【話題】 バイトの悪ふざけで倒産した、多摩ニュータウンにあるそば屋の社長 「バイトテロ、一生許せない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
「バイトテロ」で企業が倒産に追い込まれる事態がついに発生してしまった。

東京都多摩市。東京都下の丘陵地帯に造成された多摩ニュータウンにあるそば屋の「泰尚(たいしょう)」。
幹線道路沿いの好立地で営業していたにも関わらず今年8月に閉店。東京地裁に破産を申請して、10月9日に破産手続き決定を受けた。

同社は前社長が亡くなった昨年9月にそれまで3カ所あった店舗を1店に縮小しての再建中だった。その最中、思いもかけない事件が起きた。
アルバイト店員の男子大学生が店内での悪ふざけ画像をインターネット上に公開したのだ。

「洗浄機で洗われてきれいになっちゃった」というコメント付きで洗浄機に横たわったり、
顔を突っ込んだりした画像をツイッターで投稿。さらには流し台に足をかけたり、胸をはだけ、
店の茶碗をブラジャーのように胸に当てたりした画像など、目覆わんばかりの画像も投稿していた。

問題行為が発覚して、ネットが「炎上」する騒ぎになったのは8月9日。「不衛生だ」などとクレームの電話が相次ぎ、店は閉店に追い込まれた。
そして、その後、営業を再開することなく、破産に至ってしまった。

いわゆる「バイトテロ」によって倒産にまで発展するケースは稀だ。
日経ビジネスでは破産直後から同社の小川純子社長にインタビューを申し込んでいたが、
なかなか連絡を頂けなかった。一通のファクスが編集部に届いたのは12月1日。

それは小川社長直筆の「慟哭の手紙」だった。

「私の思いをすべて書きました。日経ビジネスだけにこれを送ります。ぜひ、そのまま掲載してください」。
そんな本人の希望通り、全文を原文のまま以下に掲載する。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20131213/257028/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20131213/257028/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20131213/257028/ph01.jpg

【社会】多摩大生が大型食器洗浄機に入り込み撮影、Twitterへ…バイトテロで個人経営のそば屋が閉店★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378960132/-100