【泉北高速株】売却を再検討 随意契約も視野 松井知事

このエントリーをはてなブックマークに追加
478名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 23:28:45.72 ID:ITQ1qpbR0
維新に切られた堺市民でいまだに維新を支持しているのは、指差されて
バカ呼ばわりされるだろうな。
479名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:06:00.83 ID:ZlszT9zs0
>>387
>外資なんぞに売ったらもう二度と入れんからなボケ

すでに、あなたは、維新から切られている。
堺市内で指差されてバカにされる対象ですよ。w
480名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:38:15.71 ID:qJKxU2j10
>>479
> >>387
> >外資なんぞに売ったらもう二度と入れんからなボケ
> すでに、あなたは、維新から切られている。
> 堺市内で指差されてバカにされる対象ですよ。w

維新から世界が孤立しているんだ。
481名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 02:14:57.56 ID:ALY//JFi0
ネコババ市民が指さされて馬鹿にされてんのを気づいてないとはwww
482名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 05:41:23.07 ID:831v13nk0
>>481
それで強行しようとしたら自分が過半数割っちゃったって話だよね。
483名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 09:59:34.41 ID:xEVuv4Jh0
北大阪急行延伸計画のため、大株主の「阪急」に現金を積んで見せないと動かないと思ったかな
借り入れはできないから、松井には現金が必要だ
延伸計画自体、橋下知事時代からの「維新」の看板公約だからね(伊丹廃港と引き換え)
484名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:00:04.30 ID:T+Pf9pAw0
外資に売ろうと必死な売国奴
普通に南海に売れよ
485名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:02:23.12 ID:T+Pf9pAw0
>>7
松井はすでにWTC移転利権で莫大な利益を得たよ
あのあたりは松井の親父の代から利権あるから
486名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:19:46.49 ID:ZEkTo4FTO
>>1
株屋に投資のつもりなのか又はインフラ事業に腰を据えて参入するつもりなのかをハッキリ答えさせろ
株屋がこの先生き残る為の模索ならその地域住民を足蹴には出来ない
487名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:42:43.16 ID:RRwJktl10
>485
一時期、大阪府庁をWTCへ
全面移転させようと
躍起になってたけど

なんのことはない
松井の地元が住之江区で
WTCも住之江区だから
自分の地元に府庁を引っ張りたいだけの
話だったしな。

ロクでもない。
488名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:44:47.36 ID:ZlszT9zs0
反目を切るならまだわかるが、味方も一緒に切っていたら
最後に残るのは反日の在日しか残らんわな。w
維新が売国奴のチョンの集団といわれる由縁だわな。w
489名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:00:47.26 ID:ZlszT9zs0
維新のやっていることは、まるで韓国だわな。w
ここからも体質がチョンと一緒。
体質がチョンなので大阪では受けたのかもな。w
490名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:26:24.38 ID:v+2lroz00
随意は南海を選ぶためのものでしょ
なんで外資と随意って話になってんの?
入札でトップが反対されたら再入札と決まってる
次点の南海でよくても、それは無理
松井の一番恐れてるのは民営化が結局できなくなること
外資で拒否感がすごかったから、泉北だけ切り離して南海(しかないだろう)
と随意にしたいんだろう
 しかし、南海は今のままがベスト つまり民営化しなければ値下げ不要 らしい。
鉄道だけでも引き受けるか?
491名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:57:22.11 ID:ZlszT9zs0
>>490
入札の公平性の問題から、鉄道とトラックターミナルを分けるのじゃないの?
そして、トラックターミナルをハゲタカに随意。
鉄道は再入札。これだと、ハゲタカも文句言わないだろうしな。
492名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:09:36.86 ID:bMM1Z/mn0
>>491
戦略本部会議で一度否定されてるからな…大阪府(橋下徹)によると
「分割民営化では安定的な事業運営に影響を及ぼすとともに民営化にも時間を要する」と
493名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:16:46.50 ID:ZlszT9zs0
>>492
両方ともハゲタカに取らすつもりで分割すれば、分割は形だけになるからな。
トラックターミナルを随意にして大阪府の売却予想額を思いっきり下げる。
そして鉄道は再入札にして売却予想額を思いっきり上げる。
トータルで売却予想額の680億円になればいいからな。w
これで、南海は落札できない。ハゲタカの予算は780億円あるしな。
494名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:22:31.12 ID:bMM1Z/mn0
平成22年度第15回大阪府戦略本部会議 議事概要【議題1】
議題1 大阪府都市開発株式会社(OTK)の民営化
http://www.pref.osaka.jp/attach/2920/00058065/1.pdf
民営化手法の検討 −なぜ一括売却するのか−

○昨年6月、府からOTKに対し、段階的分割民営化案を提案。OTKとしての意見をまとめるよう依頼。
○これに対し、本年1月にOTKよりなされた報告 (「事業発展に向けたOTKのさらなる民営化について」) では、
「分割民営化案」、「株式の一括売却案」、「りんくう2事業の抜本的経営改善後の民営化案」、「資本増強案」の4案が示された。
○これを受け、府ではOTKのさらなる発展と円滑な民営化推進という視点から、OTKの分割案ではなく、株式の一括売却を進める。
・分割民営化案では、OTKの主要事業である流通事業と鉄道事業が分割され、
安定的な事業運営に影響を及ぼすとともに、民営化にも時間を要することとなる。  
・資本増強案では、完全民営化が果たせないこととなる。また、新たな事業をどのように展開するかは
新たな株主の判断に委ねる方がOTK民営化の趣旨に合致と思われる。
○なお、経営上課題のある「りんくう2事業」 (りんくうホテル、りんくう国際物流)については、
経営改善に向け抜本的な対策を講じる必要がある。
495名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:30:11.36 ID:rEGc0eEm0
>>493
そして、またも議会で否決されて維新がさらに減る、と。
496名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:36:53.44 ID:bMM1Z/mn0
>>495
どこぞの「元大阪維新顧問・現吹田市長」がやったように、
見積書を取ったかのように見せかけて随意契約で騙し通す可能性もある

今回は、松井がバカ正直に当初案の内容を見せたから異論が噴出したw

1泉北電鉄部門は「料金値下げ」を公募条件に入札
2ロ社は「検討」「検討」ばかりで学割以外何一つ具体化できないお粗末さ
3“何故か”そのロ社に4割以上もの提案点が与えられる不自然さ
4裏密約を知らない維新議員も不審感を抱き、十数名が批判、数名が造反
497名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:40:58.63 ID:rEGc0eEm0
>>496
鉄道事業も問題だけど、物流のほうにいたっては
両者の提案内容がどうだったのかさっぱりわからないんだよな。

配点から考えれば、南海のほうが物流も良い案だったのだろうと思えるんだが、
維新儲が物流はローンスターが良いようなことを言いふらしてるし。
498名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:53:48.72 ID:rnv2O0010
>>490
泉北高速鉄道の売却方法2月再提示へ…松井知事
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131219-OYO1T00246.htm?from=main1
 府は今後、株式譲渡の禁止期間や運賃値下げなど公募条件のほか、売却先を選ぶ際の「価格点」と
利便性向上などの「提案点」の採点配分の見直しについて、専門家から意見を聞く。特定企業との随意
契約が法的に可能かどうかも探る。

 一方で、松井知事は、外資系投資ファンドへの売却を危惧する声があったことについて「大阪が鎖国
状態とみられるのは残念。全くウエルカム(歓迎)だ」と反発。近くローンスターの責任者と会い、府の姿
勢を説明する考えも示した。
499名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:55:41.58 ID:bMM1Z/mn0
>>497
トラックターミナルは、提案書自体がまともに公表されてないから、
こればかりは入札関係者でもない限り分からんね
一つ言えるのは、物流事業の「経験」・「ノウハウ」・「収益力」は
南海電鉄の方がはるかに高いってことか

南海グループ
http://www.nankai.co.jp/groupinfo.html
(サザントランスポートサービス(株)や(株)南海エクスプレスなど、
トラック・船舶・飛行機・鉄道を総合的に活用する物流輸送サービスの一体提供が強み
特に関西国際空港との連携には定評がある)

2013年3月期決算説明会 南海電気鉄道株式会社
http://www.nankai.co.jp/library/ir/setsumei/pdf/setsumei_130513_2.pdf
(セグメント別営業収益でも、貨物運送業は37億円の黒字を上げる順風経営)

ロ社は…そもそもアメリカ本社ですら上場をしていないほどの秘密運営を行っているから、
経営の中身については何にも情報が無いw(東京スター銀行は悪徳すぎてメディアがすっぱ抜いたけど)
500名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:02:21.61 ID:ZlszT9zs0
>>497
まあ、維新の趣味(堺いじめ)と実益を兼ねてのハゲタカに売却だからな。w
維新はもう意地でも南海に売却しないで、ハゲタカに売却しようと必死になるわな。
そりゃ、工作も盛んになるわな。w
501名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:07:45.40 ID:rEGc0eEm0
>>499
審査結果から憶測するしかないんだよな。

内容評価の提案点30点満点のうち、鉄道事業の採点は15点ってことになってる。
南海がトータル27.4点を取ったということは、鉄道が満点だとしても他で12.4点は取った。

ローンスターはトータル14.4点なんだから、
物流でも南海のほうが同等以上だったと思われる。
502名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:44:24.46 ID:MYtmBALiP
>>9
>意地でもハゲタカに売り払いたい

呆れた。これじゃホントにそうだな。
インフラを外国に売るって、売国行為そのものやんけ(´・ω・`)
503名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:13:06.16 ID:I+NwFc4mP
>>438
リベートたんまりでトンズラすれはいい上の連中はともかく、今後も政治活動する末端はたまったもんじゃないわな。
後で非難されるのは目に見えてるんだから。
>>444
金の為ならなんでもありなのが新自由主義だからありえるよ。
疑いの目の中でどれだけやれるかは見ものだが。
この問題って、上手くやれば松井橋下を潰して真っ当な政党に生まれ変わるか、新しい真っ当な政党が生まれるかの可能性も。
>>463
国を守るより国を売る方がバカでも簡単にできる儲け方だから。
504名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:16:49.24 ID:JmclKS4F0
改革は緻密よりも拙速さが成功の秘訣だからな
考えたり行動する時間が多くなるほど守旧派は有利になる。
議会過半数に胡坐をかいてトロトロとやってたから反対派に
裏で切り崩されてしまったってことだな。
505名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:19:18.53 ID:YkQu+7PE0
泉北高速鉄道が重要な府民サービスを担っていたことを何も考えてないから恐れ入る。
高く売ればいいものではない。

ローンスターだけじゃなくて、維新もハゲタカなんだな。
今回の売却劇は、ハゲタカ同士が演じたサル芝居だな。
506名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:31:40.97 ID:oVkvlVUP0
頭の弱い子しか

維新を応援して無いという
何でじゃろ?
507名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:34:16.72 ID:0sH7T+vR0
維新をいまだに支持してるのって維新利権の恩恵でウハウハな奴か
池沼だけだろ
508名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:34:37.55 ID:xEVuv4Jh0
キャッシュがないと府の予算が窮屈になるというのが松井の根底にある
随意契約は「南海+堺市」になるかも
阪堺線に年間24億円補助を付けてることを盾にとって、上積みを求めるだろう
509名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:45:46.30 ID:MILV5XMlO
>>490
南海じゃなく松井が外資系を選びたがっているから随意契約の話に。

南海でいいなら次点の南海をスムーズに選択するだろ。
510名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:11:33.32 ID:YkQu+7PE0
何度も言うけど、次点者と交渉してはいけない根拠が見当たらないんだよなあ。
入札条件をクリアしてるなら、次点者と交渉して、府議会にはかったらいいんだよ。
そうしたらまた維新の脱落者が増えるからいやなんだろな。
511名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:19:47.89 ID:YkQu+7PE0
もしかしたらあるのかもしれないなあ。
あったら教えてよ維新の関係者の人。

http://www.pref.osaka.jp/attach/20116/00000000/yoko.pdf
H.売却先の決定
1.優先交渉権者と次点者の関係
本審査において最も得点の高かった者を優先交渉権者とし、
その次に得点の高かった者を次点者とする。
なお、優先交渉権者と株式譲渡仮契約締結に至らなかった場合等において、
次点者と売却先の決定の手続きを行う。

議決が出来なかった場合の規定が他にないから、
この「場合等」の「等」に、本契約に至らなかった場合も含む、と読むのが
素直な解釈なんだけどなあ。
もしかして、議決が無くても仮契約がただちに無効になるわけじゃない、とか
考えてるわけじゃないだろうね。
512名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:20:09.90 ID:GxtAcaXh0
猪瀬さんとちがってプロ中のプロだからな。
どうしても外資に売らないとまずいことになるのか?
513名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:23:05.59 ID:tvM/V50V0
>>463
法律でちゃんとコントロール出来るなら外資でもいいんだよ
米国なんかはそうしてる
日本では無理だけど
514名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:48:38.55 ID:bMM1Z/mn0
>>513
実の所、アメリカでも旅客鉄道は政府組織の出資・管理下にある
一般的な旅客鉄道は“公共企業体として政府が所有する”アムトラック、
地下鉄等は“独立公益会社で民間企業の介入を受けない”MTAが請負っている

何故こうなったかと言うと、戦後米国私鉄が次々と破綻して最低限の安全基準すら保てなくなったから
だから、アメリカにおけるほとんどの鉄道会社は貨物輸送鉄道しか事業経験が積めておらず
利用客の立場に取った改善や利便性の向上には全く取り組まないし、取り組んだ事例も無い

それどころか、サーベラスやローンスターは鉄道事業にまともに投資した実績も窺えないほど
515名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:04:28.95 ID:VPHRUV1Gi
ローンスターから賄賂でも貰ってるのか?
516名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:06:37.81 ID:JmclKS4F0
>>510
> 何度も言うけど、次点者と交渉してはいけない根拠が見当たらないんだよなあ。

売却そのものを否決する決議だから、次点との交渉も発生しないのかと。
517名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:12:46.52 ID:EkuxqB+CO
財政赤字肥大化なら高校授業料無償化など、財政状況が危うくない自治体でもしない様なバラまきは止めろ!


わざと財政赤字肥大化させて府民の財産を競売に掛けるつもりなんだろ。

ショックドクトリンの政治手法で、行政を切り売りするのは最初から見抜かれてんだ。
518名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:13:24.13 ID:smxh2inj0
■在日と維新の敵対構図、維新のアンチは在日です

共産党(在日の為に外国人参政権付与法案を8回も提出した) VS 維新の会(国会で外国人参政権反対を表明)

※在日は外国人参政権に賛成の共産党を応援している


★日本維新の会 外国人参政権を認めない考えを表明

産経新聞 3月21日(木)19時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000569-san-soci

★共産党 永住外国人の地方参政権を推進

在日本大韓民国民団新年会での志位委員長の祝辞
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-10/2013011004_01_0.html
519名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:21:48.94 ID:IaWJEz1d0
■ショックドクトリン■

選択肢なき状況を創作し、あらゆる抵抗勢力の反対を封じ予め想定した結論に議決を導き出す。

選択肢なき状況=借金まみれと破綻と言う状況を作らないと、反対勢力の論理に 押し切られて新自由主義政策が採決されない。


故に選択肢なき状況=借金まみれと財政破綻危機は常に残しておかないと新自由主義政策は反対勢力に潰される。
だから他の都道府県も実施しない高校授業料無償化など莫大なバラまきをして、 常に反対勢力が拒否出来ない財政状況を創作している。

ショックドクトリンはノーベル経済学賞を受けたミルトンフリードマンの政治手法。

典型的な新自由主義 者の常套手段。

橋下や松井が忠実にバラまきをし財政赤字肥大化を実行するのはその為。

絶対に反対させない為のバラまきなのだ。
520名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:36:51.24 ID:smxh2inj0
■平松前市長 在日とズブズブで朝鮮総連施設の減免措置を行う
 一方、橋下市長は減免廃止

平成20年11月 「拉致被害者を救う会・大阪」が平松市長に対して
         市税減免対象の朝鮮総連施設について公開質問状を提出
平成20年12月 平松市長が事実上のゼロ回答
平成21年06月 「救う会大阪」が総連施設への市税減免取消を求める住民監査請求
平成21年08月 大阪市監査委員が上記請求を棄却
平成21年09月 「救う会大阪」が請求棄却を不服として大阪地裁に提訴
         平成22〜23年にかけて大阪地裁で公判が継続

平成23年12月 橋下大阪市長就任
平成24年01月 橋下が市議会で「市税減免の全面見直し」を表明
平成24年06月 市各局・区で現行減免措置調査開始
平成24年09月 減免措置の見直しについて(素案)を作成
         総連施設(在日外国人公民館的施設)の減免廃止を盛り込む
平成24年11月 減免見直し「大阪市市税条例の一部を改正する条例」が市議会可決
平成24年12月 「救う会大阪」の訴訟で大阪地裁が「税減免は違法」との判決
         市は控訴しない意向だったが、突如朝鮮総連が訴訟に加わり控訴
平成25年01月 「大阪市市税条例の一部を改正する条例」が施行
         これにより朝鮮総連施設を含む外国人公民館施設すべてが減免廃止
平成25年10月 減免見直し策定中の平成24年度内に総連施設への固定資産税
         約500万円が減免されたとして、取消を求める住民監査請求
平成25年12月 大阪市監査委員が上記請求を認め、取消を勧告

いまココ

ソース
http://mid.parfe.jp/kannyo/sukuukai/sourenn/kannsajyoukyou/top.htm
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000173855.html
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000173/173855/02kakukangaekata(kotei).pdf
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/pdf/gian241.pdf
521名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:15:18.86 ID:oVkvlVUP0
指示されたコピペを貼ると
功徳が高まるという

もう、ダメダメですね
522名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:18:00.95 ID:bMM1Z/mn0
最近橋下徹も「都構想を通らないと住民が不幸になる」
などと霊感商法路線(東成区長森伸人から学んだ?)で住民を布教し始めたし、
いよいよ教祖・信者がリアル世界でカルト宗教化するのかもな
523名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:23:39.05 ID:ALY//JFi0
しかしまあ、被災者の金をネコババするなんて信じられないよね。

被災地は資金不足だって。

鬼畜だよね。
524名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:31:31.09 ID:rnv2O0010
>>516
>売却そのものを否決する決議だから、次点との交渉も発生しないのかと。

で、そのソースは?
525名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:23.93 ID:I+NwFc4mP
堺まるごとHOWマッチ
526名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:57:16.47 ID:YkQu+7PE0
>>522
みんなの党の分裂と野党共闘の話がもっと受けると思ってたんだろうね。
だけど分裂にも共闘にも意外性も何もなかったし、
話題は猪瀬辞任に持ってかれて、今は東京都知事選ばかり。
そして地元では大阪府議会は敵を作って過半数割れ、と。

次に何かまたサプライズ戦略を考えてるんだろうけどねえ。
もう何かサプライズしても、発信力が戻ることはないだろうな。
そして敵と反感だけ増えていく。
527名無しさん@13周年
■在日と維新の敵対構図、維新のアンチは在日です

共産党(在日の為に外国人参政権付与法案を8回も提出した) VS 維新の会(国会で外国人参政権反対を表明)

※在日は外国人参政権に賛成の共産党を応援している


★日本維新の会 外国人参政権を認めない考えを表明

産経新聞 3月21日(木)19時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000569-san-soci

★共産党 永住外国人の地方参政権を推進

在日本大韓民国民団新年会での志位委員長の祝辞
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-10/2013011004_01_0.html