【IT】米アップル、腕時計型端末iWatchを来年10月に発表か ―iPhone 6に添えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★米アップル、腕時計型端末iWatchを来年10月に発表か ―iPhone 6に添えて

Geeky Gadgetsは16日、中国語ウェブサイトC科技経由の情報として、米アップルが腕時計型端末
「iWatch」を来年10月に発表する予定であると伝えています。

情報によれば、来年発売されるものと思われるアップルの次期iPhone(通称:iPhone 6)と
共に発表される可能性もあるとしており、iOS端末との連携が肝になることが示唆されています。

iWatchは、これまでにいくつものプロトタイプが設計されてきたと伝えられており、最終的には
男性用と女性用の異なるサイズのものが登場すると噂されています。また、高性能なワイヤレス
充電やフレキシブルディスプレイなど、先進的な技術も複数適用されるとも言われています。

気になるバッテリーは「フレキシブルバッテリー」の採用により解決する可能性もあり、同特許が
申請されていることが、今年7月明らかになっています(過去記事)。

現行のスマートウォッチの評判はそれほどよいものではありません。時計を着ける人は今まで通り
通常の時計を着け、そうでない人は煩わしさから結局着けない、とも指摘されることもあります。

一方で、用途さえ考えれば一定の成果がでる可能性があるのも、また事実です。「ウェアラブル」
なだけに、常に着用するという特徴をいかに活かせるかという点が、スマートウォッチに限らず
ウェアラブルデバイスのカギとなりそうです。

先日、ある60歳に近い女性がiPhoneとGalaxy Noteを2台持ち、そしてGalaxy Gearを着けていることに
衝撃を受けましたが、ウェアラブルデバイスは「福祉」といった、意外な方面で役に立つことが
ありそうだと個人的には感じました。

果たしてアップルは、iWatchを常につける価値のある端末だと、ユーザーに魅力を提供することが
できるのでしょうか。

http://ggsoku.com/2013/12/apple-iwatch-october-2014/?pos=daily
iWatch 非公式コンセプト Credit:venestudio
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/Screen02-600x347.jpg
2名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:58:32.08 ID:F9lkEgAC0
サムスンどうしちゃったの?こっちの方がCoolだな
3名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:59:11.15 ID:ju9HxZlg0
キット、鍵を開けてくれ!
4名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:59:40.68 ID:uJdXGkjl0
何十万払ったかだけで判断されるビジネスマンの時計とは別のカテゴリができるのは歓迎
5名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:00:42.97 ID:zIb+PSSm0
うわああああああああああああああああああああああああああ

待ってた♪
6名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:23.52 ID:zzfTNTLTP
問題は付け心地だな
長時間付けてても違和感ないか
7名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:29.93 ID:fBVGEndB0
>iPhone 6に添えて

なんか美味しそう
8名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:55.88 ID:RT2KTZqJ0
おいおい
これ待つために時計修理してないのに
来年10月とか!
9名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:04.20 ID:jGNkqqL+0
充電しなきゃいけないのが面倒すぎる
10名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:49.50 ID:7h4gnrG40
それで何ができるんだい?
11名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:03:10.25 ID:zIb+PSSm0
色々コンセプトでてきてるが
やっと未来がきたなという感じ
12名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:04:07.58 ID:FRINOC9SP
てっか昔、着信するとピカピカ光るアンテナトップとかストラップとかあったけど、
あれはアレなりに便利だけど、なけりゃなくてもいいってカンジ。

着信したら本体見りゃいいんだし、そのための大画面のスマホだろう。本末転倒してる。
「腕時計でメールが見れます」なんざ過去の製品の状況からみてもイラナイ。
バッテリーやデイスプレイなんざどうでもいい。「何ができるか」なんだよなぁ。
13名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:04:33.67 ID:eoOHoH390
何に使うかが問題だが
何も思いつかん。
Siriの性能が劇的に向上すれば別だけど。
14名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:04:55.06 ID:GDiVl5wb0
1年位で傷だらけになって飽きられて
引き出しの中に放置って感じかな
15名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:04:55.45 ID:jRl5JXK50
スマホ以前にケータイを持ち歩くようになってから
腕時計をしなくなってもう15年くらいになるのだが・・・

どうしよう?♪
16名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:05:30.52 ID:/f6oVYP50
やっとか待ってたぜ
17名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:18.81 ID:8m1drQLi0
サムソンの模倣してるニダ 謝罪と賠償w
18名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:25.95 ID:zIb+PSSm0
>>12
>生体認証技術やヘルスケア機能を搭載

死にそうになったら15秒前に知らせてくれます
19名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:34.72 ID:6afVwGrkP
腕輪だな
20名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:07:15.44 ID:uJdXGkjl0
腕時計が個人のWifiの基点になればいいんだよ
腕時計していれば、好みの電話機、タブレット、PCでネット・通話ができればいい
腕時計をして、何か画面をもっていれば何でもできる世界
21名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:08:25.79 ID:i53GY53t0
はいはい、再定義w再定義www
22名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:09:08.80 ID:FRINOC9SP
>>18
商談中の相手のiWatchをハックして脈拍やら血圧やらを
グーグル・グラスで逐一見るなんてオラァわくわくするだw
23名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:09:17.81 ID:a8kJQ8qCP
そういえば昔の未来予想には
「腕時計で電話ができる」アイテムがあったけど
実際は「電話で時計が見られる」になっちゃったな
24名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:10:01.09 ID:T9Y4Aqdp0
痴漢機能満載なら エスカレーターで時間も見れない w 警戒され疑われる誤解の元 w 腕にハメラレナイ
25名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:11:35.68 ID:WzHlhwxQ0
ファッション(ブランド)とヘルスくらいしか狙うとこないなぁ。
先行のスマートウォッチにはない便利な何かを作れたら尊敬する。
26名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:11:38.69 ID:eoOHoH390
これでコケたらスマホ流行が終わるとともにAppleも終わるな。
27名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:12:19.31 ID:XWC7UYH70
これはだめだわ
28名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:12:25.06 ID:oJNaF9mYi
気取った料理屋とかでもよく見かけるけど
本題の後に「〜を添えて」みたいな書き方されると
反吐が出そうになる。
29名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:13:26.00 ID:Qtn2LRUk0
メガネだろ。これからは
30名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:14:01.60 ID:KMy5vGkZ0
こんなもん流行らねーよw
腕時計なんて常に肌に接触してて煩わしいじゃん
情報量も電池容量も小さいしね
スマホがメインというのはこれからも変わらないよ
これは単なるおもしろガジェットでしかない
31名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:14:40.18 ID:zIb+PSSm0
3万前後ででるみたいだが、仕事先でも使えるような
ものがいいので、そこそこ値段がはってもいいと思う
ガキみたいな安っぽいのだけはやめてくれ
素材によっては10万前後が妥当じゃないか?

中学生や高校生が付けるようなのだけは止めてくれ
32名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:14:57.31 ID:IPhc5f8g0
シェフの気まぐれサラダ-iPhone 6に添えて
33名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:16:32.00 ID:K3C/zZI10
これが666か・・・
34名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:19:22.49 ID:9xu/XPQy0
ジョブズの小悪魔風〜だったら騙されてもいいけどなあ
35八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2013/12/19(木) 20:20:14.64 ID:jUH00J8z0
(`・ω・´) 着け心地とバッテリーの持ちがネックだけどスケルトンは斬新だお
36名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:21:50.20 ID:nxii+U5Z0
>>23
出口王仁三郎の予言

「ボタン一つ押せば、花のお江戸の芝居が見れる」
「腕時計式の、小さな映し出す機械ができる」
「時速700キロの弾丸列車が、地上に浮いて走るようになる」
37名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:22:17.07 ID:hOeMG1Q0P
これで防水無しだったらゴミだな。
38名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:22:31.64 ID:UZlHlh0I0
こりゃサラリーマン必携のあいてむになり、
高価な事だけが取り柄のステータスシンボルの時計は駆逐されるよ。
39名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:23:25.12 ID:1EMb69Ln0
ナチスのスローガンと旭日旗は同じ

左翼と右翼は本質的に同じ

ネトウヨとチョンは同じ

なんでもぐちゃぐちゃにまじぇまじぇするのが韓国流

ビビンバも違う食材をまじぇまじぇして食べます

だから発展しないんだね
40名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:24:58.26 ID:WzHlhwxQ0
思いっきり高価なモデルを用意してステータスアイテムにしたら儲かりそうだ。
41名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:25:58.34 ID:zIb+PSSm0
>これで防水無しだったらゴミだな。
腕輪したまま手マンでもするつもりか?
42名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:26:01.05 ID:btl5YzB60
俺は曲名と作曲者の確認のためすぐにみれる端末がほしい
それ以外の機能は別にいらない
43名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:26:48.24 ID:T9Y4Aqdp0
いつの日か義務化される個人認証の前触れなら 少し怖い腕輪. 素材とデザインはカコイイ◎
44名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:27:05.04 ID:FRINOC9SP
>>38
NFC搭載ならイロイロ便利かも

>>40
プラダフォン...w
45名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:27:35.72 ID:PnwmiDej0
メガテンのアームターミナルくらいごついのがいいです
46名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:28:09.22 ID:Sf7pjK/20
軽ければiPod代わりかな。重くしちゃダメ。
47名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:28:22.80 ID:eZGHRvhkP
健康ランドにいったらロッカーの鍵をもらうけど、アレの代わりになるのなら

もちろん、サウナの中でも使用可であること
48名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:28:30.33 ID:yVjl0cc7i
スレタイがフランス料理みたい
49名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:28:40.25 ID:9WHNJaRE0
>>41
人はみな汗をかく生き物だし
水仕事のたびにいちいち外してたら誰も日常生活で付けなくなるじゃね
50名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:31:49.66 ID:qi+VypVtP
またガセネタか
51名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:33:15.95 ID:fYes2Epw0
腕時計以外の腕時計型機器は鬼門
52名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:33:36.17 ID:92hS740y0
心拍数と発汗センサーと極秘マイク仕掛けてテロリスト撲滅する気満々だな。
53名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:34:32.86 ID:KMy5vGkZ0
>>47
これ嵌めてたらホモのサインになったりするかもね
54名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:34:34.10 ID:WzHlhwxQ0
iPod nano 6Gで時計になるのはもう出してたな。さりげなくフェードアウトしたみたいだが・・・。
55名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:37:29.71 ID:J/KYT5Iu0
12月19日(木)

20時「日本アーティスト有意識者会議(NAU)第11回放送」 中継。
出演:三宅洋平氏・岡本俊浩氏
http://ustre.am/ShPV

2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日  なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日  左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし… 
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日  何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日  "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日  あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
           結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
           周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
           因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
           要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b

すごい。死に向かって進んでいくtweet。やはり、バカは死ななきゃ治らないということ。
若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720
56名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:38:51.28 ID:AyCZPXXN0
ウリナラの方が先に出したニダw
57名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:39:31.19 ID:TWB/ja0s0
高齢者の安否確認用には優秀かもしれんな
58名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:39:59.27 ID:Kbne/Qx40
アップルが、排便から、体調管理から食材への再利用その他諸々の機能等を完全にコントロールできるスマート便器の開発実用化を目指してしているとガセリークすれば、
サムスンが商品発表すると思う
59名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:40:36.53 ID:7x3pV1K00
腕時計と共存できる腕輪にしないと無理だっての。

現在使っている腕時計を外させるのはハードルが高いって気がつけよ。
60名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:41:09.53 ID:afl4Jjv2P
いらないな〜
61保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/12/19(木) 20:41:44.24 ID:oXnJyj220
62名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:42:37.42 ID:+crKJz2b0
スマートウォッチを各社出し始めてるけど、
3Gも載ってないんじゃ結局スマホのオプションにしかならならんやん。

そんな面倒くさいウェラブル使えんわ。
63名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:42:58.88 ID:7x3pV1K00
>>35
1980年代にカード電卓でまさにこんなのが流行した
透明の電卓を知らないのか・・・・・・
64名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:43:41.13 ID:TWB/ja0s0
>>20
それ、wimaxとかのルーターを腕につけるだけと何が違うんだ?
65名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:46:19.08 ID:4UoI9mDr0
全然興味無いわ
誰がこんなゴミ買うんだ?
66名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:47:02.53 ID:j5s9yIlH0
これはiPod HiFiくらいコケてくれる
67名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:47:09.92 ID:iDP1TOpI0
フル充電で8時間ぐらいもつのかな?
68名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:49:08.77 ID:0H+qE7Dw0
>>18
S.M.A.R.T.ウォッチだな
HDDと違って身体だときついなー
69名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:52:56.21 ID:GLkPw3sJ0
その頃、円安は更に進んでいるだろうか。
70名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:54:27.38 ID:PlTouQaZ0
よっしゃぁ〜


これでウェアラブルはグーグルメガネの圧勝じゃ
71名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:54:49.30 ID:PqgQooKP0
>>54
あれは丸だったら良かったと思うんだよ。
四角じゃ着けた時にゴツ過ぎる。
72名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:55:22.10 ID:dRxsUwBK0
ネラーにウケないってことは・・・・・売れるなw
73名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:00:33.76 ID:TorrdYqrP
>>1
手首がにちゃにちゃしそう
74名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:04:11.23 ID:pMa+wHYp0
日本でこの手のウェアラブルデバイスを手っ取り早く普及させるならマスク型だ
異常な普及率だもんな。
海外じゃ不審者者扱いだろうけど
75名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:05:13.51 ID:MwDYFvGs0
FossilのPalmOS搭載機が7,8年くらい前に発売されたけど、
時計感覚からするとバッテリの保ちが悪すぎるのと、バッテリ切れすると
初期化されてしまうのが難点だった。
76名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:05:16.00 ID:3zGnYQXK0
時計みたいなオタク市場に新製品を出しても金の無駄だから馬鹿のサムソンに無駄使いさせる戦略だろうな
77名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:07:07.93 ID:FRINOC9SP
>>74
着けたまま自分で見ることが出来ない諸刃の剣
いや、鏡があればいいかw
78名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:21:37.00 ID:s9eXJvNi0
SONYのやつ欲しいと思ったわ
スマホを鞄の中に入れてると着信に気付かない事がよくある
79名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:26:28.37 ID:udE0tXq30
これサムスンかLGが作ってなかったけ?
今度はApple側が訴えられてしまうの?
教えてエロい人
80名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:29:14.83 ID:TPOHxj610
応答せよ
81名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:31:08.66 ID:aSlVLk5Z0
よくSFである、ディスプレイが浮かび上がるような技術が出来れば
あとは音声入力で時計でも指輪でもいい形になれるはずなんだ
キーボードだって投影で出せるようになるはず
82名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:37:10.29 ID:jrn6xxL/0
どう使うかよくわらかんけど楽しみ
83名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:43:20.86 ID:2Ss4HUib0
アップルの「今日発表、今日その場で手にはいる!」方式が消えて久しいが、1年妄想しとけっていう放置プレイもなかなかw
84名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:47:01.85 ID:5arVxmYz0
3Dと腕時計電話って何回やらかすの?
85名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:54:10.86 ID:FRINOC9SP
>>84
シャープの電子手帳からのPDA使いであれば、
なぜスマホが成功するのか理解できないと思う。
「あぁ、またWinCEの亜流かぁ...」なんてねw
86名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:16:47.27 ID:y9HfCLUG0
>>72
iPhone散々だったしなw
87名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:19:34.04 ID:TorrdYqrP
アンヌ隊員が出てくるやつか
88名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:29:01.23 ID:zxDOcHg00
100%コケる
ほんで林檎は終わる
89名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:32:08.55 ID:YiQsVPjs0
透明なんだ
90名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:41:28.15 ID:///YwYuo0
>>87
当たればね
91名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:47:19.32 ID:8NkFDuAJ0
買った時は透明でも、一月も使うウチに擦り傷だらけで白っぽくなりそう。
92名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:51:47.81 ID:sVThLWz10
ジャイアントロボの大作少年の腕時計みたいにしてくれ
93名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:55:07.28 ID:aOusC+8J0
じいちゃんばあちゃんの脈拍計として存在するしかないだろ
94名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:56:57.19 ID:4MGk2MObP
まだ早いと思うんだ
時計型端末は
95名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:57:36.44 ID:uEitCqdt0
>>61
うっかりメインスイッチオフっちゃいそうだな
96名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:58:05.16 ID:/yOke+3r0
>>12
コンセプトだの何だのはいいから、「どういう機能があるのか、予定してるのか」を明示して欲しいな。

イメージCGには、もう飽き飽きしたわ
97名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:58:56.96 ID:qDGEIHZy0
アップルは好きだけど、これは絶対にコケる
腕時計ってファッション要素が大半を占めるから
IT機器を振りかざした所でダザイだけ
どんな斬新なデザインでもアウトだよ
98名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:00:41.55 ID:CV5Lzw1e0
コレ林檎さんは本気じゃないだろう

も一度、チョンコを嵌めて、楽しむんじゃないの
99名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:01:29.94 ID:/yOke+3r0
スレ読んでも全然わからん。

いったい何ができるんだ? この iWatch とやらは?
100名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:03:24.62 ID:T8j8Q+JN0
>>97 むしろ今時そんな奴は少数派でしょ
実際Gショックを支持した層が大多数だったからあれが売れたわけで
101名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:05:28.08 ID:TorrdYqrP
>>97
これも微妙に進化させて毎年買い替えさせる作戦だったりして
102名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:06:55.08 ID:KixaUd0x0
>>1
ソーラー(光充電)にしないと絶対失敗するぞ。
103名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:07:06.40 ID:L3V0RohsP
アップルはバッテリ爆発させても隠蔽と無視を繰り返した過去があるからな。

体に身に付けるフレキシブルバッテリとか自殺行為
104名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:07:38.72 ID:4FH9JXbK0
おもちゃ時計を腕に嵌める勇気はない
105名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:09:41.31 ID:59Tn8dGBi
流行り始めたら買う可能性も無いとは言えないけど
今は腕時計なんて全くいらないな。
106名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:10:33.52 ID:TorrdYqrP
>>100
でもGショックは種類たくさんあるし
107名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:10:59.83 ID:n/+/Pm6s0
さすがにこれは出したらAppleヤバいw
108名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:12:12.48 ID:T8j8Q+JN0
>>99 iPadとbluetoothでリンクして、
androidで言うウィジェットを表示させるくらいじゃね?

後マイクとスピーカーをつけてiPad経由でヘッドセット的に通話ができるなら
十分便利だと思う
109名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:12:26.26 ID:EM79kumW0
既に恒例となってしまった毎年のリーク祭りなんかもそうだけど
Androidに押され出してからはリークさせないとやっていけないほど苦しくなってるんだよね

昔のアップルは発表と同時に今日から発売だよってのが熱くさせてたんだが
今じゃ出す出す詐欺だもんな
落ちたもんだよ
110名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:13:27.74 ID:1tVRSaN10
時計型とスマートフォン連動させるのもいいけど、せめて時計から照射されて手のひらか甲をキーボードにしたり操作をする画面にしたりするようなもの
とかそういうのがないと厳しいと思う
111名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:13:54.99 ID:aOusC+8J0
腕時計はダサい
懐中時計こそが正式
そんな時代の再現だな
112名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:15:46.99 ID:oSmBT8Cw0
なんかこんなのつけてると病院か銭湯にいるみたいだな
113名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:16:00.22 ID:yC9IH59I0
スターウォーズの映像を立体的に浮かび上がらせるやつ(名前知らん)みたいな機能が欲しい
114名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:16:26.34 ID:1tVRSaN10
あとどうだろう、指とか手の形とかを読み取ってジェスチャー操作を可能にするとかさ、とにかく時計型って入力方法があんな小さな画面では厳しいと思う
115名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:16:43.33 ID:T8j8Q+JN0
>>113 周り中から丸見えですやん
116名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:17:34.54 ID:cSqsFW4U0
男は靴と時計くらいしかオシャレ出来ないのに
もう古いってか?

今じゃあモノの方が人間よりも上の立場だな
買わされてる感ハンパない
117名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:19:07.64 ID:e0Kpwd2D0
ギャラクソと再び手を組むアップル製品なんぞ誰が買うんだよ
118名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:19:45.27 ID:DUNK2YjQP
>>12
着信ランプマジ必要なかったなwww
あんなもんが7色に光るとかバカすぎるwww
119名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:20:16.10 ID:1tVRSaN10
曲がる液晶を使ったり、それを利用したウェアラブルコンピュータって米軍からの要請もあるし、近々何らかのそれなりに実用的なものは
出てくるとは思うけれども、それがAppleの製品かどうかは微妙なとこだね
120名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:20:21.44 ID:MZxrqd1Z0
ジョブズがいなくなったら新製品の情報ダダモレでやんのwwwww
121名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:27:01.85 ID:3KEtzzIX0
>>113
小型プロジェクター搭載は一応トレンドだわな
ライト代わりにも使える
122名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:28:15.33 ID:59Tn8dGBi
どうしても新しいデバイスが要るなら
インイヤー型のsiriでいいよな
123名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:34:28.16 ID:9TjzchUg0
時計型ってサムスンがコケたんじゃなかったっけ?
Googleのサイヤ人スカウターみたいな眼鏡端末もあったけど
あれどうなった?
124名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:37:43.13 ID:1tVRSaN10
>>123
最近ギズモードでウインクで写真撮影できる機能がついたらしい記事は見た
125名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:39:34.42 ID:QSJQg89Q0
発火事故が多発しそうだな
126名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:41:18.64 ID:K+4aPxFb0
こいつに革命的な機能を持たせるとしたら、タッチスクリーンをフリックすることでしか操作できないスマホやタブレットの操作をスクリーンに触れずに行えるようマウスの役割を果たせるようにすべきだな。Gセンサーを仕込んで。
127名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:43:46.88 ID:T8j8Q+JN0
別に操作はOK / Cancel程度の入力が出来れば十分だと思うが

腕時計だって基本見るだけでしょ
128名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:52:15.46 ID:ONjvd0Tni
傷だらけになりそうだな
129名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:59:23.55 ID:/yOke+3r0
>>108
そんなもんだろうなあ。 でも結局画面サイズっていう何十年も前からの制約が、
また勝利をおさめて、チャレンジャーを撃退するんだろうな。
130名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:05:57.33 ID:wUOuUUXj0
テレビ画面もついてないしアンテナを引き出して流星号やジャイアントロボやザ。ビッグオーも
呼べないんじゃねえ。
131名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:12:53.78 ID:6qb/QqGL0
>>130
蓋開けたらアンヌ隊員が出てくるべき。
132名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:36:15.67 ID:aR31gcv60
>>12
光るのは気付かないことも多いけど、バイブは便利じゃない?
スマホをかばんに入れとけるのは魅力的。
俺はAndroid派だからソニーの買おうかと思ってたけどデザインがイマイチなんだよな。
こっちの方がいいけどどうせiOSしか対応しないんだろうなー
133名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:39:01.17 ID:Kl2kXTwb0
>>74
骨伝導でこっそり音楽聞けたら買うわ
134名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:23:19.67 ID:Z9Z1AScWP
ダン応答しろ ダン!
135名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:43:53.01 ID:E0jgJuLv0
appleにいくら使ったのかわからない
136名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:52:27.63 ID:Jw8Wk91PP
ipodも最初はばかにされたものだ。
これもへたすると「腕時計」という商品をこの世から消滅させてしまうかもしれない。
時間を見るだけの金属機械を腕につけることの無駄さに突然みんなが気がつくかも。
137名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:10:56.10 ID:464hNbZR0
>>136
> 時間を見るだけの金属機械を腕につけることの無駄さに突然みんなが気がつくかも。


いいとこついてる。もったいないものね。
時計でなにができるかという競争になる予感。
138名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:27:43.04 ID:vlxsnP+v0
脈があがったら爆発
139名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:28:37.71 ID:DGMRZYPm0
140名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 03:19:11.08 ID:G9Z1OEez0
そんな物より
Bluetoothのステレオイヤホンを
標準で付けろよ。
コードが邪魔だってジョブズが
全ての製品で言ってただろ?
141名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 03:22:51.95 ID:8KFFNx870
飛べジャイアントロボ
142名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 03:42:18.75 ID:YmmnSMLz0
appleのマックproがやべえ。
価格帯もやべえし。デザインがひたすらやべえ。

数年のうちに傾くと予想。
143名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 04:05:39.95 ID:C9SvkfC80
腕時計で音楽聴けるようになるの?
イヤホン繋いで?
点滴みたいだな
144名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 04:11:40.53 ID:Pw0B8Fr60
こらはいらねーわ
145名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 04:16:31.72 ID:4AwD3YzR0
これをどんな製品で出してくるかでJobs後のAppleというものがはっきりしてくるが・・・。
今のところはJobsがいなくなってからは、
だんだん普通になってきてるんだよなぁ、Apple。
146名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 05:51:34.86 ID:Gb+BkK0B0
脈が止まって24時間経ったら自宅PCの自動初期化機能とか実現化したら買うわ
147名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 05:53:42.13 ID:2ZFh//6TP
こんなの売れると思ってるようじゃ、ジョブスがいなくなった後の一時期のアップルに戻りそうだなw
148名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:09:13.07 ID:KgcXVlGQ0
これがヒットすれば腕時計の復権もあり得るな
期待する他の会社も少なくないだろう
149名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:09:51.90 ID:c80Yrw7g0
昔から腕時計に何か仕込んだものがヒットした試しが無い。
便利そうで便利じゃない。
150名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:13:07.63 ID:KpFXmZQU0
http://www.guala-tec.co.jp/press_releases/20131120.html#20131120

バッテリーはこれを採用してくれれば無敵なのに
151名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:14:34.48 ID:XRsTuhQz0
やっと出るか、待ってたよ
これで死んだおふくろが中学の入学祝いに買ってくれた時計を
墓に一緒に入れてあげられるぜ ありがとう母さん
152名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:20:09.87 ID:oApD+Dk50
サムスンのとどこが違うのか
153名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:31:45.03 ID:EUwkX7XeP
>>137
たぶんカシオが、直接携帯電話網につなぐこと以外の、
できることは全部やってると思うんだ。

「何ができるか」を妄想してもそうそう出てこない。
154名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 07:22:34.24 ID:7WTF3Ghw0
これ、どーみても有機EL使ってね?
155名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 08:09:00.08 ID:xXynp8/eP
>>153
コンパス温度気圧高度計付きのプロトレック使ってるけどほんといい。
時刻見るだけの時計なんかアホくさくてつけてられない
時計だけでBluetoothでおんがく聞ければいいなというのはよく思う
156名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 10:52:24.08 ID:YvU26+E30
腕時計って、音楽聞くときも、電話をする時も、耳から遠いので、結局は使い辛いんだよね。

特に、イヤホン使う時は胸ポケットからなら最短距離だけど、腕時計に音楽プレーヤー機能を入れてイヤホンつけたら、
腕を動かす度に衣擦れのノイズがイヤホンに伝わったり、耳からイヤホンが引っ張られたり不快この上ない。
157名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 10:57:29.54 ID:MNZcrw560
20年ぐらい前にカシオやソニーが作ってたよな・・・
158名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 11:00:11.48 ID:uSmbAIGr0
パルサーみたいなデザインにすればいいのに
159名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 11:24:32.97 ID:48Boxiix0
筋電計としてジェスチャーをより正確に実行するための道具か
ゲーミングマウス以上の反応速度と正確性を持たせられればappleの勝ちやな
160名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 11:26:41.94 ID:8FNdw0HN0
つまり左右にはめるわけだ
161名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 11:28:54.91 ID:2Duz5drL0
>>22
カイジのEカードの利根川だな
162名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 11:31:25.46 ID:qSItK01N0
腕時計型端末iWatch?

腕にはめるのか?、はずかしいよw
163名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 11:37:52.75 ID:9pVrOM+Mi
みんなが同じデザインの時計を
つけてるって、チョイと抵抗あるかな。
携帯の端末が他人と同じだけでも
なんか引っ掛ものを感じるのに。
164名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 11:39:18.66 ID:EotWjrGp0
あらヤダ
かっこいい
165名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:14:23.78 ID:DGF9k5LR0
腕時計にするだけじゃつまらない。
本格的にタッチ入力から音声入力へシフトするきっかけのデバイスにして欲しい。
いちいち時計に触るのは煩わしい。
音声以外の便利な入力方法でもいいよ。
166名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 16:13:08.72 ID:bUStoR8M0
スレタイだけ見て
ソニーのをさんざん叩いてた奴が掌返しするスレ?
167名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 17:30:13.76 ID:FURNOHA00
ウェアラブルコンピュータ着けて仲魔を探しに行くのか
コンゴトモヨロシク…
168名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:42:04.46 ID:DZiyyzE20
>>166
>果たしてアップルは、iWatchを常につける価値のある端末だと、ユーザーに魅力を提供することが
>できるのでしょうか。
この締めの文が全てだろう。ソニーのもサムスンのもゴミ。わざわざ手首にはめる価値もない。
後出しの利を活かして何か使えるアイテムだっていう価値観を示さなきゃやっぱ腕時計型はゴミだなと
169名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:44:39.67 ID:bftvpOUG0
>>13
徘徊老人にしか使い道ないお
170名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:54:56.45 ID:SYGb0JHn0
腕がパカッと開くヤツならなw
171名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:50:51.37 ID:6qb/QqGL0
>>168
で 結局何ができるの? 何をするの? どう使うの?って部分がさっぱりわからんのだ。>iWatch

電卓も、MP3も、ラジオも、TVも、テキストデータ表示も、レコーダーも、携帯電話も
皆過去にあって消えていったんだけどなあ。
172名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:53:01.23 ID:DZiyyzE20
>>171
マジでわからないわな。表示部分の拡大を求めてスマホも巨大化してるというのに、腕時計サイズのディスプレイで何をどう連携してどうしようというのか。
メール来たよとか表示されてもなぁっていう
173名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:02:48.12 ID:JSROVeTl0
でかくするからウェアラブル作るんでしょ
スマホの機能で全部が大きい画面必要としてるわけじゃないし
174名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:09:53.37 ID:JO2lqNRB0
この手のものは、30年前にテレビウォッチが出て、役目は終わった
175名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:12:03.03 ID:JO2lqNRB0
>>156
いや、さすがにbluetoothがあるだろ・・・
俺も音楽プレイヤーが別に腕時計型である必要性は感じないが
176名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:12:07.57 ID:6qb/QqGL0
>>173
じゃあ、スマホ、タブレットPCの機能で、 腕時計の面積でいける&スマホをひっぱり出すよりも
メリットの大きい優位なものって具体的に何なんだろう と考えるわけよ。

>>171 に書いたみたいに、電卓も、MP3も、ラジオも、TVも、テキストデータ表示も、レコーダーも、携帯電話も
どれも腕時計化したけど、結局どれもほとんど生き残って無いわけで。

大きい画面を必要としないで、腕時計化して、わざわざ常時腕に装着するだけの
メリットのある機能って 具体的に何だと思う?
177名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:13:12.59 ID:DZiyyzE20
正味の話、時間を表示する機械を腕に付ける必要あるの?って疑問がでてるのは大いに理解できる。
普通の腕時計すら誰得感がある
178名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:14:21.89 ID:6qb/QqGL0
>>175
BTイヤホンには2つの致命的問題点があると思う。

1) バッテリーが持たない。
2) 本体&BTイヤホンするぐらいなら、  最初からイヤホン型MP3プレーヤーの方がシンプルで簡単。
179名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:15:31.43 ID:DZiyyzE20
まだ強いていうならグーグルグラスの方が興味あるかな。1500ドル以内という価格を予定してるそうで割とお高いようだけど。
時間は腕なんか見たくない、メガネに表示してくれw
180名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:17:21.42 ID:SVu+p+V+0
本日のメイン「白身魚のポワレ 季節の野菜を添えて」

みたいやね。
181名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:17:28.57 ID:Pl0i07gN0
腕時計型なんとかってのを真剣に売り出したら、その企業はネタ切れが近い
182名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:18:29.37 ID:6qb/QqGL0
>>177
確かに頻繁に時間を見る仕事や生活でない限り、腕時計は要らんわな。
実際 昔は懐中時計を使ってたし。  実際に現代でも腕時計の人は減ってるんだろ。
携帯スマホが普及してから。 目覚まし時計、旅行用目覚ましも絶滅寸前らしいな。
183名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:20:37.78 ID:Gb9VUUNb0
これ何に使うん?教えてエロい火と
184名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:22:32.07 ID:aZ46VQzu0
具体的な使い道が思い浮かばん

そして日本だと撮影してないのにスマホをスカートのした入れたら逮捕って例があったから
偶発的に冤罪事件に巻き込まれる可能性がある。
185名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:25:54.30 ID:9qQxx+560
人間は、情報と時間さえ知れればいいのか?
186名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 03:24:02.18 ID:i6PtEu2N0
そもそも腕時計自体が終わってる形態。
俺なんか20年はしてない。
グーグルグラスみたいな形態じゃないと100%売れないな。
187名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 03:27:34.86 ID:jmPhiooF0
指輪やネックレスやイヤリングをコンピュータ化しても売れないじゃん
腕時計も同じ
188名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 03:31:03.73 ID:so+AvqmbP
話し掛けると車が自動運転で来てくれるんでしょ?
189名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 03:31:20.25 ID:cnZ4UGqF0
即黒歴史となる
190名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:30:36.80 ID:UV/IxPEQ0
iPhoneほどは売れないがiPod並みには売れるだろう
スウォッチと共にデジタル腕時計の復権を成し遂げると予想する
191名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:31:12.73 ID:I3j8UBnD0
買わんだろ
192名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:36:15.79 ID:kws+AcgoO
欲しいのはスマート眼鏡かスマートイヤフォンですよ(´・ω・`)
193名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:38:05.53 ID:imcEYoN+i
ここは空気読んでどらえホンだろ
194名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:46:25.63 ID:XLfysGVP0
サブデバイス(サブサブ?)だよな。ありえるとしたら。
音声操作・応答系と、触覚的なアラーム系とかな。
あとは、バイタル系センサーとか。
まあ別に腕時計型である必要はないだろうけど。
195名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:47:08.92 ID:IQ/GaZa1P
ウルトラマン世代なら欲しいと思う
正直欲しい
196名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:52:59.64 ID:TrVdj9500
ウエアラブルは成功した試しがない。
技術的実現性からも、また先行するデジタル腕時計の市場からも、みなリストデバイス開発を指向する。

だがデジタルリストデバイスで唯一成功したと思えるものはスポーツ用途のニッチ市場に限られる。
ハートレートモニターやGPS機器だ。
それらはスポーツ用途という事情からリストデバイスである事にアドバンテージがある。

しかし一般用途としてはどうか。
ネットとリンクしたモニターとしては表示面積に限りがあるし、入力デバイスとしては絶望的だ。
一方普及したスマートフォンはリストデバイスを着ける左手一本で、持って充分に入出力操作ができるのだ。
ランナーやロードバイクに乗る者以外はスマートフォンを選ぶだろう。
まだウエアラブルには技術的な機が熟していないと思う。
197名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:57:45.50 ID:zp46nmgn0
こりゃ黒歴史にしかならないべ?
198名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 05:05:09.85 ID:gAAvo5cC0
俺日本を救うデザインのスマホを考えついたかも知れん
199名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 07:56:57.71 ID:mgA4PT7N0
まあipodもiphoneも、出たときはこんなもん売れるのかよと思ったけどな
200名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:11:31.26 ID:2FZnLO4R0
iPhoneは売れるに決まってるだろって思ってた。だって携帯とiPod2つ持ち歩くよりも一つにまとめられるなら買いでしょ。
他の機能よりまずそれだった
201名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:24:50.44 ID:EcEPl6bVP
>>172
しかし、だれが、巨大化望んでるんだろ・・
俺は、ちゃんと、胸ポケットにおさまって
邪魔にならない重量とサイズを望んでるんだが。
202名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:41:24.04 ID:JQbzfPc80
ラッキースケベを録画してくれるメガネだったらお前らわれ先にお買い求め
203名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:53:26.69 ID:1D/rldah0
>>3
ナイトライダー おつ
204名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:57:15.08 ID:ZL5WibWi0
10気圧防水か?
205名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:59:16.26 ID:OpztpZlri
開発期間が他よりも2年以上かかってるだけに
何か特別な機能があるんだろうなぁ
206名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:03:23.01 ID:1D/rldah0
>>192
スマートづらが出来るって、先日スレあったぞ
次世代のウェアブルスマホで頭にかぶるウィッグってのが。

メガネやHMD、腕時計、スカウター型など身体に装着型が近未来志向なんだろう
ヒーロー、スーパー戦隊ものが好きなら、人目など気にしない…はず
防水がないなら雨や汗だけで、半年ももたないゴミ時計ならappleの黒歴史に
207名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:03:30.04 ID:JF4lg/M70
普通の時計のほうがいいかならぁ。
左腕は従来のままの時計で
右腕にこっち嵌めるのも、なんかマヌケだし。
208名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:24:52.04 ID:D++DfN+cP
きっとロレックスやホイヤーなどの有名時計に似たデザインの時計アプリが出るんだろうな。
よくみるとRORAXとか文字盤に書いてあるの。
209名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:27:01.20 ID:yfErrupF0
どうせスマートフォンも持つんだから時計は入出力機能だけでいい
210名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:44:56.87 ID:Umous0sI0
セイコーのアクティブマトリクス型EPDを採用して
フォントやら表示をいじれる様にしてくれ
211名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:45:29.33 ID:zsQD+QXe0
212名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 19:21:42.12 ID:jUdJnf1q0
iPhone5cに続いて、また割高ゴミ端末にキチガイノルマ押し付ける気か
213名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 19:42:56.93 ID:sXG0l02R0
>>212
サイズが少し大きいiPhone開発の噂もあるしな
もしiWatchだけで発信・着信ができるようなら需要はあるかも
少なくとも現行の技術ならリスト選択くらいはできるだろうあのサイズで
214〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/12/21(土) 19:45:56.38 ID:7uo4QqqL0
オプションで毒針も
215名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 19:46:30.20 ID:v8nb2GaYP
>>213
むしろRetinaを達成したからこそ、iPod Nano路線(大きさ、画面サイズ)で行くというのはそんなに悪い選択ではないと思う。
老眼には全然優しくないけどなw
216名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 19:56:10.85 ID:ybuwZZi4P
禿が生きてたら絶対無いと思うが
5cなんて中途半端なもん出してくる今のリンゴならありえるかも
217名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:42:25.49 ID:fSFNJdZi0
ペースメーカー付けてる人が近くに居たら
電源切らないとダメなのかな?
それじゃ時計としてはどうなんだろう
218名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:50:21.73 ID:V0hV1HhhO
iチンチンとか
219名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:32:13.77 ID:PwOzHJw90
>>190
誰も買わない(笑)
腕時計型なんて考えてる時点で
ズレまくってる。
220名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:35:43.54 ID:cDp1Pkvd0
ひらきなおってiNewtonってのを出したら買うわw
221名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:38:49.72 ID:fI/yvCZi0
俺が考えられるのはiPhoneとかiPadでメール受信したら時計に内蔵したバイブで教えてくれるとかそのぐらいだな
222名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 23:03:23.40 ID:AGp1dQXh0
>>221
携帯が受信したら、振動したり、光ったりする ペンや腕時計って、以前からあったような・・・
223名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 23:05:43.63 ID:AGp1dQXh0
>>221
あった。

最新のはメールの中身も確認できますぜ。 「ぺブル」 150ドル。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324432404578331451059439698.html
224名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:04:01.60 ID:mccPGoh60
ゲンバ(現場)を支える腕時計
http://bbs10.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/watch/1344167757/

ゲンバ(現場)を支える腕時計2
http://bbs10.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/watch/1354895669/

ゲンバ(現場)を支える腕時計3
http://bbs10.meiwasuisan.com/bin/read/watch/1381025318/
225名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 07:38:04.02 ID:efz8XdfB0
身に付けるのは嫌だ
内蔵というより内臓してリアル腹時計にできないものか
226名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:03:09.75 ID:+6f75sg30
>>225
仮面ライダーのようなでかい変身ベルトでがまんしてください
完全内臓型だと、埋め込み式でサイボーグに改造手術になりますんで。
227名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:11:27.57 ID:mvG8NlOd0
どんなに軽くても腕時計は鬱陶しいのに、こんな重そうなの
つかわんわ
いっそ使い捨てのコンタクトレンズみたいに、使い捨ての
超極薄シール型orスタンプ式時計とかできないかね
手の甲にぽんで一週間くらい稼働するやつ
228名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:13:42.30 ID:QRGROBuz0
アイアンマンにでてくるホログラフみたいなインターフェイスはまだかい?
229名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:16:02.82 ID:tvM/V50V0
腕時計なんて現場仕事の土方ぐらいしか使わないよな
230名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:16:29.10 ID:RoIfIhsW0
NIKEのバンドを高機能化してくれたほうが嬉しい
231名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:24:05.77 ID:OtuT08iK0
うーん、まず考えられるのがキーの役目?
今でも電子キーをバッグに入れてさえいればドアがあくが時計をつけてれば自動ロック解除
他にも、会員制の場所で自動認識して入れるとかかな
あとは会社でも家でもパスワードが氾濫しすぎてるがそのへんのセキュリティ全般
それとお財布機能とかが考えられるか?
iWtchさえあればカードも財布もいらない・・って携帯でもできるかそれw
でもバッグから取り出す煩わしさがなくなるからデバイスの一つとしはてありかもな
232名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:27:49.69 ID:YCnnw6rN0
どうせ日本人はこれにもカバーとか付けるんだろ?
233名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:33:17.39 ID:zBompOyk0
俺は一緒にサウナと水風呂往復するからCASIO一択だな
234名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:41:01.12 ID:IroNZveS0
ウルトラセブンのウルトラ警備隊アンヌ隊員たち?が使用していた
ビデオシーバーがついに実用化されるわけだな

GPS機能や防水機能付きならば医療介護福祉用 水産漁業用 消防消火人命救助用 
警察海上保安業務用 軍事用 自然観察学術用など多方面で活躍しそう

情報通信の革命だ!
235名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:42:26.97 ID:INwcmeYX0
>>7
おんなじこと思った。
小洒落た料理か。
236名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:54:42.31 ID:Dt/Ka/kH0
腕時計型とか本気で考えてるなら
アップルは終わり。
グーグルグラスのような形態がこれから。
Googleは自動運転とかロボットとかかなりのレベルで研究してるけど
腕時計型とか決してやらない。
それは無駄だとわかってるから。
237名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:04:54.61 ID:58AZoRvQ0
今つけているメガネがデジタルデバイスになれるなら
そっちのほうがいいわ
238名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:17:18.15 ID:OtuT08iK0
iPhoneも出るまではさんざん売れるわけないと言われてたわけだし
そりゃ従来通りのデバイスじゃ話にならないだろうが
インターフェイス次第では化けるかもね
239名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:36:23.09 ID:GAjjhoYl0
20年前、スウォッチにポケベル付けてくれるだけで良かったんだよ
240名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:43:08.50 ID:h+3lyALr0
>>238
そういうレスも上流にたくさんあるけd、 じゃあ具体的にどう化ける?どういうインターフェイス?
の部分が空白なんだわな。

電卓も、MP3も、ラジオも、TVも、テキストデータ表示も、レコーダーも、携帯電話も そういう腕時計って
皆過去にあって消えていったんだけどなあ。

やっぱり、視覚情報がメインの情報端末として、あるいは入力デバイスとしても、
腕時計サイズというのが宿命的制約なんだろうな。

スマホやパッドの着信やメール着信を知らせてくれて、手許で内容のチェックができる
という程度の補助装置なら、結構格好いいのがすでに150ドルぐらいで売ってるし。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324432404578331451059439698.html
241名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:52:41.14 ID:OtuT08iK0
>>240
その空白部分は出るまでのお楽しみだろ
appleがやるんだから、なにか違うこと、面白いことしてくれるんじゃないかという期待感だけ
見もせず最初から失敗だの従来どおりだのどうして言えるんだ
242名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:01:20.90 ID:h+3lyALr0
>>241
何をからんでるんだよ?w  そちらが”期待感”だけでプッシュしてるから
じゃあどういう”期待”があるのかな?って 書いただけじゃんw

>なにか違うこと、面白いことしてくれるんじゃないかという期待感だけ
>見もせず最初から失敗だの従来どおりだのどうして言えるんだ


  ハハハハハハハh    お前は ハ・シ・モ・ト  か?w
243名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:23:23.36 ID:7gg2HL630
腕時計はアクセサリであって、間違いなく複数人と被るのが分かってるようなもん付けるかよw
どんなに服装に拘ってても、付けてるのがコレじゃあ笑えんよ。
244名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:32.99 ID:FdQZ7SZx0
腕時計って人間が24時間365日付けっ放しが可能な唯一の
ガジェットなんだよね。

だからそこに目をつけるのは十分有りだと思う。
まぁ今回は早すぎたアイデア倒れ商品になる悪寒はするけどね。
また5年後、10年後にチャレンジして来るでしょ。
245名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:55:28.45 ID:tUSt8zJQ0
>>243
思考停止のバカがロレックスつけまくってんじゃん。
246名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:25:43.15 ID:h+3lyALr0
>>244
>だからそこに目をつけるのは十分有りだと思う。

>また5年後、10年後にチャレンジして来るでしょ。

そのセリフ、 5年前にも10年前にも15年前にも20年前にも聞いた気がするw

周期的に現れては消える、音声コントロールの「未来の自動住宅」 や
空飛ぶ自家用車 みたいに、生まれることなく過去になってしまった未来だな。
腕時計端末。
247名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 05:25:45.76 ID:w7oCQQHh0
これとiPad miniで済ませられれば便利になるかな。
248名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:33:10.38 ID:77BtL1K00
>>243
存在感を無くせば良いんじゃん。
249名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:31:32.90 ID:jhIOzKZVP
まあ何だ、WSJが予測したりサムチョンが先に作れたりする程度のものは
Appleは作らないよwww
250名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:34:27.85 ID:UzzRNUXAP
>>249
いやぁ、iTVの前のめりで顔から落ちる大ゴケを見てると安心はできないw
251名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:51:09.49 ID:hWj0+sqd0
>>249
アップルが凄かった、神だったのは、 AppleII Macintosh PowerBook ぐらいまでだろ。



 (信) Appleの端末は期待できるな

          ↑

 腕時計デバイスは惨憺たる敗北の歴史、死屍累々。どうするんだろう?
 
          ↑

 (信)  Appleが作るんだから凄いものになるよ

          ↑

 どういう革新的な機能がつくと思う?

          ↑

 (信) 予測がつくようなものをAppleが作るはずが無い


信者との会話は永遠に噛みあわないのであった。  要は信心の問題であることがわかったのみ。

      
252名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:07:05.13 ID:xjsBf51ii
これジョブスに作るなと言われてたやつじゃん
気でも狂ったのかリンゴ?
253名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:57:13.41 ID:/WQqYegH0
どうせ消費カロリーとか脈拍測るとかのヘルス関連商品にするんだろ
GPS内蔵でジョギングルートや速読がiPhoneに同期できるとかさ
254名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:22:21.66 ID:zYdO8Z6e0
おでこに貼って熱が下がるとか、ヘルスでいいじゃん。
255名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:47:48.75 ID:jRCmn7IC0
スマホと言われてるのに、年々大きく成って来てるし…
スマホが大きくなったから、移動時はカバンに入れて、
BTアクセ繋いで会話って、スマートじゃ無いよね…
256名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:52:11.05 ID:3DZ1koJd0
リーマンの必須装備である銀時計駆逐できるのかな
257名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:55:40.46 ID:mdjkPiR00
腕時計の共存できるような物。
具体的には幅は最高でも10mm以内でないとダメ

腕時計を排除しようとしたのが間違い。
258名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:56:22.37 ID:5iW4wORm0
>>243
魅せるもんだから
金持ちは資金力とかもな

売れるだろうけどそんな腕時計の脅威ではないよ
259名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:13:58.82 ID:I4TK7UKHP
iPod nano との棲み分けが必要
腕時計型でなくてもiPod nanoにBluetooth子機を載せれば
もうiPhoneをカバンから出さなくて済む
260名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:14:54.45 ID:OxLtX56p0
腕時計は装飾品の側面の方が強いからな
社会人ならこんなだせー時計は付けられないわ
261名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:25:26.45 ID:bM1+8EN3P
>>259
大画面でメールを見れることがスマホのメリットなのに
本末転倒
262名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:45:57.93 ID:P5QRVhBq0
Suica機能を持たせられれば便利と思ったが、腕時計は左だった
263名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:49:54.20 ID:6aT9J+H/0
腕時計20年くらいしてません。
ケータイ普及してから必要性を感じない。
264名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:54:11.54 ID:+dcDNjeei
腕時計端末から空中にモニタが浮く技術が実装されれば欲しい
265名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:55:25.47 ID:FS40W4Yq0
アナログ腕時計ど合体させればいいんじゃね
266名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:58:18.95 ID:/ptIz1rUi
フランス料理みたいな書き方すんなや
267名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:08:51.71 ID:370uMT6G0
 
アップルも、まだまだだな。

今さら、ディスプレイなんて言うな。
脳へ直接信号を送り、映像を見てると認識させる
システムを開発しろ。当然、入力装置も脳からの
微信号を受信して、考えるだけで操作できるようにな。

 
268名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:11:43.13 ID:BdzqO+ybO
腕時計はスーツの装飾品って側面強いよね

現業公務員のCASIOは別だけど
269名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:19:19.05 ID:cuawekEj0
麻酔針が飛んで名探偵を眠らせる機能があれば
270名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:27:14.98 ID:OcD/3PQdP
カンニングしやすくなるからこんなのダメ
271名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:41:51.73 ID:hIDmDwwAi
>>118
イヤイヤ、画面見なくても誰からの着信か分かって便利だったよ。
鞄の中に突っ込んだままでも分かるしね。
個人的にそういう無駄なものが好きなのかも知れんけど。無害で無駄なもの。
272名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:04:17.12 ID:G3dtE+J50
>>271
それなら、BTレシーバで十分可能だけどね…

SBH-50等だと、メール着信知らせたり、
掛けてきた人の名前やナンバー等が表示され、
当然、会話も出来るし…
273名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:06:18.25 ID:iL/+YCeQ0
アップル製品には興味なかった俺がこれは買おうと思ってる
だからこれは売れないと思う
274名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:06:56.96 ID:XzGFVYF80
それにくらべソニーときたら
275名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:27:26.70 ID:02m6vlfvP
>>3
ハイ マイケル
276名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:40:46.88 ID:6yi+2ZoZ0
アップルも朝鮮人と思考は同じなんだよ
早く気付けよ馬鹿日本人w
277名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:01:48.57 ID:muGhm+gf0
またしても日本だけでヒットwww
278名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 21:04:11.28 ID:P2dDcDnE0
>>272
そう、BTレシーバーでいいんだよ。
昨日は時計+α程度でいいから電池が1年間持つのがあればそれでいい。
279名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 22:37:48.95 ID:hIDmDwwAi
>>155
探険家なの?
280名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 22:40:02.29 ID:hIDmDwwAi
>>167
GUNP! GUNP!
281名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 22:51:37.31 ID:5PTLCK8v0
名前はwatchだが普通に考えて手首装着型デバイスセンサになることは間違いない
またiphoneとセットになるということは普通に考えてiWatchは入力デバイスになると思う
手首から先がそのまま入力デバイスになり、これまでのタッチパネル操作がより複雑でセンシティブな入力が可能になるだろう
多少パネルから離れてもタッチレス操作可能なことと、手首の動きや各指の動きで電磁誘導方式デジタイザ以上の入力が可能になる

また、iWatch単体でもPCに対してマウスとしての操作やタッチパネル非対応のディスプレイでもタッチ操作ができるようになる
それ以外にも、投影した壁に対しても入力が可能になる
小指を伸ばしながらなぞればシフト操作になったりといくらでも複雑な動きはできる
いわばマウスに代わる次世代インターフェイスになる可能性がある
282名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 00:34:46.88 ID:ss9YU6bH0
>>281
なんだか聞いただけでストレスフルなデバイスだなw
283名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 05:14:58.34 ID:CfpmGv9p0
NIKE FUEL の開発者引き抜いたって記事があったから、ライフログアクセサリ程度の機能しか持たせないと思う。
284名無しさん@13周年
これ使えばsiri相手にジャイアントロボごっこが出来るな!

お前らBF団の下っ端な。