【経済】ロックが若者の音楽だったのは過去のことで、現在その市場を支えているのは間違いなく中高年である★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★【コラム】筆洗
2013年12月22日

ロックが若者の音楽だったのは過去のことで現在、その市場を支えているのは
間違いなく中高年である。人生を季節にたとえれば、二十歳代は盛夏だろうが、
日差しの強い季節を取り返したくて中高年はあの音楽と手を切れない

▼一枚二万円近い海外アーティストのコンサートへ出かけ、昔のCDのリマスター
盤を大量購入する。楽器店でフェンダー社製のギターを買おうかどうかで悩んで
いるのは若者ではなく、人生を折り返した人たちである

▼コンサートは観客にとって同窓会と同じでアーティストの健在ぶりを確認し、
客同士がお互いの老いた姿を見て時の経過を思い、人生を振り返る

▼ムーンライダーズのかしぶち哲郎さんが十七日亡くなった。六十三歳。
一九七五年結成のライダーズは無期限休止中だが、解散はしていないので現存する
日本最古のロックバンドの一つである。ずっと、追いかけてきた人もいるだろう

▼二年前の休止コンサートで、リードボーカルの鈴木慶一さんは「進化したら、
またお会いしましょう」と言っていたが、かしぶちさんの死でそれもかなわないのか

▼かしぶちさんの「リラのホテル」は八三年。名盤といえる。幻想的で耽美(たんび)
な「大人のロック」を書く人だった。今年、ルー・リードさん、山口冨士夫さんも
亡くなった。そしてかしぶちさん。真冬に夏が本当に終わった気分である。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2013122202000113.html
前 ★1が立った時間 2013/12/22(日) 08:28:47.00
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387701668/
2名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:06:31.52 ID:yVwRr/z20
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <  こ・の・ス・レ 定期的に立つNE!!!>
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ!∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
3名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:07:34.01 ID:gI/lqEkA0
もはやニュース関係ない
4名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:08:28.09 ID:waa4QFO60
うるせえ
BBAのブルースロックなんざ聞きたくねえ
古い新しいじゃなく今聞いて面白いもん教えろよ
5名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:08:36.74 ID:d1B73DJN0
まだやるの?いいかげんにしたら。
いいものもありゃ、わるいものもあるで終わりだろ。
6名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:08:45.36 ID:QUNDIbZz0
今の若者はヒップホップかいな?日本ではヒプホプも全然だよなあ
7名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:09:16.89 ID:pq4u9LMm0
8名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:10:25.85 ID:gI/lqEkA0
ヒプホプも30過ぎだよね
9名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:10:56.48 ID:waa4QFO60
10名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:36.81 ID:yUzQibHe0
なんで前スレがボカロ云々になったのか、よくわからんな
あれは楽器であって、ジャンルの問題じゃないだろうに
11名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:38.72 ID:JVuuNn2U0
前スレは盛り上がってたみたいだが落ちたな。
スレ立てがちょと遅すぎたか。
12名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:12:03.23 ID:M/3mzuOH0
ロッコちゃん
13名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:43.69 ID:6+gWTF5e0
ユーロビートも40代
14名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:54.00 ID:74Qn1VQp0
少し前、BSで浜田省吾の特番やってた
その中のライブのシーン
観客の中に凄いハゲがいて愕然とした
まあ浜省本人が60なんだから、ファンだって40〜50代中心なのはしゃあないんだけど
あのハゲと同類とは思われたくないなあ
15名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:55.67 ID:JWzrV4/v0
楽しかったけどもういいよー みんなが音楽を愛してるのが分かって嬉しかったよ
16名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:14:01.18 ID:8Dmv5cF40
おっさんだから最近の流行はさっぱり
若い子曰くエグザイルとかボカロが人気らしいけど、なんか微妙で手が出ない
学生のころエレクトロニカにはまった延長で、近頃はダブステとかラガジャングルばかり
ロックはBJCとミッシェルガン以来ごぶさた
17名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:14:19.32 ID:UMc+ARtm0
>>10
音楽関係には、ボカロをねじ込んでくる奴が現れるからな
18名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:14:50.04 ID:LuV3gooi0
>>10
今の若者が聞くのがアイドル、アニソン、ボカロという話からだったんだけど、ロック世代?の反発の大きさが
ボカロ>アニソン>アイドルの順だった
19名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:14:50.16 ID:xddtGFp90
■2013年年間シングルランキング
1位:AKB48『さよならクロール』(195.5万枚)
2位:AKB48『恋するフォーチュンクッキー』(147.9万枚)
3位:AKB48『ハート・エレキ』(126.0万枚)
4位:AKB48『So long !』(113.2万枚)
5位:EXILE『EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜』(101.2万枚)
6位:嵐『Calling/Breathless』(88.1万枚)
7位:SKE48『チョコの奴隷』(67.1万枚)
8位:SKE48『美しい稲妻』(66.1万枚)
9位:NMB48『僕らのユリイカ』(55.7万枚)
10位:嵐『Endless Game』(55.7万枚)
11位:SKE48『賛成カワイイ!』(49.6万枚)
12位:NMB48『カモネギックス』(45.7万枚)
13位:乃木坂46『ガールズルール』(45.2万枚)
14位:乃木坂46『バレッタ』(42.3万枚)
15位:SMAP『Joy!!』(39.5万枚)
16位:Kis-My-Ft2『My Resistance -タシカナモノ-/運命Girl』(37.7万枚)
17位:サザンオールスターズ『ピースとハイライト』(33.9万枚)
18位:関ジャニ∞『へそ曲がり/ここにしかない景色』(33.4万枚)
19位:Kis-My-Ft2『キミとのキセキ』(30.9万枚)
20位:Kis-My-Ft2『SNOW DOMEの約束/Luv Sick』(30.6万枚)

なんもいえねw
20名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:14:51.85 ID:OyluppBM0
アンパンマンのテーマは0歳代
21名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:15:11.86 ID:6cGw/kXK0
>>10
ボカロは「歌は人間にしか歌えない」という常識に反抗したのだ!それはロックな魂だった!
・・・しかし初音ミクがグーグルの広告塔になった時点で魂は死んだ。

と、蒸し返してみる
22名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:15:48.09 ID:0cHmMEuL0
>>14
あれって楽曲を演奏してる楽器構成がいわゆるロック的だが
曲そのものは軟弱フォークか演歌だからね
23名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:16:00.17 ID:59NkmyzC0
http://blog-imgs-62.fc2.com/d/a/i/dailylifenet/e61e26db.jpg
アイドルだって支えてるのは30歳以上
若者はネットでただで聴けるものを聴いてるだけ
音楽に金なんかびた一文出さない
24名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:16:32.91 ID:yGY8j5ck0
ねぇねぇオバチャン
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  あてもなく転がる石ころみたいになっちゃって
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン                                ソ  トントン
25名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:16:49.77 ID:/ty3NUva0
エグザイルの何がいけてるのか分からん。むしろ微妙に思えるんだが。
26名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:17:21.99 ID:exTJOyvr0
サッカーも順調に同じ末路を辿っていますね( ´∀`)
2718:2013/12/22(日) 23:17:43.95 ID:LuV3gooi0
>>10
よく考えたら前スレは支持者の多さもボカロ>アニソン>アイドルだったな
CD売上はアイドル>アニソン>ボカロなんだが、どうしてこうなった
28名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:18:00.53 ID:QUNDIbZz0
とりあえず10代のボーヤ達は騙されたと思ってレッドツェッペリンを聴いてみるよろし
聴いてなんも感じなかったらロックは聴かなくてよし!
29名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:18:04.41 ID:krFB63zi0
ロックと言っても物凄い幅広いだろw
30名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:19:55.52 ID:GWbv4rKX0
でも、今の音楽って、70年代とか80年代の曲の焼き直ししかやってないじゃん。
アレンジにしろ、ほとんど進化とか変化してないしさ。
だいたい、TVCMで流れる曲がその時代とか、それ以前の曲じゃんよ。
31名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:20:03.17 ID:yUzQibHe0
>>18
ボカロって、素人が手軽に音楽作って公開出来る環境がいいねってヤツじゃねーのかな。
昔のバンドブームで贔屓のバンド応援するのと、心理的に近いような気がする。
そこにキャラが加わるってだけで。
アニソンは良いと思うけどね。要はサントラとかイメージソングな訳で。
モチーフになる作品があった上で、それを上手く生かした曲は出来やすいんじゃないかな、と。
アイドルは正直ガキの頃から意味わかんね。別に歌やらなくても良いじゃんってしか思わない。

>>21
だから単に音源だし、基本ロックもクソも無いでしょ
32名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:20:12.87 ID:ZfTutfB6P
>>27
顔ヲタだからアイドルがいい
音楽も萌え要素が必要
33名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:20:34.15 ID:+dpErJKJ0
>>19
日本のランキングじゃないな…

最近はクラシックかな…
ロックも聞き飽きたし、ブラック系も聞き飽きたし…
でも、ボカロは聞こうとは思わないな
34名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:20:48.85 ID:JVuuNn2U0
>>21
あの動画はボカロ現象をよく捉えてて秀逸な出来。

>ボカロは「歌は人間にしか歌えない」という常識に反抗したのだ!
音楽的に言えば単なるソフトシンセなんだがな。
35名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:21:08.87 ID:pq4u9LMm0
王道ロックが大好物である
36名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:22:22.63 ID:GwwekDXX0
民主主義で大衆が権力になったから、大衆音楽は大衆を批判出来ない。
37名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:22:31.84 ID:w4XU1Adi0
そらそうだろ
38名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:22:43.31 ID:ZfTutfB6P
>>29
そうだろうね
昔のロックンロール・ミュージックの派生は全てロックだろう
39名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:22:54.86 ID:8Dmv5cF40
最近のアニソンてBGMもそうだけど、クォリティたかいよな
ハウスとかトランスをうまく取り入れてて普通に聞ける
むしろポップスの方が相変わらず微妙
40名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:22:57.62 ID:lYYpSgrE0
40代だが20代でハウスにはまってたから今のテクノ系は全く抵抗ない
ロックはその当時から既に歴史があるオヤジの音楽でちょっとついて行けなかった
まさにそのころから>>28みたいのがいた
41名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:23:05.52 ID:aOGoWMic0
ロッケンロール世代
42名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:23:25.13 ID:B4BZj5am0
ロックと杉ちゃんくらいだろ、ワイルドって言葉がでるのは。
43名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:23:30.23 ID:BSUsN7Fi0
この板もオッサンやオバサンばかりだしな
音楽を支えてるのがむしろ彼ら
44名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:23:34.71 ID:yUzQibHe0
>>28
正直アルバムから聴くと、今じゃガッカリ感じゃないのかな、ZEP。
BBCとかDVDのライブだったら、今でも通用するんじゃないかな。
45名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:23:56.03 ID:1DkmQu7M0
>>36
そうかもね。
愛や平和しか歌わないし、正直つまんね。
46名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:24:01.71 ID:mEFlbtd80
>>19
支えてるのは中高年じゃなくてオタクじゃん
47名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:24:13.14 ID:DqZOlkoE0
その昔ロック系の俺らは歌謡曲をバカにしてたもんだったが・・・w
48名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:24:24.78 ID:d1B73DJN0
>>35
昔、その名も「外道」というバンドがあった。
49名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:24:42.48 ID:YMsuqnJT0
>>10
70-80年代のスタジオ屋とかを神と仰いでる懐古厨が
頭ごなしにボカロ厨叩きしてるのみて、
ヲタク野郎の集中力の凄まじさを挙げて、あまりヲタクを馬鹿にすると
足下救われるよ(僕、自慢してると思われると嫌だから、自分が職業演奏家ってことは
伏せておくよ スタジオ仕事もやってたから、スタジオ屋は実は全然融通効かないし
音楽的に優秀とか勘違いも甚だしいんですよ、ま、食いついてくるまではいわないけど)
と語ったら、僕のことをボカロ厨と勘違いして食らいついてきた人がいたのでちょっと盛り上がったw
50名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:25:22.15 ID:OyluppBM0
>>19
まあ千年一日っていうか順当に歌謡曲って安泰だよなと思うな
看板が変わっただけで日本の深層心理は何の変化もないように思える
51名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:25:44.74 ID:7Zl0u+ND0
ふなっしーと尼のちっさいおっさんはパープル大好きw
52名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:26:13.80 ID:RjtT8U4e0
>>19
これ、権利ランキングになってないか?
まあレコード産業(音楽産業ではない)の最後のあがきだと思うけど。
53名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:26:51.90 ID:lAXFMgm70
つかね今オッサンが聞く音楽が供給されてないじゃん
どっか隅っこにあってもオッサンの耳まで届いてこないし
そりゃ中二の頃に染みついたロックを聞くっつーの
54名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:27:01.47 ID:dNBANMis0
>>48
最近、またやってるぜ
55名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:27:11.42 ID:GwwekDXX0
今の音楽は全く時代を反映してないもんな。
政治経済が一番面白いから無理かもしれないが。
だだ言葉を並べてるだけ。
56名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:27:31.02 ID:6cGw/kXK0
リズム的に言うと、今の子らは跳ねたリズムや裏から入るリズムが自然に身体に染み付いていて
ロックのズドドドドドーって大排気量エンジンみたいなノリが合わないのだろう。
57名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:27:38.33 ID:axDQFutm0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
58暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg :2013/12/22(日) 23:27:46.81 ID:t9K2mHjtO
(;´^ω^)y-~~ 確かに俺なんかが若い頃と比べたら、楽器屋の品揃えも違ってきてるもんなw

今どきの若いコって、楽器を練習するよかDJやりたがるだろ。
ギターヒーローとかが居ない世代のコたちって、俺なんかの世代から見たら気の毒に見える☆
59名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:28:17.21 ID:4v46kk1I0
★【コラム】筆洗
2013年12月22日

護憲平和主義が若者の常識だったのは過去のことで現在、その市場を支えているのは
間違いなく中高年である。人生を季節にたとえれば、二十歳代は盛夏だろうが、日差し
の強い季節を取り返したくて中高年はあの幻想と手を切れない
60名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:28:36.79 ID:YMsuqnJT0
>>56
いや、もっと根源的なことが理由でしょw

単にロックの大御所とかが老人ばかりだからそりゃ聴く側もそうなるw
61名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:28:50.14 ID:JWzrV4/v0
エアギターなめんな キムタク兄ちゃんすげえ上手いんだぞ
62名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:28:52.74 ID:+dpErJKJ0
クラシック飽きたら演歌や民謡でも聴いて見ようかな…
63名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:29:02.98 ID:74Qn1VQp0
オッサンがカラオケで尾崎豊歌うなら、客と場所と曲を選べよ
腹出てハゲたオッサンが、「十七歳の地図」や「十五の夜」歌ったら、若い子は絶対引くぞ
64カンケーシャ:2013/12/22(日) 23:29:10.72 ID:xlJfJeLt0
>>50
ただ、その昔からの音楽の市場規模では食えなくなるひとが
大勢出てくるだろうなあ、だからAKBが必要
65名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:29:35.76 ID:sb957sl1O
その若者が中高年になっただけ
66名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:30:17.53 ID:ZfTutfB6P
>>55
昔の若者については反戦とか無関係でも
何かわけの分からない怒りみたいな物があって、それがロックと相性が良かったね
67名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:30:53.04 ID:GwwekDXX0
何で2ちゃんが面白いかって、大衆っていう権力を批判してるからさ。
音楽には出来ないだろ。だからオワコン。
68名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:30:58.02 ID:eIr83bI8i
ロックは不良の音楽
バイクは不良の乗り物
パーマは不良のヘアスタイル
喫茶店は不良が集まる店

昔はこうだった
69名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:31:17.23 ID:JoQXIwMWi
RockSteadyなら聴いてる。
70名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:31:26.53 ID:dNBANMis0
深沢七郎は大音量でベンチャーズをかけながら農作業をしていたという
71名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:31:38.70 ID:yUzQibHe0
>>49
なるほどねー
まぁでも、プレイヤー的視点で見ると、ボカロの現状ってどうなんだろ?っては思うぞ。
ヲタの職人的集中力とか瞬発力って、凄いものがあるけど
楽器的な表現つーかなぁ、細かな拘りとかフレーズの意味づけとか
そこらが浅いような、あんま考えて無いようなのが殆どに思えるから
このままだと音楽としては頭打ちがそう遠くないと思うんだよね。
そこら辺、プレイヤーとしてはどう思うの?
72名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:31:41.27 ID:JKmI4RXd0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★


一体どこがニュースなんですか?
73名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:32:05.79 ID:oTxDY36C0
ボカロというツール自体はいいけど
使ってる奴が、曲作るときいきなりサビの音程で入ってきてしまって、
そんなもんだから
サビに入るとひきっった様な耳障りな高音で聞くに堪えない。
74名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:32:24.54 ID:aAVP7XLQP
ボカロと同じノリで昔のプログレとかテクノ聴いてる若い子もいるよ
75名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:32:45.48 ID:5KWky7vU0
そもそも、音楽理論的にはロックの定義が困難な訳で。
作曲者が「これはロックだ!」と言えばロックになる世界。
ロックの定義を説明できる人がいれば、是非うかがいたいが。
76名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:32:57.46 ID:xddtGFp90
1950年代半ばに発表された、ビル・ヘイリーの『ロック・アラウンド・ザ・クロック』、エルヴィス・プレスリーの『ハートブレイク・ホテル』などが、こういった音楽の成立例として挙げられることが多い[8]。
しかし、これは演奏形態自体が確立される前のことであった。

エレキギターを弾きながら歌っていたチャック・ベリーの、『ロール・オーヴァー・ベートーヴェン』や『ジョニー・B.グッド』等は、主にロックンロールとして分類されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB

早速、定義なんだけど
ロケンロールの起源はチャック・ベリーでいいよね
77名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:32:57.85 ID:VMdaf2N20
>>49
窓とリンゴのバトル中に、ディープなリンゴ使いであるにも関わらず素性を隠して
リンゴの気に入らないところを挙げて「馬鹿なリンゴ厨」を釣るとかと似てて、
なかなかえげつない遊び方だと思う。
78名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:33:31.95 ID:aRZLT/Ea0
今も昔も「若者」だけの経済力で支えきれた業界なんて無いだろ
79名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:33:49.55 ID:96YgrJf60
クスリとロックは切り離せないからな
ジジイになっても止められるものじゃない
まさに廃人w
80名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:33:58.53 ID:JVuuNn2U0
ボカロは音楽表現としてじゃなく現象として鳥瞰して捉えるとなかなかに新しいムーブで興味深い。
オープンソース的な自由な空気があって良い感じ。

猿がキーキー鳴くみたいに嫌悪全開で罵ってくる奴も居るが
どこにでもどの時代にもそういった、感性の「老人」は居るものだ。
81名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:34:57.86 ID:yUzQibHe0
>>74
ボカロの人って、ゲームミュージックとか好きな人が多いみたいだし
そういう曲のルーツがテクノやプログレって感じだから、割と自然な流れじゃねーかな。
82名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:35:22.66 ID:59NkmyzC0
ロックもヤバいけどヒップホップのほうがもっとヤバいだろうな
下火にもほどがある
ラップとか物凄くダサく感じる
83名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:36:36.54 ID:YMsuqnJT0
>>71
簡単なことですね
多くの消費者は「細かな拘りとかフレーズの意味づけとか」理解できないから
アーティスティックな表現とか、高いテクニック(メカじゃないよ)なんて
さほど重要じゃない
だからボカロ厨が天下とり続ける可能性も十分あるわけ
なにしろ楽器の修練に時間かけなくていいというのは強み
84名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:36:59.66 ID:VCm9p0KQ0
でっでっでーっでっでっでっでーでっでっでーでーでーー
でっでっでーっでっでっでっでーっでっでっでーでーでっでー
湖上のケームリー
湖上のケームリー
85名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:37:50.86 ID:GwwekDXX0
だからってコミックソングを作るわけでもないんだよな。
さすがに最近クリスマスソングは少なくなったのか。
86名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:38:11.30 ID:ZfTutfB6P
>>76
分類は分からないけど、それらは名曲ばかりだ
87名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:38:27.02 ID:waTdxS370
そもそも日本のロックってなんなの?
どのあたりなの?
88名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:38:45.42 ID:9eGlbkAy0
>>68
ゲーセンも
89名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:38:58.52 ID:PWeWK7LG0
日本の音楽市場を支えてるのは今も昔も歌謡曲
リズムや音色が変わってるだけのこと
90名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:40:41.41 ID:7Zl0u+ND0
寺内タケシ
91名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:40:56.94 ID:OyluppBM0
>>64
AKBは嫌いだけどwジャニーズは伝統的なビジネスモデルだし
ライター陣のチョイスもけっこう妥当なんじゃないだろうか
とくに作詞陣はJ-POPよりツボは心得てるんじゃないかな
92名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:41:22.85 ID:fz3K4xfZ0
>>1

 > 47 :名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 08:40:12.42 ID:jD60XtbK0

 > >>1
 > それで?

 > 今の若者は現実の人生が既にロックだから他に求めなくていいんだよ。



 > 178 :名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 09:02:58.00 ID:2gVwLCpj0

 > 他人の引いたレールの上を進むだけの安定した人生なんて真っ平だぜってのが昔のロックだからなあ
 > そういう物が無くなって日々道無き道を行くような人生を歩んでいる若者のソウルに響くはずもない


.
93名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:41:39.51 ID:xZM1/sb+0
まぁ、ボクの場合はね
レコードを向こうから取り寄せてるんだけどぉ〜
今のロックはさぁ、
何ちゅの〜、こう…
いいものもある
だけど、わるいものもあるよね
94名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:41:44.18 ID:5KWky7vU0
なんたらフリードが、黒人の音楽を紹介するときに「ロケンロー!」と紹介したのがロックの始まりという説がある。
もしそうなら、音楽的には「ロック」の定義は困難である。

反論よろしく。
95名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:41:48.44 ID:YMsuqnJT0
>>81
そんなのはファミコンとかスーファミ()のころの話で
その後は食えないジャズ屋さんとかどんどんゲーム音楽に進出してきてて
ゲーム音楽()とか馬鹿にできない状況になっている。
ましてヲタクって生き物はヲタクだから自分の好きな物に対しての没頭具合は
飛び抜けてる。オネーチャンと交尾とか上手いもん食う、オサレするとかいう
欲望煩悩すっ飛ばしてヲタク道を邁進するから、極め方も半端ナイ
ありとあらゆるジャンルの音楽をヲタク的に聞きかじり、広くやや深く取り入れて〜
という事になってく。ただし、実践演奏はできないし、音楽理論等も
実務に必要なことは知らなかったりするw 難しい理論書は読んでたりするんだけどw
実務に使えないリディクロとかw
96暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg :2013/12/22(日) 23:42:08.65 ID:t9K2mHjtO
>>76
(´^ω^`)y-~~ あのビル・ヘイリーの曲は今から聴くとロックよかスイングジャズって感じだし、
エルビスのハートブレイクホテルなんて南部のブルースそのものだろ。

「あまりに広がり過ぎた文化は発祥が判らなくなる」の典型がロックだと思うんだが☆
97名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:42:22.52 ID:LuV3gooi0
>>31
アイドルは歌やらなくても良いかも知れないが、歌にはアイドルが必要なんだよ
歌は曲の出来が良くて歌が上手いだけでは足りなくて、歌う人の魅力という付加価値を必要とする

あと素人が手軽に音楽作って公開出来るのはボカロだけの特性じゃなくてネットの特性だね
ボカロの特性は素人音楽なのに大勢のリスナーがいることだ
バンドブームの後押しがない今のアマチュアバンドは、ネットに曲をアップしても聴くリスナーがろくにいないもんでボカロに歌わせて曲を発表したりするんだぜ

アニソンはアニメファンがちゃんとCDに金を出すおかげで、良質のアーティストが流れ込んでる気がする

この3つに共通するのは音楽性の縛りがなくて何でもありな所だ
98名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:42:54.95 ID:uC/pSqwHi
この記事読んでわかるのは、新聞ってもはやジジイしか読んでないだろ
誰に向けて書いてる記事なんだ?
99名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:43:30.85 ID:waa4QFO60
>>94
日本語書けよ
100名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:44:00.12 ID:f86Br0Nm0
ボカロは使ってみたことあるが強弱表現が本当に乏しい音源だったな
高音早口に走る奴が多い理由が良く分かったよ
ちゃんと囁きから叫びまで自然に強弱表現が付けられるようになったら
もうちょっとまともな曲が増えてくるんじゃねえかな
101名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:44:08.28 ID:7aC8psAo0
というか、最近はロック極めようってスタイル自体なくない?
ちょっとロックスタイル入れてみました。みたいなノリばかりというか。
だから一昔前にはやったバンドを探す羽目になるというか。
BBAだけど森Jrの和ロックはいいと思ってるのでたまに聞く。
102名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:44:19.34 ID:xddtGFp90
>>94
ロックンロール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB

定義もザックリ書いてあるw
103名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:44:27.42 ID:yUzQibHe0
>>83
> 多くの消費者は「細かな拘りとかフレーズの意味づけとか」理解できないから
> アーティスティックな表現とか、高いテクニック(メカじゃないよ)なんて
> さほど重要じゃない
ポップミュージックとしては、それは正しくそうだと思う
でも現状として、ボカロ自体が表現の幅が狭いと言うか、ぶっちゃけ「聴きづらい」レベルだと思うのね。
だから実際の所、話題にはなっても受け入れない人も多いし、天下を取ってるとまでは言えないし
「時間が経てば技術が進んで〜」って期待した割に、初代から10年経っても、あんま変わってない。
あれがもうちょっと、制作者側の「演奏家としての意見」をもっと取り入れて
技術的進歩に加速が付いたら、現実的に天下取れる可能性もあるかな?っては思う。
勿体ないと思うんですよ、俺は。

ま、所詮音源の話だから、厳密にはスレチだね・・・
104名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:44:42.55 ID:HvR/4NMl0
こないだのポール・マッカートニーの来日はうっとうしかったねぇ。
いい年こいたジジババが、「ポールが」「ポールが」とうるさい。

青春を回顧したくなる気持ちはわかるけれど、それはあくまで精神的な排泄物だと自覚しろ。
個人的なこと、恥ずかしいこと、人前で見せてはいけないものだと。

まー不快なことが多かった>ポール来日
105名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:45:13.30 ID:6cGw/kXK0
そもさん、アンプシミュレータで作った曲はロックと言えるか?
106名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:45:13.37 ID:slxRp4EN0
>>95
いや、オタクはほとんどは深入りする前に、
女の子キャラが可愛いとかそのへんで満足しちゃうでしょ。

とてつもない集中力を発揮する奴なんか
オタクでなくてもそうなったやつってくらいに稀
107名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:45:20.54 ID:gMdG2oC30
>>49
そりゃ俺のことかなw
ていうか演奏をなりわいとするなら演奏家のアドバンテージくらい
感じないか?アレンジ面においても
「ちょっとこういう老獪なアイデアはDTM厨には厳しいだろうな」とかさ
DTM厨にありがちなのがトラディショナルな音楽をアレンジに用いる場合とか、方法論的に問題あるだろ?
もともと脳内にそうした情報が無いわけだから
なんも無いとこから創造性なんか産まれるわけ無いんだからさ オカルトじゃあるまいし
108名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:45:57.50 ID:JVuuNn2U0
>>100
ダイナミックレンジに富んだポップミュージックて、そもそもあるのかよ?
ボカロに限った話じゃないだろうがw
109名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:46:30.61 ID:KM8edTYk0
まだやるのw
110名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:47:24.24 ID:3YovB4jr0
>>104
そう言う自分は何歳?
老人の意見?
111名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:47:42.03 ID:xAvAgWzU0
もういいよ、ロックなんて。
軍歌と同じもんだよ。時代が去ったら
みんな骨董品。
オッサンがロックのライブでこぶしふりあげてるのみると
哀れだよ。中には「俺はまだまだ若いんだ」なんてのも
いるんだろうね。
112名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:47:45.36 ID:zzZkfhPm0
今の若いのが聞いてるのは
PSYと筋肉少女時代と、あと、
113名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:47:48.48 ID:6r18tmozO
見えるわ…!20年後の>>104がAKBとかカラとか歌って、
若者が冷たい視線を向けているのが…!
114名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:48:13.02 ID:GwwekDXX0
>>104 全く同意。年寄りがハシャいでるものほど汚いものはない。サザンのライブもね。
115名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:48:15.89 ID:L4Zt8c2a0
ボカロで人に聴かせられる曲を作れるレベルになるのは
エレキギターをマスターするより難しい
116名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:48:16.78 ID:X4tNf1kr0
>>104
そんなこといちいち気にするな
俺はポールでなくボズに行ったが
あと数十年しても
この人たちのような気持ちでいられるかな
と感慨深かったよ
その時はもうボズはいないだろうけどさ
人生を楽しめ
117名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:48:21.82 ID:ZfTutfB6P
>>104
ジジババがはしゃいじゃいけないの?
118名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:48:38.82 ID:JztVxKvw0
「Don't trust over30!」って、ロックミュージシャンは叫んでたんだぜ。
今や、演奏する方も聴く方も30歳どころか50歳超えてるわけだが。
119名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:48:40.68 ID:TDgWUe7a0
そのうちアイドルのオマケとしても売れなくなってくるだろ
付加価値としては見捨てられてないだけ、まだマシだと思わないと
120名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:48:43.93 ID:T/rHnu8c0
極論言っちゃうとエレキギター使ってる曲は全部ロック
AC/DCもサザンオールスターズもJBもハービー・ハンコック全部ロック

一方今子供に人気あるのはボカロとダブステップ
ボーカロイド使ってる音楽は全部ボカロ音楽
シンセベースがブリブリ鳴ってるのは全部ダブステップ

それ以上の細かいジャンル分けに意味は無い
121名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:48:44.28 ID:3hX2sCDp0
ロックなんとフェスティバルのとりが内田裕也だったら見る気もしない
122名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:49:28.84 ID:l3j0C3cR0
昔のロックってイイね
あんまり詳しくないからいつでも新鮮な再発見だわ

こないだもトッド・ラングレンって人を知ったけど
泣ける曲作るもんだね
123名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:49:29.58 ID:JWzrV4/v0
爺婆になっても楽しめるのっていいじゃないか 幸せな時代だと思うよ
124名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:49:46.77 ID:PWeWK7LG0
ボカロは新しい表現になんて成り得ない
ボカロの目標は人間に近づくことであり
その行為は後退そのものだから
125名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:49:52.12 ID:HiwxkglK0
昔はテレビに出ないのがロックのステイタスだったのに
今じゃテレビの歌番組に出せとか言っちゃうのがロックやってんだからなw
そりゃダサ過ぎて相手にされんわ
126名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:49:57.14 ID:+dpErJKJ0
新しいとか古いとか………

おまえらの価値観もたいしたことないよな…
127名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:50:12.59 ID:OyluppBM0
>>100
真空管系のプラグイン足すとかビブラートと同時にトレモロかけるとか
シラこい息継ぎを入れるとかベンドを細かくしてダミを足すとかっすかw
128名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:50:12.85 ID:3YovB4jr0
>>114
そんなに自嘲しなくてもいいんじゃない?
老人なんて何やっても汚いんだから同じかもよ
129名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:50:15.15 ID:HDk1IYXU0
国民総派遣社員化作戦(=資本主義下における労働層共産化)など止めて、若者に音楽ソフト買う余裕をあたえろと言う話。
労働=社会参加にして「タダで働く社員が理想♪」とか一端の社長が本気で考えてるんだぜ?

自社の社員が他社の顧客、他社の社員が自社の顧客という概念が全くない、内需崩壊。
130名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:50:42.20 ID:JVuuNn2U0
>>124
アンタの幼稚なボカロ解釈垂れられてもなw
131名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:50:47.71 ID:x+nNl2VU0
誰だよ、かしぶちって
132名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:51:05.27 ID:pq4u9LMm0
AC/DC - Highway to Hell (1979)
http://www.youtube.com/watch?v=_Doqq0_EAFA
133名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:51:09.84 ID:L4Zt8c2a0
今の音楽は全部ロックだよ
AKBもモモクロもロックだ
ロックが音楽を征服したんだ
134名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:52:15.07 ID:f86Br0Nm0
>>108
マスタリングじゃなくて楽器の話してんだよ
生のボーカルはどんな高価な楽器よりはるかに強弱表現が優れてる
そしてボカロは他のPCMシンセと比べてもまだそこが劣ってる
135名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:52:30.30 ID:YMsuqnJT0
>>103
>でも現状として、ボカロ自体が表現の幅が狭いと言うか、ぶっちゃけ「聴きづらい」レベルだと思うのね。

実は一度も聴いたことないよw 街で流れてるのしかw
でも世間では席巻してることになってるでしょ。
これって音楽っていうよりむしろ楽器なんだけど、受け容れてる側がもう
一ジャンルと認識してしまってるし、市民権得てるのは事実なんだよね

>、制作者側の「演奏家としての意見」をもっと取り入れて技術的進歩に加速が付いたら

それはちゃんとしたDTMツールの方がやってるんじゃない?
ボカロってのはそういう位置づけじゃなくてさ、楽器に落ちこぼれたか、出遅れた人が
手軽に始める机上楽器だからさ。
で、そういうので一定以上レベルにいくと本格的DTMに逝くから、あまり関係ないと思うんだが。
ボカロというシステムの進歩とはね
136名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:52:36.96 ID:HiwxkglK0
>>124
と言うかPerfumeとかきゃりーぱみゅぱみゅとか人間側が如何に無機質に近づくかを追求するのが最先鋭のJPOPなわけで
完全な無機質のボカロがある意味JPOPの最先鋭であるのは至極当然
137名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:52:45.76 ID:ZfTutfB6P
>>111
このスレは中高年が昔のロックを懐かしんで楽しむスレだよ
時代遅れと言われようが、何と言われようが
138名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:52:56.38 ID:74Qn1VQp0
>>114
いつも思うことだが、サザンのライブ映像に移ってるオッサンオバサンって、不思議なほどイケてないんだよね
ライブ行けてるぐらいだから、そこそこ裕福なはずなのに
139名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:53:03.15 ID:JWzrV4/v0
ボカロとかツタヤで借りて聴いてみたけど、まだやっぱり玩具やと思うわ。
可能性はあるのかなあ? サンプリングとヴォイス合成とかになっちゃうのかなあ?
としたらドルビーさん辺りがやり尽くしてるような気もするしなあ。
でもまあ期待してるわ。いろんな表現技法が出てくるのはいい事だもんね
140名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:53:13.48 ID:GwwekDXX0
>>128 何やっても汚いんだから、はしゃがず目立たず静かにしてろっての。
141名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:53:26.58 ID:6cGw/kXK0
ここで言ってるロックとは、例えるとフィルムで撮った写真みたいなものだろう。
デジカメでも写真は撮れるし、それが主流だけど、フィルムを懐かしんでるだけだろう。
142名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:53:41.53 ID:waa4QFO60
定義とかルーツとかどうでも良い
本当に気持ち悪い
考古学は興味ないよ
143名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:53:47.97 ID:HvR/4NMl0
>>110
いわゆる団塊ジュニアで、三十代後半。


>>117
別にはしゃいじゃいけないとは言ってない。
つい若い頃に戻った気分になってはしゃいでしまうのは仕方がないけれど、そこに
一抹の羞恥心をもってほしい、というだけ。それが大人のたしなみというものだろう。

はしゃいでいる自分もまたいとしい、みたいな気色悪いのが多すぎたんだよ。
「年甲斐もなく」、という言葉を理解できていないようなのがね。
144名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:54:22.15 ID:3YovB4jr0
>>140
老人の意見だな
145名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:54:31.56 ID:xZM1/sb+0
ん〜、僕の場合はね、
ちょっと君とは違うんだけどね
ミュージシャンの友達がロスとかニューヨークにいるんだけれどね〜
いつもレコード送ってくれるんだけど
よく聴くとまぁ〜、
いいものもある
わるいものもある
146名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:54:31.76 ID:f86Br0Nm0
>>127
そういう事も囁きから叫びまでちゃんとスムーズにレイヤーを繋げる技術があれば
しないで済むんだよね。そのための声質モーフィングなんて技術も研究されてたのに
V3でそれが搭載されなかったからまだ暫くは高音詰め込み歌詞で
無理に緩急を付ける手法が続いてボカロってもんの評判を下げ続けると思う
147名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:55:06.04 ID:8ffaroeN0
>>25

>エグザイルの何がいけてるのか分からん。むしろ微妙に思えるんだが。

うちの70になるお袋が「ワンパターンなダンス」って馬鹿にしてました。
148名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:55:20.04 ID:YMsuqnJT0
>>107

> 「ちょっとこういう老獪なアイデアはDTM厨には厳しいだろうな」とかさ
> DTM厨にありがちなのがトラディショナルな音楽をアレンジに用いる場合とか、方法論的に問題あるだろ?
> もともと脳内にそうした情報が無いわけだから

逆だよ逆 ヲタクってのはそういう情報をどんどん収拾していくものだよ

> なんも無いとこから創造性なんか産まれるわけ無いんだからさ オカルトじゃあるまいし

完全に勘違いしてるなあキミは
「 なんも無いとこから創造性なんか産まれるわけ無い」のは当たり前
だからヲタクってのはノンジャンルでいろんなものを吸収しようと必死に時間を費やす
ロックヲタならロックを集中的に、ジャズヲタならジャズを、ではない。
「ボカロ」というツールのヲタクは他者と差を付けるには、様々なジャンルの方法論を身に付けなければならないから
149名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:55:20.75 ID:6Nr1dLXa0
昔はベンチャーズみたいなテケテケサーフサウンドをみんな真似したらしいけど
当時はあれはロック扱いだったの?
150名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:55:23.79 ID:JVuuNn2U0
>>134
>生のボーカルはどんな高価な楽器よりはるかに強弱表現
でそれ生かしたポップミュージックて有るのか?と訊いてるんだが。
151名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:55:32.52 ID:7aC8psAo0
AKB興味ないけどジャンル埋めに時代型アイドルはいてもいいと思う。
アイドルは大衆の心をつかめればアイドル認定でいいんじゃない。
私は超アーティスト!って虚栄心出したら締めていいと思うけどごめんなさい、がんばります!
っていえてるならAKBでもなんでもいいわ…
152名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:55:53.26 ID:fmRe6QDu0
ロックってのはなあ、いいものもあれば、悪いものもある
153名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:56:23.00 ID:x+nNl2VU0
いまだに「ロック」という言葉に価値があるんだな
154名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:56:34.52 ID:6cGw/kXK0
>>134
そりゃね、言葉を話すだけあって機械的に強弱つけると不気味になっちゃうからだよ
だからオルガン的な奏法(歌唱法?)に自然と落ち着いちゃったんだよ
155名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:57:31.49 ID:ADuA/kpD0
俺は27歳だけど、幼少期からThe BeatlesやらQueen,やらU2やらAC/DC
リアルタイムではOasisやらChemical Brothers,Radiohead,Coldplayやら聴いて育ったもんで、
自分でも良い音楽人生歩めてたと思ってる。お陰で20代はロカビリーやら民族音楽、クラシックと幅広く手出せた。
まぁ、音楽センスに関しては今の若者より、おじさん世代のほうがいいよな。

今の同世代なんてAKB48やらエグザイルやら熱心に聞いてる人間がいて、全然話が合わないわ…唯一好きなのがperfumeくらい。
彼らってそこから掘り下げないんだよな。その点、海外の音楽聴いてると、自然に音楽のルーツ掘り下げていけるからいい。
156名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:58:11.34 ID:7aC8psAo0
ソウル感じたらロック。自分なりの定義。
ブランキージェット聞いてる時は青春だった。
自分が10代のころ支持されて今も長生きしてるバンドは
Bzとバクチク位しか知らない。かなり消えたので。
157名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:58:14.90 ID:xddtGFp90
>>149
サーフロックだろ
158名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:58:15.22 ID:ZfTutfB6P
>>149
ベンチャーズはロック
159名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:58:22.62 ID:GwwekDXX0
ロックを懐かしんでる時点でロックじゃないだろ。
160名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:58:27.07 ID:nA7aA9BGO
ババアが歌舞伎役者をみるように、
ジジイがロックアーチストに憧れるのか。
いまさらモテを羨むわけでもなかろうに不思議だ
実は単なる音楽芸だったということも、もうバレてるのにな
161名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:58:36.65 ID:2pXRAmVg0
レインボーの"since you been gone"をききながらカキコ
これで英語を覚えました w
162名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:58:47.47 ID:8ffaroeN0
>>39

>最近のアニソンてBGMもそうだけど、クォリティたかいよな

演奏してるのが脂ぎったロック世代のおっさんだもんなw。
163名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:59:34.74 ID:PWeWK7LG0
>>136
機械はその無機質から有機質に向かうしか道がない
だから先がないって行ってるの
164名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:59:53.02 ID:uEgL7/A70
20年後・・・

【経済】アニメやゲームが若者の文化だったのは過去のことで、現在その市場を支えているのは間違いなく中高年である
165名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:00:04.95 ID:f86Br0Nm0
>>150
むしろ無い曲があるのかと
俺は肉声とボカロの強弱表現の差を比べてるんだよ?
表現ってので歌唱技術の話と勘違いしてるのかな
166名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:00:08.63 ID:7VvTobnS0
西城秀樹ってロックだよな?俺はロックだと思う。
167名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:00:24.49 ID:HiwxkglK0
>>151
昔のアイドルは最先端の音楽家に楽曲の提供を頼んで時代に合わせた歌を歌うことで成り立っていたんだけど
最近は楽曲のアーティストが固定化してマンネリ化して沈没して行くパターンが増えてるように感じるわ
いくら引き出しが多くても同じ人間の創造力には限界があるのよね
ももクロが一番昔のアイドルに近いと感じるのは楽曲の多様性
布袋とかに曲を発注するんだからw
168名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:00:35.61 ID:1hM6liUj0
これは筆者のロック卒業宣言だったか
169名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:00:40.36 ID:7aC8psAo0
私も最近はエレクトロとロック融合結構好きだ。
perfumeは昔ダンスエレクトロが流行った自分のような世代にもはまれる。
未来型のイメージではまれるよ。キャリーは飛び過ぎててBBAには目が回るが
若い人に人気あるのも頷ける。
170名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:00:47.22 ID:VCm9p0KQ0
吉田拓郎はフォークシンガーと言われるが
古いライブの映像とか見ると、ロックなんだよな。
あれはロックで間違って無いよね?
171名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:00:51.67 ID:slxRp4EN0
>>148
それはあんた、後半ちがってるわ。
オタクはアニメを見てアニメ絵を描くし、
ボカロ曲を聞いてボカロ曲を作る。
多方面の情報収集なんてしない。

するのはお宅の土俵にいてもどこかでオタクを否定できる奴だよ
172名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:00:55.66 ID:pUEy+BZf0
ウチの洗濯機は音声が出る
「脱水ガ終ワリマシタ」とか
そいつらが歌ってるのがボカロ
173名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:00:58.43 ID:EYg/849A0
>>166
氷室ほかが影響を受けたと言うやつかw
174名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:00:59.27 ID:Prsn2Men0
最近の若者は例えばAORなんかの哀愁メロディーとかまったく理解出来なくなってるな
メロディーって単なる趣味嗜好じゃなくて理解力だったりするんだよ
理解が狭くなってきてるから新しいメロディーが産まれない
だから音楽が行き詰まって見えるわけ
175名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:01:45.90 ID:8ffaroeN0
>>44

>正直アルバムから聴くと、今じゃガッカリ感じゃないのかな、ZEP。

アナログに最適化した演奏をiPodで聴くとしょぼいんだよ。
昔のコンポでレコードを鳴らさないとその時代の音楽は
かっこ良く聞こえない。
176名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:02:06.32 ID:6o5n15d+0
ロックといえば、レッドツェッペリン。
ブルースロックでアドリブ演奏の4時間のステージが必要だ。
まぁ、ブルースは肉体が疲れない音楽なんじゃないかな、逆に。
177名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:02:07.60 ID:xZM1/sb+0
でもね、ボクなんか何ちゅーの、
外国行ってライブを見る機会がすごい多い訳、
ね、
この間もロンドン、ニューヨーク周ってきたんすよね
そこで一番感じたのはですね、
いいものもあるけど
178名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:02:30.45 ID:JVuuNn2U0
>>163
幼稚な決めつけワロタw

>>165
四の五の言わず具体例貼れよw
179名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:02:33.16 ID:YMsuqnJT0
>>136
だよなぁ
時代の趨勢は今そこに向かっていってるわけで。もち将来またアナログな表現が好まれることもくるだろうけど。
そこに70-80年のスタジオ屋さんの演奏の表現力はボカロじゃ真似できないとかいわれても
「いや、そういうことじゃなくてだね(^_^;」としか言えないんですよw
そのスタジオ仕事してた人や、今も演奏等で収入得てる側は、そういうニーズが多いことを直視せずに
頭ごなしに「俺たち最強いえーーー」とか言って思考停止してたらダメだよ
そういう方法が嫌いでも、そういう方法がウケているという現実も知らなくちゃ、と言ってるんだけどw
180名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:02:43.28 ID:KM8edTYk0
>>164
あり得るからこの国怖い
181名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:02:46.01 ID:K62Pcbi90
モーターヘッド最高っしょ!
182名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:02:49.09 ID:GwwekDXX0
ロックには時代性や今日性がある。
ライブで昔の曲を聴いてるのは、なつかしのメロディーだろ。
淡谷のり子やディクミネと一緒。
183名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:03:06.14 ID:GadCo7cc0
ザ・バンドのSACD最高じゃわ。
184名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:03:18.97 ID:x+nNl2VU0
ロックはやる物だから、聴くものじゃないから
185名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:04:05.99 ID:zPzqckWZ0
>>170
拓郎はアマチュア時代ロックバンドだったが
事務所の方針でアコギを持たされただけ
186名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:04:15.90 ID:m1/wQ1oL0
>>84
ジャラララーッジャラララーラ
ジャラララーッジャラララー
燃えろ〜〜〜
187名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:04:16.26 ID:Fv+96DvM0
>>174
ガセネタ書くなジジイ
http://www.youtube.com/watch?v=bteM6Z7dOCU
188名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:04:35.63 ID:T0kfPduaO
ああ、これはよく言われる話だね

老人福祉関係の人が言うに、施設に入居するお年寄りたちは
若いころはロックやジャズに慣れ親しんだ世代なのに
特に好きでもない童謡や演歌を聞かされているのは
配慮が足りないって言ってた
189名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:04:47.06 ID:ZfTutfB6P
>>170
泉谷しげるも似たような感じ
190名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:04:59.99 ID:+dpErJKJ0
理屈で音楽語ったり聞く奴て可哀想…
191名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:05:00.09 ID:Indm/oDu0
>>58
だからニコ動、youtubeでもいいから
ギター弾いてみた で検索してみ。
最近の若いやつもなかなかだからw

ただ、楽器店に子供と一緒にギター買いに行った時は確かにビミョーだった。
自分と同世代の店員がいろんなギターをアンプに繋げて大音量で弾きながら説明してくれて、
実際ギターもメチャうまいんだけど何だかなーっていう感じ。
そう、昔好きだったアイドルがシワだらけ
で腹もたるんでて、自分の年齢を思い知らされるような、あの感じ。
192名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:05:09.97 ID:Y0QcH2bq0
>>167
AKBはそういうイメージ固定で売りたいってことじゃないかな。
モモクロは逆をいかないとAKBの対抗馬にならないと思うから、有る意味納得な戦略。
色んなイメージを歌い、良い意味で期待を裏切ります売りなんでしょう。
193名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:05:15.84 ID:YMsuqnJT0
音楽史()においてやっと日本発の日本らしい「オリジナル」が誕生したんだよ「ボカロ」ねww
卑下しないでもっと喜べば良いのにw
日本人の得意な過去の焼き直し、リメイク、オリジナリティはないけど、オマージュや精巧なコピーと
ミクスチャーで作り上げた「オリジナル」だよ、ボカロってww

1曲まるごと通しで聴いた機会すらとないけどwww
194名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:05:44.04 ID:aOPYBOCvO
20年くらい前でもロック雑誌読んでるようなのクラスに2、3人もいなかったよ
195名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:05:44.34 ID:xddtGFp90
>>170
ボブ・ディランとかの影響が大きいと思うがな
気持ちは別にしても日本ではフォークだろw
196名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:05:45.49 ID:d1B73DJN0
くぅ〜
さすが特注のラディック、それ500万したんだって?
乗ってるクルマがランボルギーニ・カウンタック。
197名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:06:10.75 ID:YkQu+7PE0
>>23
ライブハウス行ったらたくさん若者いるよ?
みんなお金自分で出してるよ?
198名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:06:22.85 ID:lmzjAKnv0
>>146
ボカロの評価は実は技術的なことより作り込みの甘さが危ないような

歌詞も人生経験の浅さが新鮮さに転嫁しないで
無防備な自我をモロに校閲もしないで出しちゃってるし
「炉心溶融」なんてその悪い方の見本みたいに思える
ここに技術的なハードルが加わるとまだ心理的な壁は高いかな
199名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:06:26.16 ID:Fv+96DvM0
>>174
新しいメロディが産まれないって
ブルースジジイに言ってやれよ
200名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:06:28.28 ID:CVnPgnxu0
それにしても+板でロック関係のスレが5つめとは
201名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:06:43.32 ID:7aKUM9a+0
ヒップホップ、テクノ、ドラムンベースは思いのほか伸びなかったなあ
当時はこれだ!感が強かったが
202名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:06:44.64 ID:GwwekDXX0
泉谷さんが紅白で春夏秋冬をガンガンのロック調でやってくれればな。
権威をブチ壊すのがロックだろ。
203名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:06:47.43 ID:2pXRAmVg0
>>187
AV貼るなよ w
204名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:07:17.76 ID:3YovB4jr0
>>200
芸術系は伸びる
絵画も伸びた
205名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:07:18.75 ID:KSfhC/bl0
今の若者が作っていく文化は何だい?
206名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:07:20.59 ID:dNBANMis0
>>175
zepは初めて聴いたときCDで微妙だと思ったけど、友人の家で親父さん所持のアナログ盤で聴かせてもらったらかっこよく感じた

>>180
ありえるっていうか、もうほとんどなってるでしょ
207名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:07:52.48 ID:YMsuqnJT0
>>171
なんでこんなに理解力ないのかなあw
真の「ヲタク」ってのはボカロヲタクになったら本格的DTMにいくでしょうが
なんでそれすら分からないのかなあ
凡ヲタクは確かにキミの言ってるところで止まるだろうけど

てかさ、こっちをボカロ厨と勘違いしてた時点で己の眼力の無さわかんないかなw
208名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:08:05.82 ID:ZfTutfB6P
>>188
あと数年もすれば老人ホームで
「あの素晴らしい愛をもう一度」とか合唱するようになるよ
209名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:08:25.42 ID:6PYCnz9i0
ジャンルによるギャップと言うよりも
音楽+動画がデフォになったギャップを感じる
ニコニコのボカロ使ったMADとか、動画がないとwkwkしないだろう?
210名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:08:33.30 ID:Prsn2Men0
>>148
オタクを過大評価し過ぎ
ゲーム音楽の作曲家もそんな人種だが、あいつら見た目は
あるいは完璧主義者みたいな風にみえるが全然ダメだぞ
211名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:08:34.43 ID:D0EqHBVX0
ところで中高年って何歳だ?
今40歳辺りの人でもOasis全盛期に当たってた思うと、ビートルズなんかは70歳、80歳で聴いてる人いるかもな。
212名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:08:48.50 ID:jS6boGcI0
>>201
いろいろ、混じって境界がなくなちゃったんじゃないの?
213名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:08:58.97 ID:W9NFNqkh0
>>32

>顔ヲタだからアイドルがいい
>音楽も萌え要素が必要

そうなんだよなあ。お前の言うとおり。

ルックス抜群で演奏も楽曲も良い若いバンドなんて男女問わず、居ないもんな。

アイドル的にかわいくて、演奏も半端じゃ無い女の子のバンドいたらいいんだけど...。
SCANDALが上手くなってくれれば良しなんだけどそれでもたった一組しかいないわけで。

ちょっと面白いコンセプトでデビューとか、たとえ演奏がちょっとうまくても
ステージパフォーマンスがダサかったり、とかMCがさっぱりとか
結局プロとしての素養に欠ける連中がとんどんデビューしては
持ちこたえられずに消えてゆく感じだねえ...。

実際、20歳代でデビューさせても訓練不足なんじゃないか。
音楽業界はもうちょっと考えたほうがいいよ。
214名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:09:05.24 ID:+NZOj9XS0
わるいものもある
というのが一番感じたなぁ〜

ん〜、君とはちょっと違うんだよね
僕は英語がわかるでしょぉ〜
だから向こうの番組なんか出てくれって何度も頼まれてね
断ってるんだけどまぁ、
だいたいよく聴くと
いいものもある
ん〜、わるいものもあるっていう…
215名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:09:11.25 ID:/zlsoLYg0
ボカロボカロばっかりになってきたからおやすみなさい。
216名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:09:21.84 ID:7gQ1SGLD0
>>201
アメリカではヒップホップやエレクトロがロックを完全に駆逐したけどな
ドラムンベース史上世界で最も売れた曲はハマタのやつだが
217名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:09:35.32 ID:dOj19fCx0
>>175
んーと、そういう意味でなくて。
ZEPって完全にライブバンドだと思うんだけど、アルバムだと楽曲としての完成度優先で
あいつらの本性みたいな、演奏のダイナミズムが足りないと思うのね。
そこらが今聴くと物足りないつか、スカスカな印象しかなくて。
でもライブ音源は、今でも「すげぇ!」って感じるだけの勢いが、あるんじゃないかなぁ、と。
218名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:09:36.18 ID:Fv+96DvM0
>>203
どういう感性してるんだよ
音聞いて判断しろよ
219名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:09:51.94 ID:D0MA36YD0
ボカロって、ただベタ打ちするだけなの?
それともパラメータの微調整しまくって、あの程度の仕上がりが限界なの?
220名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:09:57.41 ID:lDJlBYYS0
>>198
比較対象を明示しないでアンチ垂れるのは幼稚だよw
221名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:10:03.05 ID:aOuC6SY30
>>178
ポップソングの話じゃなくて肉声の話をしてるんだからジャズでもいいかい?
https://www.youtube.com/watch?v=E2VCwBzGdPM

ね?肉声はボカロより強弱表現に優れてるでしょ?

とにかく今のPCM音源はベロシティーレイヤーといって強弱表現による音質変化を
ちゃんと別録りしてるんだよ。ボカロは一つの声質で音量だけを変えて
強弱を付けるという30年以上前のPCM音源と同等の表現力しかない。
しかもそれがボーカルという誰でも上手い下手の聞き分けられるパートだから
それが極端に目立っちゃうんだろね。
222名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:10:07.82 ID:mRXmOeTD0
一つハッキリ言える事は「アニヲタはキモい」
223名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:10:10.51 ID:tqlxqalF0
>>170
最近たくろうて言うと、別物が出てきて驚いたわ
224名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:10:36.23 ID:mwGgfYLU0
60年代から言われてることだが日本人にロックは不可能
日本語にはリズムに乗せるための抑揚がない
日本人はメロディーのセンスがあっても民族的に和音とリズムのセンスがない
ブルースやカントリーやR&Bの下地もない

ボカロと歌謡曲こそが日本人が誇るべき文化
225名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:10:41.39 ID:/clj4xNY0
そう言えばジミヘンの伝記映画はどうなったんだろ?

アウトキャストのアンドレ300が主演するやつ。楽曲使えなくてポシャったかな。
226名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:10:47.18 ID:3ol2X0Lt0
今はジャンルも時代も全て等価だからか
全て出尽くした感じ
227名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:10:50.93 ID:/S/oKPdI0
仕事の関係で50−60歳くらいの人と会うこと多いが
いわゆるロック聞いてる人少ない
たまにZEP、ビートルズのライブ見た人がいるんだけど
当時の話を聞くのが楽しい
228名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:11:27.45 ID:qGhhuVELO
生ボーカルのトランスとか面白そうなのに
ロックやジャズのボーカルは何故かやりたがらないな。
バンドフロントじゃなきゃ嫌なのかね。
229名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:12:01.63 ID:8+YMmTd/0
>>170
え、吉田拓郎って演歌だと思ってましたww

>>210
ヲタクを過小評価しすぎですよw
一流ジャズドラマーがゲーム音楽で稼いでるとか知らないんだろうけどw
その人の場合ピアノも三流ジャズピアニストより上手いけどね
230名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:12:10.19 ID:lDJlBYYS0
>>216
あれはジャングルな。
231名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:12:42.95 ID:G3bsTwN20
永ちゃんのスライムコピペまだか?
232名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:12:43.72 ID:EeLmEtiZ0
>>208
「電脳やおい少女」という4コマ漫画に、
老人ホームでアニソンを歌う将来の自分、という話がある。

ちなみに今、南こうせつとか小椋佳とか、ドサ周りして金稼いでる。
昭和歌謡のセットもののイベントも多い。
客は老人ばかり。
でも2時間持たせる体力がないので、トーク交えたダレダレライブ。
でもみんな「南こうせつに会えた」といって満足して帰る。
233暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg :2013/12/23(月) 00:12:46.85 ID:Tho2e2F0O
>>199
(´-ω-`)y-~~ もうブルースは、オールマンブラザーズバンドで行き着くとこまで進化しただろ。

フィルモアライヴの2枚組を聴いてみりゃ解る。
特に2枚目は、ブルースそのものを超えた感じさえ漂ってる☆
234名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:13:14.72 ID:ciKcorwP0
>>188
ホントびっくりするよ
歳いってても普通にジョンコルトレーンとか知ってる人がいたりするし w
多様化してるよね
235名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:13:20.61 ID:gZ77ErcH0
>>201
テクノは元気ないけど、ドラムンベースはダブステに進化した
236名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:13:30.53 ID:/S/oKPdI0
>>212
そうかもねえ
曖昧になってインパクトがなくなったかなあ
>>216
あれはジャングルらしいよ
237名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:13:48.23 ID:aOuC6SY30
>>198
基本的にアマチュアシーンだからね。音楽的にプロより平均レベルが低いのは当たり前かと。
歌詞の浅さは若さから仕方ないんじゃねえかな。俺が中学の頃聞いてた曲とかも
今聞き返すと露骨に厨房受けを狙った20代前半の書いた浅い歌詞が多かったよ。
238名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:14:01.40 ID:7VospvnS0
うっかりすると廃盤になってたりするからなあ
再販でかっちゃうことはあるね
239名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:14:09.18 ID:7H1Hguou0
>>207
だれかとかんちがいしてるようだな。
あんたは正しいと思えることも言ってるけど、
オタクを過大評価しすぎ。

ほとんどのボカロ曲製作者は、
ボカロ曲を聞いてボカロ曲を作るような凡オタクだよ。

はじめから本格的にDTMをやっていたような
ボカロオタでない人間もボカロ曲を作るけどね。
240名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:14:09.83 ID:T3R2bGvA0
>>138
昔ロックに興味無かったような層がサザンのライブに行ってる
241名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:14:16.78 ID:+NZOj9XS0
そうじゃなくってさ、
君の言い方ちょっとおかしいよ
そうじゃなくってさ、
ボクなんかわぁ、一日にね、一日に8時間ロック聴きまくって生活してる訳ですよ
そうすっと、すっごいよくわかるのは、
ん〜、いいものもある
だけど、わるいものもあるっていう感じだなぁ〜
242名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:14:21.94 ID:lDJlBYYS0
>>221
苦し紛れのサッチモかよw
ポップミュージックて「お題」だろうが。

アンチボカロ厨は平気でルール無視するのなw
243名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:14:30.93 ID:7gQ1SGLD0
>>230
ジャングルもドラムンベースもほとんど差異ないからおk
244名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:15:28.18 ID:tIsQSUi3O
>>48
外道は現役だぞ
245名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:15:51.08 ID:Fv+96DvM0
>>224

歌謡曲は抑揚がなくても
和音とリズムのセンスがなくても出来ます

本気でそう思ってるんだな
歌謡曲って産み出すの大変よ
246名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:15:53.19 ID:EeLmEtiZ0
>ボカロボカロばっかりになってきたからおやすみなさい。
俺は子供の影響でボカロ聞くようになったけど、
実はボカロももうピークアウトしてる。
ジョイサウンドのカラオケのランキングも新しい歌がめっきり減った。

しかし、今年、サンホラが紅白ということは、
来年初音ミクの紅白出場もあるんじゃないだろうかな?
247名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:16:06.73 ID:/S/oKPdI0
>>233
デレクトラックスがさらに推し進めてる気がする
248名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:16:33.48 ID:lDJlBYYS0
>>243
出自が全く違うんだが馬鹿かよw
249名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:16:49.53 ID:KHf+482W0
ロックの中のジャンルの細分化も訳分からんが、エレクトロニカも同様に訳分からん
250名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:17:03.59 ID:aOuC6SY30
>>242
俺はボカロにベロシティーレイヤーが付いてない事の音楽的な影響を語ってただけだからね
ボカロ持ってて自作曲うpしたこともあるから一応ボカロPとも言えるわけでアンチでもなんでもない。
ただ使ってみた楽器の感想を書いただけ。
251名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:17:31.62 ID:/GeTNbxy0
>>182
> 時代性や今日性

それって、ロックだけの特徴じゃないし、
今、ロック以上の時代性や今日性を持った音楽はいっぱいあるよね。
ディックミネ最近初めて聞いてかっけーと思う人もいるでしょ?

なぜかロックって
「ロックには時代性や今日性があるんだー」って意識に縛られ過ぎてる感

>>179
洋楽でもオートチューンてんこ盛りだしなあ
252名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:17:40.00 ID:W9NFNqkh0
>>95

>ゲーム音楽とか馬鹿にできない状況になっている。

そのゲームがそろそろ、オワコン化してるんだが...。
アニメはまだいいのかもしれんけど。
俺はアニソンのトラック自体は
悪く無いと思うんだが歌がなあ...。
253名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:17:48.26 ID:8+YMmTd/0
>>234
それで驚く理由が分かりませんよw
だってコルトレーンをリアルタイムで聴いてきた人って…
エバンスですら死んで30年経ってる
254名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:17:57.48 ID:G3bsTwN20
小室哲哉が流行ると言ってたのがジャングル
255名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:18:00.85 ID:Fv+96DvM0
>>233
そういう抽象論いらねえよ
市場の話をしろよ
256名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:18:03.77 ID:lmzjAKnv0
>>220
前スレID追ってくれれば評価してる方のボカロも明示してるんですがねw
マニュアル演奏の時代の例でも紹介してほしいですか?

>>219
ファイルに書き出してソフトサンプラーでいじってる例はまだ聴いてない
つまり2013年の段階でもまだいじれる余地は残ってると思う
257名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:18:04.08 ID:bjRtuEee0
紅白ってつまらないよね誰をターゲットにしているんだろう

若い人「老人の曲ばっかり」
老人「若い人の曲が多くて分からない」
258名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:18:17.27 ID:/S/oKPdI0
>>244
アルバム出るんだったっけか
259名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:18:19.39 ID:+NZOj9XS0
違うよ〜!
僕なんか時間の問題じゃないと思うんだよね
僕はレコード5万枚だよ、5万枚持ってるんだよ
そのLPもロックばっかりよ
で、よく聴くと
いいものもある
わるいものもあるんだよ
260名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:18:21.46 ID:jS6boGcI0
パンクっ!
とまれパンク!
ストップ ザ パンク!

いつまで、カミソリで遊んでんだ!
おまっ、パンクとニューウェーブとは全然ちがうだろ!
261名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:19:32.45 ID:D0EqHBVX0
ボカロはあの歌声が受けつけなくてだめだわ…
不快でしかない。ボカロはボカロでも初音ミクではなく、
元気ロケットみたいなのが主流になってくれれば、世界でも受け入れたと思うのにな。

そもそも、何だよ、あのネギ?一部の層でしか受け入れられないっつうのに…内輪感出し過ぎ…
262名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:19:52.14 ID:lDJlBYYS0
>>250
ベロシティとかシンセ側でコントロールすべき要素じゃねーだろうがw
アフォかよw
263名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:19:52.77 ID:TUtuRvLLP
つか、ロックだけじゃなくて趣味、娯楽全般に若い連中は
中高年より影響力ないでしょ
特に直接金が動く分野は
264名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:20:20.01 ID:T3R2bGvA0
>>224
>ブルースやカントリーやR&Bの下地もない

英国も同じだったんだがw
音楽はグリーンスリーブスみたいなアイルランド系やケルト系の民謡。
ブルースなどはアメリカからの黒人音楽が入ってから素地が出来てきた。
黒人系に自分らの哀愁ある民謡風味を加えたのがビートルズ、ブリティッシュロックやプログレに発展した。
265名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:20:57.47 ID:8+YMmTd/0
なんでボーカロイドとか聴いたこともないおれがボカロ擁護みたいなこと逝ってるのか
自分でも分からないんだけどww

>>251
> なぜかロックって
> 「ロックには時代性や今日性があるんだー」って意識に縛られ過ぎてる感

だよねえ
ボカロにだってあるじゃん、で終わっちゃう話なんだけどw
266名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:21:42.93 ID:/GeTNbxy0
>>195
影響てか丸パクしてたけどねw
>>235
その前に2ステップという素晴らしい音楽があったことを
皆に知って憶えておいて欲しいな…。
あれ一番好き
267名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:21:47.49 ID:01MDMCAgP
自分はボカロ大丈夫ですね 慣れた
268名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:22:02.67 ID:/S/oKPdI0
演奏してる方も高齢化してるからな
昔は早死にする人が多かったせいか
入れ替わりが早くて活性化していたような気がする

まあニールヤングのちょっと前でた新しいアルバム良かったけど
269名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:22:04.36 ID:lDJlBYYS0
>>256
前スレのことなんて知るかよ。
甘えてないでさっさと貼れ。
270名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:22:08.77 ID:0wW0bv/p0
ライブに行く趣味も踊る趣味もアイドル追っかける趣味も音楽をつくる趣味もないから
ようつべで曲をあさってるだけで満足してる
aviciiとかskrillexがマイブーム すぐ飽きるだろうけど
271名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:22:25.55 ID:aOuC6SY30
>>262
ベロシティーレイヤーの有無はシンセ側の問題ですよ
人が強弱つけても楽器側にその仕組みが無いと音量だけで音質は変わりません
272名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:22:26.88 ID:mwGgfYLUP
>>232
そりゃ老人ホームにこうせつや小椋桂が来たら喜ぶわ
273名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:22:33.64 ID:+NZOj9XS0
あの、キミ違うよ!
だってさぁ、レコードの枚数なんか言ったらボクなんか8万枚ありますよロック!
それをさぁ、全部聴きまくって感じんのは、ハッキリ言って
いいものもある
だけど、わるいものもある
274名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:22:35.24 ID:/zlsoLYg0
>>246 いや、もう眠いのとボカロあんまり興味ないから他意はございません。
>>233 みたいな名盤の話したかったんだよー
おやすみなさいー
275名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:22:35.50 ID:D0MA36YD0
>>256
ってことは調整次第でもっと良くなるんですね、やってみたくなった、買いにいこうかなw
276名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:23:27.34 ID:G60J+AMJ0
>>211
35歳から中年だろwオアシス全盛期にガチぶちあたりましたw

でも、ロックというか大衆音楽って面白いよね。
Maroon 5の Moves Like Jaggerって曲のPVみて、
コレだよコレ!ミックジャガーのキモカッコ良さってコレ!とか大いに共感したんだけど、
ぜんぜん別の場所で生まれて学生生活送ってた香具師と共感しまくりで、
DQNの魅力は国境と言語を超えると思ったねw
277名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:23:53.59 ID:G3bsTwN20
あと40年もすれば老人ホームに初音ミクが慰問するよ!
278名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:23:55.88 ID:JEZ/i3tC0
>>207
あらためて言うけど、ボカロ曲作者といっても
ボカロ曲を聞いてボカロ曲を作るオタクな
キャラのファン活動としてやっているやつもいれば。
もともとDTMやってて聴いてもらうためにボカロを利用している奴もいる。
動画が作りたいだけのニコ厨もいる。
279名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:24:16.96 ID:lDJlBYYS0
>>271
ホスト側でコントロールするだろ普通。
280名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:24:57.95 ID:01MDMCAgP
今思うと当時8万枚もロックあったんでしょうかね
281名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:25:02.19 ID:/S/oKPdI0
>>276
オアシス人気は凄かったねえ
最初の来日ライブ見れたのはいい思い出
282名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:25:02.63 ID:dOj19fCx0
>>275
メーカーは「出来ない事は無いけど、労力に見合わないから、オススメしない」って公言してますが
まぁ頑張って下さい・・・

つかボカロもアニソンもアイドルも、「ロック」って音楽ジャンルと対比にゃならんと思うんだが・・・
283名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:25:04.87 ID:GH1WVpFF0
反体制を謳って反社会的な言動を行いイキがっていられるのは、
その体制、社会が磐石だからだよ。
284名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:25:39.46 ID:aOuC6SY30
>>279
ベロシティーじゃなくてベロシティーレイヤーの話をしてんだよ
ボカロにレイヤーはねえよ
どんなに強弱つけても音量だけで声質は同じなの
285名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:26:12.23 ID:W9NFNqkh0
>>148

>だからヲタクってのはノンジャンルでいろんなものを吸収しようと必死に時間を費やす

ボカロに限っての話で恐縮だが、小室サウンドコンプレックス
みたいなノリがデフォみたいに思えるのは俺の勘違いなのか?

今のスレの対立があるとすればTMN等の小室サウンドが
ロックかどうかみたいな不毛な出発点の様な気がしてならんw。
286名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:26:29.85 ID:Ms3ucKRk0
>>273
スネークマンショーだっけか、そのネタ。

60年代とか70年代とかのロックは好きなんだけどCDでも録音状態良くないのが多いからなあ。
元のマスターの録音状態が良くないから、仕方がないんだけど。
287名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:26:42.57 ID:lmzjAKnv0
>>269
前スレの872だね
ここまで言って調べないならきみの方が甘えていることになる
きみは他人の批判しかしていないからそもそも甘えているがねw
288名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:26:49.39 ID:kr3aqA8W0
まぁ、70年代ロックの名盤なんてリマスターやらなんやらで何度でも買いたくなるからな
握手券なしでも買うよオレは
289名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:26:50.14 ID:0wW0bv/p0
ボカロが時代を代表してるかといったら全くそんなことは無いと思う
290名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:27:15.19 ID:+NZOj9XS0
僕なんか君とはちょっと違うんだけどね、
国際電話でインタビューしたりとかね、
ちゃ〜んとロックの話して聞くとですね
いいものもある、
わるいものもあるんだよね
291名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:27:32.00 ID:a40Vp37o0
>>251 >ロック以上の時代性や今日性を持った音楽はいっぱいある

例えば? 私は佐野元春「虹をつかむ人」、サザン「栄光の男」。
292名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:27:34.76 ID:jS6boGcI0
>>224
ロック英語日本語論争を蒸し返すのかい。不毛すぎる。
293名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:27:43.17 ID:EYg/849A0
ボカロなんか関係ないだろ
シンセのお遊び版
なんで連呼してるのかわからない
294名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:28:01.12 ID:/GeTNbxy0
>>274
オールマンとか、「名盤」ていいよねえ
もうこれだけでいいじゃん!と言いたくなる気持ちは分かる
最近多様化しすぎて「いいもの」を探す時間がつらいw
295名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:28:27.24 ID:lDJlBYYS0
>>284
ベロシティの話してるのに「声質」とか意味解らんわ。

>>287
何でオマエの為に前スレ漁らんといかんの?
甘えてないでさっさとソース貼れっての。
296名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:28:30.23 ID:aOuC6SY30
>>289
音楽的には代表してないが好みの細分化とか音源の無償化とか
無償曲の利益化とか流通の部分ではかなり象徴的に今の音楽を代表してると思うよ
そうやって流通が細切れになったから音楽的に時代を代表する存在がなくなったんだしな
297名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:28:54.69 ID:nG+RtNXh0
>>261
ロイツマ・ガール 検索
298名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:29:05.53 ID:CVnPgnxu0
ホワイトスネイクの「白蛇の紋章 サーペンスアルバス」は名盤
299名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:29:23.64 ID:Prsn2Men0
>>229
いいや
オタクはオタクの世界の中でしか評価されない
オタクってのはあくまで素人集団だからな
本物のプロと比べたらダメ
300名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:30:05.74 ID:pN0bTGkD0
もう老高年だろ。
いつまで中高年と言ってるんだか。。。
301名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:30:27.58 ID:mwGgfYLUP
中高年を中心にロックファンは人口の半分は居ると思う
302名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:30:34.03 ID:Qc81qWji0
>>97
なんか、音楽性をメインに据えるとダメになってくってなんか皮相的というか皮肉やね。
むしろ、それメインで金取ろうとするとどっか保守的になってダメになるんだろう。
303名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:30:55.96 ID:qGhhuVELO
小室って337拍子の曲をたくさん書いたり、横領したりしてたな。
金なかったんだな。
304名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:31:10.99 ID:+v4/HwK90
今、ロックやるっていったら、どういう系統になるの
チャックベリーみたいなのは流行らんでしょ
305名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:31:28.72 ID:Nsx5wUHTO
ロックを標榜する人達が高齢化しただけで、 アイドルにしてもアニソンにしても、ジャンルとしてのロック調の曲は沢山あるじゃん。
306名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:31:29.17 ID:lDJlBYYS0
>>299
>本物のプロ
笑うとこか?
久しぶりに聴いたわこのワードw
307名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:32:00.85 ID:EeLmEtiZ0
>>288
カモがネギしょってる良い人だねw
今のおたくみたいだ。

>>294
なんで?「(ジャンル) 名盤」でググれば一発じゃん。

ところで今って、どんな洋楽ロックが流行ってんの?
たとえば大ホールで公演して、若者がたくさん来るような奴。
AKBとかももクロとかボケなしね。
308名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:32:15.01 ID:L/Fjod//0
この話題なんでこんな伸びてるの?
309名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:32:41.05 ID:aOuC6SY30
>>295
そりゃベロシティーレイヤーも知らない無知な奴には分からんだろな
お前の耳にはボカロが肉声のように強弱表現豊かに聞こえるのか?
聞こえないだろ?その理由がベロシティーレイヤーの有無なんだよ
310名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:32:48.84 ID:ibdmmImt0

渋谷陽一が

伊藤政則が
311名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:33:53.34 ID:G3bsTwN20
>>284
横からすまんけど、ひそひそ声、かすれた声、裏返る声など個々のパラメータを駆使して作るんだよ
はっきりいって”リアルに見えるけど不気味じゃない、それでいてデフォルメしてある魅力的なアニメ画”を描くくらい難しい。
312名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:34:04.93 ID:ciKcorwP0
>>304
やっぱりAORみたいなんじゃないの
313名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:34:05.82 ID:dOj19fCx0
>>298
けっこう前に、良く行く楽器屋でそれ流してた時
「ギターすげぇ!松本孝弘みたい!」って言ってた子に、長髪のオッサンがガチギレしてて笑った。
314名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:34:15.43 ID:RSesgxiy0
一昨日、80年代の洋楽のベストヒットを集めたCDの宣伝してたけど
最高だったわ
315名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:34:16.42 ID:kr3aqA8W0
>>307
流行っているというか、モノのわりに売れているのはDreamTheater
楽曲は70年代〜80年代のプログレとメタルのいいとこ取りで超絶バカテク
316名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:34:26.78 ID:4BuJGPuD0
>>257
あのNHKというか紅白独特のきもい優等生ノリが駄目なんじゃないかね
今若者に一番人気のONE OK ROCKとか出れないじゃん
317名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:34:36.48 ID:HcH6UkiD0
中高年ロックwwwwww
全然ロックじゃねえwwwww
318名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:34:40.56 ID:jS6boGcI0
>>288
新音源とか、既存の曲と抱き合わせで小出しにするのやめてくれよぉ、とレコード会社には言いたい。
319名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:35:01.12 ID:AxaVvfo30
「ROCKの一生」

50年代、アメリカでニガーがROCK&ROLLを生み落とし、
60年代、イギリスの労働者階級のガキがそれをROCKに脱皮させ、
70年代、ロンドンの裏通りでゴロツキのパンク野郎に殺され、
80年代、その死体はアメリカのMTVっていう見世物小屋に売り飛ばされ、
90年代、薄汚いグランジ野郎に死姦された。

で基本、ROCKの一生と自分の青年期が時代的に重なってないと、
ROCKはちとキツい。

で新世紀、ロックだけじゃなくPOPMUSIC全体が行き詰まってるわけ。
「メロディ限界論」とか「全ての音は鳴ってしまった」とか、
旧世紀から言われてた事だけどね。
音楽だけじゃなく、映画もドラマも漫画もゲームも似た状況にあり、
「人類にやれる事はあらかたやり尽くしてしまったのではないか?」
とも思わないでもない。「歴史の終わり」っていうか。

人間ボーカルとボカロとの違いは、生身の女とのセックスとラヴドールとの
セックスとの違いに相応する。
ラブドールはどんどん精巧になっているが、人間とは違う。
しかしそれゆえにラヴドールしか愛せない性癖も誕生する。
320名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:35:31.25 ID:nG+RtNXh0
>>299
その通り
オタクはオタクを知る
むしろスレの食いつきのよさにワロス
321名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:35:39.71 ID:+v4/HwK90
一時期、青春メロコア流行ってなかったっけ
322名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:36:02.27 ID:+NZOj9XS0
ハァ?全然違う
全然話違う、い〜い?
ロックを理解するためにはさぁ、ファッションと切り離せないと思う訳ですよ
ね?聞いてる?
ね?ホラ、ボクは今ロンドンブーツ履いてますよね
シルバーのほら!
で、これは別に大したことじゃないですよね
ロンドンブーツ10足くらい持ってますよ
だからぁ、そういうふうに生活にロックを取り入れることからね、ロックを考えると
いいものもある
だけど、わるいものもあると言い切れると思う訳よね
323名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:36:02.85 ID:D0EqHBVX0
ロック好きにもアメリカ音楽好きとイギリス好き音楽にわかれるんだがな。

今の20代…英 コールドプレイ 米:グリーンデイ
今の30代…英 オアシス    米:ニルヴァーナ
今の40代…英 U2       米 ブルーススプリングスティーン 
今の50代…英 クイーン    米 ボブディラン  
今の60代…英 ビートルズ   米 ビーチボーイズ

結構、このあたりでも対立あるから単純にロック好きと括らないでほしいわ。
324名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:36:06.74 ID:8+YMmTd/0
>>285
考え過ぎだと思うよw なんでおれにレスアンカーなのかは分からないけどw

>>299
あなたの>174とかみても思い込み激しいし視野が狭いなあと思いますわ
AORの哀愁メロ()とかそんなの高尚化する理由が分かんないし
軽音楽のメロなんてジャズ除けば大同小異だし
哀愁メロ=クサメロって考え方もできるしね
325名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:36:13.82 ID:/GeTNbxy0
>>291
いっぱいありすぎて…

ココ数年の自分の趣味で言うと、
洋楽だとブリアル以降のサイケっぽいクラブ・宅録系ドリームポップみたいなのとか
日本だとやっぱアニメ・同人系とか、今の時代っぽいと思うけど

>>307
いや、「名盤認定されてない盤」から自分だけのオキニをさがすのが
めんどい、て話。
今のロック…あまり知らないなあ ヴァンパイアウイークエンドとか?
326名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:36:45.58 ID:oTH4X2I50
>>190
それおまえがバカだからだろ
わしもガキのころは何も考えてなかったな
曲聴いただけで音楽理論が勝手に頭を過ぎるぞ
327名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:36:58.30 ID:lDJlBYYS0
>>309
なんでホスト側でコントロールしないの?ってことを、そもそも言ってるんだが。
328名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:36:59.06 ID:dJdO5+ZeP
昔レッチリのライブ行った時に制服のJKいたけどな
329名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:37:23.68 ID:Prsn2Men0
>>306
確かな技術、才能の無い者はそうやっておちょくって生きるしか能が無いからな
御愁傷様
330名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:38:01.27 ID:9ABKA7UFO
日本のロックは三味線。
日本のソウルミュージックは民謡。
331名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:38:13.87 ID:ZWR/VA8c0
TOTOやってみたいけど難しいなぁ
332名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:38:15.99 ID:EeLmEtiZ0
>>315
Dream Theaterは息子に薦められて聞いたけどつまらなかったなあ。
スカスカのユーロもどき、って感じに思えた。
大体そんなに流行ってる?
333名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:38:21.29 ID:jS6boGcI0
>>323
ああくそ、「オアシスじゃない、オェイシスだ」って言うヤツぶっとばしてぇ!
334名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:38:34.17 ID:ciKcorwP0
>>323
50代でクイーン聴くかな
いやまあ聴く人は聴くだろうけど w
335名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:38:42.70 ID:EUyjgiEJ0
さえなかったミュージシャンへの追悼文だろ。
ロックは生き方だよ。 音楽がなんだって?
336名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:38:58.05 ID:bjRtuEee0
>>316
紅白ももう少し考えればいいのにね

youtubeなんかを見ていれば、すごいな〜と思う音楽はたくさんあるんだけど
別世界

>>319
なんかかっこいいぞ
337名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:39:04.28 ID:+v4/HwK90
とりあえずギター壊せばパンクなんでそ
338名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:39:15.89 ID:W9NFNqkh0
>>1

>今若者に一番人気のONE OK ROCKとか出れないじゃん

中高年の意見だが、ONE OK ROCKは良いバンドっぽいね。
日本で絶滅危惧種に指定したい貴重なロックバンドです。
339名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:39:21.69 ID:cBeALeOv0
>>317
うるへーo (`ω´*)o
中年馬鹿にすんなよ
今もクリーピングデスは目覚めの一曲定番だ
340名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:39:24.75 ID:aOuC6SY30
>>311
知ってるよ。俺も持ってて色んなパラメーター弄ってみたから。
この無知野郎がベロシティーと言ってるのがほんとはDYNの事だけど
俺が馬鹿に合わせてやってるの分かるだろ?
341名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:39:49.68 ID:lmzjAKnv0
>>309
サンプリングの黎明期からいろいろ表現の問題は出てたけど
そこら辺の経緯も実践してみないと理解はされないかも知れない
ちょっとググる努力すら惜しむような相手に理解させるのは不可能だねw
342名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:39:57.85 ID:4BuJGPuD0
>>257
あと今時「歌」合戦である必要があるのかね
和太鼓でもdeadmau5でも戦車道行進曲の生演奏でもなんでも良いだろ

毎年ほぼアイドルと演歌だもんな、そりゃ皆飽きるわ
343名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:40:26.46 ID:8+YMmTd/0
>>299
ていうか肝心なこと書き忘れたけど「本物のプロ(笑)」ってのは
ヲタクの頂点なんだよw

わからないかなあww ヲタクだから本物のプロに上り詰めただけ。
ピロピロやってる豚「「誰とも遊ばなかった。友達も作らなかった。とにかくギターばかり弾いていた。
何年も、何年もだ。1970年から1980年くらいの間、ギターを弾く以外、何もやらなかったってことだ。毎日12時間とか13時間とかだ」

コルトレーン「私の人生にレジャーはなかった」

メセニー「音楽に没頭し続けてきたから普通の人が社会に出て経験することを全然できなかった」
344名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:40:40.72 ID:auRCkf/g0
>>213
次はそんな人間はもういらないんだよな。
アニメの中でキャラ作って、声優に歌わせちゃえばいいから。プロが楽器はしっかり
演奏するし、楽曲も結構いいの提供している。実際けいおんやラブライブはかなりCD売ってるよ。最近始まったe-onkyoの
ハイレゾダウンロードもμ'sはかなり売れてる。
所詮偶像なんだからアニメでしっかりたったキャラを作った方が分かりやすい。
AKBも時代遅れなかんじに。
345名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:40:46.75 ID:EYg/849A0
>>337
最後は燃やすw
346名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:40:51.35 ID:jS6boGcI0
>>337
じみへんはパンクじゃないぞ。
347名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:40:58.99 ID:lDJlBYYS0
>>329
俺が揶揄したのは「本物」ってとこね。
アンタがオタクをおちょくるから返しただけのことよ。

そもそもが「本物」って何?
348名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:41:15.72 ID:+NZOj9XS0
ちょっと待ってよ、
君とちょっと違うんだけどね
外タレなんか来るとね、全部ボクがスキヤキとかテンプラしゃぶしゃぶとか
み〜んな連れて行くんだよ、面倒見るんだよ
そうやってコミュニケーションしてね
で、ロックは
いいものもある、
わるいものもあるんだよね
349名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:41:18.61 ID:G3bsTwN20
>>340
ごめん、アンカまちがえたw
350名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:41:35.54 ID:ZzB0nTve0
ボカロなんてソフトシンセの一種なのに

まるで音楽ジャンルか文化みたいに語る奴がキモイ

しかもニコニコのボカロ音楽なんて議論する価値すら無い

音楽を知らないDQNガキのオナニーにすぎない
351名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:41:51.71 ID:aOuC6SY30
>>327
出来るわけねえじゃんw
楽器にレイヤーが付いてねえんだからさ
演者がコントロールできるのはベロシティーだけだよ
ベロシティーレイヤーは楽器側に無きゃどうにもならん
352名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:42:17.91 ID:9ABKA7UFO
日本のパンク音楽は和太鼓乱舞。
日本のオーケストラは朝廷の雅楽。
353名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:42:18.41 ID:mwGgfYLUP
>>342
紅白は様式美だから崩せない
354名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:42:22.34 ID:D0EqHBVX0
俺の経験上、イギリスロック好きはインテリが多いな。実際、会う人高学歴多し。
音楽の歩み方も例えばビートルズ、ストーンズ⇒ツェッペリン、ザフー⇒U2⇒オアシス、レディへ⇒コールドプレイ、ミューズ
と一貫性があって好感もてる。

大してアメリカロック好きはある意味ニワカでかっこ付けが多いな。
いきなりニルヴァーナから始まったグリーンデイやらリンキンパークで終わってるw
エルビスとかもまともに聴いていない。
355名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:42:42.13 ID:EeLmEtiZ0
ヴァンパイアウイークエンドも聞いてみたけど、何も残らなかった…

>>343
そういう「宣伝文句」の物語を信じちゃうのが、中高年ロック好きの一番悪いところ。
あんなのライターの創作ばっかだよ。後で一杯訂正されてるでしょ。
今の若い子にはそれがないからいいね。
356名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:42:47.05 ID:Fv+96DvM0
>>330
おすすめ民謡歌手トップテン教えてくれ
うんと若いヤツな
357名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:42:54.22 ID:8+YMmTd/0
>>326
> 曲聴いただけで音楽理論が勝手に頭を過ぎるぞ

あははは 音楽理論てなんでしょうねw
358名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:43:02.26 ID:9Y5fpt4+0
>>337
リッチーは違うと思う
359名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:43:12.54 ID:dOj19fCx0
>>343
> ピロピロやってる豚
酷いなお前・・・
せめて、自称貴族の豚とか、金持ち過ぎて嫉妬されちゃう()豚とか
海賊の末裔(キリッだけど豚、とか
言いようがあるじゃないか、可哀想だろ豚が。
360名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:43:16.67 ID:ciKcorwP0
ベロシティーレイヤーがベイシティーローラーズに見えて仕方がない
361名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:43:34.61 ID:eM1rhwCz0
>>343
え、オタクってもっと萌え萌えいってるアホ面のやつのことでしょ
362名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:43:41.08 ID:Xqcl84NH0
ロックは54だし
363名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:43:53.81 ID:dJdO5+ZeP
ロッキング・オンは老人雑誌って誰かが言ってた
364名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:45:01.20 ID:mwGgfYLUP
>>360
そうだね
365名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:45:37.54 ID:wpR3vNUb0

大貫憲章が

東郷かおる子が
366名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:45:41.13 ID:8+YMmTd/0
>>355
あははは、なんか実践伴わない聴き専が老人になると、厨2に戻っちゃうみたいな?
「メディアのいうことなんて信じない」とかw
コルトレーンのはエルヴィンがリアルタイムでその件喋ってるし
メセニのもリアルタイムで立東社の記者が言質取ってたなw
豚は伝聞だがw
367名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:45:53.29 ID:/GeTNbxy0
>>355
「物語」付きで音楽聴くのも楽しいけどね。

あ、アニソンてそういう効果があるのかもしらんな
368名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:46:02.20 ID:EeLmEtiZ0
>>358
リッチーはキルザキングでギター壊す時に、
壊すためのいかにも安っぽいギターにちゃんと変えてたぞw
なんかプロレスの演出みたいで笑えた。

>>363
もう、言葉や文章で人をだまして
オピニオンリーダーになれる時代は終わったんだよ。
369名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:46:21.35 ID:lDJlBYYS0
>>351
普通に出来るだろ。
アンタDAW何使ってるの?
370名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:46:48.77 ID:jS6boGcI0
>>363
なんてこと言うんだ!
いや、その通りだけどさ。

あれだよ、いずれボーカロイドとやらも老人ホームの娯楽の一つになる時代が来るよ。
371名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:47:15.34 ID:8XHuXnegO
リチャード・ヘルのブランクジェネレーションのリマスターCD聞いたら
音がめちゃクリア
クリアすぎてパンクって感じじゃない

まだCD再発されてない時代にレコードで買った自分はレコードの音のほうがいいな
372名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:47:27.94 ID:6JR9zdOUO
確かに今の若者には反社会性少ないね。 昔ロックが花形だった時代は、若者は如何に社会に反抗するかとか、いかに大人にならないように生きるかがテーマだったからな
今は、いかにかっこいい社会人になるかだからね。
373名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:47:30.17 ID:+NZOj9XS0
何かおかしいんじゃないの〜?
矛盾してるよ、全く矛盾してるよ
ボクはさぁ、ラジオの番組10本持ってる訳です、ハイ、
今度UHFでロックの番組の司会もします
ま、そういう世界にいてですね、初めてロックがよくわかると言い切れると思うんですよね
だから、そういう言い方からしてもね、
いいものもある
だけど、わるいものもあるとボクは思う訳なんですよ
374名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:47:32.69 ID:+94hgPLXi
ゆーあんどみー
みーあんどゆー
れっつろっくんろおる
375名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:47:51.65 ID:dOj19fCx0
>>367
> あ、アニソンてそういう効果があるのかもしらんな
いや、タイアップ以外のアニソンって、基本はそれその物だから。
最近は声優を売る為の物になってきてるっぽいけど。
376名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:48:06.16 ID:VjOCqgEn0
>>354
イーグルスは?
377名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:48:06.66 ID:NlfSQSo00
今ね外道きいてるよ、日本語でもいいんじゃないカッコいいよ
378名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:48:13.04 ID:EeLmEtiZ0
>>367
それはアニソンをバカにしすぎ。
アニソンは今才能が集中してるから、
キャラやストーリーを離れてもいい曲が多い。
今の音楽が失った「自由」があるんだよね。
たとえば、これは今じゃないけど、バンブが作ったワンピースのOPとか。
379名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:48:28.07 ID:mwGgfYLUP
日本人はビートルズのCDを沢山買い、ビートルズ論が好きな民俗
380名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:48:56.70 ID:oTH4X2I50
>>357
音の並びの理論だな
音の並びの理論わかる?
381名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:49:18.91 ID:Prsn2Men0
>>343
そりゃオタクの解釈の違いになるかもしれんが
ゲーム音楽とかオタクがたまに心酔してたりするが、あれもボカロ厨に似たとこがある
他の音楽のパクリがいっぱい入ってて聴いてて笑えるものでも
オタクの連中はまったくそれを知らなかったりな
そりゃオタクはゲーム音楽しか聴かないから知るよしも無いわな
382名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:49:39.95 ID:X7nenO9W0
ロックンロールでありたい
383名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:50:07.36 ID:337ElOpr0
そんな市場まだ支えられてたの?
天然記念物として保護されるレベルだな
384名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:50:42.56 ID:G3bsTwN20
>>372
保守系のデモ隊を見た団塊の世代が「日の丸もってデモとか信じられん・・」と言ったとか言わなかったとか
そんな話思い出した
385名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:51:02.04 ID:EeLmEtiZ0
昔、「コルトレーンは肺がボロボロになるまでサックスを吹きまくった」とか力説する奴がいて、
「てめえそれ見たのか?」と言ったら黙った。

物語で音楽を聴く奴は、受け売りを平気で語れるバカばかり。
386名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:51:12.39 ID:Fv+96DvM0
ID:+NZOj9XS0
おまえ自身の意見とか抗議とかないの?
主張がないの?

こういうジジイが邪魔本気で邪魔
387名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:51:41.68 ID:jS6boGcI0
>>379
66年にビートルズが来日したとき、日本人の殆どは「ビートルズ、誰?」状態だったらしい。
まだ、殆どの人が裕次郎とかの歌謡曲しか聞いてなかった時代。

いや、あくまで聞いた話だよ。
388名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:51:56.88 ID:Prsn2Men0
>>347
そんなくだらない話には付き合わないよw
もう少し面白い話題を振れるようになってから来なよw
389名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:52:01.04 ID:M98UFFkV0
AC/DC - Back in Black (1980)
http://www.youtube.com/watch?v=mgkPviR1Gx4
390名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:52:11.17 ID:aOuC6SY30
>>369
あのな、ベロシティーが付けられるのは当たり前なんだよ
そのベロシティーに応じてレイヤーを切り替える機構は楽器側が備えてなきゃどうにもならんの
391名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:52:17.14 ID:8XHuXnegO
雑誌で年間ベストアルバム特集やってたが
もう良いアルバムなんて奇跡レベルだろ
曲単位ならまだわかるが
392名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:53:20.11 ID:T3R2bGvA0
>>372
いつの話だよ
団塊だろうが。
社会に反抗するつもりでツェッペリン聴いてたやつがどこに居るんだ。
シラケや三無主義と言われた世代が中心だった60年代後半〜70年代ロック。
393名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:53:23.75 ID:/GeTNbxy0
>>372
でも不満や鬱屈はあるんだよね。当たり前だが。
それがヲタコンテンツに行ってると思うのよ。
>>378
物語付きで聴く楽しみ「も」まとってるでしょ?
ロックもアニソンも、そういう良さがあるよなって肯定しているの。
394名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:53:36.77 ID:lDJlBYYS0
>>388
結局「本物」を論理的に語れないのにオタクを揶揄するわけだ。
適当だなあんたw
395名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:54:02.62 ID:/12BNSni0
>>386 ネタにマジレスは…
396名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:54:02.93 ID:iV2jK5wu0
>>350
ボカロ曲は音楽的にはボカロという楽器を使ってるだけのいろんなジャンルの集合体だが、リスナーがボカロ曲というくくりでついてるから音楽ジャンル扱いするのは実情にあってる
ロックファンがボカロのロックも聴いたり、演歌ファンがボカロ演歌を聴いたりするわけじゃないからな
ボカロだから聴くという人もボカロだから聴かないという人もいなくなり、本当にただの楽器になったらジャンルではなくなると思う

文化については、これだけ大勢の人がいろんなコンテンツを生み出してるんだから文化と呼べるだけのものはあると思うよ
397名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:54:08.85 ID:mwGgfYLUP
>>372
昔は大人の力が強かったからぶつかり甲斐があった
398名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:54:19.79 ID:4coaoT+A0
>>391
サカナクションの一番新しいアルバムなんかかなり完成度高かったぞ
今でも別に普通に良い音楽やってる奴はいるよ
メディア露出が減っただけで
399名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:54:20.11 ID:JIuklatx0
JPOPはオワコンなんだよ

今はアニソンのほうが売れる
400名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:54:34.69 ID:W9NFNqkh0
>>378

>アニソンは今才能が集中してるから、

脂ぎったおっさんの才能が集中してるw。
それを支える若者達という構図ね。
401名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:54:37.85 ID:FT2m1pan0
これは正しい
00年代中盤くらいまでの実店舗のCDショップは30代以下の客が多かったけど、最近は50代くらいの客も目立つ
とくに邦楽の売り場で顕著
おっちゃんおばちゃんは小金持ってるし、音源といえばデータじゃなくてパッケージの方が扱いやすいんだろうな
402名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:54:41.54 ID:L1YwGlGw0
>>378
それはアニソンとは違う気がする。
純然たるアニソンとはね。まあ解釈の違いか。
403名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:54:49.79 ID:J+hvLoot0
こなさんみんばんわ
404名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:55:03.68 ID:+NZOj9XS0
違〜う!
ボクはね君とちょっと違うんだけどね
ボクなんかね、今度レコードのプロデュースやるんだよ
しかもニューウェーブよ
そうやって実際にロックを作ってみてね、
いいものもある!
わるいものもある!

スネークマン・ショー 「若い山彦」より
http://www.youtube.com/watch?v=zvuC7D_IBuY
405名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:55:34.60 ID:qW+EzzTy0
>>372
昔と違って一旦、社会から脱落したらもう最後
退路がないからなw
406名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:55:49.14 ID:lDJlBYYS0
>>390
質問は「アンタDAW何使ってるの?」なんだが。
407名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:56:09.08 ID:hrRhQcEU0
.
やっぱ、コレかな…

●“Made in Japan”- Deep Purple
  http://www.youtube.com/watch?v=7zKAS7XOWaQ

.
408名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:56:11.24 ID:AxaVvfo30
ROCKがどうこうって話じゃないんだよね。

PopMusicってのは当然、PopularMusicの略だけど、
@空間軸上の広がりとしての大衆音楽
A時間軸上の広がりとしての流行音楽
B機能としての娯楽音楽(⇔芸術音楽)
C背負ってる宿業としての商業音楽(投下コスト以上の売り上げが絶対的条件)
って4つの意味の重層なの。

で@Aの、今という時代、我々のこの社会と共鳴のヴァイヴレイションを
起こす音楽とは何かって話なの。

しかし新世紀に入り、大衆は細切れになりヲタク化してしまった。
もう一枚岩の大衆社会がbooooooooooomと共鳴する事はないんだろう。
マス(大衆)メディアの凋落ってのもこの大きな時代文脈の中の旋律の1つに過ぎないの。

ヲタクってのは基本辛口の毒舌だけど、GJって言う事もおしまないんだよね。
ヲタクのGJをどう広がりを持たせるか。
そこにマスメディアの果たせる機能とそしてマスメディアの明日があると思うのだが・・・
409名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:56:13.56 ID:H8wo+rmm0
これ日本だけじゃなくて世界的にそうだから
410名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:56:23.21 ID:V8Hfhqai0
コンサートに行って二階席から見下ろすと皆の頭頂部が薄い。
411名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:56:55.60 ID:6MrV2/lkI
かつての若者、とかもちっと書き方あるだろ
412名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:56:56.66 ID:8gtGzFKD0
>>387
ビートルズの武道館講演に対して「神聖な武道館を使うのは何事だ!」とキャンペーン張ったのがナベツネだったりする
413名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:57:00.20 ID:fpZq1Nyg0
おっさんだが
もうロックってだけで恥ずかしくて聴けない
あんなもんに騙されてた自分も恥ずかしい
414名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:57:10.34 ID:aOuC6SY30
>>406
キュベ
俺V2だしVocaCuも持ってないからボカロのDYNはDAWからは弄れんけどな
415名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:57:14.92 ID:6yXw+EWt0
>>21
Google Chromeは抜きにして、「Everyone, Creator」ってのは2007年8月31日からのミクを真っ正面から見たセリフだと思うんだ。
と思う俺はTWYがミク曲の中で2番目に好き。ちなみに一番は「電気の恋人-I am Programmer's Song- /*VL-3901mkll*/」だが。
416名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:57:22.85 ID:15Td3Dp50
さすがは中高年の巣窟2ch
スレが伸びてるね〜
417名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:57:27.82 ID:Qc81qWji0
>>372
まー、今は若者でも簡単にある程度社会の全体像が見えるようになったし、反社会やってた連中の末路も分かってるしな。
社会の余裕も長引く不況で全然無くなったから、ドロップアウトしてしまうと厳しいからな。自然とそうなるわ。
418名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:57:45.00 ID:EeLmEtiZ0
>>389
俺それ86年ぐらいの武道館ライブで見たよ。
あの頃は武道館でアンコールの時にライターに火をつけてたんだぜw
今じゃ考えられない。
419名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:57:51.67 ID:YOwK8KjP0
xjapanは当時の人気はすごかったの?
420名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:58:02.99 ID:8+YMmTd/0
>>380
うん、キミと違ってかなり分かってると思います

>>381
もちろんヲタク解釈の違いもあるだろうけど
>そりゃオタクはゲーム音楽しか聴かないから知るよしも無いわな
これがもう完全に勘違いなんだよなあ
ヲタクがDTM紛いのことを始めると、ありとあらゆるジャンルを聞きかじり掘り下げまくるから
まぁ楽作板の理論スレでもいってみたら?
キミ聴き専か楽器まともに扱えるレベルになさそうだし、縁がないと思いますけどね
そういうとこ逝ってたらキモいボカロ厨の知的好奇心の高さだけには舌巻くことになるんだけど。
421名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:58:08.46 ID:DJCqTTEb0
キース、腹なんとかしろよ
オレより出てるぞ
422名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:58:17.27 ID:HxqB3IZx0
ロックが若者の音楽なんじゃなくて特定の年齢層の音楽ってだけだろ
当時若者だった人達がそのまま歳をとってオッサンになっただけ
今の若者関係ないわ
423名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:58:27.01 ID:a40Vp37o0
>>372 ヒップホップで、お母さんありがとうとか歌っちゃうからな。
コンピュータミュージックでもケミカルやプロディジィみたいなキレもなく
ただオタやマニア向けで売れないものばかりだろ。
424名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:58:29.86 ID:T3R2bGvA0
>>387
嘘を言うな。

来日騒ぎは田舎まで響いていた。
テレビ中継があると言うんで近所のバアサンまでが髪の長い不良の音楽はどんなもんか見てみようかのと言っていた。
少女フレンドやセブンティーンなど小中学生女の子向けの雑誌グラビアはビートルズだらけ。
しかもリンゴが一番人気w
リンゴ・スターが特に超絶有名だったことなんか誰も覚えてないんだろね。
425名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:58:47.17 ID:4coaoT+A0
>>408
でも今のオタクがGJって言ってるアニソンとかボーカロイドって質的に高い物じゃ無いでしょ
マスメディアがいくら煽ろうが一般人はアニソンとかボーカロイドは生理的に気持ち悪いから肌感覚から拒否するよ
426名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:58:53.98 ID:lmzjAKnv0
>>398
サカナクション昔のはいろいろミクスチャーしてたけどピンとは来なかった
最新作はかなりこなれてるのかな
歌詞には力強さが加わってるのだろうか
427名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:59:04.62 ID:8gtGzFKD0
>>419
元気が出るテレビかー
高田純次のバズーカ目覚ましのほうが好きだったな
428名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:59:19.68 ID:mwGgfYLUP
>>410
コンサートに行く人は同世代と比べてもお洒落で垢抜けた印象だけど
429名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:59:35.06 ID:6yXw+EWt0
おっと、酔っ払ってるせいで間違えた。
TWYじゃなくてTYWだ。
430名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:59:56.80 ID:bjRtuEee0
>>409
当時ロックの洗礼を受けなかった文化ってどこなんだろう
アラブ圏とか中国とかアマゾン奥地とかその辺だけかな?
431名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:59:59.66 ID:+v4/HwK90
フリードマン日本に住んでるけど、居心地いいのかしらん
432名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:00:00.83 ID:15Td3Dp50
日本での需要には時差がある。
時差がなくなったのはmtv時代か。
433名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:00:02.99 ID:oTH4X2I50
>>420
だったら聞いてるときに過ぎるのくらいわかるだろ
くだらねーレスするな
434名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:00:29.91 ID:8+YMmTd/0
>>385
> 昔、「コルトレーンは肺がボロボロになるまでサックスを吹きまくった」とか力説する奴がいて、
> 「てめえそれ見たのか?」と言ったら黙った。

そいつは馬鹿だけどあんたもあんまり変わらないね
練習量が異常なほど多かったのは周囲の誰しもから言質取れてるからね
435名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:00:53.94 ID:gZ77ErcH0
原理的なロックファンて、本物とか生音みたいなキーワードに異常なフェチズムを持ってる気がする
あと特定アーティストの神格化とか

音楽なんて脳内麻薬だしてなんぼだから、気持ちよけりゃ生でも打ち込みでも何でもいいんじゃないかな
436名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:01:00.64 ID:5FYZxEEC0
最近の若者はなにを聞いとるねん?
437名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:01:02.25 ID:G3bsTwN20
>>415
あの曲とCMがすばらしかったのは同意だけど、企業の宣伝という枠にはめられちゃったのがロックじゃねえよって話
438名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:01:09.05 ID:EeLmEtiZ0
>おっさんだが
>もうロックってだけで恥ずかしくて聴けない
>あんなもんに騙されてた自分も恥ずかしい
俺もそうだ。プロレスに騙されてたようなもんだな。
結局ただの金づるだったんだよ。

でも今はyoutubeでタダだもんね!

>>434
そういう受け売りを信じる処がバカなんだよw
439名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:01:22.39 ID:9ABKA7UFO
反体制とか無政府主義とか大人に反抗するとかがカッケー時代はもう終わった。
超高齢化社会日本で若者は少数派になってしまった。
ワガママで平和ボケした中高年の数の暴力による支配体制と利権主義に牙を剥くのはもう無理。
440名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:01:23.23 ID:aOuC6SY30
ID:lDJlBYYS0は俺のDAWなんて訊いて何がしたかったんだ?キモッw
441名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:01:29.83 ID:4coaoT+A0
>>426
歌詞は相変わらずストイックで孤独だな
音楽的には音数が減って洗練されてる
日本の四つ打ちロックの究極系と言って良いと思う
442名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:01:33.37 ID:lDJlBYYS0
>>414
Cubaseなら自由自在だろ。
狙いの音色にならんことをボカロのせいにしたらイカンよw
443名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:01:39.85 ID:J+hvLoot0
スティーブ・ヴァイ

http://www.youtube.com/watch?v=-_icctfc9Kw
444名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:01:52.09 ID:yW9ZOVqS0
>>330
津軽三味線はメタルだろ。
445名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:02:06.70 ID:DJCqTTEb0
>>419
xjapanて歌謡曲だろ
446名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:02:40.39 ID:mwGgfYLUP
>>424
小学生だったけどリンゴスターが好きだった
学校でもビートルズの話題でもちきり
とにかく物凄い話題だったね
447名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:02:46.68 ID:W9NFNqkh0
>>416

これを「わかい山彦現象」と呼ぶ。
448名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:02:55.94 ID:nG+RtNXh0
>>381
オタクも創作過程は一般人と同じだけど
アニソン・ゲーソンが一般的なJPOPと区別されるのは
露骨なパクリが普通に許される的な所があるからってのはあるな
古典から流行歌から何でもあり
449名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:02:57.57 ID:bjRtuEee0
>>435
生音のゆらぎって気持ちよくない?
450名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:02:58.87 ID:kr3aqA8W0
>>376
代表曲がジェスロタルのパクリという浅はかなバンド
451名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:03:00.11 ID:dOj19fCx0
>>444
寺内タケシ先見の明ありすぎ
452名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:03:01.16 ID:ZWR/VA8c0
>>434
Giant Stepsみたいなのを日常的に訓練してたんだろうね
453名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:03:07.16 ID:6yXw+EWt0
>>437
まあロックと言えば岩崎かLOMACな俺には(ry
454名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:03:11.69 ID:eM1rhwCz0
>>420
いや、べつにオタクはDTMにのめっても
ありとあらゆるジャンルを聞きかじったりしない。
聞きかじるだけなら、普通にノンジャンルで入ってくるから。
掘り下げたりもしないし。
掘り下げるとすれば、他人が作ったボカロ曲。

そうでないやつは、
はなから畑がDTM。
聴いてもらうためにオタクに擦り寄ってるような奴
455名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:03:23.25 ID:T3R2bGvA0
>>430
リアルタイムで知らないのは
アラブ圏、中国、ソ連、韓国朝鮮、生きるだけで精一杯の途上国。

ソ連と韓国は海賊版が少し出回っていたらしい。
456名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:03:25.26 ID:EeLmEtiZ0
>>435
>音楽なんて脳内麻薬だしてなんぼだから
それは音楽に限らない。
政治でも思想でも文学でも人間関係でも何でもそう。
より良く生きる、ということは、よりよく脳内麻薬を出すことだけ。

結局人間は、脳内麻薬を出すために努力するバカな生き物さw
だからロック聞いて喜ぶ俺みたいなバカもいるわけ。
457名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:03:41.77 ID:jS6boGcI0
>>424
うん、うん。
だから聞いた話だって。
実際、TBSの視聴率は凄かったらしいよ。
前座ばかりで、ビートルズ本体は30分ぐらいだったらしい。

ビートルズ自体はもう、60年代初め頃から活動してたが、日本では66年の来日で
初めて知ったひとも多かったということさ。
458名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:03:49.81 ID:G60J+AMJ0
>>439
老人が国に頼らずアナーキーに元気に中指立てて自立しててくれるならば、
少子高齢化などドンとこいだ!
459名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:04:34.84 ID:Prsn2Men0
>>420
いや だって有名なゲーム音楽の作曲家だと思うがその作品を
自信満々に薦めて貼ってるオタクみたいなのが前に2chに居たが
元ネタがドリームシアターやらイングヴェイやらってこっちは具体的に
指摘しようがまったく聞こうとはしないからな
的確に教えてやっただけなのにな
どんだけ殻にとじ込もってんだよ!って感じw
460名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:04:37.76 ID:8+YMmTd/0
>>433
いや全然
じゃ、このアドリブソロの進行聴いて気がついたことを100文字以内で挙げてください
http://www.youtube.com/watch?v=OJXftQSxVNA
461名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:05:08.73 ID:J+hvLoot0
寺内たけしの母親は三味線の師匠、
親父は電気屋。

寺内たけし少年は、エレキ三味線の発明者だった。
462名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:05:20.93 ID:8gtGzFKD0
>>430
共産圏は普通にロック禁止で、現代の麻薬並みの扱いだった
ベルリンの壁崩壊でロック解禁になって、ポールとかビリー・ジョエルなんかがモスクワ公演したライブなんか残っているね
463名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:05:41.96 ID:W9NFNqkh0
>>454

>そうでないやつは、はなから畑がDTM。
>聴いてもらうためにオタクに擦り寄ってるような奴

郷土の大スター、ヤスタカ先生を馬鹿にするのはやめれ!
464名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:05:50.02 ID:4coaoT+A0
親の世代に聞いたけどビートルズ聴いてたのは当時でも小金持ちとか高学歴とかスノッブ層だってよ
一般人はビートルズなんて知らずに歌謡曲聴いてたって
465名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:05:52.52 ID:aOuC6SY30
昔の反体制なんてのは体制が世話を見てくれたからそれを鬱陶しがってた厨二病みたいなもんだろ
主導してたのが当時まだエリート層だった大学生だったのがそれをよく表してる
当時だって自分から社会に食いついていかなきゃ要らない子として捨てられる下層は
必死で社会に食いついて真面目に生きてたよ
今は誰もがその状態なんだから反体制が流行らないのは当たり前だし
体制に守られた状態で勝ち抜けて年金生活に入った団塊ばっかなのも必然
466名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:06:12.69 ID:bjRtuEee0
>>444
びわは?ロックかな
今、都々逸なんかどうだろう

>>455
ソ連もそうなの?
ちゃっかり聞いてそうだと思った
案外ロシアから新しい音楽出てくるかも
467名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:06:16.43 ID:15Td3Dp50
英語はわからん。
賢くなった若者はわかったふりをしなくなった。
468名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:06:31.65 ID:6yXw+EWt0
>>442
ここでAbleton LiveとSonarを併用している俺が(ry
FL Studioにも食指が伸びてはいるが。

>>454
>ありとあらゆるジャンルを聞きかじったりしない。
紹介してくれれば何でも聞くんだがなぁ。
469名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:06:35.15 ID:T3R2bGvA0
>>439
お前が言ってるのは60代団塊。
ここでの話は50代中盤以下が中心。
そこには越えられない大きな壁がある。
470名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:06:36.97 ID:dJdO5+ZeP
先人の偉大なロックバンドがあらゆる価値観や音を出し尽くしてるから現代のロックにはもう味噌っカスしか残って無いのです 無理言わないでください
471名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:06:50.76 ID:6meMVz/OO
>>423
20代はネトウヨが多いらしいから政治に不満なんてないんだろw
ロックで左翼的・反社会的な事を訴えもウケないw
472名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:06:54.77 ID:a40Vp37o0
>>438 騙されたとは思わないな。若い頃は誰でも夢や希望はあるだろ。
今は平凡な生活だったって結果のロックを静かに聴く。栄光の男にゃなれない。
473名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:06:57.24 ID:8+YMmTd/0
>>454 >>459

いや、それ妄想だからw
音楽理論スレとかにへばりついてると分かるよw
なんでボカロやアニヲタがこんなの聴いてんの?みたいなの尋ねてくる
474名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:07:33.73 ID:lDJlBYYS0
>>468
DAW漁りは、ほどほどになw
475名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:08:09.21 ID:jS6boGcI0
>>461
寺内タケシがエレキ三味線を発明したというのは初耳だけど
寺内タケシがエレキギターを発明したというのは、完全な寺内タケシのフカシ。
476名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:08:48.62 ID:J+hvLoot0
477名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:08:48.63 ID:bjRtuEee0
>>462
そういえばマイケルのブカレストは伝説だ
478名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:09:02.11 ID:aOuC6SY30
>>442
あの〜、ボカロにベロシティーレイヤーが付いてないという事実は変わりませんよ?
俺はそれがあの高音早口の多さに影響を与えてるんだろうなと言っただけですよ?
日付またいでID変わったけど俺は>>100
479名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:09:19.44 ID:9ABKA7UFO
>>458
日本のワガママで平和ボケした中高年は、若者にシモの世話させようとする依存体質ばかりだよ。
社会や政府ではなく、若者に中指立てて勝ち逃げしようとしている。
480名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:09:23.40 ID:15Td3Dp50
ネトウヨは35歳以上に多いと思われ。
若者は賢い。
481名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:09:25.13 ID:7NIpq88A0
>>463
検索してしまったけど石川に帰れ!
482名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:09:25.22 ID:6yXw+EWt0
>>474
職業柄、アカデミック版がある物には食指が伸びちまうんだ。
とはいえ、Live一本にしようとは思ってるけど。
483名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:09:27.16 ID:0wW0bv/p0
音楽が高尚なものでも俗でもなんでもいいけど
とにかくいい感じに脳内麻薬を出したやつが勝ちってことでいいのね
484名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:09:33.71 ID:EeLmEtiZ0
>>472
反体制といいながら、結局権威主義だったという昔のバカな若者みたいだな。
今の子は賢いよ。反体制でもないけど、権威主義でもない。
自分の感覚を大事にしてる。
浅田彰みたいなのに引っかからないんだな。
485名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:09:39.21 ID:a40Vp37o0
>>471 だから朝鮮を潰せって歌を歌えばいい。でも出来ないだろ。
ジャンルとして終わってるってこと。
486名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:10:17.85 ID:NDgUgSls0
200年前の西洋音楽の理論の掌の上にいながらそれの批判や否定してるだけなら
出尽くして終わるだろうなあ。今の音楽それ自体が終わってる。
487名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:10:28.50 ID:G3bsTwN20
いま日本が抱えてる問題のだいたいが、団塊の「墓場まで勝ち逃げしてやる」という無責任な行動によって発生していることがわかってきた。
ゆとり世代と呼ばれている子達も、かしこい奴なら気付いてる。
さて、そこからどんな音楽が生まれてくるのだろう?楽しみだ。
488名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:10:34.85 ID:6meMVz/OO
>>426
昔がピンと来ないならきっと今もピンとこないよw
ミュージック(曲名ね)にピンとこないなら、もうサカナにピンと来る層ではないと思う
489名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:10:56.39 ID:ZReV+TTs0
>>435
生音と打ち込み両方を取り入れて
今年の春に出たDaft Pankの新譜は世界的に大ヒット
490名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:11:05.90 ID:bjRtuEee0
>>467
違う。英語関係ない
491名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:11:10.16 ID:+xlulhRa0
LED ZEPPELIN買い替えの歴史

LP→CD→リマスタBEST版→再リマスタBEST版→ハイレゾBEST版(予定)
492名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:11:18.59 ID:Prsn2Men0
>>448
なんつーか影響受けたものを消化しきれてないというか
作曲方法がコピー&ペーストって感じ
「なんでそういうことをしちゃうの?(笑)」ってことを平気でしちゃうからな
493名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:11:35.21 ID:6yXw+EWt0
>>485
http://www.youtube.com/watch?v=8ccHB1diqtA
最近(でもないが)はこんなのもあるからなぁ。
494名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:11:43.76 ID:ciKcorwP0
>>464
そうだと思う。うちの親もそうだった。
その代わり洋画は何故かよく知っていたな。
495名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:11:52.38 ID:qXTRR0AV0
>>492
Bzの批判はそこまでにしろ
496名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:12:00.81 ID:W9NFNqkh0
>>481

ヤスタカ先生は今大人気女子ロックバンドSCANDALの
プロデュースもやってるんだ。

日本のロックを革命する...わけないけどな...。
ヤスタカ先生の作った曲聴くとせつない気分になるw。
497名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:12:05.68 ID:Z1ig0qOg0
ビトルズの前座のドリフに感激
498名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:12:13.71 ID:ZWR/VA8c0
>>486
そこから脱しようとしてジャズはモードやフリーに行ったけど、あがいていたのはせいぜい15年位だもんね
499名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:12:14.81 ID:5MqfImD00
当たり前だw
500名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:12:29.48 ID:sYjSLJIX0
>>473
オタクはたまたま知ってることを誇りたがるからじゃないかな
501名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:12:30.13 ID:G60J+AMJ0
>>471
ちがうよ。政治に不満がないのは甘えてるだけだよ。
偉い人のケツにしがみついて勝ち馬に乗ってりゃあコネだのおこぼれだので上手くいくと思ってるだけ。
いつか偉い人は死んで自分で自分のケツをふかなきゃいけない日がくるのにね。
502消費税増税反対:2013/12/23(月) 01:12:44.86 ID:wCn4EZz/O
こち亀でもそんなこと書いていたな。
503名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:12:47.71 ID:EeLmEtiZ0
>>488
サカナクションは4枚目ぐらいまで通しで聞いたけど、
何か隔靴掻痒というか、だらだらしてるというか、ピンと来なかったね。
上から目線の音楽、何かありそうだけど何もない音楽、って感じだった。
504名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:12:47.89 ID:8gtGzFKD0
>>486
そういや春の祭典から、そろそろ100年か
505名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:13:10.57 ID:15Td3Dp50
>>484
サブカル女が似たような本や音楽を聴くのが馬鹿にされるけど、
ロック男やニューアカ男も同んじような音楽や本を読んでたよなあ。
506名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:13:18.52 ID:T3R2bGvA0
>>457
来日より前にラジオから「抱きしめたい」「恋する二人」がガンガン流れてましたがな。
1964年くらい。
爺さんが藁を綯いながら日がな一日付けてるラジオから何度も聴いていた自分が言うから間違いない。
507名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:14:02.66 ID:NDgUgSls0
>>504
春祭のほうがよほど自由でビートがきいててロックだと思った。
508名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:14:06.67 ID:7O2BGA9p0
吐き気がするだろ〜
みんな嫌いだろ〜
509名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:14:36.76 ID:bjRtuEee0
こんな所にもウヨ連呼が・・

ウヨ連呼したい人は
今、自分が立っている場所をよ〜〜く確認してからにしてください
510名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:14:40.02 ID:lDJlBYYS0
>>478
重要なのは狙った音として吐き出せるか否か。
コントロールする場所がシンセであろうがホストであろうが、んなことはどうでも良いのよ。
下らんとこで躓いとるなぁw

>>482
Live良いよね。
511名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:15:08.31 ID:Ew/zBHns0
そもそも西洋音階が24しかないんだから必然的にメロディやコード進行なんか
出尽くしてるよね
512名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:15:40.38 ID:mwGgfYLUP
>>506
「抱きしめたい」だよね
一番キャッチーだったのは
513名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:16:09.26 ID:z7gXSEu40
ロック=ムード歌謡 になる日も近い
514名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:16:36.43 ID:jS6boGcI0
>>464
うん、うん。それもかなり正しい。
加山雄三は知ってるけど、ポール・マッカートニー?誰?てな感じだそうな。
ジョン・レノンに至っては、80年代に撃ち殺されるまで、知らなかった人も多いぞ。
515名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:16:37.70 ID:+v4/HwK90
ウドーが失敗した原因はなんですか
516名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:16:46.13 ID:G3bsTwN20
ボカロのベロシティがどうこう言ってんのは、もう、5種類ぐらいEQ違いのトラック用意して思う存分合成すりゃいいよ!
517名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:17:00.85 ID:8gtGzFKD0
>>507
マイルスが春の祭典を聞けといったから数少ない俺が聞くクラッシックになったよ
アレは本当にロックだわ

>>511
テンションノートはドビュッシーやラベルのフランス印象派で生まれた技術だな
518名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:17:02.55 ID:J+hvLoot0
そのむかし、
マイケルシェンカーの「英雄伝説」が
村田英雄のコーナーに・・・・
519名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:18:06.27 ID:0QbHUApS0
洋楽通の中高年
520名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:18:14.94 ID:aOuC6SY30
>>510
そりゃ俺ボカロなんて3〜4曲作って放ったらかしだから使いこなせてはないよ
ただ何でボカロって高音早口ばっかなの?という疑問の答えは弄ってみてわかったと言っただけ
ガキリスナーがそれを求めるからってのがそりゃ一番大きいんだろうけど楽器の特性も影響あるんだなと
521名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:18:22.86 ID:NDgUgSls0
>>517
春祭は、それまで主役だった旋律じゃなくて、ビートとリズムが主役になった
音楽だからな。
522名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:18:24.76 ID:nG+RtNXh0
>>492
主役はアニメゲームだからそれっぽい世界観ならおkみたいなw
まぁ一部馬鹿信者を除くオタクは立ち位置を把握してるもんだから
あんまいじめないでやってくれw
523名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:18:39.84 ID:EeLmEtiZ0
>>517
俺がジャズにはまったころは、
マイルスを神様みたいに書く岩根洋三みたいなバカがたくさんいたなあ・・・
「パイプのけむり」とか読んでたバカもたくさんいたなあ・・・
524名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:18:44.59 ID:15Td3Dp50
>>514
もしかしたら、ビートルズが本当に大衆化したのは60年代に
青春を送っていた世代ではなくて70年代の若者かもね。
日本での受容に時差があるというのはそういう意味。
525名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:18:49.05 ID:9ABKA7UFO
>>509
左にいるアカい工作員には右しか見えない証左だね。
中道にいれば、左右見えるけど。
526名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:19:37.53 ID:6yXw+EWt0
中1の頃、剣道やめてエレクトーンに絞ってればよかったなぁ、なんて思う今日この頃
当時うちの中学で特定の部活に所属しないやつが入ってたのがパソコン部だから尚更。
PC-9821がずらりと並んでたパソコン室だったが、あのあたりにDTMなる物を覚えていれば違ったんだろうなぁ、とは思うわ。
将来就きたい職業については中学生の頃と今とで変わりはないから、そこは影響なしだろうけど。
527名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:20:11.12 ID:qW+EzzTy0
>>511
音楽の要素はメロディーや和音/リズムだけじゃないよ
カバーの曲であっても原曲とはまったく印象が違ったりするだろ
528名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:20:28.79 ID:6meMVz/OO
>>503
オルタナロックやエレクトロを「ダラダラ」と感じるならもう無理だよw
529名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:20:49.50 ID:RANOkdjm0
まぁ、昔は若者がギターを手にとって音楽やったのが、今はコンピュータで
音楽やるようになった感じなのかもな。
530名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:20:57.31 ID:jS6boGcI0
>>524
70年代の初め頃に、ビートルズのリバイバルブームがあった。
オレ、その時小学生。従兄弟の兄さんが嵌まってた。
531名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:21:18.99 ID:bjRtuEee0
>>514
すごく極端な偏った話をしている

>>524
いわゆる団塊の世代だと思ってOK
532名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:21:35.55 ID:3G9gXjNT0
1991/11/24をもちましてロックは営業終了しております
533名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:21:37.13 ID:EeLmEtiZ0
ビートルズの頃はしらないけど、ベイシティローラーズのブームの頃は知っている。
完全に社会現象でした。

>>527
ピッチと音程の違い、から話を始めないといけないと思うよ。
534名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:22:05.63 ID:dOj19fCx0
>>529
最近、高校生や大学生でバンドやってる連中、けっこう居るぞ。
535名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:22:43.37 ID:aOuC6SY30
西洋音階が24????
536名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:22:54.35 ID:lDJlBYYS0
>>520
>ガキリスナーがそれを求める
オマエホントにボカロ曲作ってるの?
リスナー堕として楽曲制作のモチベ維持できるとか俺には想像できないな。
537名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:22:57.50 ID:Prsn2Men0
>>511
それ、よく言われることだけどそんなことはないよ
まず君が言ってるようなことはおそらくサビメロとかAメロとかの
フレーズのことだろう
メロディーってのは本来、イントロ、Aメロ、Bメロ、サビメロ〜といった
具合な組み合わせを言うわけで、組み合わせを計算すると当然、天文学的数値になるよ
まあただ、最近のポップスなどはサビメロ以外は軽く流したようなメロディーばかりだから
メロディー=サビメロとなるんだろうけど
538名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:22:58.13 ID:8gtGzFKD0
>>523
俺はオン・ザ・コーナーとかアガルタみたいなフィージョン系のマイルスにハマったから多分別
ウエリポとか今でもよく聞くわ
539名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:23:04.74 ID:DJCqTTEb0
LIVE AID あたりからロックがおっさん化したように思う
540名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:23:19.88 ID:4coaoT+A0
日本人って音詰め込みすぎなんだよね
貧乏性なのか何か知らないけど音に隙間がある事を恐れているというか
ボーカロイドとか聞いててても早口言葉みたいに16分音符詰め込んだだけの貧相な曲ばっかり
541名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:23:26.36 ID:ZWR/VA8c0
>>524
1960年生まれの兄がいろいろ仕入れてきたので、その影響が強い俺
542名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:23:59.77 ID:jZNjDxBk0
10代の頃なんとなくMTVやスペースシャワーを見ててガツーンとロックや色々な音楽に影響受け今や30歳
今はYoutubeで簡単に色々な音楽を映像で見れて聴けて幸せな時代だよ若者達よ!
輸入VHSでワイルドスタイル観れた時は感動した
543名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:24:22.41 ID:6yXw+EWt0
>>534
あと4日で30歳になるが、鍵盤がある楽器しか弾けないのを鑑みてギターでも始めてみようかしら、なんて思ってる俺ガイル
544名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:24:36.28 ID:T3R2bGvA0
>>524
ビートルズの大衆化は
イエスタデイの大衆的ヒット
来日の大騒ぎ
フジテレビ「ザ・ヒットパレード」での洋楽紹介。
それとNHKの「ステージ101」で洋楽歌うコーナー。
「ヘイジュード」のヒットが歌謡曲超えしてしまったこと。

この段階を経てもビートルズを知らんかった大人は余程の情弱。
545名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:24:57.39 ID:EeLmEtiZ0
>>528
もともとプログレやユーロが好きだからね。
オルタナティヴ(と言っても範囲は広いけどね)は好きなんだよ。
スリーコードで突っ走るような奴もね。
でもサカナクションは「それっぽい」だけだと思うんだ。
何も残らない。
546名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:25:04.46 ID:G60J+AMJ0
>>489
Daft Pankいいね。しかも香具師らはフランス人ってのが驚き。
クレモンティーヌさん以来の2人目の良く聴くフランス人の音楽だわ。
547名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:25:40.49 ID:6meMVz/OO
>>540
そこがヤスタカとアマチュアの差
548名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:26:03.67 ID:dOj19fCx0
>>543
鍵盤がいけるなら、何でもいけるんじゃね?
俺は太鼓叩きだからよくわからんけど。
549名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:26:09.30 ID:13jLHfK90
最近ボカロ人気も高年齢化してるってね
550名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:26:12.71 ID:mwGgfYLUP
ビートルズはアイドル的存在だったのが
レットイットビーでほんの数年でおじさんになってた(*´ω`*)
551名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:26:14.83 ID:G3bsTwN20
>>536
横からすまんが、いっしょけんめ感情をこめた調声をしても
ボカロファンから「べた打ちが一番いい」と言われてしまうのはよくあること
552名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:26:19.72 ID:8gtGzFKD0
>>530
ビートルズは結成の62年と解散の70年から数えて5周年10周年のたびにキャンペーンだから
5年に2回はなんかやっていた気がする
553名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:26:43.55 ID:IB3qGx7u0
>>520
楽器の特性で言うと
ボカロは高音になると歌詞が聞き取りにくくなるんだけどな。
そういうのをまったくゴリ押しして、高音高速の曲を作るのは
むしろなにも考えてないから出来るんだと思った。

ドラゴンボールの戦闘みたいにさ
より速い曲より高い曲へ、
これもボカロ曲を聴いてボカロ曲つくってるってことだよ。
多方面の曲きいてたら抵抗あると思うなぁ。

はじめたやつが意図を持ってやったとしてもね
亜種亜流のやつらは・・・
554名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:26:59.57 ID:NDgUgSls0
>>540
コンピューターってドからレに移行する間の無数の音が無いからな。
だからそれを埋めるために詰め込んでるような格好になってしまうのかもな。
ピアノだって間の音は確かに無いけれど、打楽器だし弦楽器でもあるから、
特有の響きはあって、その響きで埋められるしな。それも無いとなると、
とにかく音符を詰め込むって具合になるんでね?
555名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:27:02.84 ID:lmzjAKnv0
>>488
公式聴いてきた
質感的にいまのイギリス勢の音処理に近い感じで
歌詞は311の空撮映像から着想したのかな(おれの眼力が弱いかも)
自分の好みより軽いけど相変わらず達者だし完成はされてるかな
556名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:27:03.10 ID:Ew/zBHns0
フェンダーとかギブソンぐらいボーナスの1/3ぐらいで買えるもんな
557名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:27:11.47 ID:P38x+w3t0
子供のころ年寄りは皆演歌を聞いていた。
俺は年とっても演歌なんて年寄り臭いもの絶対聞かない
年とってもロックを聴くような年寄りになると思ってた。
そして今、年寄りは皆ロックを聴いている。
558名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:27:16.27 ID:aOuC6SY30
>>536
ボカロ曲って?中高生向けのアニメPV付きの曲って事?それならノー
好奇心で買ってみて暫く弄ってみた事があるってだけ
趣味はと聞かれたらDTMじゃなくてギターって答えるような人
559名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:27:31.41 ID:lDJlBYYS0
>>540
魚推しがボカロを嫌悪するのは同族嫌悪としか想えないなw

後、ボカロの音楽を一括りにして垂れる奴は基本信用しないことにしてる。
オマエは何曲聴いたのか?とねw
560名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:28:03.98 ID:/GeTNbxy0
>>539
マドンナやワム!目当てで見たLIVE AIDで
MTVより前の世代のロックを知り、はまっていったです
561名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:28:07.43 ID:6yXw+EWt0
>>544
ビートルズは「HELP!」で覚えたが、それ以降はハッチポッチステーションの「ビールトス」がツボにはまった俺が(ry

♪あーるひぃぃ、森の中、熊さんに、であぁった
♪あらまたぁいぃへぇぇん〜
562名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:28:16.02 ID:Prsn2Men0
>>540
そう 音が多すぎる傾向はある
たまにヒットする曲はシンプルな音使いのものもあるけどね
例えば、Kiroroの「長い間」とかね
563名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:28:26.07 ID:Qc81qWji0
>>511
ただ、体系的にそう定めた上で理論的に構築されてるからもしかしたら別の体系も存在しうる余地は
あるんだよね。仮にあるとしてもそれがどのようになるのかは分からんのだけど。
564名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:28:48.46 ID:dOj19fCx0
>>551
「ボカロらしくない」って言われるヤツかな。
これもリスナーとしての我が侭だけど、そんなの無視して楽曲全体の印象を大事に曲作って欲しい。
565名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:29:15.69 ID:NDgUgSls0
>>551
ボカロばっかり聴いてたら、それに慣れた耳になるんだよ。
ピアノ習ってたら、ピアノのヘルツが基準になるように。
デジタル楽器ばかり聴くと途中の無数の音とかわからんように
なるかもな。
566名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:29:40.34 ID:8+YMmTd/0
>>511
>そもそも西洋音階が24

ははは、長音階 短音階 の全キーで24って勘定ですかww
なんか分かったようなこと書くのはやめませんかw
567名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:29:52.10 ID:lmzjAKnv0
>>511
ベタな突っ込みだが24音階あるのはアラビア音階じゃないのかw
568名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:29:56.22 ID:xB9ChCtn0
>>484
それで今の若い奴らを褒めてるつもりなのかは分からないな
カウンターカルチャーを馬鹿にするのが前提で始まった割には
空虚だよな。お前ら何が好きなんだ

何も好きじゃない事を売りにしてるとするなら昔と変わらないぞw
結局選民思想とスノビズムだろ
569名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:30:03.54 ID:0wW0bv/p0
ボカロもロックもAKBも市場を支えてるのは中高年だよね
570名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:30:35.62 ID:jS6boGcI0
>>557
「演歌」って単語が出来た、っつうか一般化したのは70年代中頃らしい。
それ以前は、十把一絡げに全部「歌謡曲」だったようだ。
571名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:30:39.29 ID:6yXw+EWt0
>>564
共感してしまう俺が純粋なボカロ曲で一番好きなのがunfragmentだな。
あの丸っこくてぷにぷにしてそうなミクも好きだけど。
572名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:30:40.96 ID:G3bsTwN20
>>564
自分はそれであほらしくなってやめちゃった。てへぺろ
573名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:30:44.19 ID:YKd3BbDo0
昭和の真似事ロックをロックと呼ぶな

音楽が汚れる
574名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:31:10.22 ID:MUNRF3KL0
まったりいい感じで一番聞けるのは、BOSTONだなやはり。
575名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:31:42.93 ID:EMlNKEgP0
>>524
ん、'70 年代も長いので前半と後半では雰囲気が違うと想いますけど。
'70 年代後半にわざわざビートルズ、ストーンズを聴く若造はあまりい
なかったと想いますけど。
だって次々新曲が出るんだぜ?
当時の金のなかった若造には流行を追うのがやっとでしたは。
そして十年ほど前の物は最も流行遅れの感じがするので採り上げられない。

また、ビートルズはパクられまくったので、
改めて 「ロックの神様」 のアルバムを手に入れて聴いてみると……

「あれ? パクり? [◎/]♪- ミ'ω ` ミ 」

パクりをさんざん聴いた後に初めて元祖を聴くと、元祖がパクりに聴こえちゃうんですね。
「こちらが元祖なんだ」 と解っていても、感覚はなかなか直らない。
つらいので聴かない。

俺はそうだった ミ'ω ` ミ
576名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:31:45.35 ID:NDgUgSls0
>>567
西洋は12音階で、今使われてるほとんどの歌謡曲とかポップスとかは
12平均律だよな?
577名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:31:59.16 ID:mwGgfYLUP
>>544
ビートルズじゃないけどヒットパレードの映像持ってる
すぎやまこういちは洋楽好きだったよね
当事めずらすかった海外アーの映像を直輸入してたし
578名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:32:00.59 ID:4coaoT+A0
>>559
こういうスレが立つ度にボーカロイダーたちがお勧めYoutubeリンクを貼ってくれるからそれで見る程度だけど
あの変な金切り声が鳴り始めた時点で閉じるボタン押すような感じだな
最後まで聞けない
体の奥底から拒否感が駆け抜ける
579名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:32:37.56 ID:W9NFNqkh0
>>564

>ボカロらしくない

それって偏狭な価値観だよな。

聴いてる方がボカロ曲を支持するけど
楽曲は音楽としての価値を無視する
みたいなよくわからない感じ。

ボカロファンがボカロが音楽文化を変革するとか
中二病的妄想を持ったりしてなきゃ良いけど。
580名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:33:10.30 ID:DnwBusHb0
>>120 ダブステ下火傾向では……
581名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:33:20.23 ID:6meMVz/OO
>>555
具体的にどんなバンドが好き?
582名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:33:38.45 ID:nG+RtNXh0
ボカロックの流行り元はRADWINPS、東方とかだからなぁ
583名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:33:41.17 ID:dOj19fCx0
>>571
ごめん、俺忘却心中で衝撃受けたけど、そっから後が続かなかった。
>>572
まぁ、相当手間暇かかるみたいだし。
同じ手間かけるなら、曲にあったヴォーカル探した方が、完成度自体は天地の差だろうしな。
584名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:33:48.33 ID:8gtGzFKD0
>>573
山下達郎は普通に洋楽と遜色ないレベルのリズム感持っているぞ
585名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:34:35.09 ID:9epCuXDO0
>>551
辺にいじるとベタのほうがましだよ。
本人が良くても客観的に聴くと、やりすぎ感があったりする
586名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:34:47.30 ID:aOuC6SY30
大体ボカロはプロのエンジニアがメロダインで弄り倒してもMitchieMさんレベルが
人に近づける限界なんだからベタ打ちにケロビーかませて「はいはい機械歌唱ですよ〜w」と
開き直る表現が増えるのも必然なのかもな。将来ビンテージ楽器として他所がコピー出すとしたら
間違いなくオートチューン搭載だと思うわ。
587名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:34:53.37 ID:M98UFFkV0
AC/DC - For Those About To Rock (We Salute You) (1981)
http://www.youtube.com/watch?v=OjmBTJhD-7s
588名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:34:54.48 ID:lDJlBYYS0
>>546
>フランス
クラの中心地の一つだから驚くには値しない。

>>551
「いっしょけんめ」が認められるなら誰でも成功者だな。

>>578
>>80
589名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:35:08.55 ID:0QbHUApS0
590名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:35:35.06 ID:EeLmEtiZ0
>まったりいい感じで一番聞けるのは、BOSTONだなやはり。
出たステマ。今ボストンのキャンペーンやってるからなw

>>568
本当にバカだなあ。
今の子は、「自分の好きなモノが好き」なんだよ。
それを比べないの。優劣をつけないの。意味を載せないの。
「みんなちがって、それでいい」を超えて、
「みんなちがって、それが何?」なのよ。
591名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:35:48.21 ID:8+YMmTd/0
ロックヲタが必死にボカロを叩くのは、愛するロックがボカロ()に駆逐されてくのを
指くわえてみてるのが忍びないからなのかねえ。
592名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:35:58.29 ID:AzpfbLgI0
ボカロの不思議なとこ。
超絶テクを駆使して誰もボカロとは気付かないレベルに調教しちゃうと、ボカロ好きからは見向きもされなくなる。
結局、「みんなと盛り上がる」ための道具になっちゃってて、そこがつまんねーなー、と思う。
593名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:36:06.20 ID:G60J+AMJ0
>>584
山下達郎はさぁ、クリスマスの歌しかしらないけどさぁ、
顔がダメなんだよ!目がしんでるんだよ!
大衆音楽はキモくてもファッションって重要なんだよ。
594名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:36:18.39 ID:qGhhuVELO
エレキギターとモテ願望の関係は面白いぞ。

琥珀から発見された電気がエレクトロンと名付けられた。
時代を経てエレキギターへ発展したわけだ。
ギリシャ神話には、エレクトラという琥珀色の目をしたファザコンの女神がいる。
だからエレキ好きにはファザコン娘願望(モテ願望)がある。
595名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:36:38.39 ID:JxvwZNii0
すべてバーニングと電通とジャスラックのせいですが?
テレビ発信の音楽なんか仕込み報道の集大成じゃん
ライブハウスで人気が出た本物を蔑ろにしてよく言うわ
596名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:37:04.27 ID:bjRtuEee0
>>575
>ミ'ω ` ミ
これ好き
597名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:37:05.87 ID:lDJlBYYS0
>>586
>MitchieM
こないだのアルバム買った?

>>592
んなこたーないw
598名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:37:20.88 ID:DnwBusHb0
最近、エレキよりウッドがいいかなーと感じ始めた
599名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:37:38.20 ID:lmzjAKnv0
>>576
そういう聞かれ方をするとソルフュージュでCをドと言う類いの
恥ずかしい間違いをしたのかと思ってしまう

いや単に12と24間違えただけじゃないのって突っ込んだだけだけど
600名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:37:42.61 ID:Ew/zBHns0
え?24音階じゃないの?
12音階で短調と長調で24ってバッハの平均律でしょ?
601名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:38:10.15 ID:xSB9oRAp0
>>1
筋少、すかんち、ユニコーンあたりの大槻ケンヂ、ローリー寺西、奥田民生が死んだ時
俺の和ロック人生も終わるんだろうなー
602名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:38:26.14 ID:W9NFNqkh0
>>590

>「みんなちがって、それが何?」なのよ。

ウソつけw。そんな若い世代がいるなら
今のCDセールスは無いわw
603名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:38:28.17 ID:Prsn2Men0
まあ一つ言えるのは同じ音楽を聴くにしてもどういった視点ならぬ聴点で
その音楽を聴いてるのか?ってこと
AKBを聴くにしても、AKBの歌を中心に聴くのか?はたまた作曲家の
井上ヨシマサなんかのメロディー、アレンジワークを気にしながら聴いてるのか?など
604名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:38:46.83 ID:IM7kWHk60
ロックもアニソンも好きだけど
ボカロだけはどうにも聞こうと思わない
605名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:38:55.00 ID:EeLmEtiZ0
>>591
俺、ロックもボカロも好きだけど?

ロックミュージシャン個人の生きざま、みたいなストーリーがないと
音楽を聞けない可哀そうな人たちが吠えてるだけだと思うよ。
自分は乗せられて金使わされてただけなのにねw

音楽=ソフト、という図式を認めたくなくて、
音楽=人生、と勘違いし続けたい人たちなんだろうと思う。
606名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:39:17.80 ID:NDgUgSls0
>>599
いや、自分もあれ?私が間違いなの?って思っちゃったw

ピアノ耳な自分からしたらC以外ドには聞こえないwww
607名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:39:54.23 ID:8gtGzFKD0
>>593
山下達郎のサムデイだけど、こういうリズム感って判らないんだろうね
http://www.youtube.com/watch?v=znwLEg0AwyI
608名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:40:06.15 ID:TVd+/rAc0
実はボカロって昔バンドをやっていたロック世代がDTMで回帰した人が凄く居る。俺とかw
ニコ動のロック系タグはボカロック、プログロイド、ミクゲイザー、ボカロメタル、あたりかな。
609名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:40:10.11 ID:8+YMmTd/0
>>600
うーん なんかいろいろ凄い人だ
音階とかよく分かってないのに引き合いに出さない方がいいよ
いろんな方面から突っ込み入りますよw
610名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:40:24.16 ID:T3R2bGvA0
発売されたリアルタイムの1970年
たまたま「移民の歌」を聴いた時ぶっとんだ。
小5だった自分の知覚の扉が開いた瞬間だった。
611名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:40:39.85 ID:aslPKZHJ0
60年代半ば生まれだが80年代の時点でロックは既に過去のものだったぞ
ビートルズ、ストーンズ、ツェッペリン、ディープパープル、ドアーズ、イーグルス
俺を含めて80年代の大学生は過去のバンドをコピーしてロックを偉そうに語っていた
しかしながら世間ではそれらはすでに時代遅れで
マドンナやマイケルジャクソンに代表されるような歌って踊れるダンスポップの時代だったよ
だからロック全盛期に若者だった連中は今の55歳以上〜団塊くらいまでだろうね
612名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:40:51.52 ID:WXh8rtHf0
LIVE AIDって、やっぱQUEENすげぇわとなったんだよね?
613名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:41:07.23 ID:6yXw+EWt0
>>587
聞いてみたがGirls Got Rhythmとかも好きだな。
614名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:41:42.25 ID:AzpfbLgI0
>>597
いやー、ミク以前のボカロって見向きもされてなくなかった?ディレイ・ラマとか意外と使われてたのにさ。
あのアニメ絵キャラがなかったら、今のボカロブームってのがあったのかどうか、非常に懐疑的なのよ。
まあ、ロックにアイコンは必須と言えばそれまでだけどさ。ロンドンブーツとかw
615名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:41:50.37 ID:mwGgfYLUP
>>610
移民の歌ね
確かに驚いた
616名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:41:57.25 ID:EeLmEtiZ0
>>590
たとえばAKBオタの数はクラスに1人いるかいないかだよ。
その1人が頑張るからあのセールスになってる。
会場前での写真交換とかのために生きてるんだな。
でもそれは他人に合わせるのではなく、あくまで個人の趣味なんだよ。
だから同じ仲間じゃなくて、ささいな趣味の違いの、近親憎悪も激しいよ。
そこはコアなロックファンと同じだw
617名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:42:31.62 ID:8+YMmTd/0
やはり ID:oTH4X2I50 は逃げたか
618名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:42:33.10 ID:g1gg8biM0
邦楽もブルーハーツ→ナンバーガール→相対性理論
みたいに10年毎に当たりが来るのかな
619名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:42:38.95 ID:P38x+w3t0
リズムボックスって結構ドラムっぽい音出るけど
ドラムロールのとこ機械的で使えないなと思った。
ヒューイルイスの if this is itマルチ録音で作っったことあるけど
イントロのドラムロールが人がたたくみたいにできなかった。
テクニックがなかっただけかもしれないけど
620名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:43:27.02 ID:DnwBusHb0
>>595
もう若者はマスメディアスルーですから
そんなん言うの時代遅れですわ
アーティストもTwitterやYouTubeで告知するのみ
フォローしとけば漏れなく情報ゲットできる
それでCDもそこそこ売れるし、ライブチケやグッズもソウルド・アウトだからいい時代になりました
621名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:43:50.83 ID:dJdO5+ZeP
スメルズ・ライク・初老・スピリット
622名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:44:48.67 ID:G60J+AMJ0
>>607
ダメだわwなんか良くわかんないw
ブサメンでもサンボマスターズとかは大好きなのだが、
山下達郎は無理だ。
623名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:44:56.42 ID:6yXw+EWt0
>>618
ブルーハーツと言えば「TRAIN-TRAIN」より前に「リンダリンダ」が浮かぶ俺ガイル
624名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:45:12.84 ID:aOuC6SY30
>>608
俺もそのパターン。大人になるとバンド続けるのは面倒だな。
DTMならゲームで遊ぶのと同じだから楽だわ。
625名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:45:39.34 ID:Z1ig0qOg0
移民の歌ってブルーザーブロディだろ。
626名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:45:43.71 ID:8gtGzFKD0
>>621
チンコ丸出しの赤ん坊か
あんなのが規制されたら嫌だな
627名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:45:52.05 ID:8+YMmTd/0
>>603
あぁ 井上よしまさって親のコネでガキんときにデビューしてテクノポップもどき弾いてて
「僕が本当に好きなのはこんなのよりオスカーピーターソンです」とか言い放って
歳とってからジャズに転向しようとするも習得できず、ショボいスタジオ仕事とかで
なんとなく食いつないできたら一山あててえらくなっちゃった人かww
628名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:46:33.96 ID:lmzjAKnv0
>>581
最近の(かどうか微妙だが)だとアークティックモンキーズとか
エンターシカリとかおっさん好みのギターバンドになるのかな
あとは所詮スノッブだからコルトレーンでもイーノでも薄く広くw

ちゃんと素養のあるひとは発言しないで画面の向こうでただ見てるよ
日本ではヤスタカが消えたら歌謡界の危機になるねと言う認識
629名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:46:48.72 ID:6meMVz/OO
ネラーってロキノン系()バンドって大嫌いだよなwボロクソにこき下ろしておいて
いざ聴いてる音楽がアニソンやボカロだから目くそ鼻くそ言われるんじゃw
630名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:46:50.04 ID:dOj19fCx0
>>610
たまたまドラムを始めて、バンド組むヤツがボンゾボンゾと煩せぇから、ずっと大嫌いだったよ。
毛嫌いし続けてたら、素で叩くとスチュワート・コープランドそっくりって言われる様になってた。
根本的にやってる事同じって気付いたのは、二十歳過ぎてからだったわ。
631名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:46:56.68 ID:DnwBusHb0
>>621 上手すぎワロタ
632名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:47:43.89 ID:T3R2bGvA0
>>615
あれを75年とかに初めて聴いたとしたらそうでもなかったと思う。
発売当初のリアルタイムで聞いた衝撃は言い尽くせない。
リアルタイムでの「抱きしめたい」もかなりだった。

それ以前に存在しなかった音楽の衝撃というのは経験無い者の想像を超えると思う。
633名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:47:50.21 ID:lDJlBYYS0
>>614
たられば的な話だな。
アイコンは有った方が有利だよね「ロンドンブーツ」はともかくとしてさw

>>616
ロックファンとakbオタを併記するのはさすがにロックファンに失礼だろ。
ロックは音楽表現の探究だがakbはそうじゃないからな。
634名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:48:05.55 ID:15Td3Dp50
>>629
コーネリヤスとかいう輩のせいじゃ?
635名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:48:14.72 ID:8gtGzFKD0
>>625
ブッチャー思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=9icDZgYkukU
636名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:48:38.30 ID:bjRtuEee0
ネラーが嫌いなのはラップだね
天敵みたいに嫌う
637名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:48:52.59 ID:9epCuXDO0
>>614
キャラが無いVY1というボカロがあってね・・・
638名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:48:59.48 ID:Prsn2Men0
>>627
俺なんかより詳しいな
沢田研二のちょい昔の作曲とかなら知ってたが
40代にしてはけっこう歴は長い
639名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:49:09.81 ID:aOuC6SY30
ヤスタカはオッサンにも人気あるぞ
YENレーベルとかサイズとかピチカート5とか聴いてた40代が絶賛してる
640名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:49:25.81 ID:W9NFNqkh0
>>622

>山下達郎

山下達郎は基本カーステレオミュージックと言うか
車の乗ってドライブして聴かないと、
本当の魅力が出ないという不思議なジャンルなので
今の若い世代の耳だとわからないと思う。

おっさんは青春の記憶増幅フィルター通して
聴いてるので、「ええがな、ええがな」ってなるw。
641名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:49:34.56 ID:EeLmEtiZ0
>>633
>ロックは音楽表現の探究だがakbはそうじゃないからな。
金づる、って点では一緒だよw
642名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:51:00.62 ID:dOj19fCx0
>>637
ヤマハも迷走してる感あるけどなー。
643名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:51:05.35 ID:HD8Nodwp0
ロックか。
ロックなら、クイーン、イエス、ピンクフロイドの順にCD買うだろうな。
644名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:51:08.05 ID:lDJlBYYS0
>>641
オマエらすぐ金の話にするよねw
俺は「ロックは音楽表現の探究」と言ってるのにさ。
645名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:51:31.57 ID:c3XaC5cY0
山下達郎はメロディも綺麗だし別にドライブのBGMではなく
おうちで聴いても普通に魅力的だと思うが
646名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:51:32.87 ID:8+YMmTd/0
>>629
それはTwitterで馬鹿晒してるドキュソに対してのもの凄い憎悪と攻撃をみてても分かるように
ヲタは、ビズアルとかロキノンとかDQN臭いものには、リアルでは恐くて近付くこともできないわけっしょ
そんなヲタが唯一勝てる土俵、それが匿名のネットサービス、2ちゃんだからだと思います
647名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:52:05.00 ID:hrRhQcEU0
.
70年代は、こんな10代のガールズ・バンドの無名の曲でも、しっかりロックしてんだな…

http://www.youtube.com/watch?v=Cz9JNDlcTgA



後のソロ・ヒット曲
http://www.youtube.com/watch?v=4v3DBBDO5Fk
.
648名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:52:08.73 ID:4G3XeGD30
著名なロックミュージシャンって短命でしょ
ジミヘン
ジム・モリソン
ボブマーリー
ジョンレノン
シド・ヴィシャス
ジョン・ボーナム
彼らはやっぱり命がけでやってたんだよね
今音楽のために死ぬ人とか居ないしw
649名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:52:11.91 ID:6yXw+EWt0
>>640
>山下達郎
10年前にやってたドラマの影響で覚えた「Ride on time」しか記憶にないわ。
650名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:52:33.43 ID:BI04JtHZ0
>>629
ロキノンを目の敵にして叩いてるのは
一時期ロキノンの熱心な読者だった人
読者じゃない人間は何が「ロキノン系」なのか
なんて分からない
651名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:52:33.69 ID:qbyl9BbT0
俺におすすめのロックを教えろ。
ちなみにクラシックではモーツァルト、ブラームス、フォーレあたりが好きです。
嫌いなのはベートーベン、サンサーンス、マーラーあたり。ブルックナーは好き。
652名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:52:41.99 ID:6meMVz/OO
>>628
音楽の趣味はちょっと違うけど、ヤスタカ消えたらヤバイは同意w
日本にも他に才能あるメロディメーカーがいるんだけど、あまり恵まれてないよね

ただだんだんクソみたいなアイドルソング全盛から若干持ち直してきた感はあるよ
653名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:52:53.78 ID:aOuC6SY30
リアルタイムで経験できた後のレジェンドは俺の場合
ブルーハーツ、ガンズ&ローゼズ、ニルヴァーナあたりだけどどれも衝撃だったなぁ
PONPONPONのPVとか俺らがスレッジハンマーのPVで感じたような衝撃を
今の若者は感じてるんだろうなと思うと
それが日本発信で且つネットで世界に広がってることとか考えると
今の日本もそんな捨てたもんじゃ無いと思うんだがね

あ、CD市場は捨てて良いよw
654名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:53:24.68 ID:mwGgfYLUP
>>632
全く同じ経験だ
あの強い輝きを見たら後は何を見ても驚かないね
655名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:54:15.70 ID:lDJlBYYS0
>>651
ブラが好きでベドが嫌いとか意味解らん。
656名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:54:17.04 ID:9epCuXDO0
>>642
なんとかプロジェクトのことかぁ
657名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:54:26.18 ID:G60J+AMJ0
>>640
なるほど。
もっと下になると大黒ふ頭でウーハービリビリ世代になるので、
車では重低音になるのだが、その前の流行なのだな。
658名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:55:01.36 ID:sYwTtaH7O
「移民の歌」とかプロレスの入場曲として先に知った。
日本のはクリエーションが演奏してるんだよね?
ブッチャー著(ゴーストライターは有名な人)「プロレスを10倍楽しく観る方法」で知った。
659名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:55:17.08 ID:4G3XeGD30
>>651
クラオタならELPかイエス聞いとけば?
あとZEPPELINのカシミールとかはクラシック界でもそれなりに評価されている
660名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:56:15.28 ID:HD8Nodwp0
>>651
イエス
特に、「海洋地形学の物語」を薦める。
英語のタイトルは、Tales from Topographic Ocean
ロックと言っても、プログレッシュブ・ロックだがな。

Yes - Tales from Topographic Oceans (Full Album)
http://www.youtube.com/watch?v=_rwNe2QXwrU
661名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:56:26.93 ID:W9NFNqkh0
>>647

THE RUNAWAYSならこれは外せないんですがw。

THE RUNAWAYS - Cherry Bomb
http://youtu.be/iYf_NM_lCLI
662名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:56:29.26 ID:EeLmEtiZ0
>>644
昔プロレスファンもそんなこと言ってたよw

>>650
今のロッキンオンジャパンはボカロも出てくるよ。
この間マンボウPが出てた。
663名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:56:29.47 ID:EMlNKEgP0
>>636
だって国語のラップは漫才みたいだし。
英語のラップは音としてはかっこいいが聴き取れないし。
書き下しを手に入れて読むとひどく解りにくいのに大したこと言ってないし。
まあ歌詞を云々すればパンクもアレだが、
パンクには政治的でないバンドもあったからなあ ( 今聴くと稚気あふれててかわいい ミ'ω ` *ミ )。
……アレはしかたない。
664名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:56:38.37 ID:iV2jK5wu0
>>540
それはロックを雑音と切り捨てた当時の大人と同じセリフだよ
曲の魅力が質で決まるなら、そもそもロックだって人気出なかった
みんなクラシックやオペラを聴いたはずだ

ボカロが高音高速で歌ってて演奏が派手で薄っぺらいのは、そういう曲が今の若い子に受けるからだ
俺は若くないからそういう曲は苦手だが、いい曲を作るのに人気でなかったボカロ作曲者が
若い子受けする高音高速曲を作ったら人気出たパターンを見るので
人気が欲しければその時代の若者の要求に答えることが一番大事なんだと思うよ
665名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:56:58.45 ID:qbyl9BbT0
>>655
俺の中では、ブラームスはベートーヴェンよりモーツァルトに近い作曲家。
初期の頃はベートーベンに傾倒していたし、交響曲第1番は思いっきり意識してるが若気の至りだね。
後期でクラリネット五重奏のようなモーツァルトを意識した曲を残しているね。
666名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:57:17.84 ID:lmzjAKnv0
>>651
意外にデスメタルなんてお勧めですな
混声合唱団を一人で引き受ける地獄のヴォーカルを堪能しましょう
667名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:57:24.33 ID:NDgUgSls0
ハウス聴いてると、抑揚の激しいメロディアスな後期ロマン派を思い出す。
668名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:57:39.99 ID:L17SEiro0
てか音楽自体がそうだろ

今の若者は音楽は酒のつまみのようなもの
酒:アイドル、つまみ:アイドルが歌う音楽

変にイデオロギーとか込めない分、今の方が音楽本来の姿だと俺は思うがね
669名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:57:48.31 ID:8gtGzFKD0
670名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:57:54.10 ID:dOj19fCx0
>>656
ヤマハこそ、VYシリーズみたいな「楽器としてのボカロ」を、本気でやるべきだと思うんだけどね。
よくわからんけど、浜松市商工会議所とつるんで、初音ミクで町おこしとかイミフな事やろうとしちゃったり。
相変わらず八幡の連中の考える事はワカンネ。
671名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:58:19.19 ID:6yXw+EWt0
672名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:58:49.88 ID:EeLmEtiZ0
>>660
あんな失敗作(間延びした駄作)薦めるなよw

クラシックファンなら・・・そうだ、好きなクラシックを聞け。
好きな音楽があるのなら、別にロックなんて聴く必要ない。
673名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:58:54.35 ID:dS50Pl7z0
フェンダーのストラトキャスター
テレキャスター ボディーはオフホワイトのピックアップが黒

ギブソンのレスポール 色はチェリーサンバーストとか欲しかったなあw

結局フェルナンデスしか買えなくて、しかもすぐに挫折して押入れに眠ったわw
674名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:58:56.35 ID:8+YMmTd/0
>>639

> YENレーベルとかサイズとかピチカート5とか聴いてた40代が絶賛してる

うわあ 僕のいちばん嫌いなタイプの人達&音楽
オサレじゃないキモブサがオサレ気取り、聴いてる奴も同様
だがパチモノを本物にみせる演出は上手い(騙されるのは馬鹿限定)
675名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:59:15.21 ID:W9NFNqkh0
>>652

ヤスタカ先生も重要なんだけど
後藤次利が今の音楽業界に居なくなったら、
どうなるんだろうと俺は心配しているw。
676名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:00:26.19 ID:NDgUgSls0
>>674
FPM田中知之とか寒気するw
あの可愛くしようとしたピコピコ音とかw
677名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:01:16.54 ID:EeLmEtiZ0
あと、クラシックファンがロックを聴くなら、
オーケストラと一緒にやったロック(結構たくさんある)を聞いたらいい。
そのひどさに報復絶倒間違いなし。
678名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:01:41.32 ID:8+YMmTd/0
>>664
> >>540
> それはロックを雑音と切り捨てた当時の大人と同じセリフだよ

そうなんだよなあ
ボカロヲタなんか無能だからろくなもの作れない(プ
で止まってるw
こんなものからも学ぶものはあるのかもな、音楽そのものじゃなくて方法論とか過程とか
社会現象になった理由とか、みたいに考えられない。
そこで思考停止してる
だからダメなのにw
679名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:02:42.93 ID:6meMVz/OO
>>667
自分もクラッシックなら後期ロマン派が好きで、エレクトロやハウスが好きなんだが
何か共通項があるのかな。環境音楽っぽいとかナインスやセブンスコード多様してるとか?
680名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:03:07.63 ID:lDJlBYYS0
>>662
それで何か言ったつもりか?
おめでたい奴だな。

>>665
ブラ1を若気の至りとか意味不明だなw
あの傑作を若気の至りとかいうアフォはクラ聴くの辞めた方がいい。
681名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:03:09.96 ID:4coaoT+A0
>>664
いや昔のロックは音楽としてチャレンジがある魅力的な曲も多かったでしょ
今のボーカロイド界隈って90年代から00年代くらいのJ-POPを切り貼りしただけのお手軽コピペにしか聞こえない
新しいムーブメントだってのは分かるし音楽の引き出しが少ない中学生とかに受けてるのも知ってるけど
音楽としてまったく魅かれないのはどうしようもない
682名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:03:31.81 ID:TVd+/rAc0
>>651
Frost をオススメ
683名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:03:38.75 ID:7aFgeZzL0
昔はロックは不良の音楽だと言われたそうだけど
今ニューイヤーロックフェスなんか見ると
まさに不良の集団というしかないね
ヤクザのパーティーで営業して糊口をしのぐ不良ジジイども...
醜悪というか哀れというか
684名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:03:42.70 ID:HD8Nodwp0
>>672
クラシックファンなら、あの長ったらしさにも耐えられるw
685名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:03:49.81 ID:qMUSEcSQ0
>>659ツェッペリン「天国への階段」は指揮者のカラヤンが
曲構成の良さを絶賛してた
ただ今では邦題のイメージから葬式の歌と思われてるのが残念
686名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:04:07.14 ID:dJdO5+ZeP
>>647
近年は半生が映画化されたりニューアルバム出したりリバイバルしてるね キック・アス効果で聴いてる人もいるはず
687名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:04:19.02 ID:NDgUgSls0
クラシックってさ、聴きようによってロックにも聞こえたり現代音楽にも聞こえたり
ジャズっぽくも聞こえたりするのって結構あると思うんだわ。それこそ春の祭典の
ビートはロックっぽいけど、4拍子がずれていくポリリズムのとこなんか、
バーンスタインだとジャズっぽくも聞こえる。
688名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:04:29.08 ID:4G3XeGD30
ロッキングオンが280円だった頃知ってる?
原稿料はゼロでみんな自己表現したくて自主投稿してた
いい時代やったわ
689名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:04:49.81 ID:RANOkdjm0
>>658
ロード・ウォリアーズの入場曲のアイアンマンも良かったよな。
690名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:05:47.22 ID:8gtGzFKD0
>>685
クラッシックの重鎮が最初に食いついたのはビートルズのシーズリビングホームなんだが
結構退屈な曲なんだよな。バックにハープを使っているくらいで
691名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:06:21.86 ID:lmzjAKnv0
>>674
あんたは本当に敵を作るのが天才的だなwww
日本人が輸入文化を消化する際のメソッドが「勘違い」じゃないのかね
おれは尺八吹き始めない限りギター弾いててもフェイクと割り切ってるよ
692名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:06:35.46 ID:eni9RjMJ0
ツェッペリンとかもったいぶった演奏でなにがいいんだかさっぱり
693名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:07:00.36 ID:W9NFNqkh0
>>678

>ボカロヲタなんか無能だからろくなもの作れない(プ
>で止まってるw

「やってみた文化」だもの
完成度などどうでも良いのですw。

結局、素人が「やってみた」で始まり
現在は熟練した奴が「計算して」やってみた感を
感じる楽曲を売ってる。

オタ達には「俺達のカルチャー」みたいな
勘違いで、市場が成り立つ仕組み。

アニソンもアイドル歌謡も似たような構造。

大人のえげつなさにオタが食い物にされてるだけw。
哀れだよなあ...。
694名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:07:08.19 ID:EeLmEtiZ0
>>680
金を稼ぐ側からしたら、ただ踊らされてるだけ、ってこと。
ロックを信じる、とか言う人間は一番のカモなのよ。
儲ける、というのは「信者」と書く、とか誰かから聞かなかった?

>>681
ボカロは曲より歌詞なのよ。
プロにはない感性がたくさんあるから。

>>688
でも記事は全部広告のタイアップでしょ?
今だったらフリーペーパーで出すべきだと思うね。
695名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:07:42.65 ID:NDgUgSls0
>>679
マーラー10番アダージョなんてゆっくりなハウスっぽいw
高揚感あるブルックナー7番のフィナーレも。
この前のベルリンフィルで聴いたブルックナー7で思ったw
696名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:08:15.24 ID:8+YMmTd/0
>>691
いっちゃいけない事実を言っちゃうからどうしても敵は増えますよ
697名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:08:48.02 ID:7H1Hguou0
>>664
いや、実際ロックにだってクズはあるし
そういうのはむやみに耳障りだろう
698名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:08:55.93 ID:r+PuvN2J0
>>683リーゼントとかいうスプレーで固めた髪形がナスビみたいなチンピラぞろい
ださすぎる
699名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:08:57.66 ID:dOj19fCx0
>>678
> こんなものからも学ぶものはあるのかもな、音楽そのものじゃなくて方法論とか過程とか
> 社会現象になった理由とか、みたいに考えられない。
そーかなぁ?そこらは割と肯定的に捉えてる人、結構居るんじゃね?
俺は相当評価してるんだけど、出てくる物がしょっぱ過ぎるって感じなんだよな。
制作過程や宣伝流通の過程は大きく変わって、ボカロって音源自体にも可能性を感じるけど
なんかブーム初期で、マスへの拡散が止まった印象が強くて。
すごく勿体ないと思うんだよなー。
700名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:09:03.92 ID:3px69hGZI
>>681
人間なんて薄っぺらいもんなんだから、薄っぺらい音楽が好きで当たり前じゃないんかねえ。
まさか高尚な音楽が聞いてる俺は高尚だとか言い出さないでしよ
701名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:09:15.39 ID:Hocv+Me6O
ロックの定義自体が曖昧でよくわからん
702名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:09:17.57 ID:8gtGzFKD0
>>696
元ネタのロジャー・ニコルスはかっこいいぞ
703名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:09:42.21 ID:4G3XeGD30
>>692
スタジオ版で5分の曲がライブでは30分になるとこ
704名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:09:56.67 ID:g1gg8biM0
チャックベリー
705名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:10:37.10 ID:6meMVz/OO
>>687
クラッシックは、年代によって300年以上開きがあるから、どの年代かによらない?
バロック派とロマン派では全然違うよ
民族音楽ややジャズの影響を受けたのは後期ロマン派でない?
バロックの時代にはナインスコードは使われてなかった記憶

違ったらスマソ
706名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:10:45.99 ID:8+YMmTd/0
>>693
最後の2行以外は納得できるのだが、騙されてる側は大喜びだから
哀れでも何でも無い
707名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:11:05.30 ID:+v4/HwK90
ドラムンベースとかダブステをちょこちょこ聞き始めて、
DJ FRESHのLouderとか良いと思ったんだけど
「これぞダブステ」「ドラムンベースの王道はこれ」というのがわからん
やっぱり系譜を順に追っていったほうがいいのかしらん
708名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:11:18.58 ID:puePsUlh0
>>700
ペライのレベルにも達してないんだが
709名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:11:22.08 ID:4Wt+KJUn0
710名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:11:49.53 ID:aOuC6SY30
最近の音楽にネタ切れ感があるのは世界的な傾向だからなぁ
ましてや更にアマチュアが大半を占めてるボカロが
音楽的に新鮮味無いのは別にそんな特殊なことじゃ無くね?
技術や市場として面白いんだからそれだけで十分だよ
最近はガキ向け曲が幅を利かせ過ぎて聞かなくなったが
俺がオッサンだから詰まらんだけで子供らが楽しんでるのは良い事だと思う
711名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:11:53.89 ID:3px69hGZI
元祖はともかく、初めて一般に好まれたという点でシンセサイザーは日本の楽器と言って良かろう
ボカロもだな
712名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:12:49.59 ID:9TVw+waM0
シャッチガウ! ポオ〜
713名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:12:51.82 ID:G3bsTwN20
こんなのがロックに聴こえる

http://www.youtube.com/watch?v=pyvu2G5SEYs

4分ごろから
http://www.youtube.com/watch?v=vnIQl5CZRr8
714名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:12:53.72 ID:NDgUgSls0
>>705
バロックまでいくともう音も今と全然違うしロマン派とか近代のものの方が
似てるやつあるだろうね。
715名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:13:12.78 ID:lDJlBYYS0
>>692
君にロックは向いてない。
それだけのこと。

>>693
ystk厨か。
ystkの周りにはボカロPわんさこ居るんだがなw
TwitterでもボカロPとツーショットしとるやんw

>>694
解釈の問題。
「音楽表現の探究」と見るか「単なる商品」と見るかだ。
俺はオマエらと違って「音楽表現の探究」と見る側なんでね。
716名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:13:22.76 ID:EeLmEtiZ0
>>700
文化ってのは、差別だからねえ。
名人の笑えない落語を「あの芸は素晴らしい」とか言うようなもんだ。

そういう意味で、ホロヴィッツコンサートを
「ミスタッチが多くて聞けないから途中で帰った」という坂本龍一や
「ひびの入った骨董品」と言った吉田秀和は偉かった。
717名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:13:24.44 ID:RANOkdjm0
クラシックもピアノを速く弾くからな。ギターの速弾きもまぁ、それなりに
楽しいけど。
718名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:14:09.57 ID:3px69hGZI
>>708
レベル分けしてる時点で、結局俺は違うって言いたいだけだよね
俗物だなあ
719名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:14:19.66 ID:sYwTtaH7O
BSでやってる「ベストヒットUSA」をたまに観ると
昔のような典型的なロックとか流行ってないのかな?
あまりジャンル分けとか詳しくないけど
ブラック寄りな曲やダンサブルな曲ばかりで
なんか違うんだよなぁ〜と早送りしてしまう。

オノ・ヨーコの新譜のMVが流れてびっくりした。
いまだにやってんだ…。
720名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:14:35.88 ID:xBnilN3E0
俺は52歳だけど、恥ずかしくて「ロック」なんて言葉は絶対に口にしないぜ?
上記のは恥ずかしい言葉を楽しんでるのは間違いなく団塊のバカドモですよ。
721名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:14:36.36 ID:DJCqTTEb0
>>700
薄っぺらでない人間もいるんだよw
722名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:15:03.15 ID:4G3XeGD30
>>716
全盛期のホロヴィッツは指が10本以上あると言われるほどすごかったらしいからね
723名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:15:27.87 ID:M98UFFkV0
AC/DC - Stiff Upper Lip (2000)
http://www.youtube.com/watch?v=pRPs2scBV5w
724名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:15:48.13 ID:aOuC6SY30
>>722
俺も10本以上あるんだが・・・
725名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:15:50.71 ID:EeLmEtiZ0
>>720
「恥ずかしくて『ロック』なんて言葉は絶対に口にしないぜ」ってレスも
十分恥ずかしいことだと、52才だったら分かってほしいなあw
726名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:16:23.51 ID:8gtGzFKD0
>>722
ライブ映像見て悲しいといえばブライアン・ウィルソンだな
全盛期とは別物だよ
727名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:16:35.17 ID:G60J+AMJ0
ボカロがストーンズのごとくいろんな国のいろんな世代に数十年も好まれるようになるには、
まず、自分らしさを保ちつつエロさとアホさと爽快さを何とか加えてDQN化することだね。
728名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:17:22.56 ID:636kfXA70
東京新聞というのは、
中日新聞の傘下に入るまでは、こんな記事を書いていたんだがなあ。
芸能関係の報道に特色があった。

いまでは、頭狂新聞。
729名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:17:49.28 ID:TnqqiX/l0
ジャズだってムード歌謡だって最初は若者の音楽だったんじゃね
生まれてから何十年もたってんだから当たり前だろ
730名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:17:51.12 ID:W9NFNqkh0
>>694

>プロにはない感性がたくさんあるから。

いわゆる中二病的な感性ね。

おっさん世代も若いときは同じだったんだけど
それを表現出来て、ネットで共有できる時代ってのは
それはそれで、良いと思うよ。

だからと言ってそれを数年後も「プロにはない感性」と
語れるかと言えば疑問だなあ。

昔で言う、ヤンキーカルチャーくらいの規模でしか無く、
極論で言えば将来的に「横浜銀蝿」の与えた影響と同等。
そんな気がしてならない。
731名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:17:54.87 ID:M98UFFkV0
音がイマイチだったな
もとい

AC/DC - Stiff Upper Lip (2000)
http://www.youtube.com/watch?v=loawks0ygE8
732名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:18:00.47 ID:EeLmEtiZ0
>>723
お前そんなにAC/DC好きか?
あれは最初ハマるけど、そのうち、どれも同じ曲に聞こえて来て飽きる、というのがパターンだぞ。
ただ昔のライブは良かった。アンディが首振りまくりだし、ブライアンの声は外しまくりだけど高さはキープしてたし。
最後ブライアンがアンディを肩車してステージ走りまわってたのが印象的だったな。
733名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:18:13.84 ID:xB9ChCtn0
キンクス ザ・バンド ラヴィンスプーンフルが好きな奴は俺だけか
当時は皆サイケに浮かれてたのにこの連中は地に足を付けた音楽をやってたよね
734名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:18:26.36 ID:Z1ig0qOg0
>>710
アンプラグドが流行ったのが兆しだったのかねえ。
735名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:19:06.87 ID:pZi+AfFd0
>>677
マエストロ カラヤン曰く。
3Bとは

バッハ
ベートーベン
ビートルズだってさ。
736名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:19:23.35 ID:gUmIHM3K0
マジメに…
B'zファンで高校の時CD買ってたけど (雑誌も)

買わなくなったなぁ

初めて「配信限定ミニアルバム」をダウンロードした時びっくりした
「配信でいいじゃん!」 って
737名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:19:26.09 ID:aOuC6SY30
ホロビッツとかグールドって子供の頃からあんな弾き方だったの?
それとも名声を手にして他人が文句言えなくなってから崩してったの?
クラシックって師弟関係が濃いからよく矯正されなかったと不思議に思う
738名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:19:53.25 ID:4Wt+KJUn0
>>726
http://www.youtube.com/watch?v=1ldm-_jKKes&feature=player_detailpage#t=1473


これはこれでアリだと思うけどな
最新のテクノロジーを使うことで機械的といわれようが
結果的には上手く再現はできている
739名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:20:08.39 ID:8gtGzFKD0
>>727
ああ言う平べったいリズムの曲は毛唐には無理だわ
日本専用だと割り切れば悪くはないと思うけどね
740名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:20:28.14 ID:eM1rhwCz0
>>727
ボカロはPとか言われてるけど、
自己主張してる奴は少ないね。
ボカロキャラ押しか、
誰でもするような、受けの良い自虐妄想みたいなのが多い
741名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:20:42.02 ID:EeLmEtiZ0
>>730
だって昔のプログレの歌詞とか、今で言うとサンホラみたいな、厨二病満載じゃない。
それにいちいちライナーノーツで解説者がわけのわからない意味付けてさ。
それについて語り合ったりしてたんだぜ。ギャグだよ。

そういうんじゃなくて、生活感満載、って奴なのよ。
あるある、っていうのかな。作ってないの。それがいいのよ。
742名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:20:45.42 ID:T3R2bGvA0
>>683
お前が言ってるロックはDQN向けロック。
ここで話されてるロックはインテリ向けロック。
743名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:20:53.83 ID:puePsUlh0
>>718
そら騒音なんだから聞くに堪えられないもん
744名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:21:46.71 ID:DJCqTTEb0
>>720
何聞いてるんですかって聞かれたら80年代のロックだよって普通に言うけど、おれ
745名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:21:50.54 ID:Hocv+Me6O
『ロック』『アート』『文学』は以下の○○○に当てはまる三大ワード

糞つまらん物ばかり作る売れない作家が
「あくまで俺の作品は○○○であって、市場に迎合してる訳じゃないから」
とかほざいて、天才な俺様を理解できないお前らが馬鹿だといわんばかりの現実逃避
746名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:22:06.13 ID:4G3XeGD30
>>737
師匠が教えることがないぐらいぶっちぎりで上手かったんだよ
747名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:22:38.84 ID:8gtGzFKD0
>>738
Don't Warry BabyやSurf’s Upの頃と声が違いすぎるんだよね
年をとっても変わらなポールとは偉い違いだ
748名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:22:42.01 ID:J/mdeF0p0
ロックも聴いてる45歳のおっさんだが、最近はアニメで知った曲を愛聴
ゼーガペインとかラストエグザイルとか最初聞いた時ビックリした
749名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:23:09.80 ID:xBnilN3E0
>>725
けんかを売るつもりはねいけど、解りません?
貴方はなにが恥ずかしいと言いたいの?はっきりさせなさいよ?
750名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:23:23.82 ID:qW+EzzTy0
>>681
音楽の革新性がないのは何もボーカロイドシーンだけじゃないじゃん
つーか、ボーカロイドブームは音楽ムーブメントなのか?
「初音ミク」という萌えキャラを自分の思い通りに「調教」して楽しむゲームみたいもんじゃないの?
ミクのキャラ付けする前は全然ソフト売れなかったって聞いた事あるぞ
751名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:23:27.73 ID:0QbHUApS0
中高年という言葉も昔からしつこく使ってきたけそ
ようやく社会現象用語としてもメジャーになったな
来年の目標は流行語大賞の10穴に入れるくらいがんばってみるわ
752名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:23:43.92 ID:wmEEPrKS0
>>47演歌をありえない別種のダサ音楽と思っていたけど
今の若い子からしたらロックをそう思っているのだろう
うるさい、はげしい、ケバイ、感情的などかっこ悪い音楽なんだろうな
753名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:24:35.17 ID:DJCqTTEb0
>>745
ロックはともかくアートと文学が理解できなかったんだな、おまえw
754名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:24:46.35 ID:T3R2bGvA0
>>720
団塊でロック聴いてた人は少ない
755名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:25:10.74 ID:W9NFNqkh0
>>715

ヤスタカと小室の周りにまとわりつく、
ボカロPってなんなん?

ボカロってすでに業界構造が硬直してるんじゃ無いの?
いろんなことが出来るとか言われたワリには
支持されるフォーマット狭すぎじゃね?

俺はボカロには可能性感じてたけどつぶしてるのが
当のボカロPなんじゃないかってこと言いたいわけ。

いいボカロもあって悪いボカロもある。
そんな状況ならいいけど、みんなイイ子で居たいから
こんな現状なんじゃないかって思うわけよw。

まあ、ちょっと吊ってるけどなw。
756名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:25:15.44 ID:9gV9oAumO
80〜90年のヒットナンバーと洋楽
後はアニソンばかりだな

洋楽はいい
757名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:25:25.44 ID:qbyl9BbT0
>>680
ブラ1は確かに名曲だけど、ブラームスのオケ曲なら、
ブラ2〜3、ピアノ協奏曲、バイオリン協奏曲の方が肩の力も抜けていて傑作でしょ。

ベートーヴェンの主要ジャンルって、ピアノソナタ、交響曲、弦楽四重奏の3本柱。
このうち、ブラームスはピアノソナタは向いてないと悟って初期でやめて一切書いてない。
弦楽四重奏曲はそれと比べるとマシだがいまいち。
しかしブラームスは弦四以外の特殊フォーマットで室内楽に名曲をたくさん残している。
この点同じく特殊フォーマットの室内楽曲をたくさん残したモーツァルトに共通する。
だから交響曲への影響とかだけでベートーヴェンの再来みたいに言うのは違和感。
それにブラームスは歌劇には縁は薄かったが、歌曲はたくさん残している。
758名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:25:39.96 ID:sSClgZc5P
中高年が高齢になりそして音楽市場は壊滅しましたとさ
759名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:25:41.23 ID:8gtGzFKD0
>>741
プログレといえばザ・ピーナツが歌ったエピタフ思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=0gx_F-HzZtk

「混乱こそ我が墓碑銘」って痛いわな
760名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:25:45.09 ID:puePsUlh0
ボーカロイド聞くぐらいならkpoop聞いたほうがよっぽど有意義だわw
761名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:25:52.01 ID:aOuC6SY30
ボカロブレイクにキャラの役割は大きかったが最近はボカロPというインディーズの様相だな
カゲプロ>じん>>>>>IAって時代だよ
裏マンPもVY2で大人気だしEZFGの曲がミクだろうとVY1だろうと誰も気にしない
762名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:25:56.12 ID:0QbHUApS0
>>745
サブカルも追加で
763名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:26:21.89 ID:8+YMmTd/0
>>749
俺も720は恥ずかしいと思うわ
720の発言内容は仰る通りですが、これを第三者に仰った時点で、仰った人もそのお仲間になってしまいます。
764名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:26:48.71 ID:tA0TiAxQ0
>>750
MEIKOはそのままだとロボットボイスみたいだったからなぁ。
まだ、使う側がこなれてなかったってのもあるが。
パッケージばかりの問題でもないと思う。
765名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:27:19.06 ID:W9NFNqkh0
>>748

>ゼーガペインとかラストエグザイルとか最初聞いた時ビックリした

そりゃそうよ。アニソンを演奏してるのが脂ぎった
ロック世代のオヤジミュージシャンだものw。
766名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:27:19.73 ID:6yXw+EWt0
The Clash - I Fought The Law
http://www.youtube.com/watch?v=MBeT4ptY9sY
Megadeth - Paranoid
http://www.youtube.com/watch?v=7_7E9YETMHs
MxPx - The Broken Bones
http://www.youtube.com/watch?v=HlbAptdPdWM
(Can't Get My) Head Around You - The Offspring
http://www.youtube.com/watch?v=YGThTqA6WPY

分かる人には分かるラインナップ
767名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:27:25.53 ID:f+Xo2EO50
ビートルズがロックとか言われてもなあw
768名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:27:34.26 ID:6meMVz/OO
>>713
サティは現代音楽の礎を築いた始祖だよw
ジムノペディとかあれをテレキャスで弾いたらロックになりそうw
769名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:27:46.54 ID:EeLmEtiZ0
.>>741追加
ボカロの歌詞がいいのは、
昔のフォークみたいな、とても放送できない、って奴ね。
それと「分かる奴にしか分からない」というおたく的な用語の多用ね。
東方系の歌(ボカロ以外もたくさんあるが)なんて、キャラ知ってないと誰もわからないだろ。

ボカロには、まだまだ、「自由」があるような気がするんだよ。

>>749
>貴方はなにが恥ずかしいと言いたいの?はっきりさせなさいよ?
十分ケンカ売ってるじゃんw
770名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:28:01.77 ID:4G3XeGD30
>>757
モーツァルトは交響曲41曲、ピアノソナタ18曲、ピアノ交響曲27曲ぐらい書いてなかったっけ
マルチタレントすぎて比較にならんだろ
771名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:28:08.55 ID:dOj19fCx0
>>750
いや、初代ボカロのMEIKOは、DTM音源としてはヒット商品だったんだぞ。
772名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:28:15.65 ID:sYwTtaH7O
プログレとか小難しいロックに嫌気がさした世代がパンクを産み出したんですね。
773名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:28:17.68 ID:TnqqiX/l0
>>767
当初は中心メンバーがリーゼントだったりしたんだろ、あれ
774名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:29:44.42 ID:T3R2bGvA0
欧米礼賛のつもりはないが70年代当時ロックと言えば欧米で
日本のものは一切面白く感じなかった。
キャロルやら気持ち悪かった。
まずお馬鹿で不良で、洋楽のような知的さが無かったこと。
聴いてるやつらがヤンキーだったこと。
当時のJロックは実は朝鮮ロックだったのか?

今になってoneokrockがいいと感じる。
775名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:30:22.43 ID:EeLmEtiZ0
>>759
歌詞が痛い筆頭と言えば、ジョンアンダーソンだろう。
実はサイモンとガーファンクルもかなり痛い。
ブラックサバスの痛さもなかなかのもの。
776名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:31:06.50 ID:Hocv+Me6O
>>753 売れない作家が売れてる奴や売れてる作品と妬んでり、欲求不満を消化できず現実逃避にほざくお決まりのキーワードだよ
他人から不様で醜悪極まりないだけなんだがな

その様子だとあんたにも心当たりがあるようだなw
潔くやめな才能ないから趣味止まりにしとけ
777名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:31:07.02 ID:TnqqiX/l0
必要以上に「自由」に拘る人間は様式を認めようとしないので
いつまでたっても誰それは誰かれの真似だとかパクリだとかみんな同じだとか違うことやれとか言い続ける
新しいことが許されるということと古いことをやり続けることが許されるということを同時に認められない人たち
778名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:31:23.36 ID:sYwTtaH7O
>>773
ハンブルグ時代とか初期がリーゼントに皮ジャンで
ジョニー大倉の提案で、キャロルは初期のビートルズ風に真似た。
779名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:31:40.74 ID:jh08q4Ho0
なんかネットの進歩によって色々と産業が打撃を受けているよなあ
もう音楽も駄目かね
780名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:31:52.89 ID:4G3XeGD30
ロックも好きだけどAKBとかパフュームみたいな口パクもすきだよ
一つのことを表現するのに昔みたいに一日10時間も楽器練習するとか効率悪すぎるよね
781名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:32:24.58 ID:8gtGzFKD0
>>775
確かにイエスの歌詞カードは読んではいけないな
782名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:32:35.67 ID:RppvDQVP0
>>772
違うと思う
783名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:32:47.47 ID:T3R2bGvA0
>>775
サイモン・ガーファンクルの例えばどの曲が痛い?
784名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:32:58.86 ID:qW+EzzTy0
>>774
ジュリアンコープの「ジャップロックサンプラー」でも読んで勉強しろ
785名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:33:01.73 ID:edCX8Bl80
>>687クラシックの手法にはお決まりあって
主音がCのハ長調だとコード進行が
Cからは同族のAかそこから
四度のFにいって五度のGか七度のBにいって
またスタート地点のCに戻って
繰り返し演奏していくのがスマートなやりかたなんだけど
ロック音楽の世界にはギターのフレットの遊びでアクセントにFとGの中間音や
Bを半音あげて曲作りする人たちが
昔は沢山いたんだ
みんなギターで作曲してたから
786名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:33:37.07 ID:nG+RtNXh0
>>774
10年前の洋エモがリアルタイムだと
ワンオクは聞く気にならないw
787名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:33:37.49 ID:TVd+/rAc0
>>750
アマチュア楽曲って基本的に発信するばかりで受け手が居なかったんだけど、
ボカロのキャラがサブカル界隈の人たちを惹きつけてその人達がボカロ曲の
受け皿になった。
ボカロを使うことによりアマチュア音楽を広く聞いてもらえるようになったんだよ。
だからアマチュアの音楽制作者がこぞって買ってボカロ曲を公開しだした。
だから、ゲームのようなものというのとはちょっと違う。
製作者側からすると「音楽を聞いてもらうためのツール」が近いと思う。
788名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:33:45.30 ID:8+YMmTd/0
>>777
ごもっともっすね

そもそも
>必要以上に「自由」に拘る人間は様式を認めようとしない
自由に拘る奴は「制限されたものに拘る」という自由を認めないんだよねw
789名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:34:07.81 ID:GC3nxpaJ0
>>780 いや口パクの起源はロックだと思うが
ビートルズだって後期の曲なんかは技巧に走り過ぎて(悪い意味じゃないよ)、生演奏で再現するのは無理なわけで
790名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:34:11.79 ID:G3bsTwN20
>>771
新型メイコは、技術が進んでいるのにあえて一昔前のロボ声にしてあるのがおもしろいね
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/meikov3.jsp

ボカロもビンテージ物が有難られるようになった
791名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:34:21.34 ID:/RGkNGgM0
今現在日本最高のロッカーは
茂木氏だよねー
792名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:34:41.44 ID:/zNVmZDi0
>>767
シェキナベイベーー
ツイツイシャーーー
カモンカモンカモンベイビーナウ

十分ロックだろ
793名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:35:10.92 ID:EeLmEtiZ0
>>777
才能ある人は、最初人真似だと言われても、そのうち必ず独自のモノを出すから大丈夫。
エレカシも最初はツェッペリンと清志郎のパクリと言われてた。

>>783
アイアムアロックが筆頭かな。
サウンドオブサイレンスもかなり痛い。
794名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:35:17.03 ID:NDgUgSls0
>>780
そうかもしれないね。子供のうちから一個の楽器だけ習ってたりすると、
耳がそれで癖付いちゃうし。ある意味では音符すら読めないほうが
アラも見えないし、純粋に聴けるのかも知れない。移調が苦手になったり
しないし。
795名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:35:24.82 ID:0o5Z72Gi0
またボカロ馬鹿が暴れてるのか
音楽スレに毎回沸いてくるなw押しつけがましから嫌われるんだよw
796名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:35:27.38 ID:W9NFNqkh0
>>1

まあ、ボカロはロックじゃ無いんで
もうネタとして振られてもなあ...。
797名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:35:28.97 ID:hrRhQcEU0
リードギターの速弾きより、こういうナチュラルなトーンのリフの方が好きだ

http://www.youtube.com/watch?v=2bv3IQ5fBAQ
http://www.youtube.com/watch?v=uyfDLAmh16Q


原曲(この曲、高速でゆっくりクルージングしながら聞くと、イイんだなー)
http://www.youtube.com/watch?v=C_S8tRMDrmE
798名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:36:02.36 ID:TnqqiX/l0
パフュームは小学生のころから一日何時間もレッスンやってたよ
学校から帰ってきてトレーニングして休日は観客の前でイベントやってラジオ番組やって
799名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:36:57.45 ID:T3R2bGvA0
>>793
サウンドオブサイレンスのどの辺が痛いか教えて欲しい。
素直に知りたいだけ。
800名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:36:59.56 ID:G3bsTwN20
>>779
世界的に、
ちょっと人気の素人発掘→デビューさせる→使い捨て、次!
になったからね。
801名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:37:19.65 ID:DJCqTTEb0
もうすぐ50だけどこれまで聞いてきた音楽でもうお腹いっぱいだから
音楽業界なんてもう壊滅してもなんとも思わないな
あとは金かけて再生環境をグレードアップしていくだけだw
802名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:37:23.59 ID:EeLmEtiZ0
>>799
冒頭から痛い。
803名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:37:26.09 ID:NDgUgSls0
>>785
主音で始まり主音で終わる。今のポップスとかもそういうの多いね。
804名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:37:29.93 ID:6yXw+EWt0
>>797
こういう曲を聴くとギターを習いたくなるから困る
805名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:37:31.79 ID:4coaoT+A0
>>787
あのアニメ声の金切り声に違和感を感じないようじゃそもそも審美センスに根本的な問題があるような気がする
どんなにセミプロで才能がある人間が作った曲でもあの声が鳴った瞬間台無し
ボーカロイド界隈の人達って音楽を愛してない人達なんじゃないかって疑ってるわ
806名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:37:32.66 ID:/zNVmZDi0
>>750
あれは音楽のかかわり方がかわったけどな
作る側の立ち位置が秋からかにかわった

音楽そのものの進化はまったたくない
ボコーダーなりオートチューンなんかでできることを
手間かけてやってるだけ

んで音楽しらない層をだまして
さもボカロだけが新しいことをしているみたいに振る舞ってる
既存の音楽を拾ってきたような曲しかないのに
807名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:38:55.67 ID:lDJlBYYS0
>>755
何が言いたいのか何を問われてるのかサッパリw

>>757
ブラをベドとモツのどちらに影響されてる?という問いを立てれば、ほとんどがベドと答えるだろうね。
個人的な意見は結構だが非常に偏ってるし個的嗜好を押しつけられるのは勘弁ってな感想だな。
808名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:38:58.51 ID:W51I5u570
ボカロはロックじゃない(重要)
809名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:39:47.71 ID:W9NFNqkh0
>>797

アメリカのロックって天気のイイ日
ルート66をバイクやアメ車でぶっ飛ばして聴く
こういう最適化なので、今のオタに
良さが伝わるわけが無いんだよなあ。
810名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:39:48.74 ID:/zNVmZDi0
>>720
はどうみても就職前にあきらめるやつが
言いそうなセリフ

50過ぎて新入社員みたいなこと言ってたら恥ずかしい
それだけ

>>694
ボカロオタって
秋元康バカにしてるけど
ボカロの歌詞って秋元康の書きそうな
作文そのものだよね
811名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:40:11.82 ID:bjRtuEee0
>>802
あなたには日本語の勉強をおすすめする
812名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:40:23.89 ID:GC3nxpaJ0
>>802 そりゃ

「イエスタデ〜イ、フフフフフフふんふふん〜」みたいなもんで、
冒頭の歌詞しか分かってないからだろw

団塊にありがちやなw
813名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:40:46.40 ID:hjKnopzh0
バッハの古楽器の演奏とか最高にロックだぜ
814名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:41:10.25 ID:qbyl9BbT0
>807
うーん、影響と言うのとは違うんだな。作曲家の個性というか。
影響でいえばモーツァルトは自身で完結してるから真似できないしね。影響を受けても真似できない。
だからロマン派の作曲家はみんなベートーベンの影響を強く受けているんだし。
815名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:42:13.08 ID:W9NFNqkh0
>>1

洋楽ロックで歌詞の意味考えるの禁止。
痛い音楽だってばれるじゃないかw。
816名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:42:21.26 ID:/zNVmZDi0
>>755
ボカロP
ボカロの作曲者って意味
それ以上でもそれ以下でもない

ニコニコの仕組み上検索にタグをつかうわないと
初音ミクだけじゃ余計なものを拾うから
タグつかって検索しやすくしてるだけ

>>750
恐ろしいのがそのボカロオタって子たちは
ボカロが新しいJPOPは古くてクソって
価値観になってるのよ
817名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:42:23.50 ID:aOuC6SY30
歌詞の痛さなんてクラシックでも変わらんわw
いつの時代も厨二は売れるんだよ
大人をターゲットにしても好みが分化しててかたまりとして売れないからな
818名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:42:42.36 ID:lmzjAKnv0
>>796
シーンとしての面白さはあるのでそれはそれとして
結局は傑作が生まれるかどうかに掛かってるな
それも少なくともシーンを作ってた人間が放棄しない前提で

ロックは死んだ音楽といわれてもまだシーンは存在してるわけで
クラシックと同じ立場の「ジャンル」としてちゃんと生きている
819名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:43:51.41 ID:3wgW/A8e0
>>1
つまりさ落合GMはロックンロールなわけよ
わかる?
820名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:43:54.68 ID:8+YMmTd/0
>>803
アンカー先は、主音ではじまり、じゃなくてコードのこと書いてあるんだよ
821名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:44:18.39 ID:6meMVz/OO
>>798
あ〜ちゃんは歌上手いけど、ダンス+ヤスタカ(必然的に口パク)で売らなかったら
埋もれてたと思うよ。おかげで他のアイドルとはちょっと違うステージにいるじゃない
822名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:44:43.67 ID:aOuC6SY30
>>816
俺が中学の頃もインディーズが新しい歌謡曲は古くて糞って思ってたから
ガキってそういうもんだとしか思わんな〜
823名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:44:48.86 ID:puePsUlh0
824名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:44:59.68 ID:/zNVmZDi0
>>815
スメルズライクティーンスピリッツが
ただの香水の匂いって知ったときの衝撃!!

>>805
90年代だとビートマニアみたいな感じで
俺の好きな萌えと世界の音楽ってのを気軽に結び付けられて
俺は音楽に詳しいって気分を味わえて
スノッブぶりたい中二病にはうけるんだろうね
825名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:45:06.21 ID:NDgUgSls0
>>820
ああ、すまん。
826名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:45:08.32 ID:YOwK8KjP0
動画で見る限り、やしろ食堂に爆笑したよ
827名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:45:22.02 ID:TnqqiX/l0
ボーカロイドやらの作曲してたオタが自分の応援してる売れない女性グループに無償で曲を提供してて
そのグループがいまメジャーデビューしてる
828名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:45:46.36 ID:lDJlBYYS0
>>814
クラの名だたる作曲家達が、主にシンフォニーを作曲する際に
ベドを念頭に置いたのはコピれるからとかいう理由じゃないと想うけどね。

完結云々で言うならベドも完結してるわけで。
まともな論捻れないってことは結局はアンタの嗜好でしかないってこと。
829名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:45:54.32 ID:W9NFNqkh0
>>816

>ボカロが新しいJPOPは古くてクソって
>価値観になってるのよ

で、先生がヤスタカ、小室という
自己矛盾で悶絶中なわけだろ。
830名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:45:55.20 ID:A0T/lK5X0
ちょっと見ないうちにこんな下らないネタで5スレ目かよw
香ばしく加齢臭のするおっさんホイホイスレだなw
831名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:45:56.37 ID:AdNbhe7q0
Hideki Saijo - Epitaph
http://www.youtube.com/watch?v=8Nk6jzS7H_o

フォーリーブス(北公次) − エピタフ
http://www.youtube.com/watch?v=0TutMS5nVvM

ザ・ピーナッツ 「対自核」 ユーライアヒープ
http://www.youtube.com/watch?v=ZGkFbl2-U1U
832名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:45:57.35 ID:T3R2bGvA0
>>802
お前はナルシス誤訳の訳詞しか読んだことないんか。
「やあ暗闇さん、古い友達よ」みたいなw

実際のとこあの曲の全体の意図を知ってるんか?
833名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:45:59.97 ID:EeLmEtiZ0
>>805
その抵抗感を越える音と歌詞があるから聞いてるんですよ。

音楽はただのデータなんです。それを認めましょうよ。

>>694
秋元が好きなボカロオタもいるんじゃないかな?
俺は聞かないから知らないけど。
「川の流れのように」の歌詞が好きな日本人は多いだろ?

>>817
>いつの時代も厨二は売れるんだよ
>大人をターゲットにしても好みが分化しててかたまりとして売れないからな
そうだろうねえ。カルトが若い人やバカを狙うのと一緒か。
834名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:46:25.53 ID:4coaoT+A0
ボーカロイドが情けないのは技術は最新なのにやってる事が昔のJ-POPの焼き直しという志の低さにあると思うw
全部二流のアニソンに聞こえる
835名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:46:32.62 ID:6yXw+EWt0
>>824
ビートマニアを浮かべようとして何故かDDRが浮かんだ。
DDRと言ってもSDRAMじゃないぜ?
836名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:46:34.86 ID:3wgW/A8e0
>>823
おっさんがチビっ子のロックンロールなんか聞くわけないじゃん
837名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:46:51.03 ID:Rjpi5A8/O
なんで市場(プロ)とボカロ(アマチュア)の話を混ぜてるの?
今のランキングを見れば音楽の才能で売れてるとも思えないし
838名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:48:08.86 ID:EeLmEtiZ0
>>832
教えてくれよ。
レスしてるうちに痛くなってキーボードが打てなくならなけりゃなw
839名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:48:15.49 ID:qbyl9BbT0
>>828
コピーというんじゃないんだよ。ベートーベンのひらいた領域は開拓の余地があったってこと。
だからその後の作曲家たちもたくさん名曲を残すことができた。

一方でモーツァルトの路線ではそれ以上追及しようがない。
けどモーツァルトをリスペクトしてないかというと、それも違う。
840名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:48:40.81 ID:aOuC6SY30
>>824
香水どころか制汗剤だぜ?
つまり日本語にしたら「エイトフォーっぽいにおい」という題名wwwwwwww

カートは日本で言うオタク側の子だったんで
スポーティーな子らが幅を利かせてる学校の生々しい空気を
思い起こさせる題名だったんだそうな
841名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:49:30.21 ID:8gtGzFKD0
ジョンレノンの歌詞はかっこいいな
イマジンは痛いけど
842名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:49:58.69 ID:NDgUgSls0
>>834
ああ、区別つかないな。そういえば。
まあアニソンったって音楽のジャンルじゃないしな。
ヒップホップでもロックでもアニメに使われたらアニソンだし
ボカロだって音楽のジャンルじゃないしな。パンクでもレゲエでも
ボカロって楽器がやればボカロなんだしな。ああいう子供用の絵だから
区別つかんのかも。
843名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:50:00.33 ID:aO7dS0JA0
昔から思ってたが、
JーPOPってなんか貧乏臭いよな
聞くと寒々とする
あんなの廃れても全然困らん
844名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:50:17.30 ID:zPzqckWZ0
新しい芸術を創造するという時代が終わりつつある
今は過去の遺産をどう使うかという時代
845名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:50:26.76 ID:GC3nxpaJ0
>>837 ビートルズやクイーンが音楽の才能でブレイクしたとでも?

マニアックな男の子が興味を持つ→若い女性にブレイク→次第にバンドのテクが上がる
ってのはある種の王道ですぜ

で、ボカロも今女子高生に認知されるフェーズ終えるあたりだと思うぞ
846名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:50:30.74 ID:6yXw+EWt0
>>840
男子でいえば「ギャッツビーっぽいにおい」かw
847名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:50:32.78 ID:XG/BLPz30
>>1ムーンのオジサンが浴衣着て放送してた音楽番組「もぐらねぐら」で
ジャーマンハードロックバンドの「ハロウィーン」をゲストによんで
ムーンライダーズの曲の感想を聞いたら
「ボーカルがフラットしてる(高音域が不足してる)」と言われてた(笑)

そのドイツ人バンドが褒めてたのは
沖縄民謡ぽい「しまうた」と夏バンドのチューブ「夏をあきらめなくて」の二曲
848名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:50:33.36 ID:Z1ig0qOg0
そういや、俺、就職試験の時、普通にロック聴きますって答えた気がする。

落ちたところか忘れたけど。
849名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:50:55.75 ID:sYwTtaH7O
はっぴぃえんど
850名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:50:58.81 ID:EeLmEtiZ0
>>837
もうロックに市場なんて意味ないから。
ロックはもう「思い出話のネタ」「懐かしのメロディー」に過ぎない。
聞こうと思えばyoutubeで簡単に聞けるしね。

>>841
ジョンレノンって、歌詞にあえて易しい英語を使って、世界市場を意識してたような気がする。
851名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:51:15.08 ID:G3bsTwN20
ゲーム音楽で育った世代からすると、生演奏ロックのひきずるグルーヴや、食う感じが
ただリズムが安定てない風に聴こえるのかもしれない。
とにかく機械的にきっちりしてないと気持ち悪いみたいな。
852名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:51:59.63 ID:TnqqiX/l0
そのオタが女性グループのために作った曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=AmnkykdgUoo

メジャーデビュー後に別の作曲家が提供した曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=bo_7NrSqmIE


どちらも良い曲としか思えない
私にはプロとアマの違いがわからない
853名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:52:11.73 ID:xBnilN3E0
720=749のオサ〜ンだけど、ボカロってのが話題になってるから、
勿論、全然知らんから調べてみたらアレのことかwww
アレって、基本、演歌じゃね?だってアレだよw
歌ってる人が日本人だったら、演歌か軍歌になってしまうでしょ???wwww
854名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:52:58.85 ID:8+YMmTd/0
必死にボカロの声質がキモい、あのアニメ声の金切り声に違和感〜とかいって貶してる人がいるが
ボカロにもロックにもさほど興味無い僕みたいな側からすると、五十歩百歩だよw
855名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:53:00.94 ID:NDgUgSls0
>>851
電子音で耳が慣れるとそうなのかもな。
アナログ楽器の途中の無数の音で繋がってる感じとか
が分からなかったり、分かっても違和感あったり。
856名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:53:59.81 ID:lDJlBYYS0
>>834
>J-POPの焼き直し
何聴いたの?
そんなに狭くないんだがw

>>839
まあ言わんとしてることは解らなくはない。
例えば、モツとゾネ(メンデルスゾーン)の音楽から受ける印象は似てる(印象でしかないがw)が
ゾネがモツの音楽を引き継いだ感は無い。

ちなみにモツはハイドンの後を引き継いだ感はあるけどな(これも印象でしかないがw)
857名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:54:09.50 ID:TnqqiX/l0
>>840
対バンしてた別のバンドの女性とつきあってて、その子の使っていたシャンプーの臭いがするぞ
といってからかわれた

のが由来とか
858名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:54:11.28 ID:iV2jK5wu0
>>681
俺もボカロで流行ってる高音高速曲にはまったく魅かれないというか、頭痛かして聴けないんだけど
中音でゆっくり歌ってるボカロの声が音として好きだ
出あった時は今までにない新しい魅力的な楽器だ!と興奮したよ

ロックは音楽としてチャレンジしてるとか、ロックミュージシャンの生き様のストーリーが魅力だった
ボカロは楽器としてチャレンジしてるとか、マスコミに叩かれたり乗り越えたりとボカロの歩みのストーリーが魅力になってる
叩く大人が多いことも含めて、あまり変わらないと思うんだけどなあ
859名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:54:30.91 ID:EeLmEtiZ0
>>851
それすごくある。
ボカロ聞き慣れると、
ヘルツの狂った人の声が耳触りになる。

特に聞けなくなるのが昔の女性ジャズボーカルの声。
「味がある」から「下手」「不安定」に評価が変わる。
860名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:54:38.95 ID:AzpfbLgI0
ボカロの人たち(ってくくるのが良くないのはわかってるけど)に今ひとつピンと来ないのは、
ニューウェイヴ当時の「面白かったら何でもアリ」みたいな情熱が感じられないからなのかな。
ミクが出てから1年もしないうちに「ボカロ曲の作法」みたいなものが出来上がっちゃって、
その枠の中でぐるぐる回ってるだけに見えちゃうんだよな。
まあ、ンなことゆーたら、ロックもパンクもみーんな「作法」なんだけどさ。
861名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:55:17.54 ID:8+YMmTd/0
>>854に補足しとくと
「ボーカロイド界隈の人達って音楽を愛してない人達なんじゃないかって疑ってるわ」とかもうギャグでしょw
これ「ボカロ」→「ロック」に変えても成立するケース多いでしょ
というかそもそも音楽愛とか陳腐すぎてなんだか、って感じ
862名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:55:17.85 ID:bjRtuEee0
>>843
ちょっと同意
でも悪いのは日本の芸能界じゃないかと思う
上手い人はいるのになぜか出てこない
863名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:55:41.36 ID:NPhANrtd0
>>854
いやいや
864名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:56:13.77 ID:8gtGzFKD0
>>854
ボカロに足りないのはこういうノリなんだけどね
http://www.youtube.com/watch?v=VxA3atHD2QM
Spencer Davis Group - 'Gimme Some Lovin' Stereo Music Video
865名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:56:26.74 ID:sYwTtaH7O
若手女優の成海璃子も
最近はロックじゃなくて昔のディスコらしいからなぁ。

岡村ちゃんのDVDで対談していて
シェリル・リンにハマってます!なんて
この娘、幾つだよ?と思ってしまった。
866名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:57:22.55 ID:6yXw+EWt0
>>858
高速詠唱には全く興味がわかないのは同意
とか言いながらここ二、三日「ジングルベル(ヨドバシ風味)」とか変なのばっかり聞いてるが。
867名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:57:49.81 ID:w+NRZQZj0
最近のCMでポール・ウェラーがジジイになっててビックリしたわ
アングリーヤングマンじゃなかったっけ…
868名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:57:57.22 ID:6meMVz/OO
和訳したら痛い歌も確かにロックには多いけどw

例えばアジアの純真みたいな意味不明の歌詞でも、日本人は言葉遊びとして楽しめたりする
あれを英訳しても、彼らにそれは理解できない

同じように英語を和訳にしたら一見くだらなくみえる歌詞でも
ネィティブには面白い響きとして受け止められる曲もあるんだろう
しかし我々はネィティブでないからその「言葉遊び」を楽しむ事ができない
869名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:58:04.98 ID:NDgUgSls0
>>859
ボカロとボーカルって別物だからな。ボカロは音さえとれたらいい、みたいなん。
ボーカルって人が心地いいとする協和音に音を合わせたりできるアナログ楽器
なんだわ。だからボカロとか電子音ばっか聴いてると当然そうなると思う。
それが良い悪いは置いといて。
870名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:58:51.92 ID:8+YMmTd/0
>>859
まー 昔のジャズボーカルなんて正直、完全に過大評価だと思いますよ
エラすごいサラすごい、jpopとは違う、とか言ってる人多いけど、暑苦しいだけ。
そもそもジャズボーカルなんて、なんの刺激もない凡庸な鼻歌スキャットをたまにやるだけで
楽器奏者みたいなアドリブスキャットできるわけでもなく「ジャズ」なんてジャンルに
入ってる自体違和感あります
871名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:58:53.32 ID:T3R2bGvA0
>>838
お前ら幻影に捉われて知らんうちに洗脳されてるぞ
脳ミソに巣食う種が成長していってるんだぞ
俺はこれだけ警告してるのに誰も聞こうとしない
聞いてくれ聞いてくれ俺の警告を
けど沈黙の井戸に落ちていくだけ
お前らネオンの神に洗脳されきってる
1万ももっと多い人間が操られて沈黙のうちに動かされていても誰も気付いてない

という曲
異論は勝手にやってくれていい。
872名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:58:55.02 ID:puePsUlh0
ボーカロイドは倉橋ヨエコを超絶劣化させた感じじゃね
http://www.youtube.com/watch?v=xPzK_ce1fgg
873名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:59:56.95 ID:4coaoT+A0
ボーカロイドの曲聞いてても一人の人間の頭の中からしか出て来ていない幅の狭いつまらない音楽だなとしか思えないんだよね
バンドだったら一人一人が楽器のスペシャリストだからそれぞれの考える格好良い音がせめぎ合って化学反応が起きるけど
ボーカロイド曲は何か狭い部屋であんまり社交性が無さそうなオタクがカチャカチャ作った音楽以上のイメージを沸かせてくれない
874名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:00:09.56 ID:zPzqckWZ0
感受性の高い人ほど発掘作業に入る
それだけやってれば一生が終わるくらいの遺産がある
もう新しい物を造るモチベーションもない
875名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:01:25.40 ID:bjRtuEee0
ボーカロイドが高速なのは速い方が退屈しないからじゃない?
待ってるのダルイからでしょ
876名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:01:27.41 ID:iV2jK5wu0
>>805
それはおまえがボカロの音色が嫌いってだけだろ
エレキギターの音色が嫌いな人がいるのと同じだ
877名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:01:34.20 ID:CVnPgnxu0
>>313
ワロタ
そりゃキレるわな
878名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:01:54.07 ID:9epCuXDO0
ボカロの60%はキャラ萌なんで、
楽曲で真面目に語るのもどうかと思う。
879名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:01:54.71 ID:EeLmEtiZ0
今の新しい人は、多くの天才たちが残した過去のコンテンツの集積と戦わなければいけないから大変だ。
以前は、音楽は「消えモノ」だったから、耳当たりが良ければ良かったんだけどね。

>>869
ただ楽器だと、ピッチが多少違っても、同じ音を出すだろ?
人はいつも同じ音が出せない生き物なんだな。
かなり不完全なアナログ楽器。でも昔はそれを味があると勘違いしてた。

>>871
あいたたたたたwwwww
880名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:01:57.71 ID:8+YMmTd/0
>>873
またこの人かぁ
その辺のロックバンド程度の演奏力でその場の化学反応なんてまず起きませんからw
そもそも一発物のしょーもないブルースぐらいでしかアドリブできないジャンルで
基本的に書き譜演奏しかしないわけでさ。
881名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:02:00.39 ID:W9NFNqkh0
>>1

ボカロ談義スレになりました。
おっさん達は寝ました。
882名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:02:22.94 ID:8gtGzFKD0
大昔のボカロっぽい曲
http://www.youtube.com/watch?v=l4uqNqvUJPM
秋本奈緒美 - テネシー・ワルツ

一音一音テープをぶつ切りにして繋ぎあわせて録音
883名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:02:59.92 ID:lmzjAKnv0
>>852
前者は合格点で後者はボーナス点が加算されるかどうかって程度
後者はピチカートVのひとがインチキ風味を加えているので
知っているかどうかとか好みの問題で点数は変動するってくらい

最後は発注側の趣味の問題でプッシュの程度が違うことになる
そのあたりにイライラするひともいるようだけどw
884名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:04:03.04 ID:/zNVmZDi0
>>882
調教ってようそ入れないとだめなのか?

機械的なボーカルだけなら
YMOのビハインドザマスクでいいじゃん

実際あの辺のテクノ世代のおっちゃんはボカロに夢見てるよ
機械が歌うってその世代の未来だったわけだから
885名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:04:16.92 ID:TnqqiX/l0
アートというのはコミュニケーションなので自分に伝えたいことがあってそれを伝える技術があればよいのであって
昔のものと比較してもしょうがないわけです
886名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:05:14.68 ID:xBnilN3E0
>> 868 ばかちん!!!
「アジアの純真」ってまるっきりELOのパクリだろうが?
ま〜これを言い始めたきりが無いけどねwwwwwwwwwwww
ELOとクラッシックの関連性程度の話程度からできないものなのかね?
887名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:05:24.26 ID:NDgUgSls0
>>879
ボカロに即興の協和音ってのも難しいけどな。
まあ、毎回同じ音が確実に聴けるという確約は
あるわな。そのかわり奇跡の一回もないかもしれないけど。
それは好き好きだな。
888名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:06:02.24 ID:dOj19fCx0
そういや、最近漫画でエイトとかウッド・ストックとか、古いロックを取り上げたのあるけど
中高年向けでやってるのかなぁ・・・。
エイトは東海楽器ネタがちょっと面白かったけど、後はどっちも読んでてムズ痒くなる。
889名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:06:06.31 ID:lmzjAKnv0
>>859
いやいやボカロでもピッチが狂ってる例はいくらでもありまっせ
実例出すにも前スレで貼ったら揉めるからって禁止されたけどwww
890名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:06:09.28 ID:4coaoT+A0
>>885
ボーカロイド曲聞いてても伝えたい事なんて見えて来ないんだよな
アニメキャラに古臭いアニソン歌わせてパンツアニメ付ける程度の事しかやってないでしょ
891名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:06:39.02 ID:/zNVmZDi0
>>827
それすごいことのように言ってるけど
要は普通の音楽をボカロでやってただけなのに
ボカロ自体を神扱いしてたって

証明されてるようなもんだぞ
892名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:06:49.25 ID:8gtGzFKD0
>>884
ボカロは自然な音にしようと努力し、この秋本奈緒美のやつは機械的な音にしようとしている
方向性が真逆なんだよね
893名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:07:07.75 ID:s5RRfduY0
和訳したら痛い?
日本語こそ幼稚だろ

My grandfather's clock was to large for the shelf, so it stood ninety years on the floor.
It was taller by half than the old man himself,though it weighed not a pennyweight more.
おじいさんの時計は棚に置くには大きすぎたので90年もの間、床に置かれていた。
おじいさんの背丈より半分以上も大きかったけど、重さは(おじいさんの体重と)1グラムも違わなかった。

大きなのっぽの古時計 おじいさんの時計
百年いつも動いていた 御自慢の時計さ

もう日本語は歌詞にできる情報量が英語より全然少なく内容も幼稚
894名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:07:09.00 ID:zPzqckWZ0
>>884
実際に機械に歌わせてみたら
思ったほど良くないことに気付いてるのが現状
895名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:07:50.94 ID:G3bsTwN20
ギターアンプシミュのプリセットなんてみると、50年代テレキャスの音、だれそれのギター風の音みたいなのあって
へたに自分で音作るよりプリセット使ったほうが良かったりするんだけど。
ボカロもそのうち、シンセのプリセットに2007年ミク、2004メイコみたいなの入るようになるかもね。
長い目でみりゃ同じかもね。
896名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:07:56.82 ID:bjRtuEee0
80年代のシンセサイザーってアナログなんだよね
今とは全然違うのかも
897名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:08:21.53 ID:lDJlBYYS0
>>890
だからオマエは何聴いて垂れてるのかと。
魚とかボカロと大して変わらんだろうがw
898名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:09:14.18 ID:YPCm6RX30
>>735
カラヤンってビートルズ好きだったのかな
「ビートルズにも学ぶべき所がある」と言ったそうな
899名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:09:44.52 ID:GC3nxpaJ0
>>892 オッサンから見るとそうなんだけど、
NHKのRの法則とか見てると、女子中高生はむしろボカロの機械音声っぽいところがいいんだってさ

彼女らにしてみれば、自然な女声が欲しければ、自分の歌声がそのままナチュラルな女声になるわけだからな
900名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:10:26.43 ID:bjRtuEee0
>>893
だから短く言おうとして一単語にこめる意味が重くなってしまう
日本語の単語は重すぎるのが欠点
901名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:11:41.51 ID:EeLmEtiZ0
>>887
ウェインショーターが下手こいてジョーザヴィヌルにステージで怒られてるとか、
確かにそんなのは見れそうにないw

だけどボカロは面白いよ。でもすぐ飽きる。
そしてボカロに飽きたら音楽に飽きる。
我慢が効かなくなっちゃうんだな。

昔は、いい曲が1曲しかないアルバム買ったり(抱き合わせ販売もいいとこ)
ライブのだらだら長いギターソロを「何かあるはずだ」と思って聞いてたり、
本当によく我慢してたもんだ。

音楽なんて、そんなに一生懸命聞くもんじゃないんだな、とやっとわかった今日この頃。
今日は山ほどレスしたけど、結論はそれだな。おやすみなさい。
今晩は家族で一日早いクリスマス!
902名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:11:50.96 ID:KUyaHRC00
ロックだってピンからキリまであるわけで
ロックがオッサンの音楽って言ってる奴は
そいつの想像してるロックがストーンズとかクラプトンとかZEPみたいなの
ってだけだろ
903名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:12:03.94 ID:iV2jK5wu0
>>890
またおまえか
曲も歌詞も作ってるのは人間なんだから、伝えたい事は普通に伝わるぞ
伝わらなければ若い子がファンになる訳ないだろう

おまえは
「ロックをちょっと聞きかじっただけでダメな音楽と貶した当時の大人」
と同じになってる事を晒してるんだが自覚してるか?
904名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:12:20.20 ID:8gtGzFKD0
>>899
その人達にはジョンのトゥモロー・ネバー・ノウズとかアイ・アム・ザ・ウォルラスなんかどう聞こえるんだろうな?
905名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:12:22.28 ID:4coaoT+A0
>>897
サカナクションをボーカロイドと一緒にするなよw
純米吟醸酒とマッコリくらい違うだろw
906名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:13:17.05 ID:bjRtuEee0
>>899
絡みついて来ないしおもちゃっぽいし正確だし軽く扱えるし・・・
って感じかな
907名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:13:27.80 ID:GC3nxpaJ0
>>904 ウザいんじゃね?w
908名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:14:21.69 ID:6meMVz/OO
>>879
じゃ人間の声にオートチューンかけた曲は許容できるの?あれはピッチが合ってるよな?
自分もジャズやR&Bが苦手で、人間にオートチューンかけたEDMやエレクトロは好きなんだが
アイドルソングやアニソンやボカロは苦手なんだ

ボカロ好きってピッチが合わなきゃダメといいつつ、音痴なアイドルソングも聞けたりするだろ?
ピッチとか関係なくね?結局あの媚びたアイドル声やアニメ声が好きなだけだと思うよ
909名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:14:23.50 ID:9epCuXDO0
>>903
いや、歌詞とか支離滅裂でどうとでも解釈して暮れみたいな投げやり
若い子は貸しなんて二の次じゃないかなぁ。
動画の歌詞みないと何言ってるかわからないし、
メッセージは大事にされていないよ。
910名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:14:43.94 ID:IY+amdbJO
ロックは不良の音楽。ディスコも不良の行く所
911名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:15:27.32 ID:tLMSJpig0
おっさんはロック、
若者は握手
912名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:15:35.47 ID:q0ww01hw0
ボカロボカロうるせえなあ
声がでかすぎんだよボカロファンは
あんまゴリ押しするとアンチが増えるぞ
913名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:15:37.19 ID:W9NFNqkh0
>>676

>FPM田中知之

彼は作曲は出来ない。
914名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:15:50.46 ID:8gtGzFKD0
>>907
俺はボカロのベターとした感じがイマイチなんだが
アレを心地良いと思うだもんな
似ているようで根本的に違うんだ
915名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:17:05.12 ID:dOj19fCx0
てかボカロ曲人気の重要なファクターとして、「基本無料」は大きいと思う。
916名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:17:12.04 ID:FEDQe3ywO
オーディオ業界を支えてんのも中高年だしな
今はお手軽なモノだけが溢れてる
917名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:17:43.10 ID:TnqqiX/l0
>>891
自分が応援してるインディーズ歌手のために自分の曲を無償で提供するファンというのが凄い
メジャーデビューできてよかったね

と言ってるだけだわ
918名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:18:25.97 ID:8gtGzFKD0
>>915
でも、今はロック安いぞ。5枚組2000円とか普通にある
919名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:18:26.38 ID:xBnilN3E0
>>901
そうかな? 俺はワーグナーを30年以上聞いてるけど全然飽きないよ?
ニュールンベルグのマイスタージンガー第一幕への前奏曲や
タンホイザー大行進曲なんか、何百回聞いても感動で鳥肌が立ちますよ?
920名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:18:28.37 ID:YPCm6RX30
>>770
オペラもすごいよ
歌曲もいいね
四重奏曲、五重奏曲、ピアノ以外にも各種協奏曲
ディヴェルティメントにセレナーデ、宗教曲など多種多様
921名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:18:38.71 ID:6yXw+EWt0
>>893
でっけくてしぇのたげふるくしぇとげっこーだばゎえのずぃっこのとーげぇっこぉー
922名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:18:41.00 ID:lDJlBYYS0
>>905
ボカロこそ「純米」だろうが。
意味不明な例えとか幼稚臭いからやめろっての。

ボカロが「昔のJ-POPの焼き直し」(>>834)ていうなら魚なんぞ単に欧米のEDMの加工品だろ。
オマエらが偉そうにボカロに四の五の言えるのかよw
923名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:18:56.97 ID:8+YMmTd/0
>>905
今youtubeでみてきたけど、ボカロと同じぐらいキモかったし
五月蠅さではボカロより聴くに耐えない感じだったな
生身の人間がやってるんだな、と思うとかえってシンドイw

これ聴いて喜んでる側がボカロ批判に回る理屈がわかんない
924名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:19:18.21 ID:GC3nxpaJ0
>>914 トゥモローは宗教入ってるしなあw
ウォーラスは俺もビートルズの最高傑作だと思う
925名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:19:45.92 ID:bjRtuEee0
>>916
今は音質には昔ほどこだわらないね
でもその分画質に拘る
926名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:20:51.25 ID:RANOkdjm0
>>900
まぁ、日本語の俳句は世界で一番短い詩と言われてるが、情報量は
確かに少ないからな。ああ、松島やと。
927名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:21:10.04 ID:iV2jK5wu0
>>909
動画の歌詞みなきゃいけないのは同意だが、伝えたい事がある人の歌詞なら普通に伝わるよ

支離滅裂でどうにでも解釈してくれという歌詞は、自分の伝えたいことは二の次で若い子の需要に合わせてるように見えるなあ
中二病の年頃って小難しい言葉を使った、深い意味がありそうな支離滅裂歌詞を高尚な物だと思ってたりする
悪く言えば子供騙しなんだけど、喜んでるならまあいいんじゃないかな
わかりやすいけど深い歌詞が増えて欲しいけど、大人は少数派だからしゃーない
928名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:21:26.45 ID:dOj19fCx0
>>918
road to red box、24枚組で19800円とかね・・・。
必死こいて詐欺箱プレミア付き価格で落とした俺に、フリップは焼き土下座で謝罪するべき。
929名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:21:34.74 ID:G3bsTwN20
ボカロの声を絵に例えるとアニメ絵だろうな
絵の具に例えるとポスターカラーだろうか。
それ自体はいいんだけど、当然好き嫌いは激しいわな。
930名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:21:41.30 ID:8gtGzFKD0
>>924
俺はレボリューションみたいなビートルズっぽくないのが好きだったりするが
他にはヒア・ゼア・アンド・エヴリホエアなんかね
931名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:22:01.39 ID:TnqqiX/l0
このスレ見てて思ったことは
ボーカロイドをむやみに持ち上げる人間も阿呆なら
ボーカロイドにやたらと噛み付きたがる人間も阿呆だということ
932名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:22:18.65 ID:EeLmEtiZ0
>>919
>ニュールンベルグのマイスタージンガー第一幕への前奏曲や
>タンホイザー大行進曲なんか、何百回聞いても感動で鳥肌が立ちますよ?
俺も嫌いじゃないよ。
だけどその程度のことを声を大にして言うと、クラシックファンからバカにされそうな陳腐さだよ。

じゃあ本当におやすみなさい。
933名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:23:05.73 ID:sUgiX3H+0
ロックとjポップの境界がわからん
934名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:23:20.04 ID:Zj5qHWhk0
>>927
その場その場のかっこいい歌詞のフレーズには反応するんだけど
全体としてメッセージは感じ取れない。
そういう曲は多いし、人気曲だったりする。

だから、メッセージがつたわってこないと評されるのも
妥当だと思うってことだよ
935名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:23:26.54 ID:1jR1Nc410
俺はクラシックしか興味ありません。
下品なのは嫌いなんで。

ではおっさん方、おやすみなさい
936名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:23:40.98 ID:dcaWD03L0
おまえたち2ちゃんねるおじさんの日本ロック最高峰ってラウドネスじゃないのか?
937名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:24:03.99 ID:4coaoT+A0
>>923
やっぱり作家性があるって事じゃないかな
サカナクションは山口がどんな思想でどんな音楽を美しいと思ってるのかというかの美学が滲み出てるよね
一方ボーカロイドはありふれた音と歌詞を切り貼りしただけで何とかP()の個性とか美学とか人間性が全く伝わって来ない
オナニーレベルの自己満足を中高生みたいな物心つかない素人に支持されて満足したいだけの小さい人間しか見えて来ない
938名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:24:07.04 ID:hrRhQcEU0
70年代の日本のロックでもイイ曲はある、

http://www.youtube.com/watch?v=PTVJ2de9v6I
http://www.youtube.com/watch?v=1oVnZjgx-Gc


原曲(今、聞いてもファンキーでクロスオーバー()していて色褪せない)
http://www.youtube.com/watch?v=biFERlsrlao&amp;feature=related
939名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:24:12.46 ID:KUyaHRC00
EXILEはタカヒロ以外全員30代w
リーダーにいたっては40代のオッサンw
940名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:24:17.94 ID:TnqqiX/l0
>>933
芸術の世界のジャンルわけというのは全て便宜上のものなので拘っても意味は無い
941名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:24:58.68 ID:EeLmEtiZ0
>>937
>サカナクションは山口がどんな思想でどんな音楽を美しいと思ってるのかというかの美学が滲み出てるよね

あいたたたたwwww
942名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:25:08.97 ID:G3bsTwN20
ロック世代は、親戚の兄ちゃんの影響でとか、先輩に憧れてとかあったけど
今はどうなんだろ?
943名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:25:45.48 ID:GC3nxpaJ0
>>936 四人囃子
944名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:25:46.32 ID:sUgiX3H+0
>>940
じゃあこの記事の意味はどうなるの
945名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:25:48.85 ID:puePsUlh0
>>899
俺20だけど、今の子はよく分かんねーな
そのぐらいならカーリー・レイやアデルやOwl City聞いてるほうがよくないか
946名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:25:54.94 ID:9ZRwZd5b0
エウレカセブンだっけ?

年寄りがハードロックかけて仕事しているのを見て、
若者が呆れるというシーンがあった。
947名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:25:56.27 ID:9tgezL8N0
おk、それはそれでいいんだけれどでは今の音楽は何って聞くと
アイドルしか売れてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
948名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:26:06.19 ID:zPzqckWZ0
ボカロをジャンルとして語ることが間違ってる
あれは単なる電子楽器だ
949名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:26:07.37 ID:lDJlBYYS0
そろそろ次スレの季節って奴だな。

>>937
オナニーてなら魚もボカロも同列だろうが。
何「オレ達は高尚」てな幻想を無根拠に持ってくれちゃってるのか意味解らんw
950名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:26:14.83 ID:8gtGzFKD0
>>928
なんか聞いてみたいが全部聞ける自信はないな
コレでもマニアじゃないけど3部作とか宮殿他CD10枚ぐらいは持っているんだけどね
951名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:26:41.44 ID:8+YMmTd/0
>>936
日本否定洋物ageのおっさん達がラウドネス、特に高崎ってギタを崇めてるのみるとなんとも忍びないです><
なんの独自性もないけど、当時のトップギタリストからちょっとずつパクってきて上手い具合にリファインしたスタイル
日本人の物作りの原点の縮図だよw
952名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:26:41.43 ID:TnqqiX/l0
>>944
意味なんかないよ
953名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:26:49.25 ID:TEFncuqQ0
そうさな、
70年代がロックのピークだったんだろうな。
俺的にはJourneyあたりまでで聞かなくなった。

Led ZeppelinのStairway to Heaven
Pink FloydのEclipse

まあよっ、BeatlesはPops
Eaglesはもともとはcountryだったのが、
Hotel CaliforniaあたりからPops路線になったが、商業路線だしな。
もちろん、
Rod StewartはやはりPopsだしな。
矢沢永吉もPopsすぎる。



  
954名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:27:13.48 ID:RANOkdjm0
>>935
ギターを壊しまくるリッチー・ブラックモアもクラシック好きだぞ。

リッチーは録音のレコードだと抑え目のブレーで、ライブになると
より自由にギターを弾くから良いけど。
955名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:27:47.46 ID:01MDMCAgP
ロックってガキ向け音楽だと思うけど別におっさんが聴いてもいいと思う
956名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:28:13.73 ID:4coaoT+A0
>>949
サカナクションは作品として昇華してるけど
ボーカロイドはアマチュアの駅前演奏レベルの垂れ流しだろ
そこは認めようぜ
957名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:28:58.57 ID:8+YMmTd/0
>>937
釣りじゃなかったんだw
言葉もないですww

今リアルの中学二年生ぐらいですか?
958名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:29:07.93 ID:/zNVmZDi0
正直サカナクションも中田ヤスタカも
90年代のテクノ通過してきたロックバンドが作りそうな
曲でしかないと思うよ

スーパーカーとかくるりとかあの系統
959名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:29:18.27 ID:KZNXRnfw0
ジェフベックのブロウバイブロウなんてすごいよね
ロックというにはあれだけど
960名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:29:24.56 ID:TnqqiX/l0
>>948
ボカロは素晴らしい!ということにしないと自我が保てないのだよ
逆にボカロはろくでもない!ということにしないといけない人もいる

>>955
いい歳してアニメ見てるおっさんだっているでしょ
それと同じ
961名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:29:33.93 ID:aakvPTWp0
このスレに「ジミヘンドリクス」と「リッチーブラックモア」の名前がないの
悲しすぎるよニワカども
962名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:29:53.29 ID:tlkjehP/0
俺は日本やイギリスやアメリカの60'が好きな51歳
幼少の頃に耳にしたピュアで荒削りなサウンドが心地よい
ガキの頃、床屋に行くのをサボってると
オヤジからビートルズみたいな頭してるなと言われたのが懐かしい
963名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:30:00.33 ID:GC3nxpaJ0
>>953 永ちゃんのは歌謡曲だな
演歌の起源の国の人がいたからねえ
964名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:30:01.10 ID:bjRtuEee0
>>951
>日本否定洋物ageのおっさん達

これ違うんだよな
洋物のモノマネならいらないってだけ
965名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:30:15.04 ID:lmzjAKnv0
>>951
ずっと聞きたくて封印してたんだがきみの言う本物って何かねwww
まだ田畑義夫とか伊福部昭ってんなら納得もするんだが
966名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:31:03.00 ID:T3R2bGvA0
ビートルズはロックじゃない
とか流行った曲しか知らんやつがよく言うね。
967名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:31:11.59 ID:8+YMmTd/0
>>959
あれはすごいね
あの程度の演奏力でよくあそこまでのものを作りましたって感じ
968名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:31:19.94 ID:/zNVmZDi0
>>964
でもボカロならOKですって話じゃなくて?
969名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:31:50.93 ID:puePsUlh0
>>961
スゲーどうでもいいけど
ジミヘンってニワカの俺ですら知ってるんだから
ニワカ代表じゃね
970名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:32:11.79 ID:W9NFNqkh0
>>961

>このスレに「ジミヘンドリクス」と「リッチーブラックモア」の名前がないの

このスレがすでに5だと言う事に
気づいていない予感がする。
971名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:32:15.96 ID:iV2jK5wu0
>>948
リスナーがボカロという単位でくっついたり避けたりしてるから、便宜上ジャンルにしておいた方が実用的なんだよ
アイドルやアニソンと同じだ

ボカロだから聴くとかボカロだから聴かないという人がいなくなればただの電子楽器になる
972名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:32:16.85 ID:EeLmEtiZ0
このスレが続いてるのは、やっぱ中高年のロックマーケティングのためなのかなあ。
いつもボカロの話題に占領されて、その役は果たしてないけど。

>>949
ぼく、「昇華」って日本語の意味知ってる?

>>961
フリップに「彼はピックの持ち方も知らない」と言われたジミヘンかあ、懐かしいねえ。
リッチーは武道館だったかでライブ見たけど、本当に省エネモードで、おっさんもっと働けよ、と思ったなあ。
973名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:32:28.50 ID:G3bsTwN20
いまサカナクションというの初めて聴いたけど
曲がどうこうというより、デジタル的なコンプレッサーが耳に痛かった。年取ったのかな
974名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:32:35.97 ID:lDJlBYYS0
>>956
その非論理的で自身の嗜好を絶対化するスタンスは改めた方が良いと思うぞ。
オマエは魚を推すことで他の表現を無根拠の貶めて良いという妄想に囚われてる。

そうで無いというなら、ボカロより魚が優れてるという音楽的根拠を明示出来るはずだ。
どうせ出来ないだろうが。
975名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:32:53.46 ID:TnqqiX/l0
日本の90年代って本当に凄いっすね
ttp://www.youtube.com/watch?v=PdftvX36yfk
976名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:33:03.27 ID:GC3nxpaJ0
>>966 まあメッセージ性は薄いからな

特にポールはメッセージよりも音楽性の人だし
977名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:33:08.75 ID:Ktwqvs090
まだやってんのか・・・おまいら
978名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:33:34.83 ID:KZNXRnfw0
ディープパープルだとハッシュが好きだ
979名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:33:35.55 ID:T3R2bGvA0
>>961
当たり前過ぎて出すのも恥ずかしいのが分からんの
980名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:33:56.40 ID:dcaWD03L0
ジャニスジョプリンを聞いた時に、どんなブスでもロックなら許されることに感動した
981名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:34:40.76 ID:8+YMmTd/0
>>965
よくできた作品
982名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:35:07.92 ID:4coaoT+A0
>>974
音楽なんて主観的な部分がほとんどでしょ
金切り声のパンツアニメみたいな奇形音楽聞くくらいなら
サカナクションの音楽に浸りたい
983名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:35:19.34 ID:lmzjAKnv0
>>981
プロの良く使う模範解答だな
ごくろうさまでしたw
984名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:35:23.71 ID:m53Yt6di0
マーティフリードマンさんひとりいたらよくね?
ビートルズからももいろクローバーZまで
なんでもしてくれるよ
985名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:35:24.06 ID:sVSvvlL80
今の中高年が若かった頃の若者にとっての今の中高年にとってのロックに相当する音楽は何だったのだ
986名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:35:38.78 ID:EeLmEtiZ0
サージェントペパーズはプログレの本家、と言われるからなあ。
あれは今でも聞こうと思えば聞けるわ。

>>973
>曲がどうこうというより、デジタル的なコンプレッサーが耳に痛かった。
そういうわかったようなレスをするのが、年を取った証拠だなw
987名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:35:41.11 ID:lDJlBYYS0
>>972
何が言いたいのか明示してくれ。
てかオマエ寝たんじゃねーのかよw
喧嘩売ったのなら言い放しで寝るなよw
988名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:36:37.95 ID:KZNXRnfw0
ホワイトアルバムとか天才的だもんな
989962:2013/12/23(月) 03:36:54.84 ID:tlkjehP/0
俺の年代(1962年生まれ)あたりまでは
中学に上がるとビートルズを聴くのが慣わしだったんだが
2つ年下の弟の世代以降はそんな習慣もなくなったらしい

洋楽にハマったのは小5のときに聞いたカーペンターズだったなぁ
70年代は60年代の喧騒の反動なのか比較的静かな音楽が流行っていた
990名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:36:59.76 ID:dcaWD03L0
>>985
フォーク
991名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:37:05.69 ID:6meMVz/OO
>>956
自分サカナは好きだが、正直アルバム単位なら捨て曲も多いと思うよ
特にダラダラした曲は嫌い

白波トップウォーター、ミュージック、サンプル、ネィティブダンサー
なんかは洗練されて神曲だけど
アイデンティティーやセントレイとかAOIとか確かにうるさいだけだと思うわ

あくまで好みの問題だけど、自分はサカナデビュー前からの古参だから
サカナに求めるのは基本的に白波みたいな曲だし
992名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:37:16.03 ID:/zNVmZDi0
とりあえず
ボカロ厨のいう
JPOPはクソ ボカロは自由でいいなんて寝ぼけた戯言に対して
ボカロだって似たようなもんじゃんって言ってるだけなんだが
993名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:37:28.10 ID:oQg+qR5w0
自称高尚な音楽好きと、自称本物の音楽好きと、自称ニワカと自称ボカロ好きが
口汚く罵り合うスレ
994名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:37:28.16 ID:8+YMmTd/0
>>983
ええ、プロの演奏屋ですからね(^_^;
995名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:37:33.35 ID:T3R2bGvA0
>>976
ポールは生き方そのものがメッセージだからいいんだ。

ジャップに捕まっても愛妻が死んでも後妻に莫大なカネ持っていかれても
70過ぎてまだまだリア充だぜロックだろ
ていうメッセージねw
996名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:37:53.04 ID:lDJlBYYS0
>>982
なんじゃそらw
自身の嗜好に基づく単なる「悪口」かよ。
オマエ、子供すぎワロタw
997名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:37:53.69 ID:4coaoT+A0
>>991
自分もアイデンティティーとかAoiは嫌い
セントレイは好き
998名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:37:55.55 ID:GC3nxpaJ0
>>986 ありゃそれまでのシングル主体から、アルバム主体の売り方に変えた点がそう言われてるだけで、
曲は言う程にはインパクト無い気がする

好きだけどね。軽いな
999名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:38:01.03 ID:W9NFNqkh0
>>

サカナクションって、デジロックってジャンルでは無いのか...。
あれもロックだったら、話ややこしくなる一方だなあ。
1000名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:38:11.36 ID:8gtGzFKD0
>>978
クーラシェイカーのハッシュもかっこいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=xl9GPjcA6Hg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。