【経済】マクドナルド、今期純利益61%減に下方修正 客数が落ち込む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★マクドナルド、今期純利益61%減に下方修正客数が落ち込む
2013/12/1915:54

日本マクドナルドホールディングス(2702)は19日、2013年12月期の連結純利益が
前期比61%減の50億円になると発表した。従来予想は9%減の117億円だったが、
半分以下に下方修正した。来店客数が当初予想に比べて減少するため。来期に
予定する74店舗の閉店費用を今期に計上することも響く。

売上高は12%減の2600億円、営業利益は53%減の115億円の見込み。従来予想の
2650億円、200億円からそれぞれ下方修正した。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL190TG_19122013000000
2名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:07:15.77 ID:U57SmFz50
oh!
3名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:08:06.52 ID:YllJlkur0
朝鮮人ならロッテリア
日本人ならモスバーガー
4名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:08:15.14 ID:GgUqwXCs0
ワオ!
5名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:08:24.38 ID:ypVF5Ac60
底辺ジャンクフードの高級化路線とかあり得んからw
6名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:08:38.05 ID:NANYnh7U0
ぷぷっ
7名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:09:10.54 ID:U/kB919n0
過去のキャンペーンで残った過剰在庫をなんたらプレミアムバーガーとかで売ったり
マックの醜態を知らない子供達だけが頼みの綱だから絶対ハッピーセットおもちゃは切らさないし
ファストフードの王道かもしれんが高いバーガー売って売上あげること考えるより
自分たちがファストフードであることを再度熟考し直した方がいい
8名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:09:12.31 ID:dpK8ESgj0
利益出てればいいじゃん。
9名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:09:16.40 ID:l5vTYhIqP
凋落ぶりが半端ないな。
商品力もないのにボッタくり価格だし。
全ての価格を3分の2ぐらいにしないと客足戻らんよ。
10名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:09:24.21 ID:RIPDV0w80
>>1
Biz+でやれ>ちゅら猫ρ ★
11名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:10:28.77 ID:OPaYre2g0
原田のにやけ笑いが目に浮かぶ
「ほらな、俺がいないとこのとおりだろ」と
いやおまえがボロボロにした敗戦処理だから
12名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:10:44.26 ID:xcGP1IK+P
基本中の基本であるハンバーガーが不味いよね?
パサパサしたパンといかにも冷凍食品っぽい味の肉とかさ・・・
消費者なめてるでしょ?
時代が変わったんだからもっと本物志向のものを作らなきゃダメだろ
13名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:10:48.76 ID:8hhJL4aC0
シナ鶏はもう使ってないの?
14名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:10:55.86 ID:f8dDZRyy0
不味いのに高くするから…
15名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:11:03.22 ID:zzmSdN960
基本的に喰った気がしない
16名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:11:07.68 ID:eOoMK+rZ0
原田が無能すぎた
17名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:11:35.48 ID:IAApG9YY0
かき揚げそばをメニューに入れたら行くかも
18名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:11:49.12 ID:l5vTYhIqP
完全にコンビニに負けてるもんな。品質価格サービスすべての面で。
19名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:11:56.68 ID:o6NDnCVO0
|>>1
|
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
|/'   '\' i: : : : :}
| ェェ  ェェ |: : : : :}
|   ,.、  |:: : : :;!
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      来てくれ…
| ` ー一'´丿 \
| \___/   /`丶、
| /~ト、   /   l \.
|/ l:::|ハ /     l-7 _ヽ
20名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:11:59.40 ID:HN6E8XuC0
客を小バカにしたのが悪い
割高
魅力的なメニューがない
ラーメン食った方が安くて満足感がある
21名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:12:12.80 ID:lpPufg5wO
余程のことがないと客足戻らないだろうな
22名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:12:13.83 ID:ASzuvNNQ0
メニューいまさら戻しても・・
23名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:12:19.03 ID:ZdIOebZu0
コンビニで同じ値段買ってベンチや休憩所で食べた方が満足するからなぁ
24名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:12:58.79 ID:5L014oLx0
原田が会社を食い物にして来ただけ
25名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:12:59.80 ID:va/1fmPOi
初めて今チーズポテトディッシュ食べてるところだが、何じゃこの糞マズイの(´・ω・`)
クーポン価格で120円でもボッタクリじゃねーかw
26名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:13:00.24 ID:9CEi4vcH0
てかこの店臭すぎ
まずは衛生面から何とかしないとダメだろ
27名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:13:03.85 ID:EuMW+qzH0
テレビ見なくなったら全く行かなくなったわw
28名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:13:11.33 ID:wYe4B1Pm0
原田エフェクト

おそるべしw
29名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:13:37.43 ID:Txxg1C7Gi
ダッサw
これは本気でザマアw
30名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:13:43.94 ID:Okb1+XrU0
>>26
おまえの地域の住民のせいだからどうしようもない。
31名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:13:46.13 ID:noSc+ZGO0
マックでセット頼むなら松屋かすき家行く
32名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:14:23.58 ID:HN6E8XuC0
>>19
これだ
ドナルドやバーディー、グリマス、ハンバーグラー..
彼らがいた頃のマクドナルドは
言わば夢の国だったんだよな
33名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:14:31.09 ID:s0Qrutv8O
61%減は凄いなw
34名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:14:36.19 ID:K8Z72WO90
最後に食べたのが、Lセットでコーラ缶グラス貰えるって時だから、
2年以上行ってないかも。
35名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:14:37.33 ID:ECu/zwVaP
なんだよ まだ純利益50億も出てるのかよw

利益が出てるのであれば顧客に還元しな

それが一番の上方修正だよ
36名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:14:51.83 ID:OpMMTpQF0
飲食で50%減って相当やぞ・・・
37名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:15:03.85 ID:l5vTYhIqP
株式の配当とか見直す段階だろうな。
価格に転嫁するのはもう限界。
38名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:15:08.20 ID:IrdR8u8f0
この前、久々に食った。
クォーターパウンダー〜〜〜〜ってやつ頼んだ。
この品質では高いと思う。
ポテトはやっぱり全部食えなかった・・・。
39名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:15:09.68 ID:InnrUxGA0
ソニーとベネッセに逃げた原田に怒ればいいんでないかな
40名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:15:46.49 ID:HYGWv0EG0
ハンバーガー ¥100
チーズバーガー ¥120
チキンクリスプ ¥120
てりやき ¥150
フィレオフィッシュ ¥150
ビッグマック ¥220
ポテト Mサイズ ¥120

適正価格
41名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:16:06.76 ID:96B+YDU10
うんこを高級にしても所詮高級なうんこだしな
42名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:16:10.01 ID:rTEyE+Ue0
牛丼が240円だからな
セット頼んだら600円位するし
43名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:16:32.13 ID:eoOHoH390
高い
腹が膨れない
栄養がない
44名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:16:42.24 ID:eE9ofqCTP
値段が高いのがバレたんだろ
45名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:16:59.87 ID:wYe4B1Pm0

谷村有美ファンが

谷村有美が
46名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:17:38.12 ID:1EMb69Ln0
ナチスのスローガンと旭日旗は同じ

左翼と右翼は本質的に同じ

ネトウヨとチョンは同じ

なんでもぐちゃぐちゃにまじぇまじぇするのが韓国流

ビビンバも違う食材をまじぇまじぇして食べます

だから発展しないんだね
47名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:17:41.46 ID:eqLF+3nh0
マックは客層がなぁ・・・
48名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:17:46.23 ID:GfPVA7aB0
クーポンがある奴しか食べないお
49名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:17:56.04 ID:jMTu/WCk0
月見バーガーよりモスバーガーのが安いという馬鹿馬鹿しさ
50名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:17:56.10 ID:ati5iV8D0
>>20
俺ってたかだかラーメンに1000円近くも払うのもどうかと思うんだよね
ぶよった体に黒Tシャツ着てタオルはちまきした横柄な薄汚い無精ヒゲ
それでも行列並んでまで食おうとする人らって理解できん
51熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/12/19(木) 19:18:04.72 ID:zQjSc6ce0
 
デフレ化に逆らう産業は滅びる
52名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:18:41.95 ID:GYBRXlXq0
マックは結構美味い
ただ店員が恐い
ロボット自販機でいいよ
53名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:18:41.87 ID:TmQqgiH40
無能社長乙www
54名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:18:48.26 ID:RToZo5ue0
ネラーのみんなが注意促してたのに奇抜な事やってるからだなw
55名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:19:07.71 ID:1+KHW+9L0
>>40
それでも高すぎ
56名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:19:41.67 ID:Hi9s5n4r0
休日のマクドナルドはマジ地獄
マナーの悪いガキ共の保育所状態
しかも小学校高学年がガキだけで来てたりす
うるせーのなんの。そんなガキ相手にヘコヘコしてる店員も情けない
あれ行きたくなくなるわ
57名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:19:58.09 ID:8+kxbW5g0
座れるか座れないか心配しながら買うなんてあり得ないw
58名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:20:09.11 ID:InnrUxGA0
ダブルテリヤキ食いにいこうかな
時々むしょーにジャンクな味を食べたくなるんだよな
59名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:20:11.49 ID:VvPyhKZo0
確かにぜんぜん行かなくなった

今年1度もいかなかったかもしれん
価格がほとんど変わらなくなったモスのほうが断然旨いし店内も静か
マックは店員がかわいい子が多い可能性が高いくらいしかメリットなし
60名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:20:13.42 ID:09AkCrVO0
迷走中
61名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:20:23.30 ID:XcRr1A4eO
ジャンクフードのくせに高いんだもの。
62名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:20:31.48 ID:EJOhfx190
前社長の発言を聞く度にカチンときてた
63名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:20:51.27 ID:NDn2PT8I0
高い不味い
64名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:20:58.94 ID:TmQqgiH40
客がカウンターでメニュー見る時間を惜しむんだったら食券でも取り入れたらどうだ。
下手に功を焦って「革新」という言葉にとりつかれているからこうなる。
素直に既存の知恵に学べば良かったんじゃないですかね。
65名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:21:01.08 ID:P9xeMnH60
メニュー見せないとか姑息な手段使うから嫌われたんだよ
今さら戻しても無理
66名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:21:13.03 ID:PLzeJOp40
食い物屋がメニューは見せません。後が支えてるんだから
サッサと決めろや。お薦めは割高感タップリのセットですぅ。
これで、原田のクズバカは自信満々で増収増益間違いなしッ!!
なんてほざいてたな。あのバカ、まじでバカだわ。
67名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:21:19.88 ID:t5i6uI5Z0
マック行くヤツは情弱
68名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:21:31.43 ID:HXjJ7Y9L0
今年は社長の迷走っぷりがスゴかったね
あと、携帯で表示するクーポン無くなったから行かなくなった人も多い気がする
69名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:21:42.89 ID:+4vMk+ix0
いい加減にメニュー隠したのが失敗だったと認めろ
70名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:21:52.71 ID:PNP9n/my0
61!
71名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:21:53.83 ID:cz86JUf50
誰が社長なってももう止まらないだろうな。客離れ
まあ本体は無借金経営だから全部かぶれやw
FC化と店舗閉鎖しまくったからもう利益かさ上げの魔法は無いよ
72名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:22:00.23 ID:Fu6QnWZ/0
写真にうつってるのと同じ商品を出せば客も増えるんじゃね?
73名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:22:10.32 ID:+Y5KVN870
ホームレス入店禁止にして大幅減になるとかどんだけホームレスの客が多かったんだよ
74名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:22:18.09 ID:uzLu0pgS0
モスバーガーと価格が変わらないのに、マックに行く理由がない。
75熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/12/19(木) 19:22:42.46 ID:zQjSc6ce0
>>74

じゃ、モス行く理由もねえじゃねえか、あ?
76名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:22:46.70 ID:9kjBTJYX0
がんばれブロークンハート i'm lovin' it
77名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:22:47.60 ID:UXKfqsMj0
先月久しぶりに行ったらグラコロ340円とか有りえない。
その上、チーズ付けると勝手にデミソースにされて不味くなる。
78名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:22:50.18 ID:ypVF5Ac60
ハンバーガー80円、チーズバーガー100円でコーヒーorコーラを付けて
計300円内で食えるなら底辺や学生が行く。マックが生き残る道はそれしかないんだよ
79名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:22:51.05 ID:gNEgFECO0
どうしてアメリカのアンガスビーフを導入しないのか
80名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:23:00.44 ID:HN6E8XuC0
>>50
俺の行ってるところは一杯550円だよ
並ばずに食えるし
早い安いうまい、で満足できてるでも、食い物は好き嫌い別れるからなぁ
81名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:23:11.87 ID:WjcRk+c50
メニューより値段が上がったからだろ
82名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:23:41.24 ID:wYe4B1Pm0
>>67
プラスして

 原田信者
 谷村有美信者

って、頭の弱い子ホイホイ
な定理が完成してしまったからねぇ
83名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:23:47.87 ID:C7Qamtaw0
マクドー行くよ。

SoftBankのWiFiあるじゃん。
情強が行くところ。

コーヒーしか買わんけど。
最近は隣に7−11があるとそっちに行く。
列並ばないで済む
84名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:23:48.76 ID:c45z5hdy0
たまに食いたくなるけどあの社長の顔が頭に浮かぶから絶対行かないわ
85名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:23:59.04 ID:aPLNEAoOO
不味くて高い
誰が行くの?
86名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:24:18.88 ID:l5vTYhIqP
ゴーンも原田も似たようなものだな。
コストカッターだの経営的合理化だのを得意げに繰り返してただけで、それが尽きれば何のアイディアも誠意もない無能経営者。
87名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:24:37.24 ID:uzLu0pgS0
>>75
モスの方が美味い。
同じ値段ならモスに行く。
88名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:24:43.29 ID:ioQfNliZ0
チキンナゲットのマスタードソースだけ売ってくれ
89名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:25:13.81 ID:HSYLHkVR0
原田は社長を辞めるまで下方修正しなかったな
経歴に傷をつけたくなかったのかな
90名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:25:15.88 ID:qq/v98Kwi
まだ利益出てるじゃん
91名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:25:38.07 ID:oPLkvbjG0
屋号を「まくど食堂」にすればいいよ
92名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:25:52.30 ID:HXjJ7Y9L0
>>83
はんばーがーたべてぱすどらやるのがたのしいのかなw
93名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:26:28.36 ID:C7Qamtaw0
マクドー行くよ。

SoftBankのWiFiあるじゃん。
情強が行くところ。

コーヒーしか買わんけど。
最近は隣に7−11があるとそっちに行く。
列並ばないで済む
94名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:26:46.57 ID:VJhTfpcs0
>>3
ドトールは?
95名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:26:53.63 ID:reFM93Z60
原田の施策がことごとく裏目に出たからな。
これで経営者ぶっているのだから裸の王さま。
96名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:27:06.06 ID:H2YDqXQA0
マックはもっと単価上げて子連れの家族だけをターゲットにしたら?
今の価格は行楽地に行って、ぼったくり価格でも不満を言わず買ってくれる層くらいしか買わないだろ
もう普段食じゃねーしな
97名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:27:06.96 ID:4BJ6YgQv0
牛丼もそうだが価格を一旦ものすごく下げると
もうアホみたいな安値で売り続けるしかなくなるよな

>>40こんな感じがあたりまえになるしw
98久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 :2013/12/19(木) 19:27:14.11 ID:9l/uvtTJ0
>>40
ハンバーガー60円
チーズバーガー100円
チキンクリスプ80円
てりやきバーガー100円
フィレオフィッシュ80円
ビックマック 150円
ポテトm 100円

適正価格
99名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:27:14.67 ID:nIwpv7pH0
高くて貧乏人には買えない
100名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:27:30.57 ID:pe/GjqCs0
beckersが好きです
101熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/12/19(木) 19:28:13.73 ID:zQjSc6ce0
 
あらゆる産業は「デフレ対応」すべき。
逆行すれば必ず滅ぶ。

「デフレ対応にするため」には、商品数やメニュー数を大胆に減らしてよい。
102名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:28:13.92 ID:xNFc3gv2i
店員のスカートもっと短くしてくれたら毎日行くんだけどって
言ってたバカいたっけなw・・・お、俺ではない
103名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:28:36.27 ID:1AzHNIzU0
だって立て続けに
客に喧嘩売ってたろ

当たり前だ
104名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:28:41.43 ID:FG++LYtP0
いろいろ原因があるんだろうけど、子供の数が減ってきていることもあるんじゃないかな。

ある程度の年齢になったら、マックなんてほとんど食べなくなるだろ。
おまけに、松屋の牛丼なんてみそ汁までついてあの値段だろ。
ハンバーガーなんて食べてもお得感ないし。
105名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:28:46.23 ID:U1Oi5cX+0
昭和とか昔は近所にマックが出来たというだけで地方はテーマパークが出来たかのように大喜びだったが
今はすっかり乞食の食べ物ってイメージが定着して人生負け犬な人のアジトって印象だからな
106名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:28:49.46 ID:VFI6nZzP0
すごいなw
ワロタ
107名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:28:52.30 ID:nCJfAETr0
自爆以外の何物でもないだろ
108名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:28:54.45 ID:Tg6nspksP
>>68
今俺のスマホに見せるクーポンとかざすクーポン入ってるけど携帯はなくなったん?
109名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:29:01.03 ID:09AkCrVO0
アホな企画を通しまくる時点で
社長を始めとする全社員がダメというのが分かったから先がない
110名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:29:25.46 ID:2IAGMUudO
最近はクーポンでも高いのに定価じゃ買う気せんよ
111久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 :2013/12/19(木) 19:29:32.89 ID:9l/uvtTJ0
>>75
食事
112名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:29:52.56 ID:InnrUxGA0
値段だけ高級になったバーガーを食いに行く
バーカーはいないのさ
113名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:29:57.53 ID:MulNVBRk0
原田が勘違いをしたのがすべての始まり。
こんなとこのハンバーガーなんて60円位でいいんだよ。
114名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:30:05.12 ID:G4mmI6SvO
ハンバーガー ¥60
チーズバーガー ¥80
チキンクリスプ ¥10
てりやき ¥120
フィレオフィッシュ ¥60
ビッグマック ¥150
ポテト Mサイズ ¥50

適正価格
チキンクリスプは食ったら吐く
家畜臭くて肉は結着剤で固めたようなクズ肉
フィレオフィッシュもまずい
115名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:30:11.68 ID:DGv4q7t50
>>49

絶対にモス行く
116名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:30:26.32 ID:wYe4B1Pm0
>>105
実は、結構凄い話なんだよねぇ
117修善寺庄兵衛:2013/12/19(木) 19:30:36.25 ID:YJck0vqKO
この前久々にポテト食いたくなってLポテト注文したら300円て
持ってたすき家の牛丼落としたわ
何なのこの強気な商売
118名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:30:37.26 ID:ZxK3LvfxO
>>73
ww
コーヒー1杯で粘れるからホームレスがいついたのか
図書館と同じだな、、
119名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:30:49.41 ID:Kd38NqMv0
原田の負の遺産だろうなぁ
名目だけの売り上げ努力で
マック自体の商品力はまったく上がっていないから
カンフル剤を打たなければ下がってしまう。
120名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:30:50.83 ID:sTUie+/N0
メニューが有った頃でも単品は探さないと辿りつけない。
ましてやメニューの存在を抹消。
そりゃカジュアルな客は入りにくいよ。
地道にやってもしばらくは客足戻らないと思うな。
クソ社長を恨め。
121名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:04.66 ID:yWANzbhg0
よく分からないけど客単価上げようとして、逆に客にそっぽを向かれたのか
末期のネトゲみたいだな
122名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:13.59 ID:0OVy1QM70
ハンバーガー120円って誰が買うんだよ
123名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:15.73 ID:1jBwbcUZ0
店員がカス → 欠品、品違い、金額違い、ドライブスルーの窓が砂だらけ、態度が劣化 
商品がカス → 価格に見合った品質じゃない コーヒーはセブンの足元にも及ばないレベル
124名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:20.36 ID:/e8F+Z8r0
>>85
まわりに他にファストフードが見当たらなくて
急いでるときはなくなく逝く
125名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:27.36 ID:bL7rpdlWO
マック行く情弱がまだいる事に驚き
126名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:35.62 ID:cqAICrJh0
入ってみないと料金がわからないチェーン店ってある意味すげえよな
127名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:38.71 ID:sq+nAsIN0
期間限定メニューが全くひかれない。
ビッグアメリカまたやればいいのに。
128名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:41.66 ID:l5vTYhIqP
ちょっとマックを上手に利用しようとするとわかるんだけど、客を騙そうとする方策のオンパレードだからな。いかに高いものを買わせようかしか考えていない。
ネットの意見が全てじゃないけど、マックに限ってはほぼ当たってる。
129名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:46.05 ID:0qvuF2Qa0
本気で日本で商売し続けたいなら、
中国人も食べない薬まみれの発ガン性の高い鶏肉を商品として売るのを即効やめろよ
オーストラリア、タイ、ブラジル、アメリカ、国産で十分利益出るだろ
値段上がって何が悲しくて中国産の肉食うバカがいんだよ
強欲すぎて利益だせないどころかこのままじゃ潰れるぞ
130名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:46.23 ID:dxLxrh3H0
ちょっと前ひさしぶりにマクド行って新商品のセット頼んで
一緒に新商品のポテトボールもどうですか?とか言うから
じゃあそれもって頼んだら920円取られたわ
920円取るにはクオリティ足らんと思った
131名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:48.13 ID:20BmGYsa0
毎年楽しみにしていた月見バーガーの価格を上げた罪です。
好きだけど300円以下でないと買わないよ。バーカ。
132名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:51.94 ID:mASfwlvG0
マックは値上げしてから行かなくなった。ジャンクフードでこの値段はねえだろ。
ダブルチーズバーガーやベーコンレタスもひっそりと値上げしてやがったし。
133名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:32:10.75 ID:JtpE3sU20
高い
不味い
体に悪い

行く要素なし
134名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:32:38.39 ID:wYe4B1Pm0
>>120
そんなバカ社長を有難がってた(今も?)なのが
株主だったっけか
135名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:32:45.77 ID:EgnQ73As0
マックトーストってどお?
136名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:32:46.29 ID:9xu/XPQy0
乱暴に作ったゴミみたいなものを「ゲーム感覚」で客に食わせておきながら
急に高級路線とかやられても信用もなにもできない
137名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:32:47.92 ID:VMh41abc0
ポテトを100円にすればいいのに
アフォやな
138名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:32:58.76 ID:4dmUTamm0
牛丼とかうどんそばとか日本食ファーストフードが安く食えるようになったのに、
あんな豚の餌にそれ以上の金出さんわ
139名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:33:00.45 ID:pe/GjqCs0
朝マックたまに行ってたけど松屋に行くようになった
140名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:33:19.41 ID:jartjEm00
確かにうまくない。
高い。
メニュー頼みづらい。

でも、時間気にせずいられる。
大抵食ったらすぐ出ていくけど。
141名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:33:22.25 ID:Txxg1C7Gi
そもそも子供に食わせるモノでもないしな
あんな毒ゴミバーガーは
142名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:33:26.05 ID:M7fTNHLYP
最近、マクドナルド店員の質が悪いよね?
男性店員は男性客に対して態度が悪い
@津田沼
143名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:33:32.20 ID:CXQDtiESP
59円バーガーはよかった
あれでみんなマックはゴミだと気づいただろう
144名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:33:42.29 ID:2BA4mk/i0
中国で病気で死んだ鶏の肉なんて使うからだ
他の国の鶏肉を使えばいいのに
145名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:33:49.25 ID:Sit/bUJG0
間違いなくワオ!グレートのせい
146名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:33:52.26 ID:0OVy1QM70
>>40
確かアメリカだとそんくらいの値段だったな
147名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:33:55.91 ID:/e8F+Z8r0
出せても500円だな・・・・
148名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:34:05.89 ID:xvHFAiTL0
客の回転率重視経営の成れの果てです。
149名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:34:22.17 ID:H0WQeV5X0
お、ついに、ワォ!を実現したな!やったな!
150名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:34:37.23 ID:xU8m5hMj0
原田の功績wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:34:55.80 ID:q5GxeyQO0
問題は一つのみ。
消費税前に値上げすればいいのだ!と言って
基本的なハンバーガー・チーズバーガーを値上げ
してしまったこと。
それだけ!
152名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:35:09.58 ID:EgnQ73As0
負のスパイラルに入ったか
こうなるとなかなか抜け出せない
153名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:35:24.39 ID:VFI6nZzP0
今いってないから知らんが、そんな高いの?
安かろうだったのに
ポテトドリンクセットで5〜600円ぐらいのイメージだなあ
154熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/12/19(木) 19:35:38.54 ID:zQjSc6ce0
 
最初に「大デフレ路線」に舵を切った藤田田は、やはりただモノではなかった。

デフレ路線が取れないなら、もう先はないであろう。
しかし、どうせすべての企業は余命短いのだから、別に気にするほどのことでもない。
155名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:35:40.27 ID:MWZ6rKH80
そらさ、あんだけ円高でぼってたんだから、円安になれば利益減るだろ
156名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:35:41.74 ID:CgXnr2al0
値段がばらばらと聞いて
それから怖くて行って無い
157名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:35:43.93 ID:DGv4q7t50
>>88

あんなのただのマスタードに酢が入ってるだけだぞ?
158名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:36:01.60 ID:ajZw2oGkO
こりゃ株主総会乗り切れないんじゃ?w
159名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:36:02.24 ID:ZxK3LvfxO
ジャンクフードなら過激に安くないとな

そうするとコジキが増えるし迷走か、
160名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:36:08.47 ID:mASfwlvG0
>>135
それは100円だったから食ったけどソースがないから味気ない。
チーズ二枚使ってるとこだけは評価できるが。
161名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:36:33.72 ID:1F3mFZAR0
マックは食事するところじゃないな。あそこは時間つぶしの場所だ。
162名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:36:38.39 ID:vWUHn5It0
民主党じゃなくなり、落ちぶれた企業がはっきりしたな(笑)
民主党に戻ったら立ち直るんじゃないの?(笑)
絶対に戻らないが。
163名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:36:41.42 ID:FGtr1y6Q0
これ原田の時のやつ?
原田の後のやつ?
164名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:36:44.74 ID:vH802GPV0
客を馬鹿にして
儲かると思うほうが
おかしい
165名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:37:03.87 ID:yWANzbhg0
定食屋の500円から1000円までの○○定食が一番美味い
ジャンクもラーメンも高すぎる
166名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:37:12.58 ID:M7fTNHLYP
客席を長テーブルにして収容人数増やそうとしたり
酷いもんだ。
167名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:37:19.21 ID:+3qnCqJE0
マクドナルドなんて安かろう不味かろうでいいんだよ
徹底的に乞食路線を極めろ
168名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:37:24.10 ID:/e8F+Z8r0
>>153
セットで500〜800円、
ただし500円クラスハンバーガーとチーズバーガー、チキンクリスプで
ほとんどは600円クラス以上
169名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:37:24.38 ID:7y5MpgpM0
渡邉美樹、よく狙われないなと感心する
170名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:37:33.74 ID:BYOsfgXhO
そらぁ色々と発覚したからな
それでも、まだ客がいるって事は、ホルモン支那チキンとかピンクスライムとかが好きな連中って事だろよ
171名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:37:34.60 ID:3jKGak9xP
ま、デフレの象徴みたいな会社だしな
デフレの国を攻めた方がいいよ
政府をあげてインフレに向かってるんだし
172名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:37:49.07 ID:i/P7EVFs0
>>88

あれはハニーマスタードというやつ。
日本ではあまり見ないが、行くとこ行けば売ってる。
173名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:38:13.39 ID:crI9VCfm0
>>40
ほんとこれ
174名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:38:29.31 ID:Kd38NqMv0
正直な話
ファーストフードだと300円までだとおもうね
マックはあれでアルバイトの数が多すぎる。
だから高いんだよ。
175名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:38:53.55 ID:KV1zPr4C0
スゲーなまさに凋落

原田ショックか

外食産業デフレに持っていった報いをもっと受けろボケが
176名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:39:15.34 ID:xvHFAiTL0
機械のようにお金を払って機械のように店から出て行く、訓練された常連客に僕もなりたいです。
177名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:39:17.67 ID:EJBwB7BG0
61%はでかいな……普通ならトップ、丸ごと入れ替えだと思うが……
178名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:39:24.46 ID:nq9ZjIMv0
高いんだよww
ハンバーガー65円に戻せばいく
179名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:39:24.98 ID:MWZ6rKH80
藤田は育てた 原田は刈った
そして何もなくなった
180名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:39:35.17 ID:IdNSrCLS0
原田「メニュー見ながら、ちんたら注文する奴は来なくていいからw」

↑トップがこういう態度だからなw
181名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:39:39.53 ID:a3XOm9440
>>11
そういや民主党ってうまくいかないことは全て前政権のせいにしたけど
自民党ってあんまりそういうこと言わないな?言わなくて済んでるのか
言わないことを美徳としてるのかどっちだ?

それとも路線転換で普通に効果が現れてるだけ?
182名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:39:42.19 ID:U1Oi5cX+0
クォーターパウンダー・チーズ 360円を2つ頼んだら720円
ダブルクォーターパウンダー・チーズ 490円を2つ頼んだら・・
183名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:39:54.52 ID:TF1lphlw0
店が薄汚い、客層もDQNばかり。
テーブルに手を触れるのもイヤな店で食えるか?
184名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:40:06.61 ID:F7yrE6+c0
販売数の落ち込みには二つの要素があると思う。

景気は回復したわけではないが、株価の上昇などで
元々お金はあったが倹約してたA層の人が、マックには行かずに
もうっちょと食事のランクを上げた

元々貧乏だったB層の人、マックしか選択肢がないくらい貧乏だったが
スマホパケ代や光熱費にやられ、マックすら食べられなくなり
食事のランクを下げインスタントラーメンとか卵かけご飯に落ちていった。

元々のマック層A+Bはマックから去り空洞化
それを埋めてる、単なるマックのファン、子ども用のオマケ目当て、
特定のメニューが大好きなどの層、2分以内の徒歩圏層、が消えたら
マック倒産。

子どものファン層はショートニング、ヤバイ油問題などで
親が避けて激減する可能性もある
185名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:40:21.47 ID:g3C87GCp0
【値段が高い】
【健康に悪い】
この2つまでは大概の人が我慢するか気付かずに過ごしてるけど
【不味い】
これは飲食業として致命的でしょ
186名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:40:37.27 ID:dK3rASsO0
チキンが酸っぱいんだよこえーよ
187名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:41:13.17 ID:APP7vMed0
日本のハンバーガー屋はなんでこうもガキくさいんだ
188名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:41:18.52 ID:InnrUxGA0
原田は着任したとき、店舗整理と財産整理で
利益を上げた・・・っていうのか?まあそういうことしてた

経営はやらせるべきじゃなかった
帳簿番に商売はできない
189名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:41:34.88 ID:l5vTYhIqP
チーズバーガーが150円になったあたりで気持ちが切れたなあ。
この辺で割高感が明確になった。期間限定バーガーの商品開発もろくにしなくなったし。
コンビニがライバルなのに、まるっきり努力を怠るからなあ・・・
190名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:41:38.35 ID:mt2o5m0H0
1カ月に一回しか行かなくなった
バーガー6択とかナメてんのかと
191名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:41:56.83 ID:sunZthVd0
おお
原田のやった成果じゃないか
192名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:42:09.75 ID:q5GxeyQO0
>>40
無理な値段を言ってもしょうがない。
これくらいでいい。

ハンバーガー ¥100
チーズバーガー ¥150
チキンクリスプ どうやってもマズイので廃止
てりやき ¥200
フィレオフィッシュ ¥180
ビッグマック ¥270 ただしレタスをもう少しなんとかしろ
ポテト Mサイズ ¥200

適正価格
193名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:42:19.81 ID:skvKXYKDO
所詮ジャンクフードの癖に高いんだよ
味も普通以下だし誰が買うんだって話し
194名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:42:24.98 ID:iPhtyk8P0
だって、不味いのよ。
しかも、高いのよ。

誰が食ってんだよ、こんなゴミ。
195名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:42:25.36 ID:BcLVBMWcP
昨日モスバーガー食ったが、相変わらず美味かった
マックは1年前に食ったが臭過ぎて食えんかった
196名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:42:44.38 ID:dHcOxf5U0
歩いて5分くらいのところにマックがあるけど、行くのは年に2・3回くらいかな・・・
197名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:42:44.87 ID:2FXtZfIj0
ハンバーガー ¥60
チーズバーガー ¥80
チキンクリスプ ¥100
てりやき ¥100
フィレオフィッシュ ¥100
ビッグマック ¥150
メガマック ¥199
ダブルクオーターパウンダーチーズ ¥ 300

適正価格
198名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:43:17.13 ID:4J1ZARHa0
景気ええんで・・・・・餌は遠慮いたします
199名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:43:21.32 ID:ioQfNliZ0
>>172
チューブに入った市販のものなら試した事あるけど
味がちょっと違う気がした。でも、あるとこにはあるんだろうなー
200名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:44:00.41 ID:/e8F+Z8r0
レタスが変わってめちゃくちゃ食いづらくなった
ビッグマックを元に戻せ
201名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:44:01.03 ID:0dvnQ+Ui0
当然の帰結
202名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:44:12.45 ID:sunZthVd0
メニュー戻ってたけど

ハンバーガーとチーズバーガーの値段無かったわ
セット価格だけw
203名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:44:22.41 ID:9rRiPC1T0
120円を廃止して100円マックに統一すれば客はすぐ戻ってくると思うが。
マクドナルドに行く客層のニーズは価格が重要で味はそこそこで充分なんだから。
今更モスやフレッシュネスと勝負しても敵わないんだから、得意の分野で客を取り戻せばいいじゃん。
204名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:44:43.32 ID:zkssbJPe0
単品の組み合わせよりもセットの方が高いってどういうこと?
と、思ったら、セットはポテトや飲み物をMサイズにして値段水増ししているんだな。
205名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:44:59.11 ID:KBbuS7eyQ
フィレオフィッシュ100円やらなくなったよね
206名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:45:03.46 ID:H2NcsKAQ0
マック行くならモス行くが
ハンバーガーは安いものだという認識を日本で広めたマクドナルドが自縄自縛とは滑稽だな
207名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:45:43.21 ID:q5GxeyQO0
モスも十分に不味いからマックも気にする必要はない。
208名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:45:45.97 ID:InnrUxGA0
〜120円までならチーズバーガー買っても良いんだけどな
150円ならコンビニのパン買う
209名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:45:54.20 ID:g/lK+UtO0
マックと丸亀並んでたらうどんの方いくぞ。
ジャンクフードにしてもうどんの方がまだうまいわ。
210名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:46:05.11 ID:WixWh3m10
>>194
食べなきゃ味わからないだろw

利用頻度が多い人ほど、マクドナルドの批判が激しい。しかも言葉が汚い。
211名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:46:23.24 ID:XB7BO8Ed0
まずはアメリカのマクドナルドみたいに量多くしろよ
212名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:46:34.65 ID:phMw31OH0
ファミレスの低価格化・子供向けサービスの充実がすごいからね
座ってフルサービス受けてチャイルドシートも用意してくれて
ドリンクやアイス食べ放題で値段が同じなら誰もマックなんか行かないよ
213名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:46:35.75 ID:t2kbZUluO
メニューは分かりにくいし、ミスは多いし、やたらと高いし、美味くもないし、いいとこなし
214名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:46:56.67 ID:V08yIXRw0
たいしたもんだよ50億も利益あげるなんて
豚のエサ売ってこんだけ儲けるなんて天災的じゃね
215名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:47:02.71 ID:8IkFfZ5e0
安売り止めたら純利益61%減とな
216名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:47:25.92 ID:0dvnQ+Ui0
>>40
店員それぞれが、その商品にいくらなら出すか考えれば
自ずと適正価格になるんだがなw
217名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:47:36.97 ID:NztatdGQ0
客層が嫌だから行ってないな。
218名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:47:53.38 ID:scVdKcsq0
>>209
俺もそれ書こうと思ってた、うどん屋もあるなら間違いなくうどん屋に行くなあ・・・
219名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:48:00.79 ID:3jKGak9xP
ラーメンと同じくらいならラーメン屋に行きます

それが日本人。
220名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:48:18.10 ID:5Y734H8Li
もう日本から撤退かな…
221名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:48:30.19 ID:LyJm2k5N0
中国産病死鶏肉が痛過ぎるな



マックは2度と食わない
222名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:48:31.29 ID:K/0AuokU0
ドライブスルーの応答に日本語が不自由なやつだすなよ
2個って何回も言ってるのに「ひとりですか?」って繰り返されたよ。
彼女いない歴=年齢だけど、マイク越しでもわかるのかな。
223名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:48:33.78 ID:w1ZALG5p0
まだマックなんか行ってるやついんの?
224名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:48:36.50 ID:bmylzigZ0
セット販売なら儲かると思ってたんだろ
とりあえずそいつ首にしろ
225名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:48:39.79 ID:WixWh3m10
たまーに食べると、美味しくてびっくりする。
しかも100円だった時は、ありがたやありがたやの気持ち。
226名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:48:41.85 ID:sunZthVd0
売りあげ伸びてない理由は
ずっとチキンメニューやってるからだろ

原価がやすいのかもしらんが
マクドの安パンと鳥は致命的にあわん
227名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:48:47.85 ID:MWZ6rKH80
マックの地獄はまだ始まったばかりだよ
景気がよくなると、今までの顧客は見向きもしなくなり、
円安でダブルパンチを食らう
228名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:48:50.52 ID:C+Rok1aZ0
くだらない理由だけどバイトのタイトミニが無くなって更に行かなくなった
229名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:48:52.04 ID:aH4BAB770
客数落ち込んで、その分環境にやさしくなれてよかったね
230名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:49:06.53 ID:4nUEA1gO0
客を豚ぐらいにしか思ってないよな
いつ行っても後悔する
231名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:49:06.76 ID:q5GxeyQO0
>>219
ないわぁ〜
同じ不味いでも…
チェーンの不味いラーメン屋の方が耐えられない。
232名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:49:48.04 ID:bd92/Pvz0
メニューは分かりづらくしたり、金額を見えないようにしたり
安い商品は買ってもらいたくないなら、やめちまえよ。
233名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:50:07.42 ID:Txxg1C7Gi
>>225
へぇーw
234名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:50:26.11 ID:InnrUxGA0
パンも不味いんだよなぁ
こいつが良くなったら全体の味が良くなるかというと
そうでもないが
235名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:50:31.59 ID:U9HHYQEy0
高いファストフード
どこに需要があると考えてるんだろうか
236名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:50:36.64 ID:+4vMk+ix0
>>194
ハッピーセットのオモチャが欲しい子供だろ
237名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:50:39.14 ID:l5vTYhIqP
コンビニの自社開発菓子パンで、ベルギー産チョコや北海道生クリームとか使って130円ぐらい。
もう勝てるわけないんだよね。味は完璧に負けてるのに価格は同じかそれ以上なんだし。
もう方針を大転換するしかないよ。景気はよくなっても消費増税するから、生活必需品は高いと売れない。
238名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:50:46.31 ID:g/lK+UtO0
>>230
いつ行っても豚みたいな客と学生とヤンキーしかいないじゃん。
239名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:50:49.56 ID:3mlD0pa40
とにかく店内が肉とアブラとジャガイモ臭い
240名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:50:53.68 ID:+5dlmQRNO
まだだ……まだこれからだ
241名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:50:55.50 ID:EgnQ73As0
まあ俺から言わせりゃ
今までが異常だっただけ
これが普通の評価だろう
242名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:50:56.19 ID:gV2NtES50
むしろまだ利益出てるんだ
243名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:51:14.58 ID:PvRCRSTW0
フライドポテトの油はトランス脂肪酸たっぷりだしチキンは中国産だとばれてるから
フライドポテトやナゲットやチキンクリスプなんて100円でも買わないわ。
244名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:51:19.16 ID:q5GxeyQO0
難民だのホームレスだのがいる都心はどうか知らんが…
底辺だの貧民だの豚だの言ってるけど、マックはそこまで悪くはない。
すき屋あたりが真のやばい飲食店王だろう。
245名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:51:19.92 ID:IMwHK8OW0
店の内装やシステムはどんどん底辺向けに一直線なのに
なぜか商品は高価格志向だったり値上げしたりで
アンバランス極まりないんだよ

これで上手くいかせるとか至難の業すぎるよ失敗して当然
246名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:51:36.47 ID:UIy4OBpM0
早く潰れろ
メニュー隠すようになってから二度と行かないと決めた
247名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:52:13.59 ID:3wtDb/Ol0
一回り小さくなった上、パンの質も落ちたよね
248名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:52:21.75 ID:KV1zPr4C0
もう客層がドンキやパチンコ屋と同じだからな
249名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:52:21.99 ID:WixWh3m10
出来たてだと美味しい。

持ち帰りで冷えてると、チーズの臭いが異臭になる・・・
250名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:52:37.41 ID:sunZthVd0
あとあれだ
つくりおきやめたから
配膳が致命的に遅い

今日は二人しか前に居ないのに、オーダーだけで10分くらい・揃うまで更に10分待たされたわ
251名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:52:37.78 ID:FGtr1y6Q0
原田が戻って来るのか?
252名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:52:44.60 ID:Peb7Mxw90
効いてる効いてる
253名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:52:46.24 ID:J3uDaSBk0
>>108
いや、スマホも一緒なんだけど、マック会員になってアプリをインストールしなくてもPCサイトの割引クーポン画像を見せるだけでよかった
うざいメールも無いし、有志が作ったクーポン表示専用サイトなんてのもあったんです、今年の前半までは。
254名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:52:48.16 ID:bSqXVv8S0
レジでお金触った手で客の前で平気で調理場入るからね
そりゃ行かなくなる
255名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:52:55.14 ID:qu08StnOO
まー豚の餌だしな。
マトモな大人は食べないよ
256名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:52:56.13 ID:e93rL25r0
そこそこ繁盛している店を小規模ってだけで潰しまくった時にこうなると思ったわ
客を何だと思ってんだ
257名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:52:58.89 ID:lKFTUa/Q0
マックのハンパーカーは高くて食べられないアルよ
258名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:53:02.50 ID:kbZD8lgI0
純利益50億だと?
死ねばいいのに
259名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:53:07.00 ID:eDKJBFKu0
だってメニューないんでしょう
常連じゃないからたのめないよ
260名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:53:07.50 ID:0VF5QrFh0
前社長の原田が客に対して舐め腐ったマネしまくった結果だろ
社長を変えてもこれだけのマイナスイメージを払拭するのは並大抵のことじゃできない
利益出てるだけでも御の字じゃないか
261名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:53:47.13 ID:8p3Xm/G+0
ホームページで価格を表示しなくなったあたりから行かなくなった
262名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:53:47.44 ID:3WhLdgvy0
最低でもMセットでワンコイン内にしないと魅力無いよ
263名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:54:02.97 ID:M7fTNHLYP
原田って東海大出身で、しかも!工学部ときたもんだ!
超強力なコネ、親の人脈で出世してきたとしか思えないね。
264名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:54:13.24 ID:aADq08/M0
幹部はモスバーガーに行って、同じ価格帯のハンバーガー食って
自分ところの商品が勝てているか考えるべきだな。
265名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:54:14.32 ID:mSla0ZuL0
最近、コーヒーの質が落ちてないか?
266名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:54:18.88 ID:5F/PGjsI0
マクドナルドのビジネスは中産階級が発生した国で成立する。
その中産階級が没落したら、その国のマクドナルドも没落する。

それだけの話だよ
267名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:54:40.70 ID:7y5MpgpM0
渡邉美樹、よく狙われないなと感心する
268名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:54:44.67 ID:+tAsupCF0
もうこれ、最近の世の中で流行ってる勘違いの典型
自分の顧客に、もう金持って無いんだったら、来なくていいよ
で自分で自分の首絞めてる。自業自得
269名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:54:54.30 ID:Qtn2LRUk0
毎日食ってるからどうしてあげることもできんよ。
270名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:54:59.64 ID:iwSffx/f0
>>1
マックは無理
271名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:55:06.59 ID:R+6tN7yf0
俺が行かなくなった理由はこれを知ってると〇円引とか
情弱とかいうような仕組みが多くなりすぎて
普通に買ったら間違いなく損すると思うようになったから
272名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:55:13.13 ID:3OGWojbp0
歳取るとマック食べたいって思わなくなったな。学生の頃は頻繁に利用してたけど
店舗前の匂いとかハンバーガーの肉とか、体が受け付けなくなる
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/19(木) 19:55:13.65 ID:fC8s9EwR0
とりあえず価格に見合った味にしろ

まずはチャイナフリーを世界中で宣言するんだ。そこから全てが始まるよ。
274名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:55:14.66 ID:/s1OSYIR0
もうこの国は老人天国なんだからさ、
お茶と団子と饅頭でも売ったほうがいいんじゃない?
275名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:55:14.61 ID:WixWh3m10
皆、マクドナルドに詳しいねw
それだけ利用してるのかな?
276名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:55:18.75 ID:8dleA9/H0
あからさまに顧客をアホ猿扱いしてりゃこうなるのは必然
スタッフの質の著しい劣化も地味に響いてると思うけど
277名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:55:36.59 ID:GonFZ3rX0
>>269
倍食え
278名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:56:05.73 ID:ad/qYSat0
後味がわるすぎる。 立ち食いそば屋のほうがいいわ..
279名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:56:20.99 ID:MAkh2ifd0
コンビニのコーヒーで一気に客持って行かれてしまったからね。
280名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:56:21.23 ID:InnrUxGA0
>>265
それだわ
俺がほとんど行かなくなったの
セブンのコーヒーのほうが良い
281名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:56:44.89 ID:/np9Q8ZH0
値段の割に美味しくない
ハンバーガー食いたい時ならモス行く
もはや値段変わらん
282名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:56:46.85 ID:EgnQ73As0
松屋の牛丼ってなんか油っこいよね
283名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:56:50.20 ID:RzFwrUab0
ワタミ・マクナル・家電量販店は客をバカにし過ぎ。
284名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:57:37.37 ID:Txxg1C7Gi
ID:WixWh3m10
↑バカじゃねえの、この関係者w
285名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:57:48.31 ID:smPplnbb0
美味しかったら復活する
それだけだ
王将だってそうだった
今のマックはマズイマズイマズイ
286名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:58:06.05 ID:6VoABEYf0
中国製なんでしょ
おぇぇ
287名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:58:27.48 ID:WixWh3m10
批判は人気のバロメーター。
批判出来るほど通ってくれる客がいて凄いねw
288名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:58:44.91 ID:qfiZKiV1O
セットで650円以上ならよそでランチ食べるわ
289名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:59:07.39 ID:DUwQfhq6P
回転率上げる為だろうけどさ、もうちょっとマシな席にしてくれ
でもそうすると今以上に頭の悪い田舎もんどものたまり場になっちまうからな…
290名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:59:12.89 ID:eDKJBFKu0
>>271
それだ
291名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:59:19.27 ID:PLHiNS+80
客単価が低すぎて、客層が悪すぎる。
高校生が騒いでうざいし、ヤンキー率も異常に高い。
ファミリーを呼びたいのかもしれないけど、あれでは集まらないよ
292名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:59:34.66 ID:bMFgtYEK0
コーヒーは東か西か知らんが半分はUCCだぞ
293名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:59:41.99 ID:e7AvtBzW0
そりゃ値上げしたら利益下がるだろ
安さだけがとりえだったのにさ。勘違いしちゃったか
294名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:59:46.19 ID:J3uDaSBk0
>>274
天才あらわる
295名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:59:48.89 ID:0+uguyVQO
61%減ってシャレにならん
まあ生暖かく見守ってあげるよ
296名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:59:55.55 ID:Txxg1C7Gi
>>287
批判しかねーじゃんw
やっぱコイツアホw
297名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:59:56.26 ID:kVA/Uddr0
あー、今日は安く簡単にマクドですますかー
って場所だったのが、値段が高杉
298名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:59:56.31 ID:71jKJ9zVi
マクドナルドはCoCo壱番屋の価格下げる為にカレーに進出しろよ
ポテトに悪い印象ついちまった以上は
バーガーはもう無理だからカレーで勝負しろ
299名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:00:01.85 ID:pnvbLkZw0
平日の夕方のマックは学生服だらけの黒い集団がたむろしまくってたが
居なくなってすっきりしたなwwwww
主婦、サラリーマン、わずかな高校生みたいな感じ
300名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:00:08.17 ID:SmXijNve0
原田の才能の半分でも欲しいわ
どんな業績悪化を出そうが、糾弾も告訴もされず余裕で別ポストへ
舌先三寸の世渡りテクニック、どんな裏技を持ってるんだろうかw
301名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:00:16.44 ID:uhU4imFh0
客筋が悪すぎ。
302名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:00:24.75 ID:r31WjT1a0
王将の昔がどうだったかしらないけどマックでも1000円近く
食う身としては王将かマックかといわれれば断然王将だな。
味もボリュームも値段の割りに十分あるし。
303名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:00:26.22 ID:InnrUxGA0
>>287
まあそうだな
今ならまだ客が戻ってくる可能性が残ってる

収益が大幅に下がってるときに当のマックがそう思って
タカをくくり、何もせずふんぞり返ってたらマジで話題にも
ならなくなるだろうけど
304名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:00:35.33 ID:k1XDgNFO0
そらあれだけ子供が騒いでいたら客足も遠のくわ。
子供たちが騒いでいい、そういう店なんだっけ?

躾が崩壊するから親類の子には行かせたくないわ。
305名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:00:41.58 ID:5F/PGjsI0
マクドナルドはある時期から急に自分のところの客をバカにするようになった。
「自分たちはもうお前ら貧乏人を相手に商売しないから」というのがひしひしと伝わってきた。

今ではこの会社は誰を相手に商売しているのかさっぱりわからない
306名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:00:53.28 ID:U1Oi5cX+0
マックに通ってると人生が現状から抜け出せない気分になる
モスやスタバに通ってれば前進できそうな気がしてくる
実際、そんな感じの客層
307名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:00.20 ID:M7fTNHLYP
マクドナルド店員の高齢化も酷い
50・60代の乙女店員の作業が遅くてイライラ
50・60歳のおばさんの笑顔も気持ち悪い。
308名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:06.45 ID:smPplnbb0
以前に社長が無能すぎた
今の社長は就いたばかりだ
結果なんて大分あとだろう
309名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:29.01 ID:ZXnnf1GR0
前社長の尻拭いさせられる今の社長がかわいそう・・・
310名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:29.68 ID:9LS7kDC70
マック行くならジョイフル行くわ。

あと、マックダブル注文したのにパティが1枚しか入ってなかった。
もう二度といかねぇ。
311名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:34.93 ID:4LBHnXn10
いいかげん安売りしか価値ないことに気付いて
ビッグマック200円でいいんだよ
312名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:45.57 ID:dRr1aKFBO
>>291
単価下げるとまともな客は来ないよね。
マックとモスぐらいの価格差でもそれは明白。
313名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:45.91 ID:Ezx5N/av0
ざまあああああああああああwww
314名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:48.62 ID:GIl0Kp93O
ガイジンの社長変わったらしいけど、やっぱり無能だったのかな。
315名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:50.95 ID:JcK4fjlG0
インドバーガーは上手かったよ。去年だっけ
316名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:01:51.46 ID:ypVF5Ac60
>>172
キューピーでも出しとるぞ
317名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:02.93 ID:6b9Mv5q50
セコい商売するから見捨てられるんだよw
318名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:11.20 ID:71jKJ9zVi
牛丼屋のカレーは微妙で
CoCo壱番屋は高いから
間のリーズナブルなカレーが求められる
インディアンカレーみたいなのな
マクドナルドはカレーをやれ
319名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:15.46 ID:EgnQ73As0
間違えた
すき家の牛丼ってなんか油っこいよね
320名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:18.79 ID:u2aLl2hJ0
原田ってアップルもボロボロにしたしボロボロにする才能はあるよね
321名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:21.69 ID:UFQ5U31vO
客の事を考えずにそろばん弾いてたからだろ。
地域価格で値段が分かりにくい、メニューは撤去。
イートインでは紙ナプキンもまともにトレイに置かず、テイクアウトにすれば、持ちにくい紙袋で渡される。
これで、更には代わり映えしない&値上げ。
客が増える要素があるのかと。

久しぶりに店内で食って、手に付いたケチャップ拭こうとしたらトレーにナプキン無くてビックリしたわ。わざわざゴミ箱の上のを取りに行かないといけないのか?
322名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:28.38 ID:izz7I2NG0
25年ぐらい前だとマックよりモスのほうがわずかに安い商品があったんだよね。
この頃のマックは街に行かないと食べられないが少しずつ郊外進出してる印象だった。
323名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:37.60 ID:AdeS6BT50
チラシに入ってたパイアラモード270円のクーポン使ってみた
なお定価は280円だった
値引き額がしょぼすぎてワロタ
324名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:40.63 ID:fPjiP0AA0
マクドナルドが数字が悪くなったのはこの2年。なんかおかしいよね。この2年の間に何か悪い事件でもあったのか。
なかったよね。
もし2年間の間にやってしまったことにミスがあるなら2年前の状態に戻せばいいだけだけど、それもできないよね。
マクドナルドは、長年にわたって粉飾決算やってただけじゃねーのか。
マスコミは、「戦略的閉店」とかわけのわからない報道をやってたけど、リストラ続けてただけじゃねーのか。
325名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:43.38 ID:WixWh3m10
>>312
マックとモスって、そんなに値段違うの?
326名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:47.65 ID:1EPgZfW20
男がまともに食おうとすると1000円くらい余裕で超えるからな
ばかばかしい
327名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:02:54.38 ID:pnvbLkZw0
どんどん値上がりしてるよな
昼間のチキンクリスプ100円だが
朝のチキンクリスプマフィンが120円するんだぜ
328名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:03:05.65 ID:9xCIgTTfO
未就学児にも「マックの食べ物は危ないから食べない」
って言われちゃってるから未来はないな
敏腕シャチョさんのワオのおかげだな
329名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:03:10.05 ID:UJz7QSlq0
そもそもパン自体が美味しくない
パンをもっと美味くしないと買う気にもならない
330名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:03:20.67 ID:WK4HbmUy0
猿山の猿のような中高生の群れをなんとかしろよw

単価安いし、長時間必要以上の場所をとって居座るし、まともな客を駆逐してる
331名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:03:24.10 ID:GoipqucF0
一昔前は朝も夜も高校生で一杯だったが今はどうなんだ?
332名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:03:26.32 ID:7wnyVpTA0
一軒マックがあるだけで周囲にオナラみたいな臭いが漂いまくって公害過ぎる
333名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:03:39.28 ID:V7LH2/4O0
とりあえずアベノミクスのせいにしとけみたいな
334名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:03:56.30 ID:bqHoYjNH0
これからは
ホットドッグ中心にするといいよ。

いろんな種類のソーセージをそろえて売る。

バカ売れするよ。
335ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/12/19(木) 20:04:02.93 ID:8I/Wo0id0
利益の出ている店舗をわけの判らない理由で大量閉店したんだから 当たり前だろ。
馬鹿社長のせい
336名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:04:10.16 ID:u+1P9Z1L0
>>40
いや価格とかいいから

味戻してくれ
337名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:04:14.85 ID:InnrUxGA0
モスに行きたい
しかし近くにはマックしかない
そんな時はコンビニで肉まんを食べるんだ
338名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:04:26.42 ID:u3VWOcBsO
>>324
新商品がしょぼすぎるのが一因じゃないかな
金落とす客はそういうのを求めてるのに
339名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:04:35.28 ID:UiAGIBEw0
上で書いてた人がいるけど、昔のマクドナルドって一種のテーマパークだったんだよね
だからみんな喜んであんなものを食ってた
いまはちゃんとマクドナルドらしいマクドナルドになったのだから
本社基準的には正解なのではないかしら
340名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:05:06.95 ID:xj2myGWri
メニュー廃止が地味にきいたな。トップダウン社長の責任だよ
341名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:05:31.37 ID:4mi4kWq90
コンビニのコーヒーとか予想外のとこからライバルが現れたって感じ
342名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:05:45.51 ID:e93rL25r0
>>324
プルコギのせいかねぇ
343名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:05:52.84 ID:GbMYTykh0
クォーターパウンダーが目に見えて品質低下してて泣けた。
こういうことをやりだしたら末期ですわ。
344名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:05:57.17 ID:Ezx5N/av0
ざまあああああああああああwwwwwwwww
345名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:05:57.26 ID:4nUEA1gO0
>>247
やっぱり小さくなったよね?
たまにしか行かないけどいつ行っても値段上がってるのに味も量も少なくなってて物凄く損した気分になるんだよ
346名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:05.32 ID:20BmGYsa0
北越谷4号バイパスには、ココと幸楽苑が、近くに並んでいるんだが、
700円で、ラーメン餃子半チャーハンが、食べられるからマクドは、
選択肢に入らん。
347名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:06.24 ID:71jKJ9zVi
>>325
ビックマックよりフレッシュバーガーの方が美味くて安い時点で詰んでる
348名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:18.61 ID:smPplnbb0
今の社長の評価は、1年後だろ
今の状態は以前の社長がダメにした部分だし
349顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2013/12/19(木) 20:06:18.95 ID:W5Gw00Tw0
現場の店員が上の方針に振り回されてて可哀想だなぁとは思う。
350名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:19.17 ID:6ybNpFKw0
>>1
>予定する74店舗の閉店費用を今期に計上することも響く。

これは相当大きいで
マクナルの低価格(すでに低価格ではなくなっているが)を支えてきたのが規模の経済を利かせること
店舗減→全体の販売数減→規模の経済の優位性は薄れる
コーヒーなどクオリティの低下に加えて今回の大幅値上げ
クーポンなどでは何ともならんで

メニュー表の撤去
店舗別の価格設定など
客に来るなと言ってるようなもんよ
351名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:20.20 ID:8JyDywec0
度重なる値上げ、レジ前メニュー撤廃、レジ上メニュー見難く
さらにそれに対する発言など下がる要素満載でしたね
352名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:29.23 ID:ruJKwD6D0
一度安いのを経験すると難しいな
353名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:30.35 ID:lS1zZ30K0
未のほど知らずな値上げ
ババアがデかい声で話してる
ガキが奇声を発しながら走り周ってる
一部商材のの原価表がネットで出回ってボッタクリっぷりが明らかになった

 当 然 の 結 果 が 出ただけ
354名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:32.99 ID:lZ8LTsayi
店舗別価格という、アホなやり方のおかげだな。
355名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:33.25 ID:2+zC0i/80
減るだろうとは思ったが、なかなかだな
売上での比率で言えば、そこまででもないという見方もあるのだろうか
356名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:33.13 ID:ok5lBbiY0
あれだけ横暴の限りを尽くしてもまだ利益が出てるんだな。
おまえら買いすぎだ。
357名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:35.10 ID:okkiCWEO0
高すぎなんだよ
358名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:36.49 ID:pnvbLkZw0
値上げしたけど
値上げした分なんもサービスが向上しなかったからな
1個無料とかそういうのは客は求めていなかったし
359名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:47.29 ID:9LS7kDC70
よくまあ100円のどこのどんな鳥使ってるかわかんないようなチキンクリスプ食うよな。

そういえばこのまえケンタッキーのクリスピー買ったけど小さくなってたし、ササミのスジも残ってた。
もうファーストフードはダメだね。
360名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:06:50.05 ID:dRr1aKFBO
>>325
100円だったり150円だっりその程度の差なんだけど、その差で大量の貧乏学生の宴会場になっちゃっうんだよね。
361名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:07:12.02 ID:vH802GPV0
メニューをなくした
3分ルールで大騒ぎ
中国鶏で開き直った

どのあたりで切った?
362名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:07:24.59 ID:U1Oi5cX+0
狙い:
高級バーガーでモスに行くような一般層から富裕層をゲット
無料クーポンで乞食もキープ

現実:
高級バーガーで乞食を排除
無料クーポンで一般層を排除
363名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:07:26.21 ID:8dleA9/H0
>>339
それはあるかもなあ
結果としてお化け屋敷みたいになっちゃったけどな
364名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:07:35.13 ID:hl5x4MTC0
一時の安売り戦略で普通の値段だと高く感じるんだよ
365名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:07:41.52 ID:bqHoYjNH0
自分が考えているのは
のり巻きチェーン。

とにかくのり巻きの専門店。
のり巻きと手巻きを中心にしたチェーン店。

これ
絶対はやるよ。
366名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:07:53.44 ID:l5vTYhIqP
自分のときだけ業績上げればいいやみたいな外人社長みたいなの長年登用してると、ぺんぺん草も生えなくなるなあ。
日産ソニーマックあたりがそうかな。消費者相手のモノづくり会社が庶民感覚失ったらおしまい。
367名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:08:57.12 ID:9y6qIk6K0
マクドナルド層が、どんどん貧乏になっていってんだよ。
一家揃って日曜日朝マックの代わりに、朝昼兼用すき家で外食、1000円以下。
368名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:09:02.60 ID:WixWh3m10
>>359
ケンタッキーはオリジナルチキンは国産で、期間限定チキンは輸入なんて話があるな
369名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:09:04.93 ID:k1XDgNFO0
>>330
中高生ならまだマシ
幼稚園児くらいから小学生が店内を全力疾走してる。
もうあそこは食事をとるところではないわ。
370名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:09:10.65 ID:izz7I2NG0
>>323
最近地域によって価格差があるから、定価とクーポン券の差が大きい所で使うのが吉。
ほかにも地元に関しては10円しか差のない券が結構ある。
371名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:09:26.72 ID:2eCVuEUrO
どうせバイトのせいにされるんでしょ
372名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:09:30.32 ID:DUwQfhq6P
やっぱり昔みたいに、猫とかミミズの肉に戻した方が良いんじゃない?
373名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:09:51.01 ID:FsGx/Bbs0
たいして美味くもないが安いから買ってた客が
値上がりと意味不明なサービス(メニュー表置かない)で離れていっただけ

ほんと原田はグレート!でワオ!な社長(会長)だぜ
374名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:09:53.33 ID:DUNK2YjQP
マクドナルドは客層が酷すぎて店内で食う気はしないな
375名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:10:08.16 ID:GbMYTykh0
金にしか興味のないやつがハンバーガー屋をやってもな〜
376名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:10:22.86 ID:L1wp4gae0
マックの経営陣は未だにわかってないみたいだけど、店舗を大幅に削減したのが
敗因だよ。店舗が減ったせいで、今まで中毒みたいに喰っていた人々が喰わなくても
大丈夫てか、喰わない方が体調にも美容にもおサイフにも優しいって気付いちゃった
んだよね。
店舗を削減し続ける限り、もう昔のように繁盛する事は無いと断言出来る。
377名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:10:24.61 ID:8JyDywec0
>>361
ミニマックが消えたあたり
わざわざ店舗に寄ろうという気が起きないし
378名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:10:25.26 ID:71jKJ9zVi
>>354
これはアホだよな
モスのサイト行って価格分かるのに
ここはわからないw
値段と種類を考えて決定すんのに
それがわからないなら決定しなくなんだよw
379名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:10:32.01 ID:u+1P9Z1L0
>>359
ファーストフードなんてそんなもんだろ
安かろう悪かろうって思いつつ食うもの
たまーに体に悪いジャンキーなものが食いたくなった時
ふらっと入る場所

産地がー健康がーとか言い出すヤツは
そもそも行っちゃならんとこでしょう

たまに、ドヤ顔で「ファーストフードの肉は薬漬けでー」とか
講釈しだすヤツいるけど、マック行くとき
そんなの気にする方がアホらしいわ
どうせ月に一度行くか行かないかだし
380名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:11:06.18 ID:XW1idyDJ0
CMにキルヒアイス出せよ、最近出てないだろ
381名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:11:23.43 ID:4/8LOytS0
未だにマックで何か食ってる奴はもうダメなんだろうな
382名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:11:25.08 ID:j2+fitpl0
所詮、中高生のタマリ場である事を自覚しろ
383名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:11:29.93 ID:eYm7mMWh0
大丈夫か?
61%ってやばすぎだろ、どんだけ恨み買うか判らんレベル
餃子の王将社長撃たれたばっかじゃん
384名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:11:33.15 ID:WixWh3m10
そりゃ週3くらい利用してれば、イライラしてくるよ。
385名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:11:40.76 ID:JwqlqtQS0
メニュー下敷きがあれば、指差すだけで買えてたお年寄りは
60秒ルールで殺気立った店員に暗黙に急かされる雰囲気だわ、
そんな中でメニュー無いから普段使わない横文字言わされるわ、
上手く注文出来なくて恥ずかしい思いをした孫連れたジジババは
二度と行きたいとは思わないだろうなw

しかもそんな接客する店が高級志向と言い出して前より値段上げてるんだから
客をバカにしてるとしか思えないw
386名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:11:52.12 ID:tYc9FWVB0
地元の店がスイーツとヤンキーの無法地帯過ぎて行けない
387名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:11:57.21 ID:InnrUxGA0
チキンクリスプって肉どころか
小麦粉に適当に大豆と鳥の皮混ぜた合成肉なんじゃないの
388名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:12:10.45 ID:SuzWOjhM0
うちの近所のマックはイートインのパン屋とドトールと松屋に客取られてガラガラだよ
高校生ですらパン屋の方に行ってるし
389名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:12:20.80 ID:hFFbJyBA0
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  お前ら俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  同じ値段で
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
390名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:12:31.13 ID:ypVF5Ac60
まずはセブンのホットドッグ(税込130円)+コーヒー(税込100円)を超えるところから始めろ。一応、マックって飲食店なんだろ?www
391名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:12:33.95 ID:kYdODKm8O
>>369
店内で小学生同士の喧嘩が始まって投げつけたシェイクの一部が飛んできたことあったわ。動物園かと
392名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:12:52.45 ID:QNFy4gig0
高い不味い遅いで客が来ると思うほうが間違いだろ
393名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:12:52.66 ID:U1Oi5cX+0
クォーターなんたらとドリンクとポテトを頼んだだけで700円超え
394名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:13:13.90 ID:XAwvMF620
低所得の憩いの場
395名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:13:20.97 ID:lAWvScTP0
よくわからない行列がなくなって寂しいw
396名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:13:25.54 ID:P7uV+gDm0
こんな数字出ても前に進む俺かっけーみたいな?
397名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:13:51.97 ID:v4HuV7NF0
そりゃ、240〜270円で腹もちいい牛丼とどう考えても原価90円のセットでぼってりゃ・・・w
398名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:13:53.59 ID:pnvbLkZw0
最近は中高生はコンビニとかにシフトしてきている
今年に入ってから異様に中高生がコンビニに湧いてきたわ
399名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:14:04.72 ID:WixWh3m10
>>379
そうそう。たまーに食べるとマジ旨いw
批判してる奴らは、利用しすぎなんだよ。

女子がストレス発散で甘いものを食べたくなるのと同じで、ジャンクフード食べると
ストレス発散になるわ。
その後、胸焼けするけど。
400名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:14:13.02 ID:EgnQ73As0
価格がわからないって料亭みたいだな
401名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:14:14.27 ID:w1ZALG5p0
終わったなww
402名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:14:35.61 ID:AdeS6BT50
>>370
価格の地域差あるのは知ってる
ただ政令指定都市につきどこ行っても・・・
403名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:15:16.50 ID:fxa7+q2t0
>>105

我が埼玉県飯能市は一度駅前のマクドナルドが学生が居座りすぎて撤退して
去年、別の場所に出来るまで暫くの間、マクドナルド不毛地帯だったんだぞ
404名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:15:30.88 ID:FqYZprIjO
マックは全体的に接客が雑になってから行ってない。
メニュー無くしてから、特に接客が酷くなったと感じる。
405名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:15:42.48 ID:Ni8Nd86A0
前経営者がメニュー隠してから行くの止めた

ハンバーガーは原油、軍事品、金融商品ではないのだから、適正利益がある

気分良く食事ができるようにしろ 
406名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:16:04.76 ID:616cYMgj0
元々、不動産業なんだろ?それはそうと経営瞑想してるけど
まずは100円バーガーで乞食客釣って
更にセットが高いイメージが定着しつつあるから
390セット490セットとかでお得感出さないと離れた底辺は帰ってこないだろうね。
ファストフードのくせに高級バーガーとかで色気出しても頓珍漢なんだよ。
407名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:16:53.74 ID:ICyNH/id0
アベノミクスが景気をよくしたなんて 大うそ
408名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:16:59.64 ID:5F/PGjsI0
マクドナルドが客を猿扱いするのはいいんだよ。
問題は、自分たちが猿の餌を作っているという自覚がないということでしょ。
それで「猿はもう来なくていいから」と言ったら誰相手の商売なのさ。
409名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:17:00.54 ID:WixWh3m10
>>393

低価格バーガーで客を集めて、そのクォーターなんとかって高級品で5年位
業績よかったんだろ。
今もあるかしらんけど。
410名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:17:08.66 ID:AQtBdPHz0
価格が分からないから以前にように気軽には行かなくなった。
ただ、クーポンがある時はクーポンに価格が書いてあるから、その商品だけを買いに行くことはある。
買いに行っても、店頭のメニューはセット価格しか書かれていない(単品や安いメニューは分かりにくい位置に小さく書いてある)ので、
そーゆー商法は嫌いだからクーポンで価格が明記してある商品しか買わない。

クーポンの価格で買うので、むしろその価格が適正価格だと思って買うようになっていて、
通常価格を言われても「は?」という感じで全く興味がなくなった。
レギュラーメニューの価格もコロコロ変わってるイメージあるし。
ホンと、全国チェーンのメリット活かしてないよなここ。
411名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:17:23.44 ID:FsGx/Bbs0
ここ数年、前年比減のニュースばかり聞かされてるけど61%減てすごいなw
さすがに気づけよw まだ気づかないか?w
412名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:17:23.55 ID:k1XDgNFO0
>>391
こっちは子供が3人テーブルの上に立ってたわ。
413名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:17:32.20 ID:Oq6zV7t80
>>40
高い。マクドの食べ物なら。

100/100/100/150/100/200/100 が、適正価格だろう
414名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:17:35.85 ID:2SgDBgN00
牛丼280円の時代なんだから
バリューセットで300円ぐらいにならないと客は戻らないよ
415名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:17:37.90 ID:v4HuV7NF0
ワンコインでコンビ二でかなり食えるからな、高くなくなって来てんだよw

しかしクジとか狙いで大量買いするのは進めんオーバーシュート。

他で同じもの買えばより安く済む。
416名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:17:40.72 ID:ns5/GI6f0
この前久しぶりに、新宿のマックに行ったら、店が汚くて店内も臭くて
下層感がハンパなかった。新宿だけかもしれないが。
パンはペラペラだし。 中身もケチャップで誤魔化してる。

客単価上げたいのか知らないが、これじゃ「下層の餌」って感じだ。
417名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:17:46.12 ID:tbSj1ZDW0
地方だと他のファストフード店の方が
良い立地に有ったりして行く気がしなくなる
418名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:17:52.14 ID:jXGlOsR20
不味い、安い、けどコーラだけうめぇwってのが売りだったのに、
不味い、高い、コーラ頼むとさらに高い
だからなー
419名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:18:08.43 ID:kq68qUS50
さっきニュースで「期間限定商品の売上が・・・」と報じていたけど
マックなんてハンバーガーとチーズバーガー、ビッグマックとポテト
フィレオフィッシュだけアレば十分だろ
420名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:18:28.62 ID:PbOq/bC10
マックとモスのハンバーガーをを比較

マック 120円
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/flashimages/q_hamburger_l.jpg

モス  170円
http://menu.mos.co.jp/img/menu/010036/010036_4.jpg

俺だったら50円高くてもモス選ぶわ
しかもマックの実際のバーガーは写真よりしょぼいしな
421名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:18:40.80 ID:cz86JUf50
コーヒーの客も安い客はコンビニ、ドトール
高い人はスタバで済ます。相当取られてるだろうね
422名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:18:44.53 ID:Z1DgJ1Hv0
値上げリサーチ対象だった福岡の人間が文句言わないから値上げしちゃったんだよ
423名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:18:58.85 ID:6ybNpFKw0
マクナルで追い出されたことあるわ
食べ終わって、飲み物だけ残ってる状態で喋ってたら

それ以来、イートインは使わなくなった
マクナル自体に行く回数も当然減ったわ
424名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:19:04.96 ID:qu7mgj4m0
牛丼のが安いから
425名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:19:51.75 ID:Oq6zV7t80
>>420
モス、タマネギたっぷり入れてくださいって言ったら、ぱんぱんに入れてくれた。うれしかった。
週に3回は行ってる

モスは多少高かろうが、それに見合った値段って感じがする。
426名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:20:00.39 ID:o8Szf3NR0
59円バーガーで安かろう悪かろうのイメージがこびりついて
それ以来どう高級風を装い取り繕ってもどうせマクドナルドだろってイメージだからねえ
加えて昨今の中国産毒漬け薬漬け抗生物質漬け肉を平気で売る人命軽視企業マクドナルドのイメージも

素直に駄目バーガー屋としてハンバーガー1個80円フィレオフィッシュ120円ビックマック220円で再起した方がいい

そう言う安くても腹に入ればいいと言う客筋になるがそう言う人達を満たしてあげたらいいよね
427名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:20:04.71 ID:jXGlOsR20
>>419
限定ものがダメだったのかw

グラコロ、月見、タツタは人気あると思ったんだがなー
428名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:20:24.06 ID:Cv8gO7X5O
>>393
ガストやサイゼなら…

ハンバーガー120円なったんだな。

メニューはひどいよね
戻ったけど。
429名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:20:31.64 ID:9rRiPC1T0
メニュー無いのってどうなんだろ?
他に真似する企業が無いんだから結論はとっくに出てると思うが。
430名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:20:33.89 ID:UC/lY4K80
>>414
牛丼の馬鹿値段に付き合う必要はないが、
値段上げるなら相応のものを出すべき
431名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:20:40.08 ID:8KxbErm10
円安で赤字だろうが、売り上げが落ちる企業は危険
リーマンショックより売り上げが上がってて赤字なら、まだ改善はあるし、底力はある
432名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:20:42.20 ID:wGKemysR0
コーヒーだけ買ってたけど最近コンビニの方が全然美味しいからな
433名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:20:46.14 ID:kWes2t0s0
高かろう不味かろうのユダヤ商法オワタ
434名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:20:48.42 ID:2SgDBgN00
>>420
残念ながらハンバーガー屋としてはマクドがマシ
マクド以外は論外。マズイというイメージがもうついてるから二度と行くことはない
435名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:20:50.89 ID:ccawKs4L0
フィレオフィッシュだけはうまいと思う
ただ、紙箱ではなくて昔のように包み紙の包装に戻してほしい
あれで水蒸気が溜まって、パンがシットリしてうまくなるんだ
436名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:20:56.53 ID:ONUib4iv0
うちの近くのマックはドライブスルー行くと いきなり
少々お待ちくださいませって言ったっきり放置5分とかあるわ
何が 60秒だよ馬鹿なのって感じです
437名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:20:57.02 ID:WixWh3m10
>>425
それならサブウェイがいいよ。野菜全部無料でたっぷり入れてくれる。
438名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:21:03.48 ID:2+zC0i/80
>>389
マジで今は同じ値段でだからどうしようもないよなw
439名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:21:06.99 ID:izz7I2NG0
>>402
俺が知ってる範囲である同一市内の店で街中のスーパーの中にあるマックが郊外のマックよりも一部商品が20円ぐらい高いかな。
440名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:21:15.28 ID:G2y1Wx5f0
>>31
すき家とか店員の態度は悪いし、家畜の餌みたいだし囚人になった気分にならないか?
俺はかつ屋主流に切り替えたわ
441名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:21:16.48 ID:4mi4kWq90
コンビニのコーヒーと調理パンで十分
442名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:21:18.93 ID:2smGtC0L0
心臓病で若死にしたくなかったら、あまりたべないほうがいい。
443名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:21:43.10 ID:AQtBdPHz0
>>437
サブウェイは都会以外では滅多にないので
444名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:21:52.22 ID:RNCekj550
ウチの辺りじゃクーポンチラシが入った後の週末にマック渋滞が起きる
だからマックは行かなくても場所は把握しておかないと酷い目に会う
445名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:21:58.92 ID:c45z5hdy0
ちょっと前にパンを逆にしてハムとチーズ挟んだだけみたいなやつ出た時に
レベル低い会議やってんだなぁって思ったわ
446名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:22:02.09 ID:Suz1ITxC0
昨日、チキンフィレオ頼んだらマジまずかった。なにあれ、昔もっとうまかったきがするんだが。
447名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:22:07.96 ID:Oq6zV7t80
>>437
サブウェイは、値段が数倍違うじゃん
まぁ、おいしいのは認めるけど
448名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:22:13.45 ID:jXGlOsR20
>>429
BHとペンタゴンが、よいこの諸君〜
って言い出す程度の失敗例
449名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:22:14.10 ID:Ezx5N/av0
俺の友達のマック大好き野郎もさくら水産に乗り換えたw
450名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:22:40.31 ID:fuJH5laj0
>>318
昔、カレーやってたけど、すぐ撤退したんだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=ui0yHvd7g2M
451名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:22:42.15 ID:bt+nrEEN0
マックは総じて高い。
ハワイのテディーズビガーバーガーが恋しいわ。若干高めでも量あるしうまいし。
452名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:22:42.51 ID:RlSauECy0
>>298
マックは昔カレー出してたことあったよ
確か山田邦子がCMしてた
453名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:23:18.03 ID:U1Oi5cX+0
ジジババにメニュー無しで60秒ルールなんてするから・・
454名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:23:23.64 ID:o8Szf3NR0
モスもマクドナルドもバーガーキングもまあどれも上中下なら下の食い物屋だけど
下の中での上中下ならモスが下の上でバーキンが下の中でマクドナルドやロッテリアは下の下だよねえ

その不味い下の下の割に値段高過ぎて見合った感じがしないからみんな嫌って行かないんでしょう
455名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:23:54.81 ID:oKI+HZOOI
100円コーヒー結構飲んだぞオレ
パンみたいなのは食わなかったけど
456名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:23:57.75 ID:eYm7mMWh0
>>435
ビッグマックとかもそうだよな
紙箱化したのは最低の劣化だと思う
紙包はそのまま食えるが紙箱だと食う時手が汚れるし二度手間
客に手間を食わせてはいけない

今のニコ動みたいな進化
457名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:24:05.62 ID:Ni8Nd86A0
結論から言うと

前経営者を選んだ、経営者が無能

もう日本ではブランドが崩壊した。 客を計画書の数字としか見てない。
458名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:24:05.76 ID:l5vTYhIqP
>>399
たまに食べる旨いってのがファーストフードの魅力なんだけど、最近は新商品が手抜きすぎなのt品質落としすぎて、たまに食べても不味くなった。
459名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:24:08.49 ID:3OGWojbp0
最近のマックってバイトも集まらないのかな?
中国・韓国・お年寄りの人が多い気するけど
460名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:24:10.73 ID:WixWh3m10
>>447
ハンバーガーと比べる少し高いけど、一個でお腹一杯になるよ。
カロリーも少ないしね。
461名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:24:45.74 ID:T95hyy1b0
他が頑張ってるから相対的に物凄く高く感じる
品質あげるか値下げするかどちらかだろ
462名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:24:55.34 ID:izz7I2NG0
>>452
他にもマックチャオというチャーハンもあったよね。
463名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:25:27.66 ID:fVCF/lvKP
で、客にメニュー隠す嫌がらせはまだやってんの?
464名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:25:32.76 ID:R+6tN7yf0
>>447
モスと比べたらそうでもない
465名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:25:52.04 ID:IyjpCV7R0
マクドナルドのクルーやってるような層は、時間労働(アルバイト)市場のなかでは
そうとうレベルの高い層。本来ならどこの正社員にでもなれそうな人材やレベルの
高い高校大学の学生が中心だから、経営サイドがあからさまに間違った方針を
現場におろすと、それだけでものすごく士気がさがるんだよ。「いわれたことを
いわれたとおりにやります」なんてレベルは通用しない。やりがいとか充実感とかを
もとめて働いている。だから店舗の対応が劣化してるなら、それは経営サイドの
さししめす方針がよっぽど見当違いだということを表している。
466名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:26:10.22 ID:C+Rok1aZ0
値下げと言う麻薬を打ちすぎ
同じ物を値段だけ上げたり下げたりすると商売は必ず廃れる
467名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:26:11.11 ID:7iVnKd0W0
昔はホットチョコレートとかコーンスープとかあったよね。
冬場は売れそうなのに何でやめたんだろう。
468名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:26:22.35 ID:OX09puVO0
イメージを払拭する前にいろんなキャンペーンやったからな
やらなきゃいけないのは、高給路線じゃなくて、最悪のイメージからの脱却だったのにな
ステマの企業はバカの集まりだから任せても無理だけどな
469名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:26:46.20 ID:/e8F+Z8r0
>>438
昔、マックの店長が「同じ値段なら俺はモスに行く」っていってから
もうだめだね
470名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:27:13.56 ID:fsMM7WYu0
嫌なら食べなければいいニダ
471名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:27:54.11 ID:Cv8gO7X5O
>>354
え!?店舗によるの!?マジで!!?
472名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:28:28.42 ID:fYes2Epw0
これだけ外食産業、コンビニ弁当が勢力を伸ばしてきてるのに、客足が同じな方が以上だろ。
473名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:28:32.60 ID:wLBjxrEE0
半分以上とか凄いわ
474名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:28:46.34 ID:WixWh3m10
>>470
文句いいつつ通っちゃう魅力だか仕掛けだかがあるんじゃないの?
475名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:28:49.38 ID:2+zC0i/80
>>471
そうだよ。しかも段階をきめ細やかにふやして一部値下げみたいなこと言いつつ
実際の価格帯推移を比較すると基本値上げだろって感じの表だった
476名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:28:56.82 ID:cViy6IPV0
マクドナルド本社の社員もマックはやばいので
都庁食堂に行ってるのか
477名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:28:58.90 ID:1rf/NDr20
全店舗価格統一してwebに載せろ
478名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:29:23.41 ID:kq68qUS50
>>466
あーそれだ、しかも地域によってマックは値段が違ったりたりと
ましてメニュー表の撤廃。もとに戻すけど消費者は戻らんね
479名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:29:24.76 ID:SmsamP1+0
値段が解らない。
メニューに何があるか解らない。
急かされる。
高い。
不味い。

こんな店行くか?
480名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:29:42.54 ID:/e8F+Z8r0
>>471
店舗によるよ、店舗というか地域だけど
481名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:29:47.23 ID:D+AaDBE+0
一言言わせてもらう。原田氏の経営が諸悪の根源だと断言できる。
改善提案

悪ドナルドのメニュー。全国一律メニューにすべき。ネットホームページにも
           各食品の@単価、価格を明示すべき。
           店のメニュー表示も戻すべき。レジの並んでいるところ
           にもメニューを置くべき。
482名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:29:56.19 ID:fDSv0ULQ0
戦後、日本人に小麦を食う習慣を身につけさせた米国
牛丼にやられてるんだもんな
483名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:30:09.27 ID:7iVnKd0W0
ベーコンポテトパイもマロンパイもない…。
美味しかったのになあ。
マックグリドルよりはずっと売れただろうに。
484名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:30:20.27 ID:u+1P9Z1L0
>>399
まあ、モスのほうがはるかにうまいし
料金も良心的やがね

時間かかるのだけがネック
485名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:31:02.37 ID:4nUEA1gO0
>>457
原田さんは自分の仕事を全うしましたよ
直営店を売却し営業利益に上乗せすることで好調を演出し
直営店比率を8割から2割に引き下げFC店にリスクを押し付けました
だからこれだけ売上が減ってもまだ利益が出るんです
486名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:31:02.68 ID:2+zC0i/80
クーポン乱発でバカらしいとかもそうだが
わかりやすい期間限定メニュー以外のレギュラー的メニューでも
けっこう入れ替わりあったりする上にメニューがわかりづらいから
そういう面でも足が遠のく
487名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:31:13.18 ID:l5vTYhIqP
ここほど「騙される方が悪い」みたいな経営を地でいってるところはないんじゃないかなあ。
欧米的経営の悪いところだけを見習ってる。
しかもそれがたま〜に行くだけでも悪化してるのが分かるというのがもうね。
488名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:31:30.19 ID:eYm7mMWh0
現状クォーターパウンダーしかまともな味ないからなあ
期間限定のテキサスバーガーだっけ?ベーコンと良い肉使ってたやつ。あれは旨かった
フィレオも鱈は鱈なんでまぁそれなりの味だし食える
並マックの謎肉バーガーは肉の旨味全くなくてどうにもならん
489名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:31:42.36 ID:eLdArC5j0
490名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:31:43.29 ID:OX09puVO0
メニュー以前に選ぶまもなく手人がせかすプレイとかやってただろ
あそこまではキャパの範囲だったけど、みんなムカついてたんだよ
その上メニュー廃止が決定打
491名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:31:48.16 ID:fuJH5laj0
>>467
ホットチョコレートの後は、ホットココアだったね。
スープもあったし、ホットのウーロン茶もあった。
冬でも、ホット物がコーヒーとティーバックの紅茶だけとは、手を抜きすぎ。
それでいて、値上げを繰り返して、すっかり高くなった。
明らかに、客にそっぽ向いている。
492名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:31:59.95 ID:MLWOr5zi0
まず、ピクルスが要らないと思う
493名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:32:07.73 ID:IyjpCV7R0
もともとマクドナルドは直営比率が異常にたかかったんだよ。どこの店舗もマクドナルドが
直接契約して直接店舗運営していた。ところが去年からフランチャイズ転換を打ち出して
直営店舗をフランチャイズ経営者に売却しはじめた。そこの従業員やアルバイトも、カネ
もうけのために参加した素人の経営者に参画させはじめたわけだ。で、どうなる?あたり
まえのことがあたりまえのように起きはじめるのは自明だろう?店舗従業員の士気はどう
なる?

まったく何をかんがえているのかさっぱりわからない。原田はマクドナルド株の株価が
上がり続けるのが気に食わない事情があって、マクドナルド株の株価が下がるよう下がるよう
努力しているとしか思えない(その努力に反して株価は上昇しつづけてきたのだがw)
494名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:32:20.65 ID:/ZyrY9Xg0
最近、顧客を捨てるような事ばかりしててからな
妥当って気がする
495名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:32:26.48 ID:IPAOAZ0i0
牛丼並なら3杯喰っても千円札でお釣り来るからねえ
496名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:32:34.42 ID:sTUie+/N0
チーズバーが頼んだらチーズとパンズしか入ってなかったことが有った。
パティはどこへ行った!
だがしかし食べたら意外とシンプルで旨かった。
497名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:32:34.83 ID:U1Oi5cX+0
これってセルが完全体から第一形態になっちゃったくらいの衝撃か
もう終わりだな
498名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:32:56.35 ID:HZ6fbkVi0
まあ基本的に客を馬鹿にしてるような事しかしてないからしょうがないよね
499名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:32:57.49 ID:XNwGSkRP0
ワンダフルバーガーがはやく全国店舗しますように
500名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:33:03.89 ID:vH802GPV0
つぶした店の利益を
順送りしてるだけでしょ
501名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:33:22.92 ID:u+1P9Z1L0
>>454
モスは中の下ぐらいの予想
そりゃ、上見たらキリが無いけど
あの値段と味のバランスは素晴らしい

100円代できちんと牛肉の味がするものって
なかなか食えないからなぁ
502名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:33:24.39 ID:ns5/GI6f0
コンビニの方が安くて美味かったりするけど、最大の違いは
ファストフード店は、添加物の表示が無いってこと。
何使ってるか分かったもんじゃない。
503名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:33:26.54 ID:VnQynlxQO
>>481
完全同意。あのアホクズ原田が全ての元凶。
報酬全額返還させろ。
504名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:33:29.44 ID:j5s9yIlH0
でも利益50億もあんのかよ
505名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:33:36.31 ID:cViy6IPV0
フランチャイズで一揆であたらしいブランド
つくるしか生き残れないチェーン店
506名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:33:41.82 ID:xIESdPhr0
>>32
>ドナルドやバーディー、グリマス、ハンバーグラー

いつの間にいなくなったの?
507名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:33:44.03 ID:L4NNDKCzP
ここなんて

時間ない時とかとりあえず腹膨らましたいときとかにしか行かないのに

混雑してるのにレジ一つしか使ってなかったり
うまくないくせに安くもないし

そら、客はなれるだろ

別にマクドナルドに高級感なんて求めてねーよ
508名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:34:06.90 ID:WixWh3m10
客を馬鹿にしている!って意見がやたら多いけど
客層を反映しているのか?
509名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:34:36.22 ID:ZApJNyuR0
>>419

そう、基本ベースは何も変わらないからな
質的な部分はみんな同じだ。
これをいくつもパターンを変えたところで
本質は変わってないからな
510名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:34:37.56 ID:J3bbSlmJ0
吉野家で牛すき鍋定食を食べたら、
マックのハンバーガーなんて食べられません。
511名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:34:43.15 ID:24ivJ866O
中国産ばかりやからな
512名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:34:52.69 ID:4sHpqn3C0
>>1
検索しよう。5つのワォーという新しい発見がある。

「  マクドナルド トランス脂肪酸   」

「  マクドナルド 中国産      」

「  マクドナルド アクリルアミド  」  

「  マクドナルド 臭素酸カリウム  」

「  マクドナルド 発がん性  」

http://www.youtube.com/watch?v=nIlI6KVmzDM
513名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:34:53.22 ID:7iVnKd0W0
高くても美味しければ客は来ると思う。
フレッシュネスでクラシックバーガー頼んでる人も多いし。
514名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:34:56.89 ID:n4KChMZB0
毎年株主優待券を60枚もらう俺としては、
新商品といいながら、既存の具材の組み合わせを変えただけの
ハンバーガーばっかりばやめてほしい。

株は未だ純利益50億あるらしいから売るつもりはない。
いろんな場所に店があるから、出張時の休日などは良くお世話になる。
515名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:35:00.51 ID:Ezx5N/av0
ざまあああああああああああwww
516名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:35:00.54 ID:OX09puVO0
>>490
×手人がせかす
○店員がせかす
517名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:35:27.72 ID:ZnVcWKgR0
原田が居座る限り近寄りません
518名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:35:29.11 ID:pRfhEc/AP
結局の所は
宗教法人 藤田田
だったな。
519名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:35:34.45 ID:AQtBdPHz0
昔は、テイクアウトで時間かかるからって「飲んでお待ち下さいって」コーヒーサービスで出してくれたこともあったなぁ
520名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:35:35.18 ID:XNwGSkRP0
安くて素早いだけが取り柄だったのに
レジでやたらと待たされるようになったうえ、値上げもしやがって

だったらモスやバーキンやテリアやファスキチやワンダフル行くわ!ってなるわな
521名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:35:47.16 ID:OMthbPeNO
客を馬鹿にしてるから客数減るんだよ。
何かフ○テレビに似てるな。
522名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:35:57.58 ID:/e8F+Z8r0
>>506
2003年あたりから、ドナルド以外はフェードアウトしてったらしい
523名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:35:57.73 ID:2REjm08pO
>>1
客層を、よりDQNに絞ったら?(笑)
・店内ゴミだらけ(掃除しない)
・喫煙オッケー
・店員がシナチョン
・イラン人、アフリカ人歓迎
・店内からテーブル以外の備品すべて撤去
・カウンターに鉄格子
・スマイル廃止、挨拶不要
・支払いはクレカオンリー
・店員の声は常にスピーカー越し
・メニューと言わず餌表と呼ぶ
・トイレ廃止
・ビール、日本酒、焼酎、ウイスキー提供で客単価アップ
524名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:36:30.04 ID:caEbcn3wP
てりやきにトマトスライスして挟むと旨いよ。
誰かドナルドに教えてあげて
525名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:36:30.95 ID:2lUzUT5f0
ホワイトチェダー二種買ったらチキンフィレオの方にもローストオニオンはさんでるし一緒に買ったポテト入ってないわで
526名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:36:54.47 ID:SC0w6q9u0
カウンターからメニューを無くすといった利用者目線から遠退き、
更に、品質が低いのに値上げするという身の丈に合わない事をした。
結果、マックに用がなくなった。

以上だ!
527名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:37:09.00 ID:gr6nDdaQ0
>>1
原田に原因についてコメント取れよ。
絶対滑らない面白い発言してくれるからよ。
528名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:37:23.83 ID:0tzlgwzvP
骨折中で買い物行きにくいんでマックデリバリー頼もうと思ったら圏外だった。
おかげでドミノピザか柿寿司な毎日。
お好み焼きやたこ焼きの配達ってあるんかな?
529名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:37:46.63 ID:7VWtF4Uo0
>>346
そこを毎朝毎夕通るんだが、マックはいつもガラガラだよな
止まってるのは暇そうなママさんたちの自転車が数台だけ。
仕事の途中でリーマンが寄るんだろう幸楽苑とは大違いでいつも笑ってる
530名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:38:04.80 ID:7iVnKd0W0
クアアイナで食べたサクサクのフライドポテト美味しかったな。
マックも真似すればいいのにと思う。
531名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:38:21.18 ID:2+zC0i/80
手提げ袋を露骨につけないのも「ちょっと寄っていこうかな」層っていう商機をばっさり切り捨ててるよな
荷物多めの時とかに以前なら寄ってたけど寄らなくなった人とかけっこういるんじゃないのか

全般にちょっとケチってがっつり利益捨ててるような部分が多すぎるだろ
532名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:38:21.67 ID:/ZyrY9Xg0
最近、モスとかバーガーキングに行ってたわ
韓国企業で、モスにはあんまり行きたくないんだがな
533名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:38:27.52 ID:Ni8Nd86A0
>>485
四半期決算乗り切るしか能力のないアホを経営者にするな。

本業の収益力がなくなってしまっただろ。どんな管理してるんだよ。
534名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:38:27.55 ID:hUDCseOo0
>>300
そういう意味だは原田は優秀だよな
そんな能力が欲しいぜ
535名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:38:36.95 ID:h7J5aRq60
あれこれと斬新なプロダクツアプローチを仕掛け、事細かく膨大なマーケティングキャッチにはただ舌を巻くだけだが、
殆どの商品の味が糞不味いのをなんとかせんの?なんでせんの?ばかなの?
536名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:38:37.47 ID:L4NNDKCzP
メニュー復活して
バリューセットのほとんどを500円で買えるようになったら
あっという間に業績回復すると思うぞ
537名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:38:39.59 ID:pRfhEc/AP
>>525
それは店舗に電話しろよww
538名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:38:42.35 ID:2lUzUT5f0
今度サッカーW杯に合わせてスペインとかブラジルとかのハンバーガー売るみたいやね
539名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:38:51.39 ID:W1L0tg6R0
コラボをどんどんやるといいよ(゚∀゚)b
客足は今より増えると思う
540名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:39:29.11 ID:FkaURKhw0
KBQだっけ?アレから行ってないな・・・
541名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:39:29.30 ID:tbSj1ZDW0
>>492
ピクルスは重要な要素だと思うんだけどな
あれが無くなったらもうそこらの菓子パンでいいぞ?
542名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:39:35.80 ID:gr6nDdaQ0
>>528
コンビニやスーパーの配達サービス頼めばよくね?
543名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:40:21.18 ID:Sns7ieBL0
原田が無能とか、俺ら完全勝利とか勘違いもいいとこ。

朝鮮系経営者層にとっては日本人を騙し、馬鹿にして搾取し、個人的な利益を得たうえで日本企業や産業をボロボロにして朝鮮系企業へ利益誘導するのが本来の目的なのだから、原田はその両方に成功してるじゃないか。
544 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/19(木) 20:40:33.79 ID:7qj0f2Co0
いい案を出してあげよう(何度目かだけど)一つ目はシルバーマック
年配向けのマクドナルドだ このとき注意するのはメニューは同じで
OK ジャンクを好む年寄りも多いはず 店舗内外装とサービスを
差別化して値段は高めで 二つ目はマックパブだ 酒飲みながら
同じくマクドナルドのメニューを提供して店内で食べてもらう 
マクドナルドの居酒屋だな やはり値段高めでいいと思う 値段が
店舗によって違うのがむしろ強みになる案なのだ
545名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:41:22.43 ID:MSxlC6et0
中国産のチキン使ってたんだろ
あの件以来、俺の中ではマック=ゴミ箱だわ
546名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:41:54.54 ID:V7FShAhj0
庶民の給料は増えないし、円安で原材料コストも上がって
内需はアベノミクス様々やで
547名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:41:58.75 ID:Cv8gO7X5O
最近はマックからスタバに高校生うつってると聞いたが、まあ地域だろうね
移りたい立地(近く)にスタバがないと意味ないし
その人のマックがという意味だと思うけど。
でもスタバでバーガーの代わりにサンドイッチ系頼むのかね
飲み物だけなのか?

モスって高校生あまり溜まってないなぁ
一人系の人たちが多い
548名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:42:25.41 ID:aev51LTK0
ホールディングスはまだ原田が社長兼会長だよね
549名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:42:59.66 ID:OX09puVO0
ハンバーガー1個80円時代のおれとしては、中身一緒なのに値段だけ上がった印象
普通にス-パーで60円バーガー売ってるからな
値段上がったんなら、ちゃんとした違い見せてよ
段階踏まずに値上げしただろ
550名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:43:08.57 ID:xIESdPhr0
近所にサブウェイができたので、マック行かなくなった。
まあサブウェイも何やらやらかしたみたいだけどw
551名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:43:14.91 ID:/rEBMFHr0
.
ちょっとなんか・・・
どのスレも書き込み減ってきてない?

「 ドクターX 最終回 」
見に行くのか?

テレ朝は
年間視聴率3冠だかなんかを日テレと争ってるそうだが
個人的には
テレ朝って、韓国の話題に触れない
という印象があって好きだなあ・・・!
552名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:43:18.66 ID:xoTe5dtg0
うちの地域は300円でモーニングやってるからシルバーも敬遠するだろうね。
ロッテリアはクリスマス用のオードブルやってるのにね。
553名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:44:08.60 ID:u+1P9Z1L0
>>539
ワンコイン、って大事だよね

俺もセットでワンコイン以内なら
かなりの頻度で寄りそう

前行ったときは、セットメニューの表示だらけで
6〜800円はしてた
554名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:44:19.98 ID:fuJH5laj0
☆最近よく見る光景
カウンターが2つしかないのに、ひとつしか接客しておらず、行列。
カウンターの中の人員は、そこそこいるのだが、商品の用意に追われ、バタバタしてる。
結果、以前よりずっと客数が少ないのに、回転が悪く、待たされる時間が長くなった。
キッチンが見えないように、目隠しで隠すようになった。
555名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:44:23.57 ID:3Ois5uM80
ん?たまにアイス買いに行くよ
556名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:44:30.06 ID:RSkKWsdo0
最近、美味しくない。ていうか、まずい。
一昔前は美味しかったのに。
味、変わったのかな?
557名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:44:54.22 ID:hyx8Vz0A0
営業利益で比較しろ
558名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:45:00.39 ID:L4NNDKCzP
月見バーガーとかたった十年で値段1.5倍だものな

マクドナルド行くたびに損した気分になる
559名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:45:06.93 ID:2+zC0i/80
>>553
< `∀´>「ワンコインなら任せるニダ」
560名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:45:23.94 ID:qrNcvL7t0
YES! アべノミックス
561名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:45:30.76 ID:Rl6CGxzx0
同じ国内なのに場所によって値段が違うとか嫌だわ
562名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:45:55.18 ID:LusLwbSr0
で、あの社長で続投すんの?やることがことごとく裏目に出てるんだけど
563名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:45:59.47 ID:smPplnbb0
月見ってすごい値上げしてたよなw
564名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:46:11.03 ID:Gmc3CGgZO
原田ショックと命名しよう
565名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:46:31.18 ID:XNwGSkRP0
まだだ・・・もっとだ・・・
566名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:46:34.87 ID:u+1P9Z1L0
>>559
おことわりします(aa略
567名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:47:22.08 ID:zmt6QMR90
マックのポテトだけはなんか無性に食べたくなるときがある
568名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:47:45.00 ID:j2+fitpl0
そりゃランランルーもモスに並ぶわ
569名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:47:47.27 ID:4uszvWcmO
高い不味い遅い少ない誰が買うんだよw
570名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:48:09.42 ID:ZnVcWKgR0
>>552
ハクシンクンさん書き込みご苦労様です
571名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:48:10.41 ID:a0nbaQ8Y0
コーヒーお代わりなくなった上に、
なぜかコンセントがかなり減らされてから行かなくなったな
1年ほど行ってないけど、まだコンセント減ったままなのかな
572名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:49:02.44 ID:izz7I2NG0
>>532
モスは韓国系ではないはず。
573名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:49:11.39 ID:AftL3iUf0
こんだけアンチが増えりゃなぁw
574名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:49:14.77 ID:gr6nDdaQ0
>>549
値上げするなら付加価値なり大義名分なりがいるわな。
バンズをブランパンにしましたとか、ケチャップのトマトを良い品種に変えましたとか、
放射能対策を強化しましたとか。
なんの理由もなく値上げしたらそりゃ閾値を越えた時点で客は離れてくだけ。
575名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:49:22.19 ID:t8oXeJ3/0
>>94
ドトールはベーグル復活してほしい いまのサンドあんまうまくねー
576名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:49:47.09 ID:h00myqGd0
店舗の外観内装大失敗だろあれは
577名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:49:50.39 ID:uELOjkgP0
>>1
今時「中国産」なんて使うからだ。

自業自得。
578名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:49:52.07 ID:l5vTYhIqP
株価や配当・優待に手を付けない限りは業績反転しない。
価格で負けてるのに、「じゃあ客騙してより高い商品買わせよう」というスタンスを変わらず貫き、それがすでにバレバレで通用してない。
579名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:50:15.41 ID:6pUufnE50
安いか美味いかどっちかぐらいはちゃんとしろよ
580名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:50:19.05 ID:xcXu/5Pj0
今じゃモスと逆転したなー
やっぱりマックのハンバーガーは60〜80円で売らないと
581名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:50:30.83 ID:olfczQyp0
アンチメタボな時代ですしね。
582名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:50:46.29 ID:L4NNDKCzP
マクドナルドの敗因
「思ったより高い」
583名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:50:48.38 ID:2+R/ck8+P
売り上げがいいけど土地が高いところのが響いているんだろうな。
赤じゃないにしろ、赤のところまで補いきれないぐらいしか利益無いとかって感じかねぇ

んで、またガンガン郊外閉鎖で売り上げダウンww
584名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:50:52.83 ID:jBjJW6el0
戦略が迷走したおかげでお客が他店をさまよってるうちに、
値段が手ごろで味の良いところを見つけてしまったんだよ
ね。
585名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:50:57.45 ID:rTLXvJMx0
不味くて高くて健康にも悪い店なんて行く価値ないからな
市役所なんかの食堂の方が旨くて安い
586名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:51:03.72 ID:qheUck3EO
休日出勤の時は200円の朝マック買います
587名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:51:31.25 ID:sPpEqBbwO
えっ
マクドナルドって
おもちゃ買ったらハンバーガーのおまけもらえるとこでしょ
588名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:52:13.11 ID:u+1P9Z1L0
>>572
韓国系はロッテリアだね

こういうスレにモスってキーワードは
何度も出てくるけど、スルーされまくりのロッテリアあはれ

モスほどうまくなけりゃ、マックほどの知名度も無いもんね
589名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:52:14.14 ID:xoTe5dtg0
>>570 えっ?コンビニもスーパーもファストフードもクリスマスとおせちのオードブルの予約の勧誘激しくやってるなで、ロッテリアもやってるってことだよ。出遅れてると思うよ。
590名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:52:20.92 ID:t0pD+Zd30
普通の会社なら潰れるほどの減少っぷりだな
591名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:52:36.90 ID:OvDWMg4W0
セット買うと600円くらい
吉牛で牛すき鍋膳580円
吉牛のほうが満足できる
592名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:52:37.22 ID:GQsjlEd+0
ハンバーガーは普通に不味い
ポテトはさらに不味い
593名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:52:46.74 ID:XNwGSkRP0
早い
安い
美味い

どれかひとつでもいいから達成しろよ。 遅いし高いし不味いんだよ。
594名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:53:04.14 ID:L4NNDKCzP
>>586
200円で統一されてたときはコンビはよかったんだけどなぁ
これも商品によってバラバラだから高く感じるようになってしまった。

あと、コンビで200円なのにハッシュドポテトつけただけで馬鹿みたいに
高くなるから、余計セットが高く感じる
595名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:53:07.11 ID:MWZ6rKH80
原田は金儲けしか頭になかったからな
長期的戦略がなかった
自分の任期だけ利益あげればいいという発想が招いた
円安になり原価高になれば、売価を上げるしかなくなり客は逃げる
あたりまえのこと
596名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:53:18.50 ID:InnrUxGA0
マグロナルドじゃなくマクドナルドで放映してもらえば
一時は売上が爆上げしたんじゃないかな
コンビニだってやってるようなことなんだし
597名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:53:40.45 ID:V/qAHeh50
もうダメかも試練な
598名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:53:54.34 ID:KxyvPdlo0
ウチは郊外の住宅街なので、マックはたくさんあるんだが、どの店も
スーパー内のテナントなので・・・
・朝マックがない
・シェイクを扱ってない
・他にも取り扱いのないメニュー多数

…で、すっかり足が遠のいた。
599名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:54:01.87 ID:L1giVSFg0
小さい店舗を次々潰したのも大きな敗因。

スーパーの食品売り場付近やフードコートに有ったマクドで、買い物ついでに食べてた。
ついでだから食べてたんだよ。わざわざ食べに行かない。
600名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:54:30.95 ID:bmiYyxj7O
100円マックを昔に戻せよ
それだけでV字回復だわ
601名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:54:58.18 ID:IyjpCV7R0
なんか米国マクドナルドが日本から資金を撤退させようとしているとしか
おもえない経営なんだよなあ。
602名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:55:05.84 ID:gotLWJHZ0
あんな残飯みたいな物によく金払うなと思うよ。
それに腹一杯になるのに500円じゃ足りないし。

あの味でクソガキどもに混ざって食うのに牛丼よりはるかに高いとかw
603名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:55:27.01 ID:GQsjlEd+0
マックに行くくらいなら、普通のパン屋で買ったほうが安いし美味いし身体にも悪くない
604名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:55:56.66 ID:cViy6IPV0
原田社長が10年間食えなかったのを
売って儲けようと思う方がおかしいのだろう
605名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:56:01.08 ID:uGxG9dWR0
味そのままでモス並みの値段にしたら、そりゃ客寄り付かんよw
606名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:56:19.32 ID:CgXnr2al0
近くのマクドナルドは店員がBBAで
まずいものが余計にまずく感じる
もう餌を食う感じに近い
607名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:56:41.15 ID:TVev/v230
高い金
払って受ける
罰ゲーム

マゾいな
608名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:56:42.48 ID:E/4OZ7jB0
あんなに混んでるのにダメとはピンチ
609名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:56:46.13 ID:0zOIjdf80
歳食って、硬化油で揚げたり炒めたりしたポテトやハンバーグが食べれなくなった。
スーパーのパック寿司でいいです。値段おなじくらいで、自前の熱いお茶で。
610名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:57:04.70 ID:XNwGSkRP0
マクドナルドがなにをしたいのかわからん

高級グルメ路線にシフトしたいってこと??
611名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:57:23.16 ID:d/Efv6AS0
無能社長になったお陰で
空売り推奨銘柄になってしまった

株価は18万辺りが妥当だなむしろ昔18万辺りを推移していたのがおかしいほどの有能な経営者だった
612名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:57:35.01 ID:AskXE7210
クォーターパウンダーとセットのポテトで1000kcal
モスならとびきりバーガーとセットポテトで500kcal
値段もほぼ一緒
満足感はとびきりバーガーの方が上
マックは新商品出ても値段すらわからないし
自分はもう行かないなあ
613名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:57:47.82 ID:Ezx5N/av0
サイゼリアのランチの方が100倍マシ
614名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:58:18.96 ID:W1L0tg6R0
ポテトの油ってどのくらいの頻度で替えてんのかな?
もとの油が不味いのかな?
615名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:58:22.34 ID:AVGTkUwW0
>>610
安い原価で高く売りつけたい
616名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:58:46.82 ID:IjRRnKye0
サブウェイみたいに低カロリー路線へいけばいいのに
617名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:58:50.70 ID:ECu/zwVaP
わざわざ金を払って体に悪いものを食べるという選択

それがマックw
618名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:58:53.83 ID:ZiRuroCD0
マック、津波で流されたので食べに行けなくなってもうすぐ3年になろうとしてる
まあ、無ければ無いで特に困らないけど
619名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:59:03.20 ID:gr6nDdaQ0
>>610
原田「原価やコストを下げた上で価格を上げて儲けたい(キリ」


出来るわけないだろうがボケェ!!
620名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:59:04.95 ID:GJY/ucKG0
>>607
仏頂面の店主がいるラーメン屋もアレだよな
621名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:59:12.49 ID:mxLzOMKi0
価格を全国で統一して、サイトにも価格載せて
メニューをわかりやすく立て看板にして、店頭に立てとけよ。

本当に行かなくなったよなあ。
メニュー騒ぎから、見事に一回も行ってない。
なんか不信感ばかりが増大した。
代わりにドムドム行ってる。
622名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:59:13.40 ID:mv2/s1cq0
ハンバーガー ¥70
チーズバーガー ¥90
チキンクリスプ ¥100
てりやき ¥100
フィレオフィッシュ ¥110
ビッグマック ¥150
ポテト Mサイズ ¥70

適正価格
623名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:59:36.90 ID:jBjJW6el0
ああ、以前はコンビにより安いからマックにしてたんだが、
最近は行ってないな。お陰で選択肢が増えたけど。
624名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:59:38.96 ID:j5xV1X0z0
底辺DQNやネトウヨとかが食ってそう
625名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:59:46.70 ID:XNwGSkRP0
サブウェイは高いけど美味いしヘルシーでいいよね
626名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:59:58.02 ID:3OGWojbp0
原田って2chだと評判悪いけど、経済界からは評価されてるんでしょ?
627名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:00:08.57 ID:u+1P9Z1L0
>>614
トランス脂肪酸がすさまじい
めちゃくちゃな油使ってるそうだよ

まあジャンクフード食う時に、健康なんて気にしないけどさ

マックのポテトが好きなヤツは、冷凍で200円以下で売ってる
ポテトを自宅で揚げてみ
マックよりアツアツサクサクでうまいよ
628名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:00:21.81 ID:Cv8gO7X5O
>>243
ハンバーガーの肉は大丈夫なの?

ハンバーガーは120円になったのにチキンクリスプは100円のままってのが
何か物語ってるのかな…と
629名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:00:23.34 ID:GQsjlEd+0
>>614
量が出てるから他のファストフード店より圧倒的に油が酷い状態
630名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:00:26.70 ID:qkY/Bddt0
>>40
全て20円高い
そこから20円引いて初めて買おうかな?と考えるレベル
もう2年近く行ってないわ
631名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:01:25.54 ID:GJY/ucKG0
マジで店員全員で黒Tシャツにタオルはちまきで愛想悪く作れば行列出来るかもな

ピクルスマシマシとか流行るかもよ
632名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:01:48.95 ID:YgqIWHEK0
値上げしてからぼったくられ感がハンパない。
高くはないんだけどね、なんだかね。
633名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:01:53.68 ID:ce4r7YUNO
2年位前までは、マックもたまに食べると美味しい〜と思って食べてたけど、最近はあまり食べたいと思わなくなってキタ…。


年かな…。

あと、トランス脂肪酸もヤバいし。
634名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:01:57.92 ID:L4NNDKCzP
どうやってもマクドナルドが高級路線にはなりえないのに馬鹿やってるからな

それやりたいならマクドナルドの看板はずして別ブランドでやれ
635名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:02:02.63 ID:7cRDll7L0
これくれの4文字注文を廃止したんだ 当然だろね
636名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:02:17.22 ID:4nUEA1gO0
>>601
その通りです
今後20年で30%人口が減る日本はもう外食産業の投資先として適当ではありません
日本マクドナルドは収穫期に入っている訳ですね
原田さんは撤退の前準備として直営店の売却・店舗の削減を進めて来たわけです
原田さんは超有能なビジネスマンなのですよ
637名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:02:22.91 ID:AQt/3iYY0
マクドナルドの事業の価値って、
「餌のつもりで食ったら、思ったより美味かった」程度しか存在しないから、
価格は餌レベルに下げないと駄目だし、味は餌レベルから上げないと駄目だろ。
638名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:02:34.18 ID:i8wTQAoq0
同じくらいの値段なら騒がしくないで美味いモスバーガーに行くわな
639名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:02:47.63 ID:hU3fX5QY0
不思議だな・・・新社長など来ても凋落が止まらないのに


マックを駄目にした原田さんとか言う人はCEOに残っている


それにソニーの外部CEOになったんだろ? 何で実力主義の現場でそんな負債を抱えこむのか 黒い裏でもあるのか
640名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:02:56.63 ID:wD6vexa50
それこそ同じ値段なら餃子の王将に行くわw
641名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:02:56.98 ID:FU6OItyb0
マックでは照り焼きとチキンタツタしか美味しいとは思わなかった。
あ、ジューシーチキン赤唐辛子も旨かったな・あれなくなってマック行く理由がなくなり、
もうバーガーはたまにモス食べるくらいになったわ。
642名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:03:03.73 ID:4C56JUpA0
マクドナルドは世界的に業績不振だから仕方ない面もあるんだろうけどね
643名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:03:11.45 ID:MRoaNSXF0
> 営業利益は53%減の115億円の見込み。

純利益の減少よりこっちがきついだろw
ざまぁw
644名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:03:12.73 ID:XNwGSkRP0
>>630
現実の値段を知ったら驚くぞwww 特にフィレオフィッシュ310円とか
645名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:03:49.39 ID:CFu4MXja0
>>181
言うだけ損だから言わないだけで
後処理で死ぬほど苦労してるはず
646名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:04:20.66 ID:qJCO3WGBO
マックでチキン喰ったら駄目だ
647名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:04:22.60 ID:OrsBK5nc0
>>9
日本人はあまり不満を言わない代わりに、一度見限った物には戻らないからね
648名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:04:29.75 ID:gr6nDdaQ0
>>639
ベネッセとソニーはCEOじゃなくヒラ取。
アナルの締まりがよほどいいんじゃね?
649名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:04:54.62 ID:PF5XcISOP
お前らってなんで成功者が落ちぶれていくのがそんなに好きなの?
650名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:05:08.10 ID:fmKwVQStP
クーポン使ってこの値段って何なんだよ
http://i.imgur.com/yf3jWWi.jpg
651名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:05:47.78 ID:IyjpCV7R0
米国本社から露骨にイヤな要求だされて、原田が反乱おこしたように
しかみえないんだけどな。売上3000億を6000億にしろとかさ。
652名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:05:47.83 ID:Ezx5N/av0
コーヒー+ちょっと食べたい
→コンビニコーヒーかカフェチェーン
なるべく昼食を安くあげたい
→牛丼屋かスーパーの弁当
多少お金がかかってもいいから美味しい物かがっつり食べたい
→サブウェイかファミレスかそこらへんの定食屋

マックの出番なし
653名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:06:10.39 ID:i8wTQAoq0
>>649
そりゃ仲間が増えるのは嬉しい事だし何より楽しいだろ?
654名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:06:33.11 ID:L4NNDKCzP
>>649
そりゃもう平家物語の昔からDNAに刷り込まれてますから
655名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:06:39.42 ID:WWxX5Fgk0
wao!
656名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:06:42.62 ID:FU6OItyb0
創業者のレイ・クロック氏の言葉。

『お客様を大事にすれば、商売は自然と上手く行く』


さぁ、今のマックはこの言葉を実践できてると言えるかね?
結果は数字となって今まさに表れていると思うわ。
657名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:06:54.72 ID:3FAqK0B20
食い物スレでもマックのスレだけは腹が減らん
658名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:06:56.51 ID:mxLzOMKi0
行かなくなった理由は、値段より味より不信感だな。
値段は別に見てないし、味も求めない。
やっぱ不信感だ。
659名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:07:01.98 ID:ze2N8nm90
ハンバーガー ¥80
ダブルバーガー ¥160
トリプルバーガー ¥240
チーズバーガー ¥100
ダブルチーズバーガー ¥200
トリプルチーズバーガー ¥300
てりやき ¥150
ダブルてりやき ¥250
フィレオフィッシュ ¥150
ダブルフィレオフィッシュ ¥250

これでいい
660名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:07:04.87 ID:gr6nDdaQ0
>>649
誰か落ちぶれたのか?
661名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:07:29.18 ID:gotLWJHZ0
>>644

、、、マジか。

凄まじいなw
662名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:07:29.16 ID:eoCXO2vR0
>>649
子供の時に連れてってもらって嬉しかった店がズタボロにされて悲しいだけ
663名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:07:59.27 ID:W0C53Qyc0
モスより高いんじゃそりゃ売れないよな
664名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:08:16.62 ID:PryrR6zpi
アンチ原田としてはいいニュース!
665名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:08:17.59 ID:o8Szf3NR0
>>659
高過ぎだなあ

ハンバーガー59円からでしょ
ダブルフィッシュも一つ180円がいいとこ
666名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:08:38.12 ID:4C56JUpA0
>>649
そもそも、原田さんは先が見えてないから成功者じゃないと思うの
調達改革、調理改革をしてないから、高級路線を貧弱な体制で戦わざるを得ず
この有様なんよ
667名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:08:38.59 ID:r6AjSdJk0
原田さんの功績ですね
すごいなあ
668名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:08:38.62 ID:MRoaNSXF0
>>656
数字遊びしかしてないからね
逆に数字が悪ければ客のせいなんだろうw
669名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:08:49.45 ID:BtbLCox/i
マクドナルド行くとカバンの置き場がなくて床に置かざるを得ないんだけど、
床がとんでもなく汚れててキツイんだよなー
ゴキブリも徘徊してるしあれは行く気なくす
670名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:09:26.11 ID:IyjpCV7R0
安くすりゃ乞食根性がやまほどくるのはあたりまえだろw
ペイする値段で値段以上の満足を提供できるかどうかが商売じゃねえかw
671名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:10:27.54 ID:VfHqChzU0
今のマックを利用してる客層はステーキハウスけんにも疑問を抱くこと無く利用してるんだろうな
672名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:10:40.75 ID:XNwGSkRP0
おなじハンバーガーなのに
フレッシュネスやモスはふつうにおいしいのはなんでなんだろう
673名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:10:52.68 ID:jWOC7lpH0
今年1回しか食ってないな。
迷走しすぎ。
674名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:10:56.67 ID:3I8W2ReD0
スーパーサイズミー
675名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:11:10.07 ID:oe/J/hVK0
メシ食うには高いし不味いし、
時間つぶすにしても騒がしいし油クセェし。
100円マックで時間を潰す金の無い学生の溜まり場としての価値しかない。
676名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:11:15.51 ID:2+R/ck8+P
自分はマックの味が好きだよ

ただやっぱ安い値段に慣れちゃったし、
他の外食も安いし、昔や他社と比較しちゃうよな。

ガンガレ
677名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:11:23.38 ID:r6AjSdJk0
>>649
全然分野は違うけど、京大の山中先生みたいな人は
とても恰好いいし、尊敬してます

でも奢れる人はね
678名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:11:38.50 ID:IQGZkCPt0
マクドのフィレオフィッシュはゲロマズだろwwww
それがモスより高いとかありえないw
679名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:11:48.09 ID:ze2N8nm90
680名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:11:55.07 ID:aAnPEFx50
チーズバーガー150円は高い
681名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:11:56.11 ID:L6boL1hB0
メニューなくなったから

もうマクドには行かないと決めた
682名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:12:08.71 ID:FU6OItyb0
>>668
店頭レジのメニュー設置廃止の理由が、客の回転数を上げる為とか平気で考えれてしまうもんな。
結局、現場のレジの子たちもお客もお互い、不愉快な思いしながら対面するだけという結果に。
あれ言い出した人間は、絶対現場なんて見ちゃいないし、脳にウジが湧いてる。
683名無し募集中。。。:2013/12/19(木) 21:12:14.09 ID:TnrBdYY60
新社長さっそくクビか
684名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:12:52.83 ID:XNwGSkRP0
>>678
モスのフィッシュバーガーのほうが不味いよ
フィレオフィッシュのほうがマシ

しかしあの値段はないな
685名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:13:25.00 ID:fGlYT4FS0
いつも大型連休に利用してたけど今年は利用しなかったなー
俺みたいな固定客が離れるのには理由があるんだがそれが分かってないんだよマックは
686名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:13:32.42 ID:L4NNDKCzP
>>679
こうなるともうマクドナルドの利点は店舗数が多いだけだからな
687名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:13:44.49 ID:enusItAr0
24Hが失敗の始まりなんじゃね?
夜中なんてたぶん超赤字だろ
688名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:13:54.54 ID:izz7I2NG0
>>660
それを考えればヤマダ電機も・・・
689名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:14:18.78 ID:E52aYBYr0
500円でお釣り来ないマックに行くあるの?
690名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:15:05.46 ID:XNwGSkRP0
>>681
今月からメニュー復活してますwww
691名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:15:11.77 ID:5Z5Y3gOP0
ワオ!
692名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:15:12.97 ID:mxLzOMKi0
>>687
あの「24H」とかいう看板もさ
一見オサレっぽいが、日本ではボリュームゾーンには
ああいう表記は受けないんだよな。
「24時間営業」って書いた方が脳が認識する。
693名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:15:22.98 ID:+Udubqwz0
最近はみんな健康志向だからな
油でベトベトの油臭い油バーガーなんてくわねえよ
ビッグマックセットが280円なら行く
694名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:15:31.45 ID:MWZ6rKH80
>>651
まあそうかもな
アメリカ人て短期的利益しか興味ないからな
原田は要求に応えて利益を上げただけともいえる
695名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:15:41.04 ID:ECu/zwVaP
>サブウェイは高いけど美味いしヘルシーでいいよね
無知ってある意味幸せ者なんだよねw
696名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:15:41.73 ID:csHa37dT0
>>685
あんなもん食ってて、健康、大丈夫?
697名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:16:05.99 ID:IyjpCV7R0
中高生の集会場にされてるような店はさっさと閉店すりゃいいけれども
直営方式をフランチャイズに切り替える戦略は完全に悪意から出ていると思う。
698名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:16:33.52 ID:FU6OItyb0
>>679
モス4連勝だな・・・価格とボリュームのバランスだけ見れば。
味に関しては好み次第ゆえ、一概に決められんけど。

>>684
モスのフィッシュバーガー好きなうちは少数派なのか・・・?
マックのヘニャッとしたフィレオフィッシュとか食う気になれん。
699名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:17:03.36 ID:L4NNDKCzP
どうしても高級路線で行きたいなら

もっと野菜盛れ、モスより盛れ
700名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:17:23.38 ID:GPHkfIS20
>>1,100,200,300,400,500,600,700,800,900,991
日本人には合わねーんだよw皆もう飽きたんだろw頭使えバカw

モバゲーDeNAの南場ババァチョン確定。東南西北はチョン多いらしいww
早く潰れろ!糞詐欺会社!


【駿引退】韓国記者「韓国のファンにひとこと」宮崎「金払って見ろクソチョン」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1378444927/
701名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:17:27.02 ID:V1Lvc/PX0
>>1
どんな組織でもトップが馬鹿だったら経営不振に陥る



マクドナルドの常連客は餓鬼・池沼・DQN・メンヘラ主婦

たまにOL・サラリーマンが買う


トップが変わり常連客を切り捨てるような大幅値上げ、中流階級の客層をターゲットにした新商品を販売


中流階級の人達はジャンクフードは食べない
702名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:17:33.13 ID:I5LPlM/80
>>687
それと喫煙席を無くしたこととコーヒーお代わり廃止
昼間のサボリーマンが逃げて客数減らした原因
703名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:17:35.40 ID:ZRdGFTkS0
そして39円バーガー復活


そしてマックオワコンw
704名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:17:36.65 ID:XNwGSkRP0
>>698
モスのフィッシュはホキという魚を使っている
マックのはスケトウダラ

そこに味の違いが出る
705名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:17:45.66 ID:u+1P9Z1L0
>>689
500円が一つの目安だよね

その中で腹がふくれるなら
ある程度のマズさとかトランス脂肪酸だとか
目をつぶれるんだが

高かろうまずかろう、店舗汚かろうで
誰がいくねん
706名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:17:48.48 ID:mxLzOMKi0
モスがものすごく美味いとは思わんけど
「マクドナルドと同じような値段」と知ったら
そりゃモスの方に行く罠。
707名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:18:15.47 ID:IyjpCV7R0
マクドナルドはトマトをつかわないからね。これも本社からの指示なんだろう。
なんやかんやとにかく儲けの可能性を米国本社が潰してる気がする
708名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:18:54.79 ID:+pml0n5W0
ファストフードは、安さが命
高くて不味いでは、客も減る。

ネームバリューに驕ったのだろう。
消費者を甘く見ないでくれ
709名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:19:44.28 ID:c5rV+lYp0
まあ目ぼしい店が近くにない場所で
一見で変な店入るより
チェーン店かコンビニでいいやってのは確かにあるんだが
そこでマックを選ぶかって言うと、味のわりに割高感あって
ほかのファーストフードがあるならそっち行っちゃうっていう
710名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:19:50.83 ID:GbMYTykh0
金の計算しか出来ない目先の売上だけしか頭にない奴に
うまいハンバーガーが作れるわけがない。
711名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:20:11.12 ID:o8Szf3NR0
マクドナルドの酷い所は
あのプロセスチーズですら無いチーズフードの臭すぎるチーズもどきを食わせる所

製品中のチーズ分の重量が51%以上ってだけの乳又は乳製品を主要原料とする食品だから始末に負えない
712名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:20:15.19 ID:u+1P9Z1L0
>>679
びっくりした!
こんなに値段僅差だったんだ

モス高い、マック安いってイメージだったけど
普通に食うには変わらないのな
ならモス行くよ

マックはあのおもちゃ箱みたいな雰囲気が好きで
行くのは楽しかったんだけどな
どんどん方向性がおかしくなってったよね
713名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:20:36.95 ID:R30UDKSB0
メニュー表外したのがまずかったね
あれで姑息なぼったくり企業というイメージができてしまった。
714名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:20:41.98 ID:XNwGSkRP0
マックにうまいハンバーガーは求めてないけどね
安くて早く出てくるところだけが価値だよ
715名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:20:49.35 ID:Lc7KUEwUO
吉松育美を脅迫した谷口元一が創価学会員というのはまじか??


海外メディアは10社くらい報道しているのに、日本の大手マスコミは「報道しない自由」を行使して脅迫報道なし・・・
716名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:21:28.41 ID:FdyAm/lv0
ここの所、店員の女の愛嬌が無さすぎて嫌。
トレーのぺらぺらの紙を眺めてギャップに絶望する。
717名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:21:55.13 ID:20BmGYsa0
売り上げ12%減は、大きいね。利益減は減損のためだろ?
単純に10人1に一人は、来なくなったって事だからな。
718名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:21:58.29 ID:2+R/ck8+P
>>712
でも立地条件(駅や大型scの出店数)が段違いだからな。
モスのほうがお得だね!!って知ってても、近くにいつもあるのはマックって言う。
719名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:21:58.37 ID:0P/28MWtO
>>50
近所に並280円の店あるわ
大盛替え玉しても500円からお釣がくる
720名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:22:30.29 ID:Cv8gO7X5O
>>647
サイレントクレーマーだっけ
721名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:23:09.07 ID:/IR3AqGR0
ぶっちゃけコンビニの100円のハンバーガーの方が美味いんだわ!
722名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:23:11.11 ID:FU6OItyb0
>>704
マックも昔はホキ使ってたんだっけ?絶滅危機やら漁獲高減少やらでスケトウダラに替えたと
聞いた事はあったが・・・
モスのフィッシュもそのうち、スケトウダラになっちゃうんかねぇ・・・
723名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:23:14.14 ID:mxLzOMKi0
>>705
モスは、モスバーガーとポテトS&ドリンクで550円
ロッテリアは最安のセットがクーポンで300円か。
ケンタッキーもドムドムも500円のワンコインランチあるしなー。
724名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:23:19.82 ID:uj17h0S00
>>679
金券ショップでジェフグルメ買って使えば、マックとほぼ同じ価格じゃね?
久々に行こうかな
725名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:23:28.56 ID:70/xFAbP0
メニュー隠し
価格がHPに表示されて無い
理不尽な地域別価格
理解不能な価格設定
高いセットの押し売り
儲からないとすぐ値上げ
ネットでの忠告に聞く耳を持たず

パンはパサパサで肉はボソボソで旨くないジャンクの王道店なのに
なぜか高価格(×高級)路線へ転化する身の程知らずぶり
  ↑
誰が逝くんだよこんな店に!
まじでマクド終わってるな

商売の基礎をゼロじゃなくマイナスから学んでこいやw
726名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:23:36.74 ID:pypNqwJs0
1ドルマックやれよ
それだけでいい
727名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:23:55.15 ID:L4NNDKCzP
マクドナルドのバーガーのイメージが茶色
見た目にまずそう
728名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:24:38.83 ID:XNwGSkRP0
>>722
マックも一時期はホキを使ってた。ホキは代用魚だからあんまりうまくない。
729名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:24:43.98 ID:ZdIOebZu0
>>721
>コンビニの100円のハンバーガー
どこのコンビニ?
セブンの肉だけバーガーでも170円位するよね
730名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:25:09.74 ID:GbMYTykh0
ちょっとスレチで申し訳ないが
このところ美味いコロッケさえ見当たらない。
変な臭いのするコロッケしか売ってない。
どないなっとるの?この国。
731名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:25:58.31 ID:3I8W2ReD0
>>730
ちょーーん!<丶`∀´>
732名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:26:38.98 ID:c45z5hdy0
ワタミとかは従業員に対してブラックだけどマックは客に対してブラックだからな
733名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:26:52.38 ID:XNwGSkRP0
>>729
デイリーヤマザキのやつは100円でしかもうまい
734名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:26:52.68 ID:fGlYT4FS0
>>679
うん。
やっぱりマックは利用できないわ
735名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:27:29.14 ID:aSljESzL0
客層がな
ソファで寝転がってる学生四人とか
どこのスラムかと思った
日本とは思えん
736名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:27:42.43 ID:j2+fitpl0
調べたらマックポテトS210円もすんの高っかw
737名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:28:11.66 ID:FU6OItyb0
>>728
世間的にはホキよりスケトウダラのが旨いって評価なのね。
白身フライ食べる時、その魚がなんだとかあんま気にした事なかったわ。
738名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:28:19.51 ID:9i1tGg7BP
ジャンク油で血管詰まっていいっていうなら
いいんじゃね?
てことで、もう一生食わないわ。
739名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:28:32.13 ID:ZdIOebZu0
>>733
サンクス
デイリーヤマザキはめったに無いわ、東京では
740名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:29:09.20 ID:fmKwVQStP
>>718
マックは最近小さめの駅近の店舗潰しまくってそこにモスやロッテリアが入ってる
741名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:29:24.00 ID:27CO7dwG0
マクドナルドが業績悪くなったということは
景気が良くなったということではないか?
742名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:29:46.66 ID:aTpyvTcRi
立ち食い蕎麦の方がまだいい
743名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:29:55.67 ID:L4NNDKCzP
>>741
ただの自爆だから関係ないかと
744名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:30:20.70 ID:IQZ4ffpJ0
ハンバーガーって腹いっぱい食べたら1000円かかってしまう。
これがもうおかしい。
チーズバーガー、フィレフィッシュ、えびバーガー、ポテト、オレンジジュース
のM、これだけ食べないと腹が膨れない。
745名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:31:15.57 ID:XNwGSkRP0
1000円超の本格ハンバーガーだと1つでお腹いっぱいだよー
746名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:31:23.61 ID:gotLWJHZ0
>>730
旨いメンチカツなら福岡県北九州市にあるけどな。
ハローデーというスーパーの惣菜。100円。クソ旨いぞ。

まあ、福岡なんで買いに来る時は防弾チョッキ着ておいで。
747名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:31:27.53 ID:OF2ahz4v0
勝ち組だったのにどうしてこうなった!
748名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:31:53.05 ID:FU6OItyb0
ファーストフードももうちょっと健康について留意した商品作りすりゃいいのにな。
マックグリドルとかクウォーターパウンダーとか、あんなもん食べてたらそりゃ不健康になるわ。
糖質脂質どんだけあるやら・・・ ポテトもフライド止めてグリルにすりゃいいのに。
749名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:32:45.83 ID:tbCQs/N/O
おいしくない

理由はコレ!
750名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:32:55.45 ID:MWGDL9540
母が、CMでみたやつ食べたい!というので
数年ぶりに昼食を食べに行ったんだけど
母が「セットの飲み物、カフェラテにできる?」って聞いたら
「大丈夫ですよ!」

770円のセットが860円になってて焦ったわ
追加料金かかるなら一言説明しろっつーの
751名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:33:11.38 ID:vj91tDygP
マジで原田は他企業のスパイなんじゃないかと思えてくる。
752名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:33:16.83 ID:HC50C5rM0
ポテトが高すぎるだろ?www
753名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:33:40.90 ID:Q98YmgrN0
メニューがないのが要因だと思う。
754名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:34:07.93 ID:XNwGSkRP0
メニューは復活しています!!!
755名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:34:15.11 ID:FdyAm/lv0
トレーのぺらぺらの紙やめた方がいいんでね?

クルーがキラキラしてる様を描いてるけどさ、
さっきのカウンターでのやり取りで嘘だと判ってんのに、
その紙を見ながら食うのは何のプレイなんだぜ?
こんなのはその手の求人広告にでやってりゃいいじゃん?

他にも子供達に栄養学を教えてます的なのとかさ、
せっかくジャンク欲に負けて食いに来てるのに、
興ざめじゃん?これは何のプレイなんだぜ?
こんなのはホームページの片隅にでも書いてりゃいいじゃん?

何でそんなに客の気分を醒ますのが上手なの?
756名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:34:19.70 ID:eb4GfVOx0
高級路線が理想なんだから
まいしんしてください
757名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:34:39.88 ID:DM+guglU0
もう水一杯800円にしようぜ
758名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:34:52.74 ID:hqF1dtQO0
あんなに高けりゃ食わんよ
759名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:34:59.65 ID:MWZ6rKH80
>>750
マックのセットで860円?
本当かよw
760名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:35:06.10 ID:4STmNBS30
おいしくないもん。ここのハンバーガー。
肉は獣臭くてパサパサ。肉のうまみなし。
ピクルスは歯磨き粉の味。ない方がまし。
100円払って買うものじゃない。
100円貰って食べてやるもの。
761名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:35:07.39 ID:9i1tGg7BP
>>748
あの油ギトギトが好きで食ってたけどなw
でももう食わん。
立ち食いソバ最強だわ。
762名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:35:17.97 ID:+elL9HNB0
シナ産の鶏肉
ピンクスライム肉
ショートニングまみれのポテト

おまけにKBQ(=キロベクレル=放射能、japから一文字違い)で日本侮辱+あの国の法則発動

潰れておk
763名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:35:17.90 ID:TVev/v230
原田の法則発動かよwww
764名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:35:47.50 ID:tZuPp7PD0
ポテトだけ買ってる。
正直それだけ食べれば満足。
765名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:35:50.87 ID:FU6OItyb0
>>755
普通に映画の広告だとか、商品の宣伝でいいよな。
766名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:36:51.12 ID:rWZ9oZn/P
富士そば、かつや、丸亀製麺、博多風龍、モスバーガー、サイゼリア、回転ずし・・・
安くて旨い店が増えたのに、高い金払ってパサパサしたバーガーなんか食わねぇよ
767名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:38:01.98 ID:OF2ahz4v0
自分みたいに単品だけ買う人が増えたか...?
768名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:38:05.58 ID:iwITnM8d0
多少高くてもフレッシュネスバーガー行く。
769名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:38:14.02 ID:6jBG7HAU0
戦犯:原田
770名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:38:15.08 ID:FU6OItyb0
>>761
わかるw駅のスタンドの天かす入りの掛けそば&五目おにぎりの組み合わせが旨すぎるw
771名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:38:16.53 ID:qDGEIHZy0
ハンバーガーは何とか食えるけどトランス脂肪酸のポテトはアカン
常温で油がベトつかないっておかしいだろ
772名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:38:24.50 ID:ze2N8nm90
ポテトの量減ってからセット買ってない
773名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:38:54.41 ID:0vQaZXaii
予想通りすぐるw
774パラオってこんな国:2013/12/19(木) 21:39:10.21 ID:7uUb/A1I0
今日マックでエビフィレオ買って食ったらふにゃふにゃでこんな感じだったか?と思ったら
袋の底にエビカツが落ちてた。

挟み忘れたからって適当に放り込んでじゃねえぞコラ!!
775名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:39:20.47 ID:vCst8xp+0
みんな行ってやれよ!
ワッパーってやつ、美味かったぞ
776名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:39:32.24 ID:fzOs6QhD0
ビッグマックセットで450円くらいならいいのに
777名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:40:12.43 ID:qo4eZELh0
円安もすすむしおわりか
778名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:41:28.96 ID:Sk+nr4Vw0
高い、不味い、客層悪い、接客悪い。
行きたいと思う要素が皆無。

>>687
24Hつっても、2時〜5時ぐらいはお掃除タイムとやらで店入れないしな。
一時期、仕事終わって深夜に帰る時期があって、
小腹減ったからマックで済ますかと行ったらいつもお掃除タイム・・・。
そして、メニュー廃止だの、妙なキャンペーンだので全く行かなくなった。

自分の知ってるとこはたいがいマックの近く数十メートル以内にモスもあって、
客層が違いすぎw
779名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:41:29.31 ID:FU6OItyb0
>>771
ポテトはモスとケンタのが好きだわ・ホクホクでぶっといし。

>>774
回転すしでたまにある、ネタがちゃんと乗って無くて皿の端っこに転がってるのを思い出したわw
780名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:41:30.31 ID:XNwGSkRP0
NHKできたぞ
781名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:41:31.75 ID:d58XMSFd0
メニューが無いとかどうやって注文すんねん
782名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:41:36.94 ID:5Z5Y3gOP0
6割減ったなら更に6割値上げすればいいんじゃね?w
783名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:41:50.98 ID:6KBb7jZQ0
駅近くのマック潰れ始めてる
あとフレッシュネスバーガーが近くに出店したら
マックの撤退不可避

日本全土から撤退する日も近い・・・か?
784名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:41:52.69 ID:yjmHtLg40
マック高杉ワロタw



モス行ったほうがよっぽどいいわw
785名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:42:01.63 ID:ECA2acB20
>>755
こういう客の声聞けばいいのになー・・・
786名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:42:06.66 ID:XCreuyCM0
最後までデフレ競争しろよ

大手ファーストフードで
激安戦略はじめたのマクドナルドだろ

牛丼や回転寿司と戦え
787名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:42:08.70 ID:gCitwGFM0
やっぱ藤田田は偉大だったんだな。
サラリーマン社長だと衰退しちゃうよね。
788名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:42:28.82 ID:mWSpBCLOO
抗生物質たっぷりの中国チキンは勘弁してほしい
789名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:43:26.29 ID:tVe0yaoW0
ホールディングスという組織は、どれだけ資金力があるんだ?
大企業はみんなホールディングス資本が入ってるんでしょう?
790名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:43:43.95 ID:XNwGSkRP0
>>781
メニューは復活しているが、時すでに遅し・・・
791名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:44:20.48 ID:FdyAm/lv0
>>765
うん、それでいいと思う。

世界屈指のジャンクの魔王が、小手先で守りに入ってるのが失敗の元なんだよ。
安いスナック菓子がギトギトなのはガキにでも判る。
それでも買いたくなるのは魔法だろ魔法?

魔王は素直に魔法使っとけ。
792名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:44:28.52 ID:9i1tGg7BP
年とともに血管は詰まる。年齢%分詰まる。30代なら30%。
だから、若いのと同じようには走れない。
その原因は油。
劣化した油がべったり付く。
でも医者は何も言わない。分かってて何も言わない。
793名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:44:51.82 ID:Ub7oSh8y0
王将の次はどこなのかなぁ(意味深)
794名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:45:25.35 ID:qo4eZELh0
>>43
いえるな
795名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:45:25.80 ID:OF2ahz4v0
子どもころはビックマックおかずにしてご飯食べてた。
796名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:47:16.68 ID:FU6OItyb0
>>791
変に取り繕うとしてる姿勢が見えて、逆に鼻に付いてしまうんだよね。
ジャンクフード屋が何言ってるん?ってね。
797名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:47:52.39 ID:H4TcKpX50
トランス脂肪酸の使用を止めれば、ここまで客に嫌われなかったのに…
マクドは食品テロ企業
798名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:47:59.15 ID:MWGDL9540
>>759
チェダーチーズなんとかが単品で490円
セットの飲み物もポテトも、Mサイズしか出せないそうでw

激安路線やめて客単価上げたくて
仕方がないんだねー……
ドトールのミラノセットか、ケンタのランチのほうが絶対お得
799名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:48:02.56 ID:eafYSFoHO
去年〜今年は迷走激しかった印象があるな。
メニュー廃止とか、値段も何か高くなったし…ワンコインじゃなきゃ値打ちないよ
次の新商品(もう発売してるのかな?)は気になるけどね。
800名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:48:10.00 ID:AGNEqkFW0
安くてもいかない
801名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:48:48.56 ID:gotLWJHZ0
>>795
かわいそうに
802名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:49:24.47 ID:cyDx7+kYP
さっさとゴメンナサイして値段下げれば良かったのにな。1年前にさ
803名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:49:37.29 ID:B7HHog1SO
値下げ戦争やるしかないわな
804名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:49:38.96 ID:U1Oi5cX+0
まだ50億あるとか言ってるけどこのペースで落ちてったら50なんて数字瞬殺だと思うけど・・
805名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:49:39.56 ID:TC0y49JZi
ぶれないでファーストフードの100均目指せや
806名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:49:44.21 ID:1lW3eGK/0
これは、原田とかいう人のせいだと思うw
最近まで頻繁にマクドナルドの話題でスレが立っていたが、なんで?と思っていた。
しかし、あの社長が原因でいろんな物が引っかき回され、店や客が原田の介入干渉に巻き込まれていく様子が伝えられて来た。
社長だから誰も手に負えない。そんな老害だと思ったw
807名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:51:12.33 ID:+xkqYjwK0
33のおっさんの俺がガキの頃

チーズバーガー
ポテト
シェイク
アップルパイ

この組み合わせが食えるというだけでワクテカ
家に帰ってからも興奮してたもんなんだがなぁ
808名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:51:25.84 ID:9aSte97CO
この調子で和民も売上大幅ダウンで逝ってくれんかなぁ。
社長がアレってのは同じだったし
809名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:51:41.48 ID:X7FjOjPk0
インチキ原田のせいでズタボロだなw

これだからアメックスやMS出身の口だけジョブホッパーはダメなんだよ
810名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:52:08.56 ID:CzfSKwvIP
セブンの100円コーヒーが流行ったのが原因じゃね?
811名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:52:26.49 ID:K6Kle7L00
かなり凄まじい減り方じゃね?
812名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:52:35.54 ID:NS2dHbM00
牛丼も置けよ
813名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:52:37.46 ID:IAZAVFH80
まず、制服がまずいよね。
あれが変わってから行く気がなくなった。
ただでさえ、まずいのに。
814名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:52:46.54 ID:VVvVR6pf0
お前ら、マクドナルドのこと本当に詳しいなw
どんだけ常連だよw

俺はメニューを言えと言われれば、フィレオフィッシュ、テリヤキ、ポテト、コーラぐらいしか
出てこない。
815名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:53:20.68 ID:j6UXSP060
原田「メニューを選ぶのが遅いどんくさい客のせいだ」
816名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:53:37.00 ID:B/USXRuV0
閉店しまくってんだから当たり前だと思うんだがw
利用してた3店舗閉鎖して俺憤怒
817名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:54:10.04 ID:9xCIgTTfO
>>807
マックでお誕生日会がステータスみたいな時代もありましたな
818名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:54:28.98 ID:2+IvOWEb0
コーヒーとホットアップルパイの200円はリーズナブル
飯は他で食う
819名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:54:50.10 ID:FU6OItyb0
>>814
10代学生の頃はお世話になったからなぁ。円高でバーガーも¥二桁台だったりしたし。
マックはああいう商品こそ価値あるんであって、高級路線とか勘違いし過ぎだわ。
820名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:55:03.51 ID:GbMYTykh0
マックもすっかり嫌われちゃったな。

このところみんな賢く(貧しく?)なっちゃって
4KTVとかハイレゾオーディオとかサービスより先に
商売がちらついてる商品には手を出さなくなったな。
次は健康食品が飽きられるころかな。
821名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:55:29.45 ID:asFnbzvW0
ずっと行って無いけど、今でも、スマイル0円なのか?
822名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:55:29.93 ID:gotLWJHZ0
>>810
十分あり得るね。

お代わり無くなったし。
823名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:55:30.79 ID:cBt7ggOy0
クーポンとかもいいかげんやめろよ不平等感与えるから
824名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:55:38.69 ID:U1Oi5cX+0
中毒性はあるんだからコンビニとかに期間限定で置かせてもらって中毒者つくればいいのに
825名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:55:39.54 ID:eE9ofqCTP
なんか月見バーガーが食いたくなってきた
826名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:55:46.09 ID:JOx30IYB0
そして、現社長が売上を下げる中
会長の再登板の期待の声が・・・・・・・・・
827名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:55:49.00 ID:1CZcjiDy0
減益の理由なんて値段が高い以外に何も無いのに
経営者が意地張って値下げしねーもんなwww

マックなんて安さ以外の価値なんてねーのにほんと馬鹿じゃないかと?w

客がマックには行かないって習慣ついちまったら
もう沈んでいくだけなのに、まだわからんのかね・・・?w
828名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:56:22.52 ID:8AMA/I8K0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ   
  川 ヘ.__           ヽ /7!  /
  川川 ヘ     _,..-'-‐''"´y'  //   やっだ、まっずい
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /   \ 
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
829名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:56:51.81 ID:XNwGSkRP0
>>827
値上げしたのに・・・減益だと・・・?!


って気分なんだろうな。値上げすれば増益するはずが・・・
830名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:56:51.81 ID:il6z/u5l0
>>1不味い、高い、不衛生の三重苦。
831名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:57:22.59 ID:FU6OItyb0
>>820
既に健康食品サプリ系が馬脚表わしてきてるね。
こないだもトマ美とやらがお役所から誇大広告かなんかで指導入ったな。
832名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:57:50.44 ID:0o5X08P90
300円で3時間いられる休息所としてやっていくしかないと思う
833名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:58:01.24 ID:JBCPzsMp0
閉店というか店舗売却した収益で一時期、黒字になった!とか喜んでた馬鹿会社だからな
タコが自分の足食ったら死ぬに決まってる
大型倒産くるぞ、トドメの一撃は何になるかなー
834名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:58:01.59 ID:xXr7j/ILO
こないだポテトを買いに行ったらSサイズが150円に値上がりしてて唖然とした。というかヨーカドー直営の鳩ぽっぽの山盛りと10円しか違わないとか有り得なすぎる…
835名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:58:22.25 ID:HposqQWc0
他社より安いことしか利点がなかったのに高くなればそりゃあねぇ
836名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:58:35.30 ID:7K2XnuXF0
『米の慰安婦像撤去を ホワイトハウスの請願サイトで 「テキサス親父」が開始』
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131216/amr13121623500003-n1.htm

簡単だから皆さん署名しましょう
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/14549.gif


https://petitions.whitehouse.gov/petition/remove-offensive-state-glendale-ca-public-park/3zLr8dZh
837名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:58:44.02 ID:2Mq5zViN0
白豚どもの食いもんだろ、こんなもの
日本人ならおにぎり食えや
838名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:58:48.40 ID:uxPDzz5b0
コンビニで売ってる100円のヤマザキのハンバーガーと味に大差ない
839名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:58:49.10 ID:WoBusGyB0
豚の餌を売ってるという自覚がないもんだからこうなる・・・
840名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:59:01.69 ID:BGCpXDvI0
店の近く通るだけで油臭くてえずく
この世から一刻も早く消えて欲しい
よくあんなもん食えるな あんなもん食ってるからバカになるんだよ
841名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:59:31.17 ID:XNwGSkRP0
>>838
温めればヤマザキのハンバーガーのほうが旨い。
842名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:59:33.29 ID:+VSPO6w30
なぜか喜ぶおまえら
843名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:59:49.06 ID:FVRHj03Gi
.


80円バーガー、100円マックポーク、200円ビッグマックとか週変わりでやらねえと客足戻らんて


.
844名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:00:23.99 ID:WsvuO+VM0
赤旗 ヤマダ電機 死んでみろで検索してください
ヤマダ電機の従業員が過労・心労で自殺しています

ヤマダ電機 創価大学で検索してください
ヤマダ電機の前社長一宮氏と最近社長に返り咲いた山田社長は創価学会員です
845名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:00:25.36 ID:Q/aPMuAf0
>>824
普通に走ってたら後続車がぼってきた
そんなに急いでどこに行くんだろうと思ったらマックのドライブスルーに入った
マックの客って中毒患者のドタマの悪い底辺しかいないことがよくわかった
846名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:00:38.48 ID:aOusC+8J0
イメージもあるし原田が消えるまでどうにもならんだろうな
新生マックとしてゼロからやり直しだ
それぐらいブランドが失墜してる
847名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:00:53.24 ID:QuHYdIQyO
ずっと昔、もっと美味かったような記憶が
なんかバンズがパサパサなんだよな
848名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:01:27.18 ID:BGCpXDvI0
入院してた時に、お見舞いがてらにマックを差し入れしてもらった事があるが
マックは油臭くて無理
帰った後に速攻で捨てたよ
849名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:01:37.84 ID:n4DagQJR0
チアガールの格好でローラースケート履いて持ってきてくれるなら行くわ
850名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:01:43.44 ID:XNwGSkRP0
>>840
「えずく」って通じない関西弁第3位だな
851名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:01:45.95 ID:RuMMX4C10
エビフィレオとチーズバーガー2個で¥660だた
これならモスチーズ2個のがいいな
852名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:02:23.25 ID:FU6OItyb0
>>847
気のせいじゃないよ、それ。
ほんとバンズがアレ?ってなことになってる。期間限定バーガーくらいしかまともに
経費かけてないんじゃね?
853名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:03:10.94 ID:c2mQXIGj0
>>682
ときどき行くマクドのレジで
「なんでメニューが無いんだ!」って
怒鳴り散らすのが最高のストレス解消法だった。
ここ最近のマクドのニュースでは
ではメニュー復活が一番のバッドニュースだな。
854名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:03:11.21 ID:B7HHog1SO
マックはガキ(小中高生)が多すぎて騒がしくて雰囲気悪いんだよな
カードゲームやDSで遊んで席を占有しやがるし

なんでファッキン・ケンタ・モスはガキが少ないんだろ?
855名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:04:34.39 ID:wNHIRtVu0
プルコギバーガーとかやってるからだよwww
856名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:04:52.30 ID:6KBb7jZQ0
高い、まずい、体に悪いの3病死揃えた食いもの屋とかもう潰れるしかない
マック食べるくらいなら一食抜く
金もらっても食べたくない
857名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:05:00.86 ID:jeAsJa4q0
>>853
単語を差し替えると、コピペに使えそうだなw
858名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:05:14.70 ID:XNwGSkRP0
バーガバーガ!!!
859名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:05:39.88 ID:/yOke+3r0
>>848
入院見舞いにマクドナルドw    どんな嫌がらせだよw
860名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:05:45.48 ID:cnlo8CGu0
メニューは無い、どんどん値上げして安くもなんともない、むしろ割高。
かなり行く機会は減ったな。
861名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:06:10.46 ID:u+1P9Z1L0
>>807
おいしさよりも
普段食べないものを食べる
ワクワク感があったよな

シェイク、とかお店じゃないと飲めないし
スーパーやファミレスでおいてるものじゃないから
なんかオサレで好きだったわ

そういう貴重な心躍る要素が消えてったよな
862名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:06:19.59 ID:DyDUp6C80
モスバーガーの味を知ったのは失点

おかげでマクドナルドが不味く感じて食えなくなった
ごめん
863名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:06:23.10 ID:ncIkPPpG0
牛肉輸入自由化で牛肉に対する絶対的な高級信仰が無くなった。

端材のクズ肉で作った800円ハンバーガーセットよりも、業務用
スーパーの味付け牛焼肉セットの方がお得で美味いのだ。
864名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:06:28.82 ID:JpEOBCnl0
うちの近くの2軒は大抵駐車場も駐輪場も満杯で相当儲かってるのかと思ってたが
今週の日曜に散歩の休憩にと店に入ってビックリした
コーヒーだけで駄弁るBBA達やセット食い終わって黙々とスマホ弄ってる営業っぽいスーツ着た人と
飲み物持込でポテト一個を回し食うガキどもが大半の席を占領しててファミレスよりひどい

高級志向を売るならこういうの何とかしないと不味いんじゃないの?
865名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:06:43.59 ID:4zEgC7Ko0
>>11
いや100%原田の責任だから
だから辞めたんだろ
866名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:07:10.10 ID:FU6OItyb0
>>855
KBQバーガーそれ自体は決して不味くはなかったが、リピしたいほどでもなかったな。
ま、やった時期が遅すぎだったね。反韓感情が蔓延して来てる時にやっても「は?」にしかならんw
867名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:07:20.63 ID:ovqIk7dZO
猪瀬みたいに原田を追い込めよ(笑)
868名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:07:23.16 ID:Vtkaefap0
品質もあげて値上げなら分かるが、むしろ品質下げて値上げだもんな

馬鹿にしてるとしか思えない
869名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:07:26.51 ID:XNwGSkRP0
>>860
メニューは復活してるんだよ!
870名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:07:44.73 ID:tVjZt4Oc0
メニューなくしてから行かなくなった
レジで焦るのいやだから
871名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:07:59.96 ID:tVe0yaoW0
ハンバーガーの中身をご飯に乗せて牛丼として売り出せよ
872名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:08:07.41 ID:OPcLZM9z0
おなかを満たしたい人 → スキヤなど低価格和食へ
女子でおなかを満たしたい人 → おしゃれなベーカリーカフェへ
おしゃべりしたい人 → スターバックスなどもっとおしゃれで快適な場所へ
オフィス代わりにしている人 → スターバックスなどもっとおしゃれで快適な場所へ

マクドナルドにいく人は、100円のハンバーガーやジュースで長居する人。
873名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:08:11.68 ID:wtV0udFF0
ダメ人間原田
874名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:08:30.31 ID:JBCPzsMp0
バンズだけじゃなくて中の肉の質もひどくなってる
数年前に久しぶりに食ったら肉の中にがりっと軟骨だか筋だかの粒が入ってて
吐きそうになってそのままゴミ箱に捨ててやった
あれから利用してないし今後も利用しないが
マクドナルドのがりっとした塊に当たった人は結構多いらしい
875名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:09:01.37 ID:fZdsHrAx0
拡大しすぎてブランドイメージが死んだのは10年くらいまえから。
近所のマック、向かいのスーパーの地下にももう一店舗開店⇒半年後閉店。
どうもそのころからチャレンジだの改革だの、「社内の義務感」で仕事してる感じ。

いま、どこの会社もそうだけど、そういう「社内の熱気」じゃ、商売上手くいかないんだよね。
客ってのは会社に対して完全な第三者だし、そういう「盛り上がってる雰囲気」いくら作ったって、
それに付き合う義務ないし…

ま、原田がその最たるもので、さんざん熱気あげて「ワォ」なんだけど、
それって「社内の小さな熱気」に過ぎないし、はたから見ててバカみたいなだけ。
おまけに本人カリスマ経営者みたいな雰囲気、マック風情でナマイキすぎwww

いまや、潰れても誰も悲しまないよ、こんな会社。
876名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:09:17.52 ID:oe/J/hVK0
チキンクリスプ 100円
マックフライポテトM 250円
ドリンク 100円

チキンクリスプセット: 480円

100+250+100 = 480

?????????
877名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:09:34.73 ID:y5gLsmBw0
実質は格差社会の餌食だよね

マナーが守れない人間が増えたから、高くすればその層が来なくなる
878名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:09:41.41 ID:8tol1NUE0
>>868
ぶっちゃけバカにしてるんだけどね
879名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:10:01.61 ID:mZVMlwaK0
>>865
お前バカだな
原田は持ち株会社の社長兼会長だぞ

子会社辞めただけで何も変わって無い
880名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:10:11.24 ID:BeiHaC5S0
その割に株価が落ちてないんだよな
底値で買うからさっさと売れよ
881名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:10:11.54 ID:fJFSYrThO
高いんだよ。
同じ価格帯ならモスか、バーガーキングに行く。
882名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:10:24.79 ID:xtb7tK0E0
この前1年ぶりくらいで行ったらメニューがあったので、それ見てハンバーガーとチキンクリスプ買った
883名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:10:46.32 ID:XNwGSkRP0
チキンクリスプとか味付けがわしら老人には塩辛すぎるんだよ!!!
884名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:10:47.09 ID:4zEgC7Ko0
>>43
食った後吐き気がする

>>50
ラーメンは場所によるだろ
こっちじゃ1000円のラーメンだと量も具材がそれなりのになる
885名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:11:15.83 ID:6KBb7jZQ0
2chとまとめサイトでの酷評ぶりに洗脳されると
マックの店内に入ること、マックに近づくことさえ
人間として恥ずかしいことであるかのように思えてくる罠
886名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:11:29.21 ID:5R0JPVa00
マックダブル 190円
↓チーズ1枚追加
ダブルチーズバーガー 330円

なぜなのか
887名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:11:31.58 ID:+oKoksM40
客単価を上げようとして失敗した感じなのか、単に庶民が不景気なのか・・・
888名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:12:18.33 ID:cZvnUi8s0
客層が最悪
ゴミ箱が汚い

モスと同じ値段ならモスに行くわw
モスならデザートも充実してるし何より美味しいし
店内も落ち着く

マックなんてDQN親が連れてきた幼児と中学生ばっかで五月蝿いし汚いしマズいしね
889名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:13:32.01 ID:sixhSIkL0
マックは高価格路線に買えたんだから
これで良いんだよ
富裕層が行くようになれば良い

ポテト1000円とかにするべき
890名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:13:41.84 ID:s0Qrutv8O
これでまた訳の分からん手を打つんだろうな…

891名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:13:43.70 ID:TFMgcKzSO
20年位前のマクドナルドは礼儀正しかったな
今のマクドナルドは下品そのもの
892名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:13:50.57 ID:Ey1b8x6F0
原田「おかしい、客足が戻らない」←おかしいのはあんたなんじゃあ(´・ω・`)?
893名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:14:01.78 ID:5R0JPVa00
またモス社員がここぞとばかりに書き込んでるのか
2ch見てる暇があったら早く店舗数増やせよ
そしたら足運んでやるから
894名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:14:04.97 ID:uPIq55T40
2013年12月期の連結純利益が
前期比61%減の50億円になると発表した。

まさかといいたくなるような決算だね。
原因は客数減だけ?
895名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:14:12.51 ID:l5vTYhIqP
>>880
配当落とさないし、優待が強力だからね。空売りできないし。
でもそろそろヤバくなると思うよ。
896名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:14:44.17 ID:1CZcjiDy0
大減益してて馬鹿じゃないの?w

マックなんて薄利多売でいかに儲けるかが全てだろうに。
897名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:15:18.14 ID:aOusC+8J0
マックの食い物はソニー製品みたいになってる
原田はソニーの幹部だし考え方が元々同じなんだろうな
898名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:15:23.02 ID:2BA4mk/i0
ケンタッキーのポットパイにはまってる
899名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:15:40.09 ID:RMXcbBWJ0
おいしくない
これに尽きるな
900名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:16:05.68 ID:XNwGSkRP0
<もっと店舗数増やしてほしい>
・モス
・フレッシュネス
・バーガーキング
・ウェンディーズ
・ワンダフル

<どうでもいい>
・ロッテリア
・ファーストキッチン
・ドムドム

<もっと店舗数減らしてほしい>
・マクドナルド
901名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:16:40.26 ID:5zHEJPgE0
 
ぶっちゃけ一度撤退、しばらく後に再上陸のプロレスやりゃー良いじゃんwwww

そしたらあの狂牛病の時の牛丼騒動みてーにwwww

そしてカスゴミが必死になって煽ってwww頭カラッポの無能派層の糞馬鹿共はマックwwに行列wwww阿鼻叫喚の地獄絵図wwwww
 
 
902名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:16:54.08 ID:JBCPzsMp0
>>875
わかるわ
長い不況で余裕をなくして外部視野が完全欠落してる企業多いよね
903名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:17:00.76 ID:+i8rnOIp0
唯一マシだった季節のグラコロや月見も味変わって不味くなったように思う
904名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:17:01.22 ID:jeAsJa4q0
従業員の質の低下もあるだろな
ニコニコ、テキパキなそれなりに心地良いマニュアル接客で、
ファーストフードとしては昔は優秀だったのにな

美人なおねえさんにターゲットを絞って、
スマイルゼロ円をワザと頼んで見たりw

それから比べると今は酷い

マクドナルドから笑顔が消えたらもうダメだろ
905名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:17:14.97 ID:izz7I2NG0
>>875
地元にも一時期もう1店スーパーの中にマックがあったけど、2年ぐらいで潰れたかな。
そしてそのスーパーも数年後閉店して更地に。
906名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:17:39.02 ID:QXceRhqt0
マックのカロリ−高い肉はおじさんおばさんには無理。
高齢化社会で淘汰されるのは明白
907名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:18:09.59 ID:PZZMgeoAP
自分はレジ前メニューなくなったのと、番号で買ってる奴いて、行かなくなった。
と思ったら周りもみんな行かなくなってたw

お得な番号で買う奴らだけ囲い込んだ感じ。他は来るな的なね。


マックオワタwwww
908名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:18:17.49 ID:XNwGSkRP0
>>904
いまはBBA店員とかふつうにいるからな・・・
909名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:19:04.21 ID:BeiHaC5S0
>>900
ワンダフルって何かと思ったら超ローカルな店じゃねえかww
佐世保バーガー売ってるビッグマンの方がまだ知名度あるぞ
910名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:19:05.57 ID:NhlqR0Ej0
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!ジャップドナルド!
911名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:19:13.35 ID:c9D1VhWF0
マックのパテは臭すぎて無理
912名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:19:57.76 ID:wtV0udFF0
原田は自分が食べたくない豚のエサを日本人に売りつけて儲けることが快感なんだろ?
913名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:20:37.10 ID:XNwGSkRP0
>>909
ワンダフルバーガーの素晴らしさは金沢カレー並みに全国区になってほしい!という願いを込めて書きましたw
914名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:20:58.06 ID:SuzWOjhM0
>>887
不景気が原因ならマックより高いモスだのスタバから潰れてくだろ
単に限度を越えてマズいだけ
ジャンクフードに味は求めないと言ってもそこらの惣菜パンより酷いってどうなのw
915名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:21:25.83 ID:0pgdO+UW0
ユダヤ商人ざまあ
916名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:21:33.01 ID:5zHEJPgE0
 
ぶっちゃけハンバーガー一個68円とかにして乞食共を客として扱った時点で終わっとるわ
 
 
917名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:21:34.52 ID:nRYK6//a0
残飯に金払うのがバカらしくなったんだろ
918名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:21:44.30 ID:jeAsJa4q0
俺も前はたまには行ってたけど、
メニュー廃止の件からさっぱりイカなくなった
っていうか、客をバカにするのもいい加減にしろ!って心の中でオモタ
919名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:21:46.52 ID:naiUxuY10
雇われ経営者のはずの原田が権力持ちすぎ
920名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:21:54.43 ID:WbJzZnU70
マクドの価値はマックツイスター(ソフトクリーム)だけだわ。
あの値段でソフトクリームをいつでも食べられるなら、ツイスター専門店だけでもいいわ。
921名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:22:06.86 ID:dhO6/Yyf0
もっとみんな以前のようにマックに通ってよ。
俺は貧乏旅行で車中泊しているけど、マックでいつも充電、ネットをしている

他の飲食店では電源をどうどうと取れるところってそう無いんだよな。

マックが店舗を縮小するようになると、色々不便になるんだよなあ
922名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:22:41.87 ID:aOusC+8J0
味が酷いよね
前は安いなりに整ってたけど
今は油と塩の塊でしかない
923名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:22:48.31 ID:OWnqoTJN0
ついでに支那の危ない場所から問寄せたって聞いたが・・・
924旅人:2013/12/19(木) 22:22:48.47 ID:3KB7aK7oP
アベノミクスで庶民が金持ち出したのがマックにとっては逆風になったな
金持ち始めると、人間は安いものを食いたがらない。急いでマックも高級思考にチェンジしようとしてるが、安かろう悪かろうのイメージが拭い去れない
925名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:22:56.02 ID:iY5vjY2Q0
 
メニューがない事にイラっとした日本人は相当いたハズ。
それに気付かない原田は無能。
 
926名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:23:26.73 ID:o5ovJVy90
マックはネトカフェにしろよ。
927名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:23:30.25 ID:Hp2ak4nX0
松屋のソーセージエッグ定食(ミニ牛皿付き) 390円
http://toyama.areablog.jp/upload/100126/blog/post/20125374948LFsQF.jpg
928名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:23:59.60 ID:ogjcZRatO
マックの厨房に鳴り響く

ピパパ ピパパ

あれ 何の音ですか?
929名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:24:05.01 ID:FU6OItyb0
>>902
無能の働き者がトップになった結果wwwwwwww

って事だね。マックメニューの件だってあれ、お客側向いて物事考えてたら絶対出てこない発想だし。
930名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:24:42.45 ID:6Pr9T7Rs0
せめてハンバーガーにレタス一枚でいいから挟んでくれたら食べてもいいかなという気にはなる。
931名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:24:47.52 ID:5zHEJPgE0
 
>>927
 
そんな公衆便所の物ドヤ顔wwで出されてもwww
 
 
932名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:24:49.85 ID:Y0UY+nzE0
昔はよく通ったがなあ
味に飽きたんだわ
933名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:24:51.48 ID:aOusC+8J0
マックが安いと言ってる人は今のマックを知らない
マックは高くなったぞ
934名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:25:01.84 ID:SzMx7dYV0
原田「ワオ」
935名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:25:06.00 ID:tvIkX4ng0
パンひっくり返してハムチーズはさまってるやつ復活してくれ
なんかバカっぽいけど俺は好きだった
936名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:25:13.30 ID:iY5vjY2Q0
>>927 
牛皿じゃなくて豚皿な
 

でもコレ、コスパ最強
937名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:25:17.41 ID:ze2N8nm90
>>929
働き者じゃなさそうよ
仕事さっさと切り上げて趣味に生きるとか自慢気に語ってたもの
938名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:25:22.54 ID:3OGWojbp0
マックの採用HP見ると、東大とか慶応の人とか普通にいるんだな。
本社の人は現場とか知らない人達なのかな
939名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:26:04.16 ID:cZvnUi8s0
マック行ってた頃は食べたら必ず翌日下痢になった
なんで?
油が悪いのかな・・・?
ちなみにモスバーガーでは下痢にならない
940名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:26:08.51 ID:f/DTCK3t0
ファッキン好きだー
941名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:26:09.56 ID:JBCPzsMp0
店員の表情が一様に暗いんだよな
いつからああなった
942名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:26:14.65 ID:FU6OItyb0
>>905
うちが昔働いてたスーパーもそんな感じでマックが入ってたが、数年も持たずだったな。
ポテト廃棄でまくるから、他の店より多く盛ってたような店だったw

で、今はそのスーパーも更地。和歌山県の某スーパーです。
943名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:26:25.38 ID:RUwxVzOo0
最近マックに行ってないからな・・・

地域料金で価格が不透明だしメニューがわざと見づらくてウザイし
あまり安くなくなってきたし
944名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:26:52.75 ID:Yh9twEoIi
>>939
いろんなもん混ざってるからねぇ
945名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:26:57.69 ID:B7HHog1SO
まずくても安い、じゃもうダメなんだろうな
まずいけどバカ安とかじゃないと

バーガーは100円か200円か300円の三種類に統一すべきや

回転寿司みたいな分かりやすい値段表にしたらええよ
946名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:27:11.07 ID:Nal7J//C0
デフレに戻ればマック利益だすでしょ
947名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:27:54.75 ID:C/er6vZV0
王将で餃子定食食ったほうがええよ
948名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:27:58.17 ID:cWXmT6UI0
>>543
ま、言い方はアレだけど
事実認識は正しい

米マクドナルド本社もあそこまで黒い商売やりたかったわけではないだろうな
949名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:28:26.70 ID:FU6OItyb0
>>937
一番最悪な奴ジャンそれwよくマックをクビにならないな・・・
950名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:28:40.09 ID:4/W5/3qg0
昔はとくに肉が防腐剤臭かった
951名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:28:59.58 ID:6K7oi+IQi
一番の原因はメニューを廃止したからだから、メニュー復活を宣伝しないと
失った客は知らない訳だから戻ってこないぞ
でもマクドナルドは宣伝しない、理由は「そもそも廃止してない」っつー主張だから
952名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:29:04.68 ID:r2ZU/tU10
クルー(店員)レベル低いの集めすぎだろ
店舗のクルーの人数今の三割カットすればいいだけだ
953名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:29:11.62 ID:UqmlPlDGP
利益半分以下かよ。 ますます終わったな
954名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:30:36.78 ID:FU6OItyb0
>>939
カラダの防御機能が正常に働いてる証拠だよそれ。
それでも食べ続けると体が慣れてしまって、逆にヤバい。

下ってくれてるうちに食うの止めるが吉だ。
955名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:31:00.70 ID:aOusC+8J0
利益があるかぎり原ちゃんやめへんで〜
956名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:31:11.50 ID:XNwGSkRP0
おれが原田だったら

・サンキューセットを復活させる
・日替わりで曜日ごとに特定のバーガーを50円値引き。「得バーガー」と名付ける。
・フライドポテトの脂を変更
・チキンナゲットのソースにタルタルを追加
・クルーに年齢制限を設け全員30歳未満にする(ただし厨房および責任者は除く)

という施策を打つ
957名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:31:47.36 ID:fcIPPT/N0
最低でも食ってもいいかなー?と思える味に戻せや
メニューは無いわ高いわ不味いわじゃ近寄る気すら失せるわw
958名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:31:53.06 ID:RzZRAdXz0
原田の破壊力は凄まじいなw
959名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:32:23.33 ID:Ns2++cud0
赤字じゃないのなら許す@株主
960名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:32:42.26 ID:cIcDdxq90
そこでDOMDOMバーガーですよ!
961名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:33:05.01 ID:FU6OItyb0
王将も脂っぽいからなぁ・・・回転すしがいいんじゃね?
少なくとも脂分も糖分もぎっしりなんてことないからな。
962名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:33:06.60 ID:5F/PGjsI0
マクドナルドの商品の命は価格のみ。
味も客層も関係ない。
その命である価格を上げたら、それは自殺行為。
経営陣は自分たちの商品のことを全く理解していない。
963名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:33:58.37 ID:fcIPPT/N0
>>956
少なくとも店舗経営をした事も無い素人は口を出すなよw

文句を言うならまずは口じゃなく金を出せ
964名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:34:22.57 ID:6VqpVY6n0
コーヒーばかりで粘ってごめんなさい。


でも近所のマックは結構人入ってるんだよね。
土日なんか満席だぜ。
965名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:35:01.73 ID:Fmy1nDHC0
昔のミニスカートに戻せばいいんだよ。
あれもサービスの一環だろw
今の服装は何だ?あれはw
ババアの汚いデニム尻なんて見たくもないわ。
ほんと不ケツきまわりない。
ミニに戻せミニに。
966名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:35:08.96 ID:iyg9pYvb0
なんでここの経営陣ってこんなにアホなの?
967名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:35:29.79 ID:y66Pdm4u0
>>928
マックフライポテト完成アラーム かな
968名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:35:33.36 ID:XNwGSkRP0
>>964
回転率が低ければ一見満席でも売上げは低いんだよ
969名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:35:40.60 ID:E496O+kj0
とりあえず企業向けのマックカード販売を再開しろ。
970名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:35:58.46 ID:prnflKhCO
>>946
売れない商品は円がどうなろうと価格勝負しかない
デフレ下でもより安い商品に抜かれるだけだ、
971名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:36:26.59 ID:cZvnUi8s0
テイクアウトやドライブスルーで紙袋のまま渡される件
経費削減でうすーーーいビニール袋
不味いくせに美味しいモス並みに高くなるわ
ナプキンやテイクアウトの袋やメニュー表示まで経費ケチってサービス低下するわ
こんなんで誰が行くの?
972名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:36:54.47 ID:JpEOBCnl0
割引チケットがしょっぱくなったのも原因だな
3人分1000円セットとか馬鹿にならない影響力があったし
973名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:36:57.62 ID:kDXc1icO0
>>1 マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
 http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
CNNは米国販売の「マックナゲット」からPDMSとTBHQ検出と報道。マクドナルド中国は添加物使用を認めた
 http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける マクドナルドも同じ業者使用
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/
マクドナルドのソーセージマフィンに六角ナットが混入 食べた男性、前歯3本欠ける★6
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299416378/
「なんら違法性はない」と強気に出るも…マクドナルド サラダ゙以外に「賞味期限切れヨーグルト使用」疑い発覚
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196146970/
コーヒーで吐き気 入院 マクドナルドが洗浄ミス
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209001525/
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
中国 メラミン添加飼料流通 5.9%から検出「安くて栄養価が高い」と人気
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/

マクドナルド "サクラで行列演出"で開き直り「1000人程度で記録変わらぬ」…先頭の女性ら30人もサクラ、客は怒り★13
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230415258/
「サクラはマーケティング手法の一つ」 マクドナルド 東京の先行店でもバイト動員★8
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230620908/
「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド “店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/
■トランス脂肪酸含有率
 0.2 日清 カップヌードル  0.5 Calbee ポテトチップスうすしお味  1.2 森永 クリープポーション
1.6 アンデルセン クロワッサン  1.8 小岩井マーガリン  2.2 雪印 北海道バター
 5.9 雪印ネオソフト  10.0 ラーマ バター風味  10.4 山崎 シュガーロール
12.7 明治コーンソフト  14.7 日清 とっても便利なショートニング  20.5 マグドナルド マックフライポテト
974名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:37:04.95 ID:XAwvMF620
いいから黙って食え
975名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:37:23.06 ID:8NkFDuAJ0
JAF-MATEに毎月付いていたコーヒー券も2月に一回とかどんどんしょぼくなってきたな。
976名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:37:34.23 ID:cWXmT6UI0
>>964
ラッキーな店だね
今は繁華街の店でも席の半分封鎖してるってのに
977名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:37:36.35 ID:3fbwL9qm0
>>966
商品のハンバーガー自体、アメリカでの規格品だから
そこまで商品を自由に出来ない
978名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:37:44.32 ID:qu55vXxg0
ドン・キホーテ入るぐらい恥ずかしいわ
979名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:37:50.43 ID:FU6OItyb0
>>971
ポテトの脂分やらで紙袋が湿って、置いたところが脂でギットリするから困るんだよね。
せめてもう少し厚手の紙袋ならいいのに。
980名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:37:57.68 ID:+TuCUlxoO
>>939
ポテトとかの揚げ物かな?
だったらたしかにマックの揚げ油はやめといた方がいい油使ってます。
俺が昔バイトしてたところは規定通りに掃除して油の取り替えしてたけど、店によっては全然取り替えないしw
981名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:38:25.10 ID:V7BxZqON0
だってセットメニューとかもうさ、ファミレスと値段そんな変わらないじゃん
海外では知らんけど、日本じゃその価格だと競争相手が多すぎるから売上落ちたんでしょ

今まではファーストフードで安いからって利用してたけど
値段上げりゃそりゃ他行く選択肢選ぶに決まってんじゃん
982名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:38:42.56 ID:7wnyVpTA0
オナラくさい
983名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:38:53.98 ID:70/xFAbP0
>>956
おばちゃん(50才以上)が出てきて違和感ありまくりだったな

セットで飲み物の変更頼んでも「出来ません!・・・(その後は無言)」と
つっけんどんだし接客がまるでできてないからな
仕事に必死過ぎて周りが見えてないしトロいし雑なんだよ

さらには知識も無ければ提案もできないダメダメなレベルばかり
だからオバンなんかの首は切れよっておもたわ
984名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:39:03.71 ID:ogjcZRatO
>>967
サンクス
(^з^)-☆Chu!!
985名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:39:24.19 ID:3TxlI1Zoi
>>965
同意
ファミレスもだが
サービス低下につながってることわかってないよな
986名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:39:44.66 ID:cWXmT6UI0
>>971
その紙袋の中で商品の包みがとれてグシャグシャになってるんだよな
987名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:39:55.81 ID:uLiJdwLj0
バカだ
80円や100円とかで客引きしてこそ
ついでに金を気にせず買ってる富裕層も取り込めるのに
安いのと高いのを両方の品揃えしないで、まともに売り上げ上がる訳が無い
80円のバーガーとコーヒーを24時間出せば、客足は戻って、高いメニューも徐々に売れ出す
今の経営者がいかに無能かわかるな
988名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:39:57.89 ID:5F/PGjsI0
値上げして売上が大幅に落ちたわけ

アウトですよアウト
989名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:40:19.96 ID:FU6OItyb0
>>981
同じ数百円出すなら、松屋で牛丼とか定食、カレー食べるわ・・・
どっちもジャンクだが、まだ松屋のが飯らしい飯が出てくるし。
990名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:40:37.67 ID:FV1i6tIU0
昔に戻ればいいんだよ。数十年前。
マックは、むしろ子どもたちのごちそうの類だった。
991名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:42:32.23 ID:C+9QQUPb0
セットで買うと意外と高いんだよな
同じ値段でもっと他の食べるわ
992名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:43:16.69 ID:Ijr2ew2B0
会議で怒号が飛び交ってるのかなあ
ニヤニヤ
993名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:43:33.02 ID:xBqh+9lw0
売り上げ回復を狙ったとはいえ・・・
いきなり王将の社長か
994名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:43:46.38 ID:snOCWD9M0
大腸ガンになりたくないからね
995名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:44:01.86 ID:x7HrvkKx0
メニュー無くなってから、行ってないわ。
何あるかいちいち覚えてねーっつーの
996名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:44:17.15 ID:/ek0+Gme0
>>89
>原田は社長を辞めるまで下方修正しなかったな
>経歴に傷をつけたくなかったのかな
997名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:44:43.00 ID:l5vTYhIqP
まあ円安で原材料費がバカみたいに上がってるんだろうけど、その辺の対応が遅れてるのも原因だよね。
998名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:44:53.87 ID:cZvnUi8s0
彼氏がどうしてもマックがいいと言うから1年前くらいに行った時は
彼氏がビックマックLセットとフィレオフィッシュとチキンナゲット頼んで
私がベーコンレタスバーガー単品で頼んだだけで(飲み物はセットのLサイズ1つを2人で飲んだ)
たしか1500円超え・・・2,000円近かった気がした・・・私は単品1つだけなのにw
大食いの男だったらこれくらい普通に頼むよね?
不味いバーガーごときに高すぎでしょw
どうしてもバーガー食べたいならモスの方がいいわw
店綺麗だし生産者とかも表示されてるし雰囲気もサービスもいいしw何よりマックより断然美味しいと感じるしw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:44:57.50 ID:VAjYjFKH0
マックは完全にワンマンだからな
部下の意見は反映されない、社長の決定は絶対。社長をおろす事も出来ない
原田の時によくわかった
1000名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:45:00.96 ID:lrLAIvwa0
メニューの廃止に顧客が怒ったんだよ。
誰だよ、責任者は?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。