【社会】「レーシック」に代わる近視矯正手術として注目が高まる「ICL(眼内コンタクト)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「レーシック」に代わる近視矯正手術として注目が高まる「ICL」
サーチナ 12月20日(金)11時3分配信

「レーシック」に代わる近視矯正手術として、「ICL(眼内コンタクト)」が注目されている。
2013年12月4日に消費者庁が、レーシック手術に関する注意喚起を行って、「レーシック」による
ハロー(光の輪が見える)、グレア(光の散乱によるまぶしさ)、ドライアイなどの術後合併症がクローズ
アップされているが、「ICL」では、これらの症状を避けられるという。屈折矯正手術に詳しい眼科専門医、
神戸神奈川アイクリニックの診療部長、北澤世志博医師に、「レーシック」と「ICL」の違いなど、
最新の近視矯正手術について聞いた。

――「レーシック」に代わる近視矯正手術といわれる「ICL(眼内コンタクト)」とは、どのような手術ですか?
ソフトコンタクトレンズのような柔らかいレンズを、眼の中に挿入して、近視を矯正する手術です。ICLは3mm
程度の小さな切開部から挿入しますので、角膜の形状をほとんど変化させず、視力矯正を行うことができます。
眼の中にレンズを入れますから、コンタクトレンズのように外して汚れを落とすケアの必要もなく、異物感も
まったくありません。

2007年からICL手術を行っていますが、これまで視力が1.0以上に矯正できたのは98.1%と、
強度の近視にも対応できる優れた近視矯正手術であると思っています。

――あまり聞き慣れない手術ですが、「ICL」の実施実績は? 
1986年にヨーロッパで始まりました。日本では1993年に臨床試験が実施され、2010年に厚労省の認可を
受けました。日本での認知度はまだ低いですが、欧米やアジア各国など、世界70カ国で手術が行われています。

ICL手術を実施する医師は、認定指導医による特別な指導を受けてライセンスを取得しなければなりません。
日本では、白内障手術に準じた設備があるなど、一定レベルの設備のあるクリニックで実施されています。
ライセンスを持つ眼科専門医は2013年12月現在、121人で、日本における手術実績は、1万件以上あります。(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131220-00000051-scn-sci
2名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:15:47.27 ID:mGZcV3y80
でも、お高いんでしょう?
3名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:16:30.51 ID:pG9h/1/30
>強度の近視にも対応できる優れた近視矯正手術であると思っています。
へえ、円錐角膜のような超ド級の近視にも対応してるのかな
4名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:16:30.85 ID:mV5h5a1V0
いいえお安くしておきます
5名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:16:52.98 ID:J/SHyzRW0
白内障になったら強制的にこれ今でもやってるじゃん
手術代3万ぐらいでコンタクト要らずになる
6名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:17:25.24 ID:7FA+zUd10
いくらよ、いくら金払えばいいのよ!?
7名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:18:46.41 ID:pG9h/1/30
ちょっと調べたら、こんな値段設定だった

http://www.sendai-lasik.jp/icl1.html

手術費用(検査費・薬代・税込)

乱視なし
 片眼 367.500円
 両眼 735.000円
乱視あり
 片眼 399.000円
 両眼 798.000円
8名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:18:53.22 ID:mRlUGodD0
両目で60万前後かw
9名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:19:40.13 ID:7FA+zUd10
>>7
諦めるわ…
10名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:19:41.40 ID:IUYfc4Tl0
眼鏡をかけた眼科医がいなくなったらICL手術考えるわ
11名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:19:44.20 ID:H35NhWbo0
何もしないのが一番です。
12名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:20:01.69 ID:Jzv9pu950
レンズを角膜を角膜の切り込みに差し込むんやろ。異物を挿入して拒否反応なしで何年も持つのか怖いわ。
まだ切るだけのレーシックのほうが
13名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:20:21.98 ID:Bw4+lJ6g0
ipsで眼球つくってよ
14名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:21:13.38 ID:hK5WMT2E0
これ目をぶつけたらレンズがずれるらしいじゃん?こえーよ
15名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:21:15.83 ID:yBkBA0hPO
赤外線透視機能も搭載してください
16名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:21:40.94 ID:LjbsCuJ9I
まあ白内障の眼内レンズは爺様共がやっとるしな
17名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:21:46.43 ID:nsFun53I0
これずっと前に特集やってだぞ

寝る前に毎日コンタクト入れて朝取り出すんだよな。どれぐらい持つか知らんけどしかもかなり費用高かった
18名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:22:00.27 ID:j3y0QcwE0
>>7
やっすいなぁ、今かけてるメガネ36個分か
19名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:22:00.31 ID:yAYyXice0
確か近眼って、水晶体を収縮させている筋肉が弱ってるんだよね。
ここを鍛えてムキムキにしてくれる装置を作れないものか…
20名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:22:02.23 ID:TcH9DqS4i
>>17
それはまた別
21名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:23:03.94 ID:JMMRr72x0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
22名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:23:06.35 ID:jFEX3sql0
お前ら人柱になれ
23名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:23:16.67 ID:Jzv9pu950
>>17
それは別。吸盤のようなコンタクトレンズを入れて、角膜を強制的に修正する方法。
24名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:23:45.15 ID:mRlUGodD0
>>17
それオルトケラトロジーで別物や
25名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:24:31.18 ID:96aHG/fo0
眼科医が眼鏡を掛けなくなってから考えるわ。
26名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:24:34.59 ID:qmn20ded0
保険適用ならないかな
高い
27名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:24:37.71 ID:nsFun53I0
>>20
あれと違うやつなのか

それは申し訳ない
28名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:25:02.84 ID:Av4Y0Yfg0
ICLってさ、10〜20年後かなりの高率で白内障になるのは解決できたのか?

裸眼になれても十数年で失明してたら意味がねーだろ。
29名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:25:18.74 ID:SyozsXpV0
ほとんどサイボーグだな。別に困らねぇから良いわ。
それよりも俺が年取る前に老眼とか白内障どうにかしろよ。
30名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:26:19.27 ID:3njTcZ2MP
レーシックがオワコンになるのかな
31名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:27:26.31 ID:HgQoIYMGO
>>18

確かに安いよな、安全に安心して目が良くなるなら数百万払っても受けたいと言うだろし
32名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:27:49.97 ID:4qAB2Cwd0
円錐角膜を治したいんだが
33名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:28:23.17 ID:GgRFsM6Q0
眼球の形を矯正できるようになればなぁ
34名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:29:03.06 ID:iPCZFsPQ0
毎日箱型の小型機械をもたないと社会生活ができない
重度の身体障害者が数千万人いるってのに

メガネくらいなんだというのだ。
35名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:29:19.51 ID:+wgHk1w60
>日本における手術実績は、1万件以上あります。

1万件以上あるのに耳にしないなんてさ・・・。
36名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:29:33.72 ID:pG9h/1/30
>>13
眼球というか、角膜だな
いまでも角膜移植があるけど、拒否反応の問題があるから、
自分の細胞で角膜を再生して移植する技術が確立するまで、待つしかない
37名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:29:48.52 ID:4RWSidgf0
眼科医がメガネ云々て書いてる奴よくいるけど誰でも老眼になるからな
レーシックで遠く見えるようにしたら中年以降は近業がつらくなるから
老眼鏡が必要になる

結論:眼科医がメガネをかけていることは何の参考にもならない
38名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:30:16.87 ID:v+MHqsA+0
ぜってーやめたほうがいい
39名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:30:59.09 ID:V1IZAAb20
白内障の手術してるから無理だな。
メガネでいいわ。
40名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:31:05.00 ID:VpiR66PP0
>>19
それは老眼
41名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:32:00.87 ID:qqo+LDFf0
圧倒的にこっちだろ。
再生不能なのに薄い角膜を削るなんて危険すぎる。
眼内レンズは保険適応で老人に何万人も人体実験を重ねていて安全性が確立されている。
水晶体の前の前房に留置すればとても安全で確実な矯正方法だ。
レンズの屈折率が合わなくなれば再手術が出来るのもレーシックと大違い。
42名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:32:13.20 ID:JMMRr72x0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
43名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:32:29.68 ID:HgQoIYMGO
>>32

俺は乱視治したいな、プールの水中の中で水中メガネかけて見ると何だかよく解らないが普段より良く見えるんだよ
で、何でそうなるのかは良く解らないんだけど、恐らく極度の乱視が原因なんかなぁ?見たいな勘はあるから乱視治したいな
44名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:33:01.98 ID:0i0zl2HL0
どっちにしろ眼球にメスを入れるということ
リスクゼロなわけはない
45名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:33:08.32 ID:MzhoxnoU0
手術とか絶対やらんほうがいい、何年もかけて自然に矯正したほうが安全かつ
タダでできる。窓から眺めが良い場所に引っ越せ。
46名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:33:10.54 ID:IUYfc4Tl0
>>37
近業が辛くなると困るのは医者以外で同じだろ。アホか
47名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:33:16.11 ID:3O2NzfBE0
>>7
保険が適用されたとしても25万か
迷うな・・・
48名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:35:16.12 ID:BD2ZVIYl0
>>5
そうなんだよね、白内障の手術したらメガネいらずになったって
親戚の65歳過ぎくらいのおじちゃんが言ってた。
若いときから近眼でメガネなしの今の状態がうれしかったみたいで
お葬式のときにみんなに話してたよww
49名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:36:18.66 ID:D1QbJ9th0
長期間の成績が出る前に人柱になる勇気がある人ならどうぞ、としか言いようが無い。
50名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:36:48.63 ID:IUYfc4Tl0
ICLが安全で有効なものなら眼科医自身が真っ先に手術を受けている
現実は眼鏡の眼科医ばっか。つまりそういうことだ
51名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:37:26.62 ID:5zQyZOW2O
オラにみんなの目玉をわけてくれ!!


元気目玉
52名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:37:35.53 ID:nAooOHwV0
でもICLの手術医は全てメガネかコンタクトか裸眼(視力高い)なんだろ?
53名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:37:43.25 ID:oHp/nGO/O
とりあえず10年後にやるわ
10年後にレイシックみたいな評判になってたらワラうんだけど
俺は人柱は御免です
54名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:38:19.06 ID:4RWSidgf0
>>46
レーシックやって遠くを見えるようにすると中年以降は誰でも老眼で近業が困難になる
メガネが必要になる

アレ?レーシックのメリットってなんだっけ?


結論:メガネなしで新聞が読める程度の近視の人はレーシックなどしないほうが良い
55名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:39:32.03 ID:wQiQ79t7P
>>35
1000人に一人ならあんまり聞かないだろうね
56名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:39:33.80 ID:HgQoIYMGO
>>47

ぶっちゃ毛、絶対に安心安全に視力が0.6以上30年持つと言うんであれば俺なら500万払って受ける
57名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:39:39.27 ID:BVnd7tGK0
ICLの方がレーシックより将来的に良さそうですね。
58名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:39:52.28 ID:7t2Rq8iQi
>>7
メロンです
59名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:42:50.58 ID:TbEzHODV0
結局IOL、ICLも本命ではない。
コルネアプラスティーこそ最終兵器。
60名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:42:55.07 ID:ACpZ3n2k0
10年後はips細胞とかを使った何か別のがあるんだろ
61名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:43:29.10 ID:HgQoIYMGO
>>56

言い回しが変だったんで

訂正500万までなら払っても受ける
つーか目が本当に良くなるなら1千万位払う人なんかざらに現れるだろ

そうならないのは、そうじゃないからだな
62名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:46:26.44 ID:50K0rfw60
レーシックみたいに話題にならないのは術後の問題があんまり起きてないからなのかな
63名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:47:11.67 ID:o5GRcvc10
>>5
白内障の眼内レンズはピント固定になるけどな
64名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:47:18.13 ID:ZvYPlBlk0
白内障でもレンズを入れるけど
あれは白濁した水晶体を除去してからだから
水晶体への負担が気になる
65名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:49:00.57 ID:gj5yHop90
こんなのレーシックより恐ろしいわw
66名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:49:11.67 ID:S7CSSULK0
コンタクトが目の中で割れてから
怖くて使えない
67名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:49:55.99 ID:vSJViQRJ0
1weekのコンタクトを1ヵ月つけっぱなしで新品に替える、ということを
5年以上続けてる友人がいる、
そいつの妹のダンナさんは大学病院の眼科医で、妹が心配して兄貴をダンナさんに
診てもらったら異常なしということだった、「違和感なければいいんじゃない。目やになど
分泌物の多い人には勧められないけどな」と言われて帰ってきたそうだ。
68名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:50:28.99 ID:iyqedtac0
レーシック受けた奴ざまあああ
69名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:51:02.96 ID:HgQoIYMGO
要は人の弱味につけこんだ阿漕な商売してんから信用してもらえないんだよ眼科はよ
金額も金額だよな庶民が無理すれば手が出せそうな金額じゃん、怪しいんだよな
70名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:51:17.87 ID:W25b9NPv0
> レンズを、眼の中に挿入する手術。

これまた痛そうな手術だな
71名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:51:22.38 ID:YCJSdq4mO
レーシックがオワコンだと…
72名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:51:36.17 ID:VfrvU4ZuP
これ早く普及して欲しいんだけどコンタクトレンズ業界が妨害してくるだろうな
73名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:52:18.33 ID:eESQHsYQ0
待ってました


  
74名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:52:37.44 ID:74giESCs0
http://www.keio-eye.net/lasik/phakiciol.html
レーシックと違って
慶應義塾大学病院がきちんとやってる
75名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:52:37.59 ID:4sgefDwA0
神戸なのに神奈川クリニック、これいかに
76名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:53:33.27 ID:0Qr2KkI80
目はヘタに触ってそのあとを思うとホント怖い
障がいのあるひとには申し訳ないけれど、目が見えないのは絶望するわ
77名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:53:42.37 ID:TIrQumm80
レーシックの初期診断ではねられた俺に福音か?
78名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:54:12.93 ID:JGSU+Un80
クラゲを品種改良して目の中で飼おう
79名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:55:07.81 ID:HgQoIYMGO
>>74

国内医療技術発展の為に有る大学病院ならやるだろ、レーシックもやってただろ
80名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:55:09.97 ID:bTx8zSm40
こんなメガネな奴らがレーシックは安全とほざいて今度は眼内レンズがどうたらほざいてやがるのか…

僕たちは、レーシック大好きメガネ眼科医です! !
http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2013/12/05/202954
81名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:58:17.58 ID:Nm1Kov+Z0
ネット接続可能な端末内蔵義眼の開発まだかなー
82名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:01:24.53 ID:9dbGjMf10
手術のときにどんだけ角膜を傷つけないかだな
あと入れ込んだコンタクトが変質とかしないのか気になる
のに加えて術前検査不備で失敗したとき取り替えられるのかどうか
83名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:01:36.96 ID:4RWSidgf0
>>80
しつこいわ
俺のレスを嫁
ドシロウトが
84名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:02:02.56 ID:jF9+x2VS0
ぼかぁメガネでいいや
85名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:03:46.83 ID:Zq001qG70
色んなの出てくるほうが怖いわ
86名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:04:07.83 ID:CamoQlQLP
レーシック受けたやつ涙目だな
87名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:04:39.29 ID:5NpMRc5u0
>>32
俺も円錐角膜治したい。
堅いレンズを角膜の中に埋め込めばなんとかなったりしないものか。
88名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:04:53.36 ID:urxCmKBt0
>>77
オルソケラトロジーはどうよ
寝てる間にコンタクトはめておいて朝はずしたら裸眼でくっきり

手術も必要ないしいつでも止めれるし安全よ
http://mmc.ortho-k.co.jp/oseirt/
89名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:05:31.29 ID:VfrvU4ZuP
メス入れるのが嫌ならオルソケラトロジーがあるけどあんまり話聞かないね
コンタクト・メガネ業界が困るからだろう
90名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:06:06.69 ID:oD4fR3gj0
レーシックは問題発生率が高すぎるからな
91名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:06:14.60 ID:JOITHKptP
「メガネがすんごい似合う」って女の子からよく言われるから
俺はメガネのままでいい
92名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:06:25.14 ID:nIimQIRb0
角膜を切開するなど言語道断。
慶応義塾大学なら安心とか言ってる奴ら、これ読んでおけ
↓  まあ俺はレーシックも嫌だけどな

http://blog.livedoor.jp/prk2009/archives/51361755.html

内皮細胞を失うと、将来白内障手術が受けられなくなるぞ!
93名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:08:06.02 ID:Nh0e4Xlc0
>>1
もう、やめときなさい
メガネで矯正できる人はメガネがベスト
眼科医でコンタクトは殆ど居ない
ハードコンタクトは、角膜にどうしても傷が付く
長年の装用でまぶたが垂れ下がる症例も多数
94名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:08:38.54 ID:OlkP9rVB0
>>75
不祥事起こした神奈川クリニックが神戸クリニックに吸収されたんじゃなかった?
ちなみに私は神戸クリニックでレーシック受けた

こういう手術受けるなら秋や冬がおススメ
1週間くらい首から上を洗ったらダメだから汗をかかない季節ね
不具合起きている人はそういう決まりごとを守らなかった人も多いと思う
まあ神奈川クリニックのように不祥事もあったんだろうが
95名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:09:09.89 ID:wbhoN/nq0
>>5
うちのばあちゃんやったけど言われたほど良くはなんなかったな。
年が年だから半ば諦めてるけどこれはこれで難民のリスクはあるんだろうと思う。
96名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:09:35.22 ID:q8X3fpZT0
成功率98,1%っていうことは失敗率に直すと30%だったりするんだろうな。
れーシックもそうだったし。
97名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:11:25.46 ID:FrwEL2jy0
眼鏡は頭痛肩こりがするわコンタクトは目やにがドロドロするわで迷いに迷って10年前にレーシックやったわ
今んとこはマジでやってよかったけど、なんちゃら細胞とかでリスクなしにできるなら100万払ってでもやりたかったわ。
98名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:12:29.31 ID:HgQoIYMGO
>>91
無理すんなよ、今だからこそメガネはファッションとしての地位を確立して来たが、それでもやはり不便な点の方が多いのが事実
99名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:13:24.47 ID:urxCmKBt0
>>91
このメガネを使っているのか
http://i.imgur.com/NyYYuWU.jpg
100名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:13:49.29 ID:4UB+g8N90
白内障の手術って値段高いの?
101名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:14:51.52 ID:RVGAyAVU0
>>93
まぶたの垂れ下がりかあ…知人女性にそれを後悔している人がいるわ
もうしょうがないから諦めたけど、って…確かに垂れ気味だった
コンタクト店で働いていた別の友人の薬剤師は特別な時以外は眼鏡
さんざん人に売っているけど、常用は嫌だそうだ
ちなみに私は網膜剥離のせいで眼内レンズ入れた
眼鏡で矯正しなくちゃいけないから、手術しない方の近視の目に
レンズを合わされてしまったけど…ort 手術自体は我慢できるよ
102名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:16:24.99 ID:FrwEL2jy0
レーシックは清潔な施設なら施術自体は全くたいしたことはないんだが
直後の痛みはマジでシャレにならんしこれで電車にのるなんて絶対無理だと近場のホテルに2泊してから帰ったわ。
1ヵ月は痛みと光刺激と極度のドライアイで地獄だし。それ超えたら見えなかった時を思い出せないほど快適だがあの術後は地獄
103名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:16:39.37 ID:vSJViQRJ0
目に見えないほど微小の埃など異物が付着しただけで
異常を察知してく違和感発信したり涙ボロボロ出したりするほど
目って敏感なのに
コンタクト入れたり角膜切ったり削ったりするなんて無理がありすぎる。
104名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:16:46.16 ID:hHD1X70fP
ビジュアル・レーシック
105名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:17:47.18 ID:o43OuOpv0
交換出来そうだから
レーシックより良さそうだ
106名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:18:48.48 ID:bTx8zSm40
レーシック健康被害で電話相談 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131221/k10014018551000.html
107名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:21:29.66 ID:zCUfbNHa0
異物を埋め込むなんて拒絶反応を起こしそうで恐い。
レーシックで問題が起きたのは衛生的に問題があったクリニック。
結局そこを見極めないと駄目だな。
108名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:21:42.77 ID:/Gf21WwdP
3ミリ切開はソフトレンズで非固定、
5〜6ミリ切開が旧来のハードレンズで固定式

両方受けたが前者には目の中で位置がずれ、強い眼精疲労の原因となる欠陥があるので、あまりお奨めしない。
後者は切開痕が大きくなる分、不正乱視の可能性もあるが、医師の腕次第だろう。
109名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:21:44.24 ID:NdhVFNy70
526 卵の名無しさん 2013/12/15(日) 03:18:19.15 ID:x/yqJMVx0
サイエンス宅配便/「レーシック難民」は実在するのか
   ◆ 竹内薫/レーシック手術、消費者庁アンケート
週刊新潮(2013/12/19), 頁:67

    ↑
竹内氏は、ネット上も含めてレーシック手術に対するネガティブキャンペーンに
金がばらまかれていて、レーシックが普及すると困る世界的な大企業の名が挙がっている、
と指摘している。
110名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:21:52.48 ID:q8X3fpZT0
2010年に認可されて3年目。
10年後の未来を知ってる人はいないわけだ。
111名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:21:58.71 ID:j+pftA+A0
いずれ、いろいろ弊害で出て、次の新しい方法が出てきて、の繰り返しです。
112名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:22:00.89 ID:NhIfA5+J0
メガネが一番安全
113名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:22:09.68 ID:8CYWmgmE0
IPS細胞の実用化も10年はかかるだろうし、どうにかならんかなー
114名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:22:30.18 ID:TIrQumm80
>>88

それも考えたんだけど、無精者の俺には合わないんじゃないかなと
115名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:22:30.67 ID:hHD1X70fP
>>113
あと10年耐えればいい
116名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:22:32.19 ID:zg0PL4QZ0
オレもうレーシックやったからねぇ・・・今更そんなこと言われても
ちなみに明らかに鳥目になったwこれ直らねぇのかなぁ
117名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:24:52.26 ID:Wj6IfQwzi
>>26
なんで劣性遺伝の為に、その他大勢が負担せにゃならんのだ?
118名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:26:22.65 ID:4RWSidgf0
>>87
あるみたいね
http://www.tdc-eye.com/kakumaku/kakumaku_c.html

>>92
後房レンズだから角膜と触れないので内皮細胞は減らないと思われる
ただ水晶体に触れるから白内障のリスクがあるらしいな
http://www.icl-info.com/qa/
119名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:26:38.19 ID:urxCmKBt0
>>113
IPS細胞は偉大だ・・・
http://i.imgur.com/IQh7XGd.jpg


>>117
近視って遺伝病なのか???
120名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:27:59.80 ID:VtsDlxvp0
自分から進んで保険適用外の手術して人柱になるんだから凄いよね
重病で新薬の実験台になるのとはワケが違う
121名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:28:23.74 ID:W0jvRzwo0
お値段以上?
122名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:30:47.09 ID:Y72B8+LM0
>>7
ほげーw
メガネでいいじゃんw
123名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:30:54.41 ID:KvVf9OKVO
>>48
本人のお葬式で本人が話していたのかと思ってビックリしたw
124名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:34:10.28 ID:KOcZmyut0
レーシックは眼科医療技術ですので、目の医学について十分な知識があり臨床経験を積んだ眼科専門医による診断をまずは受けていただくことが重要です。

この主張おかしくね?
現状で安全でない手術がされてるって認めているくせにこれ以上の規制には反対って。どうもおかしい裏がある。
だって安全な手術をしていると主張している団体ならむしろ規制には賛成するはずなのに。

どうもおかしい。それとも自分たち以外の患者はどうなっていいというのだろうか。
手術失敗のマスコミ記事を見せてだからうちでうけろと宣伝するつもりなのだろうか。
はたまた規制によって各所であんぜんな手術が行われるようになると自分たちの客が減る
とでもいうのだろうか。(つまり割高でやってるってこと)

まじで見解しめしてほしいな。
125名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:34:46.25 ID:ORcMt2Bf0
完全にサイボーグだな
まぁ俺らが死んだ後はips眼球再生で全て解決するんだろうな
126名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:39:53.18 ID:kDa5dZEU0
これは再手術可能なのかな
127名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:44:33.07 ID:HgQoIYMGO
>>115

勘違いしてるけど、レーシックは20年目位だよ今
128名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:45:01.01 ID:WIgNobpb0
オレの目を盗みやがったな!
129名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:45:31.76 ID:Vbd7HFdD0
手術代80万はなあ
130名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:47:21.01 ID:m7YKnM/T0
貧乏人にだけ教える。
普通の近視ならワンデー使い捨てを1week使用すれば安上がりでノーリスク。
医者はだめって言うけど、昔の1week用よりむしろ品質はいい。
ただし再利用はだめ。要は1week用と同じ。
コツは、装着したまま薄目で時々洗眼。
心配なら週に1回無装用とかすれば良い。
俺は1ヶ月装用で15年間快調。
ただし自己責任で。
131名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:52:47.05 ID:OlkP9rVB0
>>102
それはやばくないか?
私は痛みなんぞ何も無かったよ
手術当日は視界がぼやけて車を運転できないし、翌日診断があるので近くで一泊したけど

痛みってのは術中も無かったな、レーザー照射中は焦げ臭かったけど
132名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:53:11.95 ID:iyqedtac0
猿の惑星も
メガネと入れ歯から
眼内レンズとインプラントに変更しないと。
133名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:54:07.13 ID:tLRjwl7C0
10年くらい前にもらったレーシックのパンフで最後の方に紹介されてたやつだ
今でも知名度はあの頃と変わらない感じか、これからやる人増えるかな
でも目の手術は急ぐ病気でもない限り怖くて出来ないわ
134名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:56:35.52 ID:vD68qzAw0
どうせまたおかしなことになるんだろ…
135名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:57:12.95 ID:eIOA1rBwP
>>1
1.9%は視力が矯正できないのか。お値段はまだ高いが、レーシックも登場当初はだいぶ高かった気がするな

おいらはメガネのままでいいや(;´Д`)
136名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:00:16.74 ID:FrwEL2jy0
>>131
(´д`)
137名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:01:42.85 ID:kItThgqcP
まーたよくわからんのが出てきた。
138名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:03:35.62 ID:6VFRv5l7O
先日、白内障の手術でレンズ入れるやつをうちのばーさんがやったけどこれになるのかな?
今まで老眼鏡かけないと見えなかったのが見えるようになったって喜んでたけど
十年くらいしかもたないって言われたが
139名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:04:10.32 ID:osN9zk3r0
これ遠視でもあるやん
140名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:07:55.49 ID:R7cQnepOO
視力なんて歳取りゃ誰だって変わるものなのにコレはど〜よ(´・ω・`)

老眼始まって遠視が来ても対応できるのか?(´・ω・`)

近視や乱視が酷い人ほど、老眼の来始めから数年、下手すりゃ数十年はそれらが自然矯正される形で来るぞ。
自分の視力に対して強過ぎる矯正力を持つ眼鏡やコンタクトレンズを入れっぱなしにするとどうなるかは
試しにちょっと度の強い眼鏡を掛けて見たことがある人なら想像できるよな。
常にその状態ってまともに生活できんぞ(´・ω・`)
141名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:12:09.89 ID:aoa3kFjZ0
>>1
> ライセンスを持つ眼科専門医は2013年12月現在、121人で、日本における手術実績は、1万件以上あります。(以下略)

日本での実績100万件以上になったら考えるかな。。
142名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:12:16.61 ID:F2VJIFxm0
>>138
元が十年もたな(ry
143名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:12:31.65 ID:/Gf21WwdP
手術してからレンズを取りだし、元の裸眼に戻せるかどうか

結論はyes
ただ術前に虹彩をレーザーで焼くがこれは元に戻せない

度が足りなくなったのでもっと強いレンズを、という再手術は何度もできる、1手術ごとに1〜2カ月の時間がかかる、度数の制限はない

レーシックよりは気軽かと思う
ただし合併症の危険はあるが
老人性白内障手術をやや危険にしたもの、と考えればいい
144けしまそこ ◆yBJMpF4poQ :2013/12/21(土) 16:13:03.10 ID:78Wd+tny0
左右ともに0.3〜0.4なんだけど、車に乗らないし、命にかかわる目に遇ったことはないし…
今んとこはメガネもコソタクトもする予定がないわ〜。

レーシックで失明しかけた人を知ってるんで、やっぱり怖いってば(´・ω・`)
145名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:18:25.29 ID:OKG5kuM2O
この写真には……


…レンズがない!
146名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:20:39.06 ID:JQbzfPc80
メガネが一番いいぞ
147名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:26:20.62 ID:35lKVAXQ0
今レーシック難民って本当に増えてるみたい
148名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:37:54.33 ID:G9mNc+iR0
レーシックにもクラスが色々あるから、身体のことだしより良い奴をしようと思ったら費用がお高くなるわけで
149名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:38:50.91 ID:B9tgB2p10
メガネが5000円で作れる時代に手術代たけーよ
保険効いて、5万ぐらいになったら呼んでくれ
150名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:42:14.35 ID:8zdZIf4b0
俺は眼鏡が好きだ
平坦な顔面にメリハリがつくし
瞳も大きく見える
日によって変えてファッションとして楽しめるしな
151名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:43:15.78 ID:YqZMH1CRO
俺はレーシックして絶好調だよ
ドライアイは有るけどな
152名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:03.74 ID:jC2yzm2f0
また新種の難民発生ですかあ!!!????
153名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:10.43 ID:XvisGWfz0
ICL眼内コンタクトはレーシックと一緒で危険すぎる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はじめまして たけ丸先生

『ラーメン』で検索をかけているうちに、先生のブログに辿り着きました!
という何とも入り方違いの私ですが、実は、1ヶ月前と10日前ほどに
某クリニックで「近視矯正手術(PhakicIOL)」を受けた者だったりもします。
それで、ラーメンはどこへやら、先生のブログを俄然そちらの観点から読み始めてしまいました。

先生、教えて下さい!
白内障治療としては最近「予防的レーザー虹彩切除」はあまり行われてないように
読み取ったのですが、「PhakicIOL」でも同じ傾向なのでしょうか?
それとも、手術方法は酷似しているとはいえ、「PhakicIOL」には必要な処置なのでしょうか?
PhakicIOL仲間?にも「本手術より痛い」と不評のこの切除術、金額もバカにならないし、
デメリットもあるなら受けたくなかったなぁという、今更どうにもならない話ではあるのですが、
なんとなく聞きたくなってしまって・・・w
あと、目の外?にしていたコンタクトの時と違って、手術後1ヶ月も経っても
未だ夜の街灯はギラギラ(室内の灯りは大丈夫になりました)してしまって、
車どころか自転車に乗るのも眩しくて怖い状態です。
クリニックの先生は、
「このままギラギラが治らないようなら、レンズを摘出するしかない」
とおっしゃっていますが、ほかにギラギラを治す方法は普通ないものなのでしょうか?

また、保険会社に提出する手術診断書は、実際に執刀した先生が書くのだと思っていたのですが、
頂いた書類には違う先生の署名がしてあってビックリしてしまいました。これも別に当たり前のことなのでしょうか?
いっぱい質問してしまってすみません・・・
お暇な時にでも回答いただけたら、とっても嬉しいです!
| はぴ | 2006/07/19 12:56 AM |
http://takemaru324.jugem.jp/?eid=260#comments
154名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:56.35 ID:mZsbv+9J0
光彩がおかしくなるんだろうかマタ
155名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:46:22.30 ID:XvisGWfz0
レーシックとICL眼内コンタクトはこれと似たようなもんさ。
自動車のヘッドライトも新品は透明 ピカピカでも年数経ってくると黄ばんでくるだろ?
灼熱のレーザーで焼き削られボロボロになったレーシック眼とか異物が混入する眼内レンズとか
まさに時限爆弾だよな ↓

2012年5月6日、新華網は豊胸手術が原因で母乳に異常をきたした女性が発見されたと報じた。

遼寧省大連市の黄さんは今春出産した。
ところが母乳の色が濃く、粘ついているという異状に気がついた。
そのうちに乳房に痛みを感じるようになり、病院に駆け込んだ。
当初は乳腺炎と診断されたが、治療を受けても症状は悪化するばかり。
大連市中心病院に転院し、再度検査を受けると本当の原因が発覚した。

黄さんは8年前、豊胸手術を受けていた。問題はその方式。
20世紀半ばには問題性が知られていたシリコンジェル注射方式での整形手術だった。

大連中心病院の王医師によると、シリコンジェル注射は時限爆弾のようなもので、
いつ問題が起きるかわからないという。
黄さんはシリコンジェルを取り出す手術を受けたが、
乳房を切開したところ腐ったような、緑色の粘液が噴き出してきたと王医師は明かしている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61068

「整形しすぎだろ」中村うさぎ ギランバレー症候群の疑いでICU治療中
http://www.youtube.com/watch?v=tlr5YTQhhi8
156名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:48:07.70 ID:Nh0e4Xlc0
>>101
自分は若い頃から円錐角膜で
ハードコンタクトレンズ装用するしかないんだけど
最近、いろいろ弊害が出てきたよ
カラコンにしても若い子は、目に異物を入れるという恐ろしさを知らなさ過ぎると思う
特別な理由がない限り、コンタクトはやめるべき
ソフトレンズは論外
157名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:49:46.20 ID:g0anfNo10
レーシックとかって白内障とかの手術が出来ないって聞いたことある
なんでも屈折率?だかの計算が出来ないとか…
158名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:52:05.33 ID:h/ohd/fn0
オルソケアトロジー と コルネあプラスティ が一番安全な視力治療だろjk
159名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:53:01.01 ID:PhIe1Cis0
これはやめた方がいい
俺は白内障で人工レンズいれてるけど確かに視力そのものは改善出来るが遠近調節機能が死んで辛い
ピントが会わなくなる
老眼のそれに近い
160名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:54:57.37 ID:pX8lHkNR0
>>7
歯列矯正と同じくらいか
161名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:57:48.68 ID:UoxGzd9L0
レーシックよりさらに害がありそうな手術じゃんw
162名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:59:23.76 ID:JP6C7Hgn0
若い人しかできないとかじゃなかった?
163名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:03:36.17 ID:o2wwE/3gi
>>59
コルネアプラスティーは治験中止になった
164名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:10:54.07 ID:KKYeveAI0
母親が白内障でこれやって、視力0.1以下だったのが1.2になった。
眼鏡かけるより見えるようになったみたいで、喜んでる。老眼はそのままらしい。

夜、暗い所でちょっとした光があたると、猫みたいに目が光るんだぜ。
最初スゲーびびった。
165名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:34:37.55 ID:JmMiKKDX0
>>37
医者の顔が映ってる写真を見ればそのメガネが近眼用かそうじゃないかはわかるだろ
ケントデリカットみたいになってる医者なんか見たことないぞ
全ての医者の輪郭がへこんでるわ
166名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:36:30.20 ID:l+dJqqZj0
新しい難民が増えるん?
167名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:40:13.79 ID:vD68qzAw0
>>150
目が大きくなるって、遠視?
自分は鼻高いから、パーティグッズの鼻眼鏡みたいになるし
輪郭がカクカクになるし、最悪だ
168名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:58:13.54 ID:0LMtHaeV0
メガネでいいや (´・ω・`)
169名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:01:39.06 ID:VfrvU4ZuP
メガネの人は人生損してると思う カメラのファインダーもちゃんと覗けないし
文字通り視野が狭くなるよ
170名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:01:52.57 ID:iyqedtac0
>>159
眼内レンズは多焦点レンズ?
171名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:09:24.87 ID:DFOn8n+70
身内がやるといったら絶対止めるわ
172名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:15:48.13 ID:6aOZCXQKi
透過ディスプレイはよ
173名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:49:22.30 ID:QhMKQj/j0
あと10年もすればHMDがメガネ並みに軽くなるか、
ips細胞の治療が一般化してるだろ
急がば回れ、無駄金使うより技術の進歩を待った方が得だ
174名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 19:29:50.74 ID:av1hkBHp0
攻殻のバトーみたいな電子眼、まだ?
175名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 19:45:38.70 ID:7YoXcqCB0
眼鏡でいいや。
176名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 19:47:09.75 ID:CCUghdmO0
こわいな
177名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:26:45.13 ID:vKQPNVD2P
>>169
昔の一眼レフカメラは度数が入った交換式のファインダーが発売されてたし、
最近のデジカメはファインダー自体が無い・・・
178名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:31:33.95 ID:JMMRr72x0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
179名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:47:01.46 ID:oRGBxssD0
近視乱視老眼を全て治せるのなら、考えんでもない
180名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:51:06.19 ID:JMMRr72x0
消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!
181名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:54:32.36 ID:Nlx5qiQJ0
死ぬまで保って安全だったら200万出してもいいな
しかしこうやってドンドン新技術が出てくると、レーシックやっちゃった奴涙目だな
182名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:57:23.53 ID:BuMeEGeZP
>>7
視力の良い人にはわからないだろうけど、これで致命的な副作用がないんだったら
明日にでも手術受けに行く
183名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:02:14.61 ID:R9VjPcuhI
コンタクトやメガネだと、いざという時泳げないから
興味あるわ

度数合わせられるメガネも興味あるけど
184名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:06:36.69 ID:7RBJDIRW0
何コレやりたい。
裸眼で0.01の俺でも1ぐらいになるのかな?

いくらぐらいかかるの?
185名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:08:23.33 ID:Gjgwj/K80
でもでもぉ〜…お高いんでしょう?
186名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:10:26.63 ID:rs+YPrK40
使い捨て目玉まだなの?
187名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:12:31.90 ID:Gjgwj/K80
このさいバトーみたいな奴でもいいよ
むしろその方が俺は好きだけど
188名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:16:38.33 ID:R/m3tPBX0
>>186
ウマい表現だな
視聴覚機能で実験台にはなれない
189名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:16:54.08 ID:7RBJDIRW0
両目で60万ぐらいみたいだな・・・安い・・・

>>186
帝国歴になるまで無理
190名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:16:55.12 ID:Nlx5qiQJ0
そのうち望遠とか暗視機能が付くんだろうな。
191名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:18:55.43 ID:8Z6rwXma0
こういうのができると便利だな
リスクもほとんどない
192名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:20:33.28 ID:xPG8+CZz0
>>186
鬼太郎のおやじ「・・・・・・・・」
193名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:20:54.80 ID:RF1tyL4J0
リスクはあるだろ
目にメスいれるんだぜ?
194名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:21:56.47 ID:vD68qzAw0
目玉おやじがキタロウの目じゃないと知った時はショックだった…
195名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:22:16.90 ID:Yt9/tHyG0
コレだと、乱視にも対応できるのかなあ?
196名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:22:29.80 ID:aj+iflZQ0
で、リスクは?
197名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:24:11.22 ID:WmpaDpfjP
保険きくの?
198名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:26:12.68 ID:7RBJDIRW0
>>197
効かない
199名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:27:41.17 ID:8LBbK5wiP
ああ、分かった。最近のレーシック叩きの黒幕がこれか。バカバカしい。
200名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:31:33.05 ID:7RBJDIRW0
>>199
レーシック叩きはメガネ業界じゃないの?

さすがにレーシックを叩いて、これをageるのは無理があるだろうw
201名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:34:59.87 ID:aj+iflZQ0
>>181
日々進化し続ける医療技術(に限らないけど)。今が最良な時などないのだよ
特にスポーツ選手とかで旬の時期にやって成功した人達には、良かったんじゃないか?
202名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:35:21.59 ID:eW4JDzU60
1day使い捨てコンタクト
両目一日100円
365日3万6千500円
10年37万円
副作用出たら中断できるし視力変化に対応できるし新型出たら乗り換えもできる
203名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:39:38.85 ID:7RBJDIRW0
>>202
コンタクト使ってるが、結構不便だぜ?

ソフトの使い捨てが出て、かなり便利にはなったが。
204名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:41:06.81 ID:JMMRr72x0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
205名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:41:24.31 ID:Fbyibt080
>>186
その内CMOSセンサーを埋め込むようになるんじゃない?
夜でも街灯なしで周りが見えたり
透視とかも出来るようになったりして
206名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:43:32.29 ID:JMMRr72x0
消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!
207名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:44:27.36 ID:TkGtvIDp0
ここんところのレーシック下げの宣伝記事は、これのプッシュにつながっていたのか
208名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:47:26.46 ID:n8XSzACD0
遠くが見えないことより、近くが見えにくいのは本当につらい。
近視の人は放置しておいたほうがいい。
年食ってから楽になる
209名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:48:38.64 ID:phzmS/op0
コンタクト入れるのですら怖いのに
手術なんてとんでもない
死ぬまでビン底メガネでいいわ
210名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:50:11.65 ID:UhaXC9GH0
こういうの1番最初に受けたやつ偉いな
1〜100番目でも偉いと思うわ
100万人くらいがやってないと怖くて手術受けられない
211名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:51:09.37 ID:FRr/Ew/i0
単焦点レンズは保険で効く。
多焦点レンズは保険外、だいたい70万。

分かってるだろうけど、目にメスを入れるのは軽い気では止めた方がいい。
212名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:53:28.82 ID:We11faTM0
価格が下がればレーシックより主流になるかもなあ
白内障の手術して眼内レンズ入れたら世界がクリアになって衝撃だった
ピント調節はできないが
213名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:57:07.92 ID:FRr/Ew/i0
白内障の場合は眼内の硝子体も入れ替えるから、術後の視界が非常にクリアらしいね。
214名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:57:33.42 ID:7H4/ykmB0
毛様体の筋肉に電気刺激を与えることによりピント調節力を強化できないのかな。
215名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:57:45.62 ID:AQMuTUwD0
>>212
高齢2ちゃんねらー発見!
216名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:35:12.03 ID:ZvYPlBlk0
ttp://www.ocular.net/ray/orth.html
この眼科医はオルソエラトロジーを試したあとにレーシックをしたと書いているよ

少しはいるんだよ
217名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:43:10.95 ID:lsJDl8OF0
>>215
>高齢2ちゃんねらー発見!
 高年齢の定義にもよるが、放射線や糖尿病性白内障は30代から起こりうる。
 俺は40代で発症、眼内レンズ入れたよ。
218名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:48:57.82 ID:krdGv7K90
15年くらい前から1dayコンタクトだが、これが一番良いだろう。
清潔だし煮沸とか不要だし。
年間4.2万円、安いコストだ。
219名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:50:09.23 ID:gHqxV77L0
これは、モータースポーツのGに耐えられる?
眼球内で、ずれたりひしゃげたりしない?

色々言われるレーシックだけど、
ドリキン土屋は、レーシックのお陰でレーサーとしての寿命が10年伸びたと言ってる
220名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:51:42.94 ID:18dQH11F0
ただの白内障手術みたいなもんじゃん
ピント合わなくなるから辛いぞ?
ドライアイとかの後遺症も出易い
221名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:52:00.25 ID:krdGv7K90
コンタクトを何十年も着けて不具合が出ないかどうかのデータはあるのか?
222名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:55:12.22 ID:VfrvU4ZuP
>>221
おれ高校の時から28年間ハードコンタクト付けてるけど今のところ何の問題も無い
逆に紫外線カットしてるから目には良いかもよ
223名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:56:45.35 ID:yJFIglMU0
>>218
俺も1dayを使って6年ぐらいになるが不満はないな。良く見えるし
寝る前に外せるので安心。しかし42万てどんなレンズよ。
俺なんか7万ぐらいだけど…。
224名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:57:01.10 ID:pCB93P0e0
>>182
オルソケラトロジーは検討した?
225名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:58:24.21 ID:4u07rY0X0
>>219
それレーシックではなくラシック
レーシックは衝撃で膜が剥がれるのでF1には致命的になる

それに時代的にレーシックはまだない
226名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 23:00:27.40 ID:yJFIglMU0
あ4.2万円か。
227名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 23:00:53.14 ID:bdAHQ4LK0
最近、レーシック評判悪いからって レンズを入れる手術、
フェイキックICLをすすめるところがあるらしいが、絶対にやめておいた方がいいよ。
レーシックしかできない眼科医がやるわけだから、トラブル必致。
この系統の難民も続出し始めてる。とにかく業界そのものが腐りきっているわけだから
ICL合併症の白内障なんて加齢性白内障とは程度も経過も全然違うから
ICLなど眼科医に進められても絶対に受けてはいけない。
将来は白内障の合併症がおこる。眼球がおかしな動きになってしまったフェイキック難民もいる。
安全なんて確立されてない。始まったばかりで臨床データなんか出揃ってないんだから。
一昔前のレーシック受けた人はみんな悲惨な目に合ってる。出たころは安全で視力回復を売りにしていたが。
眼科医でICL、入れる奴はいないから。目に入れて年とっても合併症がでなければ 奇跡と思った方がいいね。
228名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 23:09:55.44 ID:IRASLf+g0
1day+眼鏡が最強
これ以外に選択なんか無い
229名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 23:21:50.54 ID:PPmzbFDN0
自分は乱視が酷いから
ハードコンタクトor眼鏡だ
目を使う仕事だから万が一があったら致命傷だしなぁ
230名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 23:30:57.27 ID:aj+iflZQ0
どうも読んでたら、ピント調節できないのが今のところ最大のリスクか?

最初にどの程度の距離に合わせて視力出すか決めるって感じ?
そこら辺改良してくれないと、まだ金出して近眼治そうとまでは思わんなぁ
施術出来るところが限られてるのも、まだまだレーシックより料金高い理由か
231名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:10:12.16 ID:DNoR6eOw0
もうさ、

皇居前でチンポ出しちゃいなよ、

集団でさ。

さっぱりするぜ、

低脳日本眼科医猿たちよ!


どうせお前ら、

2.0見えないくせに

手術とかやってんだろWWWWWWWWWW
232名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:11:59.86 ID:1JwNe5KL0
>>228
だよな。
近視のような屈折異常は、メガネで矯正できないものはない。

なんたって、望遠鏡を覗いたら月の表面だって見られんだからなあ。
それが、光学
233名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:17:32.89 ID:/gjngdwI0
ソフトコンタクトがいいよ。理由は少々異物が入ったときや、目が炎症
おこしてるような時でも、さほど痛みがなく。強引に装着しようとすれば
出来る
234名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:23:07.24 ID:DNoR6eOw0
もうさ、

皇居前でチンポ出しちゃいなよ、

集団でさ。

さっぱりするぜ、

低脳日本眼科医猿たちよ!


どうせお前ら、

2.0見えないくせに

手術とかやってんだろWWWWWWWWWW
235名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:37:01.20 ID:bFQrzDNR0
>>19
逆じゃねーか?
236名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:37:18.20 ID:frmDggis0
>>232
俺はどれほど強制しても、メガネでは0.6が限界だぞ?
コンタクトなら0.7までいけるが。
237名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:38:57.77 ID:1JwNe5KL0
>>236
ちなみに、度数はどれくらい? -12.0超えてる?
238名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:44:16.58 ID:IAy+W8xT0
>>233
それ、目に悪いじゃんか
239名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:47:38.32 ID:1JwNe5KL0
>>236
一応、マジレスしとくね。
汎用のコンタクトだと、-12.0くらいまでだけど、
メガネだと-30.0くらいまであるからね。

それでいくと、眼科できちんと相談したら、メガネでかるく1.0の視力になるよw
240名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:55:02.90 ID:frmDggis0
>>237
裸眼について?
それはわからん

コンタクトは-9.0で抑えてる。

>>239
0.8にするメガネをかけたんだが
酔って無理だった。
世界が歪んで見えたしな。


軽くなんて、知ったようなことを言わないようにww
241名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:58:56.17 ID:1JwNe5KL0
>>240
メガネは慣れだから。脳が慣れる。
酔うと思うだろうが、かけてると脳が適応する。  それが視覚

蛇足だか、上下反転するメガネがあってだ、初めは苦労するが、それで暮らすと普通の暮らしができる。
メガネをはずすと、上下反対だから、しばらく苦労する。

それが視覚
242名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:00:43.42 ID:frmDggis0
>>241
じゃあ、かけてろw

俺は頭痛と吐き気で無理だった。
医者と相談して0.6までの矯正で抑えることを決めたんだ。

経験したこともないのに、知ったようなことを言われると
さすがにむかつくわw
243名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:01:07.74 ID:1JwNe5KL0
>>240
まあ、コンタクトは-12.0までは普通に売ってるから試してみw
244名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:02:52.85 ID:frmDggis0
>>243
だから医者と相談して決めたのに、
なんで素人のお前が勝手に決めるんだよw

お前は双眼鏡を目にくくりつけて生活してろよw
245名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:04:06.48 ID:1JwNe5KL0
>>242
まあまあ、おれは、ギリギリで-12.0のワンデー使ってるからww
そんで、だしてるのはジュンション&ジョンションだけだな。
普通のメーカーは-9.0くらいまで。

な生活してるよw
246名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:06:05.22 ID:frmDggis0
>>245
ジュンション&ジョンション?

もうメチャクチャだな・・・それ度あってないじゃんw
247名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:09:59.91 ID:1JwNe5KL0
>>246
そうだね。わるかった。ただな、あんたより、目が悪いけど、ワンデーで普通に生活してるよ。
1.0はある。

コンタクトためしてみ。-9.0なんて序の口。 コンタクトは酔わないからね。
248名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:16:01.55 ID:frmDggis0
>>247
ひょっとして素だったのか。
ちなみにジョンソン&ジョンソンって読むんだぞ。

俺は右が近視性乱視、左が乱視性近視なんだわ。
お前にはそれでいけるんだろうが、俺には無理となって結局この矯正になってる。

人によって違うことを知った方がいい。
249名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 02:24:37.42 ID:vi+YeMdV0
生まれたときからロンパリです
250名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 03:42:21.21 ID:DNoR6eOw0
もうさ、

皇居前でチンポ出しちゃいなよ、

集団でさ。

さっぱりするぜ、

低脳日本眼科医猿たちよ!


どうせお前ら、

2.0見えないくせに

手術とかやってんだろWWWWWWWWWW
251名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 04:19:25.25 ID:/L4+sJYN0
>>3
円錐角膜は近視ではなく乱視
夜空を見上げると月が数十個に見えるくらい強力
252名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 04:19:28.15 ID:+BheXe0Q0
なにもしなくても視力0.3から1.2まで回復してまだ回復中。レーシックする奴とか馬鹿なんだと思う。自然治癒するのに。
253名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:43:25.93 ID:Y2O9vCJp0
オストケラトロジー?やらナイトレンズと言われる奴はどうなん?

>>252
全員が全員、何もしなくても確実に自然治癒するのか。
大変な発見じゃな。
254名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:14:38.21 ID:Fyf/nROiO
>>252
期間は?
255名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:16:25.02 ID:ZmkQxH/80
>>32
大変ですね。お大事に。
256名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:17:47.06 ID:mOr9+Ncp0
メガネ最強伝説
257名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:19:05.00 ID:6Nr1dLXa0
近眼が老眼になったら、うまい具合に調節されて視力回復みたいにならんものか
258名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:21:26.58 ID:ohxWVcD+0
>>257
近視で既に老眼だが、同感だな
259名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:29:31.83 ID:m9M9A1Je0
3年くらいずっと入れっぱなしでよいコンタクトレンズ開発してくれよ。
どうせ、老眼になったら眼鏡いるんだし。
260名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:52:04.55 ID:hhkMnACzO
また新しい実験体がwwwwwww
261名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:58:25.52 ID:ztg0anKk0
お前ら早く手術してこいよ

結果が出てきた頃に俺は検討する
262名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:09:13.40 ID:03wQkPk10
だからオルソでいいだろ。手術不要で視力は上がるよ。自分は0.2→.1.2
ただコントラスト上がって、明暗が強調されるので、
夕焼けやら木漏れ日は絶景になるが、夜は闇になる。
夜間はもちろん、トンネルあること考えると車の運転は基本的に不可。
ま、オルソは交通の便のいいor自動車不要な生活の人向けだね
263名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:20:22.50 ID:k2u1QrKv0
GPhakic IOL
  虹彩支持型、或いは毛様溝固定型眼内レンズを入れるだけの術式です。
 Phakic というのは、水晶体のある眼にIOLをさらに入れるという意味です。
※なぜ、このような術式が脚光を浴びつつあるのかを考えると、
レーシックの影の部分が見えてくる?
レーシックでは、
・高度近視では、意外と精度が落ちる?
・角膜を薄くしても、まったく安全であるという保証は、実はない?
・角膜切除による球面収差の増大?
※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556) そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
屈折矯正手術について考える:その5(No269) 通常の近視の人に、この手術を勧めたくありません・・・・。
http://takeganka.exblog.jp/7936713/
264名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:03:52.42 ID:FzhCSSAn0
>>109
コンタクトメーカーの陰謀?
265名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:04:42.50 ID:ByI+lV+/O
目だけは出来ない

目だけはなあ 本当に
266名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:05:34.33 ID:7pS9nNQP0
>>7
(`ェ´)ピャー
267名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:14:15.05 ID:FY9ydR7q0
>>260
これは白内障の手術で普通に使われてる施術なんだが。

愚鈍はすっこんでろ。
268名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:15:07.31 ID:X9h4nFht0
眼鏡でいいわって言ってるやつ
地震や天災になると眼鏡やコンタクトなんてどこにあったかもわからなくなるんだぜ
269名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:15:52.01 ID:G/SZcak20
その時は野生の勘が目覚める予定
270名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:32:53.58 ID:wnL6e9xnO
染井ブログは同情買って欲しいものリストを買わせる詐欺だからな
レーシック被害者といいながらレーシック宣伝もしてるし
レーシックはろくなやつがいねえわ
271名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:40:32.56 ID:BKhd51Zn0
あーオズラがやったやつか
よく見えるようになって世界が変わったってテレビで言ってたな
272名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:03:00.33 ID:qy0rzDTN0
>>17
おまえばか
273名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:17:17.73 ID:cBeALeOv0
 
老眼対策の治療も進化してくれや
274名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:39:28.19 ID:NZjK1kBp0
リスクがでかすぎるからな
今では一般的になった豊胸手術でも、なんかの拍子にバイキン入って取り出す羽目になったヤツ大勢居るし
目は脳にも近いし見えなくなる危険もあるから、万に一つでもないわ
既に失明してて、それを治せる可能性があるなら飛びつくけど
275名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 04:55:19.86 ID:bUKcNu1zP
メスとかレンズ挿入とか無理
視覚は人間にとって一番デカイ感覚だし

でもメガネだと芋っぽいからコンタクトにせざるを得ない

オルソケラトロジーは視力が半端に上がったり左右がバラバラになったりが怖い
強度近視にも向いてないらしいし
276名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 07:22:53.04 ID:decZIqUg0
>>254
5年くらいだな
277名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:31:18.50 ID:vSgO77If0
>>267
角膜内レンズと白内障治療の水晶体置換術は全然違いますが
278名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:50:46.72 ID:12mbCpP50
フェイキックIOLの怖さ

http://blog.emachi.co.jp/yukiyaconco/


今回フェイキックIOLの動画を見て・・・

これは絶対ムリ! (>_<)

200%ムリです。

http://blog.livedoor.jp/prk2009/archives/51361755.html
279名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:47:33.33 ID:QJId8QcbP
>>239
高度数のメガネかけたことある?
度が進むほど、周囲が歪んで、中心しか見えなくなる。なんとか文字は読めてもテレビは無理。眼精疲労も凄まじいよ。

俺は−10までメガネ作ったことがあるが、日常生活に耐えられるのは−6が限界だと思う。
280名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:40:25.03 ID:SFxGTHud0
中だったらコンタクトじゃなくてインサートじゃね
281名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:50:53.39 ID:qcjyWte80
失敗したら最後の手段としてIPS眼球と取替える事が
出来るようになるまでは眼を弄る気になれない
282名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:23:13.47 ID:12mbCpP50
フェイキック ICは白内障になるしゴミたまるよ。あと頭痛吐き気かまハンパない
フェイキックやると死ぬよ フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた知り合いいる。
虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて今では全く外出不能の寝たきり。
レンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。
さらにレンズ取り出したのにもかかわらず今では視界が濁りまくりのPowder Snow状態でほとんど何も見えないらしい。
虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんが目の激痛で発狂寸前だとか。
角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。
水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。要は失明したんだ。
283名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:05:13.40 ID:dfMq/8Ck0
障害者らしく眼鏡かけとけ。
284名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:02:39.51 ID:tlP4buAz0
>>156
ソフトコンタクトって、そんなに危険なんですか?
顔にアトピー発症してしまい、ノーズパットがかぶれてしまうんで
メガネをかけられなくってコンタクトにしたんですが…。
ハードは洗浄とか大変そうなんで、ワンデー使ってます。
285名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:46:16.03 ID:YwQBXiLq0
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/



----------------------------
286名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:53:21.98 ID:qP/qQxhz0
眼鏡は、異物の眼球への直撃から守ってくれるという、素敵アイテム。
287名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:50:00.37 ID:MabJZ31PP
これとは別の寝てる間とかにコンタクト入れて矯正するやつはどうなんだろう
ハードコンタクトっぽいからすごく痛そうなんだけど
288名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:56:07.56 ID:p5B4ckK10
>>160
今の歯列矯正ってそんな安いのか?
289名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:07:43.00 ID:ebjqhRhP0
ソフトコンタクト使ってたけど、花粉症の時期にコンタクトアレルギー発症してめがねに戻した
やっぱ目玉は大事にしようと思った
290名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:33:37.12 ID:4SN8W4qIP
アラサーだがここ数年視力が低下した。
明らかにiPhoneのせいだと思うw
眼科に行ったらドライアイで角膜が傷付いて視力が弱ってるんだとか。
点眼するようになって両目とも1になったけど、前はどちらも1.5だったからなー。
外で昔読めてた距離感で看板とかの文字が読めないとやっぱり悲しくなる。
291名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:36:37.35 ID:go8Z72VB0
眼鏡が早い・安い・ウマい
292名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:52:14.88 ID:YGBbr6Tb0
レーシックの立場なくなるが
これはこれでなあww
293名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:46:30.23 ID:mbPYRchv0
20万ぐらいなら考える
294名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:18:19.48 ID:TMMJ+m0j0
フェイキックIOLにも合併症のリスクがあります。人工のレンズを角膜の下に埋め込むわけですが、基本的には拒絶反応の心配はありません。
しかしレンズの影響によって眼の正常な組織に障害が発生し、水晶体に傷がつくという危険もあります。これにより、水疱性角膜症や白内障などの合併症になる可能性があるのです。
眼の中にレンズを入れることは白内障治療に用いられる方法であるわけですが、視力が低いものの正常な眼にレンズを埋め込むフェイキックIOLの影響によって、逆に白内障になるケースも報告されています。
これは、レンズによって眼の水晶体に傷がつくなどの影響があり、水晶体がにごってしまうことによるものです。
他の合併症のケースとしては、水疱性角膜症があります。これは、角膜を透明に保つ役割を持つ角膜内皮細胞に障害が発生し、その透明性を維持できなくなった状態です。
白内障の場合と同じくレンズが角膜に傷をつけるなどの良くない影響を及ぼし、角膜内皮細胞の数が減ってしまうことによります。
内皮細胞は大変重要な細胞で、少ないと様々な弊害が生まれます。
さらに手術中に感染症になることで、眼が炎症を起こすケースもあります。さらに眼圧異常が発生したり、度数のズレなどがあって手術後に視界が不明瞭になるという可能性もあります。
白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、一般的とは言えない方法だと考えられます。
295名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:24:27.30 ID:wlMnEFdm0
これならレーシックのほうがマシじゃないの?レーシックすら眼にメスなんてって非難されているのに
異物を埋め込むんだぜ?
レーシック+コンタクトの危険で倍々リスクじゃない?
296名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:34:09.26 ID:rpiiXqQOO
>>295
馬鹿野郎

それで患者が増えて一生病院の薬奴隷になれば
病院は安泰じゃないか

つまりそういう事だ
297名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:35:13.32 ID:418OdSlO0
こえーわ
298名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 14:52:14.79 ID:lhbfuTc20
ここまでまとめると

メガネ最強 ただしあだ名がメガネになる

オルソケアトロジー コルネアプラスティ 治験中断ポシュロムが買収で今後未定

コンタクトレンズ コスパ最強 異物挿入に否定的観測もあり

ICL 人工レンズを眼球に直接入れることで白内障誘引が懸念

レ―シック 角膜を削る 成功しても光が眩しい 失敗したら一生障害者

視力回復トレーニング 無害 効果に時間掛る やめると元に戻るという話も
299名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:13:34.39 ID:bK2BMffW0
(*´ω`*)
300名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:54:51.63 ID:gBP6MyLX0
    
レーシックの悪評コピペを精力的に貼り付けてる奴は、
実は眼科医や眼科関係者

日本のレーシック業者もそうとう汚いけど、

必死にレーシックの悪評コピペを貼り付け、
架空のレーシック難民作りなどして、
レーシック潰そうとしてる連中の方が、
むしろ正気の沙汰じゃないのは、
すぐわかるよね。

思えば、レーシックが叩かれるようになったのも、
無責任に眼科学会が介入して、
レーシックが不器用な眼科専門医の手に渡ってからだ。

レーシックに関してほとんど無知な、
資格を取り立ての若い眼科専門医が執刀して本当に安心?
こんなおかしなことになってるのは日本ぐらいだろう。

そして眼科医は頭が悪いのに猛勉強したキチガイが多い。
学会幹部がマヌケなことを決めたにおさまらず、
レーシック叩きするキチガイまで発生させた。
狭い世界で人を蹴落として成り上がった人間性は、
書き込みの文章によく表れている。

眼科学会総解散がよいだろう。
    
301名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:01:37.75 ID:xYneY7Dz0
病気でもないのに眼球いじるとかあり得んわ
302名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:02:16.09 ID:9q6KirFj0
老眼なったらレンズ変えるのかな
303名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:02:55.59 ID:P/TWXQJa0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
304名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:05:12.36 ID:P/TWXQJa0
消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!
305名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:07:23.88 ID:yrk6Io1H0
こんだけテクノロジーが高くなっても、視力そのものは回復できないんだな現代医学
306名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:10:47.45 ID:FRWqkKsC0
>>224
オルソは一日持たないよ
>>305
本質的には眼球の変化だからな。これを直すのは永遠に不可能だと思う
対処療法的に角膜をいじるしかない

ICLはマジでいい。コンタクトの差し替えもできる
なんで本田や松井がレーシックにしたのか全然分からん
バカじゃねーの
307名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:17:32.32 ID:i6SrgShF0
なお、ICLの手術はライセンス制で、これを持つ医師は国内に100人ほどしかいないそうだ
手術を受けられるのは、白内障のリスクが高まる45歳まで。
308名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 22:26:19.94 ID:axp7xe8T0
眼鏡が一番。
309名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 22:31:04.74 ID:pcx+JznN0
ICLに興味があるんだが、保険きかない上に費用が高いw
もう少し普及して価格帯が下がってくれると有り難いんだが。
310名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:42:42.52 ID:YDQJqzfR0
もう目だけは我慢しろって
レーシックがダメだからといって次の方法を投入してるだけ
レーシックをあっさり破棄するところも恐ろしい
311名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:28:48.09 ID:DO24iAuq0
レーシックできない強度近視向けっていう位置づけだろ
312名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:32:14.80 ID:SyIqR9jW0
レーシックおわたああああああああ
まぁ10年は様子見すべきだろうけどな
313名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:33:25.62 ID:gUnwCR5n0


今日のNHKのくらし◇解説でレーシックのことを放送してました!
リスクのことや同じ視力でも手術をした視界と天然の視界は違うと。(ぼやけている)
広告の問題点。(有名人の起用や症例の数を大きく載せること)
このことを多くの人に知ってもらえますね。
http://kuroneko.hatenadiary.com/entry/2013/12/22/215406
314名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:35:58.92 ID:YAnLtMXy0
眼鏡のやつってセクロスするときは眼鏡つけたまま?はずすのか?
315名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:55:59.78 ID:ENBmY9pg0
もちろん外す。いいぞ、色々な相手が妄想できて。目がいい奴はそうはいかんだろ?
316名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:03:26.86 ID:+aEQ0yIQ0
「手術直後は、切開したところから細菌が入り、感染症になる恐れ」
「「ICL」による角膜内皮細胞が減少するトラブルは極めて少なく、これまでに1%以下の確率で報告がある」
など結局注意が必要で、安全性は100%ではない。
このような日本語が理解できず、スマホの契約も高いのを承知で契約したのに文句を言うバカもいるように
ICLも手術代が高く、借金の返済が大変で自殺しただの、手術後にドッチボールをして顔面に当たって失明しただの
いうヤツが0ではないため結局問題となるんだよな。

まあでもNHKのようにテレビがなくても払えだとか、客室分払えだとか、ナマポは払わなくて言いとかいうところよりいいよな。
317名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:10:26.24 ID:eKsp88Ix0
>>315
顔わからないくらい照明落としてやってる
真っ暗だと、腰を振ってるうちに自分が
勃起してるのか?入ってるのか?わからないホワイトアウト現象がおきる
318名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:26:01.86 ID:ppqriX250
>>130
>貧乏人にだけ教える。
>普通の近視ならワンデー使い捨てを1week使用すれば安上がりでノーリスク。
>医者はだめって言うけど、昔の1week用よりむしろ品質はいい。
>ただし再利用はだめ。要は1week用と同じ。

どこが「要は1week用と同じ」なんだ?
1weekって毎日取り外して消毒洗浄するんだぞ。
お前昔の1weekが「付けっぱなしで寝てもいい」ものだと勘違いしてねーか?
毎日使い捨てするなとは言わん、だが毎日消毒はしろ。
眼の内皮細胞は一度死んだら戻んねーんだぞ。

ちなみに連続装用可のレンズもあるけど文脈から外れるので除外。そもそも連続装用可の製品ですら連続装用を推奨されてない。
319名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:09:00.96 ID:tGXdwSA40
>>19
それは仮性近視といって初期の段階

たいていの強度近視は軸性近視といって眼軸(つまり目の奥行)が伸びてしまって焦点が合わなくなっている状態
そんな単純な問題じゃないんだよ
320名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:12:16.46 ID:tGXdwSA40
>>298
この視力回復トレーニングこそもっともたちの悪い詐欺なんだよね
大抵の近視が眼球の形状による問題なのにトレーニングで治るはずがないことはちょっと考えれば分かること
トレーニングすれば身長が伸びますよとか言ってるのと同じレベル
321名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:12:43.26 ID:SxLI6kiq0
メガネで十分
322名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:13:21.42 ID:wVlvjM7G0
最近逆にメガネの良さに気付いてしまった・・・
323名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:16:10.06 ID:isSamaVx0
>>1

老眼はなんとかならんのかい?
324名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:20:26.33 ID:gVx8FWP9O
眼球を楕円から真円に戻す技術は無理か
325名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:39:38.92 ID:tGXdwSA40
>>324
個人的にはこの技術を待ち望んでる
眼軸を縮めることさえできれば根本的に治療できるんだよね
326名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:48:34.83 ID:lXHQqgsR0
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/



----------------------------
327名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:52:54.95 ID:42N05VhP0
ど近眼だったが、若年性の白内障になったので手術したら遠くまで見えるようになった。
それとは違うのかな。
328名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:35:51.46 ID:YsNa7jen0
ところで本田のギョロ目は治るのかい?
329名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:07:25.13 ID:o7XRhWQt0
天才ぞろいのお前らに相談

横にゴロンとなってPC見てるとき、なんとなく片目つむっちゃうんだけど
これって老眼とかなのかな? まだ30代なんだけど。。
330名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:13:46.21 ID:tMLDzgl50
円錐角膜だからハードレンズ仕方なく入れてるけど
メガネで強制できる人は、めがねオンリーでやってくれ
ハードレンズは角膜にどうしても傷が付く
長年の装着で瞼がたれる症例が多数
ソフトレンズは論外
レーシック、カラコンヤバすぎる
331名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:54:22.91 ID:TPTkAUK80
レーシックは危険なのか?
332名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:57:14.33 ID:ALgbRG1a0
眼鏡で十分だな。
333名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 19:25:50.98 ID:Fmo+LO8A0
もっと技術が確立するまでメガネが無難だろうな
334名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 19:44:13.13 ID:g1o2vf//0
スポーツ選手が白目向いてる画像たまに貼られるけど、あれ眼球の筋肉ストレッチしてんのな
335名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 21:04:29.12 ID:0Gb8Q4ODP
>>320
これで貴重な青春時代を棒に振るやつが多すぎる。

白目にコラーゲン注射で軸性近視の進行を止めることができるらしい。子供の時にやらないと意味ないらしいが。
336名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 22:34:09.29 ID:g1o2vf//0
>>298
眼鏡は合う人はあだ名程度の悩みで済むだろうけど、
俺みたいな耳の位置が左右対称に整ってない人とか、
鼻に当たる部品(名前が分からん)で安定せずずり落ちたり常に安定した位置を保てない人は
しっかり調節しないと、目の疲れからくる重度の頭痛の種になったりする

確実に位置を固定できる方法があるならそっちがいいが、接触系との天秤にかけるとまだましかもな
337名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 22:35:26.65 ID:cULowVeDO
オサートとは別物?
338名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 23:31:54.72 ID:i1H53JGc0
コンタクトでいいだろ
なんでわざわざ目に埋め込む必要があるんだよ
339名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 00:43:27.04 ID:THqgR2yl0
>>61
-1.75Dのメガネかけてるけどさ
500万やら1000万払ってまで0.6とかいらないよ
340名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 00:47:19.52 ID:THqgR2yl0
>>242
最初は誰だってクラクラする
なれれば平気だよ
どっかでメガネにコンプ持ってないかい?
積極的に書ければ脳が適応してすぐ慣れるよ
341名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 00:57:45.83 ID:wpTwHlpC0
慣れる人もいれば、>>242>>336みたいに慣れない人もいるわけだ
各自諸症状があるわけで、全員に慣れると当てはめるのは無理がある話
メガネ屋乙と言われるぞ
342名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 01:39:16.08 ID:BYDA+VjYP
>>334

スポーツの本物のトップクラスの世界には無縁な自分だけど
それ(ストレッチ)教わった。
選手なんてとっくに引退した今でもやってる
343名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 02:19:30.95 ID:lx3DxN1b0
>>22
ややスレ違いだが、人体実験的にツーウィークのコンタクトをもう4年ぐらい使ってるよ。
全然大丈夫。
勿論毎晩はずして洗浄液に浸してる。
344名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 19:06:16.51 ID:1cFfxlCy0
いろいろあるんだな
度数が手動で変わるメガネも開発されていたけどまだまだぽいし
345名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 19:09:05.57 ID:7+KqK1560
もう機械化しろよ
ズームとかカメラ機能とか付けてさ
346名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 19:26:05.51 ID:O5ti1/db0
実用的にも健康面でも眼鏡が一番なのだが、デメリットは近眼の人は、目が小さく見えてしまうこと。
だから、目が小さく見えない眼鏡を開発すれば、コンタクトや手術は衰退するだろうな。
内側(眼球側)からはきちんと補正されて見えるのに、外側からは伊達眼鏡みたいに目の大きさが変わらなく見えるレンズを発明・開発すれば、ノーベル賞ものだし、特許を取れば巨万の富を手に入れられると思う。
347名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 19:43:31.68 ID:SjLxXZYOP
角膜が凸凹している乱視の俺は、常に涙ぐんでいないとクッキリ見えない。
ゴロゴロするけど、ハードコンタクトレンズが一番良く見えたなぁ。
348名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 20:16:43.30 ID:THqgR2yl0
>>346
小さいと知的に見えるけどなー
349名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 20:17:44.15 ID:aFeZiBxG0
新たな地雷の予感
350名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 20:26:10.08 ID:uazLcS+p0
人生を捨ててモルモットになってくれる奴らの結果を見てから自分には導入しろよ
351名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 20:31:46.56 ID:cFctWBiOO
へぇぁぁぁあぁぁぁーーーーーー!!!
           ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
目があぁぁぁぁぁ!!!

【社会】レーシック手術で遠視、失明も…4割が「不具合感じる」 消費者庁調査★4
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1386291253/1-
352名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 20:35:02.55 ID:iuMxhUop0
そんな年じゃないのに、白内障でなあ・・・、ショック。
バイク乗りすぎたか、ガーデニングに凝りすぎたか。

ド近眼なんだが、眼内レンズ入れるとついでに治るのか?
353名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 20:36:31.40 ID:z4JQqkGR0
レーシック→こえー、様子見
ICL→こえー、様子見

で、いつやるの?
354名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 21:43:41.09 ID:O5ti1/db0
>>348
ド近眼用の眼鏡を掛けて眼が小さく見えると、かなり不細工に見える。
女が眼鏡を嫌がる理由はほとんどがコレだろ?
だから、目が小さく見えない近視用眼鏡を開発すれば、コンタクトや手術を受けるヤツは激減する。
355名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 21:50:08.03 ID:T/upA0OP0
田舎のじーさんが白内障の手術したとき眼内レンズ(遠近両用?)の眼内レンズ入れてたけど、それとは何か違うの?
356名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:00:09.57 ID:dbD6iBxx0
>>93
普段はメガネ
でも眼科医でもコンタクトも使うよ
スキューバとか極々短時間の使用だけどね
357名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:09:18.01 ID:vDtnO2MJ0
眼鏡のデメリットで、位置が完全には安定しないことはきつい人にはきついぞ。
人の顔は左右非対称だから、正確に位置合わせしたつもりでも微妙にずれる、動く、同じ位置にない。
これで疲れ目から頭痛引き起こす人もいるし、スポーツする場合肝心な時にズレたりすれば大ハンデになる。
358名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:12:12.97 ID:chXV97ha0
案外女は男が眼鏡かけると食いくつ




359名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:14:49.08 ID:usj5EHfb0
眼鏡でいい
360名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:16:42.53 ID:chXV97ha0
食いつく
だったorz
361名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:17:16.35 ID:5/PnaeGx0
362名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:19:36.92 ID:8vAK+Dw9i
メガネがすでに体の一部となっている俺は手術なんか必要ない
363名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:28:34.15 ID:6/xjnnxB0
>>362
ニュータイプか!


ド近眼の親父が白内障手術でガンナイレンズを搭載したことで、うすーい眼鏡になってた!

おれはいま、その手術をしたいくらいだが、ド近眼のおれは網膜が薄く穴が開いた。一応レーザーで釘を打ち込んだ感じになってるけど、こういう人はこのレンズはだめなのかな?
364名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:29:51.26 ID:KH6SnUTDO
ワシ、右目がコレだわ。
白内障手術やったんで。
運転用(遠くを見る、1.0)か読書用(近くを見る、0.3)か選ぶよ

読書用選んだけど
結局、メガネは必要
眼内レンズは水晶体みたいに伸縮せんから裸眼でピント調整は無理なんよ

つまり…
ワシ右目だけ老眼ww

乱視が綺麗に無くなったのと少しだけ視力が上がった(0.1⇒0.3)のはメリットかな
365名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:33:11.23 ID:6/xjnnxB0
>>364
それをやりたいのよ!
366364:2013/12/27(金) 22:40:48.53 ID:KH6SnUTDO
保険に入ってたんで
3日ほど入院して6万くらい返ってきました

局所麻酔で手術はあっと言う間ですけど、地味に痛かった
麻酔は痛みを抑える効果もあるんだろうけど、眼球動かそうとしても全く動かなかった。麻酔って凄い
367名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:46:25.24 ID:Rb68jLIb0
ICLだって挿入時に角膜をキズ付けて
見え方おかしくなったり、失明したりしちゃうんだろ。

リスク高すぎ。俺はメガネで良いよ。
368名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:50:37.85 ID:Uz0CGKZe0
そもそも眼球を手術するなんて恐ろしいこと俺には無理だ。
369名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 23:20:30.12 ID:5K3YQFBA0
一方ロシアはめがねっ娘を増やした
370名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 23:51:32.15 ID:9dV2PIBwO
【医療】“澄んだ目”保つ 角膜を透明に保つ働きがあるタンパク質を特定 京都府立医大と同志社大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1386638024/
371名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 01:22:08.14 ID:YGkWeOnd0
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/



----------------------------
372名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 02:36:03.25 ID:3zB/Iuzmi
>>7
知り合いがレーシックで保険利用して金が逆に増えたやついたけど、これもそうなんないかな?
373名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 07:06:46.86 ID:58mI/O210
    
レーシックの悪評コピペを精力的に貼り付けてる奴は、
実は眼科医や眼科関係者

日本のレーシック業者もそうとう汚いけど、

必死にレーシックの悪評コピペを貼り付け、
架空のレーシック難民作りなどして、
レーシック潰そうとしてる連中の方が、
むしろ正気の沙汰じゃないのは、
すぐわかるよね。

思えば、レーシックが叩かれるようになったのも、
無責任に眼科学会が介入して、
レーシックが不器用な眼科専門医の手に渡ってからだ。

レーシックに関してほとんど無知な、
資格を取り立ての若い眼科専門医が執刀して本当に安心?
こんなおかしなことになってるのは日本ぐらいだろう。

そして眼科医は頭が悪いのに猛勉強したキチガイが多い。
学会幹部がマヌケなことを決めたにおさまらず、
レーシック叩きするキチガイまで発生させた。
狭い世界で人を蹴落として成り上がった人間性は、
書き込みの文章によく表れている。

眼科学会総解散がよいだろう。
    
374名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 07:19:42.44 ID:QEhL1u/j0
レーシックの副作用は日常生活に支障のない些細なものも含まれてるんじゃないかと思う
レーシックやって良かったいう人もわずかな副作用があると報告している。
しかし副作用より改善効果のほうが遥かに大きいと言ってた。
375名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 07:25:38.72 ID:CE9LT6BC0
うちの大学の眼科教室だとフェイキック2人位やってるかな
眼科医はコンタクト使わないはネタだろ?他科に比べてメガネ率が多いのは確かだが
376名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 07:28:28.05 ID:yF+bVCwm0
これもまた副作用とかデメリットとかあるんじゃないの?
誰か試してみてよ!!
377名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 07:30:25.53 ID:aQXTyYM/0
眼鏡の何がアカンのん
378名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 07:37:48.90 ID:uvOv8LBh0
>>324
>325
>眼球を楕円から真円に戻す技術は無理か

それと同じ効果をもたらす眼内(レンズ?)装着物はある。
小さい穴が開いたドーナツ状のもので副作用も無く、単一のこれだけで
個人差無く乱視・近視・遠視・老眼すべて矯正でき、眼精疲労も無い優れもの
唯一の欠点はピンホール効果使う為に両目に入れると夜間運転は
サングラスかけて運転している感じになる。
夜間はハイビームは必須

このタイプのコンタクト開発中だから、それを試して見てから手術は考えた
方がいい。
だけどコンタクトの方を薦める、このコンタクトは度数関係なく単一のもので良いので
大量生産で値段が直ぐ落ちる。
379名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 07:40:33.63 ID:jaWpM57i0
これも怖いわ
380名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 07:51:10.81 ID:hq/avFEw0
調子が悪い時に元に戻せるかどうかだな > 視力矯正系手術
381名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 07:59:14.25 ID:KJDqmyYh0
近視を修正してもそのあと老眼になったらどうするんだろう
382名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 08:19:33.49 ID:AYTUkE+d0
-1.75Dのメガネかけてるけどさ
レーシックやらICL?したいとは思わないな
383名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 08:22:12.96 ID:IesTi0Vk0
>>7
ちょw
レーシックの7倍かよw
弱みにつけこんだボッタクリ価格w
オルタですら20〜30万なのにw
384名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 08:28:14.96 ID:+VEuvxc60
>>352
白内障のジジババはレンズ入れてる人多いね
手術は実績の多い病院がいいよ
稀に失敗して腕の良い格上の病院を紹介されたりする
385名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 09:21:15.74 ID:D9wlPHKo0
>>48
なにそれこわい
386名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 09:45:11.68 ID:QlA7csFf0
    
レーシックの悪評コピペを精力的に貼り付けてる奴は、
実は眼科医や眼科関係者

日本のレーシック業者もそうとう汚いけど、

必死にレーシックの悪評コピペを貼り付け、
架空のレーシック難民作りなどして、
レーシック潰そうとしてる連中の方が、
むしろ正気の沙汰じゃないのは、
すぐわかるよね。

思えば、レーシックが叩かれるようになったのも、
無責任に眼科学会が介入して、
レーシックが不器用な眼科専門医の手に渡ってからだ。

レーシックに関してほとんど無知な、
資格を取り立ての若い眼科専門医が執刀して本当に安心?
こんなおかしなことになってるのは日本ぐらいだろう。

そして眼科医は頭が悪いのに猛勉強したキチガイが多い。
学会幹部がマヌケなことを決めたにおさまらず、
レーシック叩きするキチガイまで発生させた。
狭い世界で人を蹴落として成り上がった人間性は、
書き込みの文章によく表れている。

眼科学会総解散がよいだろう。
    
387名無しさん@13周年
夜に月を見てもウサギが認識できないんだよ。一生。グレアってそういうこと。
前は眼鏡をかけたら夜の月面がはっきりきれいに見えてたけど、今後は一生
あの光景は見えない。