いよな
40 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:56:57.82 ID:GBAoRckd0
>>31 でもそうなったらロックは逆に元気になると思います\(^-^)/
今のロックに必要なのは抑圧ではないでしょうか(^_^)v
本物のロックが流通する社会を目指しましょう!
41 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:57:12.39 ID:939VYs9M0
.
>>27 で?フォークソング?あたりが最高の音楽なんですか?
本当に気の毒だと思うwwwwwwwww
.
>>19 アホwww( *・ω・)
おまえがそれらの名前と、どんなジャンルかを知ってるかわからんがw
それお前w
とりあえずロックとは 「オレの歌を聴けええっっ!!(ズギャーン!)」 これで十分だな
44 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 22:58:57.77 ID:VV/kwQCs0
書くネタあるけどみんな知らないんだもん
>>28 中流というのは相対評価だろ?
スキーだ海外旅行だブランドものだ、と実際に「豊かさ」が広まったのは
>>27 の指摘どおり80年代だったと記憶している。
>>38 え?、まだそういう若者も居るのか。それはなんか嬉しいね。
まあ少子化になった事を考えると激減してるんだろうけど。
47 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:01:26.57 ID:01MDMCAgP
フォーク(民謡)が個人的には最高ですね
もうスレがあったのか おっさんの憩いの場
49 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:03:31.75 ID:MoDa8Hjo0
>>1 その若者が歳を取っただけだろ、何かロックてのは卒業しなきゃならんのか!?(笑)
自分が好きだった物を好きでいる事が変だってか?
昔の若者が現在オッサンで引き続きロックが好きなだけの事を、頭わるい発想すんなよ( ̄Д ̄V)ゲェ
ボカロムーブメントを俯瞰してみると。 自由な感じがうんたらかんたらで興味深い
>>14 > 難しい譜面でも初見で完全に弾きこなしてさらに自分なりの解釈とか味をプラスして当然
> 基礎的な技術がある上にさらに自分の音色や個性も持っている
それは仕事のパートナーとしては厄介としか言いようがないな・・・
その自分の解釈とか味とか個性とかが作曲家とマッチしてる間はいいけどさ
仕事なんだからいかに相手の解釈にマッチさせるかって所が大事なんだよ
個性を意図して殺す事が出来てこその仕事な訳だから
と、マジレスしてみる。
52 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:06:43.51 ID:YQPo3AN9i
ロックとポップを分ける奴は面倒 俺からすれば全部一緒
54 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:10:31.26 ID:PevnOuZ70
俺は55歳だけど未だクリムゾンとかイエスとか聞いてる。 昔のLPとかね。
ボーカロイドをけなすつもりはないが、しかしボカロを聴いてる暇があったら ボサノバとかヌエボタンゴでも聴いてる方がずっと幸せじゃないのかな。
>>52 いるんだよ、クラシックとかジャズでそういうの。
昔、弦楽四重奏のコンサートに行ってアンコールが「イエスタデイ」だった、
それをその手の知人に話したら「あー 行かないでよかった」。
クラシックなりジャズなりは高尚な音楽で、それを聴いているオレ高尚って論理なわけだが
なぜかロックとポップスとの間にもそういうのがいる。
57 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:13:43.16 ID:YQPo3AN9i
58 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:13:50.80 ID:GBAoRckd0
>>56 音楽はヘビーメタルとそれ以外な。
ヘビーメタルはさらにヒエラルキーがあって深いんだが、それ以外はどうもな、、、
会社の上司とか営業先で音楽の話になった時に 「今の若者もビートルズをしらないのか!」とか 「ピストルズを知らないのにパンクを語るな」とか マジでうざい。
60 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:15:42.03 ID:lDJlBYYS0
>>55 両方聴けば良いんじゃね?
なんでどっちかなのか意味解らん。
>>56 俺もガッカリ派だなw
>>28 70年代の豊かっていうのは
全員小学校行けるとか、洗濯機買えたとか、クリスマスに似非バタークリームのケーキ食べたとか
そういうのだよ
62 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:16:06.12 ID:1dQHWDDoO
ボカロでもいいんだよ、俺の琴線に触れる曲なら やばいと思ったが性欲を抑えきれなかったとかさ
>>56 ビートルズは不良の音楽だから聴いたらバカになると思ってんだろ。きっとそうだ
AKBとか批判してるけど、 吉田拓郎のビートルズがーおしえてくれたーとか変な曲マンセーしてるじゃんw AKBの方がマシだわ
65 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:17:26.32 ID:Wrl7OUOo0
街でギターケース背負った中学・高校生けっこう見かけるけど 女子高生人口ってここ30年くらいでも一番多いくらいじゃないのか いわゆる不良の象徴としてのロックバンドは完全廃れたな とにかく不良が楽器持たなくなった 大学生のサークルレベルだと横ばいかやや下降気味 中高年のバンドサークルこれは上昇
66 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:19:14.26 ID:JzgFGe9T0
ロックの反抗のスタイル自体が 保守的なんだよな
68 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:20:17.71 ID:lDJlBYYS0
>>62 えらくマニアックなの選ぶのなw
>>64 akbの何が良いのか全く解らん。
フォーチュンなんとかという楽曲を例にあげて魅力を説明してくれ。
ほんと煽り抜きで。
>>68 「桜の木になろう」とか泣ける曲がある。秋元康の詞が良い。
>>56 自分もイエスタディは嫌い。
好みの問題。
クラシック好きだが、ビートルズでもジョンの歌は好き。
ポールの現世肯定的なとことか、あの高音の声が嫌いなんだろうな。
71 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:22:43.68 ID:CI5lQuQkO
>>27 総中流というのは国民の意識のことな。それは携帯が普及する90年代末まで続く。で経済的に豊かになったのは80年代半ばからバブルにかけてな。お前こそ知ったかしてハゲ晒すなよ(笑)
72 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:22:58.46 ID:JEssOTX70
このスレのおまえら的には、平沢進ってどういう評価になるんだ?
73 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:24:39.46 ID:Wrl7OUOo0
若者不良の暴走族離れ 若者不良のロックバンド族離れ 若者不良のボンタン離れ 若者不良の喫煙離れ 若者不良の飲酒離れ 若者不良のかつあげ離れ 若者不良の暴力離れ
74 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:25:05.56 ID:/lAjeopFO
伊藤正則を語ろう
75 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:25:37.76 ID:lDJlBYYS0
>>69 「良い」じゃなくて「好き」だろ。
良し悪しは基準が必要だから、その明示なくして本来言えない。
76 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:26:08.54 ID:CI5lQuQkO
>>59 そう言う話って結構面白くないか?
その世代の人の考え方とか分かってきて
取引先だったら尚更楽しそう
やっぱりアストル・ピアソラ(ピアッツォーラ)はいいよ。昔の元気な頃の ライブがいいんだよね。それこそクラシック、ジャズ、ロック、現代音楽なんかを 全部いいとこ取りしたタンゴ。それでいてちゃんと自分の表現にしている。
79 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:27:41.24 ID:phU1gIQB0
せやな
UVERworldっておっさんにも響くw
細川たかしの望郷じょんがらは津軽三味線の前奏、間奏がロックしてて好きだ
83 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:29:58.75 ID:/lAjeopFO
アラゲホンジとか
>>75 別に感想だからいいでしょうよ。
吉田拓郎の方が意味不明だし。落日とか。
ショボイおっさんからサイコロ貰ったとかw
馬鹿じゃねーって感じ
くだらない歌詞にオッサン熱狂
85 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:31:30.67 ID:4coaoT+A0
>>77 僕ボーカロイドしか聞かないんですとか言ってドン引きさせて会話が終わっちゃいそうだよなそいつ
ゆとり世代って自分の興味の範囲しか話できない奴多いわ
86 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:32:16.67 ID:lDJlBYYS0
>>78 昨夜も居ったよねアンタw
何らの論的な明示もなく他の表現を堕とそうとするのはお行儀良くないすな。
>>67 セミアコだと人を殴ってもすぐ壊れるもんな
>>1 嵐がまともに見えるくらいひどい
2位は握手
3位はパクリ
今の君はピカピカに光ってって曲あるよな あの人の曲最近聞くと歌詞からかなり優れてるんだけど、 何であんなに売れなかったのかな やっぱり顔かな
>>84 吉田拓郎はエレキギターにカポタストをはめた日本で最初の人だったと思う
今でこそ普通だけど、当時はなんとなくあれ恥ずかしかったんだよね
ハイコードさくさく押さえられて普通みたいな感覚があった
92 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:35:29.37 ID:TtaHB/040
今でもロックやギターに興味がある若者多いって。 この記事は典型的な結論が先にあったうえの取材そのもの。 ロックは中高年ガーと書きたいから、その手のロックオッサンの行動だけ見てあとはシカト。 店でギターを買うって、そりゃオッサンのほうが買える経済力があるだけでしょ。 若者は友人から安く譲ってもらったりしてると思うよ。
>>92 ハードオフでもギター売り場の広さは異常
その辺から入るんじゃね
94 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:37:22.58 ID:phU1gIQB0
エンヤ、ピーターガブリエル、ディスターブド、tool、ポリス、スミス コールドプレイ、メタリカ、アイアンメイデン、ジェフバックリー、 このへんはおさえておくべき
96 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:39:12.78 ID:VV/kwQCs0
津軽三味線がロックなのわかるわ ツイン三味線最高!
>>90 カポはめて開放弦を使いこなすナンバーガール最高
99 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:42:22.51 ID:mpB8V7F20
無理無理、今の若い世代にロックは無理。 アニメにか観てないから深い心情はまるで解せない。 最新のJ-POPは60年代のロックにすら劣る。
100 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:43:22.05 ID:pO6IZ9C40
ロックも変化してきたんだわ ロックの元祖チャックベリー から プレスリー そして ビートルズ となこれが王道 その間でもその後でも色々な アーティストたちが生まれたわ 変化したわ
>>11 あるでしょ
それを大人が否定しちゃうんじゃない?
そんなの音楽じゃないって
どんな世界でも同じだと思うけど古参が新参を否定する図式
マイナスにしか作用してない
自分の好きなものを否定されてこれが本物のロックだよと言われても聴く訳がない
>>96 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
>>95 TOTOはどういう位置なんだろう
80年代前半にかなりハマってたんだけど
スタジオミュージシャンを集めただけで、テクニックだけの思想も感情も希薄なバンドって感じ?
あのテクには日本のミュージシャンは誰もかなわないなって感じで聴いてた
>>14 まだスタジオ屋を過大評価してるやつがいるのか(^_^;
いくつか前のスレにもスタジオ屋なんて。。。って書いたんだけどさw
スタジオ屋は譜面や理論に強くないよw 鍵盤以外は初見も効かない。
スタジオ屋にレッスン受ける程度の君からみたら化け物にみえるのかも知れないけど。
>>94 一発屋という括りでしょ?
アラジンみたいな
俺がリアルで聴いてた時は完全に消えていた
107 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:48:13.82 ID:oOgQcCL/0
韓国紙「日本人も”演歌”は韓国が起源だと認めている。我々は創意性と才能のある民族なのだ」 http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387800712/ 【韓国起源】 「日本の演歌の元祖は韓国のトロット」というのが日本歌謡界の定説〜21世紀は韓国が世界文化の中心に[12/23] http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387795797/
>>29 =
>>14 だったのかw
ボカロを頭ごなしに叩いてるのはこの程度の底辺が多いんだよねえw
ID:vYyyoyUd0とかもそうかw
ボサ曲のチェンジ30曲程度譜面みずに演奏できるようになってから宣えって感じw
>>104 > あのテクには日本のミュージシャンは誰もかなわないなって感じで聴いてた
スティーヴルカサーがああみえて実は結構ヘタクソですからw
あんなリズム音痴がよくまあスタジオ屋勤まったって感じ。
あの過大評価王、チャーより酷いんだからw
まぁ、チャーはリズムだけは同年代のペンタロック爺さんに比べたら優れてるしねw
111 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:51:30.17 ID:rnNejTiCi
十代で自分自身に満足している奴はバカ 二十代で社会に満足している奴はどうしようもないバカ 三十代でロックに夢中な奴は腋臭
>>110 バンドってよりスティーヴルカサーが中心のユニットって感じだよね
メンバーもころころ替わってるし
テクニックはすごかったと思うけどね
114 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:53:43.33 ID:TtaHB/040
>「今の若者もビートルズをしらないのか!」とか >「ピストルズを知らないのにパンクを語るな」とか 誰がそんなこと言ってんだよw ほんの若いころ、2000枚くらいアナログ盤を持ってた喫茶店の年輩ご主人とよくロック語りしていたが そんな権威主義的な物言いされたことねえよwww
わかった ロックのリフをEDMサウンドにのせて ボカロ乗っけりゃ売れるよ
テクは解からんが、同じころに活躍したフォリナーの方が、 楽曲的には優れてると思うわ
なんでもそうだけど特定の世代の色が付き過ぎたら次世代からは暑苦しくて拒否られるよね 今では音楽そのものが若者に拒否られてるし
119 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:56:59.21 ID:qoHVgk120
吉田拓郎は北朝鮮人なんだってな。あれほど出自が分からない奴も珍しい。
>>116 好みじゃないっすかね
foreignerなんて駄曲オンパレードって印象だけど。
>>116 フォリナーもヒットチャートの上位には必ず乗っけてきてたよな
音楽は拒否してないでしょ だいたい自分で好きなの作るでしょ
123 :
名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 23:59:40.83 ID:bMqVc6w7O
音楽板には今だに「俺が認めたものが本物」って臆面もなく言い放つ人いるよ ひどいのになると、それをそのまま人品の評価にまでつなげてしまうという…
124 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:01:03.18 ID:yFe0fCdR0
を。
>>33 ヴォーカルなんてただの楽器の1パートですよ
きちんと韻を踏んで心地良ければそれでいいんです
ファルセットやビブラートといった技巧を見せてくれでくれればなお良しかな
メッセージだの叙情性だの求めるならフォークや演歌を聞いてりゃいいんです
別にいんじゃね?若者とやらは金ねーし
>>125 俺の若いころと全く同じ事考えてるわ
ちなみにパープルのLAZYはボーカルさえまともなら完璧だと思ってる
ゲーム音楽聴いてるとさ やっぱギター弾きの作曲家の曲って不器用ってか リフしか頭ないみたいでおもしろくないんだよね
131 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:07:13.08 ID:Rkr0hRKG0
>>130 音楽はリフありきだろ。
クラ用語なら動機と言うが。
まあこんな奴らがいるからこそ、 言うだけならチョンでも出来るって事になるわけだ
133 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:07:51.41 ID:CI1FXDRt0
ロックと一口に言ってもな ファンパンクとかエモやスクリーモなんてそれこそ10代から20代くらいの若いやつ中心だし、 往年のバンドや70から80年代のハードロックとかは中年以上に偏るだろうね グランジとかラップコア、ブリットポップの世代がその中間ぐらいか?
>>125 細かいこと言って悪いけど
その中で”いらない”というか”別ジャンル”なのはメッセージ性だけだと思う
それから韻を踏むのは必須事項?
136 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:10:44.69 ID:yFe0fCdR0
詩なら何らかの形式を踏襲すべきだろうねぇ〜。 形式不明なら散文だな。
137 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:11:23.22 ID:HySVIYROO
TOTOはジェフのバンドだろ 彼とデヴィッド・ペイチがいなかったらすぐに消えてた
>>130 ボカロでやれば超絶技巧だろうが何だろうが
打ち込んだとおり正確に演奏してくれるところが面白いのかな?
その分可能性が広がるという
139 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:12:10.60 ID:mktq8doR0
韻踏んで無いとダラダラ冗長でリズム感が出ない
140 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:13:11.55 ID:Rkr0hRKG0
>>134 総ヒット数で言えばそうなるだろうな。
ちなみにfl studioというdawにはプリセットでnyan catの音色がある。
>>135 必須だと思うよ
日本語や英語としての文法的正しさを無視しても韻を踏むべき
この意識に欠けるから邦楽のロックは歌謡曲だとか言われる
心地よさがぜんぜん違う
ヴィレッジ・ピープルとか凄く上手いと思う
…その上「ニヤリ」とできる詞に仕上がってるけどね
142 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:14:24.76 ID:xwTx4G8k0
(´・ω・`) しぇけな べいべ と叫べば、ロックなんだろ?w
ロックといえば「生まれながらの負け犬」ことジョニーサンダース だね☆
韻というよりリズム感だな
146 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:16:19.22 ID:Rkr0hRKG0
>>141 音で思考するのが音楽家という定義に照らしても正しいだろうね。
日本では意味に偏重してる感あるが。
>>1 で言ってるロックとはクラシックロックの事だろ
昔のバンドを若者が聴かなくたって、何の不思議もない
いくらリマスターしようと、古臭いのだから仕方ない
今ある音楽をたくさん聴いてほしい
若い頃聴いてた曲がアニソンだけではあまりに寂しい
148 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:17:46.62 ID:HySVIYROO
スリラーの朗読もちゃんと韻を踏んでるんだよな
>>137 ロザーナのドラム最高だもんな勿論ピアノも
エディ・マネー デュラン・デュラン クリス・レア これはロックか?
そういえばボストンが6枚目のアルバムを出したそうじゃないか。 高1の時ラジオからMore Than a Feelingが流れてきた時は何て新しい音だと感動したが 今も変わってないんだろうか。
152 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:21:35.55 ID:HySVIYROO
153 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:21:40.95 ID:AWf518Dd0
>>130 いや そうじゃなくて二流ギタリストが作曲するから二流なもんしか産まれないのよ
トニーマカパインとかにゲーム音楽作らせるのが本当なら良いわけだが
日本だとケリーサイモンってのが居るが、ゲーム音楽家よりレベルは数段高い
154 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:21:55.67 ID:yFe0fCdR0
マイケルジャクソンは詩の中身は軽いのが多いね ポールマッカートニーと組んで曲出すとき この歌詞はこれでいいのか?と確認されていた(中身が無いから)
156 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:22:35.50 ID:5O7/tcNk0
尾崎とかブルーハーツみたいのが「ロック」枠になっちゃうんだからちょろいもんだよな
157 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:23:23.42 ID:CpN3+lCS0
つかロックなら洋楽を聞きゃいいし 邦楽でロックなんか聞きたくないわ 正直、邦楽なら昔の歌謡曲やフォークの方がメロディーがいいぶん聞けるし
>>77 話してて面白い人もいるけど上から目線で
昔話を延々と聞かされるのはウンザリ。
基本的に知らなくてもいい話しだし。
>>85 この手の人がウザすぎる。
159 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:27:11.04 ID:N8RFtOMcO
>>141 ボニーピンクが烏賀陽弘道に英文法が間違いだらけの三流表現者って突っかかられてたね
正しい文法でこそ正しい意味が伝わるという考え方なんだろうが、それよりも音と言葉の連携の方が意味の伝達のうえでも重要だと思うんだが
英語のように韻を踏めばいいとか言ってるやついるけど もうそういう、日本の伝統的な音楽からかけ離れた 頭の中だけで考えてでっち上げた偽物の音楽はもうたくさん。 日本の音楽家は江戸時代からやりなおせ。
162 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:29:01.40 ID:SqCY/wBy0
もう外道みたいないかがわしい瘴気にみちた力強いグループは出てこないんでしょうか
日本語はロックには向いていないがポップソングには向いているんじゃないかな 一音一音区切りがハッキリしているところが
164 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:33:00.82 ID:yFe0fCdR0
浪曲とか、詩吟とか、俳句とか…。
ロックがもう死んだんなら そりゃロックの勝手だろ どうでもいいじゃないか そんな事はどうでも どうでもいいじゃないか そんな事はどうでも
>>139 んなこたあ無い、リッチー・ブラックモアのリフが最高。
スモーク・オン・ザ・ウォーター、紫の炎、銀嶺の覇者・・・・
>>154 チラリと調べたらどうも複数のボーカリストのようだよ
167 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:33:44.09 ID:dWEKIrMC0
>>150 デュラン・デュランはニューロマの代表格
ロックの系譜には入るんじゃないかな
168 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:34:28.49 ID:N8RFtOMcO
いい加減にしなさいよ 今に痛いめにあうわよ 俺の中でこれ以上の日本語歌詞はないですわ
>>149 アフリカのシングルハンドの16beatやムシャンガも好き
170 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:35:29.14 ID:SUnqI0310
近所に全音のモラレスとか言うギターでバンド再開した高齢者が居ます
171 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:40:38.80 ID:AWf518Dd0
デュランデュランはメロディアスだわな セイブ・ア・プレイヤーとかいい曲だよ
>>130 > ゲーム音楽聴いてるとさ
> やっぱギター弾きの作曲家の曲って不器用ってか
> リフしか頭ないみたいでおもしろくないんだよね
君にとってギタリストってのはヘビメタ(笑)しかいないのかw
黒人だって、自分たちの民俗音楽をベースに 白人の楽器や音楽理論で現代的に整え、黒人音楽を 作り上げたのだよ。 今の日本の音楽は、よその音楽をベースに 日本ならではのセンスはスパイス的にパラリ、 そんな偽物をその場しのぎで作ってるから 根付かないで、ただの流行になってんだよ
174 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:41:59.86 ID:yFe0fCdR0
♪いくつに見えても お客誰でも ♪ロックは ロックよ 関係なぁいわぁ〜
>>153 >
>>130 > いや そうじゃなくて二流ギタリストが作曲するから二流なもんしか産まれないのよ
> トニーマカパインとかにゲーム音楽作らせるのが本当なら良いわけだが
> 日本だとケリーサイモンってのが居るが、ゲーム音楽家よりレベルは数段高い
wwwww
貴族豚のパチモンは鍵盤弾かせてもトライアドしか知らないし
ケリーサイモンてww
パワーコードしか知らんピロピロに何が出来るんだよw
176 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:45:34.92 ID:AlWCCRPS0
いふゆ〜すめるぼとむろっくいずくっきんぐ
ロックつったってコードやリズムの根本はブルースでしょう? 日本人にはブルースのあのだらだら〜っとしたノリが難しいんだと思う。
>>178 んーでもこのスレはそういう重い系じゃなくて
プログレとかAORとか
都会的で軽ーい系が好きな人多いみたいよ
そのあたりも日本っぽいっつーか
180 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:50:02.20 ID:N8RFtOMcO
>>176 信じがたいことにメタルの歌詞なんですよ
FLATBACKERね
ロックやブルースに日本語乗せた音楽なんて 聴いてられない。 あんなんで、英語のロックやブルースに混ぜて聞いてもらえると 思ってんの
>>178 そんなの1970年代中盤ぐらいの話。
airplayとかtotoとかあの辺りからブルースから縁遠くなってきてる
まぁまたブルース回帰の風土がでてきてるけどね
183 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:57:57.52 ID:AyaIc4EX0
でもこれだけ 最近の震災だけでも国や大企業の嘘っぱちや 首相がコロコロ変わったり 国を動かしているつもりの奴等の杜撰さと 欲の塊を見ていたら ニートだゆとりだ言われる若者や 税金搾取されたあげく海外にバラまいているとか 老若男女みんなの共感を得る ネタはたくさんありそうだけどね
>>181 そんな卑下たこといってんの日本人ぐらい。向こうの連中は全然そんなの気にしない。
185 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 00:58:44.78 ID:lgpuoLvCO
こういった停滞期のあと、PUNKが流行ってロック復権→複雑化→衰退を繰り返す
>>181 RCのカバーズとか、名盤だと思ったり・・・
>>184 いや、向こうの黒人連中が日本のヒップホップのMVとかみたら
大笑いですから
188 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:01:24.63 ID:FDdei2yH0
死人ばかりを話に持ち出して勝手な悲しみに暮れてるんじゃないよ 桃郷新聞
189 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:03:10.07 ID:AyaIc4EX0
見てきたことや 聞いたこと 今まで覚えたぜーんぶ でたらめだったら面白い そんなことあるだろうか
>>183 火炎瓶以て暴れていた人達が反面教師になっていて、ああはなりたくないという。
>>181 PINKのYoung Geniusの冒頭の歌詞はインドネシア語だ
192 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:11:25.88 ID:AyaIc4EX0
>>190 そう思うならそれでよし
ひとつ学ばせてもらったってこと
あの人々もあの時代は
必死だった
一生懸命だった
燃えていた、熱かった
今は萌えているんだよね
クールだよね
>>190 火炎瓶以て暴れていた人の事なんて知らないんでしょ?
2chで見たんでしょ
194 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:12:26.23 ID:kuDJMlcV0
ジョン・レノン Woman Woman I can hardly express 女よ 僕はうまく言えない もう日本語は全然ダメ ダメ言語だな
195 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:15:48.50 ID:dWEKIrMC0
>>176 >>180 きんどーさんがトシちゃん、ウマノスケに言ってる台詞だわ
鴨川つばめもマカロニでハードロックの面々出してたから
違和感ないけど
FLATBACKERっていつ頃活躍したの?
西暦で頼んます
196 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:16:08.10 ID:yFe0fCdR0
そりゃ、直訳するからだろw。
私はほとんど発現しないことができる女性
198 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:16:43.53 ID:A1GlQgyD0
ロックはいいものもある だけど、わるいものもあるんだよ
199 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:23:55.92 ID:Es/i7AsN0
もう40でもJPOP世代だもんな。時代の流れは凄いもんだ
200 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:29:24.61 ID:GQjx5SCo0
スターシップの「シスコはロックシティ」 よく恥ずかしげもなくこんな邦題つけられるよ、まったく
>>184 なんでヒップホプにすり替えてんのハゲ
>>200 ボンジョビの禁じられた愛disってんの?
204 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:34:24.04 ID:93NQsaXc0
>>200 シンディーローパーのハイスクールはダンステリアも付け加えとくわ
>>200 ピンクフロイドの“エミリーはプレイガール”もなかなか(・ω・`)
207 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:41:39.85 ID:dWEKIrMC0
ロックンロール県庁所在地
209 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:48:52.73 ID:HySVIYROO
シンディの曲は魅惑のスルーザナイトって意味不明な邦題もあったな
>>200 デイビットリーロス
まるっきりパラダイス
211 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:54:24.45 ID:2RkSH5M+0
絶対数が多いだけなのか 世代別の人口比でロック好きの割合が中高年の方が高いのかはっきりしろ まぁ市場を支えているのは中高年だってのは事実だろうけど那
213 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 01:56:01.15 ID:1QyoF3R50
普段語る相手が居ないのは分かるが、まーだやってたのかw
KISSのアルバム邦題とか全部だなw 「地獄の〜」
216 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 02:01:23.39 ID:nQkcVhp70
今日のメタル三昧も50代の人がかなりリクエストしてたしなw
>>215 カバーといえば麻倉未稀だろ
ボンジョビのランナウェイとかボニータイラーのヒーローとかフラッシュダンスとか
218 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 02:02:42.98 ID:AWf518Dd0
日本の音楽シーンの課題は複雑ですが、お話の中で ・商業音楽の影響が強すぎて、日本の音楽といえば「AKBとジャニーズ」になってしまっている ネルさんはBBCのラジオで日本の音楽を紹介する仕事もしているが、正直世界から見たら日本の音楽はバカにされている ・アーティストたちも「メジャーデビュー」を目指し、自分たちの本当の表現ではなく、大衆に媚びる「ウケる音楽」 作ろうとしてしまう(ネルさんは「それじゃサラリーマンと変わらない!」とズバっと切ってくれました笑 ・日本は「生の音楽」を楽しむ文化が弱い。米国だと「今日はロックを聴きたいからあのバーに行こう!」というコミュニケーションが成り立つ 録音ではない「生の音楽」が、町中に溢れている ・日本人はミーハーなところが強いのではないか。自分の意見をもって、好きなアーティストを応援するということは一般的ではない 「周りが聴いているから」「流行っているから」音楽を聴く。
220 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 02:05:41.42 ID:oG0Q0uF2i
仕事だから年齢層のデータ見るが 30代はロックも聞く 20代以下はロック聞かない
泉谷しげるはロック 演歌かも
>>219 ロックは商業化することによってムーブメントになって、
商業化が進んだことによって堕落し、
デジタル音楽化した段階で終わったと思う。
J-POPは元来、洋物の模倣だから、
ロックの話で日本の話題出すと違う問題に成ってくる。
周りを気にする、見た目から入るタイプが好きなジャンル。 チープなんだよね。バブル的でもある。 世代を反映してて良いと思うよ。 若い奴にしたら演歌もロックも同列。
224 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 02:26:16.53 ID:IbhGRv5G0
「若い奴にしたら演歌もロックも同列」っていうのはその通りかも 若い奴はカラオケが基準なんで なんもかんもフラット(同列)かもしれない
>>219 日本にはショービジネス自体がないから。
アイドルであれロック歌手であれ演歌歌手であれ
歌を歌い続けるより、バラエティ番組やドラマやワイドショーに出る
マルチタレントになることを目指してしまう
芸が芸でなく、隠し芸程度のものでしかない
アメリカの歌手はずっと歌手だよね基本的に
俳優は俳優で、CDを出したりすることはほとんどない
芸のプロとして生きている
お前ら、成毛滋のカセットテープ聞いたか?
数も減ってるし、音楽に金使える奴も減ってるだろ。必然ではないか
228 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 02:41:11.52 ID:E5RBwvXT0
ロックでもジャズでも、良い曲は、残る。 でも、最近の曲って、何か媚びた所が、あるように感じる。 電子音楽だから駄目は無いよ。ミクでも、良い曲は、あるからね。 比較的に説明すると、昔のアニメは、アニメ内容を音楽に反映し、 商売は、余り考えていなかったけど、最近のアニメの曲は、同じような 作りでアニメ内容も無視、商業的な売り上げ考えている割に駄曲ばかり。 個人的に「ノリノリ〜」って曲は、ウザイだけ。スーザのマーチの方が、 良いわ。
229 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 02:45:00.94 ID:7ArgEuig0
駄曲だろうが商業的に売れてるんだから問題ないわなw
231 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 02:47:07.19 ID:neEZQhar0
jazzの良い曲ってどんな曲?ぴんとこない
>>228
.
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< Oh Yeah!Oh Yeah!Oh Yeah!Oh Yeah!Oh Yeah!Oh Yeah!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
ロックっていうのは、やっぱり拳を振り上げたくなるような曲だよね!
http://www.youtube.com/watch?v=MN0_Dd4KWJk .
アブリルのロックンロールはいい曲だよ
ここまで「カブキロックス」なしか
235 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 02:51:32.65 ID:2bCuE2VFP
>>230 ロックでしょうね
自分的にはツボらないけど
236 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 02:52:02.65 ID:vHwfh+3R0
キヨシロウが死んでから熱が冷めた
somebody to love はいい曲だクイーン
239 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 03:03:44.94 ID:vNHUNa+KO
ホネホネロックは ロックですか?
>>100 そこで何故doo wopをはずす?
初期ビートルズの真髄は
ガールズグループのカバー曲でしょう
アーサーアレキサンダー物も好い
241 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 03:10:20.04 ID:d8CUOv4wO
このスレは伸びる
242 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 03:15:20.79 ID:dWEKIrMC0
ファルコの「秘密警察」とか「ロックミーアマデウス」とか 今の時代キワモノ扱いでウケないんだろうな 若者の洋服屋の店でタコの「踊るリッツの夜」が流れてた この曲なんで知ってる奴、若者でいるんだな こいつもキワモノだけど
2013年に1970〜90年代価値感のロックは結構あるんだが 2013年に2013年価値観のロックって皆無だよね 正直、ロックってもう様式化されて何の刮目感もない まあジジイなんかにゃ水戸黄門みたいな定形様式さが安心感を感じるんだろうけど( ・ω・)
>>243 そんなのロックに限らずあらゆる文化がそうだろ
ただ技術が成熟しただけで新しいもんなんて何も出てこない
245 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 03:20:20.51 ID:d8CUOv4wO
昔のコレはロックだアレがロックだは分かったから、 現在進行形だとどこがロックだと思うか教えて まさか一昔前の音楽だ け を聴いて色々言い切ってるとかそんな訳無いよね?
ロックミュージシャン自体が中高年だしな。
>>244 技法技術じゃなく「価値観」って奴なんだけど
248 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 03:22:22.69 ID:sMS8jaws0
>>247 だから「技術は成熟したけど」何も出てきてないだろっての
249 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 03:23:55.93 ID:jo1VT9Ba0
親切で提供した銃弾で打ち返されている。 これが戦後の朝鮮問題だ。 関わるな。
>>248 ロックって「現代」も歌いあげる事も不可能になったんだな
しかし今ロックやってる人間の矜持ってどのあたりにあるんだろうね よう分からん
>>250 それってロックだけの話じゃなくて音楽全般に言えるんじゃないの。様式化というのは絵や文学なんかにも同じことが言えるだろうし。
>>252 POPSとか歌謡曲なら歌って行為そのものが目的化されてるけどさ、
「ロック」っていわば哲学でしょ?思想というか矜持というか生き様の発露とか
また現代への破壊願望とかさ
ってことはロックなんてもう無いって考えていいって事か
254 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 03:35:52.65 ID:mktq8doR0
今のロックの何を知って偉そうに語ってるのこいつ 今のインディーズシーンとか様式化とは全く真逆のベクトルで活況を呈してるのに
>>254 実際、無知なんで誰がどうなのか教えてくれよ( ・ω・)
256 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 03:38:27.91 ID:N52hY0fm0
シャッチガウ ポオ〜
257 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 03:42:23.49 ID:7ArgEuig0
「ロック」っていわば哲学でしょ?思想というか矜持というか生き様の発露とか また現代への破壊願望とかさ まだこんなこと言ってる奴いんのかwww
>>257 あれ?そういうのに乗っけて歌うのがロックなんじゃないの?
メッセージや技法は多種多様で数あれどさ
じゃあ今の「ロック」と「ポップス」の違いって何じゃ?
様式化されたスタイルの違いだけ?
259 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 03:46:35.31 ID:ljf3yXfx0
何言っとるのかね? 全世界で未だに一番売れているブル〜スが ブル〜スブラザ〜ズ ということを知らんのか? 若い奴が買わなきゃそうはならんだろ。 爺は早めに引退しろ!!!!!!!!!!!!!!!! ああ加齢臭で鼻が腐る〜〜〜〜〜
>>258 違いなんて個人の判断だ
だからCD屋でも一括りにしてるだろ
262 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 03:52:34.34 ID:mktq8doR0
ジャンルとかに異常に固執するアホって頭の回転鈍そうだよな 本人がポップって言えばポップだしロックって言えばロック程度の話だろジャンルなんて
>>261 聞く方はそうだよなあ
でも、やってる人間は自分の音楽を「ロック」だと思ってやってるんだろうから
そこら辺の矜持って何なんだろ、って疑問に思ったのさ
別に年齢とかどうでもよくね金払ってんなら てかマンウィズとかコールドレインとかあそこら辺ってロックに該当しないのか? 厳密にはメロコアだとかスクリーモだとかだろうが大きな括りではロックだろ そこらへんならどう考えても購買層20代以下なんだが
265 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 03:56:47.14 ID:PKA75zw20
じゃ、いまの若い衆は何を聴いてるの? Jポップとか?
日本の古い洋楽ファンにとってはロックを聞くことが哲学だったり矜持だったりした 今ロックやってる子たちは元々触れて育ってるから一々んなことは考えない
まあ今はアイドルソングだろうがアニメソングだろうが子供番組の歌だろうが ロックで作られることも多いし sky.fmって音楽向けSNSでは自分の聴いた曲にジャンルづけできるんだけど けっこうさまざまなタグが付けられてる
268 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:00:38.39 ID:mktq8doR0
ロックが哲学とか矜持だってのがそもそもそいつのローカルルールだろ ロックなんてエレキ楽器でやるノリ良い音楽程度の定義しか持ってないのに そいつが勝手に自分定義を回りに押し付けてるだけ
別に年齢とかどうでもよくね金払ってんなら てかマンウィズとかコールドレインとかあそこら辺ってロックに該当しないのか? 厳密にはメロコアだとかスクリーモだとかだろうが大きな括りではロックだろ そこらへんならどう考えても購買層20代以下なんだが
>>268 なるほどね。昔からローカルルールだったのか
つまりロックを買いかぶっていたんだな俺は
いや勉強になった。あんましロック世代の事分からんで
271 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:03:53.14 ID:2GTCcd420
若者だけどロック聴いてるよ 市場なんか支えてないけどw
272 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:04:39.67 ID:ndClnVzX0
そもそもオールドロック以外の最近おロックは普通に若いやつ聴いてるだろ フェスとか若いやつ普通に来てるだろ ロキノン厨はガキだらけだしなw
273 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:06:30.84 ID:mktq8doR0
こいつマジできめーわ 勝手にロックに自分のオナニー定義しといて 俺はロックを買いかぶっていた(迫真)とか超ナルシスト気質ビシバシ感じるわ 超きめーわ
274 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:07:40.83 ID:L6RSZ7hZO
今度はクラプトンが来日するけど ラジオのCMでは相変わらずレイラの曲いりで チャララチャーン♪でレイラ〜なんだけどさ 確かに、もう笑っちゃうんだよねw
275 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:09:58.60 ID:KTDhHM0/0
ビートルズは流石に古臭いが 正直クイーンあたりから40年はあんまり変わらんイメージだぞ
276 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:10:19.71 ID:C+T1mpOX0
ケイトブッシュやビョークが好きでよく聴いてるけど、ロックの範疇に入るのか? 個人的には入らないと思ってる。 ロックも好きだけどね。 ロックというにはやっぱりギターが主役でないとな。 ニルヴァーナも好きだけど、こっちはロックだろう。
ロックとロックンロールの違いがわかる奴が本物のロック
278 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:14:19.90 ID:SBW3rB3k0
昔のロックは反体制のシンボルで憂さ晴らしでもあったけど 最近のロックはおしゃれで洗練されてるね もっとも、若者でロックを聴くのは少数派だけどね
279 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:16:53.91 ID:Mu+XdZlv0
>>276 俺のケイトちゃんはジャンルpopになってる
femal vocalists、singer-songwriter、pop、alternative、80s
なんてタブがついてるな
281 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:18:20.52 ID:lXzalR68O
ID:w/L5GSUy0は、タナソーにでも洗脳されたのん? ロックに価値観がどうこう、アホ? 神扱いのツェッペリンだって俺のレモン絞ってぇキェ〜とかそんなクソみたいな価値観なんですよ さっさと一周しなさい
282 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:19:37.46 ID:Jvt3htih0
中村とうようって自殺してたんだな。
283 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:23:24.48 ID:lXzalR68O
>>243 その2013の価値観てのは具体的にいったい何を指すのかちゃんと判るように書こうね
それが出来ないならキミは評論ごっこする事自体が目的になってるとしか思われないよ
他人から見たキミはこんなかんじ↓
「やっぱりさあ、ジャパニーズロックなんていってもさあ、日本語をのせることじたいムリがあるわけだしさあ、でもサザンの力は認めざるをえないよね」
284 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:26:25.04 ID:Jvt3htih0
>>283 最後の一行は「お父さんは心配性」でしょ。
285 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:29:40.68 ID:lXzalR68O
>>284 そうそう、もういっぺんゆーてみ、ってねw
このスレ伸びるんだろうな〜と思ってたらもう7
>>285 やっぱり。懐かしくてレスしちゃったよ。
大人のみなさま本当にごくろうさまでした あなたがたのユートピアは完成しました この街もまるで本物みたいだね 愛も自由もすべて溢れているように見えるね 空まで削って建てた高いビルも僕たちが壊す時代が来たみたいだ 今はもう解散してしまった、ある女性アイドルグループの曲
289 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:42:52.77 ID:w/L5GSUy0
>>283 まあ例えばさ、具体的すぎる例だけど
最近どっかのラッパーが「飛行機のファーストクラスの席開いたらお年寄り載せてやろう」って言ったらしいんだけど
何か若者にしたら理不尽感を感じるわけなんだよね。「年寄りを大事に」ってのは道徳的には正しいんだけど
「何で勝ち逃げ組を優遇しなくちゃならないんだ」って不謹慎な気持ちが湧くわけさ
これってある意味「現代的」な価値意識でしょ?俺ら若い人間からしたらさ。
そういう「この時代特有の機微」をとらえられるようなロッカー(?)っていないよね、って話。まあ連中は捉える気もないらしいからもういいんだけど
反原発とかマリア像の首チョンパとかいるけど、でもあれってもう何か「昔やった」感じだし
何にしても俺のロックに対する好奇心は完全に失せたからもうどうでもいいよ( ・ω・)おやすみ
歌謡曲とかいう単語出てくるヤツが何が「俺ら若い人間」だ バレないとでも思ってんのか
291 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:51:40.75 ID:mktq8doR0
老人に席を譲りたく無い程度のチンケな野郎はアニソンがお似合いだよ
292 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:54:03.32 ID:lXzalR68O
>>289 う〜んそれが現代特有の精神の在りようだとも別に思わんな〜
だが新しいものってのは確かに売れてるロックには期待できないだろうよ
「お約束のかっこよさ」が先に立っちゃうから
思うに分業したほうがマシだと思うんだ、歌詞はメンバーじゃなくて作家や詩人や思想家に外注するとかねw
なぜか日本だと能力に関係なくボーカルが作詞するという全く意味不明な風潮もあるし
293 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:55:59.87 ID:mktq8doR0
ロックそのもの自体の定義にはエレキのノリ良い音楽程度の意味しか無いとしか言ってないのに 勝手に勘違いしてロッカー全員は現代の機微を読み取る気は全く無いようだとか論理が飛躍しまくりだし こいつマジでIQ65くらいしか無いだろw
295 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 04:59:46.22 ID:yOM8KyVTO
つうか、老人=勝ち逃げ組の短絡思考の頭の悪さに泣けてくる。
296 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:00:13.35 ID:akq4QdKKO
LUNA SEA
297 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:01:21.70 ID:mktq8doR0
そもそも老人が勝ち抜け世代だから席を譲りたくないと思ってるのお前だけだろw 普通の人間はたとえ今の70歳以上が優遇されてる世代だとしても老人が辛そうにしてたら黙って席は譲るよw ロッカーは現代の空気を読み取らないとかぶち上げた割には お前のチンケな老人への嫉妬心を汲み取ってくれ程度の女々しいスケールの小さな話だったなw
298 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:02:49.91 ID:IbhGRv5G0
あ、そういえば一部の女子高生はロックバンドやってるよ 「けいおん!」の影響だろ 日本だけにしか生息してない貴重な生き物だよね 女子高生ロッカー
299 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:05:07.77 ID:IbhGRv5G0
その女子高生ロッカーたちと 楽器屋に通うハゲデブのオッサンと30歳ぐらいの年齢ギャップがあるんだけど 会話はちゃんと成立してるよ
300 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:05:17.47 ID:lXzalR68O
海外にも女子向けギターとかあんじゃね
302 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:06:58.52 ID:HE1EMztp0
ロックが好きなんてロックでなし(碌でなし)だな
んな2ちゃんで読んだわかりやすい愚痴みたいなもんを歌うヤツがいるのかね みんな素で現代なんだから聞きゃ自分の世代の歌ってのはわかるだろうが
304 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:09:43.91 ID:mktq8doR0
ロッカーが自分の感じる不満を曲にしてくれなければ失望するとかどんだけ他力本願なんだよw 年寄りが嫌いなら自分でギター持ってジジババをヘイトする曲をかき鳴らせよw それこそロックのあるべき姿だろw
これが事実なら、文化が停滞状態になってるんだよな 人口が多い団塊と団塊ジュニア世代を狙っているんだと思うが、そろそろ変えていかないとな いくらなんでも飽きるぞ
306 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:10:30.05 ID:oDc4m4Xf0
70年代ロックだって新鮮だし 戦前のスウィングジャズで感動できる クラシックなんて数百年前だし 音楽って小説や映画よりも時代を超越する力が強いからね
307 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:13:46.78 ID:L6RSZ7hZO
盛者必衰の理はお断り ↑ 今の若い子はこの歌詞でキターって思うらしいね ま、任せて見ましょうよ
308 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:13:53.77 ID:lXzalR68O
ただ日本だとなぜかセカオワとか神聖かまってちゃんとかバンプとかラッドとかの知ったような歌詞を歌うバンドが受けてたりするよね 90年代はミスチル 要するにその時代性を反映したバンドはいつも居るんだよ それが良いかは全く別の話だがなw
放課後ティータイム GO!! GO! Maniac anime、Japanese、j-pop、j-rock、female vocalists はまあいいとして brutal death metal にはフイタ
310 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:17:45.60 ID:lXzalR68O
>>304 「ジジイを殺せ!早く死ね!お前のロスタイム人生姥捨て山にトラッシュユー!」ってかw
確かにロックだ、聴いてみたいw
そんな黒子のバスケ事件の犯人が作ったようなうたが共感を持たれるような社会ならすでに終わってる
312 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:20:02.69 ID:L6RSZ7hZO
愛で空が落ちてくる〜 にはロックを感じた
313 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:23:37.63 ID:lXzalR68O
ぶっちゃけ待ってりゃ天才は出てくるよ
そういう現代性とかなら音楽なくても鳥肌実とかで十分だろ
>>306 逆をいえば
今の音楽は誰でも金かけずに自由な素材で音楽作れるようになったけどそこに新しいものは何もない
物理的に人間が音楽として認識できる音に限界がある以上
過去にいろいろと模索された以上のことをできる人間は世界に一人として存在しないのだ
今のガキがこれスゲーとか言っても
技法の点に限ればそれは過去の何かの焼回しにすぎない
そしてこれからも未来永劫それを繰り返していくしかないのだ
おそらく音楽を音楽として鑑賞する時代はすでに終わりになりつつあるのだろう
商業的価値は残るだろうがアロマや観賞植物と同じようなものになるに違いない
>>310 マジでストレートに
「年金ロック」で2分半位にまとめる才能のある奴に出てきて欲しいw
何十年も前に「照明としての音楽」というのを提唱した人がいて ごくふつうの生活のBGMとしての音楽というものを夢見たのだが 当初はそれが理解されずに音楽を流すと人々は立ち止まりそれを静聴してしまったため 提唱したひとは失望してしまったのだとか
あんまりお前らジジイ共とギャップがある(てかぶっちゃけ、お前らが頭悪い)んで正直呆れてる
何で「空いてるファーストクラスにタダで載せない=年寄りがヘイト」になるんだか
>>297 みたいに「老人が辛そうにしてたら」って勝手に脳内規定して、電車で席譲るのと混同してるような脳タリンもいるし。
いい年こいてファーストクラスが何なのかも知らねえのか??
さっき俺が出した現実価値のバックボーンは「これからの時代、俺ら若い奴らがこの先高齢化社会を支えていくっていう苛酷な現実」ってのだろうが
それを踏まえての「道徳に対する不謹慎さ(自覚してる)」だよジジイ共。本当に脊髄反射バカばっかだテメエ等
しかも「例えば」だからな。いい加減にしろよ加齢臭共
319 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:31:59.21 ID:lXzalR68O
>>315 カレーライスはいつだって美味いしフトンでゆっくり寝れば幸せだしね
別に音楽も新しい必要全く無いんだよな
飯の種として煽る人以外には
320 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:32:27.73 ID:L6RSZ7hZO
俺の俺の話を聞け〜 五分だけでもいい〜
だいたいそういう人は他人の話は聞かんよね
322 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:35:07.77 ID:lXzalR68O
もう寝たんじゃなかったのかよ このスレおもしろすぎるw
323 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:35:31.90 ID:nmPkEBRKO
>>59 MC5も知らないでいきがるなって返してやれ!
324 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:36:18.28 ID:mktq8doR0
僕ちゃん激おこぷんぷん丸w おやすみとか言いながら涙目で寝られませんでしたw
>>315 クラシックとかならそういう閉じた部分があるかもわからんが
人間は認識できる全ての音の組み合わせを一生で聞ききれるわけじゃないし
技術革新のたびに昔なかった可能性が生まれるのでねぇ
>>322 言うだけ言ったから髪乾かしてもう寝るよ
いい加減寝ないと起きれなくなるわ
328 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:40:02.64 ID:mktq8doR0
若者が高齢化社会を支えていくっていう苛酷な現実を歌うロッカー早く出てきてくれねーかな 僕ちゃんが激おこして犯罪でも犯しちゃわないか心配だよ
いちいちそういうこと言うからハゲのジジイだと思える
330 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:41:05.11 ID:o1Qww43MP
今の日本の若い奴は、アニソンとAKBがお似合い w 無理してロック、ブルース、ジャズを聞かなくていいから w
331 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 05:45:22.35 ID:UIlRhSOPI
ボカロがあればそれでいい
今のアニメ主題歌は結構活きのいいバンド起用するのがあるから全然侮れない ブルースとかジャズはもう本国でも瀕死で日本の方が稼げるってくらいよ? スムース・ジャズとか含めるなら知らないけど
>>275 小学生の息子がクイーンに夢中だよ。格好いいってさ。
近所の高校生が通学カバンにOffspringとマキシマムザホルモンのステッカー貼ってた レアやったんやなアイツ
今のロック歌手って誰なんだ?
336 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:01:35.19 ID:7HvaSlN50
サンタ サンタ! Å ∩ ∩ + /**∧ | つ 「,"| ゚ * Å (´∀`;) メリ〜クリスマス! !,'っ_ ⊂_,! + /**∧ ミ"""""ミ メリ〜クリスマス! / ・ ヽつ (´∀`*) /::::o:::::::ヽ ●,__ | c_c ヽ::::::o:::::ヽ::ヽ (゚Д゚ ) | ノと ノと )へ_TTTTTTT (|===|)ヽ/_/_/::/: ノノ ̄ ̄ ̄ ̄| |  ̄ ヽ〜 | ̄ | ヽ._ ___ ノ__.|______ノ | | | | | | | | || || (__ (__) (__) (__) <二二二二二二二フ
ManowarのLouder Than Hellは最初の曲と全体の2/3経過後のインストから ラストまでいい。
338 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:10:59.86 ID:kuDJMlcV0
o 。 __o 。 ○ o ○ / イ ○ o /ニニ)⌒丶 ○ 。 o (・∀・ )__) 。 o ゜/○ ○) /| o ∠_∠_∠_// o 。|/ / |/ ○ 。 / ̄ ̄/ ̄ ̄ o 。 oyy_ノ)yy_ノ) 。 (゜Д゜) (゜Д゜) つ o 。∪∪"~ ∪∪"~ 。 。
339 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:11:00.89 ID:qmgbzI7s0
軽音楽ってのはただの流行だから、その世代でしか人気なんて無い。 その世代が年齢的に死んで消える事によってその軽音楽も同時に消え歴史にも残らない。 あと40年も経てばビートルズもピンクレディーも誰一人知らなくなる。 AKBはあと60年ぐらいかな。 ミーハー相手の軽音楽なんてその程度のもの。
340 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:12:42.87 ID:Xvz8e46E0
AKBがあと60年ってバカじゃねーのコイツw
ロックとかw
343 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:16:50.39 ID:kuDJMlcV0
ピンクレディーとか言ってるってことは 40〜50歳くらいだろうな
>>198 ロックがお題の言い争いを見るたびにこれを思い出すw
345 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:26:30.54 ID:Ixl1niBP0
>>339 誰一人もなんてのはありえない
これだけ大衆化した文化でかつ映像も記録媒体として残ってるものはむしろ消しようがない
現代のクラシック音楽ファン同様に古典教養として必ず一定層に需要を残すだろうよ
だが再び大衆化することはほぼないだろうな
おまえらサンタさんがいきなり 「ロックンロール!」とか言い出したらどうすんよ
ロックなんて洟垂らしたガキのもの。
348 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:36:17.75 ID:kuDJMlcV0
. . ゚ . o 。 。 *。, + 。. o ゚, 。*, o 。. ゚ o . 。 . . , . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。 ゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。 。 . .。 , .。 ゚ 。 ゚ . +。 ゚ . . . . 。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。 . . 。 ゚ ゚。★ロック★ 。, .。o ☆ + 。 . ゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , . ゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ゚ 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . . . . , , . 。 ゚ . 。 , . . , . . 。 ∧∧ ∧∧ 。 おじいさん懐かしいわね ( :;;;;;:::) ( :;;;;: ) . . /:;;;;;: | | :;;;:ヽ 〜(::;;;;;;:/. |:;;;;;;: ) ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'
>>346 なぜかサンタ姿のディオが目に浮かんだので
一緒にlong live rock'n roll歌う
350 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:43:22.94 ID:L9JAIiWjP
>>10 昔の若者だって金なんか無かったぞ
ただ携帯電話も無かったから、その分可処分所得は多かった
351 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:45:59.67 ID:xE+6ES9mO
時代と寝るのが音楽なんだから当たり前 単に反体制「しか」売りがない曲が古臭くなっただけ
352 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:51:35.34 ID:AWf518Dd0
>>339 ビートルズはいわゆる後追いもいっぱい居るから安泰なのでは?
ピンクレディーは後追いなんて実際問題、ほぼ居ないだろうから
いずれ記憶から消えていく運命かもしれん
とはいえ今ちょうど40くらいがリアルタイムに知ってる下限だろうから
あと40年はなんだかんだ語り継がれてるけどな
353 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:53:29.92 ID:gnGPePJt0
ロックと和製ロックは違うだろう 臭いジジィの和製ロックは聞かれなくなっても パンクはソコソコ若い奴に聞かれてる
354 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:57:41.03 ID:ZnKy4KfZO
べつに構わん
355 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 06:58:57.57 ID:k98fSkQD0
>>335 いない
そんな奴扱いにくいだけだから美味しくない
だから誰も契約しない。よって高齢化
356 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 07:01:06.53 ID:BdzqO+ybO
昔ロックについての討論番組あって筋肉少女隊とかロック評論家とか来てロックの定義について言うことが皆バラバラだったの 唯一意見が一致したのは ラ・ムーはロックじゃない って点だけ(笑)
357 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 07:01:32.35 ID:dqzGglJH0
今の20代のロックファンの方が多いに決まってるだろ ロックフェスの数でわかるだろうよ。アホ 今の中高年の時代はロック、演歌、歌謡曲混在でロック人数少ないよ。
>>356 ちょっと待てw 子供ながらに、あれをほんまモンのロックと聞かされてそだった
おれの立場が
359 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 07:12:51.09 ID:AWf518Dd0
>>358 嘘つけw
リアルタイムに知ってるが、「菊地桃子も落ち目になってきたなあ」
と思ってた矢先のラ・ムーだっただろ
起死回生策というか
現在たまに話題になるが、マジレスすると実際、当時はそこまで話題にもなってなかった
ネタで言われ続けて伝説化しちゃってる感じ
>>359 おれは菊池桃子がアイドルということ自体を後に知った世代だ。初めてポンと
でてきたのはラ・ムーの菊池桃子だったんだ。そんな昔の事情なんて知らんw
サビが、I My Me Mine My Boyだぞ。魂が震えたわw
362 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 07:16:37.89 ID:nmPkEBRKO
未だに大学生がコピーでブルーハーツやってたりするだろ
364 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 07:30:36.05 ID:iiIAsXgO0
>>346 なぜか田原成貴が頭に浮かんだ
「メリークリスマス!」
366 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 07:42:09.51 ID:hXtp7BsL0
槇原敬之。 登場人物が全部男のラブソング。 ロックだね。
367 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 07:46:42.75 ID:AYKQO7vt0
ロックは今でも若者の音楽だとは思うが 今の若者は以前の若者よりロック的なものに惹かれはせず CDを買うことは少ないしコンサートに行くこともない 中高年はやはりロックは聞かなくなるが、それでも一部は聞き続けるだろうし お金もたくさん使う、コンサートや野外フェスにも行く
アニメが子供の娯楽だったのは過去の話で現在その市場を支えているのは間違いなく中高年である
ロケンロール! シャケナベイベー! ちなみにシャケノベイビーはイクラな
370 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 08:02:22.80 ID:d7j1kbq70
「レッツゴークレイジー」よりも「キープオンロッケンロール」の方が崇高だとみうらじゅんが言ってた 禿げて太ってクタクタになってもロックを愛好する者はロックそのものと言っていいだろう
アメリカはブラック系の方が強いしな ロッススターよりもDJは世界的な流れでしょ
ロックは騒音だから知ってる曲をたまに聴くのがいいね 年取ると毎日は聴きたくない
373 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 08:12:06.83 ID:AWf518Dd0
シェケナいいとも出てたがだいぶ老けたな
あのノリだけじゃ解決しないのだろうな
ロックよりスイング
376 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 08:21:59.77 ID:5EN1DC6Z0
安い床屋の有線で懐メロチャンネルに 青春時代のロックがかかると うれしいやら、悲しいやらで、、、
>>363 ナツメロしかねーんだもん。
しょうがないでしょ。
ラムー問題は結構根が深いというかね あれ「ロック」として宣伝せずに 「菊池桃子、洋楽路線にチャレンジ!」とかだったら 「んー、あんま似合わんね」で終わったと思う。 「ロック」と言ったから笑われた感があるんだよな。 そもそも「…これ、ロックじゃなくね?」と言ったら、 ラムーのみならず当時の洋楽全般に言える事で。 デュランデュランとか、プリンスとか、スクリッティ・ポリッティとか… ブラコン?な要素が強く、クリアな音質、ファンク的なスラップ、カッティングが 特にカッコイイとされた時代 ナイルロジャースはロックか?問題があったけど、 個人的にはロックじゃないと思う。 ファンク/ディスコの要素を上質なポップスに仕立てた人で、80sはそれが主流になったと。 80年代は、メジャーのシーンで「殆ど」ロックは死んでたと思う。(メタルは…うーん) ラムーは、サウンド的には当時のトレンドとしてそんなに間違ってはいない。 菊池の声が細いとかはともかく。 当時、いわゆるロックは、日本には殆ど伝わらなかったアングラのハードコアシーンなどに生き残って、 80年代の終焉とともに、それらがメディアに浮上して、花を咲かせた。 ニルヴァーナとかシアトル勢、ダイナソー、ピクシーズ、スマパン、など。 それにリンクするように英国でオールドタイプのロック回帰が出て来る。ローゼズ、プライマルなど オアシス、ブリットポップから英ロックに行ったひとも多いと思うけど、その発火点はここかと。 90年代に「80年代はカスだった」て言説があって、2000年代以降、それが逆批判食らったけど、 今思うと「80年代は非ロックの洋楽が盛り上がっていた」と言った方がしっくりくるな。 現在も似た様な状況かと。
カジャグーグー
380 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 08:46:48.60 ID:o1Qww43MP
アニメもアニソンも昭和で終わってる、AKB とか幼稚園児が聞くモノ w
>>200 その邦題の付け方を楽しむのが洋楽の楽しみの一つじゃないか
古い古いと言った所で、じゃあ今パープルのLAZYが 古く聞こえるかというとそんな事は全く無いし、 このレベルの音楽を果たして今作れるかというと?マークだろ 結局流行にそのままついていく奴と、途中で分岐するわけだ それを自分が気に入らないからと、アホな理由で騒いでるだけ
383 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 08:53:22.75 ID:GkTqLjfk0
ロック? オールディーズと呼べよw ガンズ、オアシス、レッチリ…この辺り全部古臭いオールディーズバンド ベンチャーズがよろしくやってるのと何ら変わりない オールディーズを買うのが高齢者中心なのは当然 高齢者は新世代ラウドを買わない つまり「ロックを支えて」はいない むしろCD屋の棚をオールディーズが占拠し、新世代ラウドの妨げとなっている
385 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 08:54:12.78 ID:qRMYNdSfO
最近の邦楽ロックと言えばウーバーとワンオクあたりか?
386 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 08:54:56.07 ID:jHc+BSmc0
ワンOKロックは?
387 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 08:55:34.97 ID:GkTqLjfk0
>>382 え?
ギターソロ15秒続いただけでゲンナリしてくるよ
その辺の音
古くせええええって思っちゃう筆頭、ギターソロ
そのオールディーズの方が余程マシな音楽という事が、 聴いたことすら無いから理解出来ない哀れなキチガイ
389 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 08:57:33.09 ID:P0GYqzH70
ロックはジャズ、クラシックと同じように、大人の趣味になったな 渋谷先生の本を読んで、勉強するのがロック、エルビスからメタリカまで 系統的に聴かないといけない、ロックの中心はZEPとピンクフロイド
>>387 いきなりギターソロから始まるんだw
嘘つきの上に馬鹿って・・・
とっとと死ねよ不細工
コピー・パクリ天国の韓国・中国 音楽も同じ その韓国の音楽をゴリ押ししていた日本の音楽業界は傾いてもしょうがない 韓国は自国の市場じゃ儲からないんだもの、コピー品で 悲しいかな
392 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 09:01:38.86 ID:GkTqLjfk0
393 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 09:03:26.03 ID:dNCtEZkZO
ロックなんかとっくの昔に終わってる
音楽自体が中高年の娯楽だし。
>>387 それは好みじゃね?
あとこれは新しい!と思うフレーズってどんなのよ?
ボーカルが不細工だから(GLAYとか)、若い女が来ないんだろw
>>378 デュラン2はポップスだよ。
当時もロックなんて枕詞付いてなかったよ。
ついでにスパンドゥーバレエとかカルチャークラブとかもポップスみたいよ。
ゲームRPGなんかでボス戦の音楽なんかは大抵70年代プログレッシブロックの影響を受けてるなと最近思ったよ プログレを聴くやつはそんないないだろうけど ゲームを通してロックを聴いてるという話だね
>>397 だから、ラムーも「ロック」って言わなければ
ここまでネタにはならなかったよね、って話。
あと、シングル盤のジャンル表記とかで「ロック」になってる洋楽多かったよ。
自分はそのへんリアルタイムで買ってたけど、
マドンナかワムかデッドオアアライブか、そうだった記憶がある。
だいぶ適当だったんだよ、メディアも。
400 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 09:18:51.61 ID:GkTqLjfk0
>>395 好みじゃなくて、ギターバンドの音楽って
楽器やるひとに向けた音じゃん
ギターソロなんて退屈でしかない
ライブでツーステ踏むのやめてコール送ってとか儀礼でしかない
そのうち面倒になって、ギターソロはサークルモッシュで回り続けるしかなくなる
ZZ TOPが最近の眠剤
402 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 09:28:00.01 ID:vX8Row2o0
延々と引き捲くるギターソロって確かに退屈だな。
でも大概そういう音楽はマニア向け。
要するに
>>400 に同意w
403 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 09:29:17.03 ID:qRMYNdSfO
そろそろB'zに変わる本格的なロックバンドが出てきてほしいな。 ウーバーもワンオクもどっちかというとビジュアル系だし。
404 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 09:31:07.97 ID:IgcXrgP7O
ロケンロールな人たちが爺になっても変わろうとしなかったのが大きいな。
>>400 何か新しい意見だなー
面白い見方だと思った
ギターソロいらんか、なるほど。
ダブステップのワブルベースのソロとかもダメなのかな?
スラップ以降ソロの主役はベースだもんな
410 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 09:46:21.62 ID:uhRERtTdO
>>160 江戸まで遡らんでも明治辺りでいいだろう
端唄小唄やなんちゃら節みたいなので良いもの一杯あるというか、あった
元々日本人の感性に根差してたのはそういうものだし
昭和の歌謡曲やビジュアル系ジャニーズAKBなどにも片鱗くらいは感じるけどな
無理矢理黒人白人の猿真似して近づこうったって本物には程遠く滑稽になるのは当然のこと
そこへ開き直ってあくまでロック等追求するもよし伝統音楽に回帰するもよし
どのみちサブカルチャーなんてなるようにしかならない
ただ個人的に一番致命的なのは文部省唱歌()とか
英語の授業で無理矢理歌わされる(←ここ重要)
ビートルズやカーペンターズだと思うわ
ああいうのは本当、音楽的感性を滅ぼすよ明日にでも廃止すべき
>>408 Zepのモビー・ディックとかすごいよな、20分位続くからな
ただあれも酒とか入るとまた別だけどw
412 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 09:57:51.37 ID:GkTqLjfk0
ギターソロ、ドラムソロ…オナニーを見せられてるのと何ら変わりない
なんかもうクリーム全否定だなw
ギターの速弾きとかとっくに廃れてるんだろうと思ったら、 Youtubeなんかではそれ系の動画が結構上がってるんだよな。 でもやっぱり退屈なんだわ。 物凄い練習を重ねて演奏技術を磨いてるんだろうけど、 観てる方は一瞥して「へー」でブラウザを閉じるw 全く割に合わない。時代はもっとインスタントだよ。
>>413 「素晴らしき世界」どころか
「クリームのキモウザい世界」だろうねw
日本のロックはロック風歌謡曲 内田裕也みたいなのが本物 みんなイイコチャンで礼儀正しい音楽家だもんな それはそれでいいけどさ
417 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:07:12.55 ID:7ll4nre60
お爺ちゃんになってもシャウトして暴れまわれる元気は ある意味うらやましい限り。
418 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:08:19.44 ID:GkTqLjfk0
>>403 今の中高生はバンドミュージックをコピーするんじゃなく、
>>392 のようなボカロラウドを歌ってみた演奏してみたでコピーし、学園祭なんかで踊り狂ってるんだよ
ボカロラウドのパワーは凄いよ
人間が歌ったらこッ恥ずかしくなるような正論歌詞も、
初音ミクが歌うと説得力を持つ
人間ってクソだねと電気音があざ笑う
オトナでもメディアでもなく、
電気が吐く正論だから受け入れられ、
中高生がコピーでカラオケで絶叫し踊り狂う
おっさんたちはこれを知らない
CD棚に並んでる音だけがロックだと思ってる
メディアに乗ってる音だけがロックと言う
そんなもの商品でしかない
オトナは商売を支えてるんであって
ロックを支えてるわけじゃない
419 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:11:15.37 ID:AyaIc4EX0
人間の声でないと受付ないんです じょうずに電子声使っていればいいのですが
420 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:11:35.75 ID:91n+LVsk0
>>418 ちなみに何才?
自分は40だけど
すごい面白い意見だと思います。
>>416 どこが?
それっぽい格好してるだけじゃないの
英語で歌ってる時点でおかしいよ
自分は日本人のくせに
昔の筋肉少女帯や岡村靖幸の方がよっぽど日本のロックだと思うわ
いい歳したロックミュージシャンが秘密保護法反対とかやってるからダサいよな
424 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:14:58.60 ID:AyaIc4EX0
ドラマーのかとちゃんぺは 生きざまがロックだよね
425 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:18:42.46 ID:neEZQhar0
>>422 誰も釣れそうにないネタに本気で食らいついててワラタw
426 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:24:56.52 ID:GkTqLjfk0
>>419 そーゆー層が多いのも分かります
ボカロPも本当は生音でやりたいという欲求があると思います
>>392 の鬱PというボカロPは、ボカロラウドの先駆けでボカロラウドでは圧倒的な支持を得ています
で、その鬱Pはボカロで作った曲を、バンド音楽で育った大人に向けて
生歌生バンドを編成し、CDを作りライブをはじめ、
メジャーで商売を始めます
オトナは自分の好みに合った商売にしなきゃ、
それをロックとは認知出来ないのです
そして中高生の手の届かない所へ行ってしまう
CDは買えない、夜のライブは行けない
本当は中高生が愛するボカロがボカロのままで商売になったら
次世代のロックファンは育っていくんじゃないか
そう思います
427 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:36:26.89 ID:19k7Wsfw0
最近は○○ロックとかロックンロール○○ってタイトルに付く歌あるの? 今、日本の曲で真っ先に出てきたのがホネホネロックだった… まぁ昔聞いてたパープルやらT.Rexやら…洋風ナツメロで一括りですわw
いまの中高年は音楽全盛期の豊かな時代の中で産まれ育った 良いも悪いも 玉石混淆オールジャンル全部そこらじゅうで耳に入ったから 他世代よりかは耳が豊富だろうね いま音楽を買うのは中高年市場って当たり前だよ そりゃ よっぽどの音楽嫌いでなければ 音楽も人生のアイテムのひとつになっているんじゃないのかね 商店街でも貸しレコードでも有線でもイベントでも 友達どおしの貸し借り 全部OKにすればいいんだよ ジャスラックだの AKBだのジャニーズだのを 音楽業界が独禁法で訴えればいいのに
えええええええええ かしぶち哲郎亡くなってたんか、知らんかった ご冥福をお祈りします
こんなニュースとも言えない記事を伸ばす+民って ほんとメディアリテラシーが高い情報強者だよねえ( ´∀`)
頭悪いから延々とギター・ソロってイメージだけがぐるぐる回ってるだけだろ 自分が聞く音楽が退屈なだけなのに、単に対立出来る俺カッコいいって・・ そしてそれに同調する馬鹿という構図
433 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:44:37.16 ID:V2MjUNO8Q
昔は暇な時間を音楽鑑賞で埋めてた手合いが今はゲームなんだろうな。
オトナと言う悪の組織の一員はどこにいるんですか オトナ帝国ですか?
>>434 悪の組織のオトナになるかどうかは
あなた次第で出会えるでしょう
436 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:53:02.54 ID:JemG766U0
>>433 受験勉強の休み時間に音楽を聴いた
1時間勉強して休憩は4分くらいの曲3曲聴いて15分みたいな
今はゲーム始めちゃうとそれじゃすまんよね、1時間くらいは時間取られるぞ
437 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:56:32.57 ID:IbhGRv5G0
ポール・マッカートニーみたいな70歳すぎのお爺ちゃんのコンサートが ハゲデブの50代以上のオッサン、オバサンたちの同窓会みたいだったのは ホントのことで それぐらいは ロック語りのウザいオッサンたちは自覚してないとね
438 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:56:48.02 ID:9BTXnbDK0
表面はロックだけど、懐かしのメロディ演歌と一緒ってこと。
439 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 10:59:32.25 ID:JemG766U0
>>431 延々と続くギターソロにドラムソロか
付いてくる奴は付いてくるもんだよ
昔吉田拓郎は伝説の篠島で「人間なんてららら、ららら、らーらー」のフレーズだけをを徹夜でリフレインしてた
それにほとんどの客はついていったんだから
440 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 11:00:29.25 ID:IbhGRv5G0
「演歌」をバカにしてディスる40代以上ってすごく多いんだけど 「演歌」と同じように「ロック」も古臭い ってことだけはわかって欲しいね 俺は「ロック」も「演歌」も好きだけど
441 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 11:02:43.82 ID:bgyCktY00
ロックも沢山聴くと結局エルビス最高ビートルズなんていらんかったんやってとこに辿り着く
同窓会でもなんでも 仕事や私事で人生疲れかけたところに 一瞬でも楽しかったあの頃に戻れる場があるのは 精神的にも癒し的に良いことだと思うなあ まあ若い衆にもそれなりにあるんだよね 実際、音楽は癒し系のものなんだけど
>>114 がっつり聞いてた人より、むしろその辺しか知らない浅いオッサンが
自慢気にいそうな台詞じゃないか
444 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 11:10:41.95 ID:19k7Wsfw0
ある日突然知らない男が、私を呼びとめて いいかロックン・ロールを知らなきゃもぐりと呼ばれるぜ」 オレは10回ストーンズ見に行ったぜ あんた一体なにがいいたいの、私をバカにして そんないい方平気でしてると、おじさんと呼ぶわよ! 私はロックはダメなのストレートよ! 話したいのわかるけど、おじさん 昔話は苦手、本でも書いたらおじさん 気が付いたら↑の歌詞まんまの大人になてましたw
445 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 11:12:26.67 ID:I9qlY6Fx0
やはり森高は最高だな
ロックンロール県庁所在地はロックか
ひっひっ ひっひ うひうひ ヘイ! おばけのロケンロー!
448 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 11:20:22.90 ID:AYKQO7vt0
>>437 70のお爺さんが歌っているのに
それを聞いてる連中が自分たちの年を自覚していないんじゃないかと思うようなことがあったの?
それにビートルズ・ポールとなってくると聞いてる層が幅広くて、同窓会にはならないよ
それこそ40代から70代で親子ほどに離れている
449 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 11:26:25.74 ID:KGRN8V6n0
まだやってたのか ロックがなんだかわからんが、中高年が支えているのは事実で終了でしょう
450 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 11:29:06.05 ID:AWf518Dd0
メロディーがすべてだけどな 最近のもメロディーが無いわけじゃないが、例えばAメロBメロではラップみたいに ノンメロディーに歌ってサビになった途端、メロディアスにするとかな そういうのもまあドラマチックに聴かせる方法論の1つではあるんだが 70、80年代のポップスはメロディーといったら最初から最後まで構築したもんだ 単にそれぞれのメロディーがフレーズとして良いだけじゃなく 各々の繋がりがマッチしてなきゃダメ
451 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 11:33:03.08 ID:KGRN8V6n0
ロックというたら内田裕也や清志郎 ざっと読んだらロックって(日本では)反抗スタイルだっていうのはなるほどと思った フォークに乗せて、あるいは童謡みたいな歌にのせて反戦をうたっても それはロックじゃないんだな ちょっといきがる、ちょっと生意気 そういうスタイルが大事w
452 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 11:35:30.29 ID:AYKQO7vt0
楽器なりレコーディング機材なりが進化している過程なら 10年前の音楽は古くて聞いてられないだろうし、場合によっては懐かしさを誘うだろう でもその進化が素人の耳にはわからなくなれば 10年前の音楽でも古くて聞いてられないと言うこともないだろうね 今から10年前のヒット曲と言えば雪の華、これはそのままカバーしても通用すると思う そのまた10年前だとgo for it! そんなにアレンジせずにカバーを出せるはず、ちょっと古さは感じるけど だけどそれから5年前だとかなり苦しいんじゃないかな
>>423 秘密保護法賛成とかロッカー関係なく
クズだな
北チョンに移住すれば賛成派の理想国家があるのに
なんで日本にいるのかねえ
METAL MACHINE MUSICがもはや珍奇に聴こえない昨今の音楽
×昨今の音楽 ○昨今のロック だった
456 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 11:52:00.12 ID:a4tOFe9dO
アニメのタイアップしか知らないけどさ、結構いいだよな日本のバンド
457 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 11:55:02.43 ID:EMAw/yOFP
458 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:01:56.13 ID:19k7Wsfw0
この7スレ目って現実とレスを見ると、団塊Jrってうじゃうじゃ居るんだなって思うわw そろそろ冗談画報とか勝ち抜きエレキ合戦とかイカ天でも復活させとけよ! ヘビメタさんは何気に面白かったぞ。
459 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:08:27.58 ID:UwjmZSqn0
ブリトニースピアーズ?かなんかゆう女がロックて言われた時に ロックが終わった事を痛感した ロックはいつのまにかセレブポップに変化していた
>>457 音感を言ってるんじゃなく、
ヒトが歌うと送り手の素行まで気になってくるわけで
お前正論歌って麻薬中毒かいみたいに
創作者、演者と聞き手の間に「初音ミク」という無機質なワンクッション置くことで、
見えない送り手の事関係なく説得力を持ってくると
462 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:14:45.40 ID:/jSI6bHe0
>>1 オアシスとかレッチリ聴いてるのは若者じゃないの?
それともこれらはロックじゃないの?
昔のロックはそれを当時聴いていた若者がオヤジになっても今だに聴いていて、
今のロックは今の若者が聴いているという事だけだろ。
ロックの幻想にとり憑かれているのはこいつだ。ロックとは反体制の若者のための
怒れる音楽であると。今だにサマーオブラブとかウッドストックを懐かしがっているのか?
こいつはイラストレーターというある意味感性を売り物にしている商売をしていながら
この程度の感受性しか持ち合わせていないとはオドロキである。
職場のおっさんにギター貸したら超絶上手かったww
464 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:20:24.68 ID:7J69LWVk0
ギターソロがつまらないって言うのは、そもそも音楽に興味が無いんだろ。 むしろ歌・歌詞があるから陳腐に聴こえるんだよ。 インストなら日本人も外人も関係ないんだよ。
465 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:22:55.36 ID:AWf518Dd0
>>458 どうなんだろうな
2ちゃんだと音楽関連の話題になるとスレはいつも伸びるわけだが
イカ天みたいなアマチュアには興味無いんじゃねーの?
討論のほうが好きそうだからそういう番組のほうが視聴率取れると思う
朝生みたい形式でな
83年から89年頃までの洋楽のヒットラッシュはすごかったんだぞ おまえら 俺は特に87年頃から89年頃のユーロビートが大変好きでした
467 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:23:44.56 ID:28v1fowEO
ギターとかドラムとか使ってる音楽は沢山あるし全然若者は離れてないだろ バンプとかワンオクとか中高生に人気だし けいおんってアニメもやってオタク層にも受けてる 何が不満なんだ?
容姿が大事でさ、クイーンのフレディ・マーキュリーみたいなインパクトある感じであの声だから ドパーミンアドレナリンが放出するんだよ
469 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:27:54.88 ID:oIXPKFf40
ロック聴いてたら、自然の流れでフュージョン系に行かねーか? 山下達郎、今井美樹、古内東子なんかのバックとか凄いぞ。
470 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:31:02.24 ID:AWf518Dd0
>>467 けいおんやアニソンってのは「アニメ先にありき」なんだよ
そのアニメが存在してなきゃその音楽なんて誰も見向きもしないようなものなんだから
オタクってのは盲目なとこがあって思い込みの生物なんだから
それが人気あるっていっても何の指標にもならんよ
なにを以ってロックと言うのか実のところ良く分からない。
472 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:35:01.37 ID:7J69LWVk0
ジョー・サトリアーニとかロック以外にカテゴライズできないが…。
473 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:37:48.73 ID:7ll4nre60
>>469 俺はロック聞いてたら自然の流れでクラシックに行き着いたよ。
おらは、プログレ、オルタネィティヴ、ファンク、ハードコアでもう疲れて、 ジャズ行って、フリーに行き着いてしまい、ワーグナー逝ったでござる、
475 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:42:51.72 ID:7J69LWVk0
ワーグナーは疲れるだろw。
>>462 >
>>1 > オアシスとかレッチリ聴いてるのは若者じゃないの?
> それともこれらはロックじゃないの?
え、オアシスとかレッチリって主な聴取層って30代ぐらいでしょ
それが若者? あなた喜寿超えのおじいさんですか?
477 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:48:25.92 ID:2bCuE2VFP
ロックから遡ってクラシックにたどり着くのって実は結構大変 間にジャズが挟まってるし
バロックが和歌のもの音楽だったのは過去のこと
479 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:51:06.17 ID:iLtvQJ6mO
ロックの幅が広過ぎる
480 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:51:53.83 ID:7J69LWVk0
ロックに興味が無い人も知ってるロックミュージックはポピュラー=ポップス。 ロックに興味が無い人も知ってるロックミュージシャンはポップスター。
481 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:52:43.71 ID:nFsB4hsm0
>>477 昔、クロスロードという映画があってだな・・・
482 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:53:39.53 ID:AWf518Dd0
>>477 ジャズは関係ないだろ
例えば、ロックを聴いててメロディー、ハーモニーが物足りないと
感じてクラシックをカジってみたらハマるとか多いんじゃないのかな
ジャズに行く奴はロックのリズムアンサンブルに物足りなさを感じたやつってイメージだな
ロックを聴いてた時点で両者の趣味は違ってそうだが
矢沢栄吉ってすごいの? 20世紀最高の日本人ロックスターらしいけど
やっぱ永ちゃんだよな、永ちゃんサイコ―
あんなのよりはロバート・パーマーの方がいいわ
486 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:57:43.53 ID:7J69LWVk0
ま〜、ビートが気持ちいいわけで、ジャズは打楽器が無くてもビートを感じられるわけで、 クラッシクじゃノれないなぁ〜、眠れないなぁ〜…w。
487 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 12:58:37.05 ID:2bCuE2VFP
バンド音楽なんでやっぱ元はジャズですよ
488 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:02:43.97 ID:nFsB4hsm0
若い子のバンドもやっぱり「ロック」由来が多いと思う。 しかもご丁寧にオマージュやお約束を織り交ぜてね。 オッサンとしては若い世代にはロックなんぞ全否定してほしいね。
490 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:04:37.15 ID:7J69LWVk0
>>488 高校生のときは眠れたw。今は無理www。
492 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:06:56.45 ID:5HsH0AZm0
ジャズは音的にもリズム的にもつまんないよ。 みんな大学生くらいになるとジャズもちょっとやるけど、のめり込む人は少ない。 俺なんかもブルースやファンクは大好きで良く弾くけどジャズはつまらん。
493 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:07:34.30 ID:ojIgHbJX0
ロックの定義とかどうでもいいけど、 ださいオッサンが今の音楽を理解できないと嘆いているのはわかった。
494 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:10:00.24 ID:5HsH0AZm0
俺みたいなオッサン世代になると、テデスキやクラークJrも淡白なリズムでつまんないね。 どんどんライトビールみたいなリズムのバンドが増えてきて一般受けはいいんだろうが、俺はダメだ。
495 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:11:56.61 ID:7ll4nre60
>>477 そうでもないよ。
流れ的にはB'z→スティーブ・ヴァイ→イングヴェイ・マルムスティーン→クラシックだし。
ハードロックやヘビーメタルの頃には、 すでにややダサいものになっていた気がする
497 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:13:47.77 ID:ojIgHbJX0
アニメに例えたらいいんじゃないかな。 ロックはスポ根 今の若者の音楽はセカイ系w
498 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:14:22.12 ID:2bCuE2VFP
>>495 まぁ音楽のルーツなんて一つじゃないんでそれもありですねw
>>493 今の音楽なんてものはこの世にありません。
少なくとも今の日本や日本に入ってくるものにはない
>>497 セカイ系のアニメはむしろロックの影響だろ
ライターがろっくとか利きながら作った感じ
501 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:17:46.66 ID:AyaIc4EX0
スマートなフォンの時代だから 汗臭そうなロックは 泥臭いロックは ダサイのかね 泥臭いロックの方が安心するのが中高年かな
>>498 本当の民族音楽以外、みんな西洋音楽の12平均律のドレミを
使ってはいるんだけどな。それを使いながらのクラシック否定w
503 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:21:04.62 ID:7J69LWVk0
>>502 ソレに飽きちゃってたんで、ブルースが受けたんだろ。
>>483 集客力はあるよ
どこが良いのか分からないが
505 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:23:04.66 ID:2bCuE2VFP
今のロック聴いて、過去のと全く同じメロディのものってありますか 自分は今のは今の音楽だと思いますよ
506 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:24:26.41 ID:NSY7e98V0
今一番刺激的なのはボカロだろ 素人から80才超まで玉石混交のバトルロイヤル 歌詞のストレートが全っっっっ然違う つーか今まさに、日本文化の最盛期に突入しつつあると思う ちなみにレベッカ「フレンズ」好きの45才
>>504 声はいいよ。もう年ででないかもしれないけど
バンドもああいうひとなら上手い人あつめられるんじゃないの。
きっと曲がダメなんだよ
>>503 そのブルースだって西洋音楽の掌の上でクラシック否定してるんだがな。
ポップスと演歌の分けかたのほうが分かりやすい ポップスとロックでは違いが分からない
510 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:26:12.90 ID:kPt/jFwtO
最近の若者はロックよりお経みたいな曲が主流なんじゃないの?
新しい音楽の可能性ってなんだろ。 シンセサイザー時代も終わったし、ボーカロイド時代も終わったし。
512 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:27:59.29 ID:7J69LWVk0
>>508 べつに否定してないだろw。
カッチリしすぎるとダサくなることもある、
ルーズな方がカッコイイこともある、って気付いたんだよ。
きたよ。ボカロ押し。
514 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:28:30.16 ID:7ll4nre60
ロックはフェスティバル的ノリのダンサブルロックが一番好きだな。
>>511 考えて考えて突き突き詰めて欲しい
そしてみんなの度肝をぬくような音楽を
516 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:32:00.30 ID:a4tOFe9dO
517 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:32:16.49 ID:2bCuE2VFP
いやクラシックは否定してないよ クラシックがどうやってジャズに変化したかを知るのが もう昔のことなんで大変だなぁと思うだけです
518 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:33:32.28 ID:NSY7e98V0
>>512 その音階が飽きたんなら他の音律でやればいいのになw
結局それからはぬけられないという。
520 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:34:52.18 ID:vt+uenJi0
>>198 ん〜〜〜キミとはちょ〜っと違うんだよね
>>518 それにレスしたのも俺だけど
もう一度言うけど、いい曲なんだったら人間が歌ったほうが良い。
522 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:36:30.27 ID:7J69LWVk0
>>519 音階とか和音って物理だから変えようがないってコトもある。
振動を分割しただけだし。
>>522 12平均律が転調とかするのに便利だとは思うけどね。
等間隔だからいじりやすいし。純正律とかそういうの
大変だったじゃん。
>>482 >
>>477 > ジャズは関係ないだろ
> 例えば、ロックを聴いててメロディー、ハーモニーが物足りないと
> 感じてクラシックをカジってみたらハマるとか多いんじゃないのかな
>
> ジャズに行く奴はロックのリズムアンサンブルに物足りなさを感じたやつってイメージだな
いや、普通メロディ、ハーモニー、表現力ですよ
その割にはロックフェスっていろいろあるよね 人も沢山集まってるっぽいし ただ、そこに出てる人達はテレビでほとんど見かけないけど
526 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:40:40.23 ID:NSY7e98V0
>>521 電通に支配されている日本人歌手たちには、自由もロックも許されていないんだよ
そんな事も判らないのかい?
527 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:40:44.25 ID:nWDYHLndO
ナンバガのイギーポップファンクラブは何回聴いても飽きないよ 邦ロックでこれ以上のあるのかな
>>492 > 俺なんかもブルースやファンクは大好きで良く弾くけどジャズはつまらん。
わかるw ジャズ弾けない人はそうだろうねw
ジャズはブルースを内包するけどブルースの人はブルースしかできないしなー。
敗者の音楽って感じだよね。
ハードロックの速弾きについて行けなかったおっさんが、あきらめてブルースにドロップアウトってのが定番w
>>526 ボカロが歌うくらいなら、
歌ってみたとかストリートのちょっと上手い奴がうたったほうがましだって言ってるんだよ
わからないのか。
>>502 誰もクラシック否定してないし、平均律使ってたらクラシック否定しちゃいかんってのはどういう了見だよw
平均律って言ってみたかっただけなんだろうけどw
>>503 意味分からんし(意味あることを書けないから、意味の分からないことを書いて
分かってるかのようにみせたいのだろうがw)ブルーノート使ってるし
>>519 なんで
>>512 をうけてその回答になるんだよww そもそも、音階と音律は別物なのになんでゴッチャにしてんのw
これだから知ったかはw
>>526 電通も電通で
反骨精神があって、才能があるような連中を売り出すはずがないよ
コントロールしやすい才能なきアホ、入替可能なお人形を使って
金儲けした方が言いなりになるからやりやすいし
アーティストって何かと我がままでムラがあるからね
だから中身のない連中を、メディアで煽って中身があるように見せかけて売る
誇大広告のいかがわしいサプリみたいなもんさ
>>529 まあ、音楽のよしあしより、電通に反発するならなんでもいいって
感じにしか見えないよな。
ボカロってボーカルとは違って、「人の心地いいとする点」に即興で音を合わせたり
とか、ボーカルの最大の長所が出来ないんだよね。人間のボーカルなら
無意識でそれをやろうとする。機械にそれができるわけもなく。
で、ボカロで耳が慣れた人ってのはそういうのは聞けなかったりする。
ピッチと音程が合ってるかどうかとかそういうのはよく気づくんだろうけどさ。
協和音とかには鈍くなると思う。
>>523 うわぁ これも同じ奴かよ
「とか」「いじりやすい」「そういうの」www
具体例を書かずに思わせぶりなこと書くだけwww
>519→>522→
>>523 と知ったか同士が知ってる振りして全然繋がって無い会話をしているww
>>530 音律があって音階があるわけじゃん、無関係ではないけど。
535 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:53:50.00 ID:NSY7e98V0
>>521 今、世界のボカロ好きの間では、2020東京オリンピックに「odds&ends」が切望され始めている
他に、日本人歌手でそんな存在って居るのかい?
Mr.children?サザンオールスターズ?
フェイスブックのリンク数では、さて何分の1?
>歌ってみたとかストリートのちょっと上手い奴がうたったほうがましだって言ってるんだよ
>わからないのか。
在チョン批判の歌詞のままでは、生身の歌手は高岡蒼甫みたいに追放されちゃうんだよ
ロック魂=「反体制で世界を動かす」って側面が判ってないようだな
>>534 無関係では無いとは言ってないがw
なんで「かっちりしてる」って発言から音律→音階になるんだww
537 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:56:27.37 ID:AWf518Dd0
>>524 いや ジャズはメロディーには特化してないだろ
ポップスをジャズアレンジしても様になる
>>528 ジャズがブルースを包括するってのは分かるわ
カントリーとかもそうだな
538 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 13:56:48.53 ID:Rkr0hRKG0
>>535 「odds&ends」は確かに名曲だとは思うがミスチルの影響が濃い。
既存の音楽を絶対視しボカロを否定するアンチもウザイが、その逆もまたしかり。
横レスしつれ。
>>532 声の力。生声の力というのがわからないんだよね。
ボカロ至上のやつって。
>>536 不均等なわけ方された音でアレンジできないじゃん。
アレンジできるのも今の音律だから。
>>532 あははは、こいつはギャグでやってるのかw
> で、ボカロで耳が慣れた人ってのはそういうのは聞けなかったりする。
なんでやねんw どう関係があるんだw で「そういうの」って何だよ、きみの発言は
具体例は書かずに全て代名詞だけじゃん
> ピッチと音程が合ってるかどうかとかそういうのはよく気づくんだろうけどさ。
> 協和音とかには鈍くなると思う。
また「とか」www
じゃ、不協和音には敏感なのかw
542 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:01:41.53 ID:Rkr0hRKG0
>>539 昨今のチャートを見れば「声の力」とやらを生かしてる表現は、もはやあまり力を持ってないと思うけどね。
>>537 >
>>524 > いや ジャズはメロディーには特化してないだろ
きみはこっちが挙げた「メロディー」を陳腐な言い方をすれば「メロディック」()と解釈してるの?
ようするにキャッチーな旋律とかいう意味。そうじゃない。
ジャズで演奏される曲には転調が非常に多く用いられるから、他の大衆音楽とは明らかにメロディが異なる。
ダイアトニック内からほぼでない旋律をつまらなく感じるようになってきたのだよ
544 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:02:41.56 ID:7J69LWVk0
>>540 メンドクサクなるけど、できると思うよw。
人間が演奏できなきゃ、それこそコンピューターに演奏させればいい。
545 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:03:07.31 ID:NSY7e98V0
>>531 >中身のない連中を、メディアで煽って中身があるように見せかけて売る
このスレの住人には、その在チョン構図すら見えていないまま、
完全勘違いした上から目線の爺ぃが混ざっていて、ムカつく
>>538 了解
>>542 まあ、チャートとかどうでも良いし。
ヒットしたしないで語ったら、それこそ電通の出番だろ
>>541 多分そのうち、音が繋がってるようなアナログ楽器の次の音までの無数の音
も分からなくなってくると思う。
548 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:07:18.58 ID:NSY7e98V0
>>539 >声の力。生声の力というのがわからないんだよね。
>ボカロ至上のやつって。
今でもボカロ至上ではないつもりなんだがな
そもそもレベッカ以降は、奥井亜紀さんの大ファンだw
>>540 >不均等なわけ方された音でアレンジできないじゃん。アレンジできるのも今の音律だから。
www アレンジww
例えば純正律だとトライアド以外使いづらい=アレンジwとか言い換えるの?ww
てかそんなこと当たり前だし論点が違うww 誰も純正律だと転調が困難とか、そんな話はしてないんだよw
>>512 は何も音律を指して「カッチリ」と答えたわけではない
クラシック音楽のイメージを「カッチリ」ととられたのだろう
にもかかわらず>519な勘違い回答がきたが
>>512 は意味も分からずに、反応してしまい>522のようなわけの分からない回答になった
それだけじゃんww
>>549 そんなこと言ったら、くらしっくだってカッチリしったものばっかりでもなけどな。
>>548 ボカロに目がくらんでいないなら。
初音ミクとかがCMやタイアップでゴリ押しされ
それこそ電通の手ごまになってることに気がつけ
552 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:12:29.81 ID:7J69LWVk0
あ〜、「カッチリ」は、タイミングと音程、両方の意味ねw。
本当に流行したものが古典になる。
554 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:13:13.59 ID:Rkr0hRKG0
>>546 数字を笠に着てモノを言いたいわけじゃない。
ボカロの世界もJPOPの表現の一つとして理解や共感は出来なくても認めることは出来るはずだと言いたいわけ。
>>547 あのさ、キミ、常にレスが斜め上だよねw
「そういうのは聞けなかったりする」ってのはどういうの、って聞いてるんだけどw
「そういうの」の説明もないし「聞ける」の主語もないじゃん
エスパーして「(ボカロに耳が慣れた人は)音程なりインターバルなりの聞きわけに鈍感になる」としよう
なんでそうなるんだよw
予めパラメーターで定められた音程を確実に出す「楽器」を聞いていると
「音程なりインターバルなりの聞きわけに鈍感になる」??
なことあるかwww
東京新聞読まされても
>>550 ああ、当たり前だろ 何言ってんのアンタw
512の替わりにつっこみの続きしてやるが
>>508 ブルースがいつクラシックを否定したんだwwさっさと説明しろよw
そもそもブルースってのはジャンルであり、物質じゃない。
物質じゃ無い物が意思を持ってクラシックを否定するのかwww
エスパーして、ブルースでよく用いられるブルーノートが西洋音楽、調性音楽、
クラシックの否定ってことかよw
なんでそれが否定になるんだww
ワルキューレの騎行はゾクゾクするな 編隊組んだヘリ部隊の襲撃シーンを思い出す
559 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:18:32.05 ID:NSY7e98V0
「ロックを復活」させたいんなら、在チョン支配構造を大逆転させなきゃならないんだ その激戦での2トップ役を任じているのは、初音ミクさんと、東方projectのZUN氏だけ そんなのすら見えていなかったこのスレの爺ぃは、早く音楽観を改めるべき
560 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:18:55.42 ID:EMAw/yOFP
>>552 ああ そうだろうな。いわゆるレイドバックとかタメ、これを「タイミング」と称してるのだろうあなたは
またクォータートーンの多用
そういうことだろう。
音律のことなんて指してるわけが無い。
>>457 ほんとにくそだな
ロリコンが聞いてるのか?
563 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:23:50.41 ID:K6xA05l9O
気持ち悪いスレだな
564 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:23:52.80 ID:AWf518Dd0
>>543 転調もあるだろうけどその場合、モチーフを変えてるだけだったりな
それからジャズの場合、メロディーよりも分散和音のようなシーケンス多用するだろ
メロディーに特化してないとはそういうことだよ
565 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:28:03.21 ID:EgXdgim/0
何か、みんなロック大好きじゃん ★7までいってるしw
566 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:28:07.77 ID:ciA2Q7ju0
>>532 の言わんとしてる事は生演奏とか生ボーカルだと楽譜に出ないような微妙な細部で人に心地よいディティールを細かく調整しているって事じゃないの?
ボーカロイドは入力したまんましか出ないから全然心地良く無いって言いたいんだと思う
実際自分もそう思うし
567 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:28:52.98 ID:nmPkEBRKO
>>458 このスレ見てるとヘビメタさんよりもロックフジヤマのほうがいいような気がする。
569 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:30:28.21 ID:K6xA05l9O
おまえらそんなに音楽すきなら 名盤を紹介してレビュー書いてくれよ
570 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:32:19.68 ID:NSY7e98V0
>>551 >それこそ電通の手ごまになってることに気がつけ
あー。↓の通りなんだが
>このスレの住人には、その在チョン構図すら見えていないまま、
>完全勘違いした上から目線の爺ぃが混ざっていて、ムカつく
在チョン構造をひっくり返すには、ジョン万次郎作戦が最も有効だろうよ
海外人を楽曲の魅力で制圧しちゃって、安倍内閣に向けて構造改革を外国人から要求するって戦略
再来年、F1マクラーレンホンダにSONYが200億円超を注いでメインスポンサーすると噂されている
まあ、そこでの初音ミクさんのロッカーぶりには注目だ
そのネギ振った暴走は、2020東京オリンピックまで直結するだろう
と言うか面白いよね ロックなんて自由奔放さがテーマの音楽なのに 「ロックはこうあるべき」みたいな「型」を一生懸命主張するんだからさw 考えてみると服装とかもみんな同じような「ロッカーの正装」みたいなのがあるしね 滑稽な話だ
うわぁwww
>>153 のピロピロおっさんと
>>564 って同一人物なのww
あのさー、ケリーサイモン(笑)とか崇拝してるヘビメタさんが何も知らないのにジャズがどうこうとか
背伸びしないほうがいいっすよw すぐボロ出るんだからw
こういうスレに必ず現れる初音ミクの躍進に自身を重ね合わせてそうな鬱屈したミクオタがうざすぎる
>>571 てか、ロックに自由なんて最初からないよw
ジャズにもクラシックにもない
フリージャズっていう胡散臭い即興の世界だって様式にそっちゃだめだ、
っていう不文律があるんだからww
ZAQ名曲つくり頑張りすぎ
ロッカーの方も勝手に「何系」とか言われて形にはめ込もうとされていい迷惑だろうなw むかしツェッペリンがアコースティックギターを使い出したら猛反発した連中思い出したわ ハードロックのツエッペリンが何事だ!とか 本当に洋楽とか好きな奴はニワカとか型とか訳の分からん事喚いてレッテル張るのが大好きだよなw
>>564 一応補足しとくと
> それからジャズの場合、メロディーよりも分散和音のようなシーケンス多用するだろ
それはビバップに限定された話だ、とは書いたが
分散和音的シーケンスなんてテーマ中に出てくることは希なんだよ
フレーズ中には出るけどね。ジャズの即興は分散和音を基に〜って話を拡大解釈してるんだろうなあ。
いかにも付け焼き刃の人に多い思い込みだよww
多用するだろ、と言いきったからには実例を一つぐらいあげられるだろ。挙げてみな。
>>554 いやまあ、現状としては認めてるよ。
ただアイドル産業を語ることは、
音楽業界を語ることにはなるかもしれないが
音楽を語ることでないのと同様。
ボカロの声は表現として平坦。
>>560 ちょっとまえのマスコミや宣伝の露出はゴリ押しだったよ。
そこそこ人気はあっても、まだまだ一般化させて
金儲けに結びつける余地があるといわんばかりだ。
580 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:42:14.30 ID:NSY7e98V0
>>573 反体制=ロックに相応しい人材が、生身の日本人歌手にはあまり残って居ないからなー
串田アキラや前山田健一には期待しているけど
若いONE OK ROCKとかは、まだまだ世界で通用できる実力じゃない
581 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:43:07.94 ID:K6xA05l9O
世界で通用とかどうでもいいよバカ
youtubeのおやじバンドは数知れない こういう人がロックを支えてるんだろうなー
ロックっていつの間のか聴かなくなったな 多分打ち込みが入るようになって音がつまらなくなったんだと思う。 80年代中頃までかな、良かったのは、ボンジョビとかデフレパード位までは良く聞いてた。 あの頃はMTVとかベストヒットUSAとかあったからそれも大きかったな。
そもそも日本人のロックってのがまたw 満たされてなんの不満もない連中が怒りと欲望の叫びを形だけ真似るとか空虚なだけだ 日本人の若者なんて少女マンガみたいになよい恋の歌とか叫んでりゃいいんだよ
>>584 いや。ロックなんてそんな事関係ないから。
だいたい薬買ってパーティーする金はあるし
女だって追いかけてくるのがロックスターだろ。
高いギターをぶっ壊すし。
欲望をむしろ追いかけて、音楽をやる連中だろ
586 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:49:00.52 ID:NSY7e98V0
>>581 >世界で通用とかどうでもいいよバカ
どうでも良い訳ないだろ!世界で通用しなきゃダメだ!
団塊爺ぃのオナニーに付き合う若者じゃ社会は閉塞するしか無い
587 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:50:46.46 ID:K6xA05l9O
588 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:51:08.82 ID:6w6u/kSt0
若いときから、さだファンだったが、いまだに生き残っているとは 正直驚いてる。80年代は、さだファンというと、日陰者扱いされた もんだが。いや、それは、今でも変わらんか。
だからその欲望だよ ロックなんざセックスドラックバイオレンスと剥き出しの欲望を叫んで後先考えず生きてるアホのやる音楽だろw 日本人のちゃらいガキがマネしたってチンケな恋愛ソングが関の山だわ
ID:AWf518Dd0
ID:L+B8nNmT0
お二方逃亡ですかww さようならww
>>573 今のところ「ロックは不良の音楽」とレッテル貼りしてた戦前生まれ世代並の化石脳と変わらない
ロック爺さんが「ボカロはゴミ」と顔真っ赤にして頭ごなしに叩いてる惨めな姿の方が多いよw
ちゃんと理詰めでボカロはゴミってのを納得いくように解説してくれれば賛同もするが
「兎に角ダメなんだ ムキー(`´)」っやつばっかりでw ちょっと突っ込むと、こっちをボカロ厨認定してくるしw
ブルースから派生して、JAZZやロックが生まれているので時系列逆だわな
敗者がHMの早弾きについていけなくてブルースやってるというものちがうな
そもそもジャンルが違う。HM嫌いな人のほうが多い。
ギタリストもバイオリストも早弾自慢はそれほど評価されていないのが現状
ジャンルの違うものに優劣をつけてるのがおかしい。
>>528
592 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:54:51.06 ID:NSY7e98V0
593 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:55:10.70 ID:Ry9L/nL10
おれおっさん37歳 ロックは死んだ、と言われるが 今の音楽なんて、嵐wAKBwきゃりぱみゅwももくろw こんなん聞くぐらいなら死ぬまで90s聞くわ。
ボカロはテクノとおなじようなもんで、一種のジャンルという位置づけ。 流行りもあるけどそれがメインストリームになることはないと思う。
>>590 理詰めっつたってボーカルがボカロだって事意外にボカロ曲の定義なんて無いだろ。
そのボーカルが気に入らなきゃ糞だよ。
>>593 そうだな
お前は死ぬまで90S聴いてろW
597 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:57:45.79 ID:lFTzoXvd0
>>1 何が問題なのかさっぱり分からん。
AKBのファンだってキャリー何とかのファンだって
40年後には爺さん婆さんだらけになるんじゃないの?
まぁ日本人の作る歌も「日本人らしくて」良いと思うけどね 平和な国だなーと思えるw
599 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 14:59:47.26 ID:2bCuE2VFP
ジャズはブルースから生まれた訳ではないよ ジャズバンドがブルースをカバーしたって言ったらわかるかも
600 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:00:47.74 ID:NSY7e98V0
>>594 俺にとってのボカロの位置づけとは、在チョン構造をひっくり返せる「最後に残った道しるべ」かな
すなわち、ロック
>>591 > ブルースから派生して、JAZZやロックが生まれているので時系列逆だわな
時系列がどうあれ
「ジャズはブルースを内包するけどブルースの人はブルースしかできないしなー。」なのは覆しようのない事実なんですわ
なんなら、一般的にブルースギタリストと認知されてた経緯がある人で、流麗にジャズ、ビバップ弾ける人挙げてみてくださいよww
> 敗者がHMの早弾きについていけなくてブルースやってるというものちがうな
50未満のおっさんアマチュアブルース弾きはたいていそうです。
それ以上上のはフォーク経由だったりしますがね
プロでもそうでしょ、ゲイリームーアね。ブルース→インストロック→メタル風→豚貴族出現後にブルース
> そもそもジャンルが違う。HM嫌いな人のほうが多い。
HMを嫌いになるんだよw
602 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:02:18.60 ID:6L30Ycai0
ロックなんてもう何聴いても新しさも新鮮さも感じない ストライプスなんてのも古い音楽やってるなあとしか思わない まぁ出尽くしたししょうがないよね
>>591 あ、言うまでも無いけどジャズはブルース派生じゃ無いよ
ジャズはダーティダズンなブラスバンドからの派生。
もっともブルースの影響受けやすい楽器のギターをとってみても
バップ以前の初期ジャズギター、ジャンゴやラング、クリスチャン、どれもブルースの影響は薄い
もっとあとに出てくるケニーバレルぐらいからですからねー、ブルースの影響が濃いのは。
604 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:04:18.04 ID:19k7Wsfw0
このスレ眺めてたら、maxellの新品テープを開封した時の臭いが懐かしくなったよ! なんでmaxellのテープだけあんなに臭かったんだろう…
日本人の若者は別に心から叫ぶような事も特にないんだろw 抑え付けられたらそのまま従うし 思った事をそのまま口にしたり行動したりするのなんて下品だと考える文化だしな やるなと言われたらやらないし ロックにとことん似合わない国民性だから流行らないのも道理 良い悪いじゃなくてお国柄なんだろうなと
>>600 そういう意味でロックなら、むしろマスコミ批判を堂々と歌う奴がロックで
ボカロに代弁させてるのは逃げ腰。及び腰
>>595 うんうん、でもそれは主観の問題でしょ。好みの違い、で片付いちゃうよね。
あなたにとってボカロは糞。でもボカロ厨にとってはそうではない。
608 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:06:20.66 ID:EMAw/yOFP
今の若者はカート・コベインよりジョブスやザッカバーグに憧れるんだよ そっちのほうが全然かっこいいしクールだから そういう意味ではすごく正しい判断力を身に付けていると思う
>>601 > なんなら、一般的にブルースギタリストと認知されてた経緯がある人で、流麗にジャズ、ビバップ弾ける人挙げてみてくださいよww
自己レスだけど1人だけ思いついた
ヤンアッカーマンはそこそこジャズも弾けるね
日本人のT田さんって有名なブルースロックの人は晩年ジャズに転向したけど
可哀想なぐらい弾けてませんね(^_^;
>>601 嘘かいても意味ないし
ほとんどHM嫌いな人がブルースやってる。
ハードロックはブルースやブギもやってるけど
HMからブルースやる人はほとんどいないね。
ゲイリームーアはシンリジーというハードロックバンド出身
ブルースはすべてのJAZZのルーツ ルーツを派生したものから
内在するというのはおかしな言い方。逆にJazzギタリストは
ラリーカールトンにしてもBBキングみたいなドブルースは弾けない。
>>607 それでいいんじゃないか。
ボカロ厨も、わざわざこんなスレにボカロをねじ込んでくるわりに
数や既得の人気に、現象に寄りかかるばかりで。
音楽表現として中身のある説明はしてこないんだし。
そりゃそうだよ、音楽自体がボカロで革新したわけじゃない。
なら、反論だって、「おれぁ嫌いだ」で終わる
つまり 音楽のジャンルが違うものに優劣をつけてる 考え方がまちがってるわけ。早弾きはすごいかもしれないけど ギタリスト 音楽家としての評価はまた別 おれはクラプトンよりうまいというアホはいっぱいいますよ。 だけど金とって10人も客を集められない。
>>159 音楽を文法で一刀両断とは、下手の横好き京大卒自称評論家は言うことが違うね。軍事学修士って何者ですか。
615 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:15:16.01 ID:Rkr0hRKG0
>>600 ボカロをレイシズムと絡めるのは非常に拙い言い方だな。
そうでなくとも色眼鏡で見られてるというのに。
>>606 ボカロを語る上で、よくある誤解だが「ボーカルを頼める人が身近に居ない」「自分が歌えない」だけがボカロを使う動因じゃない。
「ボカロを使えば聴いて貰える」てのが一番大きな動因だと想ってる。
そういった文脈に沿えば、逃げてるわけではない。
>>612 「嫌い」は感想であって「論」じゃないなw
616 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:16:54.53 ID:NSY7e98V0
>>606 >そういう意味でロックなら、むしろマスコミ批判を堂々と歌う奴がロック
そういう生身の歌手が、現在どれだけ残って居る?
サザンの反原発だなんて、在チョンに超都合が良いからじゃんww
>>615 そもそも論はどっちにおいても成立していないって話だ。
ボカロ厨もこのスレで感想文を書いているに過ぎない
すべてスマホで済むからね ステレオセットやミニコンポ欲しがる若者いるのかね つべだけでもたっぷり聴けるしね レコードからCDに移行するときコンパクトと強調したんだ ディスクレスに移行するのに問題無かろう
無能な味方が最大の敵
>>603 JAZZのルーツはブルーズ
細かいこといっていい訳する必要もない
技術至上論はあきられてまた原初的なものに戻る
技巧的な小説より俳句や短歌が劣るということはない。
>>602 もう斬新な音楽なんかないだろ
ロックはそのなかでも普通に若いやつ聞いてる
622 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:33:11.72 ID:NSY7e98V0
>>615 >ボカロをレイシズムと絡めるのは非常に拙い言い方だな。
じゃあ「ロッカーが自由への闘争を主張しなくてどうする?」と言い換えておく
ロッカーには、歌手側にもそうだが、聴衆側にも資格っつー物があるという認識
ヘラヘラ奴隷のオナニーな人生終了で良いんだったら、ロッカーを自称して欲しくない
偉大な先人たちに失礼すぎる
624 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:41:36.30 ID:Rkr0hRKG0
>>622 レイシズム=人種差別主義。
人種差別の道具にボカロを使うなって言ってんだよ糞ガキがぁ。
625 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:47:03.48 ID:fB7EK7q80
626 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:47:04.15 ID:NSY7e98V0
>>624 人種差別主義で「他者の自由を制限する」のがウルトラ好きなのは在チョン側の特質だ
今のロック界が歌うべき場とは、まさに此処にあるんじゃないか?
一オクターブを17で分けても12で分けたときの5度と同じ倍音が得られる音階になる そろそろ17音階音楽を誰か
楽譜が読めんわ
>>620 ブルースはジャズと並行して生まれたものでルーツではないぞ。ジャズの祖はディキシーランドであり
ディキシーランドはニューオリンズで葬式の時などにフランスのブラスバンドをまねた楽隊が音楽を
奏でたのが始まり。ブルースはゴスペルから派生してディキシーランドがその曲を演奏した。
>ピロピロについて行けなくてHMの夢破れたオッサン達なww >だから嫌いなんだよw これは事実ではないね、HM好きな人はブルースは弾けないしやらない 君が勝気なだけのバカだとわかったよ。 ゲイリームーアはハードロック出身 HMじゃないね。 ラリーカールトンはジャズギタリスト。
632 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:49:20.95 ID:IgxNcoHL0
>>19 MEGADETHがカバーしたAnarchy in the UKを聞いてから
本家PISTOLSのを聞いたら、すげぇ遅くて間延びしてて、なんじゃこりゃ?と思ったw
633 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:49:42.06 ID:Rkr0hRKG0
ボカロが駄目だとかキモいとか言われるのも仕方ないのかもしれんな。 退散するか。
634 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:49:57.67 ID:vRGiDY3J0
レイシズムって言葉で黙らせようとする奴らがいる そいつらこそ真のレイシストなのに
635 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:50:30.06 ID:auWjNKQW0
まぁ、今の若い人が ロックなんてあんまり興味がないのはわかるけれども 若い頃はそこそこロックも聞いた中年ですが 今はもっと穏やかな曲の方が好きですよ 中高年に激しいのは、心臓にも悪いだろ
>ブルースはゴスペルから派生してディキシーランドがその曲を演奏した。 だからルーツであってるよ
最近年取ったせいか気がつくとバラードばっか聞いてる。
638 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:53:33.69 ID:NSY7e98V0
今でも寝起きにパンテラ聞くと一気に覚醒する
オヤジバンドがブルースやってたら、あれはHMできなくて敗者の音楽やってる
て思い込む人がいることに驚いた。
>>627 ラリーのブルースギターは弱いね 線が細い。
>>636 もともとのディキシーランドはフランスの国歌演奏したりイギリスの国歌演奏したりマーチを
演奏したり、ブルースなんて演奏していなかった。よってルーツとは言わない。両者が
徐々に融合してまた離れて行くと言った形だったb。
642 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:55:48.40 ID:neEZQhar0
>>631 >ラリーカールトンはジャズギタリスト。
これは凄いのがでてきたなwカールトンがジャズってギャグかよw
お前インストだとロックもジャズもフュージョンもみんな同じに聞こえるのかww
あと、ハードロックもヘビメタも一緒だぞw
>>636 ふーんじゃ西洋音楽のイディオムに則って作った大衆音楽は全部クラシックの派生とw
ジャズのルーツはブラスバンド
643 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:58:00.12 ID:neEZQhar0
そのもっとまえの黒人霊歌というのがブルースと定義してるんだわ そこからすべて派生している。
645 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 15:58:25.97 ID:aqeoKF6W0
>ハードロックもヘビメタも一緒だぞ それは違うな ごまかすな
647 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:01:47.41 ID:neEZQhar0
>>644 > そのもっとまえの黒人霊歌というのがブルースと定義してるんだわ
> そこからすべて派生している。
これはひどいwwww
もう出鱈目
<ハードロックとヘビメタはちがう!!>
お前の脳内ではなw
虚しい知識と定義を叫んで相手を否定し続けるこの不毛な争いw 洋楽オタに良くある光景だな こういうのだらけだから人前で好きな曲とか言えないんだよなw ウザくて
649 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:02:41.84 ID:NSY7e98V0
「権威主義」って大嫌い。あの当時の尾崎豊さんにとっても。。 このスレってさ ロックの定義から、もっと考え直した方が良いんじゃないの?
奴隷としてつれてこられた黒人の労働歌 黒人霊歌がブルース ブルースとは何か ブルースとは差別であると ブルースがすべてJAZZの ルーツであることはかわりない。
651 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:04:06.71 ID:IgxNcoHL0
へぇ―――びめっとぅ!(ホイ!)
652 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:04:46.53 ID:u6McpAAO0
>>640 >
>>627 > ラリーのブルースギターは弱いね 線が細い。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それ、名義はカールトンだけど、弾いてるのはBBだぞwwww
あっさり引っ掛かってやんのwww
653 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:05:05.18 ID:mkkV+zXe0
654 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:06:58.49 ID:u6McpAAO0
>>650 うわぁ、今度はトンデモ説www
黒人霊歌=ブルースwwwwwwwwwwwwwwwwwww
655 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:07:51.65 ID:lvg0XtUaI
ロックは命の叫び。
ヘビーメタルといえば普通 ブラックサバスとかイングウェイみたいなのを
指す。ブルースやってる人はそういうのは嫌いだからやらない。
ハードロックはストーンズやキッスみたいなの
>>647
657 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:09:23.69 ID:FCQMO2yTO
>>631 HM演る奴がブルースを演っても、下手だね
多分理解してないからだと思う
だけどカールトンはジャズギタリストではなく
やっぱフュージョンギタリストだと思うよ
アマチュアメタルギタリストがブルース弾いてるみたい
リーリトナーも、そんな感じかな
タイニーグライムスってジャズで紹介される場合多いけど
かなりブルージーだね
ジャズのバック演奏でブルース弾いてる感じ
分類オタには博物学者になることを勧める
>>588 さだまさしもいつのまにか恥ずかしくなくなってたよね
80年代はシティポップス全盛になって、カッコ悪いモノの代表例みたいな感じだった
今は2ちゃんでも割りとアンチが少ない方になってる、親中派だからネトウヨに叩かれても不思議じゃないんだけど
黒夢は清春、臣、人時の三人で復活したら物凄いロックだな
>黒人霊歌=ブルースwwwwwwwwwwwwwwwwwww そのとおりだよ ジャンルの違いなのに優劣つけてるのが間違いというのが理解できないかな 勝気なだけでは音楽はわからないよ
>>635 そうかなあ 一日中ロックってことはないけど スパイスとしてロックは大事だな
まあビートルズなんだけどw
_______ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |< オレは、ロッカーだ・・・ | | \___________ | | |. ロ| | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄
664 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:14:19.32 ID:NSY7e98V0
ぶっちゃけ。 「歌いたい事を自由に歌う」=ロックについてスレ住人が語りたいのならば 在特会の生き様から、逃げちゃいけないと思う
在特会は歌じゃなくて嫌がらせやってるだけだし
666 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:16:45.83 ID:neEZQhar0
黒人霊歌=ブルース→ジャズ とか 雅楽=演歌→jpopぐらいのトンデモデムパだろ(笑)
667 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:17:32.67 ID:NSY7e98V0
つまり「表現の自由に向けての渇望」こそが、ロックの資格なのでは?
>>663 皮肉。GJ!
>>635 いまだにハードロックやプログレ、フリージャズとか聴いてます
52歳
670 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:19:55.08 ID:NSY7e98V0
>>665 >在特会は歌じゃなくて嫌がらせやってるだけだし
ヘラヘラと、また逃げちゃうの?
>黒人霊歌=ブルース→ジャズ とか これはその通りだけど 雅楽はちがうね。演歌の起源は朝鮮民謡という説がある。 演歌=歌謡曲はかなりの例にあてはまる。(ゆっくり謳えばど演歌になる) 最近のJPOPは洋楽もろパクリのもの多いからね。 >雅楽=演歌→jpopぐらいのトンデモデムパだろ(笑)
672 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:22:40.17 ID:NSY7e98V0
673 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:23:31.81 ID:7ll4nre60
魂の叫びを表現したものがロック。
674 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:25:39.89 ID:neEZQhar0
メタルとハードロックを別物と言い張る、 メタラーさえ恥ずかしがる厨2さ そもそもハードロックと言い張るシンリジィが一般的にはメタル扱いだろうが。 検索して来いよ無能
675 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:26:15.19 ID:NSY7e98V0
676 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:26:54.88 ID:7ll4nre60
ブルースといえばクラプトンだな。
>>671 西便制という韓国映画の劇中に、朝鮮の伝統歌謡をやってる主人公の父親が
日帝植民地の時代には演歌の大ブームでわが国伝統の歌謡もすっかりすたれて〜
というようなセリフがある
韓国における演歌は日本から入ってきた外来の音楽
叙情性が韓国の国民性とマッチしたので大ブームだった
定着しているのか、昔から韓国の演歌歌手が日本に入って来ているし日本でヒットも飛ばした
678 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:29:49.19 ID:HnnUkuUA0
ただ単にロックバンドがガンズで終わっちゃったって話だろ。 ガンズでもひさしぶりに出てきたロックバンドって感じだったからな。 後はパンクでしかいいバンドは出ていないんだし、 若者がどうとか以前の話だよな。
テレビでパラダイスシティのライブ映像が流れててチョーかっこよかった
>>674 ボーイズバックタウンがメタルに聞こえのか
若い子でも音楽にハマって楽曲を漁ってくと自然と古い曲に行きくんじゃねえの よくミュージシャンのインタビュー記事とか 歌詞カードについてくる楽曲のライナーノーツとかスペシャルサンクスとかで その人らが影響を受けたルーツ音楽が書いてあったりするじゃん。 そういうのを見て興味を持って調べる人っていると思うんだよな 例えば「サムクックに影響を受けた楽曲」とか書いてあったら じゃあサムクック聞いてみようか、みたいな
>>678 いくらなんでもニルヴァーナぐらい知っているよな
オアシスだって普通にロックだった
>>678 っつーか、そういうのって個人の主観で世代や聴いてる物で変わるんだな。
ガンズとか俺の感覚ではリアルタイムで既に過去の焼き直し亜流バンド。
685 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:40:27.97 ID:NSY7e98V0
>>678 その枯渇していた海外若年女性たちが、初音ミクに触れちゃったから、世界で大騒ぎになり始めている
噂通りマクラーレンホンダがSONYスポンサーなら、2020東京五輪まで、初音ミクさんはネギを振って暴走すると思う
2020五輪選手世代は、思いっ切りボカロ層に直撃する
686 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:41:07.96 ID:x/Bd99C60
>>678 若者にとってのロックはパンクなんだと思うよ
ガンズはニルバーナの後でデビューしてたらグランジ全快で出てきてたと思うよ
ブッシュみたいになってたと思う
ガンズとニルバーナは象徴的だよね
パンクがロックを一変したからね
ネギもって歌うのって2003年以降ずっとNegiccoだったんじゃないの なんで初音ミクがネギになってるんだろう
688 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:51:59.76 ID:NSY7e98V0
>>681 >若い子でも音楽にハマって楽曲を漁ってくと自然と古い曲に行きくんじゃねえの
日本の若い育児母親は、初音ミクのYOUTUBE動画で言葉と踊りを憶えさせてるよ
いや、自分の狭い知識だけかもしれんが
初音ミクとアンパンマンの2強映像に頼りすぎw
689 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 16:55:22.91 ID:nmPkEBRKO
シンリジィがメタル? もしかしてあんたの感性ではFREEやVANILLA FUDGEもメタルなのかい?
アメリカでもロックは色物扱いです
クラプトン先生はそんなことない
692 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 17:05:25.09 ID:nFsB4hsm0
いいえ、アメリカではロックが王道です アメリカにはクラッシックの土壌はありません
693 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 17:10:55.90 ID:NSY7e98V0
>>690 アメリカでもヨーロッパでも、この10年ほど歌手の才能が枯渇してるのは周知のはずだ
ジャスティン・ビーバー?は、先週引退狂言したしw
マクラーレンホンダのSONYスポンサードには、すごく注目しといた方が良い
694 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 17:12:17.13 ID:KzsZw7//0
新聞が(以下略
695 :
名無し募集中。。。 :2013/12/24(火) 17:18:52.46 ID:GkTqLjfk0
若者による若者のための若者の新世代ラウド
【鬱P】
明日、クリスマスイブに六本木ニコファーレ見参!!
【鬱P】
>>392 に絶叫し踊り狂う若者のラウド魂を目撃せよ
若者が支える新世代ラウドがそこにある
696 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 17:19:53.18 ID:KTDhHM0/0
まあ正直90年台後半ぐらいまでの方がまだよかったよ 音もあんまかわらんしね
697 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 17:21:14.86 ID:HiuGTE7eO
JBといえば昔はソウルの王様だったのに
>>693 そんなこたあない
アデル、マムサン、ケイティ・ペリー、テイラー・スウィフト、ブルーノ・マーズ、レディー・ガガなどなど
90年代からのスターはビヨンセやジャスティン・ティンバーレイク
ここへんがちゃんと売上もあって動員力もあるここ10年のスターたち
アイドルだとワン・ダイレクション
こん中に20世紀の文脈でのロックアーティストはいない
ロックに影響を受けたアーティストはいるけどね
やっぱ刺青入れて麻薬やってないとロックって感じしないよね
700 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 17:26:55.32 ID:IbhGRv5G0
まあともかく ロックは20世紀の音楽で 21世紀になりオッサン、オバサンが聞く とっても古臭い音楽になっちゃったけど ギター弾いて指動かしたり 大きな声出すのはボケ防止には最高、最適なんだよ 爺さん婆さんこそロック演る時代が これから来るんだよ 大きい音で耳つんぼにならないように それだけ注意しような!! ご同輩!!!
>>692 アメリカの王道は「エンタメ」じゃないかなあ
その覇者をめぐって、
ロック含め色んなジャンルが争ってる感じ。
ならPerfumeが最強じゃん
ロシアのプッシーライオットみたいにシベリア送り覚悟で音楽をやってるバンド、日本にないよね。 ぬるま湯に浸かって腑抜けになっちまってるのが、日本の音楽シーン。
705 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 17:38:13.38 ID:NSY7e98V0
>>698 とはいえ、アメリカ+ヨーロッパの市場を考えてもそれくらいがせいぜい
米ヒップポップ界が総爆死したのが元凶という認識だが、さて如何に
自分は、日本女子サッカー=佐々木なでしこが世界制覇したのがイロイロなモノサシになってる
日本文化とは、とてつもなく強靭だ
RYOさん+初音ミクの「odds&ends」は、SONY社の世界覇者カードになると思っている
音楽、ファッション、、スポーツ、食事、車、政治、哲学 そんなものにこだわらなくても、彼女がエッチしてくれるなら あまり面倒で難しくて金が掛かることなんかしないよね
>>705 あの曲ミキシングが悪くて演奏も音作りも悪くないのに楽器が死んでいる
レコーディングはプロにやらせればよかったのにな
というかさっきからボカロボカロ言ってるのはなんなんだ?w 文化として可能性があるのは大いに認める所だけど現時点だとただの超音波で聞けたもんじゃねぇしw 耳が砕けるわwww テクノの楽器としてもまだまだ使えるレベルじゃないだろ あんなもんを有難がってるとか耳がどうかしてるとしか
709 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 17:43:24.53 ID:GkTqLjfk0
710 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 17:43:37.31 ID:IbhGRv5G0
初音ミクって藤田咲の声サンプリングして合成したもんだから 今以上に完成度が高まると 藤田咲が歌ってるのとおんなじってことになるけどな ボーカロイド技術過渡期の 中途半端なロボット臭さがウケてるだけだよ
バンド組まなくても曲が発表できるんだからすごいじゃない>ぼかろ
ボカロの広がり方みてると 超音波の良くわからん曲がアップされる→誰かが歌う→動画作られる→流行る みたいな感じだろ まぁ個人が行う創作の派生みたいな文化は面白いとは思うけど単体で音楽として価値があるとは到底思えないw まだまだ聞けるレベルじゃないわw 何でこんなスレで湧いてるのか意味わからん
713 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 17:48:58.61 ID:NSY7e98V0
>>706 それでも面倒な求道を続けてきたのが、特にアニソンの歌い手さんたち
水木一郎さんとか堀江美都子さんとか、人生=こだわり
そうすると もっとロックっぽいボカロとかも出てきそうだなw
ロックって線引きが難しいと思う。 どこからどこまでがロックなんだろ?
サイケロックがもう一度日の目を見ることはないんだろうな
>>225 でもさ、日本の芸能界にプロがいないのは受け取り手がそれを望んでいないからだ
上手すぎる歌手は敬遠される
マライアやホイットニーのような超絶テクの歌手や
マイケルやマドンナのようなきらびやかなスターは無用の長物
みな日本で人気のある人だったけど、ガイジンという枠に入れて初めて受け入れる
日本のスターの基本形は人情劇スタイルなんだろうな
偉い作曲家の先生に曲を書いてもらい、一生懸命修行して認められデビューする
売れっ子になっても先生や事務所の社長に感謝を忘れない所を強調する
庶民的で下手な歌手が喜ばれる
昔のスターも今のジャニーズやAKBも基本は同じ
お祭りに呼ばれたらロックでいんじゃないの
>>528 ジャズは数学的なアプローチで見ると奥深いが
情動をフレーズに織り込むのに向いてるかどうかは別問題だな
とくに裏のノートを多用しだすとそうなる
>>588 さだは聖子や矢沢より動員力があるよ
50才以上で1位
>>715 ひとによるよね
野放図に解放されたマイノリティになることがロックだ という文を読んだことがあるが
ビートルズはビートルズ自体を誰かがコピーするのは不可能なので圧倒的な存在感はある
が ビートルズをありがたがってるオッサン自体は沢山いるので
ビートルズのイメージはマイノリティではないわけでな
ジャズやブルースのシャッフルをストレートにしてアフタービートにアクセントおいたらだいたいロックだと思ってた 反骨とか精神的なありようをさておけば、むしろポップスとの違いがわからない ビートルズがロックなら今の日本で流れてるのはだいたいロックじゃないの?
とりあえず良い悪いを言うつもりは無いが。 ボカロは音楽コンテンツではないよね。 二次元キャラを展開した総合的なオタクコンテンツ。
724 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 17:59:07.58 ID:2tTIVcTk0
平日の昼間からなにやってんだ 仕事しろ 親の介護しろ
ただの楽器でしょ>ぼかろ
>>1 普通の文化の変遷。だから何?
どの時代にも流行りがあるってだけ。今の流行りは今の世代が背負っていく。
加山雄三なんかずっとああだよ。
727 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:01:24.78 ID:GkTqLjfk0
728 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:02:14.15 ID:NSY7e98V0
>>710 >ボーカロイド技術過渡期の、中途半端なロボット臭さがウケてるだけ
違うでしょ
在チョンすら、ZUN氏の東方Project絡みと、ボカロ界隈には手を出せなかった、表現の自由さがデカかった
いや、低コストが一番だったけど
何つーか、カンブリア大爆発のような、奇天烈な混沌が誘導された偶然
きめえ
730 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:07:11.41 ID:GkTqLjfk0
>>723 そーやって線引きして
自分のテリトリーを守らなきゃ生きていけないのが
おじいさん
731 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:09:39.04 ID:ipy+lpsd0
せやな
732 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:09:56.71 ID:NSY7e98V0
>>712 >何でこんなスレで湧いてるのか意味わからん
海外で通用しそうな日本人歌手が、Perfumeくらいじゃ心もとないからw
つか「持ち歌10万曲超え」は、世界史でも絶後の存在じゃないかな
テクノなんてのは 反ロックだと思うけど おれとしては クールポップスと定義してたけどw ボカロってのもクールなポップスという感じかな で別にポップスもロックもどちらが優れてるというわけではないが ミスチルはポップス、ロック両方感じられるね
>>728 ボカロ界隈、当事者として騒ぐには自分おっさんになっちゃったけど
新しい技術や楽器が流れを生んでる現場として興味深く見てるよ
かつてのMIDI潰しを目の当たりにした者としてはJASRACが介入できない
音楽のライフサイクルになっちゃえと思ったがさすがにそこまではいかなかったけどw
>>730 それは完全にブーメラン。
「おじいさんは俺とは違う種類の人間」
という線引きをしてボカロが好きな自分を守りたいんだろ。
情けない奴だな。
736 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:15:09.88 ID:GkTqLjfk0
>>735 じゃあ、一緒にニコファーレで2ステで踊り狂おうぜ?
>>637 年取ったらみんなそうだよね
youtubeで歌謡曲聴いてる
ただの楽器に持ち歌があるのならギターの持ち歌とピアノの持ち歌は半端ないよ
>>736 それになんか意味があんのか
「じゃあ」ってなんだよ「じゃあ」って
ボカロは、まあ新しい楽器ではあるかな。あとはそれをどう使うかの問題で。 個人的には、そのまんま歌わすのはあんまりおもしろくないなあ。 もっとこうこねくり回して本来の使い方と違うところでやってほしいというか。 状況的にはTB-303でアシッドサウンドが生まれたような感じで。 なんか色々実験的なことやってる人もいるけど、JPOPのやき回し的なところで満足しているサウンド多いのが不満っちゃ不満
ここまでイーグルスが出てこないことに驚いた ホテルカリフォルニアこそキング・オブ・ロックだろよ
>>695 こういうのは生身でいうとdir en grayとかで済まないのか
洋物なら流行り所でnin、korn、slipknotを代表に腐るほどあって
今はEDMに駆逐された。まぁ日本語だからうけるのか
LOSER(敗者)ってのはポップじゃなくてロックだろ? KILL ME?ってのがロックの基本だと思うね 内なる暗黒(ダークさ)の肯定というか そういうのを少しでも内包してればロックじゃないかな で明るくやろう って考えも持つけどそういうのはポップだね
>>667 その認識が一番正しい気がするな
サブジャンルを次々作り出したエネルギーはまさに渇望
745 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:22:25.77 ID:NSY7e98V0
>>738 かなりなダメージを受けたがw
一応、歌詞の意味を伝えられるという線引きはあるな
フジロックなんて老人ホームのイベントだよなw
ただひとつ確実に言えることは もしも俺がロックスターだったならクリスマスを一人で過ごすことはなかったね
そりゃツェッペリンとかディープ・パープル そのへんが元祖ロックだろうが なんつうか、わかりやすいロックは やっぱバッド・カンパニーだな
749 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:25:12.46 ID:mzt+A6AC0
俺が中学の頃、アメリカじゃロックはグランジロックが若者の支持があって 同時に黒人コミュニティーではヒップホップも隆盛期だった。 日本の洋楽雑誌なんかは両者を完全に分けずに 同じ誌上で取り上げたりしてたんだよね。 それが、ロックはカートコバーンが死んでグランジは消え ヒップホップを無視できないものとしてラップやスクラッチを入れたミクスチャーロックになった 結局、その後のアメリカの音楽含めたポップカルチャーはヒップホップの独壇場だった。 今の若者にとっては思春期に触れる音楽として ロックは距離がある(あった)んじゃないかと思う
750 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:26:19.46 ID:lvg0XtUaI
初音ミク最強!
商業音楽って本質的に子供だましだから、売ろうと思ったらティーンズ狙い撃ちで、一度掴んだらあとは一緒に年をとるだけ おっさんはロックを抱いて死ぬ いまのティーンズは還暦同窓会でAKB大合唱
ボカロの価値は認めるけど
やっぱり、個人的には、
あの声質、もうちょいどうにかならないかなあ、とは思うな
ロボ声でもいいんだけど、何か違和感がある
パフュームくらいの人工感は大好きなんだけど。
まだ「ゆっくり」に歌わせてるやつのが楽しめるな。
>>709 うう、ちょっとこれは、メディアに乗れないルックだなあ…
電通の陰謀とかじゃなく、普通にきつい…
ヲタ臭つよすぎ…
コレこのままブレイクは無理だよ。
犬神サーカス団程度の扱いで終わる。
スクリレックス程度でいいから、見るに耐えるルックスにしないと…
753 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:30:57.52 ID:NSY7e98V0
>>743 >内なる暗黒(ダークさ)の肯定というか そういうのを少しでも内包してればロックじゃないかな
悪くはないね
さて
B'zと、Mr.Childrenと、ももいろクローバーZwithヒャダインと、ロックに一番真剣なのは誰だろ?
754 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:31:29.78 ID:IbhGRv5G0
>>741 イーグルスのアンプラグド再結成DVDは
今まで世界で最も売れた音楽ソフトDVDだな
>>10 昔の方が持ってない
食い物すら切り詰めて趣味に費やしてただけだ
今は携帯とパソコンは必須だし
安アパートにもエアコン完備で電気代かかったりしてるけどな
>>741 あのギターオーケストラは素晴らしいね
ピッキングハーモニクスは練習したけどスカ喰らうw
Perfumeはありゃもう舞台芸術じゃね 音楽は照明などと同じ
758 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:35:58.34 ID:tHGmx9orO
チャックベリーは神
>>752 キモくてカルト風味でなくなると商売人の草刈り場にされるな
現にAKBでもアイドルオタのかなりの部分は養分にされとる
>>748 ツェッペリンやパープルを元祖ロックと主張するのはさすがに無理があると思う(・ω・`)
ボカロだっていい曲は有ると思うが、ボカロとアニソンが全てだと思っているのは大分損しているな 面白い曲はロックやポップだけじゃなくてジャズにもクラッシックにもたくさんあるよ
762 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:40:05.96 ID:GkTqLjfk0
>>752 今のインギーのルックスも似たようなもんだろw
歌うのは我らがwミクだしね
鬱Pは逆にブースやステージにかぶりつく要素がないから、狂える
バンドが神格化された今までの時代より、作り手が近い存在だよね
ボカロは双方向メディアでもある
ボカロPがアップした音に即座にリアルタイムで反応が返ってくる
そしてウケる音を探り、また作る
コミュニケーションの中から生まれてくる音
彼らをコミュ障のように言うけど
ボカロは音楽的にはコミュ強者
763 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:42:35.56 ID:NSY7e98V0
新しい形のカルト宗教だな
>>762 インギーも、ファンを獲得して行く過程ではルックスちゃんとしてたでしょ?
何かこの、
『弱くて、世の中恨んでる子が、自分のテリトリーの中でだけオラオラしてる感じ』が
クラウドの外から見るとキツいのよ。
やってる事はそう遠くないスクリレックスだって、決してイケメンじゃないけど
もう少しこう、受け入れられる感じを出してるよ。
>>709 これはボーカルを大槻ケンヂにしたら筋肉少女帯にならないか
今の若者はニルヴァーナすら知らん人多いぞ レッチリだけは相変わらず高校生とかにも人気だけど
>>766 それね。オーケンはアリなんだよ、
結局カッコいいんだもん。
暗いと鬱になるんだよね やっぱ明るい方がいんじゃね
770 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:50:37.67 ID:2WrGr52z0
今の若者にロックを復権させたのはけいおん! そして今最もロックなアティテュードを持っているのがももクロやエビ中といったスターダストアイドル そしてこれからの日本のロックの未来を背負っているのがアミューズのBABYMETAL
「今までのと一風変わって目新しいから若者が聴いていた」だけで、「若者はああいう音楽を好む」わけじゃないんだよ。
772 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 18:59:08.85 ID:U51oRKHo0
>745 お前は中高年でなくただの中年 中高年は主に昭和43年以前の45以上
こいつら馬鹿だろ。 緊張感ない連中だな。
774 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 19:19:01.34 ID:KQy3dxrY0
>>630 ギターに限って言えば、ジャズギターのルーツはブルースギターで、ほぼ間違いないと思うよ。
ジャズ全体で見れば、黒人と白人の音楽が融合してできた音楽と考えるべきだろ。
775 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 19:21:05.09 ID:GkTqLjfk0
>>765 ボカロがニコの狭い世界の中でって部分は同意だね
エレグラフェスとか出てきて欲しいね
あ、初音ミクはフジロックか何かに出たんだっけ?
まあ、今はコアなファンを獲得して足場を固める時期なんだよ
ルックス、メディア露出関係なく、支えてくれる若者を
ニコ生のリアルタイムレスポンスあってのボカロだしね
こうしてyoutubeでボカロ紹介して勝手なこと言ってるけど
ボカロP、ファンには怒られるかもね
公式はニコ生で、レスポンスの速さはメディア、2ちゃんの比じゃないから
彼らにも自負はあるでしょ
「たまたま知ってる曲が流れたから気がついた」説もあるが ここのところ外食しにいくと、店内でかかってる楽曲って90年代ポップス、ロック、またはそれ以前の楽曲が多いんだよな (洋楽、邦楽とわず) コンビニに入っても9X年Y月の売上ランキング~とか、そんなんばっか聞こえる。 2000年代が音楽不況で大したモノがないのか、それとも自分が気がつかないだけ(知らないから)で 本当はちゃんと流れるのか。 まあたぶん後者なんだろうけど。なんかおっさんになってしまったら新しい音楽って耳に入ってこないね (気がつかないね) 年取るって嫌だねと思った。まあ別にいいんだけどさー。
777 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 19:24:47.06 ID:GkTqLjfk0
一時期はフージョンだのジャズだのにハマったけど やっぱし帰ってくるのは、ブルース・ロックでございます。
そりゃブルース進行なんて飽きてるよ、辟易してるさ でもなあ、演歌なんだよオッカサン ブルースロックは様式美なんだな
ロックの線引きは難しい。じゃあ、真ん中はどんなアーティストたちだろう? これも人それぞれだろうけど、音楽的には似たような感じになるのではないだろうか。 個人的には、80年代のガンズなんかが思い浮かぶ。
>>780 最大公約数となるとキャリア的にもエアロスミスになりそうだが
おれの好みとはズレてるし異論も認める
ガンズンローズン、名前だけ知ってる、聞いたことはない イーグルスがキング・オブ・ロックとか言ったけど よく考えたら、キング・オブ・ロックは ローリング・ストーンズに決まってるじゃんか!
>>781 次に思い浮かんだのがエアロスミスだな。個人的にガンズのほうが聴いていたという感じか。パラダイスシティとか。
エアロスミスは、バラードっぽい曲のほうが印象に残ってるんだよね。
>>782 イーグルスやローリングストーンズは、自分とはちょっと世代が違うからな。
ミック・ジャガーやドン・ヘンリーはソロの印象のほうが強いし。
784 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 19:56:41.43 ID:nmPkEBRKO
>>780 やっぱりロックのど真ん中はストーンズじゃないかな?
個人的にはKISS、クイーン、エアロスミスであってほしいけどね。
785 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 20:01:00.75 ID:AyaIc4EX0
ローリングストーンズは みんな行くのかい?
>>784 ロックの王道はビートルズ
今主力のロックはオルタナティブロックやインディーロック
俺が若いころは音楽といえばイギリス、ロンドン アメリカはリンダ・ロンシュタットとかのカントリーポップばっか 毎週UKチャートを見て一喜一憂してたなあ いつの間にかアメちゃん音楽全盛になってるわ
788 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 20:08:11.09 ID:G69CPaRe0
>>119 吉田拓郎の父親は朝鮮総督府出身なんだが?
789 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 20:21:58.82 ID:nmPkEBRKO
>>786 ビートルズは王道って感じはしないな〜。
俺にとっては『孤高』かな?
もちろん異論は認めるよ!
ID:u6McpAAO0 とかはどうすればロック市場に若者を呼び戻し経済を活性化できるのかとか ちっとも考えてないんだろうね
ボブディランもロックだよなあ
>>787 イギリス音楽に元気がなくなった?
最近のイギリスで売れてるのはエイミー・ワインハウスとかアデルみたいな
しっとり歌い上げる系の女性歌手だね。間違ってるかもしれないが、
そんな印象がある。
>>787 ロックの本場はイギリスって言われるけど、日本はアメリカの影響が強すぎて、
よほどのマニアじゃないかぎり、ロック=ロックンロールだよね。
ロックでもない音楽 それがロック
MELT-BANANAの新譜がとてもよかったです
つか若者が演奏して若者が聞きに行く土壌なんていくらでもあるのにね 武道館で名前もしらないグループが演奏している その現実を無視して議論にもならない潰し合いしている中高年も惨めだよねロックで何を学んだんだろう スネークマンショーの何かありそうで何も語らない揶揄が現実でもあるんだね
ボカロはアニメ歌謡ロックのジャンルですね。 メインストリームにはならないとおもう。
ギター練習ソフト ロックスミス のDL配信曲 つまり、日本市場を調査した結果ギターを嗜むゲーマーの購買が見込まれるとされた曲 ゴールデンボンバー 女々しくて イヤホン デスメンタル B'z Easy Come, Easy Go! juice ギリギリ chop ONE OK ROCK Liar NO SCARED 斉藤和義 やさしくなりたい 布袋寅泰 Battle Without Honor or Humanity バンビーナ スリル
799 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 20:59:50.28 ID:mkkV+zXe0
>>1 記事タイトルが問題あり。「ロック」と「その市場」を
「ビートルズ」と「ビートルズ市場」に変えたら問題無い。
801 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 21:05:24.95 ID:W2EV2IKL0
>>796 この記事書いたやつとかが音楽知らないだけだよな
そりゃCDモデルは崩壊したから昔より大儲けはできないけど
サカナクションみたいな売れ方はこれからも続く
803 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 21:14:36.32 ID:EMAw/yOFP
あれだけ良い曲を出していた邦楽が急につまんない曲しか出さなくなって訪れた韓流ブーム なんか因果関係はあるのだろうか しかしその結果 つまんない曲で育った若者が離れ、昔を知る連中は昔に戻った 因果応報
ああまたビートルズかよ・・・ たまにはジミヘンやジャニスもやってくれよ
記事にしなくてもクラシックロックのカテゴリーはかなり前から ある。
マーティが言ってたけど 邦楽で歌詞を部分的にだけ英語にするのは頼むからやめてほしいって どう頑張っても日本人の英語は英語にゃ聴こえないからって 自分もそう思う そもそも部分的に英語にするのって 昔の欧米コンプレックスの産物でかっこわるいと思うし 世界でウケようとするならなおさら日本語ならではの響きを全面に出してアピールしたほうがいいと思うなあ [ 2009/01/04 17:39 ]
キャロルの歌詞はそういうのうまく処理してるわ
809 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 21:27:49.06 ID:qStxTi+c0
その市場を支えてるのは中高年…て、別に中高年が今の若いロックバンドを 支えているワケではないし、その若いロックバンドにも市場はあるだろうに。 ここで言うロックって、80年代中心のロックは、今は若者の音楽ではない… て、当たり前の話だわな。w
811 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 21:28:01.47 ID:T/C6j8Xf0
>>751 それはある
基本10代の頃に聞かないと一生縁遠いな
5年前に友だちとみんなで旅行に行ったとき、 車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、 何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。 で、かけてみて、みんなで大笑い。 「やめろ〜!テンション下がる〜!」 「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」 「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。 そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。 で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。 やっぱこれだよな〜って思ったな。 帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って 「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。 可哀想だからやめといたけど。
俺の10代のころは小室全盛期で、それが嫌で離れたら 自然とアングラと海外と自分の世代よりはるか昔の音楽に目がいったなあ
>>807 いいじゃないか、外国語挟むのは格好いいという感性があったって
ドモアリガット ミスターロボット マタアウヒマデ
>>807 もんた&ブラザースのマーティさんは容認してのだろうかと小一時間
今のスタイルを作ったのがビートルズ。 作詞作曲演奏ボーカル全部バンドでやってしまう。 それ以前の分業を否定してしまって以後それが 当たり前になってしまった。しかし作詞はまだしも 作曲アレンジは高度なものが必要。メロディーライン ベースラインこれに優れたバンドとか殆ど出ない 当たり前才能の問題だ。 なかなかビートルズを越えるバンドが出ないのは 才能の問題でしょ。そうそう名曲が出来るわけではないわな。
>>807 外来語は日本語だと思う
歌詞カードに格好つけて英字を使うのが悪い
外来語はすべてカタカナ表記にしろ
822 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 22:04:54.28 ID:lXzalR68O
>>743 こういう雑誌に洗脳された奴はボヨヨンロックとか知らないんだろうな
狭すぎるからてめーはおにいちゃんロックンロールでも聴いてろ
グリーンデイは明るい
825 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 22:07:10.66 ID:xhbZ1awO0
>>816 スティックス、よくあの曲アメリカで売れたよな
エゲレス以外の欧州は英語との距離感が日本と近いんじゃなかろうか だから日本人がヘンテコな英語を挟んでも受け入れられる
チャックベリーとかリトル リチャードのまねしたのがビートルズ
かたこと日本語で歌っているクイーンの曲もあるよ
>>827 そだよ。そこから出発してドンドン変化して
おお化けしたんだよ。
ルーリード最高
831 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 22:20:37.17 ID:lXzalR68O
ID:GkTqLjfk0 俺もボカロ好きだがコイツ痛すぎ 何が双方向性だよ、反応見てウケる音作るとかどーでもいいし特にそれで優れた音楽になるわけでもない 何も新しくない、ニコ厨のガキがたかって消費してるのがボカロの現状で、東方とかと大差ない そこから次を考えるでもなくタコツボの中の宴会を世の中の新しい流れみたいに語られても困るね、正直。 「ボカロは新時代の象徴!ついていけないのはジジイ!ついていけてる俺すごい!」 …お前の言いたいのは要するにこういう事だろ カレーライスはいつだって美味いし音楽も第一に新しい必要は無い。新しいムーブメント無条件に偉いなんてのは飼い慣らされた奴隷の発想
834 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 22:23:24.98 ID:xG7u4xeZi
オヤジミュージックと化したか
835 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 22:26:32.31 ID:xhbZ1awO0
>>832 ポリスのドゥドゥドゥデダァダァダァも忘れずに
836 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 22:28:56.75 ID:lXzalR68O
>>790 そいつ楽作板名物で俺は世界的なプロよりギターが上手いとかほざいてる異常者だから気にしないほうが良いよ(一度も演奏をアップしたことがない)
問い詰められるとなぜかジャズ理論クイズを出して勝手に勝ち誇るのがパターン
837 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 22:29:39.88 ID:y0mtNP5u0
歳とったって音楽の好みなんて変わらないしな。 20代に夢中になったの40代50代になっても聴いてる人は結構いるだろ。
変わるんじゃないの
>>790 ブラックコンテンポラリーをR&Bと言い換えたように
ダブステップをロックと呼んでしまえば万事解決
840 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 22:32:48.33 ID:kuDJMlcV0
>>833 編曲するのと譜面読めるかどうかは関係ないし
841 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 22:34:57.30 ID:lXzalR68O
>>712 ハロープラネットなんかは充分良いと思うけどな〜
845 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 22:48:05.62 ID:lXzalR68O
>>643 =ID:neEZQhar0と
>>627 =ID:u6McpAAO0ってどう見ても同じ人なのになぜIDを変えているんだろう?
バレてないと思っているのかな? まさかな
846 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 22:50:51.74 ID:qRMYNdSfO
ロックといえばダックウォークだな。
ボクハ オンガクカ デンタク カタテニ
>>825 robotじゃなくてロボットと発音してるあたりガチだな
最近葬式に出るたび思うんだが 坊さんの読経が、かなりソウルフルだってことがわかった 俺も歳だな・・・
851 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 22:56:17.27 ID:lauORvo00
テイスト・オブ・ハニーのスキヤキ、改めて聴くといいな サヨナーラー
上手い坊主は読経だけで人を泣かせるから
お経そしてゴアトランスへ。
>>850 蛭子さんは葬式に出ると笑いが止まらなくなるらしい
>>850 その感覚間違ってない。
お経ってサンスクリットの発音のままの所が有って、
言葉遊びになってる。
LSDでぶっとんでゴア、サイケトランスでトリップするのが現代のお経なのら
857 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:07:00.23 ID:Cl7nOHa80
ロックは死んだ テクノやエレクトロもフーチャーミュージックと言われてはや10何年
>>850 知ってる坊さんでいつも喉の調子が悪い坊さんがいて
読経の最中にいつもJBみたいに「アッぅ ハッ!」 とか気合で
タンを切るんだけど一回だけそれに鼻炎が絡んで「駄目だこりゃ!」
とか言い出した住職がいた
その時ロックとソウルとファンクの融合を見た
スパークス聞いてからYMOでてきたとき 驚かなかったわ 当初ゲームミュージックみたいと酷評されてた。
860 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:12:34.16 ID:Rkr0hRKG0
>>857 ロックは死んだ発言って1980年だっけ?
当時は何言ってんだと思ったが、後年になって死んでいたと理解したw
平知盛風に言うと 聴くべき程の曲は聴いたな 心残りなく安心して死ねる
863 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:15:44.01 ID:6U4Xl1fyO
864 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:16:30.00 ID:fxwTNdqj0
ブラックミュージックが全ての始まりであり 半世紀後に全てをぶち壊したんだな
865 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:16:35.61 ID:z0Z92nSk0
79年〜83年頃までのジャパニーズシティポップは良い。 フェンダーローズの音大好き@77年生まれ男。
1972年じゃないか 暴威 がそういってたの
867 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:20:13.32 ID:z0Z92nSk0
あと、同時期のディスコ、ソウルミュージックにもホントに名曲多し。 チープなシンセとテクニカルなベースワークがいい味出してる。
868 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:24:24.33 ID:yxaOpC3J0
>>831 どうした? シャドーボクシングの相手が欲しいかw
あんまし力むなよ 血管切れるぜwww
869 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:24:24.60 ID:lXzalR68O
ジョルジョモロダーなんかは切ない良質メロディーといかにもなシンセサウンドが良くマッチしてたなあ あれこそ時代の音って感じ
古臭いし興味もなかったけどジャニスはベスト聴いて好きになってしまった
872 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:26:24.21 ID:2bCuE2VFP
個人的には黒人音楽の影響がない方が好き ジャズが一番邪魔
ロック ロカビリーも黒人起源 エルビスはそういうのまねして人気者になった。
874 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:31:00.78 ID:xhbZ1awO0
ジョルジョモロダーはテクノ、ニューウェーブ語るとき外せない人なんだよ まぁ、詳しい奴はわかってると思うけど
875 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:31:57.47 ID:lXzalR68O
>>868 うん、言いたいこと言ったから今はシュンとしてるw
こういうのがナウイんだぜみたいなのが気に入らなかっただけかもw
>>833 バンドの音あわせでやってるだろう、てかコードが分かれば
後は自由にやってたんだろ
>>873 ロカビリーはR&R(黒人音楽)とヒルビリー(白人音楽)の融合したものだから
黒人起源と断言するのはいかがなものかと
つか「起源とまね」とういう表現、不快です
878 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:34:52.35 ID:z0Z92nSk0
>>866 ピストルズじゃなくて?
それは知らなかった
880 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:36:51.26 ID:4lA2Ap890
レゲエとタイポップス(ルクトゥン等)。これを知ってからロックは要らなくなった。
882 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:41:03.34 ID:VdNJ10d/0
黒人の人達って 安い電子楽器使いこなすのも上手くて感性あるね。 八百屋やTB303、柏尾toneで良い音楽作ったりする。
だけど当時もそういわれてたんじゃないのかな 黒人みたいに腰振って歌う歌手って
884 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:42:34.42 ID:lXzalR68O
>>865 便乗するけどその頃の音楽環境って楽しさがあったと思うんだよね
ボウイもジャパンもジューダスプリーストもヴァンヘイレンもディープパープルもプログレニューロマ
ニューウェイブ、パンクもYMOもシンディ・ローパー、ユーミンも達郎もみんな「音楽」ってくくりでさ
高尚ぶった言い回しもなく興味ないジャンルにしても今より偏見なく接してたというか…
ミュージック・ライフとか今読んでもすごくいいんだよね
インタビューされている消えていったバンドのレコード探したくなっちゃう
>>8 メンバー1人あたりにすると安室奈美恵が1位か
886 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:46:49.56 ID:lauORvo00
>>883 曲を聴いて黒人と間違えられたのはバディ・ホリーの方だったんだよな
それが切っ掛けで、白人で初めてアポロ・シアターに出演したという偉業を達成
結局周り回ってKPOP聞けってことでFA?
10年前の時点で若者の音楽はラップとユーロビートだった ちなみに今の若者の音楽はボーカロイドw
>>887 日本よりセンス良いみたいだけど、どっちも興味ないなあ
今の音楽は
890 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:51:04.09 ID:/BDU1LjH0
891 :
名無しさん@13周年 :2013/12/24(火) 23:52:02.17 ID:lXzalR68O
>>888 ユーロビートこそ(笑)じゃないかw
バブルの頃だろ、アレ…
そういやグラウンドビートなんてのもあったな
この前、電車の中で学生らしき男のイヤホンから半径5メートルにシャカシャカ音が漏れてきて、 うるせえなーと思ったらボカロ音楽だったわ ボカロってわかっちゃうぐらいでかい音で それも30分ぐらいずーっと聴いてる アルバムなのか? 何だか時代を感じたわ・・・
>>866 ボウイの定型句としてのロックは死んだ発言って、
検索しても出てこないのだが
894 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 00:02:23.89 ID:T/C6j8Xf0
81年結成なのにw そんなお塩さんじゃないんだから
895 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 00:03:57.11 ID:xhbZ1awO0
>>893 それ言ったのピストルズのジョンライドン
896 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 00:09:09.17 ID:UnolrN2Q0
>>893 デヴィッドボウイは、「ロックは死んだ」とは言っていないハズ。
記憶が曖昧だが、ボウイのインタビュー記事は沢山読んだが
>>1 説得力の無いコト偉そうに書いて金もらってんのかコイツ。それとも投稿ネタか?
試しにボーカロ聴いてみたけどあんなん聴くくらいならギターソロ聴いてた方が仕事がはかどるw 脳みそ腐るよあんなクソボカロ!
>>896 だったら年数の間違いだけで合ってたじゃない
ボウイが言ったって何だったんだ
900 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 00:14:24.97 ID:VnaAuG1z0
そりゃ若いときにロックを聴いていたヤツが、歳を取ったからといって、 演歌を聴くようには成らないわな。
>>900 ロックしか聴いてなかったはずなのに歌謡曲の歌詞はよく覚えてる
902 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 00:20:30.33 ID:bhjIbr1F0
俺が若い頃はFMかテレビで見るしかソースがなかったからな。
俺は脳に心地良い音楽は垣根無く聴くね ロックスレだからロックを貼ってるだけで
906 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 00:29:36.30 ID:CcgUaiNz0
>>900-901 うむ。演歌や歌謡曲の歌詞は素晴らしい。
日本のロックの歌詞も昔はいいのあったけどな。
今は日本のロックの歌詞はクソ。
907 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 00:36:06.28 ID:NVk2CuXY0
近くの家から、変装して布袋を背負って出てきた男がいたが、きっとサンタだろう。
そう言えば内田裕也はまた知事に立候補すんのかな?
ロックは死んだと言われてる」という歌詞が出てくる曲を ピートタウンゼントが書いたのは70年代頭だから 当時からお前らみたいに「俺が新しい音楽を聴かなくなったのは 俺が歳をとって頭が固くなったからではなくて音楽が つまらなくなったからだ」という思考をする人間が 沢山いたんだろうね
お前も歳をとれば演歌を聴くようになる、とか言われたが 歳をとったが演歌を聴くようにはならなかったな 50にして、AKBからロック、クラシックまで聴くが演歌は良く知らないwww
912 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 01:03:33.96 ID:77FfCww50
>>900 YMO→昭和歌謡と辿り着いたよ。三橋美智也、春日八郎とか
細野が89年にエサシとか地方民謡を取り入れ始めてから好きになったかも
昭和歌謡とか演歌に嫌悪感が昔ほど無いのはYMOのおかげと言ってもいい
913 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 01:03:59.44 ID:bhjIbr1F0
ロックが若者の音楽と思って聞いてたやつなんていないだろ。
>>812 音楽商売においては音楽性より知名度浸透度だと思うんだ
決して正しいとは言えないけどね
みんなで歌える、盛り上がれる、要は時代の指標として存在できれば十分
だから関係者はオリコンやらランキングに血眼になる
所詮は人気で人気を膨らませる虚業であり、芸能がヤクザの仕切りである所以
商売より音楽を追求する人は得てして不遇
ロックつっても今はかなり種類がある
>>865 ポップな曲のローズの音を聞くと必ず70年代後半に戻ってしまう自分
60年代後半のマイルスや80年代のチックコリアでは70年代後半にタイムトリップできない
917 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 01:17:09.86 ID:JZd/F+BKO
ボーカロイドにオリジナルを歌わせる 再生数と知名度をあげる 人気曲になればニコニコの歌い手が再録して動画を上げる さらにそれが再生数と知名度を稼いで商業化へ って流れまではわりと面白かったけどな 日の目を見ないセミプロとかビジュアルで弾かれる連中の受け皿にはなってた それを扱う側がバカだったのが致命的だったけどな
918 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 01:23:25.75 ID:AoXVoKY80
>>914 アニソンなんかでももちろん歌自体が評価される事はあるけど
タイアップ作品の人気が超重要だしね。
聞いた事なければ評価出来ないんだから。
ロックだけに69歳が旬なんだろ
>>912 DepecheModeのToldYouSoが演歌に聴こえて仕方なかったが、
以来演歌と西洋音楽とは親和性があると思ってる
マーティフリードマンが八代亜紀を面白がるというニュアンスにも通じるかと思う
音楽性がうんたらかんたら って語り出す奴がウザくて大嫌いです
922 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 01:46:23.66 ID:uG/oRRPo0
このスレ秋田
923 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 01:48:34.06 ID:xy6wRllR0
ロックを聴くのは54歳です。 理由は考えて下さい。
>>819 ビートルズ以後ロックは白人のものになった
なぜ黒人はロックに参入できなかったのか
マイケルやプリンスやレニー・クラヴィッツのようなスターも出たが
ソロでなくバンドでロックで有名スターはいない
ホテルにて 精液飛び散る クリスマス
>>916 ローズと言ったらビリー・ジョエルの素顔のままにとか10ccのアイム・ノット・イン・ラヴ辺かな
リチャード・ティーも大好きだ
70年代初頭にもこういうロックハルマゲドン終末論があった
http://before-and-afterimages.jp/files/bowie.pdf 。70年代以降、「ロックは死んだ」、
「ロックは終わった」という宣言がミュージシャンたち(例えばデ
ヴィッド・ボウイやジョン・ライドン)によって繰り返し語られて
きた。60年代末が時期的な区切りとなるように思われるのは、ア
メリカのカリスマ的ミュージシャンたち(ジミ・ヘンドリクス、
ジャニス・ジョプリン、ジム・モリソン)の70〜71年の相次ぐ死
やビートルズ解散などによって、ここで一つの時代が終わったとい
う感覚が共有されたためでもあるだろう。自らをアヴァンギャルド
として規定する〈プログレッシヴ・ロック〉と呼ばれるジャンルが
60年代末に成立したことが逆に示すように、ロックはこの時期ま
でに一種の古典的完成に達していた。
70年代はいわばその完成の〈衰退期
929 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 02:01:32.98 ID:ADUujHuv0
チャックベリーはずっとやってる今も リトルリチャードもずっとやっ てた。つこないだまで。 白人のものになったというより白人が黒人のセンスを盗んだ。 モータウンからどれだけぱくられたか。R&B ファンクソウルのほうに行ってしまった これもまた白人が盗んで70年代のディスコブームをつくる。
>>928 読んだよそれ。
70年代に入るとロックが商業的成功により権威主義に傾いたから、
それに対するアンチのロックも出て来たってことだな。
>>774 >
>>630 > ギターに限って言えば、ジャズギターのルーツはブルースギターで、ほぼ間違いないと思うよ。
アホか
黎明期のジャズギター弾き、ジャンゴもチャーリークリスチャンもエディラングもブルースの影響なんでまるでねーわ
>>933 ジョンがインタビューで、
ロックンロールバンドとしてのビートルズは、
デビューした頃には終わっていたとか言ってるからね。
最終電車は始発電車さ〜
いいぞ!ビートルズ!
加齢臭
938 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 05:49:04.53 ID:uG/oRRPo0
遠藤ミチロウの「お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」 お前らこの名曲を一度でいいから聴いてくれ
こんにちは こんにちは 世界の国から
>>935 そうすると俺たちは走ってる汽車の中で産まれた訳だ
941 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 06:23:35.94 ID:ROCuNrTc0
>>932 ジャズ黎明期って19世紀末くらいだろ。
チャーリー・クリスチャンやジャンゴ・ラインラルトは、
ジャズのスタイルが確立した後に出てきた人達だ。
ジジイは歪んだ煙を見つめながら アテにならねえ明日でも占ってろ
だって、団塊からバブル世代までしか無駄にお金使う癖ないじゃん。
944 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 09:38:23.58 ID:j5hmFgGS0
945 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 09:41:48.03 ID:j5hmFgGS0
946 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 09:43:54.13 ID:+SRFrzV+0
若者に自分の価値観を押し付けるのはロックではないな。 あえてロックに当てはめると様式美。
947 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 09:53:00.32 ID:GoKtm86iO
>>936 その元ネタがわかる奴はこのスレには多そうだな。
948 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 10:12:12.00 ID:8lN78Wpk0
>>941 は?19世紀末のジャズギタリスト挙げてみろ、電波野郎
アイドルとボカロとか腐りすぎで目眩してくるわ。
950 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 10:36:52.34 ID:A/FNYBNm0
世代ごとに流行が変わるのは当然の事。
ここの平均年齢が高すぎる。
952 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 10:38:41.93 ID:nVyFN7AB0
この時期のヒットソングは築地入船江戸の味だ、異論は認める
953 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 10:42:55.43 ID:8oyrGf5+0
ロックって反体制・反権力・反権威を志向してるものなのに ロック親父たちがビートルズのオリジナルアルバムも聞かずにロックを語るな、だの ピストルズなしにパンクを語るななどと権威付けてるのは滑稽でしかない
954 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 10:46:23.83 ID:JS3vienH0
だったらおっさんに感謝の気持ちを込めて毛の一本でも植毛してくれ
955 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 10:47:59.67 ID:+SRFrzV+0
今の若者にとってはロックを聴かない事がロックであろう。
956 :
多摩のおっさん ◆ki2lQ72yRY :2013/12/25(水) 10:50:19.98 ID:nVyFN7AB0
てなわけでしばらくネットおやすむ、では(´・ω‐)ノよいお歳を
958 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 10:58:09.88 ID:8oyrGf5+0
チームバチスタの栄光で心臓病患者が死ぬ前に弾き語りしてたレモンティーこそ、ロック
ロックが反体制・反権力・反権威? バカか。 イギリスじゃロックオヤジ達がナイトの称号貰ってるわ。
>>953 そういうのを微笑ましく思って見てるけどな
961 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 11:39:42.51 ID:aBTI421p0
>>957 初音みく初音みくって連呼しようが作曲者がカスならどうしようもねーだろ
初音みくは一旦離れて、その作曲者の技量について評価するのが
いわゆる音楽的観点における音楽的評価ってことになるのよ
歌い手とかはそうした場合においてあくまで二次的要素だから
962 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 11:40:10.01 ID:j5hmFgGS0
>>957 初聴だった
全く、初音ミクの楽曲は多すぎるw
963 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 11:48:56.08 ID:CcgUaiNz0
>ロックが反体制・反権力・反権威 これは、はっきり言って 日本だけで昔共有された価値観だな もちろん世界的にも ロックには既存文化に対するカウンターカルチャーという側面はあった それがロック=20世紀の既存文化 になったのが21世紀って言えばいいかな
964 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 11:50:25.29 ID:ADUujHuv0
>>957 >x-japan、ラルク、HIDE、GLAY、LUNASEA世代はこういうの好きだと思う
世代関係なくセンス悪いだけだろ、はっきり言って田舎臭い
965 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 11:53:24.72 ID:CcgUaiNz0
ロックは全部 田舎臭くて、古臭いだろ? 今のロックで田舎臭くないものや新しいもんって何がある??
初音ミクなんてオタ狙いのマーケティングで成功しただけのソフトだろ ボーカロイドはそれ以前にも出てるし 音の同人とはよく言ったもんだ 悪い意味でその通りなんだから
967 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 11:57:29.64 ID:+SRFrzV+0
>>959 ロックって黒人音楽の後ノリのリズムを取り入れて産まれたジャンルで、
本来反体制とか関係ないんだよなw
>>963 まあ、向こうだって世代ごとの意識の差もあるし
ロック幻想を持ってるオヤジだっているでしょ。
ダイハード4.0に出て来たハッカーは
「60年代は、70年代は」と総括してしまう傾向があり、
既存のメディアに強い不信感を持つなど、ネット世代の典型的な若者。(wikiより)
で、マクレーンのかけるCCRをダサいオヤジのロックと一蹴する。
状況としてはボカロ厨とロックオヤジの対立そのものだ。
日本もアメリカもそう変わらんよw
>>967 9割方ラブソングだし、反体制はボブ・ディランのフォークだったり後発のパンクだったりする
ビートルズの反体制ソングって具体的になんだって話だわ
>>957 ロックが流行らないんじゃなくその曲と歌詞がクソなだけじゃないのか?
>>967 いやその黒人音楽を取り入れること自体が体制に嫌われてた時代が
アメリカにあったから反体制というのはあながち間違いじゃない
>>969 当たり前だ
ビートルズは大衆にロックを認めさせた存在で
50年代のロックンローラーを排斥してきた当時のアメリカですら受け入れられた
ビートルズが反体制なんて誰が言ってんだよ
>>969 ブラックバードは公民権運動支持の歌だって。
あと反体制ってより「既存・日常の価値観からの逸脱・開放」みたいな方だろうね。
ビートルズは。
ドラッグソングとかもそれ。
974 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 12:37:55.78 ID:CcgUaiNz0
>>971 エルヴィスは黒人文化と白人文化を融合させて
白人文化に対するカウンターカルチャーとしてのロックを創出した
しかしエルヴィスはその後軍隊にも入隊し
以降アメリカのシンボルになっていった
だから「ロック」が「反体制」なわけじゃないんだよ
あくまで既存文化に対する対抗文化だったわけ
それがウッドストックの頃に
体制が進めるベトナム戦争批判とロック文化がむすびついて
「反体制」になった
これはしかし欧米では70年代にはすでに反体制ではなくなり
ロンドンパンクムーブメントの時に反体制としてのロックが復活した
975 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 12:54:10.63 ID:+SRFrzV+0
日本の場合1970年代に学生運動の心の友となったフォークグループの方が反体制というか左翼。
976 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 12:58:57.14 ID:W9LIBkLu0
旧車会は昔乗った車に一段の思い入れがあるから 中古車の価値を付け誤るんだろw 年代落ちの中古車と新車が同じ価格なら 殆どの人間が間違いなく新車を選ぶw 程度がよく年式の新しいものを選ぶw 産廃屋のハニトラはこれ似るw 経済は非情であり心理であるw
977 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 13:02:03.78 ID:/ejEUIIoP
音楽の反体制なんてただのネタですよ なんか子供が喜びそうだしw
楽器も音楽も古いものが評価されてるのは品質が いまの新しいものよりいいから。
>>975 ああいう人たちはビートルズよりボブ・ディランなんだろうな
公民権運動ベトナム反戦とロック ヒッピー文化は連動してたので 反体制の部分もおおきいね
>>979 当時はやったのは、ディランそのものより、岡林や拓郎経由のディラン
ディランの歌詞は
「分かりやすい反体制左翼メッセージソング」とかじゃないよ
ちゃんと追うと、かなりイメージと違うはず
983 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 13:28:32.27 ID:seEVeqoi0
クラシックだって何百年ものよ? 懐メロだの古いだの 名曲はロックだろーがクラシックだろーが 人の心をつかむ永遠に 数曲しか知らない人より たくさん知っているほうが 楽しい幸せな人生になるよね だから音楽業界は若いちびっこ達に たくさん聞かせればいいんだよ 垂れ流しでもいいから
984 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 13:37:53.37 ID:+SRFrzV+0
>>979 共産主義革命の学生運動もフォークソングもブームだったんだと思う。
今だとスマホに皆夢中になってるようなもの。
985 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 13:50:30.61 ID:CcgUaiNz0
日本の場合は 左翼学生運動がフォーク&ロックと結びついた それが60年代後半から70年代前半ぐらいまで そしてその残党が音楽業界、出版業界、マスメディア業界、映画業界などに行き 日本独特の「反体制文化」みたいなものになって 未だにそれ引きずったバカオヤジがたくさんいる 90年ころの欧州コミンテルン崩壊の時に目が覚めてなきゃいけないはずなんだが・・・
>>985 学生運動に明け暮れて、まともな就職のクチがなかったから、
”そんなところ”にしか就職できなかったとも言えるな。
>>985 認識が古いって
今の出版なんかは
斜陽化をどう食い止めようかに必死で
そういうノリはもうない。
988 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 14:04:41.35 ID:CcgUaiNz0
>>987 ほとんどの仕事場で
そういう爺さんたちは時代遅れになって老害になってると思う
しかし、デザイン業界や映画業界や朝日や毎日には
未だにそんな連中がいるからなあ
989 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 14:06:37.04 ID:+SRFrzV+0
フォークソングを歌いながら共産主義革命に身を捧げた学生の多くは就職して社畜となり、 管理職や経営者など体制側に寝返りましたとさ。 ロックが不良の音楽とか抜かしたのは1970年代のPTAの糞ババアども。
反体制といっても左翼とは限らない。フォークで反体制的だったのはURC くらいでその他は自作自演歌手が台頭してきたという現象だった、 GSのほうはほとんど商業主義 ブームが終わる70年前後からロックバンドが 出てきたけどアングラでしかなかった。
いまでいうネトウヨみたいな左翼ブームだったので それに巻き込まれるのは仕方ない。エレキが不良といわれたのは 60年代で70年代ではもう普通の楽器でしかなかった。 シンセの富田勲の惑星が話題になったのも70年代前半
日本の場合、体制側が全体主義的 国家社会主義的でもあったから 日本の会社人間とかね かならずしも反体制=左翼とは限らない 因習的なものに対しての反逆のほうが大きかった。
一億総中流の日本なんてしょせんお子ちゃま 階層社会の欧州でこそ、ロックやパンクは反体制の原動力となった
保守派に反目するというのは共通してるのだけども。 60年代のイギリスていうのは労働党政権で十分 社会主義的なんだが TAXMANなんていう曲がつくられたり。
995 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 14:24:21.15 ID:+SRFrzV+0
と言うことでジュリーナベプロに取られ フラワートラヴェリンバンドを産み出した内田裕也こそ本物のロック。 異論は大いに認める。
996 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 14:26:40.94 ID:aBTI421p0
単純にロックが好きな連中が軽く政治思想を持ってる奴らばかりで 自分も仕方なく思想をいだくみたいなもんだろ 本心は音楽しか興味ない
997 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 14:38:39.31 ID:CcgUaiNz0
ロック=反体制・反権力・反権威って言ってるような、 今じゃただの時代遅れのガラパゴスなオッサンたちが 当時ただのアングラでちっとも大物じゃなかった「はっぴいえんど」を日本ロックの祖みたいな扱いをして 日本のロックは歪んだ史観になっちゃったけど ベンチャーズ、ビートルズ→日本のGSや加山雄三 が日本ロックの祖っていうのが是正された今の史観 結局日本のロックって20世紀のあいだ 初期のFTBとラウドネス以外は世界に通用してないんだから GSやFTBのプロデューサーだった内田裕也は過小評価されてるし ロックはグローバル文化なんだから「英語でやらなきゃ」って内田裕也がいうのも当たってたわけよ
998 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 14:42:33.05 ID:jgBSs1Ao0
サウンドや作品では洋楽レベルを築いてたのは佐野以前にいたんだよ 矢野顕子にしろ山下達郎にしろ海外録音とか輸入も込みでさ 佐野元春の場合は何が新しかったかという点は 日本語のリズムの取り方や乗せ方=譜割の新しさだな 日本語はアイウエオの母音に支配されてて それまでの人は1音譜に1母音っていうのが割と常でさ それを早まわし的に表現したのがサザン桑田の勝手にシンドバットや気分次第で責めないでとか 続いて佐野元春の場合は、1音譜に英語譜面みたく言葉の一節まるごと入れるとか、 つまりは1音譜に複数の母音が入ってしまうという乱暴な手法 よって発音は母音をややアクセントでもって崩すという方法で ロックサウンドに日本語を乗せたんだな だから初期は聞き取りにくいとか英語っぽいとかよく言われてたわけなんだけど 大滝詠一がそのソロ初期で実験的にトライしてた手法ではあるんだけどね でもまあ佐野元春が広めたその日本語乗せの手法も 特にNYから帰国後のカフェボヘミア以降はさっぱりと捨てた感があったね
ロックのリズムに日本語は乗らねぇ 佐野元春のデビュー曲ただ一曲で退場させられた内田裕也ねぇ
1000 :
名無しさん@13周年 :2013/12/25(水) 14:45:02.58 ID:jgBSs1Ao0
感情的にはブルーカラー寄りでいながらもフォーク的なセンチな情緒には深く掘り下げないという新ポップ文化提案型の 当時の中産階級の若者にはすこぶるフィットした都市型のアレだよな スタイルアイテムとしては、レノン、ボス、ジョージャク、コステロ、ポルウェラ、ナイアガラ、その他もろもろだな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。