【話題】 音楽評論家の富沢一誠氏 「紅白歌合戦はとっくの昔に死んでいる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
年末恒例のNHK紅白歌合戦。2004年に初めて40%(第2部)を下回って以降は、視聴率40%台をキープできるかが焦点となってきた。
昨年は42.5%を記録したが、今年はドラマ『半沢直樹』(TBS系)の42.2%を抑えて年間1位の視聴率をとれるかにも注目が集まっている

今年の紅白はE-girls、泉谷しげる、NMB48、サカナクション、Sexy Zone、クリス・ハートら9組が初出場。
そのほかの歌手をみても、大物アーティストや『あまちゃん』関連の出演も発表されなかった。

音楽評論家の富沢一誠氏はこう言う。

「『半沢直樹』を上回る視聴率をとれるかは微妙なところでしょう。唯一の見どころは北島三郎の紅白引退ぐらいですね。
泉谷しげるにしても、それほどの注目度はない今さら『春夏秋冬』を歌っても新鮮味がない。
今年、昭和の名曲を集めたカバーアルバムを出していますが、アルバムで一緒に歌っている大竹しのぶ(『黒の舟唄』)とならまだ話題になるんですが…」

今回、NHKサイドとしても複数の大物アーティストにオファーをしたようだが、いい返事をもらえなかったという。

「山下達郎、井上陽水、ザ・タイガースなどからは断られたようです。
アーティスト側からすれば、落ち目の紅白に出るメリットは、はっきり言ってありませんから」(スポーツ紙芸能担当記者)

ここ最近は、紅白でしか見られないような大物の出演はほとんどないと言っていい。それなら演出を工夫するしかないのだが、
別のスポーツ紙芸能担当記者は、「美輪明宏の出演など、音楽の演出の試行錯誤は随所に見られる」としながらも、こんな指摘をする。

「ワイドショー的な話題づくりもしていいはず。たとえば先に放送された『FNS歌謡祭』では
恋人同士だった小室哲哉と華原朋美の共演が話題を呼びましたが、紅白もこういった演出を参考にすべきでしょう。

昔の紅白は松田聖子と郷ひろみを共演させたり、あの手この手を使ってワイドショーやスポーツ紙でネタになりそうな演出をやっていました。
視聴率アップを狙うなら、なりふり構わずそんな手も使うべきです」
http://www.news-postseven.com/archives/20131223_232689.html
>>2
2影のたけし軍団ρ ★:2013/12/23(月) 07:41:01.61 ID:???0
これまで幾度となく廃止論まで出てきた紅白だが、今後については、前出・富沢氏はこう厳しく指摘する。

「もはや時代が紅白を必要としていない。昔の紅白は視聴率が80%を超えることもありました。
もちろん、当時と今ではテレビを見る環境なども変わってきていますが、当時はその年を代表する歌手が出場し、
その年の代表曲で1年の締めくくりとなってきました。

だからそれだけ注目を集め、国民的番組といわれたわけです。今では、その年の代表曲がない歌手も出場し、
過去のヒット曲を歌う歌手も珍しくなくなった。本来の紅白の主旨とは変わってきています。

紅白というブランドの中でやっているだけで、もはや紅白とは言えないのです。
賞味期限の切れた紅白はとっくの昔に死んでいるということです」
3名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:41:31.97 ID:y0jlpEFo0
知ってた
4名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:41:45.08 ID:e90nO+aD0
>>1
年の瀬にある
日本らしさのどさくさにまぎれて

在日の祭典の紅白やら
正月だから〜すべきというアホみたいな売国洗脳なんとかしてほしい

神社にあるテキヤみたいにいろいろ
ゴミがくっついて日本の文化や労働、企業、マスゴミなどに邪魔者が入ってるぞ

毎年
バカみたいだから駆除してくれ
5名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:43:41.96 ID:MGAz5qJp0
日本人が3人しかいないのが厳しいな
在日は歌がうまい
6名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:44:22.79 ID:UhhOMBFPO
国営放送と芸能事務所の癒着
7名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:44:59.92 ID:dh0PNK2C0
紅白や大河ドラマのスレを見るたびに
なんでこんな道楽をやらせるために年25000円も払わねばならんのか憤りを感じる
自費で作って自分たちだけで見てろよ
8名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:45:03.18 ID:GRWiQF190
もはやあまちゃんで釣らないと数字が取れない状態。
歌で数字取る努力しろよ
9名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:45:21.72 ID:O9r/FFPD0
20年以上前から言われているだろ。
しかしなにも変わっていない。
所詮、自称音楽評論家の発信力なんてこんなもん。
10名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:45:22.82 ID:MAqgOecr0
民放がロクなのやらないから最終的に紅白にチャンネル戻る
11名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:45:26.44 ID:xewuTMpvP
泉谷が何をしでかすだけ興味があるなw
12名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:46:01.49 ID:2NYc62UyO
視聴率40%あって時代が必要としてないなら、全てのテレビ番組を時代が必要としていないことになるだろ(笑)
13名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:46:06.24 ID:9RhSryCqP
良い子の歌謡曲
14名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:46:39.64 ID:i7YBufJu0
知ってた
15名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:47:14.13 ID:rwLtzVJO0
芸スポでやれよ
16名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:47:31.74 ID:9oqCnW1k0
メンバーがおよそ固定化してるしな・・・
17名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:47:38.56 ID:yMESNEqj0
表面上は韓流排除。その代わりAKBが3組も出る。どこまで汚鮮されてるんだよ、電通の犬HK。
18名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:47:40.56 ID:BXhjpUjd0
小林幸子を切ったのが終焉のはじまり
19名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:47:42.08 ID:FzDdUKyc0
紅白の番組終了で日本が大きく変わることができる
妨害してでも止めさせる価値はあると思うぞ
でもそんなことしちゃだめだぞ
20名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:48:23.13 ID:xdKFJiVkO
NHKもはよくたばれ、それが日本国民の願い
21名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:49:33.40 ID:jOshINja0
歌唱力だけで決めるべき
AKBとかゴミみたいのは出さなくていい
22名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:50:06.05 ID:2NYc62UyO
紅白歌合戦は知ってるが、こんな名前の音楽評論家なんか知らないぞ(笑)だいたい音楽評論家ってちゃんと飯が食えてるのか?時代がぁってなんだよ。
23名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:50:23.36 ID:/ndQfkUIP
>>3で私が言いたい事が書かれるのも知ってた
24名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:50:46.39 ID:tKxe8ymX0
安倍ちゃんがこれから生き返らせるんだよ

いちいち批判するな売国奴!
25名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:50:47.45 ID:hMG2pSge0
 
元祖世直し演歌の大御所、久米宏でもよんで秘密法バックダンサーに自民批判の世直し演歌でも歌わせれば良いじゃんwwww

頭カラッポ報道カラオケで日頃の浮かばれない人生のルサンチマン発散してる無能派層の糞馬鹿共www

マジ超熱狂しちゃうぞwwwww
 
 
26名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:51:04.76 ID:GOMLuZGJi
日本の芸能界自体が終わってる
27名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:51:47.27 ID:qA/XfSTSO
>>2
>当時はその年を代表する歌手が出場し、
>その年の代表曲で1年の締めくくりとなってきました。

はいダウト! 昔は新人歌手はその年にヒット曲を出しても、紅白出場は2年目以降だったろ?
28名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:51:48.30 ID:V8Hfhqai0
テレビみてないからどうでもええな
29名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:52:02.81 ID:EE0oHym70
聴くのはインストか懐メロくらい
日本の音楽シーン()は死にましたw
30名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:52:06.29 ID:sULD2oNz0
NHKは庶民から年貢を取り立てる悪代官
31名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:52:48.02 ID:dUP9u5RM0
紅白どころかテレビ見ないしテレビ局も2つ位に減らせば節電になるじゃん
32名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:53:27.40 ID:rZDJJtzb0
むかしは紅白がガリバー状態で民放は歯が立たなかった
バブル期に民放が視聴率2桁(10%越え)して狂喜乱舞したがやはりバブル・・・
いまはテレビ自体見なくなってるから数字も下がるし民放も力がない

テレ東がコンスタントに数字を出してることに気づけ
33名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:53:36.16 ID:xewuTMpvP
紅白は半分にして、あと半分はベストオブみんなのうたにした方が
需要があるだろ。
34名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:53:38.41 ID:FLB3cGOz0
昔と違って衛星放送なども発達してネットもあるし録画で見る人も多いからな
番組の選択肢が増えたから視聴者も減って当たり前だと思うんだが
35名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:53:46.87 ID:KYtymHgL0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
36名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:54:01.59 ID:3lU52DQe0
裏で半沢を放送すんの?
最近ニュース以外観てないけど、ちょっとだけ見てみるか。
37名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:54:18.98 ID:yzZFaLzT0
だから受信料は支払われない
何でもかんでも糞カスタレント大杉
38名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:54:35.48 ID:NsmRXLkn0
NHKラジオのアニソン三昧やゲーム・ミュージック三昧なんかの方がおもしろい
39名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:54:38.99 ID:Z8dVDqAL0
まったく見なくなった。
40名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:55:27.76 ID:ODhajUlE0
俺が視聴率が取れてギャラが安いメンバー選んでやる。一回だけしか通用しないがな。

ふなっしー
ひこにゃん
くまもん
41名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:56:13.90 ID:EE0oHym70
AKB系で出る3組って、AKBとSKEとNMB?HKTとかBKBとかは出れないの?
42名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:56:20.45 ID:V8Hfhqai0
有料番組やと自覚したら、自分の気にいった歌手のやつだけみるんかな
おらんわ
43名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:56:21.24 ID:rZDJJtzb0
>>16
水樹奈々も5回目だもんな・・・声優・ピンアイドル枠があとに続かない
>>18
よくもわるくも紅白のパフォーマーだったからな・・・
ニコファーレ予約した♪
44名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:56:59.24 ID:hF4emsu10
まぁ1年に1回、演歌聞く日だろ
いいんじゃないの伝統行事と思えば
初詣といいながら年1回だけ神社お参りするようなものだ
45名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:57:38.27 ID:q87JkvGF0
年中行事だから形式が整ってればいいんだよ
おせちの重箱みたいなものでおいしくしようとしたらスタイルが崩れる
46名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:58:08.16 ID:wkDwc5/pi
この後のゆく年くる年を見ながら年越すのはガキの頃から変わらん
47名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:58:59.78 ID:ODhajUlE0
高齢者にサービスするなら演歌じゃないんだよ。
演歌世代はだいぶ死んできてる。
今の高齢者というかダンコン(なぜか変換できない)世代は、フォークソングだろ。
48名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:59:10.84 ID:B64AWF6X0
だいたいJ-POP自体が死んでるのに、紅白が死なないはずがない
49名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:59:11.26 ID:cGzYze8F0
水樹奈々ちゃんくらいしか見る理由なくなったからな。
50名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:59:28.87 ID:7gQ1SGLD0
てかなんで前川清出ないの?
前川清が出ないと1年終わった気しないだろ?
51名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:59:33.29 ID:0ADV2ccW0
なぜ数十年にもわたって同じ歌手が出てるのかが分からない
まずはそこを正すべきだろ
52名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:59:56.32 ID:OeO74nJ70
街から流行歌というものが消えているのに何を今更

日本の歌謡界というものはそれを過去に遡って食い物にした時点で死滅している

歌というものは大きな嗜好の一分野に過ぎなかったのだ

特別な何かでは無くなってしまった
53名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:00:11.83 ID:VLdO0jJv0
登場歌手の「〜紅白バージョン」ってやめろよ
あれは本当につまらない
制作側はわからないのかねえ
54名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:00:19.01 ID:iNuXAkuh0
何故かケンシロウの声で再生された
55名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:01:01.72 ID:fOJkcNJv0
いや、誰も生きてるとか思ってないし
いまさらそんなこと言われても
56名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:01:14.12 ID:v7/w0PE50
むしろレコード大賞のほうが腐ってるし死んでるだろ。
でも恐くて言えないだろうな。
57名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:01:16.85 ID:CCDc1SRC0
女性運動勃興期に「男と伍して戦えている女」というのを演出するために作られたものだと思ってる
58名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:01:44.10 ID:rZDJJtzb0
>>33
紅白が夜7時半スタート当初は前半がそんな感じの特集だったけど
出場者枠を増やしたために・・・カウントダウンライブと掛け持ちするやつのせいだけど
59名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:01:50.25 ID:qA/XfSTSO
音楽評論というジャンルは20年前にすでに枯死している
音楽を評論するということの無意味さをリスナーが気付いた
60名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:02:16.59 ID:ODhajUlE0
>>53一曲丸々、「つけまつげ」をテーマにした歌なんてうたわれたら、みんなチャンネルかえるぜ。
30秒ごとに違う曲うたってくれるなら興味本位で聴いてられる。
61名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:02:43.42 ID:e2Whz5Ue0
>>2
> 賞味期限の切れた紅白はとっくの昔に死んでいるということです

賞味期限の切れたNHKもとっくの昔に死んでいるということです
62名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:02:58.06 ID:EJxMIbVT0
>>21
>歌唱力だけで決めるべき
>AKBとかゴミみたいのは出さなくていい

そういう考えが紅白を衰退させたんだけどね。ヨボヨボの爺さんとか婆さんの
歌など聞きたくない人も多い。無作為抽出アンケートを取って出場者を決めるとか
しないと、所属事務所などの力で決まってしまう。
63名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:03:12.24 ID:/Yq9+h2Oi
リンホラ出る時間だけ教えてくれ
64名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:03:32.25 ID:5jrVvSWA0
知ってる。子供のころから見てない
65名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:03:37.44 ID:8icPZgAO0
>>3
はい
66名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:03:39.51 ID:06JnPPTX0
仮面ライダー!
67名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:04:00.21 ID:rZDJJtzb0
>>56
これ書いた富澤(こっちが正しい)はかつてレコ大の審査員だった
68名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:04:13.13 ID:pHMwSBRr0
こんな糞みたいな職業でも食ってけるんだな
69名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:04:18.61 ID:B64AWF6X0
>>40
紅組で出るのか?白組で出るのか?
70名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:04:23.01 ID:e90nO+aD0
なんで毎年在日だらけのNHKが標準なんだよ
うっとうしいんだよ
71名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:04:25.50 ID:v7/w0PE50
>>36
おまえ2ちゃんやってるくせにそんなデマにふりまわされてんのかよ・・・
72名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:04:38.24 ID:rwLtzVJO0
>>8
今やってるごちそうさんに視聴率で完璧に負けてるのに何であまちゃん推さないといけないんだよ
バーニングのゴリ押しは鬱陶しい
73名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:04:41.43 ID:hsxMnh0Y0
AKB系列大杉だろ?
同様にジャニーズ系とかも
こいつらが紅白を詰まらなくしている
八代亜紀の舟歌聞かせろよバカヤロウ!
74名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:05:05.44 ID:Wd+rqdSt0
オマエはもう死んでいる
75名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:05:18.91 ID:QWTEF0FSP
寿司食いねぇ!
76名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:05:26.51 ID:owVr+zqcI
日本は平和だな、マスコミに持て囃される御用学者や評論家は批判、反日、売国、中国、朝鮮マンセーの輩しかテレビに出されない
77名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:05:48.92 ID:w1dUuxXk0
小林幸子がニコニコで、アクセス数でとんでもない数取ったら責任誰が取る。
確かに問題はあるけど、歌唱力は女王だよ。

もう生さだコンサートにして、クオリティの高い番組を見せてくれ
78名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:05:51.17 ID:mle3K8FlO
批判はされてるけど、NHKが一番好きだから今年も紅白観る
秋元康系とジャニーズは撤廃して、演歌とか滅多にTVで演奏しないようなバンドを増やして欲しいわ
79名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:05:56.26 ID:p9XZoYL90
去年みたいに、
丸い液晶スクリーンの前で歌うのやめてくれ。

あれはひどかった。大道具の製作費をゼロにできるメリットはあるんだろうけど、
舞台でテレビをみせられるほどひどい苦痛はない。
背景がミュージックビデオ。
歌手がかわっても常にスクリーンが丸い液晶。
ビデオを見せられるだけ。

舞台演出でビデオみせるなら、舞台でやる必要ないだろ。
80名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:06:39.27 ID:hd56QfDV0
紅白もFNS歌謡祭のようにお笑いでごまかせばいいんじゃねw
http://www.youtube.com/watch?v=GKBGvWyTa7k
http://www.pideo.net/video/youtube/fb194267e72c2c0f/
81名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:06:42.15 ID:e90nO+aD0
>>73
舟歌がいいと 思えただろ? 残念
演歌そのものが 
在日のコンテンツだったわけだ

すぎやまこういち氏は 演歌の権威付けは日本のものではないからやめろといっている

カラオケ文化そのものが 朝鮮のステマだったわけだ
82名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:06:45.35 ID:JlYgrX8GP
>>18
小林幸子さんの紅白衣装!
NHKが支払っていたの??
ソース
http://www.cocoro-skip.com/entame/130040.html

小林幸子は偉かった
83名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:07:06.59 ID:7qjo+Fak0
‘60〜‘80のフォークソング歌合戦なら見るのに
84名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:07:15.63 ID:EJ7+eHqU0
40%取れるなら充分じゃねぇかw
85名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:07:28.56 ID:YcAbKbLS0
>>1 小細工で視聴率が上がる訳がない
視聴の義務化してみろ。まあその前に解体だが。
86名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:07:45.34 ID:tyf+PrnAO
>>1
視聴率だなんだと流されない為に受信料とってんだろが
各年代バランスよく、その年に良く聞かれた歌をやればいい
家族でその年の流行歌と共に1年を振り返りながら締めくくる
それで充分じゃないか!


俺は見ないがな
87名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:07:57.27 ID:44I8RtU0O
一度も見たことない
88名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:08:13.75 ID:AF1+HgcOO
演歌は嫌いじゃないし紅白の華だと思うけど何のヒット曲もないのにあの舞台に立たされてる人たちは居心地悪くないのかな、といつも心配してしまう
89名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:08:15.58 ID:rZDJJtzb0
>>62
で、出場歌手を幅広く(新人アイドル除く)募ったら枠が余っちゃって
ジャニーズに複数出場枠を認めたのがすべてのはじまり

とはいえ演歌なんてほとんど長良グループ所属だったんだけどな
90名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:08:40.61 ID:HdOI1OrhP
バーニング
91名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:09:13.67 ID:ZIT2euHa0
NHKも音楽業界も死んでいるんだよ
92名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:09:19.42 ID:e90nO+aD0
いろいろ演歌に関してわかってきて
執念嫉妬 擦り寄り

演歌そのものが朝鮮の精神を判明して 気持ち悪くなった
93名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:09:26.51 ID:91nR0UmR0
リハーサルも含めて拘束時間が長いのにギャラも低い紅白に出たがる歌手もいなくなったんだろ
初出場組もいつ売れたの?という人たちばかりだし
94名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:09:34.45 ID:XcIDBmLKO
時間長すぎ
95名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:09:36.00 ID:7d6NQj4Si
レコ大ともども今年はどんなやつが歌っていたのか知るのには必要な番組
96名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:09:48.25 ID:J4kZkCkY0
淡々と歌だけ歌わせとけば見ごたえあるのに。
くだらない演出が気持ち悪いから見ない。
見なくなったきっかけは寒流だが。
97名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:10:01.05 ID:eOGgAtdp0
紅白に限ったことではないが暴力団や薬物関係のAKBなど出すんじゃない
日本人の番組なのか疑わしいな
98名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:10:53.52 ID:KQi8BIeCO
後半からトリに向けて段々重苦しくなる空気が苦手だ
99名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:11:04.43 ID:tIfazbaNP
そもそも年を代表する歌手、曲がないんだよ
100名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:11:14.00 ID:rwLtzVJO0
>>83
テレ東の年忘れにっぽんのうた見ろよ
そのままジルベスターコンサートになだれ込んで年越しを迎えるのがここ数年の習慣
101名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:11:30.76 ID:rZDJJtzb0
>>88
20年前(壷騒動直前)の桜田淳子か・・・
102名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:11:49.66 ID:e90nO+aD0
いろいろ演歌に関してわかってきて
執念嫉妬 擦り寄り

演歌そのものが朝鮮の精神と判明して 気持ち悪くなった

そら演歌歌手に893からむわw
NHKに関わってはいけない 

毎年大晦日に嫌な思いするぞ
103名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:11:50.41 ID:vmJoeqYY0
なんやかんやでテレビつけっぱの家族の団らんに丁度いいんだよ
見たい歌手ばかりじゃないから食べる話すトイレ風呂といろいろ出来るし
ゆるい家族団らん大晦日が無くなれば本当に必要無くなってしまう番組だね
104名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:11:56.03 ID:HdOI1OrhP
ミス世界一吉松さんバーニング幹部に脅迫される★3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1387728008/

まだまだ続くぞ、谷口、周防w


もう完全にTV局は一社残らず朝鮮893に乗っ取られた。

恥ずかしくないか?日本人!!!
105名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:12:13.26 ID:B64AWF6X0
>>78
毎週NHKでやってる歌謡曲番組なんて演歌ばかりなんだが
106名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:12:45.72 ID:YJVvc9kCi
107名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:12:49.87 ID:beqtQNyJ0
なんの魅力もない番組なんだよね
演歌歌手に2〜3曲歌ってもらう方がまだまともな番組になるんじゃないの?
他にやることないからテレビをつけてるだけというのがほとんどでしょ
108名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:12:50.30 ID:vgddoOua0
2013年2月28日盛岡市のHHK放送会館にて解約した。
2013年3月12日銀行口座に受信料の返金振込みあり。

鈍い私にもさすがにNHKの気持ち悪さが判ってしまった。
テレビを捨てる代償を払ってもNHKと縁を切った。

NHK紅白歌合戦?十数年前から視てないな興味ないからな・・
109名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:12:51.82 ID:xuReJB/o0
とっくに死んでると言い張るなら
その命日を特定せよ。

紅白の主役はもはや歌手ではなく、
それを1部に含む映像とパフォーマンスによる
アトラクションなのだ。
110名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:13:34.92 ID:3lU52DQe0
今、ヒット曲が無いからな。
テレビ離れが進んでるしさ。
アイドルの曲を数曲紹介したら終わりそう。
111名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:14:06.61 ID:hsxMnh0Y0
>>81
演歌歌手が在日臭いのは分かっていたが
舟歌は泣けるぜ!
112名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:14:24.96 ID:rZDJJtzb0
>>95
去年審査委員長の服部克久氏の「これがいまの音楽業界の現状です」で終わった

>>96
あれだけ推してたはずの韓流があっさりばっさりだもんな・・・まさしく紅白は時代の映し鏡だよ
113名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:14:43.54 ID:q/hVZgLh0
富沢て拓郎に嫌われてる人か
114名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:14:51.42 ID:HdOI1OrhP
吉松育美ブログ
http://ameblo.jp/ikumi-621/

金、酒、女でテレビ局の役員、プロデューサーを操る周防郁雄について
http://www.youtube.com/watch?v=VCdkTuInyKY
115名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:14:52.66 ID:Rs+rm71WO
>>92
当たり前だ。
演歌の起源そのものが朝鮮だからな。
116名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:14:59.22 ID:Uo9Dtvx20
まだ『笑ってはいけない〜』のほうが大晦日っぽい雰囲気がでる番組だよな…
117名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:15:01.60 ID:1w+70nOgi
昔はなにかの拍子で話題になった懐メロ歌手を除いて
ほぼ全員、その年のヒット曲で出たんだがなあ
それがなくなったのは2000年辺りからでなんとか
ミレニアムバージョンとか違和感あったなあ。
金爆みたいな駆け出しが二年続けて同じ曲とかありえん。

しかしフォーク評論家だった富沢がいつのまにか
歌謡曲評論家とか笑うわ。
かぐや姫にぶらさがって出て来たガキがなにやってんだと
思うが、フォークが紅白に出始めたあの頃すでに
日本の若者音楽は体制に取り込まれ緩慢な死に至った
のかも知れんなあ。
泉谷が紅白とは世も末だ。
118名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:15:16.23 ID:7gQ1SGLD0
男女に分けるのもどうかと思うよ
男VS女の対決が見たいなら2ちゃん眺めていた方がいい
119名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:15:25.24 ID:p4gsGlo0i
>>3
これやん
120名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:15:30.29 ID:qUBUdUNv0
応援合戦はやめ
年寄りは寝るの早いから演歌は番組の頭にまとめる
紅vs白じゃなく、東日本vs西日本にする
欧米の人気歌手を10組ぐらい入れる
トリは初参加の歌手にする
121名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:15:31.36 ID:fQ2XuozR0
>>1
ドラマと歌番組を比べてどうするw
廃止論なんか聞いた事もないw

紅白より「面白い番組」を作れば良いだけなのにそれを後回しにして叩いてる時点で終わってる
122名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:15:35.86 ID:+EB/m4GY0
なんでミクさんが出ないのか不思議だ
123名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:15:38.14 ID:6ZKLvHrP0
>紅白というブランドの中でやっているだけで、もはや紅白とは言えないのです。

おっと、仮面ライダーの悪口はそこまでだ
124名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:15:53.76 ID:v7/w0PE50
>>67
マジか。見切りつけてやめたのか、やめさせられたのか。
そういや焼き殺された人もいたな。
125名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:16:08.89 ID:V8Hfhqai0
家に受信料払てくださいのチンピラ派遣とセットやとおもたら
見る気がせんな
126名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:16:27.88 ID:2G+xkVTD0
大晦日にわざわざクソみたいなTV番組みるとかないわ
127名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:16:42.83 ID:rZDJJtzb0
>>116
そっちも今年限りっぽい
128名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:17:02.24 ID:e90nO+aD0
>>111
俺もその口だったが
洗脳から目覚めた

感情に刷り込んでくるのが奴らの 狙いだ

ニュースの不安BGMで不安感をあおったり レッテル貼ったりする手法と同じだ
勝手にしみじみと自虐心を植えつけてはならない

それが狙いなんだから
129名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:17:08.91 ID:AYnSoMEb0
普通に今年の十大ニュースを、特アを絡めずに放送してくれた方がいいのに…
当たり前だが、左に偏ったのは無しでな。
130名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:17:31.14 ID:K2WECJJ00
>>125なにその朝日
131名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:17:46.41 ID:zdfibUjX0
紅白というよりミュージックシーンが死んでる
132名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:17:58.14 ID:6oozD/xHO
ジャニとAKBのお遊戯なんて絶対観ない
133名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:18:12.21 ID:c4O0zWgO0
嵐とAKBとEXILEだけだしておけばいいんじゃね
今こいつらしかCD売れてないんでしょ?
134名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:18:31.60 ID:2RLMCpRC0
レコード大賞のほうが死んでるだろ
135名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:18:35.75 ID:Auq4Vxhu0
>ワイドショー的な話題づくりもしていいはず。

ああ、やはりこの業界全体がこの程度なので駄目なんだと思う
そんなのをやってるからこうなったということに気づいてないというか、
ゴリ押しすれば通ると信じているというかw
136 【関電 64.3 %】 :2013/12/23(月) 08:18:52.87 ID:/Krfpk1T0
紅白がどうこうじゃなく歌番組そのものが落ち目
137名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:19:28.46 ID:e90nO+aD0
>>115
朝鮮の歌による 洗脳工作 ってところだろ
特に 団塊は演歌で洗脳されてみんなやられてる

K-POPから目覚めた若者はたいしたもんだよ

マジで
138名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:19:40.72 ID:E46d2BZ40
毎年、紅白=男女間の争いにするから飽きるんじゃね?

大震災合戦として、「阪神淡路 VS 東日本東北」 歌で叩き合うとか、
自民・公明党 VS 野党連合で殴り合いとすれば新鮮。
139名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:19:44.36 ID:lrvoYIEK0
>>92
>>115
> 演歌の起源そのものが朝鮮
これのソースを知りたい
140名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:19:47.60 ID:GcioruiYP
知ってた
141名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:19:54.25 ID:MQG9s5isP
罪を犯した「前科者歌手」のコーナー設けろ。
トリは大御所・清水健太郎な(・ω・)
…って清水健太郎って今はムショorシャバどっちにいるの?エロイ人教えて下さい。
142名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:20:09.18 ID:rkNwiN0fO
>>129
右に偏向するのも普通に放送法違反なんだが?
放送法違反を主張するネトウヨがよく陥る自己矛盾だけど。
143名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:20:16.91 ID:463lOTieP
Mステスーパーライブのほうが楽しみ
144名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:20:24.73 ID:7gQ1SGLD0
布施明出せよ
君は薔薇より美しい聴きたくない日本人いるのかよ
145名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:20:41.02 ID:ub7nHbiV0
テレビの奴隷が減って来ているんだろうね
146名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:20:55.66 ID:qUBUdUNv0
番組の合間に水中騎馬戦を入れて欲しいな
NHKだからポロリはモザイクにするとかで
147名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:20:57.10 ID:hsxMnh0Y0
>>120
東日本、西日本に分けたら東日本の出場者しょぼくなるけどいいの?
148名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:21:06.00 ID:rZDJJtzb0
>>124
毎度毎度言われる芸能界(裏の)大物の子飼いが持ち回りでやってるんだよ
富澤は切られたというか期限切れ扱いになりました
149名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:21:08.55 ID:rFu77dGf0
NHKみるのは国会中継とドキュメンタリー(BBC制作)で
面白そうなのやってる時だけ

家で受信料払ってるから、もったいないのでたまに見るけど
一人ならチャンネル消しても支障ないな
紅白とか、なくてもいい
150名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:21:39.76 ID:XDiHQ/bO0
>>1
こいつ漫画家じゃなかったか?
151名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:21:41.47 ID:EJxMIbVT0
昔は歌謡界のお祭りだったんだよね。みんな着飾って華やか気分を盛り上げてた。
aikoがTシャツ、ジーパンで出たあたりから、おかしくなってきた。
152名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:22:14.27 ID:6ZKLvHrP0
>>128
演歌は恨み節だから半島と繋がるね
153名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:22:16.70 ID:e90nO+aD0
>>139
少しは自分で調べろ

すぎやまこういち
”演歌に関して”"演歌の権威付けに関して”"演歌は日本のものではない”

http://ja.wikipedia.org/wiki/すぎやまこういち
154名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:22:17.88 ID:fVGWXIoIP
もう、40年ぐらい観てないけど
今年は進撃の巨人の曲やるからそこだけでも観てみたい
155名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:22:22.66 ID:wj0TObAd0
評論家のくせに今更こんな事言ってどうなるってんだ。
誰もが知ってること、口に出して言わなかっただけでなw
156名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:23:03.37 ID:Auq4Vxhu0
>>141
出所祝いコーナーとか原告側被告側コーナーとか容疑者コーナーとか
審査員も、こいつに逆らったら生きていけいない特別審査員とかw
157名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:23:44.24 ID:zEO6DFsD0
冨沢さんかあ。
中島みゆき論やってた人でしょ。
未だにフォークソング感覚が抜けないから、ピント外れたコトばかり言ってんだよな。
158名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:23:55.39 ID:fANXL87X0
この人やたらとメディアにでてるけどしゃべりがダメ
全然喋れてないロボットみたい
というか小学校低学年が教科書読んでるみたい
159名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:23:58.84 ID:Fv+96DvM0
実力派の島津亜矢が出ない紅白では誰も見んぞ。
160名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:24:06.05 ID:7O2BGA9p0
出場する芸能人にものど自慢の鐘を容赦なく鳴らせばいい
大晦日だけにゴーンも織り交ぜて
161名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:24:13.01 ID:V8Hfhqai0
>>149
そうそう。有料放送やったら見ないコンテンツやとおもう。民放でやっとけ
162名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:24:13.55 ID:3yrgnEJ30
>今では、その年の代表曲がない歌手も出場し
和田アキ子とか和田アキ子とか和田アキ子のことだな
163名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:24:18.16 ID:xKQsxE9T0
かねとるな!!
164名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:24:29.98 ID:beqtQNyJ0
>>132
AKBとかジャニーズって彼らの曲を普段見ない人が見たら、なんなんだこれは?!
デパートのイベントか学園祭でやってろよと思うよね
165名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:24:39.54 ID:oOGLqsEM0
高校を卒業して実家を出て以来見たことがない。
166名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:25:09.47 ID:Gzzssjzr0
そもそも歌で勝ち負け決めるとかテレビ普及期の遺物。
未来の人から笑われる。
167名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:25:14.88 ID:2NYc62UyO
今年の紅白に文句をいいそうなのは、
●韓流ヲタ
●ハロヲタ
だな(笑)
168名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:25:21.48 ID:GhIUbMcW0
>>142
NHKが右に偏ることなんてないので、あえて書いてないだけさw
ま、中立性を保ってやって欲しいですわ。
169名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:25:39.94 ID:Yj63WVmF0
紅白→行く年来る年
の落差が好き
170名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:26:17.31 ID:E46d2BZ40
>>131-133
ながら見でも大体は8時〜10時までだよ。後は11:40頃にチャンネル
戻して結果だけ確認→行く年、来る年でいい。〜8時:ガキのお遊戯、10
時〜ど演歌特集だもの。
171名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:26:30.86 ID:HdOI1OrhP
和田とか演歌とか全員殺せ
こいつらずべて893と関わってんだから
172名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:27:04.27 ID:hsxMnh0Y0
売れてもいない和田アキ男が何で毎年出てくるのか摩訶不思議
173名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:27:12.46 ID:e90nO+aD0
>>152
NHKとかいう
紅白やら演歌などによる 洗脳はひどい

毎年毎年ありえない レベル

在日の
NHKが標準みたいな風潮も ありえない
174名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:27:41.23 ID:vJdj/Obz0
>>1
今年の紅白はE-girls、泉谷しげる、NMB48、サカナクション

一瞬、サカナクンが出るのかと思った
175名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:27:41.88 ID:q87JkvGF0
>>115
>>139
演歌は「演説歌」だったんだろ
川上音二郎一座 [明治の流行歌]オッペケペー節[日本人最古の歌声]
http://www.youtube.com/watch?v=8TuMWzJd6RM

壮士演歌・ヤッツケロ節 / 土取利行(唄・演奏)
http://www.youtube.com/watch?v=cgxETy--Q7Y

壮士演歌・無茶苦茶節(久田鬼石:詞曲)土取利行(唄・演奏)
http://www.youtube.com/watch?v=HaxCuj4UUV8
176名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:27:51.20 ID:pJMndXTOO
アニメの主題歌枠とか作ればいいのに。演歌枠、大御所枠も入れていいけど。
177名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:28:03.31 ID:zLV617eT0
年末年始はダラダラ長いだけのつまらんスペシャル番組ばかりなんでテレビ点けてても見なてない。
178名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:28:33.16 ID:hEe70DQAi
死んでるのはJPOPなのでは
179名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:28:39.53 ID:PYdSWWGd0
子供の頃、親が見ているので何も言えず何時間も我慢して見てた印象があり、
今見ると吐き気がする。
180「ガスライティング」で検索を!:2013/12/23(月) 08:28:41.54 ID:tFmY6uAj0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
181名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:28:47.84 ID:qA/XfSTSO
>>89
レコード大賞や紅白の演歌2枠は、必ず氷川きよし・水森かおり(ともに長良プロ所属)の2人が選ばれてるね
182名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:29:18.01 ID:qUBUdUNv0
ところで、正月のかくし芸大会ってまだやってるの?
183名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:29:32.97 ID:e90nO+aD0
>>179
いろいろわかってきたからだろ
正常な反応だ

俺もまったく同じだ
184名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:29:41.87 ID:beqtQNyJ0
WOWOWからサザンの「ひとり紅白」の権利を借りて放送してくれ
あっちの方がずっと面白いはず
録画に失敗して見られなかったorz
185名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:29:44.92 ID:rZDJJtzb0
>>144
「平井堅君のような若い実力のある歌手が出られるように道を譲りたい」と事実上卒業した

・・・それ以降平井堅はでることもなくジャニーズの1枠に
186名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:30:55.00 ID:OSZtnk6W0
歌で優劣を競う意味がよくわからん。

関ジャニの仕分けカラオケ対決の方がよっぽど公平でわかりやすい
187名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:31:17.83 ID:iQTr64nvP
>>115
チョー・ヨンピル乙!
188名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:31:40.41 ID:u++Gb36Z0
今の紅白の意義は

・中年以上の人口が増える中で、NHKにでとけば地方回ってコンサートやディナーショーで集客しやすい
・若い世代は歌謡曲や演歌はまず買わないが、紅白でとけばおさんおばちゃんに健在アピールできる
・アイドルやバンドのとっては、爺さん婆さんへの多少の顔見せと、レコ大と同様”出ました!”と箔とネタにできる、程度

つまり昭和の歌手も平成の歌手も履歴書に書ける資格とボランティア経験をとる感じ
若い世代の見る側は既に紅白に意味は求めてない
189名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:31:54.41 ID:SDXJ14jf0
あまちゃん見られればOK
評論家先生なんか紅白より価値ねえわw
http://www.youtube.com/watch?v=CLnWJLD7mds
190名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:32:13.16 ID:ZHbYf/5Y0
おまいらまだ紅白見てんの?
191名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:32:14.46 ID:oipQuS980
自分が年をとって気づいたが若い頃は気に入ってる歌や歌手の出番を期待したけど
今は只の風物詩、BGM程度で画面は見てないからラジオで十分と思う
もっと時代の若者が熱中出来るように制作側は考えるべき
視せたい放送を押し付けるのじゃなく視たくなる番組を作ればいいだけ
192名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:32:16.73 ID:rZDJJtzb0
>>182
ナベプロの影響力が落ちまして数年前に終わりました
193名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:32:22.73 ID:Ya9xcL2h0
>>1-2
今更そんなこと言ってもなあ、誰でも思うようなことを得々と活字にされてもなあ
それでスレ立てはもう、呆れるは
194名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:32:31.57 ID:nVHZMQmX0
スマップや嵐と一緒に出たくないということなんだろう。
195名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:32:32.01 ID:vR6LDz750
出ているのって そもそも実質的な日本人じゃない人が
さも日本人の振りをして歌謡ショーをやるわけでしょ?
五木とか川中とかエぐ座炒るとか 朝鮮人だらけじゃん!
しかも実質やらせヒットのあkb48とか 歌も歌ってないし。
196名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:32:35.35 ID:hvtXJAHP0
紅白は、たまに由紀さおり・安田祥子のトルコ行進曲のようにドストライクの曲が
あったりするから、侮れないんだけどな。

ヒット率は凄く低いけど。
197名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:32:37.64 ID:6ZKLvHrP0
演歌は半島だから嫌いってのは駄目だぞ
いいと思うものはいいとする度量がないと駄目だと思うぞ

北原ミレイの石狩挽歌
http://www.youtube.com/watch?v=3b5ACMO4l7I
石狩挽歌自体はいい歌だし歌わせたら北原ミレイの右に出る者はいない
198名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:33:14.58 ID:uhQttRk00
これが日本の音楽業界の現状ですwww

【音楽】年間シングルランキングが「ヤバイ」と話題に 上位20位をほぼアイドルが独占 ★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387722489/
199名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:33:21.61 ID:8dPSLIze0
すなわち音楽評論家もまた然り
200名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:33:29.15 ID:e90nO+aD0
>>187
なぜNHKが 紅白をしてるか調べてみ
おれは 演歌が朝鮮の物とわからずに 

お前のように日本のものと思い込んでいた時期もあるからな

洗脳から目覚めろよ 普通に朝鮮による歌(演歌など)の洗脳工作だから
カンナムスタイルと同じだ
201名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:33:48.44 ID:jKYsYdtgO
北斗の拳の見すぎ
202名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:34:01.71 ID:ZIE+Onu30
>>3
>>3
しかし、富沢一誠生きてたんだね
203名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:35:05.89 ID:eyXsj7VG0
単純にその年に売れた歌手を集めて歌わせときゃいいのに

和田とか演歌連中とかが売れてもいないのにレギュラーになってる不透明な選考が
視聴者をウンザリさせている
204名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:35:33.69 ID:ZIT2euHa0
歌合戦なのだから、くじにすれば少しは盛り上がるかもな
205名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:36:18.21 ID:rZDJJtzb0
>>196
曲別視聴率みると結構いいんだけど
年齢別でアンケートをとると真っ二つに分かれる

民謡・童謡・歌劇曲はほんとうに博打
206名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:36:56.25 ID:7aFgeZzL0
紅白に限らずミュージックステーションなど最近の歌番組は
アウトロ(エンディング)をスッパリカットして
歌が終わると即座に終わってしまうことが多い
そんなの味気なくて見てるほうは嫌だが
そこで秒単位の視聴率が下がったり、より多くの歌を詰め込むために
しょうがないんだろうな
それだったらこっちも見ないという選択肢になる
207名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:37:13.24 ID:TMn3CRyf0
じゃあもっと視聴率の取れる番組のアイデア出せよ
紫ババあと同じで批判だけ代替案は無し
208名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:38:01.76 ID:6ZKLvHrP0
>>197の続き
でもやっぱ演歌ばっかしだと欝になる
民謡が少し入ってる方が肌に合うよな
http://www.youtube.com/watch?v=ZleWN1EG7Fo
209名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:39:01.06 ID:E46d2BZ40
対抗馬がいないからだろ?オルフェと同じだよ。一時期は格闘技で盛り上がった
んだがな。あれも893だったがw

もう、大晦日は全国863屋さん大会としてタケシ司会でヒットマンが殺り合う。
観客を何人殺したか?で競い合う。
210名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:39:11.55 ID:tWQ0tix0O
韓流なんかやらずに
チョーヨンピルだけ出てた頃の方がよかったな
211名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:39:15.59 ID:q87JkvGF0
>>200
はいはい、起源主張乙
212名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:39:21.27 ID:qaIPNaaQ0
民放がNHKの紅白の宣伝してるわけで、気持ち悪いにも程があるw
電通とかからんでんだろうな
213名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:39:55.16 ID:Le3hcYvL0
紅白開始時間を21:00に戻せばいいのに・・・
214名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:40:08.28 ID:2RLMCpRC0
今年の紅白はメドレーだらけでうんざりだな
215名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:40:10.01 ID:xwmVV1kj0
素人の歌のうまい奴をだせばいい。
のど自慢のチャンピオン大会の方がうまいし感動する。
216名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:40:38.89 ID:K2WECJJ00
誤解があるかもしれんが、五木ひろしは上手いよ、契りでわかる。演歌ってダーティなイメージだけど実力はアイドルの比じゃない。美空ひばり聞けばわかる。
217名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:40:54.66 ID:e90nO+aD0
>>211
演歌は起源も何も
だだの朝鮮の洗脳の道具 日本であったとしてもなw
218名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:41:19.67 ID:hmCr9FvV0
紅白が続く・・・視ない
紅白の代わりの番組・・・視ない
219名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:41:19.96 ID:iwVzp/vZ0
これが最後の紅白になるかもと思って見る人は多いからな。
これからも不滅だよ。ただし、今年のメンバーは最低だな。
220名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:41:24.99 ID:rFo5twwZ0
みんな知ってることをそんなに偉そうに言わなくても
221名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:42:07.04 ID:x/LYKRnW0
> 当時はその年を代表する歌手が出場し、その年の代表曲で1年の締めくくりとなってきました。

(´-`).。oO(ダウト。30年以上昔からこの人なんで出続けてるのかわからんって歌手はいっぱい出てたよ、…)
222名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:42:21.54 ID:NDjVTDg20
10年以上前からある話題を、ドヤ顔で言う痛い姿はもう年の瀬の風物詩
223名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:42:59.82 ID:HdOI1OrhP
演歌の起源なんかどうでもいいんだよw
演歌の音楽性を論じよ馬鹿www
224名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:43:03.48 ID:ZIT2euHa0
演歌は日本の歌と思わない。民謡は日本の歌だ。
225名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:43:31.40 ID:e90nO+aD0
ドヤ顔でいわれたくないんだろw

事実を普通に 
淡々と語ることは重要だ
226名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:43:54.07 ID:sLU5Hq/a0
リンホラだけ非常に期待してる
227名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:44:36.91 ID:Q4sk1ve90
テレ東の年忘れにっぽんの歌が一番良いとオカンが言ってた
228名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:44:37.74 ID:rZDJJtzb0
>>213
時間を早めたのはモーニング娘。を出すため苦肉の策だったと聞く
いまだと浜崎の指定枠&SKE・MNBってところか
229名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:44:55.72 ID:muAa7E1/0
@@----------------------------------@@

チャンネル桜と。

大晦日討論会でもやれば。
230名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:45:17.82 ID:1vFlQVE/0
知ってるよ!
231名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:45:41.65 ID:ghsUGbofO
東大卒にいわれたくない
232名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:45:43.75 ID:ftBXTyWl0
>>216
そんなこと、皆知っている。
特に美空ひばりの子供の頃の上手さは天才。
233名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:46:08.18 ID:wgCKjiu20
紅白は終わってるけど  かといって、とって変わる番組もない 

年末を家が過ごす人が仕方なく見てる番組  
234名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:46:20.04 ID:4iU5m+Uz0
昔、誰かが言ってたのを忘れたが、紅白はNHKの面接とか受けないとダメなんだろ?
オファーしておきながらwww

しかも面接官の第一声が「出場おめでとうございます」だそうだww

なんでこんなに上から目線なんだろうな
235名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:46:41.78 ID:U+2KQVdc0
だから>>1みたいな
「歌番組やドラマ以外はNHKは事も無し」
っていうのがもう意味がないんだわ
何が起きてるか事の重大性をまったく感じない
どうすんだいったい日本人はw
236名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:46:45.63 ID:rZDJJtzb0
>>227
もともとあの番組は「紅白に出ない(出られなくなった)歌手の救済」だった
237名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:46:48.46 ID:1w+70nOgi
昔ならば新人が紅白に出ればギャラは十倍にアップし
逆に落選したら十分の1に買い叩かれた。
だから紅白落選の屈辱で引退した歌手まで居たが
今ではそんな価値もなくなりサクサク自分からいち抜けだ。

もう開き直って歌謡曲が正常に機能してた九十年代までの
歌手を引っ張って来て、その年のヒット歌手以外は
懐メロにしたほうがよほど視聴率は上がるだろう。
238名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:46:58.56 ID:ZIE+Onu30
ホモで有名な古賀政男が当時日本だった半島を旅行して朝鮮民謡を聞き、節回しの特徴やリズムを自らの楽曲に取り入れた
239名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:47:05.86 ID:E46d2BZ40
>>182
あれも今みたくアイドルの練習無し表芸の連続になって廃れたよね。昔は
歌手でも一年前から英語劇とか練習して、堺正章みたく披露したものだっ
た。今なら韓国劇だろうが編集収録で作ってしまう。「芸」じゃない。
240名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:47:33.01 ID:e90nO+aD0
美空ひばり 壮大なステマだったかもな
実際そうだったわけだが

ものまねでも 美談の種にされるが

はなわが美空ひばりの物まねをして
笑いのコケにして その動画カットされてたなw ってことは美空ひばりも単なる朝鮮のステマだったわけだ
241名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:47:35.43 ID:HdOI1OrhP
あと、イオンが音楽性最低のドリカムを採用した経緯とかww
242名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:47:35.61 ID:hd56QfDV0
>>224
日本はすでに欧米系の音楽に置き換わってる

民謡は遠い昔に捨ててきた
243名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:47:45.84 ID:oVYRFwML0
どうして裏に第九演奏会をぶつけるんだNHK編成め
と思った時期もあったけど、今年は逆にありがたい
244名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:48:46.53 ID:FcEo7mMe0
あKBとか、音声はCDと全く同じなんだろうな。
その場にいないヤツの声とか入ってるんじゃね?w
245名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:48:52.87 ID:dL3T9fh/0
格闘技が自滅したんで我が家では紅白復活
246名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:49:03.76 ID:4a5tjOjzO
>>54
やぁ俺
247名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:49:26.92 ID:ykK6ocEGO
演歌がすべて外来ではないよ
248名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:50:08.84 ID:ZIE+Onu30
>>206 買えよ
249名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:50:11.42 ID:NDjVTDg20
>>241
イオンだけじゃなく、他の所でもこれでもかと流してる
ダイソーでも流れてた時はビビった
これだけ同じ曲が流れるともう苦痛のレベルだわ
250名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:50:13.85 ID:6ZKLvHrP0
>>245
格闘技も半島
251名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:50:41.24 ID:C0Ex6P+y0
>ザ・タイガース
事情を知ってると因果応報だと感じる
252名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:50:43.07 ID:sZYkVJbBi
懐メロを少し入れるのはありだろな。
そりゃ数世代が見るんだから、ある程度幅が出るのは仕方ない。
でも時代的にテレビ全盛期は過ぎてるからな。
インターネットがあるから、特段テレビが年末年始の娯楽だけじゃないわけで。

ま、俺なら上條恒彦/だれかが風の中でとかを聞きたい。
木枯らし紋次郎のオープニングのやつ。
ジョンケンヌッツォのNHK大河テーマ曲もよかったな、新撰組の。
あれもたまにYOUTUBEで見る。
あぁいう、いい曲や歌なら世代を超えて共感されるはず。
253名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:51:24.32 ID:xWWH7zV30
>>音楽評論家の富沢一誠氏はこう言う。
懐かしい名前だな。音楽評論家ってこれからどうやって食べていくの?
254名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:52:21.14 ID:ndC8puiS0
>>2 に納得

視聴率に神経使わなければならないなら紅白の大晦日放送はやめて
元日夜7時頃から、去年売れた歌手だけでやればよい
制度疲労したものをいつまでもやるべきではない

大晦日夜はその年を象徴するドキュメンタリー番組をやればよい
ただ放送法にうたっている不偏不党は守れよ
255名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:52:23.52 ID:WP66em0j0
サザエさんと同じ
テレビ見てるご家庭は
番組じゃなくてテレビをみてる
つけてるだけ
ミニマックスな選択
256名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:52:33.87 ID:E46d2BZ40
>>234
>>237
民放のギャラがアップしたからだよね。事務所の工作も盛んだった。
枕も賄賂もあっただろう、スポンサいないから。それも小林幸子で
幻想とわかった。一度出ないだけで忘れ去られる芸人と判明した。
257名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:52:57.46 ID:wgCKjiu20
美空ひばりの子供の頃の動画を見たが 

どう見ても不細工だよ  
歌も上手いとは思えない 
雑誌平凡と母親が組んだステマ人気だったんでしょう  
258名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:53:04.47 ID:GMEO90/s0
芸能界の賞なんて興行的イベントの一環。自前で企画して業界人に与える賞なんて
何の権威もない。まあそうでもして盛り上げないとやって行けないんだろうねw

歌謡番組なんてもうとっくに終わっているよw
259名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:53:28.98 ID:rZDJJtzb0
>>239
1年前は極端だけど、収録する2ヶ月前から拘束され
事務所の枠を超えて練習させられる・・・

ナベプロ主導だったからホリプロ所属タレントはしばらく出てなかったし
クレージーキャッツと中尾ミエの生存確認をするような番組だったな・・・
260名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:55:18.78 ID:wWmac0VKO
紅白を断ってる大物アーティスト達は
自分で自分のクビを絞めてるのが
分かってないようだな。
261名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:55:26.01 ID:ATNWkNAs0
AKBの名前を使うと在日に手数料が入る?
http://trouble888.com/wp-content/uploads/2013/08/81e43fed.jpg

【商標】AKB
【出願人】株式会社AKS
【氏名】金 展克

金展克
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013060210385515a.jpg

あの有名アイドル・グループの裏事情
http://www.youtube.com/watch?v=WP8deVer1uQ
262名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:55:47.17 ID:9J77EA8G0
>>1
あんたも知ってたか・・・
俺も知ってたわ。
263名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:56:31.84 ID:QAvzy5yW0
テレビ東京に制作を依頼してみて
264名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:57:06.25 ID:ikNacphx0
生演奏なくなった時点でな
265名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:57:13.63 ID:P+dE4p2zI
大昔70年代の紅白だと歌謡曲も流行ってたし出場辞退する人もいなかったから
結構盛り上がった。時間も夜9時〜11時45分までと短めでよかった。
今だと夜7時ぐらいから始まって長い感じ。
266名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:57:20.99 ID:2RLMCpRC0
歌合戦という形式をやめて事前に収録して大晦日に流せばいいんだよ。
こうすればもっとまともな歌手が出演してくれるだろ
267名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:57:22.52 ID:mg7gezBNP
mjd
268名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:57:40.47 ID:quzCfC8l0
テレビ自体が死んでいる
269名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:57:48.53 ID:3O6+QOV10
日本の歌謡界はとっくに死んでいる
270名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:57:50.81 ID:hd56QfDV0
中国韓国沖縄タイフィリピン・・
日本人以外のアジア音楽祭をやりゃいい
271名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:58:47.23 ID:ndC8puiS0
NHKを国営放送にして職員を公務員にする
公務員になれば贈収賄で立件できる
272名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:59:25.35 ID:170YlTMC0
毎年決まったかのように視聴率40%前後
視聴率を調べる機械が置いてある家って固定なの?
273名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:59:30.10 ID:9J77EA8G0
>>257
美空ひばりには大物ヤクザのパトロンがいたからな。
274名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:59:40.19 ID:QC4jwpNb0
選出方法を競馬のグランプリ同様に投票形式にすればいいのにな
ある程度組織票が入るのは否めないが、それでも現行の数字意識したやり方よりマシ

人気もないのに大物ってだけで毎年でてる人とかさ、いい加減飽き飽きしてるよ
人気を反映させた選出方法なら、上位はほとんどアニソンやボカロばかりになると思うけど
それもそれ、それが今年の流行なんだから
275屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2013/12/23(月) 09:00:08.76 ID:a2sbTzFc0
つーか本当に音楽好きなら年末ライブやクラブでカウントダウンするリア充も多いしな
住み訳が定番化したって言う事だよ、
この程度で評論して飯食ってるのは、もう時代遅れじゃないか?
276名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:00:24.21 ID:rZDJJtzb0
>>264
あと一人3分という時間制限撤廃な

あの駆け足感で歌うのがよかったというか
大物になるとゆったり歌えるというわかりやすい力関係が子供心にもわかった
277名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:01:22.69 ID:vDjK9Qb50
日テレは一度、紅白の裏で宮崎映画三連発を放送してみてほしい。
恐らく最も低予算で、視聴率2位にはなれるハズ。
278名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:02:24.42 ID:2RLMCpRC0
>>277
じゃあテレ朝は相棒だな
279名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:02:33.64 ID:/AjGhWkki
昔から学芸会の域を出てない。
紅白の演出を見れば2020東京五輪の
開会式もお粗末になる事は目に見えてる。
280名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:02:38.24 ID:91nR0UmR0
リアディゾンを出場させた時からNHKもヤケクソになってきてるわ
倖田來未にメドレーという年もあったし、そこまでして出さないでいいだろ
281名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:02:48.00 ID:6eJikuI90
紅白なんて20頃には卒業してたよw

あんなもの有り難がってる奴なんてミーハーな芸能馬鹿ぐらいだよw
282名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:03:33.92 ID:WmsVtqQg0
昔は昔で演歌枠のごり押しが酷かったけどな。

まぁ所詮歌謡ショーだと思ってつけっぱで流しておくに限る。
好きな歌手の時だけかじりつけばよい。
283名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:03:34.41 ID:EE0oHym70
ス〜テマ ス〜テマ ステマすげ〜♪
がちがちステマしてて〜♪
284名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:04:14.29 ID:ZIE+Onu30
とりあえず ID:HdOI1OrhPは馬鹿なのはわかった
さて、仕事しよっと
285名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:04:17.36 ID:xxAGIMSy0
>>88
ヒット曲で選んだらAKBとジャニだけになってしまうじゃないか 
286名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:04:32.08 ID:ZIT2euHa0
>>264
生演奏じゃないの?知らなかった。
287名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:04:34.87 ID:AF1+HgcOO
>>182 昔マチャアキのテーブル芸にインスパイアされて寝てる嫁のパンツ下ろしたら殴られた
288名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:04:44.73 ID:cVZ6ohTA0
>>7
大賛成だ
戦後の娯楽が無かった時代にNHKがそれを引き受けていたのは解るが、
なんで今の時代、半強制でむしり取った金を
河原乞食どもにばらまくための番組が要るのか
ニュースと国会中継、政見放送だけやっておけばいいんだよ
それで月に100円か200円なら妥当だろ
289名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:05:35.35 ID:4gQozviu0
ここ10年見ていない。
もう歌も知らない。テレビドラマのいい音楽か(大河とか、あまちゃん)、映画音楽だけ。
290名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:06:15.30 ID:MNu3adoI0
NHK紅白歌合戦があってもいい楽しみにしてる人もいるし、自分が見ない
番組を『あれは死んだ』って言うやつ居酒屋のすみっこにゴロゴロいるw
291名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:06:17.26 ID:mg7gezBNP
Y
292名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:07:00.37 ID:EE0oHym70
>>287
AFしようとする からやん
293名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:07:14.08 ID:XRw3BxxvO
リンクホライズンと水樹×TMRが出てネットヲタやアニヲタが食いつくし
裏のダウンタウン落ち目だし他の民放は糞だし普通に視聴率いいと思うよ

韓流が出ないから視聴率の谷もないし
294名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:07:17.24 ID:2RLMCpRC0
音楽評論家だからレコード大賞は終わったとは言えないわけかw
295名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:07:26.74 ID:xwmVV1kj0
自民党の敵対勢力はNHKの国有化を政策に掲げればいい
296名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:07:38.68 ID:txnM8uu10
>>268
そうだな。
ニコニコとツベと、レンタルに負けてる。
好きでもないもんまで見たくないよね。
そういうのはカウントされないから(そもそもTV在るかも怪しい)、
視聴率には反映されて無い。
297名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:07:41.22 ID:9cPnbr0i0
今年は表面上韓流出せない替わりに隠し環流のナントカ48を3組も出す
完全にあっち勢力の支配下
既に見る価値ゼロ
298名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:07:52.80 ID:/AjGhWkki
韓国の民放各局の年末音楽祭の方が
遥かに見応えある。
299名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:07:56.40 ID:hP1fspUo0
録画はしておいても全く見ないまま次の大晦日を迎える感じが10年近く。
子供の頃両親や祖父母は頭は良いのに、どうして芸能人の名前を覚えないのだろうと思っていたけど、
今や自分がAKBその他ほぼ名前も知らないで平気だからな。
どうでもいいコントとか無しにして、いい曲上手いひとだけの歌で粛々と進む紅白ならいいけど。
でもきっと見ないな。
300名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:08:33.09 ID:VzzLy/mB0
,




紅白歌合戦選考

暴力団関連芸能事務所が仕切る闇社会
暴力団関連芸能事務所の力関係と裏金。
MHK制作発注権限者になれば
毎年都心に庭付き一戸建てが建てられます。

まさに広域指定暴力団主催カラオケ忘年会
必死に見るのは田舎者百姓ジジババだけです。

MHK大卒正社員   平均年収2700万円
MHK全職員      平均年収1200万円 (用務員・掃除のババア含む)

さらに出入り業者の付け届け、接待、賄賂で余裕で生活
給与は全額余剰貯蓄となる。
受信料を払う年収250万円未満の庶民、国民の義務である。
社会の負け組、派遣、バイト生活者、無職、母子家庭、独居老人へ
これからも受信料をキッチリ払え。払い続けろクソどもめ。
301名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:09:05.96 ID:g77GSuJh0
アニソンもっと出せ
302名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:09:06.26 ID:rZDJJtzb0
>>280
エイベックスが枠を持っていた証拠だよね
>>282
前にも書いたけど演歌は根っこが同じだから
ある意味ジャニーズやAKBのことを言えない
303名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:09:23.67 ID:h8Gn27YI0
伝痛もオワコンだよ
304名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:09:33.99 ID:U0DzD6600
レコード大賞は音源大賞くらいに改名してもいいかな
305名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:09:44.62 ID:e2Whz5Ue0
NHKは既に死んでいる

これが全て
紅白なんて見ている暇があったら、ゲームでも
やっていた方が良いというレベル。
306名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:12:30.58 ID:OpY5naVu0
2100から2345の時間に戻せば?
307名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:12:49.40 ID:9kBNbtBV0
>>300
>まさに広域指定暴力団主催カラオケ忘年会

ワロタ
308名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:13:22.91 ID:b938xsyfO
考えてみたら教育テレビはいい仕事している。
大晦日の他の局の全ての番組に合わない層を一手に引き受けているから。
309名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:13:28.05 ID:qUBUdUNv0
>>304
レコードって記録って意味じゃないか?
310名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:13:30.80 ID:fTnBY4750
バラエティなら昔からだけど、ワイドショなら、
竹島を向かいながらのロケとか、
功労の意味合いの尖閣の防人とかで海保隊員を審査員にすべきだな。
思い切って尖閣、竹島の外務省ビデオを流してみ w
あと視聴者参加型で、喉自慢を一部に持ってきても良いだろう。
BSでは外国人のど自慢でいいよ。
311名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:13:36.35 ID:xwmVV1kj0
芸能界自体がひどい状態じゃないか
312名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:13:39.25 ID:1w+70nOgi
>>200
演歌だけじゃないよ。
戦後日本の芸能自体が朝鮮人のプロデュースで発展したものだ。

戦前は日本の土着のやくざが仕切っていた興行が戦後
山口組という巨大朝鮮人組織に取られ、芸能、スポーツetc
とにかく戦後の日本人が拍手を送ったヒーロー自体
力道山(朝鮮)大鵬(ロシアハーフ)王(台湾)ヒットを
連発した古賀政男(朝鮮)山口組田岡組長(朝鮮)の
秘蔵っ子美空ひばり(在日)という有様でその在日
ネットワークが延々と今に至っているのが現実だ。
313名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:14:19.05 ID:eCgLTCgB0
そもそもテレビがない
314名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:14:20.30 ID:rFu77dGf0
>>162
>>今では、その年の代表曲がない歌手も出場し
>和田アキ子とか和田アキ子とか和田アキ子のことだな

あの鐘とか、その鐘とか、この鐘とか、そのキムとかあるじゃないかw
315名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:15:11.51 ID:kQ9Jw55Z0
中高年やお年寄り向けの番組に特化したほうがいいと思うんだけどな
316名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:15:12.16 ID:hPEtwHno0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
317名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:15:30.01 ID:afCahp6v0
あれはNHKと業界のためだけのものだからな。
放送文化遺産みたいになっちゃってるから中の人は、打ち切るなんて頭がない。

たとえ検討されても業界からの圧力が
ものすごくて意志も萎えちゃう。
318名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:15:35.14 ID:Hocv+Me6O
もう十年ぐらい前か、ある年を境にさっぱり見なくなったな
まあ、テレビから離れ始めたあたりなんだが
テレビ見なくなる→歌手も歌も知らん→見ても仕方ないな
の流れで
319名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:16:22.74 ID:qccljJ5D0
>>279

世界中に恥をさらしそうで心配だな
とりあえずアニソンとボカロ、ゆるきゃらはやめてほしい いややめてくださいお願いします
320名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:16:49.11 ID:zjfMnyKo0
嫌なら見るな
321名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:17:01.32 ID:mZlLzWzX0
AKBとか口パクアイドル出すなよW
322名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:17:14.63 ID:irLWQsRs0
一番糞だなって思ったのが
AKB系を3組も出す事
似たような連中を選ぶってNHKもよっぽど電通と癒着してると
一括りにしろよw
323名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:18:12.46 ID:qZCw2xGp0
ヤクザ芸能事務所の都合だけで
まったく合戦になってないもんな
324名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:19:06.11 ID:2RLMCpRC0
自分のライブ最優先で一番手で歌い終わった直後にさっさと会場から消えるふざけた歌手もいるしなあ
325名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:20:00.55 ID:ZLvbyS/z0
20年くらい前にナンシー関が書いてたな
326名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:20:17.93 ID:RjLxwu6K0
>>302
>前にも書いたけど演歌は根っこが同じだから

まだ有線リクエストが活発だった頃は
それでも意外な曲が人気を博して紅白やレコ大というのがあったんだけどね。
「氷雨」とか、「夢追い酒」とか。
当時のアイドル定番だった「ザ・ベストテン」でも上位ランクインなんてけっこうあった。
327名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:20:49.28 ID:rZDJJtzb0
>>306
労働基準法改正に動きます(未成年深夜就労制限撤廃とか)
328名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:21:16.76 ID:PiZZFScxO
合法ドラッグOKだもんな
329名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:21:23.80 ID:qQXuHMv60
国民の殆どが知ってる流行歌ってのがもうないんだからしょうがないよ
330名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:21:57.79 ID:afjV7qXg0
子どもが言ってたわ。
「和田アキコって、何か売れてた?何も無いでしょ? 何で出てるの?」

これが普通に誰でも思うわな。
今どきネットが無くて、テレビだけの家なら。
331名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:22:07.47 ID:43f/znQm0
かくし芸なんか
放送していないよ
332名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:22:07.91 ID:eCgLTCgB0
今までの紅白歌合戦で一番興奮したのは、
美女でグラマーな外人さんが出てきた時だけだ
333名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:22:14.81 ID:afCahp6v0
>>322
しょうがないよ石原EPがいる限りw
今はあのヒゲポニーテール親父が
部内最年長で声がでかいからこうなってる。
てめーもアマチュアロッカーでそれなりなんだから
引退しろよ早くwww
334名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:22:59.19 ID:OpY5naVu0
洋楽版の年忘れ懐メロ番組もつくって
大晦日に放送してくれ >テレビ東京
335名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:23:15.18 ID:eCvbf2380
聞いた覚えがない歌しかならんでないし
336 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/23(月) 09:23:16.77 ID:FPK8K8sBO
もう音楽の趣味が各人で大きく異なる時代なんだから、この手のジャンルを跨いだ歌の祭典は無理があるんだよ
って言うか、ジャンル違いでも歌だったら「あ、今こう言うのが流行っているのか」くらいの興味はあるからまだいい
途中で入る故郷自慢だの出場歌手による出し物だのが見ていて物凄く退屈だ
337名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:23:33.69 ID:rZDJJtzb0
>>326
有線放送も東京のセンターから集中配信になっちゃったから
地方独自の人気曲というのがわからなくなったね
338名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:23:41.34 ID:170YlTMC0
襟裳岬聴かないと一年が終った気しない
森の顔面崩壊がどれだけ進化してるかたのしみ
339名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:24:08.63 ID:qCfve/JT0
X Factorのラストウィークに使ってもらったら?
才能の競う場にした方がええ。
340名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:25:25.65 ID:qUBUdUNv0
若い子にはがんばってもらいたい
AKB以外
341名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:26:43.83 ID:qCfve/JT0
AKB? どこにタレント性がある? タレントとは才能の事だぞ、、、
342名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:26:56.64 ID:ZQF/OSfc0
最低視聴率更新してくれ
可能性大
343名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:28:23.96 ID:SXxj/y0Z0
SKE48だがたぶん、この紅白の後が一部地域でまた紅白裏側特番やりそう。
NHK中部ブロック限定で普段の通常番組を潰してSKE48特番を放送する。
ちなみに犠牲になった番組はファミリーヒストリー。
本放送となった夜中の再放送もアフリカソマリアテロ事件で開始時間が遅れる。

他の地域はいいよな。。。
344名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:28:24.35 ID:ZLJYNbGD0
昔は歌番組なんて紅白くらいしかなかったがパクリ根性の(血が)入った他局がやってんだからもう必要ねーわな。
つーかスポンサーいらないなら視聴率なんて関係ねーだろ。他のやれよ。
345名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:28:33.01 ID:QeqfakAO0
紅白に興味はないが、
>もはや時代が紅白を必要としていない
こういうしたり顔のコメントは腹が立つな。40%弱が見てんだろ?
346名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:28:35.67 ID:GDWAXh6X0
音楽業界そのものが死んでるからね
347名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:28:44.06 ID:eCgLTCgB0
紅白のど自慢大会にして、素人さんとプロや作詞家が一緒になって歌ったほうが楽しそう
348名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:28:51.52 ID:F0eb+WhU0
もう10年以上まえからそうだろ
349名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:28:56.61 ID:qQXuHMv60
双方向で現在の視聴率をずっと棒グラフかなんかで表示してくれ
そしたら録画じゃなくリアタイで見る
350名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:29:07.63 ID:PGmOi6VM0
昔は若者が流行を引っ張ってたけど
今は少子高齢化で若者は数が少ない上に嗜好も細分化してるからこれが流行っていうのがわかりにくい
数の多い中年の声ばかり大きくなって歌番組も中年向きになって若者が離れていくから
テレビが流行を映すこともない
351名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:30:01.71 ID:43f/znQm0
水樹奈々、リア・ディゾンとセットにされていた
AKBがレコ大獲得したり
紅白何回も出場、なんで
ナンノやおにゃんこは
ダメだったんやろな
352名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:30:15.97 ID:cRlZu16Q0
そういや、えなりも紅白出たんだよな・・・
353名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:30:45.03 ID:zcqT8o4M0
他局が遠慮している時点で死んでるからな。
もう何十年になる。
354名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:30:47.51 ID:1w+70nOgi
>>341
そのAKBに占拠されてる現実から目を背けて文句を言っても
仕方ないだろ。話題性から言っても恋するフォーチュン
クッキーに勝てる曲が誰も出せなかったんだから。
355名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:31:07.76 ID:rZDJJtzb0
>>343
こういうときに地上デジタルのマルチチャンネルが本領発揮するんだけど
画質が落ちるとかでやらないんだよ
356名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:31:46.59 ID:SXxj/y0Z0
>>343訂正
×本放送となった夜中の再放送も
○本来は夜中の再放送だった本放送も
357名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:31:46.69 ID:qQXuHMv60
若者はまず金がない
358名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:31:52.44 ID:9NBcv/zR0
何らかんら言っても、チョイでもチラでも観るんでしょ?
359名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:32:21.20 ID:hd56QfDV0
日本人だけにしてこの有様なんだから、
今度は日本人以外を出せばいい。
360名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:32:41.37 ID:PGmOi6VM0
音楽がAKBに占領されてるように感じるのは
いまだにCDシングルのランキングを基準にしてものを考えてるから
配信のほうがよっぽど流行を反映してる
361名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:32:50.64 ID:43f/znQm0
タモリもいいともを
言わせたし
安達祐実やきんさんぎんさん、若貴
362名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:32:50.60 ID:ZLvbyS/z0
>>354
彼女らの売り出し方は寒流のそれと構造的に似ているし
そのへんはなんとも言えないわ
363名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:33:16.55 ID:rZDJJtzb0
アイドルよりも芸人が飽和してるんだよな・・・紅白オンエアバトルでもやるか?
364名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:34:13.61 ID:qCfve/JT0
AKBが日本のスーパスターなんてどうかしてるぜ、、、
365名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:34:53.89 ID:HihkSaxr0
もうテレビそのものが斜陽なんだから、どうしようもないって。
366名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:35:05.24 ID:PTUgskt9i
紅白の予定調和は見ていて気持ち悪い。

まるで北朝鮮の作り出された都市を観ているようだ。
367名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:35:15.56 ID:fu/byu16O
禁止項目
・韓国
・AKB

これで大丈夫。
半沢に韓国人が登場したら視聴率は下がったと思う。
368名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:35:49.20 ID:43f/znQm0
AKBの恋する〜の振り付け
ひょっとしたら
パパイヤ鈴木?
369名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:36:28.57 ID:D6rNqM3D0
>>47
ダンカイで変換しなさい。 → 団塊
370名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:37:03.99 ID:qUBUdUNv0
少女時代出せや
371名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:37:44.89 ID:rZDJJtzb0
>>362
ひとつちがうのは韓流のみなさんはそれなりに日本語勉強してこっちへ来る
日本車がその国にあわせて仕様を変えるのと同じ手法
いっぽうこっちは国内スペックそのままでアジア戦略をやろうとする
アメ車が現地仕様のまま海外輸出されるようなもの

貿易摩擦にも学ぶものはあるぞ
372 【東電 85.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/23(月) 09:37:51.47 ID:DdAHcOb80
AKBみたいのがいくつか出るようだが、あれ、なかば風俗業だからなあ。
373名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:38:32.95 ID:mvMaM3Vx0
予想通り北斗スレ・・・あれ?
374名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:38:57.35 ID:43f/znQm0
名前は出さないけど
昔の下手な歌のアイドルのほうが良く覚えているよね
集団口パクは印象に残らない。
375名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:39:00.83 ID:qCfve/JT0
>>372
そこまでは、、、
376名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:39:14.42 ID:+nECzrVl0
サカナくしょんのコメントは
ニューミュージック連中の「紅白。ぷっ。」を見た経験から言うと

そりゃ、売れなかったはずだわ。

という気がする。どっちつかず。
377名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:39:17.41 ID:zxU+4DhO0
定番って止めにくいもんだよ。
日テレだって笑ってはいけないを止められないだろ。
378名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:39:39.37 ID:t38NK3oj0
ひでぶっ
379名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:40:42.96 ID:rZDJJtzb0
>>377
ダウンタウンの影響力が低下してるから日テレは切りたがってるとか・・・

で、来年はそのコンセプトをそのままフジテレビに持ち込むという絵図がある
380名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:40:54.74 ID:91nR0UmR0
紙媒体やワイドショー主体の頃と違って芸能界の裏話が簡単にほじくられる世の中なのに
芸能界は旧態依然としすぎなんだわ
381名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:41:05.01 ID:fpZq1NygI
恥ずかしいな歌謡曲とロックw
死んだてw
382名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:42:11.16 ID:K2WECJJ00
バグルスが一言↓
383名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:42:42.85 ID:43f/znQm0
そもそも、たけし、さんま、タモリを超えるヤツが出ない作らせない
テレビ業界が問題

さんまや欽ちゃんだって
未だにNHKに出たことなし
384名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:43:01.16 ID:ZLvbyS/z0
ラジオスターの悲劇か
385名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:43:25.34 ID:HdOI1OrhP
そう言えば今日、さんまが死んだ夢見た!
386名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:43:27.18 ID:rZDJJtzb0
>>380
でもほんとうの裏部分には踏み込めない・・・
ミスインターナショナル騒動見てみろ!
メディア・週刊誌・スポーツ紙・ネットニュース全部スルーだぞ
387名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:45:08.86 ID:qUBUdUNv0
日本のTVで韓国に勝てるのって
アニメとお笑いしかないじゃん
388名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:45:51.15 ID:DYO6Il6p0
> 山下達郎、井上陽水、ザ・タイガースなど
このあたりが出れば少しは面白くなるだろうに
まあ、犬HK様のために貴重な正月休みを潰す馬鹿も居らんわな
389名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:45:51.99 ID:rOkJQsMuO
ここ数年はめっきりラジオしか聞かなくなった。
それでも聞くのはサカナクション位。
AKB関係はヤフーニュースで見るから知っている。(曲は知らない)
EGirlsって名前は先週知ったばかり。
泉谷しげるは安定。

なので、泉谷しげるとサカナクション以外は落選してもおかしくないグループでは?
390名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:45:55.65 ID:oPEc35Zq0
歌で今年を振り返れなくなったのはもう随分前からだけどな
391名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:46:37.05 ID:rZDJJtzb0
>>383
10〜20年周期のブームを世代交代という新陳代謝を図ることで活性化していくのが常道なんだけど
途中のバブルが売れっ子と下っ端にいろいろ格差を生んでしまったのが原因だよ
392名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:47:00.54 ID:D1GCIU0s0
演歌がどうしてもオレには合わないから、演歌歌手が全滅してくれるまで、
紅白は見ない事にしてるよ。
393名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:47:34.96 ID:jZw1lf7k0
まずは、歌合戦というフォーマットを壊そうか。
歌合戦というフォーマットにこだわるなら、勝ち負けでメリット・デメリットがないと。
394名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:47:57.47 ID:+IYZJbRb0
サブちゃん見られないなら紅白なんて何の価値も無いわ
395名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:49:06.61 ID:c72oXOVYO
お前はもう死んでいる

昭和60年くらいで終わってた
396名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:49:39.09 ID:bAEjQmb/0
日本の音楽業界自体が死に体だからねぇ
インチキ商法がまかりとおってりゃ健全な市場は成り立たないわな
397名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:49:50.62 ID:43f/znQm0
いま思えば中島みゆきを
黒四ダムで唄わせたのは
奇跡やね
398名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:50:35.95 ID:1w+70nOgi
AKBを音楽的にちゃんと評価出来るのは四十代半ば以上だけ。
昭和アイドルの王道の系譜だよ。
俺は56歳だがAKBの「神曲たち」がここ数年のヘビーローテーション。
「初日」「大声ダイヤモンド」とか涙が出るぜ。
399名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:50:52.30 ID:qCfve/JT0
ニュースターが現れないのは先進国で日本ぐらいなもんじゃね?
オーディションやってるのかね?
400名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:51:21.15 ID:u+sztc3D0
潮騒のメモリーと、暦の上ではディセンバー
が聴きたい。
401名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:51:47.14 ID:qUBUdUNv0
>>397
まさにプロジェクトXだった
402名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:51:51.85 ID:ZYneWG+f0
紅白見ない
なにそれ?
まんじゅう系?
403名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:52:17.43 ID:D+1y+YG1O
何年、いや十年以上ヒット曲の無い演歌歌手いるよね
404名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:53:16.41 ID:+VRAi8oa0
まずは2時間くらいに短くしたらいいんじゃね
405名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:53:25.76 ID:xXgOM+BLO
>>392
年取ってきたらだんだん演歌が好きになってきた。演歌嫌いって人を見ると青いなぁって思ってしまう。(悪口じゃなくて若さが眩しい的な)
406名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:53:39.62 ID:uqm3eYsj0
和田アキ子やEガールズや三代目なんちゃらというやつらが
出場できる理由がわからんな。
407名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:54:00.52 ID:yOMp31Pw0
2014年紅白には特別ゲスト・大物枠として北島三郎が登場
以降毎年続く
408名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:54:00.83 ID:LUrxUcLk0
富沢一誠も終わってるだろ
409名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:54:04.08 ID:Ur15yDeg0
音楽評論家っていう人達の存在自体が不要
爺さんにははもう北島三郎以外わからんだけだろ
410名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:54:05.17 ID:nlU8y2IvO
玉置の歌聞くわ、ボケ
411名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:54:27.82 ID:KoUzEEVk0
逆に言えば、プロダクションとの悪縁を断ち切って、大物アーテイストが
望んで参加できるような紅白に徐々に変えていくべきだな。
日本の音楽、歌謡文化のためにも、内容を変えていかないと、
最後はだれも見向きしないものになってしまう。
412名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:54:56.16 ID:5kacslCKP
初登場1位取ったHKT48が出られない時点で不公平
売り上げを反映していない偏向選抜
413名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:55:09.13 ID:jBzIobKr0
富沢ってまだいたのか
この人東大なんだよね、
だから珍しがられてたが
414名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:55:21.98 ID:ZkfDmApj0
>>1

なにを今更、和田アキ子が出場している時点で紅白は死んでいるだろ。

40年前のヒット曲以外、何もない。なんで出演するの?
特定出身への配慮だろ。
415名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:55:35.58 ID:sZuZZUki0
鬼束さんが「和田○してえー」
とか言う前に紅白自体が死んでたのか

納得
416名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:55:43.98 ID:jZw1lf7k0
>>399
オーディションじゃ、所謂アイドルしか拾い上げられない。
で、アイドルが歌唱力よりもタレント力重視になってるからねぇ。
417名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:55:53.18 ID:rZDJJtzb0
>>401
本来みゆきさんの年末年始は「事実上行方不明」だからな
(ほんとうは札幌にある実家に篭ってるとか)
418名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:56:17.89 ID:7dZcJ6pqi
NHKは国会中継とニュースだけにしろ
薄ら寒いお笑い番組とか作るな
携帯大喜利とかなんだアレ?
まあ、ヌルいことしか言わせてもえない吉本芸人の痛々しい惨めな姿を楽しむという楽しみはあるが
419名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:56:31.32 ID:LwyYg5Ex0
むしろ開き直って懐メロ大会にすれば観るのに。現状石川さゆりさん1人しかやってない
420名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:56:32.04 ID:2RQDrZkA0
もう昔のやつ丸々流しとけばいい
421名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:56:49.91 ID:b3UDKgfj0
長山洋子をだしてほしいな
アイドル時代の素顔のままでを歌ってほしい
何かのアニメの主題歌だったはず
422名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:57:20.95 ID:43f/znQm0
演歌も世代交代進んでいない
サブちゃんが出なくなったら娘婿の北山たけしやろ
まあ氷川きよしのライバルすらならないけどな

AKBでも演歌歌手いるよね?

いつまでも五木、森、細川ではなあ
423名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:57:35.00 ID:afjV7qXg0
和田アキコは在日朝鮮特別枠です。

和田アキコは在日朝鮮特別枠です。

和田アキコは在日朝鮮特別枠です。

和田アキコは在日朝鮮特別枠です。

和田アキコは在日朝鮮特別枠です。

和田アキコは在日朝鮮特別枠です。

和田アキコは在日朝鮮特別枠です。
424名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:58:02.34 ID:rZDJJtzb0
>>419
当時のクオリティで歌えない人が多いから「2013バージョン」なんてのができる
425名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:58:45.97 ID:Hocv+Me6O
>>416 アイドルなんてそんなもんじゃね

歌手ではなくアイドルなんだし
426名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:58:47.02 ID:hsxMnh0Y0
八代亜紀の舟歌が聞きたい


これは泣ける!
427名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:58:59.38 ID:qCfve/JT0
>>416
見た目やムードに流されるレイシム社会の日本らしいな。
歌唱力無くしてスターになれるというのがおかしい。
428名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:59:05.31 ID:7dZcJ6pqi
>>423
はあ?
あるのは日本人特別枠だよ
429名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:59:13.77 ID:3yrgnEJ30
ポップス、ロック、演歌、それに加えてアニメ枠を設けて
昔のごった煮的な紅白を復活させてくれればね
和田アキ子とかジャニタレ大集合とか、特定の民族、事務所への
配慮があからさまな紅白なんて観たくないんだよ
430名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:59:24.73 ID:EbFKgiFr0
この間はじめて「恋するフォーチュンなんたら」を聞いたけど
メリハリがないのっぺりした歌と曲だと思った
シャウトや歌詞が聞き取れないのもいやだけど
なんでこの歌が売れたのかわからない
きゃりーなんとかの歌もものっぺりだし、こんなのが流行り?
431名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:59:42.30 ID:DeeQcWHL0
×紅白歌合戦はとっくの昔に死んでいる
○NHKはとっくの昔に死んでいる
432名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:59:57.79 ID:5YHIwKXh0
アキ夫みたいなのが大きな顔して
出続けてるのが日本の既得権益社会を
象徴している。

そして若い人間の可能性を潰してる。
腐った日本そのもの
433名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:00:11.74 ID:+4ICDrvnI
音楽評論家とか言いつつ
視聴率80%の頃と比較して「終わってる」だって
こんなことしたり顔で言ってりゃお金もらえるなんて
いい職業ですね〜
434名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:00:21.67 ID:rZDJJtzb0
>>421
アニソンは「おねがいサミアどん」の主題歌「時代(とき)はファンタジー」だったかな
435名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:01:03.02 ID:2xgO6ej1P
富沢一誠ってまだいたのか!
大昔に深夜何時間も新曲流すラジオやってたの聞いてた記憶がある
436名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:01:14.08 ID:5bIMHHmT0
頭の悪い人間が見る紅白 自民党支持率と同じだ 廃れないだろう
437名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:01:20.78 ID:jZw1lf7k0
>>427
むしろ、歌唱力あればスターになれた昔がシンプルだったんだけどね。
438名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:01:40.34 ID:qRl+lCYf0
もはや紅白だけじゃなくテレビが必要とされてないだろう
439名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:02:15.98 ID:cYIcMA3F0
マンネリの塊の紅白
それでいいんだよ
だからこそ安心して見れるんだよ
440名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:02:30.91 ID:A7b9vuVu0
> ワイドショー的な話題づくりもしていいはず

やったらやったで、NHKがゲスなことするなと叩くくせにw
441名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:02:42.01 ID:Uail2Jt30
俺が小学生の頃の紅白は凄まじかったな。
ジュリーを筆頭に本物の歌手から、河合美奈子みたいな歌唱力のあるアイドルまで百花繚乱だった。
そして、そのトップスターがNHKが台本を書いたクソみたいなコントをするんだぜ。
それに比べて、ここ20年の体たらくときたら・・・
442名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:03:11.69 ID:43f/znQm0
松山千春に声を掛けなくなったのは政治色が強いし
ラジオ聴いても半分以上
政権批判ばかり
443名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:03:34.62 ID:lxwk01PS0
>>432
そうそう。
ヒット曲もない和田アキオみたいなベテランが威張り散らし、大手事務所のアイドルばかりがゴロゴロ出場。
日本の音楽業界は北朝鮮並みに閉鎖的で、紅白はその縮図。
444名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:04:04.02 ID:Ur15yDeg0
もうみんなカラオケの採点結果で勝負すればいいとおもう
445名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:04:08.98 ID:CDexaSqDO
>>430
楽曲の出来自体は凄くいいんだけどねアレ
上質のポップス
446名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:04:27.87 ID:2FFqLey/0
紅白が死んでると言うか
音楽業界が死んでる。
歌ってる人のキャラを最重要視し続け、低質の歌を連発。
歌そのものを楽しむという文化が衰退した。
447名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:04:29.61 ID:3yrgnEJ30
>>441
ガキの頃の紅白は本当にスター大集合って趣があったのにね
そのうち特定のアーティストが出場を拒否し始めて・・・
いったい、何があったんだろうね
448名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:05:10.02 ID:mIkdqFxr0
>>1
もう日本の音楽業界そのものが朝鮮ヤクザの利権になっているから、
このまま廃れることはあっても再浮上することはないだろう。

せいぜいAKBだの朝鮮ヤクザの情婦どもに金を投げ捨てる奇特な
ヲタク連中が浮かれているだけだわな。
449名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:05:13.88 ID:1mhMPammP
おまえの価値観なんか知るかって話しだよね
450名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:05:22.05 ID:YwXNUSIQ0
紅白よりはその後の「ゆく年くる年」のほうが落ち着いて見れるんだよな。
あの放送時間を延長して売れてもいない在日歌手の空騒ぎの無駄時間カットしてほしいわ。
451名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:05:54.74 ID:x5c83XA50
富沢一誠「お前はもう、死んでいる」
紅白「た・・・たわばっ!」
452名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:06:52.79 ID:43f/znQm0
恋する〜は昔ヒットした
ノーランズ系統に近い
453名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:07:21.17 ID:wtrTjmBV0
NHKに芸能と報道はいらない
イデオロギーとか既得権益を完全に廃したディスカバリーチャンネルとかアニマルプラネットみたいにすればいい
454名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:07:57.15 ID:r4jmV0cv0
話題性で視聴率を稼ごうという考え方が
そもそも落ち目の考え方じゃないの?

求められているのは単純に面白い番組作りではないかね。
455名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:08:32.11 ID:rZDJJtzb0
>>437
漫才のネタにもあった「声と顔と事務所の力」だね
456名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:09:11.17 ID:1w+70nOgi
石川ひとみ「まちぶせ」
世良公則&ツイスト「あんたのバラード」
布施明「霧の摩周湖」
追悼枠
尾藤イサオ「尾崎紀世彦 また会う日まで」
坂本冬美「藤圭子 京都から博多まで」
マイペース「東京」
チャゲ&飛鳥「ひとり咲き」
北原ミレイ 「懺悔の値打ちもない」

こんな感じなら、懐厨だけでもかなりいかぬか?
457名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:09:19.44 ID:43f/znQm0
紅白と甲子園の夏の高校野球閉会式の共通点
最後に蛍の光が流れる。
458名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:10:20.42 ID:ixrYdAGBO
>>357
なんとしても井上陽水にリミックスで出てもらうべきだったな
459名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:10:26.34 ID:J2YyoL4R0
え、今更?って感じの記事だな
来年も再来年も同じ事言う人いるんだろうな
460名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:10:28.44 ID:qCfve/JT0
何事もコンビニエンスと安さだけを求める時代だから、歌番組も安っぽくなるんだろ? おかげでエセ物で成り立つ時代。
amzonや100均というデフレ志向を続けてきた日本に丁度いいんじゃね?
461名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:11:02.17 ID:FQePq3Pn0
なんだっけ、
バーニングとエイベックスとヨシモトとジャニーズと、

アホか
462名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:11:25.09 ID:KfqiQmx00
トシちゃん、マッチーが出た頃で終わってる
463名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:12:32.81 ID:58wdtmqm0
>>2
> 賞味期限の切れた紅白はとっくの昔に死んでいるということです」

赤福さんdisってんじゃねーよ
464名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:12:36.20 ID:Zd2/GNaL0
何十年も見たことはない
465名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:13:09.00 ID:M95Tjyy20
ロックでさえオヤジしか聞かないと言われたのに
いまさら歌謡曲聞いて自分が時代遅れだと確認する馬鹿おらんわ
紅白はもう時代錯誤なんだよ
テレビも邦楽も終わってるわ
466名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:13:12.25 ID:+IYZJbRb0
80年代が全盛だったな。
アイドル歌手と演歌歌手がリアルタイムでクロスオーバーした時代
467名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:14:05.61 ID:zdd9dFap0
中島みゆき出場以来見ていない
468名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:14:19.91 ID:o+gTzH1Y0
俺は毎年欠かさずに紅白を観てるよ
今年も小林幸子と美川憲一の衣装対決が楽しみだ
469名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:14:21.61 ID:1w+70nOgi
>>430
あれが外国で評価されるのは曲調が典型的なフィラデル
フィアサウンドだからで歌はのっぺりでいいんだよ。
だからジジババが脊椎反射して踊り出すわけよ。
470名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:14:58.66 ID:PrgzxvE+0
>>463
船場吉兆もだよ
471名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:15:14.56 ID:jZw1lf7k0
>>447
「あの紅白を断った」ということが歌手としてのステータスになる時代があった。
472名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:16:16.94 ID:43f/znQm0
昔はのど自慢のグランドチャンピオンが出場していた時もあったんだよな

紅白って何で
アニソンは鉄腕アトム、ヤマト、マジンガーZしか
アカンの?
473名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:16:58.24 ID:cYIcMA3F0
紅白を見ていると年の瀬に忙しくて、芸能人は大変だと思う
オレも出場依頼があっても断る
474名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:18:13.70 ID:mThkeXRm0
年忘れにっぽんの歌がいいよ
475名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:19:10.16 ID:43f/znQm0
恋する〜はセンターのヤツも顔がのっぺりしているよね
476名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:19:14.03 ID:YwXNUSIQ0
>>472
今年進撃の巨人やるじゃん。
視聴者&ファンをどうドン引き演出するのかちょっと楽しみ。
477名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:19:17.73 ID:xTR+dsEy0
>>458
伊藤敏博 「サヨナラ模様」
雅夢 「愛はかげろう」
杉山清貴 「summer suspision 」
葛城ユキ 「ボヘミアン」

この辺も頼むわ
478名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:19:23.12 ID:pN0o1qsg0
>>472
いつか忘れたけど水樹奈々がプリキュア歌った事あるぞ
479名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:19:53.39 ID:rZDJJtzb0
>>472
水樹奈々が出るまでアニソンは子供向け&アイドル以下の扱いだった
その水樹も「深愛」というアニソンらしからぬ曲が出なければここまでこなかったと思う
480名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:20:18.89 ID:MzyMj9u00
死んでません
うちの親族は毎年楽しみに紅白見てます
年末に親族集まって安心して見れる番組って他ないんだよね
481名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:20:28.74 ID:s7zR4XspO
紅蓮の弓矢を一番最初にやってくれたら後はいらない。
482名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:21:56.74 ID:1w+70nOgi
>>477
杉山清貴いいよなあ。
てかYouTube鑑賞が趣味の五十代が増えてんだから
それに合わせろってんだよな。
俺たちが昭和歌謡にどれだけ貢献したかw
483名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:22:04.36 ID:BUXXIi5E0
在日チョソ和田が出演してる時点で見ない。
若者の多くが同じ意見。実は老害達にもこの事実は浸透し始めめていて今年は面白い結果が見られるであろう。
484名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:22:13.64 ID:51nuUShL0
論評するにも値しない それが紅白
485名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:22:25.74 ID:43f/znQm0
年忘れ日本の歌って
だんだん故人増えているし島倉千代子も亡くなったし…
まあ紅白からシフトする連中かなりいそう
サブちゃんも来るやないか
486名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:22:54.54 ID:hd56QfDV0
487名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:23:23.09 ID:170YlTMC0
竹内まりやは紅白で見てみたいなあ
駅か家へ帰ろう聴きたい
488名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:23:46.06 ID:BKeKEqMg0
普通にネットで動画とか見てた方が楽しい気がする
自分で好きな曲とかを探してみればいいわけだし
489名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:23:56.51 ID:3lU52DQe0
だからって、懐メロばっかりでもイヤになると思うよ。
最近はヒット曲が少ないんだし、9時始まりの11時45分終わりぐらいで良いんじゃないのかね。

歌を聴くのが苦痛だから、どうせ見ないけど。
490名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:24:20.58 ID:rZDJJtzb0
>>482
80年代に青春を過ごした世代は
バブルで人生の明暗を分けた世代でもある

いくら貢献してもそれは「単なる金づる」でしかないって言われたことがある
491名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:24:26.44 ID:vxAo5Uami
和田・五木・西城・都・錦野・M-flo・・・
492名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:24:29.10 ID:W8zRuacW0
テレビほとんど観ないけど
紅白くらいにしか出ない歌手も多いんでしょ
493名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:24:42.35 ID:oOGXrGl20
12年くらい見ていないかな
歌や音楽自体に完全に興味もなくなった
494名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:24:57.12 ID:YwXNUSIQ0
紅蓮の弓矢の演奏のバックで美川憲一と小林幸子が立体機動って演出なら
NHK少し見直してもいい
495名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:25:07.63 ID:6+p3Kk5f0
音楽評論家() 
496名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:25:59.32 ID:PTUgskt9i
AKBは紅白じゃなくても観れるからいいよ

紅白じゃないと観れない人出てよ
497名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:26:00.65 ID:xwmVV1kj0
>>476
集団アイドルが調査兵団コスプレするんだろw
バックのスクリーンに巨人の映像うつしだす
和田チョンに巨人コスプレはないかな
498名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:26:56.96 ID:gXQCFz0b0
近年のアニソン枠で出る曲って他のJ-POP真似したような曲だし
もはや別にアニソンでもなんでもないだろって
499名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:27:07.10 ID:rZDJJtzb0
>>494
紅白落選が決まるや否やニコファーレ出演オファーしたドワンゴは先見すぎ
500名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:27:21.50 ID:xTR+dsEy0
>>482
杉山清貴はHula moon sessionバージョンという往年のセルフカバーをしてるんだけど
このアレンジがアコースティックつか落ち着いてていいのよ
summer suspicionは特に気に言ってる
チューブにもあるよ
501名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:28:05.75 ID:LxRKb5um0
懐メロ系は裏でテレ東がやったりしないのか
502名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:28:06.93 ID:fOssxVgy0
音楽自体がもう話題にならないのだから仕方ない
ごく狭い界隈でその身内だけでこのジャンルではこの歌がよかったねという程度で
演歌紅白、アニソン紅白、ボカロ紅白とかでいいよ
包括的なものなんてもう無理なんだよ
503名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:28:07.46 ID:PTUgskt9i
AKBなんていつでも見れるじゃん
504名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:28:10.00 ID:HdOI1OrhP
>>485
893御用達歌手がかww
505名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:28:46.37 ID:Y2mPUTew0
昔、田岡組長との付き合いが問題として
美空ひばりが紅白に出られなくなっていた。

それが、今やどうだ?

ヤクザの使い捨て肉便器たちが口パクで集団キーセン踊り。
506名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:28:47.98 ID:ddH94DUWi
若手にはCD売れてないと出れないとか言いつつ、
ろくに新曲も出してないような大御所が毎年出てる不思議
507名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:29:00.09 ID:51nuUShL0
高齢化でね 老人に合わせた結果がこれだよ
社会の全てがこれ たけしとかが「俺達が若い頃は」って言うけどね
若者がマジョリティーだったってだけの話 今は老人がマジョリティーって事
508名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:29:32.15 ID:sZYkVJbBi
10年くらい前に出たフェイウォンの
ファイナルファンタジーのテーマソングが聞きたいな。
今でもYOUTUBEで外国人が相当聞いてるよ。
コメントも多数書き込まれてる。
いい歌は時間が経っても不滅なんだよな。
あとインストロも合間にやるとかできないのかね。
フジになるが、鬼平のテーマソングをインストロでとかw
いい歌や曲を入れてってほしいよな。
509名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:29:53.12 ID:43f/znQm0
選考には歌手別の視聴率も関係してるからねえ
美川、小林は低下していたのも落選した原因。
もう演歌系は完全に繋ぎでしかない。
510名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:30:16.08 ID:DHry3iQC0
売国カルト学会の祭典になっているんじゃ
同じメンバーになるわな
511名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:31:16.14 ID:TOndEnDD0
芸能界そのものが肥溜めみたいなもんだろ
512名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:31:25.27 ID:xTR+dsEy0
>>508
それはFF8だったか
いい曲だね
12の「君がいるから」も好きだな
513名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:31:31.96 ID:rZDJJtzb0
>>505
むかしのやくざは「任侠」
いまのやくざは「企業舎弟」
514名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:32:01.37 ID:HI0D0XLn0
要はもっとゲスい事やらないと誰も見ないよ!って事?
515名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:32:01.94 ID:LrEN1rso0
知ってた
516名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:33:26.04 ID:mbAOe7yv0
ま 昨年売上 ベスト10入りの KARA と 少女時代 排斥
した時に 全て終わりましたから www
517名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:33:46.46 ID:rZDJJtzb0
>>514
いまはコンプライアンスの壁があるため
中途半端な無茶しかできないからみて消化不良状態になって
よけいに不快
518名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:34:26.08 ID:hk+lelW8O
そもそも電通が視聴率を盛ってるじゃん
ゴールデン帯の低視聴率番組ほど、嵩増し度が酷い(5%→10%に倍付けとかw)
しかも「視聴率1%=100万人」の前提自体が嘘の塊
今や「視聴率1%=30〜50万人」が関の山
1%=100万人換算として、発表値の1/4〜1/6程度が実状だと思ってるわ
半沢とか紅白とか(笑)、コンテンツはもはや関係無い
電通とTV局が『愚民』を支配する時代が終わったんだよ
愚民の母数が順調に減って来てるのさ
519名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:34:34.19 ID:VZNZPKsL0
林先生が「今でしょ」って言うとか
堺雅人が「倍返しだ!」っていうとか
そういうのやれよ。

もう音楽なんて何も流行ってないし。
あまちゃんの曲ぐらい?NHK関連だと
520名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:35:10.35 ID:kZM9D4tW0
この人なんか偉そうに言うけど、業績があるの?
521名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:35:10.65 ID:1w+70nOgi
>>490
そりゃそうだよ。昔は春夏秋冬
年に四回シングル出て年二枚のアルバム。
それをあれこれ買って再生機器に金掛けて
コンサートも追い掛けたんだ。
そういう世代が楽しめる紅白が正しい。

石川さゆりとAKBと泉谷だけかな今年の楽しみは。
522名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:35:16.96 ID:RYCTJn0u0
この評論家はダメだな
いつまで同じ価値観でものを見てるんだよ
523名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:37:06.91 ID:FCliGfwH0
紅白はそういうもんじゃねーんだよ
バーカ
524名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:37:52.20 ID:X/PtvGaW0
日本人で最強の黒人松崎しげるを出すべき
525名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:37:55.79 ID:cD0cj/bc0
ハゲの軍団は芸スポでやれや糞が
526名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:38:00.81 ID:43f/znQm0
DJオズマの時みたいなのをAKBがやったら余裕で
日本国民半分は見る

あの時、ダンサーみんな
裸じゃんって話題になった。同じ曲やらされる金爆よりマシ
527名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:38:27.66 ID:ELOcxAxy0
でも何か国民的行事欲しいよなあ
528名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:38:32.92 ID:1w+70nOgi
>>500
おおお、いいよなあ。

結婚前の女達が蘇るんだよなあ(爆)

青春のしっぽって言うかさあw
529名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:39:28.79 ID:JBfnUbjs0
紅白どころか音楽業界そのものが瀕死だからねぇ
新曲もタイトルどころか聴いたことすらないのがゴロゴロあるご時世ですわ
530名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:39:43.76 ID:tLMSJpig0
Perfumeだけ見るわ
531名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:40:16.86 ID:gXQCFz0b0
>>526
あれ良かったよな
あの時だけは久々に紅白見たし見てよかった
532名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:40:19.87 ID:JEYz++tK0
普通にTVつけっぱで紅白→ゆく年くる年だろ

なんだかんだで家族で年越すのはこれでいいよ
533名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:40:20.41 ID:sOPlpWkNO
音楽業界もテレビ業界も死に体だろう
534名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:41:05.80 ID:VZNZPKsL0
>>532
ごめん見たことない
535名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:41:09.07 ID:rZDJJtzb0
>>521
その楽しみをいまだに引きずってる連中が
今度はAKB系列に金を落としてる
536名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:41:23.46 ID:+3nZirAW0
そういやミクさんって紅白はもう出たのけ?
537名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:41:25.16 ID:2YPS0Ihc0
たぶん、紅白うあt合戦の終了はNHKの主えりぃと同義なんだろうな。

だから紅白うあt合戦と心中したくないから必死で続けている。(*__)ノシバンバン
538名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:41:29.38 ID:60nLbE9+0
今年はゲームでもしてることにしたわ。
539名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:41:29.94 ID:FR8AtPLK0
最近は逆に思えてきたな

一時期 格闘技とか定番になったときもあったけど 寂れたし
ダウンタウンも限界とか言われてるし  
結局なんやかんや言われても 大晦日は紅白を越えるコンテツができないからな 
540名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:41:31.91 ID:D1GCIU0s0
>>530
ブス好みなんだな。
541名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:41:49.25 ID:BMScIC6SO
紅白のノリに付いて行ける奴いるの?
見てるとこっちが恥ずかしくなるから俺は見れない
542名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:42:16.10 ID:09Rc1+dR0
うん、知ってるよ
543名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:43:13.86 ID:VZNZPKsL0
JPOP自体が死んでるだろ?
反れを前提にするか否かで番組構成が違うと思う。
544名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:43:20.20 ID:jxLoVCKD0
東大中退の富沢くんか
545名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:43:37.22 ID:HdOI1OrhP
紅白とか馬鹿低脳池沼白痴しか見ないよw
546名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:43:37.99 ID:1w+70nOgi
AKB48をよく知らないのはおっさんとしての損失だぞぉ。
これ聴いて泣ける奴こそアイドルマスター。
AKB48「初日」
http://youtu.be/bKJn1P6HXw4
547名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:44:11.68 ID:rkNwiN0fO
>>518
説明に矛盾がありすぎ。
3%ドラマも普通にあったし、少なくとも総視聴者数が世帯視聴者数以下になることはない。
548名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:44:16.58 ID:sYwTtaH7O
AKBにポロリ、チラリさせれば?
549名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:44:21.64 ID:YwXNUSIQ0
>>532
たいてい酒飲んで途中で寝オチしてゆく年くる年で目が覚めるってのがうちの家族のここんとこのデフォ…
550名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:45:16.06 ID:beqtQNyJ0
>>508
>>いい歌は時間が経っても不滅なんだよな。
それを作り出す方法があってないようなものだから音楽業界が苦労してる
音楽も世の中への送り出し方が時代とともに劇的に変化してしまった
デジタル製品や食品など普通の商品同様、会社の事業計画達成のために
とりあえず大当たりするまで商品を作り続ける構図
じゃあないと会社がつぶれてしまうからね
日本だけじゃなく、アメリカやヨーロッパも同じ状況だよ
551名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:45:18.63 ID:sZYkVJbBi
まぁ実際大晦日になっても見ないだろうなw
ていうか、テレビを点けてないし。
何だかんだで紅白について語る2chが一番面白いんだよw
552名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:45:50.89 ID:VZNZPKsL0
>>547
600世帯しか調べてないから、実態とだいぶずれてると思うよ。
無作為抽出やってないし。
553名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:45:58.04 ID:hICJ35ev0
民放も終わってるからなあ。帰省してるからみんながながらみするものとなるとこれに
なっちゃう。昔のように画面に注目すること自体もうあまりないけど。
554名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:46:00.96 ID:xTR+dsEy0
>>544
中退してシンガーソングライターを目指したんだが、挫折してんだよなこの人
何やってんだか
555名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:46:35.12 ID:JwIPu6Nb0
演歌歌手ならやっぱ出た方が営業強くなるのかね
普通の歌手だとライブやった方が儲かるもんな
日本薄給協会のギャラなんかと比べたら0の数違いすぎだろ
556名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:47:16.28 ID:UJii3XKq0
和田なんてのが大御所扱いで萎えるな
今年は高橋真梨子が出るのは嬉しい
五輪真弓あたりも常連でいいのに
557名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:47:31.48 ID:c6LvpHFE0
和田アキ夫と 泉谷はげるは削除してよん
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/23(月) 10:48:45.11 ID:FPK8K8sBO
>>351
おニャン子はフジテレビの専属アイドルみたいな感じだったから、元々紅白に出るのは難しかったね
フジテレビも当時ドル箱だったおニャン子を紅白に出すくらいだったら、自局でおニャン子ドラマ特番でもやった方がマシだと思っていたはず
ナンノファンだった俺は、今年こそと言う年にも出られなかったことが今でも残念に思う
「彼女の家族が受信料未払いだったから…」
なんて噂まで流れたけれど、さすがに人気アイドルだったんだから両親も受信料くらいちゃんと払っていたよな?
やっぱり、他の大手芸能プロのアイドルと出場枠を競って負けちゃったんだろう…
559名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:48:50.93 ID:Wc9NVKzeI
ジャニーズとAKBに秘孔を突かれまくったからな
560名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:49:05.18 ID:o+Hz6AZk0
>>540
紅白に出る中じゃ一番の綺麗どこだろ
561名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:49:12.26 ID:tLMSJpig0
>>540
Perfumeがブスなら紅白は全滅
562名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:49:24.49 ID:JEYz++tK0
>>549

だいたいそんな感じだよね
紅白BGMに家族でゆる〜く過ごすのが

なんだかんだで幸せな時間だと思う


がき使とか家族で見たくねーしw
563名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:49:50.78 ID:rZDJJtzb0
>>536
去年確実視されるも「リアルキャラじゃなきゃダメ」で却下
しかたがないので別枠でN響コラボをやったとか
564名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:50:19.95 ID:PzaM5dC80
毎年言われてるじゃん
ただ紅白より視聴率が高い番組が無い時点で
565名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:51:05.87 ID:+3nZirAW0
>>563
カラオケのランキング見ると、
10代はボカロばっかしなのにな。
次代まで紅白を見てもらう気はないのか。
566名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:51:12.86 ID:19EWys930
裏で半沢直樹やってほしかった
567名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:51:16.66 ID:o+Hz6AZk0
だぶったww
Perfumeは楽曲もダンスもスペシャルだな
568名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:52:03.73 ID:/J86qo7a0
だがちょっぴり生きている
569〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/12/23(月) 10:52:33.94 ID:6mxOc7Cr0
裏番組の第九見るから紅白とか言われてもwあんなもの。
570名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:52:44.24 ID:hICJ35ev0
ほんと紅白のトリ近くからちょっと本気でみる→採点→行く年来る年が定番だなあうちも。
571名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:52:45.38 ID:D1GCIU0s0
>>560,>>561
おいおい、しっかりしてくれよ。AKBとかきゃりーの方が1億倍かわいいだろうが。
572名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:53:34.01 ID:D0HdHHYb0
とは言え4割は見ているのであった
573名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:54:17.29 ID:c3CTedWL0
演歌って
怨恨のえん歌で旋律とかもともと朝鮮の文化なんだよね
574名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:56:27.17 ID:o+Hz6AZk0
>>571
きゃりーは可愛いけどAKBはブスぞろいだ
B専か?
575名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:56:36.02 ID:/J86qo7a0
根本的な原因として、音楽趣味の奴なんて元から少ないんだよ
昔は娯楽の少なさと、今とは桁が二つ違う宣伝のゴリ押しでCD、テープ買わせただけ

アイドル無しのトップのミュージシャン勢ぞろいさせたって視聴率上がらないよ
576名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:57:39.49 ID:nizS2Gb0i
昔ほど市販の音楽を聴かなくなったよな
577名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:57:50.72 ID:43f/znQm0
AKBも本隊より
支店メンバーに頼っているし
オレは関西在住やけど
メンバー的にはSKEが好き
578名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:57:56.29 ID:VLdO0jJv0
>>546
歌詞ググったら幾つかのサイトで「犬歓声」ってなってて笑った
579 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/23(月) 10:58:00.04 ID:FPK8K8sBO
>>392
って言うか、日本の歌謡界って演歌が母体だったんだぜ
美空ひばりを見れば分かるだろ?
初期のアイドルポップスなんて、青春歌謡を通り越して演歌っぽい曲も多かった
次第にフォークソング・ニューミュージック・ロックの要素を取り入れて、80年代の松田聖子の頃には演歌っぽさが完全に消えたけどさ…
580名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:58:21.60 ID:Dl9ltSwa0
受信料を使ってつくるような番組じゃない
581名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:58:49.40 ID:tLMSJpig0
>>571
顔しか興味ないなら好きに選べば
左AKB 右Perfume
http://livedoor.blogimg.jp/akb4839/imgs/a/8/a87577e6-s.jpg
582名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:58:57.29 ID:zkQhE+PI0
なんで赤白歌合戦じゃないんだ。氏ね。
583名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:59:20.11 ID:170YlTMC0
>>530
♪最終電車に 揺られてる このまま遠くへ 行きたくて〜♪
って曲唄うのかと思ったが違う曲唄うんだな
CM曲だからアレ唄うのかと思ったた
584名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:00:33.08 ID:beqtQNyJ0
>>564
稚拙かつとってつけたようなつまらん司会で、新人にしろベテランにしろ基本的に歌の
良さを全く感じさせないまま進行していく糞番組なのにねw
長時間使ってひとり1曲なんざ言語道断
あの時間帯でやってる年越しの音楽イベントと世界のその瞬間をライブで見せてもら
う方がまだマシだね
今の時代の電波の活用の仕方が間違ってると思う
585名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:00:42.27 ID:rZDJJtzb0
>>565
ないでしょ・・・

「テレビの見られるものすべてに受信料課金」だって
未成年の携帯・スマートフォンまでは対象になってない
(1世帯1契約の原則があるから親が払ってくれるけど)

それ以前に10代向けのコンテンツ考えても作るのはもっと年齢が高いから
ちがうものに仕上がってしまうからね
586名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:01:10.62 ID:NJhGsc76P
いまだに40%取ってるってすごいな
587名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:01:16.27 ID:KmZrj1MD0
毎年海外で過ごすから見ねえな
588名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:01:25.29 ID:F8PTNQaj0
>>583
カンロは嬉しいんじゃない
589名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:01:39.55 ID:0CSjQ1zk0
動画で楽しむなら、いつものように撮りだめたスカパーかYoutube見て過ごす奴が多いんじゃないの?
いまどきテレビに縛られて生活するアホなんて地方のDQNと老人だけでしょう。
590名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:01:56.80 ID:PftAz/aW0
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
591名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:03:23.30 ID:xTR+dsEy0
>>589
地上波は実況しながら観るとライブ感が出るからいい
一人でぽつんとDVDとか観ててもなんかつまらん
592名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:03:48.96 ID:KmZrj1MD0
>>567
衣装もスペシャルやで
593 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/23(月) 11:03:48.09 ID:FPK8K8sBO
>>441
河合奈保子なのか本田美奈子なのか、ハッキリしてもらいたい所だ
まあ、二人とも歌が上手かったよね…
594名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:04:07.05 ID:ymDnFcFd0
泉谷、これを歌えばいいのに
http://www.youtube.com/watch?v=Wy33ST_NWzw
595名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:04:17.08 ID:rZDJJtzb0
>>591
紅白の実況も年々盛り下がってるからね・・・
596名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:05:18.27 ID:jWcDwZK50
視聴率を支えてた年代が絶えていってるからな
おまけに内容はその残り少ない年寄りがさっぱり理解できない
歌い手ばかりの学芸会じゃしかたがないだろ
597名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:05:28.05 ID:9rC0pYB90
国民全員が知ってる流行かを聞きながら今年一年振り返る、
そんなのが紅白だったけど、1995年ごろに終わった気がする。
流行歌というのは民族の一体感を高めるものだが、最近はそういうのなくてみんなバラバラになってしまった。
今年何の歌が流行ったってもう知らない。
598名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:05:38.55 ID:8fYlya7D0
>>1
そりゃK国人何組も入れたらそうなるわな
俺の周りもホントに流行ってんの?ってレベルだったし
599名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:06:19.70 ID:0CSjQ1zk0
>>591
それ、スポーツなら面白いと思うけど、紅白とかレコード大賞、行く年来る年を実況して盛り上がるもんなの?
600名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:06:39.47 ID:rZDJJtzb0
>>593
河合奈保子はあの事故のこともあるので数回出てる
本田美奈子はアイドル冷遇時の被害者だから出てない
601名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:07:03.74 ID:BWkLiUxB0
紅白が死んだんじゃなくて、
従来のルートで売られる音楽が死んだんだよ
602名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:07:20.24 ID:pVPRhKf00
今は糞寒いプロレス宣伝やどうでもいい応援タイムやキモヲタ枠や懐古枠やら
視聴者置いてけ堀のテレビ局、芸能事務所、広告代理店によるマネロンだもの
603名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:07:28.30 ID:rNu3UGDq0
>>540
のっちのどこがブスなんだよ?
604名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:07:34.78 ID:7LfSrkRy0
山口百恵を出せ!!!!!

出してくれ!!!!!
605名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:07:37.34 ID:y6HmOhNi0
朝鮮女が言うには

紅白歌合戦の出場者の半数以上は、朝鮮人だそうだ

輪だも英系微意も完全に半島の連中

日本人は、騙されてる!

スタッフも、出場者も朝鮮人
606名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:07:57.56 ID:ClV37U0h0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)ヒャッハー!
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 紅白は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
607名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:08:16.97 ID:INQRJ3pe0
音楽評論家という存在が生きていたことの方が驚き
608名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:08:49.36 ID:1TI54mqP0
昔は9時から放送開始していたのに。放送時間拡大して中身が薄まったのも
視聴率低下の要因なんでは?
609名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:09:09.25 ID:xTR+dsEy0
>>599
俺は紅白は見ない年のほうが多いんだけど
火曜コンサートとか民放の懐メロ特番の40歳以上専用スレとか楽しいよ
番組そっちのけで雑談してることも多い
610名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:09:31.99 ID:Z2E81axj0
全てにおいて日本もずいぶん悪くなったよ
結局少子高齢化が大きな原因だろう
611名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:09:47.74 ID:43f/znQm0
河合奈保子の事故って
セリから落ちた事故?
612名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:10:17.01 ID:wbrgNf6+0
それでも田舎のジジババ達には今でも年越しの儀式だろ
613名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:10:50.57 ID:Hocv+Me6O
>>598 逆、何年も見てない身としては韓流入れよう何だろうがどうでもいいんだよ
紅白の存在そのものがなくなっても構わないと思ってるぐらいだから、そんぐらい興味がない
614名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:11:18.92 ID:AFBx8wsy0
音楽流せない社会になったからでしょう。権利を気にするあまり
615名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:12:10.90 ID:Gol+gLqF0
誰もが知ってる歌で優劣決めて合算で赤の勝ち白の勝ち
っていうのが大の大人がやってるお約束温泉芸のお遊戯みたいで観てらんねえよね
616名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:12:54.36 ID:43f/znQm0
確かに日本は悪くなった
身障者スペースに止める
シャコタン
読めないキラキラネーム
617名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:13:51.94 ID:XRw3BxxvO
年越しコンサート控えてる連中が先で浜崎とかが7〜8時代に出るから
リンクホライズンはジジババのトイレ休憩用にトリの3つ前位と予想
618名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:14:23.51 ID:IqO4OfVD0
紅白がどうこうって以前に、年末年始までテレビ視る必要ないだろ。
どうせ芸人集めた屑みたいな番組しかないのだから、BDで映画でも観ていればいい。
619名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:14:40.65 ID:sxvPzrpWO
絵具座胃留もじゃね? >半島系

未だにどこが良くて売れてるんだかサッパリわからん。
聴いてもなーんにも残らないし響かないんだよね。
620名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:14:54.10 ID:VLdO0jJv0
もうリンホラの映像upされてるじゃん
ttp://www.youtube.com/watch?v=0VARF7LN_Xw
621名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:14:56.09 ID:LjcqwmPAP
僕たち勝ち組は毎年海外でのんびり年末年始を過ごすわけだけど、紅白なにそれ?
底辺が楽しむもの?音楽知らない、関心ない
口パクアイドルが出て何が楽しいの?
622名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:15:22.48 ID:tqVfTJjn0
紅白は堕ちた、みたいなこういう話題が出るうちはまだマシなのかも知れないな…
623名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:15:24.42 ID:SLUEPgvF0
進撃の巨人 紅蓮の弓矢大好きで、楽しみなんだけど、
もしかあして歌ってる人見たら興ざめするかなぁ?
ほぼアニメのopとか全面に出してやってほしい

どうしよう…
624名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:15:28.55 ID:lDZxNztc0
あほみたいに時間枠を拡大したのが全ての間違い。
間延びしてポイントがなくなった。

拡大時間枠を潰すために、どうでも良いようなのが
いっぱい出るようになってしまった。

レコード大賞と共存共栄していた頃の、9時開始
11時45分終了に戻したら良い。
625名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:15:38.91 ID:+gSjEBbDO
ケンシロウかよ
626名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:16:29.23 ID:K2WECJJ00
さぶちゃんが見られれば、それでよい。からのゆく年くる年の風情。あとはシルベスター見ると決めてる
627名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:16:53.52 ID:GmrO8Mzd0
NHk「おまえなに言ってあべしひでぶっ」
628名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:17:35.79 ID:1w+70nOgi
>>621
アホか、海外で見る紅白が至高じゃボケ。
629名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:18:15.60 ID:0CSjQ1zk0
>>609
雑談のネタとして利用しているんだね。それは面白そうだ。
630名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:18:34.90 ID:ZIsCUtt00
富沢一誠wwwwwww
まともに音楽やった事ない人間が語るなってのww
NACK5でもこいつのトークはうざい
631名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:18:45.13 ID:FHcUyAIK0
KBS日本支局だから
同胞アーチストを優先してるからな
632名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:19:00.09 ID:LlQthTCu0
かといって他局の音楽番組や対抗番組が良いわけではない
633名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:20:20.36 ID:LjcqwmPAP
AKBが日本レコード大賞殿堂入り?
レコードとか20年前に終わったんじゃないの?
紅白歌合戦?男と女が戦うの?なんで?
仲良くしようよ、未婚非婚の時代だよ?
634名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:20:22.21 ID:AnwrSsiR0
富沢なんて、まだ生きてるのか。
たしか東大出だよね。
635名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:20:27.09 ID:hPEtwHno0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
636名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:20:45.68 ID:RCJrNkO20
北斗の拳かよ
「お前はすでに死んでいる」
637名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:21:07.73 ID:0CSjQ1zk0
>>619
ドンキホーテの顧客がメインターゲット。こういう輩は地方のコンビニによくたむろしているよ。
低偏差値の田舎のなかでも更に低レベルな職業高校あたりの生徒のカネを巻き上げるための仕組み。
638名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:21:13.21 ID:1w+70nOgi
>>630
渋谷陽一の対抗馬だったか明暗分かれたw
639 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/23(月) 11:21:21.06 ID:FPK8K8sBO
>>472
今のテレビアニメは製作委員会方式が大半だから、製作委員会に参加している出資者・著作権者の了承が得られないと余所で歌うのは難しいんじゃないのか?
「深愛」はテレビアニメ「WHITE ALBUM」絡みだけど、アニメとは完全にタイアップ関係(アーティスト曲をアニメ側が使わせてもらっている)だから水樹が余所で歌っても何も問題は無い
けいおん!ソングを紅白でなんて熱くなっている人もいたが、先ずは製作委員会の了承を得なければ主題歌・挿入歌をけいおん!イベント以外じゃ歌えないんだって…
640名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:21:39.59 ID:rZDJJtzb0
>>611
そうNHKホールで起きたあの事故
641名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:22:06.52 ID:FIFJwixV0
最近では
「なつかしのヒット歌謡曲」の方が
良き時代の紅白らしいw
642名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:22:15.61 ID:DZm7Kbc70
>>298
それは言えてる
歌上手い人が多いしパフォもいい
あっちのアイドル文化は日本の模倣だったのになんでこんなに差がついたんだろ
643名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:22:19.16 ID:jHSrqPuMO
>>630
ドリームなんちゃらってまだやってんの?
644名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:22:35.79 ID:MNu3adoI0
富澤一誠63歳wwwwwwwwwwwwwww
645名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:23:27.07 ID:C1IAEVL/0
■2013年年間シングルランキング
1位:AKB48『さよならクロール』(195.5万枚)
2位:AKB48『恋するフォーチュンクッキー』(147.9万枚)
3位:AKB48『ハート・エレキ』(126.0万枚)
4位:AKB48『So long !』(113.2万枚)
5位:EXILE『EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜』(101.2万枚)
6位:嵐『Calling/Breathless』(88.1万枚)
7位:SKE48『チョコの奴隷』(67.1万枚)
8位:SKE48『美しい稲妻』(66.1万枚)
9位:NMB48『僕らのユリイカ』(55.7万枚)
10位:嵐『Endless Game』(55.7万枚)
11位:SKE48『賛成カワイイ!』(49.6万枚)
12位:NMB48『カモネギックス』(45.7万枚)
13位:乃木坂46『ガールズルール』(45.2万枚)
14位:乃木坂46『バレッタ』(42.3万枚)
15位:SMAP『Joy!!』(39.5万枚)
16位:Kis-My-Ft2『My Resistance -タシカナモノ-/運命Girl』(37.7万枚)
17位:サザンオールスターズ『ピースとハイライト』(33.9万枚)
18位:関ジャニ∞『へそ曲がり/ここにしかない景色』(33.4万枚)
19位:Kis-My-Ft2『キミとのキセキ』(30.9万枚)
20位:Kis-My-Ft2『SNOW DOMEの約束/Luv Sick』(30.6万枚)
646名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:26:01.67 ID:2Vp5AMhUO
う〜ん 起承転結がなってない作文だな
もうちょい 理論的に書けよ
647名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:26:41.17 ID:PNR8Fb7M0
でもやっぱり、アーティスト側にとってはまだまだ出場することが、ステータスだったりするんじゃね?
全部とはいわないけど。
648名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:27:25.56 ID:rZDJJtzb0
>>624
時間を拡大したのは当時未成年(15歳以下)がいたモーニング娘。を出すためだったと過去レスにも書いた
もしいままで通り9時スタートになれば
カウントダウンライブを優先している浜崎あゆみが無条件で落選・・・むしろ中継要求するか?
649名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:28:30.55 ID:ET5n7AG+0
650名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:28:33.40 ID:D8Jx1xr4P
>>635
もうすぐ逮捕されるぞw
大丈夫か?
651名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:29:32.45 ID:ZIsCUtt00
>>643
やってないんじゃないかな?
今やってるのはage free music

ういーはぶえいじふりーぱわー
ういーはぶえいじぶりーみゅーじっく
時代は今大人の音楽を必要としています
とみさわいっせいがお送りする えいじふりーみゅーじっく
毎週木曜深夜12時から
652名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:29:46.70 ID:rZDJJtzb0
>>644
俺の好きなアーティストを酷評したときの奴はいまの俺より若かった・・・それだけ長くやっているんだ
653名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:30:10.71 ID:1w+70nOgi
>>644
富沢の写真ググったけど若い頃の長髪イケメン写真なかった。
単なるジジイに劣化してたんだなw
654名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:33:17.35 ID:5p3DRB0S0
MGAz5qJp0

池沼きめえな
655ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 11:33:19.42 ID:fkJQhhWKO
もう20年以上も前から、紅白歌合戦は見てない。演歌と歌謡曲が嫌いなので…

代わりに。



東急ジルベスターコンサート

Bunkamuraオーチャードホールで行われる、テレビ東京主催のクラシックコンサート
656名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:34:49.06 ID:B/ehZHs10
視聴人口で考えたら凄いと思うんだけど
その論でいくとポストセブンは死んで灰になってるんじゃないのw
657名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:36:25.92 ID:0CSjQ1zk0
年末だからって気分出す必要ないじゃん。俺もベートベーンを夜通し演奏するコンサートに何度も通ったけど、もういいわ。家でのんびりが一番。
658ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 11:38:39.88 ID:fkJQhhWKO
紅白歌合戦と、その次のゆく年くる年(NHK)はお寺の除夜の鐘を鳴らすだけの番組で面白くないです。

東急ジルベスターコンサートが最高!
659名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:40:29.39 ID:CFBaooKI0
紅白がじゃなくて、音楽業界が終わってるだろ
>>1の音楽評論家とやらも含めて
660名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:43:48.29 ID:IqO4OfVD0
>>647
今どき「紅白出場」ってだけで稼げるのは、演歌歌手ぐらいでしょ。
661名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:49:49.30 ID:7dR+I0h+0
>>3
終わってた
662ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 11:50:49.21 ID:fkJQhhWKO
年末年始なんか、ホテルに宿泊してる客の大半は、テレビで室内で紅白歌合戦なんか見てないし。
昔、某ホテルでアルバイトしてたから分かります。

東急ジルベスターコンサートが人気かも。
663名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:51:21.18 ID:Xqcl84NH0
歌手より職員のほうが人件費たけーんじゃねーの?
664名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:01:29.16 ID:WERF+8kv0
神は死んだ!
665名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:05:42.72 ID:rZDJJtzb0
>>655
>>658
>>662
去年ちょこっと見たけどわりとよかった
ハイビジョンテレビは画像にばかり目がいくけど
音響にも重点置いてるんだよね
666名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:06:33.69 ID:xeq8YdUG0
ザ・タイガースはやはり凄かった。
667ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 12:11:22.06 ID:fkJQhhWKO
>>665
バレエあり、オペラありで面白いでしょ?

紅白歌合戦なんか平均年齢65歳(推定)の歌手ばかりで、よぼよぼの爺さん婆さんの集まりですから…
668名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:15:59.34 ID:rZDJJtzb0
>>667
5.1サラウンドの本領発揮できるのがN響アワーくらいしかないでしょ
ましてや民放じゃ唯一じゃないかって思う

ちなみに今年は実家帰省の道中なので録画しておく
669名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:16:22.06 ID:4PKNSYTyO
なんつーか、富沢一誠が過去ずーっと紅白見てたのかぁというのが感慨深い
670名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:17:34.85 ID:rBZMotIT0
去年だか一昨年だか忘れたが、教育テレビが裏でやってた機関車トーマスが意外と面白かったな。
671名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:18:31.01 ID:LUuuSZ6O0
紅白なんか見るのは、田舎の爺さん婆さんたちだけだろ。
672名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:20:08.94 ID:heMLz7fr0
大衆流行音楽というのがほぼ絶滅したからな。
世代ごと、特定のコミュニティごとの流行音楽はあっても、
昔のように「子供からお年寄りまで誰もが口ずさむ流行音楽」というのが皆無に近い。
673名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:21:23.26 ID:hRM5vSPD0
>>1
知ってた
674名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:22:09.25 ID:29nZKSIu0
いまや各芸能事務所の宣伝番組だからこんなのに大金かけるのはバカらしいけど
バックの893とNHKが癒着してるしなくならないだろ
視聴率は電通が決めるものだし
675名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:22:25.82 ID:IVGMUJ7f0
今年の代表曲ってウンコの神様だっけ?
676名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:22:47.60 ID:1w+70nOgi
>>671
いや、最大のマジョリティーである団塊から昭和三十年代
生まれ世代までの娯楽というべき。
677ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 12:24:08.55 ID:fkJQhhWKO
北島三郎とか美川とか、昔からヤクザと付き合いのある芸能人です。
それに演歌歌手とかモデルの大半は在日。

あんな紅白歌合戦じゃ魅力はないわ。
678名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:25:05.72 ID:hWNWTSJ80
>>1
>ザ・タイガースなどからは断られたようです

路頭に迷っている仲間を助けてやれよ・・・
679名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:28:48.50 ID:+K2oj4MK0
なにより余興コーナーの演出がことごとく苦痛レベルだから見てられない
普通の会話すら台本丸出しだし そういう部分で敬遠してしまう層も多いはず

顔ぶれや選曲がマンネリばかりというのもその通りだが
普通に歌の連続にするほうが食いつきいいんじゃないの
680名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:29:36.25 ID:IjCtgGPg0
歌で勝負しない歌合戦
681名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:30:11.94 ID:HdOI1OrhP
金、酒、女でテレビ局の役員、プロデューサーを操る周防郁雄について
http://www.youtube.com/watch?v=VCdkTuInyKY

胡散臭くても、この人が言ってることは本当だから。
682ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 12:33:23.66 ID:fkJQhhWKO
トリ

紅組
和田アキ子

白組
Linked Horizon

げんなり…また和田アキ子か。
Linked Horizonて、誰がやねん?
683名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:34:15.08 ID:rZDJJtzb0
>>678
あのひとはエアメンバーだろ・・・
684 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) 【東電 83.6 %】 :2013/12/23(月) 12:35:00.16 ID:Jb4e5r+9O
年末はガキで十分
685名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:36:45.61 ID:eM1rhwCz0
サチコ巨大人形を兵団がぶった斬り、くらいやってくれ
紅蓮の弓矢のときに
686名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:37:00.50 ID:a6rk620V0
NHKに華美は必要ない
そんなカネがあったら、受信料を10円20円でも下げろ
687名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:37:54.32 ID:1OoLZOBq0
>>1

>泉谷しげるにしても、それほどの注目度はない今さら『春夏秋冬』を歌っても新鮮味がない。
>今年、昭和の名曲を集めたカバーアルバムを出していますが、アルバムで一緒に歌っている大竹しのぶ(『黒の舟唄』)とならまだ話題になるんですが…」


なんねえよw 何このピンボケぶり
688名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:38:57.14 ID:0z1vQ0Xl0
死んだとかつまらないとか言うと
紅白やめて日韓歌合戦とか始めるかもしれないぞ
689名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:39:41.12 ID:j8n19S760
もともと、生死をとわない位置づけなのでは?

レコード大賞→紅白→行く年来る年

興味しんしんでテレビにかじりつくような時間帯じゃないだろ
690名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:43:28.12 ID:dgdepmDZ0
>>689
大河はそれでも死んだから
691名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:48:57.99 ID:rZDJJtzb0
>>688
それが数年続いた韓流推しだろ?
ほんとうならそれが進化(エスカレート)していくはずが
日韓関係の冷え込みでオジャン
692名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:48:59.80 ID:M98UFFkVO
>>1
チョンなんか出すから法則が発動しただけ
693名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:50:42.07 ID:heMLz7fr0
音楽ジャンルの多様化・細分化で、昔のように
「誰もが知っているヒット曲を、みんなでテレビの前に座って聴く」
という光景が成立しなくなった。
そもそも「誰もが知っているヒット曲」がほとんどないんだから。
694名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:50:59.96 ID:ABzJm2Go0
今更こんなのドヤ顔で言われても…
695名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:51:45.15 ID:wHlUFlVs0
>>2
>その年の代表曲がない歌手も出場し、

和田アキ子
696名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:54:04.43 ID:43f/znQm0
深夜にやってるソングスに出ていないのが出てる
まあソングスを基準にしたら懐メロになるしな
697名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:54:06.69 ID:1w+70nOgi
>>692
いやいや、そもそも黄金期から在日だらけだったんだから
単に本国から来るようになってただけw
698名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:54:08.87 ID:s96h3GqQ0
犬hkの紅白は最高に下らんw
誰でも簡単に出られるようになって紅白出場が名誉でも
なんでもなくなってるしな。
それより蛆に世界紅白歌合戦の復活を要望するw
裏にあれをぶつけてくる蛆は昔の凄かった。
699名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:56:10.82 ID:rZDJJtzb0
>>693
ちょっとちがうが21世紀に歌い継ぐ曲の1位が
秋元康作詞・見岳章作曲の「川の流れのように」だからな・・・

いまじゃ誰もが知ってる曲といえば「アンパンマンマーチ」とか「サザエさん」だろ
700名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:59:06.16 ID:/i/aj+yBP
富沢一誠も評論家としては死んだも同然だけなんだけどなw

まぁw 同意w
701名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:59:18.41 ID:rZDJJtzb0
>>698
国内出演者のいろいろな「程度の低さ」が露呈して
海外アーティストのほとんどが「出演したけど歌うのを拒否」したあれか

むしろ世界的なカウントダウンライブ(LiveAidみたいなやつ)ってできないものかな?
702名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:59:36.69 ID:nvQeT1wBi
石川ひとみが初出場したときはドキドキした。
703名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:00:53.95 ID:u+X8Zna00
>>687
紅白の裏番組ならいいムードなんだが『春夏秋冬』
でも時代遅れじゃないよな
704名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:01:34.93 ID:M96N4JFm0
エイジフリーミュージックはよ
705名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:02:01.00 ID:seQVgepj0
スマップもあっちだと聞いたことがある
706名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:02:07.45 ID:rZDJJtzb0
>>702
本人もめちゃめちゃ緊張してたな
ちなみに歌ってる最中に大泣きしたのは彼女が最初で最後らしい
707名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:02:11.77 ID:q2wnYBuY0
80%って普通のヒット番組が40%を出していたころの話だろ。
今は普通のヒット番組が20%なんだから40%という位置は定位置。
昔から、紅白のポジションは変わっていないということ。
全体が地盤沈下したTV自体が必要とされていないという話なら分かる。
708681:2013/12/23(月) 13:03:38.86 ID:HdOI1OrhP
だから、紅白の件も松田聖子の件も話してるから見て見ろってw
709名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:05:40.55 ID:h3G/sQeG0
紅白は懐古や惰性してのニーズはまだあるよ。
音楽評論家って商売の方が完全に終わってる。
710名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:07:29.09 ID:SHp7zYQ60
紅白はもう少しゆっくりしたテンポで
進行してほしい。
711名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:07:58.21 ID:nvQeT1wBi
みんな華やかな衣装で出てほしいのねん。
お祭りなんだからさ。
キラキラした何かが見たいんだわ。
712名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:08:34.42 ID:h90RgHPL0
テレビ芸能に興味無い。
713ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 13:11:11.61 ID:fkJQhhWKO
>>693
>そもそも「誰もが知っているヒット曲」がほとんどないんだから。

小室ファミリーのTRF(Tetsuya komuro Rave Factory)、ケンタッキー・フライド・チキンでおなじみの竹内まりあのヒット曲。
これなら小学校から中年まで知ってます。
714名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:12:40.64 ID:884EXnnd0
大晦日に年に一度の大型の歌番組はあってもいいと思うけど
歌合戦っていう形式はもう止めないか
715名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:13:45.82 ID:1w+70nOgi
華原朋美を何故出さん。
藤圭子を何故リスペクトせん。

おかしいだろ。
716名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:14:46.50 ID:5vQq6Wbg0
今年の紅白の目玉は社会現象『あまちゃん』デス
30日の10時間一挙放送からはずみをつけて大晦日の紅白は半沢直樹を軽く一蹴
ごちヲタは土下座するしかない
そして2014年は一億総あまロス時代到来
717名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:17:12.80 ID:5vQq6Wbg0
キョンキョンが出るか出ないかで引っ張っただろ
>>1こいつ最高にアホ
718名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:17:42.37 ID:Xqcl84NH0
邦楽が流れてる店は少ないが、コンビニで流れるのがほとんどアニソン
719名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:18:10.43 ID:1A7F/MUc0
自己満足に浸っているNHKの姿そのもの。
720名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:18:42.37 ID:MmCpTlt+0
いらん演出が大杉なんだよ
歌をフルで淡々と歌うだけにしろ
721名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:20:42.67 ID:hPEtwHno0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
722ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 13:20:55.19 ID:fkJQhhWKO
大瀧詠一、山下達郎、竹内まりあまでは今や団塊世代(60代)。
TRF(Tetsuya komuro Rave Factory)は50代、華原とかも30代後半です。
問題はNHK出場歌手、演歌と歌謡曲偏重してること。つまり昔の歌謡曲偏重路線では人気は望めません。

松任谷(ユーミン)とか、その他のミュージシャンもNHKは出ないでしょ?
路線が古臭い。(笑)
723名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:28:58.26 ID:SxidsTefO
結局はよくわからん歌ばっかでつまらん
ジャンル別で時間帯分けて欲しい
724名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:30:31.15 ID:ldr2AS040
>>693
若者から老人までわかる国民的ヒット曲がなくなったのなんて、今に始まった話じゃないぞ。
80年代にチェッカーズやCCBを、ジジババどもが理解してたと思うか。
どっちか言うと流行歌ってずっと「世代判定装置」みたいな感じだった。この歌知ってりゃ若い、みたいなノリで。

最近はそういう機能すら失われ、「ヲタ度判定装置」みたいな感じに。
若くてもヲタはEXILEや西野カナの新曲なんて知らないだろうし、DQNは今のアニソンなんて知らない。
725名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:31:23.44 ID:pD3phxqA0
野球拳やらんかのうw
726名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:31:37.85 ID:IqO4OfVD0
>>722
そもそもの話、歌謡曲って概念自体が古すぎて通用しないんだよね。

アイドルソング、ポップス、ロック、アニソン、演歌と各ジャンルごとにファン層が全く重ならなくなった時点で、
その年に流行した曲を一堂に会して1年を振り返るって趣向にもはや意味は無くなってる訳だしさ。
727名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:33:46.31 ID:gFMEep8Q0
今どき赤組白組が戦って何が面白いのか。
世間が見たいのは音事協とジャニーズの殴り合い。
728ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 13:35:12.76 ID:fkJQhhWKO
そこで、視聴率回復のためのウルトラ技を考えてみました。

○大晦日の放映を中止する。
○3月末の日曜日に、「紅白歌合戦」としてリニューアル。
○昼間の1時から5時の時間帯で、ジャンル別の歌合戦を行う。
729名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:35:44.28 ID:IqO4OfVD0
>>724
同じ世代の中ですら趣味がクラスター化され、それぞれが全く交わらない状態ってのが
、90年代以降ずっと続いてると思うわ。
730名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:37:26.27 ID:ldr2AS040
>>726
言っとくけど、歌謡曲ってJ-POPの昔風の言い方だぞ。意味的には一緒。
J-POPはJリーグ開幕ブームで何でもなんでもJって付けてた時代の名残。K-POPなんてそれのパクリ。
昔はアニメのことをマンガって言ってたようなもん。

ただし歌謡曲がJ-POPと言い換えられるようになってから演歌がハブられるようになった気がする。
731名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:38:14.47 ID:EZvf0aAmP
ネット枠を作ってボカロのニコニコTOP3の歌い手を出せばいいのに。
732名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:40:09.20 ID:iPsCldV20
>>1 「ワイドショー的な話題づくりもしていいはず。たとえば先に放送された『FNS歌謡祭』では
>> 恋人同士だった小室哲哉と華原朋美の共演が話題を呼びましたが、紅白もこういった演出を参考にすべきでしょう。

ハアアア???
ゲスの演出の極みだわ。

そんなものをやれと??
死んでるわ。
733名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:41:01.29 ID:Wpi/MQcf0
ゴミクズな浜崎や和田のようなやつの宣伝番組と化しているから
実力者から嫌われるんだよ
734ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 13:42:41.94 ID:fkJQhhWKO
>>726
要するに、お花見紅白歌合戦です。(笑)

3月末に桜が咲くころに、紅白歌合戦を放送する。
735名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:43:01.95 ID:tPdr9oUb0
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←NHKの社員がよくチカンやヤクで捕まるのはここの工作員
736名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:43:39.40 ID:IqO4OfVD0
>>730
そうかぁ?どちらかというと、J-POPってテレビの歌番組で垂れ流されるジャリタレのアイドルソングと
差別化するための呼称で、ニューミュージック系のシンガーソングライターの楽曲ってイメージだけどな。
737名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:44:05.01 ID:05Ev3snK0
>>11
孫が学校行くようになったら虐められるから
今の泉谷は皆さんの期待には沿いませんw
738名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:44:17.67 ID:DrSk1Ltt0
まっ、それでもなんだかんだ言って、裏番組よりかは視聴率が高いんだろうけど……
739名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:45:32.09 ID:SHcMiWVf0
NHKが死んでるんだからしょうがない
740名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:46:42.89 ID:K2WECJJ00
そもそもNHKはなぜ紅白を始めたの?戦後だっけ
741名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:46:50.54 ID:QVqT6CEl0
演歌は日本で創作された楽曲で朝鮮人がパクったんだよ。馬鹿ばっか。もとはヨナ抜き音階
742名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:47:17.83 ID:gFMEep8Q0
>>738
裏がクソ過ぎるだけ。
半沢の再放送だけで奪えるかもしれん。
743名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:47:55.53 ID:ldr2AS040
>>736
80年代から杉山清貴とか杏里とかも歌謡曲番組で取り上げられてたよ。
744名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:48:51.06 ID:heMLz7fr0
>>707
娯楽が多様化したからね。
それでいて1日は昔と変わらず24時間なんだから、
他の娯楽に回す時間が増えればテレビを見る時間も減るのは当然のこと。
745名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:49:06.08 ID:YcAbKbLS0
北斗の拳じゃあるまいし。
746名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:49:20.65 ID:DrSk1Ltt0
>>742
大晦日のゴールデンに再放送を流す勇気のある民放があれば、むしろ、立派なもんだがな
747名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:50:14.26 ID:IqO4OfVD0
>>738
そりゃー、裏番組が輪をかけてゴミだからねぇ。
大人しく映画でも流しておくか、往年の名ドラマの年跨ぎ一挙再放送とかの方がずっとマシだと思うわ。

いっそのこと、夕方ぐらいからジブリ作品を連続で放映し、年が変わる瞬間に「バルス!」が来るように
すれば盛り上がること必至かと。
748名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:50:35.46 ID:oL/uFI1X0
芸能事務所歌合戦に名前変えろ
749名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:51:31.32 ID:Indlqjl00
なんで男女に分かれて戦う?それも歌で?
レベルの低い歌い手が自分の技量ひけらかして、それを馬鹿が観て喜ぶ。審査は音楽の事を全く分かって無い素人。
なんなんだコレ?
750名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:52:20.84 ID:qYg4qJjx0
年末の団欒の無い人にとっては、確かに無用のものだと思うわ。
751名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:52:54.96 ID:vsO6RwA30
>>736
そんな感じだけど。初めはシュガーベイブとかはっぴいえんどとか、あのあたりを「J-POP」と言ってた。
歌謡曲とかニューミュージックとは別。いずれにしても「歌謡曲ってJ-POPの昔風の言い方」てのは有り得ないわな。
752名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:53:20.58 ID:c3XaC5cY0
泉谷しげると大竹しのぶのデュエットが見たい人なんていないだろ・・・
富澤一誠ってよく名前出してこんなトンチンカンなこと書けるよな
俺だったら恥ずかしすぎて名無しでも無理
753名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:53:44.55 ID:qCfve/JT0
紅白歌合戦? youtube見ていた方が良くね?
754ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 13:53:57.37 ID:fkJQhhWKO
NHKの歴史を調べて見ると、大晦日で放送してた番組はクラシックのベートーベン。
当時はラジオで放送してた。
紅白歌合戦は、お盆休みとか春休みにも行っていた。それがテレビで登場してから大晦日の紅白歌合戦が定着した。

なら、桜が咲くころの紅白歌合戦もありでは?その代わり大晦日の紅白は中止。
755名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:54:13.92 ID:1w+70nOgi
>>741
正確には浪花節から来た血統。
古賀政男が朝鮮から持ち込んだ血統
洋楽から来た血統の三つがあって
韓国が後からパクったなんて捏造だが?
756名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:54:29.43 ID:5mgr6bj+0
あまちゃんコーナーなんて
熱心にあまちゃん見てた信者は楽しみだろが
マスコミの扇動でなんとなく注目してた
一般人にはもうどうでもいいだろ

ドラマ風の寸劇なんて披露しようものなら
会場が寒い空気に包まれるの必至
757名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:55:17.14 ID:pPxxavM/0
NHK職員の年収とか聞いたら
アホくさくて見れん。
758名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:55:37.33 ID:ldr2AS040
>>744
娯楽は言うほど多様化してないと思う。
問題はテレビ全体が保守化したこと。
90年代からずっと、同じ階層に向けて同じ出演者で同じプログラムをやってる。
最近じゃあまちゃんとかで、NHKの方が民放より攻めてる印象あるぐらいだわ。
759名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:56:25.40 ID:bDuL4f6p0
聞いていてうっとりするような妙手が減ったからだよ
昔の歌手は日本語の発音が柔らかくて美しい事
http://www.youtube.com/watch?v=-OAxLhhxOro
760名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:56:42.39 ID:xUudOMQv0
NHKは年忘れにっぽんの歌を放送すれば
761名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:58:58.73 ID:ldr2AS040
>>751
J-POPって言葉が誕生したのは88年だぞ。
一般に定着したのはそれより5年ぐらい後だから、シュガーベイブがJ-POPとかありえん。
762名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:59:17.07 ID:heMLz7fr0
>>758
フジテレビなんて、ほとんど80年代・90年代と変わらない番組作りだからね。
きっと、80年代・90年代のフジ黄金期を忘れられない層が製作陣にいるのだろう。
763名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:59:39.79 ID:rSLDVmWd0
小林幸子の衣装を話題にしてた頃に
もう限界晒してたろ
764名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:01:06.64 ID:83sBR66W0
紅白は死んだ
美空ひばりが最後の紅白歌手だったんだ
765名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:03:27.53 ID:zzH5IqwSO
今年印象的な歌歌ってたのってきゃりーぱみゅぱみゅ位しか覚えがない
766名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:04:29.64 ID:1w+70nOgi
>>762
確かに。
FNS歌謡祭からコラボという誰得間延びを削れば
俺達が見たい紅白になるんだけどな。
767名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:04:59.52 ID:ldr2AS040
>>726
逆に各ジャンルのファン層が重ならなくなったおかげで、紅白が舞台装置として輝きだした、とする見方もできる。
自分の好きなジャンルを知らない人に聞いてもらえる唯一の機会だしな。

「水樹奈々なんて声優なのに紅白出てんだぜ、どや」
「セクシーゾーンええやろ、どや」
みたいな、ファン同士のどや顔合戦。
768名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:05:01.62 ID:otXRSxqm0
和田アキ子の肩書きを歌手にする為に毎年行われる儀式
769名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:06:11.04 ID:TtjpvL7TO
富沢「アタタタタタタタタッ!」
770名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:06:38.50 ID:Qc81qWji0
とうとうコミケでCD売ってた同人上りが紅白出場ってことで興味深い
時代を感じる、これは初音ミクが紅白に出る日も近いかw

見る気はなかったが見ることにする
まあ、あっさり淡々と流されて終了だろうけどなw
771名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:07:26.34 ID:05Ev3snK0
>>765
テンプラキッズがバックダンサーしてない
きゃりーぱみゅぱみゅなんて全然興味ない
772名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:08:52.72 ID:FI6ma2mHO
小室アレルギーの吉田拓郎マンセーの人か
773名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:09:25.29 ID:f1QbZqjz0
紅白歌合戦はNHKの大好きな、中国(紅)、朝鮮(白丁)の歌合戦にすればいいよw
774名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:09:28.37 ID:ldr2AS040
>>765
CMに使われたらみんな嫌でも覚えるわな。
ゴーリキの「友達より大事な人」ですら覚えてるぐらいだし。
775名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:10:12.18 ID:8rC2kcfw0
正月の特番全般死んでるだろ
776名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:10:58.50 ID:heMLz7fr0
昔はJ-POPじゃなくて、和製ポップスとかジャポップスという言い方をしていた。
777名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:11:45.73 ID:buMQWKu00
ぱみゅとパフュームだけでやってくれ
778名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:11:52.14 ID:bHlFBzUdi
以前は興味がなかった箱根駅伝をボーッと見るようになった。
779名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:11:52.38 ID:DrSk1Ltt0
>>764
美空ひばりは弟がやくざで事件を起こしたことで干されて依頼、紅白は「卒業した」と言って、紅白には出演してないんだが……
確か、恩義のある人(誰かは忘れた……作曲家だったと思うけど……)が亡くなった年に紅白の中でその人の特集をやるから、どーしても出てくれって言われて、特別に1回出たことがあるだけ
780名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:13:24.62 ID:ldr2AS040
>>770
今時の若手はコミケなどでも活動するのは普通だよ。
オタクが影響力を持ったってよりも、才能のある人間がオタ性を隠さなくてよくなったってだけ。
781名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:14:16.40 ID:uwHTrgL00
オレはいままで紅白はチラ見しかしたことないし、これからも見ないが

家庭によっては俺にとっての、年越し蕎麦クラスの大事さらしい。
782名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:14:38.58 ID:Qc81qWji0
>>780
いや、linked horizonの場合は、コミケ「でも」活動ではなく
ガチの同人出身ですから
スタートがWebとコミケと同人ショップ
783名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:14:45.60 ID:YcAbKbLS0
自宅の火災で焼死した人がいたけど
偶然だからな
784名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:15:38.36 ID:CMLbqwqO0
>>1
死んでも紅白なんですね分かります
785名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:15:46.20 ID:8Ckwtf9S0
>>33
間違いなく録画して見る
786名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:16:04.45 ID:05Ev3snK0
>>778
残酷なようだがそれは死期が近づいてる
787名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:18:35.27 ID:prDNvBO70
ワイドショーって…

こいつの発想が低俗過ぎて話にならん。
788名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:24:21.86 ID:IqO4OfVD0
>>767
演歌枠とか大御所枠、NHK貢献タレント枠みたいな変な慣習を全廃し、純粋に
その年に活躍した人だけを呼んで1年を振り返るイベントに徹すれば、そういうのも
ありかもしれないけどねぇ。

もちろん、赤勝て白勝ての馬鹿馬鹿しい応援合戦とかも一切無しで。
789名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:24:41.44 ID:mEeEBJqX0
和田アキコって歌手だったのか
790名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:25:08.66 ID:kw+DQMGe0
>>776
Jリーグができたとき何でもかんでもJを付けるのが流行って、J-POPもその流れだったよなたしか
791名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:32:44.74 ID:xnCsYaEA0
チャンネル桜
http://blogs.yahoo.co.jp/xx_leon_xx77/folder/1525201.html

NHKのみ映らないアンテナを開発された、筑波大学システム情報科の掛谷先生、万歳!

ついに出た! って感じですね。
実際はNHK側が不払い対策としてスクランブルかける方法はあるのですが、膨大な受信料欲しさにその手段を拒否。

そちらがスクランブルかけないのであれば、こちらから見えなくしてやろう。

大体、電気もガスも水道も電話も、払わなければ止めるのが普通でしょうに。

★総工費  ★ 1.000億円

すんなり収まるとは思えないNHKの建て替え。(改修工事?)

抜本的な改革のためには、地方転出も辞さない覚悟で検討いただきたいものです。

NHK社員は給料を減らされるのは嫌。1.000億円は国民に出されせる方針???
五輪前の2020年に完成の予定なら● NHKは相当焦っている

NHK会長(本音)

「都心の一等地でNHKを建て替えるには1.000億円かかります。」

「NHKは社員のリストラや減俸は考えておりませんので1.000億円は国民皆で負担しましょう。」

「計画を2020年五輪に合わせ前倒しで進行させますので迷っている暇はありません。」
792名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:33:56.66 ID:IqO4OfVD0
>>790
Jなんとかって命名は87年のJRの頃からだから、J-POPも80年代末ぐらいまで遡れるんじゃないか?
793名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:35:24.01 ID:ldr2AS040
>>788
演歌ファンも見てる、という体がなけりゃ声優やジャニのファンがドヤれない。
北島三郎とか和田アキ子なんてのは、いわば権威の象徴なわけで。
その権威と同席することに価値があるわけ。

「北島三郎が出るようなすごい音楽番組に出てるから水樹奈々はすごい」みたいな。
これがMステじゃ箔付けにならんわけ。
794名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:36:02.25 ID:/+QwjST/i
紅白って二〜三十年ぐらい寝かせてから見るのが楽しいんだよな。
かなり前にBSで昔の紅白の再放送をやっていて何本か録画したんだが、70年代後半から80年代前半の紅白は特にお気に入りだ。
当時は当時でくだらん番組だと思っていたんだが、懐かしの番組として見るとなかなか楽しいよ。
795名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:36:12.22 ID:xnCsYaEA0
★NHKの建て替え費用は国民が出すのでしょうか?●1.000億円

2010年ごろは15年ぐらいかけて建て替えと言っていたはず、2020年の五輪が決定した途端に
2020年に完成させる案に変更か?時間的経済的に間に合わないから建て替えから改修工事に変更?
● 1.000億の工費は誰が出す??? フジなど民放は建て替え済み

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387612363/

NHKに、またも疑問を呈する建設計画が明らかになった。築地移転計画が囁かれていたが、
それを白紙に戻し、
 ★ 1000億円かけて現在の渋谷放送センターを大幅に改築するという壮大な計画である。

'09年11月に、当時の福地茂雄会長を委員長とする『新放送センター建設検討委員会』が発足、
内々に検討し始めた。

無茶苦茶な手口で受信料を集めようとしているNHKが、
★ 1000億円以上かけて放送センターを建て替えるとはどういうことだろうか。
受信料を払う視聴者を小馬鹿にしているとしか思えない。

2010/01/14 NHKは渋谷にいらない http://tmtown.net/index.php/diary/11324/
・・・
じゃあ、アメリカはどうなんだと調べてみると、
CBS、NBC、ABCという三大ネットワークはすべてニューヨーク・マンハッタンにある。
CNNだけジョージア州アトランタ。
これはもちろんオーナーの意向か。

皆様のNHKは赤字を抱えている。
そんな状況で ★ 1000億円もどうやって調達するのか。
この際思い切って、地方に移転するのはどうでしょう。
少なくとも、今の渋谷にすべてを置く必要はないでしょう。
796名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:37:58.44 ID:cV24eO/nP
進撃巨人のあのグロい歌をやるんだろ
その一方で老人向けの演歌もやる
何やねんこの番組w
世界観グチャグチャやん
797ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 14:38:21.50 ID:fkJQhhWKO
大晦日はクラシック・バレエとベートーベンの合唱で。
わざわざ和田アキ子とか演歌なんか聞く必要はないわ。しかも嫌や思いして…(笑)

だから、東急ジルベスターコンサートで。
798名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:39:33.85 ID:0taRAmcl0
富沢一誠、お前こそ歌手になれなかった時点でお終い。
799名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:43:23.05 ID:xnCsYaEA0
★ 1000億円もどうやって調達するのか。

2020年に完成させる案に変更か?時間的経済的に間に合わないから建て替えから改修工事に変更?

● 1.000億の工費は誰が出す???

NHKは社員のリストラも減俸も全く考えていません。

25もある渋谷のスタジオを少し地方に分散してはどうでしょうか?

NHK総工費1.000億はこのまま黙認すると国民負担(税金)で処理されるかも知れません。

NHKの★建て替え総工費  ★ 1.000億円

NHKは国民に負担させるつもりで計画が進んでいます。

国民一人一人が報道への問題意識を持って行動して下さい。

黙認すれば立派なNHKビルが2020年に都心の一等地に完成。

勿論、声を挙げなければ国民の税金から●1.000億円は拠出となるでしょう。
800名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:43:53.32 ID:IqO4OfVD0
>>794
そりゃー、面白うだろうなぁ。ザ・ベストテンやザ・トップテンといった歌謡番組がしのぎを削っていた
歌謡界の黄金時代とも言っていいような時期だもの。

そういう時代が自分の10代前半と重なってるのは、ある意味幸せなことなのかも。
801名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:46:57.11 ID:/i/aj+yBP
こいつの押す「エイジフリーミュージック」なるものがちっともエイジフリーじゃない件w

番宣音楽じゃないの?w

なんか加齢臭臭いよねw エイジフリーってさぁw
802名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:48:05.51 ID:heMLz7fr0
>>796
それが紅白の醍醐味でもあると思うが。
803名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:49:01.89 ID:ldr2AS040
>>788
あと今の紅白は応援合戦やってない。
企画コーナー(キッズソング特集とか震災支援特集とか)はさんで矢継ぎ早に曲を紹介するスタイル。
テンポもいいし見やすいよ。

それに昔は「何でこいつが?」的な出演者がチラホラいたけど、今は純粋にその年活躍した人メインになった。
804名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:49:31.43 ID:xnCsYaEA0
'09年11月『新放送センター建設検討委員会』が発足

NHKの★建て替え総工費  ★ 1.000億円

黙認すれば立派なNHKビルが2020年に都心の一等地に完成。

勿論、声を挙げなければ国民の税金から●1.000億円は拠出となるでしょう。
805名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:51:46.57 ID:41JbtLom0
AKB組が3組、エグザイル組が3組と聞いて見る気なくした
NHKはどれだけブラックなバックに操られているんだよ
806名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:52:19.29 ID:ldr2AS040
>>801
昔みたいに10代20代のうちにある程度世に出てないとメジャーデビューできない、みたいな状況よりは今のがマシ。
ネットの普及で地方の歌手や中年の歌手にもある程度スポットは当たるから。
807名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:52:42.60 ID:J2cTSVSz0
>>790
Jビーフ、Jポーク、Jチキンなんてのもあったっけ
808名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:53:30.43 ID:hPEtwHno0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
809名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:54:08.74 ID:4yLPJZbbO
NHKはみません
810名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:57:45.36 ID:ldr2AS040
>>807
山一證券の「J窓口」なんてのもあった。
そこまでする必要あるのかって感じだが。
811名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:58:00.03 ID:xnCsYaEA0
NHKの

★建て替え総工費  ★ 1.000億円

皆さんは

国民の税金から●1.000億円 負担する

でOKですか?   誰が負担するのでしょうか?
812ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 14:58:39.27 ID:fkJQhhWKO
出来レースやん。

司会

紅組
司会者
紅組 綾瀬 はるか
白組 嵐

白組トップ
白組 嵐
813名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:01:26.65 ID:ldr2AS040
>>805
アミューズだってパフュ、福山、ポルノで3組出てるし、ジャニーズなんて5組も出てる。
814名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:02:11.61 ID:EVxbn2c90
しかし視聴率35%以上稼いでいる番組を
「オワコン」呼ばわりできるやつって
一体なんだろうな・・
普通のテレビ番組ならPもDもでかい顔して
テレビ局を闊歩できる数字だよ
815名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:02:15.48 ID:ORmClN6t0
400万人以上の若者がCDを購入してる嵐とAKBだけで紅白の視聴率維持できるだろうに
816名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:05:08.55 ID:Z9Ck1WrW0
見たい奴は見ればいいそれだけのこと。お前の評論家生命がとっくに終わっている。
817名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:05:55.21 ID:b3myH3QD0
演出がどうとか大物がって話じゃない
そもそもが、今年の歌のダイジェストみたいな番組だったはずなのに
そうじゃなくなったから
だいたい今年流行った歌なんて、知らないもん
AKBがやりだまにあがるけど、嵐だって知ってる曲あるか?
デビュー曲しか知らないよ
818名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:12:33.61 ID:3vO6psFs0
各局で世代ごとにやればいいんじゃないの
NHKは20代迄〜テレビ東京は団塊とか
819名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:12:55.37 ID:0V3j16yC0
音楽評論家とか胡散臭いな
てか、誰だよ
820名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:14:27.31 ID:ldr2AS040
>>817
今は自分が興味のないジャンルの情報は、徹底して頭に入ってこない時代なのかもしれないねえ。
俺も今年のセパの首位打者なんて知らねーもん。
逆に自分が興味ある情報はどんな細かいことまでも入ってくる。
821名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:20:53.14 ID:IqO4OfVD0
>>803
そうなんだ。
ここ数年、冒頭の30分と最後の大合唱しか視ていないからなぁ。
822名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:21:34.98 ID:FIkhUSV90
>およそ1万発

市民団体は1万人殺せると主張するが、
部隊が射撃練習すればあっという間になくなる量。
明らかに反日団体の要望に韓国が応じたもの。

アホ安部、お前のヘタレは国賊そのもの。
823名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:26:48.35 ID:LVBC22Bt0
今年もさだまさしやるのか?
824名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:27:12.77 ID:unPGYAx/0
嘘の視聴率で一喜一憂するのは老害と幼稚園児だけ
825名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:30:57.31 ID:0taRAmcl0
>>822
厳しい意見だな。
826名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:31:54.17 ID:NG2Upw5MO
紅白が終わってるなんて35年前から知ってるけど何を今更
827名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:32:30.81 ID:e52nG0Pe0
伝統ある紅白に韓国人グループを出すという暴挙をしてから
紅白のブランド価値もガタ落ちしたな
828名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:41:22.83 ID:AF1+HgcOO
みゆき、拓郎、陽水、ユーミンあたり集めて同窓会的なやつやりゃいいのにな
みゆきの歌う「嘘つきダイヤモンド」とか聴いてみたい
829名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:51:29.82 ID:keH292APO
昔は紅白を観るのが楽しみでたまらなかったのに、5年くらい前から観るのが苦痛になり4年前からは全く観れなくなってしまった。

親が相次いで亡くなって1人になったからかな?
布施明が紅白引退した時点で紅白は死んだと思う。
830名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:54:49.64 ID:sUVkjIr/O
泉谷紅白でも乱入扱いで登場、一通り暴れたら切々と四季の唄を歌い上げ震災へのメッセージを…

紅白へのアンチテーゼで生放送で尻の穴を披露
831名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:57:08.43 ID:ly+N/tXRO
ジルベスターは金のやらかしにワロタ
832名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:57:20.20 ID:EMlNKEgP0
何年前から死んでると言われてるんだ、紅白は。
視聴率が落ち始めてからずっと言われてるぞ ミ'ω ` ミ
833名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:57:47.93 ID:gm7AGL3t0
舞台転換技術はすばらしい
見所はここ
834名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:00:15.75 ID:ob+Ao9oe0
>>725
それ裏番組
835名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:01:29.22 ID:qYg4qJjx0
>>829
紅白は、一人で見るもんじゃないのかもしれん。
836名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:03:00.31 ID:hd56QfDV0
平成以降の紅白の最高視聴率は平成10年
音楽コンテンツ売り上げ史上最高も平成10年
837名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:03:39.80 ID:IDh8beaC0
>>822
法律での取り決めだったんだろ?
いくら韓国が相手とはいえ蹴ろと言うのは随分乱暴な話だと思うが
838名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:04:43.59 ID:rNT/mAmY0
秘孔つかれたのはいつなんだぜ?
839名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:05:24.07 ID:MVdfQZBBO
富沢自身も40年前に終わっているって事で終了
840名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:08:31.72 ID:y6HmOhNi0
日本人は三人しかいない

あとは在日朝鮮人ばかり
841名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:09:37.15 ID:EVxbn2c90
この10年間の紅白の視聴率

2012年 42.5
2011年 41.6
2010年 41.7
2009年 40.8
2008年 42.1
2007年 39.5
2006年 39.8
2005年 42.9
2004年 39.3
2003年 45.9

ここ2〜3年は数字がわずかに戻っているな
842ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 16:14:07.23 ID:fkJQhhWKO
老害→老隗

まったく、団塊世代にターゲットをして視聴率が回復できるわけがないんです。
拓郎、ユーミンとか古臭いし誰も聞いてない。さだまさし・中島みゆき、フォークソングなんか誰も期待してないし。新曲もないんです。

まだTRFとか嵐の方が人気はある。
843名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:14:09.95 ID:x+WEad0b0
一部二部にしたり全く歌と関係ない学芸会おっぱじめてからおかしくなった気がする。
844名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:16:15.48 ID:PtX3PNOo0
×紅白はとっくの昔に死んでいるということです
○NHKはとっくの昔に不要団体ということです
845名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:17:28.98 ID:GDxEog7q0
最初から最後まで、軍歌でも流してくれたら、見直してやってもいい。
846名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:18:13.90 ID:xUudOMQv0
昔のように9時からにすれば
847名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:18:54.11 ID:rzTD29C/O
ようつべを見てると昔の紅白には熱気や緊張感がある
司会も歌手も昔の番組見て少しは勉強したらいい
848名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:20:04.66 ID:5AtZkJQ7i
裏番組のバラエティ見るよりは
紅白の方がマシだと思ってるよ。
終業式の校長先生のお言葉と同じで
我が家では年をを締めくくる
儀式みたいなもんた。
849名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:20:18.51 ID:EMlNKEgP0
>>842
演歌系に比べるとフォーク、ニューミュージック系の人の老けっぷりがすごいよね。
発声が悪いので老けるとぼろぼろなんでしょうか。
'60〜'70、日本の音楽を書き換えるつもりで出て來て枯れ木になってんぢゃ
話になんねえんだよバカャロ ミ'ω ` ミ
850名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:23:52.55 ID:g/mA6+TxO
なんで毎年和田アキ子が出てるのか不思議で仕方ない
851ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/23(月) 16:33:02.52 ID:fkJQhhWKO
>>849
氷川きよし、石川さゆり、福田こうへい(初)の声量はすごいです。
特に福田さん。アカペラであれだけ声が出せる人は、オペラでも稀です。

レッスン積んでますね。
852名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:36:28.71 ID:MqXLwR7G0
1965年の紅白の動画見たけど、オープニングは殆どオリンピックの開催式だった
全国から選抜した視聴者代表の審査員とか紹介して、郵便配達この道40年の人とか
普通の農家のおばちゃんっぽい人とか出ていて微笑ましかった
全体的に凄い格式があってお正月を迎えるに相応しい一大イベントなんだなあと思った
853名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:40:37.30 ID:rFu77dGf0
>>354
タイトルだけはしつこく流れる、フォーチュンクッキーw
フルで聞くことのないフォーチュンクッキーw

サビだけ商法とか昭和のやり方だな、まったく
854名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:52:35.68 ID:LBniSvvW0
>>1
【社会】銀座の路上で女性が鉄パイプを持った男に襲われる…意味の分からないことを話す - 東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387782056/
855名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:54:37.53 ID:sbdDV8im0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】 音楽評論家の富沢一誠氏 「紅白歌合戦はとっくの昔に死んでいる」
キーワード:北斗

抽出レス数:4

たった4レスかよ失望した
856名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:57:14.06 ID:H1ZWOrgci
リンホラ出るから実に10年ぶりくらいに紅白観るわ
857名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:59:15.31 ID:05Ev3snK0
>>817
今のオッサンがガキの頃にいきなり男で髪が長いのか解らない
菅原洋一とか出てきて
誰だよこれwwwwwwwww
知らねぇよこんな曲wwwwwwww
なんてのは昔からあった
今に始まった訳じゃない

オーラの泉も知らない今の小学生が
去年の美輪明宏を見て
誰だよwwwwwwwwww
この年を取ったオネェはオネェじゃなくてなんて呼べばいいんだよwwwww
ヨイトマケって何だよ?言葉のいみわかんねぇwwwwwww
やっとなれたよエンジニアってなんだよ?wwwww社畜じゃねぇかwwwwwwww

みたいなもん
ただどっちも歌はガチで上手い
858名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:13:24.55 ID:rzTD29C/O
誰だか知らなくても
おばさん歌うまいねみたいな
納得感があればいいんだがな
859名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:23:16.29 ID:qCfve/JT0
年の最後の日をタレントという天才の祭典にしないでどうする?
紅白歌合戦なんてガラクタの集まりを見てて何が楽しい? 心に染みる歌唱力を持っている奴が居るか? 演歌除いて、、、
歌は心、、、
860名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:23:18.58 ID:sbdDV8im0
歌のうまさで言えば、前川清や細川清かな
ミュージカル歌手も出してほしいな
861名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:25:23.25 ID:mwHkqzeC0
>>814
視聴率がいいのは「やはり大晦日は紅白だよな」等と未だに惰性で観続けている
池沼が相当数いるからだよw
だが番組そのものは、その年に話題になった曲を流そうと、ジャンルお構いなしで
方々に媚を売りまくって、出演依頼を承諾してくれた事務所の歌手やグループばかり
なり振り構わず出演させた結果、物凄いカオスでキモい番組に成り下がっている。
マトモな神経の持ち主だったら、今時の紅白なんか間違いなくスルーするからw
俺の近所の演歌好きなお年寄り連中も、テレ東の年忘れは観るけど、今の紅白は辛気
臭いから観なくないと公言している手合ばかりだしw
862名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:28:31.51 ID:qCfve/JT0
だから、、、 オーディションで天才を探せとあれほど、、、 スターは顔ではない。
863名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:31:14.31 ID:HC6iyUdt0
>>862
いくら頑張っても
もう森昌子みたいなのは出てこない
864名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:58:39.89 ID:91nR0UmR0
オーディションに選ばれる人材と売れる人材は別物というのを平家みちよが示しちゃったから
もう世間でどのくらい覚えてるか分からないが
865名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:09:01.44 ID:+MwJkhTm0
へー
866名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:13:38.10 ID:pbEWkphF0
癌は和田アキ子と五木ひろしと森進一だろう
この辺の卑しい連中が辞退すれば良いんだよ
867名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:29:55.80 ID:rZDJJtzb0
>>864
一等賞の平家をはたけに任せて
つんくはおからのような存在だった5人を・・・

冷え切ったアイドル業界に活は入ったけど
平家の立場は丸つぶれだったな・・・
868名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:30:50.20 ID:s5uH5zv10
惰性でやってるとかダセェ
869名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:34:02.80 ID:up2RdG4o0
>>857
>歌はガチで上手い
パフォーマーとしての美輪は良いんだけど、さすがに歌は劣化しちゃってるよ。
もう、お爺さんなんだし・・・
870名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:36:30.37 ID:CkevtP6HP
今年、流行った曲がひとつも思い浮かばないな
レコ大も死んでるだろ
握手券大賞になってるし
871名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:41:02.73 ID:0bNNOoID0
ずん子出せずん子〜!
872名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:42:55.92 ID:AqtoQKeK0
>>1
何をいまさら
873名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:46:28.30 ID:rZDJJtzb0
>>870
今年は一旦EXILEに華を持たせるんだと(リーダー引退のため)
去年の服部克久先生(レコ大の委員長)の苦言が効いたかどうかはわからんけど

そのかわり来年からはAKBグループの独壇場になる
874名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:06:02.72 ID:1w+70nOgi
五十代のAKB人気ナメたらあかんぜよ。
三夫婦で孫連れて握手会行くぞ。
かわいいったらありゃしない。
曲もドンズバでおニャン子の正常進化形。
今年の紅白の楽しみはAKBはもちろん石川さゆりの
年の瀬の名曲の定番「津軽海峡冬景色」だああ!
875名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:09:08.54 ID:vBEznv/m0
今年って本当にヒット曲ないよな
昨日ガキ使で年末恒例の一年を振り返る企画やってたんだけど、例年ならランキング発表時のBGMが
その年のヒット曲なんだけど今回は全部AKBの恋するフォーチュンクッキーだったw
876名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:21:57.59 ID:+MwJkhTm0
なんだかな
877名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:29:54.98 ID:Gv4Vgond0
> アーティスト側からすれば、落ち目の紅白に
> 出るメリットは、はっきり言ってありませんから

キムチのゴリ押しを断ったから、嫌がらせで出ないだけ。

それに、日本人に成り済まし視聴者を騙してた連中なんて
無用だし。それに消費期限もずっと前に切れてて、
画面を穢すだけだよ。
878名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:30:49.13 ID:EVxbn2c90
そういやAKBは2008年は落選してたんだよな・・
あの年は(好き嫌いは別にして)それなりにヒット曲は多かったし
羞恥心、ジェロ、青山テルマ・・
視聴率も前年よりは上がってたし
879名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:35:23.30 ID:HAFMF3NG0
昔は出場歌手のテロップに出身都道府県が表示されてたからそういった枠が今でもあるような気がする
例えば北海道出身者枠や沖縄出身者枠みたく
2011年はああいう事があったとはいえ東北出身者優遇だったし
880名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:50:22.39 ID:heMLz7fr0
>>864
今や、「オーディションに選ばれる人材と売れる人材は別物」というのは世界共通。
あのスーザン・ボイルだってオーディションでは決勝2位。
881名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:51:37.92 ID:8U6yDIhZ0
サザエさんのような家族で見るのが前提だからなw
882名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:51:46.78 ID:VlIhdUYoO
>>881はもう死んでいる
883名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:57:21.34 ID:vvYRaYzu0
40%もあるのか?
異常だ。
年末大晦日をみんながクーロン人間みたいになって、
紅白、つまり芸能・テレビの話題だけで過ごすなんて異常だよ。
884名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:59:20.60 ID:KeDwy1/30
今さらという感じがする
885名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:07:01.96 ID:beqtQNyJ0
>>883
いつもはバラバラに帰ってきてそれぞれが勝手に食事をするけど大晦日だけは
しょうがなく家族一緒の時間を過ごさざるを得ない
無言でいるわけにもいかないからテレビをつけてるってだけでしょ
まあ、実体のない視聴率だよな
886名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:10:50.06 ID:vvYRaYzu0
うちはもう何年も前(20年かな)に紅白大晦日は卒業したぞw
887名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:22:51.09 ID:vvYRaYzu0
一年の締めくくりの夜ぐらいは自分たちが主役なれよ。
家族が集まって、それぞれの一年を振り返っての話に花を咲かせるほうが有意義な時間だろ。
888名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:27:42.08 ID:9MNf2ffQ0
おまえはもうしんでいる
889名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:30:51.54 ID:HdOI1OrhP
紅白に対して何かやる人間いないかなw
890名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:33:14.27 ID:HdOI1OrhP
TV自体に求心力がなくなれば、TVと共に芸能事務所も死ぬんだからw
891名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:34:35.11 ID:f0TEVsSY0
>>870
何度も言うが、近藤真彦がレコード大賞を取ってから
バカらしくて観るのを止めたクチだ・・・。
892名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:36:51.92 ID:t3oF0qS+0
少し前にも紅白の話題が流れたが、今年の売りは人数だったw
既に歌がどうとか演出がこうとかじゃねえしw
893名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:43:26.39 ID:rZDJJtzb0
>>891
しばらくレコ大は「アイドルに大賞を取らせないように」あの手この手を使っていた
最優秀スター賞なんていう逃げ道を作ったりしてね

明菜が2連覇して風向きは変わったけど
やっぱり芸能界裏人脈が幅を利かせていたからその後明菜は・・・

マッチの大賞はそんな裏人脈をジャニーズの力でひっくり返した最初と同時にアイドル(若手歌手)に大賞の道筋をつけた画期的な出来事だよ
894名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:55:43.23 ID:0k8TCU+Z0
テレビなんてオワコン言われてるのに、いまだに視聴率をもとに
語ろうとするのはなんだかおかしい

視聴率が高かろうと低かろうと、衰退してることに変わりはない

こういう時こそ、ラジオに頑張ってほしいんだよな
初詣行く車の中で、いい曲聴いていたい
別にヒット曲じゃなくたっていいんだ
895名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:59:57.13 ID:tfqxukNV0
演歌とジャニーズとAKBがNHKとべったりなんだから、今さら何を言ってもどうしようもない
他の歌手はついで
896名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:00:25.86 ID:KPg6e0XB0
紅白をやめたとして、何をやればいいかね
897名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:01:37.36 ID:eiaxhaxG0
>>5
その朝鮮人がだれか3人名前挙げてみろ。
898名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:02:02.31 ID:EVxbn2c90
>>894
ラジオの場合は
「リスナーからのお便りやリクエストの手紙やメールの件数」
「プレゼントへの応募ハガキ」
で人気を測るらしいな

やっぱ人気番組とかはそういうのが結構来るだろうし
マイナーな番組にはそういうのは来ないし
899名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:09:00.80 ID:RprE9TiS0
ぶっちゃけ、水樹奈々出すくらいなら
高垣彩陽を出した方がいいと思うわ
900名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:10:36.80 ID:eErUsrB00
生演奏、生歌にしろ!
901名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:15:49.65 ID:TbCZk1Z90
まぁ見るもの無いしみるけどな
902名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:18:34.66 ID:CkevtP6HP
これが日本音楽の現状です
903名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:21:11.06 ID:yQymVtMK0
大晦日にテレビ見る習慣もなくなったなあ。
うちはDVD借りて来て映画みてるよ。
テレ東かMXで名画とかやってくれないかなあ。
3時間くらいの超大作とか。
904名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:23:47.48 ID:hPEtwHno0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
905名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:34:01.86 ID:ykro248F0
あまちゃんと進撃の巨人だけ見るわ あまちゃん出るのかしらねーけど
906名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:37:01.42 ID:yD28nT8o0
H JUNGLE を出せや。
907名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:40:32.33 ID:gBDTpS6O0
俺はテニスが好きだから、紅白やってる時間はATP250のドーハ観てると思う。
908名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:40:53.12 ID:qxxPY1eZ0
ゴールデンボンバーは今年も「女々しくて」だけど、
若い人が二年連続同じ曲を歌うのってあったっけか?
こういうのを見ると、色々とパワーダウンしているんだなと思ってしまう
909名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:46:24.98 ID:h81paWJU0
強制徴収した金でコンテンツ作ってさらにそれを売ってる鬼畜な人種

マジでこんなもん生かしておく日本人ってマジでマヌケでクソ以下だわ

死ねよ日本人

910名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:48:52.13 ID:JRdIvFo+0
紅白なんて30年間見てない
911名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:02:41.57 ID:vvYRaYzu0
いまどき紅白で過ごす人たちは文化人じゃないねw

公共放送が非文化的な番組に必死になるとは・・・なんという皮肉か?wwwwww
912名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:16:00.39 ID:ulJvliwT0
>>891
あんなへたくそな歌唱力でよく暴動が起こらなかったな
昭和時代は大らかだな
913名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:46:42.93 ID:EYjBu5wf0
汚いおっさんおばさんの歌手を見たくないし
若い女の歌手も派手ではあるが露出が少なくセクシーさに欠ける衣装なんだよな。
家族みんなで見ることへの配慮なんだろうが、結局見どころが全然ない。
914名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:13:05.65 ID:WhtH+saK0
あまちゃんアレルギー・あまちゃんトラウマの俺は今年の紅白は躊躇いなく見ないで初詣の準備〜初詣に行けるw

あまちゃんアンチは逆に紅白は見ない、断言できる
915名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:29:21.87 ID:lMn+c+y/0
79〜81年くらいの紅白は今も通用する名曲が目白押しだった
916名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:36:39.89 ID:7N33kQf/0
>>912
浅田美代子で鍛えられていた。マッチくらいは余裕
917名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:13:12.42 ID:vva9TfKTi
石川千亜妃だせ
918ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/24(火) 03:27:08.02 ID:WaXoNmv+O
夜明けのスキャット

誰でしたっけ?
彼女の歌声は本物です。
919名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:32:55.61 ID:50CFgRAe0
>>918
由紀さおり
920名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:45:40.77 ID:HZ5TtQKJ0
>>908
夏川りみが「涙そうそう」を4年連続で歌ったよ
921名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:45:56.98 ID:sgL6m+/n0
>>72
ドラマ以外に波及した部分が多いからだろ。
あと、単体で取り出せる要素が多い。
歌がテーマだしな。
まあ、ごちにも焼きごおりの歌があるけどね。
922名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:48:47.49 ID:sgL6m+/n0
紅白ダメというのは
80年代後半あたりから言われまくってる。
ヒットした人たちがホントに出なくなったのがあのあたり
「営業上の都合」で出なかったプリプリを筆頭に。

それが延命してるのはやっぱりSMAPのおかげってのが大だと思う。
ああいう、老若男女に受ける存在がいると紅白は強い。
今はさすがに色あせてきてあの存在に代わるのがいない。嵐では物足りないからね。
この状況が10年続くとまずいかもな。
923名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:51:30.35 ID:PKA75zw20
泉谷しげるの『春夏秋冬』ってボブ・ディランの「時代は変わる」の
メロをパクったやつだろ。オリジナリティの欠片もない泉谷のような
芸人もどきの自称歌手を出すなんてとんでもねぇ。
924名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:54:17.26 ID:yO8cqVjf0
どの道オワコンの紅白の見どころとか、出演者の話題性とかを語るのが、音楽評論家なのか?
意味わかんない
925名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:56:06.66 ID:Xvz8e46E0
紅白はもう20年以上見てない
926名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:56:41.86 ID:DbDBYOpE0
裏番組で2時間サスペンスあったらみちゃいそう
927名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:57:52.66 ID:R2e0ixlM0
とにかく出場回数の多い常連が多すぎる。
全部バッサリ切れよ!!
本当に人気、実力のあるミュージシャンを出せ。
そうすればミュージシャンからもぜひ出たいという番組になるよ。
当然視聴率も上がる。今の人選はNHKに貢献した連中だろ。
だからつまらない。それと常連。誰が見たいんだよ。
サカナクションはいいけど、あれもNHK貢献ということだろ。
928名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:59:02.67 ID:KJdxK8+/0
>>369
マジレスかよ
929名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:59:49.12 ID:Tf7JQaRJO
進撃の歌詞の「獲物を殺すのは〜お前自身の殺意だ」の辺りをカットせずに流したら見直すけどまあ無理だろうなw
930名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:09:08.44 ID:NbEkri72P
裏番組の民放は妙にクソ芸人の馬鹿騒ぎ番組で対抗しなくていいから
延々映画でも流しとけばそっち見るよ
裏番組があまりにも下らないからオワコン紅白が40%取るんだよ
931名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:10:02.53 ID:IhvRCjdD0
紅白に視聴率を求めるなよ
視聴率で広告枠切り売りしてる放送局じゃないだろ
形振り構わず視聴率工作しろなんて馬鹿なの?

そもそも視聴率が落ちて落ち目の番組だから出演者が揃わないんじゃないよ
NHKそのものがクソだから出演を断られるんだろ
932ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/24(火) 04:10:49.83 ID:WaXoNmv+O
>>919
由紀さおり、ですか。新鮮なミュージックで今の歌謡曲よりずっと新しい感覚です。
スキャットを出だしにアカペラで唄うなんて、今の歌手でもできない。
933名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:13:55.50 ID:e7H7QoGF0
吉幾三を出せ
934名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:19:20.65 ID:sgL6m+/n0
>>932
でもサウンド・オブ・サイレンスのパクリだよ
935名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:20:37.72 ID:oMy5/Gs00
>>896
青白歌合戦を中継
936ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/24(火) 04:24:27.44 ID:WaXoNmv+O
そのほかにたぶん、紅白歌合戦は見ないと思います。でも初出場歌手「福田こうへい」さん。
この歌声だけは録画して見たい。

アカペラで唄う歌手は好き。
若い頃の中島みゆきさんは、音楽レッスンしてないためダメなんです。(笑)
937名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:27:36.11 ID:R2e0ixlM0
裏番組でやればいいんだよな。
人気、実力バリバリのミュージシャンを集めた紅白を。
そしたらそっちが本物になっちゃうよ。
938名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:35:51.01 ID:M3l+lIo/0
>>934
スキャットなんかない
これがパクリと言われるんじゃほとんどの歌謡曲すべてパクリ
939名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:39:29.58 ID:lqcpF2xI0
視聴率40%なら世間に求められてるだろ
世間に求められてないフジテレビの月9なんて一桁だぞ
940名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:42:22.80 ID:FfDWSW3aO
>>937
見たいね
マイナーな人や市井の人でもいい

まあ紅白はお祭りだからなw
視聴料や公費でっつのは常に腹立たしいが
941名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:42:30.62 ID:rNu5Yr6VO
>>937
そんなんで視聴率取れるわけないだろw
嵐とAKBが出てないMステの視聴率調べてみろ
942名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:42:45.59 ID:Dot24QqGO
裏番組は歌番組もいいんだけど、コメディ映画とか泣ける大作映画とかながしてくれたら嬉しい。チャップリンとか普段めったに観られない映画とか…
943名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:46:47.76 ID:M3l+lIo/0
>>937
チャンネル桜の軍歌紅白の拡大版がみたいw
保守系有名人総出で好きな軍歌を歌う
944名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:50:47.20 ID:LGRjEYKF0
パヒュームなんて歌じゃないからな 原点にもどれよ
945名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:07:39.08 ID:50CFgRAe0
946名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:09:44.21 ID:4qBYZGAY0
知ってた速報
947名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:21:09.05 ID:jg1Ika1u0
ん?間違ったかな・・・

まだ出てないw
948名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:29:52.40 ID:HRDn6Dog0
>>932
>由紀さおり、ですか。新鮮なミュージックで今の歌謡曲よりずっと新しい感覚です。

そうか?
'60年代のネオン街を彷彿とさせる古臭い曲調だと思うが。
元々その当時のAMラジオ番組のテーマ曲だし。
その時代の匂いを感じさせる名曲だけどね。
949名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:32:39.79 ID:Fm9h/ZFv0
>>935
クスリの前科が有るやつのみか・・・
950名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:32:52.30 ID:mtkx1qBm0
懐メロがアウト?
懐メロが一番視聴率を稼げるのは記事の中で持ち上げてるFNS歌謡祭が証明してるでしょうがw
951名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:34:53.82 ID:2x8H+E9lO
パヒュームなんかまだ路上アイドルで活動していた当時は、アニソンも
歌ってたりしていたが紅白など夢のまた夢だった。
952名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:40:15.58 ID:ovpP8m9D0
もうずっと長いこと演歌歌手がいつまでも同じ歌を歌っててうんざりしてたんだが
最近はあの世代も死んだり老衰してる人が出てきて淋しくなってきたんで
五木ひろしとかがまったく変わらない姿で歌っているのをみるとうれしくなるな
森進一なんかみてるとおじいいちゃんになってたりして・・・
昭和世代がバタバタ死んでってるから現役の人をみてると勇気づけられるんだよな
953名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:41:34.54 ID:7UA1nQJ60
もはやニコニコの歌い手が出ててもびっくりしないわw
954名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:46:33.36 ID:ovpP8m9D0
>>896
芸能界やスポーツ界で引退した大物を集めて大晦日、朝まで引退バトル
引退後の各界を徹底討論
司会は上岡龍太郎
955名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:52:28.30 ID:mtkx1qBm0
>>951
ももクロはモー娘やAKBのカバーをイベントで歌ってたわけで
既存のヲタをどうやってパクるかがアイドルにとっては基本命題
ももクロがブレイクする契機になったのがハロプロ期待の新鋭動員力NO.1と言われたスマイレージと対バンやったドルフェスだったわけ
それをキッカケにももクロはブレイクを果たしスマイレージは大沈没をして行くわけですけどw
956名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:52:46.79 ID:5vlOOTz/0
もう、
今までの紅白で問題起こしたタレントを呼びまくって
華々しく散ったらどうだろうか?

そしてNHKも終焉へ・・・・
957名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 06:07:20.00 ID:eOL+SngcO
ケンシロウ「紅白歌合戦はもう死んでいる」
958名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 06:08:46.26 ID:noO/lSALO
ゆく年くる年の前座
959名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 06:21:47.52 ID:njHES+vh0
大体歌ってる連中が小学校の学芸会レベル以下だし
どれもこれも日本語が日本語らしく乗るようなメロディじゃないし
960名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:00:32.44 ID:BAf4QhrWi
死んだはずだよお富さん
961名無しさんでも@1周年:2013/12/24(火) 07:05:33.29 ID:aR0YZG0/0
島津亜矢
962名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:07:16.25 ID:P2dDcDnE0
9時開始をやめて、7時台の開始になった時に死んだと思う。
963名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:15:59.70 ID:lH9rpPlEO
パフュが出続けるかぎり俺は見る!
964名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:22:17.55 ID:Q33Xe3D40
>>922
出なくなった人たちはあくまでもテレビの音楽番組の旧弊を破壊したかったのかもしれないけど、
結果としては音楽業界そのものを破壊してしまったのかもしれない。
965名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:31:59.85 ID:64PozKhX0
電通が関わるとだいたいつまらなくなる
966名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:41:30.51 ID:0EXHJi2q0
つうかもう地上波なんか観てない。
967名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:48:37.64 ID:rwCjiA6/0
>>964
そういう連中がお笑い芸人が司会の歌番組に出ては
頭をはたかれてヘラヘラ笑ってるんだけどな・・
今思えば「斜に構えて粋がってる」ようにしか思えん
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/24(火) 07:55:32.86 ID:qEuXwO5I0
いっそ紅蓮歌合戦というのはどうだろう?
出場歌手は今話題のバーニングの性奴隷タレント達限定って事で
969名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:57:13.83 ID:KTkXqFUuO
ゾンビ歌合戦
970名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:08:03.89 ID:vg7FAE6iO
>>956
ヒステリックブルーきぼんぬ。特にギタリストのほう。


紅白出場は没落の始まりだと思うわ。
紅白出場してからパッとしなくなった歌手やバンドがほとんどだと思う。
971名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:10:10.94 ID:cUlG9BOB0
和田とか、化石演歌がでている以上
視聴率なんてどうでもいいだろう

ジャンルごちゃまぜで喜ぶ時代じゃないよ、今は
972名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:11:54.51 ID:Xg5oFO1/0
>>948
今時のに無いスタイリッシュな感覚
歌い手の技量が名曲、というか名盤にしてると思う
他の歌い手のバージョンは想像できない
973名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:21:59.78 ID:x+CFoTta0
今の高齢者ならハードロック・テクノポップw
974名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:31:48.56 ID:Xg5oFO1/0
>>973
今の若者は?
975名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:27:36.14 ID:IgcXrgP7O
韓国の海女を世界のなんとかに登録するためにはあまちゃんが邪魔だから
あまちゃん関連を尻すぼみにしてるらしい。
976名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:45:18.00 ID:FfDWSW3aO
裏はラピュタやったらいいんじゃね
一番メインのあたりにバルスぶつける
977名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:55:03.77 ID:o1XQ9n4B0
>>922
紅白って、マイク1本で歌う前提で始まったから、バンド等々が出なくなったんだよ。

バンドってセッティングに時間掛かるから。
各バンドは機材などに拘って音を作ってるのに、NHKの方は殿様商売で、いいから○分歌ってよって感じで。

だから妥協するアーティストしか出なくなった。妥協してる人は実力の半分位しか発揮できない。当然なんだよね。
あとは永ちゃんみたいに特別枠にてセッティングとかお任せしますからと懇願されて、じゃあ出るか・・・という感じ。

のど自慢の延長が紅白歌合戦で、音楽の形態が変わった事が一番の問題なんだ。
978名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:59:54.09 ID:o1XQ9n4B0
だからパフュームとかAKBとか口パクダンスの方が出易いって話だ。
979名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:01:15.91 ID:ERqAKccI0
和田アキオをさっさと切れ
980名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:19:51.65 ID:yxtuTxpO0
>>979
和田アキ子なんて、アニソンや声優のオリジナルソングどころか、ちょっと人気のウェブラジオのDJCDよりも売れてないんだよな……
981名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:22:39.08 ID:B12JEqg50
>>951
Perfume(当初の名義はぱふゅ〜む)は元々広島のご当地アイドルだったんだよね。
AKBGを除くと、ご当地アイドル出身で最も成功した存在じゃないかな。
982名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:10:30.45 ID:N5so8TXTP
もう紅白って旧世代の遺物的な扱いになってきてるよね
正直つまらないもの
983名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:19:08.82 ID:ht4vUJXU0
つまんない
984名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:21:38.18 ID:An3k7iti0
プロの歌手というのに大半が歌がへたくそ
だいたい和田アキ子が何とかの女王とか、あまりにもレベルが低い
985名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:43:08.27 ID:HZ5TtQKJ0
>>984
堀会長がスカウトしたのが「歌」じゃなかったからな・・・
それを何十年もかけて「女王」に仕立てた・・・ってわけでもないし
986名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:44:57.65 ID:He+9s6lU0
>>937 BSスカパーでアニソン紅白やるけど、別のスカチャンが放送禁止の歌ばかり歌わすのを是非!
987名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:53:25.35 ID:HucQWTES0
数年前まで紅白の常連で芸能界の御意見番ヅラしてた美川憲一が今厳しい立場になってるけど
和田アキ子もそうなればいいのにって思ってる
988名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:57:09.80 ID:RgYPYzrDi
キョンキョンが特別枠だってお!

てか紅白嫌いとかいちいち言うんじゃねー
カス!気取ってんな馬鹿!
989名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:59:52.36 ID:RgYPYzrDi
>>987
和田アキ子はホリプロがこけない限り
永遠にセット。無用と言ってももれなく
付いて来ます。
990名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 14:00:29.59 ID:AWf518Dd0
ていうかアメリカだとあんなノンジャンルな歌手が一同にかいするような
音楽番組ってあんのか?
991名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 14:04:44.00 ID:pnTNadIY0
紅白歌合戦は年末の風物詩です。
紅白に、それ以上の何を期待しているのかね。
992名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 14:34:20.75 ID:PajfO0pC0
ひ で ぶ
993名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 14:37:45.48 ID:1lDG+7TII
あれは年に一回しかテレビを見ない人の為のものだろ
お前らみたいに毎日テレビ見てる人間には関係ない
994名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 14:39:06.33 ID:N5so8TXTP
えろばっ
995名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 14:47:34.13 ID:5aIwtt260
ケンシロウになりたかっただけ。
996名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 14:51:25.21 ID:HZ5TtQKJ0
>>990
ノーギャラのチャリティーショーならある
997名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:18:58.79 ID:uL7T/3kM0
昔の正月は店皆閉まってたから視聴率たかかっただけ
今は違う
998名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:20:54.92 ID:uMTNApim0
脱法ハーブをがん無視したNHK
バーニングトラブルをがん無視したNHK
999名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:57:40.33 ID:M8VyypXK0








間違いなくとっくの昔に死んでいます。

今はまさにミイラです。

これで受信料を税金化ですか?







1000名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:59:49.35 ID:M8VyypXK0
マスコミは基本的に「左翼」、常に世論誘導を目論んでいます。NHKも同じです。
阿倍政権は、アメリカやドイツと違って、合法的な選挙で両院過半数を得ている!「あの民主党政権」に戻したいの?

★憲法改正と河野談話見直し、「慰安婦ねつ造の朝日新聞」を廃刊に追い込め!★
★これ↓を一切報道せずスルーした大新聞や大マスコミは何の存在感もない!★

★「朴槿恵(パククネ)」大統領の父は「米軍慰安婦」管理者だった![大新聞が報じない「韓国」の馬脚]〈週刊新潮〉★
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131205-00010001-shincho-kr
http://stat.ameba.jp/user_images/20131119/22/pridea/1c/36/j/o0750047912754734661.jpg

■相手には口を極めて罪を問い、自らの罪には目を瞑(つむ)る。■
これこそ、韓国の朴槿恵(パククネ)大統領(61)の政治姿勢である。
実は大新聞は報じないものの、彼女の父親が“米軍慰安婦”を管理していたという驚嘆の事実が露見したのだ。

★なのになぜ、日本に歴史認識を問えるのか。★
ことあるごとに、韓国の朴槿恵大統領は、世界各国の指導者に対して、“慰安婦問題”を持ち出し、
日本の不行状をアピールしてきた。

今年5月、就任後初の訪米では、わざわざオバマ大統領に「日本は正しい歴史認識を持つべき」と訴え、
さらに中国の習近平国家主席には共同声明に日本批判の文言を盛り込むことを提案し、
11月にはファンロンパイEU大統領に、「日本には後ろ向きの政治家がいる」と反日感情を露にした。

★史実に基づかない真っ赤なウソだらけの主張★を唱えながら、わが国をここぞとばかりに辱(はずかし)めてきたわけだが、
実は、朴大統領にとって、天に唾する行為ではなかったか。

■それは、韓国の国会の場で白日の下に晒された。■
11月6日に開かれた国会の女性家族委員会で、野党・民主党の兪承希(ユスンヒ)という女性議員が質疑に立ち、
「■“米軍慰安婦”■という言葉、聞いたことがありますか?」

女性家族部の趙允旋(チョユンソン)長官にそう切り出すと、
「ここに、“基地村”の性売買が合法的なレベルを超え、非常に組織的に国家が主導したという証言と証拠があります」
と述べ、その場で国家記録院から取り寄せたという文書を公開したのである。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。