★マクドナルド 利益半減の驚愕
東洋経済オンライン 2013/12/20 06:05 猪澤 顕明
「第1四半期(2013年1〜3月期)から続く客数の減少を過小評価する一方、プロモーションの
効果を過大評価してしまった」。日本マクドナルドホールディングス <2702> の今村朗執行
役員は、そう言って肩を落とした。
12月19日、同社は2013年12月期の業績予想を下方修正した。売上高は従来予想から50億円減の
2600億円、経常利益は同95億円減の100億円に見直した。前期との比較だと、売上高は11.8%の
減少、経常利益は57.9%の減少となる見込みだ。
経常利益の下方修正幅である95億円を要因ごとに分解すると、次のようになる。売り上げの
不振で40億円のマイナス、店舗改装やスタッフ増員など将来に向けた投資で15億円のマイナス、
光熱費の上昇で5億〜8億円のマイナス、店舗立地の見直しのための戦略的閉店の費用で8億円の
マイナス、といったところが主だったものだ。
このうち、最も影響額が大きく、かつ深刻な「売り上げの不振」の理由について、今村執行役員は
「メニューがお客様の期待に応えられなかった」と振り返った。11月にモモ肉からムネ肉に変えた
チキンフィレオが女性客に好評だったほか、12月に投入したチェダーチーズを使ったハンバーガー
やウィンターデザートは好調に推移しているという。(以下略)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131220-00026909-toyo-nb 前 ★1が立った時間 2013/12/20(金) 15:58:58.25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387522738/
マックダブルを改良すれば少しは戦えるよ
4 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:04:39.91 ID:Qz90GrmI0
5 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:04:52.87 ID:R5qDSb5x0
無能社長で会社が潰れる
6 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:05:35.97 ID:j5SVMEaz0
ハンバーガーは80円が妥当。
マックに新しいメニューなんて期待するの?
同じもんしか食べに行かないわ
8 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:06:47.28 ID:ohgeBeU70
利益倍になるよう価格改定したらいいじゃない
マクドファンのために値上げクーポンとか
発想のてんかんが足りないね
バーガーがメニューと全然違うし
見た目が気持ち悪い
店内が汚いから行きたくない
安いのが売りだったのに、まずいまま値段上げるんだもん
アベノミクスにかこつけて便乗値上げしたけど
馬鹿でしかないね。数十円出せば美味いモスが食えるなら
マックなんて選択肢に入らんわ
唯一美味いと思えたのはマックポークだね
でもあれレギュラーじゃないんでしょ
12 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:07:16.76 ID:1tqpqaOQ0
そういやハンバーガー無料券配布やらなくなったな
経営者は失敗したらクビになるんだよ
だから報酬が高いのよ
14 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:07:40.32 ID:SmUXFPB/0
>>5 正確には社長職から会長に昇格して
外国人女社長連れてきてまで経営したい新会長だな
無能が経営すると業界最大手でも潰れる危機になる事例だね
メニューなくすとか意味不明なことしてる意味不明な企業ですから
当然の結果かと
16 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:08:31.22 ID:PtXvP7+BO
正直、驚愕でもなんでもない
必然としか
>>4 マックは店員があかん。店の当たり外れが大きすぎる。
ハズレの店で買うと悲惨。この写真どころじゃない残飯レベルのが出てくる。
18 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:09:04.81 ID:TKUkxq590
正直に言ってマズイわ
食いたいと思わなくなったな
19 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:09:15.84 ID:3nPN4hpvP
マックは日本では割高に感じる。欧米なら水やお茶はレストランでは無料で出て
こないので、ジュースを買うことには抵抗ないが、日本だとレストランの水
またはお茶は無料なので、飲みたくないコーラを有料でセットメニューで買う
とかありえん。
買ってもってかえって開けると大体残飯状態だよ
よっぽど面倒なときとか急いでる時くらいだな買うの
それでも金どぶに捨ててるなと思う
21 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:10:10.11 ID:XVmmgMEB0
前社長のときからネットでは否定的に言われてたこと
新社長になってもさらにごり押しで進めたからな
いまの実権って会長と社長のどちらだろ
日本から撤退する勢いだなw
商売=ぼったくりってのはみんな分かってんだけど買うときにそれを思い出させちゃいけないよ
24 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:11:30.15 ID:j1BBHaiZ0
> 990 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/12/20(金) 18:04:49.95 ID:30zWmlh90
>
>>976 > 日本人をバカにし過ぎだろ。
> こんなガラパゴス化した名前を定着させた日本のmcdonald'sの社長は世界の恥だわ。
前スレのこいつ。
企業戦略でやったわけだが
実際に、広まったことを理解していないな。
地域名などで、むきになるとは。
お子様かとおもうわ。
25 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:11:56.97 ID:Qz90GrmI0
26 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:11:59.58 ID:TKUkxq590
マズくても安いから許されてた
そのマズイものを値上げしたら
この結果
27 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:12:07.54 ID:/XZD79960
中年婆と高校生が占拠すればこうなる。
ゴミ経営者
29 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:12:52.63 ID:igaZPe/C0
ケツ毛バーガー
30 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:13:29.43 ID:OPYVR7Zg0
原田がバカだからだろ。
がっちりマンデーとかに出てヘラヘラ笑ってるいい年こいたアメリカかぶれ爺さん
高い
32 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:13:41.59 ID:CxrC/2pu0
マクドナルドのアルバイトの時給は上がったのかえ?
ダブルフィレオフィッシュにやけくそ感を感じる
そーいや随分ご無沙汰だな。
作り置きの不味いのばっかで嫌気がさしたわ。
マックはバーガーの形が変わっても同じ味なんだよね
モスは当然そんな事は無い
36 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 18:14:14.06 ID:MnYUdtGT0
直営店舗と従業員をFC化して売り飛ばした以上
他に売る物あるのか?(^O^) 会社売却か?wwwww
37 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:14:14.74 ID:1RMRiuf10
何が始まるんです
>>19 水を出すのをケチって、
都市部ではスターバックスも客が減っている。
スターバックスも田舎のイオン狙いだしな。
39 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:14:41.75 ID:YBq2KuKi0
コンビニで肉まん食った方がいいに決まってるw
意外なことにモスの攻勢が激しいな?
モス工作員のチャンスだったか
モスバーガー美味しい!私の好きなバーガーです!
42 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:15:10.49 ID:6gn3XR4s0
地域格差からの加減かもしれんが、携帯クーポンが全然安くないw
チラシ折り込みとかの方が安いから携帯クーポンだとお得感が無い
チラシ持ってないとちょっと損した気がして行かない
携帯クーポンを地域価格の何%OFFとか何割引きとかにしてほしい
43 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:15:12.36 ID:arH3zeXvO
セブンイレブンのハンバーガー類の方が遥かに美味いんだが
何が悲しくて金を払って中国産屍肉を食わにゃならんの?
45 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:15:41.57 ID:4Cysb6ZpO
パサパサでまずいのに(例えオイリーでもをそれをジューシーと呼ぶ)、あの高さは一体なんだろう?
圧倒的に安いならマックを選ぶけど料金払うときにいつも驚愕するんだよね。
ごはんとみそ汁や野菜が食べられる牛丼屋に行った方が全然いいわ
46 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:16:05.18 ID:2qGON/zoO
モスに行った時に
あいむらぶいっと
って呟いたらレジを打ってた店員の指が止まった
47 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:16:06.23 ID:SmUXFPB/0
モスのバーガーは野菜が多い。サブウェイもね。
少々値が張ってもバーガーらしいバーガーが出るから行く、それだけの話。
マック低迷の原因なんて、ほぼ100%自爆でしょ。
49 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:16:54.27 ID:TKUkxq590
モスバーガーが美味いというより
マクドナルドが不味すぎるだけだと思うが
51 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:17:44.01 ID:RrYCX8CF0
たいして美味くないのに中途半端に高いマックは買わない
安いから食べてたのに値上げしたからマックでは買わない
質と味にこだわりたいのでマックでは買わない
おい社長、これが庶民ってもんだよ
もうマックで食べる必要性がないんだよ
>>30 アメリカ本社からの出向だろ。そりゃかぶれてるわなw
原田さんはバカじゃない。
原田さんを選んだ株主がバカw
本社は日本支社を潰したいらしいね。
マックのパテってなんの肉なの?
絶対に牛肉ではないよね?
ありえないぐらいにパッサパサで味もない
まるで人の口の中で水分だけぎゅっと吸い取った残りカスで作ったみたい
なんの肉なの?
54 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:18:19.48 ID:4Cysb6ZpO
>>48 俺も野菜が食える上に無駄に油っこくないサブウェイは好きだ。
安さを売りにしてDQN客の巣窟になり一般客はモス等に逃げる
安さを止めたらDQN客が消えたが一般客も戻ってこない
>>45 全くその通り。味付け濃いわ脂っぽいわのすき家ですら、マックに比べたら
はるかにマシな飯になる。それくらい今のマックはやばい・・・コンビニバーガーにも負けてる。
57 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:19:02.57 ID:RJhIoBA10
原田が無能すぎた 以上
マジでマクダァナルは野菜が極端に少ない。
59 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:19:10.69 ID:2qGON/zoO
マックトーストだけは評価できる
60 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:19:24.45 ID:o0zH/qA3i
射殺されたりして。
61 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:19:25.97 ID:BMcLcXKQi
いかにも安い材料を使ってるって感じが見え見えだし、
メニューに単品がものすごく小さくしか載って無いし、
セット商品をしつこく勧めるし、
マックには絶対行かない。
62 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:19:34.03 ID:WAD4X3wR0
赤字にならなくて驚愕ということかな?w
63 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:19:43.87 ID:xV1iEntZ0
メニューなくすとか頭おかしかったからなw
マックに値段しか求めてないんだよ
上手いバーガーなら余所で食うからさ、また60円バーガーとかやれよ
値上げしたりメニュー表なくしたり無能な経営結果だが
利益半減程度で済んでよかったな、潰れててもおかしくなかったもん
66 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:19:50.75 ID:RZq1HnlN0
だって美味くないもん
マックに並んでる奴はついつい見下してしまう
69 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:20:33.55 ID:HoiEr0YU0
マックに金は払うな
どうしても食いたくなったら金券ショップで株主優待券を買え
まだ50億あるとかいってるけど、この墜ちペースだと瞬殺だよね
安くもねえ 早くもねえ 美味しくもねえ
おまけにメニューも置いてねえ!
オラこんな店嫌だ― オラこんな店嫌だー
72 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:21:16.91 ID:D83IChKq0
以前は通りすがりにおやつ感覚で100円Macとか買っていたが、100円一個だけだったりすると、
店員が「チッ」って感じで対応するようになったのでコンビニなどで済ますようになった。
まあ、100円買うような客は利益にならないんだろうし、お互いにとって良い結果だったんだろうね。
73 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:21:20.93 ID:Lai8IQJM0
客が減ったようには思えないな
あいかわらず客は多いし、仕事も忙しい
俺が働いてるとこは例外なのかもしれん
社長がかわったらもっとひどくなった
前の社長は有能だったな
掲示板でしか吠えられない2chネラーしぼうwwwww
75 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:21:59.39 ID:AVoHmEu6O
たまーに食べたくなるんだよな
3年に1回ぐらい
76 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:21:59.66 ID:Qz90GrmI0
77 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:22:08.19 ID:VOUaY03+0
アメリカ製で品質管理安全管理しないぶん
日本マック本社では食わなかったのは凄い
>>54 同じジャンクフードでも、マックとモス・サブウェイとじゃ、後者のがマシな選択肢を選ぶことができるからな。
79 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:22:37.00 ID:eTALIk5M0
メニューが客の期待にも答えられなかったというかさ、
そもそもメニュー無いだろw
81 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:23:01.01 ID:OYyrYfcEi
不味い
高い
見た目が残念
持ち帰りだとさらに見た目が残念
数分間置いとくと食べ物じゃなくなる
食材の安全性が不明
見るからに身体に悪そう
意味不明なサービス
店内がガキばっかりで不快
82 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:23:26.98 ID:WLLz9W+RO
ああそうだ。
社長が毎日しこたま食べたらいいよw
83 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:23:41.01 ID:GrJLFDkf0
マクドナルドも含め、こんな業態は日本から消えて欲しい。
社会にとってタバコと同じくらい有害だ。
マックダブルだけが量と値段的にかろうじて良心的
マックダブル3つだけ買って後は何も買わず持ち帰るしかマックで損しない手段は無い。他の物買ったら確実に大損害
近所の店、昼の行列を見ることがなくなった
同じ値段出すならモス行くわー
86 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:24:07.39 ID:Qz90GrmI0
>>4
20円、30円ケチる気がないならマックに行く理由がない
88 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:24:11.66 ID:AyKdjycA0
コンビニのホットスナックのが遥かにうまいんだよなあ安いし
89 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:24:38.56 ID:Pc8hhqNx0
これから日本は人口減少で外食産業が成立しなくなります
原田さんは日本市場からの撤退に備えて直営店売却とリストラを推し進めた功労者です
決して無能ではありません
90 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:24:40.87 ID:YBq2KuKi0
マック・ドウナルノ
91 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:24:49.92 ID:QIHGPRmF0
味が雑なんだわ日本のモスの方が良いぞ
92 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:25:03.45 ID:UnPKsn/x0
日本人ならこんな食い物飽きるわな、それに値段が高い ちょこちょこと選んでいると
千円近くになる、
>>72 わかる。それこそ80円バーガーやってた頃の方が、例えそれ単品でも表向きは嫌な顔されなかったわ。
店にもよるんだろうけどさ。昔はそれなりに礼儀正しい店員さんも結構いた印象なのに、最近は少なくなったね。
近所のモスのおばちゃん店員さんは、いつも明るそうだからこっちも入りやすい。
最近ちょっとクーポンがマシになってたから今日の昼飯マックで食おうと思って
クーポンDLしたら糞クーポンに戻ってたw
てりやきのダブルなんてくどくて食いたくねえわww
IBMはどうなったんだ
96 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:26:35.04 ID:h2u+KbR30
客を隙あらばだまそうという魂胆が丸見え
こんなにあからさまなのは珍しい
この前久々に食ったが、
やっぱジャンクフードだった。
しょっちゅう食ってる奴の気が知れない
98 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:27:12.37 ID:IQoaJ6+v0
>>84 ただし塩梅が悪いからな
俺ならピクルスとケチャップを足して200円にする
メニュー無しとか短時間とかしたバカ社長のせいだな
あいつはホント無能
無能が経営してる会社の食いもん食いたくないから行くのやめた
マック2回食うのをモスの1回にしたのがなんぼかお得だし
高級ハンバーガー()3パターンぐらいやってたが
あんなアホ戦略やったのが運のつき
101 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:27:39.80 ID:O39V+v3RO
ここ最近のマックの社長の、マック潰しは確信犯だろ
ロッ○からの刺客
103 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:27:49.35 ID:jjltqPPO0
夜行バス待ちで東京駅の八重洲口マックにこの間入ったけど
あそこだけは不況知らずだな
とにかく、チキンタツタをいつも置いてないから
いかない
105 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:28:00.20 ID:Zb4d0PSB0
600円出すならランチいただけるからね
106 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 18:28:08.50 ID:MnYUdtGT0
田さんの時は 直営なのは利益率が高くって儲かる商売を
わざわざ FCみたいに 人様にやらせる必要はないと(^O^)
悪化の一歩ですねw
107 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:28:20.67 ID:CskS709a0
モスは肉と同時に野菜が食べられる
へるしー♪
108 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:28:23.16 ID:1UJcnLEB0
えっバーガーなんてまだ食べてるの プークスクス(笑)
店舗や座席が若者向けなのだから、若者ウケする味にすればいいのに。
油こってり、ソースたっぷり、肉多めで野菜ひかえめ、ボリューム感があってで安い。
110 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:28:34.54 ID:av6Ce/ig0
企業努力してないだろ
111 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:29:01.98 ID:Qz90GrmI0
>>4 モスだと昼飯になる。
マックだと不味すぎて3時のオヤツにもならない。
>>19 は?
マックでも水下さいって言えば貰えるけどw
もちろん0円
俺はポテトとか食べて指が脂っこくなった時に
指先洗ったりするのにも使うから必ず貰う
113 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:29:10.70 ID:HwJgpKEh0
ほんとうは深海魚バーガー、ハリバット、ビッグバーーン,オヒョウでもなかった。
ゴミを偽装してフードにしている。
ファッカインドオブミートイズザット?
114 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:29:37.62 ID:nOawGt7G0
不味い!高い!サービス悪い!
原田さん!原田さん!原田さん!原田さん!
(スーフリ風で)
>>64 やめとけ、病気になったら治療費高くつくぞ。
まあ、値段しか見てないDQNがターゲットなんだろうけどな。
59の時の原価10円くらいだからボロ儲けだったんだぞ。
116 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:29:56.88 ID:bC0qiebm0
>「メニューがお客様の期待に応えられなかった」
いーや、違うね。値上げと客を馬鹿にしすぎた前社長さん一人の責任だよw
117 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:30:15.96 ID:koP6PXJg0
添加物9割ピンクスライムナゲットやら
病死中国毒肉鶏肉豚肉
トランス脂肪酸揚げポテト
セットで700円なんて馬鹿みたい
死ぬほどまっずいし。
ドライブスルーに並んでる車の中見ると、ガラの悪い喫煙底辺層ばかり。
みおちゃんも荒ぶるぐらいのメニュー構成にしてくれれば来年度は回復するよ
119 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:30:52.88 ID:j1BBHaiZ0
>>108 バーガーもサンドもファストフード。
おまえさん食べないのか、サンドとかも。
120 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:31:10.85 ID:qRP4ub/a0
>>4 レタス高騰してるとはいえ、入れ方がせこいよねマックは
>>100 マックのクウォーターパウンダーより、モスのモスチーズバーガの方が
満足感高いよな。トマトとミートソースもたっぷりだし。クの方はただただ肉ってだけでちょっとな・・・
ビッグマックの方がよっぽど食べる価値はある。
122 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:31:21.20 ID:+CM+YT6J0
日本マクドナルド会長の原田泳幸委員は
「投資効果を得るには予算の継続が大事だ」と指摘。
また「各自治体は閉鎖的にやるのではなく、
効果を全国にPRすべき。国がお金を出して終わりではなく、
知事の報告責任も必要だ」と注文した。
/www.isenp.co.jp/news/20131220/news02.htm
利益半減の張本人・マクド原田泳幸会長が少子化問題で説得力のない能書き
//hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/12/blog-post_20.html
123 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:31:29.62 ID:fd0RTtTB0
カウンターメニューが消えてからマック行くのやめた口だけど
マックと同レベルのチェーン店ならフレッシュネス、バーガーキングを利用するようになったかな、タバコ吸えるしね
あとメニューとは無関係だけど、自分の中ではマックってホームレスや社会の底辺層の食べ物ってイメージが定着してしまった
カウンターメニュー今さら戻しても、もうマックに行く気はない
124 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:31:55.85 ID:1UJcnLEB0
全く食わないね マジでw
125 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:32:05.74 ID:dW7XU25CO
もう、終わりだね。
いままでありがとうマクドナルド。
君のことは忘れないから
安らかにお眠り。
126 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:32:06.68 ID:xvXC/e5uO
外人女の限界だわなwww
もうオッサンだからマックとかフードコートの
あのアメリカンドック系の独特の店の匂いが耐えられない
子供の頃はワクワクしたのに
ダブルクォーターパウンダー・チーズ 490円
これとポテトとドリンク頼んだだけで1000円近くなる
129 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:32:12.99 ID:liWRaBL8O
>>102いやロッテリアのが高いし(笑)意味ねえ
単純に庶民の不景気化と少子高齢化だろ
130 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:32:16.88 ID:UC8+/PC90
福島県産のレタスとか使ってるのに、
なんで減収なんだ?
食べて応援だよな?
餃子の王将が売上700億弱で純利益が50億弱なのに・・・。
ずっとハインツのケチャップつかってたのに、
へそを曲げて他のところに切り替えるとかいってたけど
どこになったんだろう?
カゴメ?w
ポテトは塩分が気になる
ありゃキツイ
134 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:33:10.09 ID:Qz90GrmI0
>>4 マックはとにかく、野菜の量が少ない。ソースも少なすぎる。
※値段はモスバーガーレベルw
マクドに行く理由がない
何が原因かというとズバリ珈琲のアドバンテージが
コンビニに奪われ一切なくなったからだよ
137 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:35:04.37 ID:bFnVE3v80
>>40 マズいままモスと同価格帯まで値段上げりゃ、そりゃどうなるかなんて火を見るより明らかだろ?
なにが工作員だよw
138 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:35:05.57 ID:FRk407pq0
値上げのうえにまずくなるって…
139 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:35:41.07 ID:KmAfkJM6O
朝は高齢ナマポのBBAたちの溜まり場
会話を漏れ聞いたら
コーヒーだけ飲みに来ると誰か知り合いがいるから
とかほざいてた
それから行かなくなった
かねがね思うが、なぜフライドポテトなんだ?
グリルポテトにした方が絶対健康への害は減るのに。
アメリカでもフライドよりグリルの方が喜ばれるって聞くしさ。
141 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:35:48.83 ID:bC0qiebm0
DQNフーヅだろ、マクナルなんてwwwwwwwwwwwwwwwwww
マックなんかがうまいと言ってる味覚障害とはお近づきにならないもんねw
あんぱん。マクドのアンパン食いたい。
アンパンマン人気あるし。
肉の代わりにはさむんだよ。
クォーターパウンダーとかな。
143 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:36:05.62 ID:nFtJejdb0
マックは体に悪そうだから食べない。
モスは良い油を使っているし野菜も多いから食べるが。
144 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:36:23.23 ID:cCRY85ur0
値上げするなら肉の質も上げろ
マックシェイクって昔はもっと量多くなかったっけ?
あれとハンバーガーで一応満腹になったんで満足度がそれなりにあった気がする
146 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:37:12.42 ID:juKHVQoG0
なぜメニューを隠したのかが分からない
147 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:37:15.15 ID:lI8XzIot0
フランチャイズに損益かぶせて本体は安泰。
(^ω^)
メニューなくしたら会社も無くなりそうですw
このスレ見ながら、スーパーサイズミー見るのおススメ。
ますますマックで飯らしきものなんて食べたくなくなる。あの映画の頃からあんまなにも変わってないよな。
せいぜい、アメリカでスーパーサイズが消えたくらいか。
家にいるときは4個198円の肉まん自分で温めて食ってる
外に出ればスーパーで300円くらいでおいしい弁当売ってる
ほんと最近マクド行かんわ
151 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:38:20.93 ID:VOUaY03+0
フランチャイズ店の方がずっと多くて
最低ロイヤリティー収入あって
店の利益の出てないロイヤリティーの本部利益のみ
なのは凄い
152 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:38:32.10 ID:jc4SM3Da0
>>47 そうだろな、本社からの社長でも会長の取り巻きのなかじゃそうなる
これから責任の所在巡って本社巻き込んだ騒動みられるかもしれんね
健康を気にする人はマックで昼食しないだろ。
品のあるジャンクフードを目指すべき。
154 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:39:08.88 ID:q3EcqVksO
新商品高すぎるw
セットで700円以上とか、きついわw
>>130 それマジ?
福島産使ってるの?
もう食べられないな
156 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:39:23.55 ID:Jt9neOJe0
ネットで言われてメニューも戻したらしいけど牛丼チェーンに客を奪われてることもずっと言われてきてたから
またネットの入れ知恵を取り入れたのかな?
マックが新メニュー その名も「マクドナル丼」
ttp://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2004072201.html 日本マクドナルドは22日、来月1日から新商品「マクドナル丼」を全国発売する、と発表した。
低価格路線修正のため発売した高価格バーガー「マックグラン」の販売が伸び悩んでいる同社は、
米国産牛肉の輸入禁止措置が長期化し客足が遠のいている牛丼業界からの顧客獲得を狙っている。
新商品はごはんの上にハンバーグ、チーズ、レタスなどを乗せ、その上からパンをかぶせた「マクドナル丼」
(473円)と、ハンバーグを2枚乗せた「ダブルマクドナル丼」(525円)の2種類。
ごはんには新潟魚沼産コシヒカリを使用するなど、引き続き高級志向をアピールする。
問1 マックでこの値段なら○○行ったほうがいいんじゃね?
○○に単語を入れて、文章を完成させてください。
俺の持ってる株が下がるじゃないか!
159 :
(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/12/20(金) 18:40:17.61 ID:3dgFF7u70
>>1 (´〜`) 国産牛使用で、1個150円なら買ってもよい。1個あたり400キロカロリー以下で。
160 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:40:18.33 ID:BMcLcXKQi
ハンバーガーが安くなった時から、
ジジイババアが異様に増えた。
もう随分前からマックには行かないので
今はどうか知らないけど。
161 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:40:20.66 ID:TJh2opqE0
お先マックら
162 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:40:25.51 ID:O39V+v3RO
>>146 メニューの写真と現物の落差が酷いからじゃない?
「※写真はイメージです」と注意書きが必要
163 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:40:52.32 ID:OKOkSAUZ0
たかだか数十円上がったぐらいで
顔真っ赤にしてまでキレなくても よほど金ないのかよw
無料クーポンが痛すぎたな。乞食ショップのイメージを決定的にさせてしまった
店はイメージが大事なのにね
何かモス推しが多いけど
マクドでも高いと思ってるからモスは完全に選択肢にない
166 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:43:26.86 ID:x9xCdC0j0
時代は健康志向よ
167 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:44:01.32 ID:7Ql2frNz0
今時前面禁煙になってない不衛生な店なんて行かんわな
DQN大集合しちゃうぜ
都心部はともかく郊外の店舗の客層が悪すぎる。
四名席2つを2人で占領してソファー側で靴下脱いで足伸ばしてゲームやってる学生とか子供がポテト床にぶちまけてもそのまま何の対処もせず放置してる主婦とか
別にマックの味嫌いじゃないけどちょっと離れたとこにあるフレッシュネス行くようになったわ
170 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:45:30.04 ID:VOUaY03+0
1つのアイディアとして餃子の王将のように
朝鮮総連幹部を社長に起用してテレビ番組で
無料で放送してブラックマックで推してもらったいかがか
>>163 お前なら消費税とか30%くらいになっても平気そうだな
金あってうらやましいw
172 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:45:51.84 ID:QlqrtkXc0
この期におよんでまだ
チキンフィレオとチェダーチーズが好調とか言ってる時点で
良い所しか見てないバカ経営じゃん
利益で判断するなっての。大企業は大体利益は売り上げの5%位に調整してることが多いんだよ。
5%が2.5%になったら利益半減だがこの程度は本当に誤差だろう。
利益だけで見るのでは無くて売り上げで本来は企業の価値ってのは見た方が良い
174 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:46:04.75 ID:/mPO6a5M0
>>1 > マクドナルド 利益半減の驚愕
./' ̄ ̄\
./ ― -\ 誰も驚いていないんですが・・・・・・
/ て) iて)!
| ,_〉 !
ヽ ― ノ
> く
___/ ,/⌒) 、, ヽ________
ヽ、_/~ ヽ、_)
クーポンはあるな
お得感以上に不公平感がはんぱない
一見や今度また行ってみるかの層が
損するのを分かって行くようなものだからな
同じ金額払うならモスかフレッシュネス行くだろ…
糞マックになんで今更高い金払うと思ってんだよボケ
178 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:47:43.42 ID:BMcLcXKQi
>>167 キャリアプランなんて意味が無い、
なんて社員をバカにしてるな〜原田って人。
こんなに感覚のずれた人が社長じゃ儲かるわけがない。
団塊アホの原田
ハイ、論破www
セットの料金見てびっくりした
600円オーバーとかバブル期当たりの金額やん
当時は物価も異様に高かったけどパテは牛肉100%が売りだったりしたんだけど。
なんにもしない社長ってのもいるがあれも有能なんじゃねぇの?
182 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:49:08.49 ID:9cG3HLrf0
最初から糞とっぷ層の報酬を全額カットして
その分激安にしてた方が遥かにまし。
糞とっぷの糞高いだけの何の意味も何のが大問題って
言うより大マイナスな動き大報酬のダブルパンチが効いてるんだよ。
高額報酬は薄給とは全く異質のもんだからな。
成果、成果、結果と才能が必須だよ。
183 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:49:19.61 ID:IQoaJ6+v0
A&Wは旨いんだけど日本人向けではないようで本土から撤退した
今はA&Wは沖縄しかないし、ウェンディーズも日本から撤退するそうだ
アメリカにいた時はマクドナルドは絶対に行かなかった
まずいんだよ
アメリカで病人とデブでも量産してろ
185 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:50:16.30 ID:jDywHiim0
量が多くて高いセットばかりじゃなくて、Sサイズで安いセット作れよ
186 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:50:20.01 ID:cJn0J0g50
地元バーガー>>>>>モス>>>>>>>食い物 ←食い物の壁→ 生ゴミ>>>マクド>>チョンテリア
188 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:51:42.75 ID:1UJcnLEB0
豚が並んでいる まで読んだw
1500円で配達しますよーとかも上手く行くと思えない状況だな
マクドナルドから客が離れすぎてるじゃん…
その中での出前なら起死回生に繋がるんだろうかなぁ
ぶっちゃけ、ジャンクフードも多様化の時代だからな。
マックより安い店が増えた。
191 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:52:04.66 ID:xSnbO17p0
>>40>>137 今やモスとマックって値段差が殆ど無いしな
もし、差があるとすれば客層の違いだね
マックってDQNのガキからDQNな老人まで居る感じだけど
モスは普通な人ばかり、あの違いにはビビるわw
192 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:52:08.56 ID:H/9IaHIqi
>>43 今はそうなの?
昔はコンビニのハンバーガーだけは
食わないと思ってたんだが
大分マシになったんだね
牛肉使ってる同士の
牛丼屋に比べてコスパ悪過ぎだろ
194 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:52:53.13 ID:FHIbnRgX0
日経がボロくそ叩いてたロイヤルホストが
復活しててワロタ
日本の経済運営のほうに問題あるんだよな
こんなに客を馬鹿にしてる会社って無いよな
196 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:53:18.74 ID:TKUkxq590
マクドナルドのハンバーガーは
いまやコンビニのハンバーガー以下
197 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:53:33.94 ID:oCinK/qS0
TPPとかで
マックとか食わんようにしてたんだけど
同じような人って多いんかな?
>>4 いっそ半額位の値段の開きがあればいいけど、20〜30円の違いでこれじゃなぁ(´・ω・`)
メニューをなくせば儲かるwww
↑
基地外の論理www
200 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:53:55.52 ID:q1mvGhgM0
バカだな。
カネ儲けに目がくらんで、
わずかに回転率あげようと
メニューなくしたり高額商品投入してこのザマ
近くにあったモスは閉店したな。
田舎じゃドライブスルーが無いと難しいらしい。
売上はそんなに減ってないだろう。まだ2600億円ある。
投資抑制すれば利益増える。どうってことない。
マックは論外としてモスバーガーも最近行ったら昔ほどおいしくはなかったな
後もうソフトドリンクが飲めなくなったわ
ファーストフード卒業だな
204 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:54:34.56 ID:frykYAxq0
モスと値段変わらないのにクソマズくて体に悪そうだもん。
中国産のヤバイチキン使ってるんでしょ?
高い、マズイ、危険、のイメージが付いちゃったよね。
マックのバーガーを一言で言うと「餌」なんだよな
本当煽りでも何でも無くてまともな食い物に感じ無い。単に口の中に放り込むためだけの餌にしか感じ無い
食事ってのは「食事」であるべきで、そのレベル位クリアできるようにして欲しいわ
モスはまだ食事レベルだからマシ
206 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:54:59.61 ID:bC0qiebm0
ホームレスフーヅはマクドナルド(ニコッ
ってのと、
DQNフーヅですマックドナルド(キリッ どっちがええかな?
207 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:56:04.02 ID:hd/KqawT0
乞食かアホの食い物w
マクドナルドはサンプル写真と実物の差が激しすぎるから嫌い
>>98 ハンバーガー自販機は、こんな感じだな。
マックもいっそ自販機でやればどうか。
社長がかわったらもっとひどくなった
前の社長は有能だったな
掲示板でしか吠えられない2chネラーしぼうwwwww
カナダ人女性が新社長になったんだって?
212 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:56:46.89 ID:NC4nihsA0
CMでは安さを強調してるけどいざ行ってみるとけっこう高いし
安いオーダーだけだったら店員があからさまに態度に出すもんな
>>112 トイレ行けば洗剤もあるじゃん(´・ω・`)
215 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:57:16.47 ID:90GhetJ2P
11月にモモ肉からムネ肉に変えた
チキンフィレオが女性客に好評だったほか
たぶん ほとんど気にしてないだろうなw
217 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:58:19.23 ID:ggLO0yWGO
>>98 吉野家は長居できんからな。言い方は悪いが労働者の餌。
本来はラーメンも労働者の餌やったが、なんちゃってグルメ路線が敷かれて久しい。
あれだけ値上げしたりメニュー隠して客に
セット売り付けてたのに減益?
商売向いてないんじゃね?
今のパサパサ肉の方がてりやきチキンフィレオがうまい
前のやつはてりやきチキンフィレオに合わなかった
という事でてりやきチキンフィレオはよ
221 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:00:16.74 ID:fd0RTtTB0
>>189 デリバリー頼むなら1500円のマックよりも
2000円のピザ頼むわw
マックはとことんアホだwww
一気に方針を転換しすぎなんだよ
マクドナルドに高級感を求める人は今はいないね
もっと時が経てばわからんけど
223 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:00:40.12 ID:gvMbht8uO
>>203 30近くになってからハンバーガーやラーメン他脂っこいものが受け付けなくなった
やっぱそういうものなんだね
224 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:00:49.84 ID:9MOjoZF+O
マックは揚げたてのポテトだけ、たまーに食べたくなる。
他はいらないな。
>>4 つい最近まで都心部だと下記の値段だったけど値下げしたの?
マック フィレオフィッシュ 310円
モス フィッシュバーガー 310円
マック えびフィレオ 360円
モス 海老カツバーガー 360円
マック てりやきマックバーガー 320円
モス テリヤキバーガー 330円
マック ベーコンレタスバーガー 330円
モス モス野菜バーガー 330円
フジテレビと同じだね
客の意見無視して殿様商売してるからこうなる
上層部の頭が固すぎるんだよ
227 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:01:43.37 ID:v/p59l2m0
だってハンバーガー二個で七百円だろ
普通に定食食えるわ
228 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:01:48.24 ID:ggLO0yWGO
>>212 たぶん安いからやなくて「ドライブスルーとかち合ってる」からやで。
店内ガラガラやけど自動車の往来は多い。
229 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:01:49.11 ID:grLOIzBV0
そういや単品メニューが無くなってから1度も行ってないや
>>217 吉野家の丼はエサだとは思うけど、最近出てきたすき焼きはようやく食事レベルかなって位の出来ではあったぞ
さすがにレストランレベルでは無いが、600円で食える、弁当とかファミレスとか比べれば
あのくらいのすき焼きなら十分許容範囲内だわ。
実際結構売れてる気がするから、あれは英断だったと思う
どーなるドナルドどっきどき
232 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:03:09.43 ID:frykYAxq0
中国産の肉でしょ?
食べ続けたら腎臓壊れそう。
233 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:03:15.37 ID:sIGKTKDF0
メニューがわかりにくいのが一番の原因だと思う
234 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:03:31.88 ID:fd0RTtTB0
>>191 店員の質も全然違うよね
フレッシュネスやモスのまったりとした接客は落ち着くし信頼度がある
マックってセカセカしてるし注文ミスりそうな高校生のイメージしかないわw
不採算店を潰しまくったのはいいけど
メニュー値上げしたらもっと客足遠のくだろうな
236 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:04:07.25 ID:MWIMSS4k0
社長がかわったらもっとひどくなった
前の社長は有能だったな
掲示板でしか吠えられない2chネラーしぼうwwwww
237 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:04:11.65 ID:5ONiogF30
だから言ったろ
解任されても屁のカッパなヤツを社長なんぞにするからだ
なくなると本当に困る。
文句言う人はこないで欲しい。
俺にはごちそうだよ。
>>234 日本風の接客じゃ無いんだよなーマック
海外ではあれが一般的なんだろうけど、日本では高速のサービスエリアとか20年前くらいの飲食店レベル。
今の日本の飲食業は相当サービス向上させてるから、あからさまにマックの見劣りが酷くなってる
240 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:05:44.57 ID:ggLO0yWGO
>>223 液体の脂がダメになる。理由は知らないが。
ラーメンもニューウェーブ路線に走る前の労働者の餌の店なら大丈夫やと思う。
脂っこいと逆に客が来ないからな。
241 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:07:00.38 ID:fd0RTtTB0
>>204 社会の底辺層が客層のメインみたいだから
汚い、臭い、も追加
>>14 あれがいた前の某コンピュータ会社(当時)も低迷してたしな
本国では辛うじて教育機関のシェアがあったが、日本ではそんなこともなかった。
仕事はドラムを打つことだった
243 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:07:33.93 ID:E5M0BcrW0
だって、マズいもん。どれ食っても同じ味。
コンビニのほうがマシ。
今、チェダーチーズのハンバーガーというのに、興味を惹かれて
ちょっと食べてみようか? と思った。
いくらだろう?と思って調べても、値段がわからない。
公式サイトにものってない。
店に行く気も失せた。 そりゃ潰れるわ。
245 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:08:40.73 ID:xVMvb4Uc0
100億円も黒字なんだからまだいいじゃん
物凄い勢いで店舗減らしておいて売れないのは
当たり前だから、それを嘆かれても困っちゃうw
最近食ってないけどチキンフィレオもも肉からむね肉に変わったの?
から揚げにしたら分かりやすいけどむね肉の方が安くてパッサパサなんだよな
舐めてんのかよ
247 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:09:32.98 ID:vgTK/pfs0
なんでみんなマクドナルドはまずいとか嘘付くのかな
本当はあんな物体食った奴なんていないんだろ
248 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:10:18.64 ID:fEHiWmVUO
チキンはアカン
肉が不味い
パッサパサ
あれをどうやって作れるのかむしろ聞きたい
250 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:10:46.26 ID:gWhCKfC60
親切でしかも可愛い子が多くいたマクナル、だが、、、
ああ、あの時代はもう訪れないのか
安くておいしかった珈琲は、時折作り置き時間が長過ぎて嫌な酸味があり
セブンカフェの毎回新鮮ドリップには全く勝てなくなった
肝心のバーガー類に食指は動かず、辛みをもとめてモスのスパイシーバーガーを食べてしまう
いまいちど商品を見直し、幾度も来店したくなるマクナルになってほしいものである
251 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:10:56.01 ID:xilsEse40
252 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:11:15.85 ID:HD9pGM9U0
アプリのクーポンでなら値段わかるけど食べたいとは思わないな
マックって1店舗に5〜7人位雇ってて良く利益出せるなって思うわ
少なく見積もっても1日20万以上の人件費かかってるだろ。500円のハンバーガー何個売るんだよ
まぁなんだかんだ言って大手パワーって事なのかねぇ
以前はパン屋のイートインコーナーの方が割高だったけど、今は変わらない価格だもん
そりゃちゃんとしたパンやサンドイッチ食べる方がいいわ
持ち帰りに関してはもうコンビニとはまったく勝負にならないし
セブンのコーヒー出てきてからはますます流れてるだろ
255 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:11:36.19 ID:X0QtmWHz0
嫌なら食べなければいいニダ
256 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:11:52.96 ID:JPbQcCZW0
臭いんだよ
マックのバーガー不味いよ
マックで注文するのはチョコパイかアップルパイだけだな
258 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:12:19.55 ID:aiFSAURn0
Amazonは利益なしの赤字だけどな
>>244 お値段が知りたい方は是非お店に足を運んでね!ついでにポテトはいかがですか!
そういや、メニュー撤去騒ぎあたりから客を大事にしないイメージがついて、行かなくなったな。
261 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:12:57.23 ID:ggLO0yWGO
>>241 いや、マクドナルドは子供向け、家族向け路線やと思うで。
DSやワイハイ、仮面ライダーやプリキュア の枠で宣伝したり。日曜昼にドライブスルーで持ち帰りや。
すき家とかも家族向けに宣伝しとるけど、やっぱり労働者向けの空気がある。
262 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:13:02.53 ID:ml4ebCj50
まずね、HPに値段をかけよ
馬鹿じゃねぇの?
263 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:13:04.70 ID:xSnbO17p0
>>234 マックは急いでる時だけは便利だね
ゆっくり落ち着いて小腹も満たしたい時はモス
店員の質も違うんだけど、マックは店が汚すぎ
なんで床が場末の豚骨ラーメン屋みたいにベリベリしてるんだよ・・・
264 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:13:14.77 ID:/EqhRUUK0
コストコで180円出せばデカくて旨いホットドッグとおかわり自由のコーラが手に入るんだもん
マックで500円も出そうなんて思わなくなるわ
×「メニューがお客様の期待に応えられなかった」
◯「メニュー表がカウンターに無くなったからめんどくさくなった」
266 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:13:37.95 ID:PdViTW5P0
原田って
発想が生意気だよな
267 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:13:56.50 ID:/4bVXVY70
マックの新しい制服、あれはないわ、あれで客減
268 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:15:06.21 ID:GmASxIiS0
>>1 原田はこの責任が一人で取れるのかな?
どう見ても原田をトップに据え続けていたせいでしょw
国中みんな知ってるのに、どうしてメディアは事実を報道しないの?
「 原田のせいでマックが傾いた 」 って
269 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:15:58.22 ID:TPPwJHqR0
メニュー隠し、誰得の1分キャンペーン
↓
足が遠のく
↓
久しぶりに行く
↓
不味っ!それになんか高くなってね?
↓
足が遠のく
↓
完璧に行かなくなる(now!)
100円バーガーを止めた時も売上落ち込んだ。
復活させたら売上戻った。
なのにまた安売りを止めようとする。
なぜだろうね。
なにか日本で劇的に変わったかな。
271 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:16:23.22 ID:9KLjQwm+0
牛丼屋は数社がシノギを削って、切磋琢磨してるが
ハンバーガー屋はマクドナルドだけがデカクなりすぎた
好き勝手やりだして、顧客の逆襲にあってる状態
これほど客をバカにした商売やってるのに
まだ売り上げアップとか、絵空事だと思ってないのが痛々しい
1000円でハンバーガー30分食べ放題にしてほしい
273 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:16:27.36 ID:/4bVXVY70
>>264 おまえみたいな貧困層が日本経済の足引っ張ってんだよ
回線も解約して節約しろよ
274 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:17:26.09 ID:iTDpTMlk0
カウンターメニューの廃止なんていうアホなことをやっていた報いだ。
100円マック廃止もダメだ。
275 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:18:05.99 ID:ggLO0yWGO
>>235 不採算店というわけではなく直営を閉めてしまったみたいやで。
フランチャイズ化を進めたらしい。不採算でもフランチャイズなら残っとるんやないかな。
276 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:18:25.88 ID:/EqhRUUK0
>>273 富裕層がマックを好んで食うとも思えんがねえ
子供向けでしょあそこ
277 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:18:40.89 ID:KCrELZe/0
最後の砦だった100円コーヒーも、
おかわりが無くなったらコンビニのコーヒー以下だもんな
原田が関わってるうちは絶対に行かない
279 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:18:43.73 ID:lTaZrobV0
>>1 購買力を失わせている
マスゴミやNHKに文句いえよ
280 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:18:44.76 ID:zfJnQmMy0
今なら俺の案でもやけくそで採用されるはずだw
持ち帰りは家に帰ってから自分でハンバーガー作りたい
家に持ち帰るとポテトもパンはしなびて不味いんだよ
ていうかもともと不味いし、コンビニの100円バーガーと同じレベルの味
メニュー廃止っていう発想は天才だったね(笑
282 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:19:15.12 ID:5tFVe3Oj0
経営者に、アホを投入して大暴れさせたのだから仕方ない。
一旦嫌悪が拡がれば、もう取り返しは
できない。
吉野家の二の舞やな。
283 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:19:21.33 ID:fCC3x2gO0
コンビニのほうがいろいろ選べて美味しく安い、しかもレジが速い。
アベノミクスの中、乞食バーガーは恥ずかしくて食えないだろ
285 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:19:44.59 ID:hd/KqawT0
>>264 コストコのホットドッグは確かに旨い安い
安かろう悪かろうという自分の立ち位置を理解していなかっただけ。
バーガー業界で客単価は安いけど大量にいる低所得者層の受け皿だったのに
それを拒否して他層他社の顧客を奪おうとすればうまくいかないのは当然
これは明らかにバカ社長のせい
落ち目の方向性決まり粛清されるまでに逃げ そして社長交代・・・頑張ってw
まぁカナダ女社長も肩書経歴で他社転向 あわよくば勝つる?腰掛けだろ
>>264 コストコのホットドックが激安なのは会員だから知ってるけど、
会費制で店舗が全国数店しかないコストコとマックを同等に比べてる時点でちょっと頭疑った方がいい
290 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:21:13.77 ID:fkKpzsWjO
カワイイ女店員見たさに鼻の下
伸ばしながらたまーに行くけどね
でも来店回数は激減した
1年に5回行けばいいほうかな
行っても朝だけw
なんとかマフィンセット食うだけ
291 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:21:23.81 ID:7vd9PISs0
>>280 なかなかいい考えじゃん
I'm lovin' it!
このままじゃコンビニ一人勝ちだな
バーガーもコーヒーも質がそこそこだわ
土日のフードコートでサブウェイ無視してマックのハンバーガーとポテトを貪り食う幼児園児見てると底知れない不安に駆られる
つーか、あんなに全国の家族連れガッチリキープしといてマイナスだったのか
バーガー食べるぐらいならラーメン食べるわ
>>275 直営はハイリスクハイリターンだからな。
直営閉めたのは英断だったかもしれん
チャレンジメニュー作れ
15分以内にバーガー20個食べたらタダとか
297 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:23:49.39 ID:yFuwHJhW0
子供の数が減ってるから、売上が上がらないんじゃないかな。
ある程度の年齢になると、マックなんかあまり食べなくなるからな。
あとは、コンビニはもちろん、牛丼屋、さらに日高屋なんて、
ハンバーガーを買うのと同じような値段で食べられる店が増えた。
298 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:23:49.68 ID:DfrE5qra0
マクドナルドのハンバーガー120円は衝撃だね
別世界になってしまった
マクドナルドのハンバーガーはみすぼらしい
マクドナルドのハンバーガーを食べる私はかわいそう
マクドナルドのハンバーガーの文句を言う奴は非国民
そういう世界だよ
299 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:23:52.70 ID:fd0RTtTB0
ドトールとかプロントとかのカフェ系でもマックと同じ値段で飯食えるしね
美味しいハンバーガーが食べたい!と思ったらクアアイナとかに行った方が旨いバーガー食えるし
マックはもう不要なんだよ
301 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:24:27.82 ID:X0QtmWHz0
牛丼も売れ
月見バーガーは好きだけど、今年は通常のを早々に切り上げて
チキンフィレオ月見とかアホな事やってたな……
「消費税が上がる前にしれっと値上げすれば、
便乗値上げに見えない作戦こそ賢い経営」(ドヤ顔)
304 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:24:57.93 ID:Sc8M+ey30
むしろ利益があるのが驚愕だわ
あんな客を舐め腐った殿様商売してさ
コメダの380円ハンバーガーを食べるとマクドナルドとは何ぞやと思うな
不味いんだから高くしたら客来なくなるだけという単純な話だろ
何をすればいいかはハッキリしてるじゃん
無能なの?
307 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:26:33.52 ID:R5qDSb5x0
アメリカに利益吸い上げられて
まともな食材が買えないのでは
308 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:26:36.17 ID:H4mrG23YO
中国産の鶏肉使ってるから。
値段が上がったから行かなくなったのも大きいけど、何年か前の持ち帰り袋を紙に変えたのは大失敗だと思うな
マックのバーガーってあんま手作りって感じじゃないからな
もう既にできた奴その辺のスーパーに卸せば?
311 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:27:00.24 ID:ky8riQGt0
>>1 そもそも、ジャンクフードなんだから価値があるみたいな情報操作で売るのは無理なんだよ。
定食と同じ値段になってきたからね。
体に良くないのは分かっているけど安いから腹を満たすために利用していただけ、安くないならメリットはない。
そういや10年くらい前ウェンディーズが390円セットみたいなのやってて神だったな
時期的にマックに対抗して頑張ってたのかもしれないが、おいしさは断然上だったし
313 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:27:18.35 ID:PdViTW5P0
何をやってもダメな
原田か
314 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:27:35.84 ID:xVMvb4Uc0
ハッシュドポテトだけは好き
だから、たまに買って食べてるw
315 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:28:45.07 ID:SvDRS2MQO
100円のマックポークをガンガン値上げしょって。
適価はあれぐらいだったから食うものないじゃんwww
316 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:29:14.78 ID:/Nr+m5Q+0
値上げしすぎだろ
モスよりはるかに不味いのに
モスとほぼ同じ価格ってアホすぎ
317 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:29:17.83 ID:fd0RTtTB0
>>312 復活後のウェンディーズのバンズは神
サイドメニューが改悪されて残念になってしまったけどね
>>11 社長を変えても無駄。無能な部下全員首にするくらいしないと意味が無いよ。
だって危機感全くないんだんもん。
319 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:29:37.29 ID:DcYGQeRW0
ホワイトチェダーバーガーってうまそうだけどなんで売れないんだろ?
やっぱ価格なのかな?
500円ぐらいだすのならモスいっちゃうしなぁ。
320 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:29:41.87 ID:2VbVB9IS0
気が付いたら10年くらい行ってないな
他のファストフードは結構行ってんだけど
321 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:29:46.49 ID:7ft88W7T0
客がマクドナルドに求めているものは「安定」だと思うんですよ
どこの街に行ってもあって、最低限の美味しさが安価で即座に提供される
そして人間って結構横着だし、特にマクドナルドに行く客は冒険なんかあまりしない人たち
だから迷っても結局「いつもの」になる
だから、そこにはビックマックのセットが600円で常に無いと行けないんです
(アメリカでは$4くらいなので本来500円以下で良いはず)
メニューに無かったり値段が変わってしまい買えるかわからない状況は不安で仕方が無い。
最近のマクドナルドのレジ前は皆の「不安感」で溢れてますよね
客が思っているブランドに求めているものと違う方向にいくなら、
マクドナルドの看板は下ろした方が良い
そのくらいマクドナルドは文化に浸透しているのです
個人的にはコーヒーとマックシェイクが250円以下であれば満足しています
ハンバーガーは別の店で食べるから
322 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:30:08.95 ID:iKIfRxNEO
サンキューセットもうないの?
120円ハンバーガーをケチャップからトマトソースに変えれば売れると思うんだけどな
まぁああいうバーガーってあえて味く作ってるからしょうが無いんだろうけど
324 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:30:28.17 ID:ah8B2KRE0
テイクアウトの紙袋が臭い
325 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:30:31.20 ID:2CVj2F9p0
話題づくりばっかりで食の安全も糞もない経営してるんだもん
326 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:30:31.28 ID:DfrE5qra0
こんなみすぼらしい食べ物に高い金払わされる国民かわいそう
だけど文句言えば非国民扱い
本当にかわいそう
327 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:30:43.41 ID:frykYAxq0
同じような形態のロッテリアでも、絶品チーズはまだ美味しいと思う。
マクドは美味いメニューが皆無で、どれも同じ味がする。何なんだろうな、あれ。
328 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:31:07.95 ID:ky8riQGt0
>>309 俺もそう思う。
客の方を向いて商売していない。
自分たちの都合を客に押し付けているだけ。
紙袋になって、持ち帰りが不自由になったよな。
体に悪い。栄養はほとんど無い。体に悪い成分はたくさん含まれている。
こんな商品売っている会社が、エコとか環境とかチャンチャラおかしい。
ハンバーガーなんて原価40円。ポテトMなんて原価30円。そんな食い物を250円とかで売っている。
前でも高いと思っていたのに
それ以上に高くしたからな
そりゃ無理だろ、今の時代だと
330 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:32:24.89 ID:xVMvb4Uc0
コーヒーおかわり復活させろやww
貧困層がメインの客層なんだから仕方ないだろ原田w
331 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:32:33.06 ID:8EVn5zLy0
まだやってるのか。4月になったら回復するって。
332 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:32:37.40 ID:DcYGQeRW0
やべ、モス推しすると工作員扱いされちゃうのか。
でもモスも以前ネットでさんざん叩かれてなかったか?
味が落ちたとかなんとか。
モスあれから復活したのか?
ビル・ゲイツはマクドナルド大好きなんだよな。
334 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:34:02.05 ID:fd0RTtTB0
ここでマック高い高いって必死になっている人たちって自炊しないの?w
335 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:34:06.31 ID:nArUoTSI0
マックアプリのスクラッチが全く、まーったく当たらなくなったのはコレか!
>>295 なるほどね。客の入りじゃ、近くのロッテリアより明らかに勝ってる感じだったのに
マックの方が撤退しちゃったのも、そこが直営だったからかも知れんな・・・
ちなみに、どっちもJR駅から歩いて徒歩2分程度の距離。
おわりのはじまり
フィレオフィッシュの販売時間を設けた段階で終わってた
339 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:35:13.28 ID:RNGcMqGu0
それでもまだ黒字なんだよな。
藤田時代みたいな赤字にはなってない。
340 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:35:35.69 ID:fkKpzsWjO
>>333 だってアメリカのマックは安いもん
勘違いして値上げしてる日本のマックと違うから
>>327 白人国家にはうま味という概念が無いからな。
日本企業はジャンクフードでもまず「うま味の追加」を考えるが
白人国家では昔から使われてるうま味料理であったチーズに頼る調理方法を未だに続けてる
だから基本チーズを除いた部分に味が無い。
どのバーガー食ってもほぼ同じ味になるし、特徴が無くなる。
>>332 こないだ野菜バーガー食ったけど美味かったよ。
マックと比べてパンがちょっと小さいけど、
具材がしっかり入ってるお陰でまともな食事になっているね
不味くて安かったのが、不味くて高くなれば客は減るに決まってるだろw
昼時は相変わらず混んでるけどね〜
ここまで悪いってのはちょっと想像できない
345 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:36:41.78 ID:iHfKMCJvO
おれは15年前からバーキン一択
346 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:36:48.46 ID:7ft88W7T0
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
347 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:36:59.90 ID:hOP7di/N0
>>334 普段は自炊していると思う。
ここはたまの贅沢で奮発してマックに行く人達。
348 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:37:03.56 ID:p1puyAKs0
値段や味の問題もあるが一番の問題はメニューやら適当な理由での値上げやら
客舐めてるのを表に出しすぎたせいな気がする
>>334 まぁマックの正社員は、タダ働きで給料一切貰ってないと重いコンダラな人らですしw
350 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:38:02.49 ID:w5EjdAYg0
値段2倍にすれば 問題なくね?
ガキがテーブルの上でカードGAMEやってるのも問題なんじゃね?
回転効率おちちゃうし!ww
いやいや、確か十年くらい前ハンバーガー「ずっと」80円とかやってたよね。
「ずっと」の意味わかってる?未来永劫ってことたよ。
それがなんだ、今は120円だぞ。幻滅だよ幻滅。信じてたのに何だ。
352 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:38:40.98 ID:/IPsAoGJ0
驚愕って俺みたいな人間でも落ち込むのはわかってたぞ
353 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:38:42.48 ID:fd0RTtTB0
>>345 バーキン旨いよね、やっぱハンバーガーにはトマトをはさむべき
>>334 出来る限り自炊だな。おかずも多めに作って冷凍してるから、帰ってきてしんどい時はそれを解凍して食べる感じ。
20台前半まではほんと自炊とか休みの日くらいで、平日はジャンクまみれだったわ。マックも結構使ってた。
でも今思えば、ほんとカネの浪費だった。マックのセットで600円700円使うより、
ちょっといいお肉使って肉じゃが作る方が今は良いわ。
355 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:38:56.40 ID:Jt9neOJe0
>>324 テイクアウトの紙袋くれないっていう新機軸も打ち出してなかった?
小さい袋二つ三つ渡されて持ち帰り超大変。
なので、一回大きな紙袋に入れてもらって次にマックへ行くときは
その前回貰った大きな紙袋持参でマックへ行くと店員が半笑い・・。
変なの。
356 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:39:02.19 ID:sgy9HEbE0
マックってここんとこ、ことごとく客に不評なことばっかやってるんだから当たり前の結果だろ
むしろ売り上げ不振になるために色々やっているようにさえ感じるくらいだわww
357 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:39:35.36 ID:a8exHOKnP
・ポテトとバーガーが出てくるのに時間がかかることが分かっているにもかかわらず、最初にコーラをついで気が抜けるのを見せつけるストレス=ゼロ円
・ショットガン式整列を頑なに採用せずわざとレジごとに並ばせることにより「前の人がたくさん頼んじゃったら他のれじより遅くなる!」とのストレス=ゼロ円
・セットメニューのパターンが多い上にメニューをわざとわかりにくく(以前はメニュー表自体無かった)し、「頼んだセットメニューゆり安い頼み方があったら超悔しい!」と思わせるストレス=ゼロ円
・テリヤキの液ダレ、ビッグマックの野菜散逸など汚い食べ方を強要するストレス=ゼロ円
・持ち帰りの際取っ手がない紙袋を複数に分けてわざと持ちにくくするストレス=ゼロ円
・持ち帰りの紙袋の中でドリンクがひっくり返ってしまうストレス=ゼロ円
358 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:39:48.75 ID:fkKpzsWjO
うちの近くに5店舗あったけど
そのうち3店舗が閉店したよ
一気に店閉めたらそら客来なくなるわ
359 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:40:38.09 ID:G/hC/YmBP
優良立地店をロッテリアに売り払った利益を計上して儲けた振りをしてただけ。
利益を上げて会社が痩せ細る典型。
360 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:40:42.65 ID:j3M2Q88f0
三|三
イ `< ,..-──- 、 _|_
 ̄ /. : : : : : : : : : \ |_ ヽ
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ (j )
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} _ヽ_∠
└┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} lニl l |
. |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! l─| l 亅
__ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ _
/ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ l `ヽ
´⌒) | −! \` ー一'´丿 \ l/⌒ヽ
-' ノ ,二!\ \___/ /`丶、 _ノ
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
361 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:40:44.35 ID:UzOqmnOFO
週刊現代じゃマック遂に日本撤退か?なんて出ている。
さらに下がれば本当にそうなりかねないかもな。
国民的にもそう求めてるだろうな。だから行かない買わないやってる。
362 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:41:02.18 ID:8xrvHWA3O
銘柄コード2702
日本マクドナルドHLDG
JQ
つかセリングクライマックスじゃね?(´・ω・`)
363 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:41:08.32 ID:WkYrqAq10
>>4 マック擁護するわけじゃないけど写真撮ってるの
マックのはテイクアウトで時間経っててモスのは店内の出来たてって差はあるな
まあそれを加味してもモスの圧勝ではあるがw
そもそもトランプやるとき便利だからみたいに考えられたようなものが現代にマッチしてるはずがない
365 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:41:12.61 ID:hd/KqawT0
次から次へと代わり映えのしない新製品みたいな商品を出すくらいなら
ベーシック商品を安く提供しろよ。コンビニ以下の開発能力しか無いくせにw
>>355 むしろそこは、お持ちいただきありがとう、って感じで快く対応して欲しいよな。
エコ打ち出してそういう方針にしてるんだからさ。
味とか値段は乞食レベルでもいいんだけど、
最低限、顧客に対する愛だけは忘れないでほしい。
>>4みたいに写真と値段並べられるとどうしようもないなw
369 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:42:34.30 ID:fd0RTtTB0
>>347 たまの贅沢でマックってどんだけ底辺なんだよwwww
370 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:42:39.91 ID:nJm91D8q0
371 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:42:40.70 ID:sgy9HEbE0
チーズバーガーとポテトのMで240円なら利用してやる
マック食べると
翌日、顔がどす黒くなるんだが
同じような人いる?
373 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:43:06.05 ID:FjdQ2XbmO
数年前ケータイクーポンで安い時によく行ったけど、あれって儲けがなかったんかな
375 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:43:38.23 ID:WpVPb83JO
給料以上に利益を減らし、減った利益以上に信頼を損ねた原田は他社から見れば神。
不味くなったモスや元々不味いロッテリアが相対的に美味しく思える。
>>364 現代人なんだから、スマホやるときに便利で、なおかつダイエットにもなるよう仙豆を売るべきだな
377 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:43:47.19 ID:j3M2Q88f0
まあコンビニのせいですわ
378 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:43:51.49 ID:KpFXmZQU0
379 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:44:16.42 ID:xVMvb4Uc0
山梨県だが、甲府駅ビル店と山梨一号店を閉店した理由が理解出来ない
381 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:44:32.99 ID:ky8riQGt0
30円くらいしか値段が変わらないのならモスやフレッシュネスにいく。
マックは、自分たちが低価格だから売れていたという点を無視した結果、利益が減った。
マックは、ジャンクフードなんだからハンバーガー80円とかに戻ってほしい。
382 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:45:15.41 ID:DfrE5qra0
>>4のマック えびフィレオが衝撃的だ
かわいそう
383 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:45:21.46 ID:RNGcMqGu0
>>11 社長変えてこうなった。
原田も落ち目だったが変えて一気に加速した。
384 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:45:26.98 ID:sgy9HEbE0
オレも以前は車で出かけて小腹が空いたとき
コンビニとか寄って車から降りるのもめんどくさいし、暖かい物を食べたいしって感じで
ドライブスルーでチーズバーガーとポテトMを頼んでたんだよ
でもいつからか忘れちまったが突然値上がっててそれ以来利用するのやめたなぁ
385 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:46:05.08 ID:SSW7wF6Z0
メニューどうこうじゃねーんだよ。
物に対しての値段がたけーーーんだよ。
薄利多売方式で確実に客返ってくるんだから意地張ってねーで値段下げろよ。
386 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:46:05.37 ID:HavliVVv0
このスレ、結構な勢いだけど、おまいらあいかわらずマックが大好きなんだなw
387 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:46:21.04 ID:fd0RTtTB0
サンテオレと森永ラブの復活希望
森永ラブの鮭ライスバーガー、もう一度食べたい
マックは潰れても構いません
そもそもマクドナルドってなに?
マクダァーナルならわかるけど
糞みたいに高くして減益ってバカじゃねーの?
そこらへんの大学生に経営任せたほうがまだマシなレベルじゃん
390 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:47:03.66 ID:j3M2Q88f0
/) ,..-──-
///) /. : : : : : : : : : \
/,.=゙''"/ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ i f ,.r='"-‐'つ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
/ / _,.-‐'゙~ {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} 俺がコスモスまで連れていってやる。
/ ,i ,二ニー; {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
/ ノ il゙ ̄ ̄ { : : : :| > |:: : : :;! むっちゃ安いからついて来い
,イ「ト、 ,!,! ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
/ iトヾヽ_/ィ"___. ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
391 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:47:25.17 ID:ba3eFQnWO
トランス脂肪酸たっぷりの底コスト高リスク食品。
なにより油臭くて不味い。
>チキンフィレオが女性客に好評だったほか
男に不評じゃ意味ないじゃない。知り合いが不味くなったって言ってたわ。
393 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:48:12.86 ID:9QxYv+ZH0
高くてもいいけど
それならモスやフレッシュネスより
うまくしてくれ
>>386 ハッピーセットが全ての元凶だ
パブロフの犬なんだよ…
みんな心の底では昔のマックに戻る事を期待してるんだわ…
今でこそこの体たらくだけど
一昔前はマックの一人勝ち状態だったんだよな
外食産業は近所にマックができるか戦々恐々だった
もっと客の健康を考えろよ
ぶっちゃけコンビニで売ってる100円くらいのバーガーでもおいしいしな
チキンタツタの時だけ行くよ
399 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:50:02.38 ID:DfrE5qra0
マクドナルドが客をどう見ているのかわかっちゃったからからな
>>4のような写真は魂を揺さぶる
400 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:50:03.39 ID:UzOqmnOFO
週刊誌にも書かれてるように本当に日本撤退もなりかねない。
所詮日本にはもうマックはいらないと言う意思表示をしたと言うこと。
意思を受け入れて店全部たたんで日本から出ていってもらいたい。
マックがなくなって困ることや国際問題になるわけないし。
401 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:50:13.30 ID:ky8riQGt0
●ハンバーガー美味さ
フレッシュネスバーガー>モスバーガー>>>バーガーキング>=ロッテリア>>>マクドナルド
味にこれだけの差があるのに値段上げたら負けるのは当たり前。
402 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:50:16.56 ID:sgy9HEbE0
>>395 とりあえずハンバーガーとポテトが食えればいい
めちゃくちゃ美味しくなくても値段がリーズナブルでそれなりの味でよい
何よりハンバーガー自体、気軽に食えるのはマックだけ、みたいな感じだったしな
だってマックのセットメニューにちょっと金足したらウエストで焼肉ランチ食えるし・・・
ご飯食べ放題でキムチや味噌汁もおかわり自由だし・・・
404 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:50:40.18 ID:Orddh8rdO
オレはちょっと前のCMで テキサスバーガー?かなんかの時 日本人よ遊びは終りだ!のCM見て クソが 今まで遊びで薄っぺらいパテ使ってたんかって 行かなくなった
405 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:50:45.25 ID:W+jylcg+0
もう2年ぐらいマック行ってないんだけど
未だにカウンターのメニュー隠したりしてんの?
そういえば、マックって国内に農場もっていたっけ?
モスは共同出資して農場を買い取って直接仕入れてコストダウンしたけど
マックってやってないよな…
408 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:51:19.31 ID:fd0RTtTB0
マック日本撤退を希望します
元客より
写真見てて思ったけどマックの何でもかんでもゴマバーガーにしたがるのは悪い癖だな
>>397 特にバンズがふかふか。マックの同価格のバーガーだと、
妙に湿ってへたってない?
412 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:52:39.29 ID:YCNUzBq20
昼飯で、マックとモスが並んでたら、
今は、迷わずモスに入るからなあ。
昔こんな事になるとは、思ってもみなかった。
413 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:53:14.00 ID:Y3bF8jBrO
客をないがしろにしてきたツケだろww
飯田橋店の店長の接客態度はホントにヒドかった
バンズだけ10円で売っとけ
415 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:53:27.58 ID:cdcc2hzw0
不味いけど安いし値段相応ってのが売りだったのに
それを捨てちゃどいうにもならんね
416 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:53:30.73 ID:koP6PXJg0
ドライブ時のコーヒー補給に寄ってたが
コンビニコーヒーの方が安くて旨くなったので用なし
あんな煮詰まった焦げ臭いだけの泥湯なんかよくのんでたわ
417 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:53:46.87 ID:vgTK/pfs0
今更だけど客数減らしたのは望んだ結果なんだよね?
まさか客が増えるとでも思ってないよね?
418 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:53:48.16 ID:zAEZPKH9i
客視点で商売してないんだから当たり前
ビッグマックひとつとっても
お客様が食べやすくという心遣いがない
作る時楽だからといまだに箱
食う時箱から出すとレタスとかバラバラ落ちてすげーくいにくい
419 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:53:49.74 ID:ky8riQGt0
●ハンバーガー美味さ
フレッシュネスバーガー>モスバーガー>>>バーガーキング>=ロッテリア>>>マクドナルド
味にこれだけの差があるのに値段上げたら負けるのは当たり前。
420 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:53:53.83 ID:9KLjQwm+0
コーヒーは糞不味くなったしなあ
ポテトの塩がバイト君だと無茶苦茶やってる時があって不安定
持ち帰りだとソースとか入れ忘れは日常茶飯事だけど、
メインのバーガーが入ってない時があるw
自宅に帰ってから、気付いて電話したら
もう一度バーガー1個を店まで取りに来いだとw
ふざけんなよw
メニューがあれだから、ドライブスルーも躊躇してしまう
健康のこと考えたらマックは食べられない
マックは病気のもと
こんなの食べてたら病気になり医療費が増えるので、
マックの減益は財政収支に大変いいことだと思う
行列してまで食べるもんじゃない
424 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:54:18.66 ID:xVMvb4Uc0
>>386 アメリカにいた時、ハンバーガー
1個50セントか80セントだったことがあって
そん時は入り浸ってたからw
ドリンクはフリーリフィルだし
貧乏留学生にはおご馳走だったってわけw
シェア拡大と価格破壊で消費者を引き付けてきたんだから
それを持続していかない限り売り上げは減るだろうよw
同じ300円払うならバカ買わずに牛丼買うはw
426 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:54:55.60 ID:sgy9HEbE0
>>412 昔よく食ってた頃は
マック=コンビニでパンとか買う気分と値段でハンバーガーが食える
モス=ちょっと高いけどボリュームのある味しいハンバーガーが食える
さて、どっちにしようかな?とその時の気分でどっちで食うか選んでたな
>>402 イメージと実物の乖離が激しかろうと、まぁこの値段ならこんなもんか・・・って感じだったのに、
今はそれが買って損した・・・ほかの店なら似たような価格でもっとましなの食えたな、ってのがデフォになってしまった。
428 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:55:08.04 ID:p94mXGwq0
円安で輸入コストが跳ね上がり利益が出ない体質になっている
円安が進めば進むほど、利益が出なくなり、今の円安が進めば、
日本マックは恒常的に赤字体質となり、しかもその赤字は拡大していくので
本社の最高幹部会の分析次第では、日本マックが日本から
撤退するという発表もあり得ます。
429 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:55:25.57 ID:fd0RTtTB0
あとマックってさ、バイトのゆとり高校生が厨房入ってそうで怖い
今時の高校生が作った飯なんて怖くて食べれませんからw
バンズだけ売ってくれれば、あとはこっちではさむから
その方が安いしウマいから
これが全てだw
おれもマイナーリーグ時代お世話になったぜ
>>400 日本マクドナルドって100%日本資本だろう。
アメリカ本社の連結対象外だろう。
434 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:55:54.30 ID:sSx+KX/F0
原田はうまく逃げたね、あいつのせいなのに
牛丼屋業界に比べればまだまだいける
これまでが利ざや大きすぎただけなのだから
436 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:56:10.48 ID:/IPsAoGJ0
セブンコーヒーがじわじわ浸透してきたときに
ああマック終わったなと感じたよ
437 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:56:17.46 ID:A+/hKoaE0
早い安い微妙が早い高い微妙になったら誰もいかん
あとクーポンやめるべき
モスよりバーガーキングが美味しいと思うけどな
マックは学生時代ハンバーガ65円だった頃は一日10個とか食べてたけど今は行かないな
俺が理由を教えてあげよう。
マックはパッサパサで不味い。日本人の口に合わない。
同じ値段なら絶対にマックには行かない。
440 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:56:37.60 ID:usbYd8L+0
これって結局原田なんとかがものすごい有能だったってことだよね。。。
441 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:56:45.15 ID:xL4tBu8w0
ここバイトの質めっちゃ落ちた。
あれじゃあ2度と行きたくなくなるわ。
442 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:57:13.99 ID:vPfGIGUWO
マクドナルドで売っているハッシュドポテト、昔はマクドナルドだけだったけれど今ではコンビニでも買えるし。
しかも24時間
あれ1枚で100円
ローソンストア100なら1枚で53円
業務スーパーで冷凍を買えば更に安価
馬鹿馬鹿しいよね
443 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:57:26.48 ID:8xrvHWA3O
前から思ってたがもう少し全体のカロリーを抑えるハンバーガー作れよw
例えばフライドポテトに使う油を植物ステロール入り(カロリー0)にするとか砂糖は希少糖か人工甘味料に切り替えるとか、セットにサラダを加えるとか
やってない分野やれや
444 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:57:30.66 ID:YCNUzBq20
>>395 20年ぐらい前、外資のマクドナルドが
とんでもない安売りを始めて、
日本の外食産業が、窮地に陥った。
どうして、こんな事が許されるのかと
自然に、ため息が出たものだったけど
あの時の事を考えると、今の状況は
日本にとって悪くないのかも。奇跡的な神風w
445 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:57:33.50 ID:kN7dLlJJO
同じ金額出すならマイバスで食材買って自炊する。
500円で回鍋肉ライス味噌汁つきが作れる。
日本のマクドナルドは日本の企業がやってるので廃業はあっても撤退はない
100円以上で食べる価値なし
448 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:57:39.18 ID:jqhXFo8+0
>>48 10年以上前のアメリカのマックは野菜少なくて今の日本のマックと同じような感じだったけど、久しぶりに行ったアメリカのマックは変わって野菜多めで良かったよ。
日本のマックは時間が止まっている。
449 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:57:48.76 ID:tomaEhWp0
ミスタードーナツはまずすぎ
ダンキンドーナツ、また日本に戻ってきてください
450 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:57:57.16 ID:Jt9neOJe0
>>401 フレッシュネスバーガーが美味しいってのは
あまりわからないや。少数派だろうけど。
てりやきバーガーが小粒で、パンが黄色い甘パンみたいので合わないし、
タマネギ丸切りが入ってるのも生過ぎて辛くてダメ。
スパムバーガーもまずかった。人肉食べてるみたいで。
自分はモス派。
451 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:58:05.41 ID:/Nr+m5Q+0
不味いくせに調子に乗って値段上げすぎだろ
店もチープだし普通はモスいくよな
チーズがとにかく臭い
作りたてはそうでもないけど
ちょっと時間が経つと耐えられん
でも冷静に考えるとハンバーガーなんて半年に1回くらいしか食べないよな?
454 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:58:35.55 ID:6PilnL320
マックで食べるのは10代の頃はまだ良かったんだが20代になると胃もたれするようになった。
俺がマックへ行かなくなった理由はこれ。
>>440 マックの減衰は間違いなく原田の影響だろw
どんな優秀なトップになってもあと2〜3年は響くよ。
456 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:58:56.44 ID:4P8d66eai
>>450 おまえ人肉喰ったことあるのか
すげえな
そういえばファーストキッチンの話題出ないな
渋谷はファーストキッチン多いんだけど
458 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:59:51.91 ID:kz0RpigsO
>>264 これだな、ピザもうまいしチェロスもある
マクドナルドでテイクアウトする奴ら、どこにでもゴミを捨ててくんじゃねえよ。
迷惑なんだよクソが。
一番ウマいのがマックトーストだからな
この意味が理解できるか
>>442 あれってクズポテトをつなぎ合わせただけでそ?
462 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:00:52.00 ID:hOP7di/N0
>>453 常食にはしないな
友達と繁華街に行った時しか食べない
463 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:00:56.22 ID:jOYs+m4W0
マックを利用する人は利用するらしいね
中には朝と昼と晩の一日3回利用する人もいる
とにかく外食をしなくなった事が原因だろうから
持ち帰りの惣菜としてハンバーグとか唐揚げの
ファミリーパックでもやれば
たぶんAV業界と一緒だよ
一通りオナニーのおかずにできるような刺激的なのを使い切ってしまった
466 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:01:36.09 ID:Jt9neOJe0
>>440 ああいうハンバーガーのハの字も知らない人間が、
ハーバードだか出たりして関係のない業種の経営層を渡り歩いて
やってることは財務諸表上の数字の操作みたいな状況ってどうなんだろうね。
(実際は英語&プレゼンでの美辞麗句で渡り歩いてるのかな?)
「ブランドイメージを短期間で立て直した手腕が評価されている」(笑)とか飾り言葉ばかりが美しくて
中身なし。
467 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:01:39.13 ID:vgTK/pfs0
468 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:02:14.35 ID:1w3bfsax0
価格変動しすぎ
以前の倍以上になってたりするからな
いくらかかるか分からない店入れない
ある意味、鮨より不明瞭会計
>>365 以下?せめて未満だろ。
世界一とも言われる日本のコンビニの商品開発力と比べると子供の思いつきレヴェルだぞ。
比べることもおこがましい。
>>448 外食・ジャンクフード、ソーダ水による健康被害の問題は、世界一切実だもんなアメリカは。
いまアメリカじゃオーガニック野菜にすごく注目集まってて、ニューヨークでも定期的に市場が開かれてるらしい。
品質のいい油で作った手作りポテチも、一袋かなり割高で量も少なめだが人気だそうだ。
学校でも巨大企業からの補助金を打ち切られてでも、学校でのソーダ水販売を禁止して追い出し、
ジャンクフード参入も全て辞めて、地元野菜などを使った給食を出す業者を入れたりする学校もあるそうな。
あの汚いポテトはマックでしか食えない
家で作るとどうも綺麗に出来上がってしまうんだよな
モスとかも上手すぎて
あの汚いポテトたまに食いたくなるんだよ
ポテトだけ安く売ってくれないかな他はどうでもいいんで
驚愕もクソもないだろ。
冷えると段ボールのようにクソまずい肉挟んで売っているモノに価値なんかあるか!
つーか極端な安売りが当たってただけで
味の追求とか、すばらしいマーケティング戦略があったわけじゃないでしょ?
クーポンだって他業界のぱくりだったじゃんw
>>469 あれが普通だと思ってました、すいません…
商品開発力そんなに高かったんだ…
あのくらい出来なきゃ商品開発失格だと思ってた…
結局ハンバーガーはどこがいいんだ?モス?
>>339 藤田のときと、中身が違う。
藤田の時は、内部資産があり、まだ数々の手段が残されている状態での赤字。
原田は、内部資産がない状態での僅かな黒字。
それやりゃ、一時的には良くなるよ。。って言われていた。
いわば、藤田の遺産を原田が食いつぶした形。
>>4 コレに期間限定のセット780円位で売ってるクォーターパウンダーをオマケで追加して欲しかった
煎餅かと思うレベルでクッソワロタぞ
店舗のメニューなくして客飛んで、
家にメニューのチラシ入ってたからな
バカだろ普通にww
>>476 全国展開ならモスで間違いない。地域限定ならたくさんあるけどな。
481 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 20:08:25.84 ID:MnYUdtGT0
>>474 直営店と従業員をフランチャイジーに売り飛ばしだけ(^O^)
後は 会社しか売るもんがないwww
>>チキンフィレオが女性客に好評だったほか
今のマックの価格帯なら女性客は他の店行きそうだけどな。
注文カウンターにメニューがなくてちょっともたついていると店員があからさまに
面倒臭そうな態度とるからな。その上まずくて高い。こんな店だれが行くか。
下が一生懸命頑張っても上が無能だと全てが水の泡という
店員で言えばスタバがいいな
不細工な子が多いけど、愛がある
486 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:10:10.10 ID:AYbR4o94O
マックで一番美味いのは店の外の空気
487 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 20:10:44.75 ID:MnYUdtGT0
>>466 2つのマックを傾かせた男 ハラダ(^O^)
488 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:11:06.35 ID:6NKHfg9v0
>>317 チリとか無くなったとか?
ウェンディーズ派なだけに気になる
>>480 やっぱそうなんか
マクドナルドの値段が上がったならなおさらだわな
つっか会社つぶすのわかっててマクドの社長にしてるよなあ。
買収とか空売りとかあるんかね。
491 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:11:49.97 ID:i7UTQdMP0
ミニストップみたいに手作りおにぎり置いたらいいのに
493 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:12:12.49 ID:wqOA7yRL0
メニュー撤去やら短時間キャンペーンのあたりの
客を金づるとして扱う考え方を露骨に出されて以来
家族全員1回も行ってません。
マクドで頼みたいと思うのはシェイクとかホットアップルパイ。
買い物のついでに寄るだけ。
495 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:12:48.73 ID:s16KbIMQ0
前の原田とかいう社長が嫌いだから行かねえwww
買って帰るだけならベーカリーのハンバーガーのが上手い
>>469 ある面過剰品質、日本人だけしか対応できず、世界での競争に敗れた
日本の家電業界を彷彿とさせるけどな。
日本発の世界的フランチャイズ、チェーン店が出ないのがその証拠。
498 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:12:59.91 ID:fd0RTtTB0
>>488 あるんだけど・・・そのチリが残念に・・・
バーガーは旨さが確実に上がったと思う
499 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:13:16.60 ID:ky8riQGt0
バーガーキングやモスやロッテリアと違って、
マックはビーフパティの味もソースも全部一緒。
ソース、チーズ、パティの組み合わせを変えているだけ。
全然、味で勝負していないんだよね。
値段だけが取り柄なのに、勘違いして値上げするからこうなる。
別にマックなくなったら、モスやバーガーキングに行くからなくなってもいいよ。
500 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:14:01.55 ID:17tN/oxN0
コンビニに余裕で負けてるしw
501 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:14:07.31 ID:0yDt0OuW0
ポテトの油でアトピーになったっぽい
社長が責任取れない会社は潰れる
503 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:14:27.13 ID:0a1eTs1J0
20年前のマクドナルドは恐ろしく早かった
10年前のマクドナルドは恐ろしく安かった
504 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:14:49.37 ID:TJEcutBx0
39セット?みたいなの置いてないの最近は
よくここの経営ニュースで「客単価は上がったが」という言葉が出てくるが、
単に客が減っただけの話なわけね。
虚勢張るにしてももうちょっと考えた数字出して来い。
むしろ、半減程度で済んだ事に驚愕
ハンバーガー100円じゃなくなってからまったく行かなくなったな
ついでにいろいろと買ってたと思う
508 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:15:46.48 ID:qtgfypMk0
出井以来の無能の口だけ経営者だな
509 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:15:46.68 ID:X0QtmWHz0
やきそばも販売しろ
今年1回もマクドナルド行って無いな。モスとか他にとこには何回か行ったが。
昨今って個人飲食店でも美味いところは本当に美味くなってるからなぁ
下手するとこういう大手チェーン店の方が相対的に不味くなってたりするし、
今一度全ての業種が考え直さなきゃ行けない問題でもある気がするわ
512 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:16:24.17 ID:6NKHfg9v0
>>498 そうなのか…
関西に転勤なって大阪ならあるかと探すが無かった
バーガーキングはあるんだが
513 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 20:16:31.06 ID:MnYUdtGT0
>>505 値段上げれば 客単価はあがるさ(^O^) で 売り上げ下がるとwwwwww
514 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:16:39.03 ID:xVMvb4Uc0
それでも円安で値上げせざるを
得ないってオワコン四面楚歌ww
中国産胸肉とかどんだけコスト削ろうとしてんだ
どうせ劣悪環境で死んだ鶏の肉も混ざってんだろうし
516 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:16:46.75 ID:GqkOPwob0
殿様商売に常連客が愛想を尽かしたのだろうな
同価格帯の飲食店なんて他に幾らでもあるし
517 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:16:58.76 ID:TJEcutBx0
>>503 30年前マックで誕生日会開くのが憧れだった
518 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:17:03.45 ID:O5x184XQi
でもリニューアルした綺麗な店舗の客層は少しはよくなった
519 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:18:15.79 ID:fd0RTtTB0
みんなモスと比べたがるけど、ハンバーガー店のカテゴライズって
「クアアイナ・その他グルメバーガー系の店」
「モス・フレッシュネス」
「マック・バーガーキング・ロッテリア・ウェンディーズ・ファーストキッチン」
こうじゃないの?
520 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 20:18:51.92 ID:MnYUdtGT0
>>514 円高時のボッタクリ預金があるから まだまだ大丈夫(^O^)
521 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:18:59.08 ID:6NKHfg9v0
正直マックが良かったのがいつ頃か思い打線
522 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:19:14.63 ID:YF5gFkqj0
値上げしただけでこんなに客離れするのかマックは
523 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:19:27.86 ID:anz4nsWi0
524 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:19:41.84 ID:xVMvb4Uc0
>>518 そうなのかw
うちのまわりは閉店した店舗ばかりで
リニューアル店舗はゼロだけどw
525 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:19:57.08 ID:L1iCfNWy0
以前はこの手のスレで本気か釣りか知らんが
「お前らみたいな貧乏人は切り捨てて客単価をあげていく作戦なんだよ!貧乏人ざまぁ」
みたいなレスを見かけたものだが、最近見かけなくなったな
安売りして安物のイメージが付いてしまったのが悪い。
>>522 値段しかいいとこがなかったんだからそりゃそうだよ
貧乏人の餌路線の頃に作ったボロい内装の店で、一個420円のバーガーとか誰が食うんだよ(´・ω・`)
そういう店舗はさっさと畳んでくれ、そして跡地に別の貧乏人の餌屋来てくれ
529 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:20:46.80 ID:fd0RTtTB0
>>512 バーガーキングのワッパーは安定の旨さだ、安心してくれ
530 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:20:49.54 ID:z3xgots10
最近、マック行かないからなぁ
別に嫌いってわけじゃないんだけどね
なぜだろう
足が遠のいちゃったね
>>515 おええ
昔ダブルバーガー2個食ったらしょんべんが薬くさかったよw
その劣悪環境で死んだ動物の肉を何かに漬けたのかねえw
532 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:21:57.88 ID:7O80fa0hO
お握り2個、250
牛丼並み、380
ラーメン、400
唯一のフィレオフィッシュ1個 300
お弁当はすでに、相手にされてないw
533 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:22:00.71 ID:iWmJx+1x0
理由ははっきりしてる
100円バーガーがチキンバーガーだけになり
しかも、そのチキンバーガーが猛烈に薬品臭い
マジで病気になりそう
ホームページ見てもハンバーガの値段が表示してないのが気にくわない
地方と都会じゃ値段が違うならそれもわけて表示しろ、なんか隠して誤魔化して客を騙そうとするその姿勢が気にくわないマックは
言ってしまえばハンバーガーに拘る必要もないもんね
うちの近所じゃモスも潰れてた
牛丼屋やコンビニは乱立してる
536 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:22:28.25 ID:osBlxVvi0
他のバーガー屋はどうなのか知りたい
537 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:22:40.47 ID:fkKpzsWjO
>>モモ肉からムネ肉に変えた
マジか、超セコいコスト削減してるんだなw
540 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:23:24.99 ID:bAHu5w8o0
教える。サンドイッチやホットドッグのパン系を主力にすると客が増える。
541 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 20:23:39.80 ID:MnYUdtGT0
>>519 いや
「クアアイナ・その他グルメバーガー系の店」
「モス・フレッシュネス・マック・バーガーキング・ロッテリア・ウェンディーズ・ファーストキッチン」
こうだろ
543 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:24:43.32 ID:iWmJx+1x0
難しい事をしなくていいよ
100円のビーフバーガーを再度メニューに加えればいい
あの薬品臭い鶏肉だけは駄目だ
薬品臭でマジに吐きそうになる
544 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:25:16.48 ID:pLxS3cIo0
あの味で、あのセットメニューの高さはない
あと、地味にストーカーするから、二度と行かない
545 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:25:28.56 ID:TJEcutBx0
俺は玉子が臭くて吐いた
もう二度とエッグマフィン系は食えない
547 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:25:53.23 ID:7O80fa0hO
開始当時の朝マックを忠実に再現したら行ってあげるよ♪ 今のあんたの所では不可能だかな。
548 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:25:58.41 ID:SO6dxgxV0
ミニマックがそこらじゅうに一杯あった頃は良く行ったな。
なんでこんな三流スーパーのフードコートの一角に作ったかなぁ?
アホかこんなんで売れるのか?って
場所にマックがあったんで隠れ家的な意味で使ってただけだけどw
誰も座ってないところでのんびりするの好きなんだよね。
549 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:26:15.38 ID:xSnbO17p0
>>526 >安売りして安物のイメージが付いてしまったのが悪い。
安物を安売りして安物のイメージが根付いてしまったのが悪い。
同じ値段でもモスは売れてる
550 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:26:41.68 ID:qtgfypMk0
>>515 肉加工のとき味の均一化するため大量頭数を一緒くたにする。
狂牛病が出るとアウト。
今はオージービーフだっけ?
551 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:26:48.58 ID:0uQrcGkVi
教えてやる、プラスチックな椅子とテーブルを止めて
ソファ椅子と木目テーブルにして
店員をバリスタと呼ぶと客単価が上がる
コンビニのサンドイッチとかも値段は大概だけどマックには負けるな
700円とかコンビニではそうそう行き着かない金額に、マックは1つ2つ何か頼んだだけで軽く行き着くし
マック以上に少量で金のかかる店を探す方が難しいんじゃないかな
某ほかほかチェーンでさえ400円でカツ丼が食える
マックで400円といったらバーガー1つとドリンクだけ(おっとこれじゃ400オーバー!)
553 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:27:15.42 ID:iWmJx+1x0
390セットが誕生した当時は
まだマクドナルドの品質が落ちてなくて
普通にハンバーガーも美味しかった時代だよな
もう、あの時代には戻れないのか・・
554 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:27:29.76 ID:8xrvHWA3O
ダブルクォーターパウンダー・チーズ
ポテトM
コーラM
で、総カロリーが1419キロカロリーwwJKは絶対食えんデブにしか食えんよ(´・ω・`)
555 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:27:41.39 ID:OuJpJpxF0
モスは繁盛してるのかえ?
557 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:28:02.53 ID:xVMvb4Uc0
>>526 んなこと言っても
味で勝負できないんだから
価格で勝負するしかないだろw
558 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:28:05.46 ID:fd0RTtTB0
で、貧乏人相手のマックに高級路線の客は増えてるの?w
そういう層は元々来ないのと、来るとしたら
いかにもなジャンクを食べたいからなんだろうけど
「高くて」まずかったら意味が無い
まぁ鶏肉はシナ産ですし
何入ってるんだろうね
なんの薬なんだろうね
グラコロを季節メニューじゃなくて年中発売しろよ。
だったら年中行くよ。
>>4 適正価格
80円
160円
140円
260円
100円
240円
150円
320円
マクドはボッタくり過ぎ
563 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:29:50.78 ID:YMsShkoy0
天下のマクドナルドをここまで失墜させたのはすごい
実は潰す気で社長になったんじゃないかと勘ぐってしまう
564 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:29:56.37 ID:ky8riQGt0
価格を2つだけにすれば利用客は増えるよ。
バーガー、ドリンク、ポテトは、どれでも単品120円
セットは、好きなバーガー、ドリンクM、ポテトMで350円
値段をシンプルにして、値下げしろ。 マックは味に対して高すぎるよ。
565 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:29:56.98 ID:iWmJx+1x0
>>560 抗生物質とホルモン剤と防腐剤らしいけど
あの「臭い」はどの薬に由来してるんだろうか?
566 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:29:59.65 ID:koP6PXJg0
567 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:30:17.60 ID:fd0RTtTB0
>>559 高級路線の客はクアアイナで行列作ってます!(子連れ含む)
568 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:30:17.90 ID:xSnbO17p0
>>553 昔のマックに戻して欲しい
今のマックは不味いし高い
激安にするか美味しくするかどっちかにして欲しいわ・・・なんでこんなふうになっちゃったんだろ?
569 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:30:25.62 ID:qtgfypMk0
アメリカに朝貢し過ぎ値段に見合ってないし
写真は詐欺広告だろ
驚愕してるのに驚愕
571 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:31:28.10 ID:6B5eR5q50
昔はパンがもっとふっくらしてた。
客単価が少ないと言って本部からせっつき過ぎると、
飲物だけの客を粗末に扱うようになる。
ところがその客はふだんはセット物を食ってるのだが・・・・
ソースの味と臭いしかしない
そういう食べ物
574 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:33:16.63 ID:r80nuUfa0
マクドナルドなんて食ってたら病気になるって気が付いて来たんだわさ。
575 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 20:33:21.63 ID:MnYUdtGT0
いやいやいや 経営陣は 品質や味が 価格に 見合ってると思ているのかね?(^O^)
財務諸表しか見てねぇんだろwwww
576 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:33:30.05 ID:xSnbO17p0
>>566 なんでそんなに汚いんだ?
実家の下水パイプが詰まったので掃除した事あるけど
真っ白で何故か臭くもなんともない油の塊が出てきたよ
578 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:33:33.63 ID:iWmJx+1x0
牛丼御三家は飽きられてきてるから
ハンバーガーショップは今が復権するチャンスなんだけどね
モスやフレッシュネスが伸びてマックやロッテリアが落ちてきてる事を
彼等は反省した方がいい。
579 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:33:52.10 ID:GGJBiRYS0
牛丼食った方が安いし腹にたまる
>光熱費の上昇で5億〜8億円のマイナス
震災後の節電やめて、元のコストに戻っただけだろ
ゲームを集団でやってる中高生を追い出さないとだめだな。
うるさくてかなわんし。
乞食ショップのイメージがついた時点で厳しい
商売はイメージが大事。モスやミスドなんて味よりイメージだけで生き残ってるといっても過言ではない
586 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:35:17.88 ID:6+rX7wFS0
マクドの考え
利益率高い商品×多くのお客さん=高利益
現在
(一杯のコーヒー+チーズバーガー)×長時間のお客さん
or
お客さん×Noメニュー(の弊害、影響)+メニュー復活=信用0
>>581 主力の客層である中高生を追い出して誰がマクドナルドなんかに行くんだよwwwwww
588 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:36:13.82 ID:koP6PXJg0
>>561 グラコロって、ほぼ全てが小麦粉という凄いやつだよね
今は小麦粉高いからねえ
近くのマックが閉店になるのか・・・
直営は閉店になっても、フランチャイズの店は残るんだろうな
590 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:36:25.28 ID:xSnbO17p0
>>581 たいして値段は差が無いはずなのにモスにはその手の輩が居ないね
あの差はどこから来てるんだろ?
マックは客層が悪すぎw
591 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:36:33.92 ID:iWmJx+1x0
新宿ではバーガーキングとマックが二大看板で良い勝負をしてるよな
俺はバーキンを選ぶけど。
安値戦略で自らブランド価値下げてアホですわ
少なくとも今よりはビンボー感無かった。以前は
593 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:37:13.64 ID:LwtlaY4t0
>「第1四半期(2013年1〜3月期)から続く客数の減少を過小評価する一方、プロモーションの
>効果を過大評価してしまった」。
現実乖離のこの物言いのなかに敗因の一端がすでに見える
マーケティング馬鹿は現場に池
DQNのテーマパークと化してる現場に
>>581 確かに。
アルコールメニューに入れて
品質と値段とサービスの質上げて
19歳以下入場禁止にでもすりゃいい
595 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:37:36.42 ID:z3xgots10
昔の駄菓子屋みたいなもんか
中高生だけじゃなく、小学生もたむろできる価格設定にしなきゃね
自分でネガティブキャンペーンやっておいて何言ってるの?
これで営業利益が上がるって思ってることの方が驚愕だわ
チキンってどこ産なんだか…
ガチでマック復活はどうしたら良いんだ?
フレッシュネスで一度食べたらマックなんて行く気がしない。
601 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:39:04.59 ID:Xp8Jx7pzO
>>591 バーキンって中身はチョンテリアだぞ、チョン。
602 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:39:08.38 ID:6+rX7wFS0
客がわかってないから利益が上がんないのであって
自分たちのやり方は間違ってないなんていう商売やるんなら
やめちまえw
603 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 20:39:40.91 ID:MnYUdtGT0
JKをイッパーイ屋とて接客させる JKバーガーにしる(^O^)
んーっと、何に驚愕してるかサッパリ
あ!倒産しなかったことにか?それなら
同意するわw
605 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:40:27.83 ID:iWmJx+1x0
>>599 売上だけを考えるなら郊外型店舗を減らして駅前店、駅中店を増やせば利益は増えるよ
駅前店は超満員で15分待ちとか今でもしてるもの。
逆に郊外型店は二階建てで建物は立派だけど客なんか入ってない。
606 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/20(金) 20:40:51.62 ID:NNhAduvd0
久しぶりに昼飯で行ったけどたけえよ
定食食った方がマシだわ
607 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:41:02.20 ID:GmASxIiS0
さっきハンバーガーが米国でマンコの隠語だと知って
今久しぶりに中学生の頃ような気分に包まれている俺
20年前からあるモスの斜め前に
マックが出来て、
モスが潰れるんじゃないかと心配したけど、
マックが賑わったのは一瞬で、みんなモスに戻ったわ
609 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:41:40.05 ID:xVMvb4Uc0
コンビニのコーヒーはガチで痛いよなww
かなり客吸いとられてる感じww
610 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:41:43.23 ID:D3cmktyG0
ケツ毛バーガー
611 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:41:47.67 ID:fd0RTtTB0
>>601 底辺ネトウヨは在特臭いから出てけよw
自分は保守だけどバーガーキングはよく利用するよ
だって美味しいもん
>>1 わかったよ、その原因が。
要するに企画やってる連中、執行役員以下の要職にある者たちが、
実際の店で覆面飛び込みでしょっちゅう食ってるかどうかだ。
それをやらないと客の気持もわからんし、店の運営がそのままでよいのか
どうかも、感覚的にわからん。つまり、偉くなりすぎてんだよ、役員たちが。
食産業は、消費者目線を忘れたとたんガタ落ちする。
ねえねえ
マック怒鳴る度は 業績を落としたCEOがまだ居座ってるんだよね ハラーダさんとか言う人
新社長も来たけど何で戦犯が居残ってるの? なんで外資系みたいな実力主義のソニー外部取り締まり役もなっちゃってるの? お荷物だと思うんだけど
614 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:42:44.16 ID:Qatk8RCVO
牛丼とかクリスマスには骨付きチキンとかだしたら?
正月にはおもちな
>>607 ケツ毛バーガーというものがありまして・・
フライドポテト専門店にしろ
617 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:42:56.71 ID:wBubsZEq0
値段が高い
それだけ
ジャンクフードにそんな金かけられない
618 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:43:20.24 ID:Xp8Jx7pzO
>>611 チョン国の保守ねw
惨めだなチョンはw
おにぎりなら作りおきでも誰も文句言わないし、
出来立てで温かいのもそれはそれで喜ばれる。
マクドのハンバーガーは作りおきだとなんでああも不味いんだろう?
>>607 2年くらい飛ばされてたけど、聞いたことないわ
どこのスラング?
623 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:43:49.20 ID:fkKpzsWjO
>>601 だからチョンにすら負け始めたってことだろw
言わせるなよ恥ずかしいw
原田エフェクト
625 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:43:56.80 ID:mkQMzoo9i
なんでネットでこんなに嫌われてんの?
たまに無性に食いたくなるときがあるな
3年に1回くらい
>>4 もうマクドナルドで食うものは無いなこりゃ
不味さに加えて量も少ないって買う価値が見出せない
好調な時にも他社に合わせて下手に戦略いじったりしたあげく迷走
630 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:44:29.50 ID:fInC7fUFO
チョンがバーガーキングとか分かりやすすぎwww
大人になってもマクドに入っていたら負けって感じあるもんな
ゴーン以前の日産と同じパターンだろw
大勢の役員が車にほとんど乗らないし、あまり興味もなかったとか。
車好きのゴーンが社長になったらテストドライバまでやった。
マックもハンバーガーが死ぬほど好きというやつを社長にすれば、
回復するよ。これマジw
633 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:44:59.03 ID:xSnbO17p0
>>609 コンビニコーヒーは知らないで買って、飲んでから美味くてビックリしたわ
本当にドリップと同じ味なのね
でも、あれってコストが高いんでしょ?
634 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:45:03.98 ID:i7UTQdMP0
ええ加減な子といってたらドナルド
636 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:45:15.50 ID:fd0RTtTB0
>>618 得意のチョン認定かw
キモいから巣に帰れ!
637 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:45:33.40 ID:iWmJx+1x0
俺意外に誰も叩いてる人を見た事がないけど
ケンタッキーも絶対に味が落ちてると思うんだよな。
30年前のケンタッキーの恐ろしく美味かった事・・・
20年前まで美味しかったけど、ある日突然、別物に生まれ変わった。
でも、俺がそれを言うと2ちゃんでは「思い出補正乙」「おっさん乙」しか言わねえんだよな
マジにマクドナルド以上の凄まじい落差があったんだが・・・
638 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:45:36.83 ID:QG72fY5V0
グレート!ワオ!
マックのコスプレAVをたくさん普及させればいい
641 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:46:24.05 ID:yPwV+uGW0
>>585 いや、それは当然だろ
マックは食事としては最底辺
エサだよ、エサ
せっかく腹減ったのにあんなので埋めたら勿体無い
642 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:46:24.98 ID:Xp8Jx7pzO
>>623 いや、マックは死んでもいいよ。
でもチョンテリアにはいかねえわw
チョンくせえw
>>633 自分の家で作ってみれば判る
かなり利益率高い、優良商品
644 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:47:03.39 ID:Abiy4x+u0
別に利益でてんだからいいじゃない
困るのは経営陣と株主だけだろ?
マズイし値段しか取柄ないのに何を勘違いしたのか
年末年始は全品タダ売りしたらいい
客寄せとこれまでの日本操業出来た感謝の意を現して ハラーダは土下座
>>633 7-11の100円コーヒーは美味しい
でも、コンビニコーヒーの草分けミニストップのは作り置きで酸っぱくなっててダメ
648 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 20:48:30.80 ID:MnYUdtGT0
>>637 大分前に客単価を下げた時(^O^) つまり値段を下げた時に 原材料コストダウンさせたよ
649 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:49:00.74 ID:yPwV+uGW0
>>612 社長以下、幹部は全員外様で、現場勤務はおろか
試食会以外でマックのバーガーなんて食ったこともないやつばかりだろう
興味があるのは帳簿だけ
650 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:49:03.67 ID:iWmJx+1x0
>>647 コーヒーは作り置いたら絶対にダメだよな
酸化して酸っぱくなってしまう。
香りも飛ぶ
651 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:49:20.00 ID:fkKpzsWjO
652 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:49:38.59 ID:c8uZA16J0
マクドは韓国とコラボするべき松屋や吉野家は韓国とコラボしたことで業績を改善した
亀田製菓は韓国企業と提携し低コスト高品質で最高売上を達成
シャープは韓国企業の力添えで再建を果たした
韓国企業に関わった企業は成長した
マクドナルドは韓国に対して土下座して助けを求めるべきだ
>>643 セットするのコンビニ店員だし、
原材料費だけじゃなくて、トータルで利益率が高いというのは容易に想像出来るな。
654 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:49:55.94 ID:Xp8Jx7pzO
655 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:49:58.69 ID:xSnbO17p0
>>637 ケンタッキーは多かれ少なかれ年々味が落ちてるよ
なんというか油がギトギト感、鶏肉のパサパサ感が強くなってる
気のせいとか歳のせいじゃない
むしろマクドナルドが潰れたら中東で称賛されそうだよな。
格安価格で石油買えるようにならんかなぁ…
657 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:51:07.84 ID:1t88s9Sk0
でもコンビニでレンチンするチーズバーガー190円には文句言わないよねおまえら?
658 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:51:54.68 ID:yPwV+uGW0
お願いランキングに出れないレベルなんでしょ?
659 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:52:14.14 ID:iWmJx+1x0
>>648 昔のケンタッキーって、一言で言うと「ジューシー」で
食べると肉汁が飛び出て服が油だらけになるほどだった
さらにスパイスが聞いてて現在の唐辛子の辛さではなく
胡椒をメインとしたいろんな香辛料がふんだんに入ってて
まさに家庭では絶対に真似のできない「スパイシー」さがあったんだよね
今は全然ジューシーじゃないしスパイシーでもない
はっきり言っておとなしい味になった。
スーパーマーケットの鳥のから揚げと大差ない。
660 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:52:42.65 ID:ofYbqsuN0
>>4 量もさることながら味もモスが圧勝だよね
マックはハッピーセットの景品とか、無駄遣いし過ぎなんじゃないの?
単品だと美味しく感じるんだが、セットメニューだと味気なくて何だか紙食べてるような気になる
662 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:53:06.11 ID:adIHsqOR0
フィレオフィッシュ激マズ。
バーガーキングにはカナワナイ。
ポテトのあげたてしなくなってからセットどころかバーガーの単品買うのもやめたな
吉野家か定食食べて時間潰しにマクドのコーヒー飲む程度だわ
それでも100円落としてるし感謝してほしい
マックなんてダサいから行きませんw
666 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:53:23.55 ID:WqkHQIpm0
利益半減!ワオ!
667 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:53:44.32 ID:xSnbO17p0
>>647>>650 作り置きだと酸っぱくなるからマックのコーヒーとかはローストがキツイものなんだろうなぁ
炭焼きみたいなのだと誤魔化せるし
もっとも、あんな薄いコーヒーなんてタダでもいらんわ
俺は普通に水を頼んでるw
668 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:53:47.00 ID:CgZnjMQq0
>>657 うん、なぜならばそんなもん買わないからな
キミはそんな馬鹿みたいな無駄遣いをよくやるの?
669 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:54:06.78 ID:Qatk8RCVO
土地勘のないところで寒い中、時間を潰さなければならないときには便利かな
喫茶店はハズレ引いたときのがっかり具合がデカいから
670 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:54:11.08 ID:Xp8Jx7pzO
>>651 チョンも大変だなw
チョン国に帰れよw
俺が学生のころはサンキューセットで売ってたからな。
今は牛丼と比較すると高くなりすぎ
>>637 ケンタッキーもモスも企画的には大きくいじる事はせずイメージは保ってるからね
マックはいじり過ぎ動き過ぎでイメージが地に落ちた
673 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 20:54:41.80 ID:MnYUdtGT0
日本以外では 利益半減したら 経営層の首 飛びますな(^O^)
>>660 ぶっちゃけ、うまいのが食いたいならモスかフレッシュネスに行く
マックに行くのは100円マックの組み合わせで
300円程度のメシが食いたい時なのに劣化したから存在価値無し
>>637 初めて食った子供時代クセが強過ぎて食えなかった
しばらくして慣れて美味しく食えるようになった
そして今向こうがどうでもいい味になったw
676 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:54:52.14 ID:jLCyKcgl0
>>4 マックのフィレオフィッシュと、モスのフィッシュバーガーの差が凄い。
モスの方が20円高いけど、全くボリューム感が違うね。
マックのフィレオフィッシュは萎びた印象だ。ゴミに見える。
20円から60円の差ならモスで食う方が満足度が高いだろう。
価格が上がったマックに行く奴は馬鹿だと思う。
677 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:54:54.42 ID:fd0RTtTB0
モスやフレッシュネス、バーガーキングに共通するのはバーガーにトマトがはさんであることだよね
ハンバーガーにトマトは大事なんだよ
678 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:55:01.37 ID:xVMvb4Uc0
アメリカのバーガーキングはアメリカ人経営だし
アメリカでもバーガーキング、カールスジュニア、
ウェンディーズ等はマックより味が上
価格は知らないけど
679 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:55:18.90 ID:yPwV+uGW0
>>578 今は回転すしが押してきてるらしいよ
ファストフードはかつやもあるしサイゼリアもある
コンビにも強いし、安バーガーは低空飛行になるだろうね
680 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:55:38.31 ID:BsmvaZjBi
思ったより「ワオ!」のコメが少ないなw
家から一番近くにある食べ物屋なんで、しょっちゅうマクドナルド行ってる俺でも
利益が半減したと聞いても驚かない。
682 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:56:03.04 ID:qIiqz1QU0
半減の驚愕→半愕! 半額にしたら倍増するやもしれんで
684 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:56:11.75 ID:1t88s9Sk0
>>668 いや、コンビニはAmazonの荷物受け取りにしかつこうてない
迷惑料代わりにたまにコーヒー買うけど
まあ、利益が半減した程度で踊るくわけないよな、
686 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:56:47.71 ID:ky8riQGt0
>>565 防腐剤。これが凄い。
抗生物質は、養鶏場とかでも使っている。
687 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:56:59.08 ID:FjdQ2XbmO
ポテトはモスよりマックのが好きだな
モスのフィッシュバーガーとチリドッグとマックのポテトの組み合わせで食べたい
688 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:57:04.54 ID:fd0RTtTB0
>>637 ケンタッキーはファミリーマートのチキンに敗北したんだよ・・・
689 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:57:12.23 ID:Xp8Jx7pzO
>>662 え?
チョンガーキングがどうしたって?
690 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:57:25.42 ID:iWmJx+1x0
そういえば「薬臭い」で思い出したけど
「なか卯」がおかしくないか?
味は間違いなく美味しいんだけど
何故だが鶏のから揚げと牛丼が薬臭い
ほんのりうどんも薬臭いんだよね。
味は決して悪くないけど、あの薬品臭で吐きそうになるんだよ
あの匂いの原因ってマジでなんなんだろ?
691 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:57:52.39 ID:fkKpzsWjO
>>670 お前は精神病院行けよチョン連呼キチガイww
693 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:58:26.12 ID:yPwV+uGW0
>>688 ローソンの黄金チキンマジおいしいよ
でもケンタッキーはデパ地下の惣菜コーナーでからあげ量り売りして大ヒットとか
694 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:58:33.69 ID:1ZU5YzJu0
>>679 押しての意味が良くわからないが、回転寿司は落ち目じゃないか。
696 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:58:47.92 ID:snyOMCvW0
原田よりネらーに経営やらせたほうが商売うまくいってた
>>677 トマトもそうだが
そういや、マクドナルドのハンバーガー類にタマネギって使ってたかな?
>>4 値段同じくらいなのに見かけに差がありすぎ。食材の品質にかなり差があるように思える
699 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:59:14.96 ID:fd0RTtTB0
>>670 コミュ障のネット番長はとっとと失せなさい!
牛丼屋の値段を基準にすると
ハンバーガーセットで350円、
テリヤキバーガーセットで430円が適正価格
>>4 メニューの写真と実物を比べるなんてずるいぞー
702 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:59:43.95 ID:LwtlaY4t0
>>637 薄い金色のアルミホイルに包まれた昔のフィレサンドのでかさ、シューシーさといったら
今のはコンビニの照り焼きチキンや竜田揚げのチキンサンドにも満足感で完敗してる
703 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:59:49.72 ID:xSnbO17p0
>>677 マックのバーガーで良いのはピクルスだけだと思う
704 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:59:59.10 ID:Xp8Jx7pzO
>>691 どうしたのチョンテリアさん?
まだチョンガーキング食べるの?
705 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:00:13.24 ID:jLCyKcgl0
牛肉輸入自由化で牛肉に対する高級感や高級信仰が無くなった。
国産豚肉のグラム単価とさほど変わらない価格でオージービーフが買える。
スーパーで500円出せば分厚い牛肉が買えるのに、どこの部位だか不明な
ゴミひき肉サンドのセットに700円も出せるかっての。
706 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:00:21.35 ID:Ry1QqiC90
>>4 70〜100円くらいの価格差がないとキツイな
707 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:00:32.79 ID:8NyNo7LP0
ハンバーガーとか食わなくなったけど
今でもモスのモスバーガーは食いたくなる時がある。
まくどなるど? ないないw
>>695 いやいや、「一人が回転寿司に金落す金額」は年々上がってきてるよ
今まで女性客はほとんどいかないところ行くようになったからな
ハンバーガーの選択率が下がってきてるんだよ
710 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:01:02.49 ID:X0QtmWHz0
ほか弁も売るべきだ
マクドナルドよりモスの良いってよく聞くけどね、
だったら何でモスは店が増えないのかと?
マックのメリットって安さだけだし
同じ値段ならモス行くわ
713 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:01:40.67 ID:Pjwx+JxL0
714 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:01:51.49 ID:fd0RTtTB0
715 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:01:53.42 ID:iWmJx+1x0
バーキンがチョン資本なのは知らなかったけど
目の前にマクドナルドハンバーガーとワッパーがあったら迷わずワッパーを選ぶわ
ネトウヨはマクドナルドを食えばいいじゃん。 俺には真似できねえ
716 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:01:57.84 ID:oWDXkPRR0
広告代理店に騙され朝鮮バーガー出した時から凋落が始まったw
717 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:02:11.06 ID:e/qXhf+8P
超高齢化社会で若者や子供向け商売なんて問題外、絶対数が足りない上に金がない
落ち着いた雰囲気と時間を提供し、質がよく注文時に分かりやすい食事を提供するべき
くっそ高くなったよなあ。300〜400円に値段設定してたって気づかんかったw
719 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:02:55.29 ID:7Cy79P490
>>671 サンキューセット懐かしい
って、今は無いんかな
720 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:02:59.64 ID:29UAa0IZ0
スレがたつと普通は賛否両論あるものだが
マクドナルド関連スレでは毎回マクドナルド擁護派がほぼ皆無だからな
どんだけ嫌われてるかがわかる
俺も二度といかないと決めてるし
バーガーキングのワッパーは旨いよ。
ウェンディーズは安くて、それでいて旨いって感じだった。
マクドナルドはピザを売って宅配サービスをするべき。
日本の宅配ピザの値段はボッタくり過ぎる。
既存のピザチェーン店の半額以下で提供すれば繁盛するかもよ?
723 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:03:16.79 ID:bwNagmYt0
100円だか80円だかのときに食ったきりだな
カスカスのパンとパサパサの肉にしなびた野菜
俺の中でマックに対するあのイメージは一生消えないだろう
724 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:03:23.94 ID:ivAASoKk0
>>1 頑張りが評価されるのは小学生まで、偉そうな事言う前に結果を出してみろw
725 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:03:38.44 ID:CgZnjMQq0
>>715 お前みたいなお調子者をネトウヨというんだろうなwww
726 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:03:40.57 ID:fkKpzsWjO
727 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:03:50.01 ID:snyOMCvW0
マクドの理想的メニュー構成
ハンバーガ70円
チーズバーガ90円
フィレオフィッシュ130円
ダブルバーガ180円
メニューこれだけでいいはず
>>710 もう、やけくそで何でも屋商売がいいかも
マクドナルドカレー
マクドナルドうどん
マクドナルドそば
マクドナルド牛丼
マクドナルドラーメン
728 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:04:03.34 ID:3ehkci7JO
そもそも牛肉100%のハンバーグの意味がわからん。
タマネギなどのつなぎも使わない牛肉は確実にまずい。つか冷めたらぜったいにまずい。
>>709 寿司屋はともかく、回転寿司ってファミリー向けもあるからな。
全体としては縮小して、ニッチになって行くと思うよ。
底辺ジャンクフードの癖に勘違いして高額商品乱造してるからだ。
安い汚い不味い早いだったのが高い汚い不味い遅いになったら誰が使うんだよ
731 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:04:24.79 ID:Jt9neOJe0
メニューを一旦撤去して再度メニュー復活させたのってどういう効果を狙ったの?
一回見られなくして飢餓感をあおる戦略なのかな。
撤去にコストもかかるだろうし、それに見合う効果あったの?
732 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:04:25.35 ID:z+C50YpUO
あの雑に扱われる感が嫌だ
733 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:04:25.52 ID:iWmJx+1x0
サブウェイは美味いけど高すぎたんだよな
そこらへんのバランスが難しいのか?
つかこの間てりやきマックを150円になった時に食ったけど
あまりの微妙さにビビった
昔はもう少し美味しかった記憶があるんだがいつからあんな不味くなったのか
あれじゃ150円が限界だわ、普段の価格ではとても買えない
735 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:04:51.16 ID:R391oX9A0
まずいんだよ。
>>637 久々に食ったら不味かったな
高いばっかりでマクド並みの味だった
737 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:04:55.39 ID:xSnbO17p0
>>715 ロッテリアとマックなら俺はマックを選ぶぞw
評価するのは味のみ、資本がどこかなんて関係無いわ
738 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:05:11.77 ID:1ZU5YzJu0
薄くて
ぱさぱさして
くず肉を混ぜたようなパティで
値段だけは一人前
買う奴がばか
739 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 21:05:28.72 ID:MnYUdtGT0
>>711 創業当時から FC展開中心だけど FCを大量に受けつけていないからだよ(^O^)
京樽なんか同じパターン
ボロ儲けしょうと思ったら 大々的にFC受け付ければOK
740 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:05:28.51 ID:Pjwx+JxL0
>>718 400-500でハンバーグランチ食えるからな
スローフードよりファストフードの方が高い状態じゃ
一度離れた顧客は二度と帰ってこないだろうな
俺的にはとっととマックは潰れて欲しいくらいだけど
>>4 これをみて幹部は何も思わないのだろうか・・・
742 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/20(金) 21:05:49.28 ID:QId9kYjVi
シェイクだけ売ってりゃいいんだよ
おにぎり売れよ、おにぎり
大きい鮭が入っているのが好きです
サケフレークは邪道
マックはあのニオイが嫌だわ
工業製品みたいな感じ
>>637 ケンタッキーも確かに質量ともに落ちた。フィレサンドなんか数年前より一回り小さくなった。値段は高いままだから行かなくなった。
>>722 マクドナルドもデリバリー始めたけど、1500円からだから
ピザの宅配しても、変わらないんじゃないか?
ピザハットのランチセットも大体似たような値段だ。
747 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:06:46.52 ID:xVMvb4Uc0
>>737 ロッテリアとバーガーキング味が違うから
マクドナルドの店頭の写真と同じものが出てくれば
客は戻るさ
750 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:07:04.73 ID:iWmJx+1x0
>>737 ロッテリアとバーガーキングは違う店だという事を理解してる?
もしかしておまえロッテリアでワッパーが売ってると思ってるのか?
頭大丈夫?
751 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:07:12.78 ID:M7aqS7880
食事としての満足度は低いから
回転率の時間つぶしの悪い客しか寄りつかない構造
752 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:07:14.62 ID:Wu3haWSv0
マクドナルドを倒す方法を俺達は知ってる
>>716 確かにそこら辺の時期が境目だったな
すき家もいい加減気付いて欲しいものだが
クーポンがあるときだけたまに行くけど
ここのバーガー食うと胸焼けが酷いんだよなあ
モスだとそんなことないんだけど・・・
ビジネスモデルの終焉
756 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 21:08:14.57 ID:MnYUdtGT0
>>741 財務諸表に張り付けとおけば 見るさ(^O^)
757 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:08:18.29 ID:Pjwx+JxL0
チーズバーガーもハンバーガーも前は最も旨かった気がする
しかし300円以上出してハンバーガー食う輩の気がしれない
>>733 サプゥェイもチョン資本
決着ローストビーフ使ってるから気を付けろ
ファーストキッチンもチョン資本
どっちもチョントリー資本
マクドナルドはもう10年は行ってねーな
どーしてもコンビニに行ってしまう
762 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:09:13.25 ID:fGs8l6q40
>>728 ジャンク舌乙。マルシンハンバーグでも食ってろw
マックのポテトだけは認める
764 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:09:22.67 ID:/dHO1TyT0
冷えても旨いぐらいの味にしてくれ
今まではマックブランドがあったけど今はないからな
本当に旨いモノを作らないとダメだよ
>>752 まだ任天堂を倒してねぇじゃねーかwww
うちの近くのマクドナルドは
ハッピーセット買ってる親子連れをよく見かけるから
あの味に慣らされたら、あの味でも食習慣のひとつになっちゃうんだろうな。
767 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:09:40.23 ID:xSnbO17p0
>>747>>750 マックより不味いのはロッテリアだけって言いたかっただけなのに・・・なんて叩かれるの?
768 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:09:51.05 ID:snyOMCvW0
769 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:09:55.16 ID:PfHwQu7r0
ワオ!グレート!
770 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:09:57.80 ID:ibvFCmVd0
>>4 フィレオフィッシュだけはマックが好きだ。
あの安っぽい味がなんともタマラン。
771 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:09:58.22 ID:fd0RTtTB0
正真正銘日本人・保守派のオレの正直ランキング
フレッシュネス(クラシックチーズバーガー)>>>バーガーキング(ワッパー)>>モス(スパイシーモスチーズ)
>>>>>>>>>>>>>>>>>ロッテリア>>>>>(無限の>)マック
772 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:10:26.40 ID:sRuaHY2hO
サイゼリアには500円ランチがある
が、ミラノ風ドリアとミネストローネを頼むと450円くらいで済む。
水は飲み放題だ。
が、マックでたまたま食後に薬のむこと忘れててセットにコーヒー頼んでしまい水頼まなかったら後では「注文と一緒でないと水は出せません」ともらえなかった。
サービス悪すぎ
前は店内の壁とかにメニューあったのに無くなってた
売る気がないのかと思うし不親切だから、それ以来行ってない
>>757 同じ資本が糞不味いのと美味いのを両方やる意味が俺にはわからん
バーガーキングやるならロッテリアなんて潰せばいいのに
>>759 つうかハンバーガーとかラーメンの質にこだわる奴の気持ちがわからない
本当にまずいのは勘弁だけど、これはうまいって思って食いに行く奴なんなのかと
776 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:10:58.97 ID:iWmJx+1x0
ロッテリアが不味いのは同意だけど
飲み物は実は悪くない
というか神保町店とか割引チケットを使うと
ダントツでコスパがいい。
普通にマックやバーキンを上回ってる。
ただし定価で買うという選択肢は最初から存在しない
セブン行って199円のチーズバーガー食って見ろよ
マックとかもうイラネェよ
コンビニの作り置き以下の専門店とかまだ買う奴が居るのが信じられん
月見バーガーを値上げし過ぎた報いじゃ
毎年毎年値上げすんじゃねーよ
毎年食ってるけど、これ以上値上げするなら、さすがに
食うの止めようかと思う
779 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:11:09.91 ID:c3vJEgGL0
味にあきたんじゃないの・?
780 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:11:23.87 ID:29UAa0IZ0
>>741 悪意のあるネットユーザーが故意に撮影したものに違いないから
我々経営トップの高貴な耳目にこのような下卑なものを示すな
とか突っぱねて現場から上がってきた意見を無視しひたすらオフィスで帳簿を眺めてるんだろうな
781 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 21:12:11.05 ID:MnYUdtGT0
>>776 ロッテリアはもともと アイスクリーム屋(^O^)
>>771 JRの駅にしかないけど、個人的にベッカーズが外せない。
783 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:12:23.03 ID:ezWnbx+Vi
>>4 20〜40円多く出してモス食うほうがいいわ
マイナス転向はまだかなあ
785 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:12:53.09 ID:i7UTQdMP0
ウェンディーズのでかいのとワキガ臭い豆がおいしかったけどなあ
786 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:13:06.69 ID:F2YsUxUlO
マック好き男は、環境ホルモンのせいでザーメン薄いの?
1年間マック生活してから、精液検査受けてみてよ。
787 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:14:10.07 ID:Yhwk9XPP0
原田が年収何億ももらってたら
そら客の気持ちなんて分からんわ
788 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:14:17.48 ID:fGs8l6q40
>>741 モスが酷いから、モスと同じくらいまで値上げしても大丈夫だと思ったんだろうな。
789 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:14:33.47 ID:IGS+1GMo0
昔はうちの近所にあった唯一のバーガー屋がロッテリアだから
子供の頃はそれが御馳走だったし、確かに旨いと思ってたんだが
いつの間にか店が潰れてた。
もうずっと食べてないし、今のロッテリアがどうなってるのかサッパリ分らん。
791 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:14:39.63 ID:vM5Arn2LO
(´・ω・`)高い不味い遅いの3拍子揃ってるから当たり前だな
おたくの社長の方針だったんだろ?なら受け入れろや
792 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:14:45.94 ID:xSnbO17p0
>>780 実際に客として注文して出てくる商品ってまさに
>>4の通りだよね
しかし、こうして写真で比べちゃうと残酷だなw
味覚も経済観念もない情弱相手の商売
794 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:15:26.20 ID:iWmJx+1x0
藤田田が社長時代、退任する日まで
毎日、必ずマクドナルドハンバーガーを昼食で食べてたわけだが
原田は一度でもマクドナルドのハンバーガーを食べた事があるのか?
795 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:16:10.00 ID:xVMvb4Uc0
>>767 >>715はワッパーと言ってる
つまりマックとバーガーキングの比較であって
マックとロッテリアの比較ではないと言っている
叩かれていると思うのはなぜだ?w
796 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:16:11.75 ID:daBYMvT50
>767
まあ少しでも気に食わねえところがあれば例え味方ですら叩きやがる
ような香具師どもだからな例えるなら同じイスラム教徒でも穏健派の
イスラム教徒を背教者と抜かしやがるイスラム原理主義どものような
ものと考えればいいだろう
823 :名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:51:00.78 ID:9KOHPD8D0
>>792 あなたのような、日本人のフリした真面目なレスも朝鮮人勢力の特技だよ
ネトウヨなんて言葉使ってるのも在日とマスゴミだし、結局どっちも朝鮮人勢力なんだけどね
852 :名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:54:18.29 ID:ya0Ttvr30
ネトウヨ連呼する奴は朝鮮人
大人になれ、冷静になれ、とか日本人のフリする奴も朝鮮人
797 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:16:13.57 ID:/oPs36DM0
21時までのメニューがあったんだけど並んでるうちに
時間を過ぎて終了って言われてから行ってない
>>772 ファストフードのサービスとしてそれは普通じゃないの?
文句いうお前がDQN
正直メニューがなくて買うのあきらめたことあるわ
不味い上に食べた後に体調不良になる
801 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:17:34.49 ID:csLLrHUTO
食料だとは思う。
何かの危機になった時にこういうもので凌ぐのはありだと思うんです。でも、料理として考えると正直きつい。
くっそまずい
くっそ高い
のに
くっそ並んでるから
近寄りません
803 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:18:17.07 ID:cjMyEDmw0
>>794 あるわけないだろ
家畜飼料を販売する会社の社長が
豚やニワトリ用の餌を自分で食うかよ
806 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:18:36.76 ID:z3xgots10
寒い時期、宿無しがマックで夜を明かすってホントなん?
807 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 21:19:41.61 ID:MnYUdtGT0
808 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:19:59.74 ID:29UAa0IZ0
大企業病といえばそうなんだろうね
ゲームで遊んだことない優等生がゲームメーカーを中からダメにして
家事の苦労もろくにしたことないボンボンが家電メーカーを中から崩壊させてる
ジャンクフードなんて食わないで生きてきた幹部しかいないでしょ、マクドナルドの中にもさ
大企業だから客の意見をまともに聞かなくても乗りきれるっい企業体質がもろ出たよな
前の社長の傲慢さがもろ出てたと思う
チキンに抗生物質、成長ホルモン使ってるの発覚したとき嫌なら食べるなと言う対応したからな
正論なんだけどあの対応やったら人は離れるよ
>>804 安くはないな。
単品でモスくらいだからな。
811 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:21:07.61 ID:X0QtmWHz0
屋台で営業すればいい
812 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:21:41.02 ID:xSnbO17p0
>>799 俺の彼女も同じことやってたわ
メニューが無くて値段もよく判らないので途中で注文を諦めてた
「んっ???・・・・もういいです・・・」 ってw
813 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:21:52.43 ID:2chzzrjk0
「嫌なら食べるな」マクドナルド
「嫌なら観るな」フジテレビ
814 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:21:53.97 ID:UzOqmnOFO
今のマックは24時間営業で居座るのが巣窟になるから24時間営業でも
早くて1時 遅くとも3時には客席閉め出される。
朝マックが始まる5時までは客席にも入れず持ち帰りだけ。
終電逃したからマックに居座るはもう通用しない。
マクドナルドなんて一昔前のジャンクの王様貫きゃいいんだよ
親は子供に食わせたくないけど子供は食べたがるっていうな
816 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:22:06.01 ID:LwtlaY4t0
>>771 俺もハンバーガーならフレッシュネスだな
モスのミートソース好きだったんだがビーフ100パーに戻したときに喜び勇んで行って
依然として薄い水っぽいの食わされてから行ってない
817 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:22:08.76 ID:c1RrzRk50
個人経営の美味しいパン屋さん増えたからな
500円も出すとお腹いっぱいになる
やっぱり超巨大企業チェーン店としては
値段で勝負してくれないと
>>794 株主総会では胸を張って
「毎日喰っている。」
と言ってたな。
ホントだったら、家の近所の店は毎日地獄だったろうに。
819 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:22:32.12 ID:h5hCB4dJ0
まあ唯一毎日利用してたコーヒーも最近はセブンカフェになってしまったし、
元々バーガーはいらないので。
820 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:22:49.92 ID:sRuaHY2hO
>>798 ドトールは水は自由
近所のイートインのパン屋とスタバは言えば水は普通にくれた
モスは大量の氷入りをくれた
ケンタッキーは何も言わなくても水くれる
日高屋は水はセルフ
ロッテリアは行かないからわからん
他のファストフードって何があるっけ
821 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:23:10.56 ID:F2YsUxUlO
>>789 では、1分以内に出なかったら、豪華なディナーも付けてくらはい。
何の戦略も無しに値上げしたからな
823 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:23:27.11 ID:iWmJx+1x0
>>806 アキバ店と水道橋店はそうだよ
別に寒くなくても一年中ホームレスが店内で寝てるよ
むしろ黒字であることに驚きを隠せない
>>637 ケンタッキーは早晩なくなるよ。あのジャンクな味は日本人の口に合わない。
中国で病気で死んだ鶏の肉を使わなければチキンクリスプ買うのに
827 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:24:36.28 ID:2chzzrjk0
>>820 ミスドは飲み物を頼まないとき水をつけてくれる
タリーズは普通に水飲み放題
>>822 消費増税前に値上げしたら、消費者は馬鹿だから喜ぶという戦略があったじゃないですかー
>>818 ついでに・・・
株主総会で、
「もっとヘルシーなメニューを・・・」
と株主が質問で提案したら、
「私もそう考えて、サラダを投入したが全く売れない。」
「マクドナルドに来る客は、ヘルシーさなんて求めていない!」
という珍回答で切り替えしたわ、原田www
マクドナルドの株主総会は、地獄だぜぇぇぇ。
注文の放送の音がでかい
店の外まで聞こえてきてなんとかセットーとか
聞こえる
通った時に正直食欲失せる
>>817 スーパーの中に入ってる100均のパン屋もバカにできないわな
コロッケパンとソーセージパンと店舗PBの50円のお茶買えば250円で済む
CM流すカネあったら価格下げて味良くしろってことだな
いつからこんなんなったんだろうな。メニュー表をなくして60秒以内に出さなければ無料クーポンとか言い始めた頃からか。
834 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:26:50.22 ID:zbbpYIOmP
今、栄店でセット頼んだらアイスティーにガムシロ付いてなかった。何やってんだ、じーさん店員。ジジーが、中にいるだけでクセー
835 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:26:54.08 ID:UzOqmnOFO
>>806 >>823 そういう巣窟になるからと最近3時とかに客席清掃とかで閉め出されるよ。
都内も前はずっと居れた店も今は強制的に出される。
つかその時間はお持ち帰りしかやってくれない。朝マックが始まるまで。
コンビニでドリップコーヒーが買えるようになってから
リーマンが逃げて行ったんじゃないのか?
>>829 それは事実だろ
ついでにマクドナルドにくる客は高級さも求めてない
838 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:27:27.93 ID:iWmJx+1x0
>>818 毎日食ってて品質に疑問を感じないんだったら
もはやハンバーガー屋を経営する資格すらないよね
うちの近所のマクドナルドで
日曜日の昼頃に行ったら凄まじく混んでて
珍しくものすごく待たされた。
かなり俺が怒りを表情に出してたせいなのかどうか知らないけど
おばちゃんの店員がジュースくれた。
こんな事って、他にあるのかな?
テキサスオヤジバーガーまた出しとき
まずいくせにくそ高い。
以上
842 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:28:51.00 ID:7C1PIMzNI
マックもモスも美味い不味いのレベルじゃねえよ。
社食や立食い蕎麦やコンビニ弁当と同じさ。
午後働くための昼エサってことでいいじゃん。
843 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:29:01.16 ID:fGs8l6q40
何だかんだ言って、シェア3強(マック、モス、ロッテリア)の中ではマックが一番ましだろ。
ライバルが不甲斐ないから、マックが調子に乗って値上げするんだよ。
モスとロッテリアはもっと頑張れ。牛丼屋の激戦を見習え。
>>839 一昔前は持ち帰りの客待たせてる間普通にふるまってた
>>829 「もっと美味しいメニューを」って言ってほしい、株主
>>820 >>827 食い終わってから水くれは過剰な要求だと思うけどね
店員としてはほんとにうちで買った客かわからんだろ、混んでる店では
847 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:30:11.33 ID:09gXtSsN0
>>1、どこもその日の商品はその日のうちに見切りつけて売ってるからな。
マクドナルドみたいにストックしないでどこも鮮度をたもってる。
ジャンクフードはここに欠ける。
848 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:30:48.73 ID:29UAa0IZ0
店員の接客態度を昔みたいに明るくする
二十四時間経営をやめる
ワンコインのもどす
不公平な二重三重価格(電子クーポンや地域価格)をやめる
店内の清掃を昔みたいにちゃんとする
レジをちゃんと開いて客を並ばせない
メニューを見やすくしてセットごり押しをしない
どうせ味は不味いままとしてもこのくらいやれよ
>>831 分かる分かるw
うちの近くにもあるが
なぜか売れ残りホテル食パンを使ったっぽい
フレンチトーストにクリームチーズを挟んだものが一番美味い
ハード系は低レベルだが惣菜パンはそこそこだよね
やってはいけない時期にやってはいけない事を
しまくったって感じか?w
値上げしたり商品変更したりいらん小細工したりwww
852 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:31:50.15 ID:iWmJx+1x0
>>848 おまいが社長になったらマックは復活できる(確信)
>>843 モスは敢えて乗らないから業界二位
二社を真似るだけのロッテリアは万年三位
バランスは取れてるんだよ
854 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 21:34:26.62 ID:MnYUdtGT0
だからさ(^O^) アルコール販売していないのだから
JKが横に座って接客しても 違法じゃないのよw
JKバーガー これですよこれw
855 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:34:26.96 ID:m65+aPT0O
一回しかマック食べたことないって言ったら誰も信じてくれなかった
856 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:34:39.37 ID:fkKpzsWjO
味じゃ勝負できないのに値上げしてしまったから
高い不味いのダブルパンチが敗因
コーヒー客もコンビニに流れてとどめのトリプルパンチ
857 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:35:03.28 ID:mgfOtbAF0
毎日ハンバーガーとコーラを喫食していたら糖尿病になったオイラが来ましたお(^ω^)
美味しくして安くしても、もう駄目な時期に来てるでしょ
コンビニだって、マンションオーナーが赤字覚悟でやってる店が多いんじゃないの
店舗淘汰しないと無理ですね
859 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:36:08.99 ID:Cb99hbsR0
日本のマクドだけ1ドル360円で計算してるだろ?
860 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:36:11.33 ID:7qfq4JjUO
>>777 コンビニ提供のファーストフードの進化は目覚ましものがある。
コーヒーなど、もはやコーヒーチェーンと争うもので、飲料大手の缶コーヒーブランドなど敵ではない。
だが、100円120円のハンバーガーを比較すると、コンビニのそれはレンジでの温め直しであり、
マクドナルドはパンズもパティも、その場で焼いているアドバンテージはある。
しかし、その場で調理と言う「質」で勝負となると、
マクドナルドはコンビニには勝てても、モスなどのフォロワーには勝てない。
この辺が低迷の根本ではないかな?
861 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:36:29.50 ID:nYMdEoFP0
862 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:36:36.87 ID:z3xgots10
藤田田も、原田も、好かんなぁ
863 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:37:08.73 ID:iWmJx+1x0
1980年代に一度、吉野家が潰れて消えたように
マックも一度潰れた方がいいよ。
もう取り戻しがつかないところまできてる
価格がどうとか個々の理由より
この数年の客をバカにした営業戦略に嫌気がさして近寄らなくなった
そんな企業の売上に貢献してやるのはイヤだしな
まあ一言でいえば「原田のせいで企業イメージが悪くなった」ってこと
原田って人は東海大学なのか
866 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:37:53.20 ID:CgZnjMQq0
>>857 どうしてそんな馬鹿な真似をしたんだ?
昭和の人間みたいに欧米に対してヘンな憧れを抱いてた…とか?
ここ4〜5年食べてないけど、マックって独特のにおいがあるよね
あれが苦手だな
チキンクリスプとかマックダブルはそれなりに安いし旨いとも思うんだけど
ベーコンレタスバーガーはあのボリュームなのに高いから、なんか買う気しない。
>>860 コンビニのハンバーガーは冷たくても食べられるからなー。
その時点でマクドナルドは負けてるよ。
870 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:38:33.70 ID:9h7XVFv00
利益1円にすれば翌期、数百億倍にできるよ
871 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:39:58.42 ID://ifMkb90
>>843 結局、マックってマズいけど便利ってところで一歩出るんだよね。
駅近、持ち帰り、ドライブスルーと、利便さでは真似が出来ない。
それがなくなった時がマックが敗北する時かと。
872 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:39:59.19 ID:tH50u9kJ0
100マックとかいらんから、クオーターパウンダー常時250円くらい
でやってくれ。
873 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:40:01.97 ID:iWmJx+1x0
同じ東大でも藤田と原田はえらい違いだな
874 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:40:23.06 ID:7M8SN7Pb0
うちの妹(高校生)が「モスのはいいけど、マックのは餌みたいで嫌だ」ってよく言ってる
875 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:40:27.33 ID:OR3rmNpX0
コスト減らしたら利益も減少したでござる
876 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:40:47.08 ID:fkKpzsWjO
コーヒーおかわりとメニューなくしてワオ!w
利益半減してグレート!ww
877 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:40:52.21 ID:09gXtSsN0
さめるとなんであそこまで不味くなるの?w
しょっちゅう喰ってりゃ不味さに慣れるが、久々に喰ったらむっちゃ不味い。
値段とメニューで離れて気がついたわ。
まあ店に半分ぐらいいた底辺労働者みたいな客層を一掃したからなw
881 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:42:02.54 ID:iGSkeRpT0
>>860 セブン行って来いよ
他のコンビニのは知らん
199円の買って来いよ
マックにアドバンテージなんてねぇよ
883 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:42:40.78 ID:iWmJx+1x0
コーヒーはスタバ、ドトール、コンビニに勝てないし
チキンはローソンやファミマに負けるわけだから
ここは原点回帰でハンバーガーを美味くする以外の手は無いんだよ
なんで原田はそこに気づかないんだ?
884 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:43:32.68 ID:29UAa0IZ0
>>852 すべて飲食業じゃ当たり前のことだけどな
マクドナルドは現場から上に意見が流れないマニュアル企業体質と
それから良い商品売るよりスペースと手持ちの駒の組み替えでトリッキーなアイディア勝負したがる
まるで悪徳雑誌社や出版社に似た発想でやってるのが見え見え
幹部に自分達は子供と貧困層相手のケチな飲食業をしているって意識はなく
彼らの歪んだ自尊心からアイディアと悪知恵を世に見せつけたいって態度が伝わってくるよ
885 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:43:42.99 ID:CgZnjMQq0
>>860 >だが、100円120円のハンバーガーを比較すると、コンビニのそれはレンジでの温め直しであり
たとえばミニストップなどのコンビニのように
上下から加熱できるサラマンダータイプのオーブンで
パンズも具も焼きたてのホットドッグや、( 以前は ) パニーニなどを
100円台で提供している点については無視なのか? ボンクラ
>>883 ハンバーガーがおいしかったことなんてないだろ・・・
887 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 21:44:08.60 ID:MnYUdtGT0
>>883 財務諸表に うまいまずいは出ません(^O^)
888 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:44:34.28 ID:o+Zq+niJ0
低所得の憩いの場も終わりか
890 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:45:03.66 ID:sICH2Kwj0
>>883 簡単だ。
奴は自分では一切食べないから。
だから味を落としても、品質を落としても、安全性を落としても、まったく意にも介さない。
ただコストだけが下がればいい。
891 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:45:10.95 ID:z3xgots10
マック言うな、マクドと言え
892 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:45:33.40 ID:09gXtSsN0
ま、コンビニに負けてる、セルフうどんにも負けてる、安さじゃ牛どん屋にも負けてる。
自炊できない時の間に合わせじゃマックはない。
いろいろやろうとしなくても
はやい安いで普通に勝負すればいいのにねえ。
894 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:46:03.45 ID:yTMha7e1O
>>1 >【経済】マクドナルド 利益半減の驚愕★2
マクドナルドは食べ物をオモチャにして遊んでたでしょ?
マクドナルドは従業員をオモチャにして遊んでたでしょ?
そんな会社の食べ物を金払って口にするとかw
どんだけマゾなんだっつーのwww
この会社は、メニューなくしてから奈落の底へ転落したからな
誰もが言っていたののに馬鹿過ぎて話にならない
>>880 逃げた乞食を呼び戻すために無料クーポンや60秒ルールやって一般層からも逃げられたけどねw
>>883 もしくは客単価と回転率の改善かなぁ
はなまるうどんとかセルフ系は客の回転率いいからなぁ
サイゼリヤは調理システムの高効率化で飲食にみられるブラック化を押さえつつ、
味と価格の両立をはかってる。
マックは調理システムもコスト高過ぎなんじゃねーの?
>>860 7-11にミニストップのGドッグを置けば最強ということだな
900 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:47:42.88 ID:09gXtSsN0
カロリーベースで考えてもあり得ない高さだよバーガー店はw
なんであんなに高いの?冷めると不味いし。
901 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:48:05.87 ID:OR3rmNpX0
コイツの真似しなければいいわけだ
902 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:48:12.61 ID:UzOqmnOFO
まあ来年中には倒産日本撤退は現実味だな。
まず500店以上が一気に閉店から始まる序章。次いでクオーターパウンダーや
ベーコンレタス フルーリーらが次々廃止でメニュー大削減。
ナゲット ビックマックも廃止されたっておかしくない。
百数十店残った店も閉店でそのまま日本から消える。来年の今頃にはマックは
街からなくなっているかもな。
いくら日本法人だからと言えもうマックはいらないと言う意思表示をしたと言うこと。
その代わりアメリカが黙ってはいないかも知れんが。撤退しようとしたら
圧力かけるだろうし、五輪公式スポンサー上日本から消えたら五輪返上と言う圧力かけるだろうな。
903 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:48:33.53 ID:WqA7mdHR0
まああの値段ならモス行くわな
マック行くときは必ずクーポン使う
で、気に入ったクーポンがなけりゃ当然行かないわけで
貧乏と言われようと、マックはおやつであって食事じゃねーんだ
おやつに500円も600円も払うかっつの
それならもう100円出してどこぞでケーキセットでも食うわ
経営陣は"適正価格"という漢字を1日5万回書け。
そしたらメニューくらい見てやらんこともない。
あ メニューないんすか そうすか
これも例の法則発動なんだろうか。
906 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:48:53.30 ID:xVMvb4Uc0
オレオ入りのフルーリー(?)はうまいと思ったけど
ごはんの主食やおかずにならないしな…w
>>860 北海道のコンビニはセイコーマートの影響で
セブンイレブンとかローソンみたいな大手の店舗までほぼ全店にキッチンが付いてしまったw
>>714 黄金チキンは中国チキン
ファミマプレミアムチキンはタイチキン
まあ一度食べるくらいなら……
100億も儲けあるなら十分だろ
ヤマダ電機は赤字だぞ
みんなネットで買うからもう終わりだ
>驚愕
ワォが足りないと聞いたけどこれで足りたか
>>896 あったなぁ、60秒ルール
無料クーポンだか何だかは要らないから、時間かけてきちんと作ってくれと言っても
「それは出来ません」つって60秒で汚いゴミを作り続けたんだってね
後、石鹸だか洗剤だかをプレゼントなんてのもやってたな
一応食い物屋なのに
913 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:51:17.91 ID:ojAe6ORj0
敗因:マックトースト
>>1 ビーフを使ったハンバーガーを出せよ!
チキンばっかりだからダメなんだよー
915 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:51:39.01 ID:Nua/2NiB0
>>859 セブンのメシは味をそこまで絶賛するものではさすがにないが
同価格帯、手軽さを比較すればレベルが圧倒的に高いと思うわ
他のコンビニ、マックロッテリア等
916 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:51:59.02 ID:xSnbO17p0
>>848 お前が社長をやれ
早くやれ
確実にマクドナルドの業績は回復するぞ
俺ももう少しマックに行く回数がそれなら増えるわ
>>903 マックっておやつだよなw
それが手軽で持ち帰りやすいのに700円とか言われるとなw
918 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:52:43.82 ID:955d5UR20
昔に比べると店内が薄暗くて不潔っぽいんだよな
「モスと値段変わらないならモス行くよ」 ←国民の総意
社長のアイデアひとつで会社が傾くって、割と良くある話
921 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:54:09.94 ID:fkKpzsWjO
マック
マクド
マッド
マックディー
お好きなのをどうぞw
原田は競合から送られてきたスパイだろ、売り上げが下がりっぱなしじゃないか
923 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:54:24.34 ID:iWmJx+1x0
マッド一丁
924 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 21:54:39.16 ID:MnYUdtGT0
財務諸表に 味や品質なんか 載ってませんから(^O^)
つぶせつぶせマックなんて
926 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:55:28.18 ID:koP6PXJg0
>>914 あったよ。
中国で豚インフルエンザだかが流行った直後に登場した。
927 :
旅人:2013/12/20(金) 21:55:40.58 ID:8p1U/FHzP
原田の語ってる動画見たけど
経営者としては物凄く優秀だと思うぞ
就任から今までV字回復は凄いわ。
考え方もしっかりしてたし
経営者としては天才的だと思う
なんでこんなに叩かれてんのかわからんわ。
いろいろ言われてるけど健康指向など時代の流れに取り残されたんだよ
原材料産地が北関東や東北な店が多くてみんな調べて選んでから利用してる
客の問いにきちんと答えられない店は利用しない
ましてや食材の産地を公開しないのは論外
メニューといっしょに産地情報も出しておくべき
それこそ携帯もスマホも持たない人にも周知出来るように
929 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:56:05.93 ID:8jouSSlq0
利益は出てるんだろ?
ガタガタ騒ぐなよ
930 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:56:41.68 ID:xSnbO17p0
>>907 セイコーマートの店内調理はコンビニでは別格に美味い
あと、セイコーマートの野菜、肉、等の生鮮食材の充実は非常に便利
931 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:57:12.32 ID:DfrE5qra0
客を乞食扱いしたんだから、その恨みは誰も忘れないでしょ
932 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:57:38.16 ID:gY0HC/6q0
>>912 砂時計を早めにひっくり返して時間切れにしてやろうと計画したが
それより早く出来たので失敗に終わったW
933 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 21:57:50.70 ID:MnYUdtGT0
>>927 直営店舗と従業員をFCに売り飛ばせば 財務諸表は
飛躍的にX字回復するわな(^O^)
次は 会社売りなwwwwwww
50億なんてこの落下のハイペースじゃあっという間だがな
何か手を打たないと来年には赤字間違いなし
貧乏人用の飯ならもっとボリューム増したら?
食ったら具合が悪くなるしあんなとこ行く気にもならんけど
>>341 フランス料理でバターを入れるのはそういうわけね。
俺はバタ臭いのは嫌いなんだよなw
937 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:59:37.64 ID:DfrE5qra0
地方はみんな車で移動だから、マクドナルドに行っていた客はみんなコンビニ
に行くわな。
マクドナルドの地方でのビジネスはもう成立しないと思うよ
938 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:59:37.97 ID:OMI0nNO1O
>>916 昔に戻るなら、また子供と一緒に行くよ。今はモス。
1980年ごろの、ハンバーガー210円、セットなしの時代が良かったな。
確実に今より旨かったし、妙な小細工もなし。店内の雰囲気も明るくて良かった。
940 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:59:58.23 ID:xSnbO17p0
>>934 飲食業は赤になったらあっというまに潰れるからなぁ・・・昔、吉野家も潰れたし
941 :
旅人:2013/12/20(金) 22:00:00.13 ID:8p1U/FHzP
>>933 いや、戦略を語ってたけど
デリバリーを始めたり、なかなかの切れ者だと思った
942 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:00:01.73 ID:J8Ce9UAV0
20代の独り言
1 不味い割に値段もそこそこ
2 正直飽きた
3 マックに行くくらいならモスで買う
943 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:00:07.01 ID:Nua/2NiB0
944 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:00:13.52 ID:HGDvJPyh0
店内きたないし客層貧乏くさい
945 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:00:56.17 ID:gY0HC/6q0
セットを売ろうとして単品を買いにくくしているな
メニューが見にくくて判らん
おれは食後のコーヒーを買いに来たついでに何か単品を買いたいだけなんだよ
いいかげんにしろ
946 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:00:57.21 ID:z3xgots10
こんな田舎にもマックあるんだってびっくりすることがある
薄利多売はつらいね
自転車操業なんじゃないかなぁ
うまく漕げなくなったら、いきなり転ぶ
まぁ、実際の経営がどうなってるかは知らんけどね
自分 給料が上がらないもので
マックさんの努力は関係ないっすよ
味で勝負できないんだから価格でいくしかないのに
メニュー廃止でセット推奨とか高額バーガーとか明らかな戦略ミス
クーポンがゴミになったので使える物が無い。
もっと単品を重視しないと魅力が無い。
950 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 22:02:16.65 ID:MnYUdtGT0
だからさ 喰いもん屋なんだから 不味かったら 終わりでしょう(^O^)
うまい!! と言わせるようにしないと ハンバーガーを
それを コストを掛けずにね
それが経営者ですwwwww
値上げが一番の原因、っていうのは
わかってても絶対認めたくないんだろうなあ。
952 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:02:49.33 ID:/AfmbXmrO
潰れろ
953 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:02:58.89 ID:xSnbO17p0
>>943 肉体労働者向けの味付けなんじゃないかな?
あと、北海道はどちらかというと塩辛い味だと思う
954 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:03:18.22 ID:OMI0nNO1O
コンビニ行ってくる
955 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:04:01.10 ID:WqA7mdHR0
>>941 優秀だったらこんな結果にはなってないわけですがね
経営者なんざ結果出してナンボ
味変わらない、むしろまずくなったきらいさえあるのに値段だけどんどん上がってるんじゃねぇ
月見とグラコロ、ここ数年でいくら値上がりしたよ?
>>939 パネルフルメニュー廃止、カウンタメニュー廃止、となるにつれ
だんだん雰囲気悪くなっていったな。
スマイル0円とかがネタにされている時代が最高だった。
957 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:04:06.22 ID:ow/+pEEp0
>>334 この値段なら他で食うって話だろ
全てのバーガー店に味で負けてるのに値段が変らないじゃ買う意味無い
958 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:04:20.70 ID:UYEL4Erg0
迷走しまくり
まずは無能・原田を首にしろ
話しはそれからだ
959 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:05:41.76 ID:Nua/2NiB0
>>953 道民だがマジセイコーマートはしょっぱすぎる
ポテトやチキンなどがセブンよりセイコーマートの方が旨いとかあり得ないと思う
カツ丼とかもしょっぱすぎるわ
>「メニューがお客様の期待に応えられなかった」
そうだな。メニュー撤去が悪かったよな。
961 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:06:32.81 ID:sICH2Kwj0
>>941 机上論をこね回しているだけじゃんw
実際に店舗を回らない奴が陥る穴に見事にはまってる。
962 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:06:34.43 ID:LwtlaY4t0
デリバリー始めて切れ者とか釣り針でかいよ
メニューはバーガーの写真の横にセット価格をデカく表示して
単品価格はお年寄りじゃ見えない小さいな字で隅っこに表示してるんだよな
自信があるならバーガーのところは単品価格だけをデカく表示しなさいよ
今日セブンイレブンのチーズバーガー190円くらいよやつを初めて食べたけど
マックのバーガーより遥かに旨かったわw
コンビニに負けるなよwって思った
965 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:07:30.11 ID:DfrE5qra0
「単品買う客は乞食です」
そういう空気が支配しているんだから、コンビニに流れるわな
966 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:07:47.33 ID:jMXvPZYEO
何とかスライムの話聞いてから全く食えなくなったw
967 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:07:59.21 ID:CgZnjMQq0
>>897 サイゼリヤは好きだな
会長の正垣が元々シェフだったから料理のこと知ってて
その料理から何を抜いても成立するかを理解しているのが強みだ
パンとチーズとワイン
生ハムとサイドボードに備え付けのEx.V.オリーブオイルなど
要所は本物を使用しているしな
よく味に厳しい大学生がサイゼリヤのパスタに
「 アルデンテじゃない 」 と欲張り過ぎな不満を漏らしているけど
それは仕方ない
なぜならサイゼリヤのパスタは低温でじっくり乾燥させて
モチモチした食感を際立たせ、小麦粉の風味を損なわない
昔ながらの製法のパスタを使用しているから
それでアルデンテのパスタを、どんな時も常に客に提供できるのは
確かな技術を持ったプロでないと、現時点では難しい
まあさりげなくいい物を使っているがゆえの悩みだね
俺のサイゼリヤでのお気に入りはグラスワインの白とプロシュット
あとはシーフードグラタンとシナモンフォッカだ
あとサイゼリヤのキャンティはなかなかに美味しい
968 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:08:14.43 ID:6NKHfg9v0
>>964 コンビニの商品開発部を馬鹿にしてるの?
この企業ってコンビニめしみたいに
同じ値段でよりうまいもん作る努力とかしてるのか?
一方セブンイレブンは安くて美味いコーヒーで客を奪った
高価格バーガーはモスやサブウェイに任せておけばいいから。
セットで800円近いテキサスバーガーがヒットして調子に乗りやがって。
そのツケが回ってきたんだよ!
外食というほどでもないから
競争相手はコンビニだな、今のコンビニだと相手が悪すぎる
勝ち目ないよ
974 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:09:03.76 ID:ow/+pEEp0
>>927 元があるんだから10年ぐらいなら成功される事は出来る
大抵それで勘違いして失敗する
その良い例
もう「ちょっと高くてもモス」って値段差じゃないんだよなあ・・・
本当に20円30円差程度しかマックとモスの値段差が無い、モスが価格競争に乗り出したんならまだしも勝手にマックが上げてきただけなんだもの
976 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:09:53.70 ID:dN7ugNxkI
値段が高くて吉野家に行った方がマシ
お腹も一杯になる
メニューが置いてないから食べたいバーガーを食べられない
セットメニューのジュースが実質、爽健美茶かコーラの二択
本当は暖かいお茶がのみたい
バーガーは言うほど美味しくない
テリヤキを食べたら口の周りと手がベトベトになり腹がたつ
これがおれがマクドナルドに行かない理由だけど1番はメニューがないから腹が立って二度と行くかと心に決めた
978 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:10:31.10 ID:UzOqmnOFO
1000なら来年はこうなるな
マクドナルド日本から撤退へ。
日本マクドナルドの原田社長は今日会見を行い、日本国内にある全てのマクドナルドを
閉店し、日本から撤退する事を明らかにした。法人としての日本マクドナルドも
清算の上解散する。
会見で原田社長は「お客様の期待に応えられなかったことが残念」と謝罪した。
国内のマクドナルドは今月中に全て閉店する。従業員はほぼ全て解雇される。
何気にひっそりとメニュー表とか復活させてるらしいけど、もう遅い
てか、日本じゃマックのイメージって安い早いだったのに
安さなくしたら正直何が残るの?
味もそこまで金が取れるレベルでもないわけだし
牛丼より高いマックを選ぶ理由はないだろ
980 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:11:12.26 ID:3U7R6LnP0
フライドポテト以外はいらんw
981 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:11:13.74 ID:Nua/2NiB0
ローソンの形成肉丸出しのからあげくんはたまに食べたくなる
マックはジャンクの中でも味が最低過ぎる
コーヒー不味いのが致命的
せめて、おかわり自由に戻さないと
コンビニコーヒーに負けるしかない
983 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:11:32.93 ID:Ca0fdHvv0
時代についていけなくなった
ってことだけだろうなー
昔みたいに独占的な目新しさがあるわけでもないのにメニュー廃止
等々無茶しすぎたのも痛いだろうに
とりあえず諸悪の根源である客層の悪さを長期的にでも改善するために
24時間をやめてメニューをカウンターに設置
あとは同じ具材の組み換えしかしない開発関連の人間を一新して発想を新しくしたほうがいい
984 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:11:49.35 ID:3fIuNIWA0
この値段だったら他に選択肢が幾らでもある
だから行かない
985 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:12:17.40 ID:DfrE5qra0
コンビニは不可欠のインフラになったけど、マクドナルドは殿様商売で客を選んだ。
価格を気にする客を乞食扱いした。
マクドナルドは終わったと思う
986 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:12:31.74 ID:FQzoz1rm0
987 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:12:36.74 ID:U3xMDKZA0
原田のアホがあれだけひっかき回したのに半減か
まだ充分余力有りそうだな
988 :
朝鮮漬:2013/12/20(金) 22:12:46.43 ID:MnYUdtGT0
>>978 日本マクドナルドを 孫さんあたりに 売り飛ばします(^O^)
by ハラダ
ミキタニかな?wwwww
>>974 元が大きすぎるだけに、顧客の不満が現場に反映されるのは
相当後になる。
その点、ちゃんとリサーチしていれば失敗回避出来るけど、
全くやらないで殿様してたからね。
990 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:13:17.15 ID:6NKHfg9v0
コンビニバーガーがまあまあイケるのは分かるがポテトとホットコーヒーを買うとけっこう高くなるな
値段が店に行くまで分からない
どんなメニューがあるのかも分からない
値段もメニューもコロコロ変わる
店に行っても割高なセットメニューばかり写真が大きく、本当にお得な商品は影にこっそり隠れている
客をこうも馬鹿にした店はそうそう多くはないだろう
992 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:13:29.63 ID:Nua/2NiB0
>>984 場所にもよるけど、600円代で安い個人店で定食食える時代だしね
993 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:13:38.08 ID:CgZnjMQq0
>>341 >>936 へえ、ためになるなあ
日本人の場合は、いいのか悪いのかは別として、トマトソースにも
最後にコクと風味付けにバターを落とすトラットリアもあるし
ダシになるようなものは積極的に使うよね
ビニール袋無くすのはいいんだけどさ。
だったら、紙袋に穴ぐらい開けておいてくれよ。指が痛くてたまらん。
コンビニのおにぎりのコスパが神すぎるのが不幸だったな
300円でおにぎり3つとか量多すぎて食べきれないし
メニューが期待に答えられなかったも何も、メニュー自体置いてなかったろうがw
997 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:14:51.73 ID:NzWaSL9M0
そりゃカビも生えない肉とかパンとか
ネットで晒されたら買わないだろ
998 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:15:23.68 ID:RVt6xeCs0
マックも嫌いだけどモスも嫌い
薄利多売で売り上げ向上とかもくろんでたんだろwwwwwwwバーカwww
1000 :
名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:15:41.68 ID:hKUJ5t720
ぬるぽ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。