【経済】ガラケー、実は今でも進化 根強い支持派「スマホに変えるつもりない!」 パナと京セラは新機種で機能強化★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
★ガラケー、実は今でも進化 根強い支持派「スマホに変えるつもりない!」 パナと京セラは新機種で機能強化 
2013.12.21 19:45

スマートフォン(高機能携帯電話)の販売が鈍化する一方、ガラケー(ガラパゴス携帯)と呼ばれる従来型
携帯電話端末が見直されている。スマホ一辺倒だった携帯大手3社も冬春モデルでガラケー新機種を相次ぎ投入、
安さや使い勝手だけでなく、機能面でも静かな“進化”を遂げている。

急速に出荷台数を伸ばしてきたスマホの勢いが、ここにきて鈍化してきた。民間調査会社MM総研によると、
スマホの出荷台数は平成25年度上期(4〜9月)に前年同期比14・5%減の1216万台。横田英明
取締役研究部長は「機能の進化や差別化が乏しくなったうえ、パケット通信料や通話料が高いため、
ガラケーからの買い替えが意外に進んでいない」と分析する。

実際、「通話とメールで十分だし、使い慣れているからスマホに変えるつもりはない」と言い切るガラケー派は意外に多い。

NTTドコモの25年9月末の携帯電話総契約数は6177万件で、うちスマホの比率は34%。25年度の
販売目標はスマホ1600万台、ガラケー850万台だが、スマホの契約比率は40%前後にとどまる見通し。
販売台数はスマホにシフトしていても、いまだに契約者の過半はガラケーというのが実態だ。
>>2へ続く

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131221/wec13122119570008-n1.htm
前 ★1が立った時間 2013/12/21(土) 20:28:12.58
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387639121/
2伊勢うどんφ ★:2013/12/22(日) 10:18:10.61 ID:???0
>>1より
ドコモの加藤薫社長は10月の冬春モデル発表会で「iモード携帯(ガラケー)も毎年出していく」と継続宣言。
ドコモ発売のパナソニックの「P−01F」は日光の下でも画面が鮮明に見える屋外モードや、近距離通信機能
「ブルートゥース」を搭載。KDDIが発売した京セラ製の「マーベラ」はワンセグ録画機能や高感度カメラを
内蔵するなど、機能強化も進む。

ガラケー利用者のスマホへの移行が通信事業者の思惑と裏腹に進まないのは、料金と使い勝手、安全面での懸念が
あるためだ。スマホは、使い放題のデータ通信料が大手3社とも月額5460円、さらにガラケーでは当たり前の
無料通話分がなく、通話料は一律30秒21円。使い方で個人差はあるとはいえ割高だ。スマホ販売競争を繰り
広げる各社だが、長期契約者の多いガラケー利用者の満足度向上も重要施策となりそうだ。(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:18:16.81 ID:MmRBv6Sg0
もう建てなくていい
4名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:18:35.60 ID:YxovAFCz0
頑固一徹という馬鹿
5名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:20:36.93 ID:R0nMF2SV0
新しいものを覚えるのが面倒、覚える面倒に見合うメリットがない。
という人は確実に存在するだろうな。老い先短い老人とか。
6名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:23:27.91 ID:mPvzGTOZ0
一番安いの選んでるだけ
7名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:25:46.86 ID:ccBPYcak0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
8名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:26:06.97 ID:C2OVVVAF0
どっちもとんでもなく難しいでもない道具、好きなもん選んでればいい話。
9名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:27:01.92 ID:yjy6SzLi0
二台持ちだから携帯は小型軽量のが欲しい
10名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:29:01.43 ID:aYdlScTFO
元々ライバルじゃなくて自分の用途で選択するものなんだよね
ガラケー壊れたらスマホに、逆にスマホから戻る人も出始めてるからシェア争いは今くらいで落ち着きそう
11名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:29:41.56 ID:1hOmeTNb0
料金と使い勝手、安全面での懸念が あるためだ。スマホは、使い放題のデータ通信料が大手3社とも月額5460円、
ガラケーでは当たり前の 無料通話分がなく、通話料は一律30秒21円。使い方で個人差はあるとはいえ割高

バッテリー持ち以外に料金の問題はクリアできないのかね。「ガラケーでもパケホーダイ
使ったら高額」というのは端末使ったWEBあんまり依存してないユーザーに言っても無駄だし。
12名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:29:45.35 ID:QvOan4ot0
ガラケー命
13名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:29:58.92 ID:+R+ydMgu0
機能強化とかガラケーのニーズ何もわかってないな
性能的には強化する部分があるとすればバッテリーだけ
14名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:30:26.29 ID:tJDfXfhA0
よく考えろ
黒電話をそんなに頻繁に買い替えたか?
携帯は電池交換で十分継続使用できるぞ。しかも電池安い。

あと、ガラケーという売り手側の造語は使うなyo
携帯もしくは携帯電話で誤解なく通じる。
15名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:30:59.33 ID:+TvsMPoH0
ゲーム機とスマホと充電器とか持ち物が増えすぎてカバンで人怪我させれるくらい重量あるのに上着脱がないと暑かったりするからこの時期結構大変。ガラケーだけの時代でもそれなりにやれたのに。
16名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:31:08.32 ID:ibUuJ6Se0
音声通話する相手がいないからスマホにした。
17名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:32:14.57 ID:99jcrmc0P
ほっときゃいい、情報弱者の損なんて
18名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:33:10.38 ID:2snVs5dq0
わざわざ通話料高いスマホを進められて買う情弱が多いんだね
19名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:34:23.90 ID:3+Sut4sZ0
ガラケーとスマホの保有比率は
どちらが多いか↓これなぁ
http://blogos.com/article/70721/
20名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:34:30.99 ID:g4Nk3mC+0
ノートパソコンがあるのになぜスマホが必要なのか理解できない
携帯電話は電話機能だけでいい
21名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:36:05.04 ID:K28yQSRf0
パナソニックが新型出してる限りはガラケーつかうだろうなぁ
ワープロ専用機が消えたように、
いずれは不採算になって消えていくんだろうけど
22名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:36:06.11 ID:QyQzVrUT0
まあガラケーからスマホに乗り換えさせるだけで
キャリアはパケット定額料金分儲けることができるからね。
そりゃあビジネス的にスマホをプッシュしたくなるってもんだ。
ただ、残存者利益ってものがあるから完全にガラケーを捨てられない、と。
23名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:36:26.95 ID:85Jp3jju0
今さらだがi-fonに替えたことを後悔している(´・ω・`)
まんどくせーことこのうえない
24名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:36:48.19 ID:QvOan4ot0
スマホとか 子供のおもちゃだろ
恥ずかしくて人前に出して使えるシロモノじゃない
25名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:36:56.98 ID:2IG9YwXd0
スマホもガラケも同じ携帯電話。
両方とも優れている面と劣っている面がある。
自分の用途に応じて、自分に適した方を選べばよい。
26名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:38:10.95 ID:mPvzGTOZ0
ガラケー使ってる奴らは自分が使ってるのがスマホなのかガラケーなのか分かってないから。
27名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:38:25.94 ID:NBDF3EML0
大容量バッテリとテザリング機能を持つガラケがあればいいんだが
それは絶対に出さないんだろ
28名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:38:29.10 ID:8U1UXJRX0
31で餓死した女がいたけどそれはまー氷山の一角で、水面下には多くの生活困窮者がいるだろう。
それほどまででなくとも生活費は1000円でも減らしたい世帯は多いだろう。
そんな状況で使わない機能のために通信料が高い上に使いにくいスマホは消える運命にある
29名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:38:41.84 ID:+TvsMPoH0
ガラケーもWifi 使えたらまだ使えそう。
30名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:40:17.99 ID:W8GtO9eK0
>>27
つ N-08B
31名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:40:41.61 ID:trNDAryI0
>>14
携帯電話の中でガラケーなりスマートフォンなりカテゴライズされてるのだが
32名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:41:19.93 ID:DznNfWofP
スマートホンとは別系統で電話機能を補助する形で進化するならいいけど
(小型化とか、電池長持ちとか、頑丈にするとか)
いわゆるガラケーと呼ばれる機能を強化するなら
それならスマホにすればいいのにって思う。
33名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:41:46.93 ID:9+JlnBAD0
どうせスマホでゲームしかやらんだろ?
ガラケーでいいよ
34名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:42:28.98 ID:lgPAO3r8O
ガラケーとiPodtouchで不自由無いな。
スマホなら一台で済むと言われりゃ、その通りだが。
35NHKしんでくれ:2013/12/22(日) 10:42:51.37 ID:9HkOclIL0
ワンセグないやつわざわざかったよ。
テレビ持っていなかったけど、ワンセグあるか見せろ(見てないけど)、
いまどきほとんどついているよな。
これで、NHK金とるからな。きれて、ワンセグ内や使うから、
あとでまた来てくださいといってしまった。
それでも、いままでの1年間は、ワンセグ機種もってたってことで
金払わんといかんらしい。NHK スクランブル化してくれ、それでこそ
公平だろ。
36名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:42:51.48 ID:wD8+zZNw0
ガラケーでいつもパケット上限いっててワロス。
しかもフルブラウザだから支払いが
まさかのスマホ超えだろ
37名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:42:56.10 ID:R0nMF2SV0
>>29
つ F-01E
38名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:43:09.82 ID:qrA6alB20
ソニエリのプレミニサイズで無線ルーター
付いていれば買うけどな。
首からぶら下げて楽したいんだよね
39名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:44:48.82 ID:1VOgb0uD0
スマホはGoogleやapple、アプリ、SNS含めビッグデータビジネスに特化した端末だろ
プライバシーを気にするやつ、情報漏れや不透明さに嫌悪感を抱くやつは使わない
便利さを感じるやつは使う
 
少なくとも使わないやつの選択肢を奪うべきではない
40名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:47:27.28 ID:2EtIwU8N0
【戦略十訓】
1. もっと使わせろ
2. 捨てさせろ
3. 無駄使いさせろ
4. 季節を忘れさせろ
5. 贈り物をさせろ
6. 組み合わせで買わせろ
7. きっかけを投じろ
8. 流行遅れにさせろ
9. 気安く買わせろ
10. 混乱をつくり出せ
41名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:49:18.54 ID:trNDAryI0
>>39
androidであってもgoogleアカウントを登録しなければいけないというわけではない
SNSはウェブサービスなのでガラケーでもできるし
ビッグデータビジネスを嫌ってガラケーにしたところで
キャリアがそれに手を出してるので確実に抜け出すことは難しい
42名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:49:21.46 ID:AUkfMrfYO
パナはいいけど京セラは携帯つくんのやめたほうがいいレベルに使いづらい
死ね
43名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:49:30.08 ID:UsRNQdcy0
スマホはランニングコストが高い。
それだけ。
44名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:50:42.19 ID:er9Y7kAw0
>パナと京セラは新機種で機能強化

京セラに旧三洋電機の技術力が残っているなら、W51SAのような名機を出して欲しい。
45名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:50:48.11 ID:wD8+zZNw0
最も強い種、最も賢い種が生き残るのではない
変化に対応できる種だけが生き残れる
チャールズ ダーウィン
46名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:51:53.93 ID:qk8xejsK0
>>20
頭が悪すぎるから理解できないんだと思う
47名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:52:03.35 ID:dtvHsG150
移動手段がクルマの地方(田舎)はガラケー
地下鉄で移動できる都市はスマホ
難しく考える必要はない
48名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:52:54.28 ID:GMf4VZVs0
松下と稲森、そんなクズどもの製品なんて、持ってるだけで恥ずかしいだろ。
49名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:52:58.76 ID:oPvPWpJN0
機能強化じゃなくて、コストダウンしてくれ。
50名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:53:19.83 ID:vsPDemAi0
ネクサス5オススメ
安いしSIMフリーだから維持費も安くできる
51 【東電 70.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/22(日) 10:53:22.80 ID:YrD0BYzA0
「ガラケー根強い支持がある」という表現ならわかるな。

「人気がある」はないよね。シェアーが着実に減っているのに。
52名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:53:28.90 ID:2snVs5dq0
テレビでスマホのごり押してる時点で売り手側が得するってわかるだろ
だから絶対スマホは使わん
53名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:53:45.69 ID:bII+uIcU0
>>37
たしかに使えるけど、FOMA契約のままのsimを使って通信したら
高額の使用料が発生するし、本体のバッテリー容量が少ないので
緊急で通信しなければならないみたいな用途じゃなければ基本使えないと思う
54名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:54:05.71 ID:1hOmeTNb0
>>21
ワープロと違ってガラケーが消えるのはだいぶ先だろうな なんといっても月額料金の壁をどうにかしないと。
「無料通話分はありませんし、パケホーダイで月5460円かかります」じゃ、「そこまで月々出したくない。
通話30分21円って1分42円 1時間2520円かよ」って人も結構いるだろう。
55名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:54:23.62 ID:9I/4RuTq0
今から行こうとしてるところさえ行き方がわからないような
馬鹿はスマホに限るね
そうでない奴にとってはスマホもってる意味が無い
56名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:55:02.28 ID:AjsZXI5X0
■スマホの3悪要素■

・電池が持たない
・画面が小さい
・月支払いが高い

全くイイとこ無しだね!
捨てだよ捨て!
57名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:55:11.25 ID:ncU7yqshO
スマホ以上に高いのは何でた?

しねよ京セラ
58名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:55:39.95 ID:er9Y7kAw0
>>50
ネクサス5はイーモバイルで契約したの?
59名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:56:00.18 ID:JB6Q5AWs0
機能、料金以外にもタッチパネルってのがメールには不向きなんだよな
ああいうのは複数の選択肢から選ぶようなATMとか切符販売機には向いてるけど
ちょっと難しい言い方だとインターフェースっつうのかな
60名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:56:07.96 ID:56xQrw0w0
余計な機能はいらないんだよ
メール電話GPSとネットと
仕事で使う程度の画質のカメラがあればいい
19800円くらいで作ってくれ
61名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:56:21.04 ID:muDmJkk40
>>20
通勤時間暇過ぎるから

他人の顔じろじろも見るのも失礼だし、本読むのもがり勉アピールか自己啓発厨みたいで嫌で、かといって寝たふりしたら確実に寝てしまうから、結局スマホになる
62名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:57:12.05 ID:osVIHw680
>>42
同意 以前買い替えのとき京セラしか在庫なかったからまぁいいかと使い始めたけど
マジ使いづらい・・壊れすぎだしさ シャープカムバック・・・
63名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:57:53.88 ID:er9Y7kAw0
>>48
ソニー(ソニエリ)がガラケー止めちゃったのでしょうがない。
ソニエリのWalkman Phone, Xmini(W65S)とかはお洒落でいい感じだったが。
64名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:58:17.23 ID:ncU7yqshO
京セラのガラケーは3万5千だぜ

たけぇんだよ
京セラは頭悪いのか
65名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:59:09.34 ID:v+YspodL0
機能強化は不要。
通話とメールだけでOK
カメラ、GPS、音楽…全部不要。
66名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:59:21.71 ID:vsPDemAi0
>>58
今流行りのMVNOでIIJMioです
67名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:59:26.80 ID:cOMVQHDRO
シャープさんお願いします。(´人ω・`)
68名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:59:28.96 ID:wD8+zZNw0
都会では電車の中は通話禁止
田舎だって運転中は電話にでちゃダメだろ

もう通話なんて事実上の圏外だらけで
不便なんだよ
69名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:59:46.01 ID:trNDAryI0
>>59
複数の文字入力方式から選べるよ?
70名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:00:17.89 ID:ux2QRX4G0
ブルートゥースやワンセグ録画をウリにするとかガラケー痛すぎた
71名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:00:28.80 ID:13bo5DrD0
>>29
俺のガラケー
wifi使えるよ いいよ
でもって、行く先々のお店にはwifiつけさせてるw
72名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:01:17.76 ID:tJDfXfhA0
俺のK002は壊れないんだがな

新規無料だったし
良いものを長く使うべきだよ
73名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:02:51.59 ID:ux2QRX4G0
>>71
Wi-Fiで使えるのはブラウザだけ?
74名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:03:44.50 ID:z089u4Np0
ウイルスや個人情報保護のしっかりした
日本OSがアンドロイドと変わらない値段と使いやすさで出るなら買う
俺は必要としている。
75名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:03:57.59 ID:jwV7zeB9P
京セラはあうでトルクだしてくれー
カシオのG’zOneがもう出ないから
タフネススマホはそこしかない
76名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:04:10.07 ID:u+jO3wNN0
>>73
んなわけねーだろw
77名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:04:40.54 ID:13bo5DrD0
>>59
俺のガラケーはタッチパネルもできる
いいよ

タッチパネルつかってると、よくスマホと間違われる
78名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:04:48.97 ID:KmLA3IC20
スマホは電池が持たない。
解決方法のヒント
DOCOMO SH01F
79(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/12/22(日) 11:05:47.42 ID:CN0k1R2J0 BE:307364148-PLT(14072)
俺漏れは自動車で通勤だから、ガラケーで十分だなぁ(゚ω ゚)
80名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:06:16.65 ID:O7vdzIpt0
メディアはこういう記事を書くの好きだな。
それぞれ個人は自分の暮らしがあるから、勝手に自分にあったものをそれぞれ買うだろう。
81名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:06:50.52 ID:t7UmRdVgO
CASIOさんG'zOneの新作お願いします。(´人ω・`)
82名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:07:27.68 ID:trNDAryI0
>>81
撤退しました
83名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:08:01.12 ID:zXFe/tmc0
消費税増税でガラケー回帰が起こるよ
84名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:08:10.63 ID:13bo5DrD0
>>73
フォルダ一括転送とかはできないよ
そりゃpcメールもできなくはないけど
問題はメモリーの容量が小さいね

でも、それで十分
85名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:08:18.33 ID:WaU9/PPzO
普通にCDから直接録音出来る携帯欲しいよな
ダウンロード高いもんな
86名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:08:21.71 ID:ncU7yqshO
カシオ戻ってこおおおおい
87名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:08:36.28 ID:JB6Q5AWs0
30秒21円って待ち受け用じゃん
なんでそれしかないの?
88名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:09:16.76 ID:ux2QRX4G0
>>76
ガラケーに夢見てんなよ
89名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:09:23.76 ID:06tugHHuO
スマホいらね
バカしか使ってない
90名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:10:36.75 ID:rE8zL+8O0
「通話だけならガラケーの方が何倍も使い勝手がいい」
こんなことはスマホユーザーも含めて誰もが同意していること。
なんでことさらこんな記事にまでして強調してるのか?
記者は今更気付いたのか?
91名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:11:27.95 ID:ux2QRX4G0
>>84
満足してる奴はそれでいいんだよ
92名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:12:20.79 ID:GUEhaaV70
半沢直樹でもガラケーで喋ってるシーンがちょくちょくあったからな
(メール作戦はスマホでやっとったが)
あれ見て影響されたサラリーマンも多いんちゃうかw
93名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:12:35.60 ID:13bo5DrD0
>>85
そんなもん10年以上まえからあるし
使ってるわ もちガラケーで

ちなみに、俺のガラケーの音楽は
約300曲ぐらい入れてるけど、そのうち8割はようつべで落としたもの
他はCDから

もち青葉つきだから、トヨタのアクオスでドライブのとき
俺のガラケーの音楽を車のオーディオで聴いてるよ
94名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:12:41.53 ID:6paTzgOn0
>>13
いや、他にも通話音質や音量、バイブ機能でちゃんと振動して分かる事、
テキストメールの読みやすい画面デザイン等、色々ある。
95名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:12:41.80 ID:MGhEtH1uO
相変わらず、頭の凝り固まっジジイばかりだな。
「ノートPCがあるから」なんて、言っている馬鹿がいるが、片手で操作出来ないだろ。

>>81
売却を持ちかけたら、門前払いを食らった会社に、何を期待している。
96名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:12:46.31 ID:NdeKt0Rv0
元々別のものなんだから移行とか無理があるんだろ
つか、スマホでか過ぎなんだよ、ハイスペックじゃなくていいから小さいの出せよ
97名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:13:01.98 ID:s/dnUv9G0
>>14
ガラケーという言葉は2ch発祥だったと思う。
Vodafoneオタ(通称:豚)が当時出たVGS携帯を持ち上げて
既存の携帯を貶す為に使った言葉だと思う。
98名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:14:05.93 ID:er9Y7kAw0
>>66
それだとネクサスは普通に定価?で買ったの?
99名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:15:16.13 ID:ux2QRX4G0
>>93
突っ込みたくなるようなレスが多すぎるぞw
100名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:15:23.50 ID:PbDDAcmw0
>>12
外人がタトゥーにしてたら笑える
101名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:16:26.60 ID:m/gkK3YrO
ニューロポインターが付いた機種が出れば機種変するんだけどな早よだせ!NEC!
102名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:17:20.82 ID:s/dnUv9G0
>>70
BTはポスト赤外線と思ったんだけどな。
データ送信やヘッドセットが楽だし。

そう思ってC413SやA5504Tを買ったけど、
結局主流にならなかったな。
103名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:17:58.81 ID:QAcv8uhy0
未だに電子版に慣れず紙の新聞読んでるオッちゃんからすると
荷物増えてもガラケー+ノートパソコンの組み合わせがいい
スマホ使っているがパソコンの代わりにはならなかった
それなりに何でも出来る割に小さいので持ち歩きに便利なんだろうけどどうも使いづらい
104名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:18:25.84 ID:0PtPn4Vm0
電話が主体でメールは受けるだけの高齢者は多いから
後20年は携帯電話の需要はあるんじゃにの
105名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:19:06.28 ID:2gsOYbIbO
>>96
大きさはiPhone4でいいな。
とはいえ、個人ではガラケー使っているわ。
106名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:19:27.00 ID:ccBPYcak0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
107名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:19:29.41 ID:er9Y7kAw0
>>103
NECの765gノートPCは軽くていいですよ。お値段もそれなりですがw
108名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:19:49.02 ID:13bo5DrD0
>>99
つっこんでよ

ま、CDから直接ってのは音声入力になるからね
一旦PCに入れるほうが融通がきくし、ほとんどはそうしてるけどね

え、youtubeDL違法 そらしらなんだw

少量の曲なら、youtubeやCDからaacに変換して
青葉でガラケーに転送してるね
109名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:20:29.72 ID:QvOan4ot0
ツィッターがバカッターなら
スマホはアホッターだな
110名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:20:32.18 ID:ux2QRX4G0
この記事の「機能強化」の空虚さったらない
スマホに搭載されると「無駄なガラ機能」として叩かれるだけなのにw
111名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:20:57.02 ID:1VOgb0uD0
>>41
AndroidでGoogle垢作らないやつなんて見たことが無い
112名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:21:04.39 ID:bHQlFcS30
頭悪そうな女や女子高生までサルみたいにいじってるのを見ると絶対持ちたくなくなる。
113名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:22:03.38 ID:13bo5DrD0
>>110
だいたいが 機能強化どころか退化してるのが現状だよね

俺のガラケーはwifiできるのに、新しいのはすべてできない
114名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:23:05.28 ID:NARsp/kr0
スマホ買ったけど使いにくくて結局、白ロムのガラゲー買って
SIM差し替えて使っている。
2年という縛りがあるから仕方ないんだよな。
115名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:23:28.33 ID:8p2MPgF30
>>112
ゲーム機だし
116名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:24:13.97 ID:pCXNxHjc0
外でのネット利用にバカ高いパケホ料金払いたくない
スマホ本体代とパケホ代1年分でタブレットとwifiルーターと3年分くらいペイする
wifiルーターだと制限なしでストレスなしに使えるしな
今使ってる携帯も買い換えたくないから壊れずがんばってほしい
っていうか壊れて交換になって同機種の新しいやつほしいわ
117名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:24:20.08 ID:XOUdYAxQ0
「料金」 「料金」 「料金」 ガラケーとスマホの差は、これに尽きる

金が余っているならスマホで良いが、そうでなければガラケー
118名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:24:27.10 ID:3osOjWw40
スマホはチョンの証明
119名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:24:47.61 ID:71S9HDHCO
凶セラはやめとけ。
K011使ってるけど、産業廃棄物並みだぞ
120名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:26:04.46 ID:ux2QRX4G0
>>113
大半のガラケーにWi-Fiがついてればもう少しは延命できたとは思うけどね
基本、囲い込みのために機能制限ばかりしてきたつけがまわった
121名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:26:30.68 ID:MGhEtH1uO
>>109
ガラケー厨は、新しい物に適合できない欠陥品の集まりだな。
ガラケー同様、もう過去の栄光にしがみつくことしかできず、衰退するだけ。
122名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:26:51.52 ID:am0qA5CH0
京セラのグラティーナとか、単なる電池持ちの良い簡単ケータイだからな

それでも「スマホと二台持ちに最適!貶す奴は情弱!」とかほざく馬鹿信者が沸くから京セラが図に乗る
123名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:27:09.31 ID:OVVbQKJu0
AUとドコモはぎりぎりで残れる方針を打ち出したな
ソフトバンクは馬鹿だから今もガラケー排除にまっしぐら孫の朝鮮脳では
やっぱり限界がある発想が朝鮮そのものだからこれから衰退していくだろうな
124名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:27:15.57 ID:GUEhaaV70
目的あって使いたい層はすでに大方移ってるんやから、あとは何でも
ええから安い方と考えてる層の取り込みなんやが、どのキャリアも
欲かいて値ぇ上げてるから移らへんねん

まあどっちでもええからとにかく金使うてほしい、ていうのがキャリアの
本音なんやろうけどw
125名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:27:41.81 ID:PbANo/fy0
>>112
それ携帯出たころから言われてたな
スマホだから、ガラケーだからとか関係ないだろ
126名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:27:44.56 ID:NARsp/kr0
>>113
ドコモはその傾向が強い。使いにくいガラゲーにしてスマホに移行させようと
している。
ソフトバンクのガラゲーは全部入りがある。でもサービスエリアが最悪。
127名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:28:04.13 ID:eSWscu8N0
カシオのが一番良かったな
128名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:28:24.10 ID:6IXoI8Uz0
電話に奥手なオレは、未だにガラケーもスマホも
持っていないんだが、もうそろそろポケベルぐらいは
持ってもいいと考えている。どこかお勧めのメーカーは
ないだろうか。教えて。
129名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:28:34.89 ID:2uNFhu4o0
スマホ持ちってヒマさえあればゲームしてるだろ
馬鹿っぽいよね

スマートに見えるのはむしろガラケーユーザー
130名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:28:40.19 ID:XoX58uxu0
月額2000円なのに、6000円とか払いたくない
年間で4万8千円も違う
131名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:29:16.38 ID:am0qA5CH0
>>129
確かに…
132名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:29:19.45 ID:baa7/4EDO
わざとか知らんが最近の電化製品や自動車のプラ部品の壊れ易さは異常だろ、ホコリも貯まりやすいし
133名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:29:27.13 ID:eImhJ13Z0
マーベラの発売日付近に合わせてこういう記事だしてくるよね
明らかにおかしいよね
134名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:30:16.97 ID:dtwP5Ohgi
二台持ちなら使い分けにはいいと思う
今スマホ二台だけど、メリットを感じられない
135名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:30:19.31 ID:QAcv8uhy0
>>107
おぉ軽いねえw次の候補だな
電話はガラケーに戻そう
136名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:30:35.84 ID:4ryAgR3E0
通話もメールもほとんど無い自分にとっては、時計やカメラ、アラームの部類しか使わず、
頻繁にネットに繋げると料金が7千円/月とかに上がってしまってストレスを感じていた。

先日iphone5に乗り換えたが、ガラケ既存のアイテムは更に進化していて使いやすく
料金も5千円/月程度で納得のいく機能が満載。ストレスが払拭して非常に快適になった。
出先でネットに繋ぎ放題っていうのがガラケとの大きな違いなのである。

ちなみに他社からの乗り換えだったのでiphone5とスマホの2台抱き合わせキャンペーンで
完全無料だったうえ月の料金は1台分で入手できたのが、ガラケとの別れを決定づけた。
137名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:30:36.55 ID:NARsp/kr0
>>128
まだ、ポケベルは早すぎるだろ。
とりあえず、糸電話から始めたら。
138ネトサポハンタ-:2013/12/22(日) 11:30:51.99 ID:NIFtt6tz0
ガラケー + タブレット 最強 これが正論
139名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:31:01.06 ID:8MZEnEs90
落としたら液晶割れるって
製品としておかしいでしょ?
140名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:31:17.03 ID:MGhEtH1uO
>>123
docomoは、いろいろサービスを終了させて、トドメを刺す気満々ですが。

ガラケー厨は、本当に何も調べないんだな。
141名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:31:32.66 ID:6paTzgOn0
>>95
年寄りだとスマホの小さい画面だと文字読み難いからね。
外でネット使う必要性も薄いからスマホはあまり意味のない事が多い。
142名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:32:29.77 ID:0iyCZqTs0
逆に1億総スマホとか一瞬でも本気で考えてるキャリアやベンダーが居たとしたら
相当頭が痛い会社だわ
143名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:32:34.65 ID:7FLoCCetO
>>119
K011で産廃ならマーベラも同程度か
グラはゴミ以下だが
144名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:33:09.16 ID:s/fFFYB60
>>1 進化って(笑 余分なものを付ける事を進化とは言わないだろ 東日本大震災の時にメーカーや小売の嘘や怠慢が良く判った
145名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:33:54.53 ID:y2iqYHMv0
>>120
スマホだってwifiは自宅でアプリのダウンロードくらいにしか使わんだろ
ガラケーに必要とは思えんな
146名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:34:10.88 ID:lhTg2i210
しょっちゅう携帯落っことすからスマホは怖くて使えないw
147名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:34:13.55 ID:juiXYyFt0
「ガラケーなんか使ってる奴は情弱の貧乏人」

と言う人に

「両方持ってSIM差し替えて使うのが一番いいよ」

とアドバイスすると決まって反論がない
148名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:34:56.61 ID:PbANo/fy0
>>147
めんどくさい
149名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:35:03.84 ID:ZQ6Lu0YZ0
ガラケーは基本性能だけしっかり抑えて
9800円ぐらいで出せばいいと思うけどね
季節ごとに二つ折り、スライド、ストレートと
デザイン変えりゃくれりゃなおいい
2つ折りだけになるのは残念すぎる
150名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:35:36.23 ID:5EYPOGJmO
2年縛りが解けてようやくスマホから解放された
小さい画面チマチマいじましい
ガラケー+タブレットが使いやすいことに気付いた
151名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:35:47.98 ID:9I8uvlo2I
ガラケーがスマホより優れているとは全く思わないけど
ガラケーという選択肢が用意されていること自体は良いことだと思います
152名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:36:27.10 ID:SD3Hi3r/0
今月の携帯電話会社からの請求が高額でしたので、調べたところ、
先月の義父からのメールに添付されていた画像の受信が原因だったことわかりました。

旅先の景色を撮影した写真だったのですが、そのデータサイズが約2MBでなんと1枚3500円だったのです。
いままで写メールをいくつも受信してきましたが、そんなに高額になったことがなかったので、
まさかこんなことになるとは(涙)
早く感想を返信しなければと思い、MBやKBなどパケット通信料に疎かったことを悔いています。

最近の携帯のカメラは、高画質なのでだいたい1枚2MBくらいだそうです。

パケホーダイにしないとすぐに高額な請求になるようなからくりで、
不信感を覚えましたが、今回は勉強代だと思い払いました。
153ネトサポハンタ-:2013/12/22(日) 11:36:51.88 ID:NIFtt6tz0
ドコモからガラケーユーザーが逃げてドコモが先にとどめ刺される
154名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:37:14.59 ID:0iyCZqTs0
レスポンスが快適なガラケがあれば十分だわ。
ワンセグ? 要らん。 カメラ? 画素数要らん。 ネット? 最低限でいい。

その代わり電話帳が0.2秒で開いてページ切り替えも0.1秒。
メールも0.2秒で開いて漢字変換機能が超優秀。
こういうのが欲しいんだよ。
155名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:37:40.27 ID:t7UmRdVgO
>>82
知ってる。帰ってきて欲しいんだよ
156名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:37:48.62 ID:8RJpb6J4O
電話とCメールとメモがあれば他には何も要らん。もっと安いのはないかね。
157名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:38:04.81 ID:MGhEtH1uO
>>147
ガラケーはSIMを外すのは、めんどくさい。
iPhoneのように、SIMスロットが外部にあるのは、まれ。
158名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:38:11.19 ID:j4YYVq3R0
【スマホ】韓国人は「スマホ中毒」、やり過ぎで椎間板ヘルニア急増中の“笑えぬ人類の未来像”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1387353278/


スマホ使いのお里が知れるな
159名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:38:12.93 ID:OVVbQKJu0
性能自体を同じに出来るだけの技術力があるからスマホいらないとなる
結局、スマホが出る前にスマホよりも高性能なガラケーを出してた日本の
携帯業界にはスマホは失敗だったんだよ
160名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:38:47.05 ID:/uRgoWpm0
月額1280円で使えるならスマホでもいいけど
7000円とかアホらしくて嫌だ
便利だとかなんだとか言いながら
結局キャリアが欲しいのは客のカネ
161名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:39:08.85 ID:SD3Hi3r/0
auから「パケット通信料が高額になっております」と、cメールが来ました。

とりあえずお客様センターに電話をしてみたところ、
(夜中だったのでオペレーター対応ではありませんでした)

メールやezweb通信料が8万パケット?など
かなり高額の数字をたくさん言われ、
確認できた分だけで、700円、60円、245万、243万などと言われました。
とても払える額じゃなく、どうすればいいかわかりません。

cメールには
「至急割引サービスお申し込み手続きをお願いします。」と書いてありました。
これはパケット割引のことでしょうか?



質問日時:
2012/1/25 14:52:35
162名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:39:44.12 ID:XOUdYAxQ0
別にガラケーが優れているわけではない、「安い」からガラケーを使う、それだけ。
163名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:39:54.08 ID:5IOWovFH0
>>154
そういうモデルないのかな?
余計な機能なしでシンプルなやつ…
電話とメールだけサクサク動けばそれでいいんだけど
164名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:40:03.70 ID:0iyCZqTs0
情弱にはらくらくホンで十分だしな
165名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:40:28.34 ID:er9Y7kAw0
>>149
ウィルコムはどうでしょう?
166名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:40:37.30 ID:AILlKk740
LINEとかやっちゃってる奴、頭おかしいの?
ガラケーで十分だろ。
167名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:41:09.99 ID:Pmw2/C6B0
つーか、基本的に通話しないでオモチャに一応通話機能が付いているって使い方なら
スマホで良いんじゃないのかな?
168名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:41:27.65 ID:MGhEtH1uO
>>158
そんなことを気にする方が、キチガイだろ。
169名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:42:10.60 ID:SD3Hi3r/0
私の母がauのガラケーを使用しているのですが、
今までは通話メインでメールも少し、という使い方だった為
パケ放題プランには加入しておらず、それで問題もなかったのですが…
最近YouTubeにハマってしまい、先月30日頃から3日間程度で
パケット料金が20万近くなっていまいました…。
取り敢えずショップで相談し、今月分に関しては月初まで遡って
パケ放題を適用してもらうことができましたが、
それでも約10万程が先月分として適応外になってしまっています。
ショップでは「これ以上はショップでは対応しかねるので
お客様センターへ電話してみて下さい」とのことでしたので、
早速明日相談してみるつもりです。

そこで質問なのですが…恐らく難しいとは思いますが、
何かこういった場合に適用できそうな救済措置や、
交渉のコツなどはありますでしょうか?
母が消沈してしまっているので恐らく私が電話でお窺いを
立てることになるとは思うのですが、何分こういった経験がなく不安です。
もちろん「ダメなものはダメ!」と言われてしまえば
使ってしまったことは事実ですので仕方ないですが、
電話に臨む前に最低限の勉強はしておきたくて。


2012/12/03 22:10
170名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:43:06.55 ID:rSKe6d9J0
20 名無しさん@13周年 New! 2013/12/22(日) 10:34:30.99 ID:g4Nk3mC+0
ノートパソコンがあるのになぜスマホが必要なのか理解できない
携帯電話は電話機能だけでいい

46 名無しさん@13周年 sage New! 2013/12/22(日) 10:51:53.93 ID:qk8xejsK0
>>20
頭が悪すぎるから理解できないんだと思う


↑こういうのを時代遅れの情弱バカといいます
171ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/12/22(日) 11:43:13.31 ID:EbGp2qN2O
ガラケー安いか?

新機種で買った時に6万円したぞ。

ガラケーでも大概のネットと繋がるから、そんなに不便は感じない。

何より使い慣れてるのが年寄りにはいいね。
172名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:43:34.31 ID:wrfNiJCWO
>>5

適材適所って知ってる?
スマフォなんて能無し低レベルツールで
情報把握なんて事に
えらそうな事言う奴こそ
情弱なんだよ(笑)
173Mr.vipper ◆Sojisan//234 :2013/12/22(日) 11:43:43.26 ID:YKVRWQum0
叔母がiPhoneにしたけど使いにくいってガラケーに戻した。
中高年層にはそんな人間がたくさんいるだろうからそれなりに売れてるんだろうね。
174名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:44:13.64 ID:Pmw2/C6B0
>>162
電話として使うからガラケーなだけだぞ?
175名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:44:37.70 ID:j4YYVq3R0
>>168 ID:MGhEtH1uOはスマホ中毒のチョンですか?www
95 :名無しさん@13周年[]:2013/12/22(日) 11:12:41.80 ID:MGhEtH1uO相変わらず、頭の凝り固まっジジイばかりだな。
「ノートPCがあるから」なんて、言っている馬鹿がいるが、片手で操作出来ないだろ。

>>81
売却を持ちかけたら、門前払いを食らった会社に、何を期待している。

121 :名無しさん@13周年[]:2013/12/22(日) 11:26:30.68 ID:MGhEtH1uO>>109
ガラケー厨は、新しい物に適合できない欠陥品の集まりだな。
ガラケー同様、もう過去の栄光にしがみつくことしかできず、衰退するだけ。

140 :名無しさん@13周年[]:2013/12/22(日) 11:31:17.03 ID:MGhEtH1uO>>123
docomoは、いろいろサービスを終了させて、トドメを刺す気満々ですが。

ガラケー厨は、本当に何も調べないんだな。
176名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:44:53.49 ID:MGhEtH1uO
>>159
その高性能(笑)なんて、日本だけで通用して、世界中で全く相手にされなかった欠陥品ですが。
177名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:45:13.83 ID:0iyCZqTs0
物理ボタン最強ってことが分からないのは若い証拠だわ。
UI大事。あと画面壊れても使えるくらいの頑丈さも大事。
178名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:45:27.25 ID:13bo5DrD0
>>145
いいや 競馬の結果を見るとき 馬券を買うとき
ニュースを見るとき
pcメール読むとき
wifiあればただじゃん
179名無しさん@1。3周年:2013/12/22(日) 11:45:47.49 ID:tOKln19A0
たかだか、クーポン、ポイント欲しさに企業にとって都合よい、アプリを利用させられ場合に行っては不要な料金を徴収された上に
個人情報(位置情報等含め)を搾取されて喜んでるスマホ利用者の
心理がわからん。
180名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:46:31.11 ID:SD3Hi3r/0
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_faq/faq01.html
総務省のFAQから


Q スマートフォンを利用する場合、どのような点に注意が必要ですか?
A パケット通信料が高額になる場合があります。

○ パソコン用のウェブサイトを閲覧すると大容量のデータ通信が行われます。また、スマートフォンは従来の携帯電話と違い、
電源を入れていれば、捜査しなくても自動で通信を行うことがあります。
このため、これまでの携帯電話に比べてパケット通信料が
高額になりやすくなっています。
ご自身では通信をしているつもりがなくても予期せぬパケット通信料金が
発生する場合がありますので注意してください。
○ パケット通信料が思いがけず高額となることを防止するには、
パケット定額制を利用することも有効です。
また、スマートフォンではパケット通信(データ通信)を
オフにすることができるほか、
パケット通信以外にWi−Fiなどの無線アクセスサービスを
利用することができます。

おいおい、パケット高額請求って、それガラケーだろうが
181名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:46:43.95 ID:HzTRc5250
ガラケー使う人は性能強化より値下げを願ってると思う
182名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:46:49.14 ID:Kq6+q9YM0
>>139
sanyoのガラケー5回くらい落としてるが
蓋外れてバッテリー飛び出しただけで画面はなんともないわwww
183名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:47:29.69 ID:8J3w6HHE0
やはりガラケーが強いのか・・あるジャーナリストさんはガラとスマホの両刀持ちと言ってたよ
184名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:48:20.18 ID:8RJpb6J4O
公社崩れの詐欺企業に期待するのは無理だとわかっているが、安くして欲しい。
185名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:48:26.27 ID:MGhEtH1uO
>>175
いつも韓国を気にする方がキチガイだろ。
ガラケー全盛期でも、似たような事例は日本でもあったのに、それをなかったことにしている。
186名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:48:39.24 ID:Pmw2/C6B0
>>180
それって、スマホとかガラケーじゃなく料金プランだろ?
187名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:48:48.03 ID:c/Jl4MJ5O
自宅のPCはCATV12M。ガラケーはドコモ3G。
はっきり言って十分過ぎる。
188名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:49:40.25 ID:S9Qm4lW80
>>159 失敗も成功もないよ「日米経済調和対話(先の米国からの年次改革要望書)」関係者の日本人への押し売り搾取なのだから アップルの1人勝ちの理由だ
189名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:51:30.14 ID:QD9m6Faf0
>>178
加えて、いまさら載せる載せないが問題になるほど高価な機能ではない。
ただ設定などの煩雑さを考えると、スマホなら気にならなくてもガラケー
だと気になるかも。

あとアンドロイドのアプリが動けばいいんじゃねー?
190名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:52:09.47 ID:wrfNiJCWO
情報強者気取る奴多いけど
単にゲームやりたいだけだろ(笑)


所詮スマフォは情報弱が、自己満足スるだけの
オナニー端末なんだよ(笑)
191名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:52:18.48 ID:TRdJvEjS0
通話もろくにできない上にflashなんかも動かん、そんなのに毎月カネを垂れ流してどこがスマートなんだよwwwww
192名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:52:25.17 ID:QlHi7L3x0
電話かかってこないからスマホで十分
193名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:52:37.75 ID:wQ9QSpBu0
ガラケーは胸ポケットにいれてタブレットはカバンに入れてる
これが今んとこベストやな
194名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:52:44.13 ID:2phmIcuO0
gara-kと言う名で世界へ進出!!
パナ・京セラ頑張れ。
195名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:53:03.40 ID:j4YYVq3R0
ID:MGhEtH1uOはキチガイ工作員特有の句読点の打ち方だなwww
196名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:53:07.01 ID:8vcqVw/t0
>>181
御意
197名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:53:13.55 ID:Dh1rF+4J0
ガラケーは白ロムの1500円くらいの。ワンセグも見れるしカメラも悪くない、何より電池持ちがよい。
タブレットをwifiルータで利用すればガラケーと合わせても月額2500円くらい。
何と言っても金だろ、金。

以前はスマフォにiijmioのSIM入れてたけどテザリング電池持ち最悪でwifiルータに戻した。
スマフォで定額契約とか金かかるし電池持ちも最悪で意味が分からない。
198名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:53:16.63 ID:LAzPE+7M0
通話だけでいいからもっと小さくして
199名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:53:59.15 ID:71ma1+Qu0
無駄な新技術、それがガラパゴスなんだよな。
200名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:54:04.23 ID:MGhEtH1uO
ガラケーは頑丈とかとち狂ったことを言っている馬鹿がいるが、ガラケーの液晶も落とせば割れるし、落下でヒンジ破損もいくらでもあるんだが。
むしろ、普及機に無駄に耐久性を求めていたから、コストアップになっていた。
201名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:54:39.67 ID:t1k3Xioi0
使い方がそれぞれ違うのに比べても意味がない。
街乗りは軽自動車十分。維持費安いし=ガラケー
結構乗るしいろいろ荷物つめたりできたほうがいい=スマフォ
って印象。
202名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:55:10.23 ID:SqnbM5ow0
スマホ不安定すぎ
次はガラケーに戻します
けど、ガラケーも高いのね・・・
10月にやってた2万円引きの逃したのが痛かった
安くて良いガラケー頼む
203名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:55:50.59 ID:aRIIlFBi0
スマホ使って解ったわ、要らん。
タブレットとガラケー最強な気がするわ。
ガラケー種類無さすぎだから、次の機種変までにラインナップ増やしてくれるとありがたい。
204名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:55:53.96 ID:MmRBv6Sg0
こういうスレってスマホ使えないなんて貧乏とか
ガラケー出すなんて恥ずかしいとかしか言ってないよね(´・ω・`)
205名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:56:01.40 ID:MGi8ZLxX0
仕事はガラケーだね
結局は基本性能がしっかりしてないと、それはただの趣味の世界だよ
206名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:56:30.90 ID:ccBPYcak0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
207名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:56:40.86 ID:GTZ/pMHV0
仕事用にソニエリのxminiをまだ現役で使ってる
電話だけならこれで十分
私用には別のガラケー、これでメールチェック
重いデータはipadminiで開いて確認

使う目的で使い分ければオーケー
208名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:56:46.99 ID:WxIAv5bP0
どうdめおいいけど、2ちゃんやってるお前らにそもそも携帯電話なんて必要ないだろ。
話す相手は親くらいしかいないんだから。
209名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:57:36.52 ID:5EYPOGJmO
>>200
句読点w
朝鮮人かwww
210名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:57:47.50 ID:Pmw2/C6B0
>>204
つーか、いい年した大人が電車の中でスマホでゲームやっているのを見ると
心底スマホはイランって思うw
211名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:58:32.86 ID:/B9XIRaY0
>>203
まあ、タブは必要だよね
ときどき、ガラケとウルトラブックがあればいいって
言ってる人がいるけど、タブからひらかれる世界の体験は、
やっぱできたほうがいい。

そんで、タブとガラケとを持ち歩くよりは、スマホで用が済むって
いう人もけっこういる。ってか、まちがいなく多数派だとおもうよ。

ガラケのほうがいい場面があるのは否定しない。
212名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:59:20.45 ID:98nClcQC0
スマホはセキュリティ無視の劣悪なOSを何とかしろ
話はそれからだ
213名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:59:30.56 ID:NizNhjaD0
PC 12Mで1980円 携帯 2300円 ソフトバンク3G
株ケータイでただで貰った。ケータイの3Gも使わない
旅行する時は7インチタブレットをWIFIで使うからただ。
友人にはPCからGメールからメールする。無料スポットもっと増えろ!
スマフォ たけええ。
214名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:00:33.48 ID:PjzFr5Rp0
どっちがいいかってのは使い方次第だと思うけどな
仕事でスマホサイト作ってるからスマホ使ってるけど個人で使ってるのはガラケ
どうせ緊急時は通話だし、外出時は嫁と話すから携帯の画面見ることもない
どうしても必要になったら嫁がスマホだけだからそっち使う事になるだろうけど
ここ数年必要になった事はないな
215名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:01:20.61 ID:Dh1rF+4J0
まあ俺はドコモの仕事で食ってるからスマフォ契約してる人達は本当に有難い存在。
スマフォで月に6000〜8000円が固定的に払うような層がいなくなったら完全におまんま食い上げ。
216名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:02:04.58 ID:3LggXr0z0
>>193
適用適所だよね
総合型ってどっちつかずで結局使いにくいし
217名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:02:45.42 ID:8MZEnEs90
>>182
でしょ?それが日本製の良かったところ。
ゲームボーイも頑丈だった。ガラケーは頑丈でいい。
日本の技術、日本企業の良心が詰まってる。
218 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/12/22(日) 12:02:49.41 ID:SauUERK1P
ガラケーは、落としても壊れないからいいよな
スマホは落とすと真っ青になる
219名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:04:02.12 ID:rN42lWVC0
デカい電池積んでモバイルルーターになるガラケーつくってくんねーかな
そしたらガラケーと七インチタブ持って歩くからさ
220名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:04:50.76 ID:0iyCZqTs0
落として壊れても次のやつ買えばいいだけ
スマホ落としたら買うのも大変だろう
221名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:05:03.93 ID:8OAopFWl0
android搭載のガラケーを出せばいい
222名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:09:08.38 ID:opovACuF0
とにかくシャープでないと使いたくない
修理で違う会社の機種借りると使いづらいは電池は食うわで
余計シャープの良さがわかる
223名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:09:30.34 ID:d3tHMRx+0
 ディスプレイサイズは2.2インチ以上いらない 幅は46mm以下 折り畳み式(閉じた状態)でもストレートでも全長は85mm 日本人の携帯電話機はこれがベスト あとは玩具屋でゲーム機買えよ迷惑だわ
224名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:09:32.76 ID:MGhEtH1uO
>>209
スマートフォンの世界シェア知ってる?
3位以下は、中国メーカーが席巻している。

そして、1位のサムスンも中国メーカーに苦戦し始めている。

それに、日本でのスマートフォンはAppleが1位なんだけど、なんで韓国を気にするの?
225名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:09:45.19 ID:AILlKk740
ねえLINEやってる人たち、頭おかしいの?
226名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:10:22.47 ID:PbANo/fy0
スマホはゲームとか言ってるけど
ガラケーの頃から怪盗ロワイヤルとかゲームやってる奴多かったよ
操作してる姿も、ガラケーだとカッコイイのか?変わらんだろ

スマホが嫌いだからってなんだかな〜w
227名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:10:44.54 ID:tJDfXfhA0
大容量バッテリーが必要な人は、
外付け追加するのも一つの解決方法

携帯電話はメールと着信対応しても1週間もつし
228名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:11:38.01 ID:13bo5DrD0
>>210
すまん
俺はガラケーでゲームしてる
スマホには実質できないゲームでね
もう10数年やり続けてるw

スマホに替えるとできないのよね
だからガラケー

>>221
いいね
229名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:12:14.71 ID:ob4Ufu3V0
>>215
うちは携帯キャリアの高額なパケ代にメゲて早々にwimaxを契約。
キャリアの月1000円のパケット定額プランは解約した。
本当にスマン。
230名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:13:44.31 ID:WwTX9d6D0
世界的にスマホが普及しているのは、毎月の料金が安いからだよ
日本のスマホは、毎月の料金が高いから、これ以上の普及は難しいだろうな
231名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:14:59.92 ID:opovACuF0
>>224
韓国機種だけは持ちたくないと世界じゃ落ち目のアップルに固執する日本人だから
そのくせに、韓国企業が開発したLINEに飛びついてる
バカどもだね
232名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:15:12.74 ID:Jh1vBMAy0
>>228
セキュリティーガーはもう死んだのか
早いな
233名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:15:53.61 ID:13bo5DrD0
>>225
lineはガラケーでもできるから スレ違い
234名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:16:37.20 ID:1x83jAq70
俺は富士通一択なのでやめないでくれ
235名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:17:20.64 ID:N/+JG5UoO
>>101
俺もだよ
ずっと待ってるんだがなぁ
236名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:17:31.11 ID:FU6kwGjB0
ガラケーとNexus7の二台持ちで不便ないな。iPod Touchもあるが。
ネク7には格安SIM入れて運用。Wimax使ってたけどアンテナに不満で乗り換えたら、額面速度
十分の一なのに格安SIMのほうが快適だ。
多分スマホはあと3年は移行しないなー。電話として不便すぎる。
237名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:18:20.82 ID:y2iqYHMv0
そんなめんどくさいことするくらいならスマホ1台に絞る方が安上がりなんだよな
238名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:18:58.19 ID:tcTJMVI+0
通話とメールができればいい。バッテリーの持ちがすべてだわ。
この前買い替えたのが6年前。
待ち受け時間が長くて通話可能時間も長いのがいい、ディスプレイは字が読めればよし、白黒にしてくれ、
カメラ機能はその分かさばるし高くつくからいらん、と言ったら、そんなのはありませんって言われた。
仕方ないから一番安いの買った。
その後機種変せずにパチモンのバッテリー買い替えて継続使用中、何の問題もない。
239名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:22:13.29 ID:MGhEtH1uO
>>226
ガラケー厨の頭の中では、そういうことは無かったことになっている。
コンビニで今でも売っているガラケー用電池パックも、授業中でもメールしていたJK見も、無かったことになっている。
240名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:23:14.10 ID:13bo5DrD0
俺はガラケー派だけど
実はスマホも持ってる
しかし、wifi専用機なんで、月額0円 維持費ももちろん0円
241名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:23:46.37 ID:tUFcxP8r0
>>75
docomo n03c はCASIOとNECのコラボ耐衝撃ガラケ
242名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:24:15.04 ID:ZpLrUCcp0
>>235
俺もだ
N-02CとN-04Bストックしてるわ
243名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:25:53.21 ID:MmfuEqs+0
パソコンあるしガラケー。
メールだけしか使わないしたまに通話で月3000円。
友人はスマホで1万円。基本料金8000円らしい。
244名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:26:04.32 ID:8uJZIeg90
通話とメールしか使い物にならない、ことを
自らの意思でさも選択したかのように
自慢するのは滑稽でしかない
245名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:26:31.18 ID:tUFcxP8r0
>>108
違法ダウンロード
246名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:27:45.53 ID:exhOEqxnO
カシオの新機種をずっと待ってるんだが
247名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:27:45.75 ID:doVftYqv0
 まあ顧客を無視した商売すると固定客は居なくなるわな auを25年間使ってたがauのスアホ押し売りガラケー放置でウィルコムへ替えた 正解だった
248名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:28:38.98 ID:jaU4bnfv0
パナはどうせ糞だっせぇデザインと糞いらねぇ機能を付けたガラケー出してくるんだろうって予想ついちゃうよね
センスないからダメだよあの会社
何故売れないのかも全然わかってなくて同じ失敗を何度も繰り返してる
249名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:29:02.61 ID:cpCRqEIA0
安ければなんでもいい
250名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:29:11.66 ID:05pwiZ0X0
ガラケーは機能強化不要
機種変更する必要もなし
通話だけできればいい。
251名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:31:01.33 ID:rJKz99gF0
あなたは、まだガラケーを使用すれば、損失者である。

サムスン ソフトバンク LINE

最高の技術の素晴らしい利益を受け取ることを学ぶべきです。
252名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:31:43.88 ID:g1Kpbv3rP
割引がなくて高い
253名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:31:51.86 ID:ob4Ufu3V0
>>237
スマホ+モバイルルータだともっと安上がり。

そして浮いたパケ代でタブレットを買って荷物が増える、と。(←俺
254名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:32:15.41 ID:4SuJJ6WG0
>>28
生活保護のケースワーカーしてるけど、
保護受けてる奴はほぼ100%スマホだけどな

奴ら、金遣いの荒さは半端ない
まあ、だからこそ保護を受けるまでに転落したんだけどな

あっ、今は保護受給者こそが貴族か・・・
255名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:32:52.52 ID:/rrmYhzT0
>>231
ガラケーは時代遅れ・IT音痴を植え付けさせようとするキャリアと
マスゴミの術中に嵌ってる日本人。日本人は他人の目を気にするからね。
必要ない物は買わない、大勢に流されない、どのように見られても気にしないって
気概無い奴等ばっかり。
256名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:33:12.61 ID:rJKz99gF0
日本製ガラケーはまもなくなくなっているでしょう。

水に飛び込むことを躊躇しません。

よりよく将来の世界に参加することを学びます。
257名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:33:36.65 ID:eYwmfAAO0
ガラケーは操作する時の手の感触が忘れられないんだよな
物体を直に操作する心地よさというか
258名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:34:28.54 ID:R0nIUV900
なあに、心配するな。
すぐにキャリア各社は、LTEを標準契約にして、
ガラケー用の安い契約を廃止するよ。
259名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:34:42.33 ID:tBzyueeGP
「何をやりとりしてるか」
より
「何でやりとりしてるか」
に拘泥するほうが楽だもんな
260名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:34:48.04 ID:x/dhN3LSO
もうおれは、ガラケーを見限ったぞ!
4年後くらいにスマホにしようかな・・・・・・
261名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:35:04.66 ID:V3nzm1rh0
>>248
携帯撤退した三菱電機から受け継いだスピードセレクターは、もう使い道なし?
262名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:35:10.98 ID:XOUdYAxQ0
マグネシウム電池実用化か?

理論上携帯電話なら1か月使える、ただし充電は出来ない
263名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:35:24.53 ID:HBxuebpD0
中古のスマホを買ってみたが頓挫。
メールは無理。なれない。
ガラケーの方が中高年のオッサンには便利だ、と確信したよ。

ただね、今のガラケーKOO6が壊れるとさ、今どきはどれもワンセグがついちゃうんだよ。
NHK解約したいんだけどさ。
中古のHTCのスマホはワンセグがない。凄まじくイヤな二択だよ。

シルバーホンでもいいんだけどね。
264名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:35:48.45 ID:/B9XIRaY0
>>254
生保がスマホってのは俺も聞いたことある。
知り合いのナースがいってた。
まあ、ゲーム機を兼ねていると思えば安いのか。
265名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:36:40.74 ID:doVftYqv0
 「ガラパゴス」この響きが美しい
266名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:36:47.54 ID:dFslaDdkO
「ガラケー + モバイルルーター + PC/タブレット」で十分
267名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:37:12.28 ID:V3nzm1rh0
>>262
電池といえば三洋電機だったが・・・惜しい会社を亡くした。
268258:2013/12/22(日) 12:38:33.57 ID:R0nIUV900
ガラケーがまだ残ってるのは、ガラケーの契約が安いというのが大きな理由。
契約者数は順調に減っているから、キャリアが、それを理由に廃止するのは時間の問題。
そうなれば、ガラケーは消滅する。
269名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:38:32.97 ID:Kq6+q9YM0
>>263
震災のときは世話になったよワンセグ
電気は数日で戻ったけどテレビの回線が死んでるんだもん
270名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:38:41.95 ID:TT/ooI5D0
大した事してないアホの子がノートPCを電車内で使っているのを
よくみかけるけど何でタブレット使わないの?
271名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:38:59.74 ID:OvEF0Jjj0
スマホ1台じゃ電話しながら操作できないじゃん
272名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:39:02.67 ID:rgnoj8I50
スマホ解約してタブレットとガラケーに移行する人が急増してるようだな
273名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:39:23.96 ID:R0nMF2SV0
>>263
ワンセグがない機種なら
iPhone各種、N-01F、P-01F、SH-03E
あたりかな。ドコモになってしまうけど。
274名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:40:56.20 ID:AbBqNPNh0
>>123
ソフトバンクのガラケーの料金プランはホワイトプランにさせようとするよね
他のプランにしようとすると月割なくしたり店では頭金と称して多く金取ったりする
ほんと何が日本を携帯料金を安くする!だよ
275名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:41:10.55 ID:dFslaDdkO
SEなのでいろいろなスマフォをテストしてきたけど、
スマフォを「電話」として使うなら
 富士通>ソニー>iPhone>シャープ
って感じかなぁ
276名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:41:23.08 ID:5LxkJ1rIO
パナのガラケー好きだったんだけどスマホ撤退しっちゃうから‥どうしろと
277名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:41:26.93 ID:GTZ/pMHV0
交通系カードと同じサイズの薄型モバイルルーター出たら嬉しい
278名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:41:41.55 ID:R0nMF2SV0
あっ、大嘘書いた。恥ずかしいな、こりゃ
279名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:42:47.15 ID:rgnoj8I50
タブレットとモバイルルーターと050プラスでガラケーすら不要になるかもな
280名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:43:13.38 ID:x/dhN3LSO
>>271
世の中にはヘッドセットという便利なものがあってだな…
281名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:44:16.07 ID:tsTZQV2E0
スマホのせいなのか、最近の車もタッチパネルでのエアコン操作が増えてる
ボタンやダイヤルのほうが操作性がいいと思うんだが
センターメーターみたいに、一時だけ流行ってまた通常の位置に戻る感じかね
282名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:44:25.73 ID:gzuyyswv0
>>254
原発事故で仮設住宅に入って保証金だけで暮らしている人たちも、一家でスマホに変えたりしてた。
283名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:44:44.51 ID:6Xt2pDJWO
ガラケーのほうが人気高いよ 操作しにくい押しにくい、パナとかのは要らないわ
284名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:44:54.25 ID:OvEF0Jjj0
>>280
あれ恥ずかしくないの?
常時コンドーム装着してる人?
285名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:45:59.36 ID:R0nMF2SV0
>>281
メルセデスの上級機種なんかだと、スピードメータや
タコメータまでもディスプレイ表示ですからね。
286名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:47:27.67 ID:2uNFhu4o0
法人用でガラケーは絶対残る
消滅とか言ってる馬鹿は世間知らず
287名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:47:52.60 ID:OvEF0Jjj0
>>281
コストダウンもあるんじゃないかな
288名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:48:36.04 ID:rN42lWVC0
>>284
ヘッドセット以外にも子機タイプのも有るよ

スマホはガラケーでパケ放題上限に行くような奴以外はあんまりいらんやろね
289名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:48:46.83 ID:3tB2MwjJ0
>>123 子会社のウィルコムでPHSやってるから客の住み分けやってるだけだろ
290名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:49:21.87 ID:/B9XIRaY0
>>281
他の人も言ってるが、安いんだとおもう。
でも、使いにくいよね。
291名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:49:54.10 ID:i+eXRAuGP
>>266
どこか十分なんだ?
端末代も通信コストも高いしモノ増えるしいいことないぞ
292名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:50:14.06 ID:9cO39XoH0
俺はガラケーとスマホの2台持ち。スマホはOCNの激安SIMで使ってるから
電話はできない。スマホで動画を見なければこれで十分だよ。
通信料は2台分で毎月合計5000円ちょっと。ガラケーだけだった頃が毎月
8000円超えてたから安くなって助かってる。
293名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:50:42.34 ID:OvEF0Jjj0
>>288
子機タイプとか其れこそ本末転倒じゃね?
294名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:50:56.48 ID:/+g2RZxx0
スライドの新しいやつ出してください
295名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:50:58.01 ID:gzuyyswv0
>>281
タッチパネルのほうが洒落て見えるというのが主な理由だろうが、工業製品を作る立場からするとボタンやスイッチなどの機構部品は消耗するし
部品点数が増えると故障率も上がる。タッチパネルのほうがコストも下がっていいことづくめ。
ユーザビリティは犠牲にしてるんだけどね。
296名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:51:06.27 ID:rN42lWVC0
>>290
高級車は基本的にautoにしとくもんだから…
297名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:51:45.45 ID:4e8/QFsv0
>>255
そんな気概ない輩ばっかりでもないやろ
俺もええ年したおっさんやが、安うてWiMAX使えたから
ていうだけでピンクのIS 05使うてるし
298名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:52:49.96 ID:opovACuF0
パナのガラケー買うくらいならスマホにするわ
あのパカっと開くことにこだわるあまり、あのダサいデザインありえない
299名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:52:54.65 ID:3tB2MwjJ0
>>107 そういう薦め方がまっとうだわ タブレットとか意味不明
300名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:53:28.97 ID:HBxuebpD0
>>269
そうだね、確かに震災の時助かるね。そういう使い方もあるのね。
自分はラジオで十分と思っていたけど、ラジオも夜中になると朝鮮と混線して聞けないンだった。
キャンプすると地方でラジオは悲惨だった。

>>273
キャリアがauだからねぇ…。ドコモの方が山に行っても入る。
それは魅力なんだけど、1人の人と極端に長電話になってしまう。着るタイミングが言い出しにくい(苦笑
相手もauだから、300円ちょいで3人まで無料の指定割っていうのに入ってる。
教えてくれてありがとう。
301名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:54:03.65 ID:13bo5DrD0
>>274
ホワイトプランいいやん
それ以外にするヤツはアフォちゃう?

ソフトバンク同士の通話無料(21時まで)、
それより、メール無料が大きいね 24時間無料だし
実際メールは通話料金よりも高くつく
写真1枚送っても700円かかったりするからな

しかも、このホワイトプランをうまく使えば、他社携帯やpcからの
メール受信も無料にできる
またpcあてのメールなら送信料も無料にできる
こんな素晴らしいホワイトプランにしないやつは、やっぱアフォだわ
302名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:55:24.47 ID:rN42lWVC0
>>293
考え方だね
元々スマホはPDAが発展したもの
通話も機能の一つに過ぎないから、通話に特化した端末にかなわない
特に最近のスマホは表示を優先してデカいので通話しにくい
ガラケーとスマホ二台持ってる人も結構いるから、そんな人には合理的
303名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:55:33.51 ID:/B9XIRaY0
>>299
タブとPCとは別のものだよ。互いに互いのかわりはできない。
どっちも使いこなせば便利。
304名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:55:50.29 ID:6OE7ykdl0
朝鮮バンクが最初に巣真帆を普及させようとしたんだろう?
305名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:57:28.79 ID:gzuyyswv0
車のエアコン操作みたく、特にマルチタッチを必要としないなら、スマフォのような静電型タッチパネルではなく
NDSのような感圧方式のタッチパネルの方がいいだろうね。手袋してても使えるし。
306名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:59:18.03 ID:sOCmh6dVO
ところで通話メインでおすすめキャリアある?
ウィルコム以外
307名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:59:19.45 ID:vsPDemAi0
>>98
定価だよ
それでもこのスペックなら安い
多分
308名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:01:14.50 ID:MGhEtH1uO
>>286
開発メーカーに開発予算がないし、部品調達も部品メーカーから後回しにされている状態だから、カウントダウンが始まっている。

>>304
ガラケー厨は、こういう何も調べない馬鹿しかいないのか。
309名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:01:41.90 ID:yJamIbzg0
ガラケーとタッチで良いんじゃね。
310名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:02:02.52 ID:I9yGydvc0
見たか
これがガ・ラケの実力そのものよ
311名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:03:27.85 ID:rN42lWVC0
>>306
使い方によるけど、田舎とかはやっぱりドコモかな
最近仕事で峠とか通る羽目になってるけど、auだと結構圏外になる
312名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:04:53.11 ID:imKQthx50
進化してるなら声高に宣伝しなくていい
313258:2013/12/22(日) 13:06:00.17 ID:R0nIUV900
そもそもガラケーとは何か定義して話をしないと。話が混乱する。
iOSやAndroidじゃないという事なのか、ガラケー「タイプ」のUIという事なのか、…
314名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:07:26.90 ID:VhgZY6n40
こんなもっさり貧弱のどこがスマートなのかわからん。
速くて頑丈で打ちやすいボタン付きの携帯はやく売ってくれよ。
315名無しさん:2013/12/22(日) 13:09:04.15 ID:3+Sut4sZ0
>>19
なんとまだ日本国民の4人に1人程度しかスマホを持っていないわけだ。

日本の人口は1億27,000万人だから、総務省の統計では10歳未満は7.7%、
80歳以上は6.7%で、この層はそもそも携帯電話自体も持ってない比率が
高いわけですが、それでもびっくりなのが生データではガラケーのみ
持ってますという人が58.9%と、まだ圧倒的大多数を占めること。
316名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:09:32.37 ID:EvoMZ5c3O
Wi-Fiで通信・通話でき、SIMフリーなガラケーなら絶対売れる
317名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:10:55.77 ID:Ml884qye0
来年スマホやめてガラケ+Nexus5+安SIMにしようかと思ってる
LG製なのは気に入らないけど、タブレットは持ち歩くにはでかすぎるし、SIMフリーiPhoneは調べた限りだとテザリング不可みたいだしな
318名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:11:08.48 ID:i7HgUgbf0
スマホにする気はないが、京セラは嫌だ。
京セラ携帯から撤退してくれないかなー。
319名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:12:20.49 ID:EvoMZ5c3O
>>145
海外にはフリーWi-Fi多いから、海外出張先から日本に連絡とるには便利
320名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:13:02.99 ID:6H3igW380
あと何年かで性能が頭打ちになって一機種を長期間使う時代になればボタンは復活する
今は機種更新が激しいから、スマホみたいな形じゃないと会社が潰れる
321名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:13:04.44 ID:bcxh/gzy0
ガラケーは今も制限だらけのうえに進化なんてしてない止まってる

ガラクタ携帯、略してガラケー
322名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:13:20.73 ID:y2iqYHMv0
>>253
モバイルルーターとかめんどくさいわな
iPhoneで月々の維持費3000円とかだろ
323名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:13:28.89 ID:JbAnq7bV0
本当にスマホの持ち味を出し切った使い方をしてるヤツなんてあまり見たことないな
ゲームに音楽に写真…
324名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:15:47.40 ID:k6p9jqC/0
ガラケーだけどパケホーダイ使用なんで料金高い
でもガラケーのボタン操作が好きなんだよなー



ただやっぱ外で出すのは恥ずかしくなってきたw
325名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:16:42.32 ID:V3nzm1rh0
>>323
スマホの持ち味=どこでもエロ動画とか?w
326名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:19:32.70 ID:R0nMF2SV0
>>323
"本当にスマホの持ち味を出し切った使い方"って
具体的にはどういうことを指しているの?
327名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:21:18.03 ID:y2iqYHMv0
>>320
1万数千円でスマホが出せるようになってきてるから
1機種で長期間使う時代は永遠に来ない。
壊れたら捨てちゃえばいいんだもん
328名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:21:24.16 ID:ccBPYcak0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
329名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:22:24.84 ID:aRIIlFBi0
>>211
持ち歩くのはガラケーかな、スマホ邪魔すぎんのよ。
でもって外出先で必要な機能ってガラケーで十分だし。
なによりお値段がね〜、時点でデカさか使わないが来るかな。
スマホ活用してるって奴の大半が電車などの移動時の暇潰しなんよね、だったら何か本の一冊でも読んで知識吸収したい。
330名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:22:52.77 ID:rN42lWVC0
何だかんだでGooglemapには世話になってるな
調べる、そのまま電話したりメールできたりと便利
圧倒的には暇潰し使われてるけどねw
否、近はスマホに時間を浪費されてるかもしれない…
331名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:24:08.27 ID:rqCKEfUA0
最近のスマホは携帯性皆無なんだよな

液晶デカすぎなんだよ
332名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:24:49.16 ID:N4TuWt4p0
音楽は圧縮音源、小さい画面で動画鑑賞、技術革新の欠片も感じられないカードゲームやパズル、
奥行もなく油絵のようなガビガビ画質の写真。
どうせ同じ人生の無駄使いなら専用機でどっぷり浸かれよ。何も娯楽までスポイルする事はないよ。
333名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:25:19.13 ID:h7IbSNuC0
>>325 LINEで援助交際デリバリーだろ(笑 まさにスアホだわ
334名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:25:57.04 ID:XaJ20ZlJ0
ガラケーでもまだ不要な機能載せすぎ
実際スマホ以前はガラケーの機能過多を批判する声は大きかったはずだが
電話とメール特化でいいよ。
335名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:28:02.81 ID:ZPwvOfawO
>KDDIが発売した京セラ製の「マーベラ」はワンセグ録画機能や高感度カメラを 内蔵するなど、機能強化も進む。


ワンセグ録画なんて前から付いてるガラケー沢山あるだろ???
336名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:28:16.94 ID:UJcRUbGH0
同じガラケー11年目に突入。どこまで行けるかな
337名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:29:20.84 ID:QlHi7L3x0
タブレットかスマホでいいけどポケットに入れたいからスマホ、ゲームしないし
パソコンのメールもスマホで見ちゃうし、動画は家だとAppleTVで観てる
ガラケーよりメール画面がデカくてポケットに入るからあいぽん愛用というだけだな
338名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:30:31.83 ID:jm4Q8b8HO
若い人はスマホだけでいいんだよ
(若い人とは20歳以下の学生な)

30歳以上の中年となるとスマホ持ちでも仕事用に通話専用のガラケーは必要だろ
まあ、通話を必要としない糞ニートにはいらないけどな
339名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:31:11.79 ID:eImhJ13Z0
電車通勤で一時間ぐらいかかるなら
家でPCでやろうと思ってたことが電車で用足せるよ
340名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:31:15.86 ID:p4JVxzhHO
ずっとシャープ使ってるんだけでもうハイスペックのシャープは出ないのか?
341名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:31:23.60 ID:32gLxMLM0
何度でも言うが、携帯なんて持たずに済むならそれに越したことはない
342名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:31:27.48 ID:OvEF0Jjj0
>>334
バイブの強弱とか欲しい
343名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:33:28.66 ID:27XRnCCz0
ワンセグよりラジオとか聞けるほうがありがたいんだが、電池の消耗も少ないだろうし緊急警報とか情報が聞けるほうがいいし
344名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:33:40.66 ID:y2iqYHMv0
>>338
会社貸与の電話でいいじゃん
345名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:38:37.13 ID:W+4lKbBB0
 LINEで援助交際デリバリーとか犯罪の温床じゃねえか それで警察組織がスアホをゴリゴリ押し売り推奨してるのか
346名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:39:31.79 ID:/7j/e7G30
>>1
通勤通学時間が暇な人はスマホ
通勤通学時間が短い・運転中でそんなもん見る暇無い人はガラケー

スマホは暇人の物
347名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:40:20.35 ID:i+eXRAuGP
スマホがデカイからとか邪魔だって言っちゃう奴は
実際に使ったことないだろw
折畳ガラケもスマホも容積はほぼ同じだぞ
厚くて狭いか薄くて広いかだけだ

ファブレットはデカイがスマホなら普通にポケットに入る
ガラケは幅は狭いか分厚いからポケットがこんもりしてるしな
348名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:40:31.82 ID:ob4Ufu3V0
>>322
パケット代上限まで使って月額3000円で済むキャリアってないでしょ。
自宅や公共のWi-Fi拾って3Gデータ通信切って使ってれば2800円で済むけど、都心を除けばどこでもってわけにはいかない。
349名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:41:19.73 ID:MkeUTEws0
とりあえずカシオが帰ってきてくれればそれでいい
350名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:43:37.08 ID:i+eXRAuGP
>>348
iPhoneは各社から出てるんだからmnpで回ればいいだけ
それにパケット契約外せば1000円以内じゃん
351名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:43:44.09 ID:YZB40Vcq0
数年後…

新卒社員「俺の上司なんだけどさ、今どきスマホの使い方もわからないらしくてさ、マジ使えねぇんだよな!!こっちが今すぐパワポの資料確認して欲しいのに…」
352名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:52:47.23 ID:UVBY5Jks0
ガラケーつかってる奴は数年後まちがいなく「老害」扱いされるんだろうな
新しいものに適応できないってかわいそう
353名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:55:21.78 ID:13bo5DrD0
>>339
それができるくらいなら、スマホを考えてもいい

実際、スマホじゃpcの代用にならんととが多すぎ
だいたいが、最近のスマホじゃほとんどフラッシュに対応してないしね
保存がしにくいわ いろいろありすぎる
354名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:55:25.29 ID:fZw3drbRO
スマホに魅力感じない。仕事で使ってるが、自分はガラケーでいいかな。
自分が使いやすいの使えはいいんじゃねーの?どっちにもメリット、デメリットは必ずあるんだし。
355名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:56:52.80 ID:/byrIXt80
パワポw
pcでやれ
356名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:11:01.74 ID:LzET2UUfP
20年前
「ワープロw
 書院でやれ」
357名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:11:33.78 ID:n9Z6N6uo0
いまだに京ぽん。オペラブラウザでツイッターもWebメールも調べものも何も問題なし。
358名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:13:18.65 ID:1VOgb0uD0
>>352
今スマホ使ってるやつも15年後には老害って呼ばれてるよ
359名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:14:13.98 ID:PrH9xTHkO
>>356
DOSのワープロなんざ使い物にならなかったから当然だろ無知
360名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:18:17.71 ID:eImhJ13Z0
時代は進んでいくんだよねー
それに自分が対応できなくなったからって・・・
にっちもさっちもいかなくなったからって・・・
361名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:18:31.89 ID:HVc5YrHr0
46歳 中卒 機械工のおれでも「初代iPhone」もってるのに、

「スマホもってないやつはジジイ」だの

「ジジイにスマホは無理」だの

「スマホは若者にしかあつかえない」だの

言ってるやつは「IQが低い」し「ボクはアホです」って言ってるのと同じだよ
あんなの誰でも扱えるし、頭が良ければ「これは不便だな」と思えるハズ
362名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:18:46.60 ID:n9Z6N6uo0
>>351
“使える奴”に居場所があるのは当たり前。
会社にいいようにコキ使われるのは一見有能な“使える奴”。

“使えない奴”のはずなのにのんきに居場所を確保できてる奴こそ真に有能。

『○○は使えない〜』なんてこと言ってやる気ありそうな奴は
たいがいどこかで挫折する羽目になる。もしくはやる気ある奴同士で潰しあう。
363名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:20:23.39 ID:LzET2UUfP
15年前
「携帯電話w
 公衆電話でやれ」
364名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:22:35.40 ID:/byrIXt80
パワポの資料ならPCで見れるやんって話なんだが…?
365名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:25:05.36 ID:gzuyyswv0
>>361
「ジジイにスマホは無理w」とか言ってるのは、スマホに代えてLINEとかやってれば自分は若者でいられると勘違いしているジジイだよ。
本当にイケてるのは自分でアプリ開発するレベルで使っているジジイなのに。
366名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:26:17.35 ID:qk8xejsK0
>>361
中卒だから不便だなと思うんじゃない?w
367名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:26:21.06 ID:y2iqYHMv0
>>348
iPhone5cだと一括ゼロ円で月なんちゃら割りがついてくるから
3000円くらいだよ
368名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:27:08.04 ID:sOCmh6dVO
京セラやパナくらいのスペックなら今ぐらいの人気でもギリギリ開発出来るかもだろうけどソニエリとか無茶だろうな。2年前のでwi-fi、1600万画素カメラ、Skypeその他諸々+高処理能力
現在オークション価格相場4万〜5万
色々しゅげぇ
369名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:28:05.70 ID:UVBY5Jks0
そういやPHSや携帯電話を拒絶し続けた老害とかいたよなーw
370名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:30:34.87 ID:gzuyyswv0
LINEだのゲームに興味がなくて、インターフェースの違いを克服してまでスマフォに乗り換えるメリットを感じない人は、年代に関係なくいるだろうな。
Win7からWin8になってUIが変わってギャーギャー言ってるのと同じ。
371名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:30:38.73 ID:sOCmh6dVO
>>344
おれもガラケーネタのスレ見てるといつも思う
会社貸与ガラケー+私用スマホが一般的なんじゃないかと
372名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:31:54.54 ID:YZB40Vcq0
>>362
新卒社員『同僚の上司はスマホ使えるから資料の確認はすぐしてもらえるから羨ましいよな、こっちなんて帰るまで確認出来ないから無理と言われて散々待たされて結局、資料再編集するの明日になるし…同じ仕事してるのにすげぇ不利だよな』
373名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:34:08.56 ID:2cZubsZv0
良かった!ガラケーは不滅だね…親が喜びます
374名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:42:11.58 ID:/byrIXt80
まってる間別の仕事してりゃいいんだが…新卒か
375名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:44:51.30 ID:gzuyyswv0
会社勤めをしたこと無い子の妄想にどうこう言っても仕方あるまい。
376名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:47:07.36 ID:MmRBv6Sg0
資料なんて入れても漏洩させるのが落ち
377名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:47:43.69 ID:/byrIXt80
漏れもスマホは必要ないから携帯だなー
378名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:48:43.31 ID:RhYahsc40
だからスマホでないとできないことを挙げてくれよ。
パワーポイントは俺のガラケーでも見れる。
379名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:50:06.02 ID:qL44nH2WO
ボタン付きのスマホでええんちゃうの?
380名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:51:32.86 ID:sJVslrUE0
>5
「通話とメールで十分だし」ってわざわざ書いてくれているのに、
どうすりゃそんな結論になるんだ?
頭悪すぎだな。
381名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:55:21.63 ID:YZB40Vcq0
>>374
この前なんかさ急な見積りを取引先から依頼されてさぁ、連休前だから明日中には出したいんけど、相対見積だから、今回は部長の承認が必要なわけで今日中に上司に資料を確認して貰いたかったんだけど、無理そうだったから結局出すの断ったんだ!
382名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:58:20.94 ID:JbgS3jWW0
Bluetoothやワンセグなんて昔っからついてるじゃん。どこが機能強化?
383名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:03:43.08 ID:s/dnUv9G0
>>351
パワポの資料は決められた時間以内に提出しろ。
1秒を争う時には、少なくともPCの前に張り付いている。

スマホの使い方云々だけで使える使え無いを判断する新卒なんて
自ら使えない奴を宣言しているようなもの。
384名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:04:36.96 ID:ySZSBaYd0
ガラケーもスマホと同じように、イヤホンジャックを普通にミニジャックにしてくれ。
ガラケーはイヤホンのジャックがダメ。
385名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:07:52.50 ID:+h+PIQ4p0
東芝はくーまんを甘く見てたな
なんで止めちゃったの(´・ω・`)
386名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:08:25.12 ID:nRkIk0ysO
auのガラケーの携帯カーナビは昔は高性能だったのにスマホがでた頃から高いスマホに買い換えさせるためにガラケーの携帯カーナビをわざと不便に劣化させた。
現在地の認識が以前よりずれてたり、更新のタイミングが遅くて角をまがりそこねたり、
目的地点がずれてたり、一番むかつくのは旧番地入力が一発で、できない時がふえしかも
3295番地を1番地〜20番地、21番地〜41番地と延々とページをめくらないと入力ができない時がしばしばある。
昔はこんなじゃなかった。
一分一秒を争う配達の時一分でできた検索が五分もかかる。
チョーむかつく。
387名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:10:01.20 ID:GyEWpfTb0
fonepadみたいな通話できるタブレット増えればいいのに
鞄に入れといてbluetoothイヤホンマイクで通話するのが一番スマートだろ
388名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:11:07.40 ID:s/dnUv9G0
>>382
BTは2001年6月(本格的に搭載された機種は2004年4月)、
ワンセグは2005年12月に初めて搭載されたみたいだな。
389名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:12:56.70 ID:2uNFhu4o0
>>381
改行もできないくせにスマホとかw
390名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:14:06.50 ID:DkLwzfMC0
ワンセグ要らねって言ってんだろこのたわけ者が!
391名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:14:45.85 ID:13bo5DrD0
>>384
ダイソーで売ってるよ
105円
392名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:17:50.39 ID:/7j/e7G30
スマホの利用目的がゲームと音楽しか無いから、そんなん仕事には必要ない
393名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:20:02.69 ID:/7j/e7G30
>>381
スマホしか選択肢が無いのかよ・・・使えない新人だな
394名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:20:08.87 ID:JGdnRnkc0
俺は私用がスマホで社用携帯はガラケー。
私用はガラケーには二度と戻りたくない。不便すぎ。
できないことを挙げたらキリがないけど、一つ確かに言えるのは
今時のアプリプラットフォームであるかどうか。
便利なアプリ、面白いゲームはガラケーにはリリースされないよ。

こういうこと言うと、ゲームは家でやれとかっつってライフスタイルにケチをつけ始めるバカがいるけど、
余計なお世話。論理の差し替え。

しかし社用は絶対スマホにしたくない。電池もちが全然違うから。
あんな電話とメールさえできれば困らないデバイスの
電池状況を毎日確認するのとかほんとめんどくさい。
395名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:23:19.08 ID:AbBqNPNh0
ゲームって外では落ち着いてできないわ。携帯用ゲーム機なのにw
396名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:24:11.09 ID:NizNhjaD0
電話がPC化したスマフォより、ちっちゃいPCに電話が
ついた方がいいじゃないかと思う私。
397名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:24:55.31 ID:/byrIXt80
新人が取引先から見積もりねぇ…w
おもしろw
398名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:27:08.22 ID:/byrIXt80
たとえ話だろうけどあえて突っ込んどくと
「同じ仕事してて上司が違う」設定はめずらしいなぁ
399名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:28:05.71 ID:thiWkU6Q0
二つ折りが分離できて
つなげると完全なガラケー、
はずすとスマホ

下側にガラケーSIM
上側に格安SIM

そんなものが欲しい
400名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:29:19.46 ID:/byrIXt80
>>381
そういう時は、まず上司に連絡(電話orメール)な?
自分で勝手に決めるのはやっちゃいけないw
401名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:30:10.37 ID:KrpleWmg0
ガラケからスマホに変えて半年。
使い勝手はやっぱガラケの方が良かったなぁと。
ていうかバッテリー持たなさすぎw

ゲームとか、初めて買ってもらったテレビゲームがテレビベーダーで、
ゲームウォッチからファミコンからやり倒してきたから、
今更興味ないしなぁ。
たまにGCとかヴァーチャルボーイ引っ張り出してやるくらいだしw

ていうかワンセグの受信感度すら、以前使ってたガラケに劣るとかどうよw
402名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:30:20.26 ID:/FEsjS4w0
>便利なアプリ、面白いゲーム
それを書けや!
403名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:31:21.37 ID:YZB40Vcq0
>>398
社内はチーム制になってる会社
Aグループ、Bグループ、
それぞれ上司としてリーダーがいてその上が部長
404名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:35:10.08 ID:/byrIXt80
>>403
それなら同じグループになるはずだけど…(同じ仕事)
うちの会社もそう

まぁいいけどさw
405名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:35:47.44 ID:ccBPYcak0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
406名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:48:17.28 ID:Iwiphj900
>>381
大事なことはまず電話して直接確認しような?
そうすればいくらでも指示もらえたんだから
あとエア上司にケチつける前に改行くらいできるようになろうな
お前の書類きっと読みづらいぞ?
407名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:51:05.62 ID:JGdnRnkc0
>>402
runkeeper(ジョギング管理アプリ。GPSで記録、カロリーとか自動計算)
myfitnesspal(食べたもの管理。カロリー自動計算。runkeeperと連動)
GoogleplayMusic(クラウドで音楽再生)
raziko(エリア無視でradiko録音再生)
iSyncr(androidがiPodに)
dropbox,evernote

このへんは手放せない。
ゲームはまあ好み別れるとは思うけど、Plague Incとか最近好き。
408名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:52:10.86 ID:f0mGpL/2P
自分がいまでもガラケーを使っている理由の1/3はiモードアプリでラジオ日経の爆笑経済番組が毎日聴けるから。

でもそのサービスも今月いっぱいで終わってしまう。多い時にはパケ代換算で300万円近く利用していたのに…。
来月からはパケホーダイは解除するから、めざまし時計付き電話になってしまう…。
ワンセグも見ないし。
409名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:56:08.31 ID:z+U1tmTH0
>>28
>機能のために通信料が高い上に使いにくいスマホは
スマートフォンの通信料は安いぞ。これらのシムを使えば。
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/lte/t_index.html?page=tab_price
電話が可能な上に月額最低805円、1295円、1560円、2103円、2603円で済む。更にソネットのでは毎月500円の無料通話分が付与される。
それから、データ通信だけで良いならこれら。
http://dream.jp/mb/sim/charge.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/?i4c=253&i4a=1017228
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000112/
http://www.bmobile.ne.jp/s_sim/index.html
月額最低490円、945円、980円で済む。それからビックシムとBIGLOBE LTE・3GではWi2 300と言うWi-Fiサービスが無料になる。
http://300.wi2.co.jp/
更に月額契約が嫌な人間はプリペイドのシムを使えば良い。
http://www.bmobile.ne.jp/lineup.html
https://s.iijmio.jp/prepaid/
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/prepaid/
410名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:58:32.55 ID:kv3kST+g0
すきなの使えばいいでしょ。最初の条件がポケットひとつに入る大きさであること。
これでスマホかガラケーの二択になるんだから外でネット一切しない人はガラケー、するかもしれない人はスマホ、簡単じゃん。
411名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:00:54.04 ID:Fh414te90
カメラ機能をもう少し何とかしてくださいau
コンパクトデジカメ並みに高速動作、高速AFのやつをお願いしたい。

そうだ、コンパクトデジカメに通話機能つければいいんだ! 是非おながいします
412名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:03:15.06 ID:ZuSSKzeO0
嘘くせー記事。ガラケの機種変しようと思ったけどションボリしか無いやん。
ガラケに白ロムスマホは快適やで
413名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:04:50.87 ID:kTMpTdg+0
>>14
銀塩カメラとデジカメの関係に似てるな。
というか、好きで買い換えてるんだから放っといてやれよ。
414名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:06:30.38 ID:SvjXZMlJO
自分の場合、今スマホにしたい理由は気軽にエロ動画が見たい、
だからまだいらないかな
415名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:09:07.25 ID:SZbkLXaf0
まともなやつはスマホと2台持つのが常識だろ
スマホだけとかありえない
416名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:09:18.49 ID:z+U1tmTH0
>>410
これらのスマートフォンだと確実にポケットに入る。
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2012-02-11
http://www.jirochoya.jp/blog/sony-ericsson-xperia-active-%E8%B3%BC%E5%85%A5-6054.html
しかもそれらは海外版のシムフリーなのでこれらのシムが使える。
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/lte/t_index.html?page=tab_price
それらのシムを使えば電話が可能な上に、テザリングを含めたデータ通信をどんなに使っても月額最低805円、1295円、1560円、2103円、2603円で済む。
更にソネットのでは毎月500円の無料通話分が付与される。
417名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:13:21.45 ID:Pmw2/C6B0
>>416
最低料金強調するより、実際いくらか?って方が大事だろ?

ドコモで今バリューM(無料通話4,000円)これでちょっと足りない程度の通話で
幾らになるんだ?
418名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:15:39.10 ID:P3awtiDaO
ガラケーでネットしてるから7000円くらい払ってるけどスマホにするつもりはない
419名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:19:42.50 ID:+3Xluff80
G'z-ONEのガラケータイプとジョグダイヤル機種を復活させてくれマジで
420名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:20:04.91 ID:+ZHQrdZEO
jigとかW2chとかのアプリ入れてるからモバイルでネットやるのにスマホの有用性は感じない
421名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:21:01.96 ID:Gg8jP8qri
以前、ソフトバンクのプリペイドのストレートタイプの小さな携帯電話が良かった
レスポンスが最悪だった事以外は充分であった

今ならあのサイズのままで
液晶を高密度にしてギリギリまで大きくして
レスポンスとカメラ性能上げて

文字も大きくでき、カメラも程よく、老人ユーザーも子供ユーザーも二台持ちユーザーもまかなえると思うが…

俺的には、出してくれたらキャリア替えても良いから出して欲しい
422名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:25:57.52 ID:A2MOzGGVP
山岳渓流でまともに使えるスマホがあるなら乗り換えるけど
カシオのは急造品のゴミだったしTorqueは日本で売ってないしな
423名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:26:07.98 ID:z+U1tmTH0
>>417
リンク先にある通話料を見て自分で計算しな。それが面倒臭いなら、その携帯電話とデータ通信
のみ可能なこれらのシムを差したスマートフォント併用しろ。
http://dream.jp/mb/sim/charge.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/?i4c=253&i4a=1017228
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000112/
http://www.bmobile.ne.jp/s_sim/index.html
それらをイーモバイルのシムフリー端末や海外版のシムフリーのスマートフォンに差せば、テザリングを含めたデータ通信をどんなに使っても月額最低490円、945円、980円で済む。
それからビックシムとBIGLOBE LTE・3GではWi2 300と言うWi-Fiサービスが無料になる。
http://300.wi2.co.jp/
424名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:26:52.04 ID:QvOan4ot0
まだ やってるんだね
スマホはもういいから ガラケーを進化させてくれ
425名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:28:15.23 ID:Pmw2/C6B0
>>423
面倒だから聞いているんじゃんw

だいたい1ヶ月300分くらいの通話で計算して話せよw
バリューSSで済む奴は本来携帯無くても問題ない奴だろw
426名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:29:33.25 ID:z+U1tmTH0
>>423の訂正
× シムを差したスマートフォント併用しろ。
○ シムを差したスマートフォンと併用しろ。
>>422
これらのスマートフォンだと耐衝撃・防水構造だから、山岳渓流でまともに使えるかも。
http://gpad.tv/phone/zte-rugged-blade/
http://gpad.tv/phone/caterpillar-cat-b15/
http://calamel.jp/go/item/34207866?ref=n&gclid=CPXx87PkqrsCFWZdpgodKFEAmQ
http://calamel.jp/go/item/52189495?ref=n&gclid=CJW13P_kqrsCFclMpgodqnMADw
http://gpad.tv/topic/sonyericsson-xperia-active-crashtest/
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2012/07/20639/
そして更にそれらはSIMフリーだからこれらのシムが使えるので、
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/lte/t_index.html?page=tab_price
それらを使えば発着信が可能な電話番号は持てるし、データ通信をどんなに使っても月額最低805円、1295円、1560円、2103円、2603円でスマートフォンを持てる。
更にソネットのでは毎月500円の無料通話分が付与される。
427名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:30:29.53 ID:QvOan4ot0
家に高性能パソコンがあれば不自由しないでしょ
外に出てまでスマホに縛られたくないよな 外ではガラケで十分
428名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:35:33.04 ID:9Qb0yl6dO
ガラケーが良いってスレが立つと必ずスマホ馬鹿がやって来てわざわざスマホ自慢するからなぁ
スマホスレでやってりゃいいのに
それともキャリアに雇われたバイトなのかな
429名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:36:20.34 ID:z+U1tmTH0
>>425
テメーで計算しろ!!
430名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:41:53.44 ID:vly4RH7c0
>>44
W51SAなら俺の枕の横で寝てるよ
431名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:44:15.65 ID:5cnDBE5K0
確かにラップトップに受話器つければ便利そうだな
432名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:45:20.08 ID:rN42lWVC0
>>425
かかってくること無い人なの?
433名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:45:48.26 ID:Cyk0/lvD0
スマホは危険な香りがぷんぷんする
おれの野生の勘がやめたほうがいいと言っている
434名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:50:27.41 ID:sKUwnpNMi
>>20
今の若者は皆LINEのグループチャットや無料通話でやりとりしてるんですが…
いつの時代の人?
435名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:50:47.61 ID:TaLUH3rNP
>>429
乞食にものを与えるな。
彼らは感謝するどころか増長してものを要求してくるようになり,
それを断ると逆恨みする。

情報もまた同じ
436名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:51:44.94 ID:K83GmSDA0
ガラケーの”進化”と聞くと、よりガラパゴス化が進むことを意味しているように思える。
なんで、もっとシンプルな小型の端末を作ろうと考えないのかな?
他社にある機能を自社にも取り入れなければ、というメーカーの貧乏根性が機能でっかちの
日本の携帯市場を作り上げてしまったでしょうか。
437名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:52:36.17 ID:dvuEoxy20
>>436
以前、通話だけの端末を作ったけどまったく売れなくてだな・・・
438名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:52:43.99 ID:Ukuspa5w0
震災とか災害時は、ワンセグあったほうがいいよな。
ネットは、震災時にはすぐにアクセス集中でダウンするし。

ラジオもあるが、結局音だけだと必要な情報を得るのに時間がかかる。

それ以外はほとんど使わん。
439名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:54:47.02 ID:/g3mDiQ00
スマホ持ちが固まって3人くらい食事してると
3人とも会話なしでそれぞれのスマホいじってる。


何なのあれ?
440名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:56:27.06 ID:AKKoiFTu0
つか携帯+タブレットの2台が最強だとは思うけど (俺はちと理由があってiphone とipad2台に変えたけど)
なんで携帯の機能をあげるかね?携帯のメリットはメールと電話のシンプルさと電源の持ちだろう。
あんまり複雑な高機能はいらないんじゃないの?
まじメールと電話だけで後一切余計なものつけない方が売れると思うんだが。
441名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:56:31.09 ID:EYlZozpm0
ラインで会話中
442名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:57:56.71 ID:z+U1tmTH0
>>439
その人達に「これらは何なのですか?」と聞けば良いのでは?
443名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:02:40.01 ID:kv3kST+g0
一つのポケットに入って全てをこなせるスマホの人気は今後も続くだろうけど
日本のキャリアの通信料金が海外に比べて高いという認識が2CHでひろまったのはいいことだ。今後は料金面が改善されていくといいね。
444名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:12:48.69 ID:6akRhbTtO
スマホよりいらっしゃいマホの方が好きです
445名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:14:13.18 ID:AKKoiFTu0
>>443
まずマスコミがまともな電波料を払わないと無理だろうなw
携帯会社の10分の1しか払っていないwww
つまり事実上国民様の負担なんだよw
446名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:17:19.65 ID:MmRBv6Sg0
>>437
メール、FMラジオ、懐中電灯くらいは必要
447名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:20:34.05 ID:PbANo/fy0
>>439
それは依存症なだけであってガラケーだったとしても同じだろ
ケータイばっかりイジる奴は昔からいたじゃん
448名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:22:36.37 ID:Pmw2/C6B0
>>429
前に計算したら通話料だけで1万円楽々越えたんだよw
だから安くないのw

>>432
掛かってくる分のカネは計算しようがないだろ?
自分の通話代の話なんだから。
449名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:23:42.64 ID:EIsLH7Ad0
ぶつける、押しつける、雨に濡れるetc...当たり前の野外現場で
通信手段として携帯に依存してる俺としては
折りたたんでモニタ保護できる、防水ガラケーが消えてもらっちゃ困る

防水スマホなんかも出てきてるが
あんな液晶モニタ剥き出しもん、荒仕事の現場に持って行けるか
450名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:29:59.00 ID:kv3kST+g0
>>447
ガラケーのパケ放題は黒歴史です。
451名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:35:03.07 ID:rN42lWVC0
>>448
バリューSSの奴は携帯いらーねとか言う話しについてなんだが
そんな発想の人は掛かってこないんかなとね
452名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:36:08.40 ID:OWMpxw6EO
スマホ用サービスのセールス電話が来た
「携帯電話で充分満足してるし使い慣れたものが良いので変えない」と言ったら「ちょっと我慢するだけでそのうち慣れますから」だと
何故必要ないものに金を使って、慣れるまで我慢しなければならないのか
アホなマニュアル何とかしなさいな
そもそもセールスのために契約者の電話番号使うのはどうなんだよ
453名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:42:13.10 ID:Pmw2/C6B0
>>451
掛かってくるけど、掛けないってドンナ奴だよw
掛ける奴は掛かってくる奴でもアルだろw

スマホ推しで、最低金額ばっかり挙げる奴は電話掛かってこないし掛けない奴で
LINEとか使うんだろうにw
454名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:42:13.55 ID:QqLVy25l0
京セラがんばれ!
マジでガラケーなくさないで
455名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:44:18.59 ID:A/jPiDB00
>>449
俺も無くなると困る
Gzが壊れたらどうしようかと思う
456名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:49:05.18 ID:ZpLrUCcp0
この先どうなるんだろう
ガラケーなくなると困る
457名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:53:14.38 ID:XxJFfPm7i
俺も2台になった。
スマホ一台とガラケ。
スマホはWIFIでつなぐから、通信料は安い。
ネットの閲覧がパソコン同様にできるメリットはでかい。
まぁ書いたりはできないけど、とりあえずだな。
残念なのは、俺が買った機種のメーカーが韓国ということだなw
日本メーカー、もっと頑張らないと。
458名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:54:06.21 ID:rN42lWVC0
>>453
自分からかけないなんてのはそんな珍しくも無いだろ
ガラケーの頃からメインはメールなんてのはイパーイいましたが
そんなんでプランSS以下のメール放題なんてプランも出来たりしたんだよ
459名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:54:58.31 ID:QzPfUZvZ0
>>277
ほぼそれに近いよmobileslim
最初はチョンかーと抵抗があったけど小さいしバッテリー餅いいしで今は満足してる

やっぱ安さが命
スマホだって月々料金安くなりゃみんな流れる
460名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:59:13.67 ID:oEjp+nklO
NECもSHARPもガラケー新機種出してまんがな
何でパナと京セラだけマンセーしてんの
461名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:59:56.78 ID:oAZDYsmy0
ほかの便利な機能削っても、ワンセグは載せてくるんだろう。
ワンセグこそいらんわ。
462名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:02:00.90 ID:8vcqVw/t0
ワンセグは確かに要らんな
外出先でテレビなんか見る気にならんだろ普通
463名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:02:52.27 ID:MmRBv6Sg0
そりゃNHKが受信料徴収するためだよ(´・ω・`)
464名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:04:03.43 ID:jnTp0har0
中華タブレットでそろそろ限界を感じて来たし外にも持ち出ししたいから
Nexus+モバイルルーターの導入を考えてるんだけど
どのプランを申し込むのが得ですか?

価格コムだとwimaxで4万円キャッシュバックキャンペーンとかやってるみたいだけど
NexusのSIMカードさせるやつも気になる。
ちなみに自宅だと光回線あるからルーターは外出時しか使わない。
どなたか詳しい人教えてください
465名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:06:15.57 ID:k86Z1nlc0
>使い方で個人差はあるとはいえ割高だ

いや、使い方で個人差があるだろ
ガラケーのほうが安いやつはガラケーでいいし
スマホが安いやつはスマホでいい

ただ、mova停波でfoma買ったけど、まだ減価償却終わってねえよ
40000くらいで買ったから、あと20年はつかわねえと元が取れねえわ
466名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:06:46.04 ID:iKo1GcEd0
>>464
niftyのwimax年間フラットならNexus7もらえるぞ。
1年縛りで他より期間短いのでいいんでない?
ただ、wimaxは入るか入らないか分からないので、try wimaxとかで試した方がいいとは
思う。try wimaxってまだやってるか知らないけど。
467名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:09:42.57 ID:jnTp0har0
>>466
マジサンクス
自宅がniftyだけど何か安くなったりするのかな?
ちなみに、wimax入るか入らないかって、繋がる場所かどうかってこと?
468名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:10:08.52 ID:8vcqVw/t0
>>466
一応まだやってるが家電量販店での店頭申し込みは出来なくなった
ネットからのみ
469名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:10:47.96 ID:hTY2jTWc0
ガラケーは基本OSっつーかブラウザっつーか強化してほしいね
画像やらは表示できても生配信とかがとにかく弱い

ニコニコがガラケーアプリで頑張ってるけど
アプリに頼らずとも生配信を見れるブラウザがほしいかな
470名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:11:26.74 ID:oEjp+nklO
>>467
横からだけどそう
まあ大概入るけどな
471名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:14:48.45 ID:tz5jLYxT0
通話とメールに特化してお手頃価格で
他の機能はスマホでいいよ
472名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:15:56.70 ID:JViSval50
ガラケー最強!
473名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:17:08.42 ID:iKo1GcEd0
>>467
nifty既に入ってる場合は割引あったかと思う。250円ぐらい安くなるとかならないとか。
wimaxだけで自宅も賄っているのでその辺はちょっと分からない。
あと、キャンペーンが既にサービスを利用している人も対象かは分からない。
申し込む前にniftyサポートに聞いた方がいいと思う。多分別サービスだから
問題ないとは思うけど。

入る入らないは繋がるかどうかのこと。主に使用するエリアで確認しておいた
方が無難。後wimax2+用のルータは現状糞らしいので止めた方がいいかも。
atermWM3800Rが多分無難。
474名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:18:33.29 ID:UVBY5Jks0
時代の変化に適応できない老害が何をほざこうと
新規開発されるガラケーが激減しているという事実はごまかせまいファファファ
475名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:18:39.99 ID:AKKoiFTu0
>>451
俺仕事でも受けばかりだからそれだったわ。
476名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:19:51.57 ID:HOL8rd8w0
4S使ってるけどガラケーを買う予定。
477名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:20:49.22 ID:AKKoiFTu0
>>453
横レスだけどそれ俺。ほとんどかけないけど会社からの連絡しかこない。
私的にはほとんどメールやLineだけどメールかなぁ。
会社を通じて相手方にかける。
478名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:22:15.04 ID:jnTp0har0
>>470
d

>>473
なんて親切な人なんだ、すまんな。
キャンペーン聞いてみるよ。
エリアについてはそこそこの都市だから繋がる、 と思う・・w
でも滅多に外では使わないかも
479名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:23:44.58 ID:AKKoiFTu0
>>464
遅くてもいいんだったら日本通信のSIMとか指しとけばいいんじゃないの?

あまり使わないんだったら基本料無料のSIMもあるし。
ルータは複数台のパソコンやタブレットだったらすすめるけど、
1台だったらSIMの方がいいんじゃない?俺だったらそうする。
480名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:25:11.66 ID:OIpS7pt40
あんまりスマホを叩いてやるなよ。

富裕層とミーハーがお金を落とすから技術は進歩するんだよ。
いつになるかわからんけど、ガラケー並の出費でスマホも
持てるようになる。あんまり叩いてスマホに行かせないと、
その時期が遅くなるだけだよ。

もうちょっと、大人になりなさいね。
481名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:28:28.26 ID:QzPfUZvZ0
>>478
繋がりやすいかどうかはエリアではなく壁の厚さ
立派な造りのマンションの奥まった部屋や職場のビルの窓なしの部屋などは要注意
tryはやっときな
482名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:29:09.25 ID:t4HiogXz0
テスト
483名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:29:32.04 ID:sZELV8qb0
らくらくホンに声の宅配便やら
iチャンネルのようなゴミ機能つけるな
父親用に買ったけど誤操作を誘発しまくりだぞ
484名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:35:18.47 ID:jnTp0har0
>>479
SIM挿せるNexusだと3万7千とかだからちょっと高いんだよなぁ。
なるほど、複数台かどうかも判断材料か

>>481
どうもどうも。tryってやつやってみます。
全然立派じゃないアパートです。
あ、でも自宅は光回線のまま
485名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:41:48.48 ID:+cM6RJ9C0
老害だがMDの失敗は予想してた。
スマホと一緒で中途半端だったんだよな。
少し便利で最先端な感じも
486名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:53:31.76 ID:GQLu9yQm0
せやな
487名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:00:02.36 ID:kiVbkOI6O
バッテリーとかセキュリティはこれから何とかしていくだろうが、やはり精度では物理キーには勝てないのがなぁ。
タッチパネル自体は必要だけど、何とかして物理キーも付けれないものかね。
488名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:03:00.30 ID:96YgrJf60
アマゾンが日本に法人税を払っていないと聞いて逆に買い物を増やしたよ
原発事故に多額の税金を垂れ流して、拉致被害者や竹島はいっこうに戻ってこない
領土、国民、主権というのは国の根本だ。それすら守れない国は、国とはいえず税金など払う必要もないだろ
489名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:06:28.28 ID:KJbbWSjz0
>>480
お前の文章のどこが大人だ?
笑わせるなwww
490名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:08:43.55 ID:9EtVAFa40
>>488
そこまで言うのなら、移民すれば?
491名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:30:23.59 ID:wXzCl0Ux0
へー
492名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:28:20.44 ID:eAeNoa2M0
約三年N-01C使ってるけど、これよりサクサクの機種が出たら機種変するよ
493名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:30:13.16 ID:6i8jzae4i
直近半年の全携帯販売台数のほぼ8割がスマートフォンだということを知ったら
ガラケー回帰の動きなんてまったく起きてないということが解ると思うんだが
なぜこんな簡単なステマ記事に騙されるようなのが2ちゃんにいるの?

http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20131118Apr.html
494名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:50:24.84 ID:rN42lWVC0
>>484
参考情報
WiMAXの電波は2.5GHZ帯なんで遮蔽物なんかに兎に角弱いし、ヘビーユーザーが多いから回線が重い場合が有るよ

NexusのLTEタイプだとドコモのからMVNOしてるSIM使えるけど、Nexusの電波帯がドコモと有ってなかったりするので注意
ドコモの800帯は使えないとオモタ
495名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:53:08.44 ID:rN42lWVC0
>>487
キー付きスマホは過去に有ったけど、モニターデカい方が好まれましたから
どーしてもだとBluetooth接続かな
496名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:06:16.53 ID:UHkX/AVU0
スマホなんて外でネット出来るだけだろ。仕事してるならそんな暇ないし
月に7,000〜10,000円も払うのはアホ臭いわ。
ガラケー最強。ィルコムならウィルコムは1450円の
基本料金と980円のオプション料金の合計である2430円
さえ支払えば1回あたり10分、月に500回まで、
携帯電話や固定電話を問わず誰でも定額。

スマホ月1万からガラケーで月2,500にしたら
年間約9万くらい違ってくるぞ。2年で18万。3年で27万。
ネットなんて調べものなら会社PCかネカフェで十分。後は家のPCに使えばいい。
497名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:09:32.76 ID:Iwiphj900
>>492
そんな古いの使ってる奴いるのかよwwwwww

わ た し も で す

大きさ・機能・レスポンス、ここまで自分の希望に沿った端末はそうそうない
ギリギリまでこれ使う予定
498名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:13:12.27 ID:vsPDemAi0
2chでもガラケーのみが多くて驚いた
2台持ちなら月額2000円ですむのに
日本通信なら一台でもっと安い
遅いけど
499名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:16:00.25 ID:OvEF0Jjj0
>>492
自分はN02Cなんだけど現在ドコモは薄型辞めちゃったのかね
中古かオークションで買って置こうかな
500名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:16:47.18 ID:Pc1rd/j70
たかだかケータイ電話を数年ごとに買い替えるのを無駄に感じている人が多いだけで、新機種のガラケーは求められてないんじゃない?
501名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:17:46.22 ID:UHkX/AVU0
スマホで10,000円近く又はそれ以上払ってるやつはアホだと思う。
502名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:19:05.52 ID:rN42lWVC0
>>496
逆にスマホをWi-Fiルーター代わりにする事で固定回線無くても足りる人もかなり居ると思うけど
503名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:20:37.93 ID:1b7HztEW0
ガラケー回帰とか言ってんのはスマホを使いこなせなかった中高年だろ。
若い奴なら問題かもしれんが中高年の戯言なんかどうでもいいだろ
504名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:20:44.45 ID:Uluqjin9O
>>493
直近半年にガラケー新機種でてないんだから当たり前だろww
ガラケーは落としてすぐ画面われるようなガラクタじゃないから新機種発表なきゃ同じ機種使い続けるよ。
それでも変えたい奴は中古で以前の機種手に入れるし。直近半年で中古市場やたら発展してんの知らんのか?
505名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:22:49.36 ID:1b7HztEW0
中高年にスマホは無理だろ。
情弱なら情弱らしく、大人しくガラケー使ってろよ
506名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:23:52.28 ID:S6grwyr0i
スレタイ自体が巨大釣り針だな
507名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:27:11.47 ID:g00OXMxY0
俺もガラケーに戻したいが
カーナビアプリ使えなくなると困る
あとPCのメールのアカウント登録できないと不便だし
戻すのも色々困ることあるよね
508名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:30:56.14 ID:BGATlAGI0
>>449
これらのスマートフォンだと耐衝撃・防水構造だから、ぶつける、押しつける、雨に濡れるetc...当たり前の野外現場での荒仕事の現場に持って行けるかも。
http://gpad.tv/phone/zte-rugged-blade/
http://gpad.tv/phone/caterpillar-cat-b15/
http://calamel.jp/go/item/34207866?ref=n&gclid=CPXx87PkqrsCFWZdpgodKFEAmQ
http://calamel.jp/go/item/52189495?ref=n&gclid=CJW13P_kqrsCFclMpgodqnMADw
http://gpad.tv/topic/sonyericsson-xperia-active-crashtest/
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2012/07/20639/
そして更にそれらはSIMフリーだからこれらのシムが使えるので、
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/lte/t_index.html?page=tab_price
それらを使えば発着信が可能な電話番号は持てるし、データ通信をどんなに使っても月額最低805円、1295円、1560円、2103円、2603円で済む。
更にソネットのでは毎月500円の無料通話分が付与される。
509名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:33:04.24 ID:BGATlAGI0
>>455
これらのスマートフォンだと耐衝撃・防水構造だから、Gzが壊れたらどうしようかと思わなくて済むかも。
http://gpad.tv/phone/zte-rugged-blade/
http://gpad.tv/phone/caterpillar-cat-b15/
http://calamel.jp/go/item/34207866?ref=n&gclid=CPXx87PkqrsCFWZdpgodKFEAmQ
http://calamel.jp/go/item/52189495?ref=n&gclid=CJW13P_kqrsCFclMpgodqnMADw
http://gpad.tv/topic/sonyericsson-xperia-active-crashtest/
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2012/07/20639/
そして更にそれらはSIMフリーだからこれらのシムが使えるので、
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/lte/t_index.html?page=tab_price
それらを使えば発着信が可能な電話番号は持てるし、データ通信をどんなに使っても月額最低805円、1295円、1560円、2103円、2603円で済む。
更にソネットのでは毎月500円の無料通話分が付与される。
510名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:33:21.04 ID:lKBlNU9f0
N02Aの私が通りますよw
今は安simスマホと両刀使いですがね

この頃やっとsimのCMを見かけるようになったけど
自分で白ロム買ってsim買って開通するのが難しい層もいるからね
やはりキャリアに高い通信料を搾取される層はいなくならないよね
511名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:45.54 ID:OienkyAeP
dropbox、LV(SW2)が便利。だから2台持ち。
512名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:56.56 ID:9AyV7teGO
>>503
スマホデビューのガキはガラケー使いこなせませんw
つかガラケー世代の方が逆にスマホなんて簡単に使えるぞ?解っているからこそ、やっぱガラケーてなるんだよ?
解るか?ボクちゃんw
513名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:07.51 ID:/7PfSz+3O
>>444
お客さんこちら初めて?
514名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:45:00.93 ID:1VOgb0uD0
>>507
無いです
515名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:00.26 ID:HyjdPoWK0
2010年に発売されたsoftbank iPhone4に対抗するため
au、docomo各社は2011年Android販売強化に急舵を切った

その急舵がよくなかったね
2011年当時Androidは性能的、操作性に成熟してなかった
いわゆるガラケーに比べると劣るものが多かった(と言うかほとんど劣っていた)
その中途半端な端末を押し売りされ、我慢して使っている現状だった
ある人は、新たな費用で新端末へ変更、ある人はガラケーへ戻し、ある人はMNPでiPhoneを購入した

そして二年後の今、その中途半端な端末を契約した人々の縛りが解ける時がきた
しかし携帯各社は、第3.9世代の高速(ADSL・ISDN並)パケット通信を謳い文句に大幅値上げをしている

キャリアの押し売りするお得な端末は爆弾多いし、たいして魅力的な機種もない、高額な月額料金もかかる、
それなら使い慣れていて便利なガラケーでいいんじゃね?

と、言うのがここまでのあらすじ
516名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:15.20 ID:BGATlAGI0
>>449>>455
更に、耐衝撃性能が無いスマートフォンでも覆い(ケース、カバー)を着ければ耐衝撃仕様に出来る。
それで耐衝撃仕様の覆いの探し方だが、例えばiPhone 4Sなら「iphone 4s 衝撃 ケース(又はカバー)」と検索すれば良い。こうゆうのが見付かるから。
http://www.amazon.co.jp/LIFEPROOF-iPhone-Gen2-%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%BB%E9%98%B2%E5%A1%B5%E3%83%BB%E8%80%90%E8%A1%9D%E6%92%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-LPIPH4CS02WH/dp/B005WUHAE2
http://tridentcase.jp/shopdetail/006006000007/006/X/page1/order/
517名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:25.46 ID:3QAI+EXj0
今でも十分すぎるから・・・
518名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:06.98 ID:5EYPOGJmO
キャリアに高い通信費を搾取される層は確かに必要だなw
519名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:09.49 ID:j1vTgKAMi
電話とメールだけの激安ガラケーを出せよ。
業務用、タブレットと両刀使い、貧乏人(笑)にバカ売れするぞ。
520名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:35.79 ID:CkkjELI60
月960円
絶対変更しねーよwww
521名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:23.78 ID:A/jPiDB00
>>512
ガラケー+PC世代は対応力あるからね、そうかもしれない。
522名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:29.67 ID:PrH9xTHkO
>>515
auもその頃いきなりスマホに移行したからな
「Android au」とか言ってレディガガのCMをウザいほど流してた
今でも宗教みたいなCM流してるけど
523名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:09.14 ID:t36P6dkgO
ドコモFからau京セラに替えたがドコモFのが全然良かった。
524名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:55.16 ID:UHkX/AVU0
スマホでいきがってる奴ってガキかメディアに踊らされてるやつだよな。
525名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:23.58 ID:BGATlAGI0
>>487
物理キー付きのスマートフォンならあるぞ。
http://news.ameba.jp/image/20110523-130/
http://www.hrmvip.com/smartphone/11950.html
http://ameblo.jp/sugimoto-shoko/entry-11718617975.html
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/model/prepaid/dm011sh.html
101SHと007SHには、ソフトバンクのスマートフォンのプリペイド用のプリスマのUSIMを差して使用すれば良い。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e62676d2f6d3632786869796a50613976735572457858696f346f714b386d6d5170796b394858786d5a35773d
そして、S42HWにはこれらのシムを差して使用すれば発着信可能な電話番号は使えるし、テザリングも含めたデータ通信を
どんなに使っても月額最低805円、1295円、1560円、2103円、2603円で済む。更にソネットのでは毎月500円の無料通話分が付与される。
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/lte/t_index.html?page=tab_price
526名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:29.21 ID:skjbZEIQO
ガラケのままで正解だったわ。
527名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:52.20 ID:XRI1LtCD0
どうせならフルセグの出してくれ
528名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:50.03 ID:LzET2UUfP
我々ネトウヨは立場上、スマホがもてない
日本製にマトモなのが無いからだ

唯一性能で張り合えるのはソニー製だが、
我々ネトウヨにとってソニーは売国企業という扱いなのでこれもダメ


辛いです・・・
もうネトウヨやめたいです・・・
529名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:15.53 ID:bHQlFcS30
スマホ飛び越えてタブレット買った。
530名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:17.48 ID:w9Z/+fSN0
もう6年使ってるからボロボロで人前で出すのが恥ずかしい
でも携帯ごときに金かけたくないんだよな
今は光も止めてモバイルルーター利用だし通信費は本当に安く上げてるから
無駄な費用はかけたくない
中古活況で値上がりは迷惑だ
531名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:56:24.05 ID:Ulwu/mlM0
情報弱者はおとなしくスマホでも使ってなさいってこった
532名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:56:27.62 ID:UHkX/AVU0
携帯代って無駄な支出の典型だよな。
533名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:59:24.82 ID:qWB8Yb5f0
送られてくるメールのパケット代は
節約できない

巨大な写真を送られると
それを見てあげるために
3500円払う羽目になるのが
かわいそうなガラケーのメール
534名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:18.54 ID:9boObSZEO
FUJITSUも出しやがれ。
535名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:37.53 ID:4T0dSwbJ0
>>515
ところが、今現在その頃の
iPhone4 と Galaxy s と 003sh
を使い比べると一番軽く動くのが Galaxy s
なんだよな・・・
536名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:10.62 ID:OvEF0Jjj0
>>512
うん、物理キー長押しの機能呼び出しとか便利だよね
537名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:03:09.16 ID:PrH9xTHkO
>>533
そういうやつは添付ファイルの自動受信は無効にしてる
PCのメーラーでも昔からある機能だろ?
538名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:04:55.64 ID:4KnLi0RK0
>>533
普通は添付ファイル受信しない設定にする。
539名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:32.66 ID:qWB8Yb5f0
せっかく送ってきてくれた
写真を見ないケチ
540名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:16.00 ID:UHkX/AVU0
写真の取りする奴って女くらいだよな。
541名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:46.30 ID:w9Z/+fSN0
ガラケーでメールタダだし添付ファイル見たけりゃタブレットで開くしな
仕事でもなけりゃ添付ファイルなんざ見ないしそれならPCで見る
外ではタブレットでネットして家ではPC
スマホは月料金2000円台になったら買ったってもいいw
家のネット環境もモバイルルーターにして合計月5000円も払ってないから
スマホの本体+月額なんて馬鹿馬鹿しくて払えん
542名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:09:14.06 ID:9CzfasiC0
一番のネックはやはり通信料金
お前らよく毎月あんな高額払う気になるな
543名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:49.80 ID:UHkX/AVU0
写真送るやつって、よくランチとかのどうでもいい写真を撮ってメール送ってそうw
544名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:11:22.87 ID:BGATlAGI0
>>542
これらを使えば、
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/lte/t_index.html?page=tab_price
月額最低805円、1295円、1560円、2103円、2603円で済む。更にソネットのでは毎月500円の無料通話分が付与される。
545名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:13:01.97 ID:qWB8Yb5f0
若い人はスマホだから
ガラケーの都合を考えずに
添付して送信してくるだろ、

で、ガラケーだからごめんって
迷惑だよね
546名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:13:36.43 ID:BGATlAGI0
>>542
更にデータ通信だけで良い場合は、これらを使えば、
http://dream.jp/mb/sim/charge.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/?i4c=253&i4a=1017228
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000112/
http://www.bmobile.ne.jp/s_sim/index.html
月額最低490円、945円、980円で済む。
それからビックシムとBIGLOBE LTE・3GではWi2 300と言うWi-Fiサービスが無料になる。
http://300.wi2.co.jp/
547名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:14:28.14 ID:UHkX/AVU0
電話料は格安または無料1〜2時間あり、メール送受信無料で実用的な
2000円以下で出来るプランとかない?携帯代を実用レベルの範囲で極限まで安くしてみたいわ。
548名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:19:47.10 ID:PrH9xTHkO
>>545
>ガラケーの都合を考えずに
 
モラルも糞も無いよね
549名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:20:52.44 ID:qWB8Yb5f0
通話無料、メール送受信無料、動画の添付どころか
テレビ電話まで無料
国際電話も無料
基本料金入れても1000円


格安SIMでLINE
550名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:22:53.28 ID:PUfLzSK00
やっぱ折りたたみ式って良いよな
スマホだだと鞄などから取り出す時に何かストレス溜まるんだよね
折りたたみ式ならポケットにも入るし
551名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:23:04.88 ID:VBsAyyy10
>スマホは、使い放題のデータ通信料が大手3社とも月額5460円

使い放題とか言ってるが制限を超えたら 昔のmova並みの通信速度に落ち 実質使いものにならないのに使い放題w 詐欺じゃねかw

使い放題なのに 追加料金の設定があるんだよw

過大広告辞めてくださいwww
552名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:25:08.37 ID:PUfLzSK00
画面むき出しってのは
いつの間にか気を使っててストレスになるわ
553名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:28.15 ID:rEgkr0/Q0
データ通信のやつってSIM入れ替えるの面倒じゃない?
SIM2枚入るんだったらいいのだけど・・・
554名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:32.68 ID:BGATlAGI0
>>552
これらのスマートフォンだと耐衝撃・防水構造だから、画面がむき出しでも気を遣(つか)わなくて済むのでストレスにならない。
http://gpad.tv/phone/zte-rugged-blade/
http://gpad.tv/phone/caterpillar-cat-b15/
http://calamel.jp/go/item/34207866?ref=n&gclid=CPXx87PkqrsCFWZdpgodKFEAmQ
http://calamel.jp/go/item/52189495?ref=n&gclid=CJW13P_kqrsCFclMpgodqnMADw
http://gpad.tv/topic/sonyericsson-xperia-active-crashtest/
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2012/07/20639/
そして更にそれらはSIMフリーだからこれらのシムが使えるので、
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/lte/t_index.html?page=tab_price
それらを使えば発着信が可能な電話番号は持てるし、データ通信をどんなに使っても月額最低805円、1295円、1560円、2103円、2603円で済む。
更にソネットのでは毎月500円の無料通話分が付与される。
555名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:31:04.36 ID:xMzch/xF0
ガラケーでパケホーダイにすれば
556名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:31:15.27 ID:PUfLzSK00
>>554
防水とかそういう意味じゃないんだよねえ
557名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:32:05.62 ID:BGATlAGI0
>>550
このスマートフォンは折りたたみ式だ。
http://news.ameba.jp/image/20110523-130/
それにはソフトバンクのスマートフォンのプリペイド用のプリスマのUSIMを差して使用すれば良い。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e62676d2f6d3632786869796a50613976735572457858696f346f714b386d6d5170796b394858786d5a35773d
それから、これらのスマートフォンは折りたたみ式ではないが確実にポケットに入る。
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2012-02-11
http://www.jirochoya.jp/blog/sony-ericsson-xperia-active-%E8%B3%BC%E5%85%A5-6054.html
しかもそれらは海外版のシムフリーなのでこれらのシムが使える。
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/lte/t_index.html?page=tab_price
それらのシムを使えば電話が可能な上に、テザリングを含めたデータ通信をどんなに使っても月額最低805円、1295円、1560円、2103円、2603円で済む。
更にソネットのでは毎月500円の無料通話分が付与される。
558名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:32:38.88 ID:VBsAyyy10
使い放題なのに パケ・ホーダイライトw

全然パケ・ホーダイじゃないですからw

パケ・ホーダイとうたいながら なんでライトが存在すんだよwww

「7GMまでパケ・ホーダイ」「3GMまでパケ・ホーダイ」に名前変えろよwww
559名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:32:45.11 ID:K/XLI8wV0
>>550
同感
やっぱ、折りたたみ式はいいなぁ
560名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:33:05.98 ID:UKWC+EJB0
ガラケーも一般人がアプリ販売出来るようにしたらいい
手数料率はアップルと同じくらいで
561名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:34:30.62 ID:j/ivertH0
>>551
しかも動画までみてる連中が増えてるのに上限7GBとかアホかと
562名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:35:49.17 ID:BGATlAGI0
>>552
それから画面のむき出しが嫌ならスマートフォンに覆い(カバー、ケース)を着ければ良い。
563名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:38:24.49 ID:j/ivertH0
auかソフトバンクからDoCoMoの一括0円で3000円超える機種にMNP
パケホーダイダブルで3円運用、無料通話1000円ほど付き
パケホフラットでも2000円運用できるよ
564名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:38:31.84 ID:OvEF0Jjj0
>>556
スクリプトにマジレスすんなよ
565名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:39:45.94 ID:VBsAyyy10
>>561
スマホで映画をみよう!とかCMまでしてるのに 7GMとかw

せめて速度規制かけるならFOMA並みで使えるようにしないと スマホの性能を自分達で無駄にしとる 7GMじゃ未来はないw
566名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:41:04.31 ID:PUfLzSK00
時計代わりにして頻繁に取り出したい人にとっては
やっぱ折りたたみ式のガラケーの方が断然便利なんだよね
そういうニーズは絶対にある
567名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:45:21.95 ID:0cHmMEuL0
>>530
モバイルルーター利用なら3円運用できるスマホの方が安いのに…
パカパカのハードそのものが好きで手放せないならともかく
スマホの維持費がパカパカより高いという理由で、今のパカパカ使ってるなら
安価な購入方法をググって、スマホにすべきだよw
DoCoMoのパケホダブルが契約できる今月しかチャンス無いよw
568名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:46:38.81 ID:4TjQI9Tl0
>>493
それ販売台数じゃなくて出荷台数だろw
ID:6i8jzae4iは知能の低さを晒しただけだったなw
569名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:46:52.64 ID:w9Z/+fSN0
>>567
馬鹿なの?
家のネットも全部賄ってんだよ
570名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:48:36.22 ID:UHkX/AVU0
携帯代に3,000円以上出す奴は、携帯以外で他にもいろいろメディアから搾取されてそうだ。
571名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:50:05.31 ID:KDjXE07Ci
たった何千円で損だなんだ煩いわw
572名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:50:43.75 ID:0cHmMEuL0
>>541
> 家のネット環境もモバイルルーターにして合計月5000円も払ってないから
> スマホの本体+月額なんて馬鹿馬鹿しくて払えん

しつこいけど
スマホ本体=一括0円
MNPなら月額 3円
月々サポート 3200円(一括0で手に入れやすいのならこれぐらいが今の上限)
基本料金 0円 (お乗り換えxiスマホ割適用)
パケホダブル 2100円

これで24ヶ月700円運用
573名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:50:55.78 ID:H6sK514B0
国内で販売されてない機種に興味はあるが、ID:BGATlAGI0みたいなのと同類だと思われたら嫌なんだよなぁ。
国内で販売されている機種が軒並み馬鹿デカい代物ばかりだから、小さいの使いたいのに。

片手でストレスなく使える大きさといえば3.5インチ、つまりiPhone4sの大きさが限界なんだよ。5ですらデカいわ。
4.7インチだの5インチだのとまるでそびえ立つ糞のような大きさのAndroid端末に嫌気がさしてiPhoneに移ったのに、
今度はiPhoneまでそのそびえ立つ糞になるって話じゃねぇか。やってられんね。
いっそガラケーに戻すか。
574名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:51:14.65 ID:bHQlFcS30
まあ、スマホ持ちはパパママに全料金払ってもらってるガキも多いしねw
575名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:51:27.40 ID:UHkX/AVU0
1か月じゃなく12か月 2年 3年 4年と続けると…。
576名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:51:37.12 ID:6i8jzae4i
>>504
出しても売れないからガラケーの新機種が出てこなくなったんだと理解できないとかすごいな
577名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:52:31.94 ID:w9Z/+fSN0
>>572
本当しつこいな
俺今docomo
5000円の内訳にはタブレット代も入ってんだよ馬鹿
578名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:01.51 ID:0cHmMEuL0
>>569
あ、なんか本当に頭悪い人だったw
あまりに馬鹿な使い方してて可哀想だから親切心で金額の明細まで書いて
丁寧にマジレスしたのに、馬鹿呼ばわりされたw
形だけパケット定額つけて月サポ維持して、データ通信なんてしなければいいだけなのにww

こういう養分のお陰で3円運用できるんだな、僕たちはwww
579名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:23.61 ID:DvEHJQSqO
>>567
スマホをこいつ(カシオのG'z type-X)より頑丈にしてくれ
高さ3mからアスファルトに落下したとこを軽自動車にひかれたり
うっかり洗濯機にいれてしまい脱水まで済ませても壊れなかったらスマホも考える
580名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:51.47 ID:+W+/nFyE0
>>549
おまえは海外で仕事しない人?
学生かよ
581名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:54:37.76 ID:kReOA44f0
>>4
スマホごり押しバカのことか?

>>5
スマホごり押しバカのことか?

スマホごり押しバカってパソコンとかタブレットとか新しいものを覚えるのが面倒、覚える面倒に見合うメリットがない
という人は確実に存在するだろうな、お前みたいな知能人格障害者みたいに
582名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:54:41.75 ID:7d0WKzXu0
ガラケーとスマホの二台持ち最強
583名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:54:59.58 ID:tQ/mzJBN0
>>577
wwwwww
気の毒なぐらい養分でワロタwww
タブレットと藻場ルーターに5000円ってアホ過ぎww
584名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:55:15.32 ID:UHkX/AVU0
>>576
ガラケーを意図的に生産を少なくして,
メディアを使い消費者を煽ってスマホに乗り換させて、高い携帯代を払わす
携帯会社戦略だと気付かないのか?
585名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:55:53.59 ID:0cHmMEuL0
>>577
ごめんごめんw
ありがとうね、養分さんw
586名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:56:08.17 ID:9d0liiCi0
docomoのスマホはガラクタすぎ。
気づいたら電源落ちてるとかザラだし、キャリア変えないならガラケー戻すしか無いもんな。
587名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:56:45.07 ID:w9Z/+fSN0
>>583
なんか勘違いしてるだろ?ルーターはシェアリーでタブレット抱き合わせじゃないぞ?
588名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:17.01 ID:HyjdPoWK0
スマホユーザーは養分だからなw
589名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:40.15 ID:kReOA44f0
>>31
されてねぇよ在日のカスと在日マスコミのカスが差別して喜んでるだけだろ
ガラパゴスにはガラパゴス諸島の意味しかないよ
590名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:42.14 ID:DvEHJQSqO
>>576
それはちょっと違う
売れないんでなく開発コストが高くて売れ行きの割に儲からないのと
遅れてる企業とイメージついちゃうと株価が下がるんで上がスマホやれって言ったからだ
591名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:54.76 ID:BGATlAGI0
>>573
この店にガラケーに戻す必要が無くなる大きさのスマートフォンが売っているかも。
http://www.expansys.jp/mobile-phones/sim-free-phones/android/
592名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:58:12.23 ID:X/2B9m5m0
スマホを使ってる人って、
基本的にガラケー → スマホって変遷してるから、

いくら、ガラケーを自慢しようが、スマホをけなそうが、
両方を体験してるから、
宗旨替えさせようと思っても無理なんだよね。
593名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:58:25.79 ID:+W+/nFyE0
http://jp.techcrunch.com/2013/11/21/20131120googles-cerf-says-privacy-may-be-an-anomaly-historically-hes-right/
Googleのサーフ曰く、「プライバシーは異例かもしれない」。歴史的に見て彼は正しい
http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2013/11/1818985346_1a4e83b3ce_b.jpg
 
インターネットの初期設計者の一人が、プライバシーは比較的新しいコンセプトであることを、われわれに思い出させようとしている。
「プライバシーは、産業革命がもたらした都市化ブームから生まれたもの」とGoogleのチーフ・インターネット・エバンジャリストで1970年代陸軍のインターネット・プロトタイプ、
ARPANETの技術責任者、Vinton Gray Cerfは言った。
だから、「プライバシーは実は異例なのかもしれない」と、連邦取引委員会の集会で彼は語った。
 
ローマ時代、便所は公共の場だった。証拠が示すところによれば、人々は複数の便器が仕切りなく置かれた部屋で、用を足しながら雑談を交わしていた。
事実ローマでは、内壁を設ける余裕のある人々でさえ、自らのプライベート生活をあえて人目に曝していた。
開かれた家によって個人の富を世間に見せびらかすことは、ステータスシンボルだった。
このルールには例外もあったようだ。発掘された古代ギリシアの家屋には、仕切られた部屋と室内への視界を遮ぎる窓のある建造物が発見された。
しかし殆どの場合、古代都市にプライバシーは存在しなかった。
  
 
 
Google「Androidユーザーは養分ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
俺らがどうこう言うレベルじゃない
594名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:58:32.54 ID:VBsAyyy10
>>572
で パケホダブルは制限ないんか?
595名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:58:47.87 ID:6i8jzae4i
>>568
別に出荷台数でも何の問題もないよ?

出荷台数でスマホが8割、2割がガラケー
この2割にはらくらくフォンとかキッズケータイなんかまで含んでる
しかもドコモがiPhoneを取り扱ったのは僅か一ヶ月未満の期間でコレ

ガラケー回帰の流れなんてまったく起きてないよw

こんなデータなくても街に出て周りを見渡しゃどんなバカでも解る
どんだけ引きこもってんのかと
596名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:59:56.26 ID:0cHmMEuL0
一括0円が当たり前のキャリアが斡旋してるタブレットをお金払って買って
「携帯に金なんて使いたくない」

漫画だなあww
597名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:07.56 ID:w9Z/+fSN0
SIM運用ガー連呼してる奴は制限のことは全然書かないもんな
598名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:18.62 ID:BGATlAGI0
>>579
耐衝撃仕様のスマートフォン用の覆い(カバー、ケース)を探せ。
599名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:46.08 ID:+W+/nFyE0
>>595
当たり前だろ
スマホの方がキャリア以外も儲かるんだもん
そりゃバカ入れ食いのスマホを増やすよ
俺でもそうするわw
600名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:57.52 ID:C1QvoqCW0
何でも兼用派としてはカメラと音楽プレーヤーが
そこそこ高性能なヤツが欲しいのう。小さめサイズで。
高性能なヤツとなると巨大なスマホ上位機種しか選択肢が無いのが嘆かわしい
601名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:01:22.75 ID:DvEHJQSqO
>>595
iPhone販売するには恐怖のApple縛りがあるじゃないか
だから他社の取り扱い台数を一定量キープするために
全体の出荷台数マシマシにするんだろ
602名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:02:22.44 ID:VBsAyyy10
>>595
だからDOCOMOの全体のスマホとガラゲーの割引どうなってんだよwww
603名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:02:44.63 ID:BGATlAGI0
>>566
このスマートフォンは折りたたみ式だ。
このスマートフォンは折りたたみ式だ。
http://news.ameba.jp/image/20110523-130/
それにはソフトバンクのスマートフォンのプリペイド用のプリスマのUSIMを差して使用すれば良い。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e62676d2f6d3632786869796a50613976735572457858696f346f714b386d6d5170796b394858786d5a35773d
604名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:03:00.16 ID:0cHmMEuL0
>>594
あるよ
メールしかしない人向き
それかいろんな事情でそのsim本体でのデータ通信要らない人向き
おれは後者
605名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:03:36.61 ID:6i8jzae4i
>>584
スマホは8割、ガラケー2割の売れ行きなのに、ガラケー回帰の流れとかメディアに言わせてるってことに気付かない人が言うことじゃないよソレw
606名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:03:46.85 ID:X/2B9m5m0
>>599
他人を儲けさせたくないからという理由で、
スマホを辞めてガラケーに戻る人が
どれだけいるのかって話だわなw

スマホが自分にとって不要だと判断して、
ガラケーに戻る人はいるだろうけどさ、

他人に何を言われようが、両方体験してる奴に
何を言っても無駄だってことに気付けよw
607名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:04:25.92 ID:qzq6gKsZ0
3年使った携帯を買い替えようとしたら、
スマホ以外ろくな機種がなかったので、一旦は買い替えを断念。

その後、考えなおして、新品同様の白ロムにした。
そういうユーザーは多いんじゃないかな。

新機種発売は歓迎だ。
これからガラゲー難民が大挙してガラゲーの機種変更するはず。
608名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:04:30.24 ID:eZms7E4A0
2年前くらいにスマホにしたけど、解約金払ってすぐにガラケーに戻してやったわw
609名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:04:41.87 ID:H6sK514B0
>>591
そのレスには感謝するが、他の宣伝みたいなレスはやめた方がいいぜ?
ってXperiaZかよ。3.5インチでKitKat積んだやつとかないのかよ。JBとか最悪ICSでもいいけどさ。
610名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:05:17.50 ID:kReOA44f0
>>571
こういうバカって新聞何紙も取って、NHKの受信料払って何千円で損だなんだ煩いわw
とか言って無能大企業社員の高収入を喜んでるんだろうな
テレビ局社員なんて年収1千万以上、それに見合う広告効果なんて無くなってるのに
スマホのCMは無駄に流れてるんだろ
611名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:05:30.35 ID:CpZQ9Bwh0
>>1
まあいいことじゃん
俺はキャリアの囲い込みが窮屈な上に着うたとかナビウォークとかボッタクリ過ぎるんでiPhoneに変えたが
電話と短文メールだけならガラケーの方が勝ってると思うよ
612名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:05:46.00 ID:nLm8y/wYP
通話とメールに特化したガラケー出せや何処も
613名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:06:07.21 ID:DvEHJQSqO
>>598
それでも画面がまだ弱点じゃね?
軽にひかれたら割れる気がするんだが
あとは受話/終話と短縮3件だけでいいので物理キーを備えてくれ
614名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:06:59.39 ID:VBsAyyy10
>>605
その8割にはスマホからスマホへ変えた奴も含まれてる訳やw

だからDOCOMOの全体のスマホとガラゲーの割引いくつよ?www
615名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:07:25.71 ID:6i8jzae4i
>>599
なぜガラケーが儲からないのか?
売れないからですよね
市場から求められてないものを作る余裕は今の日本企業にはないよ


いい加減、ガラケー回帰の流れは「まったくない」ってことぐらいは理解して欲しいもんですね
理解した上で
でも俺はガラケーを使い続けるよ!
って言ってるならいいけど
そんなの誰も聞く耳持たないしねw
616名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:07:47.57 ID:+W+/nFyE0
>>606
何を勘違いしてんのか知らないけどスマホ使ってるやつはそのままスマホでいいだろ
貶すも何も事実だからそれ見てどう思うかは個人個人の判断だしな
617名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:07:51.72 ID:tQ/mzJBN0
>>587
クーポンサイト抱き合わせの猥マックスかww
ドコモでギャラS4の月サポ3800円回線をデータ化して1000円未満の7GBパケホと
一括0円携帯の3円運用にすればよかったのにな

値段に無頓着な奴の情弱は笑わないが、少しでも安くしたいとシェアリー()猥マックスにして
家のネットまで賄ってる奴がこれではなwww
618名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:08:44.81 ID:kQrpx9oVO
機能は今のままでいから、冷蔵庫や洗濯機みたいな箱もの家電的なデザインやめろ
619名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:09:00.59 ID:DvEHJQSqO
>>614
契約台数だと今年の秋口の時点でガラケーのほうがまだ6割超えじゃなかったか?
620名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:09:21.01 ID:H6sK514B0
>>613
初スマホがTouch Pro(っつーかHT-01A)な俺としてはQWERTYキーボードも欲しいところ

あと、無線LANで運用していたXperiaNXをうっかりフリースのポケットに入れたまま洗濯した身としては
脱水まで洗濯しても大丈夫な防水機能も欲しいね。
621名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:09:35.73 ID:1VOgb0uD0
>>606
>>615みたいなアホに言ってやれ
622名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:10:28.90 ID:E3080TkZO
N-04Bより速くてニューロポインターのある機種あったら教えてくれ
ただ一年もするとニューロポインターの端がなめってカーソル動かしにくくなるんだよなぁ
623名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:10:44.46 ID:Iwiphj900
売れないのに中古市場はそれなりに盛況なのかガラケー
624名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:10:50.60 ID:AFMCI5Fl0
要らん人には要らんからねw
625名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:44.84 ID:VBsAyyy10
>>615
なんも考えずスマホに変えるジジババから 多額の通信料金を取れるスマホ売った方が業者は儲かるわなw
626名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:46.48 ID:UHkX/AVU0
携帯代浮いたお金で、好きなものに金使ったほうがいいしな。
627名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:12:41.92 ID:6i8jzae4i
「日本ではスマホなど売れない」と言い続けてはや5年経過
日本では8割がスマホを買うような時代を迎えてるのにまだ現状を認識できてないアホがいるのが笑える
いい加減自分の「モノを見る目」が腐ってることを認めた方がいい
628名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:30.02 ID:DvEHJQSqO
>>615
回帰は数の上だとするかも知れないが、それは高齢化と少子化が原因だろうなー
スマホ開発も弱点をそれなりに克服する努力はしてるし
ガラケーとスマホ、使い勝手や向き不向きが違うから、両方続くんじゃね
629名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:38.21 ID:0cHmMEuL0
>>623
ガラケー欲しい人がショップにいく

スマホより機種代高い

契約内容を確認するとゴミみたいなプランしかない 無料通話もない

ここで諦めて爆安スマホを買う手練手管を張り巡らす
それをしたくないなら、程度のいい白ロム捜しするしかない
630名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:41.38 ID:j8hZXUIE0
>>623
そりゃ、電話とメールぐらいで事足りてるのに、
何万もするガラケーとかいらないでしょ

多機能機が欲しければスマホ行くよ。
631名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:14:23.32 ID:kReOA44f0
>>592
携帯を使ってる人って、
基本的にパソコンも使ってるから

いくら、スマホを自慢しようが、普通の携帯をけなそうが、
両方を体験してるから、
宗旨替えさせようと思っても無理なんだよね、スマホが無駄だって分かるから

>>606
他人に何を言われようが、パソコンでネットを体験してる人に
何を言っても無駄だってことに気付けよw

スマホで地図見てゲームして動画見て、多くの人が外で地図を見ないしゲームもしないし動画も見ないから
632名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:14:39.15 ID:NWoNwxid0
今更ガラケーに戻るつもりはないが、ガラケーの形したスマホとかあってもいいのに
シャープのガラケーみたいにねじって液晶だけ表に出せば普通のスマホのように使えて、
電話とかゲームは下のテンキーでできるみたいな
633名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:15:34.63 ID:BGATlAGI0
>>620
これらのアンドロイドスマートフォンはクワーティーキーが付いている。
http://www.speedbusiness.net/shop/products/detail_514.html&source=googleps?gclid=CKzi58-SrbsCFUZapQod1mcACQ
http://www.speedbusiness.net/shop/products/detail_617.html&source=googleps?gclid=CP_8u-KSrbsCFYHqpAodCXIADw
http://calamel.jp/go/item/33193985?ref=n&gclid=CI-tp_eSrbsCFYkqpAodY3gANQ
そして更にそれらはSIMフリーだからこれらのシムが使えるので、
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/lte/t_index.html?page=tab_price
それらを使えば発着信が可能な電話番号は持てるしデータ通信をどんなに使っても月額最低805円、1295円、1560円、2103円、2603円で済む。
更にソネットのでは毎月500円の無料通話分が付与される。
634名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:15:42.36 ID:UHkX/AVU0
スマホ必死に擁護してるやつって、関係者かガキくらいだろw
635名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:16:22.69 ID:qk8xejsK0
>>632
とっくの昔に出たけど売れないからすぐなくなったんだよ
636名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:16:27.85 ID:6i8jzae4i
>>628
もちろんガラケー絶滅はしないと思うよ
ガラケーしか使えないデジタル音痴や、貧困層向けに細々と続くだろうと

でもガラケー回帰の流れなどは、まったくないね
まだ今ですらスマホ移行期と思われるレベル
637名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:16:52.15 ID:VBsAyyy10
8割8割と騒いでる奴は DOCOMOの全体のスマホとガラゲーの割引いくつ?と聞いても答えないねw
638名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:17:03.49 ID:55epzjPaO
スマホの利点は一台持ちというぐらいかな。でもこれがなかなか大きい。
639名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:18:26.44 ID:ZUNrDN8Li
>>633
分かっていないんだな。
ガラケー厨はSIMフリーなんかどうでも良くて、キャリアメールが必要なんだよ。

コピペしか出来ない底辺の低能では、理解出来ないのか。
640名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:19:08.31 ID:6i8jzae4i
>>637
テメーで調べてこいよそんなの
あと、ガラゲーって何度も言って恥晒してることにいつになったら気付くんだよw
641名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:19:21.32 ID:kReOA44f0
>>615
金、金、金、金別に普通の携帯でも儲けられるだろ
お前社員かよ、人が必要としている物を売らず、欲しがらない物をごり押しして高収入
どこの東電社員だよ

いい加減、スマホだから欲しいと持つ人は「まったくいない」ってことぐらいは理解して欲しいもんですね
理解した上で
でも俺はスマホを使い続けるよ!
って言ってるならいいけど
そんなの誰も聞く耳持たないしね、腐った携帯会社の社員は
642名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:19:52.65 ID:VBsAyyy10
ガラゲーより通信料金で圧倒的に稼げるスマホを何も知らないジジババに販売するシフトを組んでるから スマホに変えたって奴は沢山いるはずw

あくどい商売しよるでw
643名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:20:13.33 ID:hxWZ24lY0
>>32
落とした時の壊れにくさならガラケー一択かな。
スマホは二つ折りの足元にも及ばない。けど、アップルが消費者にそれを許容させたのはすごいね。
644名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:21:13.94 ID:iKo1GcEd0
キャリアメールなんてさっさと捨てりゃいいのに。
あんなのに拘るほど馬鹿らしいことはない。
645名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:22:00.57 ID:4T0dSwbJ0
>>635
あれもハッキリ言ってシャープがアホ
機械の仕組みが解っていない人間が作ったとしか思えない代物w
646名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:23:40.10 ID:BGATlAGI0
>>632
これらは携帯電話の形をしたスマートフォンです。
http://news.ameba.jp/image/20110523-130/
http://www.hrmvip.com/smartphone/11950.html
http://ameblo.jp/sugimoto-shoko/entry-11718617975.html
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/model/prepaid/dm011sh.html
101SHと007SHには、ソフトバンクのスマートフォンのプリペイド用のプリスマのUSIMを差して使用すれば良い。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e62676d2f6d3632786869796a50613976735572457858696f346f714b386d6d5170796b394858786d5a35773d
そして、S42HWにはこれらのシムを差して使用すれば発着信可能な電話番号は使えるし、テザリングも含めたデータ通信を
どんなに使っても月額最低805円、1295円、1560円、2103円、2603円で済む。更にソネットのでは毎月500円の無料通話分が付与される。
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/lte/t_index.html?page=tab_price
647名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:23:58.68 ID:CpZQ9Bwh0
>>631
GPSあるんだから地図こそは外で使わんとw便利だぞ
ガラケーにも昔からゲームあるし操作性と画面の大きさの分スマホの方が優ってるだろう
動画も好きな分野の生放送があれば面白いぞ

PCがあるからスマホの必要がないというのは根拠が薄いというかスマホ持ってる人はPC持ってるからなw
648名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:24:37.85 ID:VBsAyyy10
>>640
>NTTドコモの25年9月末の携帯電話総契約数は6177万件で、うちスマホの比率は34%

記事ぐらい読もうねwww

あれれ34%wwwwww

8割8割 凄いねwwwww
649名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:25:12.84 ID:H6sK514B0
>>633
悪いな、サムスンは俺の嫌いなもの第4位に入るほど嫌いなんだ。
ちなみに第1位は納豆、第2位はHV、第三位はLINEな。
あと、モトローラのやつもHTCのやつも今時生姜パンかよ。ゴミだね。
650名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:25:32.84 ID:kReOA44f0
>>636
スマホも数年で消えるから(笑)

ガラケーと言って差別してるカスって携帯がデジタル機器だと理解できないのか
スマホだけを使ってるお前みたいなカスこそ貧困層だろ、そして携帯会社の養分だし

数年後、まだスマホなんて使ってるのバカじゃない?って言われてるよ、お前が罵ってるみたいに
651名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:26:14.69 ID:BGATlAGI0
>>643
これらのスマートフォンだと耐衝撃・防水構造だから、落とした時に携帯電話並みに壊れにくいかも。
http://gpad.tv/phone/zte-rugged-blade/
http://gpad.tv/phone/caterpillar-cat-b15/
http://calamel.jp/go/item/34207866?ref=n&gclid=CPXx87PkqrsCFWZdpgodKFEAmQ
http://calamel.jp/go/item/52189495?ref=n&gclid=CJW13P_kqrsCFclMpgodqnMADw
http://gpad.tv/topic/sonyericsson-xperia-active-crashtest/
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2012/07/20639/
そして更にそれらはSIMフリーだからこれらのシムが使えるので、
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/lte/t_index.html?page=tab_price
それらを使えば発着信が可能な電話番号は持てるし、データ通信をどんなに使っても月額最低805円、1295円、1560円、2103円、2603円で済む。
更にソネットのでは毎月500円の無料通話分が付与される。
652名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:27:34.69 ID:SZHBTVrb0
2chでやたらガラケー推す声が大きいのは、団塊爺が退職してなだれこんだからだろうな
653名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:27:51.47 ID:CpZQ9Bwh0
>>648
8割は機種変やMNP、新規契約数な
まあそういう流れってことは分かるだろう
654名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:29:16.17 ID:DvEHJQSqO
>>647
ミドルタワーPCもウルトラブックもMacBookもiPad miniもarrowsタブレットもあるけど
ガラケーをメインに、サブ回線としてスマホ買って、半年で解約したなあ
俺の仕事やプライベートで使う器機の中では一番中途半端で使えなかった
655名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:29:40.65 ID:BGATlAGI0
>>643
更に、耐衝撃性能が無いスマートフォンでも覆い(ケース、カバー)を着ければ耐衝撃仕様に出来る。
それで耐衝撃仕様の覆いの探し方だが、例えばiPhone 4Sなら「iphone 4s 衝撃 ケース(又はカバー)」と検索すれば良い。こうゆうのが見付かるから。
http://www.amazon.co.jp/LIFEPROOF-iPhone-Gen2-%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%BB%E9%98%B2%E5%A1%B5%E3%83%BB%E8%80%90%E8%A1%9D%E6%92%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-LPIPH4CS02WH/dp/B005WUHAE2
http://tridentcase.jp/shopdetail/006006000007/006/X/page1/order/
656名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:29:41.02 ID:ZUNrDN8Li
>>651
そんなもん出してきたとこで、キャリアメールが使えない時点でクズ以下だぞ。

ガラケー厨はメールアドレスの変更も出来ないからしがみついているジジイばかりだぞ。
657名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:30:00.03 ID:CpZQ9Bwh0
>>650
貧困層なのに養分とかめちゃくちゃだろ
スマホの代替として何が来るのか是非教えて欲しいなぁ
658名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:30:18.64 ID:VBsAyyy10
数年後にはスマホの割合6割超えるとかほざいてたのに未だ34%wwwww

8割8割凄いねwwwww
659名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:30:49.56 ID:6i8jzae4i
>>641
>493は見たかな?
結局は俺が決めるわけでもお前が決めるわけでもなく、市場、需要が決めてることなもんでね
お前がいくらどれだけ騒いでも喚いても、市場では粛々とスマホへの移行が進んでいるってこと
最低限それぐらいは理解しようね
そうじゃなきゃただの駄々っ子の駄々でしかないよ
660名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:31:19.68 ID:uYAs8h1JO
>>14
いくらなんでも売り手側はガラケなんてバカな言葉は使わないから
661名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:32:08.09 ID:NdOhrwNJ0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
662名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:32:26.13 ID:pkKAUjlU0
ガラケーのバッテリが死んで代えようとしたら、生産が終わってたorz
スマホはWiFi運用で十分だし、アキバで中古でも探してくるかなあ。
663名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:32:36.94 ID:CpZQ9Bwh0
>>658
年齢別で見れば40代まではスマホ圧倒的だろ
そんな俺もさすがに親にはガラケー持たしてるよ
使いこなせるわけないからな
664名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:33:26.33 ID:ZUNrDN8Li
>>657
代替え品はWindowsタブレットかな?
海外の様にBTヘッドホン使って会話。
どのみちガラケーは無くなるのは規定路線だし。
665名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:33:47.14 ID:CG2D3xEf0
>>645
シャープ、迷走端末の歴史

・MURAMASA
・Zaurus
・WILLCOM D4
・NetWalker
・IS01
・ガラパゴス
・テンキー付スマホ
666名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:35:00.18 ID:VBsAyyy10
無駄に情報量は増えてるのに「パケ・ホーダイ」とか過大広告して 実質7GMまでパケ・ホーダイ スマホが進化すればするほど情報量は増える この問題を解決しない限りスマホに未来はないwwwww
667名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:36:08.00 ID:kReOA44f0
>>647
>地図こそは外で使わんと
自分がどこに行くのかも分からない一度でも行って事の有る場所も覚えられない知能障害者かよ

だから多くの人は外でわざわざ毎日、地図を見ないしゲームもしないし動画も見ないから
ただの病的な依存症だろ
それでスマホを自慢しながら書き込みはパソコンかスマホ役に立ってないな

携帯を持ってる人はPC持ってるからなw、好きな分野の生放送て録画しろよ、お前の根拠が薄いよ
毎日、生放送気にしながら生きてるのか、テレビが売れない時代にどんな生放送だよ
668名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:37:12.39 ID:BGATlAGI0
669名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:37:44.50 ID:H6sK514B0
>>654
ミドルタワーPCをメインマシンとして、仕事用にThinkPad T520、
趣味用にMBPの15インチの2013モデル(ただしキーボードに一度水飲ませてる)、
自宅鯖用に仕事引退したThinkPad R40(光回線だけどめっちゃ遅い)、
タバコ部屋と風呂用にXperiaNX(洗濯して置物化)、普段使いのiPhone5とあるが、
XperiaNXの代替としてAndroidタブレットが欲しい俺ガイル
仕事用にもOffice使えるタブレットが欲しいが、Surface2だと何か微妙だし、Surface2Pro買うならLet's note買うかなとか思ってる。
670名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:38:15.02 ID:eIr83bI8i
>販売台数はスマホにシフトしていても、いまだに契約者の過半はガラケーというのが実態だ。

これは単に法人契約が簡単ケータイみたいなのを大量に使ってるからだろ
法人向けにアプリのインストールを勝手に行えないスマホ作ればいいのに
671名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:38:30.99 ID:6i8jzae4i
>>648
これは酷い・・・
「総」契約数と、期間内販売(出荷)台数の違いもわからないとは・・・

20年以上販売し続けてきたガラケーと
市民権を得て5年ほどしか経過してないスマホ
を累計で比較する愚

算数レベルのことを理解できてないっていうね
この酷いレスにはさすがのガラケー派も沈黙だわな
672名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:38:41.86 ID:1VOgb0uD0
>>664
ガラケーは無くならないよ
スマホを嫌う法人が使ってるから
ショボい三流ITなんかじゃない企業の事な
673名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:38:55.01 ID:ZUNrDN8Li
>>663
まあ、実際中高年云々というのは間違っていて、40代半ば以上がダダを捏ねているだけなんだよな。
674名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:38:57.40 ID:DvEHJQSqO
>>655
丁寧にありがとう……だけど足りないんだそれじゃ
暴風雨の中でもそのまま操作できる物でないと欲しくないんだわ
本体スペックとして丈夫で3m落下の耐衝撃と防水性がないなら
現時点のスマホのスペックには特に必要性を感じないから
超タフネス型のガラケーのほうがいいんだよね、現状だと
675名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:38:57.84 ID:CG2D3xEf0
タブレットでも日本メーカーは惨敗。iPadとNexusが圧勝している。
676名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:41:37.55 ID:qk8xejsK0
>>670
自衛隊がそんな感じのスマホ採用決めたらしいね
あれはどこのメーカーなんだろう?
677名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:41:38.94 ID:VBsAyyy10
スマホを愛を語ってる奴は業者か?wwwww

大手通信会社が横並びで7GM制限かけてることに疑問を感じないの? 7GM制限でスマホに未来あると本当に思ってるの?wwwwwww
678名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:41:58.00 ID:+W+/nFyE0
>>673
そんなダダを捏ねてる中高年を説得できない端末なんだよ
679名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:43:23.72 ID:DvEHJQSqO
>>669
Let's noteもいいけど、11月に出た富士通のもいい
680名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:44:23.10 ID:H6sK514B0
>>676
エクストリーム・流鏑馬やってのける組織なんだ、スマホもさぞかし変態仕様だろうな
と思ってニュース見たらやっぱり結構ハイスペック求めてたわ。
681名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:45:45.19 ID:X/2B9m5m0
>>631
>携帯を使ってる人って、
>基本的にパソコンも使ってるから

アイロニカルのつもりだろうけど、残念ながら根本的に違う。

「携帯を使ってる人が、基本的にパソコンを使ってる」
まず、これが一般的な常識じゃない。

「パソコンを使ってる人は、スマホの良し悪しを理解できる」
残念ながらこれも見当違いだな。

非常識と、見当違いでは反論にならんよ。
682名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:46:15.60 ID:ADuA/kpD0
まぁ、さすがに10代、20代でスマホ持ってないのはヤバいな。
車の免許持ってないと同様で迫害視されるから、金に余程の余裕がない限り、
絶対持っておいた方がいい。若者にとっては
「スマホは当然持ってるよな?」的な感覚で聞いてるくるから、差別されかねん。

持ってないとマジで何かの宗教にでも入ってくるかのような噂が流れるから。
683名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:46:34.68 ID:H6sK514B0
>>679
富士通のノートは前の職場で触ってネガティブな印象しかないんだよな。
キーボードがペタペタしてて打ちづらい。当時仕事用で使ってた中古のR40と比べても打ち心地が悪い。

ちなみにSurface2Pro使うくらいなら…ってのは、そのくらいの金出すならちゃんとしたノートPC買うっていうことな。
684名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:46:47.94 ID:DvEHJQSqO
自衛隊と消防士、救急隊が使って
8割が文句や不満無し!となるスマホが出来たら
そのときにまたスマホ導入するから頑張って開発してくれ
685名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:46:55.82 ID:es9au99TO
だけど2ちゃんはスマホよりガラケーの方がやりやすいよね
686名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:47:02.98 ID:H11ONRGB0
ちっこくて、字が見にくいって、誰も報道しないよね!
687名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:47:24.40 ID:ZUNrDN8Li
>>672
製品も保守部品も供給されなければ使いようがないし、VoLTEでガラケーは全滅確定だし。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol19_4/045.html

そんなにガラケーを維持したいなら、ごねている企業同志でキャリアと携帯開発メーカーを立ち上げて、運営していくしかないな。
688名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:47:29.38 ID:kReOA44f0
>>659
>携帯電話出荷台数は
使用台数出せよ、売られてる使われてないスマホを含むなw

お前がいくらどれだけ騒いでも喚いても、市場ではスマホへの移行が進んでないことくらい
最低限それぐらいは理解しようね

市場、需要が決めてると言いながら普通の携帯の販売を止めたり
らくらくホンに流れそうだから、改めてフィーチャーフォンを販売したり携帯会社の拝金主義だろ
バカな携帯会社の高収入を支える養分
689名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:47:36.52 ID:PrH9xTHkO
>>676
Androidに情報を吸わせないプログラムを追加するんじゃなかったか?
入札要綱出てたろ
それなら一般向けに実装すりゃ売れるかもなw
690名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:48:52.35 ID:CG2D3xEf0
>>684
理想としては、OSはiOSで、外装はカシオのG's oneとパナのLet's noteの技術を駆使した耐久性かなw
691名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:50:06.60 ID:DvEHJQSqO
>>683
あー、Let's noteは大きさ薄さタフさの割にキーボード打ちやすいよな
その11月発売のは打ちやすくはなってた
あとバッテリが20時間超えるし垂直過重も良くなってたよ
富士通もやっと技術の無駄遣い方向間違いから脱したと思ったw
692名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:50:50.86 ID:H6sK514B0
>>690
iOSもポップ()な感じになってしまわれたからなぁ…
6までの頃の方が好きだったわ。
693名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:53:36.42 ID:6i8jzae4i
>>685
圧倒的にスマホの方がやりやすいよw
694名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:53:50.96 ID:IKcf30ps0
auのは、自動電源on/offタイマーが未だに付いてない、クソだ
695名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:53:52.11 ID:DvEHJQSqO
>>692
スクロールのスムーズさではiOSにAndroidじゃ勝てないんだよな……
しかし7のデザイン改悪は痛い
696名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:53:55.72 ID:VBsAyyy10
>>688
これが正解

別にスマホ否定してる訳ではない スマホを使う必要ないジジババにスマホ販売シフトを組んで 高額の通信料金で儲けようとするあくどい商売辞めろ

スマホを必要な奴だけに売れ 後「パケ・ホーダイ」と言う名の過大広告辞めろ

7GM制限かけてる現状ではスマホに未来はない

この3点w
697名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:54:26.85 ID:ZUNrDN8Li
とこで、ノートPCガーとか個人情報ガーとか言っている自称情強のお前らは、Windowsタブレットも否定するの?
否定したら、お前らの言っていることは単なる屁理屈になるぞ
698名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:56:04.19 ID:7S55N7P+P
wifi付けてよ
699名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:56:25.49 ID:/B9XIRaY0
>>634
スマホっていうより、タブがおもしろいんだよ。
おもしろいとしかいいようがない。
で、それが電話と一緒になったのがスマホだから。
700名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:57:31.19 ID:H6sK514B0
>>695
2行とも心の底から同意
しかも最悪なことに、あのポップ()な感じのデザインがMarvericksにも受け継がれてるらしいじゃねぇか。
不具合云々以前に俺が山ライオンから更新したくない理由ナンバーワンだわ。
701名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:57:41.78 ID:+W+/nFyE0
>>697
どこに閾値を設定しようが個人の自由だろ
誰しも別におまえを納得させるために生きてるわけじゃないしなw
 
そんなことも分からないの?
バカの相手が面倒なら相手すんなよ
702名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:58:07.26 ID:kReOA44f0
>>681
>アイロニカルのつもりだろうけど、残念ながら根本的に違う。
お前の言ってる事が残念ながら根本的に違う

「基本的にガラケー → スマホって変遷してるから、」
まず、これが一般的な常識じゃない。
それじゃそんなに便利で一台で済むスマホなのに、なぜ携帯とスマホ2台持ちの人がいるんだ?

>「携帯を使ってる人が、基本的にパソコンを使ってる」
>まず、これが一般的な常識じゃない。

>「パソコンを使ってる人は、スマホの良し悪しを理解できる」
>残念ながらこれも見当違いだな。
無知と、お前の妄想だけのバカな見当違いでは反論にならんよ

だからさ多くの人が毎日外で地図見たいゲームしたい動画見たいと思ってると思うの
バカじゃないの?
703名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:58:17.19 ID:6i8jzae4i
>>688
提示されたデータにまで駄々をこねるのかw
提示されたデータに反論したいのなら、お前が反証のためのデータを提示するんだよ?
つまり、その使用台数とかいう意味不明なデータを「お前が」提示しろってことだよ

なんでそんな基本的なことも理解できてないんだ
お前はどこのミンス党員かと・・・
704名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:59:54.77 ID:ZUNrDN8Li
>>701
要する屁理屈捏ねているだけだろ。
それとも、ローンが残っているのかな?
705名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:01:01.46 ID:+W+/nFyE0
>>704
ローン?
今度は妄想か?
706名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:01:12.41 ID:VBsAyyy10
>>703
だから 34%の意味わからないの? 馬なの鹿なの?wwwww
707名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:02:23.17 ID:4s/CS/NMO
>>29
Wi-Fiが使えるガラケーは、禿から出してたが今は生産中止
708名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:03:22.14 ID:n5AVQUh2i
>>705
そうか、ダダ捏ねている中高年だけだったね。
709名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:04:05.71 ID:qk8xejsK0
>>702
> それじゃそんなに便利で一台で済むスマホなのに、なぜ携帯とスマホ2台持ちの人がいるんだ?
例外のない規則はない
710名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:04:25.16 ID:H6sK514B0
>>691
クセのないキー配列と打鍵感のよさからThinkPadのファンになっていたが、
X240あたりのアイソレーションキーボードに愛想を尽かした俺ガイル
使ったことはないけどThinkPad600とか大好きなんだよ。あんなチャラチャラしたノートなんてTPじゃねぇよ。
来年あたりT520からLet's noteのLXシリーズあたりに宗旨替えするかも。
711名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:04:37.48 ID:24YaNbUn0
>>664
言うに事欠いてバカスwww
海外(アメリカだろ?)でBTヘッドフォン使って通話してるのは車社会だからだよ?
712名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:05:07.14 ID:MHURqXh10
>>636
ガラケーは消えるよ
ガラケーからガラパゴスのキャリアサービスを無くした普通のフィーチャーフォンになる
713名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:05:40.48 ID:1VOgb0uD0
>>708
そこまでくるとさすがにキモいわおまえ
何かに追われてんのか?
714名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:06:51.29 ID:CpZQ9Bwh0
>>666
スマホのプランでパケホーダイとか宣伝してるキャリアあるか?
それはガラケーのプラン
スマホだとデータ通信定額プランと呼ぶのが普通
てかスマホのこと知らんだろ?
715名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:07:58.83 ID:trNDAryI0
>>666>>696
7GMって何だよw
716名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:09:04.10 ID:s1el/V5d0
>>702
>それじゃそんなに便利で一台で済むスマホなのに、なぜ携帯とスマホ2台持ちの人がいるんだ?

そんなことは本質ではないのだよ。
両方を実際に体験してるかどうかが重要なんだよ。

パソコンを使っていようが、スマホを体験してることにはならない。

ガラケーとスマホの両方を体験してるから、他人がどれだけスマホを批判しようが、
その批判だけが理由で、スマホに戻ることなんてないんだよ。

彼らは自分の意思で行動する人間なんだよ、
君がどんな指示を出そうが、戻りたい奴は戻るし、戻りたくない奴は戻らない。

君にできるのは、スマホに変えようかなと思ってる人間に、
スマホなんて良く無いよとそそのかすぐらいなものだ。
実際に、そういう目的でスマホを批判してるだけなんだろ?
717名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:09:16.61 ID:u1C+Tcgd0
最近ようやくガラケーからスマホにしたが、スマホが便利すぎてガラケーには戻れない
PCとの連携が最高にいい
718名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:09:39.91 ID:n5AVQUh2i
>>710
もう中国メーカーなのに、過去にいつまでしがみついているんだ?
それとLenovoは、世界第3位のスマートフォンメーカーだぞ。
719名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:11:40.72 ID:6yXw+EWt0
>>718
中華メーカーになったってのも大きいんだよな。
IBMが買い戻してくれたら一生ついていくんだけど、それも無さそうだし。
来年は今年よりも給料大幅に増えそうだから、やっぱレッツラーになるしかないかもな。
720名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:12:56.96 ID:uImlp99U0
>>704
スマホにした事を後悔してるのか?
そんなにスマホスマホって言ってなきゃ自分を保てないほどに
721名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:13:06.39 ID:jjz6uOnv0
>>687
これが世界で共通化されるのは何年先だろうね
いまだにGSM主流の海外の都市が多々あるのに
722名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:14:07.80 ID:MHURqXh10
>>589
なぜそこで在日になるのかはイミフ
docomoはiモードケータイ、softbankはYケータイ、auはケータイと呼称している
携帯電話の中でスマートフォンとiモードケータイ等にカテゴライズされていて
決して、携帯電話=iモードケータイ、ではない
そしてiモードケータイのような「キャリアサービス専用端末」は一般的にガラケーと呼ばれている
723名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:14:37.54 ID:3qZjihaJ0
DoCoMoのスマホ
今だに2チャンに書き込み出来ない
これがスマホでの最大のムカツキ
いい加減にしないとソフトかAUに鞍替えするぞ(#゚Д゚)
724名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:17:12.14 ID:24YaNbUn0
>>667
日本語破綻してるけど大丈夫?
使えば分かるんだよ。現在地に一番近いパーキング、GS、コンビニ、飲食店etc.お前一回行けば全部覚えられるんだなw
んで別にスマホを自慢なんかしてねーよ。ガラケーも通話メールなら最強だと思うぞ
俺はスマホに取って代わる代替機が出るとお前が言うからワクワクして聞いてみたのにまさかWinタブのBT接続だとはな。笑わせてもらったわ
んで生放送を録画してみたら生の意味ないだろw本気で馬鹿だな
しかもテレビの生放送録画じゃねーよ。目の前のPCすら使いこなしてねーじゃねーかよw
725名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:17:41.21 ID:jjz6uOnv0
>>718
レノボってPCにハッキング用の工作してたメーカーだろ?
726名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:17:55.18 ID:DyEwvHt80
>>111
つ らくらくスマホ
727名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:17:58.01 ID:fTr3NSuf0
仕事で多い月は2万くらい通話してるので
スマホの無料通話なし30秒21円これがネック

そもそもガラの30秒8円ってのもっと下がらんのか?
しばらく下限がかわってないような気がする
728名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:17:59.22 ID:pnCPk5LN0
>>572
なんで2100円が月700円になるん?
729暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg :2013/12/23(月) 00:18:33.33 ID:Tho2e2F0O
(´^ω^`)y-~~ そろそろ来春には、ガラケー回帰したG'zが出るんだろうなw

3年前にBRIGADEがスルーされてるから今から楽しみだわ☆
730名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:19:48.32 ID:n5AVQUh2i
まあ、世の中無い物は出せないし、金にならないサービスは打ち切られるのが当然。
いつまでもダダを捏ねても無駄。
731名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:21:04.16 ID:24YaNbUn0
>>673
いや、年齢関係なく営業職などの通話メインの人はガラケーの方が絶対に便利
ただ調べ物をサクッと出来るのはスマホだわな
だから2台持ちしてる奴も多い
732名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:22:02.08 ID:n5AVQUh2i
>>729
Lenovoに買収断られて、もう存在価値がない会社から新製品が出ると思っているの?
733名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:23:35.60 ID:24YaNbUn0
>>688
ずっと養分だったガラケーユーザーに言われてもw
734名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:23:42.96 ID:yUCxhgJW0
CASIOのカムバックこい
ジーズワンシリーズ復活や
735名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:24:09.06 ID:kJ6BZlOu0
戻せば部品輸入額が少なくて済むな。
736名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:26:01.15 ID:CTnUbNivO
>>725
ここにもスレ立ってボロクソに叩かれてたメーカーだな
海外で使用禁止なのに日本では使ってる情弱無知っぷり
IT後進国なんだよ日本は
レノボもGoogleもやりたい放題
国をあげての情弱と言っていい
737名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:27:17.48 ID:9KC1SVV70
ガラケーのほうが重くない?
738名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:28:25.21 ID:KyoBMii80
ガラケー兄さん!スマホ!二人が戦う必要なんてないのよ!
739名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:28:27.44 ID:D0EqHBVX0
>>715
そこは察してやれよ。
スマホ毛嫌いしてる大勢はパソコン音痴なんだから。
彼らは使いこなせないから、スマホを目の敵にしてるんだからな。
見逃してやってくれ。
740名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:28:30.06 ID:EI1v0E0D0
待ち受け時間が700超えないうちは手を出さないな
741名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:31:06.92 ID:8+YMmTd/0
>>728
それ、2年間で700円ってことだろ
3円×24 と
13ヶ月目からの基本料金足して、全体から差し引き
742名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:31:43.87 ID:n5AVQUh2i
>>736
だって、コスパ(笑)と過去の栄光(ThinkPad)(笑)で、日本人のハートを鷲掴みにしている、世界第1位のメーカーじゃないですか。
743名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:32:53.62 ID:6yXw+EWt0
>>742
それにしてもいよいよ目が覚め始めてはいるけどな。
744名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:34:22.54 ID:/5AF7KOs0
>>703
出荷台数の意味も理解できないのか、倉庫へ溜めても出荷台数
なんでそんな基本的なことも理解できないバカなんだ、全台使われるわけじゃないだろ
破棄される分も有るんじゃね?
お前はどこの自分の政党に都合のいい情報は流し土石流災害は無視する無能な火炎瓶党員かと・・・

でたらめなデータに反論する意味がないな、使用台数が書かれたまともなデータを持ってこい

そういえば雑誌に無料でスマホを入手する方法なんて書かれてたな
水増し出荷台数から流れてるのか?
745名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:35:38.20 ID:Gf/IJybs0
流石に先生は昨夜の伝説的な活躍でネタが尽きたかw

子持ちの若い主婦設定でスマホを描き新境地を開拓
問題作「冬山登山」を描いて山屋からフルボッコ
「セブンのコーヒー」スレで『俺とコーヒー』のお題で短編小説を連打

そりゃあネタが付きても仕方がないか・・・・
746名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:36:05.28 ID:RieJM7l3O
従来機種の焼き直しガラケーが欲しいんだが…
バグだけ吸収してくれれば、何も要らない
747名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:36:18.11 ID:n5AVQUh2i
>>743
いやいや、安さとブランドには日本人は弱いんだよ。
748名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:39:21.76 ID:n5AVQUh2i
>>746
バグを直す金も、部品や製造ラインもないから、諦めろ。
10億ぐらい出せば、作ってくれるかもしれんが。
749名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:39:33.21 ID:jjz6uOnv0
>>747
否定せんわw
ほんと消費者のレベルが「世界でも最低じゃね?」ってくらい
ちょっと安くなったら行列、ポイントが10倍の日は行列
そして不要な物まで買っちゃう
750名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:40:25.81 ID:/5AF7KOs0
>>709
>例外のない規則はない
反論になってない

駅のホームの近くでちょっとスマホをいじったあと携帯で話し始めた女性がいたけど
スマホって通話に向かないのか?
えっ?と思って覚えてるわ(笑)
751名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:42:13.14 ID:CTnUbNivO
>>748
最近のガラケーって新しい機能が増えない分バグも無いんよ
752名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:42:20.44 ID:6yXw+EWt0
>>747
昔からのThinkPadファンは、ってことな。
まあ根っからのThinkPadファンはLenovoに身売りした時点で見切りつけてるみたいだけど。
753名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:46:08.04 ID:G6GwMkV70
ガラケーが持つ独特のガジェット感は捨てがたい
情報化への対応は7インチタブレットで補完しようと思う。
754名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:46:33.67 ID:pnCPk5LN0
>>741
そういうことかー
パケなんちゃら2100円がどれくらい使えるのかわからんけど乗り換えるなら安く済むんやな
755名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:50:38.97 ID:24YaNbUn0
>>744
それ言ったらガラケーも出荷台数なんだよw
756名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:51:04.22 ID:yDKr4nBV0
>>744
>出荷台数の意味も理解できないのか、倉庫へ溜めても出荷台数
>なんでそんな基本的なことも理解できないバカなんだ、全台使われるわけじゃないだろ
>破棄される分も有るんじゃね?

そんな有り得ない想像の話をしても仕方ないのだけれども、万が一そういうことがあったとしても
スマートフォンもガラケーも出荷台数という同条件で比較してるわけだから、結論に変わりはないのでは?
757名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:52:35.21 ID:Qhwq0zT50
ガラケー+タブレットでいいよ
世界はスマホ?知らんがな。
758名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:54:36.17 ID:24YaNbUn0
>>750
お前がスマホだと思ってたのがiPod touchだったんじゃねーのw
いずれ使ってもないのに批判のための批判は見苦しい
てか俺のレスに答えろよw
759名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:57:50.40 ID:wCmshlwV0
メールすら使ったことのないうちの高齢の親になんて多機能ガラケーですら無駄だ
人によって向き不向き、要不要があるんだから、スマホ一色で塗り固めようってのがそもそも無理
760名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:58:20.44 ID:/5AF7KOs0
>>716
お前は
洋服店で買い物をする時、すべての服を試着するんですか?
車を買う時、すべての車を試乗するんですか?
食事の買い物に行ったとき試食があればすべて食べるんですか?
そうやって判断してるんですか?

ネット環境を使える程度なら想像つくだろ
例えば家電製品のリモコンとかでタッチパネルの物が出たけど、普通のボタンの物が多数だろ
自分の環境でどう使うか想像できない人に言われても

>彼らは自分の意思で行動する人間なんだよ、
>君がどんな指示を出そうが、戻りたい奴は戻るし、戻りたくない奴は戻らない。
ここのスレタイ
【経済】ガラケー、実は今でも進化 根強い支持派「スマホに変えるつもりない!」 パナと京セラは新機種で機能強化★3
スマホをごり押しするなカス

お前がしてる事は、スマホが必要ないという人を差別しバカにしてるだけだろ
普通の携帯なんて良くないよと人を騙すな

実際に、そういう差別したいという目的でを普通の携帯を批判してるだけだろ
携帯会社社員の高収入の養分のくせにスマホ自慢、スマホの利点は地図が見られるゲームができる動画が見られる
いらねぇーよ、ばっかじゃないの
761名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:00:19.40 ID:Vk6c4aX90
不便を感じないからいいや
壊れたら考える

と思いながら早4年w
762名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:02:45.13 ID:6yQwi9AX0
>>750
容姿がわからないから外れかも知れないが
会社支給はガラケで私用はスマホなんじゃないかな
うちの嫁はそのパターン(タブレットも渡してるが)
俺は逆で仕事がスマホ関係なのでスマホで私用がガラケ
763名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:06:18.60 ID:24YaNbUn0
>>760
馬鹿は極論大好きだよなw小学生かよ
誰もスマホ全機種触れとは言ってないだろ?
で、お前の見解は想像ということで終了
764名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:07:06.68 ID:Wlb4Za0/P
そもそも外に出ないならスマホなんか不要だし、
逆に言えば外に出歩くなら外でネットしたいってニーズが生まれるはずで、
そうなればスマホの有り難みを実感できるはず
765名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:08:27.07 ID:24YaNbUn0
>>764
あ・・・そうか・・・引きこもりの>>750に酷いこと言っちゃった
766名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:10:14.80 ID:Ygulp47/I
スマホからガラケーに戻ったら、しばらくは条件反射で画面を指で触ってしまいそう
767名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:13:09.73 ID:NFZUo13C0
>>757
仕事ならまさにその選択一択

フリーターやニートはスマホ
768名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:14:29.68 ID:3k6NQ/R10
で、ガラケーは着メロとか着うたからいちいち金を取られる仕組みのくびきからは
脱却できてるんですかね

ちょっと拡張しようとしたらガシガシ金を取ろうとする仕組みが健在なままでは
逆襲など無理だろ・・・
769名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:15:46.31 ID:/5AF7KOs0
>>724
出たー論破されて日本語がー日本語がーと言い出すカス

お前が日本語破綻して知能障害者みたいだけ大丈夫?w
でいい?w

>現在地に一番近いパーキング、GS、コンビニ、飲食店etc.お前一回行けば全部覚えられるんだなw
えっ?覚えられないの?一度で覚えられない程度の所なら二度と行かないんじゃね?

>別にスマホを自慢なんかしてねーよ。
ここのスレタイ
【経済】ガラケー、実は今でも進化 根強い支持派「スマホに変えるつもりない!」 パナと京セラは新機種で機能強化★3

>んで生放送を録画してみたら生の意味ないだろw本気で馬鹿だな
そんなに見たい生放送をスマホの小さい糞画面で見ても意味ないだろw本気で脳の腐った馬鹿だなw

でそんなに見たい生放送てなんだよ、その生放送毎日放送してるのかよ
しかしスマホのメリットが生放送て

>しかもテレビの生放送録画じゃねーよ。目の前のPCすら使いこなしてねーじゃねーかよw
マジで意味不明なんだけど日本語どころか、お前自分の脳すら使いこなしてねーじゃねーかよ
770名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:18:45.16 ID:/5AF7KOs0
>>722
お前がなぜそこで在日にこだわったのかイミフ

>一般的にガラケーと呼ばれている
お前みたいなバカ基準を一般的にと言われても
ガラパゴスにはガラパゴス諸島の意味しかねぇよ
771名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:20:21.86 ID:24YaNbUn0
>>768
そのアコギさからiPhoneに脱出した口だけど着信音なんて自分のコレクションから作る分にはタダだもんな
EZナビウォークとかも有料だし酷いもんだったわ
ガラケーは通話は最強だけどキャリアのそういう姿勢が嫌
会社から持たされているガラケーはあくまで首枷だしなw
772名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:22:37.49 ID:/5AF7KOs0
>>733
で携帯を持つための選択でフィーチャーフォン以外の選択はなに?
フィーチャーフォンより高く、普通の携帯、パソコンを持ってもさらに割高なスマホユーザーに言われても
773名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:24:14.32 ID:640mu2I+O
おれもガラケー

できる男はみんなガラケー
右京さんもガラケー
774名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:24:18.22 ID:AQxHJGhMO
よくわからんまま、ガラケーのまんま。
775名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:24:22.74 ID:yDKr4nBV0
8割がスマホの件はもういいんですかね?
776名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:26:49.88 ID:24YaNbUn0
>>769
冷静になれ。深夜だぞw
>お前が日本語破綻して知能障害者みたいだけ大丈夫?w
>でいい?w
↑まだなんか足りないんじゃね?

で、一度言った場所のPからGSからCSから飲食店やら覚えてるんだ凄いね
二度目は移転してるかもしれんし潰れてるかもよ

あとは意味不明
お互い意味分からんのだから寝ようぜw
777名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:28:28.70 ID:tqlxqalF0
ガラケーはドコモ一択
ステマでも何でもなくドコモ
778名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:29:17.05 ID:jjz6uOnv0
>>771
会社で支給されるスマホで居場所まで把握してるとこもあるらしいしな
ホント最低だよ
779名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:29:52.59 ID:/5AF7KOs0
>>736>>742
サムソンにアップルに中国製品だっけ?
ここにもスレ立ってボロクソに叩かれてたメーカーだよな

自分の使ってる携帯とネット環境ポータルサイト、ウェブブラウザ、アプリが情報抜いてないと思ってる情強さんハンパねっす
韓国のソフトで情報を送信してると利用規約に書かれてると言っても否定してた情強さんもいたな
780名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:31:25.88 ID:XXmlwsy10
スマホ買って2年使ってガラケに戻せばいいやんやん
781名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:32:49.75 ID:6LUeAUC80
ドコモのスマフォなんだがガラケーに戻りたい
とにかくタッチパネルとは相性悪いようだ、ガラケーのボタン操作が一番だ
アプリだってガキ相手のアイテム課金とかばかりだし流れでスマフォにしたのは判断ミスだった
782名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:33:04.78 ID:nttWpzlq0
一時よりガラケー持ってる人が増えたような気がする
ただ10代から20代の若者は圧倒的にスマホ持ち
783名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:33:35.36 ID:jjz6uOnv0
>>779
使えば使うほど利用されてるのに
そんなことにすら気付いてないよねそういう人たちは
スマホは家から出ないPCと違って現在位置まで把握できるから推してんのにな
一度全マスコミがこれを「問題」として取り上げりゃ面白い事になるのにw
784名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:33:53.34 ID:tqlxqalF0
>>782
LINEないといじめられるからね
785名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:34:00.17 ID:ESsuCzCa0
もともと日本のガラケーは世界で言うところのスマホだし
世界はPHSレベルからiphoneだからそりゃ飛び付くわなw
786名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:36:35.28 ID:tqlxqalF0
しかしLINEとパズドラのために高いスマホ維持費払わされる親も気の毒だな
787名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:37:21.17 ID:KyoBMii80
>>782
あと中学生までの子供持つ母親もスマホだろな。
line出来ないとハブられる子供と同じ社会らしいから。
788名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:38:26.79 ID:24YaNbUn0
>>772
別にガラケー持ってればいいんじゃね?
京セラ機はボタン配置素晴らしかったしソニー機もジョグがデカイ時は良かった
そもそも俺は通話はガラケー最強と何度も書いてるしお前より使ってるわw
スマホユーザーを養分というから便利さに見合った値段だからそれはないと書いただけ
着うたフルやナビウォークに金取ってるキャリアに愛想つかしてiPhoneに逃げただけだからな
simフリー機運用もあるからガラケーより安く運用が出来るようになってきてる
789名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:39:26.08 ID:NFZUo13C0
>>771
着信音なんて昔から自分で作る分には無料だろう
プラスで有料サービスの選択肢が増えただけ
790名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:39:41.46 ID:CTnUbNivO
>>785
海外で飛び付いてもGSMなんよ
実際海外でiPhone使ってるやつ見たけどどんな苦行かと思ったw
こっちは日本とパケ定契約してる3G回線事業者に接続したわ
しかし海外って回線事業者が半端なく多いな
791名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:41:44.05 ID:24YaNbUn0
>>789
三和音懐かしいなw
ちょっと誤解させてすまなかったけど着うたを無料で作れるという意味ね
792名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:43:40.26 ID:/5AF7KOs0
>>755
で?なにを肯定したいの?w

>>756
ウィキで悪いけど
出荷台数にこだわるバカのそんな有り得ない想像の話をしても仕方ないのだけれども

生産出荷
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%94%A3%E5%87%BA%E8%8D%B7

工業製品の「生産出荷台数」の重要性
倉庫へ長期間溜めておくことができそうな工業製品は、初期において「生産出荷数」「出荷数」「販売数」を
厳密に区別する傾向があった。

〜略〜

またアメリカにおいて、実体のない製品の「出荷」による「資産の付け替え」が多発し、
メーカーによる業績の粉飾や資産に対する印象操作、株価対策への懸念から、
あえて「生産出荷数」を公表することで透明性を高めるケースが増えている。

エンロンとかのことかな

>スマートフォンもガラケーも出荷台数という同条件で比較してるわけだから
入手困難だった普通の携帯と
ここのスレタイ
【経済】ガラケー、実は今でも進化 根強い支持派「スマホに変えるつもりない!」 パナと京セラは新機種で機能強化★3

同条件で比較することは無理だね、スマホと普通の携帯を区別することに意味が有るのかと思うけど
793名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:47:19.54 ID:NFZUo13C0
>>791
え?普通に3GP2だろう
794名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:50:00.30 ID:yDKr4nBV0
>>792
なんかどうでもいいこといろいろ書いてますけど

ガラケーもスマホも生産出荷台数ベースで比較してるわけで
その結果ガラケーは全体の2割しか出てないということじゃないですか

そこに何か話をする余地あります?
795名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:51:36.67 ID:/5AF7KOs0
>>763
知能程度の低い馬鹿は言い逃れが大好きだよなw、幼稚園児かよ

>誰もスマホ全機種触れとは言ってないだろ?
じゃお前は携帯の全機種を使用したこともないのに優劣つけてるかよ
嘘吐きだな

タッチパネルが優れてるならなんでパソコンのキーボードやリモコンはタッチパネルにならないんだ?

>で、お前の見解は想像ということで終了
で、お前の見解は嘘吐き妄想ということで、お前は逃げたということで終了だね
796名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:51:39.26 ID:24YaNbUn0
>>792
出荷台数はガラケーもスマホとで計測方法が違うとでも言うのかよw
お前の言いたいことは何?
ガラケー馬鹿にすんな!の一行で済む話だろ?
Wikiの引っ張りどころもピント外れだし
797名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:53:47.81 ID:24YaNbUn0
>>795
まあお前よりはあらかた使ってんじゃねえか?
D201Hyperから使ってるし
798名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:53:56.42 ID:k1aPrAzD0
まだ出荷台数の話してんのかよ
いくらスマホユーザーでもこんな記事が「多く見せたいだけのよくある提灯記事」って分かるだろ
あまりバカにすんな
799名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 01:57:34.01 ID:xBnilN3E0
スマホ使ってる奴って、なんかバカっぽく見えるのは俺だけ?
800名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:00:18.79 ID:24YaNbUn0
>>793
細かいことだけどそれだと
>プラスで有料サービスの選択肢が増えただけ
ってのは時系列おかしくない?
あくまで着うたをキャリアで有料配信してからの話だからさ
まあどうでもいいことだなw
801名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:02:44.18 ID:aOuC6SY30
iPhone盗まれて仕方なくガラケーに戻したが確かに電話としてはこっちの方がしっかりしてる
ただスマホの普及でいわゆるケータイコンテンツががっくり減っちゃって質も落ちたなと感じた
802名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:03:31.90 ID:DyEwvHt80
>>770
在日については1回、しかも1行のレスを返しただけなのに「こだわる」とか訳分からんわ
「在日と呼んで反論したら在日認定、反論しなかったら認めたとして在日認定」ってことか?

ガラパゴスは正しくはガラパゴス化という言葉
ttp://kotobank.jp/word/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%91%E3%82%B4%E3%82%B9%E5%8C%96?dic=daijisen&oid=22448200
ttp://kotobank.jp/word/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%91%E3%82%B4%E3%82%B9%E5%8C%96?dic=chiezo
お前の無知を自慢されても困るわ
803名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:05:49.25 ID:/5AF7KOs0
>>765>>764
論破されてレッテル貼りキターw

あ・・・そうか・・・めったに外に出ないから地図がないと街も歩けない引きこもりの ID:24YaNbUn0に酷いこと言っちゃった

>>764-765
ID:Wlb4Za0/P
ID:24YaNbUn0

ここまでわざとらしい自演も珍しい、つうかスマホで自演しろよ(笑)

そもそも普通に外出してるならスマホなんか不要だし、

>逆に言えば外に出歩くなら外でネットしたいってニーズが生まれるはずで、
>そうなればスマホの有り難みを実感できるはず
必要な情報なら携帯でもネットで調べられるし携帯で聞いてもいいし、そんな事も分からないバカか
ああ生放送がと言い続けるバカか
そんなに外でネットしたいとかなにをそんなに急いで調べる必要が有るんだ自演引きこもりのカス(笑)
これがスマホバカか
804名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:06:26.73 ID:gUmIHM3K0
ボタン配列が同じで電波がよくて…
でスマホみたくなんないの??
805名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:06:37.97 ID:NFZUo13C0
>>800
どうだったっけ?
自分の記憶的にはMIDIから3GPに移行してしばらくは有料配信は無かった気がしたけど
806名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:06:41.63 ID:I/cpQ1EJO
料金安くならないと変えない!
807名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:07:32.59 ID:Izuq9rN70
今日はスマホを持ってる自分に酔って、一人語りしまくる奴は、来てないのか。
808名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:08:02.44 ID:Q3kZRpKqP
まずはガラケー何ていうイメージ操作用語を使うのをやめよう
809名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:10:47.32 ID:wV/4PtDn0
>で、一度言った場所のPからGSからCSから飲食店やら覚えてるんだ凄いね
>二度目は移転してるかもしれんし潰れてるかもよ

うちのマップは数年前に廃業した小児科がまだ載ってるよ。
(PCもNexsusも)
緊急時にスマホマップなんか信じるお母さんはバカ。
しょせんお遊びの世界
810名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:13:46.77 ID:yIiZ6IdV0
携帯なのにガラケーという言葉は、スマホに買い替えさせるために、そういう言葉で煽って
計画的に陳腐化を図ってるだけだよな。本来の通話メールという機能は
スマホと比べても差がなく、通話は携帯のほうが遙に安いのにな。
811二台持ち:2013/12/23(月) 02:15:28.54 ID:sLwBa/hQO
通話&メール 少々の検索はガラケーを使い、じっくりと検索する時はタブレット
812名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:16:04.63 ID:T/2TZFyI0
>>1
ええ〜ワンセグで録画とか出来るって、ビデオ要らずじゃん!!
便利な世の中になったなあ。
ガラケー凄すぎる!
あとカメラも高画像のやつに進化してるなんて、スマホには絶対勝ち目ないわw
次の機種もその次も俺はガラケーにするよ。ツーカーとかがいいな。
813名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:18:07.88 ID:CTnUbNivO
>>812
そうですね(´・ω・`)
814名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:21:36.87 ID:24YaNbUn0
>>805
ああ・・・そうかもしれん
プリセットの曲がクラシックだらけだったからツール作った人いたんだっけか
そうだったらつまらんツッコミスマン
815名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:22:44.95 ID:DyEwvHt80
>>810
携帯とケータイでは最早意味が違う
携帯は携帯電話の略でケータイはいわゆるガラケーを指す
ガラケーはガラパゴス化した携帯電話のことで、通話メールだけでなくキャリアサービスに特化した端末
816名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:23:04.56 ID:jjz6uOnv0
812 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/23(月) 02:16:04.63 ID:T/2TZFyI0
>>1
ええ〜ワンセグで録画とか出来るって、ビデオ要らずじゃん!!
便利な世の中になったなあ。
ガラケー凄すぎる!
あとカメラも高画像のやつに進化してるなんて、スマホには絶対勝ち目ないわw
次の機種もその次も俺はガラケーにするよ。ツーカーとかがいいな。
 
 
ちょっとひどいな
どう育ったらこんなレスできるようになるのかマジで考えさせられるわ
817名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:24:57.87 ID:/5AF7KOs0
>>776
冷静になれ。深夜だぞw,
お前がな
人をバカにしてもバカにされるだけ、お前の書き込み悔しいですって滲み出てるな

>で、一度言った場所のPからGSからCSから飲食店やら覚えてるんだ凄いね
マジに一度行った場所を覚えられないんだスゴイね、毎日が知らない場所に行く冒険か?
目に付く一番高い建物か特徴のある場所をマメに覚えておくだけじゃん?

>二度目は移転してるかもしれんし潰れてるかもよ
本当に意味不明なんだけど

移転してるとか潰れてるとかスマホじゃなければ調べられないわけじゃないし
スマホで地図見て行っても移転してる潰れてることには変わらないだろ
別にスマホであるメリットないじゃん
818名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:27:03.24 ID:819M+w990
スマホ使ってどこでもかしこでもゲームしたいもんかね?

Lineもめんどくさいだろ?連れでもなんでもない奴とアフィ以外で「繋がってる」とか言ってる意味わからん。
819名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:28:08.14 ID:fo3EGsMp0
「ファインセラミックス」と言う技術は、稲盛さんが世界で初めて発明したものです。しかも、発明したものが素材ですから、その影響力は全世界に及びます。
例えば半導体業界では、「京セラが無ければ世界が止まる」と言われているほどです。実際、世界の半導体メーカーは、チップを開発する技術しか持っていませんが、
現実にはチップのみでは何の役にも立ちません。つまり、現在のチップの集積度が高いために、作動中のチップの表面温度は数百度に達しますから、基板にチップをそのまま装着すれば、
すぐに誤作動なり停止してしまいます。ですから、チップの熱を封じ込めながら基板との接続の役割を果たす部品が不可欠です。
そこで、鉄よりも軽くプラスチックよりも熱に強いセラミックス製のパッケージが不可欠になるのです。京セラはそのセラミックパッケージを世界で初めて開発し、
世界市場をほぼ独占しています。その結果、京セラのセラミックパッケージが無ければ、半導体が不可欠になるパソコン等の民生品の製造から各国の宇宙開発(スペースシャトルの打ち上げ等)、
そして、各国の軍事産業(特に米国)が成り立ちません。通常は、宇宙開発や軍事産業の中枢部に外国の民間企業が入ることは不可能です。その意味でも、京セラが日本にあることが、
日本国の安全保障上も重要になると思います。

民生品が軍事技術を凌駕した稀有のケース、日本の歴史上、他に例はない。
アメリカの軍事力も京セラの技術がなければ成り立たない。
京セラのセラミックパッケージがなければ、アメリカはミサイルも戦闘機も、そして、スペースシャトルも飛ばせない現実
を直視すべきだ。
820名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:29:08.58 ID:wV/4PtDn0
グーグルアースはリアルタイム(原口さん)

グーグルマップもリアルタイム(776さん)
821名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:29:26.84 ID:24YaNbUn0
>>803
自演とかもう疑心暗鬼になってるのかよ。いつもお前がやってんじゃねーのw
俺は法人営業だから会社支給はガラケー
で、通話はガラケー最強。これも何度も書いてるよな
お前の主張はPCあればスマホ不要ってことなんだけど世の中そうじゃない人も多い。そういうことだ
外で調べ物したいことなんざ山ほどあるんだがお前とは縁がないだけの話
822名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:31:33.76 ID:/DNOq0/Y0
いつまでもひつこいなあ

情弱→ガラケー
貧乏→ガラケー
電話とメールしかしない→ガラケー
ネットしない→ガラケー
LINEの相手がいない→ガラケー
偏屈→ガラケー

それ以外の現代人→スマホ

で良いではないか。
823名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:31:35.55 ID:kdgehAwW0
>>815
つまり日本国内で使うなら完全にローカライズされた最も使いやすい端末ってことじゃないか
ガラケー最高!
824名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:31:37.04 ID:/vA8VBZc0
40過ぎて子供も3人いる枯れた俺にはスマホだのラインだの不要
カエルコールするなら携帯電話で充分
825名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:35:24.23 ID:S3T7Zrw90
機能性ゼロ
利便性ゼロ
通話できれば十分じゃん(´・ω・`)

外の歩く人を見る度に立ち止まってスマホいじる姿が目につくが、もはや無意識にいじっている廃人の様だ。
826名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:36:17.43 ID:k1aPrAzD0
>>822
でもGoogleの人はGoogle垢保持者を「プライバシーの無い中世の人」扱いしてるんよ
ユーザーがどう言おうと関係なく
痛々しくて見てらんないよ(´・ω・`)
827名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:37:58.18 ID:XLANAGLiO
>>822
電話 → 通じない
電波 → 途切れ途切れ
金額 → 高い
ゲーム→タブレット
スマホ→ ばか
828名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:39:50.99 ID:DyEwvHt80
>>823
ローカライズってのは設定言語を日本語にしたりAPNを日本のキャリアのものにすること
キャリアサービスってのは、閉鎖されたインターネットであるimodeやニュース配信のiチャネル
キャリアの仲介する着信音販売サービス等のこと
ローカライズとキャリアサービスは全く別物
ガラケーの進化はキャリアの都合によるものであって日本人向けという訳ではない
829名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:41:20.79 ID:819M+w990
>>822
メールの相手がいないからLineなんだろ?
830名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:43:07.77 ID:EpkkR0eOO
ガラケー使いだが、これでいいのだ。
831名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:44:32.83 ID:3SDSlTRo0
一体ガラケーのどこが「今でも進化」してるんだ?
退化しかしてないだろうが
832名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:44:35.38 ID:/5AF7KOs0
>>783
昔、自分が考えた話で人が生まれてから死ぬまでの行動を衛星ですべて記録可能になり、全人類の
何年何月何日何時何分何秒にはなにをしてたかまで食事からトイレから食べた物出した量まで把握し
記録できる時代になり、それをCG再現して見られるとか考えたけど近いとこまで来たな、未来はそうかもね
犯人逮捕から犯罪抑止までいい時代になりそうだね

飼い犬、飼い猫にマイクロチップを埋め込む時代なんだろ、義務化したら?という話も有るし
人間もそうなるんじゃない?(笑)
833名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:45:11.97 ID:jnbZDyh90
FaceTimeオーディオも使えないで通話料払ってる情弱ばっかりなんだろうな
834名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:45:30.74 ID:Wx00LFUg0
ガラケーはとりあえず家電話の子機になれる機能を早くつけろよ
835名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:46:17.17 ID:H/bNfYk2O
>>822ウケたw
836名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:48:17.83 ID:S3T7Zrw90
>>834転送サービスはスマホが流通する前からあるぞ(´・ω・`)
837名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:49:30.79 ID:NFZUo13C0
>>832
フォーマットが何かは不明だが人の一生の記憶は2GBだとか聞いたことがある
838名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:52:05.70 ID:Wx00LFUg0
>>836
転送なんて金かかるじゃん
昔のPHSみたいに純粋な家電話の子機にしたいの。
普及すれば固定電話の子機無しなんてのも発売されるかもしれんし。
839名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:52:31.64 ID:/uERYHJY0
俺は写メ&電話のみ30分通話無料 月/1280円
のガラケーを、あと30年使いますよ 強力防水だしね
東芝製なんだけど撤退しちゃったのかな?
松下と稲森は買いたくないなぁ
840名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:54:59.08 ID:/5AF7KOs0
>>794
なんかどうでもいいこといろいろ書いてますけど
お前がだろ

携帯とスマホ企業や機種でまったく同じ出荷台数、利用台数、利用率の台数になるわけないじゃん

そこに何か話をする余地あります?

>>796
>Wikiの引っ張りどころもピント外れだし
論破されて悔しいですって素直に書けば?

>出荷台数はガラケーもスマホとで計測方法が違うとでも言うのかよw
本当にバカなんだな、出荷台数は利用されてる台数じゃないよ、お前完全なバカだな
使用されてなくても出荷台数、バカだと分からないのかな
841名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:56:48.58 ID:w0d/zLU80
>>838
http://ascii.jp/elem/000/000/830/830269/
パナソニックは10月2日、Androidスマートフォン/タブレットや
iPhone、iPadを子機にできる無線LAN対応デジタルコードレス電話「VE-GDW03DL」を発表した。
842名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:00:41.15 ID:Wx00LFUg0
>>840
やべコイツ最高にバカだな

>>841
…家電話の親機が変わっちゃうのかよ…
843名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:01:37.14 ID:y/RoeS7QO
マツコのCMのやつ申し込んだ
明日はスマホとタブレットの本体だけを買いに行こう
でもガラケーも解約しないよ
844名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:02:17.49 ID:LqHwyg/U0
今まで、フラストレーションを溜めながら音質最悪で直ぐ発熱し
しょっちゅう電源が落ちていた、南トンスルランド製のガラケー
しか使った事が無い俺にとっては、買い換えたばかりのXperia
は夢の様な端末だよ〜ん。 ガラケーに慣れた人でもメールや
通話は直に慣れる。ATOKをインストールすれば更に問題無し。
ランニングコストも少し知恵を絞れば、幾らか押さえられるしネ。
845名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:02:45.49 ID:/5AF7KOs0
>>797
よう想像もできない生きてる無駄

でタッチパネルが優れてるならなんでパソコンのキーボードやリモコンはタッチパネルにならないんですか?
スマホがそんなに優れてるなら業務用、事務用のデスクトップパソコンはいつスマホに代わるんですか?

スマホでも劣る部分は多くあるし普通の携帯が優れてるところも多くあるって事ですが、なにか?
それがこのスレタイの趣旨だろ
846名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:03:03.23 ID:WODondBt0
今の子供はダイヤル式の電話の使い方を知らないらしい。
同じようにガラケーも画面小さいし使いにくいと思う子供はほぼ100%なんじゃないかな
847名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:03:57.35 ID:tsC52+9M0
ガラケーねえ・・

ドコモ、au、ソフトバンクサイト調べたけど
全然少ないんだね種類

めっちゃ過疎ってる気がするんだけど
本当に再人気あんの?
848名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:05:46.01 ID:y/RoeS7QO
ガラケー使いやすいよ
ただ最近見れるサイトがどんどん減ってるね
849名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:07:05.75 ID:tsC52+9M0
ええ
見れないサイトがあるんだガラケー(絶句

あと、超高速のLTEも使えないって本当?
携帯電話それでも使えやすい?
850名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:07:31.38 ID:Alru/0y60
なんで毎回この話題で盛り上がるのかが分からんw
851名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:08:24.56 ID:Wx00LFUg0
中古相場見ると古いガラケーでも同時期のスマホと比べると全然値段落ちないよね。

たしかにタッチパネル使う風潮どうにかしてほしいなぁ
車のナビとかプリンタとかモニタの電源とかもそうだけど、
いちいち見ないと押せないようなタッチパネル不便すぎ
それに気づかず買う奴も多すぎ
852名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:09:41.68 ID:y/RoeS7QO
今スマホを耳に当てないでマイクで通話してる奴いるでしょ。あれギョッとするね
しかもバス電車内で通話してても誰も注意しない。耳に電話機を当ててたら絶対小言を言う奴がいるのに。
車内で知り合いと大声で会話→○
マイクで通話→〇
耳にあてて通話→×
変だよねえ
853名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:10:31.86 ID:yDKr4nBV0
>>840
全然答えになってないんですが
使用率の話なんてしてませんしね

ガラケーもスマホも生産出荷台数ベースで比較してるわけで
当たり前のことですがもし誤差が発生したとしてもそれはガラケーとスマホ双方に誤差が発生するという
前提になるんですよ
ガラケーに有利な数値になるかもしれないし、スマホに有利な数値になるかもしれない
でもそれは誤差の範囲となるわけです

その結果、ガラケーは全体の2割しか出てないということじゃないですか

このスレの人ってここまで詳細に説明してあげないといけないんですかね?
あなただけ特殊なかた?
854名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:11:22.29 ID:CoCUkJb00
情弱。かわいそう。
855名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:11:27.84 ID:WODondBt0
>>847
情弱なのに流行りに流されてスマホ使って見たけど、
使いにくいとか泣き事言ってる中高年に人気らしい
856名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:11:46.91 ID:tsC52+9M0
ガラケー全盛期って200種類ぐらいなかったっけ?

今って何種類あんの?
サイト見て本当にビックリした
ここまでラインナップが減ってるなんて
857名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:12:18.05 ID:/5AF7KOs0
>>802
1行のレスだけで返したから、なんで在日にそんなにこだわるんだろ
と思ったんですが?

コトバンク - 時事問題
コトバンクとは、朝日新聞、講談社、小学館などが参加する、信頼性の高い用語解説が特徴のサービスです。朝日新聞社とVOYAGE GROUPが運営しています。(無料)
うわー朝日新聞だってアカが書きと反日企業って言われてるじゃん、講談社、小学館のどっちがパチンコ屋と事業するんだっけ?
なるほど在日(笑)

そんなカスの集まりとお前の差別意識を自慢されても困るわ
858名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:15:00.87 ID:lVMZ/30vO
通勤は車
自宅と職場に専用のパソコン

壊れるまでは今のガラケーで十分だな
良いデザイン、機能の携帯であればスマホじゃなくてまたガラケー買うかもしれないが
何分今は選択肢がなくて…
859名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:16:09.51 ID:y/RoeS7QO
>>849
ガラケー使ったことないの?
860名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:17:15.68 ID:pnCPk5LN0
>>852
一人で喋ってるキチガイのヤバイ人に見えて触れたらあかんのやって思ってるんちゃう?
861名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:17:28.63 ID:3yBj2Ff00
スマホで毎日何をやってるかを改めて確認すると
どれだけくだらないものか解ってしまう

発狂して周りを情弱呼ばわりしながら
思考停止しつつ使うしかないスマホ
いや、もう使ってさえいないだろ、触ってるだけだ
862名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:17:46.96 ID:tsC52+9M0
うーん

全然欲しくないなガラケー
youtubeでも見てきたけどまったく欲しくない

「昔こういうの使ってたなあ」って感じ

基本電話以外することないよねガラケーって
なんかPC代わりになるスマホとは完全に別次元のモノだね
863名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:17:48.17 ID:oELRG/jJ0
電波の入り度でソフトバンクは論外
ガラケーの完成度がauはおもちゃ
するとdocomoしか選択肢がない
864名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:17:54.76 ID:Wx00LFUg0
どっちかしか持てないっていうなら、
通勤が車か電車かってのが最重要項目だと思うなぁ。
865名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:18:49.15 ID:/5AF7KOs0
>>821
いきなり末尾Pの単発が現れて、それに中傷するためのアンカ典型的な自演だろ
なんで末尾が出るようになったと思ってるんだ?お前みたいなバカがいつも自演するからだろ

>外で調べ物したいことなんざ山ほどあるんだが
で具体的に?どうせ糞情報だろ生放送とか
866名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:19:18.76 ID:NFZUo13C0
スマホは貧乏臭い
867名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:20:57.09 ID:Wx00LFUg0
>>863
俺から見るとdocomoができそこないのでAUが神

最強だと思うのはiida G11
868名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:24:31.27 ID:/5AF7KOs0
>>822

情弱→スマホ
貧乏→スマホ
結局、なにを自慢しても電話とメールしかしない→スマホ

>ネットしない→ガラケー
ネットの意味も理解できない→スマホ

LINEの相手しかいない→スマホ
偏屈→スマホ

ごり押し→スマホ

>それ以外の現代人→スマホ
出荷台数でもそんなに多くないんだな→スマホw
869名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:24:55.40 ID:q56jfYc/O
>>866
何に対しても中途半端なスマホの方が貧乏臭い
携帯電話はガラケネットはタブが一番良い
870名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:25:29.31 ID:cfsKZZzRO
携帯くらいで不毛な論戦してると禿げるよ
871名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:26:19.37 ID:tsC52+9M0
スマホ=移動型小型PC(電話も出来るから携帯はいらない)

ガラケー=あくまで携帯電話(カメラやネットもできる)


こんな感じかな
うん、ガラケーはいらないなあ
872名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:27:25.20 ID:Wx00LFUg0
>>868
もう負け認めてんじゃん
「LINEの相手しかいない→スマホ 」って何だよ?
873名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:29:45.29 ID:/5AF7KOs0
>>837
外国で通行人の顔を街頭カメラで調べて犯罪者か確認したり
未来は子供や老人、前科者とかマイクロチップを埋め込んで管理する時代になるんだろうな
防犯ブザー持たせるより安全な世の中なんだろうね
874名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:30:09.22 ID:WODondBt0
中高年は誰でも新しい物に対応する力がどうしても落ちるからねえ。
ガラケーの使い方も四苦八苦しながらようやく覚えたのに
今更スマホみたいな高尚なものに対応できるわけもあるまい。
なので無理せずガラケー使っとけよ
875名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:30:48.04 ID:8fYlya7D0
スマホは猿がゲームする機械
876名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:31:27.90 ID:NFZUo13C0
>>872
ガラケ+タブレットなんでLINEの存在価値がまるで判らないんだが良かったら教えてよ
877名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:35:31.47 ID:/5AF7KOs0
>>842
論破されて悔しいですて認めたら?最高の糞バカ
知能が低いとレッテル貼りだけで反論もできないのか

>>872
>もう負け認めてんじゃん
お前がな糞スマホで優越感、いろんな事ができると書いても
結局、なにを自慢しても電話とメールしかしない→スマホ(笑)

>「LINEの相手しかいない→スマホ 」って何だよ
やべコイツ最高にマジキチのバカだな・・・
878名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:36:55.97 ID:Wx00LFUg0
>>876
え?いや連絡取るのに一番ベターになってると思うんだけど。
ガラケーみたくメール単位で管理されてなくてスレッド形式のが便利じゃん。
仕事で使ってても言った言わないであのメールどこ行ったなんてケンカにならんし。
LINE持ってない人にはショートメールだなぁ。Eメールをコミュニケーションで使わなくなったなぁ。
ちなみに俺はガラケー+5インチスマホ
879名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:38:53.67 ID:BPC9jwOj0
ガラケーに戻すわ
880名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:39:54.19 ID:fxn7MDdV0
スマホは電池のもちが悪い、悪過ぎる。
データ専用料金がガラケーとセット割にならんかな?と思ってる。
そしたらデータ専用小型端末と2台持ちするけどね。
881名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:40:16.58 ID:819M+w990
>>878
広く知られたくない情報はLINEでやりとりできないでしょ?二度手間じゃね?
882名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:41:02.65 ID:/SeuIrZ6P
スマホ高いし電話とメールさえあればいいから必要ない
883名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:41:52.95 ID:YrvvFP530
>>877
横から見ればお前のほうがマジキチだよ
884名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:42:29.35 ID:Wx00LFUg0
>>877
いや「LINEの相手もいる」だったらどうなるんだよって事ねw
結局スマホだろw

>>881
なんでやりとりできないの?送った相手の情報を他人に見られ易いって事?
885名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:43:26.26 ID:WO6b+uMi0
あまり意味を求めないほうがいいよ
886名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:44:04.83 ID:NFZUo13C0
>>878
なんかLINEの必要性は全然伝わらないけど

>仕事で使ってても言った言わないであのメールどこ行ったなんてケンカにならんし。

大変な環境で仕事してるのは判った
887名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:45:50.68 ID:Wx00LFUg0
>>886
伝わらないのか!メール一枚ずつ開く必要ないんだぜ?
このスレみたいに見れるって事ね。
888名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:46:06.27 ID:819M+w990
俺は知り合いのドコモの子に、「マージャンしかしないのによく10万も出すよね?」って言われたぞ。

まあ、気を引こうと思って買ったんだけどね。
889名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:46:28.00 ID:g4UhGc500
電話とメールしかしないからガラケというのと、ガラケーは電話メール専用でタブレットと併用してるというのではだいぶ違う気がするが、どちらもガラケー派ってことなんだよね。
890名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:48:22.55 ID:NFZUo13C0
>>887
知り合いの画面を少しだけ見た事あるけど
マンガの吹き出し的だとしか思わなかったなぁ

因みにガラケーでもメールのスレッド表示は出来るのよ
891名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:49:09.69 ID:WO6b+uMi0
>>888
潔さに惚れたw
892名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:50:46.64 ID:/5UhqF320
ラインの必要性がわからないならガラケー使っとけよ。
お前にスマホは無駄だよ。

つか、LINEは周りがやってるから
やりたくなくても仕方無しにやってるもんなのに、どんな人間関係なんだよw
893名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:51:49.77 ID:Wx00LFUg0
>>890
そうだよその漫画の吹き出しで表示してる。分かりやすくて超便利です
てかそのタブレットでWifiで使ってみれば?Eメールでやり取りしてたなら感動すると思うけど


>>因みにガラケーでもメールのスレッド表示は出来るのよ

ガラケーのどの機種で?
894名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:53:34.53 ID:NFZUo13C0
>>892
ガラケー使ってるよ

LINEって仕方なしに使ってるのが実態なんだ
895名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:54:17.36 ID:/5AF7KOs0
>>853
全然答えになってないんですが
出荷台数は使用している台数じゃないだろバーカ

>このスレの人ってここまで詳細に説明してあげないといけないんですかね?
>あなただけ特殊なかた?
スレタイ
【経済】ガラケー、実は今でも進化 根強い支持派「スマホに変えるつもりない!」 パナと京セラは新機種で機能強化★3
スレタイの意味も理解できない特殊なマジキチな方ですか?
スレタイも読めない知能障害者かよ

で出荷台数が多ければ優秀なんだ、日本ではメルセデスやBMWは劣等でドイツなら日本車が劣等なんだ
台数で優劣ってこと自体バカ剥き出しだな

それじゃ車の比較でフェラーリより軽自動車の方が出荷台数が多いだろ
軽自動車の方がフェラーリより優秀で100均の腕時計の方が高級腕時計より出荷台数が多いから優秀なんだ

始めから出荷台数比較なんて無意味な数字を言いだして優越感、あなたは真性のマジキチな方ですか?
896名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 03:58:13.82 ID:Wx00LFUg0
>>895
そんな遠い所から例えを持ってきて
捻じ曲げないといけなくなってる時点でもう負けてるんだっつーの
897名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:01:15.32 ID:819M+w990
>>892
そんな君はブロックされまくりなんじゃないの?
898名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:03:22.26 ID:/5AF7KOs0
>>883
単発で現れて横からじゃないだろ、スレタイも理解できないお前は真性の糞マジキチだよ
スマホオナニースレにでも書き込んでろよ真性の糞マジキチ

>>884
駅で近くにいた女性が友人と会ったんだろ挨拶して携帯し始めたけど
LINEの相手もいるじゃなくてLINEの相手しかいないだろ
お前ら携帯より会話が無くなってる事にいつ気づくんだろうな(笑)
899名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:07:03.74 ID:Wx00LFUg0
駅とか女性とか何の話?
怖いから寝ますね

あと俺はガラケー派な。
900名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:08:05.77 ID:MVIhW5sv0
わろた
901名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:09:08.72 ID:819M+w990
スマホは「繋がっている」為のツールじゃなくて、「繋がりを簡単に切る」為のツールだと思う。

まあ、ガラケーの時からそうだけどね。拍車がかかったわな。
902名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:10:07.11 ID:NFZUo13C0
>>893
>ガラケーのどの機種で?

iアプリでなんで機種はなんでもいいんじゃないかな
903名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:14:19.44 ID:MVIhW5sv0
最新のガラケーがどんなもんかパナと京セラの製品をさわってみたいではある
904名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:16:22.39 ID:/5AF7KOs0
>>896
遠いか、バカには理解できないのか
出荷台数を認めて、優劣をつけても理解できないバカか

それなら各排気量車、SUV、3ナンバー、ハイブリッド車と軽の比較でもいいし
100均で売られてるそれぞれの製品と、一般店で売られてる商品の比較でもいいよ
なんならラーメンとインスタントラーメンでもいいぞ、どっちが多いか知らないけど
お前の理屈なら多い方が勝ちで優秀なんだろ

お前の理屈は出荷台数が多くれば優秀なんだろ
それじゃ軽自動車、100均の商品は勝ちでそれ以外はお前の理屈なら負けだろ

出荷台数で捻じ曲げて優劣を付けようとか無理というかバカのすり替えを持ち出した時点で
お前はもう負けてるんだよ
905名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:18:14.34 ID:g4UhGc500
>>881
これどういう意味なの?
LINEって、やりとりしてたスレッドを簡単に、うっかり、みたいな感じで他の人に展開されやすいの?
906名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:20:54.67 ID:MVIhW5sv0
>>905
たぶんだけど1対1のやり取りができないと思ってるっぽい
907名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:24:00.29 ID:NFZUo13C0
>>905
LINEは朝鮮企業がどうとかこうとか・・って話は聞くけど
ようは、通信事業者以外がひと噛みするんで危険性が増すって話じゃないのかな
908名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:24:23.13 ID:/5UhqF320
>>905
情弱なんだから優しくしてやれよ
909名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:24:30.54 ID:819M+w990
>>906
1対1のやりとりならメールで良くね?って言いたいのがわからんか?
910名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:26:25.48 ID:MVIhW5sv0
>>909
いいね
911名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:26:32.27 ID:/5AF7KOs0
>>899-900
文も読めないバカがスマホごり押しだもんな、ほんとわろた
出荷台数とか無駄な例えは賛美しても人との会話の例え話は理解できないほど冷血な数字バカか、ほんとわろた

ガラケー派とガラケーと差別的な言葉を好んで使うとかほんとお前が怖いわ

>>901
ですよね、携帯なら会話ができるけどスマホはもう会話すら無くなる、それを自慢してる
912名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:26:49.96 ID:/5UhqF320
>>909
だからお前はガラケー使っとけよ
こっちくんな
913名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:30:24.78 ID:/5AF7KOs0
>>906
1対1のやり取りができても他人から絶対に見られてないと言い切れるの?
そういう意味だと思うけど?
914名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:30:51.66 ID:zEO6DFsD0
後継機種が出るのは嬉しいなあ
ついでに電池の持ちも良くなってるといいが
915名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:38:11.69 ID:819M+w990
>>912
はあ?スマホとガラケーの使い分けができないのならそう言えば良いのにw
916名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:38:35.06 ID:cVqkHW5f0
かえるつもりはない!っじゃなくて金ないからかえられないだろw
スマホとガラケーくらい同時に持てるしな
917名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:40:22.51 ID:uxo/UX6eO
ガラケーからガラケーに今月機種変更した
ついでにショップのスマホを色々見たけど…やっぱり幅がでかいのが…
画像とかは綺麗だし、スマホにしか対応していないコンテンツも増えてきてるのは事実だとは思うけど、私はガラケーでいいわ
ガラケーって呼び方も全然気にならないしキライじゃない
918名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:44:34.98 ID:4/xWjJBbO
PCとは開発機のことだけど、スマホはただの閲覧機でしょ。
何を開発してるのよ。

自分で使ってるアプリはお手持ちのスマホで開発されたんかいな。
919名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:44:53.75 ID:/5UhqF320
どうぞどうぞご勝手に
お前が何使おうがどうでもいいわ
920名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 05:11:46.41 ID:VhwpXYL40
NHKでも特集してたな
スマホ解約してガラケーに復帰する若年層が急増してますって
921名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 05:17:47.70 ID:WO6b+uMi0
>>895
すげえw

意図的だったのかわからなけど
電子業界も面白いことやって仲良しなのは
日本と欧州。改造しまくって遊んでる。
なんとなく感買似てるでしょ。作る連中は商売っ気ない。

でも「アメリカ発」じゃないと日本人はダメなの。
叩かれるのは気にしてない
922名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 05:23:51.89 ID:/SeuIrZ6P
料金もネックだわ
ガラケーより5000円以上高いのが痛い
923名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 05:58:35.20 ID:Z1z+9hRd0
で、スマホを手に入れて便利にしたところで
ゲームしかやらんだろ
924名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 06:15:28.47 ID:I5SAUcAh0
>>917
私も最近ガラケーからガラケーにした。周りの子はスマホだけど別にうらやましいとも思わないし、京セラの携帯は丈夫でいいと前々から思っていたんだけど間違いではなかったと確信できる
925名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 06:25:05.82 ID:rfIFzFh0O
>>917
最初は悪印象から生まれた言葉を呼ばれていた側がそれを普通の言葉に変えていく場合もあるしね
ガラパゴスが悪いなんて誰が決めた って話もあるし
TYPEXは今でも最高のGzOneだ!
926名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 06:39:44.69 ID:UuJQ28ZaO
>>905
LINEの悪質性・危険性でググる事。
何故に無料でって事を少しは考えた方がよろしいかと。
927名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 06:50:32.06 ID:DyEwvHt80
>>857
はいはい、お前の気に入らない奴は全て在日ね
そうやって即在日認定する奴こそ差別意識を持っているカスだということを認識しろよ

あとガラパゴス化については
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%91%E3%82%B4%E3%82%B9%E5%8C%96
お前が他者に対して提示したWikipediaにも書いてある
まさか自分が提示するのは良くて俺が提示するのはダメなんてことないよな?
928名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 06:52:13.98 ID:QeZSc8Mu0
たまにスマホ使いこなせないうんぬんってあるけど何なんだw操作簡単だぞ
俺はガラケーに戻ったけどなw外ではあんまネット使わなかった
家だと光回線でPCが一番楽だし
929名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 06:52:26.22 ID:Qhwq0zT50
Androidは便利だけど電話に付けたいとは思わない。
930名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 06:54:12.29 ID:44I8RtU0O
>>878ラインて便利で良いねえ(棒読み
「一番ベター」って年寄りがよく使うアフォ語だねえ
931名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 06:54:53.87 ID:t4i/utv/0
富士通は出さんのか。
もう今の機種3年目に入るぞ。
iphoneが指乗せるだけで全面スキャンする指紋認証入れたから、富士通もぜひその方向で作ってくれ。
そしたら買う。
932名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 06:57:35.31 ID:s8aR9/MK0
>>928
情弱には無理です
933名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 06:59:14.11 ID:I5SAUcAh0
スマホの人から来るメールはなぜかフルネームで本名が入っていることがある。相手がどんな名前で私の名前をアドレス帳に入れているかもわかる
lineやその他snsは勝手に繋がって自分の知らないところで情報が漏れているのが怖い
934名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:09:07.23 ID:s8aR9/MK0
お前の情報なんて誰もいらんよ(笑)
935名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:17:38.94 ID:fQQh0qx1O
スマホ買わしてまたガラケー買わすやりかたに決まってんだろ(笑)
936名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:22:55.61 ID:4hdU0ueN0
>>773
半沢直樹も渡真利も、大和田常務もガラケーやったな
まああれは仕事用やと思うがw
937名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:47:52.72 ID:JaLlYhWIO
>>925
自慢と自虐的半々だろと思う
国内競争激しくて進化しまくり、世界を置いてきぼりしたのが本来の意味
世界を無視しちゃって国内で盛り上がり過ぎたね、世界はここまで求めてなかったよ、と自虐的に表現したんだと思う…
それを世界から取り残された未開国の意味で「ガラパゴス」を使うのが、日本を貶すことが国家目標の「あの国」
938名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:49:38.29 ID:+UcJuU820
ガラケーじゃなくてFOMAホンなんじゃねーの?
939名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:57:05.32 ID:xc1xqLQt0
着信、終話、数字は実物のキーにしてれ。OSはなんでもいい。
宅配便の再配達とかカスタマーセンターの冒頭メニューとかタッチパネルではやりづらい。
940名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:59:18.14 ID:RZyWMt/Pi
やりづらくねーよ
何言ってんだこいつ
941名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:05:36.07 ID:lpJ7P2JUO
カシオの新機種欲しい。
942名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:06:10.58 ID:M95Tjyy20
今どきガラケーしか使ってないのは貧乏人か頭が硬直した年配層。
今どきガラケーの新製品を出してるのはマトモなスマホを出せない残念なメーカー。

どちらも負け組と言う事だ。
943名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:10:58.91 ID:rDHmA9bLO
>>942
そう笑われてもいいからガラケがいいっすわぁ
944名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:17:23.36 ID:g4UhGc500
そもそも再配達を音声案内でやってる時点でだな…
945名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:20:36.88 ID:r6qpwX36O
>>942
へーそーなんだー(
946名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:20:46.03 ID:24YaNbUn0
>>899
俺も怖くなって寝たw
こんな時間まで続いてたんだ
947名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:24:14.75 ID:h4ssuJ7J0
全員がはいそうですかと移行できるわけじゃないしな
948名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:25:41.15 ID:24YaNbUn0
>>924
京セラいいよね
ボタン押しやすいし壊れにくいしデザイン良いし
949名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:26:12.55 ID:XLANAGLiO
電池が無くてイライラ
タッチパネルの感度悪くてイライラ
電波繋がらなくてイライラ
スマホ実用化には後3年必要じゃね?
ゲーム機&オモチャとして使うだけだろ?
950名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:30:46.61 ID:24YaNbUn0
>>926
誰も触れないけどガラケー版LINEも去年リリースされてるよ
使い勝手は推して知るべし
951名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:34:09.61 ID:WsU8nAQ3O
京セラそんないいかね?
禿バンクが絡んでからのウィルコム京ぽんの劣化具合凄まじいぞ
952名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:36:49.39 ID:F8QsxX0V0
>>949
不正解。お前は使った事がないのが丸わかり。
やはり貧乏のガラケー使い人なんか?
953名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:37:18.93 ID:hPEtwHno0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
954名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:37:40.37 ID:uvKvPFQVO
ガラケいいよー
955名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:38:21.05 ID:KKbQlJnB0
ガラケーの形をしたスマホを作れば売れるんじゃないの?
956名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:38:54.37 ID:XLANAGLiO
>>952
試作品に5万も払えません(笑)
957名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:44:48.65 ID:oejOfgzL0
>>955
10キー付きのAndroidスマホは何機種か過去に出たが、OSが古くてモッサリ・文字変換がアホ・電池消耗激しすぎ等の理由で定着しなかった

ドコモとイーモバで1機種ずつ使ったことあるがどっちもゴミでした
958名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:45:13.32 ID:9TVw+waM0
>>956は正しく↓こんなタイプなんだろ。

>今どきガラケーしか使ってないのは貧乏人か頭が硬直した年配層。
959名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:45:55.53 ID:iD+ZRhDKP
話す相手もいないのに無理スンナお前ら
960名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:47:19.24 ID:xcItC0OwP
>>956
不正解
スマホはサイクル速いから1年落ちで1万円前後が出るぞ
シャープのZETAも絶賛投げ売り中だしな
俺のは一括2万円で毎月2100円の月サポ付きだから端末代金マイナス運用だわ
961名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:49:20.63 ID:jm0IDdPt0
それだけサイクルが早くて投げ売りになりやすいなら、
さっさと撤退して少量生産でも確実に利益上げられる分野に
投資した方が良いかもな。
962名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:51:30.26 ID:S/xZHHKkO
>>952
文字入力と変換とカーソル移動でイライラするだろ?
本当に持ってるんか?
963名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:51:59.52 ID:Bp5+anuV0
>>958

少し違うな。
>>956は、頭が硬直した貧乏人の年配層だよ。
964名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:52:12.04 ID:xcItC0OwP
>>961
そんなの企業の都合じゃん
賢い消費者なら今のほうが得できる
馬鹿は詐取されるだけだけどなw
965名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:52:35.84 ID:WsU8nAQ3O
>>960
早いと半年前のモデルがMNP一括0円でバラまかれるからな
おかしな産業だよ
966名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:53:47.52 ID:XLANAGLiO
>>958
女 子供はスマホでいいよ。
大人は実用第一だからな。操作性一つ取ってもガラケ以下では買えません。タッチパネルは今の技術であれでいっぱいなんだろね。
実用化したら10万でも買うよ。
967名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:54:58.32 ID:xcItC0OwP
>>962
お前使ったことないだろw
ガラケはポチポチカーソルで合わせないといけないけど
スマホは目的の場所をタッチするだけ
場所がうまくいかない場合はテンキーにカーソルもあるから困らない

文字変換はガラケは糞すぎるだろ
スマホの文字変換はgoogle日本語入力だから専門用語でもすぐでるし
文節も問題なく認識する

ガラケって時代遅れなんだよ?
968名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:56:14.63 ID:L2Sr6b9/0
>>962

持ってるぞ。iPhone使ったらガラケーで文字入力などする気は起きない。

http://i.imgur.com/ORbpKT9.jpg
969名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:58:18.85 ID:xcItC0OwP
>>966
タッチ精度問題ないぞ?
普通に目的の場所が認識するし
スケジュールやアドレス管理も実用的
オフィスファイルは確認と少しの手直しならいいけど
0から作成するものじゃないな
音声認識はメチャクチャ正確になってる

ただ、老眼だと画面見えないって人はいるらしいなw
970名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:00:12.75 ID:WmBUZRrWO
ガラケを差し込むと使えるタブレット出れば流行る。
SIM差し込みでも良いけど、タブレット使っているときでも電話として使えれば。
スマホなんてセキュリティもなく使い勝手も悪い。
971名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:00:23.88 ID:L2Sr6b9/0
>>962
これは別のもう一台な。
おたくは年配層だと思うけど、新しい物を頑なに否定してるとボケるぞ。

http://i.imgur.com/sjQzrDD.jpg
972名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:02:29.95 ID:B7Dt0xmP0
CASIOが出さないからiphoneにした、3ヶ月前
もうガラケーには戻れませんw
973名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:05:14.62 ID:xcItC0OwP
>>970
頭悪いなー
ガラケ買い換えたらタブレットも買い換えるのか?
それともドッキングの共通規格を何処かがつくる?頭大丈夫かw

>スマホなんてセキュリティもなく使い勝手も悪い。
ガラケよりセキュリティは確保できるの知らないのか
もしかして個人情報とかのプライバシーポリシーちゃんと理解してなくて
盛大に勘違いしてる?
無知で適当な事をリアルで言ってると恥かくだけだよ。
974名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:07:26.58 ID:DeY5RSHq0
長年ガラケーユーザーでしたがデザリング機能欲しさにスマホに乗り換えました。
975名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:07:50.78 ID:B7Dt0xmP0
スマホは便利で良いのだが
mixiが糞で今悲惨な状態
イイネ機能、つぶやきなどでイイネしてしまった場合削除することもできるのだが
コミュでイイネしてしまうと削除できない
スマホ画面右側にイイネボタンあるのに
スマホ画面左側をスクロールしてる時に(左手親指で操作)、なぜかイイネを押してしまった状態に
全然イイネなコメントでもないのに、早急に削除方法探してみたが、削除できないとの情報ばかり
ホント嫌がらせが好きだよなmixi運営は
976名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:08:09.96 ID:Gunk3SeY0
ブラウザ一つ選べないのに
自分で自分に
便利だ便利だと言い聞かせるのは
恥ずかしい

辞書すら追加購入できないから
専門用語全滅なのに
どうやって検索するの?

あ、その場ではせずに
家に持ち帰るんだったね
977名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:09:13.79 ID:CTnUbNivO
>>967
操作は親指1本で済む
978名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:09:36.22 ID:MhQH977H0
ガラケー派72歳
979名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:09:38.56 ID:bNSqLcjYO
未だガラケー。
980名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:10:10.44 ID:832E/91x0
スマホもガラケーもいらんわ
981名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:10:38.39 ID:WKV+3BaC0
ドキュモ
スマホ切り捨てたんじゃなかったのかよw
節操無いな
982名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:11:55.25 ID:WWxReL2p0
犯罪者の大好きなツールmixi
マジで集団ストーカーの道具になってるからなー
んで、それがばれてると薄々気づきはじめてやっとグループコミュニケーションツールラインに変更
でも情報駄々もれw
アホはなにやっても無駄でした。
983名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:12:08.66 ID:819M+w990
>>967
君はスマホでパネルを見ずに電話かけたりメール打ったりできるんだ?

すごいね。
984名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:12:08.91 ID:sOPlpWkNO
カシペン携帯が出るのを未だに待ってる
985名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:13:00.77 ID:XLANAGLiO
>>969
個人差かね?
未だに文字入力一つ 反応完璧にしたことがない。
ボタンは見なくても打てるのは最大利点だね
986名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:13:24.92 ID:RZyWMt/Pi
今時mixi(笑)
987名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:14:10.45 ID:Gunk3SeY0
もう若者はメールすら使わない

メールアドレスなんて、変な呪文のようで
誰も覚えられないし、
そもそも迷惑対策で、届かない事件が多発してるじゃん

動画を簡単にみんなに送るにはLINEが、一番便利だし
988名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:19:19.17 ID:UQfTUGr+0
ガラケーは売れ残りで安いから選んでるだけなのに
人気になったら買えるのが無くなってしまう
989名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:19:54.67 ID:Gunk3SeY0
もう若者は通話もしない

電車のなかに電波は届くけど
電話に出ることはマナー違反だから

事実上、都会では圏外だらけ
990名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:20:11.47 ID:xcItC0OwP
>>977
ボタン操作だからメニューが階層で使いにくいじゃん
親指一本の弊害だぞ
スマホなら目的の場所タッチするだけ

>>983
画面見ないでする必要がない

電話かけるんだから相手選んで押すだけ
これも頻繁にかける人ならショートカットを最初の画面においておけばいいだけだわ
それとメールはよくガラケ使いが言うけど
見ないで打つとか変換無理だから短文だろ?
そんなの普通に入力すればいいしポチポチより効率いいからすぐ終わるぞ
なんだったら音声入力で済む話だ
第一画面見ないでメール打たなきゃならない状況なんて無いぞ
仕事なら仕事で普通に打てばいい。こそこそするほうが失礼だし
そういうのは見ててわかるけどわからないふりしてもらってるだけだ
991名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:20:27.32 ID:XLANAGLiO
>>977
ガラケでは普通の事だったのに スマホ最大の弱点だよな
片手親指で済んだのに
両手で画面見ないと使えない。
実用レベルで劣化
992名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:21:07.18 ID:WmBUZRrWO
>>973
おまえすげー頭悪いな。
平然と恥ずかしくないか?
全キャリア共通規格にするどこがおかしいのかな?
あ、書き方からして作られては困る人か?
ついでにノーパソも出せばいい。
993名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:21:12.25 ID:JBfnUbjs0
>>985
乾燥肌だと反応が悪いらしい
自分もそれでガラケー使ってる
タッチペン使えばいいんだろうがそれだと片手で使えない
994名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:22:52.50 ID:L2Sr6b9/0
>>991
スマホが使いにくいと感じてるなら、それはお前の頭が劣化してるんだよ。
995名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:23:17.76 ID:xcItC0OwP
>>985
スマホの文字入力で出来ないって
どんだけ前の話だ?
Android2.x時代なら酷いのあったらしいけど
4に上がってからそういう不都合はないぞ
4以上でまともに出来ないならかなりの不器用さだろ
996名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:23:25.29 ID:Gunk3SeY0
会社からの指示を電話で受けながら
メモに要件を書かなきゃいけないから
片手操作が必須なんだろうな。

もう手帳とかメモとか(笑)
997名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:23:51.11 ID:MhQH977H0
ガラケーもスマホも要らん私しゃもすこし背が欲しい
998名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:24:07.80 ID:tLMSJpig0
電話とメールだけならガラケーだな
999名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:24:29.21 ID:XLANAGLiO
>>993
スマホ使うのに肌ケア迄必要なのか(笑) いらないや
1000名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:26:45.94 ID:xcItC0OwP
>>992
>全キャリア共通規格にするどこがおかしいのかな?

全キャリアで共通規格が実現できるとか
お前子供かよw

>>993
タッチ精度の話だから乾燥肌関係ないぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。