【政治】 「核のゴミ」の最終処分場、国が「選定」へ…応募式ではありません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★ 「核のゴミ」最終処分場 国が選定へ

政府は、高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」の最終処分場の選定方法を検討する
関係閣僚会議を開き、自治体の応募を待つ従来の方法を改めて、国が科学的な観点から建設に
適した地域を選び、自治体や住民に理解を求めていくことを決めました。

政府は、原子力発電所から発生する高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」の最終処分場を
地下深くに設け、埋設する計画を示していますが、誘致に名乗りを挙げている自治体は1つもなく、
小泉元総理大臣は、「最終処分場をつくることに国民の理解は得られない」として、直ちに
「原発ゼロ」を決断すべきだという考えを示しています。

こうしたなか、政府は17日、最終処分場の選定方法を検討する関係閣僚会議の初会合を開き、
議長を務める菅官房長官は「この問題を将来世代に先送りせず、関係機関が緊密に連携して
積極的に推進していきたい」と述べ、国が主導的な役割を担っていく考えを強調しました。

そして、会議では、自治体の応募を待つ従来の方法を改めて、国が科学的な観点から建設に
適した地域を選び、自治体や住民に理解を求めていくことを決めました。

政府は来年の春以降に選定作業を本格化する方針ですが、候補地に選ばれた自治体や住民からは
異論が出て、作業は難航することが予想されます。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131217/k10013892011000.html
2名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:35:19.75 ID:D4YDqeEC0
.





【 悲報 】  滋賀県在住、自らの自殺動画を投稿したJC
 
24日午前3時55分ごろ、滋賀県近江八幡市鷹飼町南4丁目のマンション敷地内で、このマンションに住む中学3年の女子生徒(14)が倒れているのが見つかった。
女子生徒は約3時間後に搬送先の病院で死亡した。

ソース
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/11/24/kiji/K20131124007075020.html

http://e.im/2ch_uploder_20131128image-001_jpeg
女の子の画像






.
3名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:35:47.85 ID:9DK4ZU7+0
最初から決めとけ
4名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:36:23.97 ID:ENB9vdA+0
>泉元総理大臣は、「最終処分場をつくることに国民の理解は得られない」として、直ちに
>「原発ゼロ」を決断すべきだという考えを示しています。

原発ゼロにしても最終処分場は必要なんだけどな。
5名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:36:42.09 ID:3QmDBphe0
間違いなくうつくしまふくしまごみ捨て場
6名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:36:42.75 ID:/uVk5J6p0
どこって
福島だろ?
これ以上汚す必要があるのか理解にくるしむ
7名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:37:10.49 ID:GXeWQ5Oe0
自国に最終処分場も作れないような国は核のゴミを出すべきではない
8名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:37:22.92 ID:UN7uJx9i0
なんかよくわからないからとりあえずポッポんちの庭にうめとけば?
9名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:37:56.72 ID:iOJMS0RK0
>>1
最終処分はやめて、加速器駆動未臨界炉を作って、核種変換をして
半減期を短くする研究が確立できるまで、
もしくは宇宙空間に核廃棄物を投棄することだできるようになるまで
一時保管をすると言ったほうが良いと思うのだが。
10名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:38:48.09 ID:SwQqybvq0
東京の地下に埋めればいいじゃん
原発の発電所は地方で、処分場は東京
釣り合いが取れるな
11名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:39:06.05 ID:LfRjGzev0
幌延だろ。金ばらまくのが仕事なんだから、人がいないとこじゃ商売にならんぞ。
12名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:40:21.22 ID:9BrNMNXc0
最終処分場が再稼働の最低条件だな 
13名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:42:14.82 ID:cvHYO6tYi
東京で管理しろ!
地下ではなく、目に見える場所で
当たり前の話だろが
14名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:42:26.55 ID:CWLb/uxV0
低レベはともかく、高レベはほんとに適した場所あんのか?
15名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:42:38.98 ID:sBz+A7NI0
じゃあ横須賀で
16名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:43:51.34 ID:IAMKP2Uz0
>>13
直下型地震で定期的に大惨事になる土地に放射性廃棄物保管とかテロリストでしょw
17名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:44:03.78 ID:XfK57quX0
フクシマだろな
はやいとこ軌道エレベータ実用化して太陽にブち込めよ
18名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:45:39.27 ID:cvHYO6tYi
北海道や九州の端っこに追いやるのは間違い
東京で管理しろ!

そういうフザケたことやってると、シッペ返しを喰らうだけなのだよw
19名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:45:59.17 ID:UEdoIqAPP
未だこんな話をしている段階なのにトルコから燃料受け入れるとか言っているんだろ?
20名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:46:55.54 ID:Jstei6Ug0
>小泉元総理大臣は、「最終処分場をつくることに国民の理解は得られない」として、直ちに
>「原発ゼロ」を決断すべきだという考えを示しています。

何を言ってるんだ?この人はw
21名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:47:09.51 ID:lRuyuEz/0
10万年保管とかw

10万年前はネアンデルタール人の時代から、
10万年後の人類もさぞかし進化してるだろうな。
22名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:47:09.82 ID:YGPGN+rsO
>>17
福島も前代未聞の大震災と大津波で地盤がゆるんでるしまだ燃料の回収出来てないから
23名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:47:33.87 ID:sBz+A7NI0
新島もできてるし西之島でいいんじゃね
24名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:47:58.20 ID:zQZ65/E20
福島避難地域のゴーストタウンの再利用が望ましい。
立ち退きの必要もなく、原発解体も捗る。
25名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:48:19.26 ID:T93hznJz0
安定地層など科学的根拠に基づき政府が決めるのは良いことだ

このスレで東京とか言ってるけど科学的に「最も」安全なら良い
が、東電への憎悪や政治的意図があるなら恥ずべき意見だ

全てのリスクを科学的に判断し政府が粛々と決定し進めればいい
26名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:49:15.14 ID:mQBDRQEF0
千代田区でおk
27名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:49:39.71 ID:cvHYO6tYi
何が[科学的観点]だよw笑わせんな!
東京や名古屋、大阪から遠ざけたいだけだろがっ!www

この国の売国政治屋は、ナチスや北朝鮮より最悪だわw
28名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:49:42.33 ID:IAMKP2Uz0
>>19
なんで世界一の地震の巣に燃料集めようとしてんのよ原子力復讐組織は。もっと安定した大陸に保管しないと必ず世界中に流出するぞ
29名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:50:21.50 ID:XUMqY5UN0
福島だろ
みんな逃げ出してるし。
益々逃げ出して、補償、除せんしなくてすむし。
30名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:50:23.12 ID:ENwDkP4H0
 
>国が主導的な役割を担っていく考えを強調しました。


  'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´/  ・\,!. /  ・\   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  ひえええええ〜wwwww
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  l ̄ ̄ ̄/^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    'V´ ̄∨     /l'´
  n/7./7ヽ._):.:.、  `ー‐'´    ,. 'l    iヽiヽn
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |  | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |   nl l .||/
| | | | l {':j`iヽ   丶、  `¨¨´     ト、 ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::丶、  `丶、  丶  | rゝ、ゝ    ',
31名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:51:51.18 ID:cXv5waBeO
東京でいいだろ。または、竹島とか尖閣とかで。
32名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:52:00.35 ID:XfK57quX0
>19
どこで見たかは覚えてないけど
そんな無謀な契約にはなってないはずだぞ
33名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:52:24.98 ID:CWWxN6Hc0
ぶっちゃけ千葉だろ
34名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:53:17.97 ID:/yWhI09m0
これまで候補が上がる度に全国からアカ共が集まって邪魔してたからな
これで少しは前進するだろう
35名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:53:35.09 ID:Rt7CtekEi
福島しかなくね。
むやみに移動させるのがおかしい。

復旧は諦めて人間をなんとか移動させるのがもっとも良いだろ。

一部のマジキチの意見を取り入れると無理なんだろうが
36名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:53:46.54 ID:IAMKP2Uz0
日本に安全な場所なんかないから。外国に安全な場所確保出来ないなら地球外の恒星に棄てるしかないでしょ
37名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:53:48.86 ID:3h53ptwI0
東京でいいんじゃないの?
日本の科学力があれば地震が起きたとしても大丈夫だろ
38名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:53:56.07 ID:oSHgbeDR0
コンクリで固めてマリアナ海溝にでも落とし込めば終りだろ、
そのうちプレートに巻き込まれて地球内部に落ちて行くさw
39名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:53:59.22 ID:TMJ/3WvT0
世界の「核のゴミ」の最終処分場に されそう
地球儀見たら 日本は世界の最果てに 在るし
福一から100キロ圏内に 誰も居なくなったら
アメリカから 押し付けられそう
40名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:54:19.56 ID:9E3TWM6u0
これは安倍ちゃんGJだね
41名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:54:31.31 ID:FLQjRyaq0
正直言って、福島しかありえない。どうせあそこはもう人は住めない。

でも実際はちがうんだよな。わざわざ清浄地選んで核物質埋めて、福島は無駄だと分かってるのに復興ごっこして金をジャブジャブ利権企業に流すんだろ?
どうしようもないバカと守銭奴ばっかりの国だよここは。
42名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:55:18.25 ID:sBz+A7NI0
天皇陛下が驚きの発言「皇居の地下へ埋めて下さい」とかいえば神度がさらにアップ
43名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:55:20.00 ID:ENwDkP4H0
ついに強制ですか・・・
つーか、そんな権利あるの?国に
44名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:55:48.15 ID:cvHYO6tYi
国内がこんな状態なのに、下痢は世界に輸出してる原発全ての
使用済み核燃料の引き取りを約束した
トルコ、インド、台湾、ベトナム、ヨルダンなど全てでだw
それどころか、韓国原発の使用済み核燃料を引き取るという暴挙に出てる

下痢は完全に気狂いで、この国の破滅は近い
45名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:56:08.59 ID:4jCV93/ji
最悪の自体を考えた時一番いいのが人工過密ではない場所。北海道の使ってない場所でいいんでない?
46名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:56:48.58 ID:IAMKP2Uz0
アメリカはインディアンの聖地に核燃料の廃棄場作るし、
中国では仏教の聖地チベットに原発や原爆実験の現場を集中させてるし
日本には危険地帯に50基も原発建てるし、中国にも建設しまくってるし
ぶっちゃけこれイエローをターゲットにした民族浄化だよね
47名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:57:12.69 ID:1x8dK6s30
どうも安倍内閣は 「放射性廃棄物は安全」 と言っているようだから

国会の地下に造ればいいだろ    安全なんだから
48名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:57:14.61 ID:mAdHERyc0
>>25
科学的知見をカネで捻じ曲げて原発乱造しといて良く言うわ。
49名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:57:16.39 ID:CWWxN6Hc0
憲法憲法言ってた頃がなつかしいな下痢便安倍よ
50名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:57:32.33 ID:ENwDkP4H0
選定地の住民と自治体が反対したら無理じゃね?
憲法違反でしょ
51名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:57:57.21 ID:sPxZKKDp0
もう夕張でいいだろ
52名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:58:10.11 ID:rZqM8yQZ0
候補地は福島か尖閣くらいしかなかろう
53名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:58:30.86 ID:7jtIxVgo0
国会議事堂の地下にでも埋めたら?
54名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:58:36.73 ID:ilOqzKMo0
 
「静かな黄昏の国」 篠田節子

このスレ覗いちゃうような人はこれ読んどけ
絶対に気に入るから
怖いのがダメな人は昼に読んでね
55名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:59:06.45 ID:9N/Iaen+0
>>44
そりゃもう6ヶ所村本格始動するしかねえな
56名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:59:42.22 ID:5hH/fRm6O
福@の近くでいいよ
無問題
57名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:00:18.54 ID:a9L4yHnn0
>>44
ダーティーボムと核弾頭の材料が沢山だね
イプシロンに乗っけて中韓にポーンと
58名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:00:49.72 ID:wyfx4nsY0
ガイシュツだろうけど、地盤の安定しない日本で地下にうめて「はい、おしまい」は無理じゃないかな。
厳しいけど、数万年管理し続けるしかない。
59名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:01:09.33 ID:+lzmtst30
>>54
気に入るっていう書きっぷりが気に入らない
60名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:01:32.21 ID:IQa6w4vj0
あそこしかないな・・・
61名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:01:43.75 ID:elfYEql50
じゃあ、安倍の地元の山口に決定な
62名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:01:47.16 ID:YGPGN+rsO
>>44
集めた場所になんかあれば被害は集めた場所だけじゃ終わらないのにな
63名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:02:03.82 ID:qbxgE5j90
東大とかの偉い御用学者の教授が決めてくれるから大丈夫。
庶民には及びもつかない大所高所に立って選定してくれる。
64名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:02:12.76 ID:WvtPln+a0
福島の立ち入り禁止地区の地下にトンネルを掘れば解決
65名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:02:13.31 ID:pqnLd0jc0
福島以外ありえない
66名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:02:49.67 ID:CWWxN6Hc0
地震が無い所につくれ
67名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:03:08.53 ID:61JoNT4p0
>>59
お前は読まんでいい
68名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:03:37.36 ID:+lzmtst30
こういうスレが立つとテロリストが一斉に集まって来るよな
中途半端に悪用可能な肩書だけありそうなのが余計うざい
69名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:03:48.38 ID:Jq4dEpwb0
>>25
ある人物のせいで最近評判悪い東工大の地質を専門とする教授は日本に安定な地層なんぞないわと言っておったが…
70名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:04:04.66 ID:Ejv0WC2Q0
日本はわずか50年稼動させた原子力発電所のために今後10万年間危険な負債を管理保管していくことになります。
そのローンの利息は何倍になるだろうね。
71名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:04:29.47 ID:DqjgfxvLi
>>39
君は鋭いw
その通りで、欧米の原発マフィアは日本全土を世界の
核廃棄物の最終処分場に決めたのだ
小泉の冷却系ポンプの安全装置外し→地震津波→原発事故
はまさに計算通りで、小泉はアメリカの命令に忠実に従った売国奴だ
石原橋下の放射能瓦礫灰埋めたてもアメリカの命令で
下痢の核廃棄物引き取りもアメリカの命令だw

日本は極東にあり、欧米の原発マフィアから見れば、ゴミ入れに丁度良いのさw
72名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:04:48.47 ID:/TMqeqQB0
>>58
釧路炭田は 海底深く掘り進んでいるから、
石炭を掘り尽くしたら その坑道に棄てればいい。
海底なら誰も近づく者はいないし、地下水も心配ない。
なんせ、石炭が2億年もそこにあったんだから、
こんどは 数億年 放射性廃棄物がそこにあればいいだけ。
73名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:05:15.90 ID:Sfem7SMT0
>>25
科学的根拠? 馬鹿か? 
これまでの原発政策の何を見て科学的根拠を信頼しろと。
リスクに対して受益者負担を無視すると、本当に国が滅びるぞ。
74名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:05:26.87 ID:RrSv9unB0
福島でいいだろ
75名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:06:03.93 ID:0liCZtAl0
福島は地下水豊富で駄目なんじゃねーの?
岩盤固くて埋没に適したところに白羽の矢が立つとは思うけど何処だろうな
前は国外のモンゴルに埋める予定だったんだよな
76名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:06:49.68 ID:qHI9zcbW0
>>70
あと半世紀フル稼働させたら20万年になるかっていうと
もう変わらないんだよね
量が倍になるだけ
再稼動させた方がマシ
77名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:07:04.51 ID:+lzmtst30
>>71
隅にあるから安全ってわけでもないのにな
核燃料は安定管理が重要なのに
大陸の隅にある危険地帯から世界中に垂れ流しになる確率が高い
78名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:07:27.31 ID:elfYEql50
10万年w
1500シーベルト(20秒で死に至る線量)

http://i.imgur.com/2sJ7hyy.jpg
79名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:07:29.00 ID:a5rNtAr90
日本海溝に放り込むのはどうなんだ?9000mだと海水の動きもないだろうし、
鬼のような水圧だと鉛以上の防壁効果で放射線も出てこれないんじゃないかと
80名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:08:37.43 ID:5/2ZP3960
どうせ管理できない
地震は何処でも起こる
ならば福島
散らばっても同じだ
81名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:08:41.10 ID:y4Oyih3U0
考える必要もなく福島の原発周辺だろ。
まさか原発周辺住民は帰宅して元通りの生活が出来るとか思っちゃってないよね?
82名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:08:44.58 ID:JBsR3PD/0
竹島でOK
83名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:08:58.27 ID:qHI9zcbW0
>>78
中日新聞w
84名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:09:01.59 ID:ZxXCBYXbO
>>1
夕張炭坑にでも閉まっとけ
補助金出せば財政再建できんだろ
85名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:10:01.13 ID:elfYEql50
>>83
産経新聞(自民党機関誌)w
86名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:10:13.64 ID:kAzK94k/0
>>39
アメリカも古くなったドライキャスクからの放射能漏れとか
色々問題抱えてるもんね。ロケットで宇宙に廃棄とか実用化しないかな。
87名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:11:04.79 ID:518YMFsf0
安倍の地元でいいんじゃね?
88名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:11:20.51 ID:qxeC/kpU0
石破が福島は住めないということを
ちゃんと伝える必要があるみたいなこと言ってただろ
気の毒だとは思うけど、みんな分かってるはずだと思うし
福島でやるしかないだろ
89名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:11:34.89 ID:/8em5+2Y0
掘っても掘っても地下水ドンドコ湧いてくるって話はどうなったのか
90名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:11:40.95 ID:hqydCrBR0
まーた莫大なリスクと損を全て他人に被せてぼろ儲けかよ、クズが
永田町と霞ヶ関の地下に作れやヴォケ、安全なんだろ?w
91名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:11:50.07 ID:r9O1HC3h0
最終処分場は関東のどこかにするべきだとフィンランド視察後に言っていたぞ
92名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:12:34.47 ID:RMp3d7k10
どーせリニアと抱き合わせだろ。。。見え透いてる。。。長野か?
93名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:12:48.48 ID:WPoPgL+v0
列島ごと毎年動いてる国でそんなもん作れるかよ
94名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:13:23.83 ID:rbIOxp160
北海道の地上に保管すればいい
95名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:13:25.42 ID:HXVg3Dxt0
福島の地盤ってどうよ?固いの?固くないの?
96名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:13:49.24 ID:DRo0/2z90
東京でもいいし 大阪でもいいし 埋めろ
97名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:14:09.02 ID:RIZgldeH0
どうみても最終処分場のつくりの「中間処理場」がすでに福島に着工するんだから

もう皆までいうな
98名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:14:38.28 ID:r3UqqunF0
水資源が豊富な日本に最終処分場にふさわしい土地なんてねーよ
99名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:15:07.36 ID:rzd/6lRo0
東京だろやっぱり…
人口の多い所で管理した方が真剣度が増す。
福島とかなら多少漏れてもとか甘えが出るw

地下水が湧き出しやすいし地割れとかで地表に出てきたら大変だし、
温泉を掘るのに2キロ掘ったとか聞いたので倍は必要かな…
だから、地層処分するなら5キロぐらい掘ってねw
100名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:16:23.14 ID:j8WjHpk/0
>>95
とりあえず人いないんだから、その変に平積みでOK
フランスなんてロシアに金で預からせて、
ロシアは穴掘らずに平地においてあるぞw
101名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:16:37.21 ID:oWwj7gm5P
竹島付近で
102名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:17:12.05 ID:j70zfQGMO
見えます・・・
「福」と「島」の文字が見えますww
103名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:17:39.26 ID:/TMqeqQB0
良いアイデアを募集して
採用されたアイデアの提案者には十億円出すことにすれば、
世界中から良いアイデアが集まるだろう。

俺のアイデアは、どっかの半島の先端部から 海底に地下トンネルを堀り、
その中に棄てることだ。
既に掘られている海底地下トンネルを利用してもよい。
例えば 釧路炭鉱。
104名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:17:48.57 ID:5OUQNQMe0
とりあえず福島でいい。
最終って言っても千年も万年も貯蔵する必要は無い。
100〜200年もたてば、核廃棄物自体が貴重な資源に化けるかもしれないし、効率的な核種変換技術が実用化してるかもしれん。
105名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:17:49.45 ID:gYZ+1Goj0
>>16
直下型地震は東京だけで起きるんだっけ?w
106名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:18:42.11 ID:yn2P/V1v0
これがいいね。

応募式は地域エゴが出てダメだわ。
日本各地の米軍基地と同じ。
どこかが負担しないと。
107名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:18:47.59 ID:DqjgfxvLi
原発は麻薬よりもタチが悪い
こんなものに手を出した時点で終わりなのだ

100年も経たない内に、地球上の全生物は死滅し
宇宙に静かに存在する哀れな惑星に落ちぶれるだろうwww
108名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:19:00.91 ID:+lzmtst30
最終処分場って実質地球上の全生物の最終処分場の隠喩として言ってるやついるよな
このスレオウムと原理のスパイがたくさんいそう
109名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:19:14.77 ID:3K4wce6HO
福島のみ
110名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:19:20.58 ID:elfYEql50
アベぴょんの地元・山口で
誰も文句言わないよ
111名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:19:46.58 ID:A9S7qFI80
福島に一億票
112名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:20:21.68 ID:GDMpDYtYP
残念ながら福島の浜通りは異常に地震が多いな。
たぶん青森に押し付けることになる。
113名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:20:37.92 ID:IjgTJig50
前に立候補してなんか補助金貰った地区あったやん
あれどうなるの
114名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:21:05.94 ID:aCB5Nx7h0
だからさあ、
そもそも「最終」処分場なんてものが幻想なんだって早く気づけよ。
たかだか数千年の歴史しかない人類に10万年間の安全を保証した処分場を作れなんて、無理に決まっているだろう。
まずその幻想を捨てろ。いいんだよ、「最終」処分場なんてものなど要らない。一定の耐用年数の暫定処分場とその耐用年数
が来たときの新しい暫定処分場への安全な入れ替え方法だけ確保すればいい。
人類の文明が存続する限り、暫定処分場を交換しながら未来永劫管理すればいいだけの話しだ。
核廃棄物といつか縁がきれとかつまらぬ幻想を捨てて淡々と現実と向き合えばいいだけ。
115名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:21:15.99 ID:d9GMTRDo0
どのみち石油が尽きたら今の文明終わりだから。
116名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:21:40.16 ID:vylPOCKv0
原発のコストが安いといっても、それは核廃棄物処理のコストを除いた金額だ。

半減期の短いプルトニウムでさえ100万年以上保管しなきゃならない。安い
どころか、将来的に天文学的なコストがかかる。
117名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:21:40.82 ID:+lzmtst30
あーあこんな気持ち悪い連中のせいで地球が終わるのか
ガッカリ
118名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:22:04.51 ID:PRlBykFj0
国会議事堂下で
119名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:22:46.07 ID:r3UqqunF0
人が住めない砂漠にでも置けよ、日本以外の
120名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:22:55.72 ID:FLHc8aXr0
これが公益および公の秩序ってやつか
121名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:23:27.37 ID:kAzK94k/0
>>112
青森も時々でかい地震あるよね。
釧路沖とかなんとかはるか沖地震とか。
122名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:23:33.73 ID:EuUNiOdc0
現実から言えば福島以外に無いよね
除染なんて意味ないし
123名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:24:33.93 ID:5OUQNQMe0
原発事故が無ければ、六ヶ所村の周辺で決まってただろうけどな。
現状は福島一択だろ。
124名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:24:56.56 ID:KJ/rTxbR0
佐賀県でいいよ
何にもないし、これから発展する見込みもない
何の魅力もないところだし。
125名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:25:17.29 ID:j8WjHpk/0
とりあえず原発嫌だとか言ってる連中は、
はよ韓国行って原発反対運動やってこいよ
あっちの方が稼働してるの多いんだから
126名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:25:20.08 ID:AfcgOuu70
地元対策費とかいくら金あっても足りねーだろうが
原発のほうが安いとか言ってるタコ
は死ね
127名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:25:37.51 ID:Sfem7SMT0
>>110
生まれも育ちも東京、のボンボンだ。
山口は選挙の時だけ地元になる。
128名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:25:50.25 ID:uBeI9tRB0
>>115
石油や天然ガスが無くなってきたら
使用済み燃料とかの管理どうするんだろう?
129名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:25:58.74 ID:jSy+/id+0
数十万年規模の管理体制が必要になるわけだから慎重に決めてね
地殻変動でマグマと共に噴き出してきたり、隕石の衝突で地球に巨大なクレーターが出来ても平気なようにしないと
130名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:26:21.59 ID:XEipqYst0
予想オッズ
福島 1.6倍
青森 3.2倍
北海道 5倍
131名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:26:29.90 ID:7k7TASDK0
竹島
132名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:26:55.79 ID:wIYAuUTO0
ここで国民投票をやったら得票9割以上で福島なんだろうなあ。
133名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:27:29.04 ID:ONtK/Ovq0
汚染されてない西に回すのかな
134名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:27:44.29 ID:IaOuS2A4O
震災前、岡江久美子さんがCMで『必要だと思います。地層処分』てやってたけどむちゃくちゃ違和感あったなあ。
135名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:28:00.15 ID:j70zfQGMO
福島は汚染水や汚染土、汚染灰とかの最終処分場であって
使用済み燃料の最終処分場とは別の話じゃないのかな
136名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:28:07.01 ID:kVk5l11Q0
どうせ東北のどっかだよ
東京に若者を取られ、東京に電気を供給する原発を作り、最終処分場で永遠に核のゴミと暮らす。東北人はアホじゃなかろうか。
137名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:28:21.75 ID:aWWhdebC0
国会議事堂の地下に埋めるんじゃないの?
最終で良いじゃん
138名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:28:28.25 ID:kbESiKpH0
核のゴミは電力消費量が最も多い東京に捨てろ!
139名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:28:46.32 ID:tWP8Yqxh0
問題は10万年以上地震と火山の被害を受けない場所探しだぞ
仮置きするなら福島でもいいけどさ
140名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:28:46.33 ID:a7ZesDUi0
とりあえず霞ヶ関と永田町にドライキャスク設置しとけww
絶対安全なんだろw
住民はほとんど居ないんで反対とか言う奴いないだろw
141名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:28:51.08 ID:xgH/SbQQ0
つ 竹島
142名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:28:55.50 ID:PEflA4EK0
場所は特定秘密です
143名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:29:06.31 ID:rzd/6lRo0
放射能廃棄って通常の物資より温度高いのだけど
温度差発電とかで再利用出来んのかな?
144名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:29:12.37 ID:DRo0/2z90
福島を20km半径で出入り禁止にして 其処に埋めろ
嫌なら皇居に埋めろ 株主だろ天皇も
145名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:29:45.54 ID:pyACH9A60
日本で地下水のないとこなんてないよなぁ
結局は人のいないとこしかないな
146名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:29:56.65 ID:1NJ2ZG1m0
>>1

自民党
こんな欠陥エネルギーをよくも
クリーンで安全などと騙しやがったな
覚えとけよ
147名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:30:14.34 ID:+lzmtst30
>>137←こいつはナニ?中核派か何か?
148名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:30:31.31 ID:/TMqeqQB0
だから、海底にトンネルを掘り
海底トンネルに棄てるのがいいんだって。
149名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:30:38.63 ID:5e2vBsBa0
モンゴルに処分場作る計画はどうなった?
150名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:30:47.70 ID:AkhkGuyDO
やっとまともな国になれる(ToT)安倍さんに感謝だ
151名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:30:58.28 ID:rZcojGj80
10万年安定した地層が日本のどこにあるんだろうか?
国がどこを選定するか、まずは楽しみにしとくわ。
すくなくとも東京は駄目だ。直下型地震が予想されているからな。
152名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:31:01.17 ID:5/2ZP3960
>>139
それって地球上にあるのかw
153名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:31:26.59 ID:DqjgfxvLi
>>128
使用済み核燃料は、永遠に冷やし続けなければならない
だから今、世界に500基(新設も含めれば600基W)以上ある原発は
いずれ全てメルトダウンし、使用済み核燃料も燃えるだろうW

世界の破滅は確定しているが、誰もがみんな現実逃避して
その明白な事実に目を向けないのさW
154名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:31:51.56 ID:a9L4yHnn0
コンクリと鉛で固めて日本海溝に放り込めばいいんだよ
155名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:32:05.08 ID:1NJ2ZG1m0
東京ドーム100個分の処分場が必要だ
脱原発にしろ推進にしろ
日本全国が核のゴミで溢れかえるのは確実
もう終わり
156名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:32:14.15 ID:3Mo8DUeoi
沖ノ鳥島あたりでいいんじゃないのか
157名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:32:33.12 ID:xgH/SbQQ0
>小泉元総理大臣は、「最終処分場をつくることに国民の理解は得られない」として、直ちに

ボケているのか ?
いまさらゼロにしても、今まで出た分の、放射性物質を処分するのに、どこかに最終処分場を作る必要があるのだが・・・
158名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:32:43.98 ID:+lzmtst30
もう誰だよこんな始末に困る燃料掘り出して来たのは
159名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:32:49.15 ID:GDMpDYtYP
>>148
そんなカネのかかることは嫌だとよ。
だって原発は目先のカネのために無理して動かすんだからな。
160名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:32:58.19 ID:eG1wIkR20
福島以外考えられん
161名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:32:59.10 ID:WdBTuyQb0
石破さんの地元にでも作れよ
162名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:34:03.23 ID:I7Zr80WF0
ロケットに乗せて宇宙に捨てろよwwwそれが一番いいだろww
163名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:34:44.95 ID:rgyC6LB40
外国に持ってくのはやめて
164名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:34:50.92 ID:xgH/SbQQ0
>>149
放射性廃棄物の海外への廃棄は、国連で禁止された。

あと、海洋投棄も禁止されたから、日本海溝のマントルの中に沈めることも出来ない。
165名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:35:16.38 ID:+lzmtst30
>>153
で、誰よ首謀者は。
166名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:35:25.95 ID:HPl3A1Ja0
民主主義も何もあったもんじゃない
クソ官僚のやりたい放題
167名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:36:14.82 ID:j70zfQGMO
水に浸けとけばいいんだろ、鎖で繋いで湖にでも沈めとけばいいじゃん
168名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:36:15.06 ID:EuUNiOdc0
そもそも過疎地で苦しんでたから原発誘致した土地柄なんだぜ
事故が起こって汚染されてるのであればあそこに埋めるしかないよ
169名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:36:19.73 ID:a9L4yHnn0
>>164
ミサイル乗っけて撃ちこむのはありなんだよね
170名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:36:50.75 ID:qHI9zcbW0
>>164
原発輸出先の廃棄物引き取るとかいうのは与太話?
171名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:37:45.23 ID:eG1wIkR20
>>136
東京の連中が絶対安全と言うから原発受け入れたんだろ
東京では騙されるほうが悪いのかも知れんが普通は騙すほうが悪い
172名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:37:58.71 ID:LmQDVxzFO
日本じゃ選定無理だな
棄てる場所ね〜オワタ
173名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:38:01.47 ID:ZSLWXBDI0
100年ぐらいの一時的な保存でいいんじゃね
100年経てば宇宙に送れるようになってるよ
174名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:38:05.94 ID:uBeI9tRB0
>>153
科学技術がこの先も順調に発展してくれればいいけど
それも結局資源が自由に使える前提の話しだからね。
資源が枯渇してきて発電が安定的に行われなくなったら
その時に残った膨大な核のゴミに対して途方にくれる
将来の人類が目に浮かぶお(´・ω・`)
175名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:38:23.73 ID:+lzmtst30
>>164
なら日本にも集めて来んなよw
176名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:38:53.44 ID:AkhkGuyDO
お前らよく考えろ。核廃棄物の保管場所だぞ?誰が考えてもベストな条件の場所に埋めるのがベストな選択だろ?今までの公募がおかしいんだよ。
177名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:39:59.21 ID:xgH/SbQQ0
>>170
それは知らんが、原発の燃料がレンタルと言う契約なら
廃棄物はレンタル元の会社の所有物ということになり、レンタル元の会社が引き取って正しく処分する必要がある。
178名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:40:08.05 ID:fO6iWr050
>>157
今まで出た分は、何処に在るの?
179名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:40:21.17 ID:B6Qg7oQu0
福島を推す声が出そうだが、せっかく処分場を作っても事故を起こした原発の老朽化で事態がさらに悪化して
人が近づけなくなるかもしれんぞ。
180名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:40:55.09 ID:8H2jnlG50
>>1
まぁ、
今有るゴミ処分しなきゃならないから、作れませんじゃ駄目だわな。
国がさっさと決めれば良い。
何万年も保管とか、科学技術の発展を無視してる放射脳が湧いてるけど
軌道エレベーターが完成すれば、最終処分場を受入れた自治体は大勝利。
181名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:41:03.78 ID:aWWhdebC0
>>178
六ヶ所村じゃなかったかな
182名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:41:38.44 ID:1NJ2ZG1m0
こんなもんに選定されたら引っ越すしかないじゃん
183名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:41:39.91 ID:LPFp3BFgi
以外と知られてないのな
政府が考えてる候補地が栃木県矢板市だと言う事を…
地元新聞では有名な話

個人的には、尖閣にしたらいいと思う。
中韓がアビョること、請け合いwww
184名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:41:44.49 ID:a9L4yHnn0
今あるゴミが二倍になっても問題ないから
原発再稼働は問題ないな
185名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:42:11.63 ID:C/ZhylVB0
最終処分場に向いてる土地が日本にあるのか?
地震や津波の危険がある場所ばかりだと思うんだが
186名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:42:27.99 ID:pyACH9A60
>>180
いつできるんですか?
事故が起きたらすごいことになりそうですね
187名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:42:29.47 ID:aCB5Nx7h0
>>162
冗談抜きで、10万年間の安全性を保証することなんか不可能なんだから、10万年経つ前にその核廃棄物を地球の引力圏外に
安全に射出する方法を研究してた方が実は遥かに現実的。
とりあえずそれまでは当面は安全な仮処分場があればいいんだよ。
188名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:42:47.39 ID:xgH/SbQQ0
>>178
青森にあるだろw

>>185
>最終処分場に向いてる土地が日本にあるのか?

ないなw
189名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:43:08.92 ID:+lzmtst30
>>171
あんた東京の連中とか括って地域対立の仕込みに誘導してんの
特定情報機関と原発マフィアの息がかかった在Bのしわざでしょ
190名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:43:29.78 ID:rzd/6lRo0
一箇所に埋めるのは災害が発した時のリスクが多過ぎ…
福島なら…とは思うけど、他なら分散したて放射能汚染なった場合の対策もするべき。

早ければ数百年で災害が発生するからw
191名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:43:53.06 ID:a9L4yHnn0
100年経てば安全なレールガンくらい作れるでしょ
192名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:44:57.35 ID:oFATeyng0
トンキンに埋めとけ
誰も迷惑蒙らない世界一のトンキンなら大丈夫!
193名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:45:00.06 ID:aWWhdebC0
>>185
10万年なんとか頑張りましょう
194名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:45:15.80 ID:cMcA/QnV0
青森一択
細田が言ってた
195名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:45:24.79 ID:OupZfiNb0
そして処分場が特定秘密・・・
196名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:45:30.40 ID:xgH/SbQQ0
>>162
打ち上げに失敗したらどうなるって反対が出て、ロケットで宇宙に捨てる案は禁止になった

>>191
レールガンで太陽に打ち込む技術が確立して、成功率が100% になってから、やっと許可されるんだろうな。
197名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:46:20.70 ID:j70zfQGMO
全部海に捨てちまえよ、薄まるんだろ
198名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:46:22.40 ID:46mIckytO
>>38
実際 30数年前までそうしてたらしいね

無問題だよね 今でも

その方法で大丈夫なんだよ きっと
199名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:46:31.68 ID:pyACH9A60
最終処分場というから地元が反対するんだよ
中間保管施設といってずるずると・・・
200名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:47:23.93 ID:DqjgfxvLi
>>175
下痢は世界に押し付けた原発の全ての核廃棄物引き取りを約束した
しかも事故の際の人的補償まで約束したのだ
韓国原発の使用済み核燃料も勝手に引き取ったしw
石原橋下の放射能瓦礫灰埋め立ても、ずっと行われてる

これらは全てマスコミが報道しないし、今回の特定秘密保護で
ネットでもテレビ新聞でも、知ることは完全に不可能になったwww
201名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:48:03.41 ID:+lzmtst30
>>196
また宇宙開発系の組織にオウムや原理の理系が洩れなく配置されていて意図的に失敗に導くんだろうな
202名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:49:08.67 ID:tWP8Yqxh0
まあ青森だろうな
今までの技術はみんなあそこから生まれた
地盤の安定した場所を探して再処理工場作ったしな
203名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:49:58.05 ID:pwXeBqPH0
ネトウヨの家に埋めとけ
204名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:50:22.66 ID:rzd/6lRo0
>>184
再開は問題ないが、GEの設計した原発は廃炉して…
日本の原子炉は放射能が漏れない前提で作られているので補強を入れろ。
今回の福島の原子炉でも地盤に対策してればここまでの汚染はなかった。
あと、放射線はコンクリートと金属を劣化させるので40年以上は動かすな!
205名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:50:32.75 ID:dazzdZJ40
科学的な観点て何やねん
ふぐすまから出すなよ
206名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:50:34.89 ID:fI6ZvZ4u0
埼玉独立するわ
207名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:50:57.71 ID:+lzmtst30
>>200
いくら怖い組織が言うからってそこまでほいほい言うこと聞いちゃうものなんか
208名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:51:17.78 ID:DqjgfxvLi
>>195
その通りw
209名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:51:20.56 ID:LpOh36gl0
核融合炉ができるまで待て
210名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:51:53.08 ID:oFATeyng0
>>200
安倍ぴょんはホントにそんな事したのか?
出来たらソースを教えてくれませんか
211名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:52:00.89 ID:ONtK/Ovq0
岐阜に核融合科学研究所ってのがあるがまさか・・・
212名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:52:17.12 ID:7fJszr430
福島しかなさそう
213名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:52:29.87 ID:fuIPRFUd0
一坪1千万円で国が購入してくれるなら俺の家の土地を国に譲ってもええで
214名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:52:32.06 ID:tsGReqh/0
「10万年保管なんかできるか」って叫ぶ奴いるけど、
そんな考慮する必要がないもんぶちあげて反対する連中はリテラシーがないとは思う。
大気圏外射出でも、半減期の短い物質に変える技術でも、
それが実現するまで保管できればOKなのだから現実問題としては200年も考慮していれば十分。

50年後の原子力発電の主力って
劣化ウランを使用した「使用済み核燃料棒が出ないタイプ」になると言われているから
高レベルの核のゴミが際限なく増えるかというとそうでもないしなぁ。
215名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:53:00.08 ID:aWWhdebC0
>>200

下痢ゾウは各国へ原発セールスしまくってたけど
その廃棄物まで日本が引き取ると約束してきたのかな
自分には子供がいないから、先の事なんかどうでも良いと考えてんのかな
自分さえ良ければとな。
216名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:53:35.72 ID:TPC+EJuT0
福島でいいだろ。
217名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:53:57.08 ID:aCB5Nx7h0
>>196
太陽に落っことしてもいいけど、第二宇宙速度に加速して太陽系外に射出、が一番エレガントかな。
秒速数十km/s程度で射出しとけば、仮にその核廃棄物がたまたま近くの恒星に到達しても数十万年先の話し。
その時には放射性物質はもう崩壊しきって無害化済み。異星人さん達にご迷惑をかける心配もないw。
218名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:54:02.92 ID:5+ulj/WPP
>>214
しかしまあドラえもんが何とかしてくれると思ったレベルな話だなあ…
反原発のブサヨどもが夢想しているのならともかく責任ある立場の人間がとる態度かこれは
219名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:54:37.41 ID:7YaVuNKe0
福島で良いだろ
220名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:55:05.86 ID:5e2vBsBa0
>>170
それはもんじゅで再処理する「燃料」だからセーフ
って理屈だったかと
221名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:55:13.43 ID:eUfFHJp80
福島以外にあるのか
222名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:56:53.28 ID:LvqHd1by0
もう宇宙に打ち上げろよ。

ドラえもんでも栗饅頭をそうやって処分してただろ。
223名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:57:01.45 ID:4eF9kq6T0
>>自治体や住民に理解を求めていくこと

まあ僻地だろう。どうせカネで買収するんだろうしされるんだろうな
224名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:57:57.90 ID:68qQrAqKO
>>183
東京都からあんまり離れてねーじゃんw却下。
225名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:58:01.53 ID:gUaQYi0jO
>>211
土゛岐土゛岐
226名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:58:14.20 ID:518YMFsf0
>>200
あべぴょん「どうせ1年で辞めるわけだし、後の事はシラネwwwあ、痛恨の極みでーすwwww」
227名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:58:36.45 ID:CMcNx7G40
>>1
税金使って良いから、ロケットに詰め込んで太陽に撃ち込むか、海溝に捨ててマントルに取り込まれるのを待つかしろよ。
228名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:59:39.86 ID:l17GPtuy0
よし、よくやった

最終処分地は山口県長門市油谷町と東京都渋谷区富ヶ谷な
229名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:00:50.30 ID:DqjgfxvLi
核廃棄物の問題は、実を言うとあまり心配しなくても良い
何故なら、もうすぐ福島でジルコニウム火災が発生し、
日本中が大パニックに陥るからだwww

東京電力は、4号の燃料棒取りだしを[安全上の観点から]
とか何とか言い訳して隠蔽を決定したが、非常に危ない状態だろうw
火災が発生すれば、東京を含む関東4000万人に命の保証はない
今日本は、このようなとんでもない事態に陥っているのだが
ほとんどの日本人は、この究極の危機に陥っている事実を知らないwww

この国は、あと1ー2年の寿命なのだよ、実はw
核廃棄物どころの騒ぎではないのだwww
230名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:01:32.38 ID:BClBswNy0
台湾にあげるのはどうだろうか?
親日国なんだから優しく受け入れてくれると思うが
231名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:01:51.24 ID:m/KFtKzN0
>>200
これか

【事故補償も】「インフラ」原発輸出は廃棄物を日本引受け
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1370772658/

売り込んだ原発の放射性廃棄物は日本が全部引き受けることになっているんだ!山田正彦元農水大臣20130714
http://www.youtube.com/watch?v=2IjsiZnQ8Jg
232名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:04:01.30 ID:bNMFbWVU0
最終処分場のチャックが閉まらない
233名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:04:32.89 ID:CMcNx7G40
>>230
死ねチョウセンヒトモドキ。
234名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:04:49.60 ID:XbvmOScK0
反対するやつは、日本からつまみ出せ。
なんでも反対、だけで生きてる人間は許せない。
235名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:06:18.92 ID:vyd+WtAJ0
国会議事堂の地下に埋めればいい
236名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:08:35.86 ID:l17GPtuy0
自由民主会館の地下でもええで
237名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:09:18.30 ID:vyd+WtAJ0
皇居の地下でもいいな
警備費も削れて一石二鳥
東京のど真ん中で、消費地負担の観点からもばっちり
238名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:09:19.41 ID:BClBswNy0
>>233
じゃあお前の家の庭にでも埋めてくれよw

原発がなきゃ日本経済は持たないんだから、原発は再稼働させなきゃいけないんだよ
未来の日本人はもっと賢くなってるはず
もっと日本と安倍総理に誇り持とうぜ!
239名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:09:49.28 ID:tsGReqh/0
>>217
というか、太陽に落とす選択肢は「ない」から太陽系外に打ち出す一択になるよ。

遠心力と重力のバランスで太陽を周回している地球から太陽にモノを落とす射出って
外に打ち出すよりもものすごい高難易度になる。
失敗すると地球より内側を延々と周回するルートに入って厄介だし、
最悪だと重力カタパルトで地球に戻ってくるぞw
240名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:11:42.20 ID:QWT4O4fmO
東京
241名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:12:22.65 ID:u1i/dlPp0
行き場のないゴミをこれ以上増やすなよ。
即刻原発を廃炉にしろ。
242名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:12:43.15 ID:UdLhk8oF0
>>230
台湾の核のゴミは海辺で危ない状況w
逆に自然に日本にきそうな感じ…。
http://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20121124_2_1.html#
243名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:12:45.79 ID:KwpyutctO
割りと真面目に

マリアナ海溝

海に薄めりゃいいんだよ
244名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:12:59.31 ID:DqjgfxvLi
>>210
>>215

俺は下痢と違って嘘は吐かないよW
核廃棄物の引き取りは有名な話で、テレビ新聞2chでは報じないが
ネットで検索すれば簡単に調べることが出来る
元民主党の山田さんが、このことを大変憂慮し批判してたが
テレビ新聞2chはガン無視だよWWW
下痢は密かに、自民党員の将来の移住先確保の為に、海外へ行きまくってるんだがW
中国共産党の奴らと全く同じW
自分の国を滅茶苦茶にしておいて、自分や身内は海外へ逃亡W
竹中も家族全員アメリカだろ?w

騙されてるバカは、2CHの原発推進、下痢信者、自民党支持の
バカで哀れなチンカスネトウヨだけだろうWWWWWWWW
245名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:13:32.14 ID:HorzEZWc0
本当はウラニウムとかの鉱山跡にあいた穴に埋めるのが正解。

ウラニウム等輸出国には引き取り義務も負わせるべき
246名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:16:05.90 ID:QLoeEDum0
派遣で終わる人生なら、国に牙を向ける生き方もいいかな?
通り名 方眼を名乗り反政府側に何でも協力するわ
247名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:17:02.98 ID:BClBswNy0
>>244
ミンス信者乙
日本を愛する安倍総理がそんなこと許すわけがないだろw
ルーピーと一緒にすんな
248名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:17:18.50 ID:CDSa3a85P
福島一択、と言いたいが無理だろうなぁ

てことで、こないだ火山活動で新しい島出来たじゃん、あそこにあべぴょんが捨ててこよう
249名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:17:40.95 ID:tsGReqh/0
>>241
廃炉にすることで一気に核廃棄物が出るんですが、それは…。
250名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:19:25.81 ID:gN1rlTCZ0
本当に安全なら霞ヶ関や皇居、公務員宿舎や議員会館に埋めろよw
自分のところは嫌だが他所は良いとかそんな都合の良い言い分が通るかよww
251名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:21:10.26 ID:l17GPtuy0
太陽系外に打ち出すって正気かね
かってのスペースシャトルが持ち出せる重量が最大で50トン/機で
ようするに戦車1台すら持ち出せない
発射コストは1回500億円相当。今の国産機やらロシアのはかなり少ない積載量 
使用済みの燃料棒って現時点でも25000トン以上だぜ
しかも毎年1000トンずつ増えてる
それでも無事発射できればいいが、失敗で爆発させるとなったらw

そんなわけで自民党本部の自由民主会館地下に保管ヨロw
安倍のところもなw
252名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:21:11.86 ID:wIYAuUTO0
さいたま新都心の地下に核廃棄物のドラム缶が、埋まってるんだっけそういや。
253名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:22:59.25 ID:bzV0OJt9O
>>247
日本を愛する安倍総理に拉致被害者と竹島と白樺ガス田と北方領土を取り戻すように伝えてくれ。
口ばっかりで何もできやしないじゃないか。さすが東京裁判で死刑になるのが恐くて
アメリカの傀儡に成り下がった岸信介の孫だけあって筋金入りの卑怯者だよ。
254名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:24:11.35 ID:l17GPtuy0
金が無いと言いつつも中国へのODAは辞める気がないからなw自民党w

今年160億円もタダでくれてやって、来期は中国向け無償援助金ODA400億円近いんだから
もう呆れたもんだw
255名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:25:09.14 ID:q2R0Kz3z0
これ福島以外だったら無能だよなw
256名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:28:21.77 ID:BClBswNy0
>>253
ミンスとブサヨ共が邪魔しなきゃとっくに解決してたんですが

皆で選んだ総理を批判するとか、どうかしてるとしか思えん
257名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:29:05.85 ID:UdLhk8oF0
>>255
福島に強固な岩盤があるような場所が無ければダメかもよ。

福島原発の周辺に最終処分場をつくるのが妥当だと思うけど、
BSの番組で福島県民が中間処分場をつくることにも反対してたわ。
除染はしろ!その出たゴミは福島に押し付けるな!って論調だったな。
258名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:29:59.43 ID:yU7UM/QD0
>>1
>小泉元総理大臣は、「最終処分場をつくることに国民の理解は得られない」として、直ちに
>「原発ゼロ」を決断すべきだという考えを示しています。
こいつは頭が弱いのか…
259名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:31:30.56 ID:VgG4pxdUi
福島でいいだろ
未だにしがみついてる福島土人なんてほっとけ
260名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:32:15.24 ID:WJGT/94l0
福島はダメだろ
世界の目が厳しい
震災復興金詐欺になるし
福島人を見捨てたと思われるよ
代替え地は新潟柏崎が良い
柏崎刈羽を廃炉にしてその跡地を最終処分場にすればいい
261名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:32:41.88 ID:yU7UM/QD0
>>259
お前の周りの人間説得してお前の家の下に埋めりゃ解決するぞ?
262名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:33:02.73 ID:l17GPtuy0
地盤が安定していて今後1000年以上大地震が起きる心配がない
津波もまずこないのは中国地方だからな

中国山地なんかもはや老齢の没落山脈だし、瀬戸内海が中南海地震の津波も遮る
多分日本で一番安全なところだよ

ってことで安倍の出身地で受ければいいんじゃないの
263名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:34:02.36 ID:+CnOLNK00
東京と大阪でいいじゃん
264名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:34:08.82 ID:qbxgE5j90
まあお金のためだ、仕方がない。
265名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:34:51.46 ID:SU2MgFkS0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
266名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:35:07.98 ID:VgG4pxdUi
>>261
馬鹿はレスすんな
267大日本総理:2013/12/18(水) 01:35:51.74 ID:ijljED1/0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >         宇宙ゴミ        <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
268名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:35:58.59 ID:Nadb7F9T0
さいたま新都心の三菱マテリアル跡地にでも埋めたらいいんじゃね?
もう放射能汚染されてるみたいだから大丈夫だろ
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2198/
269名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:38:08.10 ID:0e1/JIwX0
これで福島に決まったら

福島第一の事故ってコレのために起こされたわけじゃねーよなと下衆の勘ぐりをしてしまうわ
270名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:38:09.36 ID:Yzm7lFBp0
東京でいいんじゃね
東京大学駒場構内とかで(´・ω・`)
271名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:39:00.38 ID:YprNbLyZ0
最終処分場を作っても、他の地域と差別されないだけの保証をつけてくれるなら
受け入れてくれるところはあるはずだよ。

大都市と同等の線量を未来永劫にわたって保証し、何かあったら
国が大都市圏と同等の不動産評価で買い取ること。
大都市圏と同等の開発計画、企業誘致、インフラ整備。
要するに、誘致したことで失う可能性のあるすべての未来を保証すること。
かつ前払いすること。

それができなきゃ、こんな得体のしれないもの誰が受け入れるかよ。
やるなら国家の名において強制徴用しろ。
その覚悟もないくせに。
272名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:39:03.05 ID:MM3SZkVb0
硫黄島でいいだろ
273名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:40:15.97 ID:htJf45+cP
北方4島を2島で妥協して島一つ最終処分場にすりゃいい
274名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:41:12.81 ID:oD2KQCCt0
合理的に考えれば福島しかないだろうに
もしくは現在原発のある場所
受け入れて今まで儲けたのだからリスクは負え
275名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:41:53.27 ID:/sJiMR6I0
賛成派議員の地元でいいじゃん

まず安倍のとこで決めよう
276名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:42:13.52 ID:Yzm7lFBp0
東大は安全だと言った責任は取るべきじゃね(´・ω・`)
277名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:43:36.13 ID:OjdMJwEv0
成田闘争と同じだな
278名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:44:08.36 ID:npKn0bMt0
鳥取か島根かな
ほっといても無人の県になりそうだし
279名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:45:35.83 ID:XZfIdPkj0
福島はこれからきれいにしてこうってのにそこに持ってくることねえだろ
280名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:45:51.79 ID:tsGReqh/0
>>255
福島自体は地盤は堅い土地だよ。だから日本でも初期に原発が作られたわけだし。
ただ、陸地の地盤自体は硬くても、海に震源があるという問題点があるけどな。
281名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:46:30.20 ID:flRG6u4V0
>>178
各原発の原子炉横のプールに、行き場もなく沈められてるよ。
もし電源を失って冷却できなくなったらボカン。
282名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:47:31.65 ID:BJ/BOsFO0
で、実際福島の高線量地は今後何年立ち入りできないのよ
国内に放射線汚染で立ち入り禁止区域があるのは事実でしょ
そこの元住民も帰れないなら諦めるしかないのかな
283名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:51:00.68 ID:wEshSTEf0
原発推進派は処分場の問題も解決してないのに推進してたのか?
284名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:51:50.24 ID:l17GPtuy0
問題は高線量のフクイチ近くに誰が数十年トンネル掘って
そこに持っていくかだよなーw
ニッポンのロボット技術じゃ100年は実現無理じゃないスかねw

数十トンもの土掘り返すのも容易じゃない
地上放置でいいわけじゃないしな
285「ガスライティング」で検索を!:2013/12/18(水) 01:52:09.22 ID:gfbwv82p0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,.
286名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:53:47.17 ID:Yzm7lFBp0
東京でいいよ10万年以上前にできた安定した台地だし
東大駒場構内なら問題もないし(´・ω・`)
287名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:54:02.59 ID:j70zfQGMO
てか原発稼働させた時に決めとけよ
288名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:54:20.60 ID:+6ELZO3n0
>>285
それどう見ても自民党・ネトサポ・創価・統一・幸福の科学という最凶の連合の常套手段w
289名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:55:01.39 ID:k+5qy4d20
>>285
つ鏡
290名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:56:11.23 ID:rsc/w/nE0
共同講みたいなのどこかつくってたけど?
291名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:57:21.15 ID:a7Q7L+dK0
北海道って言ってる馬鹿は自分の食ってる加工食品の原産を考えてから書き込めや。
少なくとも砂糖、じゃがいも、豆、小麦を使った物は口にするなよ。金輪際。
上記のものは北海道中少なからず作ってるからな。
292名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:58:50.53 ID:3psmdxENO
消費地東京で良いだろ
これ以上地方に迷惑を掛けるなよ
293名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:59:06.21 ID:VMFE3PwN0
>誘致に名乗りを挙げている自治体は1つもなく

いまからでも何とか頑張って、地下水の走ってない場所が
見つかる可能性に一縷の望みをかけるしかないのでは?
294名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:59:21.70 ID:KvbeQm640
福一周辺の皆さんが
過ちを繰り返さないために
泣く泣く同意してくださるだろう
きちんと舵を切ればだが
295名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:00:22.17 ID:CE4uBWtG0
盗電のゴミなんだから東京だろ
296名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:02:20.26 ID:+6ELZO3n0
福島にすればいいという連中本音は間違いなく
「福島ならどうせ漏れても大した問題はない」という非常にアレでナニな物なので
まず間違いなくまともな施設は作られない

まず間違いなく事故の連鎖反応確実
297名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:02:33.36 ID:DNzXTjL20
国会議事堂の地下深くにでも埋めろよ。
お前らが決めるんだからそのリスクは負えよ。
もう何でも強行しようとする安倍の独裁スタイルはいいよ。
298名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:05:12.36 ID:Yzm7lFBp0
プルトニウムは飲んでも大丈夫
安心安全心配なし(´・ω・`)
299名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:06:51.81 ID:l17GPtuy0
亀レスだが >>229

おまいさんは特定秘密に触れたなw 年明けにリアルタイホされっかもw
300名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:08:28.38 ID:wb0/BGiWO
保管以外の処分方法が確立されるまで原発は動かすべきではない。
301名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:09:13.96 ID:tFluThmb0
東京でいいよ
302名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:09:38.04 ID:Jrlgl/cmI
どう考えても福島以外に候補地は有り得ないだろ
うんこ撒き散らすなよ
303名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:11:37.01 ID:EeCHA5gW0
民主主義と言う名の多数決によって人身御供を選ぶ訳ですね
304名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:11:50.58 ID:tKEelDEP0
大久保でいいな
305名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:12:47.72 ID:1DWqyPIn0
日本海溝に捨ててしまえばいいと思うんだけどなぁ
306名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:16:24.36 ID:GyLVo0EE0
小泉も言っているように、最終処分場が無いのは原発ゼロの理由になるけど、
逆に最終処分場を作ったからといってそれは原発推進してもいい理由にはならない
それはゼロ政策だろうが推進政策だろうが、どっちみち今まで作ってきたゴミは処分しなきゃいけないから
307名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:17:23.34 ID:Nenc1M5sO
沖縄かな
308名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:18:29.83 ID:nyiA56to0
>>301
俺も東京でいいと思うわ。
鳥島とか思いっきり遠方の島あたりで。
309名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:19:04.30 ID:VMFE3PwN0
富士山火口とか阿蘇山火口に
凄く深い穴を掘って埋める
310名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:19:28.54 ID:8rStAqSY0
俺のケツに燃料棒をそのまま突っ込んでくれたらいいのに
311名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:20:44.52 ID:b0lu8wdP0
>>1
こんなの原発再稼働のためのブラフだろw
やってますよ てw
本気で最終処分場が欲しいならモンゴルでも金を積んで頼むしかないじゃないのw
さらに輸送路の確保にロシアにも頭を下げないとならないなw
実現するのかいなwww
312名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:26:03.32 ID:GqWPWvmo0
地産致傷が一番だし東京のために使ったゴミは東京に埋めるべきだ
313名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:27:49.48 ID:G8kN/GDR0
八王子に決定
314名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:28:24.07 ID:yq54FIUv0
世田谷
315名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:29:25.28 ID:Al3m+h2b0
東京で良いだろ
原発推進の経産省と東電があるのだから
316名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:31:02.28 ID:3FAaCzcq0
津波が届かないくらい小高さのある無人島の地上に施設を建てて保管すればいいだろう
どう変動するかわからない地下に埋めようというのがそもそも可笑しいのでは
317名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:31:20.33 ID:oEOBTsi00
今現在ある原発の横でいいよ
318名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:32:16.09 ID:vagm6gzw0
>>6

もとから岩盤的に北海道か岐阜でほぼ決定してる
319名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:32:41.11 ID:xr/edNbf0
>>69
高校程度の地学の知識がある人間なら誰でもそう思うよw
イプシロンで太陽まで飛ばすしかないよ。
今太陽ちょっと元気ないし元気になるんじゃないかな。
320名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:34:32.91 ID:Qkx9BEx30
ほんとはもう内定してるんだけどね
特定秘密で言えないだけ
321名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:35:15.51 ID:Yzm7lFBp0
文部科学省資料平成25年度
「原子力システム研究開発事業」名簿

このメンバー考えても東京でいい(´・ω・`)
322名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:36:03.43 ID:LcKsO+Nw0
台湾、ブータン、トルコ、パラオ

ここら辺の親日国(笑)をちょっとおだてれば引き受けてくれるだろ。
住民も教育水準低くて馬鹿だから放射能の知識なんて無いし。
323名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:38:55.86 ID:VMFE3PwN0
>>311,322
人道的に許されないかもしれないけど、海外の貧しい国の土地に
ODA名目とかで埋めさせてもらうとか、検討する余地はあるかもしれない
そうすると現実問題アフリカとかも視野に入ってくるんだろうか…
324名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:41:41.21 ID:nTcOx5Az0
>>318
岐阜はほっさまぐな?
325名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:51:33.48 ID:R5arliv4P
ここにも工作員がいっぱいいるな
326名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:52:00.91 ID:yU7UM/QD0
>>272
確かに…
327名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:54:43.33 ID:yU7UM/QD0
>>322
いくら開発途上国でもお前よりは頭いいと思うけどね
328名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:59:00.88 ID:s0RwKW31O
福島じゃだめなの?なんで?絆なの?
329名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:01:24.69 ID:WbsIY1bb0
>>328
北北海道辺りに埋めてしまうのが良さそうだけど。
フクシマは今の社会的状況ならアリかもだけど、地盤が怪しくね?
330名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:01:42.46 ID:B/jvYBCS0
もう幌延で良いだろ。
地元から近い場所だけど北電が泊を再開させるなら幌延に処分してくれていいよ。

政府も報道もなぜか幌延の名前は出さない。
331名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:04:10.63 ID:BClBswNy0
>>328
絆なんだから、全国で平等に負担するのが当たり前だろ
八紘一宇の精神
332名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:04:16.62 ID:WbsIY1bb0
>>330
事業統合で廃止予定だったっけ? 今年の夏に見に行っておけば良かったよ。
あの辺なら色々と都合は良さそうなのだけどねぇ。
333名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:04:54.97 ID:TKRERoJn0
性格悪い猪瀬の爺は大嫌いだけど
あからさまな猪瀬いじめはもううんざり
猪瀬1人トカゲの尻尾切りで終わらせるなよ
334名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:05:54.49 ID:vagm6gzw0
>>324

各務原のあたり
住民に説明するためのビデオまでもう作ってるよ
335名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:05:58.15 ID:WXPY8OA+0
安倍ちゃんが「沖縄にする!」とか言い出したら面白いのにw
沖縄県民の大暴動見てみたいわw
336名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:08:24.44 ID:EjcMHNQPP
廃棄物専用の船を作って、定期的に各地を移動して一周すれば公平でよくね?
337名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:09:04.59 ID:CRz2YW540
地震も津波もないつったら岡山だろう。
中国地方って日本の中では地質的に古いところでなかったか。
338名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:10:08.04 ID:leGUru1+0
東京に住んでいるが東京でおk
339名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:13:03.83 ID:yYU4/ydj0
沖縄でいいよ
金が欲しくて反日活動するんなら
またたかりのネタができるんで喜ぶだろう

それで沖縄から本土に引っ越してきてくれれば
今度は基地反対運動も起きなくなるし
どっちに転んでもメリットあるじゃん
340名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:13:41.58 ID:bWgHb5N0i
東京で
341名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:15:25.83 ID:yYU4/ydj0
>>340
まあ俺は都民だが
実際、羽田空港周りは汚染土で埋め立てるのはOKなんだがな
いずれは拡張せにゃならんのだし
あの近海の魚は元々食いたくねーしなw
342名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:18:34.59 ID:OjdMJwEv0
おまいら、東京・東京って言ってるけど、関西の方が原発依存してるって事実を忘れたか
343名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:22:32.31 ID:Yzm7lFBp0
東京なら誰も文句言わないだろ
決める人間が他所に降るな(´・ω・`)
344名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:25:35.73 ID:nTcOx5Az0
・小笠原諸島など南方の離島に一時保管(東京都)
・ODAに絡めたり、保管料を払い地盤の安定している外国に保管
・日本海溝などの深海に投棄、
・起動エレベーターを建設し宇宙空間に保管又は太陽に投棄
・遺伝子レベルで放射能耐性を持った新人類を作り出す
・将来は異次元空間にテレポーテーション
・あとは異星人種族に頼んでみる
345名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:28:36.48 ID:elfYEql50
アベちゃんが投げたダーツが刺さった場所でいいよ
346名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:53:17.57 ID:wJ0WFT9F0
避難した住民がもう戻れっこない福島で処分ってシナリオだな
347名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:56:02.55 ID:VMFE3PwN0
348名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:01:07.20 ID:ONtK/Ovq0
>>334
マジかよそれ
何でばら撒くんだよ
349名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:04:16.19 ID:MeqpwIl60
除染で出た汚染土が団地の中の子供が遊ぶようなとこにほったらかしされてたらしいじゃねえか
適当かよ
350名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:06:57.61 ID:4eF9kq6T0
>>1
候補地なんて過疎地に押し付けておけ
補助金と雇用をちらつかせればイチコロやろ
351名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:13:15.40 ID:53lPu7HB0
>>15
活断層だらけなのに?
352名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:15:43.35 ID:6/gfAY3nP
日本の領海内の端っこに人口島作ればいい
最終処分場の地域に助成金払うならこっちのがいいだろ
万が一地震が来ても誰も被ばくしない
海に流れたとしても魚がダメになるだけだ

この案がダメならどこに作っても一緒だから東京でいい
353名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:19:18.62 ID:P9fZ5sbx0
>>1
だから高速増殖炉を先に実用化しろよwww10万年保管とか出来る訳ないだろw
既に4万本あるんだぜ?1箇所に集めてもし万が一何かあれば日本完全終了だろ?
高速増殖炉さえ実用化しちまえば圧倒的にリスクは低減するんだからそこをまずなんとかしろ!
354名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:21:01.49 ID:w3Lxbma80
なんか原発っていろいろめんどくさくね?
こんな始末が悪いんならもういいってなる
355名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:25:30.47 ID:xdLoaYDBO
>>334
なにそれ聞いてない
自衛隊の基地ある辺り?
356名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:26:29.18 ID:eHo6jBEx0
どうせ福島か青森
357名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:27:08.64 ID:fp9dO26r0
もう俺の家でいいよ
358名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:28:59.01 ID:aWWhdebC0
>>353
もんじゅがそうだろ
しかしね、高速増殖炉は非常に危険なんだよ
チトしたことで核爆発を起こしやすいのさ
そのうえ、地震に超敏感
地震大国の日本には危険過ぎ
359名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:38:56.39 ID:RQ+Z0q3/0
皇居でいいんじゃ
360名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:39:10.94 ID:SSRG5vHb0
呑気にしてるけど東京都新宿区が最適て出たら絶対大騒ぎしとるやろ
361名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:39:23.59 ID:IRtGU/x+O
誘致しないのは自治体の意思、理念だろう
それを無視するのは民主主義に反するんじゃないの?
362名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:40:52.50 ID:IzvRILGs0
地熱の元は地球の中心の核反応だそうだから
地球のコアまで落し込んで混ぜてしまえばOKでしょ?

問題はそこまで深く掘削できるのかどうか。
この技術を開発して、世界中の原発から有料で引き取れば
とてつもない核処理産業(=エネルギー処分権益)が生まれるぞ。
入り口?まあ福島しかないかな、海上輸送もできるし。
363名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:41:55.64 ID:FlqQHb7O0
パチンコ全廃すれば原発なくてもいけるんじゃね
364名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:44:02.86 ID:nx1MDfza0
日本海溝に捨てればいいじゃん
ロシアなんか日本海に垂れ流しなのに
365名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:45:29.40 ID:eHo6jBEx0
>>362
そこまで掘れるなら地熱でいくらでも発電できるから原発いらないね
366名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:48:18.00 ID:M9YaIIBm0
日本にうめるのに適した地層なんてあるのか?
367名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:49:22.60 ID:S20vjNuxO
安全ならどこどもええやん
あべちょんの家の下なら皆納得するべ
368名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:49:48.87 ID:vagm6gzw0
>>348

地質が安定してるからだろ
結果そこが一番ばらまかないことになる
福島とか言うけど結局もうあそこは地盤がぐずぐずだろ

>>355

知り合いがビデオの制作やってて現地に
インタビューとか行ってたよ
369名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:50:34.42 ID:DK+Yrc6Q0
原発政策の合言葉は「利権は俺達が貰う、都合が悪い後のことは未来人がなんとかしろ」だからな
370名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:53:11.55 ID:HFRUFWE10
>>369
現在の財政も全く同じ
「増税はするな!利権は俺達が貰う、借金で先送りしろ!あとは未来人がなんとかしろ」
371名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:53:47.61 ID:4eF9kq6T0
>>366


「不安定で地層処理のできない日本は、最終廃棄物処理場が作れない国だ」

  by オンカロに携わった学者たち
372名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:53:54.17 ID:OmSNkLpC0
日本の中というなら東京でいいでしょう
東京以外は反日地域、どころか日本でもないようなので
ソースはプラス民
373名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:56:10.33 ID:mr7sL8iT0
主導と言うか押し付けだろw
374名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:56:54.25 ID:KXV/rX94O
靖国の地下なら靖国神社そのものが警備万全なんだから安全なんじゃね?
375名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:58:24.32 ID:sRa3Kau50
ところで公募ってのはなんなんだよ、公募ってのはww
376名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:00:09.80 ID:YDIRMOYe0 BE:2854457257-2BP(1013)
沖縄の米軍基地だって応募式じゃないんだし
コレを断る自治体はブサヨな
377名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:00:12.66 ID:frjOzoou0
政府の腹ははなから決まってるし
378名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:00:22.09 ID:P9fZ5sbx0
>>358
だからそれが実用化されてないって状況だろ?
プルサーマル計画が上手く機能しさえすれば>>1こんな馬鹿げた事をしなくて済む訳で。

大体地震大国で危険っつーなら
超高濃度放射性廃棄物を一箇所で10万年保管する方がよっぽど危険だろwアホかw
379名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:01:47.17 ID:MZGpy39N0
 
科学的に考えると東京が一番なんだよな

コンクリートやビルが多いほうが安全とされてる
 
380名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:02:35.00 ID:sRa3Kau50
だからなんなんだよ、原子炉から燃料取り出す技術の
公募ってのは?

お手上げってことか?
381名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:03:27.31 ID:mr7sL8iT0
まず国民投票して原発を続けるのかどうか?国民に決めさせるべき。
原発を続けないなら、使用済み燃料は既存の原発敷地内で地上保存すればいい。
382名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:04:29.97 ID:enp0YAC80
秘密法案はこのためだったんだな。
383名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:05:44.05 ID:5+Wm+kpH0
南極大陸の内陸に、深い穴掘って そこに捨てる以外に方法が無いな
384名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:06:57.78 ID:mEK51nd40
>>382
いまさら気づいたのか(゚д゚|||)
385名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:08:32.64 ID:RQ+Z0q3/0
安倍の地元でいいね
386名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:08:37.37 ID:enp0YAC80
国の主導となれば、
電力会社が説得のために各方面にバラマキをしていたのが、
税金によるバラマキに変わる。
学者やマスコミに政府が賄賂を渡すと言うのは
奇妙なんだが、可能なんだろうなあ…
387名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:11:00.22 ID:7V4tUGNj0
秘密保護法で、どこに埋めたかは内緒にすれば良いのじゃね?
どこに埋めようが実害はないから、内緒にすれば誰も気付かない。

怖いのは、大騒ぎする民衆の根拠のない祭りだからな。
388名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:11:02.37 ID:q1yO/WJ70
高速増殖炉はおろか六ヶ所村さえ動いていない状況で最終処分場といってもなあ。
とりあえず使用済み核燃料を空冷式で保管しておく場所を探した方が現実的じゃね?
まあそれは福島になるんだろうけど。あそこはあと500年くらいは津波来ないだろうし。
389名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:14:46.91 ID:cs03ez7o0
当確 福島 鳥取一区
390名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:17:23.15 ID:tFluThmb0
東京でやれ
それなら東電もさすがに真剣になるだろ
391名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:21:03.14 ID:mr7sL8iT0
国の主導=工作だからw
392名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:22:04.25 ID:pZ3S+DIO0
竹島にしようぜ
393名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:29:07.55 ID:XMBXuR8M0
>>6
福島第一の地層は最終処分場に向いてない
394名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:37:57.54 ID:aoVaR5cH0
>>387
実害が無いなら東京で何の問題も無いだろうw
実害が無いと言いながら、北海道や九州の端っこの過疎地に
無理矢理持っていこうとする原発推進者が凄まじいインチキなのだ
395名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:39:40.40 ID:mr7sL8iT0
自民原発推進派によれば、原発は安全なところに建てられているはずだから、
原発敷地内でいいだろw
396名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:41:31.40 ID:wn/mthoY0
>>11>>330>>347
幌延の深地層研究センターで、地下250メートルの坑道を見学させてもらった。
第一印象は「水がいっぱい」ということ。実際に一日に200トン以上の水をくみ上げて、浄化処理している。

もし幌延の地下に高レベル放射性物質を埋めたら、放射能が地下水にまざって日本海を汚染し、
能登半島ぐらいまでが死の海になる。

北海道幌延 核ゴミ地層廃棄研究施設 地下水対策 難航裏づけ
2012年9月16日(日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-16/2012091615_02_1.html

http://rengetushin.at.webry.info/201307/article_2.html
397名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:44:55.49 ID:ymw6kY0b0
安全なら東京にって言う奴はバカ
単体では安全だけど、要素が組合わさると危険というものもある
だから東京には置かないんだよ
398名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:45:04.63 ID:wn/mthoY0
>>393
> >>6
> 福島第一の地層は最終処分場に向いてない

日本は水が多すぎて、地下最終処分場に適した地層なんて日本のドコにも存在しない。
地下水の挙動が解明されていないのに、地下水がどこに流れていくかわからないのに、地下に埋めるのは無謀。

地下の最終処分場はあきらめて、地上に置いておくのが現時点ではベスト。
399名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:46:23.84 ID:Zk5gf8cl0
>>397
皇居の下が一番安全だろ、徹底的に管理するからなw
俺は東京の人間だが皇居の下か国会議事堂の下が一番良いと思うよ。
400名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:54:03.78 ID:aoVaR5cH0
根本的なことだが、福島事故や地震津波は
想定外ではなく、計算通りだったのだ
原発推進派で下痢信者自民党支持のネトウヨは
このことを全く分かっていないのが痛いねw

2003年に小泉は、福島、福井、柏崎、浜岡、伊方などの
冷却系ポンプの安全装置をわざと外した
浜岡なんて、わざわざ10億円以上の費用を費やしてまで無理矢理外したのだ
何でこんな危険なことしたかと言うと、言うまでもなく
事故を起こしやすくするためだ
何故事故が起きるように仕掛けたかというと、これはアメリカの命令なのだ
アメリカも100基以上原発を動かして、核廃棄物の行き場が無くて困ってた
そこで日本全土を世界の核廃棄物置き場に決めたのだ
もし今回の事故が福島ではなく柏崎なら、柏崎が最終処分候補だった
要は、原発事故が起きた場所が、最初から最終処分候補地だったのだよwww

アメリカは、中国韓国と違って、こういうところが巧みなんだよw
日本の原発にミサイル一発撃てばそれで済むところを
わざわざ周りくどく、政治屋や官僚を買収するのさw
これならお人好し日本人の反発を買わなくても済むしね
401名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 05:57:32.05 ID:s5GHt2dB0
十万年後の心配などする必要はない。
どうせ80年程度の人生だ。
402名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:00:25.20 ID:aoVaR5cH0
>>397
こんな苦しい言い訳は、韓国人でもしないと思うぞw
お前の言ってることは屁理屈以外の何物でもない
403名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:03:52.57 ID:xGjvb3cs0
何のために尖閣諸島を国有化したと思っているんだ
あそこに埋めたら問題ないだ
404名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:10:20.89 ID:aoVaR5cH0
日本の位置は、欧米から見れば極東にあるわけだろ?
これはゴミ入れとして最高に都合が良いのさwww

原発推進者は、本州の端っこや九州北海道の端っこに
無理矢理持っていこうとするわけだろ?
欧米の原発マフィアも同じことを思ってたわけだw
気が合うねw
ただ、欧米の原発マフィアは桁違いのスケールで、
日本の原発推進派はトンマでアホ、っていう若干の違いはあるかなwww
405名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:13:17.34 ID:aoVaR5cH0
このスレは、必ず隠蔽されるだろうw
何故なら2chは原発推進派の巣窟だからw

原発の都合の悪いスレを隠蔽するのが2chの正義!
wwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:13:20.62 ID:8nQaYufK0
>>1
技術が発展したんだろ、東京でヤレ。
407名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:13:43.17 ID:a46MLssN0
尖閣or竹島

なんだ2拓じゃん


あとは北方四島???www
408名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:14:58.93 ID:Whi/wk3U0
一番国民の反対が少ないし
あーしょうがないねって反対住民の声を潰してくれるのが福島だな
409名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:16:19.16 ID:400B5kysI
沖ノ鳥島
410名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:16:28.82 ID:ailvDCcK0
>>1

安倍や石破んちの軒下にでも埋めてろ!( ゚д゚)、ペッ
411名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:17:58.60 ID:HFRUFWE10
>>410
今までずっと原発の電気使ってきたくせに
平気でこういう無責任なレスするアンポンタンいるよね
(´・ω・`)
412名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:25:49.77 ID:HIjWzTse0
>>408
津波が来ない場所だから沿岸部は無理
地震の影響が少ない場所だから活断層がある場所は無理

向いているのは地震が少なく、津波が来ず、地盤が固く、地下水脈がない場所
413名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:28:45.44 ID:OjdMJwEv0
>>412

> 向いているのは地震が少なく、津波が来ず、地盤が固く、地下水脈がない場所

島国じゃ無理だな
大陸に持って行かないと
414名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:30:29.97 ID:3h/KAhJd0
>>413
それを分かってて原発推進し続けた人達には困りますね
未来の技術とやらに賭けていたのかもしれないけど
415名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:37:22.56 ID:36tkpm720
最終処分場は「東シベリア」
これしかない。
その交渉を安倍ちゃんがプーチンとしてるのさ。

北方領土問題と絡めてね。
廃棄物をロシアが引き受ける。
北方領土は3島返還。

見返りは日本からサハリンへの大規模投資。
目玉は、宗谷海峡トンネルおよび間宮海峡大橋だ。
シベリヤと北海道を鉄道で結び、物資の輸送が陸路で行えるようになる。
経済効果は年間40億ドルと言われてる。
416名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:37:26.42 ID:OjdMJwEv0
>>414
明るい未来を信じてたんだな
鉄腕アトムとかサンダーバードとか、原子力の明るい未来の話

一方、USAはリスキーなので手を引いた

冷戦時代、どっちみち核で滅びるんだから、割とどうでもいいって風潮もあったかもな
必死に安全って言い続けてたし、隠してたし

いろいろバレて今に至る
417名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:38:11.17 ID:E7X682ci0
板門店辺りにデカいの作ろう。
418名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:38:48.48 ID:UPc+xx7z0
地震や津波、地盤なんかを考えると対馬が良いと思う
南島を国有化して埋め立てに使い、作業員が北島から通う

南島をツシマヤマネコの楽園にしてさ、北島は原発関係者と自衛隊員くらいにしちゃえばいい
419名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:39:47.88 ID:OjdMJwEv0
>>415
ロシア信じるとか無理
サハリン2はどうなったか
420名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:42:38.65 ID:fLRktJPA0
原発は負の遺産
421名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:45:17.25 ID:cW8dY2stO
核のゴミは韓国に捨てればOK
422名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:45:19.60 ID:mYSK2/Qk0
絶対に無理だな

核武装の方がまだ可能性がある
核実験なしで作っちゃえばいいし
日本製の核ミサイルが爆発しなとかありえないし
423名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:47:18.37 ID:DxZzFh030
皇居のお堀
424名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:50:57.81 ID:nTpXaGRaP
いざ自分のとこにくるかも、となると弱気になる奴が多いなw
425名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:51:29.69 ID:otF1wy8WO
放射能廃棄物は福島第一原発周辺に棄てりゃいいじゃん!どうせ周辺は放射汚染で関係者以外立ち入り禁止区域なんだから!
426名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:54:20.61 ID:S0GsnVyv0
滋賀県一択
427名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:54:24.12 ID:iZcumTCYi
福島だと津波で流されて福島、宮城、茨城、千葉の太平洋側を汚染
428名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:54:54.23 ID:HINR4aDg0
いいんじゃないの
福島の土地買取するみたいだし
429名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:57:39.21 ID:MIM2q5F+i
人の立ち入れない福一でイイじゃん(ド正論)

もしくは対馬かな。
430名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:57:51.48 ID:Hjg9/KRdP
地球の地殻が動いている以上、どこにも万年w単位で置いておける場所なんてないんだから、
さっさと軌道エレベータを造って太陽に向けて捨てるべき。

関口は怒り、サヨクはまたまたチンドン大騒ぎになるだろうけど。
431名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:59:16.44 ID:wn/mthoY0
>>430
> 地球の地殻が動いている以上、どこにも万年w単位で置いておける場所なんてないんだから、
> さっさと軌道エレベータを造って太陽に向けて捨てるべき。

ロケット打ち上げ失敗とか、軌道エレベーター故障とかで、地球滅亡の危機。
432名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:00:59.90 ID:N6S+XjUiP
最終処分場が無いから原発稼動できない論者
死亡
433名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:01:14.67 ID:/Ek6K8qrP
こんな提案をするならまずは提案者自らが自身の選挙民の理解を求めるべき

山口・鳥取・島根と並んでるしちょうどいい
434名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:03:05.40 ID:cL3lglRa0
>>432
1ビット
435名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:03:30.21 ID:osS+BoJQ0
東電元経営者宅にむき出しでよろ
436名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:06:49.07 ID:YDIRMOYe0 BE:2202010439-2BP(1013)
郷土愛だぜぇ!
437名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:08:50.81 ID:f9iZpmiN0
ID:aoVaR5cH0が間然するーされて手ワロタ
438名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:10:03.36 ID:thwME0ul0
爆発させた菅の地元でしょ
439名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:16:49.81 ID:XOhtSwO30
国内で最終処分場は無理だろ
440名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:25:11.22 ID:xNaYGm2n0
>>1
回りくどい言い方をしているけど、
福島県の福島第一原発から半径30q以内の土地に決定するってことだろ?


来年には政府の決断で、福島県に核の最終処分場を建設することを宣言するだろう。

日本中の原発の核廃棄物の処分場は、どこかに造らないといけないと言われてきた。

自民党は、福島県に造ることを決めたんだな。
まあ、あれだけの事故があったら仕方がないと思うけど。
441名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:25:39.32 ID:uZOj+QxDO
やりたい放題だな
442名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:27:04.88 ID:g1F/Sd2p0
まるで中国共産党じゃないか
やはり共産党独裁が最強だな
443名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:29:58.42 ID:DAEfVLSpO
夕張炭鉱とかどうなの?
地下800メートルに放置された穴だぜ?
補助金注ぎ込まれるなら破綻してた市も喜ぶだろ
444名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:30:54.61 ID:OaozX71B0
電事連は未だに地層処分てCM流してるけど
なんの意味があるんだろう
445名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:32:42.03 ID:G2S8d/S70
特定秘密にされて隠蔽です
446名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:33:28.19 ID:xNaYGm2n0
>>444
地下に1万年とか100万年保存って、結局未来への先送りなんだよね。

処分になってねーし。地下水の汚染も心配される。

原発に手を出したのは、一部の人間が甘い汁を吸うためだったのかと今更気づく今日この頃。
447名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:33:48.29 ID:SrrtTzeL0
まーた自民党の自滅かよ
また政権4年持たないかな
暗黒民主に戻っちゃうのかな
448名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:37:29.91 ID:mSsxmJF30
東京に1票

人口減ってちょうどいい
仕事がある代わりに早く死ぬみたいなw
449名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:42:28.76 ID:y/mBioP60
日本には無人島は一杯あるだろう
無人島に作るしかない
450名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:42:57.83 ID:NugM31yE0
東京がヤバくなったら田舎モンから死んでいくんだけどな
451名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:44:43.40 ID:g1F/Sd2p0
米帝にたてつくと劣化ウラン弾ぶち込まれちゃうからね
核まみれでイッちゃうの気持ちよくなってきただろ
452名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:47:42.78 ID:AXYRYBum0
北海道の根室あたりが最適だな
453名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:50:50.92 ID:TXx5XWAO0
各電力会社本社敷地の地下にしたら?
全力で保管すると思うんだがな
454名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:54:37.14 ID:iZ+u62cw0
岐阜はないだろ。大阪と名古屋に近すぎる。万一漏れたりしたらとんでもない国家的損害になるぞ。
455名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:55:32.67 ID:D6dnimiT0
東電本社の地下にでも埋めたらどうだw
経産省の建物の地下でもいいぞw
456名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:57:30.82 ID:SrrtTzeL0
なんで少子化をほうっておくか分かるか
過疎地から人を消してそこに作るんだよ
これからどんどん人がいなくなる集落増えるからな
457名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:58:51.14 ID:iqW3Bc8q0
福島でいいでしょ
人が近づけなくて最適
458名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:01:07.79 ID:emDVGg1k0
福島に囲えよ
なんで広げるんだよ
459名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:01:29.77 ID:D6dnimiT0
>>447
いくら自民が自滅しても野党がもっとボロボロなせいで、小選挙区ではいつまでも自民が勝ち続ける暗黒独裁時代に入ってんだよ、今は
460名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:02:21.25 ID:N6S+XjUiP
>>1
のやり方以外に方法は無い
山本デモ隊がやってきたら
放水+ゴム弾で追い払うとして
461名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:03:39.24 ID:vN0DBAvq0
自分が生まれ育った郷土を愛することは
人間として当然の感情
462名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:06:33.83 ID:nJ6E5/Jg0
>>1
>安倍総理大臣は17日夜、小泉元総理大臣や森元総理大臣らとの会合に出席し、小泉元総理大臣から政権運営について、「しっかりやっており、この調子でやっていけばいい」と激励を受けました。

>会合には安倍総理大臣のほか、小泉元総理大臣、森元総理大臣、福田元総理大臣、それに山崎参議院議長ら、今の自民党町村派の出身者が出席しました。

>この中で小泉元総理大臣は、安倍総理大臣の政権運営について、「しっかりやっている。今後もこの調子でやっていけばいい」と述べ、激励しました。

>また、出席者によりますと、政府に対して「即時、原発ゼロ」を求めている小泉元総理大臣は、「国民の信なくば立たずという原点に立ち返って、『原発ゼロ』を主張している」と述べたものの、安倍総理大臣と原子力政策を巡って議論にはならなかったということです。

>これに先立って、安倍総理大臣は17日夜、総理大臣公邸で公明党の山口代表や自民党の石破幹事長らと会談し、特定秘密保護法に対する国民の懸念を払拭(ふっしょく)し、理解を得られるよう、今後も丁寧に説明していくことで一致しました。

>また、安倍総理大臣は、「景気回復を地方でも実感してもらえるよう賃上げなどに結び付けることが重要だ。来年は、そのための取り組みにとくに力を入れたい」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131218/k10013915291000.html
463名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:06:49.77 ID:AdBcWM2e0
ようやくか。
岩盤の状態が一番の条件だろうな。
どのくらい掘ることになるんだろうか。
464名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:06:51.70 ID:xsF7+jIG0
マジでキチガイじみてるからやめろ
465名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:07:09.78 ID:gEl8Wypp0
 国が選定
   ↓
日本全体は火山地帯なのでムリ
   ↓
カネで外国に押し付ける
466名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:07:16.85 ID:D6dnimiT0
>>457-458
そんな場所に作ったらいつ作業できなくなるかわからんだろ
467名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:07:26.85 ID:k1aRDTYS0
科学的にちゃんと判断したら
日本の中に適地なんてないだろ
地震だらけで狭い国土
科学的じゃなくて政治的選定だろjk
468名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:07:55.19 ID:wn/mthoY0
>>443
> 夕張炭鉱とかどうなの?
> 地下800メートルに放置された穴だぜ?
> 補助金注ぎ込まれるなら破綻してた市も喜ぶだろ

夕張炭田の一つ、万字炭鉱は出水が多かった。台風の後、坑道が水没して閉山。

夕張も地下水が多いから最終処分場には適さない。
469 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/18(水) 08:08:00.51 ID:eT9tpcxR0
福島一托だろ、現状福島以上の適格地は存在しない。
470名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:08:48.54 ID:s7a7WdV40
太平洋側の領海の深海。
471名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:09:27.04 ID:xNaYGm2n0
常識的、現実的に考えて福島県の地下1000mの地下水の無い岩盤の強固なところに造るしかない。
472名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:10:34.60 ID:hfeifqyk0
こんなもの建設時に考えておけw
473名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:10:42.79 ID:xbluPOfd0
鹿児島だよ。
民主のときに利権屋が動いてたろ。
小泉への復讐にもなるし。
474名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:11:01.18 ID:R5YR5S420
福島原発辺りは地下水多くて軟弱じゃん
475名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:11:06.27 ID:s7a7WdV40
深海のプレートの岩盤に撃ちこむ、新技術を開発すればいい。

江戸っ子だって深海に潜って帰れる時代に、なんで開発しないんだよ。
476名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:11:20.22 ID:wn/mthoY0
>>449
> 日本には無人島は一杯あるだろう
> 無人島に作るしかない

島の地下水は海とつながっている。
島に高レベル放射性廃棄物を埋めると、海が汚染され、魚が捕れなくなる。
477名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:11:56.61 ID:uZOj+QxDO
国会議事堂地下、自民党本部地下なら賛成してやる
478名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:12:42.32 ID:hfeifqyk0
福島は地震多発地帯だから無理だろ
479名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:15:54.93 ID:sFonVFz+0
最終処分場になったら10万年(笑)だからな
しかも他の候補地なんかでてこないだろうから
格のゴミが全部そこに集まってくる
480名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:18:10.87 ID:hJSSmCl/P
>小泉元総理大臣は、「最終処分場をつくることに国民の理解は得られない」として、
>直ちに 「原発ゼロ」を決断すべきだという考えを示しています。

なに言ってんだ、こいつ

原発廃炉するにしても最終処分場は必要だろ?
直ちに 「原発ゼロ」を決断するなら直ちに最終処分場が必要だろ?

おまえ政治家がいまするべきは
「原発ゼロを決断すべき」と叫ぶことじゃなくて
「最終処分場を作るべき」と決断することだろ?

小泉ってバカなの? それともバカを騙そうとしてるの?
481名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:18:22.43 ID:FWFSfN1L0
原発に対して自民が常識的な行動をとると
思ってるバカはいないよな
482名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:18:26.01 ID:+WpAL005O
東電本社だろjk
483名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:20:54.35 ID:6wp834LT0
同期生でいいだろ
危機感がある方が管理も確実になる
484名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:23:05.50 ID:6wp834LT0
>>483
間違えた
×同期生
◯東京
なんでや
485名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:24:48.06 ID:bM5mSuhc0
福島でいいだろう。なにが問題あるんだ?
住民の感傷なぞ、糞食らえだ。
486名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:26:46.31 ID:YNd9qsFm0
国民はみんな「福島に作れ」って思ってるよな。
「決められない政治」を脱してさっさと福島に最終処分場を作れ。
487名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:27:21.52 ID:PRmdYsL50
東北の人の少ない場所(東北なんてどこも人いないかw)の
地下深くに埋めておけば良いだけだろう
地下数千メートルに埋めておけば地表に影響出る前に
人類の方が種として終わっている
地表に影響が出るような大地震なら人も生きてないわw

地下深くに埋めるだけ
488名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:31:55.27 ID:NxfDpTUS0
「福島県」から切り離して「岩危険」という特別な独立地域を創設し
そこを立ち入り禁止にして指定すれば良い
489名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:34:15.66 ID:pZLvM7CR0
>>485
バカじゃねーの、ほとんど毎日地震が起こってるだろ
490名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:34:50.31 ID:iwMNylG90
なんだか小泉の老人に煽られて進んでいる気がするな。
おそらく福島になるんだろうが、そんなことしたら反発が強烈で総理の首ひとつくらいじゃ収まらんきがするな。
直近のマスゴミの発狂っぷりを見ても、感情的なネガティブキャンペーンで日本中が溢れ返るだろう。
それでもやるというなら止めはしないが、デフレを何とかしてからにして欲しい。
491名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:36:04.32 ID:YNd9qsFm0
>>487
中部や関西、中国地方や九州の核ゴミは鳥取辺りに埋めろよ(笑)
東日本以外のゴミまで東日本に責任持てないから(笑)
492名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:36:11.14 ID:7LPBSaSS0
さっさと福島浜通りに決めちまえよ
493名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:36:36.06 ID:LTcFTpMh0
正直な話1000年ぐらい安定して保存できればいいから
どこでもできるんだよな。
494名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:37:46.10 ID:Kw5oKuMD0
トンキン湾ディズニー横あたりが妥当
495名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:38:19.50 ID:8SbpvYHA0
俺が説得するから横須賀沖に埋めろ、と小泉が
英断を下せばすべて解決。
政治のリーダーシップの第一人者(笑)としては黙ってられないよな?
496名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:38:42.48 ID:wn/mthoY0
>>487
> 地下深くに埋めるだけ

地下深くに埋めるのは、危険です。地下で何かあっても、手出しができなくなってしまいます。
地下の浅いところに埋めて、何かあれば取り出せるようにしておくべきなのです。
497名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:39:55.75 ID:aKcfpqyH0
○東京に埋めろ
○深海に沈めろ
○冷静に考えると福島

科学的に考えて⇒もう人が住めない場所
498名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:40:20.52 ID:Suhd0bw7O
東京都庁の真下、
丸の内の地下、
大阪府庁の下
好きなの選べ
電力の恩恵に預かる地域に埋めろ
計画停電でも輪番対象外なんだから
499名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:42:25.30 ID:Bhfz7eTs0
・日本海溝の深海プレートの墓場に設置。海洋汚染にならない技術を開発してマントルの奥、地球内部へ廃棄。
・レールガンを実用化して太陽に向けて射出廃棄。
500名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:45:55.09 ID:YNd9qsFm0
>>490
どこに決めても「反発が強烈」は同じことだよ。
作らなきゃいけない処分場なら、
国民みんなが思っている福島にするのが一番反発が少ない。
501名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:45:59.84 ID:g59fChuL0
>>498
「地盤が悪いんだわwww あー残念残念www」と大喜びで反論されるよ
502名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:47:25.71 ID:kB44YaWc0
安全なら東京に作れよ。
503名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:47:49.25 ID:p9WyEHAR0
>>500
福島は地盤弱いし地下水多いから無理
504名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:48:40.07 ID:LQBgN7v+0
岐阜だっけ?
出来レース
505名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:49:31.12 ID:AQoKY7he0
なんで東京じゃダメなの?明解な理由を教えてください。
506名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:50:12.12 ID:A4KJ6dSv0
福島が順当かも知れないけど
まずはスジを通して東京都内にすべき
八王子の俺んちのとなりにしてくれ
岩盤も安定してるし
507名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:50:26.84 ID:uwNqPMtKO
手を挙げた地域には2兆円もらえるんだったな
508名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:51:08.87 ID:jzNWGAAi0
地震で地盤がガタガタになる福島は中間貯蔵施設どまりだろう。最終処分場はむりだわな。
509名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:51:31.68 ID:lc3D2UTe0
トンキンしかないだろ
510名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:57:11.90 ID:DAEfVLSpO
夕張廃坑はダメなのか(´・ω・`)
どっか適した廃坑ないのかな
511名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:59:09.62 ID:9/++LPDL0
>>499 レールガン案に1票
   金さえ掛ければ今の技術でも可能か?
   実用化されれば宇宙開発も核廃棄物も天下無敵
   一気に世界をリードできるね!!
512名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:05:03.20 ID:kc5jT98aO
秘密の内にどっかに建設して
秘密の内に埋めちゃうんだろ。
テロリストに核が狙われ無い為に秘密で。
詮索したら即逮捕!
513名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:10:35.28 ID:Vztnf86X0
大きな地震が比較的少ない山陰か九州じゃね?
514名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:10:43.16 ID:TUetdRLe0
市原市の大福山付近で着々と準備が進んでるよ。特定秘密だから決して報道されないだろうけどw
515名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:11:13.56 ID:IibNLlC90
そうそう、最初から国が独断で選定すればいいのよ
どこかありませんか?なんて言ってたら決まるわけないんだし
米軍基地についても同じで独断で決めていいよ
国防やエネルギー問題は国民が割れようと政府が迅速に決めていけ
516名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:13:16.23 ID:NxfDpTUS0
最近、新しく出来た島がもっと大きくなるのを待って、そこに埋める
517名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:14:18.27 ID:b4xGF/yYi
申し訳ないが、現時点ではフクシマしか選択肢がないと思う
518名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:14:27.04 ID:wn/mthoY0
>>510
> 夕張廃坑はダメなのか(´・ω・`)
> どっか適した廃坑ないのかな

北海道から九州まで、日本の廃坑は全て水没してます。
519名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:15:15.41 ID:fvUDniYI0
>>20
現役総理の時はこれほどまでにアメリカべったりの人が・・・どうしてこうなった?
520名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:16:36.95 ID:wn/mthoY0
>>516
> 最近、新しく出来た島がもっと大きくなるのを待って、そこに埋める

で、火山が爆発して、高レベル放射性廃棄物が地球中に降り注ぐ。
521名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:16:43.48 ID:xL5jnwzg0
皇居でいいだろ?
522名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:19:02.82 ID:+9RFEXQ00
無人島で決まりでしょう。
ガラス固形廃棄物は水に溶けないし。
523名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:21:12.27 ID:NxfDpTUS0
>>520
爆発している噴火口は小さいぞ
噴火で流れ出した溶岩が周囲へ流れ出して
大きな島になっていったのだ
524名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:22:18.94 ID:MHpFqgc40
原発ゼロにしても最終処分場は必要だが
525名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:22:48.42 ID:e8Zx6MJxO
安倍の選挙区内だろ。
人口少ないし地震も稀。
完全にブロック発言もあるし問題ないだろ。
526名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:24:05.70 ID:wn/mthoY0
>>523
火口の下にはマグマが貯まっている。
何万年か経つと火山が爆発するだろう。
そのとき、高レベル放射性廃棄物入りの火山灰が地球上に降り注ぐ。
527名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:25:31.05 ID:mSjWl3250
応募で前みたいに近隣火山の巣なとこが手挙げようとしても困るからなw
528名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:27:28.90 ID:v9FNY/Ia0
岩手みたいな変な政治家を排出した県が狙われるかも。
529名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:30:31.47 ID:/2wEx7Ni0
>>525 確かにあまり大地震の話を聞かないね
安全論でつっばってる人間のとこが引き受けたらいいよ
530名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:36:10.55 ID:M8DxA8CeO
処理できんもんつくんなよ
531名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:37:01.83 ID:i/W0dGe10
福島一択
532名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:37:26.14 ID:bDyxsUoZ0
受益者負担で東京が当然だが
まぁ、福島に決まりだろうな・・・・
533名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:39:46.27 ID:lpXqb7vE0
ジャップに原発の運営は無理やったんや
534名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:39:48.58 ID:zZphVWfB0
尖閣諸島のどこかでいいんじゃね。
人民解放軍も放射能汚染になっても上陸したけりゃすればいいし。
535名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:46:40.69 ID:Nadb7F9T0
さいたま新都心でいいよ
日本で一番核燃料廃棄物が埋まってる町だから
今更増えたからってどおって事ない
536名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:47:54.46 ID:SrrtTzeL0
民主党だったら外から食い破られそうだが、自民だったら内側から膨張爆発しそうだな
どうなってるんだよこの国は
これは2chの力で新しい政党を立ちあげなきゃ駄目なのかな
537名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:49:43.39 ID:RbfMEeRfP
新しくできたあの島に埋めろ
誰も住んでないし文句でないだろ
538名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:50:47.41 ID:fi9nZX3R0
日本列島に安定した地殻はないのにまだ最終処分場をつくろうと頑張ってる原発ムラDEATH
539名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:51:04.98 ID:+6ELZO3n0
>>536
自民党だったら内側から膨張爆発 ×
自民党だったら外から食い破られつつ内側から膨張爆発 ○
540名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:52:12.88 ID:xylhvvlu0
福島以外ありえないんだが。

安倍は馬鹿なのか。
541名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:55:19.08 ID:+6ELZO3n0
福島にしろという奴は例外なく3/11以降の地震発生分布図を見た事もない馬鹿
そしてまた漏れ出しても全然責任を感じない無能
542名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:57:07.13 ID:sN9vYAO60
どう考えてもフクイチの近所しか無いだろ。
何故福島以外なんだよ。
543名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:58:31.17 ID:fqtRSWAu0
よし、少々経費はかかるが沖ノ鳥島にしようぜ
544名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:58:56.67 ID:JuiQV6jG0
じゃあ、トンキン!!
お前のところに決定だ!!!!

原発は安全なんだろ?
じゃあ処分場もトンキンでいいよな?

まさか処分場だけは危ないから他池とは言わないよな?トンキン土人?
545名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:01:00.08 ID:jGwOhDqT0
最終処分場は、電力使用量の多い場所に置くのが
民主主義だな、東京しかない、東京湾だな、フクイチも落ち着いたら
東京へ、6カ所も東京へ
546名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:02:00.67 ID:+6ELZO3n0
>>540>>542
最近一週間の震央分布図だ
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/japan/weekly.shtml
低脳の馬鹿なのか工作員か何かなのか、何か言う事はあるか?
547名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:02:03.99 ID:lAsbML6G0
科学的知見というなら、フクシマは候補から消えちゃうんだよな。

山口でいいやん。
548名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:02:45.34 ID:1HlLMq8b0
福島にしない理由がわからん
549名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:03:35.81 ID:Qc97qYMh0
最終処分場は汚染地域にどうぞ。
550名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:05:46.73 ID:sN9vYAO60
>>546
ソレが何か問題なのか?
そもそも地震起きないとこなんて日本中どこにもないだろ。
551名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:06:15.86 ID:400B5kysI
太平洋の絶海の孤島の水面下数百メートルの場所に作れ。
地下水(海水)が汚染されるにしても、そもそも水の流れはほとんどないだろ?
552名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:06:41.13 ID:LQBgN7v+0
お前の故郷が最終処分場に…
周辺土地が高値で売れてウハウハ

安全と言われていたのに想定外の事故が…
553名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:07:59.62 ID:+6ELZO3n0
>>550
わざわざ一番地震の密度の高いところに建てる馬鹿発見
地震の起きないところがないからって現に一番データで起きてる所に建ててどうする
お前見たいのは安倍が死ねといったら喜んで死ぬのか?w
554名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:08:04.15 ID:kc5jT98aO
555名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:08:33.80 ID:aKm0ME8D0
カナダとかオーストラリアの僻地につくるのが一番合理的なんだが
一箇所つくれば全世界の使用済み核燃料を収納するぐらい楽勝だろ
556名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:09:07.92 ID:TZU0FshsO
(´・ω・`)土ってすんげー優秀な放射線遮蔽材なんだよねぇ
557名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:09:57.25 ID:kLkTM9L/0
科学的な観点ワロタ
558名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:09:58.08 ID:ktd2Go7B0
どう考えても福島だろ。なんで散らすの?
559名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:10:26.87 ID:ebS1rLN90
福島に埋めるのが当然だろ。
560名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:10:57.54 ID:Xj+0m+qFP
あらかじめゴネ得狙いや朝鮮系やプロ市民を潰してから実施すればいいよ。
561名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:11:27.26 ID:jGwOhDqT0
福島は除染すれば居住も農業も可能だな、大量の汚染を
どこに捨てるかだな、東京湾の1択しかないな
東京湾を冷却プールにすればいい
562名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:12:05.19 ID:sN9vYAO60
>>553
「今」地震密度が高いだけで数万年単位で見たら他と変わらん。
今、密度が低いところだって何百年後に一番地震密度が高くなることだって十分に有る。
そんなコトも分からない馬鹿なの?
563名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:12:07.24 ID:Siu4PqvD0
強制であると
ふーん、自民党の強権変わらずと
564名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:12:31.57 ID:SwHlawwY0
候補地はちゃんと政治的な観点で選べよ。
地元出身代議士の見解も反映してさ。
565名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:13:17.61 ID:LQBgN7v+0
佐賀、富山、岡山は地震が少ないらしい
566名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:14:35.12 ID:+6ELZO3n0
>>562
今を無視して数万年単位wwww
建て運び込んでる最中にM8クラスの東日本大震災最大余震食らいそうなんですけどね
567名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:15:09.41 ID:P0MPDW3k0
原子力村の連中が家族を連れて最終処分場の近くに住むくらいの
度胸が無いと国民は納得しないだろう

東京という案は、都心に作るとなれば高度な安全性が求められ
本気で研究開発するだろうし
迷惑施設を地方に作って電力の恩恵だけを受け続ける
東京に対する地方の不平不満だ

もし東京に作らないのであれば、首都圏の電気代だけを値上げして
処分場を作る自治体に分配すべき
568名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:15:18.43 ID:pbNB7xuJ0
Hファイルと言うのをご存じですか?
569名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:17:00.89 ID:sN9vYAO60
M9クラスの地震に耐える施設作ればいいだけだ。
構造としては複雑なものじゃないんだから難しいことでjはない。
原発クラスの複雑なものなら作るべきではないがな。
570名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:17:02.11 ID:SwHlawwY0
太平洋に投棄という方法でいいんじゃないの?
東京湾からどんどん外海に向かって捨てていけばさあ。
571名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:18:32.75 ID:bDyxsUoZ0
>>567
正解
572名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:19:45.02 ID:+6ELZO3n0
>>569
今ある地震に耐える建物というのも構造が大破しないというだけで
ひび割れたり一部損したりする事は前提なんですけどね
地下水が侵入するにはそれで充分な事は福一の原子炉建屋地下の有様でよく分かると思うんですけどw
573名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:21:01.41 ID:RbfMEeRfP
>>569
M9に耐えられる小さい箱を作って
そのまま大きくした箱はかなり難易度の高い仕事だよ
574名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:21:40.65 ID:j3UYxR1w0
科学的に考えるなら福島かせいぜいマリアナ海溝ぐらいしかないよな
瓦礫とかわざわざ県外に持ち出してたのは宗教の域
575名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:22:59.87 ID:DRo0/2z90
東大の大橋がプルトニウムは食えるだから
今更何を言っても無駄だわ 信用性はゼロだね
食ってもらってから話は聞きたいし(モニターで)
576名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:22:59.72 ID:sN9vYAO60
>>566
最終処分場に移すのに予定だけで何年後か分かってる?
30年後だぞ。
577名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:24:09.10 ID:fKEQhJgR0
いや、最終処分地福島っつーても選定されるなら福一周辺じゃなく阿武隈山地になるだろよ

そもそも福島にならないと思うが
578名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:24:41.16 ID:hs1F2WqOO
自治体や住民に理解を求めるってのは嘘っぱちだな
特定機密指定前提の選定法変更だろ
579名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:24:51.93 ID:4rcobT+J0
東京とかほざいてるバカはアタマ沸いてるにもほどがある
狭い日本ですら辺境に人が寄り付かないような土地がいくらでも余ってるんだよ
そこを大勢の人間が集中する東京のゴミ捨て場にするべきなんだよ
死ね
580名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:25:42.21 ID:+6ELZO3n0
>>576
それで?30年後には福島は地震空白域になるとでも?
濃尾地震(1891年:M8.0)はまだ余震起きてるそうですよ
581名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:26:27.60 ID:DRo0/2z90
福島の土を高速道路で運ぶんだぞ・・沿線沿いは壊滅だわ
582名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:26:48.60 ID:sN9vYAO60
>>580
日本一の地震地帯ではなくなってる可能性は?
日本一の地震地帯だからダメなんだろ?
583名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:27:18.10 ID:7h8B2sTtO
実質北海道、青森、その他東北しかないもんな
584名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:28:19.19 ID:+6ELZO3n0
>>582
今現に日本一のところにわざわざ建てる理由は?
お前が30年後でも一万年後でも見通せるなら話は別だがなw
585名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:29:02.79 ID:aKm0ME8D0
高レベル放射性廃棄物の話してるのに福島の残土の話するやつは馬鹿ですか
586名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:29:04.69 ID:sN9vYAO60
>>584
何処に立てても結局地震のリスクは同じだからだと言ってるだろ。
587名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:31:22.76 ID:h+Gl/hpZ0
すでに地下深くに穴を掘ってすでに埋まってる所が一箇所ありますね
588名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:32:15.24 ID:+6ELZO3n0
>>586
同じじゃねーだろw
お前目が腐ってんのかよ、地震分布図も見れない馬鹿なの?
見た上で見てない振りする宗教狂いかなんかなの?w
589名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:33:35.92 ID:sN9vYAO60
>>588
数万年スパンで考えないといけないのに今の地震分布図なんて意味ないんだよ。
今のことしか考えられないバカなのか。
590名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:34:06.52 ID:FGmFPazZ0
もう福島で処理するしかないだろ
自分達は高い補助金貰っといて、面倒なことになったら他の地域に押し付けとかないわ
591名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:34:25.63 ID:+6ELZO3n0
>>589
数万年スパンで考えなきゃいけないのに今現に起きてる事象からも目を逸らして
何ができるってんだよアホw
592名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:35:34.93 ID:xtl3RSUy0
六ヶ所から運ぶと考えれば青森のどこかってのが理想的だが
最終処分地にしないという言質が!って騒がれてなかなかそうもいかなかった、ってのが今までの経緯な訳だがさてどうなるかね

青森のどっかの地域切り崩して受け入れさせる方向に行きそうだけど
593名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:35:37.84 ID:AlEx2kgc0
霞ヶ関でいいだろ。
原発推進したい人の近くで
594名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:36:15.31 ID:sN9vYAO60
>>591
だったら未来の事は目をそらしていいとでも言うのかよ。
595名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:37:13.81 ID:fqtRSWAu0
数万年www あほ過ぎwww
596名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:38:16.33 ID:+6ELZO3n0
>>594
今から目を逸らす奴だけには言われたくないわ
597名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:38:21.46 ID:RbfMEeRfP
>>589
広島、長崎はどうなるんだよw
お前は広島のカキ食ったりしないの?
598名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:43:32.70 ID:7o9GFh4l0
まぁ福島一択だおね
599名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:44:18.38 ID:p40y8vAQ0
馬券◎北海道○福島県×茨城県▲山梨県※かんこく
600名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:44:28.18 ID:sN9vYAO60
>>596
そもそも今だって目なんて逸してない。
今より未来を重く見てるだけであって全く見てないわけではない。
地震が収まるまで今のように中間貯蔵施設で管理してもいいしな。
まぁ中間貯蔵施設は福島にほぼ決定してるんだが。
601名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:47:41.16 ID:CFdMPlsS0
本当に安全なら東京でいいじゃんさ
安全じゃねーから田舎にするんだろ
ちなみに海の底とかだとダメなのかね?
お金の問題?
602名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:48:09.50 ID:+6ELZO3n0
>>600
未来を見るなら何故東日本大震災が起きたのか
その大元のエネルギー源の理由にも目を向けたらいいんじゃないですかね
その上で福島が地震が収まり安全な場所になるというなら宗教を通り越した馬鹿確定だけどw
603名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:48:39.90 ID:tvCBdOWJP
福島より福岡の方が良いな
あっちの方が在日だらけで汚鮮度高いよ
604名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:49:33.08 ID:aKm0ME8D0
数万年スパンの安全を期して作られる施設なんだから
自分が生きてる間に害を及ぼすリスクなんて限りなくゼロ
いちど埋めてしまえば人はすぐ忘れちゃうとおもうけどね
605名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:49:53.67 ID:4rcobT+J0
受け入れないカッペ地方自治体は地方交付金きっちまえよ
税金食いの穀潰しの分際で恥を知れ
606名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:50:57.05 ID:Xj+0m+qFP
韓国に捨てるのはどうだろう、命令で一切保証なしで
607名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:51:45.80 ID:aKm0ME8D0
夢の島の下に分別もされてない有害な廃棄物が埋まってるなんてみんな気にしてないだろ?
608名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:52:09.61 ID:xtl3RSUy0
ここでいう処理済みの高レベル廃棄物って六ヶ所で貯めてる奴の事だから中間貯蔵施設なんかもう動いとるわ。

福一の汚染物質云々は別の話。
そもそもあんなもん高レベル廃棄物ですらないんだから
609名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:52:31.18 ID:sN9vYAO60
>>602
将来日本一危険な場所では無くなるって言ってるだけで
安全な場所になるなんて言ってないだろ。
そもそも安全な場所なんて日本国中何処にも無いって言ったよな?
お前は日本一危険な場所だからダメだと言ってるんだろ。
福島は未来永劫日本一危険な場所とでも言うのか?
それこそ宗教を通り越した馬鹿確定だ。
610名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:54:52.77 ID:+6ELZO3n0
>>609
いいか?現に今一番危険な場所なの
現に日本一危険な場所で将来も続々とエネルギー溜まる場所にしろと言うほうが
安倍の言う事が一番至上主義の宗教だろw
611名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:55:50.57 ID:RbfMEeRfP
尖閣諸島近辺のガス抜き取った後に埋めるのがいい感じだよね
612名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:56:21.86 ID:A98aBWjp0
電力の最大消費地である東京でいい。
613名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:56:23.04 ID:sN9vYAO60
>>610
じゃぁ何処にするんだよ。
別の場所にしてそこが福島以上に危険な場所にならないなんて都合良すぎだろ。
614名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:58:48.33 ID:aKm0ME8D0
ぶっちゃけ地層処分したところにM8なりM9が来たところでなんの影響があるのさ
ただ揺れるだけだろ 断層で真っ二つにされたってガラス固化体は地下水に漏れるわけじゃない
火山の火道なんかにあたったら嫌だけどさw
615名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:00:48.54 ID:mcN6E8H20
全く前に進まんよりはいいわ
616名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:01:15.79 ID:xtl3RSUy0
>>614
まぁ地盤しっかりしてるに越したことはないわな
水でまくりだと処分自体難航するし

火山地帯やその近くだけはホント論外だけど。
九州とか最初から除外してもいい位だ
617名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:02:51.48 ID:+6ELZO3n0
>>613
どこにするにしても福島、特に福一周辺はないわ
個人的には純粋に地震に対する安全度優先なら北海道北部オホーツク海側か北九州西部を選ぶけどね
日本国内ではという括りでだが

だがそこでも絶対安全でないのはその通り
日本で原発なんか作った奴が責任もって地元を説得しろw
618名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:08:26.74 ID:aKm0ME8D0
処分地にとって地震は怖くない
考慮すべきは断層と火山活動
あと地下水
619名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:09:51.65 ID:Vy05MW+C0
>>1
日本学術会議が、地震多発の日本では万年単位の安定した地層は無い、
地層処分は責任が持てない。

という意見がもう出ているんだが、
620名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:09:56.52 ID:KfkPEbO40
>>617
絶対安全じゃないが前提なら、結局福一の近辺でいいだろってなるな。
既に住めない地域の人への土地や家屋への補償にもなる。
621名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:13:28.35 ID:bIeZfnAD0
福一周辺の汚染残土みたいな低レベル廃棄物の最終処分地は福一周辺になるかもしれんが
高レベル廃棄物の場合あんな地下水際限なく湧出し続ける場所は地震以前の問題で不適
622名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:14:14.24 ID:jGwOhDqT0
都民が最終処分場を求めてるから、早く東京に決めた方がいい
東知事も受け入れるし、世田谷に巨大な最終処分場、江戸城跡にも
港区、品川にもどんどん建設して、都民に笑顔が戻る
623名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:14:41.29 ID:LQBgN7v+0
福島に置けとしつこく言ってる人は福島の人ぽいな
また補償金が欲しいのか
624名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:15:54.92 ID:+6ELZO3n0
>>620
お前は絶対じゃなければ世界でも有数の危険国の中の一番危険な場所でいいってか
さすがプラス正気じゃない奴には事欠かないな
625名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:16:35.54 ID:a7i9MOg00
原発設置県にはもれなく廃棄物処理場を作らなきゃ
モラルハザードが起きてますます原発作って廃棄物を生み出すぞ。
あと地震にも断層にも耐えられる処分場となると地上に免震構造物を建築して
乾式貯蔵するしかないと思うのだがどうだろうか。もちろん人が近寄っても死なない程度に
放射能を低濃度化する必要はあるだろうが。
626名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:17:03.34 ID:sN9vYAO60
>>617
結局何処に作っても地震のリスクは大差ないんだよ。
更に最終処分場が地震で破壊される可能性とか
原発事故が起きる可能性より遥かに確率が低いことなんだから。
だったら、国民の理解が一番得られる所以外に作ることは出来ないんだよ。
んで、得られるのは福島以外にはない。
627名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:17:16.82 ID:gZCM1RSI0
福1由来のモノと他の原発由来の通常の高レベル廃棄物を同じ土俵で論じてるのが…。
この記事は後者の処理の話だろう。

福1のものは心配しなくても俺らが生きているうちにあの敷地から出ることは無いだろう。
いつの日か遠い未来、あの敷地が更地にでもなったら移動の話も出るかもしれんがね。
628名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:18:19.36 ID:bz+VKaYG0
最終処分場は大阪の鶴橋でいいよ
629名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:18:51.05 ID:GjKdJL650
>>1
霞が関で!
630名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:19:05.11 ID:+6ELZO3n0
>>626
大差はあるだろ
お前は大差に目を瞑って大差がない大差がないと唱えてるだけの宗教狂い
631名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:20:43.31 ID:kc5jT98aO
で?地震大国日本のドコに作るって?
632名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:21:06.09 ID:mYdSoG0W0
>>624
福一は一応安定している。再びの爆発はないだろう。
放射性物質の放出は続くだろうが。

なので、大きく余裕を見ても半径10キロ以上、30キロ以内なら
日本の他の地域と比べても危険ということはない。
別に、海岸沿いに設置する必要はないのだから、津波の心配はいらない。
633名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:21:42.69 ID:1n7De42Z0
世界一の地震国日本に捨てる場所なんてねえよw
634名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:23:09.55 ID:gdAKdnYd0
東電本社敷地
635名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:24:42.56 ID:bDyxsUoZ0
火山地帯から離れているのは死国と禁忌か・・・・
636名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:26:36.28 ID:1n7De42Z0
原発誘致したとこが責任とって処分場になれば筋が通る
637名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:26:46.93 ID:400B5kysI
津波がなんで問題なのかがわからない
638名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:27:07.32 ID:sN9vYAO60
>>630
大差有るというのであれば具体的な根拠出してみろよ。
今地震が多いってだけでそれが最終処分場を破壊する確率がどれだけ上がるんだ?
仮に倍になると言っても100万年に1度が50万年に一度になるぐらいだろ。
639名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:28:44.98 ID:+6ELZO3n0
>>632
いや放射性物質の爆発の危険性とか誰も論じてないが
再び大きな地震が襲う危険性の話をしてるだけであって

まあ興味があれば地震分布図色々各種取り揃えがここにあるから見てみたら?
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ES_Z(3).html
それでも福島にしろと言うならもう話をする必要を感じない
640名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:29:15.24 ID:jPkVEMT20
最終処分場は竹島か尖閣にしようぜ
641名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:32:43.99 ID:+6ELZO3n0
>>638
>>639を見ても大差がないというのであればお前は目が悪いか宗教に被れてる
あと今更最終処分施設が構造で100万年安全とか誰も信じないからw
642名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:35:34.50 ID:sN9vYAO60
>>641
ああ、100万年安全なんてコレッポッチも思ってないよ。
100年ですら怪しいわ。
だから何処に作っても一緒なんだよ。
643名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:41:49.13 ID:bDyxsUoZ0
択捉島にしてロシアと平和条約を結ぼう
644名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:44:04.27 ID:FOKzxiZG0
食べても安全なんだから、大橋弘忠に全部食べてもらえば解決するんじゃない?
645名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:58:10.10 ID:Vy05MW+C0
>>632
>福一は一応安定している。

一体何を指して安定していると言っているのか分からない。
チェルノブイリが一応安定していると言うのならわかるが、
大気・海洋へ放射能物質を放散させているのに、安定とは、

認識が甘いんじゃないの?
646名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:00:30.12 ID:aWWhdebC0
山口、鳥取、が最適
あの辺は巨大地震の心配無し
あべ、石破、それでどうだ?
647名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:02:32.50 ID:7i1/9XkI0
2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日  なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日  左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし… 
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日  何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日  "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日  あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
           結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
           周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
           因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
           要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b

すごい。死に向かって進んでいくtweet。やはり、バカは死ななきゃ治らないということ。
若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
648名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:03:40.85 ID:cmEwWsaX0
福一は、安定して放射能をまき散らしているんだよ。

数万年も半減期が有る放射性廃棄物を、成田の時みたいに無理やり受け入れさせるのか。

国民主権はどこに行ったの?

独裁国家・自民党ニッポン。

竹島とか尖閣とかがいいんじゃね。
649名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:05:48.49 ID:bThGE4d80
太平洋の真ん中あたりに捨てればなんの問題もないと思うんだが
650名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:06:15.53 ID:vagm6gzw0
>>381

そんなことが出来ないから最終処分場とかが必要なんだよ
651名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:08:19.68 ID:aKm0ME8D0
深海底ピット処分は考慮に値する方法
海洋投棄するんじゃなくて深海にドリルで穴を掘ってそこに埋設する処分法
だが国際条約がな・・・
652名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:31:52.45 ID:p4Cr9sk70
「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である
9・11学術会議報告書の衝撃
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121011/237928/

学術会議報告書の持つ「深刻な意味」

では、なぜ、田坂さんは、その「最も致命的なアキレス腱」が「切れてしまった」と言われるのですか?

田坂:日本で最高の学問的権威が、「日本で地層処分を実施することは不適切だ」と提言したからです。
すなわち、去る9月11日に、日本学術会議が内閣府原子力委員会に対して「高レベル放射性廃棄物の
処分について」という報告書を正式に提出し、「高レベル放射性廃棄物や使用済み核燃料については、
現時点で、十万年の安全性を保証する最終処分(地層処分)を行うことは適切ではなく、数十年から
数百年の期間、暫定保管をすべきである」との提言をしたからです。

すなわち、学術会議は、「十万年の安全性が保証できないかぎり、日本で地層処分をするべきではない」と
提言したわけですね?

田坂:そうです。日本でも最高の学問的権威を持つ組織が、正式にこの提言を表明したことの意味は、
想像を絶する重さで、これからの原子力行政と原子力産業にのしかかってくるでしょう。

 それにもかかわらず、残念ながら、政府も、財界も、メディアも、この学術会議の提言が意味するものの
大きさと深刻さを、まだ理解していないようです。
653名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:33:33.91 ID:WbsIY1bb0
>>621
同意
654名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:33:45.69 ID:QM370XU90
本当に科学的ならいいんだけど金で決まるんだろ
655名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:36:01.51 ID:p4Cr9sk70
(回答)高レベル放射性廃棄物の処分について
平成24年9月11日 日本学術会議
ttp://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-k159-1.pdf

関係閣僚会議の菅や茂木はまずこれを100回音読してみろ
もちろん安倍もな
656名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:37:30.61 ID:400B5kysI
>>654
>本当に科学的ならいいんだけど金で決まるんだろ

金というか政治だな
地盤が安定した土地というのは、災害が少なく、大抵は人口密集地だからな
657名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:39:29.02 ID:aKm0ME8D0
福島第一の地下水問題と高レベル放射性廃棄物処理場の地下水問題は全く別問題w
深さがぜんぜん違うw
深度数百mの岩盤の中の地下水挙動はわからんことだらけ
658名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:40:37.40 ID:p4Cr9sk70
安倍以下関係閣僚会議の面々ががもし>>655の学術会議の結論を無視し続けるようなら

学術会議に内閣府原子力委員会が下駄を預けた意味も無くなり
政治のためなら科学的知見を無視する国家として未来永劫汚点を残すことになる
そしてそれは未来への犯罪行為にほかならない
659名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:42:06.46 ID:4WVpjn4S0
まあ四国だろうね
比較的地震が少なく安定してて水資源もあまり豊富じゃなく火山もないし
660名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:42:19.87 ID:pTUygNaT0
オリンピックがあるから100%関東圏には持ってこないから安心して
661名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:43:19.17 ID:WbsIY1bb0
>>655
どんな凄い事が書いて在るのかと思ったら、ただの先送りやん。 何の目新しい提言も無し
662名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:43:54.14 ID:B+9iLuEe0
当然、鳥取の一択だろ
663名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:45:13.69 ID:mr7sL8iT0
>>626
国民の理解?
100年先の国民の理解は?「先人たちは馬鹿なことをしてくれた」だろ。
664名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:45:21.03 ID:RMp3d7k10
10億年保証料払いつづけるといくらになるの?
665名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:45:26.58 ID:dgiUdz9M0
選定で作るにしても地元の同意が必要だから結局作れずに終わるな。
小泉も言ってたけど、地元の同意なしに無理矢理作るようならばそれは独裁国家だしな。
666名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:47:15.72 ID:p4Cr9sk70
>>661
先送りするしかないという結論が何を意味するかわかっているのか?
667名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:47:25.77 ID:Q4BN26VI0
>>34
反対が赤だと思ってるとかアホだろ
候補のうわさが出るだけで地価は大幅下落確定なんだから当たり前だろ
668名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:47:57.71 ID:h0XXI03R0
トッキー(小林よしのりアシスタント)

細田博之自民党幹事長代行が、デタラメの極みを言い始めました!!

高レベル放射性廃棄物は、一般の産業廃棄物と何も変わらないというのです!!
あまりのことに、眼を疑いました。
細田は平然と、こう言います。
「放射能の半減期は長いが、きちんと貯蔵すれば耐えられる。
『危険ではない』ということを多くの人に理解してもらいたい。
ちゃんと国民に説明すれば今後、最終処分場は見つかる」

産経の記者もさすがに、安全になるまで10万年かかると質問するのですが、
細田は一切気にせず、こう言います。
「産廃処理場でも、どういう状態か、健康に悪影響がないかどうかをチェックしている。
高レベル放射性廃棄物も他の産廃も(対応は)変わらない」

細田は「10万年」というのがどれだけの長さか、全く理解していないようです!
そしてしまいには、小泉元首相の脱原発発言に対して、こんなことを言い出すのです。

「高レベル放射性廃棄物のことをあまり知らないのだろう。何だか分からないのかもしれない。
爆発物が入っていると思っているのではないか。原子力爆弾の人的被害みたいに健康を害すると思っている節がある」

「健康を害すると思っている節がある」…めまいがしました。
確実に健康を害するんだよ!高レベル放射性廃棄物は、人間がそばに立ったら、20秒で死ぬんだよ!
普通の産廃と変わらないというのなら、一回、高レベル放射性廃棄物に触ってきてみろよ、細田!!

ここまで何も知らない、デタラメなバカが与党の中枢で、原発を推進させようとしているのです!!
669名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:48:06.45 ID:rChSlMzs0
テロの可能性がって秘密法適用
なにしろデモはテロらしいからな
670名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:48:10.58 ID:+odH3DCy0
日本が早く最終処分場を作ってくれないと、韓国が困る
韓国は最初から韓国内に作る気が無い

最初から日本に捨てるつもりで動いている
日本人は怠けるな。さっさと作って、韓国の廃棄物も受け入れろ
韓国は、日本の怠慢の被害者だ
671名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:49:13.56 ID:2HrE2ozL0
福島の声が多いが、こないだ安倍と石原が中間処分場を置く引き換えに最終処分場は県外って約束したからな。
政権が変わったからって利権屋があきらめるわけがないし、やっぱり鹿児島だろう。
672名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:49:46.48 ID:p4Cr9sk70
>>661
>>666続き
つまり、安定処分のできる未来技術ができるまで
半永久的に核のゴミの保管コストがかかるということだよ

だから無制限に放射性廃棄物を増やせば加速度的に保管コストも上昇する
つまり原発を動かせば動かすほどトータルコストが高くなっていくということだ
673名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:50:13.72 ID:W7hUTkyu0
日本国内は造山帯だからな…
何処も安定しないのは確か
674名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:50:55.46 ID:LjauELKU0
そりゃまあ野ざらしは無理だろうがそんなに大した線量じゃないんだろ?
675名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:51:07.57 ID:dgiUdz9M0
一応書いとくけど、処分場は一ヶ所作れればそれで終わりじゃないからな。
オンカロが原発2基100年分の容量だから、それと同規模ぐらいの処分場を作るとなると、
単純計算だが日本では25ヶ所くらい作らなきゃいけなくなるぞ。
676名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:51:10.09 ID:aKm0ME8D0
補助金出ていろいろ公共サービスがよくなったり税金安くなるならうちの市でもいいなw
掘った残土がでるぐらいで全く環境負荷ないだろ
677名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:51:19.61 ID:KIgSnqhZO
作らなきゃ原発全廃なんて夢のまた夢なんですが…
花畑で踊ってる連中は気楽だね
678名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:51:57.02 ID:WbsIY1bb0
>>666 >>672
言葉が悪かったかな。「責任の先送り」 だよね。

具体的にどんな危険があって悪筋だから止めろ、と言ってる訳でも無し。
核種変換技術でも提言してるのかと思ったらダンマリじゃん。
同じ事の繰り返しばっかの、文字のゴミだね
679名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:51:57.64 ID:LJHRAPGG0
>>1
>「核のゴミ」最終処分場

国会議事堂地下がオススメ
680名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:53:02.08 ID:p4Cr9sk70
>>678
核種変換技術がコストに見合う形で実現すると思うか?
もっとも現実的なのはもんじゅを再利用してからの実験ということになるが
681名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:53:04.10 ID:400B5kysI
>>668

ある意味あってるぞ。
産廃で捨ててる水銀とか半減期なしの危険物。
ゴムシートを敷けばOKとかになってる。
放射性物質も怖いが、それ以外の物質だって恐ろしいものはいくらでもある。
本来ならば、多くの産廃も核のゴミ同様に最終処分場が問題になってもおかしくない。
682名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:53:47.01 ID:B4oQJC/v0
最終処分地は電力を一番多く使ってる東京でいいよ

当然だろ
683名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:54:31.19 ID:bThGE4d80
海洋投棄が駄目な理由ってなんなの?
太平洋のコアの地域ってものすごく深い
そこに沈めてもオセアニアやハワイなどに放射能の影響でるの?
684名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:55:26.27 ID:ZxXCBYXbO
東京都硫黄島で良いよ
穴いっぱいあるみたいだし
685名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:55:37.48 ID:p4Cr9sk70
>>678
あと、君がいくら日本学術会議を貶めたところで
事実を元に積み上げたこの提言の重さは動かない

動かしたいなら新しい知見を積み上げて科学の土俵で反論するんだな
686名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:55:55.05 ID:WbsIY1bb0
>>680
思って無いけど、もんじゅ もやったらいいんじゃないのか?
インド辺りから買ってくるのか?w

やりたく無いからゴチャゴチャそれっぽいこと言ってるダケじゃん?
事なかれ主義の官僚的ゴミ文章。 読むだけ時間の無駄だな。 >>655
687名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:57:46.88 ID:h0XXI03R0
トッキー(小林よしのりアシスタント)

放射性廃棄物をめぐる困難と自民党・細田のペテン

原発事故に伴う除染で出た土などを保管する「中間貯蔵施設」の建設受け入れを、
政府が福島県と双葉・大熊・楢葉3町に正式要請しました。
しかし交渉はまだまだこれからですし、最終処分地については目途も立っていません。

朝日新聞社説によれば、たとえ中間貯蔵施設の土地が確保できても、
東京ドーム23個分、3000万トン以上とされる汚染土を3年で運びきるには、
連日2000台の10トン車が2往復以上走る必要があるそうですが、
車両の確保はできるのでしょうか!?

原発から直接出る「高レベル放射性廃棄物」に比べればはるかに放射線量が低い
「低レベル放射性廃棄物」でさえ、これだけ大変なのです。

「高レベル放射性廃棄物」までも「普通の産廃と同じ」と言い切った
細田自民党幹事長代行のオツムの中は、どんだけ腐っているんでしょう?
688名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:57:58.95 ID:aKm0ME8D0
>>683
ロンドン条約
だいたい海洋底に転がすだけではなんかの拍子に引き上げてしまう奴がいるかもしれないし
封じ込めとして不確実
689名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:58:04.85 ID:WbsIY1bb0
>>685
科学の土俵? どの辺が科学の土俵なんだかw >>655
690名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:58:38.79 ID:LJHRAPGG0
>>1
>「核のゴミ」最終処分場

自民党本部もオススメ
691名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:59:12.95 ID:8tK8bMTVO
菅 若しくは 石破 の地元に保管だ!
692名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:59:35.61 ID:merETEIDO
海の底じゃだめなん?
693名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:00:00.52 ID:p4Cr9sk70
>>686
よっぽどこの文章を読んでほしくないようだね君はw

それから核種変換技術がコストに見合わないと知っているなら
原発のこれからの運用を決めるには全く関係ないじゃないかw
民間が運営する以上、コストに合わない原発関連技術は使われない

たとえば、官民折半でプルトニウム処分の切り札として生まれた
新型転換炉ふげんがなぜたった25年で運転をやめたか知ってるか?

民間視点だと単にコストが見合わなかったからだよw
だから大間に転換炉の営業型を作る案も立ち消えになったというわけだ
694名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:00:10.16 ID:J0PVnV+yO
俺に東京ドーム1個分の土地まるまるくれたら地下400メートルに埋めてもいいよ。
毎年保管料と各種租税免除があれば。
寝て暮らせるな。
695名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:00:10.54 ID:aKm0ME8D0
>>684
やるとすれば聟島かな
火山活動が終わってから数万年経って安定してる
696名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:00:58.50 ID:GDMpDYtYP
福島はあのへんまだ地震があるから青森だと思う。
青森の人は覚悟しとけ。
697名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:01:35.47 ID:Lr6Jvtzb0
>>681
水銀って触れもせず20秒で人死ぬの?
698名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:01:51.73 ID:Zwh24Drz0
新しい島が出来たじゃん
とりあえずあの島に捨てたら?
699名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:02:19.00 ID:p4Cr9sk70
>>689
日本学術会議がどのような集まりかを知らないようだね・・・

無知は罪、この言葉を君に与えるよ
700名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:04:07.52 ID:da2r1/wE0
福島はダメだぞ。300年経てば人が住めるんだから。
最終処分地は決定時の約束として
「消滅処理が可能となったら中間処分地に格下げ」
というのを付けたらどうか。
701名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:04:43.67 ID:p4Cr9sk70
日本学術会議とは

日本学術会議は、科学が文化国家の基礎であるという確信の下、
行政、産業及び国民生活に科学を反映、浸透させることを目的として、
昭和24年(1949年)1月、内閣総理大臣の所轄の下、政府から独立して職務を行う
「特別の機関」として設立されました。職務は、以下の2つです。

●科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。
●科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。

日本学術会議の役割 日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、生命科学、
理学・工学の全分野の約84万人の科学者を内外に代表する機関であり、
210人の会員と約2000人の連携会員によって職務が担われています。

 日本学術会議の役割は、主にT政府に対する政策提言、U国際的な活動、
V科学者間ネットワークの構築、W科学の役割についての世論啓発です。

ttp://www.scj.go.jp/ja/scj/index.html
702名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:06:40.26 ID:aS+i27xr0
1913年 旅客機の初飛行 乗客10名

(110年)

現在 国際宇宙ステーション LCCによる飛行機移動の隆盛


1885年 内燃機関を使った自動車の販売 数百台

(135年)

現在 自動運転、クリーンエネルギー仕様車の実現間近


1954年 世界初の原子力発電所において発電開始

(59年)

現在 ???


・・・正直100年もすれば解決しそうな気がするわw
703名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:07:38.85 ID:aKm0ME8D0
べつに高レベル放射性物質処分地の上にも余裕で人は住める
なにも考えずに普段通り暮らしても安全
704名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:08:05.89 ID:WbsIY1bb0
>>701
タダの権威主義のアホに付きあって無駄だったわ
705名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:09:24.70 ID:6qw228oR0
>>696
青森は政治的に無理、青森を候補に入れただけで中間貯蔵施設が止まってしまう
706名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:09:37.45 ID:p4Cr9sk70
>>701自己レス
つまり>>1の話の問題は、
内閣が自らの科学的知見を担保するしくみとしてつくった
組織の結論(>>652>>655)を無視したということにあるわけだ

つまり今の内閣は自らの手足の科学的判断を尊重しないということを
内外にアピールすることになるわけ
これのどこが近代国家だというレベルの話
707名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:11:46.31 ID:p4Cr9sk70
>>702
その予想図的に考えると
もんじゅは1980年代には実用化されていたはずなんだけどね
708名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:13:25.20 ID:+6ELZO3n0
>>702
世の中には何時までたっても核燃料サイクルとかいう夢の技術が夢のまま
実現は50年先から一向に近づかない陽炎のような国があるらしいぞw
709名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:13:51.69 ID:yjmDrU7C0
> 「この問題を将来世代に先送りせず、関係機関が緊密に連携して
> 積極的に推進していきたい」と述べ、国が主導的な役割を担っていく考えを強調しました。

言葉はきれいだけどあんまりこういうのやりすぎると
酔いすぎて大変なことになりそうなおかん
特に日本人は構成に影響でてもつじつまあわせるために
批判とかはしないからw
医療訴訟の長さとかから見てもわかるとおりw
710名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:17:20.43 ID:2HrE2ozL0
>>687
その計算があっているかどうかは知らんが、運搬すれば運搬するほど増えるからな。
運搬のための機材やら資材やらが汚染されるから。
少なくとも低線量のは福島がやっぱりベスト。
たぶん将来は一般の産廃と同様の扱いになってて知らん顔だろう。
まあ、福島をダシにして高レベル廃棄物の処分場をどこかに押し付けようとしているんだろうな。
韓国のの受け入れや原発の輸出先のの受け入れに必須だから。
711名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:19:48.65 ID:6OQ/milgO
なんで嘘つくんだろ
712名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:20:06.36 ID:1B9NFqmf0
国内で廃棄という大原則を破って大陸のどこか安定してる土地に捨てさせてもらうしかない
その代わりその国の世話を未来永劫面倒見ますと約束して
世界中の全ての国の言うことにもオールYesで従うくらいの覚悟が必要だ
713名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:21:52.90 ID:Lr6Jvtzb0
>>707>>708
成功例だけ並べ立てて、これも同じだというw
完全な詭弁だなw
714名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:21:55.03 ID:aS+i27xr0
>>707
1980年代というと原発の発電から30年か・・・

1913年 旅客機の初飛行 乗客10名

(30年)

1943年 四式戦闘機「疾風」が初飛行。

1885年 内燃機関を使った自動車の販売 数百台

(30年)

1914年 ダット(脱兎)自動車完成
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/010/539/2010539/p1.jpg
715名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:22:37.28 ID:aKm0ME8D0
これからアフリカが原発建設ラッシュになるから
バーターで廃棄物受け入れろぐらいは言えるだろう
716名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:24:07.52 ID:Eec67rrc0
台湾 蘭嶼島:先住民の島に放射性廃棄物
http://www.youtube.com/watch?v=kHa55GXKJHc
717名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:24:46.92 ID:NugM31yE0
>>705
青森は現実的だよ
小銭さえ渡せば何でもやる土人だから
718名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:25:20.84 ID:flRG6u4V0
>>702
1913年 旅客機の初飛行 乗客10名

(58年)

1971年 初の宇宙ステーション
1972年 セスナが世界で初めて総生産機数10万機を達成

1885年 内燃機関を使った自動車の販売 数百台

(53年)

1938年 トヨタ自動車工業 挙母工場(現本社工場)操業開始


1954年 世界初の原子力発電所において発電開始

(59年)

現在 ガラス固化技術もいまだ確立できず 最終処分場建設予定地も決まらず


技術はある日突然生じるものではない。
高レベル放射性廃棄物の無害化なんて、100年経っても無理だろ。
719名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:27:07.34 ID:6qw228oR0
>>717
俺は東京に作るより難しいと思うけどね
720名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:28:36.18 ID:p4Cr9sk70
>>715
NPTでは核物質保有の制限があるから
使用済燃料を保有することも許されない国がある

例えば政治的に安定しておらずアメリカとの関係も不安定なベトナムな

そこに日本は原発を輸出しようとして復興予算を使い込んでまで調査中だが
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tohokujisin/list/CK2012102902100004.html
その際には使用済燃料はすべて日本が回収するパッケージになる

むしろ日本の核のゴミ問題は原発輸出によって悪化するわけだ
721名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:29:01.00 ID:ZsXd/JbW0
 
そんなの、
韓国に棄てれば良いじゃん。

飛行機で運んで、空中からバラ撒けば十分。

 
722名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:30:01.29 ID:aWWhdebC0
でもさ、安倍は海外へ原発売り込みに必死になってるけど
廃棄物は日本が引き取りますとまで言ってんだろ
これ、どう言う事よ
723名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:31:39.07 ID:yjmDrU7C0
>>722
それまじなの?w
724名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:32:24.05 ID:B+z2QUdd0
>>717
ほんと、田舎はどうしようもねえ奴が多いよなあ。
監視、干渉が趣味みたいなもんだし。

俺はそれが嫌で東京に逃げた。あと、マジで仕事も収入も少ないからね。田舎は。
725名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:32:56.38 ID:ohafHI6k0
ロケットで太陽に向けて飛ばすとかじゃ駄目なの?
コストかかりすぎるかやっぱり。
726名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:33:15.03 ID:p4Cr9sk70
>>723
本当だよ
核物質の保有を許されない国に輸出するわけだから
核燃料と廃棄物はその国には持たせないパッケージにならざるを得ない
727名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:33:59.21 ID:Ti/zs8VwO
おっきなわ(・∀・)
おっきなわ(・∀・)
728名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:34:02.78 ID:aS+i27xr0
>>718
そお?例に挙げたように科学技術なんて
100年と言わず50年で革命的に変わるから
放射性廃棄物の無害化なんて余裕でしょ。

核種変換、超分子やフォトニック結晶による放射線閉じ込めor完全遮蔽
マントル処分  etc

素人がちょっと考えただけでもこれだけ思いつく。
確かに100年ではわからんけど数百年なら余裕だよ。
729名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:35:06.35 ID:NugM31yE0
>>719
青森に金渡す理由って他にみつかるか?
タカるしか生きる道はないんだから受け入れるよ
730名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:35:46.62 ID:fCFZlsF00
>>728
はコピペなお前ら
731名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:35:57.14 ID:B+z2QUdd0
>>722
勘違いしてるようだから教えてやるわ
@核のゴミは自国で処理が国際的ルール
Aエネルギー源は他のもゴミがたくさん出る。火力も廃棄ガスを垂れ流し
732名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:36:51.19 ID:+6ELZO3n0
核信者の気持ち悪いところは各関連技術だけは順調に発展すると思い込んでるのに
その他の例えば新エネルギー関連の技術は馬鹿みたいに叩くところ
過去の核燃料サイクルの現実を見ろw
733名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:37:40.54 ID:p4Cr9sk70
未来技術の進展の可能性を疑ってるわけじゃないんだ

だからそれまでは取り出すのも大変な地層処分はやめて暫定保管しましょ、という
日本中の科学者が集まって出した至極当たり前の結論が>>655

それすら意味が無いとか官僚的だとか言って否定する輩がいるのには恐れ入るw
734名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:38:40.32 ID:aS+i27xr0
>>732
確かになあ。
他の新エネルギー関連を叩く人はどうしようもないよな。

俺は日本に一番いらんのは火力だと思う。
新エネルギーと原子力でやっていけばいいんだよね。
735名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:38:49.74 ID:Lr6Jvtzb0
>>732
実のところ出来る出来ないは関係ないんだよね
出来るように思わせれば先延ばしできる、安全だと思わせれば事故が起きるまで騙せる、と同じ
736名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:38:51.57 ID:6qw228oR0
>>729
国と電力会社に最終処分地にしないって約束が既にあるのに受け入れるか?
知事も県議会ももたないよ
737名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:39:00.23 ID:NugM31yE0
>>724
なんでもかんでも都会が悪いっていう勘違い土人ばっかりだからな、朝鮮人とさほどかわらんよ
738名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:42:50.38 ID:NugM31yE0
>>736
あのな、知事や議会どころか県がもたないんだよ、財政的に
そういう生意気なことは自分らで稼げるようになってから言ってくださいよ
739名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:43:44.03 ID:sXMQYRmvO
福島の原発のとこでいいじゃん
悩む必要もないもう汚染されてるし帰れる場所でもない
こんな良い立地は他が事後って汚染されるまではどこにもないよ
740名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:45:43.97 ID:p4Cr9sk70
>>739
現実的には福一敷地を日本中の使用済核燃料の暫定保管場にするしか落とし所はない
Pu消費のめどもつかず六ヶ所もいつ稼働できるかわからない状況では再処理路線も中止が適当
741名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:47:57.88 ID:FmorKRtO0
つーか、日本国内に最終処分場に適した場所ってあんの?
ないよね。地震の巣で地下水豊富でろくな岩盤もないのに。
742名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:50:13.02 ID:aWWhdebC0
>>731

勘違いは安倍じゃないの?
日本でさえこんだけ廃棄物処理で悩んでるのに
原発を売り込みと廃棄物引き取りワンパッケージを知らない
国民が賛成してると思ってるんじゃないの?
743名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:53:14.52 ID:NljgbVQA0
原発賛成の政治家どもと、電力会社の個人の自宅の中か庭でよくね?
安全なら自分たちで受け入れろよな。
744名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:53:21.02 ID:p4Cr9sk70
>>742
小泉の言うとおり、核のゴミの問題はムラ人にとってクリティカルな問題

だから>>655のような核のゴミは未来技術の進展を待って
それまで保管しましょうという当然の結論すら受け入れられなくなって
村内ですら収拾がつかなくなっている

みっともない話だよ
745名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:53:37.06 ID:19eE9gFL0
福島原発の近くでいいじゃん
それか夕張の炭鉱跡

福島原発の近くはどうせあと100年間くらい使えないんだから最終処分場作っとけ
それか、夕張炭鉱とか非常に深く掘ってあるところに埋めるとかね
746相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/12/18(水) 13:54:09.86 ID:ymU+hPxl0
福島以外にしたら、第二の成田闘争だな
747名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:54:17.27 ID:5+Wm+kpH0
 
プルサーマルでの再稼働と日本を核のゴミ捨て場にするという密約が
野田前総理とオバマ氏との間であった↓ということです。

「プルサーマル原発を速やかに動かせ!」は米国様のご命令
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7093234.html

“核のゴミ”地中でなく地上での保存も検討へ
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7419825.html
 
748名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:54:18.50 ID:FmorKRtO0
夕張の炭鉱はこの先ひょっとしたらまた掘る可能性もあるからなあ
749名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:55:22.28 ID:W2ObqgKl0
盗撮
750名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:55:28.40 ID:c4Y9ut1Oi
国会議事堂の地下がいいよ
751名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:59:47.95 ID:p4Cr9sk70
>>747
プルトニウム抽出に強い懸念 米政府高官や有識者
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/science_environment/697913.html

これは重要な話
核燃料消費が細ることが決定的な日本でいかにプルトニウムを消費させるか
アメリカの優先順位はそこにあるわけだな
だから核燃サイクルの堅持にも否定的
その一環として唯一のPu消費方法になっているプルサーマルはやらせたい、こういうこと
752名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:04:21.76 ID:KjkWTZqQ0
廃炉原発という動かせない廃棄物があるのだからそこに埋めろよ
753名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:05:14.00 ID:frjOzoou0
炭鉱なら福島第一に近い常磐炭鉱だろう
754名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:10:46.41 ID:aKm0ME8D0
300年もしないで無害化どころか資源化できると思ってるけどね
755名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:13:21.96 ID:400B5kysI
>>697
そんなことはないけど、寿命を縮めるのには十分な毒性がある。
今の産廃保管方法だと100年もしないうちに問題になる。
別に、核のゴミを今の産廃同様のいい加減な管理で良いと言っているわけじゃない。
核のゴミ(脱原発したとしても今までの分がある)も、それ以外の多くの科学物質も、永久に保管できる方法を確立する以外に、選択肢は無い。
756名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:17:19.36 ID:biWWoTBv0
今は技術的に無理、けどいずれ太平洋プレートを掘って
マントル部分に捨てるのが無難だろうな
ちきゅうをもっと稼働して実験を行ったほうがいい
757名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:18:54.29 ID:p4Cr9sk70
>>754
それまで埋めずに保管しようぜ、という日本中の科学者を集めた内閣の外局の結論を無視し続けて
最終処分場の決定に邁進しているのが安倍内閣
758名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:21:55.47 ID:3psmdxENO
核燃料が野晒しでもコントロール出来ている日本の技術なら都心のど真中に野晒しでも安全安心だよ
759名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:23:44.13 ID:p4Cr9sk70
>>1
> 政府は、高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」の最終処分場の選定方法を検討する
> 関係閣僚会議を開き、自治体の応募を待つ従来の方法を改めて、国が科学的な観点から建設に
> 適した地域を選び、自治体や住民に理解を求めていくことを決めました。

国が科学的な観点から地層処分に適した地域を選ぶのにどういう仕組を使うんだろうか
地層処分は国内では無理と結論を出した(>>652,>>655)日本学術会議に委託をするのかねえw
760名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:24:49.09 ID:WbsIY1bb0
>>757
「最終処分」って言葉が嫌なら、超大深度保管施設とでも言ったら納得するんだろうか?
アホらしい
761名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:26:12.71 ID:p4Cr9sk70
>>760
保管という以上は保管コストがかかるからな

それがこの話の肝
762名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:27:40.04 ID:S/wUPjOu0
西成、尼崎、川崎、新大久保、大津の中から決めてくれ
763名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:32:52.57 ID:WbsIY1bb0
>>761
どっちにしろコストは掛かるだろ?
無害化技術が確率されるまで、されなかった場合の保険的意味合いで
「地層 保管 処分」 にしておくのがおかしな話なのか?

学術何たらの話は、その辺が浅すぎるんだよ。アホらしい
大体、地上じゃなきゃいけないの? 浅深度保管じゃだめなんですか?と。
六ヶ所とか八戸辺りと同様の。
764名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:35:00.03 ID:aWWhdebC0
ま、何処に埋めようがそのうち日本は世界一の巨大原発廃棄物墓国になるから
お楽しみに
てか、この小島国すべてが墓だ
765名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:36:13.15 ID:gSMsn5VB0
>>44
デマ言うな 放射脳
766名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:36:23.08 ID:5+LIfdMG0
とりあえず、原発推進厨を廃棄物と一緒に埋めればいいんじゃね?
767名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:37:00.80 ID:TUetdRLe0
こんな国家の重要機密が公に議論できるのもあとわずかでしょうな
秘密法案が成立した時点で詰んでるんだから無駄な抵抗はやめなさい
768名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:37:11.37 ID:p4Cr9sk70
>>763
地層処分は埋めたあとの保管コストは基本的にフリー
だから一時的に費用をかければそれ以上は掛からない前提
だから廃棄物が増えても経営的にはそれほど打撃にならない

保管はそれまでコストを掛けて手元に置いておくこと
つまり保管量が増えるとコストも累乗的に増えていく
経営的には廃棄物を増やすことは愚の骨頂となる
769名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:38:09.54 ID:CqCgNrU/0
福島ぐらいしかねえじゃん
770名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:39:01.72 ID:aWWhdebC0
>>765

 デマじゃない

 本当の事だ
771名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:39:09.47 ID:WscT5wQW0
沖縄でいいじゃん

多額の補助金もらい続けることができて
沖縄人も万々歳
772名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:39:20.40 ID:p4Cr9sk70
>>765
少なくともベトナムの件は本当、NPTの枠組みで核物質を保有できないから
あとインドでは事故賠償責任をプラント製作側が負うのも本当
773名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:40:04.25 ID:eoUaLQh8O
もちろんトンキンに埋めるんだよな
東京電力本社地下あたりがいいだろう
(´・ω・`)
774名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:42:13.05 ID:p4Cr9sk70
>>772
インドの原子力賠償法の件はここ読んでね
http://www.tkfd.or.jp/eurasia/india/report.php?id=388
775名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:42:45.85 ID:B+z2QUdd0
福島の原発周辺の土地を、国と東電で買い取って、そこを最終処分場にすべきだね。

そして、核融合炉ないしは加速器駆動型未臨界炉完成したあかつきには、速やかに処分する。
776名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:51:54.85 ID:cp4JBSyr0
海に捨てたらいいのに

みんな馬鹿だなぁw
777名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:51:59.27 ID:MM3SZkVb0
硫黄島とか尖閣でいいだろ
福島とか言ってる奴らはど素人
何かあったら東日本に波及するんだから
確かに福島は汚れたが場所が悪い
778名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:55:09.57 ID:eoUaLQh8O
トンキンに埋めろ
トンキンに埋めろ
トンキンに埋めろ
トンキンに埋めろ
(´・ω・`)
779名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:57:33.74 ID:aWWhdebC0
>>777

硫黄島には米軍や自衛隊のゴルフ場が有るからダメよ!
780名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:59:32.85 ID:ONtK/Ovq0
>>368
各務原のどこらへんとかってわかる?
781名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 15:01:13.64 ID:p4Cr9sk70
>>780
もともとウラン試掘してた鉱山のところだろ
782名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 15:04:15.88 ID:p4Cr9sk70
783名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 15:12:15.54 ID:bDyxsUoZ0
聟島いいじゃん
東京都だしw
784名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 15:13:11.40 ID:ONtK/Ovq0
>>781-782
各務原じゃなくて核融合科学研究所のある土岐市か
785名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 15:20:43.30 ID:dYuiZmhmi
>>3
ほんとそれ
786名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 15:59:20.52 ID:b9odaMX30
東京湾の埋め立て地が最適
787名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:08:38.80 ID:vagm6gzw0
>>732

新エネのていたらく見てきたらそれもしょうが無いだろ
788名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:10:53.75 ID:vagm6gzw0
>>780

すまんがそれ以上は知らん
789名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:13:50.49 ID:+6ELZO3n0
>>787
同じ台詞をそびえ立つ糞の山以下のもんじゅさんにもかけてあげてください
ああそれから日本メーカーの地熱発電は海外でどんどん受注受けてますから
何故か国内では40年前のしか稼動してないけどw
790名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:23:14.25 ID:ONtK/Ovq0
>>788
了解
土岐って説も出てきた

なんでそんなのの候補が両方とも岐阜なんだろw
791名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:28:52.25 ID:xmPGv1NFi
普通に考えて福島でいいだろ。汚染物質輸送の手間が省ける。フランス見たく処理工場を。第一だとアレだったら、第二でも。第二は世論的に動かすことはできないだろうし。
792名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:33:36.96 ID:bDyxsUoZ0
>>790
東京から東濃へ
793名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:35:03.60 ID:SxWAuBf8i
>>791
福島は原状回復を最優先すべき
794名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:36:56.56 ID:C/EXUNbl0
>>47,53
イイネ!
795名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:39:29.70 ID:ZRL+Aeqd0
石破か安倍の地元が一番適してるだろ
796名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:45:27.06 ID:ONtK/Ovq0
>>792
岐阜いくと
「首都を東京から東濃へ」
って看板が未だにあって噴くよね

来るのは首都じゃなくて核のゴミかあ・・・
797名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:46:20.68 ID:eapxk5WU0
>>139
そんな場所は日本には存在しないから、東京で正解。
東京の地価が下がろうがどうでもいい。
そして政財官の連中は東の貯蔵施設の上に在住を義務付ければよい。
798名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:49:18.51 ID:A9S7qFI80
>>793
福島に回復とかそんな未来は無い
いい加減に現実と向き合うべき
799名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:51:25.97 ID:ZRL+Aeqd0
土岐は地下水が多いから埋設は無理らしいが。
800名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:53:21.07 ID:dBjxZrjO0
宇宙エレベーターを建造して、世界中から核廃棄物を集めて
有料で宇宙に投棄すれば良い。
801名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:53:58.01 ID:+49iitUf0
>>793
二年以上も垂れ流し止められないのに最優先すべき(キリッとかワロス
802名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:54:35.32 ID:UcDQrwWD0
俺ん家の庭に埋めていいよ、
その代り補償金たくさんちょうだい。
803名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:55:48.74 ID:SxWAuBf8i
>>798
原状回復は推進派が命に代えても行うべき義務
804名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:00:07.63 ID:TTogu6KAP
あー成る程

選定地を報道したら特定機密で逮捕
反対デモしたらテロで処罰なわけかww

流石は安陪工作員と東電だわ
805名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:02:29.67 ID:p4Cr9sk70
>>803
年1は無理だから年20ミリシーベルトで(キリ
806名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:25:01.83 ID:vagm6gzw0
>>789

世界最大の地熱発電所でもそこいらにある火力と大して変わらんからなあ
日本中の温泉観光地つぶしてその程度では割に合わないでしょ

>>790

地盤の問題かなあ
807名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:37:26.60 ID:+6ELZO3n0
>>806
それがそうでもないんだなぁ
http://tabimag.com/blog/archives/2529
ちなみにこの時はまだ国立公園内の地熱発電利用は制限されていたが
今は大幅に緩和されてるのでもっと数字伸びる可能性すらある
808名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:43:32.61 ID:ZZt8yo3o0
日本には どこにも作れ無いだろう
809名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:44:32.73 ID:RbfMEeRfP
人口100人の村に公務員1000人移住させて合意させるんですね
810名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:47:47.74 ID:kZtAZi4H0
どこ掘っても、地下水か温泉が出るんだけど、そこらへんどうすんの?
811名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:49:13.01 ID:mnKWlxkn0
岐阜は近い
絶対反対だ!

北海道は遠い
せめて北海道にしろ
812名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:49:14.80 ID:VkNUqnDE0
福一を有効活用しろ。
813名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:51:10.43 ID:+6ELZO3n0
>>811
すげー腹立つ言い方で俺の地元だけど
どうしても日本で作るなら北海道北部オホーツク海側が第一候補だと俺も思うわ
814名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:51:18.10 ID:RbfMEeRfP
福島にチュウカン処分場作って、処理終わったら看板を替えたらいいよ
815名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:51:24.90 ID:a46MLssN0
鳥取だな 砂丘にでも置いて砂かけとけw

名産が なし だし。
816名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:56:34.99 ID:Xj+0m+qFP
俺の地元でいいよ、九州の片田舎だけどいまいちメジャーじゃないし。
817名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:58:51.21 ID:hs1F2WqOO
理解を求める?
どうせ特定機密指定で何も知らせぬまま処分場にすんだろ
核関連施設なら指定は容易だろ
818名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:59:12.50 ID:Ny3HDSMc0
>>454
理論上漏れないし、そもそも地中で漏れて誰が気付くのよ。かなり深くて地上には関係ないから安心しなよ。
819名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 18:08:40.45 ID:p4Cr9sk70
>>818
つ 地下水汚染
820名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 18:09:18.63 ID:9t4BxI0s0
地盤の強度で選ぶと、結局は現在原発が建っている地域になってしまうので
そうすると万が一の際に管理が難しくなり、放射能漏えいリスクも増大する。

となると今周囲に原発のない地域が最適だろう。
821名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 18:17:37.99 ID:a46MLssN0
>>454
>理論上漏れないし

今までの原発もずっとそう言ってきたワケだがw
822名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 18:26:46.80 ID:b9odaMX30
>>818
都合のいい想定のことを、理論上って言います
823名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 18:35:51.76 ID:JLvMRcUo0
学術会議が、日本には地層処分する地層が無い、

と言っているのに、参院選が勝ったからゴリ押しか、
参院選で勝てばやりたい放題かよ、そのうちとんでもない答弁が出るな。
824名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 18:38:54.62 ID:p4Cr9sk70
定期的に貼るかね・・・

「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である
9・11学術会議報告書の衝撃
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121011/237928/

学術会議報告書の持つ「深刻な意味」

では、なぜ、田坂さんは、その「最も致命的なアキレス腱」が「切れてしまった」と言われるのですか?

田坂:日本で最高の学問的権威が、「日本で地層処分を実施することは不適切だ」と提言したからです。
すなわち、去る9月11日に、日本学術会議が内閣府原子力委員会に対して「高レベル放射性廃棄物の
処分について」という報告書を正式に提出し、「高レベル放射性廃棄物や使用済み核燃料については、
現時点で、十万年の安全性を保証する最終処分(地層処分)を行うことは適切ではなく、数十年から
数百年の期間、暫定保管をすべきである」との提言をしたからです。

すなわち、学術会議は、「十万年の安全性が保証できないかぎり、日本で地層処分をするべきではない」と
提言したわけですね?

田坂:そうです。日本でも最高の学問的権威を持つ組織が、正式にこの提言を表明したことの意味は、
想像を絶する重さで、これからの原子力行政と原子力産業にのしかかってくるでしょう。

 それにもかかわらず、残念ながら、政府も、財界も、メディアも、この学術会議の提言が意味するものの
大きさと深刻さを、まだ理解していないようです。
825名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 18:39:57.09 ID:ED27U2QO0
TPP聖域撤廃→東北の農地使い道なし→選定
826名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 18:41:29.44 ID:Tgyy+thQ0
福島の場合は地下ではなくて地上に置けばいいだろ
あの不毛の地を有効利用しろよ
827名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:03:21.13 ID:DEUh5SFi0
韓国でいいじゃん
満場一致でしょ
828名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:03:58.25 ID:KtGcmYeG0
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
829名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:04:17.35 ID:aKm0ME8D0
最終処分じゃなくても 結果的にそのまま放置されても安全なくらいの中間貯蔵地と考えればいいだろ
300年先なんてどうなってるかわからないし地上に置いておくよりは地中に隔離したほうが安全だ
830名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:05:48.88 ID:PnqEO7+aP
品川駅の地下とかいいんじゃないですか?
831名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:18:24.03 ID:400B5kysI
2010年に起きたチリの坑道落盤事故を見る限り、地下数百メートルというのは、
非常識なほど地上とは遠い場所だ。
832名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:20:29.53 ID:eqCQyu9+0
東電の社屋に置いとけ
833名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:20:47.24 ID:sOefkQRH0
最終処分場なんぞ無理だぞ
だから延々と中間貯蔵すればいいじゃん。
834名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:23:04.97 ID:vagm6gzw0
>>807

ああ、高温岩体発電ね
それ全長2km以上の巨大な岩盤が必要とかで実際は出来る場所が少ないとか
いざ使い始めると数万年かけて暖まった岩盤がたった
30年で冷えて寿命が終わるとかの欠点があるんだよな

日本の国立公園も海外の規模に比べたらたいしたもんじゃない
現状世界最大の地熱発電所でも国内の並みの火力程度だから
国内の国立公園でやってもやっぱりたいした事にはならないんだよ

風力だって原発全部補えるとか言ってたけどよくよく聞いてみれば
太平洋沿岸にびっしり2kmごとに風車建てて列島往復させるくらいの
設置を前提だったりとかこの手の試算ってのは何かと大げさすぎるんだよ
835名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:34:04.22 ID:xQoJoxPu0
うげぇ…拒否権とかあるんだろうか
処分場になったら今まで扱いに困ってた大量にあるゴミが一気に其処に押し付けられるのでしょ
日本の核のゴミを全部一手に引き受けるとか嫌すぎる…
836名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:57:43.83 ID:9uoNXgST0
【話題】 バイトの悪ふざけで倒産した、多摩ニュータウンにあるそば屋の社長 「バイトテロ、一生許せない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387362679/
837名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 20:20:51.52 ID:KtGcmYeG0
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
838名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 20:22:30.75 ID:0CZzQbn2i
宇宙にもってけや!なんのための宇宙開発だ
839名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 20:22:53.80 ID:iITpZ+Mc0
人が住んでるようなとこは無理だろう
840名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 20:28:39.95 ID:oVOgzdbE0
>>1
オイ! これって、成田闘争の再来かよ!!!

ウ〜ホー!! やってやろうじゃないか!!!
今度は負けんぞ!!
841名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 20:44:25.78 ID:JxfBQeFmP
青森のとこじゃダメなの?
842名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 20:57:24.59 ID:KtGcmYeG0
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
843名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:00:13.46 ID:jmOgwTDQ0
>>837
鳥取自信なさそうだしな、なんとなく
責任取ると言う事で国会とか官庁の下に埋めて欲しい
844名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:02:28.90 ID:jmOgwTDQ0
自信じゃなくて地震だったのだ
845名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:40:24.81 ID:NxfDpTUS0
ロケットに乗せて、太陽へ向けて飛ばしちゃえ
846名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:46:35.84 ID:N6S+XjUiP
反原発派は追い詰められている
847名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:56:19.34 ID:KtGcmYeG0
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
848名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:59:39.84 ID:ULQHsFSt0
島根と鳥取がベストだな
原発推進派の石破と細田だし
849名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:01:48.31 ID:XoIBBtPI0
>>841
国が最終処分地にしないって確約してるらしいからな。
850名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:18:47.73 ID:RvfOCPXj0
日本は地震だらけで地盤ユルユルだから何処にも捨てられないんじゃねえの?
851名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:21:43.79 ID:flRG6u4V0
島根とか鳥取とか山口とか、あのあたりがいいんじゃね。
人いないし、火山ないし、ろくな産業ないし。金もらえたら喜んで受け入れるだろ。
852名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:28:10.48 ID:l6VHJM0R0
国が決めるの?

神様の土地である北海道・青森県は候補から外して下さい。

大間原子力発電所…稼働させるな
853名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:30:54.37 ID:lkDPA9T40
マジレスで大熊町で決定でしょ
もう反対する人も住んでないし
854名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:31:04.27 ID:+6ELZO3n0
>>834
専門家が出来ると言ってる物を出来ないとかお前は何様だw
855名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:34:29.96 ID:RvfOCPXj0
>>834
高温岩体発電って地震を誘発するらしいじゃん
856名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:37:26.47 ID:+6ELZO3n0
>>855
日本人で精々M3程度の地震を気にする奴が何人いるんだ?
857名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:39:43.62 ID:XEipqYst0
便所は食った奴のところに作るもんだから東京でいいじゃん
858名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:39:54.49 ID:7hBPhEK40
候補地を報道したら特定機密保護法で処分され
反対するとテロ活動として処刑されるんですね、わかります
859名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:48:55.59 ID:VxhbYaua0
金さえ貰えれば、どこでもいけるんじゃね?
原発の方がよっぽど危険だろ。
860名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:49:21.52 ID:vagm6gzw0
>>854

風力発電を太平洋岸に青森から九州までびっしり並べるとか馬鹿言ってたのも専門家だよw
専門家でなくて単なる研究者だから何でもでっかいこと言うんだよ
861名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:51:18.48 ID:+6ELZO3n0
>>860
試算とはそういうものだろww
それを理解できないお前が悪い
862名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:57:09.38 ID:3h9Qa20H0
島根の人口密度がいま104.69人/平方kmだから
60〜70人/平方kmくらいになったら適当な廃村を国が接収して建設すればいいな
863名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:00:57.75 ID:vagm6gzw0
>>861

そんな意味の無い試算出してどうするよって話だよ
それでまったくエネルギーなんて取り出せない可能性もあるんだぞ

筑波に全く回らない風力発電設置しちゃったのも専門家だし
メルトダウンしないって言ったのも専門家だ

専門家だからって鵜呑みにしてどうするよいまさら

ちなみに俺が上で言った反論も専門家の受け売りだぞ
一つの研究にもいろんな立場の研究者がいるんだよ

だいたい採算とれるなら企業が大喜びでやってるだろ
864名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:04:52.64 ID:jmLUOi0Q0
北の端っこあたりはどうか
865名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:06:57.59 ID:+6ELZO3n0
>>863
一定の条件下での試算なんだから受け入れろw
それから日本の原発学者に関してはまともな学者派閥を根こそぎ粛清した中曽根と正力に文句を言えw
あれっきり日本の原発は御用学者だらけだw

それが日本では新エネの補助金から唯一地熱だけが外されてましてね
特に自民党政権下では異常なくらい冷遇されてたんですよ、ご存知?
866名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:10:53.27 ID:p4Cr9sk70
地熱は採算以前に温泉と自然公園絡みの規制が問題だからなあ

計画可能な立地が規制と既得権のために少ない
867名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:11:00.52 ID:aKm0ME8D0
もとよりサロベツ原野に埋める予定だった
868名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:13:39.41 ID:tXXxrrhLI
無人島は?
869名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:15:38.25 ID:+6ELZO3n0
>>866
その情報はもう古い

地熱発電、国立公園での規制緩和 環境省方針
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2103E_R20C12A3EE2000/
北海道で地熱開発、丸紅が「10年計画」に着手
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/18/news028.html
870名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:17:42.90 ID:p4Cr9sk70
>>869
3.11があってようやく枠が外れたってことか
871名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:24:59.53 ID:itSkAe7U0
地熱のマグマ発電が完成すれば、
現在の日本における発電量の軽く3倍は発電できるんだが、原発利権がそれを阻止しているだけ。
872名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:37:06.86 ID:BR5cl09Z0
これこそ、東京で受け入れないとダメなんじゃないの?
873名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:42:17.45 ID:vagm6gzw0
>>865

そういうでたらめを一定の条件下って言わないもんだよ

地熱が外されてるのは単に望みがないからだよ
上でも言ったように発電量が小さいから観光産業つしてまでやる意味ないんだよ。
試算では膨大なエネルギーがあるように言われるかもしれんがその前提が現実離れで意味が無いんだ。

それと新エネ関係の締め付けは民主党政権時の方がひどかったよ
俺は仕事で新エネ関係のいろんな発電方法を紹介するビデオを作ってたんだけど
当時は「民主関係者に見つかると仕分けの対象になるので今回は外で打ち合わせしましょう」とか
言われてたくらいだしな。

まあそんなことはご存じじゃないよなw
874名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:43:57.50 ID:p4Cr9sk70
>>872
実際、電力使用量に応じて各県に割り当てる案ってのがある

そこからはカネでトレードして他県に動かすのは自由
875名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:46:33.59 ID:p4Cr9sk70
>>873
民主党が反原発ってことはないからな
菅を引き摺り下ろした時点でお察し
いまの幹事長の大畠は日立で原発関連の仕事していた労働組合幹部だ

菅政権が良かったと言ってるわけじゃないぞw
876名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:49:02.20 ID:pZw8I8Lp0
>>873
嘘乙。
日本の地熱エネルギーは非常に大きく発電量も非常に大きい。
技術も日本が世界一で、海外の地熱発電も日本企業が発電所を建てていたりする。


あと太陽光も小泉政権の前までは日本が一番だったが、
小泉政権が太陽光の補助金を打ち切ったため、転落した。
あのまま補助金を出し続けていれば、日本は太陽光発電の利益を存分に教授できていたのにな。
877名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:07:58.63 ID:cWiGDhSY0
>>875

そりゃあわかるが
別に自民だけが冷遇してたわけじゃないって事
基本いらない子扱いなんだよ
ある意味技術がすでに確立してるから国が補助する筆がないって事かもしれんけどね

>>876

確かに日本の技術は世界一で地価にあるエネルギーは試算すれば大きいかも試練けど

世界最大の地熱発電所でも日本のそこいらのありふれた火力発電所程度しかない
それに日本が火山国だからと言ってそのエネルギーを発電に使えるわけじゃない。
土地がないからね。
地熱発電は広大な土地が必要だけど日本は山がちでそんなスペースとれないんだよ。
結局日本で作ってもたいしたエネルギー源にならない。
878名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:09:24.96 ID:iWgGEYOL0
探すべきなのは最終処分場じゃなくて地上の乾式の暫定保管所だろ。
「最終処分」なんて日本列島上じゃ無理。
879名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:20:46.27 ID:iWgGEYOL0
>>688
細田は悪い奴かもしれないが頭はいい。
「最終処分」なんて日本では無理だってことは百も承知なはず。
その細田がここまで言うのは,
「最終処分場がいずれ決まる」→「使用済み燃料再処理ができる」→「使用済み燃料は電力会社の資産だ」
というフィクションを維持しないと電力会社が軒並み債務超過になりかねないと恐れているんだろう。

でも「最終処分場がいつか決まる」としても「核燃料再処理工場がいつまでもたってもまともにに稼働しない」という現実があるし,「高速増殖炉ももう無理」
という現実がある。
こんな針の穴をラクダが通るようなフィクションよりも

「使用済み核燃料は再処理せずにとりあえず福島で数百年乾式保管する」→「数百年もあれば核種変換技術が実用化する」の方がまだ夢物語としてはましだと思うぞ(w

それでは会計処理上ヤバいんだったら,民間電力会社の原発は全部簿価の8かけくらいで国が買い取るしかないと思う。
880名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:27:06.90 ID:mDUeuTPVO
すでに千葉県に決定済みの癖に白々しい屑政治家が
881名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:31:17.15 ID:y5R0lsQ9O
韓国に送りつけろ
882名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:33:13.45 ID:iWgGEYOL0
>>879の宛先は>>668だったわ。すまそ。

そもそも核燃料サイクルの問題は,3.11の十年以上前に,文殊の破綻が明らかになった時点で
通産省や電力会社内部で深刻な論争になったんだよな。

そのころは東電の勝俣は「核燃料サイクルはもう破綻しているから止めよう」派だったらしい(w。
しかし結局「文殊も動かない,六ヶ所村も動かない」ことを承知の上で「いつかは核燃料サイクルが完成する」というフィクションを維持することに決定してしまった。
883名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:33:37.83 ID:5MlgCYV20
こんなの事実上無理だろ。
誰が納得すんだよ
884名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:36:15.79 ID:dL7eA4yV0
高松の沖のアートのなんちゃらって福武の島どうよ。
話は簡単にまとまるでしょ。穴は一杯あるし、オーナーは一社だし。
885名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:37:33.70 ID:897n85LCP
避難民は可哀想だと思うけど、現実的に考えて福島で全て処理するのが一番理にかなってる
886名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:37:47.70 ID:W80SJ9mG0
>>882
19兆円の請求書-止まらない核燃料サイクル-
ttp://kakujoho.net/rokkasho/19chou040317.pdf

その時に再処理反対派の経産省の若手から出た資料がこれ
でも握りつぶされたんだよな
887名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:39:04.44 ID:pFHIC4fM0
東京にある東京電力の敷地でいいじゃん
888名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:02:15.60 ID:iPRfItDl0
都庁の前にちょうどいい広さの公園が有るじゃないか
889名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:02:44.00 ID:1kQEaJmb0
日本には適所なし
地盤的に安定的な場所が全くないんだよ
本当に0なんだよ残念ながら
だから外国にお頼みするよりほかなし
モンゴ○とかな・・・
890名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:17:43.31 ID:/O6mVREn0
こっそり首相官邸と電力会社の社長室直下の地下に作っちゃえよ。
891名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:18:50.72 ID:pypNqwJs0
東京でいいんじゃない?
天皇には京都に行ってもらって
皇居を処分場にするってのはどうだろう
あそこなら津波来ても兵器だし管理もしやすいでしょ
892名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:13:14.26 ID:EIrrmVv50
福島に捨てれば良いって言う奴いるけど、
30年も経てば線量も下がり、
普通に住める様になる土地だぞ。

なんで10万年も係る廃棄物を
受け入れなきゃならないんだ?
893名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:12:37.65 ID:hrzCQ+Uu0
>>892
おっしゃることは正論ですし、心情的によくわかります。

日本で唯一、住民避難が済んで、適地の周辺に人が住んでいないし、農林水産牧畜業も壊滅している。
他の土地は、周辺に人が住んでいるし、産業もある。
どうせ補償するのなら、30年分も10万年分も同じ。

経済的には、この程度の発想でしょう。

本当に、むごい話です。
894名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:22:51.41 ID:hrzCQ+Uu0
>>892
市街地の除染作業ででた低線量廃棄物(黒いフレコンバッグ;土嚢)
フクイチ構内の放射性廃棄物(ガレキなど)
使用済み核燃料由来の高レベル放射性廃棄物

由来も、放射線量も、半減期も全く違うのに、すべてひっくるめて「核のゴミ」としてしまってるから、
フレコンバッグの中間貯蔵を受け入れたら、次はフクイチのガレキ、
最後には高レベル放射性廃棄物も、同じ「核のゴミ」なんだから受け入れてくれるでしょ。

こんな順番で、政府は福島県に押しつけるのでしょうね。
895名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:03:59.47 ID:NiErrXjp0
>>1
この件も含め、ジジイババアが先送りした問題を全て現役世代が負わされてるわけだ
にも関わらず、年金はジジイババアの方が多く、挙句に強制徴収
消費税挙げて無駄遣いはやめず、特定秘密として露見すらさせない

実に素晴らしい世の中ですねw
896名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:38:00.41 ID:dhUNYOnV0
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取のみなさんも 大喜びです。
.
897名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:40:46.46 ID:KB1TLDaF0
地上なら合理的に考えて福島でいいだろ
むしろ他の候補は考えられない
898名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:49:13.38 ID:RxwuTnP9O
東京一択
散々地方に頼ってきたんだから
再稼働させたいなら
自己責任で
899名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:52:28.39 ID:IOAGF5Ie0
最終処分場にした県に首都を移すって条件なら手を上げるところもありそうだな
900名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:52:47.56 ID:khQvQ0zl0
雇用が生まれるんだから地方がやりたがるでしょう。
901名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:56:15.43 ID:PHL0da5T0
>>9
日本人には核種変換は難しくて理解できないので無理。
他国なら難しくて理解できないからすすめられるが、
一般国民が理解できるレベルの話が正義の国では無理。
902名無しさん@ 周年:2013/12/19(木) 06:57:42.35 ID:BfkR3BM10
私の敷地の地下深くに埋めていいよ、500坪
近所迷惑、、しらんがな (`_´)
金もらったら引っ越すよ、ねんけど?
903名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:59:22.25 ID:hQ/K13QL0
シータ「海に捨てて!」
904名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:02:47.66 ID:QwtR/+3E0
>>851
島根も鳥取も山口も火山あるぞ。三瓶山と阿武火山群は活火山認定もされてる
905名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:47:05.09 ID:oN1NJq1+0
>>857
公衆便所という手もある、

まぁ何れにしても、選定方式ならお上に逆らえない、逆らう、で、
辺野古、成田みたいになるんだろうね。

アベノミックスの前提は、原発の再稼働だから、
円安に誘導して、輸出産業の競争力を上げ、そこから下々に利益が配分される、
原発が動かなければ、円安で燃料費が上がり輸出産業の競争力が下がるだから、
906名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:48:28.01 ID:lqRxluky0
安倍「日本をぶっ壊す!」
907名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:49:19.66 ID:eOfMbas00
大深度法を拡張して3000m以下は、どこでも核廃棄物投棄可能ってことにして
私の家の真下に埋めてくれても別に問題ない
908名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:10:04.23 ID:MulNVBRk0
>>873
国立公園の地熱利用の規制緩和が行われたのは『民主党政権下』なんですけどね
原発以外の認めない馬鹿って本当に自民党大好きすぎて嘘だらけだなw
909名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:12:50.29 ID:hrzCQ+Uu0
>>867
サロベツ(幌延)は地下水が多いから無理。
910名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:16:18.66 ID:hrzCQ+Uu0
>>907
日本は地下水が豊富で、地下水は海とつながってるから無理。
地上で長期保管するのが無難。もちろん、頑丈な建物で。
911名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:27:44.98 ID:CqAaxhyQ0
【政治】40年超の原発「活用を積極的に検討」 自民議連が提言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387343839/
912名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:22:19.42 ID:JBvfSx1c0
>>899
皇居だけは千代田1−1のままで宜しく
913名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:26:53.02 ID:5Vd3WGl8O
東電敷地内かな……
914名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:31:17.52 ID:QzhxNkkVO
福島でいいだろ
915名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:33:51.35 ID:sY3HrA4G0
喜んで原発誘致してきた自治体から選出でOK
余所の自治体に迷惑かけんな。
916名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:51:46.95 ID:NEx2TPEg0
太陽に投げ込んどけww
917名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:17:45.84 ID:DaxdLGjM0
これは捨てられる場所の自治体が政治的に嫌がってるから無理なのではなくて
物理的に4枚のプレートの先端ががわっしょいの列島では適した場所がないと言う事だもんな
国が国外の安定した場所を勝手に選定でも出来るなら良いけどそういうわけにはいかない

つまりムリだ
918名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:42:16.72 ID:Fmy1nDHC0
地方のトップと事前に根回し
 ↓
国がここに決定しました
 ↓
地方のトップ「遺憾だが、仕方ない。」
 ↓
決定

こうするためだわな
919名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:44:50.19 ID:Fmy1nDHC0
これで、住民が反対する間もなく、
地方の首長の責任も問われることもなく、
決めてしまえる。
920名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:44:53.11 ID:xQFCvLpV0
地層処分の良い所は一度埋めてもその気になればいつでも回収できるところ
その後の科学の発展でその場所が不適切とわかればまた取り出して違う場所に移すことが可能
921名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:01:10.36 ID:blIA7INo0
日本学術会議という、日本の頭脳が終結した組織が最終地層処分場に関して1つの結論を出したんだよな。
「日本で地層処分をするのは無理」

理由は2つ。
1つは、地震国の日本で10万年単位で安定する地層がない。
もう1つは、仮にそれが見つかったとしても、周辺住民の理解は得られない。

これが結論。
922名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:08:41.49 ID:hdJ99YLD0
>>1

アホなのか
住民に選択権があるに決まってるだろ
北朝鮮か中国みたいにしたいのか
自民党よ
923名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:15:06.35 ID:DKSYe0d80
ウチの周りでいいよ
924名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:16:53.25 ID:Lm3EtPbY0
意見するスキマもない
925名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:18:28.70 ID:hdJ99YLD0
>>923
どういう方式で埋めるのか?
処分法は?
簡単に考えすぎやしないか、粗大ゴミじゃあるまいし
926名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:20:26.38 ID:HSjEgQIm0
民主党議員と民主関係者全員に食わせろよw
927名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:21:21.04 ID:OxD7oRUA0
もっとも大きな地震が起きないのが沖縄。
その次が北海道の北部と北九州。
沖縄に造ったら、血の雨が降りそうだけどね。
928名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:22:29.52 ID:2bLC9AmzO
反対するのはいいが物が存在するのは変わりない訳でどうするんだよと
929名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:23:23.82 ID:2PNyJCrR0
まるで北朝鮮だな
流石統一教会安倍チョンだわ
930名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:23:24.53 ID:AwmyLzv+0
              l.|      } |
             {|=ッ-rzッ= /lヽ
              | ̄し、 ̄ _ノ  トキョー
              | /__ヽ  l、
         r―一'´:::\二´_/〉::`ヽ、_
       __/__/^^^h ___ /:::::::::::::::::::::ヽ
      |     `ー'´     |':::::::::::::::::::::/:::|
     ノ|            |::::::::::::::::::::/:::::|
     /:::::|  TOKYO 2020  |:::::::::::::::::/::::::イ
  ./ : ::::| _         |:::::::::::::::/:::::::::|
  /:::::::::::::/⌒ヽヽ.        |:::::::::::::/:::::::::::|
  |:::::::::::::::\__ /7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー<:::::::::::/
931名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:26:58.11 ID:hdJ99YLD0
>>929
まさにそれ
国が勝手に選定
住民がどんなに反対しても強行
恐ろしすぎるんだ
932名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:30:16.32 ID:RlGVDDuy0
原子力発電所がある場所にしろよ
リスクを拡大することはないだろうって思うわ
一番適地だから発電所を造ったんだよね
933名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:30:55.74 ID:nGq+Dpii0
アホ面玄葉の選挙区 国有林、山間部深度地下構造
鉛、レジン、鉄板多層構造トンネル構造:
これで決定
934名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:31:56.17 ID:CrCK7iEm0
最終処分ではありえないだろどう考えたって。

軌道エレベータで宇宙か、太平洋プレート深部でマントルにもって行かせるかだろ。
どうせまだ地上のプールにチャプチャプ置いて見ないふりしてんだから
抜本的なのを急いで考えて、一時置き場ってことにすりゃいいんだよ。
935名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:42:44.45 ID:Fmy1nDHC0
勝手に決められる政治

      自民党です
936名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:51:38.51 ID:natnfY8TO
東京千代田区でFA
937名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:51:53.11 ID:xQFCvLpV0
乾式キャスクに入れて何百年も倉庫に転がしておくよりは
埋めといたほうが安心だろ
その間になにがあるかわからんもの
938名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 17:34:43.13 ID:S+jPmeCB0
国会の下でいいよ
939名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 17:39:48.60 ID:MwfaH3nA0
>>937
埋めちゃってると何かあったときの対応のメンドサが増すよ。
特定秘密にして知らん顔する前提だからいいけど。
940名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:02:01.32 ID:W80SJ9mG0
>>937
日本学術会議の結論も埋めずに暫定保管、ただし未来技術ができたらその限りでなし

つまり原発を動かせば動かすほど廃棄物管理コストが増えて不経済になる仕組み
再処理続行はPuの消費が追いつかなくなるのでアメリカが反対してるしな
941名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:19:02.84 ID:xQFCvLpV0
原発反対派は最終処分場ができちゃうと困るんでしょ
廃棄物処理法が決まってないというお決まりのフレーズが使えなくなるもんな
942名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:22:34.00 ID:W80SJ9mG0
>>941
日本国内では最終処分ができないという結論が出ているんだけど
943名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:26:14.85 ID:xQFCvLpV0
最終決定は内閣がします
944名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:12:23.14 ID:Cr9ZctBE0
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
945名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:17:22.33 ID:xNGGZkM30
大阪民国でお願いしますw
946名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:20:19.50 ID:LKtQkRBO0
これは、「俺を好いてくれる女がいないからレイプしていいんだ!!」という発想では。
947名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:41:14.62 ID:RH2na7i60
まあ仕方がないだろうな。原発の再稼働どうするかにかかわらず、いずれは必要に
なる施設なんだから。
でもきっと本当の意味での「最終処分」はできないだろう。
948名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:53:17.37 ID:hdJ99YLD0
最終処分地に決まったところは、住民全員引越ししかない
国が勝手に選定するとかむちゃくちゃ
949名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:56:30.86 ID:365Mt0VI0
>政府は、高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」の最終処分場の選定方法を検討する
>関係閣僚会議を開き、自治体の応募を待つ従来の方法を改めて、国が科学的な観点から建設に
>適した地域を選び、自治体や住民に理解を求めていくことを決めました。

学術会議が科学的な観点から建設に適した地域はないと結論づけたのに、自治体や住民の理
解とか、いったい何の寝言?

原発建設には科学的根拠のない安全神話を自治体や住民が納得すればいいって頃から、更に
悪化してるぞ
950名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:59:33.61 ID:2hr8Dmn4i
渋谷の駅前に作れ
放射能ファッションが流行るぞ
951名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:00:23.37 ID:qrNcvL7t0
とりあえず、学術会議はNGワードにしておくわ。
952名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:01:15.01 ID:2lUzUT5f0
高知に作ってくれよん
仕事無くて暇やん
山間部余りなんぼでもあるやん
953名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:02:45.20 ID:Et76yS7tO
瑞浪でいま地下に穴掘ってるけどあそこにすんじゃねーの高速下りてスグのとこ
954名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:04:03.13 ID:SJYmf/wc0
ひょっこりひょうたん島の溶岩に混ぜてみたら?
955名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:04:27.87 ID:hdJ99YLD0
中国や北朝鮮じゃないんだから
住民の意見を無視とかありえんから
クリーンで安全とか長年嘯いてきたことも総括しないと
自民党は
956名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:14:50.55 ID:xQFCvLpV0
最終処分地といっても地下に鉱山掘るのと似たようなもんだぞ
仕事ができて過疎地にはラッキーぐらいのもんだ
957名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:15:21.50 ID:4J1ZARHa0
死国のど真ん中がいいかもね!
958名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:19:52.70 ID:kve2xH2a0
原発関連の補助金を一杯貰っているところから選べばOK。
959名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:22:01.18 ID:P1iFtn8Z0
原発再稼動に賛成してる奴らはたとえ自宅が処分城に選定されてもOKだよね
960名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:51:29.77 ID:khQvQ0zl0
>>959
そりゃそうでしょう。自宅の地下深いところなんて住んでる人間には関係ない。
961名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:55:20.54 ID:hzqpWd9x0
>>7
そもそもはそういう事。
原発のパンフレットには思いっきり地下貯蔵施設で保管するので安全です
って謳ってたけどな。

関西のみなさんよ。他人事じゃないぜ。
そっちで直近で寿命がくる原発はどこだろうね。
関東は福島の事で大変なんでそっちはそっちで宜しく。
962名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:58:34.96 ID:khQvQ0zl0
え?東日本のもこっちで処分するんじゃないの?待ってるのに。
963名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:10:39.55 ID:W80SJ9mG0
>>951
そりゃ安倍が一番突っ込まれたくないところ、なかったことにしておきたいところだからな

「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である
9・11学術会議報告書の衝撃
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121011/237928/

学術会議報告書の持つ「深刻な意味」

では、なぜ、田坂さんは、その「最も致命的なアキレス腱」が「切れてしまった」と言われるのですか?

田坂:日本で最高の学問的権威が、「日本で地層処分を実施することは不適切だ」と提言したからです。
すなわち、去る9月11日に、日本学術会議が内閣府原子力委員会に対して「高レベル放射性廃棄物の
処分について」という報告書を正式に提出し、「高レベル放射性廃棄物や使用済み核燃料については、
現時点で、十万年の安全性を保証する最終処分(地層処分)を行うことは適切ではなく、数十年から
数百年の期間、暫定保管をすべきである」との提言をしたからです。

すなわち、学術会議は、「十万年の安全性が保証できないかぎり、日本で地層処分をするべきではない」と
提言したわけですね?

田坂:そうです。日本でも最高の学問的権威を持つ組織が、正式にこの提言を表明したことの意味は、
想像を絶する重さで、これからの原子力行政と原子力産業にのしかかってくるでしょう。

 それにもかかわらず、残念ながら、政府も、財界も、メディアも、この学術会議の提言が意味するものの
大きさと深刻さを、まだ理解していないようです。
964名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:18:32.68 ID:paWtJjjW0
核融合などの技術が確立するまでは、
ウランやプルトニウムの核分裂型原子炉を活用するのは仕方が無い事だよ。

核廃棄物の保管も10万年とか考えなくて良いよ。
将来的に核種変換技術が確立するだろうし、せいぜい100〜200年程度のスパンで考えておけばok。
965名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:24:49.04 ID:cRuMD+uy0
技術は確立しても採算面で全然使えない技術なんて腐るほどあるわけだが
どうして核信者は核処理に関しては採算面度外視するくせに
他の新エネ開発とかの話の時には採算採算と連呼するかね
本当に馬鹿で分かりやすいわ
966名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:26:15.82 ID:vWKb9LJi0
最終処分場は太陽がいいね
1兆円規模で軌道エレベータを南洋太平洋の諸島(赤道上)に建設し米国と共同運用(アメさんと歩調を合わせることが成功への鍵)
そこから太陽に向けて投棄するがベスト
それまでの間、国内で中間貯蔵
967名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:30:37.51 ID:cRuMD+uy0
国際宇宙ステーション如きでもう各国総額で8兆円規模の支出なのに
1兆円で軌道エレベーター()
968名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:32:24.49 ID:XJN3khrU0
太陽に落とすにはどれだけのエネルギーがいるか
理系以外に説明するのはなかなか難しい
もっとも軌道エレベーターができるぐらいの未来なら容易いのかw
969名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:43:16.04 ID:hLU3J5mh0
地球は太陽にたいして30km/sもの速度を持ってるので、減速して太陽に落とすのは相当困難。
逆に太陽系離脱軌道にのせる方が楽だとか、ボイジャーみたいなのね。

H-IIAで1発100億円成功率95%で低軌道に10トンだからな、地球軌道離脱だとこの数分の1の能力だし、
20機飛ばせば1機は失敗するようなロケットに核廃棄物を載せるとか話にならん。
970名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:46:40.22 ID:xYA293hn0
もう原発ができてからどんだけ経つよ?
話し合いで解決できそうもないからそうするしかないよな
971名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:52:09.00 ID:PtBqezzO0
あほズラ玄葉の選挙区の荒れ果てた国有林山地
山頂から深度立坑とトンネル、底部、側壁、天井は
鉄、レジン、セメント、鉛、強化アルミ網打ち多層
放射線遮蔽構造(医療用レントゲン室構造を強大化)
とする 横圧、断層ズレは考慮
972名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:53:46.67 ID:38LKzzLc0
管直人憤死レベル
草葉の陰から応援するぞ
973名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:54:51.19 ID:kwm0YXeJ0
輸送にかかる時間と費用が馬鹿らしい
福島しかない
974名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:08:27.08 ID:cRuMD+uy0
宇宙に飛ばせという馬鹿もいれば
世界で最も地震が集中する国として知られる日本の中で
現状最も地震の震源密度が高い福島にしろと言う馬鹿もおる

これが二大派閥な時点で核推進論者は馬鹿ばかりだとわかるわ
975名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:14:52.82 ID:47xIUpX10
オンカロ視察した小泉元総理の主張
・日本の全廃炉をオンカロと同じ施設でやると15基ぐらい必要
・オンカロは地下400メーターにあるが日本だと100も掘れば水漏れつか温泉出る
・オンカロでも水漏れはあるし安全性は未だ調査中
・10年かけて日本は候補地すら決まらなかった
・歴史に名前を残すチャンスだぜあべたん!

我らのシンゾーの候補地逆指名制度はかなり小泉意識してそうだなと
個人的には石炭とかの超高圧炉に期待してる
性能向上のペースと日本企業の力の入れようがぱない
976名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:23:12.54 ID:XJN3khrU0
俺は超臨界軽水炉に期待してるぜ
設計次第で高速炉も可能だ
ナトリウムを使うもんじゅよりずっと安全
977名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:54:29.79 ID:yS5+DgcG0
四国にしたったらエエねん。
978名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:04:35.71 ID:PIodILBw0
>>964
だったら最終処分なんかせずに100〜200年間乾式キャスクで暫定保管すればいい。
つーか現実的な落とし所ってそれしかないだろ。
979名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:09:30.79 ID:6cMeeE510
どうせ福島だろ?
980名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:15:49.01 ID:BZ+rG9ZP0
日本に何千年も地層変化のない場所はない
廃止するにしても推進するにしても
東京ドーム100個分の用地が必要
日本全国が核の墓場
981名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:16:46.99 ID:wOpzd7GB0
第二の三里塚になるぞ
982名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:46:03.98 ID:nAGy4hf30
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
最終処分場は 石破 茂の 鳥取1区で いいんだろ。 鳥取なんて 人口が日本一少ないんだから。
.
983名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 04:18:18.10 ID:4iBLx2Tj0
>>978
市街地の除染作業ででた低線量廃棄物(黒いフレコンバッグ;土嚢)
フクイチ構内の放射性廃棄物(ガレキなど)
使用済み核燃料由来の高レベル放射性廃棄物のはいった乾式キャスク

由来も、放射線量も、半減期も全く違うのに、すべてひっくるめて「核のゴミ」としてしまってるから、
フレコンバッグの中間貯蔵を受け入れたら、次はフクイチのガレキ、
最後には高レベル放射性廃棄物の乾式キャスクも、同じ「核のゴミ」なんだから受け入れてくれるでしょ。

こんな順番で、政府は福島県に押しつけるのでしょうね。
984名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:04:24.06 ID:cRuMD+uy0
>>976
原子力関連に関してはまず学者が中曽根と正力の粛清の影響で御用学者のアホばかり
仮に奇跡的に御用なのに有能()なのがいたとしても
原発関連の実運用面がお粗末過ぎるので原子力に夢を持つのはやめろ

どこまでいっても絶望しかないわw
985名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:06:56.57 ID:5BisGObsO
ロシアンルーレット
986名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:44:55.35 ID:PtBqezzO0
アホ面玄葉の選挙区の不毛な国有林
深度立坑と横穴形状、放射能遮蔽構造
トンネル方式 火山は避ける
987名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:46:52.91 ID:BZ+rG9ZP0
決められる政治と最終処分地の問題は違う
民意を無視して強行することは絶対にゆるさん
988名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:51:18.02 ID:u7q9eWncO
各種税金を全額免除してくれるなら地元でも構わんがな
989名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:52:13.41 ID:BZ+rG9ZP0
無理な要求
990名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:52:25.08 ID:326vXjHC0
民意なんてものは要らないんですよ
こういうものは
991名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:58:05.42 ID:BZ+rG9ZP0
後々被害が出るんだが?
リスクぐらいは住民に説明すれば
嘘ばっかり言ってきたんだし原発行政は
992名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:08:06.36 ID:S/NDnd5/0
南極に運べば難局を乗り越えられるかもしれない(´・ω・)
993名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:10:27.89 ID:55N7zXjq0
大阪民国にぜひ
994名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:12:23.80 ID:BZ+rG9ZP0
まともな意見0
995名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:13:39.84 ID:XJN3khrU0
民主的に選ばれた政府代表による決定は民意ではないと?
それじゃこの国から出て行くしか無いですな
どこかの理想郷に引っ越してください
996名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:16:15.29 ID:BZ+rG9ZP0
>>995
最終処分地の選定など公約にも
誰一人口にも出してない
選挙前に言っとけ
レッテル貼りしかできないのか東電工作員jnsc
997名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:19:00.48 ID:XJN3khrU0
その調子だと間接民主制に不満があるんでしょ?
あなたに日本はあわないんだよ
998名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:22:43.68 ID:BZ+rG9ZP0
10万年管理が必要な
地震でぶっ壊れる欠陥エネルギー原発が合わないだけの話
原発に携わる嘘吐き連中も合わない
999名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:23:55.69 ID:CzZjBSUF0
チョンの最終処分場なんとかしろよ
1000名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:24:43.60 ID:xYA293hn0
原子力の恩恵を受けた団塊、バブル、オイルショック世代で反対する奴は死ね
ツケだけ残して処理に反対など何様のつもりだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。