【科学】岩手沿岸に新種の海藻=東大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハマグリのガソリン焼きφ ★
 東京大大学院の鈴木雅大特任研究員らのグループは23日までに、岩手県山田町の沿岸で新種の海藻「ナンブワツナギ
ソウ」を発見したと発表した。日本固有の海藻と考えられるという。同県で海藻の新種が発見されたのは75年ぶり。

 鈴木研究員によると、世界各地に分布する海藻ワツナギソウと、山田町で採集したワツナギソウのDNA配列を比較した
結果、別種と判明した。

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0131223at05_p.jpg

(2013/12/23-14:42)時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013122300134
2名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:58:46.50 ID:alEvGnfz0
ベクレてるんやろなぁ
3名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:59:52.22 ID:FNRtS5AlO
ピカちゅう?
4名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:00:20.32 ID:/icHJGW0P
遺伝子異常による奇形
5名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:00:31.92 ID:pws40W/M0
これあかんやつや
6名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:00:50.53 ID:Y8dO1R/x0
watsunagicum amachae
7名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:01:09.20 ID:I0YN/6z70
食べておいしいか、絞って油が取れる以外の海藻なんて、どうでもいいから捨てておけ。
8名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:02:21.21 ID:y+aV/+lg0
ピカピカ
9名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:03:31.94 ID:gXi4ZEaq0
ゴジラはまだですか?
10名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:04:09.96 ID:6OKz5P8X0
それを新種と言うのはどうかと思うわ
11名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:04:59.59 ID:f1QbZqjz0
楽しみだなぁ+(0゚・∀・) + ワクピカ +
12名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:05:27.68 ID:/yrT2luH0
福島の放射能で・・・
13名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:05:54.25 ID:olEnC5o5O
メタモルフォーゼだろう
手塚治虫の漫画で見た
行方不明者は海藻になったんだ
14名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:07:16.98 ID:ZWR/VA8c0
じぇじぇじぇ
15名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:12:29.06 ID:I5G93ppBO
ミュータント海藻なのか?
16名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:20:32.85 ID:el4pUC/40
放射性元素を取り込んで成長してくれたらいいのに
17名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:22:44.86 ID:PfJLlQ9X0
フクイチワツナギソウ
18名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:23:48.63 ID:uNyet8Cw0
津波に遭われた方々の思いが・・・
19名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:24:14.59 ID:5fV7QlUoP
チェルノブイリでも新種が続々と発生してるらしい
20名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:27:08.85 ID:LPZlQ9y50
グレムリン2 新種誕生 って映画があってな
21名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:27:28.07 ID:GWxJ7NGK0
食べて応援
22名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:29:02.41 ID:4XEaQVZSi
きたか…!
23名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:29:59.17 ID:0gGTxuz/0
あっ・・・(察し
24名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:31:45.85 ID:qHcVEZPV0
今年:新種の海藻

来年以降
新種の甲殻類
新種の魚類
新種の両生類
新種の爬虫類
新種の哺乳動物
新種の人間
25名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:34:27.60 ID:Jfu+xq0A0
26名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:37:31.64 ID:IrTjyfoo0
>>1
高濃度のセシウム(放射性物質)が蔓延するノルウェーの街で行われた学術調査によると
それが無い地域と比べ学力の低下や記憶力の低減が見られたそう

つまり東北・トンキンは将来的に韓国化するかもしれないねってお話
27名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:39:06.92 ID:PEGCHF5M0
28名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:39:16.29 ID:3NY2VybS0
津波で環境が撹乱されて、隅っこで細々と生きていた生物が生息地を広げたのかな。

環境が元に戻るに従って居場所を無くして、また隠れてしまうかもしれないよ。
29名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:39:41.04 ID:pG2Pvj/J0
>>26
宮城から神奈川あたりまで馬鹿国化かよ…
これで原発ホワイトアウトの結末のように西日本で再原発事故起きたら…
30名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:50:43.12 ID:EMM+TZqT0
あやしい新種
31名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:53:55.35 ID:LrR01iU80
今まで特に興味のなかったものを調べ始めたから
新種が見つかってるだけ・・・。

海洋にはまだまだ研究されてないものがたくさん
あるけど、金がかかるので研究は少ない・・・。

放射能の影響を調べるという名目があれば海洋の
研究者たちに資金が入るので研究ができる・・・。

放射能の影響を受けてるのは研究資金と言うオチ。
32名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:54:14.61 ID:xQvWeS0F0
ヒドラ
33名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:56:14.62 ID:vEUQpsHt0
今まで同種かと思ってただけでDNA調べたらちょっと違ったってやつだろ。
別種とまでいくのは多くないけど地元産アピールをするときによく使う手だ。
貝類でよくやってるんじゃね。

ワツナギソウは水中で見ると光の変化で青紫で綺麗。
陸に上げると茶色。

一般向け記事のくせに紹介写真はどっかの図鑑のやつを引用したのかな。
ちゃんと取材して水中写真撮ってこいよマヌケ。
34名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:02:32.60 ID:Gb8eTRDH0
新種の海藻だなんて・・・
温水さんがシュノーケリングして遊んでいただけだろ。
35名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:05:08.88 ID:GOqUEX0l0
1000メートルくらいあって
船を襲う海藻希望
36名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:07:04.20 ID:sy4nu6to0
                   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.,
                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                   //        ヽ::::::::::|
                 .//.....   ........   /:::::::::::::|
                 //  .)  (     \::::::::|
               /.-=・‐.  ‐=・=-    |;;/⌒i
              /. 'ー .ノ  'ー-‐'       )./
             /   ノ(、_,、_)\        ノ
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)  |.    / ̄〉   \      |
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ |    /ー-〈      (⌒) /
    \___    \ヽ   `ニニ´    ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
       \   \_ 〉/\___ (´ ̄   .i__人_人_ノ
        ヽ   ./::::::::|\    ` ̄ヽ      /
37名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:08:46.72 ID:7OfEYhiK0
で、食えんの?
海草畑ってもっとあってもいいよね。
38名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:20:44.49 ID:Z/o71+KD0
津波後に調査が増えたからこういう発見もあるってだけだね。
39名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:28:53.91 ID:1ZsHFpxIO
月の事より解ってないのが地球の海の事。
40名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:30:15.95 ID:p/BC72sy0
>>3
ピカちゃう?
41名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:32:48.88 ID:w/LHBOaC0
>>36
もう出てくんなッ!!
42名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:48:13.59 ID:97ANZZCu0
>>30
セシウムさん
43(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
(´-`).。oO(発見までの苦労を海藻する鈴木研究員の写真がないな...)