【話題】チーズ+枝豆はNG…パーティ料理の「危険な食べ合わせ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★チーズ+枝豆はNG…パーティ料理の「危険な食べ合わせ」- WEB女性自身(2013年12月16日07時00分)

「日本では江戸時代の儒学者、貝原益軒が養生訓として食べ合わせに触れています。ウナギと梅干しなどは、
この養生訓をもとに、当時の健康を体と心の両面から考察していたものだと考えられます。けれども、現代の
医学や科学的根拠には乏しいものがあり、誤った常識として信じられているものが少なくないのです。今では、
食品に含まれる栄養についてさまざまなことがわかってきています」

そう話すのは、順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授でアンチエイジング、長寿における権威の
白澤卓二先生。この時期は、つい気も緩んで暴飲暴食をしがち。だが、それよりもさらに怖いのが思いもよらぬ
“食べ合わせ”だという。そこで今回、医学面、科学面、栄養学的な見地から、パーティなどで注意したい
食べ合わせを白澤先生が教えてくれた。

【ビール+フライドポテト=脂肪肝、肝硬変に】
アルコールを飲むと肝臓での分解過程で脂肪の合成を進める酵素が発生。フライドポテトなどの高脂肪食品を一
緒にとると脂肪吸収が加速、中性脂肪が増えて肥満、脂肪肝、肝硬変を招くおそれが。

【トマト+きゅうり=ビタミンCを破壊】
きゅうりに含まれるアスコルビナーゼという酵素がトマトのビタミンCを破壊。ほかにカリフラワーや春菊、
かぼちゃやキャベツにも含まれる。なおアスコルビナーゼは熱したり、酢を加えることでその働きを防ぐことが
できるので、マヨネーズなどを使用して。

【ソーセージ+バター=発がん物質を合成、がんを誘発】
バターに含まれる酸化防止剤ジブチルヒドロキシトルエンと、ソーセージなどに使われる食肉加工用発色剤の
亜硝酸ナトリウムは体内で結合すると発がん物質が合成される。食品添加物除去生活は難しいが、危ないものが
あることも知っておきたい。
>>2へ続く


http://news.infoseek.co.jp/article/joseijishin_d8435
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/16(月) 16:17:22.19 ID:???0
>>1より
【焼酎・炭酸+グレープフルーツ=急性アルコール中毒に】
グレープフルーツには肝臓の解毒作用を低下させる働きがあり、焼酎等と一緒にとるとアルコールの血中濃度が
急激に上昇。炭酸がさらに助長。最悪、急性アルコール中毒のおそれが。グレープフルーツ自体はビタミンが豊富。

【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】
おつまみの定番だけど、枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。
カルシウムは脳の働きにも密接に関係しているので、不足すると物忘れやアルツハイマー病や認知症などの
脳障害の発症も。

あなたが習慣にしている食べ方、本当に大丈夫?
3名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:18:37.55 ID:Kn8Kt2EM0
コーラとメントス
4名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:19:11.38 ID:W7t6IBp20
>おつまみの定番だけど、枝豆に含まれるフィチン酸が
>チーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。

別に害はないだろボケ
5名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:19:18.17 ID:62k8zWxF0
富山の薬売りかよ
スイカと天ぷらとか。
6名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:19:26.41 ID:YZ32z+Od0
>>1
>ビール+フライドポテト

発泡酒とポテチだからセフ
7名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:20:04.35 ID:s7kvtFG80
早く安く酔いたかったらグレープフルーツサワーってことか
8名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:20:16.54 ID:LTYKJHWd0
くだらねーwwwww(´・ω・`)
9名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:20:20.28 ID:4UqMSe1C0
新世界物ワインとモンドールは?
10名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:20:27.17 ID:UXpDlzDc0
毒になるっていうならわかるが、栄養の吸収を妨げるってだけなら構わないだろ。
11名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:20:32.74 ID:TTw6fWSn0
いちいち気にしてられるかよ
12名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:20:43.59 ID:xT1kRy9K0
トマトときゅうりがダメって、サンドイッチは全滅かよ

嘘つき
13名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:20:53.20 ID:op9PtIMwi
プリンと醤油
14名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:20:58.95 ID:3g6vJRcv0
>【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】
言いがかりに近くないかこれ
15名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:21:05.49 ID:/B4D44re0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
16名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:21:06.08 ID:w5u/nt+50
ビール+フライドポテト、ソーセージ+バターだけ気を付けろって話だな
17名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:21:23.67 ID:4iQLopfu0
補酵素が破壊されるってことは、食事を通して栄養素を補給するという観点から
みれば非常にマイナーな問題じゃないの?カルシウムを中心に論理を展開するの
もおかしい。炭水化物、脂肪、タンパク質の補給が一番で、補酵素やミネラルな
んてオマケみたいなものだ。馬鹿なのか?
18名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:21:26.23 ID:ffq1YnkX0
グレープフルーツ酎ハイ好きなのに・・・・・
つうか効果が得られないだけで病気になるとかアホちゃうか?
19名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:21:33.50 ID:Xd2SwlKY0
うどん+ごはん
お好み焼き+ごはん
焼きそば+ごはん
スパゲティ+ごはん
チャーハン+ごはん
20名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:22:02.39 ID:RaIiUXmu0
【トマト+きゅうり=ビタミンCを破壊】
【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】

これどっちも栄養の吸収が阻害されるだけだから、危険な食べ合わせとは言えなくね?
毎日その組み合わせで食べるなら問題だけど、たまに喰う分には影響ないだろ
21名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:22:03.98 ID:+KvCzupN0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
22名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:22:45.68 ID:GX7Gx1pF0
確実に腹を壊すとかじゃないなら別に気にしない
23名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:23:01.81 ID:EKtkKcme0
 




1コしかないのにグレープフルー「ツ」ってどういうことなのか。



 
24名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:23:04.85 ID:Z82BfpSu0
K製菓のかきピー
25名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:23:09.26 ID:gzDEVIuN0
一生点滴で生き続けとけよ
26名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:23:23.89 ID:hxEm7BAR0
枝豆・チーズなんてビールのつまみに一番ありがちだろ
出鱈目すぎる
27名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:23:25.12 ID:juxsp9lQP
フグのヒレ酒の代用として
熱燗+味の素
ってどうなんだろうか?
成分的に同じだけど
28名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:23:37.89 ID:Jqoji9L00
>>2
ストロンググレフル!!
29名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:23:45.55 ID:sUje2bJ50
>枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。

>カルシウムは脳の働きにも密接に関係しているので、不足すると物忘れやアルツハイマー病や
>認知症などの脳障害の発症も。

だからどうしたレベル
こんなのが注意したい食べ合わせとかマジキチ
30名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:24:00.92 ID:e4oewv7J0
ソルティードッグ好きなんだがねぇ
31名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:24:19.64 ID:FShENtV60
なんだキューリのみそ汁好きなオレはもしや勝ち組か
32名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:24:28.26 ID:gEJDIa9p0
チーズと農薬を飲むと死ぬ
これ豆な
33名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:24:33.82 ID:F0xIEwau0
チーズ 納豆はうまいじゃないか
34名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:24:38.92 ID:2GNRF9mr0
>>23
グレープフルートだったらピーピーうるさいだろw
35名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:24:39.72 ID:Kn8Kt2EM0
「キュウリはビタミンを破壊する」とか言って食わないネラーが文を書いてるとしか思えん
36名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:24:51.42 ID:uvhu7gEF0
数年前にグレープフルーツにはアルコールを分解する作用があるから、飲まなくてはいけないときはグレープフルーツの酎ハイがいいってテレビで見たんだけどなぁ〜
37名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:24:57.38 ID:j6NOKmBr0
玉子焼きにウインナーの時に玉子焼き作るのにバター使うんだけど危なかったのか…
38名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:25:34.02 ID:AbC/iJJLO
宴会くらいは自由な組み合わせでいいと思うわ

食べあわせというか食べさせる順番はあるけどな
39名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:25:55.66 ID:8TS4QFdl0
きゅうりトマット〜
40名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:25:59.26 ID:asALNjRQ0
>枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう
それでもチーズ食わないよりカルシウム取れてるんだろ?wくだらねぇ
41名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:26:02.57 ID:Ob8Fqb9O0
>>19
牛丼+ごはん
42名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:26:22.49 ID:Ytr1ULQyP
>>20
ソースが女性自身だから、その辺は煽れればそれでいいってスタンスなんじゃない?
43名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:26:25.90 ID:tkgCJly50
>>2
グレープフルーツの酎ハイとか、
普通にあるのにな。

ていうか血中濃度が急に上がって酔いやすいなら、
男女問わず、相手酔わせて口説くならグレープフルーツ酎ハイがいいんだな。
44名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:27:22.58 ID:kGXlyPq0P
【食べ物+食べ物=何らかの害】
【食べ物+飲み物=何らかの害】
【飲み物+飲み物=何らかの害】
45名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:27:45.00 ID:vnSVm4YC0
そんなもんいちいち気にしてたら何も食べれなくなりますよ
46名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:27:51.38 ID:Wqx+D4X90
チーズフォンデュにキンキンに冷えたビール飲ませて殺人ってミステリーを読んだことあるような
47名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:27:52.72 ID:TTw6fWSn0
キムチとトンスル
48名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:28:34.01 ID:tkgCJly50
今晩、ピザ+ビールで晩飯済ませようと思ってたんだが。
これは自身がピザになる危険性ありって感じかね?
49名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:28:55.27 ID:9ZDFRG570
>>1

                _人人人人人人人
                > わりと     <
                > どうでもいい <
                 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                    ∧∧
                   / 支\
                 ヘ(* `ハ´)ヘ
                     |∧
                     /
50名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:29:06.00 ID:AXrGt+Oa0
コカコーラ飲んだら骨とけるでー

程度の馬鹿
51名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:29:12.01 ID:FShENtV60
そういえばトロピカルカクテル「マイタイ」、
量の割にはえらく酔うが>>1のワザがふんだんに…。
52名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:29:25.58 ID:T0oOqpKTi
チューはい♪ されたい
53名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:29:26.56 ID:X+z2SRXWO
ラーメン+餃子+ライス
54名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:29:29.02 ID:pawNV7AcO
デブに注文させない
55名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:29:55.10 ID:62k8zWxF0
シイタケと天ぷら
タコと梅の実
ゴボウとアユ
マツタケとアサリ
スイカと天ぷら
そばとタニシ
アズキご飯とフグ
タケノコと黒砂糖
かき氷と天ぷら
キュウリとこんにゃく
卵とニンニク
ウナギと梅干し
カニと柿
豚肉とタニシ
馬肉と山芋
ニラとハチミツ
ハマグリととうもろこし

むかしから不思議だったのだけどウナギと梅干はなんで駄目なんだろう?
56名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:30:27.94 ID:wuO4MeoM0
プルーンが何かいいと聞いて、
パクパク食ったら数時間後に
スゲー下痢になった。調べたら
緩下剤作用ありますと、袋見ても
書いてあった。以来無理ですわ。
57名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:30:28.16 ID:aF8kLU3T0
うんこ+酒という地獄の組み合わせの民族を知っている
58名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:30:28.46 ID:1AuxE+is0
どれだけ食えばその症状になるんだよ、食い過ぎで胃がパンクするわ
59名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:31:00.57 ID:svv0eNZG0
いまだにフィチン酸とカルシウムなんて言ってるのかよ
60名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:31:13.79 ID:t4kxts+SO
>>46
作業員の夫の弁当の具を蒟蒻料理にして、栄養失調で転落死ってトリックが学研の本であった
61名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:31:25.47 ID:RGeKInit0
チーズ+枝豆がNGってまってるけど
単純に、枝豆食べるとカルシウムの吸収を妨げるだけだろ
むしろ、枝豆食べるんだったら、より多くチーズなり乳製品とるか
翌日に食べろというべきじゃね
62名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:31:58.33 ID:3UAOVlcS0
これ、カルシウムとか阻害されても、他で食べれば全く問題ないし
気にしすぎると、ハゲると思う
63名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:31:59.14 ID:OZZL6DDa0
>きゅうりに含まれるアスコルビナーゼという酵素がトマトのビタミンCを破壊

ニンジンも同じ理由で生で食べない方がいいらしいよ
64名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:32:26.31 ID:ydsiv2cP0
wikiによると(酸化防止剤)ジブチルヒドロキシトルエンは、
日本では食品への使用は禁止となってるが本当のとこはどーなの?
65名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:32:33.32 ID:w5u/nt+50
>>55
同時に食べると美味しくないからじゃないのか
かき氷と天ぷらは合う、うまい
アイスのテンプラもうまいし
66名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:32:41.13 ID:lR6c0uWwO
世界中の食材が手には入る現在だからな。
何があっても不思議では無い。
67名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:32:54.69 ID:wuO4MeoM0
何事も話半分で聞いとけよ。
68名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:33:04.45 ID:F0xIEwau0
スイカと天ぷらはカトケン
69名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:33:36.76 ID:NU5r+sZc0
こういうのって、胃や腸にいってグチャグチャになったものを取り出して
研究してるわけじゃ無いんでしょ?
70名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:33:48.19 ID:ISL9Ktzq0
>>【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】
>>おつまみの定番だけど、枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。

この記事を鵜呑みにする奴は、すでに手遅れだろう
71名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:33:48.28 ID:OPDf1MoV0
こんなこと気にしてたらなんも食われへんやんけ
ストレスたまって余計に寿命縮むわ
72名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:34:04.19 ID:okfzPbjE0
記事が頭悪すぎてどーしよーもない
73名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:34:26.61 ID:hfhtC+1M0
>>55
ウナギと梅干は、脂っこいものと酸っぱいもので胃に負担が来るからでは。

韓国料理なんて辛いものとしょっぱいものばかりで胃に直撃しそう。
74名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:34:36.91 ID:12gbbAUk0
【ドメスト+サンポール】
食べたら死ぬ
75名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:34:39.85 ID:ewNDdlKV0
夜中の間食は「プレーンビスケット+ドリトス(タコス味)」てのが多めだな
76名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:34:42.24 ID:w5u/nt+50
>>46
>>60
コナンより無茶してるな
77名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:35:16.71 ID:t4kxts+SO
>>73
韓国料理は安倍ちゃんの大好物
78名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:35:25.24 ID:oZNWPxgri
記者がバカだということが分かった。
79名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:35:33.11 ID:PaePdUDo0
>バターに含まれる酸化防止剤ジブチルヒドロキシトルエンと、ソーセージなどに使われる食肉加工用発色剤の
亜硝酸ナトリウムは体内で結合すると発がん物質が合成される。

ジョーカーがゴッサムシティでやってたやつか
80名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:35:41.47 ID:QAw6ZhBF0
>>3
メントスにビールで大事故!!
www.youtube.com/watch?v=5VfBZz_loYE
81名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:36:07.06 ID:ZZ87quFN0
即、害のある食い合わせかと思ったら、
くっだらねえ。
一緒に食うと即座に失神、みたいな
食い合わせってあるのか?
82名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:36:40.11 ID:svv0eNZG0
脂っこいのは胆液がたくさん出るだろうから
胆石とかあるとなんかあるのかも?
83名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:36:41.59 ID:0uooLTWB0
こういう常識って毎年のように変わるからな
栄養学w
84名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:36:56.70 ID:F97gedpv0
韓国人+韓国人 ダブルキチガイ
85名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:37:03.29 ID:5EkPfd7C0
ソーセージをバターでよく炒めとった
もうやめる
86名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:37:16.24 ID:VNaMIMAg0
鰻と梅干しってさ

梅干しで食欲が増進されてお高い鰻をいっぱい食べないようにするためと聞いたが
87名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:37:25.86 ID:/DbD1meC0
酒+α以外は日常的に繰り返す食べ合わせじゃないから気にする必要ないわ
ビールと油物の組み合わせが好きな奴はそもそも真面目に健康考えてないだろ
88名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:37:35.68 ID:/5ZZePt40
牛丼のトッピングにチーズは絶対間違ってると思う。
10階ぐらい食ったけど、絶対おかしい。
89名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:37:50.72 ID:Kn8Kt2EM0
>>55
特に理由はないんだよ
豪華なものに貧乏食は合わねぇよって笑い話になったという説があるがね
むしろ胃酸の分泌を高めるため相性がいい
90名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:38:07.55 ID:cua3dOZ/0
>おつまみの定番だけど、枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。
>カルシウムは脳の働きにも密接に関係しているので、不足すると物忘れやアルツハイマー病や認知症などの
>脳障害の発症も。
すまん、なんど読んでもアルツハイマーになる因子として読めないんだが
91名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:38:24.94 ID:UsV51mxv0
人参と大根も悪いって聞いたことあるけど
大根系サラダってよく人参と一緒になってるよな
92名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:39:18.40 ID:10jDZiXz0
グレープフルーツのチュウハイ飲んで急性アルコール中毒になった奴いる?
見たことないわ。
ほんとにやばかったらとっくに問題になってるはずだし、メーカーもわざわざ
商品にしないだろ、あと消費者団体がクレーム付けたりするだろ?
93名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:40:10.61 ID:mVc8l8g/0
混ぜるな危険
94名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:40:48.39 ID:JGkd0AmO0
とりあえず、ビール+唐揚げは危険だと思う
相性の良さ的に
95名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:40:50.11 ID:f0wFb8I70
1回くらい食ったって何の影響もないのに、
泡吹いて即死するかのような記事。
96名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:41:08.67 ID:KO1mNkml0
そりゃ毎日たくさん食ってりゃ病気になるだろうよ
馬鹿馬鹿しい
97名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:41:12.32 ID:3t621Al50
毎日ビールとポテチを食うライフスタイル続けてるけど
死ぬの?
ポテチならいいのかな?
98名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:41:22.90 ID:MyLvUVDL0
>>41
ご飯+お粥の「お粥ライス」も忘れないでやってほしい…
99名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:41:32.07 ID:qk69Oo4K0
>>1
>白澤卓二

サーチュイン遺伝子馬鹿か・・・w
こんなのでも教授様だもんなぁ

Natureに報告された、エイジングは鳥類とほ乳類だけ特有の現象で
サーチュインなどの研究は、カビwww
100名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:41:40.64 ID:+0tMqPIdP
ケーゼ! ケーゼ! ヴォー イスト ケーゼ?
101名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:41:56.88 ID:GDOAig030
赤飯とオレンジジュース
102名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:42:12.64 ID:xhzdeWOe0
どんな食べ合わせであっても
摂取した者が必ず死に至る一酸化二水素
103名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:42:13.08 ID:SBf559u90
まいった・・・
これじゃ新年会で何も食えなくなるわ
104名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:42:17.29 ID:nUdXZpaz0
年間摂取量書けよ馬鹿学者w
105名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:42:53.45 ID:9cYmAkTT0
コーラとメントス
106名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:42:58.07 ID:WYBrXZaY0
心底くだらね。
107名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:43:01.75 ID:9EtfvjGS0
>おつまみの定番だけど、枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。
パーティのつまみがカルシウム摂取の主になってるようなやつは別の病気で死ぬわw
108名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:43:43.93 ID:QT38IP8j0
きゅうりとトマトなんて毎日だぞ
109名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:44:29.93 ID:svv0eNZG0
アルコール飲むと 糖より先にアルコールを代謝するから
一緒に食った炭水化物はすべて脂肪になる
だから、晩酌だと酒飲む奴はご飯食べないだろ?
110名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:44:36.78 ID:oGrnripWP
こんなこと言ってたら、何も食えねーだろ。
基本、脂系と水分の同時吸収はやばいけど、そんなこと言ってたら
パーティじゃ、何も食えねー
111名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:44:46.03 ID:q5XEJ8C90
>>1
危険ってもたまのことだろ?
即アウトで継続するんかいな?
112名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:44:46.88 ID:GwtLiReh0
グレープフルーツサワーってやばかったのか
113名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:45:08.30 ID:6GrXti1QP
DHMOを一度に取り過ぎると死ぬ。
114名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:45:44.11 ID:/B4D44re0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
115名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:46:03.66 ID:w5u/nt+50
>>92
口当たりが良くて飲み過ぎる→急性アルコール中毒
これだな
なんでもありw
116名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:46:35.74 ID:LtEBVg4k0
>枝豆+チーズ=アルツハイマー病に

摂取したカルシウムが吸収されないだけでプラスマイナスゼロだろ
それをアルツハイマーって、お前がアホかと
117名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:46:46.53 ID:Kn8Kt2EM0
>>110
そいつ別席にして飲むのが吉だな
会には参加させるが終始別席というのがベスト
118名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:46:51.12 ID:TTTQnte20
毎日パーティーじゃ無いから平気平気
119名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:47:11.95 ID:t+taWX3o0
トマト+きゅうりとか普通にサラダで出てくるじゃない・・・
120名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:47:32.23 ID:oGrnripWP
>>109
一緒に食った炭水化物はすべて脂肪になる

一緒に食った炭水化物が、先に分解されてブトウ糖になる。

どこで聞いたか知らないが、炭水化物が消化されても
脂肪にならんぞ。ブドウ糖に分解されて、体に蓄積するんだ。
太るのは変らんけど
121名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:47:47.49 ID:jvY3Rjmj0
おいおい、枝豆って大豆じゃん。
食うものなくなるよw
122名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:48:07.25 ID:svv0eNZG0
ふつうドレッシングがかかってるから
トマトときゅうりは(゚ε゚)キニシナイ!!
123名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:48:17.47 ID:1TPxY7aI0
チーズ臭い豆は舐める気しないよね
124名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:48:52.16 ID:asALNjRQ0
>>92
まぁ、グレープフルーツだけは、薬剤によってはガチで禁忌だが
チトクロム阻害作用は、アルコールには関係無いと思う
125名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:49:13.96 ID:Bn2SF1L40
>>1
>【トマト+きゅうり=ビタミンCを破壊】

かつてギネスブックに「最も栄養価の低い果実」として登録されたこともある
きゅうり
って、何の取り得もない上に迷惑なしろものだなw
126名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:50:10.14 ID:Dl//q/JM0
おせんにキャラメル

 
127名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:50:25.31 ID:c/Hjt9280
>トマト+きゅうり=ビタミンCを破壊

アホすぎ
そもそもビタミンCなんて、殆ど体内吸収されずに体の外に排出される
きゅうりがビタミンCを破壊する量なんて、たいした問題ではない
それよりも高いビタミンCのサプリ買って飲んでいる情弱を救ってやれよ
128名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:50:56.34 ID:FehQNw1l0
>>109
後先の問題ではなく、アルコール代謝には中性脂肪生成がともなうんだよ。

>1
無茶な三段論法の見本みたいな論述だなぁ。
国語の試験でこんなこと書いたら不合格間違いなしだw
129名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:51:05.80 ID:Kn8Kt2EM0
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/phytic-acid/
フィチン酸を含む食品
○米ぬか
○ごま
○小麦
○米
○インゲン豆
○とうもろこし



俺もう主食食えないはww

なわけねーだろカス
130名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:51:37.30 ID:svv0eNZG0
グレープフルーツに肝臓で働く酵素を阻害する働きがあるのは事実
まぁ酒の弱い人は避けたほうがいいかもしれない
131名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:51:52.94 ID:hfhtC+1M0
>>124
血圧の薬を飲んでる人はグレープフルーツがやばいんだっけ。
バセドウ病持ちの人はコンブの大量摂取がだめらしいね。
132名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:52:13.12 ID:NA9lw9Z+0
この教授様はパーティで豆腐食って水でも飲んでりゃいいんじゃね?
133名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:52:40.33 ID:4SFLkAjW0
日頃普通の食生活してれば誤差
134名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:52:41.21 ID:h3F9SJ8p0
チャーハンとラーメンは⊂( ^ω^)⊃セフセフ
135名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:53:36.56 ID:56FgbpUa0
> 枝豆+チーズ=アルツハイマー病に

全てのカルシウム摂取をおつまみのチーズに頼ってる訳じゃないだろw
136名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:53:44.50 ID:jvY3Rjmj0
これはいちいち気にしてたら、他の病気を発症するであろう。
137名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:54:07.07 ID:IgJmgHofO
天ぷら食べた後スイカ食べたらお腹痛くなった
138ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/16(月) 16:54:52.32 ID:J+J/Rg33O
ドイツのホルステン・ビール(ノン・アルコール)に、ライムを勝手に+。
さらに焼酎を加えると…

気分はシャンティガフ。
m(_ _)m
139名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:55:57.53 ID:w885MJ8O0
梅干しと納豆
体に悪いかどうかはともかく納豆食った後梅干し食ってみ?ヤバいからw
140名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:56:20.21 ID:kYNn2V0H0
>バターに含まれる酸化防止剤ジブチルヒドロキシトルエンと

これってバターだけじゃなくて食用油なんかにも含まれてるんじゃ
ということはソーセージは油で揚げちゃ危ないから茹でて食えってこと?
141名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:56:28.00 ID:xAsEXLYl0
【政治】円安政策、輸出は自動車以外改善せず、一方で貿易赤字は定着…日本の国富は確実に目減り、アベノミクス1年目の通信簿[12/13]★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387154615/
142名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:56:37.52 ID:tStlp4my0
好きに食わせろアホ
143名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:57:32.89 ID:/8wOuDwq0
自称
144名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:58:17.26 ID:QtIWh1KD0
>>140
ポトフにしろっていうことだな。
145名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:58:23.99 ID:y7Lb0y2Z0
>>1
こういうの気にしてるとストレスで体調を壊すリスクが出てくるんだよなw
こういうコトを配慮するにはヤッパ専属の栄養士と調理師が居ないとだめ。
要するに、気にするなってコトだw
146名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:58:38.52 ID:T1uUlySt0
多分、こんなくだらないこと気にするストレスの方が
100倍体に悪いと思う
147名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:58:44.89 ID:sPlO4ycw0
きゅうりは酢につけないとビタミンCを壊すのは本当
あときゅうりには栄養価はほとんどない
148名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:59:52.13 ID:WHmM4qoa0
逆に言えば、グレープフルーツサワーは少量で酔えてお得ってことか?
149名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:59:55.06 ID:gTf1ZTe00
そもそもチーズと枝豆を一緒に食べようという発想が無かったが
別にカルシウム補給の為にチーズ食う訳じゃ無いから枝豆と一緒でよくね?
その程度で危険視するなら煮干しで出汁を取った味噌汁と枝豆一緒に出せないじゃん
150名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:00:12.84 ID:o+aMtPl4i
カボチャは生で食べないよね
151名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:01:37.81 ID:Kn8Kt2EM0
>>147
栄養をとりたいから食べるわけではない
キュウリで言えば「歯ごたえ・香り・体を冷やす・水分補給」
こういうものを取り入れることによって食べ物は餌から料理に進化する
152 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 17:02:16.76 ID:ku28z5yv0
>>7
ポカリとかアクエリアスで割った方が早く酔えるぜ
153名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:03:51.89 ID:EbtS0SYA0
>ビール+フライドポテト

アルコール類+脂っこい物なら同じだろアホか
154名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:04:12.62 ID:KtNl8i970
キリン(旧メルシャン)のグレープフルーツ果汁たっぷりの缶チューハイが大好きなのに
155名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:04:27.63 ID:oHU+2/Jv0
くだらねえ
156名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:04:32.43 ID:zAZ88q1ZO
ソーセージと小松菜もダメだったような
157ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/16(月) 17:04:36.10 ID:J+J/Rg33O
最近の飲み放題メニュー、アルコールとノン・アルコールの2つあって選択肢が豊富です。
ノン・アルコールのカクテルも意外と美味しいよ。
ただし酒豪はノン・アルコールとか頼まないかも?
158名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:04:57.17 ID:8AgzgJoP0
>>12
キュウリがダメ。だから酢漬けにしてピクルスにするのが定番だろ?

>>146
疲れた時には入浴が一番だな
六二〇ハップとサンポールだな?
159名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:05:09.61 ID:kYNn2V0H0
東南アジアで一年間働いてた時、現地の人に酒呑んだ時にジャックフルーツや
ドリアンを一緒に食べると死ぬって言われた
試さなかったので信憑性は不明だが腸内で異常発酵するらしい
160名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:05:52.95 ID:4qlNQczW0
>>156
マジですか?うちよく炒め物で作るんだけど
161名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:06:05.55 ID:YyKm/hhli
トマトキュウリと枝豆チーズは別に問題なくね?
162名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:07:13.56 ID:KO1mNkml0
>>154
あれ余計なものが入ってなくていいよね
163名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:07:52.92 ID:JJbz0RfuO
うなぎと梅干し
天ぷらとスイカ

あとなんだっけ(笑)
164名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:08:38.97 ID:vN0J6fh+0
消化能力、細胞作る能力が衰える年齢までは好きに喰って大丈夫だよ。蓄積する水銀じゃあるまいし
165名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:08:39.89 ID:eaLDG3Br0
肉まんとエロトピアください
166名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:08:43.07 ID:qwZpOorY0
ビール飲みながら魚肉ソーセージ食べたらゴムみたいな味しないか?
多分良くないんだろうな
167名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:09:59.06 ID:T/4UYd5o0
好きなように食えばいいじゃん
アホらし
168名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:10:57.32 ID:SliQevN80
枝豆+チーズ=アルツハイマー病って単に枝豆がカルシウムの吸収を妨げてるだけで
チーズじゃなくてもいいだろ
169名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:11:12.48 ID:Lzv73CMg0
コッペパンに焼きそば、チャーハンにラーメンも糖尿病をひきおこす最悪の組み合わせ。
170名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:11:19.05 ID:fc58EZBg0
正露丸+コーラック
171名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:12:32.59 ID:neJCSXXq0
>>4
だよねw
その組み合わせで、腹が痛くなるとかなら問題だけど。
172名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:12:42.70 ID:qwZpOorY0
>>160
>>160
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/615013/104803/62968834

一緒に摂るとニトロソアミンという発がん物質を生むらしい
173名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:13:24.16 ID:9C22wFPD0
>>147
カリウムや食物繊維の存在を知らない人?
174名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:13:45.41 ID:/4l0uNPrO
この道理でいけば、トクホの脂肪吸収を抑えるお茶とかって猛毒になるよな。
そもそも、飲み物や薬で痩せようってのが不健康。
動けよ、痩せたきゃ
175名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:14:33.85 ID:gk1uxmPLO
トマトとキュウリの組合せは病院食で出てた。
176名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:14:38.09 ID:5mYjOxy70
イオン全品
177名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:16:20.86 ID:X9tPOWc70
ばっかもん チーズ+枝豆だけ消せ、、、 根拠薄弱過ぎ!
178名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:17:02.18 ID:SApEGc20P
あれ、双方の効能を打ち消し合ってるだけで
悪影響がでるようには読み取れ無いんだが
179名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:17:18.34 ID:jY/aBwtH0
プリンと醤油
180名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:17:32.60 ID:3i7b6E4DO
夜はまさにグルメじだ〜い
181名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:17:54.12 ID:gLq52KC70
毎日同じ物食ってる訳じゃないんだから気にしすぎ
182名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:18:43.25 ID:F2rff6lU0
>>175
サラダにトマトとキュウリとレタスは定番だよな
こんなこと言って、注目を浴びたいみたいなやつがいるんだよな
またこの情報を自慢げに話す奴
お前は、味付けせず、ひとつひとつを消化するまで待って食べておけ
183名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:18:59.35 ID:Lzv73CMg0
赤ワインと塩辛も危険な食べ合わせ。
184名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:19:13.13 ID:lbTwhjxg0
インチキですた
人参 大根など一緒にアスコルピナーゼありのサラダ作っても
ビタミン破壊されない
ビールと食い過ぎれば脂肪肝になるだけで食い過ぎれば酒飲まなくても
脂肪肝になるだろ
グレープカクテルは酔いやすいなんて無いむしろ悪酔いしない
185名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:19:57.02 ID:fc58EZBg0
ウィスキー+ブランデー
186名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:20:19.53 ID:d5gAD96D0
きゅうりってただでさえ栄養ないのに・・・
187名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:20:38.85 ID:ubXLKzep0
個人的には蕎麦とご飯を食う食べ合わせ
あれをやってるのって知能指数が低そうな奴しか見たことない
188名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:23:42.37 ID:YzTioZXV0
危険なのはホッカホカの白飯に鮭フレークまぶしたやつ

美味すぎて食べ過ぎちゃうのが危険w
189名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:23:59.57 ID:fKpsnClU0
蕎麦とおにぎり
もしくは細巻きを食べる私は低能(^q^)
190名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:24:25.00 ID:HtO/tMfV0
とりあえず翌日に残らない分だけ飲んで、口直し程度につまむのがいいや

>>1
> 【ビール+フライドポテト=脂肪肝、肝硬変に】
> アルコールを飲むと肝臓での分解過程で脂肪の合成を進める酵素が発生。フライドポテトなどの高脂肪食品を一
> 緒にとると脂肪吸収が加速、中性脂肪が増えて肥満、脂肪肝、肝硬変を招くおそれが。

これだとアルコール全般+脂っこいもの全般がアウトだろ
191名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:24:40.41 ID:GI0uI4Cm0
【マックのハンバーガー+マックフライポテト+ソフトドリンク=糖分・脂肪過多による肥満、トランス脂肪酸による動脈硬化】
192名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:24:49.58 ID:vxgz+NtS0
即効系でダメって言われてるのは
ドリアン+アルコール飲料かな
どうなるかは知らないけどかなりヤバイらしい
193名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:25:02.12 ID:VBxTL+PrP
白米大好きな友人は白米を肴に日本酒を飲んでいるが












デブです
194名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:25:39.51 ID:JJbz0RfuO
山岡「酸化防止剤の入ったバター、発色剤含んだソーセージなんか偽物ですよ」
195名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:25:50.52 ID:lbTwhjxg0
196名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:26:08.83 ID:F2rff6lU0
>>186
タケノコとこんにゃくよりも栄養ないの?
小さい頃から、この二つはお腹の掃除や食感のために食べるものって教えられた
197名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:27:33.98 ID:ubXLKzep0
栄養価0のゴボウを食うのは世界で日本人だけ






これ豆な
198名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:27:33.75 ID:Rs36QA0T0
>>4
チーズでカルシウム補給してたと思ってたのにもったいないー
ってレベルだよね
それよりもアルコールと塩分気にしろよって感じw
199名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:27:48.49 ID:ADeZWR1M0
酎ハイ&グレープフルーツとソーセージ&バターの組み合わせ以外は別に健康に被害は無いじゃん
一緒に食べた物の栄養素が取り込みにくくなりますってだけでさ
200名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:28:15.19 ID:Rzyl3O5U0
>>186きゅうりは、きゅうり自体のカロリーより、きゅうりを食べて消化するカロリーの方が高いらしいよ
201名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:28:52.70 ID:P2kXI1bQ0
結論:毎日キムチを食え
202名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:29:45.70 ID:OlYFH2oiO
かれこれもう20年近く、土日の朝食が卵とベーコンかウィンナーとバタートーストなんだけどガンになるのかそうか
203名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:33:39.98 ID:lbTwhjxg0
ドクター江部パクって本書いた医者か
アカンわ
204名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:38:48.27 ID:3vZZHQMj0
コンビニの弁当のほうが危険
205名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:38:53.96 ID:18g7fihR0
>>4
フィチン酸がフルチン酸って読めた
206名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:39:15.87 ID:/B4D44re0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
207名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:40:22.09 ID:2eRCEftd0
>>197
きんぴらごぼう美味しいよな!
208名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:40:30.30 ID:BveCmh900
吸収を妨げるとか、分解するとか、別に害は無いじゃん
一生それだけ食って生きてくわけじゃあるまいし
209名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:42:03.78 ID:gF5e0JkY0
【ビール+フライドポテト=脂肪肝、肝硬変に】

ビール+焼き魚 とかはどうなんだろ・・
あとはビール+オリーブオイルで加工した食品 とか気になる

前者は高脂肪ではないし、後者のオリーブオイルは脂肪燃焼を助けるというし
210名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:42:27.38 ID:Aj6oQMR+O
フライドポテト好きなんだわ、困ったな
211名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:43:48.93 ID:0faiO6X90
毒になるわけでもなし問題無いでしょ
チーズとソーセージじゃなくて添加物が合成するんだから
212名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:45:05.23 ID:e3SttJ5i0
http://www.5aday.net/v350f200/faq/20.html

アスコルビナーゼは無問題
213名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:45:25.30 ID:QGxLkPEW0
習近平 ウイグル自治区のモスクの破壊は辞めろ

習近平 ウイグル自治区のモスクの破壊は辞めろ

習近平 ウイグル自治区のモスクの破壊は辞めろ
214名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:46:58.73 ID:pZEUjmpr0
グレープフルーツのチューハイは危ないってことかいw
もともとアルコールは強くないが、グレープフルーツは好きなんで
断れない飲み会ではこれずっと注文してたわ
215名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:49:06.74 ID:FShENtV60
スーパーで酎ハイ買うとき、
「レモン味」「グレープフルーツ味」が二大巨頭だと思うが、
何となくレモン味ばかり選択してたオレは野性的なサバイバル感覚を持ってるのか。

胸熱
216名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:49:25.94 ID:Q/VnkE26i

要は枝豆がよくないってことか?
217名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:51:42.55 ID:3Wmw58pX0
なんで人間の体内で酵素使って細かく分解した後再結合するかって言うと
こういう食べ合わせで毒になる事を回避して吸収率を上げたり体内に貯蔵する為だよ
人の体って本当良く出来てるよ
218名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:52:32.75 ID:14hV40yPO
命に関わる酒+薬さえしなけりゃ大丈夫だろう
219名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:52:53.28 ID:neJCSXXq0
>>202
細かい事を気にし過ぎる方がストレスでガンになるよ。
220名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:54:47.17 ID:+HFh2pY30
>>139
普通に食ってるが?
221名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:54:55.84 ID:JJbz0RfuO
>>197
ダウト

ゴボウは糖質含んでる
222名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:55:52.95 ID:Apra70wD0
食べ合わせってどの位の時間空ければ良いんだ?
1〜2時間程度じゃまだ前の食い物が腹に残ってるよね
223名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:57:42.08 ID:OF8yz1a00
こじ付け感というか
取って付けた感が ぱねぇな
224名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:58:58.66 ID:zGuTQOkS0
【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】
おつまみの定番だけど、枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。
カルシウムは脳の働きにも密接に関係しているので、不足すると物忘れやアルツハイマー病や認知症などの脳障害の発症も。


いやこの理屈はおかしいだろw
それなら枝豆食う人みんなCa不足じゃん
225名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:01:03.81 ID:pc4w/5UM0
うなぎと梅干は悪くない
うなぎと銀杏の合わせが悪いと本に書かれてたのが
間違って広まったらしい
226名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:02:06.65 ID:RBtRCJSw0
>>55
うなぎの蒲焼きが、夏場のことだから腐りかけて酸味が出てても、
酸っぱい梅干しを一緒に食べるとその酸味がわかりにくくなって危険、ってことから。
227名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:07:23.08 ID:FShENtV60
>>225-226
どっちやねん!w
228名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:08:54.13 ID:6KeWzmmSP
こんなの量の問題だろ。
同じ物ばかりアホみたいに食うなよ。
229名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:08:57.13 ID:9wTicpTc0
>>55
椎茸の天ぷらってあるだろw
230名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:11:42.49 ID:pl+9d0CB0
ファンタのグレープフルーツは無果汁だからOKだろ。
231名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:11:44.20 ID:H6FBrWwj0
>>55
シイタケと天ぷら?
シイタケの天ぷらは売っているけどね
232名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:12:54.13 ID:5y3pfivU0
キュウリ+トマトなんて体壊すほど食ったことないしw
233名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:16:58.76 ID:4dXhjpOJi
>>55
伝統にんにく卵黄はダメなのか。
234名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:24:54.71 ID:jupe+O/T0
嫌な奴にはグレープフルーツサワーとソーセージのバター炒めを出しとけって事か
235名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:25:28.46 ID:H5o88w9t0
つまり、ウィンナーのバター炒めが最強ってことか?!
・・・ かって俺の毎日のオカズだった_ト ̄|○
236名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:26:15.58 ID:y7Lb0y2Z0
>>195
糖質制限だろ。理論的には正しい。ただ売り方が胡散臭いってだけ。
237名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:27:04.41 ID:3eMbIjYQP
食べ合わせってそういうものじゃないだろ
自分の中では即悪い効果が出てくるイメージ
238名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:29:56.28 ID:pLZs6GhQ0
枝豆とチーズの理由は無茶苦茶すぎる
危険じゃない
239名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:30:57.57 ID:BV4y/AZk0
>>55
鰻も梅干しもご飯が進むから食べ過ぎてお腹壊しちゃうよ
って意味だと思ってたわ
240名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:32:56.41 ID:kQ9dienW0
ピングレ厨ハイ好きなんだが・・・
241名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:34:02.75 ID:Xd2SwlKY0
最近のウナギは値段が高すぎて食べると懐が痛くなるぞ。
即効性抜群だろ?
242名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:34:15.31 ID:lSmoaHQl0
プリンとカレールーはやっぱり合わない気がします
243名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:36:02.19 ID:i4p77Gn80
プリンに醤油
244名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:36:08.20 ID:ZvN13GWY0
日本酒+豆腐
245名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:39:20.27 ID:hZ6akh5j0
【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】

アホか
246名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:40:16.72 ID:0ic8tgWC0
危険な食べ合わせってw

一時的な話で えだまめ + チーズでアルツハイマーとか、もうね
247名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:40:25.03 ID:HtO/tMfV0
納豆ご飯を食べた口で牛乳を飲むのは子供の頃から苦手だった
248名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:40:27.18 ID:nCYrP0gm0
あれ?日本人って慢性的にCa不足してるんだよな
で、皆アルツになるってか?

んなわけねーだろ
249名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:42:17.66 ID:LXPJ68s00
>>1
ビタミンCかEか体の中の尿酸で
そのような合成阻止できるはずだけど
250名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:42:37.42 ID:AZ9EF4nL0
真面目に考える方が馬鹿馬鹿しい
251名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:47:40.12 ID:uPdKv3oH0
キムチ+トンスル=火病に
252名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:49:05.02 ID:Ch1j/n900
>【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】
アルツハイマーになるほど枝豆とチーズ食ってたら病気発症するより前に成人病で死ぬわ
253名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:51:20.42 ID:NS9XMZ560
グレープフルーツだけはいろんな薬の効果に影響があるから
気をつけるべき食品ではある
254名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:52:03.11 ID:ch6uQnHi0
こんなのいちいち気にしとったら何も食べられなくなりますくりすます
255名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:52:49.65 ID:rGCa32NN0
カマンベールチーズ+ワイン
これ最強
異論は認める
256名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:57:51.44 ID:viwtPwv10
グレープフルーツと薬は駄目ね
これは覚えておいたほうがいい
257名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:58:15.94 ID:lbTwhjxg0
http://hifumi.busidou.jp/news/image/20100205211444.gif
枝豆で摂るのは誤差程度だが大豆は発酵食品でとる
無害化慣習は有る
有益な量とのバランス知らないと塩分悪糖分毒の
カルトになる
258名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:08:12.31 ID:zGuTQOkS0
>>255
チラミンがどうたら
259名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:34:37.42 ID:nIBpvw31i
マヨネーズ嫌いで生トマト生キュウリ好きな俺は死ねって事か
260名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:38:40.69 ID:FShENtV60
>>259
日替わりで食べりゃよい(-_-)ナム...
261名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:42:52.58 ID:lbTwhjxg0
牛乳は体に悪い砂糖はキチガイにする
の次は
食べ合わせが体に悪い
医者か
262名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:49:12.78 ID:pYk2wf5M0
食べ物と水を同時に摂取すると
水の水分補給効果が食べ物のせいで失われるから死ぬ
263名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:01:24.92 ID:lbTwhjxg0
>>262
水分が水溶性栄養ビタミン流出させるので
アルコールの摂取が老化を防ぐ
264名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:05:16.42 ID:G1uVRXTx0
フィチン酸とカルシウムの組み合わせなんていっぱいあるような
265名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:06:32.05 ID:NDWTw2EO0
栄養取るとか健康のために宴会出てんじゃねーだろ
266名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:12:57.25 ID:aEdR6lrF0
>>172
ニトロソアミンと言えば高菜明太が最強。
267名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:15:39.84 ID:g4c7J0Ou0
>>80
こんな危険なことだとは知らなかった。
教えてくれてありがとう。
268名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:19:00.62 ID:oeiZ+cqP0
> 【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】
> おつまみの定番だけど、枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。
> カルシウムは脳の働きにも密接に関係しているので、不足すると物忘れやアルツハイマー病や認知症などの
> 脳障害の発症も。
さすがにこれは苦しいだろw
269名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:19:06.30 ID:g4c7J0Ou0
チーズとソーセージの燻製を作りながらビールを飲むのが最近の楽しみなんだが、
煙といいチーズといい加工肉といい身体には悪いんだと思う。
270名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:23:26.27 ID:53f8ll/i0
カルシウムなんか全身で要るしw。チーズだけじゃないしw。

てか、肉の亜硝酸塩は何でも相性が悪いなwww
271名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:25:32.44 ID:vuI6Zb6P0
きゅうりって一体何が目的でこの世にいるんだよw
ほとんど水分で栄養価ゼロなのにビタミンCを破壊するってただの嫌がらせだろw
272名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:27:10.29 ID:7Gbe1thhi
トマトってリコピンとかGABAとかカリウムとかが良いのであって、
もともとビタミンCは多くないだろ。ビタC欲しければ他の物食うだろ。
273名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:31:39.96 ID:9KI5HAsDP
チーズの匂いがするお豆ちゃんprprpがパーチーのフィナーレだろ
274名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:35:04.61 ID:pNAo6488O
ドリアンとアルコールを同時に摂取すると………
275名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:40:30.57 ID:GxDDdAJB0
>>【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】

酷いミスリードだろ、これ。枝豆がカルシウムの吸収を妨げてしまうからアルツハイマーになるって馬鹿か
276名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:56:53.14 ID:pitFrA+/0
> ビール+フライドポテト
> ソーセージ+バター
ドイツ人の食生活が思い浮かんだ。
277名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:05:42.28 ID:SsRmb8PF0
ウォッカのアクエリアスグレープフルーツ割りは安上がりってことか。
278名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:08:49.17 ID:AvsgdJfl0
カレーうどんって、混ぜた瞬間に化学反応しておかしな物質作りだしてるだろ
279名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:09:27.12 ID:gUQLLWeW0
焼酎のグレープフルーツ割って安上がりで旨くて好きだ
280名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:14:08.66 ID:J18tIV7y0
トマトときゅうりはサラダに両方入ってそうだけど、枝豆とチーズを同時に食べる事はあまりないと思う。
枝豆には梅干しがベスト。
281名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:16:22.78 ID:FShENtV60
>>280
キミはチーチクを忘れている。

枝豆とセットで出されたら抗えない。
282名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:20:07.82 ID:Keqdom5F0
まだきゅうりがビタミンC破壊とか言ってるのかよ
ありゃデンプンにαとβがあるのと同じように、ビタミンCの状態が変わってるだけで
体内でまた普通のビタミンCに戻るだろが
283名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:22:06.54 ID:5KTErjL30
メントス+コーラ
284名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:23:54.46 ID:d/IXOvOK0
バターが乗ったビフテキや
バターで炒めた卵焼き

こんなの食ったらコレステロールまみれになって、血管詰まるわい。
285名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:24:02.54 ID:oeiZ+cqP0
286名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:25:38.75 ID:cCumTo9F0
>>2
眠剤とグレフル一緒にとるとやたら激しく効いてしまうのはこのためだったか
287名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:26:51.70 ID:rraJHtZI0
>ビール+フライドポテト=脂肪肝、肝硬変に

ビール+ポテチでも脂肪肝になりますた(´・ω・`)
288名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:27:41.50 ID:5KTErjL30
>>285
ごめん・・・
アナルにメントスとコーラ突っ込んでくる
289名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:30:43.18 ID:4Pu8EOEdP
>>2
薬とCYTの競合から無理やり話を広げてアルコールと肝をつなげるとか
マスコミの健康記事って恥にまみれた愚の骨頂だよね
290名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:32:51.60 ID:qVi3bMwFO
枝豆とチーズの食い合わせでカルシウムが吸収されないとか問題ないだろw
そればっか食ってるなんて有り得ないんだから。
291名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:35:54.01 ID:DgHxUGOt0
>>1
ただの言いがかりだな。その食べ合わせしか食わないということは無いから。
292名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:36:04.47 ID:eUnh+BOE0
うさんくせー
順天堂?漢方だけやっとけ。
食生活に潤いがなくなるわハゲ
293名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:38:03.92 ID:DgHxUGOt0
>>271
栄養がなくて食いごたえあって腹も膨れる。こういう食品作ったら大金持ちになれるよ。
294名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:46:02.04 ID:XBHLFePJ0
>カルシウムの吸収を妨げてしまう。



>物忘れやアルツハイマー病や認知症などの脳障害の発症も。


ねーよw
295名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:58:46.73 ID:FShENtV60
>>1
なんか「足くじくから散歩しちゃダメ」ってレベルのような。
296名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:59:15.39 ID:DlYSB2a90
なんだ、直ちに影響が出る食べ合わせじゃないのか
つまんね
297名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:00:40.15 ID:9X4hcVekO
>>293 つ こんにゃく
298名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:02:37.24 ID:VMdMRNyO0
>>166
する!
だからぜったいビールに魚肉ソーセージは合わせないことにしてた。
チューハイだと平気なんだけどね。
299名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:04:33.92 ID:jMQPToXj0
食べ放題に行けなくなっちゃう
300名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:06:33.67 ID:OMSp/bUp0
きゅうりって迷惑な食べ物だなw
20歳そこそこの頃、酒飲んで気持ち悪くなったのグレープフルーツのチューハイだった気がする
301名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:08:44.58 ID:B7T0kp330
枝豆とチーズのくだりがわからん
ひでえ記事だな
302名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:10:01.75 ID:dxVeDlfE0
主要カルシウム源がチーズで、必ず枝豆とセットで食う習慣のドアホゥ以外実害ないだろ
馬鹿かこの記事書いたやつは
303名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:13:51.72 ID:awv2dZCF0
>【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】
>おつまみの定番だけど、枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。
>カルシウムは脳の働きにも密接に関係しているので、不足すると物忘れやアルツハイマー病や認知症などの
>脳障害の発症も。

この記者はこの方法でしかカルシウムを摂取しないのかw
304名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:19:36.78 ID:f/waKaQI0
よくシャウエッセンをバターで炒めて目玉焼きと一緒に食べるんだが
これもヤバイのか?
305名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:20:07.13 ID:Jw4VPtU5P
>>16
ビールと油もの避けろとか無理ゲーだろ
306名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:36:02.43 ID:uz9rFAX70
鰻+マンドラゴラ

パタリロが言ってた
307名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:40:45.46 ID:zyJbWDvE0
レトルト大好き、酒大好き、塩分大好きのウチの婆が92歳になっても
一向に大きい病気しないの見てるとこんなん気にしてるの馬鹿馬鹿しくなるわ。
人間なに食っても死ぬときゃ死ぬし生きる奴は勝手に長生きするよ
308名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:14:58.83 ID:op8KPakr0
ビール+枝豆=尿路結石
309名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:13:44.99 ID:vrD1kRbj0
フィチン酸はリン酸カルシウム主体にしたので牛は
分解酵素あって吸収できるが人間は吸収できないが
パンやうどんは多分タンパク質とカルシウムが
結びつくんだろ
だとすればチーズと一緒に取るのが良い
310名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:16:42.78 ID:GdGMV2Ze0
歯磨き→みかん が最強
311名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:18:31.70 ID:tTersLZS0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
312名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:22:30.83 ID:J9X3G0PO0
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i  <セシウム茶が美味い!
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
313名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:23:06.30 ID:iZWoSxuLP
クリームシチューとごはん
314名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:27:18.61 ID:p1yz4drC0
>【トマト+きゅうり=ビタミンCを破壊】
きゅうりに含まれるアスコルビナーゼという酵素がトマトのビタミンCを破壊。ほかにカリフラワーや春菊、
>かぼちゃやキャベツにも含まれる。なおアスコルビナーゼは熱したり、酢を加えることでその働きを防ぐことが
>できるので、マヨネーズなどを使用して。

いつもサラダで一緒に食べるけど、マヨネーズかけてればいいのか?



>【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】
>おつまみの定番だけど、枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。
>カルシウムは脳の働きにも密接に関係しているので、不足すると物忘れやアルツハイマー病>や認知症などの脳障害の発症も。



別途カルシウム取ればいいんだろ?
315名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:27:36.46 ID:WB+kPmgi0
>【焼酎・炭酸+グレープフルーツ=急性アルコール中毒に】

んー?
二日酔いにはグレープフルーツが良い、って記事をさっき見たばっかだけどな。

この手の記事はほんといい加減だから、話半分で聞いておかないと。
316名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:27:45.13 ID:UiHhkkVM0
馬鹿クセー。毎日これしか食べないなら問題あるだろうが
他にも色んなもん食うし。
317名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:28:58.52 ID:WZIPcqEI0
パーティ自体が体に悪い
318名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:45:03.10 ID:Tvjz3p+r0
そのうち米と大豆なんて言い出さないだろうなw
日本食が根底からNGになるぞ
319名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:49:35.93 ID:pFH9M5Xi0
いくら吸収は悪くなっても、枝豆とチーズを食べてる方が
健康にいいと思うけどな

唐揚げとか、フライドポテトとか、焼き鳥とか
そんなものよりよっぽど健康にいいと思うけど
320名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:55:37.29 ID:60XSVCUH0
くだらねー理論だなwww

毎日その組み合わせで飲み食いしてるならともかく

関係ねーだろ
321名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:06:56.05 ID:BulFMf7F0
【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】

これおかしいだろwww アホかと
322名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:21:39.48 ID:WQlsPKVL0
>>314
> いつもサラダで一緒に食べるけど、マヨネーズかけてればいいのか?
ビタミンCの保存の益<<マヨネーズの脂肪の害だからやめとけ

ノンオイルのドレッシングでもいい話だし
栄養が何もないキュウリを抜いた方が早いし
そもそも生野菜を十分に摂っていれば気にするまでもない話
323名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:29:11.81 ID:qjpBcCTt0
枝豆に含まれるフィチン酸は大豆には含まれないのか?豆腐はどうなんだ?

メジャーな食品の話をしてるんだから、このぐらいの補足は入れとけよ、バカ先生。
324名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:47:12.69 ID:tJZzg4Hn0
>>120
消費されなかった余剰分の糖は体内で脂肪になるよ
325名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:58:53.62 ID:vrD1kRbj0
タンパク質カルシウムはチーズ以外にもいろんなのあるし
フィチン酸の組み合わせいろんなの有るの分かる力ない
偏差値45でなれた医師なので仕方無いんだろう
326名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:10:20.05 ID:5C97QmqP0
トリコで似たような話見たな
327名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:16:46.01 ID:dDcFgENK0
>グレープフルーツには肝臓の解毒作用を低下させる働きがあり

まじかよ、二日酔いにはグレープフルーツジュースがいいって聞いたから飲んでたのに
逆に酔いが抜けなくなりそうだな
328名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:25:23.27 ID:n8humO8o0
この話が正しければ、単にチーズ食べないとアルツになりますってことになるんだけど
こういうバカなことを平気で言う奴って罰せられないの?
329名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:34:45.15 ID:g+lJD8NWO
チーズ+リッツ
330名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 04:34:21.98 ID:rRh0EVMOO
アホくさ
何食おうがボケる人間はボケる
魚をメインに食ってたウチのばあちゃんもボケたしな
何が頭良くなるだかw
331名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:12:47.32 ID:MMDtMwIf0
>>13
試したことは無いけど、ウニの味になるらしいね。
蜘蛛って高級チョコレートの味らしいぞ。ググれば沢山でてくる。
332名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:42:26.36 ID:H+wI2qmU0
放射能がすぐには人体に影響ないって言ってるのと同じだな。気を付けるかつけないかは個人の自由ってことだな。
333名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:47:30.86 ID:rlyPXLr/P
なにこれ。ビールと唐揚げも危険って言ってる?
まぁその通りなんだろうけど。
334名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:04:21.46 ID:vWHG4wWC0
最後のアルツハイマーが余計、これが無けりゃへぇそうかとか説得力があったっけど、
針小棒大、センセーショナルに書きすぎ。それまで書いてる事も極端な例に思えてくる。
量の問題を全く無視して書いてるのもインチキっぽい。

ビールとフライドポテトとか、、、
アルコールを取ると肝臓はアルコールの分解に力を削ぐので脂肪の合成が減る。
その分フライドポテトの脂肪を吸収しやすくなってる。
一番の問題は量。
335名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:33:14.66 ID:vvT7YOaQ0
順天堂大学が名門だけど、大学院の加齢制限医学なんてあやしい学問の教授じゃたいしたこと無いな。
336名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:02:02.63 ID:51MT7Ai90
パンティ料理に見えた
337名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:03:01.34 ID:C3X1QDCU0
【トマト+きゅうり=ビタミンCを破壊】

サラダや冷やし中華でこの組み合わせたまにあるよね
338名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:05:05.39 ID:xat/X3G/0
>【焼酎・炭酸+グレープフルーツ=急性アルコール中毒に】 

本搾りが大好きな俺はどうしろと
339名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:06:29.27 ID:AMB/KclA0
>枝豆+チーズ=アルツハイマー病に
>枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。

問題ないじゃんw
最初からカルシウム食べない奴も同じだろ、ほとんど捏造記事だぞ
340名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:07:25.03 ID:+CT1coxhO
過剰摂取しなきゃいいんじゃないの?
なんでも程々にって事で
341名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:11:40.99 ID:zlJJ03Wo0
俺の一日
朝食 おにぎり 1個 野菜ジュース 約230kcal
昼食 スープ春雨 カニカマ     約180kcal
夕食 刺身 白滝ラーメン      約400kcal

total 800〜1000kcal

運動:特にしないが、自転車を使わず徒歩で移動



を今年はら始めて体重105`→76`
目標:取りあえず70`
標準体重は63`

どうでもいいけど、お腹の余った皮がひどいwww
342名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:13:05.73 ID:cIKBXMlW0
今年最大の食い合わせは
SFと竹内まりや&小田和正

90'sバブルドラマ脳脚本家しね!!
343名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:15:28.30 ID:C3X1QDCU0
>>342
深夜なら良かったかも 出演者も深夜むけにして
344名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:15:58.20 ID:RkkNQ78k0
>アンチエイジング、長寿における権威
嘘つきですって発表してるようなもんだろ

>枝豆+チーズ=アルツハイマー病に
>枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう
チーズは関係ないし、枝豆がまるで猛毒扱いじゃねえか
グレープフルーツが肝機能を妨げるとか、そのたの食品でガンだとか、そこまで影響あったら、
とっくに食用を禁止されてるだろ、アホかー
345名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:16:19.11 ID:mQBDRQEF0
>>1
そんなことを気にするストレス→免疫力の低下で早死に
346名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:17:16.92 ID:7QYvtB8A0
【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】
おつまみの定番だけど、枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。
カルシウムは脳の働きにも密接に関係しているので、不足すると物忘れやアルツハイマー病や認知症などの
脳障害の発症も。


まるで、「酢豚を食べると痩せる」のような…。
こんな展開が許されるなら、「ビールを飲むと日本経済が壊滅する」とか「チーズを食べると地球が滅びる」とか、
いくらでも出来るじゃん。
347名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:22:03.79 ID:5NbdV0Sf0
数の子とワインは必ず吐くらしいが、何がダメなんだろうな?
348名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:31:19.97 ID:p9PuIFu2P
test
349名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:34:05.13 ID:TosDoHbS0
>>1
きゅうりは無益なばかりでなく、害まであるとは・・・。

きゅうりには失望だわ。
350名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:34:40.46 ID:43GxQtk20
まずパーティーに呼ばれないとな(´・ω・`)
351名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:38:09.87 ID:YiAT4oPJO
>>347
お正月に数の子と赤ワインで試してみてください。
おくちの中に魚介類の腐敗臭が広がりあなたをパラレルワールドへと導きます。
352名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:39:27.55 ID:/N6Syfg10
テレビ雑誌に出まくり著書の数が多いタレント医者の言うことはあんまり信じない方がいいよね 話半分で聞いとけばいいレベル
353名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:41:51.64 ID:qv6jxYol0
習近平 ウイグル自治区のモスクの破壊は辞めろ

習近平 ウイグル自治区のモスクの破壊は辞めろ

温家宝の一族で2000億

習近平 ウイグル自治区のモスクの破壊は辞めろ

習近平 ウイグル自治区のモスクの破壊は辞めろ

温家宝の一族で2000億
354名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:45:16.71 ID:4MvmRw/T0
きゅうりってほとんど栄養価ないくせに他の野菜の栄養まで破壊してるのか・・・。
味がうまいだけに困ったことだな
355名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:46:48.05 ID:z87JbG1c0
>>2
【焼酎・炭酸+グレープフルーツ=急性アルコール中毒に】

塩犬涙目
グレープフルーツベースの酎ハイやカクテルって多いようなw
356名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:47:49.95 ID:yvSo8JSz0
>>346
まず、おつまみやらパーティー料理は栄養摂取ではないよな
357名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:49:08.97 ID:vkWnBNmBP
きゅうりは夏場はいいだろ。
体を冷やしてくれる。
358名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:50:14.34 ID:iYulip1P0
>【トマト+きゅうり=ビタミンCを破壊】
で、これのシメが
>マヨネーズなどを使用して。
なわけ?

脂肪が多いだろ。なんで二杯酢、三杯酢、塩+酢、れもん汁、そのへんに行かないのかね。
359名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:51:56.95 ID:rZ6zXI/50
揚げ物とスイカくらいしか知らん
360名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:52:34.91 ID:YUm2TPRmO
345 気にしなくても良いけど知っておいた方が良いと言う事。

グレープフルーツは薬飲んでる人は止めた方が良い。
病院行きになるから。

薬を服用しててグレープフルーツジュースを飲んだら良くない。
361名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:52:57.98 ID:dXPCYCF+0
ダウンタウン+とんねるず=なるほど・ザ・ワールド
362名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:53:17.98 ID:cIKBXMlW0
危険っつたらフリスクとコーラな

フリスク10粒くらい咀嚼したらすかさずコーラ流し込む

自己責任で
363名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:54:12.57 ID:zNz4wA0g0
>>19
ピザ+ごはん
サンドイッチ+ごはん
ハンバーガー+ごはん
が、抜けてるぞ!
364名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:57:08.39 ID:fiyeNAmK0
>枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。
>カルシウムは脳の働きにも密接に関係しているので、不足すると物忘れやアルツ
>ハイマー病や認知症などの脳障害の発症も。

これ考えた奴アルツハイマーだろww
風が吹けば桶屋が儲かるよりひどい理屈だ
365名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:59:15.72 ID:v5ln7r8dO
なるべくきゅうりサンドは単独か、他も食べるならマヨネーズでと言う事か。
きゅうりサンドは大人になってから上手いと感じるようになった1つなんだよなぁ。
366名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:59:43.80 ID:7nSgvVbEO
自分は酒飲まないが、揚げ物にはビール!って常識があると思ってたわ
最強伝説黒澤でやってたような
367名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:00:39.78 ID:JXxyR4k60
フィチン酸は胚芽米か玄米食で読んだけど、アルツハイマー?
368名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:05:07.98 ID:o1g0mqzT0
フリチン酸に見えた
369名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:06:22.98 ID:+rLEmhvs0
女体盛り。性欲と食欲は食べ合わせがわるい。
370名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:07:47.97 ID:QYaTAgOT0
>おつまみの定番だけど、枝豆に含まれるフィチン酸が
>チーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。

それチーズ食って無くても結果変わらんだろ
371名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:14:26.28 ID:RkkNQ78k0
まじで枝豆の風評被害を訴えていいレベル
フィチン酸ググってきたら、逆に大腸がんの抑制に効果あるし、
ミネラルの吸収に影響が出るには大量接種しなきゃだめだし、
チーズ関係ないし、
そこからアルツハイマーへたどり着くには、相当のミラクルを連続しないとだめなわけで
危険なのはこの記事のほう
372名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:14:54.29 ID:A8t1nsIRO
>>19


炭水化物だけ取っても別に害にはならんだろ。
373名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:17:43.66 ID:VZjHJgidO
>>23


それ問題にしたら果物全部が問題じゃね?
374名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:20:16.44 ID:B1yEHI6I0
>>98
うるさい!おまえなんかロボットだ!
375名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:51:17.97 ID:A8t1nsIRO
韓国加工食品+日本食品

韓国加工食品+中国食品

中国食品+日本食品
376名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:11:16.39 ID:r/+S0kC00
>順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座
寄付講座かな、と思ったらやっぱり寄付講座だった(笑)
377名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:18:42.10 ID:wapRrOVn0
日本人とキムチ
378名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:20:34.88 ID:mY2rnMKO0
>>288
どっちを先に突っ込んだんだ?
379名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:25:22.14 ID:oNB7Ycmd0
カルシウムの脳内蓄積も認知症の一因とかなんかで読んだけど
現代人はカルシウム充分過剰摂取してるだろ
380名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:28:24.26 ID:R2/qws2EP
ポストにマヨネーズは?
381名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:29:06.65 ID:x1KllAqW0
危険な食い合わせ、web女性自身の読者と童貞
382名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:39:23.23 ID:SLcRqpRuO
飲み過ぎたら、100%のグレープフルーツ
ジュースを飲むとアルコールの分解を早めて
二日酔いが防げる、或いは軽く抑える事が
出来ると聞いたけど・・
383名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:49:23.61 ID:vXhGdIAM0
アルツハイマーはアルミだよね。
ビールは缶より瓶が良い。
384名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:55:04.37 ID:obCRZggG0
チンカス+ザーメン
385名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:55:22.01 ID:vd3GSiEn0
酒のつまみをどんだけ食わせるつもりだよ
時たまの酒宴で歓談の合間にちょっとつまむ料理なら脂身のバター炒めですら影響ないわ ウップ
健康に影響あると言ったら、酒量だけだな 
386名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:12:13.67 ID:HiHQAUl70
ワカメと酒
387名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:16:56.04 ID:P2J//wJpP
栗と栗鼠
388名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:18:53.86 ID:BjiNwNcB0
俺とおまえと
389名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:18:53.98 ID:RLyJS9GV0
アワビとアケビ
390名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:20:33.00 ID:deR9gdbL0
【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】カルシウムの吸収を妨げてしまう。

牛乳飲めよw
391名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:20:44.63 ID:6CeSb6+H0
【トマト+きゅうり=ビタミンCを破壊】
これって、普通に野菜サラダの王道なくみあわせじゃん。

【ソーセージ+バター=発がん物質を合成、がんを誘発】
これもソーセージバターコーンって居酒屋メニューの定番・・・

【焼酎・炭酸+グレープフルーツ=急性アルコール中毒に】
グレープルーツサワー・・・・
392名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:22:50.60 ID:obCRZggG0
>>388
> 俺とおまえと

大五郎
393名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:23:37.62 ID:nOx108ga0
>>27
竹輪を網で焼いて入れてごらんなさい
394名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:31:20.58 ID:R2/qws2EP
栄養補給のために酒飲んでツマミ食うのか…
健康キチガイの人は大変だなぁw
395名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:32:19.49 ID:AsOnN4hNO
チーズフォンデュと冷たいのみものはよくないとはきくよね
396名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:58:41.41 ID:P62JAqMM0
キュウリとトマトってサラダの定番じゃん、オレ毎日この組み合わせで食べてたわww
397名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:01:54.90 ID:0d1xqJMB0
チーズのような腐った食い物なんか食わないから問題ない。
398名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:12:54.77 ID:n5szJ0YrP
んなこときゅうり言われたって、トマトっちゃうよな
399名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:17:48.69 ID:WzOyckP+0
ソーセージ+バター
ビール+フライドポテト

ドイツ人死んじゃうの?
400名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:26:18.52 ID:7QYvtB8A0
まぁ、100年以内に大抵死ぬだろ。
401名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:30:50.28 ID:HM13gLRc0
牛乳とレモンが駄目って子供のときから言われてたけど
正直美味しそうな組み合わせに思える
402名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:37:55.17 ID:7QYvtB8A0
403名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:52:54.36 ID:tTersLZS0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
404名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:53:47.75 ID:lA28FZC40
そればっか食ってるわけじゃないだろ。
405名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:33:49.49 ID:6yLTxr7D0
>【枝豆+チーズ=アルツハイマー病に】
>おつまみの定番だけど、枝豆に含まれるフィチン酸がチーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまう。
>カルシウムは脳の働きにも密接に関係しているので、不足すると物忘れやアルツハイマー病や認知症などの
>脳障害の発症も。

いいがかりw
406名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:37:22.53 ID:12rqxk7u0
ソーセージとバターってホットドックとかも駄目なん?
パンの原料にバター入ってるよね
407名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:37:54.82 ID:/D5jB2ci0
日本人と朝鮮人
408名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:39:22.23 ID:kA+ZQgG90
クックパッドで枝豆とチーズで検索したら山ほどでたwww
409名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:42:35.98 ID:oXOCXvpR0
>>4
ソーセージ+バター=発がん物質を合成、がんを誘発のが怖いよね
410名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:44:19.11 ID:rUreVUetO
最後の枝豆とチーズのクダリで急に説得力が無くなったなW
411名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:44:52.11 ID:P6BuhtaG0
きゅうり、栄養価がないとは言われてたけど。・゚・(ノ∀`)・゚・。
412名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:48:58.35 ID:Ur/mi7tB0
そのうち、「カラスミと日本酒」とか「枝豆とビール」で夫を殺す
ミステリーが出てきそうだ
413名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:26:19.31 ID:6SXBB1U80
>>411
もう食う意味ねえなwwww
漬物は好きだけど
414名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:58:56.92 ID:bsMblEGS0
>>411
かっぱの子どもたち...
415名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:01:40.18 ID:RLyJS9GV0
コンニャクみたいに歯応えや食感を満たすための食べ物だろう
きゅうりは
416名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:59:04.26 ID:bsMblEGS0
>>415
蒟蒻や白滝はダイエッター御用達
ほとんど茨城だっけ
きゅうりは糠漬けやピクルスにしたり中華料理に使ったり
大根(役者)と同じで、主役になったり脇役になったり使い勝手のよい食材だよ
417名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:40:32.04 ID:5C97QmqP0
きゅうり、なす、レタス、白菜

これは栄養価の無い野菜四天王な
特にきゅうりは酢か加熱で酵素を抑えないとビタミン壊すから栄養価がマイナスとも言える


逆に栄養価が高過ぎる野菜の二強は
にんにくとパセリ

次いでキャベツを筆頭にモロヘイヤ、ほうれん草、炒めた人参 玉ねぎ、トマト かぼちゃ、ブロッコリー
418名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:15:40.23 ID:FugGYZW/0
>>409
発ガン性の無い物など無いのだよw
419名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:20:10.87 ID:pOS/cyP3i
チーズに枝豆の惣菜パン売ってるけどね
あれは良くないってことか
420名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:49:44.28 ID:YRlfZnRp0
>>392
3P?
421名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:32:50.25 ID:AKdAJ6aI0
>>6
アルコールがダメなんだよ
422名無しさん@13周年
コーラとマシュマロ

飲むヨーグルトとコーヒー