【社会】 “多額ローン、就職先はブラック” Fランク大学卒業生の厳しい現実…なぜ入学者減らない?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★多額ローン、就職先はブラック…Fランク大学卒業生の厳しい現実?なぜ入学者減らない?

少子化が進む日本で、「大学全入時代」となって久しい。いわゆる「Fランク大学」といわれる大学の中には
定員割れのところも多いため、願書を書いて面接を受けるなど型通りの試験を受ければ、晴れて大学生だ。

Fランク大学をめぐっては、「工学部の授業で因数分解を教える」「就職先がブラック企業だらけ」などの
“伝説”が多くの人に知られているが、それでもなぜ、高卒で就職するでもなく、専門学校で特定の技術を
身につけるのでもなく、Fランク大学に進学する人が後を絶たないのか? そう訝がる声も多い。

ところが、Fランク大学に入学する学生の多くが、大卒の学歴にこだわっているわけではなく、その背景には
高校教師の怠慢があるという実態が、取材を進めるうちに見えてきた。

あるFランク高校生の親は、口々にこう言うのだ。
「先生は就職を勧めず、Fランク大学になら入れると言うんです」

実は高卒の就職率は95.8%(2013年春卒業者)と、大卒の93.9%(同)より高い。しかし、ブルーカラー系
職種が多く、3年で半分が辞めるといわれるくらい離職率が高い。これが「七五三現象(大卒7割、高卒5割、
中卒3割が入社3年時点で会社に残る)」といわれる所以である。

高校教師からしてみれば、卒業生にすぐ会社を辞められれば、間を取り持った自分の面目は丸つぶれだし、
高校の信用力も落ちる。すると自分も上から責められるから大層困る。すぐ辞めたOB、OGがちょくちょく
相談に来るのも面倒だ。さらに、あらためて就職先の候補を開拓するのもしんどい。(以下略)

http://biz-journal.jp/2013/12/post_3591.html

前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387002279/
★1 2013/12/14(土) 15:24:39
2名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:41:20.18 ID:sEODBYuo0
.


 ■ 某学校に勤務する音楽の教師が無修正アダルトビデオに出演!

 無修整のアダルトビデオを撮影させたとして、静岡県警沼津署などは30日、
横浜市港北区新吉田東7の非常勤講師、菅原瞳容疑者(27)をわいせつ
電磁的記録記録媒体頒布幇助(ほうじょ)容疑で逮捕したと発表した。
菅原容疑者は都内の小学校に勤めていたという。

ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20131201ddlk13040059000c.html
http://ncoq.com/2-picture201300_img01_jpeg

 ↑くぱぁぁしてる恥ずかしいキャプチャが流出・・


.
3名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:41:24.84 ID:TRlEj4Gn0
学歴主義の末路
4名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:42:40.82 ID:+OcaAcVY0
【佐賀】県立高で全員が5万円で購入するタブレット端末 生活保護費の支給対象外★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387170994/
5名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:42:50.89 ID:OPbpjyjDP
経営陣や幹部に居る団塊世代の爺様型からすると
大卒>高卒だからバカでもチョンでも大学に行かないとダメ
6名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:44:35.52 ID:Y8ci6nVF0
借金してFランとか馬鹿の極みだな
どうしても大学行きたいなら高校卒業後働きながら勉強して国立目指せよ
7名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:45:35.01 ID:jmzW20xJ0
奨学金や教育ローンの返済を考えたらFラン大学進学は最悪の選択だな

学歴なんざ高卒で充分
8名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:46:24.56 ID:BFMHi7ZR0
高卒以下はFラン大卒の厳しい現実とやらより数ランク厳しい現実だからでしょ
9名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:48:18.83 ID:+3hLg8Zs0
Fランより就職の方が難しいから
10名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:48:30.73 ID:WR5wnb/R0
隣の韓国ではFランでもGランでも金で入れる大学があれば大学に入るのは当たり前
高卒でじゅうぶんっていうのは綺麗事なんだよ
11名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:49:08.34 ID:6PO+U4YeO
日東駒専未満は全てFラン
12名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:50:38.95 ID:lCSRd2Kx0
聞いたことのない大学行くぐらいなら、
一流企業のブルカラーのほうが将来が保障されると思うがねー。
13名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:51:18.93 ID:8YUYGIbu0
Fランはいらない、高卒でいいじゃん
旧帝院まで出て学歴社会を垣間見てきたけど結局経営者の端くれやってる奴の意見

でも、それでもFランは必要なんだって言う人もいるんだろうな
>>5あたりが言ってるような特に頭の硬い団塊以上の爺様がた
14名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:51:22.66 ID:jmzW20xJ0
>>10
韓国?
日本の話なんだけど・・・
15名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:52:02.46 ID:1eDV1e9nO
先のことを考えられないからFランなんかに行くんだろ
16名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:54:22.66 ID:oegnbcuk0
Fランに行くしか無いような奴は、専門や高卒で就職してもロクな就職先は無い。
もちろん、学卒としての就職先もロクなのは無い。どちらに転んでも同じ事。
本人の資質、能力の問題、時間が解決する物じゃない。

それなら、4年遊んだ方がマシだと思っても無理は無い、社会の無駄と言えば無駄。
貧乏層からの金の回収の一手段。
17名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:54:55.04 ID:8wQt3JNf0
真面目に工業高校で勉強したら、相当な知識つくんだけどねぇ。
あとは本人次第。
自動車メーカーとか、工業高校卒で優秀な奴を喜んでとってるぞ。
18名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:56:09.53 ID:WR5wnb/R0
最近は国立大出てもフラフラしてる奴多いよね
19名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:57:07.06 ID:t4dm4ZEb0
>>12
一流企業のブルーカラーって将来保障されるのか?
いらなくなったらポイ捨てだろ。
結局高卒はその程度。
20名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:58:20.36 ID:LIKkmQDr0
>工学部の授業で因数分解を教える
 
ひどいw
21名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:00:13.68 ID:dsugHRlK0
工業科や商業科が普通科に転換しているのが、ここ20年のトレンドだよ。
高校卒業生は減っているが普通科卒業生はむしろ増えているのが、この話の背景。
22名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:00:40.66 ID:NUoJe4CZ0
Fランでも高卒、専門そつより世間の眼がいいから
企業でも大卒は基本給が高い、派遣ですら学歴時給がある
世の中は学歴主義だと、世間に出るとすぐわかる、結婚でも大卒は違う
23名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:01:20.75 ID:HTLazeY/0
>>11
「冬物語」とか読んでた世代っぽい発言だな

F大って高校からしてどうでも良い所に入ってるから
そのままじゃ駄目だってハクつけようとしてるんでしょ?
どの道無理は無理という
24名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:01:43.45 ID:SOgGJ4++0
人は記憶型と思考型に大別できる

記憶型と思考型の分け方は、呼び方は違えど昔からある
よく使われる言葉では頭が硬い軟らかいがそうだ
な〜んとだくだが判別できる人はちゃ〜んと適材適所に人を配置していた

硬い奴が歯車タイプ
軟らかい奴が頭脳タイプ
25名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:02:29.40 ID:au0SN+IJ0
なんで教師が人生の責任まで負うんだ
客観的データを国が用意してあとは本人の責任で決めさせろ
26名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:03:20.99 ID:a8BH7yt30
>>8
いや、かえってFランの方が厳しい。
高卒はなんだかんだと言ってつぶしが利くけど、
Fランは大卒なんだろう?の肩書きに潰される。
>>19
大企業の営業戦士でも中年になると、なんだかんだと因縁をつけられて、
ポイ捨てだよ。
27名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:03:31.17 ID:HTLazeY/0
>>19
現場でも蓄積した職人芸の実務部隊は必要なんだよ
そういう意味で本人の努力次第ではホワイトよりも安泰
むしろ半端なホワイトカラーのほうがブラック
28名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:03:43.15 ID:dW2HRgn50
バカでも入れる大学を作ったのが原因
29名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:04:16.66 ID:jmzW20xJ0
私大は商売だからな

親がポケットから1000万円ポンと出せるんなら行って4年間遊べばいい

奨学金や教育ローンを利用してまで行く価値はない

本人が後々返済に苦しむだけ
30名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:05:02.49 ID:fkv0IKfx0
大学進学率は30%で止めとくべきだった
31名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:06:23.45 ID:dW2HRgn50
金融業なのに入社試験で少数・分数の計算できないやつにはホントにビックリします
32名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:07:23.03 ID:8OPQ2hAm0
>>20
別に酷くないよ、普通だよ。
大学生の幾らかは分数さえ忘れているか、できないのだから。

Fランの学生さんは私大の職員を食わせるためのお客様だからね。
大学職員が異常に優しいとか、面倒見がいいとかはFランの特徴。
最近、公立大学でも面倒見の良い大学とかアピールしておりFラン化が進んでいる。
33名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:07:29.72 ID:B1H7gKmxP
大学進学率を上げたい高校が、たいして勉強出来ない生徒を
強引に大学に行かせるのが問題。
自称進学校に多い。
34名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:07:59.92 ID:dsugHRlK0
要は社会に必要とされる以上に、卒業生が存在するから問題なわけよ。
中高大、どの段階でもいいけど卒業を厳しくして、学生の供給を絞ればどうよ?
35名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:08:47.84 ID:8wQt3JNf0
>>19
一流企業のブルーカラーは「叩き上げ」でその会社にとっての実質的な戦力なんだよ。
代替の効く存在ではない。
営業とか経理とか、そういう仕事は代替効くがな。

銀行なんかでも、50才超えると銀行出されて出向…飼い殺しなんて当然だぜ。
36名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:09:10.83 ID:dW2HRgn50
>>32
大学職員というより
予備校のチューターみたいなもんか?
37名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:10:22.56 ID:8OPQ2hAm0
>>22
頭悪そう。Fラン卒では稼げないことを問題視している記事なのに。
学歴社会なのは当然でしょう。そんなの口に出して言うことではないし。
38名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:10:40.25 ID:Y8ci6nVF0
取り敢えず下位40%の大学には補助金出さなければ良い
39名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:10:46.12 ID:eC9kaMCz0
Fランなんて潰してしまえよ。
工学部の授業で因数分解を教えるとか冗談としか思えない。
中学校に送り返せ。
40名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:11:27.68 ID:B1H7gKmxP
昔だったら大学行くレベルじゃない奴まで進学してるんだから、
この結果は当然。
41名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:11:36.49 ID:vsjhzazy0
>>19
最近は非正規が多いから正社員なら数も多くなく安泰
ただ大企業はブルーカラーも大卒化を進めている
だから高卒就職は必ずしもすすめられない
42名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:12:49.84 ID:a8BH7yt30
おまいらFランに厳しいなww
まあ、たしかにおマイらの言うとおりだが、
Fランも営業戦士養成所としての意味合いはあるのだぜ
43名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:14:05.54 ID:APpZjxZn0
上京して大学生活シタイ! 的なアホ共をホイホイ集める
東京近郊のFラン多過ぎw
44名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:16:54.80 ID:QZAKk16z0
甥が推薦でFランク行った
入学前も入学後も全く勉強してない
どこに就職するか楽しみ
45名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:16:54.98 ID:8OPQ2hAm0
Fランは旧帝ドクター卒のアカポスの役割。これ以外の存在価値は皆無。
文科省のぶっといパイプで無駄な大学を量産した。
46名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:19:19.42 ID:00aEy0Rn0
そもそも、団塊jr頃の受験者数があった頃の汚物なんだから
少子化ととも、大学も淘汰されなきゃならんのに
適正な競争力な範囲で大学減らさないと
授業料さえ払えれば、大学は入れるレベル問題は解決しないっしょ
47名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:20:08.88 ID:3Qf5rrin0
高卒だけど暇な安月給社員やりながら
デイトレ極めてる俺のが勝ち組
48名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:20:59.04 ID:vVyX5Fb20
仕事で思ったのは大学と仕事がリンクしてない事だな
東大も使えなくてワロタ、プライドだけたけーw
理系と文系の区分けは重要だな
49名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:21:30.53 ID:QDfQ6l380
そもそもどこも採用条件が大卒だから
50名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:23:38.42 ID:3Qf5rrin0
>>49
本当の大手は学歴不問だけどね
年齢と実績のほうが重視されてる
51名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:27:07.20 ID:ppUMhSEhO
頭が悪いなら底辺駅弁に行けばいいじゃない。
52名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:27:21.92 ID:vCEP6jdE0
まあ、ブラック企業の社員が勤まるような人間なら、Fランクでも大学出てた
方が良いんじゃないか?

管理職に昇進した場合、大卒って肩書があった方がなにかと融通がきくし。
53名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:29:36.18 ID:SOgGJ4++0
>>24の続き
何書くか・・・迷って労働時間

あくまでも単純計算だが・・・
定年60歳
大卒22歳から働くと38年
高卒18歳から働くと42年

42÷38=約1.1

定年までの労働時間が高卒の方が1割り増し
54名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:31:05.27 ID:jmzW20xJ0
>>49
中小零細以外はFランなんて書類選考でボツだけどね
55名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:31:17.45 ID:T8Wovhjk0
大学って言っても学校側は商売でやってるだけで
生徒はただの金づる
56名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:33:04.16 ID:wzTC+EhU0
東大卒40代無職独身自称宇宙人の魂を持つアセンション信者
http://blog.goo.ne.jp/konsaruseijin
57名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:33:11.03 ID:bQ/K9WLKi
大変だな
58名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:33:55.48 ID:3Qf5rrin0
家とか車とか投資で稼いで一括で買うもんで
ローンなんて組んで買うもんじゃないと思ってる
59名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:34:00.85 ID:vsjhzazy0
大企業に入ろうと思わなければ大学はどこも一緒
昔から自営業の子弟が易しい大学は行って遊んでたわ
60名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:34:44.66 ID:Sln4zUSI0
ここの人たちって何で高卒だと公務員や優秀な技術者になれる前提で語っているんだろう
現実には高卒の方が能力も劣りがちで就職も厳しいのにw
61名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:34:54.70 ID:TJnBXVg60
高卒で自衛隊行った方がいいな
金は貯まるし大型免許も取れる
才能があれば曹になれて安泰
62名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:36:47.54 ID:3Qf5rrin0
>>60
それはサラリーマンとか公務員とか
働くこと=人に使われること前提で
考えてるからでしょ
63名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:38:31.70 ID:T8Wovhjk0
>>60
おいらは最初から就職無理だと思って自営業やってるよ
一応そのための専門学校は出たけど2ちゃんで言う3流大卒の兄の方が稼ぎはうんと良い
64名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:38:34.61 ID:jmzW20xJ0
>>60
Fラン職員乙
65名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:39:05.29 ID:vOo7LFlgO
>>3
Fランじゃ学歴にもならんだろwww
66名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:39:20.69 ID:SoXFnH6h0
貧困ビジネスならぬFランビジネス
減らないだろ
単純作業の派遣に大卒多くいるが片言の外国人や中卒と一緒に働いてる
そんなFラン卒は遠回りして何百万と学費払い何してるんだろうな?
67名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:40:07.59 ID:LIKkmQDr0
Fランク大学の男子はモテるのかな
68名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:40:11.49 ID:3Qf5rrin0
学歴重視とは思わないけど
それでも重視したいというなら

一番空しいのは高卒上司に使われる大卒
69名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:40:27.69 ID:wJaAN/GCi
学費ローンで借金背負っても高卒よりマシだからな
70名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:41:28.13 ID:VvPRh9sy0
>>69
マシってw聴いて驚いたがな
71名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:42:15.29 ID:a7z+Jcwq0
18 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/12(木) 11:13:02.66 ID:jHmDwS56
いま分かったわ
これって日本版のサブプライムローンだろ

  米国 → 家を買うべきじゃない層にまでローンで家を売る

  日本 → 大学に進むべきじゃない層にまでローンで進学させる

破綻してることを社会的に認めないといけない
72名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:43:04.97 ID:sxGdhkdQ0
>>11
>日東駒専未満は全てFラン
いや、日東駒専含めるだろ
73名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:43:09.34 ID:8wQt3JNf0
>>60
「雇われる」ことしか頭にない人だと、そうだろうね。
74名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:43:23.99 ID:8cl5KGhv0
Fランとはどの程度をさすのか知らないが高卒は厳しいだろ
75名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:43:34.39 ID:uTu7LQDbP
親がそういう育て方したんだろ
親が悪い
76名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:43:37.29 ID:jmzW20xJ0
>>69
一流私大ならね
Fランで借金は苦しいでしょ
77名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:43:58.73 ID:T8Wovhjk0
クソ田舎で就職するならもしかして意味があるかもしれない
町に大卒自体が少ないからね
78名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:44:25.34 ID:SoXFnH6h0
中卒でストレートに単純作業の派遣来ると学資ローン1円も抱う必要なく
丸々給料使える
アホなFランは遠回りで多額のローン抱えて同じ派遣にやってくる
給料を返済に回してアホ過ぎる
79名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:45:34.08 ID:NUoJe4CZ0
カルビーの農場の正社員も農大とか農学部だし、大手工務店や
家具屋の責任者は、ものつくり大などの大卒
大卒の若いリーダーが中卒、高卒のヤンキー上がりの中年職人を管理してる
80名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:46:31.38 ID:GLdq2UTB0
Fランに借金してまで行く人いるの?
81名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:46:31.87 ID:sxGdhkdQ0
>>79 それは、押し付けられてるとも言うな
82名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:47:40.44 ID:vEwRYbbI0
Fラン学生に一言
せめて分数の四則演算だけはできるようにしておいてくれ
83名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:48:10.57 ID:Y8ci6nVF0
>>80
それがいるんだよ
奨学金返済したくないデモやってる奴等
84名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:48:21.92 ID:3Qf5rrin0
>>80
今のFランなんて高卒と=以下だし
学歴厨のほとんどじゃねーの
85名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:48:59.50 ID:T8Wovhjk0
実家から通える距離に大学があると何となく入っちゃうんだろうね
俺んちは田舎で大学が周りに全くない地域だったから大学行く人は全員それなりの
学校いったもん。
86名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:49:17.02 ID:GLdq2UTB0
俺も一言
入学時にパッパラパーだったなら
せめて卒業時には英語で読み書きできるくらいにしておけよ
87名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:50:35.09 ID:TFOPqHO30
学校は勉強するために行くのであって就職のためじゃないんだけどな
88名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:50:42.39 ID:6jCHZSl90
つうか、普通大学いくのに奨学金なんて必要ある?そんなの貰うという発想もなかったが。
89名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:51:06.48 ID:+JQlD1tYO
工業高校か農業高校に行け!

水産高校→海上自衛隊か
水産高校→Fランク大学法学部→海上保安庁
90名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:52:11.01 ID:8cl5KGhv0
Fランかどうか知らないが看護系や栄養士は余裕で無名の大学を紹介するぞ
借りると言ってもぜいぜい400万ぐらいだろ
投資価値があるかどうかは自分次第

多くの高卒はここで可能性が途切れるということだろ
91名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:53:29.27 ID:UgQ/rfb50
>>80
この間借金してアニメ専門学校行った奴のニュースをここで見たきがするぞ
92名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:53:31.26 ID:3Qf5rrin0
>>90
そもそも看護士とか管理栄養士とか
高卒でなる職業じゃねえの?
93名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:54:27.05 ID:RH4kiC3I0
この記事変。Fラン大学進学者がなんで教師の怠慢なの?
進学希望で就職考えてませんって本人が希望したらそりゃFランでも薦めるでしょ
自分の生き方ぐらい自分で責任持てよ
94名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:54:29.78 ID:LHhw0XWg0
FらんだろうがZらんだろうが4大卒は4大卒だからな
優秀なら中卒でも4大卒並みの給料払うってならFらんなんかいかねーべ

>>1ばかのきわみ
95名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:55:35.42 ID:6jCHZSl90
>>92
看護士って、医学部保健学科じゃないの?
96名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:55:47.43 ID:3Qf5rrin0
>>93
4年間の無駄
97名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:55:48.23 ID:8cl5KGhv0
>>92
看護師は4年になってるだろう
栄養士は4大卒でなれるだろうが、管理栄養士は難しいのでは
面倒だからググりませんが
98名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:56:43.88 ID:T8Wovhjk0
看護師は就職先いくらでもあるけど管理栄養士なんか試験難しいくせに
就職先が全くないという超ブラック資格だしね
99名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:58:02.25 ID:8cl5KGhv0
>>98
公務員
100名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:58:28.34 ID:C02VRSJL0
営業系の高卒(転職1回)ですが、新卒や中途の面接に参加するようになりました
現状、新卒はMARCH・日東駒専以下は厳しいです(理工系も採用してます)
どこでもいいから就職し、3〜4年やって成果をアピールできる方なら採用してます
頑張ってw
101名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:59:25.64 ID:jmzW20xJ0
>>88
金持ち家庭なら関係ない。
「貰える」のはごく一部の優秀な学生。
その他の大多数は奨学金という名の超長期ローン。
もちろん金利もしっかり取られるから返済に苦しむ若者多数。
102名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:59:41.21 ID:IyV/EkIt0
元 駿○のチューターだけど今の時代
国立ならともかく、私立だとマーチ未満は苦しいね
日東駒専クラスなら浪人した方がいいでしょ、実際
103名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:00:45.98 ID:Xyv5Vc0u0
FランってどこからがFランなの?
オレ地方のしょうもない国立大工学部卒のバカだけど、
これってFランになるのかな?
104名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:00:46.55 ID:3Qf5rrin0
>>97
専門学校に行く必要はあるかもしれないけど
大卒である必要はないよ
105名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:02:36.92 ID:sxGdhkdQ0
106名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:04:02.30 ID:SoXFnH6h0
>>103
平日に仕事もせずにFラン記事に食いつき書き込むぐらいだから
自覚してるはず
107名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:04:45.84 ID:vsjhzazy0
>>92
大学か専門学校行くのが普通だね
108名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:06:25.17 ID:8cl5KGhv0
>>104
結果的にググりました(3年と4年)
でも進学だよね
109名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:07:41.49 ID:3Qf5rrin0
>>108
科にもよるけど、眼科とか病院に養護施設があれば
高卒でそのまま進める
知り合いにもいるし
110名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:08:53.68 ID:5mYjOxy70
勤め先の派遣は高卒2割大卒8割
自己申告なので本当かどうかは不明
111名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:09:27.09 ID:Xyv5Vc0u0
>>105
サンクス。Cランクだった。
あんな3流大学でもCランクなのにそれ以下の大学がそんなに
沢山あったんだな。
そりゃFランクなんて行く価値ないわ。
112名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:09:54.96 ID:VJ+HcQYs0
バカ大学に多額の学費を4年間払い、
バカだから借金も同時に増えて、バカだから
ブラック企業に入って体と精神に異常をきたし、
しかも薄給・・・・・・



もう、生まれてこなかった方が
良かったねのレベルwwwww
113名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:10:21.67 ID:T8Wovhjk0
就職考えてるなら名前が知られてる大学に行くべきだとは思う
何でそこの大学に行ったのが理由が説明できないと面接厳しいからね
114名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:11:28.52 ID:3Qf5rrin0
>>111
でも、大卒でおなじ括りにされてるんだぜ?w
115名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:14:10.46 ID:ULdodFftO
答えは親がバカだから。だろうな。
Fランは金持ちのバカ息子のための学校だろ
貧乏人が借金までして行くのは間違い
116名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:15:29.41 ID:2e6BkDDz0
エリートは若い時は死ぬほど働かされるがな

給料は高いが労働量はブラックだな
117名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:15:30.99 ID:FgMuRh4fP
帝○大学出て現在無職の俺様のためにスレか
障害年金3級おいしいです
118名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:16:07.12 ID:SFk53w2kO
体育大学や芸術大学は、そこでいうランキングは変なんじゃないかな。
そら勉強は出来ないだろうけどさ…
119名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:16:15.74 ID:fAIlmTi50
2ちゃん辛すぎだろ。↓は平均的な大学じゃん

F級大学ランキング
筑紫女学園大学
 福岡大学  福岡女学院大学
 活水女子大学 
120名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:16:48.78 ID:3Qf5rrin0
>>118
同意
だから根本的におかしいんだよ
121名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:18:58.49 ID:6jCHZSl90
>>111
つうか、そのランキング明らかに色々変だから。
122名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:19:50.82 ID:FgMuRh4fP
日体大卒の先輩があほなのにパワハラ的すぎてすげー迷惑だったことがある
ああいう大学入る奴ってそういう教育受けてきたんだろうな
123名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:19:58.96 ID:SkScWb0+i
>>71
アメリカは家を手放せば借金チャラだが。
奨学金ローンは学士返上するかw
124名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:20:05.76 ID:T1rvNSaD0
原発に就職すればよいよ。
全国どこも人手不足にあえいでいる。
因数分解などできなくてもOK.
125名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:22:21.45 ID:RjhzB0wH0
頭が悪くても金がなくても日本に入植侵略に来たかくれ韓国朝鮮人どもは
どんなに無理をしても5浪6浪7浪しても大学に行く
なぜなら李氏朝鮮を土台にして新羅時代の朝鮮半島をベースに
過去の朝鮮半島のシャーマニズムや儒教や三国時代の朝鮮半島の仏教などを加味したり
世界中の古代神話の神々やキリスト教なども混ぜたような秘密結社ーそれが大韓民国だ
しかも今は在日韓国朝鮮半島人は創価学会だの統一教会だの日本での新興宗教や神道などを通じて
南北朝鮮人が自由に行き来している
そんな中でも在日韓国朝鮮人にとって「大学入試」とは過去の朝鮮半島の科挙なのだ
だからどんなに頭が悪くても在日韓国朝鮮人は大学に行かないと奴隷になってしまう
日本人のように頭脳明晰でも大学に行かず日本の伝統的な職人や芸術の道に行くとか
自分で事業をするというような道は考えられないようだ
自ら時代にそぐわない「科挙」を廃止した中国人と違い
自ら独立できたことのない大韓民国と北朝鮮派永遠に植民地属国の道を選ぶしかないのだよ
126名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:22:35.02 ID:pA0r5lzk0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=S15UwaI3PQQ
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。

http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11717033417.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11716453176.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11714516819.html
127名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:25:18.42 ID:RjhzB0wH0
日本人や100年以上も昔1904年に科挙を自ら廃止した中国清朝人と違い
いつまでも「科挙」=大学入試にとらわれている在日韓国人や大韓民国人はいついまでも
その「愚かさ」から抜けられないw
その愚かな「科挙」や「属国根性」から抜けられない韓国人李氏朝鮮人はいつまでも
男は奴隷女は売春婦から抜け出られない奴隷だw
128名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:25:57.79 ID:4aacsH+10
払えないなら自己破産すればいいのでわ
129名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:27:00.72 ID:l2UoYBvCi
中卒でも職人の弟子とかならOKな気はするがな…
まあ高校受験すら出来ないDQN中学生は結局
土建屋とかに使い捨てされんだろうな
130名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:28:48.69 ID:2e6BkDDz0
大卒の就職に高望みし過ぎなだけだな
だからブラックに思える

何だかんだ言っても大学入れるのは学力的には中より上だしね
トコトン悪条件にはならない

高卒や専門から社会に出る方がよほど厳しい
給与表からしてさも当然のように明確に差をつけられてるのだからね
まさに格差だ
131名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:31:02.83 ID:VJ+HcQYs0
バカ大学に多額の学費を4年間払い、
バカだから借金も同時に増えて、バカだから
ブラック企業に入って体と精神に異常をきたし、
しかも薄給・・・・・・
それでも、「高卒よりは僕のほうが偉い」という
言葉だけを胸に秘め、今日も頑張るのであったw



もう、生まれてこなかった方が
良かったねのレベルwwwww
132名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:31:23.91 ID:jmzW20xJ0
>>128
自己破産か。
借金背負ってFランへ進んで身の破滅、もう本末転倒だなw

で、まさしく>>112が正論となる
133名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:31:30.08 ID:VJPSZyfw0
金借りてまでFランに行くって・・・・
そりゃ、そんな知能じゃFランしか入れないのは道理だわ
134名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:31:54.46 ID:Uz53OO+Q0
底辺国立医学部がいちばんオトク♪
135名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:32:18.31 ID:fAIlmTi50
>>133
自分の子供にそんなこと言える?
136名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:34:28.88 ID:VJPSZyfw0
>>135
身の丈を教えるのも親の務めの一つ
言えない親じゃ、そりゃ子供がFランしか行けないのも道理だわ
137名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:34:58.50 ID:fAIlmTi50
>>136
いうはやすしきよし^^
138名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:35:04.04 ID:T8Wovhjk0
借金してまでも行きたかった大学だったかどうか?って事だと思う
無名の大学にどうしても行いきたい人なんていないと思うんだ。
都内在住で親に大学だけはいっとけと言われそれで良くわからん大学に行き
後々後悔するってパターンがほとんどでしょ
139名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:37:08.47 ID:fAIlmTi50
>>138
親のほうが正しいじゃん。
140名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:38:21.30 ID:ruGr/PCO0
在学中に高卒資格の公務員試験受けて、合格したら大学退学すればOK
141名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:39:03.48 ID:T8Wovhjk0
>>139
なんで?俺大卒じゃないけど仕事してるよ
142名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:39:08.98 ID:WCncn4BiO
馬鹿大学や留学生ばかりの大学に補助金出すな
もったいない
143名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:39:26.34 ID:VJ+HcQYs0
俺だったら、無名のバカ大学出身ですって名乗る
くらいなら、高卒で18歳から働いてますの方が


恰好はつくwww
144名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:41:00.60 ID:8cl5KGhv0
>>143
とりあえず働け
145名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:41:33.49 ID:fAIlmTi50
>>141
なんだよそれw あなたの話じゃなくて親としての話。
あなたは子供を高卒で社会に出せるの?
146名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:41:41.52 ID:IF/4aNuI0
昇給の見込みの薄い業界に就職してしまったら大変だよな。
借金返すので精一杯で結婚も出来やしない。
147名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:41:41.99 ID:Or6EOL4N0
何か色々な意味で可哀そうだなコイツラ
148名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:42:06.19 ID:T8Wovhjk0
むしろ良くわからん大卒の連中がいっぱい集まる専門学校でたよ
その時も思ったけどああやっぱり無名の大学だとなかなか思い通りの仕事に就けない
んだなあとその時は思った記憶がある。立教出てるのに時給1000円のバイトしてた友達とか
もいたけどね。
149名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:42:46.67 ID:VJ+HcQYs0
>>144


すまん、30代の会社役員だw
5時まで暇でしゃーないw
150名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:44:15.47 ID:T8Wovhjk0
>>145
俺の両親高卒だけど子供3人育てたし別に問題なくね?
兄が大学行きたいっていったら頑張って学費稼いでたしそこそこ立派な親だよ
151名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:45:00.50 ID:PfzAi0fg0
Fランとは京都大学のことか?
152名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:45:58.05 ID:FgMuRh4fP
俺の両親高卒だけど田舎のバカ夫婦って感じの典型的高卒だわ
たぶん分数の計算もできないだろうな
153名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:46:52.31 ID:8cl5KGhv0
>>149
全部上場企業ですかw
154名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:47:00.79 ID:jmzW20xJ0
少子化でバカ大学も生き残りに必死なのは判るけど、
学生側が借金してまでバカ大学に金運ばなくてもいいだろって話。
後々まで苦しむのは自分だよ。
高卒でも借金など無しの身で社会に出る方がマシ。
155名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:48:40.69 ID:T8Wovhjk0
それに実家田舎だから大学なんて出ても働く会社がないしな
俺は単独でやれる技術職だから田舎でも需要あるけど
兄は長男だけど仕事が無いって理由で実家継がないよ
田舎で下手に3流大学出ちゃうとそう言う事になる
156名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:48:53.88 ID:VJ+HcQYs0
>>152

べつに、必要なければ連立方程式や容積の公式や
円周率なんか知らなくてもいいんだよw

今現在、ある程度裕福で、息子が気楽に2ちゃんやってる
くらいの余裕がある親なら合格だろw
157名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:49:33.42 ID:fAIlmTi50
>>150
自分の子供に言えるかな?
158名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:50:59.63 ID:OzbwTdnu0
専門学校も酷いとこは救いようが無いよ
Fランでも4年間時間的猶予を得たことを最大限に利用すべき
4年間就職準備と就職活動ができる
だいたいはそこでぼけーっとしてしまうんだよなあ
159名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:51:56.32 ID:T8Wovhjk0
>>157
だから言えるっつーのw
俺がまず大卒じゃなくてもできる仕事してんだから
160名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:52:41.84 ID:fi8uS/QK0
>>11
大東亜京嬰圏じゃね?
161名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:53:14.86 ID:FgMuRh4fP
親が高卒とかかわいそうだな
子供の人生ハードモードだろうな
大学の仕組みも就活開始時期もわからないだろうし
子供産まないでほしいな
162名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:54:31.79 ID:fAIlmTi50
>>159
俺の経歴に似てるし
あんた若いころの俺にソックリw
163名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:54:46.23 ID:VJ+HcQYs0
>>161

親に手ほどきを受けて、就活したのか、お前はwwwww
そんな奴、ウチの会社にはいらんwww

なんだそれwwwww
164名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:55:29.13 ID:fi8uS/QK0
>>18
国立大だと実社会で役に立つ人少ないから狂師とか役人、研究者しか無理。
165名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:57:02.62 ID:zSBPLkY50
学問がしたくて入るのか、遊びを覚えたくて入るのか、学歴だけが欲しいのか
166名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:57:24.74 ID:fAIlmTi50
>>163
取締役なのに第3月曜日の5時にパソコンの前?
167名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:57:27.44 ID:T8Wovhjk0
なんか変なのに粘着されちゃった
168名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:58:01.29 ID:fi8uS/QK0
>>24
学歴、記憶装置系=偏差値 =日本、韓国、中国のカタブツ
頭の回転、発想、多様性=IQ =欧米のエリート
169名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:58:06.20 ID:FgMuRh4fP
>>163
誰もおまえがいる会社になんて入りたくなかろう
170名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:58:12.26 ID:j3YeFyBoO
【少子化対策】「性行為実技」を1年生の必修科目にした東京の女子大★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
171名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:58:28.70 ID:PfzAi0fg0
しかし、予備校の偏差値なんてインチキだらけだから、
それを根拠にランク付けとかあふぉくさいわな。

予備校に便宜を図って偏差値上げてもらったり。

入学者の偏差値ではなく合格できる偏差値を出しているのを利用して、
入学しない合格者に偏差値を稼いでもらったり。

予備校が合格者サンプルのない学科の偏差値を偏見でつけているのを利用して
盛ってもらったり。

偏差値にクレイムをつけてくる人がうるさい大学は高めにして、
そういう人がいない大学は低めになったり。
172名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:58:58.39 ID:VJ+HcQYs0
>>166

お前の会社は第3月曜日に、営業会議があるのかw
そうかw
173名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:59:35.96 ID:fAIlmTi50
俺も若い頃はなんか変なのに粘着されたと笑い飛ばしてたなあ
174名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:01:13.45 ID:6PO+U4YeO
日東駒専にも入れない低学力は大学生名乗る資格ないから
175名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:02:18.54 ID:3tGlu4Wj0
本来大卒レベルじゃない奴が行くのがFランなんだからブラックにしか就職できないのは当たり前だ。
教師の怠慢とか遥か以前に自分と息子の頭の悪さを嘆くしかないな。
176名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:04:58.79 ID:2e6BkDDz0
ローンとかせいぜい数百万だろ
若いのが返せない金なわけねえし

大学行っていい会社に入りたいとかおかしな事考えてるからいかんのだろ
ブラックだろうが身の丈にあった仕事するしかねえし
高卒で丁稚に入るよりははるかに楽だ
177名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:08:37.76 ID:fAIlmTi50
>>172
そうじゃなくて保証協会の書類が来るだろ?
178名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:09:36.77 ID:jmzW20xJ0
なんかFラン職員とFランに通う子を持つ親が湧いてきたねーw
179名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:11:05.69 ID:08ztuwAI0
NMBの曲じゃないけど、まさにカモがネギ背負ってウエルカムウエルカムだな
Fランに入る奴って
180名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:13:00.96 ID:8OPQ2hAm0
>>171
そもそもFランは「ボーダーフリー」で名前書けば受かる大学なんだから、
偏差値云々とかの話は関係ないようなw・・・
181名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:13:17.05 ID:fAIlmTi50
「俺に逆らう奴はFランに通う子を持つ親に決まってる!」 ワロタ

>>172
窓開いてるぞwww
182名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:15:19.54 ID:FgMuRh4fP
F欄すら入れなかった糖質を見るとほほえましい
183名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:17:16.11 ID:tNmII1pTi
>>46って日本語?
184名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:18:11.59 ID:cMluNdww0
>>180
>名前書けば受かる大学

慶応とかもそうなのかな。
テレビ局の入社試験で名前しか書けなかったってやつがいただろう。
185名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:19:25.57 ID:R1b9Dd0+0
ブラック人材養成大学を卒業して
ユニクロとかワタミなら御の字だろ

中小ブラックなんてもっと黒いぞw
186名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:20:14.21 ID:xvB1Q4UE0
高校時代に少し勉強すれば良いだけだろ。
親、本人が悪いな。
187名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:20:28.60 ID:syleDb/a0
高卒なら家が貧しかったから働いて家計を支えなければならなかった
という言い訳が成り立つが
Fランはいっさいの言い訳聞かないからな
私は頭悪すぎてFランにしか行けませんでした
というのを世間に公表してるのと同じ
恥ずかしすぎる
もし自分がFラン出身なら大卒隠して高卒で通すと思う
188名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:25:29.37 ID:PfzAi0fg0
KOは頭脳は不要で財力とコネが要求されるでしょ。
189名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:26:50.48 ID:DGf7lFQB0
偏差値で言うと60以上くらいか
実質大学といえるのは
190名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:27:38.56 ID:6gpcujRB0
>>186
なぜこういう個人の問題と全体の問題の区別がつかない馬鹿が多いかね。

“或る” 生徒が努力して一流大に入れば、“別の” 生徒が F ラン大に入る。
( 蹴落とされて F ラン大にしか行けない奴が出るとも言えるw )

F ラン大が潰れない限り F ラン大の問題は解決しない ミ'ω ` ミ
191名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:29:24.02 ID:p97u+GtB0
結論的には高卒では就職できないから
日経に記事が載ってるが、パナが新卒の採用を2倍に増やしたらしい
その数700人
で、1991年の採用のピークは4200人
192名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:30:08.25 ID:2e6BkDDz0
今でも半数は大学行かないか行けないかなんだよね
その彼らが皆大成するかってそんなわけもないしね

どうせFラン以外の道を選んだとして輝かしい未来なんかあるわけも無いだろう
大学行って自由な時間を得られただけ儲けものだと思って
後は凡人は凡人だと
早いとこ覚悟決めて生きる方が逆に進歩するだろな
193名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:30:58.30 ID:6gpcujRB0
>>191
で、( 器用な子なら ) 中学生でも出來る仕事を大卒にやらせるんか? ミ ' ω`ミ
194名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:31:01.40 ID:qMtwH5dW0
Fランに入るには、苦手科目があるとか甘ったれたことを言ってるようじゃダメだ
全科目まるでさっぱりじゃないと難しい
195名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:31:12.93 ID:dsugHRlK0
>>190
Fランク大を減らしたところで、就職できない高校生が増えるだけだろ。
そういう高校生を減らすにはまずFランク高校から潰す必要がある。
問題の根っこはもっと低い学年にある。
196名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:31:58.57 ID:PfzAi0fg0
馬鹿でも大学生活したい!みたいな
197名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:32:46.40 ID:p97u+GtB0
ちなみにバブル時の国家公務員の採用も2万人
で去年は3500人だったか?
こういう就職難・新卒採用抑制を放っておいて能力云々言ってても無駄
日本は取りかえしのつかない失敗したね
もう回復できないよ
就職氷河期って一番ひどかったのは30代だけど
198名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:33:50.12 ID:uOWYy6Iw0
馬鹿だけど高卒は嫌だから  一方高校側は大学進学者の数を増やしたい

終了
199名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:34:24.75 ID:jrMrBuc30
こいつらって本来は高卒で働くべき連中 建設業に行けよ
200名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:34:25.20 ID:7+zHnoLdO
>>1
大学出さえすれば幸せが約束されている、と盲信する馬鹿親(特に女親)が大杉だから
201名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:34:39.60 ID:znyw7tnc0
大学と言う名の唯の普通高等学校それもFランクじゃ進学校じゃない落ちこぼれ向けの。
大昔の大学生は今だと人口比で准教授位?
202名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:35:00.24 ID:2e6BkDDz0
若者の失業対策でもあるからな

他国なら軍隊に放り込むとかできるが日本じゃ無理だからな
今は自衛隊も入るの大変だ
203名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:35:20.95 ID:p97u+GtB0
>パナソニックは16日、2015年春に入社する新卒社員の採用人数を14年春(予定)の2倍、700人にすると発表した。業績回復に一定のメドがついたのを機に、積極採用に転じる
>12年春以降、新卒採用は3年連続で350人前後にとどめていた。ピークの1991年春には約4200人を採用した実績がある。

積極採用に転じるww
積極採用に転じるww
204名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:36:20.02 ID:3tGlu4Wj0
Fランは金がもったいないと言うことに尽きるだろ。
高卒と同レベルの就職先しかないのに4年の時間とクソ高い私立の学費をドブに捨てる。
ボンボンが箔つける為に学士の学位欲しい場合のみ行けばいい。
一般人が奨学金と言う名の借金背負ってまで行くとか馬鹿に付ける薬はないね。
205名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:36:30.59 ID:8OPQ2hAm0
中卒でも大卒でも手に職つけて親から自立できれば立派。
一流大でもFラン大でも、学生は例外なく親のスネカジリでニート予備軍なんだから。
就職で結果出しなさいよ結果を。
206名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:36:59.93 ID:+xChdkcy0
>>195
企業役所が学歴前提採用を辞めればいいだけの話
性別年齢学歴不問にしろや
207名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:37:37.77 ID:IMKuhBq2O
>>191
就職率は大して変わらんよ
ただし高卒だとあまりいいところには行けないだけ
そしてそれはFランクも同じ
だったら高卒で働いた方がマシだろ?
文科省からの天下りどもに金を貢ぐなんてバカげている
208名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:38:18.03 ID:uOWYy6Iw0
>>200
親世代の大学盲信もあるだろうな
多分こういう親、特に母親は短大しか出てない だから4年制にこだわる

親の望む就職先アンケートでもそうじゃん
トヨタはいいとして全日空とかバブル思考そのまんま
209名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:38:49.33 ID:2xyi35dT0
>>161
多少は関係あるだろうね。
行ってなかったら聞かれてもどんな感じなのか伝える事さえ出来ない。
高卒の親ってのは子供を何が何でも大学に行かせたいか、行った事がないから行く必要がないって考えで金も自分で出させる頭の固い人間かのどちらかだろうね。
210名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:39:52.67 ID:7+zHnoLdO
>>204
日本版サブプライムローン
211名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:41:23.12 ID:p97u+GtB0
>>207
現業を叩き切る路線に走った日本が今頃そんなこと言ってもね
高卒じゃいつ切られるかわからん工場勤務か、フリーターになるしかないよ
昔の高卒で事務職を募集してた時代とは違うんだよ
212名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:41:57.49 ID:syleDb/a0
雇用対策でもあるだろう
大学内の常勤講師、非常勤講師、大学職員、学食のおばちゃん、警備員から
大学外の定食屋、喫茶店、カラオケ屋、本屋まで仕事にありつけるわけで
Fラン大学を潰すと多くの人が職にあぶれ治安が悪化する
213名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:43:09.14 ID:+xChdkcy0
本来の大卒相当知力ってのは
新渡戸先生レベル

→BUSHIDOと同水準の書を書けるか自問せよ
214名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:43:41.40 ID:dsugHRlK0
>>206
学歴不問にしたって学力そのものは問われるよ。
就職制度をいじったところでバカは話にならない。
215名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:43:43.97 ID:uOWYy6Iw0
団塊の世代だと田舎で農家の跡継ぎとかなら中卒当たり前
高卒だと地方なら普通にいい企業に入れたからな
216名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:43:57.24 ID:DivAFans0
なんだかんだ言ってもバカってのは知恵者や権力者に喰われるために存在するってのが
よくわかった。
バカ=世間知がないってこと。
親からしてもう・・・
217名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:44:29.07 ID:syleDb/a0
>>211
Fラン卒も同じだよ
大卒のメリットなし
218名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:44:51.49 ID:xvB1Q4UE0
Fランでも身の丈にあった仕事は沢山あるだろ。
港湾労働者、中小の建設会社、大手の下請け・孫請け会社。探せば就職先は無数だ。
頑張れよ。
219名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:46:24.85 ID:p97u+GtB0
>>217
だから高校で就職できない人間がFラン大学に行って、Fラン大学で就職できない人間が大学院に行ったりニートになるのさ
そこまで言うんだったら高卒で就職活動してみなよ
一生底辺確定の仕事しかない
220名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:46:43.03 ID:syleDb/a0
>>218
高卒でも可能だな
221名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:47:20.12 ID:rWpjYm5tP
田舎者の大学信仰はなめられん
222名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:48:17.53 ID:GoH5tVBB0
とりあえず大卒
223名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:48:50.34 ID:ExIzViW90
高度経済成長期やバブル期なら公共工事が大量にあって日雇いの土方の仕事は大量にあった。
この頃なら中卒や高卒は日雇いの土方になれたが、今じゃ日雇いの仕事は激減してるから
中卒や高卒で企業に就職出来なかった奴が日雇いの土方になれなくなってしまった。
企業に就職できず日雇いの土方にもなれなかった奴らが仕方ないから名前が書ければ
入学できる大学に進んでるのが現状。高い金払って大学に入って九九やアルファベットを
必死になって覚えても就職できる企業はない。日雇いの土方の仕事が激減してるのは問題あるね。
224名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:49:14.22 ID:p97u+GtB0
>>216
逆だろう
今の時代に高卒で就職させるのも世間知らずだ
インフラ・公務員以外の高卒就職なんて自殺行為
企業は若い人材を安く使い倒したいんだから、企業の言うままに親が従ってると将来的に食われるだけの存在になる
F欄潰せっていうのは(若くて安くて無知の労働力を欲しい)企業の声だよ
225名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:49:14.48 ID:IMKuhBq2O
>>211
だからそれはFランクも一緒だって言っているでしょ?
時間と金の無駄でしかない
高卒で漁師でもさせた方がはるかにマシ
つーか君はFランク関係者か?
226名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:50:36.39 ID:dsugHRlK0
高校が、雇用情勢に合わせて柔軟に入学定員を変化させることができれば問題は生じない。中学卒業生に焦点を合わせるという経済的現実から乖離したことをやってるからあかんのだ。
227名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:50:41.31 ID:7+zHnoLdO
>>219
コネなければ
基本25までに職付かないと悲惨よ
底辺地位未満になるだけ
228名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:53:07.80 ID:n6UNgoq60
今どき、大卒ならFランでも高卒よりいい、なんて思ってる企業なんているのかね
229名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:53:29.83 ID:p97u+GtB0
>>225
そんなに簡単に漁師になれるんですかねぇ
農家に関しても同じですけど
自営業者の割合ってどんどん減ってますよ?
230名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:53:41.36 ID:I80TjnRCi
実家は並以上である
正規公務員課長以上か外郭団体役員のコネがある
1/10000の競争に勝てる具体的な才能がある
以上を一つでも満たさないなら、来世で再チャレンジした方が効率的

こういう基本を小学校で教えないから、無駄な希望にすがる馬鹿が絶えない
231名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:54:02.56 ID:2e6BkDDz0
単に金がもったいないってのは意味不明だな
たかだか数百万ケチって何がしたいんだとか思うが
人生でそのくらいの遊び金使っても何の問題もない

さっさと社会経験積んだ方が良いってならわかるがねえ
232名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:56:14.35 ID:p97u+GtB0
>>227
今は高卒の離職率も高いのよ
大卒よりも高い
中卒7割、高卒5割、大卒3割だっけ?
そこで生き残れた人っていうのは大学行ってもヤレてた人だろうね
フリーターっていうのもずっと正社員暦が無かった人は少ないよ
233名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:56:31.64 ID:syleDb/a0
実際Fランのせいで大卒という肩書が学問を修めた者の意味をなさなくなってしまった
Fラン卒は高卒と同じ資格ということにすればすべての問題は解決する
多くの企業はすでにそうしてるみたいだが
234名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:56:40.72 ID:6gpcujRB0
>>211
また個人の問題と全体の問題の区別がつかない馬鹿が出た。
( ゴキブリ潰すのより大変だな ミ'ω ` ミ )

製造業、建設業が雇用を減らし、
二、三十年前の高卒組が就職したような職場は減った。
さてそこで現在の落ちこぼれ組ががんばって学習し、大学を卒業すると、
ふしぎなちからで大卒にふさわしい技術職や事務職が増えるんでしょうか。
その給料を払うもとの利益はどう稼ぐ。
輸出で稼ぐ?
だがそれは三十年前の経済構造なので、大卒がいっぱいいなくてよい。高卒でよい。
そしてそれが永続きしないからこうなったので……。
235名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:56:57.63 ID:IMKuhBq2O
>>219
Fランク出てニートやるより高卒で土方やっている方がはるかにマシでしょ?
あんたの思考回路はおかしいわ
236名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:59:52.28 ID:IQIRJIX20
237名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:00:35.61 ID:p97u+GtB0
>>234
だからどうしようもないのよ
今少々建設業に人が足りないからって高卒で土方にならそう、っていう方が間違ってるわ
高学歴化させて、教育であらたな職場を作るっていうのはどこの先進国でもやってること
どうせなら海外みたいにみんな博士号をとれよ
238名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:00:40.23 ID:dsugHRlK0
究極的な対策は義務教育で留年を認める。これに尽きる。
バカ労働市場に出さなきゃいい。高卒大卒の労働需給も改善する。
政治的に不可能とは思うけど。
239名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:01:01.13 ID:kr86praGP
高卒(専門学科)→コネで就職内定率高い
高卒(普通科)→まず就職はなし
Fラン大卒→コネないと、ブラックオンリー

どこ行けばいいのかわかるだろ、馬鹿は早いうちに進路決めた方がいい
240名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:01:36.45 ID:FgMuRh4fP
高卒でまともな奴みたことないわ
241名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:02:06.41 ID:oGYsp+7c0
>>72
日東駒専はOB多いし、そこそこ就職先はあるからまだマシだろ。
これ以下だと本当に就職先変わるしな。
242名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:02:35.02 ID:6gpcujRB0
>>237
博士号を取ると利益が上がるんか?
どうして上がるんか?
誰が払うんか? ミ ' ω`ミ
243名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:03:19.31 ID:IMKuhBq2O
>>229
漁師は後継者不足なのでなれるよ
収入が不安定できつい汚いのさえ我慢出来れば
244名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:03:21.76 ID:IQIRJIX20
私立文系ほど、学歴が好きなのはなんでだ?
漢文はない、選択肢に解答付、スペル、漢字を正確に覚える必要はない
自称 暗記の鬼 天上人
自慢の暗鬼すら大したことないんだけど…
早慶もFランも高卒もどこが違うか全くわからん…
高卒にチン毛が生えた程度の努力で
よくそこまで見下せるところが前々から不思議に思ってたウンコォ!
245名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:03:55.60 ID:syleDb/a0
>>240
それを言うならFラン卒でまともな奴みたことないわ
のほうがしっくり来る
246名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:04:23.02 ID:8216AfzZ0
高卒で就職あれば良いんだがなあ。
そのブラックすら入れないのが、高卒のご時勢なんだろうな。
定番だが、建設業界の職人に成るしかないな、高卒だと。
そんな職種も、今はFラン大卒がゴロゴロ居そうな気はするけれど。

就職戦線は相変わらず厳しいんだろうよ。
247名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:04:56.08 ID:6gpcujRB0
>>240
ふむ。
床屋はたいてい高卒だと思うが……顔をすっぱり切られるぞw ミ ' ω`ミ
248名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:06:09.08 ID:kr86praGP
>>240
高卒と大卒って対人関係全然違うよな
最近は大卒でも糞みたいなの多いが
249名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:06:13.58 ID:IQIRJIX20
大学は国立大だけでよいと思う。
全員がそうではないが、私立はケツの穴の小さい男が多すぎる…
チン毛程度の努力で何を思い上がっているのか。
18歳人口分の定員の国立大の定員数を確保するべき
そのためにも政治家さんの泥棒を停めなければいけない
政治に関心のある中年老人のせいで、大学すら民営化

民営化の文系は国民の民度を著しく下げるだけ
250名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:06:16.89 ID:p97u+GtB0
>>242
教育期間は労働市場に出ないから失業者対策になるし、大学院で雇用ができるだろ
教育こそ究極の内需産業だろう
251名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:06:42.38 ID:8216AfzZ0
>>244
フランスへ渡米すると世の中が見えるだろwww
252名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:09:25.09 ID:IQIRJIX20
私立文系が増えれば増えるほど国民の質は落ちるぞ
それは早慶も当然含む
私立国立に限らず文系は不要
俺は払った俺は払った
お前の親は払えない?
だったら諦めろ
東大は年収300万以下は無償の助け舟
モラルの天でも失格
253名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:09:27.82 ID:p97u+GtB0
>>243
ポイントは結婚だと思うねぇ
漁師でいい奥さんを見つけられれば漁師に人は集まるさ
第1次産業と第二次産業(ホワイトカラー除く)を徹底的に国策で叩いたんだからどうしようもないじゃん
やはり高卒で就職してもロクな職業にはつけないし、奥さんも海外からじゃないと貰えない
254名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:09:40.37 ID:2e6BkDDz0
高卒でもFランでも入る会社は同じと言うなら
後は好きな方選べばいいだけだな

大学行く金だって平均年収2年分とかじゃん
高卒ドカタのあんちゃんもそれなりに金使って遊ぶんだしさ
人生の収支的には大差無いね

大学行ったからには何か御利益がないと損だとか卑しい事考えてるのが
問題なだけじゃん
とりあえず自分が行きたい道を選べばいいだけなのさ
255名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:10:06.43 ID:8OPQ2hAm0
大学進学率が増えるのはいいことだと思う。個人の向学心を否定するのは間違ってる。
だが最高学府である大学へ勉強もしないで入学・卒業した結果、就職できないことを問題視すべきでは。
OECD諸国と比較しても日本の進学率は高くない。
進学率を今以上に増やしてゆき、レベルの底上げができれば理想なんだけどな・・・
256名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:10:33.47 ID:3tGlu4Wj0
>>246
あるじゃん。>>1の統計に書いてる。
しかも大卒全体との比較ですらわずかに上だからFランと比べりゃ差はさらに広がる。
まあ、あたりまえだな。Fランなんて大卒枠からハブられ高卒枠には応募資格ないんだから。
257名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:12:19.96 ID:IQIRJIX20
私立文系も高卒も大して差はないと思うけどね
>>255
その通り。人間だけが数学や物理学、それを応用した技術を学ぶことができる。
日本人全員国立大に進学させても全く問題はない。
やたら大学の数が多いとかいう人は、大学の門戸を狭めて自分の
価値を引き上げようとしているだけの話。
258名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:14:07.27 ID:EAmVq8M00
愛建電工は求人が出ているが、被害に遭わないように会社の事をきちんと調べて欲しい。
259名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:14:41.59 ID:RHmBVZJpO
>>248
高卒は単細胞な野生動物
大卒は言い訳ばっかりのカス
まあコミュ障は学歴問わずクソしかいないのは真実だな
260名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:14:50.15 ID:sm1TvO8E0
アホ高校じゃ就職なんて無理だけど
Fランだったら受ければ合格だから進学実績として計上されるからだろ
261名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:15:00.89 ID:6gpcujRB0
>>242
あれこれ工夫すれば三万人程の博士を救済できるかも知らんが、
F ラン卒は毎年ン十万人出るだろ。
数が合わない。
そして博士は利益を産まんぞ。むしろ浪費する側だ。
一生かけて物にならぬ研究をして終る博士が多いぞ。
大発明大発見ができるのは数千人に一人だ。
その発明を応用して技術者や実業家が大儲けできるかも知らんが、
博士量産で 「マス」 の問題を解決できると到底思われん ミ'ω ` ミ
262名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:15:14.36 ID:aeoH1Bzr0
Fランでもなんとかなるのは手に職つけられる医療系だけだよな
263名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:15:41.14 ID:bKLb5hffP
Fランでも資格持ってたり、部活やバイト頑張って成績良ければなんとかなるよ

資格は運転免許だけ、遊びのサークル掛け持ち、なんとなくコンビニや居酒屋、ファミレスとかでバイト
成績はBとCばっかりで単位数はギリギリ、容姿も普通以下

これで採用されるはずないだろです
264名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:17:09.62 ID:FgMuRh4fP
F欄理系で製造業入れば普通に大卒扱いになるが
高卒ってF欄理系の指示すらわからないバカばっかなのが現実だしな
265名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:17:54.37 ID:aazHvbLgO
大卒が多いのが問題なんじゃなく就職が無いのが問題なんじゃないの

島国で言語が他国と相容れず上がつかえてればそりゃ何をやっても人は余る
266名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:18:19.86 ID:xvB1Q4UE0
>>262
医療系と土木系ぐらいかな。
年寄りの世話と団塊が適用に作ったインフラの維持管理、後始末。
267名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:19:18.60 ID:tET+734U0
聖ヤリマン大学に入学おめでとう!
268名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:19:25.65 ID:8216AfzZ0
>>256
逆差別かw

まあ、百姓でも今時は学士資格だしな。
無駄に学があるのが平成の日本人かも知れないな。
269名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:21:35.60 ID:6g7JDVCJO
就職の面倒は一度で十分でしょ
ずっと面倒見てもらいたいバカはいくらなんでもいないと思うけど
270名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:22:34.46 ID:6gpcujRB0
>>255
人生識字憂患始  人生、字を識るは 憂患の始めなり。
姓名粗記可以休  姓名を粗(ほぼ)記すれば、以て休むべし。
何用草書誇神速  何ぞ用いん、草書の神速を誇るを。
開巻??令人愁  巻を開けば??(しょうきょう)として人をして愁えしむ。
(蘇軾)

小尚 小兄 が出ない ミ'ω ` ミ
271名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:26:03.01 ID:8216AfzZ0
>>269
まあ、何時の時代でもそうだけれど、
Fラン、高卒共々、人生のサバイバルレースガンガレとw
272名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:26:53.35 ID:IQIRJIX20
>>271
Fランも上位私立も選択肢に答え付の
ぬるぬる軽量試験
目くそ鼻くその世界
273名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:29:17.65 ID:I2DSVuzu0
俺の会社は飲食業だが、9割高卒で1割がFランw
俺は1割のほうだが頭の程度はそんなに変らん。
274名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:31:31.78 ID:pD9txMon0
下手な大学でるより高卒のほうが生きやすいのはガチだろうな
底辺大でも大卒のプライドが何でもかんでも邪魔してバイトすらできなくなる
275名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:35:17.32 ID:syleDb/a0
底辺大に大卒のプライドなんかあるのか?
失うもの何もないって感じだが
276名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:36:44.19 ID:6gpcujRB0
>>275
まあ……

・ 見栄で大学に行った。
・ 大学詐欺に引っかかった。

くらいの自覚は持って欲しい ミ ' ω`ミ
277名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:36:53.13 ID:+VFmTRrM0
中卒だと7割、高卒だと5割が辞めるんだろ?

だったら大卒の方がいいやん W
278名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:37:05.31 ID:OAcuDB+q0
高卒は大企業とは言わずとも優良企業に行ければMARCH文系の並より良いかもしれん
がそんな奴高卒就職する奴の一割にも満たないんだろうな
279名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:37:11.61 ID:2e6BkDDz0
>>274
そう言ってしまえば
高卒には高卒の劣等感があるとも言えるのさ
280名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:39:11.75 ID:m87Ol4W60
アカポスなら博士は必須だけど、
就職するなら文系は学士、理系は修士だな。
281名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:41:43.39 ID:6gpcujRB0
>>277
大学とは若者に負債を負わせる機関だという説があるんだよねえ。

・ 大学に行くにはどっさり金がかかる。
・ 新卒時でなければ二度と有利な条件では採用されない。

どっさり費やした金と時間と労力を回収しようと思うぢゃない。
僻地に転勤させられてもパワハラを受けても昇進の望みの無い部署に配置されても
反抗しませんよね…… ミ'ω ` ミ
282名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:43:25.08 ID:syleDb/a0
>>277
上位大学だと大手ホワイト行っちゃうから辞めるのはたぶん1割
全大学で3割ってことはFランだと5割くらいになるんだろ
ってことで高卒と同じだよ
283名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:46:43.12 ID:MzaOoz6/0
しょうがないじゃん。「大学進学率」というのが国際的な評価指標なんだから。
本当は大学進学率なんか15%で十分だと思うけど、そうすると国際的に見栄えが悪いから、
馬鹿でもゴミでも入れる大学を作っているわけ。
あと、そういう大学は学生じゃなくて教員の雇用のためにも存在するのよ
284名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:47:58.65 ID:2e6BkDDz0
5割辞めようがどっかに再就職できるんだから構わんよな
辞めたら一生失業なら困るが
285名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:48:28.47 ID:IQIRJIX20
>>283
そんな私立文系丸出しの発想やめてくれよw
286名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:48:55.42 ID:FgMuRh4fP
バカでも入れるゴミ大学すら入れなかったのが高卒なんだけどね
287名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:48:57.03 ID:BxxggF9o0
Fランク大でもしっかり学んでいけばいいだけだ

そういう部分が足りなかったのは機会を提供
出来なかった大学に責任はあるが、自分にも
問題はあったはずだ
288名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:50:42.41 ID:qwRTJcoM0
今のご時世大学なんて誰でも入れる、むしろ学内スカスカで学校側が囲い込みしてるくらいなのにFランて…
誰でも入れる時代になってるんだから、何か1つ特殊技能を持ってないと糞以下の人生は明白
289名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:52:18.99 ID:IMKuhBq2O
>>286
名前さえ書ければ受かるのだからそれはない
むしろ自分を過大評価していない分Fランクよりは賢いとも言える
290名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:53:16.39 ID:ZfdgSk7o0
大卒になれば 俺みたくニートでも 大学院に在籍できるからな www
291名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:56:00.62 ID:2e6BkDDz0
>>289
若者が自分を過大評価しないなんて事があると思うのかw

随分とおとなしいいい子で育ったんだね
292名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:56:49.01 ID:MzaOoz6/0
>>290
在籍年限があるだろうが、最終学歴は「大学院中退」で、確かにある程度かっこいいな。実態はともかく
293名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:58:15.84 ID:c5GoTqBn0
>>1
単純に学歴差別が無くなる事がないからだしょう。求人も年齢撤廃でも学歴は未だにあるしね。
知り合いにT大がいるけど、意外と差別しない。自身が頂点だからかもしれないけど、
馬鹿大の方が露骨に学歴差別する人が多いね。支払い能力のある家庭での馬鹿息子娘はそういう物差しに育つのだろうね。
294名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:59:25.92 ID:jmzW20xJ0
>>286
入れなかった ではなく 入らなかった だろ

お前が言うように、バカでも入れるゴミ大学なんだからw
295名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:00:30.17 ID:EkT+pAll0
専門学校に行くか料理人にでもなって手に職つけるべきだよね
Fラン大なんて金の無駄だよ
296名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:01:13.02 ID:syleDb/a0
>>286
こいつアホだなw
君もやっぱりFランだろ
Fランは金さえ払えば名前だけ書くだけで誰でも合格できるの
だからFランに入れなかった高卒というのは存在しない
Fランだと行く意味がないから行かなかった高卒がいるってだけ
297名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:01:29.76 ID:BaEQsoHO0
ニュース速報共同基金
ジャッチメント(規律委員)は全員しておくこと 1円でしておくこと
最新情報 大金をすべてしておくこと 
下に、無限超を数字にして、沢山書いて、数十枚、数百枚、数千万枚、数千京京京にして、銀行や松井証券など
に提出、FAXすればいいよ。上に京万枚と書いておくこと

最新情報 大金 
http://sky.geocities.jp/mannga9999/keizai2.txt
経営板で、アイスクリーム屋と、クリーニングの板見ればいい。
ほい。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
あとは、財閥の登記するだけ。kore
これノウハウ。教えていってたから、教えたおん。よ。
まーちゃんに、募金すること
突っ張りすぎて、中国の元が無価値になっぞ。実態のない経済は滅ぶ 今、元はマイナス。
http://blogs.yahoo.co.jp/mymymy90jp/2857425.html
これ改造して、大富豪ソフト作れない?金のレートが下がる時は、レートも下がるので、落ちる角度を計算してMその前にもどす機能があると、世界不況のときにも、できる。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se312001.html
探せば、ソフトあるよ。瀬谷貴文が完成させている。
絶対命令
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
masaの分もやっておくこと

depend on 銀行、matuisyouken monex
最後に、福祉財団、貧しい人を助ける財団をつくること
絶対命令 DC
298名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:04:22.21 ID:syleDb/a0
>>287
Fラン大学で何を学ぶの?
分数の足し算?be動詞?I-my-me-mine?
普通の人は小学生か中1で終わってるんだけどね
299名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:07:31.49 ID:65xp0W/B0
成蹊大って

卒業すると

親のお店の店長だろ?

焼肉店、女下着店、インチキメガネ店長。
300名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:10:15.79 ID:QRNu96uM0
中途半端な普通高校行くぐらいならそこそこの工業高校行けばいいのに。
就職は安定だし、専門枠推薦で大学や高専も行けるのに。
301名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:11:10.20 ID:2e6BkDDz0
>>298
Fランは普通の人が入るからFランなんだよ

君が小学校出てるのかの方が心配だw
302名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:13:10.75 ID:syleDb/a0
>>300
工業高校はヤンキーやDQNの巣窟になってるからねえ
不良と関わりたくないマジメな一般中学生はびびって行きたがらないのよ
303名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:15:35.51 ID:syleDb/a0
>>301
普通の脳みそある人はFランには入らないよ
君はFランなんだろうけど世間じゃ普通とみなされてないからw
304名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:17:19.80 ID:JF1xKshZ0
4大でて学費と、生活費仕送りする余裕がない親が多い。
その場合地元の国立大学私学に通うことになるが、
国立大学へ入る頭がなけりゃ地元私大。

地元には就職しやすいらしい???けど、やってることといったらそりゃもう大学かっ?ってぐらいお粗末なんだけど、
駅伝とかスポーツ面で有名になったから、マンモス大学ってのがうちの県にある。

でも外人に走らせちゃだめだよなって思うけど、戦略的には成功してるみたいね。
儲かってる。
305 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 19:19:47.15 ID:o/wVGJ6ki
FランってFランクの事?
Eランクとかもあるの?そこは随分ましなのかな?
306名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:23:48.69 ID:fwoF47Vw0
Fランでまともな奴を見たことがないが社員として続くのは大卒だな。。
専門や高卒は極端に分かれて10年できる下積で這い上がってくるのと
完全なバカで1週間、1か月で叩かれまくり消える奴(特に女)の2通り
後は使い捨て派遣女
個人的には専門や高卒で這い上がってくる奴が下手な学歴よりは偉いとは思うが
307名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:24:37.38 ID:fpseqBih0
寝言言ってるレベルのバカが増えすぎたって事だろうな
308名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:25:18.37 ID:30E/fNs/0
履歴書に恥ずかしくて書けない大学だったら
高卒か専門卒の方がマシだな
309名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:30:09.62 ID:xvB1Q4UE0
Fラン出身は普通にいるよ。
契約社員や出向社員だけどね。現場は彼らに任せている。ただボルトの緩みがないかどうか確認してもらう作業。寒い中、薄給で作業してもらい感謝しているよ。
310名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:33:51.19 ID:2e6BkDDz0
>>303
まあ君に何のコンプレックスがあるのかは問わない
2chだし

普通の定義とをどうするかはあるとしてもね
客観的にどう考えても中間層に近い
普通の人が行く所だからしょうがないさ

大学の序列としては下と言う点に囚れると錯覚するわけだが
311名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:36:32.91 ID:FyA536o50
ブラックの定義って難しいけど、全ての年層においてブラックならブラック企業
若者にとっては低賃金スタートから賃金カーブを抑えられ出世の道も険しくされ、という意味では全てブラック
つまり、ブラック企業というよりは若者は総じてブラック待遇
312名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:37:41.86 ID:TUdzLiT2O
Fランクの大学に行かせられる金持ちっていう判断材料にはなるかな

貧乏だと横領とか心配
313名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:42:09.28 ID:txYv76sQO
地方私立は上から下まで幅広くてボーダーフリーかそれに近いけど就職いいよ。地元企業との繋がりが強くて。
高卒だと色々限界あるから行けるならそういうとこ見つけて行った方がいい。
314名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:43:00.16 ID:fwoF47Vw0
実際働けば学歴は初給に影響するが大きな問題ではない
しかしながら仕事の基礎知識がわからない人間は同じ土俵立てないのね
スタートラインに立てなければ後ろでパシリの玉拾いするしかない
働いてから覚えるのは学生の頃やるより時間的にも労力的にもかなり厳しい
勉強いつするの今でしょかは、どうするかは君次第 冬休みのネット学生
315名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:43:33.75 ID:GdO4UoIS0
こういう底辺層から金を巻き上げるのが資本主義だろ?
316名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:56:00.55 ID:xvB1Q4UE0
Fラン出身は世代問わず能力が低いな。
口で説明してもすぐに忘れる。
メモ書きしてもそのメモを捨てる。
メールで指示しても漢字が読めない。
後は資格が取れんない。→読み書きができないので。
317名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:02:29.90 ID:yuGqxQ8K0
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

 web-n15-00265 2013-12-16 19:19
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-
318名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:05:06.38 ID:yuGqxQ8K0
>>317
●校風 その13

女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、教授からエコヒイキされ癒着している。最低女たちだ。
(女は指先が器用で、ほとんどはピペットをチュッチュする無菌操作などバイオ実験が早くて正確。真剣勝負は男が負ける。)
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
心理学や社会学に染まった特定インテリは、バラバラの悪党が助け合う行為に性的興奮し、完全犯罪を間接的に完成させる。
→ 東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情は知らないが、その女に近い人間関係で変死した。

「富裕層を逆恨みする人々」へキチンキチンと挨拶する、バイオ実験の上手な女に、私は家の財産を狙われた。
ケンカの弱いお金持ちの坊ちゃんは、そのバイオ大学を退学する覚悟で、その女と縁を切ったほうが無難だ。
東京金持ち坊ちゃんの私は、 明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。(今の私は無職で貧乏だ。)

「中村うさぎ」によると、女子大生、大卒女性(中瀬ゆかり症候群)という生き物は、
美人でチヤホヤされるのか、有能でチヤホヤされるのか区別、自己分析が、婚期中にできない生き物らしい。
「有能でチヤホヤ」されるのに、「チヤホヤされる美人」だと自己分析を誤ると、その逆も同様であるが、
東京で自由恋愛による結婚は不可能だ。

ほかの大学へ行ったことがないから正確な比較はできないが、田舎者の強欲女たちが威張りすぎていたんだろうな。
水と油の「貧乏不良」と「ひ弱な金持ち坊ちゃん」との【まぜるな危険】の両方を欲しがる欲張りな女たちだ。
「貧乏不良」と「ひ弱な金持ち坊ちゃん」との両方を同時に求めちゃいけないことは、
それは東京の公立学校の小中高で体得することで、「ひ弱な金持ち坊ちゃん」が高飛車な女子大生へ教えることじゃない。
田舎娘が自然に背中へ隠れてくる、ケンカの強い貧乏不良男は、人間関係ではしあわせ者、天性、天下の果報者だな。
ケンカの弱い私にとっては勉強を邪魔される環境のバイオ大学校風だった。不評だったのかバイオ理工学部は廃止だ。
319名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:07:24.31 ID:yuGqxQ8K0
>>317
●カネ目当てからの防犯

底辺大学で実際に起こった悪い具体例は経験者にだけわかり、中堅上位大学の人にはわからない。
どんなに頭のいい人でも、深海生物の生態形状を事前に想像できないのと同じ。

赤の他人が、商売の用件とは違う「カネ目当て」でやってくる。実際に経験すると怖い。
その田舎娘たちの魂胆は、「恐喝、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。
「女子大生ブスたちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
女たちは、そのモヤシ金持ちへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに理系の勉強を邪魔し破滅させる。
モヤシを破滅させ弱ったところで、女自身の住所電話番号を渡し、スカートをめくって追い回して、結婚を迫る。
男女間に信頼関係があった上での「女がすねる」のではなく、女がいきなりモヤシ金持ちへ濡れ衣攻撃だ。
その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。

バイオ新設大学では、中堅上位大学卒の教授陣、経営陣が被害者の坊ちゃんをあべこべに叩く。
教授会は、バイオ根幹実験作業で役立つ「先天的な性差で、指先の器用な女たち」をエコヒイキする。
経営陣は、人格障害の女たちのカネ目当ての悪事、快楽殺人に加担し、攻撃する。実際に死人が出た。

私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式で、ほぼ無職卒業した。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。

「私はアニメオタク派閥で地位が低い、使い走りだ。だから、私の恋人になると、あなたはキモオタに輪姦されるぞ。」
損得に敏感なサイコパス女たちへ、そういう見通しを説明できたら良かった。
当時、そこまでの知恵は出なかった。歴史に「もしも」はないしね。

中堅上位大学へ行ったほうがいいよ。
320名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:10:15.39 ID:yuGqxQ8K0
>>317
●短く言い切ると その77

ここは東京文化圏の偏差値50バイオ大学のキャンパスだ。偏差値50は富裕層を憎悪する共同体だ。
→これは入学前に可能性は予測できた。99%そうだろうと。私は東京の公立小中高でいじめっ子にもまれたし。

教育内容が日本語専門書の冒頭数ページであり、英語専攻論文が読めないまま卒業。
→可能性は考えていたけど、そうあって欲しくないと願っていた。勉強できない環境だった。
 ケンカの弱い学部生が勉強するといじめられて、あべこべに成績が下がり、病気になる校風だった。

「富裕層を憎悪する人々」とあからさまに協調行動する田舎娘が、「富裕層」と露骨に恋愛結婚をしたがる。
→私にとって完全な想定外だった。人生ゲームのヤギ乱入だ。彼女たちは恋愛結婚できないし、快楽殺人鬼になる。
→東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんは、詳しい事情はわからないが、彼女たちに近い人間関係で殺害された。
 複雑な話を簡単に言うと、「私は殺人鬼たちに住所電話番号を渡され、その殺人鬼と恋愛結婚するよう脅された。」。
 私は殺人鬼へウソの恋文を郵送する選択をし、快楽殺人鬼たちを油断させて、忍び足で逃げて卒業した。
 教授会は私が女たちの住所電話番号を知っていることにトボケをかまして、もともと少ないのに私の教育機会を奪った。
 この共同体は、富裕層を憎悪する共同体で、共同体ぐるみで私は悪者にされた。

悪党同士が「助け合う行為」に注目し、心理学や社会学の教育を受けたインテリは悪党をエコヒイキするので注意。
→これは勉強になった。立派な教育を受けた人文系が、利害関係者じゃないのに、悪に加担するのは意外だった。
 黒鉄ヒロシの歴史戦国時代の悪党殺人同盟みたいな価値観だった。
 理系学部生は同じ専門分野と親睦して、小売店の店員さんになる進路の人とは縁を切る。東工大はそうだ。
 小売店の店員さんが多数派の理系大学は、進路の違いで騒動になる。
 そして、「ノートの貸し借り、要領の良さ」ではなく「理系の肌合い」を求める世間から否定され、廃学部でケリがつく。

もし仮に、「人間関係の要領の良さ」で総合大学の理系学部が残ったら、
そこの理系は、採用担当者から人文系学部だと思われている。
321名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:12:30.85 ID:yuGqxQ8K0
>>317
●校風 その04

貧乏不良とひ弱な金持ち坊ちゃんとは相性が悪い。ソリが合わない。生活格差の逆恨みイジメは、解消なんて無理だ。
(弁護士で法的解決なら可能だが、私の父は「息子の問題」なら法的措置を拒否する性格だった。)
→ 坊ちゃん側に有利な解決策はない。

学科内の女総勢40人のうち過半数の20人以上が「中瀬ゆかり症候群」のサイコパスの田舎娘たちだった。
・貧乏不良のことが大好き!でも結婚はイヤ!
・金持ち坊ちゃんのことが大嫌い!(今の私は無職で貧乏だ。)
・持参金無しで済ませる、坊ちゃんとの恋愛結婚がしたい!
坊ちゃんのことが嫌いなくせに、持参金チャラで済ませるため、坊ちゃんとの恋愛結婚を狙っているサイコパス女たちだ。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
このサイコパス女たちは、不良と坊ちゃんとの、相性の悪い二兎の人脈を追う。
不良をエコヒイキし、坊ちゃんに損をさせ、坊ちゃんを振り向かせ、結婚を迫る。カッコウの托卵狙いだ。
→ 坊ちゃん側に有利な解決策はない。

女は生まれつき指先が器用であり、バイオ根幹実験に役立ち、生命科学の世界では女の表面的なワガママが通ってしまう。
表面的なワガママが通って、不良と坊ちゃんの二兎の人脈を追う人生そのものは説教されず、東京で子無し独身で終わる。
女がそこの禁忌の二兎の人脈を追うんだから、表面的な要求は、周囲が露払いのように動いて実現するが、結婚は無理だ。
田舎者の性格ブスって「坊ちゃんに損をさせ、振り向かせる。」高校卒業年齢なのに、そういうことやる。
その女たちはバイオ根幹実験に役立つので、共同体は総力を挙げて坊ちゃんに大損をさせ続ける。運が悪いと人が死ぬ。
東京坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんは、サイコパス田舎娘たちの近い人間関係で、変死した。
→ 坊ちゃん側に有利な解決策はない。

偏差値50バイオは、「中瀬ゆかり症候群」のサイコパスの田舎娘たちの「指先労力」を必要としている世界だ。
サイコパス女に狙われる運命のモヤシ金持ち坊ちゃんは、偏差値50バイオとは組織ぐるみで構造的に相性が悪かった。
322名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:14:45.95 ID:yuGqxQ8K0
>>317
●校風 その10

偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
http://freett.com/bio20130221/archives/mama001.gif

大学外部の東大卒の心理カウンセラーに相談すると、こう助言を受ける。
「(いろんな相槌で)うんうん、そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの、感じたもの、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
東大卒の心理カウンセラーの言うことと現実が違うから、教訓として、ネットで発表している。
東大を卒業すると、穏やかな物言いでウソ虚言だけ言っていれば、妻子が養えることもわかった。

第三者にわかりやすい例、専門的な試薬の調製作業イジメではなく、これは氷山の一角として、簡潔に言う。
大学4年生になり、正規に配属決まった研究室へ昼間にドアを開けて中に入る。
入室すると、腕や肩をつかまれて、廊下に放り出される。これじゃあ、勉強実験無理だ。
身体能力が低く、接客業がクビになる市民から教育機会を奪うと、その市民はお金を稼いで自分を養うのは無理でしょ。

卒業後の私は、金持ちの父、家族に殴られ食事を抜かれ不仲で、ほかの大学へ入り直すとか、自己投資するお金はない。
金持ち親といっても、ケンカの弱い息子を慶応幼稚舎に入れるタイプじゃなく、逆恨み公立学校へ放り込むタイプだ。
ケンカの弱い息子がお金を持っていると、逆恨み攻撃されることが、証拠がない状態だと、理解できないタイプだ。
「世の中に悪い人間がいたら、お前(息子)を殺してやる。なぜなら本当に悪いのはお前だからだ。」

帝京科学大学(西東京科学大学)は、建設費の半分が、公共政策の上野原工業団地造成の助成金だ。
もともと帝京グループだが、税金で建設された大学なので、開校時に大学の命名権がなかった。
高級官僚を高給職員等々として雇用し、与野党代議士にも政治献金したので、数年後に帝京名になった。
だから、帝京の出来事だ。で、理工学部は廃止。存在しない。
323名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:17:05.46 ID:yuGqxQ8K0
>>317
●人間関係の制約 その01

理系で人並みの外見のケンカが弱いモヤシ金持ち坊ちゃんの制約

貧乏不良とひ弱な金持ち坊ちゃんとは相性が悪い。ソリが合わない。生活格差の逆恨みイジメは、解消なんて無理だ。
(弁護士で法的解決なら可能だが、私の父は「息子の問題」なら法的措置を拒否する性格だった。そういう父は世に多い。)
→ 坊ちゃん側に有利な解決策はない。不良は東京でありふれたワルだ。私はいじめ放題だと不良側に気付かれるのが怖かった。

大学進学組 → 大学進学率3割未満の時代で偏差値50公立高校なら大半の就職組の同級生との絶交
(私は富裕層の家のひ弱な子で、大学入学前の貧乏公立小中高でトラブルがあったが、具体的には書かない。)

理系 → 将来を見据えた勉強が多いので、不良、畑違い、中途半端なゼネラリストと事実上の絶交
ケンカ弱い → 暴力が正義、腕っ節がモノを言う世界との絶交
人並みの外見のフツメン金持ち → 「中瀬ゆかり症候群」、快楽殺人鬼のサイコパス女との絶交

私の人生は人間関係の制約が多い。

人間関係の制約が多い → 心理学、社会学の教育の世界観のみで染まりきった人文系の「特定インテリ」との絶交

特定インテリは、悪党同士が「助け合う行為」に注目し、利害関係者じゃないのに、悪に加担する。
特定インテリは、人間の価値、人間格付けを個人の地道な努力ではなく、「助け合う行為、ワルだくみ」にのみ高得点配分している。
利害関係者じゃない常識人がワルだくみする悪のサイコパスをエコヒイキすると、共同体モラルが悪へ転じ、完全犯罪が完成する。
田舎の金持ち坊ちゃんは、東京の仕組みを知らないので、悪の共同体で完全犯罪の餌食になる。
私は東京で育った金持ちなので、「中瀬ゆかり症候群」のサイコパス女たちへウソのラブレターを郵送して油断させ、
不良に金品を付け届けして、逃げるようにほぼ無職卒業した。ここの理工学部は廃止になった。

「中瀬ゆかり症候群」の田舎娘たちにはびっくりした。存在にも人数の多さにもびっくりした。
彼女たちこそ東京で過半数の主流派だ。東京の公立小中高には存在しないキャラクターだ。
東京の公立学校では皆無の個性なのに、理系バイオ大学だと過半数なので戸惑う。
324名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:19:22.97 ID:yuGqxQ8K0
>>317
●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。
その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
http://freett.com/bio20130221/archives/1192456592-3.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/5/65a5f947.jpg
http://freett.com/bio20130221/archives/lordosis01.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
http://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
325名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:21:36.72 ID:yuGqxQ8K0
>>317
●成熟したブスに注意 その7

       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ        by 托卵を狙うカッペ女
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \
       | /     /    /  /   |           \

不良が広いトイレでわざわざ私の隣に来て、しょんべんをまき散らしながら、
「この女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」と言う。
野生動物のマーキング行動だ。この女は、一生子無し独身だ。
326名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:23:51.37 ID:yuGqxQ8K0
>>317
トラブルは全部女のせいにもしたいのだろう。が、教授会も噛んでいる。大学の責任だ。
私が女へ手紙を送ったことを大学側からとがめられたが、
女が私へ住所電話番号を渡して、そこへ手紙をよこすよう、私へ大損させ怖がらせ要求した。
どうやら、田舎娘たちは大学側へは、「男がしつこくて困っている。」とウソの説明をし、
私には、自らスカートをめくって追い回し、かまって欲しがっていた。手紙を欲しがっていた。
(東京坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、女たちにからまれて、変死した事実もあって)
私は自分の生命財産を守るため、女をかまいウソのラブレター等々を送る選択をした。
そもそも、私が女たちの住所電話番号を知っていることに、
教授会は、あえて見て見ぬ振り、トボケをかまして、私の教育機会を奪った。
田舎娘たちが私へ大損させて振り向かせたら、金持ちの私から余計に嫌われるのだが、
今、当時を振り返ると、田舎者なので私から好かれると誤算をしたようだ。
教授会もそっちのほうが、指先の器用な女たちにカシを作れて、都合が良かったんだろう。
女カッペに「無接点の金持ちチンコしゃぶって物で釣る。」そういう知恵はなかった。

理系は畑違いの人との付き合いを絶ち、モノへ時間とエネルギーを投入する宿命だ。
そうやって理系のプロになる。東京工業大学の学部生は、人付き合いが極めて良い。
が、それはあくまで、同じ畑の人と仲良くしているだけだ。畑違いには冷酷だ。
事実、東工大生は、小売店に就職する人とは付き合わない。1時間は付き合わない。
この理系大学は、モノへ時間労力を投入できない大学環境で、
就職が悪く、進学先の他大学の研究室では極端に評判も悪くて、理工学部は廃学部になった。

「チンコしゃぶり」という表現がありますが、言葉遊びです。
フェラ、クンニもゴムつけて性病は避けてください。それ以前に貞操観念も忘れずに。
http://megalodon.jp/2012-1009-1811-45/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120920/dms1209200743005-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1018-2300-41/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111018/dms1110181225007-n1.htm
327名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:01:58.63 ID:jmzW20xJ0
長文コピペ荒らしマジうぜえ
328名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:49:01.92 ID:NDRhvsPY0
せやな
329名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:49:53.79 ID:+KvCzupN0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゃふーφ ★
330名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:38:18.69 ID:wgc0cmLP0
>>278
大手の工場現業なんかは
学年上位の優秀者だよ
Cランや高専は行けるクラス
331名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:42:34.43 ID:+rm9rLcXO
Fラン行くくらいなら二年くらい勉強して公務員になれば良いのに

ある程度ランク高い大学行かないと充実した学園生活送れない
332名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:02:35.55 ID:fbpUntuB0
Fラン大学出だが、ブラック小売に就職し寝るまもなく働かされ耐えかねて転職。今度は中小のブラック営業職につき挫折。結局勉強して社会福祉士とって病院に就職。勉強しなかったつけは大きすぎた
333名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:02:42.69 ID:syleDb/a0
>>331
公務員試験とFランの難易度の差を考えてやらないとさすがに可哀想だろ
Fランって中学生レベルの問題すら解けないんだぜ?
334名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:05:58.61 ID:KCXmKkkv0
おれさまはけーおーの学生だが 親や親戚のコネの威力で楽々と入学。卒業す
れば親や親戚のコネの威力で楽々と大企業就職だよ。その後 昇進昇給も親・
親戚の強力なコネやバックアップで約束されてるしね。ゼニと出世のために
は何でもありだよ。
ま チョンボなどと謗られようが 世の中ってそういうもんだよ。ハナから出
来レースと知らず 懸命に勉強就活して運良く正社員になりあくせく働いても
簡単に解雇されるか 過労死・自殺するかのおまえらWorking class 言えば
奴隷階級のクズども哀れだな。 せいぜいがんばれや。いっひっひっひwww

おれたちは 強姦しようがカツアゲしようが泥棒しようが 親の力でうやむや
にできちゃうしな。悪党と言われようが 勝ち組ってそういうもんよ。社会の
公正性なんてクソ食らえさ。お前ら貧民ども 満腔の嫉妬を鬱屈させて火病る
がいいさ。い〜〜っひっひっひwww
335名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:07:35.00 ID:niYjbpVg0
職業教育がなってないんだよな。文系の3流大学に入れるくらいなら、今全然足りてない型枠工になって
もらった方が我が国のためになる。
336名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:08:01.17 ID:2BErUv/b0
>>330
応募の段階で募集定員割れてるのに?
337名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:09:07.21 ID:H525mgT70
Fランクでも大学いっとけ
合コンの時女の子に「何処の大学行ってるんですか?」
と聞かれたとき高卒や専門じゃ答えようがねえだろうが
338名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:10:09.89 ID:jmzW20xJ0
改行もまともにできないバカが吠えとる
339名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:14:52.13 ID:QRNu96uM0
>>302
そう思ってた時期が私にもありました。
うちのが入った工業高校は茶髪はいないし、欠席どころか遅刻する生徒すらいない。
その辺の私立高や普通高校より真面目。
並の成績なら地域トップの工業高校入れる。
親目線でマジおすすめ。
340名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:20:46.40 ID:Qt5lPQMX0
F欄への補助金は「治安対策費」だよ(´・ω・`)
18歳で行き先ない奴を収容する設備だと思えばいい。
あと、パチンコも同じなw
341名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:21:54.48 ID:rlKoeJT+0
Fラン大に行くくらいなら高卒で肉体労働者系の仕事して手に職付けた方がマシってことくらいわからんのかね

まぁその程度の頭だからわざわざ金払ってFラン大に行くんだろうけど
342名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:22:55.17 ID:jmzW20xJ0
>>337
合コンの時女の子に「何処の大学行ってるんですか?」
と聞かれたときFラン大学じゃ答えようがねえだろうが。
正直に大学名言える勇気あるか?

の方がしっくり来るねw
343名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:27:16.91 ID:MsKr3DWE0
札幌国際大学[スポーツ・私・北海]34
道都大学[経営・私・北海道]34
稚内北星学園大学[情メデ・私・北海]34
青森大学[経営・私・青森]34
八戸大学[ビジネス・私・青森]34
ノースアジア大学[経済・私・秋田]34
東日本国際大学[経済情・私・福島]34
関東学園大学[法・私・群馬]34
高崎商科大学[流通情報・私・群馬]34
共栄大学[国際経営・私・埼玉]34
愛国学園大学[人間文化・私・千葉]34
東京基督教大学[神・私・千葉]34
東京純心女子大学[現文・私・東京]34
新潟経営大学[経営情報・私・新潟]34
身延山大学[仏教・私・山梨]34
浜松学院大学[現代コミ・私・静岡]34
名古屋産業大学[環情・私・愛知]34
三重中京大学[現代法経・私・三重]34
四日市大学[経済・私・総合政策・三重]34
尚絅大学[文化言語・私・熊本]34
沖縄キリスト教学院大[人文・私・沖]33


偏差値40以下の大学多過ぎ
http://gakuken.net/s.html
344名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:30:03.87 ID:MsKr3DWE0
【アメリカ】大学生が多過ぎて大卒相応の仕事に就けるのは半分程度

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/01/29(火) 16:41:50.16 ID:???
 アメリカで4年制大学を卒業しても、半数近くは4大卒の資格が要求される
 仕事に就けずにいる。

 アメリカのNGO「大学の割安感と生産性センター」が今日発表したリポート
 「なぜ近年の4大卒は能力以下の職に就いているのか──大学進学率と大学入学と
 労働市場の現実」によると、アメリカの4大卒の約48%が大卒の資格を必要としない
 職業に就いており、37%は高卒の資格しか必要としない、たとえばタクシーの運転手、
 消防士、店員、電話勧誘などに従事している。

 「多くの人、とくに学士を取得した人は就職しているが、必ずしも良い仕事に就けている
 わけではない」と、リポートの共同執筆者の一人でオハイオ大学のエコノミスト、
 リチャード・ベッダーは言う。

 ベッダーは長年、誰もが大学に行くことに反対してきた。4大卒の学位を必要とするような
 仕事がアメリカにどれだけ存在するかを考えると、大学に進学するアメリカ人の数は多過ぎる。

 リポートでは、米労働統計局のデータを使い、2010年にはタクシー運転手の約15%が
 4大卒以上の資格を有していた。1970年にはこの比率は1%未満だったという。


ソース:News week
大学生が多過ぎて、大卒相応の仕事に就けるのは卒業生の半分程度--米国 [01/29]
345名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:30:57.75 ID:H525mgT70
>>342
でも高卒や専門卒よりはるかにマシ
歳とって大学行くのは一般人には不可能だからね
自分の甥っ子や姪っ子が皆大学行って自分だけ高卒なんて
目も当てられないぜ旦那
346名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:34:06.70 ID:MsKr3DWE0
社会的には大卒は全体の3割ぐらいなのが丁度良いのかねぇ
347名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:34:15.18 ID:pWtB6kO40
>>300
30代半ばだけど地元にある偏差値40の公立工業高校は当時300人の学生に対して
二千件以上の求人が来て成績上位はインフラ系や一流企業、中位や下位でもほぼ全員
職場の環境の良い地元の優良企業に入れるから新卒で就職して20年近く経つ今でも会社を
辞めた奴は殆ど居ないって聞くな
今と当時じゃ事情が違うから求人の数や質も違ってるだろうけど工業高校って低偏差値の割には
凄くお得な感じがするね
348名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:34:48.36 ID:syleDb/a0
>>343
東京基督教大学はICUとごまかせないこともないし
東京純心女子大学は聖心女子大とごまかせないこともないな
青森大学とか高崎商科大学は国公立とごまかせそうだしな
一般人はその辺うといからな
つうか俺でもダマされるかもw
349名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:42:17.38 ID:jmzW20xJ0
>>345
だからー
大学でもFラン卒じゃ高卒や専門卒と印象変わらんてw

甥や姪が大卒で自分は高卒の、何がそんなに目も当てられないんだよ?
350名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:44:32.68 ID:6OwwJ1Ws0
資格の受験資格に必要だから
351名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:46:52.30 ID:syleDb/a0
>>349
都会じゃFラン卒などエタ非人扱いだけど
>>345の住んでる田舎じゃ学士さんていうだけで一目置かれるんじゃないかな
今時そんな世界があるんかって感じだけど
ここ見てたらそういう価値観が残ってる地域もわずかに存在してるっぽいね
352名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:50:27.00 ID:yuGqxQ8K0
>>317
●中瀬ゆかり症候群 その31

「中村うさぎ」によると、女子大生、大卒女性という生き物は、
美人でチヤホヤされるのか、有能でチヤホヤされるのか区別、自己分析が、婚期中にできない生き物らしい。
有能でチヤホヤされるのに、チヤホヤされる美人だと自己分析を誤ると、その逆も同様であるが、
東京で自由恋愛による結婚は不可能だ。

女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、教授からエコヒイキされ癒着している。最低女たちだ。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
強欲女が金銭的な対価等々を払わずに、「富裕層を逆恨みする人々」と「富裕層」との、「水と油」の両方同時に手に入れようとする。
(「東京不良方面だけを渇望する。」または「東京坊ちゃん方面だけを渇望する。」そうならまったく違う田舎娘の東京人生だったろう。)
その女たちが、ひ弱な坊ちゃんに濡れ衣を着せ、「富裕層を逆恨みする人々」をテコに坊ちゃんを無職破滅させ結婚を迫る。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情は知らないが、その女に近い人間関係で変死した。
自分がその女たちからカモネギ富裕層として狙われてしまったら、退学覚悟で、その田舎者の強欲女とは縁を切ったほうが無難だ。
(退学覚悟できる財力があればだけど。)

「中瀬ゆかり症候群」の強欲な田舎娘たちが私に濡れ衣を着せて、住所電話番を私へ渡し、私に求婚した。
「みんな聞いてくれ!この女たちは私に濡れ衣を着せたクセに、私に住所電話番号を渡して求婚した。」
そう女たちへ戦うのではなく、結婚を迫ってきた女たちへ、裁判費用のかからない、無料の刑事裁判で証言してもらおうなんて、
それは私が甘チャンで失敗する。そもそも犯人は結婚を迫ってきた女たちで、自分(女)たちに不利になる証言はしない。
当時の私は、田舎娘たちが、不良や教授に婚期を搾取されているかのように見えてしまったから、共闘を呼びかけ失敗した。
私は問題児の女たちへウソのラブレターを郵送し油断させ、
不良たちには裏でコソコソ金品を付け届けし、逃げるようにほぼ無職で卒業した。
353名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:56:04.61 ID:yuGqxQ8K0
>>317
●その人間の正体 その2

当時の私はモヤシ金持ちだったので、向こうからニヤニヤ笑って寄って来る種族はほぼ決まってる。
「いじめたい」か「カネ欲しい」か「使い走りにしたい」かだ。寄って来るのは悪い人ばっかりだ。
人様のそばに悪い人が集まってくると、私は自分の特殊な立場から「搾取されている!」と直感で誤認する。
私のように、世の中を間違ったモノの見方で分析する人は、いつの時代も一定数いると思う。

昔の劇作家のゲーテが、机で何かモノを書いている。ドイツの文豪のゲーテだ。
人間関係に悩む若者がドイツの劇作家の書斎にタイムスリップした。
売れっ子で脚本の注文が溜まって忙しく、途中であなたをチラ見し、上から目線でこう言った。
「キミ、その人間の正体を知りたければ、その人間の友人たちをココへ連れてこい。
 私がソイツの友達だけを見て判断し、ソイツの本性をズバッと言い当ててやる。
 人間の本性なんて友達だけで全部わかる。」

人様の一般的な学生時代の人間関係は、街の不良に絡まれる私の人生とは、何もかもが違う。
悪い人に囲まれた人間がいたら「類は友を呼ぶ」で囲まれた人間も悪い人だ。搾取じゃなくて、類友なんだな。
友達になる男を選び放題の若いピチピチ娘が、悪い男に囲まれたら「類友」でそのピチピチ娘も悪い女だ。
砂漠の干上がる池で起こる、コーチスキアシガエルのオタマジャクシが共食いする生態と同じだ。
良い悪いじゃなくて、干上がる砂漠で太古からそうやって共食いを繰り返し、荒野で進化した種族だ。
仲の良い悪党連中の輪の中で内紛の怪我人が出たら、「そろそろ始まったか。」と、
スキアシガエルのオタマジャクシの共食いの季節なんだな、風物詩だなと思うのが無難だ。
富裕層を憎悪することで結束団結する派閥に前のめりで生活する女が、富裕層と結婚したがる。馬鹿女だ。
馬鹿女のことを知ろうとすると巻き込まれるので、細かいことは分からないし、知らないほうが無難だ。
我々は、彼ら彼女らの共食いの生態に巻き込まれないように。搾取に見えるけど、搾取ではない。類友だ。
354名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:13:55.12 ID:6kAxn/4LO
>>351
たぶんFラン関係者なんじゃないの?
誰もFランに行かなくなったら潰れて失業するし
だからこそ必死になってFランの存在意義を力説
355名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:18:51.98 ID:5ymr7uNj0
結局、いつの時代も有名大生が良い思いするよね
356名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:26:06.25 ID:bcRmi3wb0
大学で因数分解は驚きだが、Fランの大学でも一応専門知識は教えてくれるんじゃね?
小論文をネットからパクッテねーで更に冬休みにネトゲーしてねーで自分で書ける奴は働いてもできる奴さ
なぜFランがアレかというと「中高時代に頑張らなかった」=「大学時代ノート写して遊んだ」=「社会人になってもバカ」だからだろ
どこかで頑張れる奴は頑張れる訳で、仕事でつかえる奴と学歴ランクが比例してFランがバカにされる
高卒等は家庭事情もあってごく稀に頭のいい奴もいるけどね
357名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:29:08.40 ID:TnTfYdWy0
15年ぐらい前から、東京理科大学習院クラスの大学でも卒業後一度も
正規雇用されたことない奴が珍しくないのが現状だからな。Fランに限った
話じゃない。
358名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:30:38.59 ID:WiCDjvUC0
>>1
教師や親をはじめとする大人に職に対する知識が無さ過ぎるからだろうな・・・
一流企業のホワイトカラー>公務員>ホワイトカラー>ブルーカラー
一般的には大体こんな感じなんだろな

専門的な知識や経験が必要で、そこいらのホワイトカラーよりも遥かに稼ぐ
ブルーカラーの存在というのを知らないからFラン行かせてでもブルーカラーより
ホワイトカラーの超絶ブラックに行かせたほうがマシだという感覚なんだろな・・・
359名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:31:46.75 ID:+eAcWlwt0
>>10
韓国では一部を除いて高校受験を廃止してしまったから、
大学受験以外に学力を保障するものが無いんだよ。
日本では、工業高校でも公立であればそれなりの選抜があるから、
高校名で採用してくれる企業がある。
360名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:34:12.04 ID:zLFshCYR0
ほんとこの板って高卒多いのな笑えるわw
361名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:35:32.91 ID:svvg+buU0
ちなみにEランクの大学ってどこ?
362名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:36:24.25 ID:X3szHG2O0
ID:FgMuRh4fP

劣等感の塊だな哀れ
もっとお勉強ができればよかったね^^
363名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:37:23.03 ID:+0tH2NIL0
名古屋市港区の市営住宅、午前10時。
無職の久美さん(42)=仮名=は六畳の居間で、ため息をついた。
中学2年の長男(14)と保育園児の長女(4つ)は2人とも知的障害がある。
こどもが留守の間は暖房を使わず、生活費を切り詰めている。
久美さんは未婚で子どもを産んだ。頼れる家族はいない。
安倍政権は8月、「物価の下落に合わせる」として生活保護の支給額を引き下げた。
久美さんの場合、月額で数千円下がり、25万円に。
長男は首相のポスターを見ると「僕たちをいじめている人」と言う。
(中日新聞2013年12月14日朝刊39面)
364名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:38:52.36 ID:bcRmi3wb0
>>358
それ偏見。学歴なくとも町の社長さんや職人さんてストイックだぜ?
ゆとり教育で一番じゃなくていい人らが職人の仕事に耐えれないから後継者激減じゃね?
てまあそんな親もいそうだね
365名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:39:13.50 ID:mwGmI7kL0
>>363
減額されて月25万円


こっちがため息出るわ
366名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:42:19.15 ID:+0tH2NIL0
>>363の続き

知的障害の子どもが2人いる無職のシングルマザーって、
生活保護を受けると月25万円もらえるんですね。
働かずに年額300万円もらえる。
働かずに子どもを保育園に入れて面倒をみてもらえる。
住むところは自治体が市営住宅という形で提供してくれる。
未婚で障害のある子を産んで、なおかつ働かない無職女性にも、
国はこんな手厚く面倒をみてあげて、それでもなおかつ、
その国のトップたる首相を「いじめる人」などと侮辱しても、
何のおとがめもない。日本国は首相が言うように、本当に美しい国になりました。
こんないい国、世界中探しても日本だけだと思います。
367名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:42:29.05 ID:tLLZV7ww0
>>357
理科大学習院で正規雇用じゃない人ってそんなに多いか?
特に理科大がそんなに就職で苦戦するとは思えないけどな、学科によっては厳しい学科はあるかもしれんが。
俺は氷河期時代のMARCH文系卒だけど、自分を含め回りも殆どが上場or店頭公開企業に決まってたけど
368名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:42:48.47 ID:EJ2pXyIeO
>>1
自分や我が子の進路だろ?何教員任せにしてんだよ
真面目に進路や将来を考えてる奴はちゃんと専門学校選んだりしてるんだよ
369名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:44:52.55 ID:RN9EaQNz0
>>42
>Fランも営業戦士養成所としての意味合いはあるのだぜ
それはマーチだろ。
42がマーチはFランだというならば、反論はしない。
370名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:45:31.50 ID:+eAcWlwt0
>>262
医療系にFランはほとんど無いよ。
どんなひどい大学でも、看護・医療系だけは偏差値40とかあるのが普通。
看護専門学校に行くための予備校があるくらいなんだから。
371名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:48:18.11 ID:EJ2pXyIeO
>>363
38歳で10歳の池沼の息子を抱える未婚で身でもう1人産むのがどうかしてる
372名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:50:35.14 ID:GftmgSjuO
FランクでもFカップでもいいが
自分の実力以上のところに入社しても、厳しい社内競争で鬱になるだけよ。
373名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:52:43.59 ID:5ymr7uNj0
女子大から合コンの誘いが頻繁にあった大学こそが勝ち組の大学ってことだね
374名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:55:46.94 ID:5ymr7uNj0
≫331
ある程度ランク高い大学行かないと充実した学園生活送れない
 
その通りだと思う。特に恋愛関係。恋愛も充実してるし、学業にも力はいるし・・・。
375名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:00:07.96 ID:+eAcWlwt0
>>371
母親にも知的障害があるパターンだろう。父親も怪しい。
376名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:01:29.30 ID:GBEZLKGM0
>>374
超Fラン大出身だけど
恋愛はともかくセックスは充実してたよ
語学のクラスには童貞喰い競争をする馬鹿女とかいたし
サークルでもゼミでも飲み会やると二次会は高確率で乱交になって楽しかった
377名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:01:36.71 ID:13V59sFQP
30代前半の、Fラン卒です。苦労しますよ。
私は新卒で先物の営業やりました。
今はちょっと専門職で歩合制ながら月給の総支給で3桁ありますが、
ほんとに真面目にコツコツやらないと、学生時代にサボったぶんは取り返せません。
378名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:02:34.62 ID:I/9a20+z0
>>161
今40半ばだけど、周りの結婚して子供いる
連中が子供の受験や就活になっても
わからないよ

だって共通一次世代だし
就活は四年になってから
理系は教授推薦で入れたからね
バブル〜バブル崩壊直後に受験〜就活を
経験してるし大卒で結婚は皆20代後半〜30代
379名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:04:38.09 ID:nsPOqYiP0
何をやっても馬鹿は馬鹿
380名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:12:01.19 ID:5ymr7uNj0
>>376
それはそれで良いかもね・・・・。
地方出身有名大だとまず4月の合コンの誘いから始まる。
女子大との合コンだけどこれも2つのパターンがあった。
@俺たちと同じように受験を潜り抜けてきたり、地方出身の女の子たちのグループ。
A付属の女子高出身の女の子のグループ。
勿論人気があったのはA
381名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:12:36.87 ID:KRelmKRf0
Eラン大でトップになればいいんだよ
例えば桃山学院大の成績上位3人は南海電鉄が引き取ってるだろ
382名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:13:52.83 ID:aGrhRkf50
Fラン卒は中卒と変わらないだろ
383名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:14:17.15 ID:ZGV83URH0
創価大学はさすがだな。

創価大学 就職先
http://www.soka.ac.jp/career/result/

グーグル 株式会社
ゴールドマン・サックス証券 株式会社
シティグループ証券 株式会社
シティバンク銀行 株式会社
UBS証券会社
384名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:21:19.64 ID:5ymr7uNj0
Aの女の子と付き合う地方出身有名大1年生が多かった。その子たちは
@と違って高校以前に自分の周りにはいなかったタイプの女の子が多い。

可愛くて男の子を大事にしてくれる雰囲気に溢れている。以外にも我儘な
子はいなかった。
385名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:24:06.24 ID:u8BoPGs80
Fラン行くなら専門で手に職なり技術を身に付けた方が全然良いと思うけどな
まぁ目的も何も無い奴がFラン行くんだろうけど
386名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:29:01.89 ID:ZGV83URH0
Fランってこんな感じなのか
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1066.jpg
387名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:33:31.01 ID:bcRmi3wb0
Fラン専どうでもいいが、ハロワから来る女がかなりの確率で地雷の法則
学歴見る気もしない
388名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:37:50.75 ID:+0tH2NIL0
>>371
では、その「どうかしてる」女に月25万円生活保護費を支給している国はどうなのでしょう?
389名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:38:51.09 ID:tLLZV7ww0
>>386 wwwwwwwwww
800円も論外だけど、180円もひでーわな、ネタでやってんのかもしれんが。
390名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:42:28.90 ID:+eAcWlwt0
>>383
創価大学は日東駒専と大東亜帝国の間くらいで全然Fランじゃないし、東大蹴って行くような既知外もいるから
391名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:45:13.11 ID:5f0E98wO0
ABCDEFのFランクだと勘違いしてるやつ多そうだなここw
Freeランクって意味だからな
392名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:48:36.63 ID:WvZ6EJg00
>>390
2ちゃんのFランは世間のFランと乖離している
社会で通用しない無能の作ったカテだから
393名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:52:52.62 ID:lzVSX6ZR0
自分の知り合いが高校は県内でも割と知られてる進学校なんだけど(でもその中で成績はビリに近かった)
大学は誰も知らないようなFラン行ったんだけど、最終学歴がFランになるくらいなら
進学校で高卒のほうが良かったんじゃないの?って気がする
394名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:53:08.43 ID:Om7ItfaW0
中小企業を経営するより大学を作って経営したほうが補助金ももらえるし潰れる可能性も低いからね
395名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:08:18.23 ID:T9wd5gjd0
S 東大 京大
A 旧帝一工 早慶上
B 駅弁 マーチ
C 成成明学
D 日東駒専
E 大東亜帝国
F 無名
396名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:09:37.56 ID:hm3pdBYU0
>>346
いまでも3割も大卒はいないぞw
進学率っていうのは予備校や塾の合格実績人数とおなじ。
ん?わからないって(・・?
1人の優秀な奴が20〜50とか合格するわけよ。それを合格実績20〜50人と表記。
一つの大学に学部がいくつもあるし、1大学5学部に合格×10大学で1人で50人の合格実績と数える。
つまり、卒業は1人で50学部も卒業できるわけないw
だから、49人は卒業できてないと表記される。
でも1人で50人に進学実績はつくれるわけ。
こういう仕組みを知らない奴が多い。
397名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:11:59.40 ID:GBEZLKGM0
>>396
最近4年制大学の進学率だけで50%超えたけど
398名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:13:44.28 ID:9XCiVzu70
バカ大学を出てフリーターバイトを続けるのと、高卒で正社員になるのとどっちが頭良いんだろ?
399名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:15:17.87 ID:38kqc2lv0
素直に将来を考えて東大京大にいきゃいいのに、変な維持があるんだろうな
ゲンダイ辺りの妄想記事読んで東大京大に行っちゃいけないんだみたいな変なプライド

素直に東大京大に行って卒業後は違う学部に行くなり大学院行くなりして
留学もしてやりゃいいのに

なぜかFランを選んで就職するんだよな、理解不能だわ
400名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:15:32.62 ID:hm3pdBYU0
>>397
卒業実績は30%もない
進学率は1人で何校も合格するから上がってるがさすがに通学してすべて卒業できないから。
401名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:15:59.13 ID:ZGV83URH0
平成23年度http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/siryo/attach/__icsFiles/afieldfile/2012/06/28/1322874_2.pdf

18歳人口  120.2万人
           ↓
高校卒業者 106.4万人

大学入学者  67.5万人
402名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:22:08.00 ID:qUsqN43UO
>>400
進学率は大学合格者数ではなく大学入学者数と就学年齢から割り出してるんだが…
お前さん何処の国の話をしてるんだ?
403名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:26:40.59 ID:T9wd5gjd0
>>401
むしろ18歳高校卒業者が9割に満たないことに驚いた
中卒・中退・留年組が1割もいるのか
404名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:27:05.05 ID:hm3pdBYU0
>>401
そのデータには一番大事な大学卒業者の人数が書いてない時点で使えないデータ。
なん度も言うが、一人で何校も複数の学部に合格して入学金を納めて大学入学者と数えてる。
まったく意味のないデータだよ。
405名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:33:30.38 ID:qUsqN43UO
>>404
こらこら、お前さん知ったかして
「一人で何校も合格するやつがいるから進学率が上がってる」
と寝言ほざいてだろ
知ったバカを突っ込まれてから「複数合格して入学金納めて入学者となった者」とか
後出ししてんじゃねーよw
406名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:34:39.23 ID:ZGV83URH0
>>404
これなら満足か?

まさか、1人がいくつもの大学を同時に卒業してるとかいうなよw

文科省 学校基本調査

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2012/12/21/1329238_1_1.pdf

大学(学部)卒業者 

平成19年度 559,090
平成20年度 555,690人
平成21年度 559,539人
平成22年度 541,428人
平成23年度 552,358人
平成24年度 558,692人
407名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:52:34.39 ID:tLLZV7ww0
>>406
入学時を大体70万人って考えると、卒業率は8割弱ってとこなんだな、世代人口全体比だと大卒率は40〜45%ってとこか。
ってか大学中退の2割、14万人程度の行き先が気になるな、まあ一部の専学切り替え組とかを除けばざっくりとは悲惨な想像はつくけど
408名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:53:40.15 ID:qUsqN43UO
>>406
知った馬鹿が恥の上塗りw
文科省の進学調査で言うなら大学進学率は、それこそお前がほざいた寝言の
「複数校合格者」や「複数校に入学金を納めた者」なんかの重複カウントはない
文科省調査は全国の高校から卒業者数と進学先進路を提出させて調べてるから
進学者や就職者の合計人数が卒業者数を上回ることはない
※お前がほざいたような重複カウントはない
409名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:54:27.21 ID:Nb8ngn5h0
それなりの進学高校行っていたならFランか高卒かで迷うことも
なく大学に進学してるだろうな。Fランか高卒かの選択肢が出てる
時点で、そいつの頭のレベルが知れるわ。
410名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:54:45.32 ID:X3aQM5hl0
頭の中は高卒と同じ程度なんだからブラックで当然だろ? 素直に高卒で働けばいいのにな。
411名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:57:40.94 ID:Nb8ngn5h0
高卒じゃ まともな就就職先ないからFランに行って先延ばしに
する議論もあるが、それなら今の中卒って、どうやって生きてんだ?
中卒って完全に忘れさられてるよな。
412名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:00:03.23 ID:7IcvJvFX0
適当にググって、Fラン大と工業高校の就職先を
比較してみればいい。

Fラン大→聞いたことない会社ばかり
工業高校→大手が多数いる

もちろん、工業高校にもレベルの差があるけど
Fラン大よりは工業高校行ったほうが良いかと
413名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:06:41.02 ID:T9wd5gjd0
>>410
高卒にはまれに頭のいいやつも混じってる
貧困家庭に生まれたとか父親が急に亡くなったとか経済的理由もあるだろうし
スポーツ選手、芸能界みたいに仕事最優先で大学には進まないという道もあるだろう
イチローは東大狙えるくらい頭が良かったが高卒だ
中田も税理士なれるくらいには頭が良かったが高卒だ
しかしながらFランに頭のいいやつは100%いないと言える
よって平均知能で言えば高卒>>>Fランが成り立つ
414名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:07:42.76 ID:hm3pdBYU0
>>406

http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/2006-2.pdf

の図4 我が国の人口ピラミッド(平成18年10月1日現在)

をみてみろよ。7年前のデータだが
その>>406PDFデータと照らし合わせると、卒業者で考えると大卒卒業者は5割はない。
実数の入学率が50%超えなんてあほすぎw
大学には人数が多い30代や40代も入学し卒業する数も相当入ってる。
たとえば、今の35歳前後の時代の大学卒業者は数が多い今の40代、50代も含んでの数。
当然、50%以上も大卒者がいるなんてあほな結論はでない。
415名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:10:45.55 ID:X3aQM5hl0
>>413
頭というより、その設定を前提とするなら、自分で書いてるように、気合いが違うんだろうな。
ブラックだから何? ってレベルだろ。
戦前じゃないし、頭云々は無理な。悪いけどw
416名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:11:08.79 ID:Om7ItfaW0
Fランって何割くらい?
3割くらい??
417名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:13:57.19 ID:OPZ/uo+I0
どっかで作ってた「センター試験を解けるロボット」の記事だと、
得点率半分くらいで合格できる大学が300くらいあるとか書いてなかったか?

マーク式のセンターで50%というと、偏差値換算で40くらいだと思うがそれでも
かなりの大学に入れてしまう
418名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:14:12.07 ID:w0pmturB0
まあでも、Fランでもコミュ力あるリア充なら就職は何とかなるかもな。
最悪なのはFランかつ非リア、コミュ力無しの奴w
419名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:15:00.79 ID:ZGV83URH0
日本文化大学(卒業生の約3人に1人が警察官) 

2012年度入試結果
          募集  受験  合格  倍率
一般入試    85   82   62   1.3倍 2科目 現代文+英語or地歴公民
センター利用  15   27   25   1.1倍 2科目 現代文+英語or地歴公民
推薦入試     50   68   60   1.1倍
AO入試     50  115  100   1.2倍

河合塾偏差値 37.5
駿台偏差値   32

センター利用目標得点率45%(2科目)

日本文化大学 2012年3月卒業 

卒業生数 175名
進学者数  14名
−−−−−−−−−
       161名→就職112名→うち62名が公務員

公務員内訳:警察官51名(平均年収800万円)、消防官5名(平均年収700万)、国家公務員5名、地方公務員1名
420名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:15:48.39 ID:2mkoUvEaO
馬鹿は子供産むものじゃないな
貧乏人は死ぬしかない 金がない人生ほどつまらないものはない
421名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:18:36.60 ID:w0pmturB0
旧帝大出ても中小零細しか行けない奴より
工業高校、商業高校から大手に行った奴の方が
人生の勝ち組だと思う
422名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:19:20.33 ID:OPZ/uo+I0
>>420
貧乏でも勉強ができればなんとかなるわけだが

地方の旧帝大とかだと、当然仕送りなんてないから
授業料全免で奨学金とアルバイトで生活している苦学生とかゴロゴロいるし
423名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:21:02.68 ID:X3aQM5hl0
>>421
なんだっけ? アフリカの大使館燃やした外務省の底辺のあいつ。
無理して紛れ込んじゃうとああなると思うぜw
424名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:22:54.78 ID:hm3pdBYU0
>>408
おまえがあほすぎ
>>414をみろwはい!論破!
425名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:24:35.04 ID:Om7ItfaW0
Fラン卒の男は大卒の女と付き合えるが
高卒の男は大卒の女と付き合うのは難しい

高卒男は女の4割くらいから相手にしてもらえないってこと
特別なものをもってれば別だけど
426名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:25:02.97 ID:w0pmturB0
>>423
何言ってんの?
毎年何人も工業高校から大手就職してるぞ?
Fランはほとんどゼロだと思うけどw
427名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:25:47.41 ID:6d2LYcEH0
>>420
金あってもモテナイ奴が一番つまらない人生送ってる
428名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:26:59.76 ID:zbkOXU4s0
Fランに出てスーパーに就職できて、鮮魚コーナー配属になった奴を
知ってる。やめずにやってるぞ。

向こうも辞めるのであれば辞めてどうぞの話だろう。めちゃくちゃ
ハードだけど、夏は涼しいのでいいかも。

大学を出て女子の就職先が販売員とか。何か悪い夢を見てるようだ。
429名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:27:57.70 ID:6d2LYcEH0
大学出て小売じゃ先真っ暗
430名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:28:13.71 ID:X3aQM5hl0
>>426
何言ってんの? じゃなくて何言ってるか理解しろよw
高卒で下手に大卒エリートが集まる大企業に行ったら学歴コンプで大変になると思うぞ、という内容を書いてる。
オマエがFランじゃない大卒ならわかるよな?w
431名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:29:49.33 ID:i5K9hLDx0
プリンストン大卒で、引越屋の俺様の気持ちも考えて発言してくれ
432名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 03:32:45.77 ID:i5K9hLDx0
埼玉県上尾市にある聖学院大学は、日本一偏差値が低い大学って、本当ですか? 大学に入ってから偏差値があがることはありえますか?卒業後、就職はちゃんとできますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1236049902?fr=rcmd_chie_detail
433名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:05:11.81 ID:RN9EaQNz0
>>426
職種考えろよ。
ライン工だろ、そういう奴は。
434名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:10:47.78 ID:frqAhkNg0
ぼくはだいそつでえりいとなんだぞう みたいな馬鹿はどこもいらんわ
435名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:32:26.00 ID:13V59sFQP
Fラン卒こそ数字で評価してもらえるとこで頑張らないと、
いつまでも出遅れを取り戻せないどころか差が開くわ。
数字を出せなかったら、その時に諦めればいい。
436名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:32:47.54 ID:DlP5WbfB0
仕事先でFラン大学卒の人と喋った事あるけど、やたら自己評価が高い、一般常識程度の知識なのに、自分は知ってるけど他人は知らないってマジで思ってた
やたら、効率のいい資格の勉強法・仕事観を口にするのに、長期的目標はなくて、目先の事しか考えてないようだった
437名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:36:52.54 ID:4xe7XDxs0
ナイスパス!
438名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:38:57.89 ID:na3GHuer0
439名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:41:38.49 ID:8Rl762K10
チャンスが出来るまでの時間稼ぎだよ。
長く居られるからな。
440名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:47:05.44 ID:iDfsqt5/0
>>433
大手勤務ライン工>>>旧帝大卒中小零細総合職
だろ。JK

生涯賃金も大して変わらない気がするけどw
441名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 05:52:39.32 ID:iDfsqt5/0
>>430
>>433
下でも読んで見て。
学歴より就職先が重要らしいよw

http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/178113/#
442名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:00:42.63 ID:YX6dLDra0
むしろ一流大学卒こそブラック企業に行くべきでは

Fランのヘタレでは無理なことも、彼らのような高パフォーマンスを有する者なら対処する力もあるでしょ
443名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:02:37.19 ID:/eVC6+NO0
>>440
大手勤務ライン工で、脱落しなければな
444名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:06:07.69 ID:RN9EaQNz0
>>432
以前は、吉備国際大学という記述があったな。
>>438
どこの小学校低学年なんだよ。
445名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:06:32.95 ID:YX6dLDra0
>>433
高卒大企業ライン工>大卒中小企業>大卒派遣
446名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:18:09.47 ID:Y5O4c55O0
つーか。なぜライン工にこだわるんだろ ミ'ω ` ミ
今時ライン工の募集なんて少ないと思うがねー。
製造業従事者の比率は最大時でも 25% ほど。
しかもカマボコ屋、ウニ缶屋、酒茶タバコ味噌醤油漬物屋も製造業のくくりですし。
大工場の工員さんは最大時でも全就業者の 5% ほどだったと思うがねー。
447名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:32:44.35 ID:YX6dLDra0
>>446
>今時ライン工の募集なんて少ないと思うがねー。

だからこそ、大手の場合、高卒では超絶勝ち組なんでしょ
クラスで3位以内とかが目安らしいし
448名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:34:20.42 ID:VQyeriZiO
>>445
正解
待遇が中小とは段違いだし、夜勤務も合わせれば給与もかなり良い
おっさん期間工達に支持出してるのが二十歳そこそこの工業高校卒正社員なんてのもよくある光景
449名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:36:30.34 ID:HKhawjR+0
気が付いてない人が多いけど、これって大学の先生の怠慢じゃないの。

大学まで出て、まともな人材に育たないとか
まともな企業に就職できないとか4年間、何を教育していたんだという話になる。

大学で分数とか小中学の勉強を教えている努力は分かるけど、就職で結果出さないと。
450名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:36:59.31 ID:MiSzLaWu0
まぁ、教師と生徒との利害が一致するんだろうね。

教師はダメな生徒を出したことを隠蔽できるし、
学生は苦労するのを4年間先延ばしできるし・・・

もちろん借金して先延ばししてるんだけど、
Fランに入るような人間には、そこの損得計算が判るわけもなく・・・
451名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:38:13.48 ID:VQyeriZiO
>>447
工業高校生は引く手あまたなのか希望すれば何処かしらの大手企業ライン工にはなれるみたいよ
友人は典型的なスポーツバカだったけど、
不景気だった10年ちょい前なのに自動車メーカー大手三社から内定貰ってた
452名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:39:34.68 ID:HKhawjR+0
OECD諸国の進学率が6割〜7割行っている中で、日本は5割がせいぜい。
日本が途上国並みの低学歴集団と馬鹿にされそうだな。特に韓国から。
進学率上げるのは間違ってないでしょう。昔と進学事情がまるっきり違うんだから。

最大の課題は大学の先生が社会で使えないマスターベーションではなく、社会で役立つ技術を指導して
いかに就職に結び付けるがでしょう。
453名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:42:26.50 ID:OjAFPwVY0
>>452
私立文系が大卒の大多数で、そもそも社会で約立つ技術と言っても
文系の場合専門学校でも十分事足りる。

大学を肩書きを得る場だけと思っているのは主に文系、特に私立文系に多い。
漢文すらない文系で、選択肢に単語が乗っているご自慢の歴史

自慢の暗記も実はまったく大したことがない
高卒にチン毛が生えた程度の努力
454名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:45:34.67 ID:X8aTgW/hO
理系大卒ですら派遣業って時代だからな…
455名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:48:40.36 ID:HKhawjR+0
>>453
私大の文系は実に使えない。東大、一橋くらいか?就職いいの。
大手の社長さんから「取り柄」がないと言われてるから、全然駄目駄目でしょう。
私大文系は工業高校と同じように資格斡旋など、努力しなければな。

これ、高校の先生の問題ではなく、大学の教育指導の問題だと思うんだけどな。
456名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:53:39.59 ID:92ygQuwW0
昔なら中卒や高卒で働く連中 人手不足の建設業やれよ
457名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:53:44.61 ID:ovi6fQLl0
俺が行ってた大学は知的障害者がいたな
458名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:54:07.31 ID:OjAFPwVY0
大学は国立だけでいい
もっと国立大の定員を増やし、日本国民全員国立大卒の
国家を形成するべき。

私大文系の言う「大卒の数が多い」は、数を減らし、己の価値を上げるだけが目的
の下心からくるもので、あんな選択肢に答えがあるヌルヌル暗記軽量試験で
知的だの思い上がれるもんだと感心するよ。

人間だけが自然科学やそれを応用した応用物理などの技術が学べる
その機会をわざわざ規制までして取り上げる必要がない

自分の格を上げるためだけに、大卒の数を減らせだの言う私立文系の下心全開の
タワゴトなど聞く必要はない。本当に無教養で品性のない奴らだよ。
459名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:57:20.51 ID:HKhawjR+0
日本の進学率はかなり低い。日本の進学率は6割強くらいが妥当だと思うけど。
EUや韓国に馬鹿にされるレベルだから。

進学率アップ+レベルの底上げか、課題は。
460名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:59:45.15 ID:OjAFPwVY0
文系、特に営利団体の文系
は大学を箔づけだけの機関としてとらえているようだな。

だからこそ、平気で大卒の数を減らせだの言えるんだろうなぁ。
まあ文系の学問など、学問ではないからね。専門学校で法律も経理も
十分だろう。
>>459
私立文系の思想はどうでもいい
461名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:03:26.38 ID:AJS9vXXM0
就職より楽だからな
462名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:03:36.07 ID:6ZT5qLqC0
いわゆるFラン大学って偏差値のランクじゃなくて
ボーダーフリーのFだと去年受験生をもって
初めて知った
463名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:11:54.94 ID:JwKuLf2v0
日本の私文で一番酷いのは経済学部(科)だな(「国際」の冠がつくとなお酷くなる)

最低限多変数関数の偏微分とか一般均衡モデルとかやりゃいいのに
「経済事情」だの「経済史」だのおよそ学問とは呼べない代物ばかり
464名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:17:07.76 ID:Mg/fpeOW0
>>419
元警視庁公安部長を学長に引っ張ってきたとこだな。
465名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:18:10.75 ID:KD16dFCu0
Fラン大っていうか、文系の事だろう。大卒平均レベルのマーチやニッコマでも、不本意な結果に終わる。自分も含めて大体そうw
職業高校で資格や手に職つける事が出来れば、そっちの方がいいんだよね
でも、ヤマザキパンの様に採用エントリーの画像が高卒と大卒で全く違ったり、どんな職種も大卒以上しかエントリー出来ないご時勢だから、大学へは行った方がいい

昔は薬学部がブームだったけれど、今は看護学部が人気だし、そっち方面だと確実なのかね。看護師の需要は減る事ないと思う
あの、創価大学も看護学部があるんだぜw創価大卒の看護師に看護されるなんて、素敵やん
466名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:25:17.99 ID:mr0T9/qI0
こんなサイトがあったのね。知らんかった。
http://ja.yourpedia.org/wiki/F%E3%83%A9%E3%83%B3

城西大生の話は悲惨だな。
これならホント、専門学校に行ってた方が良かったと思うよ。

しかし、Fランク大学の一覧が地方大学ばっかりだけど、
立正・大正・和光・白鴎・関東学院・関東学園・中央学院・産業能率・東京国際・横浜商科・・・
ここら辺は違うのかな?
467名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:25:20.02 ID:Mg/fpeOW0
>>465
大卒になるためだけなら、放送大学でいいよ。
単位のおめこごしやところてんで卒業はないからFよりかは信用できる。
468名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:35:31.86 ID:FnEksT3Hi
>>419
偏差値30代の四年制があることに驚愕したアラフォーの俺。
469名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:36:29.54 ID:N3/6d6qXi
実際に借金してFラン通った方々は何を学んだの?


そこでしっかりと学んで、企業に成果をアピールできるのであれば特に困らないでしょ

ただもし4年間遊んでいて、「自分は高卒並の扱いだ・・・」と嘆いているのであれば
それは全くもって当然の事なのでは?


企業が欲しいのは大学で「勉強してきた人」です
あなたは「遊んできた人」をほしいと思うでしょうか?
470名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:46:51.58 ID:DBMsnduV0
F欄なら資格取得に必死になるべきだよ
ていうか役立ちそうな資格取得できる学校・学部を選ぶべきだよ
471名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:54:42.67 ID:/mq6o8yI0
大学のラベルだけで
一定レベルの企業に入れると思ってる
バブル脳の書き込みが痛すぎるwww
472名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:57:01.61 ID:8HbVkPbn0
>>469
卒業後の取り立ての厳しさを学んだと思うw
473名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:59:25.66 ID:fS36Ke8Si
20年前に農業高校卒で農業に従事せず、週休二日制の大型トラック乗りだが、年収は550万円で平凡にやってます。
474名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:03:51.32 ID:pu3l2Qds0
>>465
文系理系かんけいないだろ
理系出てもほとんどが営業にしかなれないじゃん
475名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:10:41.94 ID:cj8FmGk40
これ見れば解るだろ?
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/f/u/t/futublog/yamazaki.jpg

スタートラインが違うんだって!
476名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:11:40.83 ID:mwGmI7kL0
>>451
今は指定校推薦は1人1社ずつしか受けれない。
一時募集→二次募集→みたいに。
内定3個はあり得ない。
10年前は知らんけど。
477名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:13:05.72 ID:fpUXOE220
高卒よりはマシだからだろうね
478名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:16:25.36 ID:iTpLTdht0
Fランク大学は自らの限界を露呈させてる分、高卒よりも悪いだろ。
高卒ならば家にカネが無くてとか何とか言えるが、Fランク大には全く逃げ場が無い。

ま、こんな計算もできないからFランク大に入るんだがなw
479名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:20:23.83 ID:xIS7y1l60
Fランク大学は生徒でなく、教職員の就職のためにあるからなw
480名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:28:17.01 ID:kWNXGpoCO
受験勉強がめんどくて推薦で日大経済に行ったけど
バブル期末期の卒業でも一流企業は難しかったね
まあ、就職活動も真面目にやってなかったってのもあるけど
そんな俺でも社会人になってからはそれなりに頑張って
外資含めて数社の転職を経て、40台でいわゆる大企業の部長やって
年収も1千万超えてんだから、結局は社会人になってからが勝負だよ

と、通勤電車で揺られながら書いてみる
しかし、所得控除削減は痛い……
481名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:31:55.90 ID:RbGhRyQ20
Fラン大=宝くじだな。
みんな一等7億を夢見て買うけど、
現実は300円しか当たらないみたいなw
482名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:34:47.37 ID:UvZdUPah0
>>1 私大の学費払って結局フリーターで借金数百万とか目も当てられない
高卒正社員で大手就職するか、専門学校で手に職つけるほうが確かにマシ。

小金を稼ぐなら看護師もありかな、男子の需要はどの程度か知らんけど。
だれでもネクタイしたホワイトカラーになれる訳でもないからなあ。
483名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:38:14.45 ID:xIS7y1l60
最近、漫画だのオタクっぽい学科が増えたでしょう。
講師に就けるほうはいい時代だなw
身分ロンダリングw
484名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:47:46.54 ID:RbGhRyQ20
でも、工業高校→大手就職も難しいよ。
だれでも行ける訳じゃない。
勉強できてスポーツも出来る奴とかじゃないとね
485名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:51:16.43 ID:+eAcWlwt0
>>409
東大から専門学校までいる地方の進学校に通ってたけど、地元のFランには誰も行かなかったよ。
そこ行くくらいなら専門学校や就職を選んでた。
486名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:12:58.57 ID:Yi/JDk5J0
>>472
それに尽きるわw
487名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:25:24.05 ID:ttD699SR0
Fランクでも高卒でもいいよって言ってくれる女の子探せばいい
488名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:55:06.88 ID:zlPeUXbF0
借金してまで底辺大学よりは高卒で就職した方がまだマシだよな
489名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:55:15.41 ID:jVrO11YR0
Fランは就職の成否が全て。
失敗したら泥沼ワーカーか自滅。
490名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:04:32.56 ID:3SBe9IGSP
電車の広告に、なんだいそれっていう大学と学科を記した広告がよくあるな。
あんなのに借金して通う価値ないだろ。
491名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:20:08.07 ID:iDKkxHWl0
>>484
そうでもない。
底辺工業高校ならアレだけど、
偏差値50程度の工業高校なら就職希望者の半分以上てゆうか殆どが公務員や大手企業又はその子会社、鉄道、インフラ系に行ってる。
つか、工業高校全般アレなので学校推薦で受ければよっぽどでない限り落ない。
しかも、普通以上の成績の子は工業高校敬遠するから上に行くほど定員割れとか起こしてる。
実にもったいない。
492名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:25:12.18 ID:MFMuI5w10
>>Fランク大学をめぐっては、「工学部の授業で因数分解を教える

これだったらFランク大学へ行くのではなくて、18歳でもう一度
中学校へ入りなおすべきだと思う
493名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:25:27.68 ID:Xg/oCoDDO
就職するなら工業高校オススメだよ
普通な工業高校なら、クラスでトップクラスの成績取れたら、イイ就職先あるし。
しかも!工業高校でのクラスでトップクラス取るのはさほど難しくない。
それでいて大卒でもなかなか就職できないような企業に、推薦で余裕で就職出来る
494名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:33:15.85 ID:OnAXPqcx0
>>490バカだけど大卒という名義が欲しい人向けだろ、
そういう奴らは、
高卒=大学に行けないバカ
大卒=高卒よりずっと頭がいい!
って、自分の脳内体裁を保ってるバカ
バカだから、借金してまでバカ大卒の名義を欲しがってる
言わばバカ界のエリート
495名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:07:05.12 ID:lruwRive0
工業高校の就職先凄いぞ。
大手ばっかりだぞ。
公務員にも多数なってるし、
国立大学、高専にもバンバン受かってる。
就職も進学も出来る工業高校は凄いね

http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kumakoths/sinro.htm
496名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:44:13.88 ID:bcRmi3wb0
最終学歴も重要だが、学生時代何もせず遊んでると○卒問わず人生おわっぞ
研究室にこもってましたは変な奴はほぼいないが、4年間夏休みで過ごし
就職できたとしても仕事こなせず、追いやられて直ぐに転職
そんな新入社員は昔から毎年いるから・・・
まぁ追いやった方がブラックと言われる時代か
497名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:56:28.77 ID:y8oHErw90
4年間遊んでるだけのFランより高専や工業高校の人材とる
498名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:56:57.46 ID:O/0vUqum0
>>305
S,A〜Eランクまでは偏差値順
Fランクはフリーランク、事実上無試験で入学できるからフリーのF
499名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:02:17.99 ID:Yi/JDk5J0
Fラン大学へ行く時点で、中学・高校とまったく勉強してこなかった証拠なんだから、
Fラン入学してから勉強頑張るっ!なんて有り得ないんですけどw

頑張れたとしてもバカ大学から大企業へ入るのは100%無理だし。

結論:
Fラン進学はカネの無駄
500名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:29:14.29 ID:6kAxn/4LO
>>452
韓国の若者の惨状を知っていて言っているのか?
因数分解すら出来ないバカを大学に行かせて何になるのかと
501名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:37:37.37 ID:6d2LYcEH0
>>440
そこは一生出世できずトタン屋根の下から出られないw
アホかよく考えろ
旧帝あたりなら中小でも経営トップまで上り詰めるだろ
502名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:42:57.22 ID:GBEZLKGM0
>>501
非上場企業の98%はオーナー企業だから学歴に関係なく経営トップになんかなれないし
上場企業は旧帝だからというだけで経営トップまでは行けない

どんな中小企業の話してるんだ?
503名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:52:58.66 ID:6d2LYcEH0
大企業下請けは必ずしもオーナー企業でない
最も旧帝がそんなところへ就職するわけないし
工業高と比較すること事態ナンセンス
504名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:53:11.43 ID:T9wd5gjd0
>>501
仕事ができるやつ(数字あげてきたやつ)が幹部になるわけで
学歴でなれるわけじゃないぞ
旧帝で仕事できないやつが万年平
高卒叩き上げの社長に使われるとか別に珍しくもあるまい
505名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:06:18.34 ID:T9wd5gjd0
高卒のマー君と早大卒のハンカチ王子
各球団にどっちが欲しいって聞けば100%マー君と答えるだろ
一般企業も同じ
確実に毎年数字残してくれるであろう人材なら学歴は問わない
ではなぜ有名大学が就職で有利なのかというと
有名大卒ならハズレが少ないという過去のデータがあるからだよ
Fランや高卒が採用されないのはハズレがあまりにも多いから
たぶん有名大卒なら100人中60人が使える人材とすると
Fラン卒だと100人中3人とかなんだろう
投資効率を考えると有名大卒で足切りしちゃうのは当然だろう
506名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:11:01.29 ID:HXx8TqXx0
ここのスレで言われている就職のいい職業高校は、底辺高のことじゃないからな。
最低でも偏差値50はあるようなとこを指す。
難しくもないが誰でも入れるわけじゃない。Fランクに行くような奴じゃ入れない。
だいたい、職業高校に底辺が多いのは確かだが、就職が強いとこはそうではない。
例えば、野球で有名な高松商業は偏差値60ある。人気高はそこそこ難しいのだ。
507名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:17:38.07 ID:HXx8TqXx0
>>506自己レス
今は、60キープできてないみたい>高商
主旨は変わりない。
508名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:37:24.16 ID:6AnCTfzR0
工業高校も就職いいけど、もっといいのは地域トップとか二位の
普通科。旧制中学か高女が前身のところが最高だな。
学校枠が残ってるのかすごい会社からの求人がくる。

普通に進学すればいい大学入れる高校だけどねw
509名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:07:23.97 ID:Y5O4c55O0

└─ しっかし、このご時世だというのに、

・ 大企業 = 製造業大手
・ 製造業 = 電機・自動車
・ 労働 = 工場労働

などと漫画のような単純な図式を抱いてる奴が多いのね…… ミ'ω ` ミ

ミ ' ω`ミっ 産業別就業者数の推移
http://www.geocities.jp/yamamrhr/image0121-4.gif
( そのグラフは 2005 年までしか載せてないが、去年製造業就業者数は 1000 万人を割った )

ミ ' ω`ミっ 産業別就業者の比率
http://www.obayashi.co.jp/uploads/Image/recruit/graduate/fig05_2013.gif
( 意外とばらばら )

製造業は電機・自動車ばかりぢゃないからね、食品も飲料も製紙も印刷も製造業だからね、
おまえらの夢想するような工場労働者の数は農林業者の数とあまり変わらんかもしれんよ。
510名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:15:50.60 ID:zG6B++oG0
最近は大卒以上って求人多いし、私立地方国際大学経済学部卒じゃ
大卒の能力はないだろうけど、高卒じゃ応募資格もないじゃん
511名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:27:06.12 ID:Y5O4c55O0
>>510
海外はもっとひどいぞ。
海外の IT 業界、十年程前迄高卒または大学中退のオタクがやってた
ような仕事の応募条件が大学院以上 ( 実質博士のみ )。
まあ、中には博士でなければできない仕事もあるが、そんなにはない。
博士ならばどんな高度な仕事でもこなせるわけではない ( 専攻分野がある )。
博士ばかり集めればヘリクツが多くてまとまんねえと想うんだが、博士ばかりを集めてる。
まあそれだけ世界的に大卒院卒博士過剰。
世界的に経済がデフレ気味なのに学歴インフレは激しいことだ ミ'ω ` ミ
512名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:39:18.42 ID:bl73zS2C0
ここで必死になってる人たちは高卒が多いのか?w
大卒と高卒じゃ世間様の見る目が全然違うだろw
Fラン行くことを考える学力なら出身高校も低レベルだろうから高卒のほうが恥ずかしいわな
513名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:49:40.29 ID:O/0vUqum0
じゃあ学歴の点呼でも取るの?
514名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:55:43.02 ID:T9wd5gjd0
>>512
おまえ田舎もんだろ?
Fラン大卒>>高卒ってのは田舎者の発想だよ
Fランどころか大東亜帝国でも大卒とは認めないってのが都会人の発想
大卒=最低日東駒専以上というのが世間の暗黙の了解としてある
ちなみに俺はマーチ卒
515名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 15:59:42.39 ID:2lo/FBKB0
高卒なら他の理由が考えられるけど、Fラン卒とか完全に地アホだからな
516名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:00:40.06 ID:Y5O4c55O0
>>512
> 大卒と高卒じゃ世間様の見る目が全然違うだろw

それがだんだん通用しなくなるだろうなあという話をしてるんだが。

高校の偏差値なんて憶えてられーん。つーかどんな高校があるか知らんはー。
F ラン大の名前も憶えてられーん。俺が知らない大学は F ラン。

世の中のほとんどの仕事は高卒でもできるし。
それどころか少し訓練すれば高校生バイトにもできるし。
すでに F ラン卒が高卒に混じって働いてるでしょ。
そのうちそれが当たり前になり、やがて区別されなくなるだろう。
俺はもとから区別してない ミ ' ω`ミ
517名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:01:38.65 ID:N3/6d6qXi
Fランフルボッコでそっとじやな
518名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:02:25.84 ID:lHpl0KtW0
教育ビジネスウマと聞いて。 質より量ニダ 日本崩壊狙うアル
519名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:06:23.29 ID:bl73zS2C0
2ちゃんならマーチ卒だろうが東大卒だろうが好きに言えるわなwww

世間様の目はFラン大卒>>高卒だよw
将来彼女や見合い相手に出身校聞かれて「○○高校です」って胸張って言えんの?w
そこは無名校だとしても「○○大学です」でないと恥ずかしいだろ

そりゃ高卒でも灘高や開成高みたいな名門校なら恥ずかしくないだろうけど、
そもそもそんな進学校に行く奴はFラン進学や高卒就職はしないだろ
つまりFラン行くかどうか考えてる時点で高校のレベルも知れてるってことだ
520名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:06:41.62 ID:O/0vUqum0
>>518
トンスルランドの教育ビジネスは凄まじいを通り超えて本末転倒に至ったと聞くが
521名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:08:06.50 ID:zGFjzH7U0
とりあえずお前ら  は  た  ら  け
522名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:14:37.89 ID:T9wd5gjd0
嫁にするなら東アジア国際大学国際コミュニケーション学部卒より
青山学院短期大英文科卒や都立新宿高校卒がいいな
523名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:24:26.58 ID:OdzoGVDH0
大阪府立 茨木工科高等学校
平成24年度も、学校の紹介で就職を希望する生徒176名全員の内定が決まりました。就職難の時代ではありますが、
次年度以降も内定100%を継続できるよう、頑張っていきたいと思います。
6期生(平成25年3月卒業)の就職内定企業名などは、「進路」のページでご覧いただけます。
524名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:25:39.06 ID:UvZdUPah0
>>519 夫が大卒だからと結婚したけどだまされた
みたいなスレも見たことあるけどな
専門職でもなく、学校の知名度・OB網もたいしてない等だと
不景気でリストラされたりもあるようだ
525名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:29:05.17 ID:Om7ItfaW0
Fラン卒って真面目で勉強、努力はするけど能力は無いって烙印押された人?
526名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:29:52.19 ID:Yi/JDk5J0
Fラン卒かFラン関係者か知らんけど必死すぎw

ID:bl73zS2C0

昨日も同じこと言ってたし、いろいろ大変だなあ
527名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:31:56.91 ID:T9wd5gjd0
>>525
違う
真面目に勉強、努力をしてなかった怠け者って烙印押された人のことだよ
528名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:35:26.57 ID:Om7ItfaW0
>>527
勉強努力しない怠け者がなんで大学に進学するんですか?
529名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:35:57.81 ID:bl73zS2C0
まるで高卒だと優秀な仕事人みたいに語ってる人がいるけどそれがおかしいんだよw
そりゃ個人単位で見れば高卒だが優秀な人間もいるだろうけど、
全体で見れば大卒>高卒の図式は明らかだろw
もし高卒>大卒の図式が成り立つとしたら誰も大学なんか行かないだろw
530名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:37:35.93 ID:4xe7XDxs0
Fラン出てそれなりの効果を求めるなら有名大卒以上にいろいろ世間を知っとくことだな
いっぱいバイトやって世間の風を浴びて
世の中のおっさんおばさんのいい所だけ吸収して
いじけず怠けず前向きに生きる、それしかない
大学での学問が頭に入らないなら、せめて「調べ方」を習得しておくこと
ぐぐってもわからない事を調べるためのノウハウを身につけるのだ

ダメなFランはいじけてて暗いやつ、学校名言うと同時に下向いて黙っちゃうやつ
使えねえ、空気読めねえ、リアクション最低、バカのくせに威張ってるようにしか見えねえ
531名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:37:42.12 ID:O/0vUqum0
>>528
働くのが嫌だからに決まっておろーが
モラトリアムのために進学
532名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:41:36.88 ID:T9wd5gjd0
勉強するためにFラン行く奴は皆無
4年間遊ぶために行くんだよ
身分はニートでなく大学生だからね
それでも遊び足りないやつは留年したり大学院に行く
結果今や大学院ほどアホの集まり
533名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:44:43.66 ID:GBEZLKGM0
>>528
このスレで「Fランでも高卒よりマシ」と主張してる人の多くは
女や親戚に見栄をはるのが目的で大学行くみたいだけど
534名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:44:58.14 ID:T9wd5gjd0
>>529
だから大学のランキングが大事になてくるわけだ
有名大>>>普通大>>>高卒>Fラン
っていう序列は確かに存在する
大卒が高卒より上ってのは普通以上の大学の場合に限るってのが抜けている
535名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:45:57.25 ID:OdzoGVDH0
Fラン大学は卒業が簡単だから
大学卒業資格を取るためには後悔しないよ。
536名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:46:10.89 ID:Yi/JDk5J0
>>529
バカから金を巻き上げるだけの悪しき図式に意見するスレなのに何言ってんの?
537名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:47:29.35 ID:O/0vUqum0
>>532
大学に行く前はそう思っていた時期があったな
東北大学がブラック企業認定されたけど
国立の工学部はどこもあんなもんだよ
就職する前よりもB4とM2はきつかった
538名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:49:04.38 ID:T9wd5gjd0
>>533
Fランで女や親戚に見栄をはれるわけないだろ
爆笑されるのがオチだよ
もっとも最低辺の女や親戚ならFランでもすご〜いとか勘違いしちゃうのもいるんだろうか
俺のまわりには存在しない人種なんでわからん
底辺層にしかわからん世界があるんだろうな
539名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:49:30.96 ID:TwCFWT4v0
Fラン大って日雇い人夫の求人が減って
人夫になれなかったから行くところでしょ?
540名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:50:57.05 ID:VQyeriZiO
>>476
へー
そいつが就活した時は進路指導部に来てる求人の中から複数の会社を受けるのが普通だったみたいだけど
学校も工場密集地が近いとこだし、その面でも恵まれてたのかも
541名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:51:43.76 ID:T9wd5gjd0
>>537
国立理系の話などしとらんよ
Fランの話してんの
別世界なのはあたりまえだろ
542名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:54:20.70 ID:bl73zS2C0
>>534
いや既に話したようにその序列おかしいからw
Fラン卒より格上の高卒なら名門高校卒ということになるが、
名門高校出てる奴は高校で終わらずにそれなりの大学行くだろ
無名大学と無名高校の比較なら無名大卒>無名高卒になるだろw
543名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:54:39.85 ID:TwCFWT4v0
Fラン大卒業して高卒と偽って公務員になる奴がいたね。
わざわざ行って隠すって馬鹿げた所業だ。
544名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:55:49.37 ID:5p2yqCXGP
周囲でFランク大学なんていった人いないわ
つーか、大学って大体にっとうこませんに受からなきゃあきらめて
就職するっしょ
545名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:59:37.98 ID:T9wd5gjd0
>>544
それが世間の一般人の常識的考え方だと思うんだが
このスレにはFランは素晴らしいとか唱える変なやつがいるんだよ
546名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:00:13.27 ID:TwCFWT4v0
>>544
>>1を読めば分かるが高校が就職率を落としたくないから
就職できないアホな奴らをFラン大に入学させるんでしょ。

>あるFランク高校生の親は、口々にこう言うのだ。
>「先生は就職を勧めず、Fランク大学になら入れると言うんです」

>実は高卒の就職率は95.8%
547名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:00:35.71 ID:itv8E5wz0
具体的にFラン大学ってどこら辺なのかねぇ。
そういや、俺の出身大学の偏差値が45になっててびっくりした
ことがあるわ。俺が入ったときは、55〜60はあったのに。
理科大ほどじゃないが、私立工科系単科大としてはそこそこ老舗
なんだが。高校も偏差値がた落ちしてるし、俺は呪われているん
かね。
548名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:06:42.90 ID:Om7ItfaW0
悪徳商法に引っ掛かった人と同じ
金儲けのために利用されただけなの?
549名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:17:35.57 ID:VQyeriZiO
>>547
私大バブルの時期はニッコマでも偏差値60近いような時期があったみたいだし、そんなもんじゃない?
550名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:21:21.40 ID:Y5O4c55O0
そういえば、大学の偏差値はどういう性格をもってるんだろうな。
高校へはほぼ全員が進学するのだから、成績の序列/分布に意味があるよね
( まあ、“学力” とやらに就いてだけは )。
大学受験は、全員が受けるわけでなく、
受からなければ進学をあきらめる奴も多いからなあ、
さらに学部学科に分かれるからなあ、
偏差値 50 が全体のどの辺りに位置するのか、はっきり解らんな ミ'ω ` ミ
551名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:21:34.89 ID:iOmTp48e0
Fラン大で、学生募集の仕事をしてる人を知ってるけど、もー大変らしいよ。
年じゅう高校を回って頭をさげて、受験だけでもしてくれれば受験料が入る
ので、「入学しなくてもいいから受験だけでもしてください」ってお願いして
回っている。

定員200人の学部に40人くらいしか入学しないんだぜ…
推薦入試は3回くらい、一般入試も5回とかやるんだけど、競争率は1.0を超える
ことは絶対ない。
552名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:25:00.37 ID:itv8E5wz0
>>550
俺のときは、高校偏差値が60で大学受験になると50になったから、
そんな感じだろう。
大学の偏差値であり、大学受験者の偏差値だが、大学進学者の
偏差値ではないな。
553名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:50:17.12 ID:QTI67CME0
Fラン卒の興味ってのは相手が高卒か大卒かだけだからな
相手が高卒だとわかるととたんに上から目線になる
バカのくせにw
554名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:55:43.54 ID:iqGZM80z0
>>551
卒業式間近になると、高校の進路指導部にその手の営業(?)が大量に来るらしいな。
「この時期になって決まってない学生さんに浪人よりも現役で決めた方が得だと先生方からも生徒さんに説得してください」
みたいな感じでね。
555名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:01:05.17 ID:83I0Z4Gi0
>>529
2chに平日日中からカキコしている連中の大半は高卒無職だろうから、それが理解出来ないんだよ。
連中はFランの大卒より、高卒の自分達のほうがマシだと本気で考えている節がある。
高卒や専門卒よりも、Fランとはいえ大卒のほうが基本的、人間的にマシだね。基礎教養からして明らかに違う。
高卒の中には「法治国家」の概念が理解できないどころか、概念の概念すら理解出来ない人間が普通にいる。
「語彙って何ですか」と言うほど語彙が乏しいのが、高卒の一般的なレベル。
あと、連中はネトウヨと同様、基本的に本や新聞を読まないね。だから語彙が乏しい。ネトウヨ高卒説を私は唱えたい。
なんでも本を読むと頭が痛くなるのだそうだ。難読症なのだろうかね。

2chのネトウヨ達は、高卒では大卒(以上)対象の求人に応募出来ない現実を無視しているようだ。
多少求人情報を見た人間なら誰でも分かる事だが、零細企業の営業職あたりでも、大卒以上が今の世の中では当たり前
になっているのだが・・・・・。

ああ、念の為にカキコするが私はFラン卒ではないぞ。一応国立大卒。
MARCHや関関同立は落ちたが、地元の国立には受かったのでそこに進学した。
今となっては、結果的に賢い選択になったのではと思う。
556名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:05:29.25 ID:e21PWqQ60
高校(高等学校)で工業科や商業化を増やして技能付けさせてから社会に出すしかない。

工業高校でまじめにやればそれなりに就職は安定するだろ。

中レベル以下の高校は兵卒の育成、大学は指揮官(エリート)の育成って
しないとニーズに合わない。

指揮官ばっかり育成してそれで本当に経済戦争に勝てるのかと。
プライドばかり高い兵卒とかまじ勘弁。

その世代の人口の半分までしか大学には入れないようにすべき。
557名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:10:27.54 ID:Y5O4c55O0
F ラン大は今後昔の短大と同じ様な扱いになってゆくんだろうなあ ミ'ω ` ミ
それとも F ラン大のせいで大学全体の地盤沈下を來すか ( 院卒でなければ高卒と同じ )。
いまのところは “一応” 大卒の扱いを受けてるようだが、
それは現四十代五十代が現役のうちだけだろう。
分水嶺はひのえうま世代という印象がある。
四十代おっさんでもひのうえまの前後で少々雰囲気が変わる。
今後十年……二十年以内に大卒の扱いが大きく変わりそうな予感はするなあ ミ'ω ` ミ
558名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:26:06.46 ID:tUOYjf1e0
一度増やした大学を減らすってことはできないのかね?
559名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:29:34.84 ID:GBEZLKGM0
>>558
もうやってるよ
大学に限らず学校を潰すときは
学生を放り出すわけにはいかないから何年か前に募集を停止する
今募集してない大学、学部が50くらいはある
560名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:32:34.68 ID:O/0vUqum0
>>557
丙午より少し下が分水嶺だろ、
バブル期とバブル崩壊後がそこにある。
561名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:33:14.21 ID:DavUkVCH0
いままでそのFランがやってた研究の穴はどこが埋めるんだ
全部国立とか有名私大に任すのかい
562名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:34:31.15 ID:5Nj800sw0
>>558
行政が意図的に減らすのは難しいし、
大学自体は極めてしぶとい法人なのでそうそう潰れない。
確か、完成した四年制大学が破綻して、合併もできないまま消滅した例って
戦後1件だけだった気がする。
563名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:37:40.01 ID:GBEZLKGM0
>>562
とりあえず国立大学は行政と立法で潰せるぞ
天下り特殊法人(元官僚、元裁判官などの教授がいっぱいいる)だしな
高橋洋一も国立大学廃止して設備や特許などを売り払うのが埋蔵金だって言ってるし
564名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:41:31.35 ID:5Nj800sw0
>>563
国立大を潰すというのは難しくないか?
旧帝+東工筑波一橋クラスは国の基礎研究の基盤だから潰すわけにはいかんし、
各県の駅弁は小中学校に対する教員供給機能の大部分を担ってる。

学部単位での削減ならやりようはありそうだけど。
565名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:41:51.92 ID:OjAFPwVY0
>>563
私立文系だけの国家なんかになったら
国民の民度はダダ下がりだわ…
まあアホばっかりのほうが政治家にとっては一番都合はいいからな…
566名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:42:09.59 ID:lruwRive0
>>501
何寝ぼけたこと言ってんだ?
大卒中小零細より、高卒大手ライン工のほうが
生涯賃金も上だし、
 福利厚生もしっかりしてるし、社会的地位も上。
大学でたのに中小零細しか行けなかったやつの大卒のメリットって、
精々2ちゃんで高卒ざまああって言えるだけじゃね?w


大企業に勤めれば高卒でも大卒を超える!
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/178113/
567名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:45:04.16 ID:GBEZLKGM0
>>564-565
蓮舫によると特殊法人は全て潰してしまっていいらしいよ
本当に困ったら、そのときにもう一回作ればいいんだって

潰しても簡単に作り直せるレベルの大学なんて社会には大して役に立たんでしょ
568名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:45:57.68 ID:OjAFPwVY0
>>566
早慶文系も高卒も変わらないからな…
私立文系の高卒に対する優越感は異常ってか異様
569名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:49:05.36 ID:5Nj800sw0
>>567自身は、いったん大学を潰してまた短期間で同レベルに再建とか可能だと思ってる?
570名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:51:48.12 ID:YOkuSN8c0
工業高校の成績上位クラスは家庭の事情で大学行く余裕なんかないことを中学生のときにすでに悟っていた奴らが多い
そいつらはかなりの確率で使いものになる
571名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:54:53.50 ID:dTiSNu/g0
全部国立だけでいいと思う
それ以外は高卒で、人材供給としては充分
親の教育費負担も防げる
私立大学に払われる助成金は税金の無駄遣いだよ
572名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:57:33.87 ID:5302Iqiei
大学の電気電子科卒でオシロも使えないバカがいるけど
大学でなにを教えてんだろう?
専門卒のがよっぽど使えるわ
573名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:01:36.71 ID:GBEZLKGM0
>>569
俺は無理だと思うけど
2008年に民主党に投票した3300万人は可能だと思ってる
574名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:02:31.83 ID:5Nj800sw0
>>571
こう言う話題になると必ず出て来て指摘する人もいるけど、
私大側も必ずしも補助金を必要としてるわけじゃないみたいだね。
俺も「学校に対する補助金」は全廃でいいと思う。

あとは、科研費を発展させる感じで、「プロジェクトに対する補助金」を金額、運用体制ともに
強化したほうがいろいろスムーズにいくんじゃないか?
575名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:04:30.38 ID:iqGZM80z0
>>570
成績は良いが勉強が嫌いな奴なんてのが工業高校に入ってたわ
576名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:06:37.56 ID:GBEZLKGM0
>>574
大学や研究機関に対する補助金は10年くらい前から一部プロジェクト方式に移行してて
そのせいで若手研究者が非正規雇用になった(プロジェクトが終わったら雇っておけないから)らしい

この板で書き込み見ただけだから本当かどうかは知らない
577名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:09:14.64 ID:Ge1nN9ECi
受験中の皆さんはこの流れを間に受けずに大学受験してください。
578名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:28:38.52 ID:Y5O4c55O0
>>577
受けても解答用紙に 「間に受けず」 と書いたら落ちるよ ミ ' ω`ミ
579名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:36:00.43 ID:Ge1nN9ECi
>>578
間違っても2点ぐらいだから想定内だよ。
580名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:36:23.05 ID:Yi/JDk5J0
間に受けず


う〜ん・・・ これがFランのレベルなんだよなぁ・・・w
581名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:40:26.40 ID:ZiPAmNFx0
高卒の段階でやりたい道も職業も決まらず、社会に出るのが怖いから、
とりあえず時間稼ぎって奴が多いんだろうな。
582名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:48:39.10 ID:zbkOXU4s0
補助金を受けてるくせに、テレビCMをするのがあざといよな。

神戸女子大学、環太平洋大学が広島地区では一時期酷くて、最近は中堅だけど
立地が絶望的な修道大学もCMをするようになった。
583名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:50:20.19 ID:Ge1nN9ECi
>>580
Fランクじゃないよ。此れでランクとか関係なく誰でも字の間違いがある事が分かったろ?
584名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:52:23.86 ID:Om7ItfaW0
経営者側も金儲けのためにやってるわけで
補助金受けれるし中小企業を経営するより儲かるからやってるだけ
585名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:53:12.77 ID:5Nj800sw0
>>582
修道の高校は名門なのになあ…
586名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 19:54:59.08 ID:E8wH+K3J0
Fランクでも出ていれば経済的余裕のある家庭出身ですと言っているようなもの

Fランク大卒は仕事で使い物にならなくても、おっとりとした人の良いのが多いと思う
同じ使えないのならトラブルは起こさない人のほうがいいという会社も多いね
587名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 20:01:48.06 ID:OdzoGVDH0
Fランクでも出ていれば経済的余裕のある家庭出身ですと言っているようなもの

Fランク大卒は仕事で使い物にならなくても、おっとりとした人の良いのが多いと思う
同じ使えないのならトラブルは起こさない人のほうがいいという会社も多いね

これは同意。
588名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 20:11:37.89 ID:zbkOXU4s0
慶応のSFCも早稲田の新設学部も余裕でFランだもんな。

だって悪貨は良貨を駆逐する。低劣分子はすべてを台無しにする。早稲田より慶応のほうがましとかいう
理屈も通じないよ。

両方とも西日本出身の大分と佐賀の人間が設立したのに、西日本からの志願者が絶望的に激減してるらしいな。
589名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:03:36.50 ID:2nRSxVAZ0
>>438
小学生じゃねえかwwww
590名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:09:17.06 ID:pHkFPFRB0
関西ではどの辺からFラン大になるの?

1 甲龍産近
2 佛経工電
3 摂神追桃
4 それ以下
591名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:15:38.39 ID:qhxRwVOY0
アラフォーの4流大卒だけど同期の奴らで結婚相手の女の
学歴がマーチとか首都大とかが普通におるよ。
同期の高卒で大卒の女と結婚した奴はゼロ。
やっぱりアホ大学でも行った方が良いよ。
592名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:44:16.41 ID:HXx8TqXx0
>>582
この前、国立大学がテレビCMやってるのを見たぞ。山口大学な。
593名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:58:48.61 ID:6kAxn/4LO
>>591
大半の男は女の学歴や収入はそれほど気にしないよ
それを知らないってことはおまいはFラン卒の女だろ?
594名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:59:30.07 ID:5Nj800sw0
>>593
女が男の学歴を気にするって話じゃね?
595名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 22:11:05.48 ID:mDQkl7et0
こいつらが馬鹿なだけ。
貧乏人は中卒でちゃんと就職できて、金持ちしか大学に行けない時代の方が良かった。
596名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 22:50:31.61 ID:bl73zS2C0
男だって気にするだろw
嫁のほうが学歴や収入が上だったら肩身が狭いだろw
597名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:24:26.65 ID:5ymr7uNj0
Fランじゃなかったけど有名大以外は五十歩百歩だね。
598名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:27:30.94 ID:M87IjwVI0
東北大卒で嫁は京大卒だけど気にしたこと無いぞ
自分の方が上じゃないと気が済まないってガキの思考じゃん
599名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:46:17.80 ID:bl73zS2C0
高卒の男と大卒の女の比較をしてるんだろ。話の流れぐらい読めよ
600名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:49:32.09 ID:5NHLI/jt0
まあ、気の毒だけど因数分解のできない工学部なんてあり得ないしな
国がこのレベルの大学を「認可」してることに問題があるね
手に職をつける職業訓練とかを4年やるべき
失礼だけど、小学高学年、遅くても中学生ぐらいまでに知的トレーニングをしないと
一生、馬鹿なままだよ
601名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:04:26.30 ID:Inr6+zRa0
知り合いんとこの子会社の工業高卒と本社から来た京大院卒の新人研修が一緒で、
去年の新人研修の筆記テストで京大院卒が工業高卒に負けたらしい。
602名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:06:46.55 ID:MWY6vTTt0
Fラン高出て就職出来ないからアホどもが行くFラン大だと肩身は狭そうだ。

>あるFランク高校生の親は、口々にこう言うのだ。
>「先生は就職を勧めず、Fランク大学になら入れると言うんです」

>実は高卒の就職率は95.8%(2013年春卒業者)と、大卒の93.9%(同)より高い。

>高校教師からしてみれば、卒業生にすぐ会社を辞められれば、間を取り持った自分の面目は丸つぶれだし、
>すぐ辞めたOB、OGがちょくちょく相談に来るのも面倒だ。
>そこで、Fランク高校の教師によく見受けられる行動が、「Fランク大学への入学を勧めること」だという。

http://biz-journal.jp/2013/12/post_3591_2.html
>「結局、何も考えず、Fランク大学なんて進学したのが運の尽き。高3の時に必死で就活させるか、
>コックや
603名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:09:13.69 ID:jlsS5Yuz0
第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

2013年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
604名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:10:40.32 ID:Kb3hERYA0
本屋大賞の作家百田直樹は同志社大法中退で嫁は京大経済卒。
605名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:20:50.35 ID:JwAtRL8h0
大企業平社員>>>>>中小企業の管理職
黙って高卒で大企業に就職したほうが生涯賃金は多い
606名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:42:24.93 ID:FxkxKka00
慶應SFCには面白い人材いっぱいいるけどな

在学中
・2010年度 環境情報(AO入試) トリンドル玲奈 モデル
・2010年度 環境情報(不明)   岩本乃蒼 タレント・モデル
・2010年度 総合政策(AO入試) 小野寺結衣(タレント)帰国子女
・2010年度 環境情報(AO入試) 池澤あやか(モデル)
・2012年度 環境情報(AO入試) 伊藤颯(お笑い芸人)
・2012年度 総合政策(AO入試) たかまつなな(お笑い芸人)
・2013年度 総合政策(AO入試) 菊池風磨【Sexy Zone】ジャニーズ
・2013年度 環境情報(AO入試) 鈴木愛理【℃-ute】ハロプロ
・2014年度 環境情報(AO入試) 竹内美宥【AKB48】アイドル
卒業生
・KREVA(歌手)     環境情報(一般入試)
・一青 窈(歌手)     環境情報(AO入試:面接でアカペラ披露)
・北山陽一(歌手)    環境情報(入試方式不明)
・水嶋ヒロ(小説家)   環境情報(AO入試:帰国子女)
・ファンタジスタさくらだ 環境情報(不明)
・歌原奈緒(タレント)  環境情報(AO入試だが、高校は学芸大附属)
・末吉里花(タレント)  総合政策(内部進学)
・紺野あさ美(女子アナ)環境情報(AO入試)
・高木大成(プロ野球) 総合政策(AO入試)
・長田秀一郎(プロ野球)総合政策(AO入試)
・加藤幹典(プロ野球) 環境情報(AO入試)
・伊藤隼太(プロ野球) 環境情報(AO入試)
その他女子アナとスポーツ選手は多数
607名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:46:34.36 ID:vRLqcayl0
913 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/17(火) 19:36:00.97 ID:HAp10G/h0
韓国は作業着を着ている奴人は下等と見るんだよ
日本は職人を大切にしてきた民族だがこの頃は韓国化しとる

913 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/17(火) 19:36:00.97
韓国は作業着を着ている奴人は下等と見るんだよ
日本は職人を大切にしてきた民族だがこの頃は韓国化しとる

931 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/17(火) 19:42:16.52
韓国に職人さんてのはいないの?
日本には大工さんとか板前さんとか、弟子に教えて技術を継承していく文化があるじゃない。
もちろん修行も大変だけど。
韓国にもそれはあるはずで、その心があるなら武器にしろ物造りにしろ、ちゃんと一から設計したほうがいいと思う。

941 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/17(火) 19:43:54.50
韓国は職人を蔑む文化があるんで、腕のある職人が育ってこなかった

946 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/17(火) 19:44:39.99
いや・・・それがないんだよ。
他の国みたいに、職人というか
物作りへの敬意みたいなもんが
あれば、あんな歪な経済状況に
なってない。
まぁ日本でも失われつつあるけどさぁ

956 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/17(火) 19:47:54.35
職人どころか、チョン式儒教では額に汗して働くことは軽蔑に値すること
だったらしい。働くことは下賎の者にまかせて天下国家(机上の空論)を
論ずることが高尚とされたらしい。

日本のニートがそういうつもりでなければ、良いのだがwww。
608名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:58:21.75 ID:TvMJBPb80
必要か必要じゃないかは別にして
入る奴がいるからFランは増え続ける
需要と供給ただそれだけ
609名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:59:08.26 ID:x+8Y7QM+0
企業はAO入試は履歴書に書いて欲しい位だって
テレビで言ってたね
それだけ一般入試の人とレベルが違うんだって
610名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:59:12.83 ID:Ab1sxhQc0
>>585.

御三家の武蔵高校が武蔵大学の系列校だと知って最近驚いた。

.
611名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:22:05.56 ID:Tb/+J5170
兄 Fラン大→中小零細
弟 工業高校→大手就職

例えばこんな兄弟がいたら
兄は形見狭いだろうなあw
612名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:32:26.87 ID:OM5D4zO20
Fラン大学=カモネギ音頭

金が有って頭が悪いバカしか行かない大学なんだから卒業してもブラックしかないのは当然だろw
613名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:34:36.96 ID:S3XGtohv0
Fランでなくてブラック大学でもいいと思うけどね。まともとされた大学が急激にブラック化した感じ。

地方は子どもが激減してるので、広島や福岡とか特に香ばしいのじゃないかな。

広島でミッション系で、お嬢様大学の女学院大学というのがあるが。昨今はどうなんだろうね。
学長が女で国際弁護士か何かの資格があるらしいのよ。
何かテレビで言ってたけど、グローバルに羽ばたける人間になれと大きく字に書いて言ってた。
誰もが国連の職員になれたり、外資企業に入れるわけではないのだが。
614名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:35:14.62 ID:BAtgnSs50
いわゆるFラン大の就職先をネットで調べてみましたが
外食、小売がほとんどですね。
何のために大学に行ったのかとw
615名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:37:58.06 ID:FxkxKka00
中学高校は立派なのに大学が残念な大学

武蔵大学・・・・・武蔵高校     東大29 京大10 一工16 国医12 早慶173  
共立女子大・・・共立女子     東大0  京大2  一工 2 国医 2 早慶123
国学院大學・・・国学院久我山  東大3  京大0  一工 5 国医 1 早慶106
東邦大学・・・・・駒場東邦     東大59 京大3  一工23 国医29 早慶229
東邦大学・・・・・東邦大東邦    東大10 京大2  一工19 国医30 早慶196
フェリス・・・・・・フェリス女学院  東大10 京大1  一工16 国医 9 早慶151
南山大学・・・・・南山高校     東大11 京大5  名大33 国医39 早慶 76 
広島修道大−修道高校      東大10 京大10 阪大11 国医24 早慶 70
616名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:50:31.05 ID:S3XGtohv0
>>615
南山大学って20年位前は難しくて名古屋で一番の私大だったと思う。
確かカトリックで上智大の系列だから、定員数を狭めての偏差値偽装をやってただけ
かもしれないが。
今は上智大なんて帰国子女の大学で、誰も名門なんて言わないからな。
617名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:53:56.96 ID:qh4BveHm0
先輩が金沢工業大卒らしいんだけどここFランでいいのか?
618名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:57:56.55 ID:Ab1sxhQc0
>>615
駒東は東邦大の系列かw 確かにすぐ近くに病院あるな。
619名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:58:42.24 ID:PzlDHx9w0
>>514
悪ぃ、日東駒専クラスがFランだとマジで思ってた。
どうりでここの奴らの工業高校卒、大企業入社推しの意味がわからなかったはずだわw
620名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:01:42.02 ID:YnAKkV680
>>616
今でも南山大学は南山高校から進学しても全然恥ずかしくない程度の大学ではある。
難易度は田舎国立大学並みかと。
621名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:08:39.72 ID:S3XGtohv0
神戸の甲南大学と東京・吉祥寺の成蹊大学って不思議と未だにイメージはそこまで悪くない。
場所がいいのも大きい。成蹊大学なんて吉祥寺の商店街を抜けてまさに程よい距離にある。
女の子、綺麗な子が多そう。
622名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:23:32.70 ID:FxkxKka00
1991年度 新卒採用者数 
http://www.geocities.jp/gakurekidata3/syusyoku91.html

【日立製作所(1365人)】  
早稲田87 東京理科63 日大57 東海49 青学43 法政39 中央38 明治33 慶応29 上智28 立命館25 
東京電機24 東北23 武蔵工22 阪大21 ★金沢工大20  名大18 京大13 東大12 千葉大12 

【東芝(1400人)】
早稲田111 東京理科70 慶応68 東海67 法政56 日大56 明治55 中央35 上智34 青学34 
東京電気29 立命28 工学院27 芝浦工25 同志社25 ★金沢工大21 東大20 名大18 東北17・・・京大10

【NEC(1350人】
早稲田85 日大84 東海55 東京理科52 青学46 慶応45 中央43 法政34 明治33 東京電機33 
立命館26 ★金沢工大22 関西21 関学21 電通20 上智20 東大19 東北18 阪大18 工学院17
623名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:26:24.17 ID:FxkxKka00
【富士通(1300人)】
早稲田89 日大75 慶応52 東海46 東京理科40 東北33 横国32 同志社31 明治31 中央31 青学30 
関学28 東大25 阪大24 法政24 名大23 立命23 神戸22 東京電機22 九州大19 東工18 ★金沢工大18

【松下電器(1400人)】
早稲田80 同志社74 関西54 関学47 明治40 東海38 慶応37 近畿35 神戸34 日大33 京大27 
東京理科25 立命24 奈良女23 中央22 電通21 大阪電通21 法政20 東京電機20 ★金沢工大20  
624名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 02:37:08.80 ID:S3XGtohv0
マーチレベルというか、法政や明治以上だと大企業就職へのパスポートになるみたいな
幻想を夢見た時代もあった。

まあ伊藤園とかサントリーの自販機担当ルートセールスやクロネコや佐川がそこに入るのかは
定かではないが。
625名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:01:13.73 ID:3LlFUQab0
>>44
俺の甥っ子はFランクの法学部留年しちゃったよw
Fランクの法学部って卒業して何になるんだよw
626名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:05:33.31 ID:ZZwasqnX0
同じ医者でも帝京とか日大の馬鹿に手術してもらいたくねえよなw
それと、SFCわ慶応じゃねえだろ
627名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:10:50.92 ID:FxkxKka00
新卒採用数

         1990年 1991年  → 2013年
日立製作所 1300人 1365人     600人
東芝      1350人 1400人     490人
三菱電機   1320人 1350人     890人
日本電気   1350人 1350人     350人 (現NEC)
富士通    1300人 1300人     540人
松下電器   1300人 1400人     350人(パナソニックに改名)
松下電工    451人  700人      −  (パナソニックに吸収)   
三洋電機    700人  700人      −  (パナソニックに吸収) 
シャープ    845人  980人     110人
ソニー      930人 1000人     160人   
日本IBM   1300人  886人     152人
-------------------------------------------
大手電機 12146人 13731人    3644人 

日大の大手メーカー新卒就職者数
 
     日立 東芝 三菱 NEC 富士通 パナ シャープ ソニー IBM  合計
91年  57  56  20  84  87   68  22   15  28  437
13年   3   7   7   4   8    2   0    1   0   32
628名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 03:21:29.65 ID:tw4m06/00
うんk
629名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 04:23:03.65 ID:PB1PoeEn0
相変わらずの奴隷の鎖自慢かw
起業すれば収入なんてどうでもよくなるしFランもへったくれもない
まあ高学歴ほど起業しやすいだろうけど
630名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:00:51.46 ID:DUdyErtv0
>>1
Fラン大学=馬鹿の一時的収容所ということか
631名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:04:48.97 ID:Ck6etuj30
Fランに限らず、今の大学の多くは大学職員のためにあるようなものだから…
この人達の給料のためには学生が必要。性格には学生の「親」。
632名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:07:48.84 ID:Dai9oqjT0
Fランの特徴は事務や先生がやたらと面倒見がいい、優しい。
最近では新設公立大でもそういうケースがある。
だから社会にでると使えない場合が多い。

まともな大学は基本は徹底した放置プレイだからね。
633名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:14:59.62 ID:+5ihU0LTO
馬鹿なのが中卒、馬鹿のうえに自立心が無いのがFラン大卒
634名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:19:41.21 ID:G9L+dKQpO
Fラン大学を2年留年。
行く先が無い。

だけどコイツは小さい会社の社長の息子。コネ入社。

隣の部署だから良かったが、バカでプライドが高く勤怠が悪いから手を焼いているみたい。

ホントFランって理解力が乏しくて使えない!
635名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 06:30:07.82 ID:Dai9oqjT0
>>634
うちの地元のFランの上の方は結構いいとこ決まってるんだよな。
聞くとこによると、親が金持ちでそこそこの人脈があるかららしい。

つまり・・・コネも能力もないFラン学生は就職駄目かもね。
636名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:24:09.27 ID:Kw5oKuMD0
政府による少子化、クルクル大学、ブラック企業、すべてグルだから。
誰がかわいそうかと言えば親。払った学費はパーw
637名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:24:33.36 ID:xBI+lsli0
Fラン卒じゃなくて本当に良かったよ。
638名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:26:33.52 ID:PAOu0clE0
借金抱えて問題先延ばしは愚かだ
639名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:39:50.91 ID:zWNQdnGZ0
>>516
世の中のほとんどの仕事は中卒で十分出来るよ
それを理解できない人が多いけどね
640名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:43:02.11 ID:Dai9oqjT0
どうやら日本の学歴構造は
一〜三流大卒・・大手か公務員
工業高校卒・・・大手の製造ライン工

Fラン・・・中小またはブラック企業。

これで合ってる?
641名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:51:51.58 ID:qdQ/C3gN0
自営業だけど、昔は校長先生が就職を頼みに来たりしたよ。
町工場がそこらに沢山あった時代だったからね。
642名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:03:01.07 ID:fpGNbdoA0
Fラン出てもフリーターか自宅警備員だよ
ブラックに就職できれば御の字
643名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:03:19.09 ID:oED45DrA0
Fランク高校の教師によく見受けられる行動が、「Fランク大学への入学を勧めること」だという。

 Fランク大学卒業生の母Aさん(40代後半)が語る。

「昔の先生は、必死で地元企業を回って生徒を売り込んでくれたものだけど、今の先生はそんな面倒臭いことはしない。取りあえずFランク大学にぶち込んで、“問題先送り”にしてしまう人ばかりなんです」
親や親戚、仲間に囲まれた平穏な暮らしをするのが夢だった。

 「ところが先生は、『大丈夫、奨学金がありますから。今の大学生は奨学金を受けるのが常識です』の一点張り。それで、つい息子を大学に入れちゃいました」(同)
20代のみそらで数百万円の金を一括返済するのは難しく、裁判を起こされると大抵の場合は残元金に10%程度の延滞金を乗せることで決着するのだという。

「ほとんど街金です。実際に奨学金を貸し出す機構は、取り立てのプロである債権回収会社と契約していて、返済が遅れようものなら債権回収会社の人が自宅や職場に押しかけてくると聞きます」(同)
この状況を見かねたAさんは、借金返済のため工場勤務の帰りにスーパーのレジ打ちのパートのかけもちを始めた。

「結局、何も考えず、Fランク大学なんて進学したのが運の尽き。高3の時に必死で就活させるか、コックや
644名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:09:55.13 ID:nnxb2Ehqi
おれのアニキはマーチから丸紅に行って、
おれはFランからスーパーに就職した。
激務でない分おれのほうがプライベートがないアニキより勝ち組だと思う。
645名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:13:01.94 ID:32n3uI9v0
年収に3倍は差があるな
兄貴は15年くらいでお前の45年分稼いで早期リタイヤも可能と言うことだ
646名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:23:18.35 ID:l/PnAyqj0
若い時はFランでもカッコよければもてたりするけど
おっさんになって「ヴァカ」だと悲しいものがあるよねw
残念ながら現行の社会は「細かい計算、策略」が上手いほうが金を稼げる
たいてい、そういうやつは不細工だが頭は小ズルいw
647 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/18(水) 08:25:56.98 ID:eT9tpcxR0
>>626
天皇陛下の執刀医は日大卒の医者だが。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6295320/
648名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:43:57.60 ID:KhnjlDD30
>>605
最近は40,50代でも平気でクビにするからそうでもないぞ
Fランはそこからが大変なんだな
(´・ω・`)
649名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 09:50:46.13 ID:63hFaObf0
>>19
一流の職人ならなあ
三菱重工かどこかのスクリュー研磨の職人は送迎とかVIP待遇と聞いたことがある
NCでは限界あるため
650名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:53:43.34 ID:lBhn3ABjP
ばかでもちょんでも大学行けちゃうから
勘違いして俺って頭良い〜とか思っちゃうんだろうな
少子化なんだから淘汰しないとダメだ
税金の無駄
651名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:14:59.05 ID:KhnjlDD30
>>629
自慢はしていない
後悔はしている
652名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:18:52.11 ID:FxkxKka00
薬剤師国家試験ストレート合格率
http://www3.plala.or.jp/atropine/sin97goukaku.html

       H18年   国家試験  国家試験  ストレート
       入学者  新卒受験者 新卒合格者 合格率    留年 留年率
日本薬科  311    75      73     23.5%   236  75.9%
横浜薬科  310    95      79     25.5%   215  69.4%
第一薬科  223    73      60     26.9%   150  67.3%
青森大学  124    57      47     37.9%    67  54.0%★
帝京平成  261   130     114     43.7%   131  50.2%
奥羽大学  212   112      99     46.7%   100  47.2%
九州保健  205   100      99     48.4%   105  51.2%
 ・
 ・
城西国際  209   134     130     97.0%    75  35.9%
653名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:18:58.10 ID:Rz8dWy+D0
この記事を書いてる記者の感覚自体がおかしいよ。
何が間違ってるか全然わかっていない。
654名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:21:08.79 ID:D6s1+W/50
>>631
そもそもFランの多くは文科省役人の天下り先として存在してるようなものだからな。
655名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:21:28.76 ID:xEFsFN5I0
借金してまでFラン大学に行くアホなんだから、なにやっても成功しないだろw
656名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:24:32.64 ID:a3KWE8LT0
相関性が高いとはいえ、最終的には所得や家庭環境が大事なんであって、学歴はそこに辿りつくまでのフィルターの一つでしかないよ。
東大卒で30歳で年収500万にも届かず、独身で暮らしてる奴なんかもいるわけで、それこそFランでも良かったじゃんって話。
657名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:38:41.15 ID:HiXYWE5d0
>>656
学歴フィルターで弾かれF欄じゃスタートラインすら立てんよ。
658名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:44:01.53 ID:KrFwcQDJ0
Fランでほのぼの学生やってクラブで踊ってた奴だって、
30歳で年収500万くらいの奴は普通にいるだろ。
ガチの一流さんは総合職で入社してれば年収1000万に届く年齢なんだから。
659名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:44:32.35 ID:Q7qiu6aw0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
660名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:58:12.42 ID:6g/Zjt1z0
俺様の合格体験

面接 合格 質問内容 2chについて

小論文 合格 自由記載 題 俺のじいちゃん

現在の俺様
セルフガソリンスタンドの夜間バイト
661名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:17:51.36 ID:5HZtAR8oO
工業高校建築卒でもスーパーゼネコンに入る人いるんだけどな
学歴ってなんだろね

いいとこ行きたいのは分かるけど高卒中小ゼネでも30代で年収600いった
嫁子供も持てたし暮らしていくのに不自由ないよ

年収が他人より少ないと不幸って訳じゃないだろ?
なんの為に高収入を目指すんだ?
662名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:20:04.62 ID:+1/U0i3nP
大卒以上の求人は
最低でも偏差値50以上無いと弾く
663名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:34:09.53 ID:JMfpsrsy0
ブラック規制=雇用の縮小だぞ?ブラック規制で雇用が増えるとでも思ってんの?
第一に安倍はワタミに心酔してんのにブラック規制なんか実施されると思ってんの?
664名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:49:49.48 ID:FxkxKka00
2014年度 河合塾 偏差値 http://www.keinet.ne.jp/rank/

72.5 慶應総合政策(★Sexy Zone:菊池風磨・在学中)
70.0 慶應法 慶應環境情報(★AKB竹内美宥・来春入学、★℃-ute鈴木愛理・在学中、★トリンドル玲奈・在学中)
67.5 慶應経済B 慶應商B 早稲田政経(★AKB仲俣汐里・在学中)
65.0 慶應経済A 慶應商A 早稲田法 早稲田商 立教経営 
62.5 上智法 上智経済 中央法 明治政経 明治商
60.0 中央法 明治法 明治経営 立教法 立教経済
57.5 青学法 青学経済 中央経済 中央商 法政法 法政経済 法政経営 成蹊経済 
55.0 成蹊法 成城経済 國學院経済 
52.5 成城法 東洋法 東洋経済 日大法 日大経済 
50.0 駒澤法 駒澤経済 日大商 明治学院経済
----------------------------------------------
47.5 明治学院法 専修法 専修経済 
45.0 神奈川法 亜細亜経済 専修経営 
42.5 亜細亜法 国士舘経営 大東文化経営 
40.0 国士舘法 大東文化法 大東文化経済 明星経済 
37.5 東海法 帝京法 関東学院法 明星経営 
35.0 帝京経済 関東学院経済 横浜商科商
665名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:55:56.72 ID:6VyLO9kZ0
高卒が発狂しているスレ
666名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:17:24.38 ID:iEZA7kEwO
高校の先生の怠慢というよりも先生に丸投げの親や生徒が怠慢な先生を作るんだろうね。
667名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:27:49.46 ID:XoIrPLmf0
>>624
マーチ卒だから大企業に行けるわけでなくマーチ卒以上だと足切りされないってこと
とりあえず応募は受け付けてもらえるし面接も受けさせてもらえる
マーチ未満だと優良企業からは応募すら受け付けてもらえないから可能性ゼロなんだよ
668名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:29:10.74 ID:OM5D4zO20
>>665
またお前か
Fラン卒のニートくんw
669名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:33:17.78 ID:l/PnAyqj0
中学生の数式がわからない大学生にまともな就職先があるわけないだろ
アホかw
670名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 14:37:56.99 ID:URHkos/10
親のコネがあれば学歴は作れる
671名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 15:23:18.62 ID:zneHUhQg0
>>647
外科医に必要なのは職人芸だからな、
ノーベル賞の山中教授は外科医としては失格だった。
672名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 15:26:53.38 ID:zneHUhQg0
>>670
ノビテルが典型例だな。
673名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:07:03.94 ID:2dGeLjFT0
>>635
ウチの親戚にも、偏差値40切るような地方の無名私大出たのがいるが、親が警察署長
だったのもあってか、すんなり某政令都市の市役所に就職。
強力なコネさえあれば大学なんかどこでもいいんだわね〜。
674名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:10:16.96 ID:pgv+64Jqi
>>641
昔は個人商店も多かったし、就職できなくても何とかなったな。

ワタミのようなブラックは無かったんじゃない?
675名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:10:31.44 ID:VFbg0p1C0
コネもないのに勉強せず借金してFラン行くからこうなるわけで
676名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:12:24.52 ID:XoIrPLmf0
昔の個人商店の方がブラック多かっただろ
丁稚奉公なんて寝床と食事は用意するけど基本無給みたいなもんだろ
677名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:21:51.71 ID:Hur/DE6I0
>>676
んだよ。昔、昭和の五十年頃まで、商売人は 「身分」 のようなことだったからなあ。
江戸の義理人情の文化が残ってた下町の方では、養子縁組、婿養子にされる例も多かった
( しかもすぐ解消されるw 戸籍が複雑になって謄本がまるで週刊誌 ≡_ミ'ω ` ''ミ )。
まあ商売人として一人前になったらのれん分け。
それまでは継子同然。
そういう文化を受け継いでるような業界を会社化すれば虎の穴。
678名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 19:16:52.06 ID:3Flo710C0
学歴至上主義のこの日本において
高卒であることで
スタート時点で、惨敗という図なのです。
679名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 20:13:07.38 ID:Hur/DE6I0
>>678
でも無駄だよ。
学歴は 「差をつける」 ためにあるので、
いまの速さで F ラン大卒がどんどん増えれば、
F ラン大卒が現在の高卒と同じ扱いになる。
余って扱いに困れば現在の高卒以下の扱いになる。
超一流大卒以外はしょせん 「いずれ似たどんぐり」 でしかないからなあ ミ'ω ` ミ
680名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 20:27:00.61 ID:OM5D4zO20
>>678
しつこいねFラン職員さん

バカから金を搾り取る商売していて楽しいの?
681名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 20:35:43.10 ID:zneHUhQg0
>>678
学歴至上主義なら博士と文系修士は困っていないよ。
682名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 20:46:55.10 ID:RPelL1Yc0
人生のRGP
◇中卒
 犯罪力10
◇高卒ノーマル
 戦闘力1 犯罪力5
◇Fランノーマル
 戦闘力2 犯罪力4
◇高卒Fラン特待
 戦闘力10+
◇B、Cランク普通
 戦闘力20
◇それ以上
 プライスレス
で底辺戦闘力はどんぐりの背比べwww まぁ勉強できる間に勉強した奴ガチ
683名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:00:57.55 ID:6VyLO9kZ0
高卒で就職してる人がFラン卒より賢いと言われても説得力が無いわな
優秀な高校生なら相応の大学へ進学するだろ常識的に考えて
高卒で終わってるのは元々その程度の頭だったというわけだ
684名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:08:12.31 ID:oED45DrA0
高卒で終わってるのは元々その程度だった言うのは誰も否定しない。
Fラン大に行くのは高卒で就職出来ずに仕方なく入学してるんだから
そいつらを桁違いに下回ってるアホだと言う事。

だからFラン高校教師は就職を勧めずFラン大に入学することを勧めると>>1に書いてるわけだ。
685名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:22:19.02 ID:Hur/DE6I0
>>683
45 過ぎのおっさん? ミ ' ω`ミ

おっさんらしい考えだよね。
あんたが三流大学に進学した頃、昭和五十年代後半〜六十年代は、
いまより生徒数が多く、大学が少なく、学歴と 「選別」 が一致してましたね。
当時すでに金銭的な理由で大学に行けない人は少なくなっていたが、
生徒数に比べて大学の定員が少なかったので、受けても受けても受かんない人がいた。
その後少子化で生徒数が減り、大学が増え、状況が変わっちゃったんだよねえ。
いまはほんとに大学に行きたければ行ける。F ランでもいいのなら行ける。
が、ばかばかしいので行かない。
IT 業界には多いですよ。高卒でがんばってる人。
IT バブルの頃に高卒で働き始めた人。
IT 系の学科なんてろくなもんぢゃないし ( 変化が速いのですぐ陳びちゃうし )。
まあ、がんばってますねえ。
中にはそそっかしくて手のかかる人もいるけど ミ'ω ` ミ
686名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:24:41.70 ID:OSZhKbr/0
・・・・そもそもFランクにしか入る学力が無いからだろうに・・・・
第一高卒で就職しても離職率が高いって自分で記事に書いてあるやん

高校教師が悪いって頭おかしすぎだろ
687名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:18:25.05 ID:IQdfTaZH0
>>685
S60年代の3流大生だが・・・・・。
学歴と選別  よくわかるよ^^
688名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:22:05.39 ID:cStYNVGYO
Fランに行くような奴が実際に行ったのがFラン卒。
行かなかったのが高卒。
689名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:27:22.46 ID:Q4a3Ww+90
大月隆寛が教授やってるとこか
690名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:27:35.02 ID:IQdfTaZH0
近隣に大学や高校多かったけど学歴による選別というか棲み分けは嫌という
ほどわかったね。
有名大はお嬢様女子大と付き合い3流大の俺たちは蚊帳の外。
同じ地域でも全然交流なかったしな・・・。
691名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:40:33.40 ID:nAIoU8TC0
4年かけて劣化した新卒なんて、どこの企業も欲しくないわな。
規制緩和とか言って、Fラン大を乱立させた国の責任も大きい。
692名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:14:34.44 ID:bhGL2HB70
Fランク高校教師に就職を勧められず企業に就職出来ないのであれば
多額のローンなんか借りずに日雇い人夫にでもなれば良いんだが
景気悪くて日雇い人夫の求人が少ないから名前が書ければ入れる収容施設に入ってるわけか。
693名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:53:32.83 ID:1maFVq8Z0
>>692
後で返済に苦しむのは本人。
Fラン卒じゃ碌な就職できないから更に地獄へ落ちるスパイラル。
最近は自己破産するFラン卒業生が多数らしい。

まさに負の連鎖。
694名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:56:51.63 ID:pmdXrQn30
教授や大学職員の肥やし
695名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:01:21.58 ID:WOF1fVzX0
高卒でも碌な就職できないだろw
しかも5割は3年以内に離職だと>>1のソースにも書いてあるじゃねーかw
696名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:03:04.36 ID:u5dK4LLH0
うんこみたいな大学行くくらいなら専門学校二回行った方が絶対いいだろ
697名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:13:51.24 ID:RitazyGE0
高卒で電通もぐりこんだ奴知ってるよ
親が特殊系なんだけどさw
698名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:16:27.09 ID:9AXhCCvp0
俺の会社もそうだけど「大卒」じゃないと入れない。
世の中のまともな企業ならほとんど大卒以上なんだけどね

俺の会社じゃ新卒だとそれなりの大学じゃないと無理だけど
中途なら然程問われない。

特に今の時代なら誰でも大卒の肩書は貰えるのに
高卒でいいやなんて自身の選択肢を狭めてるだけ
 
人生設計考えるならとてもじゃないけど優秀とは思えないw
699名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:20:44.61 ID:I2jgysjQ0
Fランは地方公務員が一番マシな就職先だろ
700名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:28:09.90 ID:4/ssWWwc0
Fラン大卒隠し高卒だと偽って痴呆公務員になったがバレてクビになった痴呆もいたね
行ってはみたものの隠さなければならないのがFラン大
701名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:07:12.42 ID:Kt3G6SOO0
>>700
首にしなかった大阪市・横浜市、調査すらしなかった川崎市なんてのもあるけどw
そういえば、大阪市では現業員の10人に1人が隠れ大卒者だったな。
702名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:15:53.95 ID:W+TSyCSk0
Fラン自体がブラックなんだから当たり前だろ。何が問題だ?>>1
703名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:21:55.89 ID:o1tLf1Qv0
>>698
>>495
> 工業高校の就職先凄いぞ。
> 大手ばっかりだぞ。
> 公務員にも多数なってるし、
> 国立大学、高専にもバンバン受かってる。
> 就職も進学も出来る工業高校は凄いね
>
> http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kumakoths/sinro.htm
>
704名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:09:15.12 ID:I4hxCxGX0
愛建電工 ブラック
約 9,340,000 件
705名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:08:03.39 ID:9WAbM+vc0
金がなくて大学行かないってやつなど星の数ほどいるわ
バブル期ならトラックやタクシーの運ちゃんでも50万稼げたから
子供を大学くらいやれたかもしれんけど
今は同じ仕事して20万にもならんでしょ
子供を大学にやれる余裕のある家庭は昔に比べてかなり少なくなってるよ
そういう家庭の子は大学行くなら奨学金借りて行くしかないわけで
Fラン出たところで非正規かブラックしか行けないとわかってるのに誰が借金するのよ
最低でもマーチ以上じゃないと借金する意味がないんだよ
日東駒専以下の学力の貧困層はさっさと高卒で就職する道を選んでる
706名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:17:16.98 ID:Ufvn+77b0
>>13
今時、旧帝なんて言ってると創価と同じ位気持ち悪い人扱いされますよ。後期高齢者さん。
707名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:48:09.74 ID:lhdVYuly0
>>604

まぁ中退じゃないけど、亭主;同志社、女房;京大ってのはそこそこ知っているな。
逆ケースほど普通にいる訳じゃないが。

亭主;高卒、女房;京大卒大学教員とか、亭主;私大2部、女房;京大卒在阪大手弁護士
法人弁護士−−というのも知っている。
708名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:50:39.07 ID:3wnKREvo0
完璧なニート製造機だな
709名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:23:00.97 ID:LSg0S+/n0
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3591_2.html
また、借金数百万円を抱えたフリーターは結婚も難しい。Aさんの息子も「彼女も同じ大学の同級生でやっぱり奨学金の借金が300万円。仮に2人が結婚したら、借金600万円夫婦の誕生」(Aさん)という状態だという。

この状況を見かねたAさんは、借金返済のため工場勤務の帰りにスーパーのレジ打ちのパートのかけもちを始めた。

「結局、何も考えず、Fランク大学なんて進学したのが運の尽き。高3の時に必死で就活させるか、コックやIT関係の技術者など“手に職系”の専門学校に行かせるかしておけばよかった」

Fランク大学への進学を考えている子どもを抱える親御さんは、こうした現実を直視し、改めて卒業後の進路について考え直したほうがよいかもしれない。
710名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:56:05.82 ID:S/MU8Ilq0
>>664
明学法と専修って50割ってんだ
711名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:14:36.86 ID:mxLzOMKi0
>>703
だってそれ中に入ってからの職種とか
給与や出世とか全然違うんだぜ。
712名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:42:55.12 ID:wc2W9vLd0
>>712
比較対象が違う。
大企業大卒>>大企業高卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大卒中小零細

大企業に勤めれば高卒でも大卒を超える!
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/178113/
713名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:38:37.52 ID:AaoIo5f/i
>>664
明学、専修と東洋、駒澤の位置逆なんじゃねーか?って思ったわ。
ニッコマだと大抵の人間は日大専修受けると思ったんだが、違うのか〜
714名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:07:53.01 ID:bkUynjaV0
こんなネタ記事にマジになっちゃう奴いるんだな
円周率3を真に受けてた層かなw
715名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:08:17.62 ID:/DcsYmj20
Fランでも「大卒は大卒」だから
農業や工場の工員、コンビニやスーパーの店員を第一選択にするわけにはいかない。

でも、そういう現場仕事をやるやつが減って全員が幹部候補生を目指すってのは、
将校ばかりで下士官兵のいない軍隊を作るようなもんなんだよ
「みんながみんな大卒(の勝ち組)」って構造自体に無理があった。
716名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:09:42.08 ID:oRKJWYbjP
Fランク大学なんて進学したのが運の尽き。専門学校に行かせるかしておけばよかった。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/db789b49a264bd9c769b7dc88272034d
717名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:12:20.09 ID:dtfPY+VY0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
718名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:21:14.69 ID:obE9Fq6p0
遅くても中学くらいから専門職の訓練しないと「職人」にはなれないからな〜
馬鹿なのに名ばかりの大学に行かせようとした親や学校の責任は思う
偏差値70未満は「大学」と名乗れないようにしないとダメだ
719名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:21:48.08 ID:gI3Rht140
>>695
高卒でも最底辺の普通科を出た奴らに至っては3年続くのは2割しかいない。
そのような高校を出た奴は半分は1年以内で辞めてしまうらしい。

まぁ工業高校から大企業に行ったとか、中堅以上の普通科から公務員になった奴なんかは、
3年以内の離職率はかなり低いけどな。
720名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:42:09.61 ID:U+r0yM3R0
奨学金で借金背負って、就職先が決まらないとか
スタートラインにすら立てず、しかもローンが残るオマケ付き
失敗した大卒程、きついものは無い
721名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:42:57.47 ID:wbv8J22o0
アホは専門学校で手に職をつけるべきだな
722名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:56:33.14 ID:64C+AiYf0
なんで馬鹿なくせに大学行きたがるのか
専門学校行って整体師にでもなった方が稼げるわ
723名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:06:15.59 ID:fRh0lLUl0
>>722
だからそれについて >>1 に書いてあるわけだが ミ ' ω`ミ

> あるFランク高校生の親は、口々にこう言うのだ。
> 「先生は就職を勧めず、Fランク大学になら入れると言うんです」
724名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:26:29.98 ID:reUP1Ikn0
あほだろ、高校教師。企業にこう言ってやればいい。「イマドキ、半分は辞めるんです。だから倍とってください」

>>723
いや、就職を奨めない理由は書かれているが、F大でなくて専門学校を奨めない理由は書いてない
俺も疑問だ
725名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:02:09.79 ID:Nm1lOr4g0
工業から大手と煽ってもそんなのは極一部の成績上位だけ
726名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:09:57.36 ID:1RmfuCW+0
親戚に国立出た奴が一人いるが教員免許も取れず
留学という逃げの一手で満足してはるw
留学と言っても語学留学で中国人と韓国人と日本人あと少量の有色人種の中で楽しいとかツイッターで呟いてはるとか笑える
727名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:20:48.15 ID:0u7ZaLbA0
時代も変わったものだねぇ。
俺が高校生のころは進路相談で大阪学院大学か阪南大学へ行けって言われたら
「そんなバカ大出てもしゃーないから就職しろ」っていう隠語だったw
と、言うわけで俺は高卒だが別に困ってないw
728名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:24:51.94 ID:1BFolL1/0
工業系Fランで非常勤講師のバイトやってるんだが、学生はマジでアホ。
武丸的なやつはいないが、死んだ魚みたいなのは多い。講義中でも腹が減ったという理由で、
授業を抜ける。動物。
こいつらはみんな近場の高校から押し込まれて来たのかと思っていたが、
半分以上は一人暮らしらしい。授業料に加えて、一人暮らし + 田舎なので車購入 じゃ、
親もやってられない。
729名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:29:51.60 ID:qSG0dV6u0
>>725
高卒で就職してる奴はアホ、大手に就職してる奴も大差ない。
Fラン行く奴は、アホの中のでも選び抜かれたアホだというだけ。
Fラン行った選び抜かれたアホから見ると大手に就職した高卒のアホでも
成績上位者に見えるのかも知れんが一般から見れば立派なアホ。
730名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:44:22.41 ID:4HYK7MBz0
手に職つけられる道筋あるならFラン行くより就職が良い
まったくその目算たててないならFランでも行った方が良い
731名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:45:43.13 ID:YhU4vo810
一流大卒で一流企業入社も3か月とか1年で辞めて
フリーターになる人がけっこういうる
発達障害の人たち
仕事が破壊的にできないのに反抗的
たいてい上司とけんかして辞めて逆恨み
732名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:50:07.17 ID:lSkPeU5e0
今は時代の徒花としてFラン大が勃興してるが、あと20年もすればFラン大なんて大幅に減ってるだろ?
これからどんどん経済的に余裕のない親が多くなるし、奨学金という名の借金をしてまで
行くとこじゃないのはアホな先輩達が嫌というほど見せてくれる訳で。

おまえらの母校も20年後はあるのかな?w
733名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:52:14.71 ID:R0TaFD+Z0
ニュー速の平均学歴は東大、京大辺りだから20年後ならあるんでね?
734名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:53:17.99 ID:OxD7oRUA0
アホから金巻き上げるのは結構簡単だからなww

それがいいとは思わないが
735???:2013/12/19(木) 17:28:17.80 ID:6jsONCb+0
厳しいことを言うのが多いが、逆に考えるべきでは?Fランクに行くのは小中学校の復習をするためにと・・・。(w
どうだ、建設的な意見だろう?(w
736名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:11:48.44 ID:qcjy9Ozd0
>>733
ハーバード辺りが平均だろ?
東大京大なんてFランクに決まってるだろ?
バカかお前
737名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 18:21:51.73 ID:gI3Rht140
>>732
Fランなんて文部科学省の役人連中の天下り先のためだけに存在してるようなものだからな。
要するに補助金を貰う代わりに役人の天下りも受け入れるという構図。
もし今後政策が変わって補助金が打ち切られたり天下りが廃止されるようになったら存続すら危ない。
738名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:31:37.78 ID:FwZqgiyi0
建設業とか賃金高いしこれから一番伸びる業種だから高卒で入っちゃえばいいのにな
まあ数百万の借金してでも若い内に遊んどくのは有益だが
739名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:40:45.73 ID:o1tLf1Qv0
Fランが必死だけど
Fランより、工業高校の方が
大企業に数多く就職してる現実から
目を背けては行けない
740名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:43:15.69 ID:rwr0XsGN0
>>735
残念ながら、小学生よりFランの方が馬鹿なんだよ。
741名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:45:49.64 ID:FH8E9rpH0
いくら工業高校が就職に有利とはいっても
学年トップクラスが工業高校を志望することは多くないだろうし
親や教師も積極的には勧めないと思う
742名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:51:46.94 ID:rwr0XsGN0
>>741
工業高校みたいな底辺は研究職に就けないでしょ。
底辺の職種しかないんだから。企業名だけで判断するのは早計だよ。
743名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:56:20.18 ID:hXcGhMDS0
>>742
研究職ってザ・底辺じゃねえか
非正規だらけだし
大学に残ってるオーバードクターなんて
コンビニバイトより低い給料もらえばいいほうで
大半は30過ぎても授業料払ってる立場だ
744名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:56:40.59 ID:IjQ0lcmj0
>>741
学年トップクラスなら、貧乏なら公立トップ校から国立大に
余裕があるなら私立高校にも行けるのでF欄に行くようなことにはならないから無問題

貧しい家庭で子供も今一つの出来の場合、どういう高校に行くか
将来はと考えて工業高校を選んで就職する道もあるってことでは
745名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:00:03.07 ID:JLBFDLON0
Fランから東京大学大学院修了のおれさまがきますたw
746名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:07:16.91 ID:0xPUYmZb0
私学助成をやめる
それで全て解決

そもそも憲法違反だし
747名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:16:57.21 ID:FwZqgiyi0
数百万借金して何も学ばないならその数百万円で遊んでた方がマシだよな実際
俺の兄は旧帝行ったけど全然関係ない道に進んで親から貰った一千万弱全部無駄にした
俺はそんな阿呆な事はせず家業も継いだのに150万の車買って貰っただけ
これで遺産は兄の方が貰える方向になったら裁判起こすわ
748名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:17:16.85 ID:WOF1fVzX0
工業高卒が必死になってFランを叩くスレwまさに目糞鼻糞w
749名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:54:07.11 ID:tsaU31MQO
好きにすればええやん
750名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:06:03.81 ID:9AXhCCvp0
いま面接を担当するであろう40代↑は私大バブルを知ってるから
日東駒専、下手したら大東亜帝国あたりでも並の大学と思ってる

そんな奴ら相手にするんだから高卒選ぶなんて馬鹿としか言いようがないw
751名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:09:54.72 ID:qSG0dV6u0
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3591_2.html
●卒業後の厳しい現実
もちろん、大学卒業後きちんと就職し、返済能力があれば問題ない。
現在は、ゲームセンターのアルバイト店員をやっているが、「借金200万〜300万円を14年かけて返済する計画ですが、
月収15万そこらのあの子に返せるわけがない。
また、借金数百万円を抱えたフリーターは結婚も難しい。Aさんの息子も「彼女も同じ大学の同級生でやっぱり奨学金の
借金が300万円。仮に2人が結婚したら、借金600万円夫婦の誕生」(Aさん)という状態だという。
「結局、何も考えず、Fランク大学なんて進学したのが運の尽き。高3の時に必死で就活させるか、コックや

Fランク大学への進学を考えている子どもを抱える親御さんは、こうした現実を直視し、改めて卒業後の進路について考え直したほうがよいかもしれない。
752名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:13:57.02 ID:7Sc9Fe4N0
あと10年もしたら
大学に行かせたくても行かせられない家庭が続出するな
753名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:17:20.20 ID:hXcGhMDS0
>>752
それは政治次第だな

今のままなら(ある程度の学力があれば)奨学金でも何でも使って大学に行く事くらいできるが
みんなの党や江田の党みたいなカンリョウガー政党が政権を取れば変わる
754名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:24:44.59 ID:KV3PAb910
Fラン大学に行くより
情報処理(コンピューター)専門学校に行く方が圧倒的に良い人生を送れるよ。

IT土方と言われるけど給与も待遇も抜群に良い。
755名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:37:44.81 ID:a9+795xr0
旧制大學の制度の方がよっぽど社会的に安定している
気違い若気どものモラトリアムの受皿作って大学ですなんて、どんだけ糞なビジネスモデルだよ

本当の質を有する大学なんて一握りだろ
ドイツの学制を見習って若いうちから職業訓練教育に多くの人材を枝分れさせないと
756名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:39:14.47 ID:dWjj+yPJ0
学校行って夢の学園ライフ満喫出来る青春時代こそ宝だからな
おまえらも想い出してみろ
そのほろ苦くも温もりのある
ほろずっぱい思い出が何処にあるか
757名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:42:34.66 ID:XYCAqkL8O
>>752
いまもそうだよ
だから、Fランでも大卒なら貧困家庭の出ではないという意味では高卒よりまともな生い立ちという担保になっている
758名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:45:47.45 ID:yWANzbhg0
大学は入るのは楽にして、その代わり論文の引用され具合で学位を決めればいいと思う
そもそも実用的でない分野に人が居すぎても何の役にも立たないしなあ
759名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:50:19.22 ID:+TW+5Hqo0
まあ手に職の復権という奴がはじまるわけで結構なことですな。
何故かスレでは大卒VS高卒の図式だけど、専門っていうものを忘れちゃ困る。まあ大学以上に玉石混交だけど。

面白いもんで再チャレンジ社会といいながら寧ろ再チャレンジが許されない社会に
変わりつつあるっていうのは実に面白いな。まあネトウヨニートがニート脱出を許さない安倍に
喝采叫んで愛国マンセーしている皮肉ともいえるわけなんだけどさ。
今、高卒はなんとトラックドライバーにもなれないんでしょ。酷い世の中だよな。
760名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:50:41.93 ID:fRh0lLUl0
>>758
卒業まで何年かかるんだか ミ'ω ` ミ
大学の実態を全然知らぬとは……高卒、それとも中学の頃からヒキニートかい?
761名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:58:13.12 ID:9kJSbThK0
>>752  俺の高校時代にも校内トップ3だったのに親が教育に無関心で
   泣く泣く就職した奴がいた。そいつは2年間働いてお金を
   ためて結局、国立に行ったけどな。


資格もない。
762名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:01:18.08 ID:9kJSbThK0
>>751

 でも大学に行かないと学校の先生にはなれないし、上級公務員の受験
 資格もないだろ。
763 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/19(木) 23:03:13.70 ID:zvnr3VZx0
>>760
放送大学みたいに10年生当たり前にしようず。
764名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:07:22.82 ID:ke2B+nov0
Fラン卒。工場バイト(交代制)。32才。

そんな俺様も前向きに毎日仕事してるぜ?

婚約もしたぜ!


腐らなければ人間なんとかなるもんだ。
765名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:07:58.09 ID:aFrDC0zU0
そもそも大卒なら自分で就職先を探すだろ
大学の就職支援センターつかう人も居るけど、基本は自分で探すんだよ

なぜか高卒だと、学校におんぶに抱っこ
てめえのガキでもないのに先生が汗かいて、就職先を探さないとならない

これから働こうってやつが、てめえの働き口の面倒も見られませんってのがそもそもおかしいんだよ
766名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:09:53.79 ID:+TW+5Hqo0
>>741
そこに家庭の事情という変数を入れれば職業高校は大いにありってことになっている。
安倍自民党はまさに世襲政府らしく貧乏人の子どもは貧しく生きろが国是だから
大学に入っても経済的に卒業困難ともなればしかるべき学校で手に職をつけさせるのが妥当ということになる。
ほんの数十年前まで当たり前にあったんだぜ、そういうの。

今に至るまで自民党は高校教育が贅沢品だと解釈しているが、
ネトウヨの大好きな亡国政策とか売国政策というのはむしろこういうもののことを言うんだと俺は思うけどね。
767名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:12:08.86 ID:0HOwLoXU0
オレオレ詐欺にいつまでもひっかかるのと同じだろうか
768名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:22:59.23 ID:fN91Q7FC0
必死に勉強してきたのに、中央大学合格が精一杯だった俺
やんなるわ
769名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:23:16.66 ID:gV65ULU/O
どんなに馬鹿でも成蹊のエスカレーター式の教育に乗っかれば出世するよ。
親に甘えて育って、何でも親に面倒見てもらって親の後を継げばいいんだし。

都合が悪くなれば腹が痛いと言って職務を放棄すればいいし、
また復帰したくなったら愛国者気取りをして嘘を羅列すればいいんだし。
成蹊のエスカレーター式の教育は最高。
770名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:27:50.21 ID:DYInLOltO BE:1947708083-2BP(22)
なんと言うか自分の置かれた境遇を「何か」のせいにしている間は何も変わらないと思うんだ

おっ!!俺いまいいこと言ったなw
771名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:31:42.30 ID:NrgTGktZ0
変なゆるキャラが大学のマスコットになってる大学は大体Fラン
772名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:34:39.59 ID:zIb+PSSm0
 諦めるな

 Fランでも頑張れば、日本有数の飲食業界である
 餃子の王将にも就職できるから一概に
 Fランが駄目というわけではない

 従業員2000人の超大手優良企業だよ
 勝ち組だよ

 技術は身に付くし良い事づくめだよ
 飲食業界のトップ従業員たれ

 
 餃子万歳!!
773名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:37:48.83 ID:Oey8wt7B0
しゃーないな
アタマ悪いんだから
774名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:40:24.00 ID:FHnswXEu0
あ〜馬鹿だからじゃない
775名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:40:28.24 ID:qW4FF1N6O
バカでも大卒の肩書きだけは欲しがる
776名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:40:45.96 ID:PVXNrcHJ0
頭のよくなる薬を開発してくれ
777名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:41:40.25 ID:pt3w1UFm0
>>775
単に就職したくないだけで社会から逃げているって側面もあるよな
専門学校でも言って資格取得する意欲すらない。
778名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:42:18.23 ID:+TW+5Hqo0
>>770
それは抑圧政府が自らの自由や権利、平等や福祉を求める国民に反動が云う言葉だ。
曰く政府のせいにするな。自己責任だってな。これは政府をブラック企業と言い換えてもいい。
労働者のくせに生意気だ。お前らがそうなのは努力の足らないせいだってな。
で、中小企業の社長の大好きな言葉がケネディだw
「会社に何かをしてもらおうと考えるな。会社に何を出来るかを考えろ」

こんなことを奉じているんだからネトウヨは一生貧乏なのも当然だ。
社会は悪い。そりゃそうだ。実際庶民にいい社会なんて向こうからはやってこないからね。
団塊、プレ段階はそういうのがおかしいと叫んだ。デモやった。選挙に言って暴れた。

その結果、今は年金で悠々自適だ。いいねwww
779名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:43:51.50 ID:pt3w1UFm0
>>771
一見、何を学ぶのか意味不明な名前の学部があるのもFランの特徴だよね
780名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:46:14.77 ID:sEFo55jx0
偏差値60以下の大学など必要ないだろ。
781名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:50:43.77 ID:ll73ZQks0
正直18歳程度の人生経験で就職か、大学へ進学か、専門学校で勉強か。
なんて将来のビジョンを見据えた学生ってほんの一握りだと思うんだ・・・今の日本だと。
782名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:54:40.06 ID:fRh0lLUl0
>>759
> 今、高卒はなんとトラックドライバーにもなれないんでしょ。酷い世の中だよな。

高卒はライン工にしかなれない。
高卒はなんとトラックドライバーにもなれない。

昭和の頃に都立大とか横国大あたりを出た嫌な性格のおっさんが言いそうな言葉だねえ。
世間知らずと差別意識丸出し ミ'ω ` ミ

そーんなわけないでしょ。
大学進学率が上がったとはいえ、60% 未満なんだから、約半分の人は高卒で働いてる。
ヨーロッパ諸国のように若年者失業率が 30% だの 50% だのと跳ね上がってない。
キツイ・キタナイ・キケンの 3K 業種では人手不足だとも言われてる。
高卒の子にもそれなりの行き場があるということだよ。
( 不足気味だから問題なんだけどね )
左翼の連中は昔からこう。
実情を知らず、知ろうともせず、空想だけで物を言う。
行間には差別意識が見え隠れ ミ'ω ` ミ
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/19(木) 23:55:07.80 ID:ghEGdYUf0
魚くんは勉強は苦手だったが、優秀な魚博士になった

大学のランクってビミョー、杓子定規に計れない
784名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:57:51.40 ID:YQ6GNbWc0
だが、Fランクへ進学するような生徒は高卒で就職する事ができないレベルで、そのままでは、ブラックにたどり着く事さえできない。
このような生徒が就職する為にはFランクでも大学へ行く意味がある。
大体、高校生がバイトするのが当たり前になって高卒の就職先がバイトで安く雇えるので正社員を採らなくなった。自業自得だろ。
785名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:00:17.82 ID:1RmfuCW+0
ん?就職できないなら高卒でもいいじゃないか
どっちみち就職できないんだし
786名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:06:46.47 ID:fRh0lLUl0
>>778
> 団塊、プレ段階はそういうのがおかしいと叫んだ。デモやった。選挙に言って暴れた。

うそこけ ミ ' ω`ミ
泣きながら 「我々の闘争は一定の成果を挙げた」 と棄て台詞を吐き、安田講堂を後にした。
あさま山荘事件。
社青同の内ゲバ。
運動は全部失敗でしたよね。
長髪切ってお勤めしましたよね。
団塊の世代の頃の大学進学率は 20% 未満、
ほとんどの団塊の世代は高卒で、地元に就職して、地道に働いて、
学生運動の連中を冷ややかに見てましたよね。
世論調査でも団塊の世代の政治的傾向は保守的ですよね ( 地方は特に )。
学生運動のクズ共は直らなかったなあ。
安田講堂を砲撃すればよかった ミ'ω ` ミ
787名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:09:19.21 ID:EHaBjfek0
>>779
明確な目的意識がある奴はFランには入らない
とりあえず大学入ってから決めようって考えだから、大風呂敷な名前の学部に引き寄せられるんだろうな
なんとかマネジメント学部なんてのが典型例
まあ実際は4年もかけて経済学や会計学の入門レベル程度のことしかやらないんだけどね
ブックオフで100円で売ってる公務員試験対策用の参考書でも買って自習した方が遙かにマシ
788名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:12:00.84 ID:WZklsfq80
Fラン関係者がテメーの食い扶持のために捏造を垂れ流すスレ

Fラン卒&Fラン在学中のバカがテメーのウンコみたいなプライドのために高卒をディスるスレ

親がカネ持ってるバカ息子だけが行けばいいんだよFラン大なんて

賢い子は自分で考えるから、どっちに転んでもFラン選択はない
789名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:16:05.52 ID:rvUAoxSl0
地方Eランだけど来年からキ●ノンで働くで
レベルは倒壊大学レベルだがな
まぁ要は偉い人に気に入られるかどうかだけどな
790名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:17:30.10 ID:lrGdEhke0
>>782
どうでもいいが引用文とレスの内容があってないんだが
お前はあれか精神が分裂しているせいで統合が失調している人か?
トラックドライバーにはなれないぜ。免許が変わったから。
そらま、軽貨の配送とか2tトラックなるものもあるにはあるけどね。
ただそういうのを狭義のドライバーというかね。これも現行の抑圧政府の格差固定策だ。

ま、他にも色々あるけれど、お前はとりあえず病院に行った方がいいと思う。
791名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:22:15.62 ID:yQvohqNO0
Fランに行けたってことは、一応高校卒業できたんだろ?
いじめを苦にして中学すらまともに通えなかったお前らチンカスどもよりはるかにマシ。
792名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:23:48.95 ID:WZklsfq80
>>790

運転免許証取得条件に学歴が加わったと言い出すキチガイ登場www
793名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:28:17.65 ID:lrGdEhke0
>>792
ん? わかってていってるのか真正のキチガイだか知らないが
18歳で中型免許取れんの? ハイ論破。
もうちょっと考えてから物言ってくれるかな。嘲笑する価値もないな。
794名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:30:06.78 ID:sRuaHY2hO
入社試験に大学卒業程度ってある会社目指してたら
とりあえず大学入ってしまうんじゃなかろうか
Fランクでもコネがあれば有名企業に就職する→就職実績となって大学は高校生にアピールする→夢見る頭の足りない子が集まる
795名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:30:17.33 ID:6ZBcDYCO0
高卒で就職する気もない、大学で勉強する気もない、高卒よりは好条件で就職したい。

要らないでしょ。
796名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:30:31.25 ID:Dpu71DRf0
>>788
賢い子はFランも高卒就職も選ばないだろw
797名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:32:11.83 ID:3RtV6Dps0
Fラン出るよりも高卒の方が就職マシだろ
率もそうだし、企業も同じバカに金を払うのなら安いほうを選ぶしな
口がうまいやつは該当しないが、そんなの一握りだし
798名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:32:19.91 ID:wWaCQPZK0
皆が行くからとりあえず・・・くだらん理由だ。
799名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:32:31.83 ID:WZklsfq80
>>793
高卒はトラックドライバーになれない(キリッ

バカなの?
誰が春休みにトラック取りに行けとwwwww

日本語勉強してから出直してこいタコw
800名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:34:05.04 ID:15j6PyIx0
>>741
だからこそ美味しい。
偏差値50で地域トップの工業高校入れる。
801名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:34:49.97 ID:c9WuEjN20
高校で遊びまくってFラン大学でも遊んで・・・そんなやつまともな企業は雇わないだろ
802名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:37:29.01 ID:lrGdEhke0
>>783
勉強が苦手では体系的な学問は出来ないだろ。
星を見るだけのアマチュア天文家には誰でもなれるし
新発見して名を上げられる可能性もあるが
プロの天文学者ってのは物理学の専門家で秀才でなければ絶対無理だってのと同じ。
大学のランクに微妙な面はあってもFランと東大レベルには微妙も何もない。隔絶している。
803名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:38:20.74 ID:5PXhdBU90
まあ、昔からトラックやダンプ運転する為に大型免許が必要で
運ちゃん中卒や高卒だったりするが15歳や18歳じゃ免許取れねーな。
804名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:41:26.09 ID:lrGdEhke0
>>799
あ〜〜〜ぁ、真夜中なのにテンション高いねえ。楽しい?
いやそういう論も理もないことこんな真夜中に言っててさw
春休み? 春休みも夏休みも秋休みも冬休みも関係ないだろ?
中免は普免取って2年は取れないんだから。

おれはお前が構ってほしくて必死に煽ってることを祈るよ。
そうでなければ? ただの狂人だからな。ま、賭けるとすれば狂人の方にするけどwww
805名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:42:09.28 ID:TRRjPIOg0
Fラン行くのって本当に一切勉強してない人以外はありえんと思うけど・・・

そんな人が大学行って心機一転勉強するわけもなく。
806名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:42:16.09 ID:5qrKBKYY0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
807名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:43:20.12 ID:lnGjCAgb0
俺の弟がFランク大学卒業して、年収350〜400万円、
半ブラック企業に勤めながら奨学金返済しているのを見ると
無駄。
808名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:46:35.83 ID:WZklsfq80
>>804
必死だなwwwwwww

>高卒はトラックドライバーになれない(キリッ

まだ自分の日本語がおかしいことに気付かないの?

もしかして半島の人?
809名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:46:51.74 ID:lrGdEhke0
>>782
平成25年度で大卒(短大卒を含む)が53.2%で
専門学校卒が17.0%だから
純粋な高卒以下は3割くらいだよ。
810???:2013/12/20(金) 00:48:25.93 ID:PySrP6ap0
浦島太郎は竜宮城で遊びまくって、その後、玉手箱を開けて現実に直面したんだよな。いや、単におとぎ話を想像しただけ。(w
811名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:49:46.48 ID:lyNVe6y10
だから公立の中学高校段階で食堂はカフェテリア方式、ホームルームなしの
単位制にして、制服も廃止で私服通学OKにして学校の中に寝そべって
談笑できるような芝生もつくってキャンパス生活楽しめるようにすれば、
もうわざわざ就職もパッとしないFラン大学行く気も失せるんじゃないの。
812名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:52:43.41 ID:uSxUr/ql0
肩書きは大卒でもスペックが氷河期世代中卒並だからなぁ.... 恐るべしゆとり教育 恐るべし日教組....
813名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:55:22.16 ID:dIWTxMtG0
高卒で就職先がないからだろもう10年くらいずっとそうだろう
Fラン行かせなかったら高卒の就職率が今の半分以下になる
814名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:59:41.31 ID:eGOaKtdo0
糞ニートが上から目線でこの問題語ってるとこが笑える
 
 
 
 
815名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:08:17.04 ID:uwBHXd8a0
>>466
その辺も昔はそれなりに入るの難しかったのにな。

1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法    2341   352  21.5倍  1.8倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍 
816名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:08:31.45 ID:lrGdEhke0
大学進学率は五割強だが、学力が上の人から順に大学に行くわけではないから
学力どん底の人も結構、大学に行くわけよ。全入時代よ。
だからFランには九九が怪しく分数の計算は全くできない、
アルファベットも満足に書けない、という連中が多く、
まあ躾レベルからダメなのが多いから大学なのに学級崩壊となる。
こんな学校を大学と認めて補助金を出すのは税金の無駄。
817名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:08:53.23 ID:wOpzd7GB0
>>811
Fラン大学や専門学校って、けっこう学生を管理するぞ。
最近は国立大学でさえ1週間欠席しただけで親に連絡が行ったりする。
10年後には京大が親に成績表を送り付ける時代になるだろう。
818名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:12:25.64 ID:lrGdEhke0
>>813
就職の募集の総数は変わらないんだからFランをなくせば
今までの大卒の枠がその分、高卒枠に変わるだけだろw
そういう枠は大学で学んだ知識・技能が必要なわけじゃないだから
819名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:21:02.90 ID:2diyM6Uv0
文系で首都圏ならはMARCH位までだな大卒の価値あるの。
幹部は旧帝一橋でソルジャー営業にMARCHで早慶は東電の清水
みたいな役割にむいてる。
理系(工学部)は駅弁でも結構技術者として需要あるから存在価値はある。
東大でも印哲なら就職先はないし、東北大でも文学部ならパチンコガイアだし
文系ホワイトカラーの需要なんてお先真っ暗。
820名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:22:13.52 ID:lrGdEhke0
あれれ?同じlrGdEhke0だが
>>790,>>793,>>802,>>804,>>809.>>816,>>818
のうち、俺は
>>802,>>809,>>816,>>818
だけで、他のは別の人だ。こんなことってあるのか?
821名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:26:56.84 ID:CjvwYFiN0
Fランは>>1にあるように大卒と呼ぶには程遠いのに、
採用してしまったら一流大卒と同じ給料を払わないと行けない。
対して工業高校は電気工学や、機械工学などの
実用的な基礎知識がある上に大卒より給料も安く雇える。

自分が採用担当だったらFラン大卒と工業高校卒の
どっちが欲しいか考えてみると良いよw
822名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:28:13.41 ID:6ZBcDYCO0
中小では求人余ってるんだよな。
本来Fランがする仕事なのに大学に行ったってだけで高望みしすぎなんだよ。
823名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:40:16.63 ID:2diyM6Uv0
工業高校卒は国内に工場があって、S社の矢板、H社の新大平下なんて
企業城下町があった時代には確かに需要があった。
でも今は工場は海外だし、ゆとり院卒の電子工学部新卒はオームの法則
もあやしく、DC400Vの活電部に素手で触ろうとするような頭だし、
類推するに工業高校のレベルも押して知るべしだと思われ。
ちなみに件のゆとり君は先輩が切れて厳しく指導したら新型欝で
出社拒否です。一年半たってもデータ取りもできんじゃ切れるよね。
824名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:50:45.53 ID:S069gkZ30
高卒者の場合、早い段階から技能を修得すべき職人系とかの、「高卒者に向いている仕事」というのがあるのは有利かもな。
もちろん「大卒者に向いている仕事」だっていくらでもあるんだが、「大卒者に向いている仕事」が
いわゆるFランク大卒の人にまで回ってくるかどうかは怪しいところだし…
825名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:56:29.85 ID:S4KgeUTk0
>>121
ニットウコマセンのうち東洋だけが格下でFランク扱いだもんな
826名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:00:35.79 ID:S069gkZ30
俺は高校の頃、日東駒専の東は東海大だと思ってた。

考えてみると、日東駒専の中で本格的な理工系学部があるのは日大だけなのか。
827名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:04:01.83 ID:hHfXTNdK0
実際問題東京近辺の国立大や早・慶・上智・東京理・国際基以上でないと
一流大企業は相手にしてくれんもんね、このうち理工系修士なら鬼に金棒
地方駅弁国立大は理系以外お先真っ暗、金銭に泣きつつ上記私大に進む者多し
マーチは同年齢が200万人近くいた頃ならいざ知らず現在は中の下クラス大学
全優の学業優秀者以外はお呼びがかからぬと心得るべし
今も昔も大卒は人口の20%程度で十分なんだってさ
828名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:10:47.95 ID:wP0OIKyA0
私立文系は自学助成金打ち切りおよび学校法人剥奪すればよいだけでしょ。
短大や高専は学位すらないから、生徒扱いに変更すればよい。
大学は今の国立大学だけで十分だよ。
829名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:15:16.39 ID:tuajrBLS0
>>822
よく言われるけど、それウソ。
中小も人は足りてるよ。

求人だけ出して、イイ人がこない、いない、
って言って、自分たちには不相応な
低賃金で働くスーパーマンを探してて、
それが集まらないから嘆いてるだけ。
人そのものは、足りてる。
830名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:18:32.22 ID:lrGdEhke0
>>828
短大や高専も一応、準学士という学位はあるよ。
831名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:28:55.63 ID:lrGdEhke0
現実に大学を大幅に減らせないならもう2年制でも3年制でも大学ということにして
専門学校と大学の区別をなくしちゃえばいいよ。
それでフランスや昔の日本みたいに卒業した大学によって区別して
初任給から待遇を変えてしまえばいい。
832名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 02:58:53.29 ID:HM2Z+ro40
中小企業でも日東駒専レベルの学生が採用試験に来てくれるようになったから、わざわざFラン取る必要が無い
Fランでも優秀なのがいるがそれを探すのは大変なんだ
833名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 03:37:55.50 ID:uwBHXd8a0
日東駒専っていっても下はひどいけどな。

河合塾偏差値 2014

<文系>
47.5 日大法(経営法) 日大国関(教養) 日大文理(ドイツ文・哲学) 日大芸術(映画)
     東洋法(企業法) 東洋経営(会計) 東洋社会(福祉) 東洋文(東洋史)
     東洋食環境科学(フード) 東洋ライフデザイン(子ども支援)
     駒澤経済(商・現代) 駒澤文(英文・地理)
     専修法(法律) 専修経済(経済) 専修商(会計) 専修文(日本・哲学・地理)
45.0 日大国関(総合) 日大芸術(文芸)
     東洋ライフデザイン(生活・人間環境)
     駒澤文(福祉)
     専修経営(経営) 専修経済(国際経済) 専修ネットワーク情報
42.5 東洋総合情報
40.0 日大芸術(デザイン) 東洋食環境科学(スポーツ食品) 
37.5 日大芸術(写真・美術・音楽)
834名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 03:39:01.06 ID:1qx9/6H90
>>827
>地方駅弁国立大は理系以外お先真っ暗

つ地方公務員
835名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 03:40:12.16 ID:uwBHXd8a0
<理系>
47.5 日大文理(情報・物理・化学) 日大理工(土木・交通・まちづくり)
     東洋理工(応用化学)
45.0 日大生産工(応用分子化学・創生デザイン) 日大理工(電気工・電子工) 日大生物資源(環境)
     東洋理工(電気電子・建築) 専修ネットワーク情報
42.5 日大生産工(機械・電気電子・建築・数理)、日大理工(海洋建築)
     東洋理工(生体医工・都市環境) 東洋総合情報(総合情報)
40.0 日大生産工(マネジメント・環境安全)
     東洋理工(機械)
37.5 日大生産工(土木

Fランク 日大工(所在地:福島県)
836名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 03:43:53.19 ID:1qx9/6H90
英語が得意で数学が苦手で物理がそこそこって感じで
なんとか頑張って偏差値65の理系大学入れたけど
数学と物理が得意な奴らだらけで入ってから死んだ
837名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 03:44:12.89 ID:tuajrBLS0
日大って、俺ら団塊jrの世代が受験した頃は、
学部によっては偏差値60近くあったはずなのに・・・
838名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 04:08:38.89 ID:eyFBDA2z0
>>833
日芸ってそんなんなっちゃったのか…
839名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 04:21:33.20 ID:lrGdEhke0
>>834
コネなしだと駅弁では優秀層じゃないと受からないけどな
840名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 04:46:09.97 ID:wP0OIKyA0
>>830
準学士は学位ではない。
なんちゃって愛称名だよ。
だから高卒と同じ。
841名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 04:54:35.54 ID:wP0OIKyA0
Fランや私立文系に学位を授与することが間違いだよ。
専門学校に過ぎないのだから、実態に適応した処遇を施すべきだね。
842名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 05:13:10.74 ID:biHopFed0
いやいや、専門学校は専門知識を身につけられるから
Fランよりマシだろ・・・
843名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 05:38:32.73 ID:ZHI7h0r2O
本人が馬鹿なのが悪いだけ。
勉強できない人は仕事もできない。
どこに行っても末路は一緒。
844名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 05:38:49.73 ID:IyedZYO70
>>842
専門学校はFランクにも入れない池沼の吹きだまり
身につけてどうするって言うような専門学科やビジネス、公務員受験みたいな意味不明学科ばかりだろ
845名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 05:51:32.94 ID:OEme45Oy0
>>820
キチガイとID被ってかわいそうに
846名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 05:52:29.73 ID:uwBHXd8a0
専門学校で現役で会計士試験に合格してるのがいるけどこいつらって監査法人に就職できるのかな?

立志社(IT会計専門学校)
http://www.all-japan.ac.jp/license/public_accountant/

2008年公認会計士試験(論文式)全国最年少合格者輩出。現役合格者34名輩出。
2009年公認会計士試験(論文式)現役合格者19名輩出。
2010年公認会計士試験(論文式)現役合格者13名輩出。
2011年公認会計士試験(論文式)全国最年少合格者輩出。現役合格者31名輩出。
2012年公認会計士試験(論文式)現役合格者22名輩出。
2013年公認会計士試験(論文式)現役合格者20名輩出。


本学専門学校の公認会計士試験合格者数は、高校卒業生対象の専門課程在学生の現役合格者数です。
なお、ダブルスクール対象の専門課程、社会人対象の専門課程の合格者及び卒業後の合格者、
また、単なる講座受講者、通信教育の合格者は含んでおりません。

本学では高校卒業生対象の専門課程在学生が実際に現役合格しているのが、最大の特色です。
本学が4年制大学に勝る名門学園といわれるのは、大学生対象の専門課程の学生ではなく、
高校卒業生対象の専門課程の学生が実際に現役合格しているからです。
847名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 05:55:23.66 ID:Q3i+YT9si
大学行くよりもウチの専門学校行こうみたいなステマみたいだな。
848名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:00:51.98 ID:y0HIDxdN0
Fランクなんて大学が存在する意味がないだろ
そもそも大学の数が多すぎるんだよ
「大卒資格」を金で買うだけの大学なら廃止しろ
849名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:07:41.97 ID:biHopFed0
Fラン行って4年間無駄に過ごすよりは
専門学校行った方がマシ
850名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:23:56.66 ID:CyN68p8YO
勉強出来ない以前に馬鹿だからFランクに入るんじゃね?
先が見えない、見ようとしない
851名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:36:21.13 ID:qgSPqTam0
大学6年間で奨学金の借金が利子込み1200万円できるわw
Fランに限らず旧帝とかでも、卒後に食える資格が取れない学部なのに奨学金借りて行く奴ってすごい勇気あると思うわ。
852名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:48:39.97 ID:L5FpBufgO
文部科学省の利権維持の為に 阿保が利用されているだけ 福島原発の対応見ればわかるだろ?
政財界から見れば 一般人は 全てカモ。
853名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:51:04.47 ID:r90MUfXKO
>>848

「高卒資格」を金で買うだけの高校も
854名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:52:21.36 ID:ywpxisAD0
日本の企業には本当の人づくりの発想など欠片もない
だから最も体力があって柔軟な労働力を糞な大学に行かせて喜んでいる

財界は脳味噌がないただの馬鹿
855名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 07:14:38.58 ID:qZ95WaFt0
Fラン行くくらいなら専門行った方がいいと思うぞw
856名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 08:15:31.82 ID:yMSRiyfD0
ホントこれにはだまされた

死ぬほど人生に後悔している

高校教師ってただの詐欺師なんだな

偉そうな態度で嘘ばっかりつきやがって

タイムマシンで人生やりなおしたい・・・

orz
857名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 08:25:05.09 ID:g3kXiE+U0
Fランでも、大卒と高卒の給料は天と地だからな。
専門学校なんて、社会では高卒扱い。
給料も高卒扱い。
Fランでも、大学出ておけば、給料は高卒=専門学校卒なんかよりもはるかに高い。

俺は初任給が、4年目の先輩の高卒の給料よりも上だったから、やはり、大学は出ておくべきだね
858名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 08:28:34.11 ID:hxxK7DKx0
高卒で工場に就職する人生が受け入れられないんじゃないかな
実際働いてみるとそんなに悪くないと思うんだけど
859名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 08:30:34.55 ID:Z/uk1cHK0
>>765
それは昔の丁稚奉公と同じではないかと
昔はAさんの紹介で奉公に出た
今はA高校の紹介で会社に入る
雇う方は、本人云々よりも紹介者を信用して採用を決めるわけ
ひよっこを雇う時のやり方でしょうね
860名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 08:52:43.93 ID:hHfXTNdK0
>>846
それって1178人中のたったの22じゃ話にならんね
監査法人だって採用のするのは大卒や院卒が中心
そもそも最近は採用急減で巷にゃ失業公認会計士がウヨウヨ
失業弁護士も同様に巷でウヨウヨ
861名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 08:54:41.51 ID:sL+q2Kis0
中学レベルの大学なんて存在する意味が無いだろう。
この国は無駄なものに金を使って、「金が無い、金が無い」。
早く補助金行政を止めるべき。
862名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 08:59:38.26 ID:k/waw2NXO
4年間の投資が無駄になるとわかりきっているのに金を出すバカ親ww
863名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 09:11:04.65 ID:WZklsfq80
>>857
Fラン関係者乙

これからも小金持ちの池沼から金を搾り取る底辺業務に邁進してくださいw
864名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 09:12:07.57 ID:MSfiDkJwO
でもホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
865名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 09:14:46.12 ID:I1FT9Yq40
見栄とプライドでしょう。
戦前は金持ちでないと大学にやれなかった。
戦後は誰でも大学に行けるようになった。
高度成長期、・・・さまざまに経済状況が変化しても
子供が高卒では恥ずかしいって感じかな?

プライドって大切なんでしょう。
人間はないものねだりをするものだから。
隣の芝生は青い。
866名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 09:14:50.58 ID:Wn49HGJx0
>>829
バブル期に採用やってた爺さんが嘆いてたw
「今の若者は凄く優秀なのがそのへんにゴロゴロしているのに
みんな更に選り好みして捨ててる」って

バブル期の自衛隊とかの教官は色々大変だったらしいねw
867名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 09:30:51.72 ID:5dTgJGpV0
底辺でも大学出てたら就職に有利だろうとかいう時代じゃないだろ
868名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 10:30:27.46 ID:DguDcYZoO
フランスに渡米…?
869名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 10:50:54.45 ID:xjpaTuvOO
>>864
フランスに渡米するくらいならFラン大 に入るよwwwwww
870名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 10:53:24.64 ID:fnOzRblj0
>>343
私の出身大学が載ってる!誰に言っても聞いたこと無い大学だと言われる
871名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 11:12:11.87 ID:1Ks8eOdDO
遊びたいからだろ
872名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 11:14:32.00 ID:dAPY4HUd0
Fラン行くくらいなら一年間予備校に通ってきっちり勉強していい大学に入らにゃいかんよな
自分の経験からそう思う
心の底から思うよ
873名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 11:44:50.37 ID:uwBHXd8a0
公認会計士試験合格者数  ●は私大 東大・京大・一橋はそろって圏外へ。

                              ゆとり試験
      1994年     →  2004年     2008年      2010年    2011年    2012年

       772名         1378名     3625名     2041名    1511名    1347名

1位 ●慶應義塾140名   ●慶應208   ●慶應375   ●慶應251   ●慶應210  ●慶應161
2位 ●早稲田大102名   ●早大153   ●早大307   ●早大221   ●早大169  ●早大109
3位 ○東京大学 57名   ○東大 93   ●中央160   ●中央152   ●中央 96  ●中央 99
4位 ○一橋大学 37名   ●中央 76   ○東大114   ●明治 98   ●明治 83  ●明治 63
5位 ○京都大学 32名   ○神戸 62   ●明治110   ○東大 67   ●大原 57※ ●同大 49
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6位 ○神戸大学 32名   ●明治 60   ●同大102   ●同大 62   ●立命 52  ●大原 45※
7位 ●中央大学 29名   ○一橋 56   ○一橋 93   ●立命 57   ○京大 47  ●法政 38
8位 ●明治大学 27名   ●同大 56   ●立命 85   ○神戸 49   ○一橋 46  ●立命 30
9位 ●同志社大 26名   ○京大 50   ○神戸 83   ●関学 46   ○東大 44  ●青学 29
10位 ○横浜国立 19名   ●立命 40   ○京大 82   ○京大 45   ●同大 38  ○神戸 29

※大原は大原簿記専門学校の専門課程(高校卒業生の進学先としての課程で大学生のダブルスクールなどは含まない)
874名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:22:52.48 ID:wOpzd7GB0
>>846 >>873
高卒向け課程から合格してるのは、有名大学ドロップアウト組だったりしないか?
医学部再受験とかロースクール進学とかする層。
875名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:25:44.33 ID:SVt89J4H0
借金までしてFラン大学に行く連中なんか、何をやっても上手くいかないからほっとけw
876名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:27:35.62 ID:iKIfRxNEO
千葉商科大学だよ俺
877名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:29:35.71 ID:TYfMHU7Ui
Fラン行く奴が大学出たあとの事なんて考えてるわけないだろ

ただ遊びあるいて女とセックスしたいがために進学すんだよ
878名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:48:17.64 ID:OvWdVAKz0
奨学金を返すなら問題ないんだけどね
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-3953.html
返済無理ですよとか言うクズがいるから問題なんだよな。
879名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 12:57:07.41 ID:1S0hza0p0
>>877
遊ぶために大学に行くのは、進学校の底辺の連中。
小さい頃から大学に行くのが当たり前と教えこまれてるから大学を屁とも思ってない。
普通に受験勉強をすれば就活時門前払いを食らわぬ程度の大学に行ける。
どうーーせマルクスやヴェーバーやスティグリッツが仕事の役に立つはヅもなし、
ぼくも遊びたあーい ミ ' ω`ミ

就職組が多い高校の生徒は、同級生に
「俺は家の酒屋を継ぐ」 「あたしはカリスマ美容師をめざすー」 「パティシエに…」 などと
言う奴がいるんだもの、そりゃ圧力かかります。
事実上大学進学以外に選択肢が無い進学校の連中とは異なります。
たとえ F ランでも大学を出れば就職に有利だと思うから ( 先生に言われるから ) 行く。
まあ F ラン大の勉強をまじめにやっても就職に関係無いから遊ぶだろうけど ミ'ω ` ミ
880名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:04:03.66 ID:TYfMHU7Ui
>>879
実際Fラン大行ってる人と話したことある?
881名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:14:53.44 ID:ijqaChh60
俺の知っているFランク大出身者は、パウル・ツェランやヘルダーリンを
愛読し、デリダやらスラヴォイ・ジジェクに通暁し、ラテン語もできる。
今は、作品がドイツやフランスの超一流オーケストラ、アンサンブルに
よって演奏される現代音楽作曲家。ちなみに芸術系の学部、学科ではない。
882名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:47:43.28 ID:g3kXiE+U0
Fランクって、むかしの身分で言えば えた・ひにんクラスだよな。

なんでわざわざかね払ってまで、社会で差別されるような大学に進学するの?
マゾなの?

Fランクの能無し雌ブタやろうと言われて万個濡らしちゃうタイプなんだろうな。

ということは、Fランク大学の美人巨乳をレイぷしても、訴えられる可能性はほぼゼロに等しいわけね。需要と供給がマッチするから
883名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 13:53:09.76 ID:gD4eLaQ60
相対評価でFは、しょうがないが
絶対評価でFなら、不合格。卒業する価値なし・・・
884名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 14:08:48.98 ID:bWtUwWLCO
Fラン行く位なら一浪してマーチ関関同立クラス行くべきだな
俺は関関同立だが起業家の友達が助けてくれて障害者ニートだった俺が今では起業家やわ
下請だけどなw
学友ネットワーク凄いぜ
885名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 15:59:35.54 ID:ncNTa6ED0
>>833
日芸出て出会い系割り切りで生計立ててる
おばさん(昔は美人ぽい)知ってる・・・(´・ω・`)
886名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 16:08:38.83 ID:6iybezqB0
>>844
Fランクに入れない人間などこの世にいないよ
金さえ納めれば小学生レベルの知能でも入れる
専門学校のほうがむしろ選抜あるところもあって難しいよ
887名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 16:12:54.73 ID:6iybezqB0
>>884
現役でFランレベルのやつが一浪してマーチ入れるわけがないだろ
Fランは一浪して大東亜帝国が普通、めちゃくちゃ頑張れば日東駒専も行けるかもしれないって感じだろ
888名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 16:16:41.67 ID:03tugxnV0
学生の問題よりFランク大学を私学助成金で援助してる文科省を先に問題視しろよ、大学が少なければいいだけの話
私学助成金て税金だろ、文科省官僚が何かうまい汁吸ってるはず
889名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 16:20:09.98 ID:ncNTa6ED0
高校管理職リタイヤ組も結構再就職してるよ。
特に地方のF欄。人脈活かしての生徒募集係だね(´・ω・`)
890名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 16:33:25.70 ID:Z/uk1cHK0
学校が配布する「合格体験記」なんかに
「高2の模試で英数が全滅。慌てて一年の教科書を引っ張り出して
やり直しました。現役で国立大合格しました」なんてのがあるけど
F欄の人は、何年生の教科書を引っ張り出す必要があるんだろうか
891名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 17:14:28.53 ID:1S0hza0p0
F ランレヴェルはおおざっぱだから適切に復習すれば効果絶大だろ。

・ 漢字を知らないので参考書も問題文も正しく読み取れていない。
・ 分数と割り算の等価性を理解していない。
・ 分配法則を知らない。
・ そもそも代数式の規則を憶えてない。

のようなことだもん。根本的に解ってないのに公式丸暗記してその場しのぎを繰り返し
て來たようなことだもん。小学五年くらいまで遡ってきっちり復習すれば偏差値 60 ほど
までぐんと伸びることも多いだろ……実の池沼が混じってることは否定しないが ミ'ω ` ミ
892名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 17:18:50.15 ID:dI2sr8zG0
俺もFランだけど、会社の経営する事となった時に思ったのは、良い大学の奴を採用したい
ってのは人材育成の手を抜きたいって言ってるのと同じなんだなって

だから、大手企業は自滅して行く
893名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 18:15:14.16 ID:bHzt4Bwp0
こんなところでFラン叩きしている高卒って高卒の中でも底辺なんだろうねw
894名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 20:27:18.55 ID:EHaBjfek0
>>860
弁護士は相変わらず悲惨だが、公認会計士は就職難どころかむしろ売り手市場
今年の合格者は殆ど大手監査法人に就職出来てる
けど高卒のままだと大手は無理だな
もっとも会計士受かる位なら早慶レベルの大学でもAO入試で入れるでしょ
895名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 03:39:16.84 ID:3gKPtxxD0
俺なんてHランク大卒なんだが
896名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 03:45:27.39 ID:yHc9oMFR0
高卒やFラン、私立文系は喫煙者と同じ。
とにかく近寄らないでもらいたい。
文化レベルが低すぎるので、人種が違いすぎる。
897名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 03:47:13.43 ID:P2UjPYRh0
皆で黒企業に務めて、精神科か心療内科で処方箋書いてもらって休職をGET。
あとはナマポの自由な暮らしが待ってるよ。
898名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:03:05.68 ID:O/gXMjyN0
Fランって「偽装高卒」なんだから年食ってるだけ使えない。
高卒のほうがマシと考えるのが当たり前。
だいたい、この層は頭使うのが嫌いな奴らで
たとえで言うと、100m16秒掛かる奴を引き受ける陸上部のような物。
そんなもの陸上部の存続の為でしか存在意義が無く、
卒業後引き受け先がないのが当たり前。
899名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:07:59.66 ID:Vm/oPN1R0
>もっとも会計士受かる位なら早慶レベルの大学でもAO入試で入れるでしょ

会計士試験の合格者の半分以上はマーチ以下だけどな。
900名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:11:24.37 ID:Vm/oPN1R0
つまりは、会計士試験合格に求められるのは学力とは別の力ってことな。

特に試験制度変わってからの会計士試験はどんだけ早く電卓叩けるかの勝負だから

東大京大一橋の連中が電卓早叩き大会の短答で落とされ、

商業高校卒のマーチや日東駒専、専門学校の連中が合格するのが最近の会計士試験。

合格者トップ10に専門学校が入ってくるのなんて会計士試験くらいのもの。
901名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:14:06.68 ID:Vm/oPN1R0
公認会計士合格者数

       総数   東大  京大  一橋  阪大  神戸
2003年 1262人 72   47   69   35   48
2004年 1327人 93   50   56   32   62

2012年 1347人 28   圏外  圏外  圏外  29
902名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 04:16:19.21 ID:Vm/oPN1R0
2012年度 公認会計士の大半がMARCH以下に・・・・

1994年 合格者 774人で東京一神早慶400(52%) 東57 京37 一32 神32 早102 慶140
                              ↓
2012年 合格者1347人で東京一神早慶381(28%) 東28 京? 一? 神29 早109 慶161 京一は各27人と最大値で換算


1994年 合格者 774人で明中法青・同立109人(14%) 明27 中29 法 7 青14 同26 立 6

2012年 合格者1347人で明中法青・同立308人(23%) 明63 中99 法38 青29 同49 立30


1994年 マーチ以下 374/ 774=48%

2012年 マーチ以下 966/1347=72%
903名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:30:46.35 ID:ZAPUnMG10
Fランクでも、高卒よりはまし、だからだろ?
904名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:41:25.29 ID:aVnDhVqQ0
Fランク大卒業して高卒と偽って公務員になる奴がいたね
わざわざ行って隠すって馬鹿げた所業
卒業したことを隠さなければならだい馬鹿収容施設
日雇い人夫が似合う知識レベル者収容所 それがFランク大
905名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:49:43.49 ID:4HGrwpDl0
>>898
>高卒のほうがマシと考えるのが当たり前。

それは工業高校から大手の工場に入ったり、中堅以上の普通科から公務員になった奴にはそれはいえる。
だが偏差値30の底辺公立普通科を出た奴にはそれは当てはまらない。
906名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:28:46.67 ID:2viNdraj0
中途採用が必要な時に面接するけど、
書類選考で大学名なんかほとんど見ないな
重要なのはやっぱ職歴

ただ、その職歴を作るには最初の一歩が肝心だから、
Fランで新卒採用に失敗するより、高卒か専門学校行って、
それなりの就職に成功した方がいいと思うけどなぁ
907名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:30:28.19 ID:+HvOb1Ti0
超訳マルクス/ブラック企業と闘った大先輩の言葉
http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ta/0645.html
ブラック語録大全
http://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=398
貧乏人が激怒するブラック日本の真実
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334977498
908名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:43:01.62 ID:eOyqSQst0
>>905
私立ならそうだろうけど、公立で偏差値30の普通科高校というのは、高校が1校しか無いような僻地の学校だろ。
そういう高校だったら上位層はまともだから、役場とか農協とか行ける子は行けるんじゃないの?あと家業を継ぐとか。
909名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:51:24.12 ID:HujV/5qD0
仕事ができる奴か否かである最初の尺度が最終学歴なだけ

学生時代から勉強して業界バイトや研究室から企業の研修で成果出すやら
働く前のステップアップの方法は努力すればいくらでもあると思うのだが。。

ブラックブラックと言い始めたのは「ゆとり教育」の負の遺産?
昔から日本の仕事はキツイよ いや海外でもな
910名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 13:16:18.08 ID:vBORZ21D0
昔、ドラマの中で使われていたような如何にもありそうな名前の架空大学が
いまじゃぁFラン大学として実在する大学名なのが笑えるぅ〜
911名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:00:01.04 ID:9+m8/sgIP
親にカネがないとか危機感のある子供なら、中学位から、就職を意識している。
特に、安定した収入のある仕事に就きたいという考えが身にしみているんだな。

工業高校でもトップの2、3人は、学力があっても進学をあきらめ、はじめから
大企業狙い。病休は就職に響くからと休まない、成績もずば抜けている。

ただ、逆に、このクラスの人が大学行っても、就職は相当苦労するはず。
結局、親が小さい頃から、いかに仕事を選択することが人生に重要なのか教えて
いるかどうかだ。意識の違いで人生も変わる。
912名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:05:38.01 ID:SYOOwlZK0
無職という肩書きを4年先に引き伸ばしたいだけ
913名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:07:05.83 ID:SNlCdI1e0
>>910
平成とか国際、あるいはカタカナがつくとアホっぽい印象になるというのはよく言われてたな
もちろん国際基督教大学みたいに例外もあるけど
914名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:10:57.08 ID:Z2nmxhrQ0
Fラン卒だとプライドがないからいいじゃん
偏差値高い大学卒だとタクシードライバーとか派遣工とかできないから
915名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:14:11.68 ID:SNlCdI1e0
>>914
地底修士了大手メーカー退職後地元でタクシードライバーという後輩がいるんで、
プライド云々というのは個人ごとの資質に依存するんじゃないかな?
916名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:05:57.01 ID:3gKPtxxD0
Fランク大学卒の方が、一流大学卒よりもプライド高いのが現実。
今まで散々バカにされてきたからか、やたらと有能さを見せつけようとしてくる。その姿勢がまた、バカっぽくて泣けるのだがw
917名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:59:48.05 ID:Z2nmxhrQ0
無能の刻印jを押されたのにプライドが高いってどうしようもないな
918名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:18:49.29 ID:C67E+o8c0
バカみたいなFランクでも大卒なら何とかなる・・・とか淡い夢見てるからw
919名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:46:07.43 ID:aVnDhVqQ0
Fランク大卒でも知恵が付くとFランク大に行ったことを隠せば
まともな就職もできることに気付く
そして就職しても経歴詐称でクビにされることもある
920名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:50:08.20 ID:uCxvbA150
>>913
今は国際大学がアツいwww

ま、大学院大学ですけどね。調べてみ。すげえから。
921名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:51:52.66 ID:KP7Jh/TJ0
Fラン大は、昔の専門学校や短大。
名前が変わっただけ。
4年も無駄な月日を費やすなら、早めに就職した方が良いよね。
922名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:58:18.71 ID:oFeljwOs0
ID:uCxvbA150
ファビョーン
923名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:01:30.87 ID:ewvfRMEzO
>>913
平成国際大学に謝れ!
924名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:15:21.92 ID:PT+Lr3130
Fランでも昔からある大学はまだマシだな。
新興の大学はダメダメ。
925名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:32:44.61 ID:SYQ3s8tU0
Fラン大に高い授業料払って受ける教育w
http://ikakimchi.livedoor.biz/archives/7407407.html
926名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:39:58.90 ID:EQtjokS70
>>924
そもそも、伝統あるFランク大学って時点で少数派だろ…
927名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:51:53.91 ID:JMMRr72x0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
928名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 21:53:51.86 ID:/wJvfg2AO
大学に行ったからって
底辺高校卒の過去は
消えないんだってば!
929名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 22:09:31.02 ID:P5/xRtBk0
工業高校出て自分はエリートと言ってる奴は少々痛いと思うw
930名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 23:15:08.26 ID:Z2nmxhrQ0
情弱無能
931名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:21:05.03 ID:BQB7X4WH0
高卒は、死ぬまで高卒。
932名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:46:57.08 ID:KPhFihg70
マジレスすると何だかんだ言っても世の中の現実は大卒>高卒
このスレでファビョってる学歴コンプの高卒みたいになりたくなければ、
最悪Fランでもいいから大学だけは出ておくことだ
就職がどうであれ大学生活四年間を送れたかという人生経験の影響は大きい
933名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:59:12.07 ID:EyHa8ojS0
>>932
Fランでの4年間の人生経験などマイナスにしかならんだろ
934名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:14:16.54 ID:KPhFihg70
そうでもない
例えば中高時代に女と付き合った経験があるかどうかは就職には無関係だが、
人生への影響は大きいだろ? 俺が言いたいのはそういうことなんだわ
オッサンになったあとで「俺も大学生活送りたかった」と悔いても手遅れだからな
935名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:16:38.98 ID:eYGoPids0
高卒で就職してる奴はアホ、大手に就職してる奴も大差ない。
Fラン大行く奴は、Fラン高校の中でも教師が面子が潰れるので就職させることが出来ない
アホの中のでも選び抜かれたアホ。 そういうアホの中のアホが収容されるのがFラン大
アホ収容施設で4年過ごして何かが変わることなんかなく
就職する為にアホ収容施設にいたことを隠すことになり経歴詐称でクビになるのが末路
936名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:32:21.89 ID:Ouv1IMrc0
>>932
またお前かwwwwwwwwwwww

どんだけ搾取したいんだよFラン職員wwwwwwwwwwww
937名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:34:48.64 ID:BEAHYyqj0
地方はどうかわからないけど
東京ではFランク大学出身と、中卒は
全く同じ扱いです。
938名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 01:50:11.29 ID:HuvjyvTj0
>>833
日芸酷いことになってるな。何でだ?
つーか日東駒専と大東亜帝国って既に偏差値一緒ぐらいでないの?
939名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 02:16:36.26 ID:xMq9BCRC0
学歴なんて実践では意味ないよ 結果のみ
てか学歴に応じた仕事しかできなくなるだけさ
高卒もFランも目くそ鼻くそで争うな
冬休みにネトゲーしてないで1本資格取る勉強しろ
派遣クソガキ糞女みたいになるぞ
940名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 02:51:01.32 ID:t+jj9VeX0
天使大学看護学科卒とかナニカの冗談だと思ったら実在したのは驚いたなぁ
http://twitter.com/tenshievents
941名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 04:16:26.00 ID:sKUucSYA0
>>940
そこはFランではない。なぜなら資格に特化した単科大学だから。
天使(看護栄養−看護) 3教科 52.5
天使(看護栄養−栄養) 3教科 45.0
942名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 05:24:38.51 ID:Z5zZupKMP
Fラン大学は収容所 w
943名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 05:36:35.66 ID:Qf580fMN0
まあ、Fランでも資格が取れるなら行く意味はあるかもしれんな。
一番最悪なのは、なんの資格も取れない訳のわからん文系学部w
944名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 05:39:11.21 ID:ALl71D+f0
面接で「天使大学の◯◯です」と言ってるって事か
945名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 05:46:19.06 ID:ALl71D+f0
>>932
Fランいくよりは工業高校行って大手に就職した方が良いよ。
946名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 06:09:00.68 ID:uyYccDgC0
高卒は転職するとき不利
947名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 07:09:22.05 ID:phOj85iw0
工業高校から大手就職と、Fラン大から中小零細。
周りに自慢できるのはどっちだろう?
生涯賃金が多いのはどっちだろう?
安定した生活が出来るのはどっちだろう?
よく考えてみw
948名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 07:26:38.55 ID:C3v4Z+Ks0
大学卒業認定国家検定試験が必要だぬ
949名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 08:11:23.10 ID:5E3GmYUei
工業て何を学んでるのかな?
950名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 09:56:04.09 ID:Jc+JgdqVi
Fランでも理系なら大手企業入れてるけどな。ソースは俺
Fラン理系>Cラン文系
951名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:25:31.44 ID:NBDF3EML0
>>947
大手に就職できる工業高校生ってのは、能力的にトップクラス
進学するならもっと上のクラスだって狙えたのに、就職を選択した人
Fランしか選択できなかった奴と比較するのは酷だろ
952名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:33:21.64 ID:1zIWfPP/I
機械なら
機械図面の書き方、切削加工、溶接、鋳造、制御技術を週の半分を実習にあてる
その他に電気一般、機械工学のペーパー授業にそうとうな時間をさく

工業高校とはそんなところ
953名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:33:48.65 ID:dItx8caS0
>>950
だから理系はお得感が強い
文系を選ぶ連中は、目先の「大学で楽したい」という思いが強い人間が多いんだろ
それは実にもったいない
文系を選ぶのはBラン以上には入れそうとか、弁護士などの専門的資格を得るとか、
例えば文学オタクが高じてその道を究めたくなるとかという確固たる理由があるときにするべき
そうでない奴は理系に行け
これもソースは俺
954名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:36:16.44 ID:1zIWfPP/I
大阪市立都島工業高校の求人倍率は5倍を超えてる。
驚きの就職実績と進学実績
955名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:42:37.76 ID:yeudvMaq0
>>950
理系は需要があるのに供給が常にひっ迫してるからな
しかも団塊がいよいよ定年迎えて会社からいなくなるんで
大手はFランでもいいから頭数が必要になってる

自分は高校の進路指導で先生に「文系は就職で苦労するし
多分今後職減る、理系にいけそうだから理系に池」

と言われて理系にしたけどおかげで氷河期なのに就活で
ほとんど苦労しなかった。要は進路指導が大事。
生徒に「文系に行けば就職で苦労」という認識を徹底的に
普及させたらいい
956名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:44:51.72 ID:yeudvMaq0
>>951
成績中間でも大手の子会社狙えるから>工業
子会社も変な中小よりは給与いい場合が多い
大手のメーカーになると本体以外にもメンテ関係の
子会社とかあるしな
957名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:56:26.93 ID:dItx8caS0
>>955
迷ったら理系
各教科フラットな成績不振なら理系

これは鉄則中の鉄則
文系よりしんどいのは大学在籍中だけだし
そこを乗り切れば何とか世の中渡っていけるよね
958名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 10:57:36.55 ID:+ShCZduG0
>>3
怠け者の末路だろ
959名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:16:25.03 ID:1b7HztEW0
>>951
そうでもないぞ?
↓の地方の工業高校見てみろよ
むしろ大手ばかり。
国立理系と同等ぐらいかもしれん

http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kumakoths/sinro.htm
960名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:25:01.90 ID:1b7HztEW0
日立製作所中央研究所とか本田技術研究所とか
いるんだよな
凄いわマジで。
961名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:28:31.48 ID:Jc+JgdqVi
俺はFラン理系卒で、物理学、数学が苦手というFランに有りがちなアホだけど、
1部上場企業に入ってなんとかやれてるのは理系卒の看板のおかげ
文系だったらと思うと背筋が凍る
962名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:28:58.97 ID:1b7HztEW0
ここは某有名人の出身校だけど、この工業高校も就職良いわ
http://nagasaki-th.ed.jp/modules/keyword/index.php?content_id=6
963名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:30:37.13 ID:5E3GmYUei
理系、工業高校のカリキュラムはスキルアップに繋がりそうで、大手にも就職できることは理解できた。
ただ、工業高校のにいちゃんとコミュニケーションはDQNの会話に感じた。全ての人がその学風に馴染めるか問題。
そう考えると高専だけでしか残らない。
964名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:35:22.80 ID:1b7HztEW0
Fラン大行くよりは工業高校の方がいいと言ってるだけで
そりゃ、まともな大学行けるなら大学行ったほうが良いよ。
965名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:48:30.83 ID:BVMTDbtp0
>>766
バカかおまえ
底辺層が一流大学へ進学できる国は格差社会の欧米ではありえない
966名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:50:02.49 ID:dItx8caS0
>>961
アホでも理数系だけはましというのなら何とかなるんだよ
俺だって、高校入ってから二年間最下位争いした人間だが、理系クラスになってからは成績が伸びたこと伸びたことwww
理系クラスの居心地のよさという心理的効果あったんだろうけどね
967名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:52:04.36 ID:ALl71D+f0
工業高校も良いけど高専はもっと就職良いね
ただ、授業は大変だけどな
968名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:58:50.71 ID:dItx8caS0
>>967
5年間で卒業できるのは4分の3
あとは、3年での高卒資格を得ての中退がわずかにある以外は、留年、退学
一般高校とは比較にならない
トップ公立進学校に行けた人間が高専行って学業不振で退学して、転校で中堅私立高校在籍、卒業に甘んじるという例は珍しくない
969名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:01:50.92 ID:U+1+8Gtn0
中学と高校の数学は別物
高校で中学の数学は算数だったと理解した
970名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:02:21.71 ID:+I2RPn0G0
モラトリアム()に憧れてるんだろ
971名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:08:25.82 ID:veh1tbmW0
>>1
法律が古すぎるように、企業の給与規則も古い。単純計算すると高卒4年目でも大卒初任給以下になる企業はザラ。
例えば総額は高卒の方が多くても、ボーナスや退職金は給与体系の○給を基準にする企業。その○給が大卒2万高卒1万だったら?
掛ける何か月分とか掛ける査定成績だったら?高卒が査定成績100点でも大卒の50点にも劣る金額になる企業もザラ。
972名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:30:49.98 ID:w5X6VxJC0
世の人間の内、常に自己研鑚に励み、万事意欲を持ち、経営者を目指し・・・
なんてバイタリティ溢れる奴はほんの一握りなんだよ
大半のやつは、働かないと食えないからとかそれが人生だからといった受動的理由で日々働いてただ老いていく
そういう奴等を低学歴で社会に放り出しても行き詰まって福祉にぶら下がるか犯罪者化する未来しかなく
社会にとってデメリットになるから、Fランでもいいから僅かでも肩書や能力の底上げをしておく方が良い
現実問題として、大卒の肩書がないと大半の就職先の入口にさえ立てないという状況もある
高卒だと派遣で最低賃金で−25℃の冷凍倉庫内を寒さで手先足先に激痛を走らせながら1日中歩き回らされ、
Fランでも大卒資格さえあれば暖房の効いた事務所でその高卒派遣を電話一本で動かす立場になれる可能性があるとなれば、
そりゃ借金抱えても大学に行くだろう
Fランの行き先がブラックとすれば、高卒の行き先は漆黒や奈落

工商高や高専は上記とは状況が異なるけれど、
そういう所に行く人間の場合は本人が幼い頃から進路を明確にしていたり親の指導が強力だったりと、
Fランに行く人間とはそもそも資質や環境が異なるので比較対象としてあまり適当ではない
973名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 12:36:34.43 ID:Ouv1IMrc0
カネをドブに捨てるようなもの
974名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:00:53.41 ID:eYGoPids0
>>971
高卒4年目が大卒の初任給以下になるのは当たり前。
うちもそうだ。資本金は2000億円超あるから大手に分類される企業か?
大卒なら指定校制だからほとんど旧帝院卒で本社が採用し事業所に配属される。
高卒は事業所採用で初めから扱いが違う。
ちなみに短大卒や高専も採用してるが短大卒の扱いは高卒の2年後
高専卒の扱いは大卒の2年前だな
俺はと言えば地底院卒だったんだが驚いたのは配属された課の課長は高卒だったことだ。
院卒大卒は入社後すぐ配属されるんだが高卒は技能訓練生とか呼ばれ1年間教育を受けている
その成績次第で設計研究職場に配属されたり現場に配属されたりしてる。
入社直後に配属された課長は成績優秀だったらしい。
975名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:06:08.53 ID:HWKTvr0KO
>>974
そんな取り方してるから新日鉄みたいになるんだよ
就職試験で競争させて能力の高い奴をとる
Fランとか関係ねー
976名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:06:41.80 ID:C5gYEHIX0
これ、Fランでも大卒は大卒だからって言うのもあるだろ。
ハロワでも応募資格が大卒以上って結構あるからな。
977名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:06:46.13 ID:JM9cerkuO
専門職ならわかるが
たかが事務職で大卒が応募条件てのがイミフ
商業高校で簿記や電卓の資格をとった子の方が使えるのに
978名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:09:36.59 ID:HWKTvr0KO
>>977
商業高卒のブラインドタッチは、ヤバすぎ
979名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:11:07.08 ID:C5gYEHIX0
>>977
企業側に人を見る目がない以上、そういうので判断するしかないのだろうと思う。
だからこそ20年以上も低迷している。
980名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:11:32.62 ID:3FuvSpL40
まあ、ほそぼそとやってる弁護士事務所の息子が中学卒業後の進路で高校進学せずに、親から直伝で
司法試験に17歳で受かり、家業の手伝いをしているって生き方もあるんで。
981名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 13:14:38.44 ID:DkmTzzTa0
>>975
>>974の会社は軍隊方式を模範にしてるんじゃないか?
先進国の軍隊は、士官学校を含む大卒を原則として士官候補として採用して、高卒以下を兵士・下士官要員として採用する。
基本的に両者は人事上区別して取り扱われ、下士官から士官に昇進する際には士官学校の短期コースを履修して士官教育を受ける。
(つまり、下士官は士官教育を受けない限り士官になれない)
982名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 14:06:36.68 ID:WV/6pXuuO
酒池肉林と享楽に費やされるのみの無為の四年間は
人間にとって毒にしかならない
983softbank221025006091.bbtec.net:2013/12/22(日) 15:15:11.13 ID:Zq4BmG5g0
かわいそう
984名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:25:41.28 ID:SojnYT/20
 
『 ブラック企業が嫌なら、政治家になればいいじゃない 』
 
                      by 進次郎 (^o^)/
985名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 15:31:11.36 ID:repziTId0
日本に生まれただけでも勝ち組
韓国なんて、こんなに生きづらい社会だぜ?

・教師の体罰を肯定する社会            
・一人で食事をするのが恥ずかしいと思う      
・年が一つでも上なら敬語で話さないといけない   
・受験戦争                    
・入学後勉強せず遊んでばかりの大学生       
・新卒を逃すと就職できない            
・先輩後輩と言う存在               
・サービス残業                  
・仕事が無いのに上司が帰らないので帰らない    
・長時間労働が仕事の評価基準           
・一気飲みを強制                 
・異常に高い自殺率                
・少子高齢化         
986h115-165-14-229.catv02.itscom.jp:2013/12/22(日) 15:32:11.67 ID:NuR7hSjp0
蚊帳
987エー君:2013/12/22(日) 15:40:32.08 ID:c/7A0fZW0
みなさんこんにちは。エー君です。僕は日東カストディアルで働いています。
上司からのイジメや理不尽な仕事の押しつけが日常茶飯事で残業なんてザラですよ。給料クソ安いし最悪です。
そのせいで、身長185cm体重130kgあったのに入社してから1年で体重が65kgまでに落ちてしまいましたよ。
僕は高校と大学時代にラグビーやっていたので体格はゴツかったけど今は骨と皮でガリガリです。痩せこけた僕の姿を見ておじいちゃんが毎日泣いてます。助けてください。特に気をつけなければいけない人物がいます。
そいつはNって言う奴です。コイツは史上最悪のクズです。
988名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 16:13:22.03 ID:5TY2ohaZ0
>>977
その手の分野はすでに派遣や外注に置き換わってる。
あと昔と違って機械化されてるから人も少なくて済む。
正社員OLなんて天然記念物みたいな存在だしな。
チェックする人間が要るから正社員を少しだけ採用してるだけ
だから大卒になるわけ
989名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:38:06.53 ID:4Xum78FJ0
Fランにいけばバカにされるって分かってるのになんで行くんだよ
よほどの情弱ってこと?
990名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:44:24.08 ID:dItx8caS0
>>989
高卒はそれ以上に馬鹿にされるから
991名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:47:22.65 ID:mDByWMwA0
高卒なら貧しくて大学に行けなかったのかなとか同情の余地があるけど
Fランなんて単にバカだからFランにしか入れませんでしたって言ってるようなもんだからね。
992名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:53:11.15 ID:l3FEC3wq0
Fランク私立大への補助金を廃止してさっさと潰せよ。
専門学校の方が教員がいいし、就職先もあるし。
993名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:56:09.54 ID:w5X6VxJC0
>>991
とはいえ、同情貰ったところで高卒が要大卒資格の職に入り込めるわけじゃないからねえ
同情するなら金をくれ、って流行り言葉が昔あったな
994名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:16:43.81 ID:Ouv1IMrc0
>>990
いや、高卒よりFランの方が馬鹿にされてるよw
995名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:30:39.35 ID:4Xum78FJ0
Fランは情弱で無能なの?
996名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:31:32.12 ID:KPhFihg70
ブラック企業にしか就職できないFラン卒と大企業に就職できた高卒、
という比較がそもそもおかしいわな。

同じ条件で比較するなら、ブラック就職のFラン卒とブラック就職の高卒、
大企業に就職できたFラン卒と大企業に就職できた高卒、で比べないとな

実際に比較した数では、前者はFラン卒<高卒、後者はFラン卒>高卒、
になるだろうけどな
997名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:48:53.93 ID:eYGoPids0
>>996
そんなもんか?うちなんかは採用数で大卒院卒より高卒の方が多いけどな。
998名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:51:07.13 ID:Aiji49BG0
どうせこの記者そこそこの大学は卒業できたものの
仕事が全くできずに誰からも相手にされず
こんな記事を買いて溜飲を下げてるんだろう
999名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:58:20.83 ID:djLtPcbsP
:
1000名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:27:02.99 ID:4Xum78FJ0
情弱無能
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。