【政治】国民年金、年収1000万円以上の滞納者が1割 高所得者から強制徴収する一方、低所得者の納付猶予拡大 厚労省★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★国民年金保険料、低所得者の納付猶予拡大 厚労省
2013/12/13 20:31

厚生労働省は13日、自営業者などが加入する国民年金の保険料で、徴収の強化策をまとめた。
一定の所得を得ている人からは財産の差し押さえなどで強制徴収する。無職の人などに納付を
猶予する制度は対象年齢を拡大する。所得に応じた対応で、低迷する納付率の改善を目指す。

2014年の通常国会に国民年金法改正案の提出を目指す。国民年金保険料の納付率は12年度まで
4年連続で60%を下回る。高所得者の滞納者からは強制徴収する。所得基準では年収400万円
以上や1000万円以上とする案が浮上している。年収1000万円以上の人の約1割が保険料を滞納
しており、厚労省は強制徴収の効果は高いとみている。基準は年内に決める。

低所得を理由に納付が猶予されるのは現在は20〜30歳未満が対象だ。非正規雇用の年齢層が
拡大していることから、厚労省は30〜40代にも対象を広げる検討をする。10年以内に保険料を
追納すれば、受給額を増やせる。納付の猶予で、低所得を理由にした未納者を減らす狙いがある。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1301Q_T11C13A2EE8000/
前 ★1が立った時間 2013/12/14(土) 14:05:17.42
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386997517/
2名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:07:47.33 ID:UOhYinrz0
そういえば安倍ぴょんも未納問題が昔あったよね
小泉は開き直って安倍はうやむやで逃げ切ったよね
3名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:13:25.34 ID:XolxH24X0
十分な収入があるなら、年金払わないの当たり前。年金必要無いから。
4名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:15:24.82 ID:+fM5RoOCO
国民年金は金持ちはもっと負担すべきなのは当然だが、それよりなにより60歳から支給するという契約を一方的に破棄された世代は政府を契約違反の詐欺罪で訴訟を起こすべき。
国民年金自体が詐欺以外の何物でもない最大の証拠は過去の未払い分を全額は受け入れないという矛盾だらけの制度にも現れている。
5名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:20:01.10 ID:Ma97U46f0
あべし!
6名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:21:17.86 ID:Fev+4ixM0
年収1000万円以上だと税金の控除とか云々を合わせると年金払った方が得だと思うんだが…
7名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:21:47.25 ID:viwtPwv10
年金システム潰して
全部所得税と消費税で徴収にしたらいいだけ
8名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:23:03.76 ID:PNouK4zw0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」

"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"

塩川正十郎
「弱い人間がギャーギャー言えば何でも通ると思われたら困る」
9名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:23:26.76 ID:jWsw2SYy0
イオン
岡田
最低賃金
年金って何?
11名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:23:50.27 ID:QKzNmjDI0
平成25年度時点の国民年金保険料の上限は

介護納付金の限度額が10万円
基礎賦課額の限度額が47万円
後期高齢者支援金の限度額が12万円
合計69万円。
年収1000マソの人間が70マソ弱の社会負担を渋るのか? 0.07%だぞ。

この強欲さは一体何なんだ?
12名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:25:15.62 ID:+fM5RoOCO
満額納められなかった人間は月々数万円しかもらえない。
満額納めた人間も月々七万円しかもらえない。
しかも最初は60歳から支給だったのが勝手に65歳からに変更され、安倍はそれすらさらに数年後からに変更しようとしている。
詐欺罪で死刑にしたい。
13名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:25:34.58 ID:2A6WRUU80
>>6
そうだよなあ
全額控除だもんなあ
俺だった年金基金も入っちゃうよ
14名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:27:41.85 ID:nknhMe4Ji
まだネトウヨは払うの渋ってるのか
本当に売国奴なんだなこいつら
15名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:27:50.18 ID:puSzZiXd0
国民年金は信用できんわ
満額かけてもナマポより惨めな国民年金
16名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:28:58.19 ID:akbzBEOP0
>>8
これは、その前のインタビューも付ける方がいいぞ
17名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:30:57.11 ID:Igex6G3n0
年金も健康保険もNHKも全部一元化して税金+番号制で管理しろよ
効率化すれば管理費もずいぶん安上がりになるだろ
金の流れを透明化すればNHKも糾弾できるようになるだろうし
18名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:31:37.67 ID:ZJuTrmPp0
そんなに効果あるかね
高所得者って人口少ないから
大した増収にはならん
払わない低所得者が困りもんなわけだろ
19名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:33:33.53 ID:zDj7eSjL0
ヤバイからこそ払わないと共倒れなんだよ
社会保障が良くなってかないと格差社会がいくとこまでいっちゃう
20名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:34:49.33 ID:akbzBEOP0
>>11
自営業(個人事業者)はリスクも全て背負ってるからな。
これ、自民党の錬金術だから、自民党と支持者に責任とってもらえ
21名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:40:39.35 ID:Ma97U46f0
なんじゃ
22名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:43:44.39 ID:px8PU/8R0
俺も一千万円の年収の時は、払っていたわな。でも今は年収200万円だから払えないーー
23名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:43:49.51 ID:TQzLIrvo0
>>10
正月にもらったことないのか?
24名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:44:02.08 ID:4HPfDTi80
>>11
%の意味を理解すれば君も底辺から脱出できるぞ
25名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:47:41.23 ID:+fM5RoOCO
国民年金は本来は老後の生活ができるだけの家賃代+食費を老人に供給すべきものなのに実際は粗末なアパート代くらいしか支給されないという現実。
しかも女は主婦ならば未納でも支給されるという男女不平等。
未婚の男で脱サラした人で厚生年金中断で国民年金すら払えなかった人たちなんか数百万円国に返してほしいくらいだ。
リストラされて職さがししてる時ですら一度も生保などにたよらずやってきた人たちがバカをみて生保にたかる偽装離婚夫婦や在日生保が国を食い物にしてる。
26名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:50:26.33 ID:GrpT3y5ti
「年金が危ない」というのはマスコミや反日勢力が日本人を不安にして国家解体を図る工作なんだよ。

だからこのスレにネトウヨ連呼厨が湧いてるだろ。
年金関連は、アホを釣りやすいんだよ。難しいから。で結局、公務員批判なんかをやり出す。
一種の無政府主義だ。

払い損もウソ。国民年金なら計算簡単だ。世代別で赤字に若者がなる試算は生涯賃金3億の特殊例で厚生年金の場合だ。

国民年金の場合
支払い額 15040×12×40=約722万。
受給年額 77.8万。

65歳から受給して回収まで9.2年だ。74まで8割弱は生きるぞ。

年金は9割が厚生年金、国民年金は1割。で1割の国民年金の未納率が50%弱。
厚生年金の一階部分は国民年金だから全体では95%以上の納付率。じつは、国民年金を厚生年金のサラリーマンが補填しているのが実態。

払ってない奴はもらえる額が減るからあんまり影響ない。

一月分から払える。あと差し押さえくるのは金ある奴でお手紙を完全無視の奴らからだ。

税金にしたら、もっと払わない低所得者が得になるぞ。支払いと連動なくしてだれもが豊か老後を税金で保証して欲しいってことだぞ。
それでいいのか?

心配なら免除申請しろよ。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770

あと、障害年金なんて障害になったら助かるはずだ。
民間の年金保険と比べてみろ。絶対得だ。

※平成25年10月分からの年金額(定額)  973,100円(1級)
27名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:52:13.33 ID:ZsnGJ1Uu0
>>11
それ国民健康保険だろ
ここに書く意味あるの?
28名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:54:01.26 ID:sVCOs7dX0
>>11
1000万年収のひとは、69万円の国民年金払わなくてはならんの?
毎月6万。ばからしい。
29名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:54:37.80 ID:akbzBEOP0
>>26
ネトウヨ(自民党支持)が反日なのに何言ってんだかw
30名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:59:16.48 ID:wNzY0Icc0
先に溶かした分、社保庁にいた人間の私財差し押さえしてでも埋めろよ
31名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:00:32.42 ID:Igex6G3n0
>>26
税金で強制的に徴収して、分配率を変えればいいじゃん
生涯年収とか直近の年収とかで年金額を変えるだけ
32名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:01:16.03 ID:9QkwCGX00
納入猶予は無期限にしろや
33名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:04:24.77 ID:GrpT3y5ti
>>29
俺はネトウヨだけど年金払ってる。

あと、関連スレでもずっと情弱が、売国マスコミや工作員に騙されないようカキコしてるぞ。
34名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:16:32.21 ID:hI5axaW90
年金未納者は将来のナマポ受給者だからな
国家や社会に大きな負荷をかける事になる
35名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:25:48.99 ID:142nC4/r0
少子化だし年金は募金だと思って払えるよ

でもナマポ、てめぇはダメだ
36名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:26:04.10 ID:B/s7C+ph0
稼ぎあるなら収めろよ
37名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:29:06.11 ID:l6BNbcKZ0
共済年金は、全額補償されている。
その甘い考えの人間が、年金制度を運用して悪化させた。

どうにもならなくなったら、強制徴収
酷いんじゃないの。
38名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:31:31.16 ID:GrpT3y5ti
>>37

公的年金運用益、過去最高の11兆円 12年度
7/2 21:40

 公的年金の運用が大幅に改善している。国民年金と厚生年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、
2012年度の運用成績を発表した。運用益が11兆2222億円、運用利回りが10.23%と、いずれも過去最高だった。
昨年11月からの円安・株高の影響で国内外の株式の評価額が膨らんだ格好だ。

年金の金目を言えば、集めなくていい。
払わない奴は無年金者になって年金制度の外に転落し、無関係になる。

大体、サラリーマンの厚生年金から国民年金に補填しているのが、実態だから真面目に払ってるサラリーマンからすれば、国民年金から脱落者が増えることは利益になる。

国が国民年金の徴収を気合い入れるのは、脱落者を減らすためだよ。
39名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:31:35.10 ID:4pdnN/gS0
まああれだ、現在どうであれ死ぬ時までには各人人生の帳尻を合わせて安らかに逝こうぜ。
甘い汁を吸っている奴にはそれなりの報復を与えようぜwww
40名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:34:30.67 ID:GrpT3y5ti
「年金が危ない」というのはマスコミや反日勢力が日本人を不安にして国家解体を図る工作なんだよ。

だからこのスレにネトウヨ連呼厨が湧いてるだろ。
年金関連は、アホを釣りやすいんだよ。難しいから。で結局、公務員批判なんかをやり出す。
一種の無政府主義だ。

払い損もウソ。国民年金なら計算簡単だ。世代別で赤字に若者がなる試算は生涯賃金3億の特殊例で厚生年金の場合だ。

国民年金の場合
支払い額 15040×12×40=約722万。
受給年額 77.8万。
65歳から受給して回収まで9.2年だ。
何歳まで生き残るかって?
厚生労働省の24年度簡易生命表によれば、平均余命を分析したら恐ろしいぞ。

生まれた奴の半分まで減るのが男子は、82.95歳、女子は89.25歳だ。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life12/

年金は9割が厚生年金、国民年金は1割。で1割の国民年金の未納率が50%弱。
厚生年金の一階部分は国民年金だから全体では95%以上の納付率。じつは、国民年金を厚生年金のサラリーマンが補填しているのが実態。

払ってない奴はもらえる額が減るからあんまり影響ない。

一月分から払える。あと差し押さえくるのは金ある奴でお手紙を完全無視の奴らからだ。税金にしたら、もっと払わない低所得者が得になるぞ。支払いと連動なくしてだれもが豊か老後を税金で保証して欲しいってことだぞ。

心配なら免除申請しろよ。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770

あと、障害年金なんて障害になったら助かるはずだ。
民間の年金保険と比べてみろ。絶対得だ。
※平成25年10月分からの年金額(定額)  973,100円(1級)
41名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:35:03.55 ID:HeSm+h1+0
早く解体しろよ、
ウチの企業年金も破綻したよ
42名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:39:02.74 ID:QfPMn6cm0
今、過去の未納分10年以内なら支払えるってあるけど
20年以内にしてくれれば...払ってないの10年以上前なんだよな
43名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:39:18.36 ID:GrpT3y5ti
>>41
破綻した企業年金はまだ、ないが?

国より上手く運用できると言って始まった企業年金だけど、結局、国より上手く運用できる見込みも、自信ないから解散して運用を国に戻してるだけ。

変なこと言うなよ。情弱が騙されるだろ。
44名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:42:37.90 ID:eAsE7f5x0
>>28
国民年金の支払い額は収入に関係なく一定額なんだけど。。
知らないの????
45名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:46:01.91 ID:yD4zngmt0
>>43
JALの企業年金は実質破たんした
46名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:53:20.58 ID:GrpT3y5ti
>>45
そりゃ会社が、破綻状態で税金投入で、年金満額はないだろ。だから減額した。それを実質破綻と言っているだけ。
これは、年金の問題じゃない。会社の経営の問題。

ところで、お前JALなの?
47名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:13:52.83 ID:vqGQvCNT0
>>44
だよな。だから別に400万以上の強制徴収でもいいが、一定額ではなく支払い能力に応じた一定料率に本来はすべきなんだ。
さらに平均受給額5万は現実的に暮らしていける水準ではない。
今回の措置で、追納の、氷河期世代への年齢拡大は現実的措置だと言える。
しかしそれでもまだ、無年金低年金が残るだろう。氷河期世代は永らく棄民+非正規化で放置だし
企業の厚生年金加入漏れも数十万社はあるという話も聞く。
48名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:16:35.51 ID:usIBNB4d0
年金は税金ではない
49名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:24:01.48 ID:lJG2flsBi
>>47
>>48
負担の公平の理念の違いかな。

年金→みな同額の負担が公平
税方式→所得に応じて負担が公平

現実的には、税方式だとサラリーマンの負担がもっと増える感じかな。
昔から税の捕捉率の話あるからな〜。
サラリーマン納得するかな?
50名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:26:45.97 ID:PtzDaT+8O
また今年も無職のまま年越しか。
51名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:29:24.15 ID:scTc9XEy0
>>19
日本には「自分さえよければいい」という考え方が定着している
国がそのへんをどうにかPRすればいいのだが新自由主義を国が推奨しているのでムリだ
52名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:31:35.03 ID:E8h7h6QU0
だから基礎年金部分は全額消費税方式に移行すればいいだけなんだが
無駄な仕事を作り出すのが官僚の仕事なのでやらないんだよなw
年金機構の職員の人件費カットや行政のスリム化なんて目指してないしやるわけないw
貧乏人の基礎年金なんて別に眼中に無い。ただ資金を集めたいだけ
53名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:32:03.31 ID:cSBIkDu9O
>>50
俺も。まぁヒモやけど家事とエッチが仕事
54名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:29:24.92 ID:QSjM9qGl0
高所得者は月に何万円程度の年金なんかいらないだろうな
かといって国は離脱を許すわけにもいかない
将来も福祉の世話にならない保証があるわけではないから
破産したあげく、ちゃっかり生活保護と言う可能性もある
でもどっちみち月に何万円か程度じゃ生活していくことは
不可能
55名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:35:45.92 ID:iC8SWdab0
消費税を基礎的な年金に当てればよかったんだよ
56名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:57:41.91 ID:Gw4K3evZ0
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
57名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:15:19.52 ID:w/CkIm4A0
>>37
>共済年金は、全額補償されている。
kwsk

共済部分の自己負担率が4割なんだってね
共催廃止で良いんじゃない?
民間の個人年金でもやれば、共済組合関係廃止できるし
58名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:40:15.79 ID:sXgCf0vw0
自称弱者に甘いね
59名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:57:38.99 ID:j3dxEiCT0
>>49
年金は公平じゃなくて平等
60名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:21:53.61 ID:bY8ij72M0
よし、金持ちからもっと分捕れw
61名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:42:07.92 ID:lJG2flsBi
>>56
年金とマルチやねずみ講は違うな。
マルチやねずみ講は、永久には継続出来ない。
なぜなら、今生きている人間は有限だから。だから破綻する。

年金は、30年一世代単位の時間の流れの中で支給開始の年齢調整さえやれば、加入者の子孫がいれば継続し続けることが可能だ。
62名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:50:33.79 ID:lJG2flsBi
>>59
所得に関係なく徴収する平等か?
だれにでも給付する平等か?

平等でも徴収にあてはめるか、給付にあてはめるかで話が全く違うぞ。
63名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:50:49.97 ID:uigMm9yaO
強制徴収なら税金にしろ
64名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:52:54.08 ID:C3X1QDCU0
高所得者ってのは1000万という話じゃなくて免除対象でない人を指すのだよ
だから想像以上に強制徴収者の対象は多い
65名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:54:18.31 ID:lJG2flsBi
>>55
>>57

いまでも国民年金は税が50%投入され、厚生年金の一階から支援をうけているから40%負担のようなもんだ。

厚生年金と共済年金は27年度に一元化されるよ。
http://www.chikyoren.or.jp/nenkin/pdf/nenkin_touitu.pdf
66名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:04:57.83 ID:XRPF72bVO
知り合いの自営業で、猶予処置で年金払わず、遊びまくって愛想尽かされて離婚したバカが居る。
67名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:31:48.68 ID:lJG2flsBi
>>64
だから免除申請しろと何度言えばいいんだ?
68名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:58:14.07 ID:w/CkIm4A0
>>65
噂では、共済年金の将来破たんがわかっているので
民間側に尻拭いさせるためっていうのがあったなぁ
69名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:25:49.84 ID:6eTxqiv80
税金じゃんw
70名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:28:02.42 ID:C3X1QDCU0
>>67
免除申請はよほどのことがないと通らないよ 同居親族に300万ほど以上の収入あればそいつ頼れってなるし
71名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:33:28.96 ID:CWukT3000
免除対象者には簡易申請できるハガキがきてるだろうに
72名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:34:30.20 ID:lJG2flsBi
>>68
共済は厚生年金と比べてそんなに状態悪くない。地方公務員が人数いて若いからな。まあ、厚生年金が国民年金も負担してるから一番損するのは確かだが。
http://www.kkr.or.jp/seidokaikaku/16saikeisan/genjo_01.html

地方公務員が若くて人数いるからな。
組合員(被保険者、加入者)数(万人) 受給権者数(万人) 成熟度(%)
厚生年金保険 3,219 1,953 60.7
国家公務員共済組合 112(111) 86(88) 77.0(79.5)
地方公務員共済組合 324(321) 198(205) 61.3(63.9)
私立学校教職員共済 41(41) 22(24) 55.1(57.6)
農林漁業団体職員共済組合 47(46) 33(35) 70.8(75.9)
73名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:38:14.42 ID:lJG2flsBi
>>70
世帯主と相談するんだな。
74名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:47:17.32 ID:L09Qvw5CO
ヤクザは払ってんの?
75名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:52:42.46 ID:lJG2flsBi
「年金が危ない」というのはマスコミや反日勢力が日本人を不安にして国家解体を図る工作なんだよ。

だからこのスレに左翼やネトウヨ連呼厨が湧いてるだろ。
年金関連は、アホを釣りやすいんだよ。難しいから。で結局、公務員批判なんかをやり出す。
一種の無政府主義だ。

払い損もウソ。国民年金なら計算簡単だ。世代別で赤字に若者がなる試算は生涯賃金3億の特殊例で厚生年金の場合だ。

国民年金の場合
支払い額 15040円×12×40=約722万円。
受給年額 77.8万円。

65歳から受給して回収まで9.2年だ。

何歳まで生き残るかって?
厚生労働省の24年度簡易生命表にで平均余命を分析したら恐ろしいぞ。

生まれた奴の半分まで減るのが男子は、82.95歳、女子は89.25歳だ。日本人は異常に長寿だ。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life12/

年金は9割が厚生年金、国民年金は1割。で1割の国民年金の未納率が50%弱。
厚生年金の一階部分は国民年金だから全体では95%以上の納付率。じつは、国民年金を厚生年金のサラリーマンが補填しているのが実態。

払ってない奴はもらえる額が減るからあんまり影響ない。

一ヶ月分から払える。あと差し押さえくるのは金ある奴でお手紙を完全無視の奴らからだ。

心配なら免除申請しろよ。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770

あと、障害年金なんて障害になったら助かるはずだ。免除でも貰える。民間の年金保険と比べてみろ。絶対得だ。
※平成25年10月分からの年金額(定額)  973,100円(1級)
76名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:58:34.46 ID:NWZIWQ390
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
ねずみ講は犯罪です。即時停止しよう。参加してはいけない
77名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:01:49.12 ID:lJG2flsBi
>>76
年金とマルチやねずみ講は違うな。
マルチやねずみ講は、永久には継続出来ない。
なぜなら、今生きている人間は有限だから。だから破綻する。

年金は、30年一世代単位の時間の流れの中で支給開始の年齢調整さえやれば、加入者の子孫がいれば継続し続けることが可能だ。
78名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:03:18.06 ID:R2Q5Q4xe0
♪下に十人付〜けれ〜ば ♪カネは寝〜てても入るか〜ら〜
79名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:08:26.72 ID:lJG2flsBi
>>78
俺は分かった。年金納めない奴は

「俺はロックスターになから、営業マンなんかやらないで無職でいい」だよ。

そして「営業マンなんて、ペコペコして不用品を押し売りする下品な商売だよ」などとしたり顔でイチャモンを付け出す。

本来、目の前の合理的な選択を空想的な夢で潰し、最低の選択をする。

重要なのは、合理的かどうか反日マスコミの言うことで無く、真面目に情報収集することだ。
80名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:09:57.79 ID:NWZIWQ390
>>77
支給開始120歳で一切支払いしなくてよくなるなw
キチガイはカエレw
81名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:11:58.56 ID:ip1xfCLk0
>>3
社会保険料は税金と同じ。
要らないから払いません、は通用しない。
82名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:13:54.45 ID:gpPNNA+F0
金持ちからの巻き上げに遠慮は要らん。不況なら尚更。
83名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:16:09.21 ID:fglHFYUe0
>>68
共済年金が一番破たんから遠いよ
だから公務員は厚生年金との一元化は全然のぞんでない
今は厚生年金が国民年金の赤字を穴埋めしてるらしい
共済年金はそれに巻きこまれたくなくて必死
84名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:27:34.14 ID:lJG2flsBi
>>80
馬鹿だな。結構な割合いの人が支給されるから、年金財政が痛むんだろ。
120歳にしたらだれも年金納め無くてよくなる。意味ないだろ。
85名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:30:34.93 ID:pAHAdoYE0
公務員は、共済年金+国民年金、
会社員は、厚生年金+国民年金を、受け取れる。
(毎月給与から年金を引かれる上に、雇い主側も
労働者の老後のためにほぼ同額を納めてる)
貯金なのに、共済年金や厚生年金が国民年金を
援助してるとしたら明らかにおかしな話。

会社員や公務員は既に給与から毎月強制徴収されてるから、
今回それ以外の自由業の人が対象になっただけ。
  
86名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:31:50.56 ID:rC00M24H0
>>84
基地外は放置でいいんじゃね?
87名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:35:08.81 ID:lJG2flsBi
>>85
本当はサラリーマンは怒ってもいいが、共済とは一元化するし、差し押さえもはじまるからまあ、いいだろ。

ネトウヨ的には、日本人でまともなやつなら助けたいのは当然だと思う。

年金未納者はたすけようないが。
88名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:08:47.96 ID:lJG2flsBi
「年金が危ない」というのはマスコミや反日勢力が日本人を不安にして国家解体を図る工作なんだよ。

だからこのスレに左翼やネトウヨ連呼厨が湧いてるだろ。
年金関連は、アホを釣りやすいんだよ。難しいから。で結局、公務員批判なんかをやり出す。
一種の無政府主義だ。

払い損もウソ。国民年金なら計算簡単だ。世代別で赤字に若者がなる試算は生涯賃金3億の特殊例で厚生年金の場合だ。

国民年金の場合
支払い額 15040円×12×40=約722万円。
受給年額 77.8万円。

65歳から受給して回収まで9.2年だ。

何歳まで生き残るかって?
厚生労働省の24年度簡易生命表にで平均余命を分析したら恐ろしいぞ。

生まれた奴の半分まで減るのが男子は、82.95歳、女子は89.25歳だ。日本人は異常に長寿だ。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life12/

年金は9割が厚生年金、国民年金は1割。で1割の国民年金の未納率が50%弱。
厚生年金の一階部分は国民年金だから全体では95%以上の納付率。じつは、国民年金を厚生年金のサラリーマンが補填しているのが実態。

払ってない奴はもらえる額が減るからあんまり影響ない。

一ヶ月分から払える。あと差し押さえくるのは金ある奴でお手紙を完全無視の奴らからだ。

心配なら免除申請しろよ。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770

あと、障害年金なんて障害になったら助かるはずだ。免除でも貰える。民間の年金保険と比べてみろ。絶対得だ。
※平成25年10月分からの年金額(定額)  973,100円(1級)
89名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:12:43.57 ID:WKhBxYl80
まあ低所得層はどんどん拡大してるからな
それこそこいつら例外なく徴収したら暴動状態になるw
これはセレブから巻き上げるべき
90名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:17:29.98 ID:aQL0IX2t0
滞納者の1割が1000万以上じゃなくて、1000万以上の1割ってかなりの数じゃね?
ていうかほんとの富裕層に年金いらんでしょ。入らない自由はないの?
91名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:21:42.77 ID:rL0csiSw0
最初は「滞納者全員に督促状送るぞ〜」って脅しをかけて
結局、高額所得者だけかよw
92名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:27:09.24 ID:rC00M24H0
逆さにして振っても一銭も出ないような奴に
50円かけて請求しても赤字になるばっかりだからじゃね?
93名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:41:11.56 ID:lJG2flsBi
>>90
国民年金はもともと、医者や八百屋や床屋などの自営業の為に作られた。定年がないから年金額も少なく作られている。

しかし、非正規雇用でかつ短時間労働という当初の対象イメージで無いグループが増えた。

つまり、国民年金には定年のない人と明日をも知れない人の両方がいるのだ。

そして、1000万以上で払ってないのは定年のないグループだ。

国民年金は支給開始を遅らせても、確かに国民年金で非正規雇用で短時間労働のグループは貯蓄は十分できるか微妙だ。

おそらく国民年金にはもっと税金を投入する必要があるのは認める。

しかし、詳細にみると非正規雇用で短時間労働でも無く単なる引きこもりに税金を投入するかどうかの議論になるだろう。

従って、国民年金を真面目に払っているものについては年金を増額するように改革するべきだろう。

国民年金を払わない、払えないものには、現物給付に改革されたナマポが提供されるよう改革するべきだろう。
94名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:44:58.05 ID:y0bIMQAP0
年収1000万だと払うのをケチってるというより、高所得者はもらうより払う方が多くて損だってことをわかってるから払わないんだろうな
95名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:50:18.79 ID:lJG2flsBi
>>94
お前らは内閣の世代別推計を思い出して損だと思いこんでるだろ。あれは生涯年収3億の高所得者用で厚生年金だ。

厚生年金が国民年金を支えている。国民年金は得だよ。

国民年金の場合は簡単だ。

国民年金の場合
支払い額 1.5040×12×40=約722万。
受給年額 77.8万。

65歳から受給して回収まで9.2年だ。

何歳まで生き残るかって?
厚生労働省の24年度簡易生命表によれば、平均余命を分析したら恐ろしいぞ。

生まれた奴の半分まで減るのが男子は、82.95歳、女子は89.25歳だ。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life12/

1000万で払って無いやつは定年がないから年金要らない奴だよ。

非正規雇用とは全く違う層だよ。
96名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:50:26.90 ID:wE3N2GFo0
その割には 「1割」 しかいないんだね

高所得者はわかってるから年金は払っていない、ゆえにやはり年金は無駄って言いたいのかもしれないけど。
それに本当の高所得者の法人役員は当然社会保険に加入してるわけで・・・
97名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:58:42.84 ID:3VGXhZavO
年収120万円の私と、年収1000万円の人が、月々同じ15020円払うというのがおかしいと思う。
国民健康保険は前年所得に応じて計算するのに、なんで年金は金持ちも貧乏人も同じなんだ?
98名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:02:33.13 ID:juhUZwj80
やってることが逆。
政府の方針でサラリーマン世帯の家計収入は14年連続で下がり続ける異常事態。
一向にサラリーを増やす政策を取ろうとしない政府こそ年金の敵だろう。
一方で1%の大企業は未曾有の好景気で僅かに株主配当を増やしたものの、
大半は留保金として繰り越すだけ。社員にも社会にも還元していないのだ。
残りの99%の中小企業もおよそ70%が赤字会計でとして納税していない。
この内本当の赤字企業は38%で、残りは黒字でありながら払っていないと言うのが
実情なのだ。つまり自公政権というのは経営者側に全部配慮して、労働者側の
配慮はしていないということ。
おそらく考え方としては「配慮したければ政権交代してそういう政党を政権に
就けろよ」というものだろう。
こう言われたら何も言えない。正しいからだ。
99名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:05:10.28 ID:lJG2flsBi
>>97

年金は概念としては保険だから、賭け金が一緒だったら同じ戻りというのが基本。

でも、それじゃ大変だから国民年金も半分は税負担で積み立てている。
また、国民年金は厚生年金から実質支援受けてる。

また、免除でも障害年金を受けれる。
他の制度より優遇されてるんだよ。
100名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:07:05.08 ID:nSAfOFUkO
労働年収36万
懸賞賞品200万相当
でもキチッと年金払ってる
101名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:10:19.39 ID:lJG2flsBi
>>98
「年金が危ない」というのはマスコミや反日勢力が日本人を不安にして国家解体を図る工作なんだよ。

だからこのスレに左翼やネトウヨ連呼厨が湧いてるだろ。
年金関連は、アホを釣りやすいんだよ。難しいから。で結局、自民批判や公務員批判なんかをやり出す。一種の無政府主義だ。

払い損もウソ。国民年金なら計算簡単だ。世代別で赤字に若者がなる試算は生涯賃金3億の特殊例で厚生年金の場合だ。

国民年金の場合
支払い額 15040円×12×40=約722万円。
受給年額 77.8万円。

65歳から受給して回収まで9.2年だ。

何歳まで生き残るかって?
厚生労働省の24年度簡易生命表にで平均余命を分析したら恐ろしいぞ。

生まれた奴の半分まで減るのが男子は、82.95歳、女子は89.25歳だ。日本人は異常に長寿だ。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life12/

年金は9割が厚生年金、国民年金は1割。で1割の国民年金の未納率が50%弱。
厚生年金の一階部分は国民年金だから全体では95%以上の納付率。じつは、国民年金を厚生年金のサラリーマンが補填しているのが実態。

払ってない奴はもらえる額が減るからあんまり影響ない。

一ヶ月分から払える。あと差し押さえくるのは金ある奴でお手紙を完全無視の奴らからだ。

心配なら免除申請しろよ。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770

あと、障害年金なんて障害になったら助かるはずだ。免除でも貰える。民間の年金保険と比べてみろ。絶対得だ。
※平成25年10月分からの年金額(定額)  973,100円(1級)
102名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:19:53.44 ID:dA+MLylFO
年収が1000万あっても 借金が億あるんだから払えんよ
103名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:27:17.22 ID:cQJvwljjO
>>98
もう一度>>1を読み返したほうがいいよ恥ずかしいから
104名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:29:11.28 ID:oeK/cK9n0
高額所得者だからこそ滞納するんじゃないの?

年金に頼らず、自分でやっていけるから
105名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:36:21.41 ID:YJjucjZ2O
これニュース見て自殺した奴マンションで居たわ
飛び降りだって
106名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:13:38.49 ID:NcpkjBbei
そんな払いたくないのかよw
107名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:40:45.31 ID:xO1Vc33U0
国民年金は制度発足当時の家族構成を想定して、
制度設計してある。
自営業の八百屋さんとか家族経営の商店など年金貰える年齢になったら
息子に譲って隠居暮らしみたいな。だから小遣い銭に色付けたような金額になってる。
ところが核家族化が進み、想定外の状況になったが国はこれを修正して来なかった。
108名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:00:54.42 ID:juhUZwj80
アイポイントが低い人は大きな変革を見ることが出来ないし、
小さな違いに針小棒大に騒ぐことが多い。
特にこの所得の違いに課税基準を変えることで目先を変え、大きな変革に
思い到すことがないように慎重にブレインサックしている。
自民党はことさら所得制限を持ち出して、さも庶民の味方ズラするが、
税収面から言えばほとんど上がらないというのが実情。
政府にとって本当の収益から見ると本質が見ええくる。
年金とは何ぞやという定義から起こされると一番困る。
109名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:12:53.47 ID:vIfr+6S10
1000万年収あるならこんなねずみ講に金払わずに自分で貯めたほうがマシだな
払っても共済年金みたいに国庫にガッチリ入れとくならまだしも、株で遊んでるだけだし
例え貯金が尽きても倍貰えるナマポがあると先人が教えてくれてるしな
110名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:19:02.95 ID:URPad9O30
年収150万、40歳以上の中高年に年金や国保払えるわけないしな
それなら毎月15万も支給される生活保護の奴らから搾取したほうが効率よいだろ
111名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:59:54.97 ID:xXU+zeTn0
またお前らか
112名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:13:49.69 ID:wE3N2GFo0
1000万あって払ってない人は1割で残りの9割が払っていて、
尚且つ法人社員で1000万超えてる人は強制徴収で払ってるのに、
なぜ、「やっぱ高所得者はわかってるから年金なんて払わないよねー」ってなるのだろうか。
113名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:26:23.41 ID:y0bIMQAP0
年収1000万の連中なら国民年金なんて税金みたいなもんだろう
払う額のほうが多くなる
114名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:32:31.87 ID:ecuNO66Z0
なんじゃ
115名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:45:23.98 ID:cXcamhZO0
年金もらうより無年金で生活保護うける方がずっといい暮らしができるって
みんな知ってるから。
116名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:06:12.99 ID:fz8MIugV0
所得4百万円超は強制徴収 国民年金で厚労省方針
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121701002378.html
117名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:26:38.87 ID:5CBH2wwY0
>>116
400万とか微妙なラインだな
借金抱えた個人店経営なんて人が対象になりそう
118名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:28:48.93 ID:ydKT1Bxo0
所得400だと年収換算で600〜家族構成によっては800近い家庭になると思う
あってるかはわからん
119名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:38:53.32 ID:fz8MIugV0
>>118
それなら妥当かも。
4人家族で400万円の世帯に国民年金を強制するのは酷だろう。
120名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:45:11.20 ID:9G64Ys6Di
年金はさっさと清算して欲しい。
自分のことは自分で出来るよ。
121名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:55:48.38 ID:v7hRLW+/i
国民年金額よりも民間保険会社の終身保険のほうがいいからと、義務年金を払わない人もいる
122名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:56:41.81 ID:ekf6YDBg0
失業中だが国民年金保険料払ってる。
今日「厚労省年金局」から手紙が来たので何かと思ったら国民年金基金の勧誘だった。
123名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 22:26:51.02 ID:7dQJ4An50
税金みたいな感じだな。NHKしかり。
124名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 22:28:01.26 ID:3VGXhZavO
>>99
なるほど。長年の疑問が氷解した。わざわざ丁寧な説明をしてくれてありがとう。
あなたに幸あれ( ̄人 ̄)ナムナム
125名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:41:31.28 ID:4wo5m7yQi
>>121
民間の商品が得なんてありえないな。
国民年金は税金で、厚生年金は会社負担でまず、利回り100%みたいな話だ。
あったらここにURLはってくれ。
126名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:45:36.57 ID:DSHLQLdF0
>>125
利回り100%ってどういうこと?
65歳になったら40年分の掛け金が毎年もらえるの?
127名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:01:25.71 ID:YLvWTC4ri
>>126
国民年金で言えば、1.5万払い込んだら国が税金で1.5万追加して払い込んでくれる。
これをベースに年金が受けれる。
128名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:05:55.32 ID:Ys7a8FC60
>>127
利回り100%の説明になってないけど?
129名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:43:54.70 ID:AnGZ3t2H0
へー
130名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:58:51.55 ID:/rdy4w+l0
>>1
年齢によって低所得でも年金払えっていうけどさぁ、
低所得なんだから払う金無いに決まってるじゃん

年収100-200万の20代は払わなくてよくて40才からは払えって言われても
収入変わるわけ無いのにどこから金出るのさ!?

年齢差別じゃん

再就職でも年齢差別されてるのに年金も年齢差別かよ
131名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:38:46.26 ID:jMxFi+Nsi
>>130
若者は猶予だから後で払う。
金がらないなら免除申請しろ。
132名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:40:38.00 ID:dcHf/WYr0
あほらし
>>130みたいな奴は仕事やめて生活保護受給でもしてろ
日本はもうちょっと痛い目みないとな
133名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:45:21.07 ID:kbp4P2cE0
>厚労省は30〜40代にも対象を広げる検討をする。10年以内に保険料を
>追納すれば
30代40代の低所得非正規の所得が爆発的に伸びるとはとても思えんがw

所得が伸びる可能性がある20代だけで良いだろw
134名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:01:03.31 ID:cl7sCw09O
ちゃんと年金を納めてきた者からすると、年金も納めず貰うだけの奴は腹立つんだよ。
だから年金をきちんと納めた人に対する特典を付けるべきなんだよ。
公が行う手続きは並ばなくてもよくするとか
オリンピックのチケットが最優先で入手できたり、
ディズニーランドにその人達だけが入れる日を設けさせたり(入場は有料・日曜か祝日)
海外旅行で相手国に入国の際に優先で通されたり
海外に行ったら、日本の大使公邸で食事ができたり
135名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:05:32.70 ID:gHVq5dJG0
でもまあこれは良い改革だろ。

金持ってる奴はちゃんと払えよ。
136名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:28:26.66 ID:Fw822Ny/0
国が運営してる年金は信用しないのに、
国が運営してる生活保護は信用すると・・・・??
さすが低所得と言ったところか
137名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:13:38.51 ID:v0tuiG860
<キャプテン翼>シリーズ新作連載へ 五輪の頂点目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131217-00000015-mantan-ent
138名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:19:25.05 ID:pekfKy0F0
つまり、自分は怪我や病気をしない。しても10割負担をするという意思表示なんだよ。
高額年収ならそれは個人の意思として尊重してもよくないかな。
しかし、そんなことがまかり通ると、
健康な人間が保険に入らず、傷病人の方が多く保険に入るという本末転倒な逆転現象が起きますね。
139名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 15:43:43.26 ID:trNiY9Bc0
1000万クラスの勝ち組自営は、国民年金基金か確定拠出年金を上乗せして、
将来への所得移転を行っているのが多いんだが。
140名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:09:51.84 ID:jTrrfc4B0
>>1
【東京】女子中学生、交際を断られ立腹 男子中学生ら13人を20人で集団暴行★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387360267/
141名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:16:32.56 ID:XoIrPLmf0
>>138
国民年金が任意なら個人の自由でもいいけど
日本の場合は強制だからな
そういう自由がないんだよ
厚生年金も国民年金が含まれてるから同じこと
142名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:53:49.75 ID:+WpAL005O
【裁判】AIJ前社長に懲役15年「被害莫大248億」…東京地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387346997/
143名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 20:04:25.35 ID:vA43P1HYi
強制にするなら一本化しろよっつー話
144名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 20:13:52.53 ID:4O+SoR2H0
>国民年金、年収1000万円以上の滞納者が1割 
 高所得者から強制徴収する一方、低所得者の納付猶予拡大


厚生労働省様。 この方針は大賛成です。 悪質な金持ちどもから
どんどん税金を巻き上げてください。 厚生労働省様万歳!!
145名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:18:29.42 ID:w02yzP1m0
おえ
146名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:35:51.64 ID:LoNAe2L00
【生活保護受給問題】 次長課長・河本準一「(厳しかった世間が)頑張れ、笑いで返していけって言ってくれるようになりました」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387168581/
147名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:52:43.11 ID:/KDJWzpl0
馬鹿役人ども、決めるならさっさと決めろ

お前らの動きは社労士試験に大いに関係あるからな
148名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:32:10.07 ID:c5Dmj10f0
んん
149名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:09:24.20 ID:c5Dmj10f0
>>3
へー
150名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:10:25.88 ID:0xrwHI7YP
>>1
取り敢えず
遡れる期間のリミット外してからのがいいよな?
151名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:15:09.22 ID:2SgDBgN0P
納付猶予の期限なくせばいいのに
儲けた年に税金対策で納められるじゃん
152名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:10:26.47 ID:FMIBHe+R0
年金制度
153名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:12:47.79 ID:LJ1Mq4fT0
1000万以上所得があるなら所得控除考えれば
年金・基金・小規模共済でガチガチに払ったほうが明らかに得なんだが何故払わないのかわからんわ
顧問税理士は何も言わんのか?
154名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:40:26.23 ID:5Vd3WGl8O
1000万以上が1割いるのに年所得400万以上に督促状対象者14万なのはなんでなんだ?
未納者400万くらいいたよな?
155名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:28:37.18 ID:i6HhJts30
なんじゃ
156名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:54:57.01 ID:aPN0Aw1l0
157後藤由佳梨:2013/12/19(木) 13:59:47.79 ID:vD2UzmDZ0
>>57
民間なんか信用しない。
158名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:04:19.90 ID:gjtMHmov0
年収200万円以下の俺の所に督促状届いたぞ
おっさんの俺でも支払い免除認められるかね
159名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:08:20.66 ID:7nFR2ldr0
国民年金は、今45才のひとでも払い損になるんだろ
国家による詐欺じゃないか
160名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:08:59.13 ID:UXKfqsMj0
今まで500万くらい払ったけど貰えそうに無いわ
現金で返して欲しい
161名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:18:08.52 ID:LJ1Mq4fT0
>>159
支払い単体で考えると払い損になる可能性もあるが
所得がある人間は所得控除の特大の旨みがあるのでボロ儲けよ
例えば年間に社会保険関係に100万使ったとしよう
所得がない人間なら100万そのままの支払いだが
所得税40%の人間なら住民税も合わせて100万払う代わりに50万税金が減る
よく払い込みと受け取りの損得で話が出るがその話は年金とは切り離せない所得控除の部分を考えておらず実情に即していない

要するに所得ないやつは払わないほうがいいし、所得あるやつは払わなきゃ税金で持っていかれるだけだし払ったほうが得
162名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:29:42.65 ID:7nFR2ldr0
>>161
国民年金だけなら、年間20万円くらいしか払わないでしょ
所得税率が40%の高額収入があるひとも、あまりいないでしょ
163名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:54:20.51 ID:LJ1Mq4fT0
>>162
増額したけりゃ他の制度利用してある程度積みませる
50%ってのは一番わかりやすい例で書いたが
一番割合が多い20%+10%でも十二分にメリット有り
そもそも俺は所得がある人間は受けたほうが明らかに得
所得がゴミな人間は払わないほうがいいと言ってる
45歳は払い損確定っていう単純な事象ではない
普通に働いてそれなりの所得ある人間ならほぼ全員得だ
所得控除考慮しても損な人間は年金どうこうより人生設計を考え直したほうがいい
164名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:24:13.81 ID:WX5Pmf930
これは厚労省が正しい
165名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:42:39.90 ID:6+iIj5jKi
>>159
お前らは内閣の世代別推計を使ってるだろ。あれは生涯年収3億の高所得者用だ。

国民年金の場合は簡単だ。

国民年金の場合
支払い額 1.5040×12×40=約722万。
受給年額 77.8万。

65歳から受給して回収まで9.2年だ。

何歳まで生き残るかって?
厚生労働省の24年度簡易生命表によれば、平均余命を分析したら恐ろしいぞ。

生まれた奴の半分まで減るのが男子は、82.95歳、女子は89.25歳だ。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life12/
166名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:47:51.97 ID:xisX0faC0
住民税と一緒に徴収しちゃえ。
それと、何年か猶予期間を設けて、督促状送付後は社保控除できないことにしてしまえ。
そしたら、少しは自主納付も進むだろうよ。
167名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:51:33.23 ID:hqvHDfyN0
■関連する請願一覧

署名済の方は関連する以下の請願にもご協力ください。

カルフォルニア(グレンデール市)の慰安婦像を撤去しよう
 https://petitions.whitehouse.gov/petition/remove-offensive-state-glendale-ca-public-park/3zLr8dZh

ニューヨーク(アイゼンハワー公園)の慰安婦像を撤去しよう
 https://petitions.whitehouse.gov/petition/please-remove-offensive-state-nassau-county-new-york-eisenhower-park/RB7kC1hD

竹島の領有問題を解決するように働きかけよう
 https://petitions.whitehouse.gov/petition/persuade-south-korea-rok-accept-japan039s-proposal-territorial-dispute-over-islets/nYLwNzMB

中韓の反日ロビー活動に利用されている米国下院決議を非難しよう
 https://petitions.whitehouse.gov/petition/repeal-house-representatives-resolution-121-stop-aggravating-intl-harassment-korean-propaganda-lies/yJw8lgRZ

慰安碑を撤去して反日プロパガンタに協力しないようにしよう
 https://petitions.whitehouse.gov/petition/remove-monument-and-not-support-any-international-harassment-related-issue-against-people-japan/FPfs7p0Q

カナダ(トロント市) 南京記念日宣言撤回署名
 http://nadesiko-action.org/?page_id=3428
168名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:57:16.61 ID:cGbPmbrL0
でも65歳定年が定着したらじわじわ引き上げてついに70歳支給とか言い出すんでしょう?
支給額も減らされたら70歳から受給して回収まで10年はかかる。
そして回収したらほんの数年でお迎えが。
でもこれが本来の年金支給の姿だったりする。
169名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:07:16.73 ID:ml42dbZO0
いま年金事務所に免除・猶予申請用紙を請求するついでに質問もしてみたんだけど、
特別催告状きた奴は何かしらの応答をした方が良いみたいだぞ
低所得者でもするしないは別として差押えは可能らしい
170名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 17:50:16.93 ID:gg8yYBsQ0
国を食い物にしてる
171名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 17:57:11.60 ID:nGEIBdS50
賦課方式がもう崩壊しているのに積立方式に移行しない
運用を天下りにして国民の財産に寄生
盗み見した職員を死刑にも刑事告訴もせず、誤記入や怠慢で大損害を与え続ける詐欺集団

払い済み分を国民に戻して民間年金だけにして
過貰いの老害から返金させて財産を没収しろ
172名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:05:22.76 ID:6+iIj5jKi
>>171
大事なことはパイは、限られていること。

税方式でも、現役世代が減少していたら担税力も低下している。
税方式に、したら金が湧いてくるわけではない。

賦課方式年金も積み立て方式の年金も、税方式もパイは大差ない。

どんな方式ても国民から吸い上げて分配することには変わらない。
吸い上げる額が増やすのはどの方式でもだだ余計に取ると決めるだけのこと。

本当は集め方も大差ない。金のある奴から取るしかない。無い奴からは取れない。
いまでも、厚生年金で国民年金を支えてる。

問題は、年金の払い方だ。

まず、積み立て方式なら払った分見合いで他人は知らんということになる。税方式なら皆でそれなりに、賦課方式は両者の間ぐらいだろうな。

結局、税方式なら金持ちに今よりぶら下がることになるな。
173名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:08:01.31 ID:/fmGrqsVO
その一方で
産休育休ババアは無条件で厚生年金を免除だ
お前らもっと怒って良い
174名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:08:14.66 ID:6+iIj5jKi
>>171
高齢者優遇を止める一番の方法は受給開始の年齢を遅らせることだ。

どころが、年金に文句言ってる奴は、「年金は受給開始の年齢を遅くするなんて詐欺だ」など批判してたりする。

どうしたいんだ?アホか?
175名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:14:24.51 ID:6+iIj5jKi
>>173
将来の加入者を生んでくれるのだから大目にみようや。
176名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:18:49.74 ID:JrZ62M6c0
これ4月から実施?
177名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:21:55.21 ID:J95yfiir0
どんだけ金が恋しいんだよ売国政党
178名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:22:37.49 ID:xr5gRxgwO
もろ対象だからガクブルやな
決済口座止められたら生活できんわ
179名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:25:14.39 ID:gKnd0KIZ0
>>6
今46歳だけど年収1000万円いけそう
年金払ったほうがいいかな?
180名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:27:14.76 ID:3ud0GlSz0
25年の権利を得るために、確か支払いは10年さかのぼれるから
2010、2020、2025って感じで払えばいい(2000年に成人したとして)
まあ、ゼロでもナマポあるけどね
181名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:29:31.79 ID:/rF9oGFg0
ただ乗り3号問題をどうにかしろ。話はそれからだ。
182名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:31:29.32 ID:gKnd0KIZ0
>>180
そんな技通用しないだろ(笑)
183名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:36:06.63 ID:6+iIj5jKi
>>181
国民年金第3号被保険者の保険料について
4-5-18-3766 更新日:2012年8月3日 印刷用ページ
国民年金の第3号被保険者は、ご自身で保険料を納付する必要がありません。
これは、配偶者である第2号被保険者が加入している被用者年金制度(厚生年金保険や共済組合など)の保険者が
集めた保険料や掛金などの一部を基礎年金拠出金として毎年度負担しているためです。
(法94の2.同94の3.同94の6)
184名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:57:29.12 ID:XKhQ1Ew/0
イイこと考えた!

60歳で払った金額約700万を一括返済してもらう。
そして10年後から年金受給額が6万受け取れるシステム。

これで払い損はなくなる。70歳まで生きればいいのだ〜
185名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:58:13.32 ID:8r0rRUQi0
>>46
おまえJALじゃないの?
186名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:04:27.62 ID:KWmoo8rf0
最近て国保とセットなんだよね
失業したら年金は免除効くのに国保でドブに捨てるカネ払わないといけないんだよね
年金だけなら加入してもいいのに・・・
免除申請は郵送出来るのに、加入は役所の窓口まで行かないといけないんだよね
187名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:35:14.66 ID:XKhQ1Ew/0
確かに4人家族だと年30万はかかるね
188名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:46:00.66 ID:csHa37dT0
>>172
ちょ、おまえ今日もまだここでレスやってんの?

年金もらってる爺か、本当に年金事業職員だろ?wwwww
189名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:47:09.83 ID:KYdO16VDi
アトレ
190名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:59:39.09 ID:fH0tQchM0
特別催告状の封筒の色って何か意味あるの?
ある時はピンク、ある時は水色だったりするんだけど
191名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:13:49.62 ID:XIAJY5FY0
生活保護12万は家賃は役場が別に払ってくれるし医療費も別に払ってくれる 実質20万の値打ちがある。
しかも市民税とか所得税とかは取られない。

もう最強すぎるんだよナマポが。

貧乏人が年金払い続けても6万じゃカツカツの生活ならできるかもしれないが病気になったら終わり・・・。
で、結局ナマポ行き。

貧乏人は年金払わない方が得になる。金持ちも金あるから年金払わないでいい。

年金廃止でいいじゃんこれ。

ナマポのために税金払う方が将来への安心に繋がるわ。12万もらえて家賃・医療費タダ。

喜んでナマポ税払うわwwwwww
192名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:24:57.84 ID:iiA8xyFZ0
ばからしい
193名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:36:38.28 ID:2JCx/e4P0
あえて年金を貰わない選択肢もあるわけだし、強制徴収なんかできるのか?
194名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:41:32.42 ID:85t+7/8b0
いまのところ年金は国民の義務だから徴収するんだろ?

嫌な奴は免除申請出して払わないようにすればいいんじゃね?

さっさと廃止にすればいいんだけどな。
195名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:43:51.71 ID:otMKlUV20
>>193
貰わないのは自由だけど
払う義務はあるんだろ?
196名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:14:33.74 ID:dvoYnxBiO
>>105
え・・・
197名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:55:46.84 ID:oGLFJPWiO
>>53
新年から時給900円で働くことになった。でもたったの1ヶ月間だけ。まあ働かないよりは家族や身内への印象もかわるし頑張るよ。
198名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 03:02:32.29 ID:YDaKnXVe0
金ない奴は免除申請すれば将来基礎年金免除分の半額は貰えるんだから
悪いもんでもないよ
199名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 03:09:02.63 ID:oGLFJPWiO
http://98.xmbs.jp/sugunoutsunomiyacojp/
労働者派遣法のせいで働けない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1353911284/
http://n2ch.net/r/-/part/1353911284/?q=%96%AF%8E%E5&guid=ON
去年の10月に日雇いは身内の総支給額が五百万円をこえている人じゃないとスポットの仕事ができない法律ができたみたいだがこれこそが悪法だろ。民主党のせいで仕事出来ねえ!!
1: FROM名無しさan [] 2012/11/26(月) 15:28:04.73
老人、学生、年収500万以上の人しか日雇いで働けないみたいですが、
今現在日雇いで働いてる人はこれに該当する人だけですか?
自分は現在求職中で、次が決まるまでの繋ぎとして日雇いで働きたいのですが、そういった方は皆さんどうしてますか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1353911284/1
やっぱり野党は、俺たち年収二百万円以下の貧困層を殺そうとしているんだ!!
http://www.e-aidem.com/contents/cont05/m/contents05_08_01.mob.htm
200名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 05:25:25.50 ID:Ct8mIYvU0
年収150万円もないのに、特別催促状が来たよ。
以前も年金保険料免除してもらおうと申請したけど、
親と同居しているのを理由に却下されたし。
期日までに滞納分40万円ばかりを一括で払えなければ、
同居人の財産を差し押さえるとか。

親の年収だって今は200万もいっていないと思うので払うの無理だと思うし。

これは低所得者は死ねということかな?
生きる道はやっとありつけた仕事やめて生活保護しかないのか。
201名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:37:07.87 ID:tSi7VLJpi
>>200
全額免除はダメでも半額免除は通る。もう一度申請しろ。あと親の年収は「だろう」ってなんだ?前申請したときに証明書もらって見てないのか?
202名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:46:04.26 ID:fbxES+yb0
差し押さえられたのは利息がついて44万円くらいだったかな?
2年分まるっと預金サシオサエ食らったよ。
その前に、サシオサエしますよとお手紙が来るが無視していたら
本当にサシオサエられた。
だいたい、差押さえ食らうのをわかっていてその分の預金を銀行に残しておくとか
資金をどこかに移動しないとかいう人は
44万円のためにお金を移動するほどのことでもない。と考える余裕があるので
差し押さえられても特に痛みは感じないのです。
そもそも一生懸命貯めたお金ではなく、預金は余ったお金が積み重なっただけのものだから。
203名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 10:35:24.53 ID:C9W2/Xam0
へー
204名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 11:05:34.18 ID:85t+7/8b0
>>202
生活が困難になってきたらいよいよナマポだね。
205名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 14:56:50.50 ID:+CH7v+U20
OP
206名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 15:13:20.34 ID:SUiYPkmY0
早く消費減税法案を出せ
207名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 15:17:39.40 ID:qGuXd02o0
年収400万以上で強制徴収の対象になるんだろ?
それ以下の奴には関係ないし年収150万以下くらいなら現状のまま減額される

これ文句言うのってどういう層なんだ?
208名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 15:24:01.81 ID:DfrE5qra0
年金の支給の年齢を70歳にして
国民の平均寿命を70歳まで縮めれば年金制度大復活。
国家は安泰

食べて応援し、フクシマで奉仕活動してお国のために死のう
209名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 15:46:29.71 ID:QZSEOlSU0
>>200
同意人?
関係ないだろう
210名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 15:50:12.50 ID:zxxx/rxI0
どうせ税金で持っていかれるんだから払っといた方がマシなんじゃね?
211名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 17:57:58.89 ID:dBnH1hY10
なんだかな
212名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:21:50.10 ID:0D1xVi7Mi
>>208
まで生き残るかって?
厚生労働省の24年度簡易生命表にで平均余命を分析したら恐ろしいぞ。

生まれた奴の半分まで減るのが男子は、82.95歳、女子は89.25歳だ。日本人は異常に長寿だ。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life12/
213名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:25:45.50 ID:iqIJbGQc0
京葉物流倉庫が条件クリアしてんのに雇用保険も社会保険もいれてくれないよ。( TДT)
214名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:28:22.23 ID:y6fcunG60
払わない奴は事故でカタワになっても障害年金を1円も出すな
215名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:37:56.00 ID:D83IChKq0
国民年金も通常のは脱退する権利を認め、同等額を個人版401Kとして管理するとか、
それにも加入せず完全に未納であれば、いかなる事があっても生活保護を認めない
とか、法的にもう少しきちんと整備すれば納付率も上がると思うけどな。
216名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:50:10.81 ID:zktko7Cq0
>>42
生活苦で年金を免除しても、2分の1や4分の1免除は
1年未納だと満額請求に戻るからな…

そりゃ払えんよ

生活苦なんだし…
217名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:17:24.16 ID:z/yYs3QK0
>>200
40万払ったって、世帯所得300万残るじゃん
218名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 19:42:43.68 ID:gVucFrvl0
今の老人がいくら貰えてるかじゃなくて
自分が貰えるかでしょ
そっちの方のデータ出さなきゃ
219名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:20:39.59 ID:0D1xVi7Mi
国民年金の場合は簡単だ。

国民年金の場合
支払い額 1.5040×12×40=約722万。
受給年額 77.8万。

65歳から受給して回収まで9.2年だ。
220名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:43:02.69 ID:DpekYmZv0
>>219
計算まちがえてね?

1.5040 コレ、昔から増えてるが止まるのか?
221名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:58:34.06 ID:z/yYs3QK0
>>207

>それ以下の奴には関係ないし年収150万以下くらいなら現状のまま減額される

関係なくないぞ
タダ乗りする奴が増えれば、今まで払ってきた奴のリスクが増大する
222名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:09:31.49 ID:b+3Iixuz0
>>191の戦略が魅力的にみえる。
223名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 22:18:38.87 ID:WzOyzuQz0
せやな
224名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 06:11:24.44 ID:+SOMdC3qi
ナマポ終わったな。

生活保護法:「受給手続き厳格化」への改正など2法が成立

就労支援による「脱・生活保護」を鮮明にした生活保護法改正案と、生活困窮者自立支援法案(ともに参院では可決済み)が6日、衆院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。

生活保護法の抜本改正は1950年の施行以来初めて。保護脱却に力点を置く一方、受給手続きは厳格化するとあって「受給へのハードルが上がる」との懸念も出ている。

8月の生活保護受給者は約216万人と過去最多水準が続く。政府は8月から、保護費のうち食費など「生活扶助」の最大10%削減に着手済み。

これに続く2法の成立で「アメとムチ」の枠組みがそろうが、財務省は今後、家賃相当の「住宅扶助」などにも切り込む構えだ。

2法のうち、改正生活保護法では「就労自立給付金」を新設する。受給者が働くと控除分を除いた稼ぎが保護費から減額されるため、就労意欲がわきにくいとされる。

このため2014年7月からは賃金の一定額を積み立てたとみなし、保護を抜ければ負担が必要になる税金や社会保険料に充てられるようにする。

一方、生活困窮者自立支援法は生活保護寸前の人を支えるため、各地の自治体に相談窓口を置くなどの内容だ。
225名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:39:21.04 ID:76cfsD14P
本当に必要な人が貰えればいいだろう。
チート過ぎるからな。
226名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:27:19.08 ID:Pex9fEmq0
無年金者
227名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 19:14:21.84 ID:C9fTaxOU0
稼ぎあるなら収めろよ
228名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 19:33:39.90 ID:8Z6rwXma0
将来的にはもっと低い層も強制徴収になるだろうな
将来ナマポになるのだから、搾り取っておくとナマポの支給額も半分になっていい
229名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:53:02.10 ID:6XL362Co0
おまいらが強制徴収されることはないから安心しろよ(´・ω・`)
230名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:32:32.45 ID:wV9q1RnZ0
アメ公
231名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:51:26.51 ID:wV9q1RnZ0
232名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:07:09.17 ID:8dX+xKZj0
>>18
そう。
厚労省はここんとこ、口先三寸のイメージアップキャンペーン中なんだよ。
労基ドラマとかさ。

国民年金は
高所得者には屁でもない負担。無くても困りゃしない支給額。
低所得者には血の出るような負担。満額でも生活不能な支給額。
しかも逃げ水。

どうして上手くいかないんだろう。
不思議だよね。
233名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:14:38.18 ID:8dX+xKZj0
>>25
>しかも女は主婦ならば未納でも支給されるという男女不平等。

まあ、家事専従者の保険料を誰が負担するかは論議が必要だわな。
世帯の年間所得によって公私の負担割合を変える位の仕事はすべきだな。
厚労省が税金泥棒じゃないなら。

ってことで、やらないに一票。
234名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:18:34.83 ID:8dX+xKZj0
>>26
あんた、いつもその内容だけど、生活という現実を無視してるから説得力がまるで無い。
235名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:20:45.62 ID:Ryon466h0
236名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:23:59.75 ID:8dX+xKZj0
>>34
現状のままなら、現在の非正規労働者の多くが将来の生活保護受給者だ。

正規でさえ、未だに定年は60歳。
再雇用では業務内容は引続きほぼ同じで給与はガタ減り。年金受給開始までの雇用も保証されない。
237名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:28:07.97 ID:8dX+xKZj0
>>49
所得に応じた負担をって話に対して、
「サラリーマンは負担が増えるぞ〜〜。」ってか。

お笑い。
238名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:39:51.05 ID:8dX+xKZj0
>>98
>つまり自公政権というのは

そもそも、ほぼ学会員にしか支持されていない政党が政権を左右してるのがおかしい。
239名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:42:19.84 ID:MlbxAclV0
年収1000万で滞納なんて悪質ですな
こんなことだから破綻するんでしょな
240名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:42:53.63 ID:8dX+xKZj0
>>99
戻りがどうかではなく、負担の厳しさが問題なんじゃないか?

戻りも、高所得者にとっても低所得者にとっても問題な状態だが。
241名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:43:04.85 ID:V6ZXu7qK0
年収1000万あったら、こんなギャンブルに金出さないよなぁ
242名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:45:22.61 ID:Ryon466h0
>>10
先に入った世代ほど得をし、後の世代ほど大損をする仕組み
まさしくネズミ講の典型
政府無能の国営ネズミ講
243名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:48:20.60 ID:8dX+xKZj0
>>115
実際、このまま行ったら非正規労働者の多くが40〜50代で行き詰まる。

年金?
税金?

どうすんだろうね。「厚生」「労働」省さんは。
244名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:52:54.50 ID:MlbxAclV0
消えた年金とか保養所凍死とか仕事館とかズルズル詐欺でそ
ああいう金を残しておけば現役世代の負担も軽く出来たのにね
その損失はだれが責任もつの?歴代厚生労働大臣ですか
245名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:56:10.76 ID:8dX+xKZj0
>>143
実際、雇用が不安定になって年金も加入脱退が頻繁になってる。
そして、処理は間に合っていない。
督促かけておいて過払い処理発生とか頻発してる。
ま、コストは税金だから年金機構も厚労省も痛くも痒くもないか。
246名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:12:28.05 ID:8dX+xKZj0
>>186
病気で休んだら収入も減るし、たまにかかるだけだとその都度初診料取られる(病院の規模による)し、
受診して質問すりゃ相談料上乗せされるし、治る薬じゃくて症状を抑える薬出されて「また来てください」だし、
そのあと薬局に行かにゃならんし、そこで薬について説明受けると料金またもや上乗せされるという素晴らしい医薬分業だし。
247名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:18:16.99 ID:oYied4x90
>>1
今のゴネ老人たちだけが得をし、
若者世代や孫世代たちに重い負担を強いる。

最悪の制度だよ。年金は。
248名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:21:26.32 ID:6YLHdgNxO
ニートにも督促状届くってマジかよ〜〜
249名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:22:20.53 ID:K8iXBtKfO
40代までの払えない奴を勝手に猶予して納付率を上げる偽装が目的だろ
インチキ
250名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:46:56.31 ID:c6lx6lO9i
>>191
そういう制度設計に見えるよなぁ。

年金払わずに、行けるところまで働いて、先が見えたらそれまで蓄えた財産を食い潰して生活保護へ。

真面目に働いても行き詰まったら差し押さえ食らうんだからねぇ。
差し押さえ食らって未納分を納めたって、その後職を得られるか?保険料を払えるようになるか?
否。
財産を失うだけ。
死ぬかホームレスか生活保護か。

それなら、生活保護をゴールとした生涯設計こそ、国民として取るべき選択だよなぁ。
251名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:53:54.09 ID:l9JNpvLVP
生活保護12万は家賃は役場が別に払ってくれるし医療費も別に払ってくれる 実質20万の値打ちがある。
しかも市民税とか所得税とかは取られない。

もう最強すぎるんだよナマポが。

貧乏人が年金払い続けても6万じゃカツカツの生活ならできるかもしれないが病気になったら終わり・・・。
で、結局ナマポ行き。

貧乏人は年金払わない方が得になる。金持ちも金あるから年金払わないでいい。

年金廃止でいいじゃんこれ。

ナマポのために税金払う方が将来への安心に繋がるわ。12万もらえて家賃・医療費タダ。

喜んでナマポ税払うわwwwwww
252名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:59:31.36 ID:05Oaj6Bl0
>高所得者の滞納者からは強制徴収する

収入や社会的地位によって差別するのですか?
滞納はみな滞納でしょう?
253名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:28:03.39 ID:TNj0CHks0
へー
254名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:30:29.69 ID:MlbxAclV0
年収1000万もあるくせに払えよな
てか自営業者ボロボロだろな
そりゃ国民年金破綻するわ
255名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:39:13.93 ID:+0G4R95dO
年金なんか払わない、
子供がみんな卒業したら自殺するから、
そしたら年金貰えないしね。
256名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:42:10.61 ID:atwGB+az0
リーマンで年収1000万と、自営業で年収1000万は懐に残る額は全然違うんだがな
257名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:44:45.09 ID:dUKoaE9Y0
>>3で終わってるw
将来もらえない? そうですか。要らないですよ別にってレベルの収入。
もし万が一何かあっても、生活保護でOK
高所得者からみても、つか低所得者からみても、要らないといえば要らない制度。
モラル?遵法精神?
それ美味しいですか?食えますか?
258名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:46:48.14 ID:OGxhTf1t0
>>254
>そりゃ国民年金破綻するわ
まず、制度について、理解しろよ。
国民年金は厚生年金の定額部分と一つの勘定に入れられて、
基礎年金として支給される。
厚生年金+共済年金加入者4,000万人
その配偶者:第3号1,000万人
国民年金2,000万人
厚生年金+共済年金が給料から天引きなわけで、
その配偶者:第3号と合わせて5,000万人
国民年金未納ぐらいでは、基礎年金は揺らがない。
259名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:55:06.51 ID:RiG0AxqH0
リーマンで年収1000万は、手取り500万。
自営業の年収1000万は、手取り1000万。
260名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:57:39.59 ID:LEhR6I380
>>1
消えた5000万件のケジメはどうつけるんだ!?あぁ”?

こんな犯罪集団に金預ける必要なし!!
261名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:04:46.70 ID:OGxhTf1t0
>>260
消えたわけではなく、基礎年金番号に未統合なだけだろ。
しかも、5,000万件の内、3,000万件が統合されて、
残りは2,000万件
元々ばらばらで統合など考えられていなかった年金記録、
敗戦前の1942年6月からの膨大な年金記録の内、
3,000万件が統合されたわけで、大したものだ。
本人が自分の勤務歴、納付歴のうち、この期間が年金定期便に
載っていないと申告すれば、ほとんどが見つかる。
262名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:00:37.57 ID:9IT8boki0
>>260
そういうのは払うもん払ってから言え

あいつも払ってないからとかいうのはガキの理屈だ。
納税の義務知ってだろ?
払いたくないならこの国から出て行けよ。
263名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:13:20.31 ID:kjjHTerN0
68歳の母親が納付期間足りなくて年金もらえてないんだけど、2015年からもらえるようになる?
厚生年金を10年は払ってたらしい。
264名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:22:35.87 ID:LEhR6I380
>>262
職務専念義務違反の公務員が何言ってんだ?

必ず政府の国民監査を行い公務員の大リストラを断行するところまで押し切ってやるから首洗って待っていろ
265名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:28:30.53 ID:aw4aoh9w0
独身なら生保貰えば平気だしもし申請下りないなら軽犯罪→刑務所繰り返せばいいだけ
266名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:30:30.88 ID:1FsYGokR0
>>264
やってみろよwwwwww
267名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:30:43.71 ID:Y9NiwWn80
>>259
知恵遅れですか?
268名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:14:15.88 ID:KJvJ5yN+0
意地でも
269名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:18:00.82 ID:pTp96DoO0
そんだけもらっててなんで払わないやつがいるのかのほうが不思議なんだが
270名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:32:38.70 ID:pskJHcv/0
危ない
271名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:37:56.95 ID:UIKgF1Cm0
働けるのに働かないやつのために払いたくはない、って気持ちは分からなくもない
俺も払いたくないわw勝手に給料から持っていかれるけどw
272名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:40:16.61 ID:lJUVWSak0
>>263
そのとおりです。
年金機能強化法が成立しているので、予定どおり施行されれば、
2015年10月から年金が受給できます。
273名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:36.96 ID:KBQH7fwB0
自分は病気で仕事辞めてしまって次の仕事も見つからないが…
無収入なので貯金切り崩して年金払っている
274名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:51:09.29 ID:zfUbE8mr0
>>273
免除申請したほうよくないか?
275名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:03:09.40 ID:JE9MUhgR0
65歳まで生きれる気がしないので払いません
276名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:03:44.65 ID:SzYlKWh/0
1割
277名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:04:42.02 ID:uZVh51Yk0
猶予したって払えないものは払えないだろ
そんな気休めして何になるんだ?
結局、制度として破綻してるだろ
278名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:26:30.52 ID:J+ZfGzBOO
>>274免除してもいつか払わないとその分貰えないんだせ。自分1年免除してたから今毎月大変・・・
279名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:29:22.42 ID:Vd+JCBDA0
>>273
免除申請した方がいいよ
年金事務所に直接行くとけんもほろろな対応されるけど、市役所とかはそうでもないから
280名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 00:32:25.10 ID:8A6VOsSGi
>>278
それ、免除でなく猶予だろ。

>>279
免除はよろこんで、年金事務所もやるよ。
今後のノルマがへるから。
281名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:03:32.85 ID:CJMSAdkT0
★14まで伸ばしてたよなこのネタw2ちゃんの所得層がわかってしまって
必死に自民叩きしてるサヨや在日コピペしてるウヨやつって結局ニートだったのかよってオチ。
282名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:09:37.57 ID:9fYJlpOeO
ここまで必死になると言うことは年金制度崩壊が近いか予測されてるんだろうなw
払っても、それに見合うリターンとか無さそうだし、払ったら負けやな
283名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:13:05.21 ID:q4xUmXnj0
>>1
結局、テメーらの仕事量が増えるから限定しただけなのにね。
284名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:17:37.28 ID:iHWLCo660
納得してない人から規則だからと金を取ると大変なことになるよ。
底辺なら精々窓口で刃物振り回すくらいだろうがね。
285名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:22:41.25 ID:csCYqRCG0
>>81
昔はそれで良かったんだよ、「払わない人は貰えない」ってのが最大のペナルティだったんだから。
286名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 02:25:06.84 ID:kdgehAwW0
持ってるやつから取るのが基本なんだよ
所得税の累進課税率を最高70%に戻せ
それで全てが解決する
287名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 06:25:12.72 ID:zvr5dIAp0
そうやって強制徴収しておいて
また支給開始年齢引き上げたり給付額下げたりするんだろ?
ほとんど詐欺じゃねぇかw
288名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:30:22.56 ID:fwxlf24J0
へー
289名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 08:40:01.77 ID:9AYbbzmh0
強制徴収よりペナルティでしょ。
 
国民年金をかけてない場合は、生活保護を
支給しないとかで良いのでは?
 
290名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:03:42.53 ID:m5cRG+eF0
遅発性統合失調症@
https://www.youtube.com/watch?v=MhbdTw1WqoM

電磁波過敏症テレビ
https://www.youtube.com/watch?v=oCPrQrqq0A0

精神分裂病 難病請負人 中村司の最も早い治療法
https://www.youtube.com/watch?v=SBDc2w8heB8

アマルガムと電磁波
https://www.youtube.com/watch?v=Z0wCxPx5y7A



医療ゴロw

ある意味医師は教祖様

誰を信じるかは自己責任です。
291名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:37:57.23 ID:vmBv18zv0
そもそも穴だらけのシステム考えた奴が悪いよな
292名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 10:42:13.10 ID:GpEMkPTJP
まだ年金に頼ろうとするなんて

お前らの頭はお花畑ですか?

俺は30代だが将来は年金は無いと思って行動してるよ
293名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:12:21.67 ID:cpLoApQJ0
50代の俺でも、70歳支給になるだろうと予測しているけど、
果たして何人が生き残れるの?
55歳定年時代は64歳でだいたいがあの世に逝く計算でいたんだぜ
294名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:33:49.27 ID:b7JYObXR0
ついこの前までビビリ倒してた癖しやがって
「年収1,000万以上から徴収」とか出て来たとたん
底辺が強気になってんのが笑えるwwwwwwwwwww
295名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:36:17.15 ID:P+4+7RkR0
http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg
先にこういう税金の無駄使いをなくせば良いんだよな
296名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:41:32.10 ID:OS/9+esB0
以前TVで年収3千万円位の多分30代の奴が国民年金保険料なんて払う気が無いとか
言っていたのを聞いて腹が立ったのを覚えている
自分の預貯金のつもりで国民年金保険を考えている愚かな連中だな
297名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:46:16.25 ID:BiYqt0oF0
国民年金現在貰っているの
6万円ぐらいだろ
年々貰える金額減ってきてるんだろ
だったら払う気はない
年金貰える歳になったらなるべく死んでくれと言っているようなもんだろ
現在で、あほらし相手にするだけ損だな
298名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:40:13.72 ID:+SgZpBmL0
俺は、32歳まで職がなかったので国民年金に未納期間がある。
32歳で4年ほど国立大学で務め、36歳から私立大学に務めている。
定年は65歳だから、年金受給資格は得られると思うんだが、
未納期間の追納した方が得なのか損なのかわからない。
299名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:47:10.46 ID:M/Nv+C9Z0
年金という仕組みなのに所得によって支払い額が違ったりするのはおかしいだろ。
だったら税金でやれば済む話。
300名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:07:00.15 ID:GQDDUK610
【社会】「見知らぬ親戚」から扶養をせまることも 改正生活保護法の怖さ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387640610/
301名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:10:05.18 ID:LZuZatVwO
今の3倍払うから、今の2倍くれよな。
ベースが安過ぎて相手にされてないんだから。
302名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:18:09.20 ID:fD1+s3B4i
>>296
少し前まで積立保険だったから預貯金に近い。

今は一円も使われない、詐欺商品。
303名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:20:08.05 ID:axFhnyEr0
>>1 国民年金保険料納付は日本国民の義務だろ 日本国内で稼いで権利を行使したのだから 義務は果たせ「人」として当然だろ
304名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:21:43.46 ID:bSJ+Yp7/0
差し押さえってどういう風に来るんだろ
友達と共同で倉庫代わりに借りてるボロアパートを現住所にしてるけど、
古いテレビとか持ってってくれるのかな
305名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:23:56.70 ID:RVJ3+IPiO
ワーキングシェア、年金一元化、ベーシックインカムの
三位一体による真ジャポニミクスしか日本の復活はない
306名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:27:02.21 ID:iHWLCo660
俺たちの年金を支えるのは「今現在の若者」でーす。マジ反乱とか起こりそうなんだけど。
307名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:28:26.14 ID:YMT0oK4Z0
>>306
今まで若いやつがおとなしいから、団塊世代がわが世の春を
謳歌できてる。君たちが私たち老人のために納めてもらわないと
われわれが困る。
308名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:44:07.23 ID:eudaH0I80
猶予は親の収入関係ないけど免除は親の収入関係あるんか??
309名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:50:36.84 ID:ZD3mfGu70
預貯金がある人はあっさり差押えされるんじゃないかな。
機構の公売情報見たら厚生年金の滞納で差押さえられた物のようだ。
一般家庭だと高級外車、貴金属宝飾品や骨董品なら差押えられるかもね。
ただそれも相当稀で、そんな財産あるなら預貯金があるだろうしね。
310名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:52:06.28 ID:Sg+6oNLK0
>>308
免除は世帯収入も考慮するのが妥当だろう。
生活保護で親族の収入まで調べる時代なんだぜ。
311名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:03:21.08 ID:GWVQqYPf0
まぁ俺は厚生だから関係無いがちと高所得者層に色々厳しい政策出してきているなぁ。
控除も減るしかなり手取りが減っちまうな。
312名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:03:26.69 ID:1YGYXOkF0
>>306
反乱なんて起こりまんせーん

老醜の絶対数>>>>若者の絶対数

反乱起こしても勝ち目ゼロ
313名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:07:25.53 ID:dUYcvVkY0
>>298
可能なら追納を勧める。若干ペナルティ料が加算される。私は長年無職無収入だったので、
追納できない期間があり、苦労している。
314名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:24:20.40 ID:h9JoaCl5i
>>289
既に在日朝鮮人の年金でその罰則が崩れてるから
今から日本人にソレを適用するのは不可能じゃないの
払わないのにカネ貰ってる人が大勢い過ぎるんだよ…
315名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:34:23.66 ID:WU1zyhD00
優先席にどっしり座って目の前の老人に席を譲らないのが
若者の反乱の第一歩
316名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:33:46.03 ID:xoL/prTJ0
なんじゃ
317名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:45:52.01 ID:r4GDYEbX0
318名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:13:44.53 ID:XDPc54u9i
>>258
加入者にメリットを感じさせない保険が破綻しない訳ないだろ?
脳みそは糠か?
319名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:17:06.08 ID:XDPc54u9i
>>274
免除に何のメリットがあるのか。
督促が来ないだけだ。
満額でさえ生活費に満たない支給額に意味があるのか危ういってのに。
320名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:21:11.32 ID:XDPc54u9i
>>279
つうか、保険事務所に行っても横柄な対応で嫌な思いさせられた上、市区役所に行けと言われるだけだ。
あいつら、何にもしない。
321名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:46:38.68 ID:uIcosNwW0
【社会】アマゾンに対抗、目指せ「ジャパゾン」 書店で電子書籍販売へ 来春から13社★3社★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387762964/
322名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:48:05.64 ID:2z0n9Z3K0
     \⌒ヽ       ∧∧∩ 
       \⌒ヽ     (゚Д゚)ノ
        \⌒ヽ   (U  )
          \⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
           \⌒ヽ/\⌒ヽ
             \/    \⌒ヽ
                    \⌒ヽ
                      \,,_⊂゙⌒゙、∩
                        \⊂(。Д。)
                         \ 〇〇
                            |
                           | ←ジタミ-DAY 
  l-=ニ彡   ::        _.-‐=、 i/ヽ    
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il    
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|    
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ    
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. '   :::..   ...:: l'   
    ヽ`、!、          ;;::';:.    |     
     \`、     .'゛ '‐- .:''^  '、  !      
      `-、    '    .:: __.、 i ,.'ヽ_        
.        ' 、   ;''-‐‐'' ~_ ' ' /  .〉\
          \     ''~   ,. '  /   '、.,,
       _,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. '   , '    i ゛' .、._
    _,,. -r゛   |!. \  '';::/    /     |     ''‐- ..,_
323名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:16:57.54 ID:Be8KKbNn0
なんじゃ
324名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:19:06.70 ID:OGY50exl0
猶予を拡大するだけで
未納への罰則は厳しくなるんだろうな
325名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:22:18.19 ID:+1alzKXm0
年収1000万円以上で国民年金って自営業者か?
きっと70歳とかになっても収入あるだろうから年金もらえなくなるんだろ。
1円ももらえもしないのに払う馬鹿いないだろ。
326名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:27:58.94 ID:cx5HCkWVO
未納者には金がない人もいるだろうから、保険料を免除する代わりに労役も課せるシステムにしたらいいと思う。
327名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:38:38.19 ID:7jtLyqoc0
【NYT社説】「安倍首相、時代錯誤的で危険」 特定秘密保護法を猛非難
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387272097/
328名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:46:11.31 ID:3XalaDgC0
>>325
国民年金に支給停止条件など無かったと思うが

>>319
住む所さえなんとかなれば7万で生活費、余裕でおつりが来るんだけどな。
俺は食費光熱費通信費込みで5万こえない。
329名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:50:44.34 ID:WmRqCNfT0
>>328
>住む所さえなんとかなれば

これが問題なんじゃないか。
330名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:56:22.87 ID:sTXdGBdU0
別に高所得者じゃなくても、将来どうなるかわからない年金より
定期預金した方がマシと思える
331名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:00:07.92 ID:Mff3z1xt0
まだ年金に頼ろうとするなんて

お前らの頭はお花畑ですか?

俺も30代だが将来は年金は無いと思って行動してるよ。
332名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:49:05.18 ID:kNrAxM4I0
俺ら年金もらえるの?
333名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:53:43.15 ID:Y22pSAAi0
表でアベノミクスやりながら裏での奪取力あるよな。
334名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:54:21.84 ID:Mybgy+X7O
75歳過ぎてから月額2万円くらいはもらえるだろ
335名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:57:43.48 ID:+fLGqzrK0
払った額に見合わなさすぎるんだよ
おとなしく「国民年金税」という名前にせんかい!
福祉だとか、おこがましいわ
336名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 19:36:37.26 ID:YQBI40KM0
前々から言ってるんだけど,お前らネトウヨ何か勘違いしてないかい?
去年の今頃,俺は散々安倍は地獄を見せるって言ってきたんだ。
そんで『安倍ちゃん安倍ちゃん』とか妄信して自民にいれちまったからな。
そんで参議院選挙の時も自民には絶対いれるなって言っても自民に投票したよな?
その結果の一つが年金強制徴収って訳だ。
年金を強制徴収することで票田の団塊世代を無事にゴールさせるだけだって気が付かない?
団塊世代が軒並み死んだら後の日本は知ったことじゃないってこと分かってるかね?
ついでに言っておくけど,お前らネトウヨが『日本にはバブルが再来するんだ!』って
妄言放っていた馬鹿どこいったんだよ?
もうマジでお前ら全員年金強制徴収されて死ねよ。
お前らには餓死がお似合いだ
337名無しさん@13周年
共産党に入れるべきだったんだよねみんな