【東京】噴火で出来た新しい島、面積は5倍以上に成長 西之島と接合する可能性も-小笠原
661 :
名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:16:45.27 ID:AAYsTKJK0
こんなのは元々領海内だしEEZも広がらない。
それより、福神岡ノ場の海底噴火を見逃すな。
各国の旗立て合戦になる。
海岸線のどのあたりから熱くなってるんだろう
665 :
名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:22:44.96 ID:epZiHa030
>>661 福徳岡ノ場の間違いかと思ったら福神というのもあるんだね。
たしかにここは領土争いになる。
666 :
名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:27:54.02 ID:07V6ndl40
>>658 アメリカはユネスコと縁を切ってるのに何を
667 :
名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:32:55.42 ID:WmBUZRrWO
硫黄島にアメリカ・日本の基地があるのに何を今更w
小笠原に大規模な訓練も許される基地が作れるなら、アメリカもそちらに移住したいが本音では?
>>667 アメリカは基地じゃなく硫黄島通信所なんでは?
669 :
名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:31:38.46 ID:WmBUZRrWO
硫黄島基地を日本に返還してお金が掛からないようにしただけ
670 :
名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:34:49.68 ID:Pa6G2ovr0
え?領海内だからEEZ広がらないとか言ってる奴は地理のお勉強サボっちゃった感じ?w
よく原理を考えろよ。
今回領海の拡大が望めないとしたら既に隣接する形で島があったから。
そうだとしても島自体の成長で領土面積そものが伸びれば領海拡大にもつながるね。
どこまで成長するかしらないけれど
東京都がちょびっと広くなったw
672 :
名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:40:43.16 ID:Pa6G2ovr0
そもそも日本の領海内だし太平洋側だから領土に関する心配はいらないよw
お隣も嫉妬は出来ても手は出せない
そんなことよりすくすく成長しすぎだW
まあ日本はある意味世界で一番エネルギ一の集まる場所だし。
良くも悪くも大規模な変動が起こるね
673 :
576:2013/12/23(月) 13:49:58.53 ID:+gbjpS550
チョンがアップを開始
でもものすごい成長をみせてるよ
このままどんどん流れ出て、日本の領海出ることになったら…
>>662 朝鮮人と女に理屈は通用しない、感情の趣くまま雑音を撒き散らしてるだけ。
相手にするだけ時間の無駄。
676 :
名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:43:31.67 ID:8m7J59qH0
>>675 いや、あらゆる機会で、大勢の日本人が見る場所できっちり叩いておくべきだ。
傍で見ている日本人に正しい知識が広まる。
朝鮮人がからんできた時に撃退する力を日本人1人1人がつける。これが大事。
そもそも島が出来てもメリットってあるの?
今テロ朝でけっこう長くやってたけど20日の映像だった
もっと頻繁に観測してほしい(´・ω・`)
ライブ中継とかしてほしいもんだが。
専用の観測船とか無いのかな?
尖閣のせいで、そんな余裕無いか・・・。
680 :
名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:19:50.44 ID:jZNjDxBk0
そのニュースの説明だと山の側面から噴火してるって言ってるけど
実際は山頂の大きな火口が南寄りにあって、その中を埋めて起きてる噴火だよね
>>683 斜面になっている所なのに山頂はないだろと思って書いただけ。
685 :
名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:39:37.87 ID:pFi1gizh0
一ヶ月以上も、現実には存在してない「朝鮮人」が「領土主張する」って言ってる奴ってよっぽど頭悪いの?
それともボケてて、どうしようもなく同じこと繰り返してるの?
さっきご飯食べたでしょう?
686 :
名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:54:07.60 ID:qBkEJX4MO
>>679 原口にグーグルアースの使い方聞くしかないな
おおきくなーれー
背理背理故背理法〜
ハワイくらい継続的に排出してくれればいいんだけど
グレート西之島に
クラフト夫妻が生きてたら上陸してるだろうな
>>594 平穏かつ公然と20年間暮らしたら、時効の援用で自分の土地に出来るんじゃないか?
ID:CHP70ROi0 ← 案の定の不法占拠大好きゴミチョン
水の欠片も出ない離島で20年住めたら尊敬するわw
水源もないのにどうやって住むんだよw
西之島なんてできて40年たつのに草木一本生えていない
海水が近くにあるのに、水の心配なんて要らんよ
お日様がサンサンと照ってる地域なんだぜ
>>693 残念ながら、民法の規定で発見と同時に国有化された
国有地なので民法にある占用時効の対象外なのね
700 :
名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:37:55.39 ID:2PAJPYkS0
深層水とか海水の真水化装置と 波での発電機と地熱発電とソーラー発電と風力発電でなんとか生き残れるんじゃまいか?
西之島と合体しちゃったら保護区で立ち入り禁止になるかもしれんが
>>692 表面温度1000度くらいなんだろ
流石のクラフト夫妻でも上陸は無理じゃね
ボートか何かで超接近撮影ならやってくれたかも
国土地理院、西之島周辺の新島は標高39mに
http://yukan-news.ameba.jp/20131224-167/ >国土地理院は12月24日、17日に撮影した西之島付近の空中撮影写真をWebサイト「地理院地図」で公開した。
>発表によると、写真解析の結果、新島の最も高い標高は約39mに成長。12月4日に撮影した写真では最も高い標高
>は27mだったが、今回の最高地点はそこから南南西に約26m移動した場所となっている。
>新島の体積も約80万立方メートルとなり、これは東京ドームの約3分の2に相当するという。
>あわせて国土地理院では、新たな写真をもとにした新島の地形判読も公開している。
703 :
名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:15:07.32 ID:zywLUuYP0
政府は地球環境観察衛星とかなんとか幾つか打ち上げてたんじゃないの?
観測データ、写真はないのか?
秘密ですか?
704 :
名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:16:57.02 ID:zM9WRvkx0
8ばいまで育ったとニュースで言ってた
706 :
名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:18:07.64 ID:zywLUuYP0
観測船無いの?
地球はネトウヨ
708 :
名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:29:36.79 ID:/FdXfVBB0
ココから新たな日本列島が完成して、
現在の日本列島が沈めば、馬鹿な周辺国から距離をおける。
709 :
名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:45:59.53 ID:zywLUuYP0
あほな人はもう少し基礎の地学勉強しとけばよかったのにね
あと6日で、年内に西之島と繋がることができるかな?
ワクワクするな。