【兵庫】中学生が無灯火の自転車で歩行者をはねる 72歳男性が意識不明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★無灯火の自転車と衝突 72歳男性が意識不明の重体(12/15 11:52)

兵庫県姫路市で、男子中学生が自転車で走行中、歩道を歩いていた72歳の男性と衝突し、
現在、男性は意識不明の重体です。

14日午後7時20分ごろ、姫路市内の路上で、近くに住む今中弘典さんが歩道を歩いていた
ところ、前から来た中学3年の男子生徒が乗る自転車とぶつかりました。今中さんは頭を
強く打ち、病院に運ばれましたが現在、意識不明の重体です。
現場は自転車の進行方向が下り坂となっていて街灯がなく、男子生徒の自転車のライトは
壊れていたということです。男子生徒は当時、習い事に行く途中で、「避けようと思ったが、
避けられなかった」などと話しているということで、警察は重過失傷害の疑いで調べています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000017980.html
2名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:48:21.31 ID:aTTsUBGc0
またか・・
3名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:48:40.48 ID:mhnCEwS00
当たり屋やね。
4名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:49:11.78 ID:jcawX4jc0
未成年なので、保護者が2億円くらいささっと払ってください。
5名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:49:13.34 ID:vwWv6SnK0
無灯火だからヤバいんじゃないの
非は全部チャリノリのほうでしょ
6名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:49:22.41 ID:SFi2f8Vb0
灯りつけていても、ぶつかっていただろうな
7名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:49:38.05 ID:yLDEeuGQP
保険入っていなかったら終了かな。
8名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:49:46.07 ID:29RwtGzK0
なんかデジャブ
9:2013/12/15(日) 19:49:53.41 ID:GouZoBzh0
もういっそのこと無灯火にならない自転車を発明するとか。
10名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:50:07.46 ID:XpL5GrVP0
学生なら自転車用の保険入ってるやろ
入ってなかったら下手したらこの子の一生終わりか…
不憫でならんな
11名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:50:18.57 ID:Ev213mbL0
人生\(^o^)/オワタ
12名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:50:21.68 ID:q4Vu/qsp0
無灯火って、自分が怖くね?
他人がどうこう以前に、自分が怪我したりチャリが壊れたりしたら嫌だと思うんだけど
13名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:50:47.75 ID:fDTRcQN20
3000万円くらい請求されっぞ
14名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:50:52.12 ID:EBhEWM6j0
親の人生終了wwwwwwwwwwwwww
教育がなってなかったことを死ぬほど後悔しろwww
15名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:51:03.06 ID:cQG4ihG20
>>9
自動点灯の自転車は普通に売ってる
16名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:51:07.45 ID:QbDw8BrU0
習い事のまえに一般常識と交通法規を教えろ
17名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:51:12.77 ID:VU2T9wCsO
姫路の民度は東京並みだな
18名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:52:31.25 ID:IrZmGCOL0
いや5000万円は固いな
19名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:52:34.37 ID:hT/rlppIO
厨坊のチャリは、無灯火なのに全力で突っ込んで来るからね。
20名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:52:35.64 ID:y60GBiTU0
最近似たような事故が有った記憶が有るんだけど
ボケたのかな??
21名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:52:36.08 ID:aTTsUBGc0
歩道で、避けようと思って避けられない(止まらない)速度は駄目です
22名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:52:46.40 ID:DB3XiIT00
街灯がなく歩行者が見えないことが問題だから
無灯火は関係ないと思うけど。
23名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:53:12.07 ID:h3z7hkDw0
こういう入院させるのが一番金がかかるぞ
このまま治療費が莫大になる
いい子はちゃんと息の根を止めておけよ
取り返しがつかなくなるぞ
24名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:53:40.60 ID:AepxG2Zx0
賠償金やばいなw
親は発狂してるなw
25名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:53:50.59 ID:bXfoDfpl0
無灯火自転車とか馬鹿だろ
26名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:53:59.93 ID:ZN9NMhXI0
自転車保険入るわけないしな
オワタ
27名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:54:37.57 ID:I5MYL92A0
下り坂じゃとまらない件、自転車のブレーキは貧弱すぎる。
とまるように調整しても直ぐに擦り切れる。ゴム交換頻繁すぎ
28名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:54:40.10 ID:2Ih7T0/Y0
俺も金なくなったらバカチャリ狙って当たり屋やろうかな。
29名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:55:00.89 ID:crDz88osi
人生オワタ
30名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:55:30.95 ID:+d665bcHO
こういうケースで9500万円の損害賠償を命じられたことがあったような?
31名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:55:32.20 ID:gukWzNFWO
夜中なのに無灯火で飛ばしてる自動車もたまに見掛けるな
街は明るいけど、危ないよな
32名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:55:45.30 ID:qc6zuHUY0
少し前のニュースの継続スレかと思ったら新しい事故かよ
これは死んだ方が安いパターンやな
33名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:55:48.82 ID:7GzACLGF0
無灯火轢いても無罪の法律はよ
マジで危ない
34名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:56:06.42 ID:H6fq1Jfl0
>>9
オートライト常備を法で設定すりゃいいのにな
これだけは強く思うわ
35名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:56:28.33 ID:ioT5fMjC0
車の免許持ってない奴って、無灯火多いね。
自分が人から見えないとか、車や人にぶつかるとか夢にも思ってない。
車運転してみると、無灯火がいかに危険かがわかるので、必ずライト点けるようになる。
36名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:56:30.74 ID:PgoTe/zj0
猛スピードの自転車に突っ込まれたら
若い人なら大怪我ですむが

年寄りや子供は死亡する
37名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:56:36.45 ID:mEqsDLxT0
日常生活賠償に入っていれば勝ち組になれるが入っていないと負け組決定だな
常識ある社会人のみんなは当然入ってるよね?
38名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:56:53.88 ID:J6FKYh/k0
>>30
あったよ。ひかれた人が取材に応じていた。寝たきりになって家族の介護を
うけていた
39名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:57:06.39 ID:41airsXd0
近所の中学校の教師は17時頃になると、辻々に立って部活帰りの生徒の自転車マナーを矯正してる。
道幅いっぱいに膨らんだりしてると耳を疑うような汚い言葉で罵倒してたな。
40名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:57:43.86 ID:cmLCgHewP
3000万円だと
毎月56000円くらい払って
60歳くらいに終わる。
41名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:57:46.87 ID:YI5oJ6fS0
https://www.google.co.jp/#q=%E4%BB%8A%E4%B8%AD%E5%BC%98%E5%85%B8+-%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A&start=10
被害者の名前で検索かけるとシニアマラソンの常連だな
ジョギングしていたんじゃないか?

加害者を擁護する気はさらさらないが 日没後にジョギングや散歩するなら夜光たすきは必須だと思うぞ
自分の身は自分で守れ
42名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:08.14 ID:85I63MgE0
自転車交通事故「加害者」で人生終了。一生、死亡交通事故の加害者として生きて行くのです。南無。
43名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:16.99 ID:WV/3Cnx50
一度車運転したら無灯火の自転車がどれだけ危ないかわかるんだけどな
44名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:19.56 ID:A9hOq5m20
中学生ってほんとバカだからな
45名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:20.69 ID:EDfAXGIP0
チノパンなら無罪。
46名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:24.91 ID:h3z7hkDw0
老人入院させるとボケや認知症を誘発させるからな
達が悪い
47名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:38.55 ID:lhlO+lIq0
これは・・・交通法厳しくなるな・・・
48名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:39.81 ID:z0zWxMoh0
自転車保険って
無灯火で事故起こしても金出してくれるんだろうか
49名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:46.24 ID:IQjL7XPv0
よくあるパターンだろ
たまたまマスゴミに都合のいい組み合わせだからNEWSになる。

無灯火も悪いが
無灯火でなくてもぶつかる場合がある。
老人も黒っぽい服とか着てなかった?
暗い道は自己防衛が重要。
50名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:49.69 ID:KuJMcgUz0
無灯火の奴は見られる意識がない
歩きスマホもそう
自己中の極みだな
51名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:59.30 ID:Z7FPoFOP0
年寄りは一人で外にでるな!!

今のご時世、ひいた奴の方がかわいそうだ!

フラフラ道の真ん中出てきてクラクション鳴らしても聞こえない

こんなボケひいて、人生棒に振るう若者がマジで気の毒でしょうがない
52名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:59:12.56 ID:U8guezXd0
信号なんて守る気ありませんw クルマじゃあるまいし
一時停止? また走り出す時かったるいじゃんw
ライト? どうせ点けたって明るくねぇもん、つけねえよ
並走? ダチと話ながら走れるじゃん
車道逆走? チャリはどこ走ってもいいんでしょ?
ケータイ打ちながら? チャリくらい片手で乗れるよw
歩行者? 邪魔くせえんだよw
二人乗り? これがエコってやつだw
後方確認? ハァ?
交通ルール? クルマが気をつけりゃいいんだよ こっちは"交通弱者"なんだよ?
53名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:59:14.22 ID:N/IRIp/90
5億円だったっけ
54名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:59:43.52 ID:z0o07Vky0
止まれるぐらいのスピードが普通だろ
55名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:59:56.76 ID:DB3XiIT00
自転車のライトなんか貧弱だから自転車が自動車に轢かれるというリスクは減るけど
それで暗闇でも前が見えるようになるというほどのものじゃないから。
56名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:00:18.73 ID:HhwxlNjc0
街灯がない下り坂でスピード出すのがアホ

おまけに無灯火じゃ相手も気付いてくれんだろうし
57:2013/12/15(日) 20:00:19.71 ID:GouZoBzh0
>>15
>>34

てゆーか、ソースにライトが壊れてたって書いてた。ちゃんと読むべきだった
じゃあ自動修復装置付きの・・・。
58名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:00:24.46 ID:SW23lhmZ0
オートライトでも街灯の下とか店の軒先とか通ると
点いたり消えたりするんだよな

衝突したその時その瞬間、
オートライトが点灯していたか消えていたか
自転車にもドラレコ標準装備するしか
59名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:00:58.15 ID:lhlO+lIq0
止まれるぐらいのスピードで行くべきだったな。高校生だから加減知らないで飛ばすだけ飛ばしたんだろうけど
60名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:01:03.37 ID:iWgI2Tn/0
当たる瞬間「いっけぇぇぇぇー!!」とか叫んでそう
厨房アホだし
61名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:01:13.28 ID:SKS9jxxhO
無灯火は論外だが、ロードバイクとかの点滅式のやつもほんと無意味だよな。
むしろ下手に「ライト点けてるから平気だろ」みたいな意識が生まれて運転が雑になる分、タチが悪いくらい。
62名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:01:44.00 ID:h3z7hkDw0
法律で夜間の外出時は
歩行者にライト付きのタスキを義務付ける方がいい気がする
あいつら懐中電灯や反射板も持たずに徘徊してるからなぁ
63名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:01:46.79 ID:PgoTe/zj0
一度でもオスのバカガキに
突っ込まれたことある人なら被害者叩きはしない

はらわた煮えくり返ったあの時は
64名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:02:12.35 ID:pDIWWnmC0
まぁマジな話
家を担保にして賠償金だろう
親が子供の教育の手を抜いた結果だろ
65名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:02:21.07 ID:slIFe61w0
無灯火以前にスピードの出し過ぎだろう
よけるのではなく止まらんとな
66名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:02:59.03 ID:ornOqIwY0
めしうま
67名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:03:13.60 ID:1SqtFpbk0
またかよ
もうチャリには暗くなったら確実に点灯するシステムをつけろよ
68名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:03:16.92 ID:DB3XiIT00
72歳も避けろよ
69名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:03:28.13 ID:Nmp89R0G0
12月1日から、自転車の法律厳しくなった。この場合、懲役なのかな?詳しい人教えてくださいませ。
70名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:03:42.08 ID:OqdT9q+h0
下位機種の安物でブロックダイナモの暗いライトの自転車だから点灯率が悪い
何年も乗るんだからもう少し金を出して、ハブダイナモでオートライトの明るいライトの自転車を買うべき
71名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:03:49.90 ID:IQjL7XPv0
>>62

本当に何故危ないと思わないのかね
コートでも黒いの着てるサラリーマンとか、アホです、ばかですよ。
見えないのだ。
72名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:03:52.82 ID:U8guezXd0
こうゆうバカが歩道を突っ込んで来た時は思いっきり右カウンターで吹き飛ばしてやりたい
73名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:04:01.25 ID:mEqsDLxT0
>>62
しかも年寄りは黒っぽい服を着ていい加減な横断をするからな
何で忍者や泥棒が夜に黒い服を着ているか理解してないんだろうか?
74名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:04:22.57 ID:qtVpHzMf0
ライト付きのものを身につけていても
自転車の速度じゃ、気づいた時にはぶつかるんだよな
光をもっと強くして欲しいわ

反射板なんてまじで見えない時ある
遠くの強い光があると、その差で反射板の光に気が付かないとかさ
75名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:05:00.05 ID:15uYj/w7i
保険入ってなかったら
親が1億払うはめに
76名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:05:01.11 ID:cmLCgHewP
こういう車(自転車含む)対人の事故だと
賠償金云々の話をよく聞くけど
普通の殺人事件で賠償とかあまり聞かないんだけど
報道されてないだけで、加害者は被害者に何百万、何千万と
支払っているものなの?

例えばこの事件は中学生が72歳男性と口論になって
殴り殺したとかいう事例だったとしても
賠償金何千万も親は被害者に払うものなの?
77名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:05:18.89 ID:xjLGyrwr0
老人なんかどうなってもいいよ
78名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:05:29.10 ID:7+sG14Pi0
正直自転車のライトって前照灯の役割としてはほとんど機能しないから、
暗闇に目がなれて見えるから無灯火でも問題ないと思ってるかもしれんけど
実際は相手に見つけて貰う為の物だからなあ
79名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:05:43.54 ID:VOV2e9Dh0
自転車の前照灯は自分が前を見やすくする以上に
周りから視認してもらうという意味合いが大きい。
「俺は見えてるから大丈夫」ではない。
こっちがおめーのこと見えねーんだよ!
80名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:05:46.22 ID:5BfBmfjK0
無灯火はアウトだな。お年寄りからすれば暗闇から物体が飛んでくる
感覚だろうし、よけきれないよ。

保護者が借金して一億ぐらいなんとかするんじゃないのか?
81名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:05:48.21 ID:12rdDT2o0
誰が手を加えなくても、あと10年もすればお陀仏なのに
ご丁寧に金まで払ってくれて、法務ってくれるとは
家族は大喜びだな
82名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:06:10.43 ID:BjDzCwzK0
左側通行よりも無灯火の方を罰則化するのが先だろ
83名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:06:22.10 ID:w+CH38d50
やつら信号無視や歩道走行当たり前に走ってるんだもの

警察やマスコミも もっと積極的に啓蒙活動もっとしないと更に死傷事故増えるよ
84名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:06:38.73 ID:sgW8R/XA0
警察は、相変わらず知らぬ存ぜぬ。
85名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:07:03.93 ID:2uP9LfH50
避けようと思ったけど避けられなかった、って言ってる時点で歩行者側の損失は0だろ
車やバイクだとそれだけで違反切符確定なのになんでチャリだけこんな守られてんの?
86名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:07:10.96 ID:rfr5rPEl0
ずっと前からTSマークか同等以上の保険加入を義務化しろって言ってるだろ
87名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:07:23.48 ID:lG+cRvkD0
>>81
それ昔の考え方
今の年寄りはいいもの食って暖かくしてるから、
基本100まで行くと思っておいた方がいい
88:2013/12/15(日) 20:07:25.89 ID:GouZoBzh0
頭に灯台を・・・。
89名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:07:33.63 ID:Y0FX0bVL0
ガキは少年刑務所 親は破産だな
90名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:07:41.01 ID:SW23lhmZ0
>>72
自転車乗った人にエルボーして転倒させた男が先日逮捕されたばかりじゃん
91名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:07:42.97 ID:I5MYL92A0
痴呆の高齢者だと自転車いう前に歩行者とすれ違っただけで転倒するぞ。
おまえら高齢者のことしらなすぎる。

方向感覚やらバランスなんてものは歩くのがやっとな高齢者だと
危険と判断するのが実際の1秒後で、すれ違ってからはっと遅れて気が付いて
そこでバランスパニックになって自ら転倒、これはすれ違った(ぶつかっていない)
人の責任になるんだよ。
92名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:08:05.68 ID:5BfBmfjK0
無灯火運転の上に、ライトが壊れているの直さず夜に乗るなんて
未必の故意だろ。
93名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:08:29.39 ID:slIFe61w0
年寄りには回転灯付きのヘルメットの着用を義務付けるしかないな
94名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:08:44.31 ID:sWoPNL9C0
車道ならともかく、歩道でスピード出しちゃいかん。
でもまあ、誰でも一度や二度はヒヤッとしたことはあるとは思うが、それで運が悪いと
こうなっちゃうんだろうなあ。年寄り相手だとぶつかった衝撃自体たいしたことなくても
こけて打ち所悪いと逝っちゃうしなあ。
95名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:08:49.73 ID:YI5oJ6fS0
で 被害者の名前で検索かけたら住所が判明したので
加害者の中学校も特定できてしまったわけだが

田寺はそれほど急な坂無かったと思うんだが
御立まで行けば坂だらけだが
96名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:08:51.80 ID:UmtkadBd0
でも未成年だから事情をきくだけでさっくりお家へおかえりできるんでしょ?
いいね。少年法。最高です。

被害にあった人かわいそうすぎるな…
97名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:08:54.12 ID:siVlUaMP0
1億円コースだなw
98名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:08:57.80 ID:xJnR551D0
英語が分からないからといって無視する愛国者はいませんよね


●テキサス親父がグレンデール市の売春婦像を撤去しろと言う
ホワイトハウスの署名を立ち上げました。サインと拡散を是非、宜しくお願いします。

2014年1月10日までに100,000筆の署名が必要です。
初めて署名される方への解説です。 
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454

署名サイトはこちら
http://petitions.whitehouse.gov/petition/remove-offensive-state-glendale-ca-public-park/3zLr8dZh


●●ニューヨーク (アイゼンハワーパーク)の慰安婦像撤去の署名活動もあります

こちらは全然足りてないみたいです。
こちらの方への署名もよろしくお願いします。

https://petitions.whitehouse.gov/petition/please-remove-offensive-state-nassau-county-new-york-eisenhower-park/RB7kC1hD
99名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:08:58.23 ID:IOAhQtu/0
>>40

損害賠償金は死んだ人が生涯稼ぐ額と同額以下。
子供が死ねば高額だが、72歳の老人の場合、死ぬまでの年金分だから、
数十万から高くても200万位では。
100名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:09:26.02 ID:mEqsDLxT0
>>92
未必の故意と認識ある過失の違いを勉強をするように
101名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:09:31.88 ID:GSfWCCNu0
>>96
その代わり親は地獄だけどな
102名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:09:32.83 ID:fYTe7L6J0
ライトが点かないと走れなくなる自転車とか無いの?
103名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:10:17.88 ID:oYhPzdWT0
真面目なんだなーこの少年・・・俺なら
104名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:10:24.28 ID:FUgUlIbx0
無灯火って馬鹿じゃねえのか



車でひき殺してやろうか?
105名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:10:27.08 ID:IQjL7XPv0
いろいろ原因あるんだよ
これって過失だけど
自転車のライトなんて提灯みたいなもの
前方を照らす光量など無い。
まずこれさえマスゴミが理解してない。
106名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:10:43.70 ID:Y0FX0bVL0
>現場は自転車の進行方向が下り坂となっていて街灯がなく、男子生徒の自転車のライトは
壊れていたということです。


すげースピードで ぶち当たったんだろ
107名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:10:57.63 ID:h3z7hkDw0
>>99
それは死亡した時の話な
この老人が一生死ぬまで入院したら莫大な治療費が発生する。
108名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:11:04.01 ID:sl1LUHEr0
クソガキは平気で自転車で歩道でも平気で飛ばすから
109名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:11:18.98 ID:qc6zuHUY0
>>96
それは刑事だろ、民事は少年法で守ってくれないから親の元へ
110名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:11:30.01 ID:tTxBFRQ10
>>57
整備不良ですな
111名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:11:35.87 ID:M0xOkNyD0
先日やらかしたバカのニュースが報じられたばかりだろうに
112名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:12:09.97 ID:6cgO7gyx0
「自転車は車両だから車道走ったり歩行者信号が赤でも車両側が青なら交差点に突入してもいいよな?」と
「自転車は交通弱者だからちょっとぐらい信号無視とか一時停止無視とか車道逆走とかしてもいいよな?」を
てめえの勝手で都合よく使い分けるクズは総じて自爆事故で死んでくれ。
113名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:12:18.49 ID:XXa6icQvO
学生の自転車は目に余る。
ぶつかっても普通に去っていくし。
114名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:12:22.03 ID:hTBjMFzN0
保険入ってたのかな
115名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:12:45.52 ID:It/UOVmv0
アホみたいにスピード出してたんだろうな。お前が死ね。
116名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:12:51.67 ID:rRM854BM0
>>105
前を照らすためのものじゃないからw
117名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:13:01.82 ID:hHw/QReJP
ガキって自転車で電灯つけるのカッコ悪いとか恥ずかしいって思うんだよね。
118名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:13:06.36 ID:DxNUDIlZ0
また姫か...
119名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:13:17.47 ID:oYhPzdWT0
逃げるがぁ〜勝ちて言うだろうに・・・
なぜに〜逃げん?

親が大変だぞーこれから
120:2013/12/15(日) 20:13:19.46 ID:GouZoBzh0
とりあえず街灯が先に要りそう。
121名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:13:27.21 ID:YI5oJ6fS0
たぶん辻井の8丁目か9丁目あたりが事故現場だな
122名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:13:28.11 ID:X7TeqYrS0
>>116
「ここに自転車がいますよ」って、周囲、特に車のドライバーにわかってもらうためのものだよね
123名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:13:45.42 ID:dA7a9iACO
まぁいいんじゃないの

警察は、法改正されようが
自転車は、どこをどう走ろうが、
構わないと言う考えらしいし

歩行者と一緒らしいから
124名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:13:50.62 ID:SS2g68Es0
徘徊していた老人が悪いと思う
今までどれだけの人が老人のために交通刑務所に入れられたか
やはり尊厳死法案の早期法制化を熱望します
125名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:14:17.43 ID:tTxBFRQ10
>>76
以前ニュー速で見たが、刑事と民事で攻めてたら二重裁判とかなんとか言われて批判の対象っぽかったな。
126名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:14:18.24 ID:hkkv6n1O0
なにも考えずチャリ全速でぶっ飛ばす
想像力のないクソが多過ぎる
その道から人が出てくるかも
その角でちょうど鉢合わせするかも
なんてなーーーーーーんも考えない
127名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:14:25.42 ID:r3LW6b6B0
一家離散か
128「ガスライティング」で検索を!:2013/12/15(日) 20:14:44.44 ID:x5ANWZkw0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
129名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:14:44.47 ID:EfX6RADE0
今のチャリってピカピカ点滅してるの多いな
130名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:14:44.61 ID:mEqsDLxT0
>>121
ちからうどんの近く?
131名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:15:01.03 ID:ZeXLfpz00
無灯火逆走の上、走りスマホやってるような奴は
テロリストと言う事で逮捕して下さい
132名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:15:07.01 ID:sxXX9QF60
最近だけで、2度ほど自転車と激突して倒れてるひと見掛けた
あれって、数年後に脳の後遺症障害出てきて恐いよ
133名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:15:18.33 ID:DzKguuTYi
ちゅー坊の人生、詰んだな。
正に絵に描いたような自業自得劇。
134名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:15:19.37 ID:H7WfSyNO0
自転車保険はマジで入っておいたほうがいい
135名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:15:27.39 ID:LYPtvF8F0
>>105
ライトが付いていればジジイは自転車を光で気づけたんじゃないかな
っていう考えもある
136名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:15:40.44 ID:8EHJqOGzP
>>117
ダイナモが重くて面倒なだけじゃね?
137名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:15:56.36 ID:oYhPzdWT0
実際自転車側が悪いとは限らんだろうが
この自転車交通事件は1人で出歩いた老人に責任がある!
138名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:16:02.02 ID:90etnIZQ0
基本俺は無灯火の自転車は自転車と見なさない
歩いてる時はぶつかりに行くし車に乗ってる時は退きに行く
139名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:16:02.03 ID:WQD0dBUs0
点灯虫つきの自転車買ってやれよ
140名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:16:03.28 ID:q4Vu/qsp0
>>41
暗くなってから、黒っぽい上下着てライトや反射たすきを持たずに、ウォーキングしてる年寄り夫婦は怖い
街灯が少ない道だと、こっちが灯火してても近づかないと気付きにくい

そういう奴らがいる前提で通ってるから、ヒヤっとした事はないけどやっぱり怖い
141名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:16:28.97 ID:Y0FX0bVL0
下り坂だから 50`以上出てたかもよ
142名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:16:30.27 ID:u1gFyruF0
自転車保険調べてみたら年3000〜4000円で加害保障5000万〜1億くらいなんだな
これは皆入っておかなくっちゃ(ステマではない)
143名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:16:34.43 ID:GGlHlvVW0
自転車が加害者になるリスクをきちんと教えるべき
賠償のこと考えたら無茶な運転は減るはず
144名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:16:34.44 ID:56YNxb1e0
ここで民事で親の責任ってのがあるんだけど
これはケースバイケース。年齢から対応から事故の状況に至るまでね。
ネトウヨアスペはどっかから判例持ってきてドヤ顔するけど
あの判例ってのは一義的には個別事件の解決のためにあるんであってね。

例えば15歳の少年が自転車で撥ね殺して、親の責任が認定されたからといって
以後すべての15歳が自転車ではねれば親の責任が自動認定されるかといえば
もちろんそんなことはない。個人的にはネトウヨがチャリで引かれた場合は
そのネトウヨの顔と職業と収入を勘案して、逆にネトウヨが引いた学生に賠償すべきだと思う。
145名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:16:40.59 ID:LJPn3Y240
チャリンカスの言い訳

ホコウシャモー
ドウロガー
146名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:16:51.05 ID:wxMKNSFR0
>>105
光量が少なくて危険ならすぐに止まれるくらいの徐行運転をすればいいだけのこと
避けようと思っても避けられないほどのスピードを出してる奴が悪い
147名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:17:24.07 ID:7AsZuK7rO
9000万円とかキツいな…
148名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:17:32.07 ID:MawBJyPZ0
日が短いこの時期は怖いわ。
クラブ帰りと塾通いの中高生が暗闇の中、歩道を無灯火で走ってる。
149名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:17:41.27 ID:SUghGYxQ0
これは擁護できんわー
爺も歩きだし
150名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:17:41.38 ID:EfMK/cM+0
車輪の力使うから問題なんだよ
ダイオードで効率よく光生産できるようになったんだから、籠に風車つけとけよ
151名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:17:50.40 ID:ZeXLfpz00
>>136
今は重くないのが主流で、重いのは支那製のポンコツが多い
152名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:18:08.53 ID:2xqaLGCZO
>>129
あれ厳密には違反だから。
153名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:18:08.65 ID:jvXgaaTB0
自転車は登録制にしろよ、いい加減。
本当に道交法はまったく守らないし、自転車なんて百害あって一利なし。
154名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:18:12.19 ID:U7bHKPw60
親は泣いているな((((;゚Д゚))))…
155名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:18:21.16 ID:adgk1aF70
これからの塾通いは自分のためではなく爺さんのために
一生懸命勉強していい会社へ入って
きっちり賠償をするために行くことになるな。
156名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:18:28.34 ID:h9Gi09w90
一億円払え
157名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:18:37.14 ID:hTBjMFzN0
無灯火の奴ってたいてい逆走している
158名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:18:49.83 ID:xMDNFSjB0
爺婆って、すぐ死ぬからな
よほど気をつけないと
159名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:18:50.46 ID:oYhPzdWT0
本当にこの少年だけが悪いと言えるか〜違うだろー
160名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:19:12.17 ID:LYPtvF8F0
あとは教育だな
自動車なんて年齢制限があって免許制なのにあれだけルール違反してるバカがいるんだから、自転車に乗る子供なんて少しルールを教えても完璧には守れないよ

ちゃんと学校で法律違反だと教えるべき
子供は法律とか逮捕とか言われると怖くてちゃんと話聞くんじゃない?
161名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:19:21.39 ID:Txrk7LSP0
俺のチャリライトはXML-T6を7発だから、水平向けてると
車からパッシングされるレベルww
162名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:19:24.10 ID:nXfv8A6n0
さっき帰ってくるときに無灯火+スマホいじりながら運転してる高校生みたぞ
163名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:19:44.92 ID:6cgO7gyx0
スマホ+イヤホン+無灯火+一時停止無視のチャリ高校生ってビックリするほど多いよな。
ああいうのは自殺志願者扱いにして欲しいわ。車で轢き殺しても過失ゼロにするべき。
164名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:19:47.29 ID:JdOgnz+4O
無灯火のやつにはラリアットをかましたくなるよな。
165名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:19:48.86 ID:4MNbuYdKi
夜中の犬の散歩に
登山用のライトで犬の尻を明るく灯し
犬の安全を守ってる
それでも無点灯は予告なしにやって来る
アホは自転車乗るな
166名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:20:06.94 ID:EfMK/cM+0
習い事というぐらいだから、塾ではないだろ
親が教養のつもりで身につけさせようとしたなろうが、交通安全から身につけさせるべきだったな
見についたのは、おそらくたすからんだろうから殺人という経歴
167名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:20:10.23 ID:MORibWGD0
無灯火か・・・ これは、賠償金が (>_<)
168名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:21:05.93 ID:bSsumV/v0
>>137
すぐに止まれる速度で走ってない自転車が悪い。
自動車でも歩行者見つけたらすぐ止まれる速度に落とせって言われるもん。
169名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:21:08.34 ID:90etnIZQ0
親は死刑でよい
170名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:21:12.42 ID:0K1c2ZTw0
下り坂なのに街灯がないって、これ道路の瑕疵でしょ?
市道なら姫路市にも責任があるんじゃないの?(´・ω・`)
171名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:21:14.36 ID:h3z7hkDw0
>>158
こういう病院まで助かると延命治療のせいでなかなか死なないんだよ
そのせいで治療費が莫大になる
お前だって治療費は自分も持ちじゃないならどんな延命治療でもするだろ?
172名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:21:16.42 ID:SUghGYxQ0
>>166
その親世代が無法な乗り方してる世代だからな
173名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:21:18.36 ID:3jm+CkR1i
>>39
これは厳罰で臨んだほうがいいわ。
男子高校生、中学生の運転が一番危ない。
力が有り余ってるからルールも何もなく飛ばしまくるしな。
このケースをいい例にしてこんな悲惨なことになりますねということを周知徹底させた方が無謀運転は減る。
174名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:21:56.04 ID:yo4IQ6Ka0
こういう事故はまあ少年法で保護してやるべき
この子も精神的にショックだろう、
人をはねてしまった重みがこれから一生のしかかるだけで十分罰は受けてるよ
市区町村は公務員のボーナスなんぞどうでもいいから街灯を増やせ
175名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:22:02.30 ID:kqi4v+790
歩道を歩いてて、中学生の自転車に轢かれて死ぬなんて
絶対イヤだ。ろくな処罰も受けないだろうし、賠償金も僅かだろうし
176名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:22:05.29 ID:0+7jR1wv0
多額の賠償金によって
中学生の家庭が崩壊するんだろ
177名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:22:12.89 ID:oYhPzdWT0
この爺さんの職業は・・・あたりやなんだよー
そんな暗い事故現場を1人で出歩くのが間違いの元なんだ
この事件にはじいさんのシナリオがあるんだよー
178名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:22:21.03 ID:r2T7AEIO0
通名中学生だな
179名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:22:22.68 ID:WQD0dBUs0
じいさんも中学生の人生潰したいと思わないだろ
180名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:23:19.07 ID:AoiiFcPk0
自転車は車扱いだから
乗った以上は歩行者に注意しなければならん
181名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:23:42.43 ID:8l2at6B2O
何で逮捕されないか?
182名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:24:12.00 ID:RHw+zftN0
無街灯以前に夜道で反射光の身につけてない無い老害が悪い
老害は病気で逝ってくださいな
183名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:24:15.48 ID:Y0FX0bVL0
街中の歩道歩いていても 後ろから いきなりベル鳴らして どけろ みたいなチャリいるよ

釘バットで ぶん殴りたくなるよ
184名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:24:19.79 ID:SUghGYxQ0
しかしこれ、無灯火・歩道走行・整備不良だからな
どうしようもねえな
>>171
死んだほうが安くつく場合も多いからなぁ
185名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:24:38.79 ID:JusBajZb0
夜中の街灯のない下り坂を避けられないようなスピードで走ってたってのが凄い
バカが原因で起きた事故でしょ
186名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:24:55.20 ID:nPgMQBXk0
>>174
節電はまだ終わってないよ?
187名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:25:04.98 ID:8EHJqOGzP
>>181
家庭や素行に問題が無ければ
過失犯の少年を逮捕する訳ねーだろ
188名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:25:13.52 ID:uL4fYZEZ0
ジジババが悪いジジババを甘やかしやがるのはやめやがれと散々抜かしや
がった挙句実際に高齢者につめてえ風潮になってる頃には罵倒してきやが
った高齢者世代は他界してお前らが高齢者になってやがるのが関の山だろ
うな
まあお前らのようなクソガキども(≠大多数のまっとうな若者)は高齢者にな
りやがったら今度は若者叩きをしやがるんだろうけどな
現在高齢者の一部の老害と呼ばれてやがる香具師どもは若えころはお前ら
みてえに高齢者叩きをしてやがったようにな
お前らが子どもの頃→「大人が悪い」
今のお前ら→「ジジババが悪い」
将来のお前ら→「若者が悪い」

ニュー速=世論 だと思ってリアルで 俺「老人は糞」って言ったらキ○ガイ扱いされてワロタ
tp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/news/1322137325/
「老害」って言ってるのは自分が老いた時のことは考えていないんだろうか
「その前に死ぬ」とかは絶対に信用しないけど

ジジババ・ゴミ論からジジババ有害論へ
tp://www.youtube.com/watch?v=sx0BmiDL-yI
2chでは老人叩きが凄まじいけど、お前らだってああなるんだよ
tp://2chnull.info/r/news/1289834790/
96: あまっこ(神奈川県):2010/11/16(火) 00:56:39.78 ID:5vm0o1kD0
将来自分がとか、いざ自分がその立場になったらとかそういうのは関係ないんだよ
叩けるときに叩く。叩きたいから叩く。ただそれだけだ

(前略)>178(以下略)ども=叉挑戦Car・叉在日Car・叉痛Maker=日本人の犯罪率を0%にするのが目的のクズども
189名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:25:15.24 ID:mxr5NKVx0
自転車も免許制にして最低限の法律を心得させてから運転を許可するようにしないと
講習料あり罰金ありにすれば警察も小遣い稼ぎになるだろ
無灯火で歩道を爆走してる中高生、知っててやってるヤツもいるんだろうが、
違法だということを知らないヤツもいるんじゃないかな
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/15(日) 20:25:14.26 ID:w9Mf9z6WO
ったく、本当に気を付けないと駄目だよ
自転車で習い事に行くような真面目な中学生が、一瞬でナマポパチンカー(社会の屑)以下の境遇にまで落ちてしまうんだからな…
191名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:25:21.01 ID:bSsumV/v0
>>182
今現在歩行者の反射板の携帯義務なんかないもんね。
車両のほうが悪いに決まってる。
192名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:25:22.75 ID:HEbM5BgS0
夕方以降、歩道を歩いていると無灯火で突っ走ってくる自転車にヒヤッとする
周りに認識させるために灯火するって意識がないから困るよ
193名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:26:21.06 ID:Wfp+LD7o0
ガキのチャリはほんと危ない
前にもばーさん殺して金払えとか
揉めてたような
194名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:26:29.16 ID:eD4cUjz10
うわー
これから億近い賠償金払っていくんだー

何の為に塾行ってたんだか。
ちょっとブレーキ操作怠って人生台無し。
そんなに軽く捨てられる人生なら塾なんか行かなくていいのに。

街中でもよく交通法規無視で走ってる自転車みかけるけど
急いだりめんどくさがったりで人生捨てられるなんて、
価値の軽い人生送ってるんだな、って思うよ。
195名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:26:32.24 ID:6XRQSgiX0
最近の自転車のライトは白くて明るいねーLEDつんでんのか?
そんなチャリを夜中に全力で漕いで歩道走るがきんちょがいっぱいいて怖いわ
夜ウオーキングしてるじじいをいつかお前ら殺すぞって言いたい

まじ小学校で自転車教えるときは人引いて殺したら何千万払うことになるってことを
キッチリ教えてほしいわ
196名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:27:10.37 ID:1O6rhMut0
>>39

駐車違反の取り締りを委託しているとこに,自転車の無灯火取り締りも委託すれば
いいんじゃね?
197名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:27:11.05 ID:xMDNFSjB0
自転車も保険義務づけるべきなのかな
確率論からすれば免責30万くらいにして購入時一括支払いでいいと思うけど
198名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:27:33.21 ID:oYhPzdWT0
このじいさんが認知症だとしたら・・・どうよ

この少年は無罪だろー
199名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:28:10.24 ID:iQItE7CV0
うちの近所の歩道等、平気で中高生が縦列走行している
坂だったら何人も殺されてるだろうな
住んでる場所により危険度upだな
200名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:28:33.04 ID:wf/cFZBf0
これ事故の原因に無灯火関係ないだろうな
チャリ側の視界には対して影響しないし
歩行者側がチャリの存在に気がついても避けるのは難しいだろうし。
まあチャリが歩行者に突っ込んでいったことが悪すぎるw
201名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:28:43.40 ID:l8V7j1q70
じいさん最後に金残したな
202名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:28:47.14 ID:85I63MgE0
街灯の無い裏路地を無灯火で走ってくる馬鹿が多い。
最近の指導に従って、自衛のためにハイビームを多用するようにしたよ。
203名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:28:49.45 ID:+d/aybZ20
逃げずに現場に残っただけでもえらいわ
204名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:28:57.18 ID:Jb/pYuD10
赤旗 根本 生活保護で検索してください
公明党の根本議員が義母に生活保護を不正受給させていたようです
生活保護削減に意欲を示す自民党・維新の会が創価学会の不正受給に一度たり
とも触れないのは不自然かつ怪しいです
205名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:29:08.15 ID:h3z7hkDw0
>>197
それよりも公立の小中高で生徒一人一人から毎月100円回収して
事故の時の賠償にするようにした方がはやいんじゃね
206名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:29:25.07 ID:+ptDvY8A0
無灯火はダメですよ
乗ってる人が見えてるかどうかの問題じゃなく、対向される側からしたら見えないから危ないんじゃボケ死ねコラ
207名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:29:29.16 ID:QMkNhrcf0
被害者の方はオマイらが想像してる70代と違うから
10キロを50分以内で走りきる矍鑠とした人だからな。
それをこんな形で失うのは残念だ。
208名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:29:50.41 ID:SS2g68Es0
70歳以上の老人は日没後は
みづからがヘッドランプつけて歩行すべきだと思う
209名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:29:59.34 ID:q4Vu/qsp0
>>198
相手が痴呆だろうが、人を認識しても止まれないスピードを出してる奴が悪い
お前も人のせいにばかりしてないで、自省しろよ
210名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:30:03.18 ID:w1TXtMAm0
計画的犯行だろ
211名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:30:09.39 ID:IQjL7XPv0
しかし記事だけでは
何も正しい判断できないよ
いつものマスゴミの予断。

無灯火強調するばかり也
進歩がない。
212名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:30:10.02 ID:7pijsWcH0
歩道を猛スピードでママチャリ漕いでるキモオタ風の奴は何なんだよ
スピード出したけりゃ車道走れ
213名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:30:42.80 ID:v37BX9Q90
>>157
無灯火やる時点で最低限のルールすら守らない奴らがほとんどだからな

つーか、スマホやりながらって奴すらいるが、むしろその器用さが羨ましい・・・
214名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:30:45.88 ID:BCAiUVmK0
うちの近所は無灯火がほとんどいないのだがW
しかも、付けてるライトも電池式のものが多く皆明るい明るい。
ここ1、2年くらいで爆発的に増えたわ。
215名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:31:03.70 ID:0eaumY470
ちゃんとした家庭なら、塾通いも親が車で送迎してるよ。
216名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:31:20.12 ID:kqi4v+790
無灯火かよと思ったけど、無灯火が悪いってよりも、
視界の狭さに見合わないスピードで走るのが悪いな。
下手くそめ
217名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:31:25.47 ID:6cgO7gyx0
>>203
おそらく、その後どうなるか(巨額の賠償を負わされる)ってのを認識してなかったんだと思う。
こういうのって親子揃って「だってこっちも自転車だし、(歩行者とぶつかっても)おあいこでしょ?」程度の認識しかない奴が多い。
218名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:31:48.37 ID:7ikQWDX20
人生下り坂サイコー
219名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:32:05.63 ID:9aYwjETI0
無灯火な時点でダメだわこりゃ
でもスマホ弄りながら自転車の方に突っ込んでくるジジイとかいるからな
こないだも突然車道横断して反対側走ってるこっちに突っ込んできたジジイがいたわ
220名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:32:07.34 ID:bSsumV/v0
>>208
前に向けてヘッドライトつけてても歩道歩いてたら後ろから自転車が
突っ込んでくる可能性があるわけで、自転車のほうがスピードに
気をつけてもらうしかないよw
大体なぜか日没するとやたら自転車を飛ばす人が出て来るんだよな、どういう
心理なんだよ。見えないから平気とおもってるのかw
221名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:32:46.54 ID:SS2g68Es0
これが老人社会の恐ろしさだ
歩いていて接触、婆さんが転倒骨折
多額の賠償請求されたOLまでいた

俺らも他人事ではないはず
222名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:33:09.45 ID:RQhg3oZm0
保険に入っていなきゃ人生終わるな
無灯火なんて論外
歩行者の方も反射材やライトで自衛した方がいい
ステルス歩行者とかランナー多すぎ
223名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:33:28.90 ID:bbhMcU+NO
自転車に槍襖で対応。
224名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:33:28.34 ID:v37BX9Q90
>>199
縦列なら、むしろきちんとしている連中だと思うがw
225名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:33:46.68 ID:5NvezmUD0
無灯火チャリンカーの無謀さには何も同情できんわー

歩行者のご冥福をお祈りします
226名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:33:49.08 ID:Ftvz/tWt0
最近の自転車の奴はクラクション鳴らしてもどかないから困る
生身と鉄の塊やで 想像力ないんか?
こないだも鳴らしたら立ち止まって睨み付けてくるし ほんまどうゆう教育うけてんねん
ムカついたんで問答無用で車ぶつけたったわ
中古の軽やし 凹んでもかまへんねん
ルームミラーで後方みたら そいつ後続の車にも轢かれててワロタ
227名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:33:58.47 ID:a49ojViOO
でも自転車のライトって光の密度(って言えばいいかな?)は大きくても、光量が小さく、範囲が狭い気がする。
228名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:34:06.75 ID:huPsCbv+0
オートライトにしろや
229名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:34:22.25 ID:u1gFyruF0
よく考えたら無灯火だから入ってても保険金出なそう
230名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:34:39.07 ID:5BfBmfjK0
>>214
うちの近所も交通安全協会のクルマが中学生を叱ってるし、
親もきちんとしてる。姫路市のこの親は、躾すらしてなさ
そうだな。
231名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:35:49.31 ID:xfb/E9xEi
免許制にしない国の責任
232名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:36:02.63 ID:Txrk7LSP0
>>227
キミが知らないだけで爆光なヤツはちゃんとある。兵器級だw
233名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:36:09.82 ID:wf/cFZBf0
>>221
若い奴でも突っ込んでくるチャリを避けきることなんかできんわ
234名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:36:19.11 ID:VCH7Az6vi
>>226
お前もやっていいことと悪いこと区別出来てないみたいだな
235名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:36:31.13 ID:YKvHhuA50
>226
キチガイ発見
236名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:36:50.47 ID:xM90ck4V0
>>1まんま、免許更新の時に見せられるビデオの人生w
無灯火でお爺さん轢き殺し損ねる→多額の賠償金請求→父母両家の親戚から絶縁
父と母が相次いで他界→姉が風俗で賠償金捻出→弟は進学断念でDQN化→跳ねた本人は一生交通刑務所w

>>199
今月からだっけ?道交法改正で自転車の罰則が厳しくなったんだよね
幼稚園だと交通教室があるけれど、中高生とか知っているのかな
237名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:36:50.70 ID:nRdJ/swv0
>>226
GJ
でもやりすぎるなよ
238名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:36:55.62 ID:iQItE7CV0
>>224
もう俺は駄目かも解からんわw
239名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:36:58.00 ID:IQjL7XPv0
歩行者も自転車もライト付けていたら
事故に会わなかった可能性が高い。

つまり一方だけがライト付けていてはダメ
両者が点けていて初めて安全確保できるのよ
100均でライト売っているから
歩行者もぜひ夜間はライト点灯すべし
激しく勧める。
240名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:37:01.25 ID:+yxm6Y6T0
田舎者なので、東京の道を歩くたびに恐怖を感じる
坂が多いし、自転車が後ろから突っ込んでくるし
振り返るとチャリがいる
241名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:37:02.20 ID:q4Vu/qsp0
>>199
うちの近くにある高校(進学コースは偏差値60、機械科系は市内最底辺クラスw)の学生のチャリは、なぜだか右側通行しかしない
学校の近くだと、国道渡るのが面倒なのかな?と思えるけど、
学校から離れた車の来ない住宅街でも右側通行
電車通学の奴も、降りた駅からチャリで右側通行

もしかしたら外国なのかもしれない、と最近思うようになったw
242名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:37:06.10 ID:Jjo7F4HB0
>>227
自転車のライトは前を照らすためというより自分の存在を示すもの

ライトつけてても前方に歩行者がいないか注意してのらないと
この中学生の場合、ライトつけてたとしても下り坂で飛ばしてたならぶつかっただろ…
243名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:37:08.22 ID:rhft1rGs0
親から首吊るギリギリまで搾り取ってやれ
244名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:37:31.56 ID:SUghGYxQ0
>>239
あー歩行者も自衛大事よなー
245名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:37:32.56 ID:8BebCovm0
枚方でも年寄り殺しとる自転車ヤバイわ。
246名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:37:34.89 ID:oYhPzdWT0
>>209
そんな暗闇に爺さん1人出歩かせるなら
せめて目立つ様な格好するのが人生経験だろし
面倒観てる側の責任は重大ぞ
なぜそうしない
このじいさんは認知症で
そんなじいさん1人で出歩かせた保護者が悪い
247名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:37:47.42 ID:m4h2cvch0
無灯火と言う時点で意図的な人身事故だな
一足先に院で過ごせ
248名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:37:53.64 ID:9aYwjETI0
>>214
こないだ地下道で自転車降りて押してたら、すれ違ったババアに「電気ういてる!」と言われたわw
今の自転車は暗い所だと自動でつくんだよな、朝のクソ忙しい時に暇なババアに声かけられてイラっとしたわw
249名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:38:00.98 ID:UW6Ev50p0
こりゃ悲惨やな
250名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:38:16.44 ID:JSiA8MTd0
人生オワタwwwwこの先ずっと賠償か
251名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:38:35.92 ID:5olxepYU0
道路が現代の姥捨山なのか
252名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:38:36.25 ID:xMDNFSjB0
>>233
そうじゃないんだよ
若い奴なら怪我ですむものが老人だと重体になる
同じ怪我してもまったく治らない
回復能力もないんだよ
253名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:38:39.22 ID:IDR3Luoy0
20年位前に厨房のチャリに車ぶつけられて修理代40万取ってやったわ。
254名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:38:55.34 ID:sWNl0o8c0
やっぱ自転車の歩道通行は危険だな。車道通行をすべきだ
255名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:38:56.15 ID:gnh5M/cX0
普通の電球を使ったダイナモライトが一番安全でいい。
有機的に光る、・眩しくない・音で存在に気付いて貰える・・・と良い事づくめ。
多少重いけど、その分安全に走れる。

LEDは目が弱い俺には眩しすぎて、正直殺意しか沸かん。
真下向けろ。
256名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:38:59.37 ID:2uP9LfH50
つか交通事故で一番多いのは車でもバイクでもなくて人対チャリなんだっけ?
257名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:39:05.45 ID:kqi4v+790
夜のジョギングのときは、ライト持ち歩いて、後ろから車が来たら
ライトで存在をアピールしてる。しかし、自転車に無音で近づかれたら
気がつかないかも。やべーな
258名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:39:11.18 ID:gw2QNUBX0
金も何だがw重過失傷害となると、成人なら普通に起訴されて有罪になりかねない。
どんな処罰がくることやら・・
259名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:39:34.09 ID:3IatyB3SO
72のジジイなんて生きてても世の中のために全くならないから死んでもいいよ
260名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:39:34.65 ID:U63BXn2p0
週明けの朝礼で
こういう事故がありましたとかって
言ってる学校あるんかな?
261名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:39:40.21 ID:rhft1rGs0
20キロ以上出したら自爆する装置を開発したらいい
262名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:39:54.59 ID:SXowyK9K0
無灯火か・・・保険入っていても無理だな自腹決定だな
263名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:40:15.27 ID:QZvnVc6h0
社会的弱者(未成年)vs弱者(老人)って興味深い
でも未成年が加害者の場合は親が保証することになるから、やっぱ最強は老人か
264名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:40:26.87 ID:wf/cFZBf0
>>252
怪我ならいいんか?w
つかお前は30キロくらい出してるチャリに轢かれて
大怪我しない自信があるのか?w
265名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:40:35.77 ID:XM6x2/R20
>>253
ジジイが2ちゃんとかキモいんだよカス死ね
266名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:40:54.19 ID:+lV9TjW10
この歳で人ごろしになったらツライなぁ…
267名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:41:00.43 ID:v37BX9Q90
>>238
まあ、中学高校の近くとか歩道いっぱいに横並びのアホが多いよな

歩道が広いからって、6人並びで走っているのを見たときは
本気でラリアット食らわそうかと思った・・・
268名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:41:07.84 ID:PalQIyLX0
道交法改正されたにも関わらず平気で逆走してくるチャリが多すぎる。
今まで散々甘やかせてきたせいだな。
無灯火や二人乗りなんかも含めて厳罰に処すべき。
269名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:41:22.17 ID:xj+FQDBP0
自転車の保険はいっとけよー
270名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:41:30.26 ID:l8V7j1q70
俺は徒歩の時でもLEDライト使ってる
田舎だから街灯もないところあるし
271名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:41:49.94 ID:9aYwjETI0
これは自転車が悪いが老人は自分から突っ込んできても、車道横断しても被害者面するからタチ悪い
272名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:42:03.18 ID:SXowyK9K0
これ学生じゃなくおばちゃんが轢いたら何食わぬ顔して逃亡するんだろうなw
273名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:42:08.56 ID:It/UOVmv0
>>268
こいつ、改正内容をちゃんと理解しているのか疑問w
274名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:43:17.74 ID:VuA7O5qx0
必死に中学生を擁護して、老人が悪いって言ってる連中は馬鹿なの?
まぁ何を言おうが自由だが。
どの道、事故を起こしてしまった場合は、その罪に見合った責任を取らなければならない。

とりあえず、この少年とその両親には、多額の賠償責任が発生するのは確実だろう。
いま、この少年と同じような、危険な運転をしているという自覚のある人は、自らの運転姿勢を見直すことを勧める。
275名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:43:17.97 ID:IHc8T4yf0
30代前後のババアのママチャリも怖いな
276名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:43:23.70 ID:p11YiE0wi
中坊のチャリか
クロスやロードってわけじゃかいだろう
オートライト付いてるチャリ買ってやれよ母ちゃん
277名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:43:38.89 ID:SS2g68Es0
>>272
引いたのが同じ老人なら気づかなかった
済ませたと思うw
278名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:44:16.03 ID:RjvREpn80
関西は本当に無灯火が多いので、どうしてか聞いたら、
「もったいないから」と真顔で答えやがった、氏ね
279名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:44:21.78 ID:xMDNFSjB0
>>264
茶化してんじゃねーよ馬鹿
280名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:44:22.94 ID:WK8aWL070
よかったな
中学生で人生終了かw
281名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:44:26.97 ID:xM90ck4V0
>>226
ソイラテ吹いたww
282名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:44:36.86 ID:m4h2cvch0
>>268
法律改正してもろくに取り締まらないもんな、警察も
ルールの周知も含めて圧倒的に努力不足
283名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:45:00.37 ID:qsWKF1nF0
残念ながら交通マナーは
自動車やバイクの運転経験がないと身に付かないのだよ。
ミスったら自分が殺されるという状況に投げ込まれないと
人間は真剣に学習しない。
284名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:45:22.31 ID:CjzubOnb0
死刑で
285名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:45:33.48 ID:h20dzAOu0
無灯火はマジで危険だ
286名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:45:40.96 ID:WjyDV+6J0
自転車も車検制にするべきだな。w
自動車も任意保険強制にしなはれ。その分税下げれや。
287名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:46:17.20 ID:62Xe92+C0
家族は宝くじが当たったなw
徘徊老人が金ずる連れてくるなんて
288名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:46:19.15 ID:9aYwjETI0
>>277
実際老害の車乗りは気づかなかったで済ませて何人も轢き殺してるからな
ブレーキ踏み間違えたりもするし
老人の自転車も邪魔で迷惑
289名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:46:30.58 ID:TB2buBxd0
 通勤帰りに、夜真っ暗な土手をポケットライトで
散歩する老人をよく見かけた。
反射材もつけてなく、普通に車で走ったら直前で気がつくレベル。
こっちは、それを知ってるので注意して走行。
ある朝、土手の道路上にサンダルが一足転がっていた。
あとで知ったのだが、その老人が車に跳ねられ亡くなったとのこと。
 自転車も光が届かず、スピードが出ると危ない。
今は、自分の自動車保険に、家族全員の自転車特約をつけている。
290名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:46:33.84 ID:q4Vu/qsp0
>>276
がらのよくない中学だと、ちょっといいチャリはパクられるw
そういうところは、ホムセンの広告にあるシナチャリがメイン
ま、シナチャリでもパクられるんだけどw
291名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:46:34.20 ID:It/UOVmv0
>>283
自動車とバイクの交通ルール意識の惨状を見た上で、それを言うかw

学生やジジィを除けば、自転車の方がまだマシなレベルだよ。
あんたの言うとおり、自分の命がかかってるからなw
292名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:46:43.11 ID:8p4LA3tQ0
>>283
問題は次第に意識が薄れていくということだけどな。
293名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:47:02.30 ID:LFsDr9B00
これ、仮にこの男性が亡くなったら親が多大な賠償する事になるね
確か前に子どもが自転車で相手を跳ねて寝たきりの重症を負わせた事件があったが
裁判の判決で親が賠償しろって出たはず
294名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:47:07.81 ID:3EmPj5kJ0
自動車・バイクより自転車の方が危険だな
轢いた方が。
保険なんか入ってるやついないだろ
295名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:47:18.32 ID:APHG375q0
>>39
うちの近所の中学校はそれやったら馬鹿親が怒鳴りこんできたって事があったそうだ
自転車が悪いのにね
296名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:47:21.03 ID:qZg2P1Fc0
>>1
なんでみんな無灯火で走るんだろうね
今回は歩行者が犠牲になったけど
その何百倍も無灯火で走っている自転車が車の餌食になっているんだからな
本当に自転車乗りは全員知恵遅れか?と思ってしまう
297名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:47:53.39 ID:9Lhj1OpHi
恐ろしい事に田舎の学生はライトを点けて自転車に乗るのはかっこ悪いと思っている
298名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:48:00.95 ID:Z2I8ye8R0
無灯火も当然だけど、車道を通る自転車にはバックミラーの装着を義務付けるべきだな。
車道を通る以上、バイク並の安全装備は付けさせるべきだね。
299名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:48:09.40 ID:ACHn/zt30
中学生で人生ゲームオーバーか
おつかれさま
300名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:48:16.07 ID:a49ojViOO
>>232
ほんとに?密度が高いだけじゃなく、光量が多いやつ?

>>242
その前提だと、避けなかった歩行者が悪い、って話になるんじゃね?
301名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:48:23.52 ID:51ZjZ+ZE0
午後7時だと真っ暗だな。人も何かライトを持たないと怖いな
302名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:48:28.08 ID:8iVnr6ww0
中学生で下りなら30km/hくらい軽く超える
前方で歩く人を避けるには、自転車につけるライトじゃ弱すぎるかもな・・・
303名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:48:35.48 ID:5RtLU323O
>>257
チャリはベルを鳴らしていけないんだって
こっちも鳴らしたいんだが
法律で決められてるからしょうがないんだよ
だからおかしな法律に文句言え
304名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:48:39.33 ID:UMZuyffc0
路地を平気で右側走行する通学チャリが怖い。
交差点を平気でインを攻めつつ右折してくる。
305名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:48:49.40 ID:rCOaZN1d0
自転車乗りは交通ルールに無知というかシカトしてる。つまり無責任な奴が多い証拠。
ましてや厨房となれば尚更だな。
無灯火で右側通行してる場合だけでなく、酷い場合は右側を2台並んで走ってる厨房工房連中もいる。
306名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:48:54.24 ID:yLDEeuGQP
死亡しなくても数千万は、賠償金払う必要あり。
307名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:48:56.56 ID:cbewqD0XO
都心部で、競輪選手みたいなかっこして暴走している馬鹿を取り締まるべき。

原付よりたちが悪い。
308名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:49:11.45 ID:kbjNIxrR0
高齢者増加や交通ルール改正で、ますます自転車保険の需要拡大する。無保険がほとんどの今は、当たり屋とかの犯罪者稼ぎ時だね。

自転車のルール徹底なんて何十年もかけて浸透させないと無理。
取締りも駐車監視員みたく民間委託してやれば、凄まじいことになるぞ。
309名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:49:14.85 ID:6ldKmEnsO
風が吹いても倒れて死んじゃう年寄りがそこら中に徘徊してる世の中だということを忘れるな!!
310名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:49:23.09 ID:FDGB7ipr0
まーたかよ
311名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:50:05.24 ID:y/2CxGBc0
>>298
乗馬とか牛車馬車、大八車なんかもミラーや自転車には義務のブレーキすら無いけど
自転車と同じ軽車両で車道だよ
312名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:50:07.15 ID:saxomfdW0
>>296
ライトつけるとペダル重くなるし
313名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:50:12.83 ID:bSsumV/v0
>>309
そうそう老人は尻餅ついただけでも腰椎の圧迫骨折になっちゃうからねー
恐怖だよw
314名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:50:14.20 ID:WK8aWL070
>>296
大人の自転車無灯火は確実に知恵遅れだろw
315名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:50:14.45 ID:hRE0SAOw0
もう年寄りの賠償金は100万でよくね?
72歳だったら寿命で死んだとしてもおかしくない年齢だし
若者の将来や未来を奪うほどの価値はない
316名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:50:42.60 ID:AnPzUQuNi
中学生も悪いが老害も用なく外歩くのやめない?
317名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:50:43.54 ID:pVRGOIlg0
> 近くに住む今中弘典さんが歩道を歩いていたところ
318名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:50:51.62 ID:R1HdRhmT0
老人が若者を殺す
→老人には支払い能力がないので、返せる範囲で返せばおk
何人轢き殺そうが罰は軽い

若者が老人を殺す
→人生を掛けて全てを投げうって責任を取るべき
一人轢き殺しただけで人生終わり

ジャッッッッッッッッッッッッップ死ねやあああ嗚呼嗚呼ああああああ嗚呼嗚呼嗚呼
319名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:50:56.29 ID:Z6bfvA8N0
>>1
死んでしまったらならむしろ民事賠償金は少なくて済むだろうけど、意識不明であれ生き続けている間はその費用も負担し続けなければならないからなあ、
大変だねw
320名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:50:58.39 ID:yL9GEG57P
自転車で人を引いたら人生終了ですよ、とはっきり知らしめた方がいい
中高生どもはヒドすぎる
321名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:51:12.31 ID:It/UOVmv0
>>311
大八車以外、ブレーキの義務はあるんだけど。何を言ってるんだこいつは。
322名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:51:25.45 ID:ACHn/zt30
>>307
あれ恐ろしいことに
30km以上平気で出るのにスピード違反にならないんだよねw
323名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:51:47.05 ID:amhrukOV0
乗ってるのが小学生でも下り坂を爆走されるとあぶねえ
324名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:51:52.21 ID:LFsDr9B00
下り坂で無灯火で
しかも歩道の事故だからな
こりゃ客観的に判断しても自転車の子供の方に圧倒的に過失があるよ
325名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:51:57.83 ID:HELtagzb0
中3か、塾に行く途中だったんだろうな
326名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:52:07.59 ID:TgCOKSav0
家庭崩壊だな
327名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:52:29.20 ID:pDVx+sn00
中三の今の時期だと受験勉強シーズンかな
そろそろ将来のこと真面目に考えないとなどと思っていた矢先に……
328名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:52:40.36 ID:wf/cFZBf0
>>279
お前チャリの轢くってこと軽く考えてるだろ
30キロ近く出てれば骨ぐらい軽く折れるぞ
頭でも打てば死ぬ
329名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:52:40.47 ID:Txrk7LSP0
>>300
そうだよ。 下手な原付より明るい。 ディスチャージクラス。
前方が昼間のようになる。 電源はバッテリ−。 18650×六本。

顔を近づけると熱いw LEDなのに。
330名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:52:42.88 ID:WK8aWL070
>>312
今時ダイナモ使うなよw
まあ貧乏人だから自転車乗ってるんだろうがw
331名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:52:55.95 ID:5RtLU323O
歩道で無灯火か、そりゃダメだな
9000蔓延払えよ
332名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:53:03.14 ID:0C/dBGbK0
姫路市て兵庫県だったのか、岡山だとずーと思ってた。
 
333名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:53:05.53 ID:FDGB7ipr0
うちの高校の前の坂でも
制服きた学生にお爺さんがハネられて意識不明の重症で
ひき逃げ犯に警察が心当たりないか調べにきたことあるわ
334名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:53:06.29 ID:yAuLJD6F0
子供のチャリなんて親が整備おしえないとガタガタだろ
335名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:53:12.76 ID:w+wag3Fq0
一生奴隷生活スタート
336名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:53:33.26 ID:qZg2P1Fc0
>>322
いや、なるはずだよ
ただ免許がないから
点数を引かれない
自転車での交通違反は即刑事罰を受けることになるから前科がつく
大事になるので警察もスルーしているだけ
検挙しようと思えば検挙できる
337名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:53:35.70 ID:3DZRJZBD0
ハブダイナモのママチャリにしろよ
338名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:54:02.34 ID:ntVgIj+YO
歩行者「チャリうぜぇ!歩道走んな!歩行者優先だぞ!」
自転車「歩行者うぜぇ!車もうぜぇ!もっと俺に配慮しろ!」
自動車「チャリうぜぇ!車道はみ出てんしゃねぇよ!死にてぇのか!」
339名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:54:11.53 ID:xKbagZEyP
午後7時って真っ暗闇じゃん

これ明らかに殺人だろ
340名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:54:18.21 ID:9aYwjETI0
無灯火、傘さし運転は取り締まっていい
あとスマホ弄りも
341名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:54:34.15 ID:hRE0SAOw0
ジジイの夜間一人歩きは禁止にすればいいのに
342名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:54:44.24 ID:ACHn/zt30
>>330
ダイナモ全否定もよくないな
俺は普段ハンドルにつけるバッテリーで、電池きれたり大して走らないときはダイナモでいってる
バイクのキックスタートみたいに、ダイナモもあったら安心だよ
343名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:55:07.51 ID:aCooD7Gq0
>>74
ちゃんと見えて対応できる範囲のスピードに抑えればいいだけ
知的障害は自転車に乗るな
344名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:55:10.95 ID:8EHJqOGzP
>>226
たぬきでも跳ねましたか?
345名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:55:13.65 ID:l246ddva0
自分 自転車保険つけてるけどみんなつけてないの?
昨今の自転車事故の多さに身を守るためにもつけた。値段もそうたかくないし
346名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:55:25.32 ID:Glchm8AiP
この糞ガキと、放置していた家族には同情の余地は一切ないな
347名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:56:11.57 ID:q4Vu/qsp0
>>312
今のは軽いじゃん
自分のチャリはセールで17000円位だったけど、手元で点灯の操作できるし、点けても気になるほどのペダルの重さもない
上り坂でも点けたまま余裕
348名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:56:13.85 ID:y/2CxGBc0
ママチャリやシティサイクル、折りたたみ自転車などは
完成車を売る時にハブダイナモ装備を義務付けたらいいんじゃない?

>>321
無知なのでソースが見つからない
根拠お願いします
349名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:56:27.32 ID:FDGB7ipr0
塾って7時からだろ、すでに遅刻してんじゃん

だいたい3年のこの時期なら、部活も引退してる
塾遅刻してなにしてたんだ?
あげくにじーさんを殺人未遂とか
350名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:56:28.86 ID:MoguKHF80
なんで老人ってすぐ頭打つの?
夜間外出時のヘルメット着用を義務化しろよ
351surnttkyo418198.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2013/12/15(日) 20:56:29.12 ID:DxNUDIlZI
免許制にすれば良い!
352名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:56:36.39 ID:SUghGYxQ0
>>342
バイクのバッテリあげちゃってキックなくて搬送されたわ
キックスタート無いとホント困る
353名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:56:42.77 ID:ks9oLrCaP
Test
354名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:57:01.88 ID:odcxLlah0
最近無灯火で右側走るチャリ多過ぎで怖い
場所によっては、本当に直前まで姿が見えないし
355名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:57:12.84 ID:ACHn/zt30
>>336
なるほどー
じゃあ原付が減ったらあのロードバイク連中がカモになるかもね
356名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:57:36.04 ID:Ayi/lYzN0
無灯火にもかかわらず走行して人身事故だから、児童相談所行きの保護観察か鑑別所行きの初等少年院行きだな。
357名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:57:42.50 ID:m1wnkNT0i
自転車趣味人だったがネガティブなニュースが多すぎて最近
だんだんと嫌いになり始めた…
自転車屋も変な人種が多すぎだし関わるのがイヤになって来た
358名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:57:58.89 ID:gnh5M/cX0
飲み屋の多い繁華街を走る時はダイナモはいいぞ。
酔ってるオッサン達の後ろから近付いても、直ぐに気付いてくれる。
明るい所のLEDは、街の街灯や明かりに混ざるんだよ。
359名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:58:12.54 ID:rAXUKKjq0
夜道で黒ずくめでグラサンかけてたおっさんが乗ってた無灯火のチャリに、曲がり角でぶつかりかけて急ハンドル切って接触せずに済んだら「ナニ睨んでんだゴルァ!!」とか吼えられた事があったな
360名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:58:16.81 ID:viXdyO+r0
   人殺し
361名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:58:27.74 ID:bGJI/OijO
アキレス腱断裂の治療中なんだけどこないだチャリに挽かれて
その後別のチャリにギブスごと踏まれてギブス割れちゃったんだよな
何でもなかったから良かったけど
362名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:58:33.60 ID:WK8aWL070
>>342
お前も最近のライトを知らない貧乏人か?
安い自転車ばっかり買いすぎなんだよw

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=3752
363名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:58:44.42 ID:LqwlMoar0
もうすぐ中学生にして人殺しになるのですね
364名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:59:14.34 ID:It/UOVmv0
>>348
道交法も読まずに根拠だせとか、無知以前の問題だよね。

自分の脳内ソースに無いからってそこで思考停止するとか
知的好奇心のかけらもないアホガキは、とっととくたばると良いよ。
365名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:59:25.82 ID:pQxPycRn0
一罰百戒
無灯火自転車根絶のために懲役刑にでもしてやれ
366名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:59:38.51 ID:Xyg3UhK60
あそこの校区は、保険に皆入ってるはず。
最高一億出るから大丈夫でしょう。
367名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:59:42.91 ID:LFsDr9B00
この事件で老人を叩くのはさすがにお門違い
いつ自分の身の上に降りかかってくるかわからないよ
轢かれたのが妊婦や子供だったりしたらもっと悲惨だぜ
368名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:59:43.21 ID:CjzubOnb0
この中学生に無灯火の危険性と命の尊さをしっかりと教えた後、死刑にしろ
369名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:59:47.95 ID:9aYwjETI0
無灯火の奴ほどスピード出すんだよ
同じ自転車の立場でも怖いわ
周りはライトつけてるからお前からは見えるだろうがこっちは見えねーんだよ
車に跳ね飛ばされて死ね
370名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:59:50.47 ID:FRl9j6QQ0
■自転車ぶつかり歩行者が重体〜兵庫・姫路市
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000003280.shtml

すげースピード出してたんだろうな
371名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:59:57.23 ID:mG2uaKPL0
一生懸命勉強していいとこに就職しなきゃね


ウン千万の慰謝料払わされるパパとママの為にな
372名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:00:01.23 ID:qEL/S/JgP
自転車の保険にはいっても無灯火だとダメなんかな
373名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:00:12.04 ID:gAB7Uhu10
>>349
習い事だから塾とは限らんが
374名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:00:27.27 ID:TB2buBxd0
家族が4人皆自転車で通勤、通学の時、
自転車保険の支払いが、合計で年8000円から9000円。
一事故あたりの支払いが一億円。
車に自転車特約つけたので、約半額ですんだ。
 家族の自転車が跳ねられにくいように、前照灯の他に
前後にソーラー式のLEDライトを装備(電池切れがない)
前が白色点滅、後赤灯。
横からやられないように、反射材をつけた。
 これだけやっても、一人が横からバイクでやられた。
こっちの装備がものものしかったので、警察もバイクが一方的に
悪いとした。 幸い軽傷ですんだ。
375名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:00:31.35 ID:/mvLNq0F0
時々、無灯火でスマホ弄りながら猛スピードでぶっとばしてるのがいる。
376名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:00:32.04 ID:ACHn/zt30
がんばっていんたーねっとをさがしたんだね
みんな>>362のことをえらいとほめてあげよう
377名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:00:33.34 ID:odcxLlah0
>>340
以前見たことがある凄いDQN
夜道を右側走りながら、肩と首の間に傘挟んで、片手ハンドルでもう片方の手には携帯
しかもその携帯持った手にはタバコが挟まってた
378名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:00:46.70 ID:OCBv19KN0
ロクな交通教育しないで何となく分かるだろ?で乗らせてるからこうなる。
車の燃料の入れ間違いも同じ。必要な教育はちゃんと施せ。
けなすのは簡単だが一回ぐらい本気で交通教育してみろよ。
それでもルールを守らない奴はとことん搾り取ればいい。
379名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:00:56.91 ID:qnpFuC8n0
交通ルールを教えないのが悪いわ
俺も厨房くらいの頃、交通ルールなんざ全く知らんから無灯火や右側通行しまくりだったし
380名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:01:03.74 ID:HELtagzb0
>>349
学年毎で時間が違ってたのかも
俺の行ってたとこは7時30分からだったっけな
381名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:01:23.35 ID:H1DljnuT0
無灯火で歩道の歩行者轢いたら過失10割だろ
チャリは車両であるということを理解しとけチャリンカス
382名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:01:42.27 ID:Jjo7F4HB0
>>300
人を避けられないスピードだすなってこと
383名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:01:44.34 ID:aBdM8ayo0
>>33
>>48
同感だけどライト切れた時引いて帰るしか選択し無いのか

もっと言えば切れた瞬間どうするに、なってくる
384名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:01:52.33 ID:8iVnr6ww0
>>336
自転車は車両扱いだから最高速度は道路標識で示されてる通りになるはず
住宅地近辺ならmax30〜40km/h

変な話だけど原チャリは最高速度30km/hなんだよな
385名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:02:00.89 ID:rCOaZN1d0
免許マジで導入すべきかもしれんな。ガキであろうが必須。
公道にはルールというものがあるのを叩きこまないとダメだわ。
386名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:02:02.62 ID:D6HdAQd20
現場らしきところニュースでやってたけど
緩やかなカーブ
登り方向に向かって左側だけに一段上がった細い歩道があって
歩道の上は自転車がスピード出して走れるような感じじゃなかった
自転車も歩行者も車道にいたのかな
自転車が下りで歩行者が登り方向に進んでたのか
自転車は燈火して注意する義務があるし
歩行者も車道を歩くか走るかするなら左端に寄ってればなあ
387名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:02:18.63 ID:WK8aWL070
>>376
もう何年も前からTVCMでもやってたのに知らなかったのか?w
9800円のママチャりしか買わないのか?
388名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:02:24.34 ID:qEL/S/JgP
もう自転車乗るの怖いなぁ
歩いてるほうが安全か
389名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:02:42.27 ID:BUfxM/iE0
姫路の交通事情なめるなよ?
完全に赤信号になってから5台くらいは右折するからな。
というか4台目くらいでためらって止まってると後ろからクラクション鳴らされるからな
390名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:02:59.84 ID:SUghGYxQ0
>>383
サドルバッグに予備電池か小銭を入れておく
391名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:03:39.34 ID:KmIffqXV0
しかしまぁ俺も子どもの頃は結構スピード出してたけど夜中に出したりはせんかったな。
大人になった今はもう自転車乗るときはおばはんに抜かれてくレベルのスピードでしか乗れんわ。
ここから人が飛び出してくるかもってな場所が多すぎて止まれる、かわせる速度。
最悪でも大怪我にならない速度でしか走れん。
危険な場所を危険と思える大人になったら当たり前かとも思うんだがおばはんって曲がり角から
アホみたいなスピードで飛び出してくるよな
392名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:03:42.24 ID:cyUFgljA0
塾に行かせるお金、来月から無いからねっ
393名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:03:51.59 ID:+lIVymCm0
無灯火は一律死刑でいいよ
394名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:04:02.97 ID:tkx/dARj0
遺族としてはどうなんだろう?
怒ってるのか、喜んでいるのか

それ次第じゃね?
395名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:04:03.81 ID:kkwznVuK0
警察は、一時停止違反の自転車(刑罰の対象)とかしっかり立件しろ!
396名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:04:17.14 ID:nvF6nFd80
夜に無灯火で走りながら乗りスマホは止めて下さいね
ホント危ないから
397名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:04:25.50 ID:HhqWPdDg0
だから無灯火を規制しろとあれほど
398バキューン:2013/12/15(日) 21:04:37.69 ID:4gwunEbx0
         ∧ヘ  どけや、俺様のお通りだい!!!
         (Д゚,, )   ≡ == << = - << -
          ) ) ヽ   三 ≡ = ― - - -  -
       ∠(,/ヤ 丿   ≡ << =  = ― << ―
      .〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ
       ゞ___ノ  ヽ)ゝ__χ
399名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:04:40.81 ID:ACHn/zt30
>>387
あとからがんばってとりつけるぼくのかっこいいライトとか
マニアじゃないしみたこともないししらないよw
400名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:04:59.89 ID:RLfk36Qm0
無灯火が100%悪い
当たり前だろ
401名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:05:02.81 ID:Jjo7F4HB0
>>386
ソースでは歩行者は歩道
402名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:05:09.05 ID:D6HdAQd20
>>312
いやなら自転車乗らない方がいいよ
403名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:05:23.99 ID:Anfib65e0
前の時は女子中学生が9000万だっけか
404名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:05:28.92 ID:0a+wrXWo0
未来ある若者
405名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:05:42.43 ID:qEL/S/JgP
無灯火にならないようにずっとダイナモ接触してたら
兄ちゃんライトつけっぱなしやでって通りすがりのおばちゃんに注意されたなぁ
406名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:06:02.32 ID:Vyw7yV4t0
女子高生が30代くらいの看護師を轢いて、麻痺が残った事故は確か7000万円の損害賠償だったかな
407名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:06:10.00 ID:zX6vlClfO
小さなLEDをポツンとつけて走ってるのをよく見るけど、あれ相手に存在を認識させるだけで街灯のない道に入ったら前は見えないよな。
408名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:06:22.24 ID:JcwFb7Yf0
道交法を知らない、覚える気もない人間に車両(自転車も当然車両)を運転するのを禁止するべき
409名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:07:08.97 ID:rbIz/k7S0
親の因果が子に報い
という言葉があるけど

子の不始末、親が破産
または
躾の悪さがブーメラン
といったところか

楽しい年末年始を過ごして下さい
410名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:07:17.84 ID:q4Vu/qsp0
>>399
え?学生が乗るようなシティサイクルでも、自動点灯のバッテリータイプのが初期装備って、かなりの割合であるよね?
411名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:07:56.82 ID:ETCnJvmR0
>>123
というか、改正法施行の当日に
警官が自転車で歩道を逆走してるのを見て
取り締まる気がナッシングなんだなと悟ったよ
412名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:08:02.55 ID:Jjo7F4HB0
>>399
自転車屋で買えばただで取り付けてくれるよ
413名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:08:09.62 ID:qEL/S/JgP
パトレイバーの劇場版だったかなぁ
自転車が発明されて個人が乗るようになった時期は自転車の教習所があったらしいなぁ
いつか車なんて教習所なくなる時期がくるかもな
414名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:08:18.07 ID:nDgFbxZc0
下り坂で自転車のライトで年寄り相手とはいえ人を殺すスピード出してたら
ライトちゃんとつけてた所で確認出来ないか爺さんの方が確認しててもはねられてんだろうな
415名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:08:19.82 ID:9FzlntYp0
ケータイかスマホを見ながら運転してたんじゃないの
416名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:08:27.03 ID:EDfAXGIP0
ぶつかって頭を打つぐらいだから相当な衝撃だよな。
プロレスラーのタックルをまともに受けたようなもんか。
417名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:08:52.38 ID:Vyw7yV4t0
>>407
あれは街中だからいいけどね

使っている人の心情は、人どかす為にベル鳴らすのと同じだと思うけど
418名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:08:55.98 ID:y/2CxGBc0
>>364
すまん手綱とブレーキが結びつかなかった
俺の間違いでした
419名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:09:04.50 ID:tzTMt6Jr0
1000円のライトを惜しんで人生オワタな
420名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:09:10.17 ID:xKbagZEyP
>>366
学校で入ってるって事?
それだと
通学中の事故じゃないから適用外じゃないのか
421名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:09:13.17 ID:SUghGYxQ0
年寄りなんて歩いてて転んだだけで死ぬからな下手したら
422名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:09:30.67 ID:Wj4UT1mD0
現場から類推するに恐らくちゃんと責任取ってくれそうな家だね
これが高木や四郷だったら「ワレ、ナンドイヤァ!!」で爺さん側が確実に泣き寝入り
423名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:09:35.68 ID:cTTDzOET0
3メートルくらい高く飛び跳ねてたりして
男性もびっくりしたはず
424名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:09:45.92 ID:/gAlOkLB0
>>41
街灯が無いのに無灯火だったら夜光たすきは意味をなさないのでは?
425名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:10:03.68 ID:4ajvqfeS0
ライト義務付けろよ
426名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:10:12.35 ID:drKSuFm70
自転車運転免許の取得をもっとキツくしとけよ
現状はどんな子供でも手軽に乗れる何の縛りもない物だろ
427名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:10:14.71 ID:GBtpucwMO
>>387
いまどき9800円のママチャリにも着いてたりするけどねー

このライトを義務化したらいいんよね
428名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:10:17.87 ID:ungJ5Uwr0
街灯のない坂を無灯火で下るなんてよくできるな
429名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:10:19.94 ID:Jjo7F4HB0
>>411
して
430名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:10:42.89 ID:ACHn/zt30
>>410
うん、だからバッテリーもダイナモもどっちも否定しない
両方あれば便利ってだけ>>342
どっちかだけしかゆるさんでーってぶちきれてる人がなぜかからんできたw
431名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:10:43.24 ID:PPsc46Pe0
街灯無しはマジで危ない
俺も通勤でチャリ使ってて夜中街灯ないところ通るんだけど
普通に人が見えないからなwだからチャリ無灯火は絶対にしない
歩行者にこちらの存在を認知してもらわないもいけないからw
正確に言うと街灯あるけど夜中22時に消灯するんだよねww
ほんっと地方はこういう安全を無視した節電するから困る

まっ今回は無灯火で下り坂スピード出した厨房が悪いわな^^
432名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:11:00.25 ID:Vyw7yV4t0
>>420
多分PTAが一括で入ってるやつじゃない?
重過失に関してはどうなるかわからないけど
433名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:11:17.32 ID:fDTRcQN20
照明つけずに爆走してる自転車には
金属バットで天誅くらわすべき
434名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:11:35.56 ID:BaVVij3i0
自転車に乗ってる人にすぐわかるように歩行者がしていなかったのが悪い
歩行者は懐中電灯持っていないし反射板も身につけていなかった

それと街灯が無いなんて行政の怠慢
街灯があれば事故は起きなかった

老人の家族と行政を訴えてやる!
5億円の慰謝料よこせ!


って展開になるんですねわかります(´・ω・`)
435名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:11:45.02 ID:VgnklKS/0
俺も昨日、右側通行の女性と曲がり角で衝突しそうになった。 

なんで灯火するのか、なんで左側を走らなきゃならんのか、
ルールの本意を理解していないやつが多すぎる。
436名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:11:54.68 ID:qEL/S/JgP
ライトつけないと車輪がまわらない自転車をつくればいいかもしれないな
437名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:11:59.09 ID:D6HdAQd20
>>401
失礼、歩道って書いてありますね
自転車は車道を走るっていうルールが浸透してないんですね
警察はもう少し広報活動に力を入れて欲しいと思います
438名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:12:14.99 ID:WSSfiF660
今でも夜に無灯火で歩道を走ってる自転車が多くて困る
夜で視覚による接近確認がし難いうえ、エンジン音もしないのでそれを聴覚でも確かめにくい
突然前の暗闇から出てくる自転車に怖い思いをしたことは1度や2度ではない
早急に規制すべきだと思う
439名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:13:09.50 ID:Z4+RR5Bw0
無灯火で出歩く奴らが悪い。
440名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:13:34.30 ID:Jjo7F4HB0
>>411
途中で書き込んだ。すまない。
逆そう不可は車道じゃないの?
歩道も?
441名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:13:52.87 ID:43QSDd/S0
BBAの自転車がマジで怖いし危ない
BBA殺しても無罪になる法律はよ頼む
442名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:13:57.31 ID:LFsDr9B00
まあ、自転車に乗る方も
前後の反射板だけでなくスポークにもリフレクターを付けた方がいいよ
勿論、夜間は早めにライトを点灯してスピードは控えめにね
443名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:14:09.35 ID:xKbagZEyP
>>41
夜光たすきっていうのは

ライトに光が当たると反射し運転者からハッキリ と確認されるってもの

今回の、街灯もない、自転車ガキはライト付けてなかった

お爺さんは反射タスキつけてたかもしれないが、こんな場合は効果なし
444名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:14:11.00 ID:TB2buBxd0
自転車にいつも乗る人は、人生を棒に振らないために、
前照灯の他に、ハンドルにスイッチ式の常時点灯と点滅切り替えできる
LEDライトをつけるとよい。 乾電池も結構保つ。 2000円くらい。
後尾には、自車を守るために電池なしタイプのソーラー式の自動点灯の赤灯がよい。
3000円くらい。 電池切れがなくて安心。 長持ちする。
自転車保険は、家族全員分で、高いところで年8000円〜10000円。
自動車保険に入ってる人は、家族自転車特約だと安くなる。
補償は、一事故あたり一億円。 
445名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:14:23.40 ID:iMIxflYh0
これって、無灯火じゃなくて、下り坂のよるスピードの出しすぎが主な原因だろ?

下り坂では、ママチャリでも30キロくらいは出るから、
その速度でノーブレーキで無防備な人にぶつかれば、大怪我するのは当たり前。

どーせ、最終的には未成年ということで、大して罰せられないんだろ?
446名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:14:45.15 ID:MXwBY60d0
たしかにガキの無灯火自転車怖いわ
車運転してても無灯火のまま道路を横切ったりして
ヒヤッとすることがある

バカッターにしろ、世の中を舐めたガキは社会の害でしかない
若害ってのもあるんだよな
447名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:14:47.76 ID:qEL/S/JgP
スマフォがライトがわりになればいきなりライトが壊れても大丈夫だな
448名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:14:49.58 ID:Anfib65e0
>>417
あれは対人というより対車両用
449名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:15:11.22 ID:bSsumV/v0
>>435
よく車道の信号が変ってるのに歩道から無視してつっこんでくる
女や学生の自転車がいる。あれなんあんだろうw
このあいだぶつかりそうになったわ、あれも交通違反だと思うんだけどw
450名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:15:22.04 ID:Yay65KlNP
保険入っていなかたら終了やな。結構な賠償額きそうやな。
451名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:15:40.61 ID:SUghGYxQ0
>>445
バーさんチャリで引っ掛けたJKは数千万円賠償
452名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:15:49.81 ID:ruLVZO/X0
>>1
まず葬儀の場で親と共々土下座
学校では人殺しと苛められ不登校
圧し掛かる損害賠償の額は数千万から億円
進学も無理
土方で先輩に悪事を教わって更なる転落、奈落の底に真っ逆さま

自転車無灯火舐めんな
453名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:15:50.63 ID:2sJbB4s00
10:0でチャリ乗りのガキの人生終了だな
454名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:16:02.53 ID:qIXeWYBo0
>>411  歩道を逆走って何? バカなの?w
455名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:16:13.33 ID:Z4+RR5Bw0
俺が学生のときは必ず点けて走るように教わったけどね。
教育かね?
456名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:16:15.07 ID:xjpBm7lV0
これは、加害者が法を犯して、それが事故との因果関係ありと
保険会社が判断すれば、減額。
457名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:16:27.47 ID:r7AX+uR80
無灯火と携帯使用はそれだけで重罪にしろよ
この手の明らかな犯罪に対する罰が何故軽微なのか不思議でならない
最大5万円の罰金じゃなくて最低100万円の罰金にしろ
走行中にライトが壊れたら押して歩け、携帯は自転車から降りて使用しろ、それで済む話
458名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:16:59.46 ID:rbIz/k7S0
中学3年w
受験終了だな
内申には響かないけど本人はヘロヘロだろ

意外と現代の身勝手な親は
ウチの子がかわいそう
ふらふら歩いて迷惑な老人
もう!なんで午後7時20分に老人が外を歩いているのよ!さっさと帰ってクローズアップ現代見なさいよ!

とか思ってんだろうな
459名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:17:08.47 ID:Jj0q+iV20
意識不明って
双方にとってもいいのか悪いのか・・
460名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:17:11.34 ID:oBKPJ7S40
>>117
それはないな
ペダルが重いそれだけ
461名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:17:16.39 ID:nDgHV/940
これ、無灯火だからぶつかったようには見えないよな。
他人からぶつけられたとかじゃないし。

>>444
テールソーラーは充電池が劣化する。
テールも乾電池式の方がいいよ。どこでも手に入る。
フロントと共通のサイズの電池が使えるとベスト。
462名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:17:27.39 ID:bCu52QP+P
俺は自転車乗りだけど、車も自転車も糞が多いな。
右側通行のババアとジジイは全く避ける気なし。
つうかあいつら鈍いから避ける能力無いのかな
463名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:17:27.65 ID:zPh3kcfp0
無灯火自転車は蹴っ飛ばしていいことにしてほしいわ。
464名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:17:29.54 ID:g7sDKtpQ0
ガキって全く周囲確認しないで好き放題走るから怖すぎる
轢き殺してもいいって法律にしてくれよ
465名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:17:43.96 ID:LqNtlCBZ0
歩道暴走されると車道歩くわけにもいかんし、すれ違う時寿命が縮む思いがする
あまりに猛スピードで来る時は車来ないの確認して車道に避けたり・・・ありえんわ
466名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:18:12.80 ID:9aYwjETI0
親不幸だなこの中学生は
無灯火でも車に轢かれて死ねば車が悪くなって金が入ってきたのにな
無灯火で歩行者殺したら、親が多額の金をはらわないといけないからな
殺人息子として近所からも白い目で見られるし
親が心身共に参っているかもな
467名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:18:27.78 ID:aIQehHi20
チャリ見にくいからパトライトつけて走れよ
468名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:18:41.20 ID:PRVi4cG70
街頭の無い中を、無灯火で下り坂の歩道を猛スピードで歩行者に激突。
気の毒だが、被害者は年齢から言って、助からないだろうから、この糞ガキは
一生刑務所にブチ込んでおけよ。
469名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:19:15.92 ID:MaOR8to8P
>>419

人生経験を積んだ奴は、小銭を惜しまない。
経験の浅い奴は、たかだか数百円や数千円の出費をケチって、大きな失敗を背負う。

色々と小さな失敗を繰り返してきた奴は、失敗を回避するほんの僅かの出費の大切さを身をもって経験してる。
そんな経験を積み重ねる前に、いきなりデカい失敗をしたこの中学生は悲劇だわな。
470名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:19:22.24 ID:BBNCm+Cc0
自転車保険には入っておけよ
自転車だから事故をおこして損害賠償を免れる訳でも安く済む訳でも無いから
471名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:19:29.16 ID:bSsumV/v0
>>454
両側に歩道がある場合は自転車は車道と同じ方向に走るべきだよ。
472名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:19:33.63 ID:nDgHV/940
>>449
車でよく見るけどねそういうの。
もう完全に赤だろというタイミングで突っ込んでくる。
473名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:19:48.47 ID:g1rHgXL10
>>440
自転車が歩道を通行できる条件に従った上で
道路右側の歩道も通行できるよ

車道:昔から逆走禁止
路側帯:12月1日から逆走禁止
歩道:どちらの方向でもOK
474名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:19:55.76 ID:rCOaZN1d0
ペダルが重いからって無灯火にするのは、自己中心的な池沼の発想。社会の敵。
そんな奴は自転車乗る資格すらない。
475名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:20:07.85 ID:It/UOVmv0
>>471
ルールの話から「〜すべき」の話に持って行くとか、馬鹿丸出しだよねー
476名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:20:23.85 ID:LqNtlCBZ0
>>449
そういや車道走ってる自転車で信号で止まってるの見たことないわ
あいつら自転車は信号無視おkと思ってるよ
477名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:20:46.17 ID:RoD1qzIw0
ライトは相手に自分の存在を知らせる物ってのを徹底して教え込め
チャリで平気で無灯火するような奴が免許取って車に乗ると
夕暮れでもライト付けないんだろ
478名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:21:15.92 ID:ahBhVBYl0
こういう爆光ライト使いたいんだけど、ハンドルに縛るだけでいいのかな?
http://www.amazon.co.jp/米軍使用LED-CREE社製-11000ルーメン-ハンディライト-並行輸入品/dp/B00A9TS79I/ref=pd_sim_sg_22

人に向けないでくださいってあるけど、自転車のライトは暗いっていう人もいるし
別に自転車のライトの明るさに制限があるわけじゃないんでしょ
明るい分には安全でいいよね
479名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:21:33.37 ID:mJtDQs9M0
ステルス機によるカミカゼアタックだろこれ
480名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:22:05.05 ID:VckyrVdn0
こういう馬鹿って自分が重大事故を起こす可能性がある乗り物に乗っているという
意識がとてつもなく低いんだよ
だから複数の「やっちゃいけないこと」を同時に行って
走る危険物体と化してる例を多く見かける
イヤフォンで音楽聴きながら片手で携帯いじってなおかつ車道を逆走するとかな
こいつもたぶん、単に「無灯火で走っていた」だけじゃないだろうな
481名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:22:25.18 ID:5HjC7nxu0
>>445
何のためにブレーキ付いてんだよ。
482名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:22:34.40 ID:+J3ma9cu0
ID:IQjL7XPv0
この手の基地外はそのうち人はねて人生終了するんだろうな。
バーカ。
483名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:22:44.86 ID:ruLVZO/X0
母親驚愕「息子の自転車事故の賠償金9500万円」の“明細”は
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130818/cpd1308181332000-n1.htm
自転車事故  〜 自転車の責任事例 〜
http://www.geocities.jp/rnaga99/jitensya-jikorei/jitennsyajiko-sekinin.html
484名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:22:47.80 ID:odcxLlah0
>>458
先々週ぐらいの「相棒」
自転車で轢いたという冤罪で人生終了の犯人の話
あれは不謹慎だけど、亡くなった婆ちゃん(勝手によろけて死亡)も体悪いなら1人で出歩くなよと思ってしまった
485名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:22:59.18 ID:Z4+RR5Bw0
学生服が黒かったら、他人から見たらまるっきり見えないと
いうことを教えるべきだよな。思い切って服自体に蛍光色使うしかないか?
かなり目立つが。
486名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:23:00.22 ID:/pJGOysU0
月は出ているか
487名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:23:00.12 ID:a49ojViOO
>>382
いやいやいや、
自分の存在をアピールするもの、っていう目的なら、歩行者とかの認知には目的外になる。
つまり、どんなに遅い速さでも、急に止まれない以上、避けられないシチュエーションが存在する。
乗るな、ってのは現実的にありえないから、そうなると事故を防ぐには歩行者が気付いて避けるしか手段が無いわけで。
事故って歩行者が死んじゃっても、気づかなかった歩行者の自業自得、って話になってしまう。

要は目的がおかしくね?
488名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:23:03.03 ID:PRVi4cG70
>>51が可哀想wwww
誰一人釣られてないww
あまりにも無残だから、
俺だけでもレスしてあげるw
489名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:23:38.51 ID:LFsDr9B00
自転車のライトは自分が夜間走行で前方を照らして視認性を向上させる役割の他に
自分の存在を周りに知らせる役目も兼ねているんだよ
車や歩行者が前方から近づいてくる自転車のライトを確認してそれを避ける予備動作を行う事が出来る
490名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:24:13.63 ID:Gfs2etmz0
>>1
懲役10年では生温い
491名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:24:17.83 ID:9aYwjETI0
>>476
いるわ
見るとだいたい老害と女だわ
クソ車乗りは死ね
492名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:24:26.78 ID:+lIVymCm0
ジジイ死ねばいいけど、このまま意識不明で何年も生き続けたら大変だな

ご愁傷様
493名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:25:04.19 ID:TB2buBxd0
>>461
家族の一人が3年前に、電池なしソーラー式につけかえて、
土日以外、ほぼ毎日通勤しているが、まだしっかりひかってるよ。
自転車通勤片道約20分。 昼間充電よる振動で自動点灯。
以前は、乾電池だったがいつの間にか切れていて、
後尾なので本人は気が付かなかったみたい。
そんなことが数回あり、面倒なのでこれにしたよ。
494名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:25:12.55 ID:nDgHV/940
自転車のライトの基準はたしか、10メートル先の障害物を視認できること、だったっけな。
495名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:25:16.86 ID:cgAQSRP/0
うわー。。親が地獄だな。。
496名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:25:26.69 ID:bSsumV/v0
自転車も白ヘルメット、反射タスキも使ったほうが安全かもね。
497名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:25:50.36 ID:q4Vu/qsp0
この前チャリで左側通行してたら、前からきたおばちゃんがすれ違えずにチャリから降りた
おそらく歳のせいと運転技術がともなわなかったせいだと思うんだが、
「なんでよけないの!危ないじゃないの、ホントに身勝手なんだから」
と文句言われたw

昔にも、右側を走ってきた原付のおばちゃんに
「あんた!自転車でどっち側走ってんのよ!」
と怒鳴られた経験があるんだが、なんだかなぁ
498名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:27:00.91 ID:It/UOVmv0
>>487
歩道上の通行は、急に止まれる速度での通行が義務付けられてますが。
499名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:27:25.25 ID:nDgHV/940
>>493
俺のはボタン電池型のニッケル水素が内蔵されてるんだけど
液漏れして使えなくなったよ。
交換部品は売ってるけど売ってる場所がかなり限られる。
メーカーも交換可能な構造にして交換品を売ってるってことは
劣化は想定されてるんだろうと思う。
500名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:27:31.82 ID:vRnUcKXY0
現代社会の悲劇という感じだね

大人がルールを守らなくても罰せられないのを子どもがみてきてるから、こういう事故が起きるんだろうね
501名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:27:40.44 ID:v37BX9Q90
>>482
レス付けて欲しいだけのアホだから、NGが吉
502名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:27:46.14 ID:bSsumV/v0
テレビもACで自転車のルール流せばいいとおもおうんだけどなあー
献血ばっかりじゃなくて。
503名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:27:58.33 ID:6yr60h21O
保険入ってなかったら破産不可避
504名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:28:17.09 ID:RzJ7gyxX0
終わった終わったw
中3で塾じゃなくて習い事ってことは、
将来が期待できる何かだったんだろうけど、
終わったw
昼働いて賠償金稼いで夜に定時制だなw
習い事もう出来ないw
505名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:28:56.74 ID:FkNflTOJ0
防犯登録と同時に強制加入出来る保険は出来ないものかね。
もしこの場合、親も本人も支払能力が無ければ被害者は泣き寝入りになるのだが...
(無灯火なので降りるかどうかは別として)
他にも泣き寝入りのケースはありそう。
506名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:29:00.47 ID:wIToD4TT0
ハブダイナモの自動点灯がいいよ
507名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:29:22.72 ID:rbIz/k7S0
信号
車(青)→自転車行く
歩行者(青)→自転車行く

ずるいぞ、あいつら
508名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:29:41.60 ID:4rwL1oD40
ママチャリは整備不良でも走れちゃうからなぁ
509名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:29:45.79 ID:zX6vlClfO
このまえヘルメットにライト付けてる自転車とすれ違ったが、あれは眩しいな。すれ違うとき視界が真っ白になったわ。
510名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:29:59.39 ID:wATzsMnl0
400カンデラ未満の補助灯しかつけてないのがほとんどじゃね?
これって法律上無灯火扱い?
点滅ライトは無灯火だよね。
511名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:29:59.87 ID:x9FjnxsV0
昔はこんなに危ない自転車乗り、多くなかったんだけどなあ。
今は車にしろ自転車にしろ、チキンレースしかけて突っ込んで来る奴
多過ぎだろ。
傘を危ない持ち方して歩いてるバカも増えた。
なにが原因なんだろうなあ。
512名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:30:11.92 ID:Z2I8ye8R0
>>491
いや、若い男もバンバン無視してるよ。
513名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:30:28.49 ID:9aYwjETI0
>>497
ド真ん中走ってるババアにすれ違いざまに「危ないじゃないのよムキー!」と怒鳴りちらされた事あるわw
端によれやババア…
あと左側走ってたら右側並走してきたビッチに「あいつどかねーし!」とか言われたし
マジで死んでほしいわ馬鹿とキチガイは
514名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:30:44.90 ID:yunEBFPW0
チャリ乗ったら負けだな
515名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:30:52.57 ID:cmipZroh0
自転車保険は年間5000円で一億ぐらいはでるから入っとかないとなぁ
516名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:30:58.91 ID:LqNtlCBZ0
>>512
だよな
517名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:31:29.66 ID:v37BX9Q90
まあ、ガキは賠償盛り沢山でまともな人生過ごせなくなるな
馬鹿の代償はきっちり払うことだw
518名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:31:38.27 ID:idYhRv1oO
歩道なのに歩いてる人にベル鳴らして退かすバカ自転車は逮捕して欲しい。
519名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:31:47.11 ID:qIXeWYBo0
>>471  馬鹿丸出しwww
520名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:32:01.25 ID:rbIz/k7S0
イヤホン着けて
スマホやりながら
無灯火で走行

こんな奴をよく見かける
521名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:32:18.58 ID:lYojWfHQ0
老害のせいで人生オワタか
522名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:32:29.21 ID:bSsumV/v0
>>515
1万円で自転車買える時代に年間5千円掛け捨てはちょっと高いよ。
2000円くらいでないと
523名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:32:55.79 ID:nDgHV/940
>>510
400cdてのはJIS規格であって道交法とは無関係。
524名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:33:15.60 ID:LqNtlCBZ0
>>507
そうそう、絶対そう思ってるよな
525名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:33:19.71 ID:APbMc0yQQ
70歳以上は屋外でのヘッドギア着用を義務化すべき。
ツンと押しただけで卒倒して頭打って死ぬような奴が
無防備な状態でうろちょろしてるのが異常だろ。
526名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:33:56.80 ID:3FqUAD3w0
無灯火自転車は見えないんだよ
車からもバイクからも歩行者にも

いい加減に重罪にしろ 電灯点ける
のなど当たり前じゃないか 
年齢関係ない
527名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:33:59.26 ID:WK8aWL070
>>522
逆だろw
1万円で自転車買えるのがおかしいだろ
強制保険で購入時に2万円とかでいいだろ
528名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:34:06.59 ID:Z4+RR5Bw0
>>511
多いよな。多分君とは同じ世代か近い世代だと思うけど
授業中にそれもまるまる一時間使って交通に関して勉強というか
研修とかしたりしたよな?そういうの今やらないんかね?
交通標語を習字で書いたりとか。
529名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:34:11.49 ID:cmipZroh0
>>522
車みたいに全年齢だと10万ぐらいするのと比べれば
格安だと思って納得するしかないよ
530名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:34:14.54 ID:NHSC+6c70
どっちも可哀相だ

交通安全が身に付かないまま成長して車で子供殺すよりはマシだが
中学生で人殺しかけるなんて
531名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:34:47.84 ID:lYojWfHQ0
>>485
白ラン最強か
532名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:34:55.05 ID:bSsumV/v0
>>519
バカとおもうかもしれないけどその方が右左折がスムーズにすすむからw
しかも両側に歩道がついてたら車両は左側通行だよ。
533名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:35:01.21 ID:D6HdAQd20
>>485
ヨーロッパなんかだと
蛍光ベスト着用が義務化されてたりするよね
日本もそうした方がいいと思う

ママチャリは逆走無灯火スマホ傘差しと
恐ろしい乗り方してるから
蛍光ベストでも着れば多少自覚も出てくるかと
534名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:35:11.63 ID:FRl9j6QQ0
535名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:35:17.46 ID:Jjo7F4HB0
>>522
じてんしゃ
536名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:35:25.97 ID:rbIz/k7S0
車道から歩道に移ろうとして
ハンドルの切りが甘くて
転ぶ自転車を見ると
その慌てっぷりにいつも笑わせてもらう
537名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:35:33.08 ID:nDgHV/940
>>522
強制加入なら千円くらいで行けそうな気がするけどね。
そもそも自転車が加害者になる事故件数自体がそんなに多いわけじゃないから
安い保険料でも加入者が多ければ補償は十分まかなえそうだ。
538名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:35:34.26 ID:HhqWPdDg0
オレはキャッツアイ製のスーパー明るいライト付けてるのに
道幅占領するかのように犬の散歩中のBBAは全く気が付かない

とは言えこっちも進んでるのでいよいよ半径1mぐらいに近寄った時に
うわーっ!ビックリしたー!とか突然言われたから
こっちの方がビックリしたわーと言い返してやったわ

無灯火はあり得んけど点灯してても気づかれないのかよ
539名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:35:45.77 ID:wATzsMnl0
>>523
ってことはあくまでも「10m先の障害物がうんぬん」ってことか。
具体的な数字決めてほしいわあ・・・
540名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:35:45.91 ID:rE1T2iRu0
もし、思いっきりぶつかってなくて、かすった程度で、爺さんがよろけて転けて死亡でも自転車のせいになるのかな?
541名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:35:52.01 ID:TB2buBxd0
>>499
家のは電池交換したことないので判らない。
おそらく、2480円の値段と電灯サイズからみて、
ニッケル水素だと思う。
故障したら買い換えるつもり。 
一度、ソーラー式で通常駆動用ボタン電池内蔵型を買って、
約一年で点灯しなくなった。 こっちは電池を交換すれば
また使えるようになるとのことだったが、
面倒なので、おそらくキャパシタ付きのソーラーにして、
結構故障なく使っている。
542名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:36:32.51 ID:LqNtlCBZ0
>>518
それ確か違反だったよな

>>525
暴走チャリに突っ込まれてみろよ、年とか関係ねーから
543名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:36:34.86 ID:It/UOVmv0
>>532
ホントに頭悪いなこいつ。その上道交法が理解出来ていない。
544名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:36:38.21 ID:kxlnwVhG0
72歳だと収入なしで逸失利益がほとんどないので
むしろ亡くなった方が安くすむ
寝たきりで10年看護とかなるととんでもない医療費になる
545名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:37:07.95 ID:onhk6d9w0
自転車の保険とか
保険会社ボロ儲けじゃん

支払い事例なんて滅多に出ないんじゃ?
546名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:37:37.95 ID:rCOaZN1d0
>>528
今って交通ルールに関しても「ゆとり教育」なのかな
547名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:37:53.18 ID:NHSC+6c70
>>544
年金富豪だったら親族から恨まれるw
548名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:38:12.77 ID:EDfAXGIP0
爺さんぶっとばしたあと、救急車を呼んだのかな。
549名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:38:22.19 ID:Jjo7F4HB0
>>522
車と同じ賠償額払わなければいけないこと考えたら高くはないよ
550名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:38:49.75 ID:QD0yIQ2u0
無灯火でも自分は運転大丈夫って想像力働かないバカガキなんだろ
高い授業料だったな
一生後悔しやがれ
551名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:39:16.81 ID:bSsumV/v0
>>545
でも本当に自転車に年寄りが当たられてる事故増えてるよ、
知ってる人だけで2例知ってる、一人は鎖骨骨折、一人は腰椎骨折で入院。
552名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:39:18.65 ID:q4Vu/qsp0
昔、デコチャリってのがあったよな
デコトラのチャリ版
あれなら遠くからでも目立つからいいんじゃなかろうか?
装備やバッテリーが重すぎてスピードも出ないらしいしw
553名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:39:53.44 ID:9aYwjETI0
スマホ弄りは車も自転車も歩行者も迷惑
歩行者でスマホ弄りながら急に斜行してきてこっちに突っ込まれた時はマジで殺意がわいた
554名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:39:57.73 ID:onhk6d9w0
>>550
つーか、ライトって視界を照らすためじゃなくて
相手に自分の存在を知らせるためだしな
555名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:40:03.88 ID:pDWhoxKlO
自転車の無灯火やめて!
緑内障の人には、本当に危険な行為。
556名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:40:21.19 ID:LqNtlCBZ0
>>540
完全に自転車の責任
歩行者のそばを通る時は最徐行が義務
かするとかそもそもおかしい
557名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:40:35.80 ID:4fzLKrhz0
人口呼吸機といろうで100歳まで生きつずけるからな。
中学生だから後30年のして、40代半ばまで面倒みればいいだけだよ。
558名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:40:37.02 ID:MaOR8to8P
>>520

止まれの標識を全く無視して交差点に突っ込んでくるアホも沢山居るな。
長生き出来ないか、絶対曲がらない方向に足とか腕が曲がって一生泣きを見るぞ。
559名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:40:41.46 ID:nDgHV/940
>>539
それも東京は10メートルで神奈川は5メートルらしいね。
たぶん具体的な性能はあまり期待されてないんだと思う。
今はLDEだから明るさはある程度一定だけど
昔は速度によって明るさが違ったからね。
乾電池式じゃなけりゃ止まったら消灯しちゃうのは今でも変わらんし。
560名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:40:56.38 ID:rbIz/k7S0
チノパンなら無罪
561名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:41:01.05 ID:D+y8VtzXO
早く反則金にして警察に金入るようにしろよ。取り締まりする気にならんだろ。
562名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:41:02.25 ID:v37BX9Q90
>>542
クラクションの乱用と同じだな
563名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:41:24.12 ID:a2bOQTSp0
これ、の人生は賠償に消ゆ
564名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:42:12.23 ID:hMwH7sYbP
学校は自転車通学許可の条件として自転車保険加入を強制させたほうがいいぞマジで
自動車通勤だって任意保険加入してなきゃ許可しない企業は多いんだし
565名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:42:17.31 ID:NHSC+6c70
小学生くらいの子供が母親のチャリににくっついて
無灯火のまま走ってるのに遭遇したけど
母親の死角にも入るしすれ違うまで気づかんかった
母親はあの子供を殺したいのかも知れん
566名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:42:37.41 ID:PPsc46Pe0
>>478
甘い
自転車のライトが明る過ぎると対向自転車車や人は前が見えなくなって返って危ない
たまにいるんだよ、ライト明る過ぎる馬鹿がw
ハッキリいって自転車のライトは少し暗いくらいが丁度いい
相手に認識されさえすればいいんだよ
自分の視界のために明るくするのはマジやめといた方がいいぞ
567名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:42:53.68 ID:nDgHV/940
>>528
教習所できっちり習うはずの車のドライバーが
どの程度ルールを守ってるか考えたら
だいたい答えは分かるだろ?
568名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:42:59.88 ID:EDfAXGIP0
>>560
俺もさっき同じこと書いた。
569名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:43:21.84 ID:SUghGYxQ0
>>545
今多いよ
俺も飛び出し爺に接触して保険使ったし。
570名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:43:22.68 ID:vYw2hzTr0
>>559
LDEって、何?
571名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:43:35.64 ID:S38HXlv80
無灯火の方がかっこいいという風潮なんなんだろうな
隠密なの?
572名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:43:47.37 ID:pDWhoxKlO
老人や緑内障など、視野の狭くなっている人には、無灯火の場合、回避行動がまにあわない。
573名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:43:47.44 ID:oCBnkDITi
無灯火で歩道爆走って、バカなの?
574名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:43:50.11 ID:WK8aWL070
>>564
全自転車強制保険と自転車税導入でいいだろ
自転車が安すぎるのも事故増加の一因なんだから
575名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:43:58.14 ID:MOE55PTh0
仮に自転車保険入ってたとして今回みたいな無灯火とかスマホとかイヤホンみたいな場合は担保されるの?
「重大な過失」とされて保険会社が渋りそうなもんだけど。
576名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:44:01.21 ID:MaOR8to8P
>>566
LEDで上向きに照射されてて、アホみたいに眩しい奴居るよな。あれ最悪。
577名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:44:11.36 ID:odcxLlah0
>>513
俺も左側走ってて、前から来た右側通行の自転車の若い女に舌打ちされたことがある
まあうちの近所は在日多いからなあ
578名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:44:52.39 ID:vG45WYLI0
明らかにジジいが悪い。というか中学生可哀そう。
579名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:44:59.54 ID:SJv+GNVm0
>>62
街灯もなくガキのチャリは無灯火だったみたいだから
反射板もってても無意味だろうな
ガキがちゃんと点灯してりゃ、反射板も意味はでてくるんだが
580名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:44:59.45 ID:9aYwjETI0
ライトが眩しすぎる馬鹿チャリは勘弁
目潰ししたいのかと問い詰めたい
581名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:45:12.25 ID:nDgHV/940
>>564
高校のころだったか、強制じゃないけど学校単位で保険屋が売り込みに来てたっけな。
たしか年額500円くらいだったような。
加入者が多ければそれくらいの額でどうにかなるんだよな。
582名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:45:40.50 ID:It/UOVmv0
>>558
一時停止なんて、日本の道路には実質存在してないよ。
自転車どころか車もまず守ってないでしょ。
583名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:45:44.12 ID:y+DvxJc6O
人生オワタ\(^o^)/
584名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:45:48.60 ID:LqNtlCBZ0
>>545
たぶんひき逃げもおおいと思う
実際一度幼稚園児乗せた馬鹿母にひき逃げされたことあるわ
585名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:45:51.48 ID:NKapo0YTO
今のところ生きているぶん千野志麻横手志麻より罪は軽いから大丈夫だな。
なんたって千野は殺しても刑務所に入らないんだから。
586名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:46:02.58 ID:8ko5u5nq0
若い奴らの無灯火=カッコイイみたいな考えって何なんだろうな
587名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:46:09.84 ID:rbIz/k7S0
ダイナモのうぃぃぃぃんは格好悪くないよ!中学生の皆さん
チカチカLEDで気取ってるサラリーマンはダサい
588名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:46:30.02 ID:nRUMESBu0
チャリは保険とヘルメット必須にしろ
ヘルメットとかつければ少しは危ない乗り物だってわかるだろ
ヘルメット義務化できないのはなんかあるのか?
589名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:46:32.84 ID:bSsumV/v0
>>580
まぶしすぎるとすれ違う瞬間目をそらせてしまうからな、
この間4つくらいの電球がバラバラに点滅してる自転車とすれ違ったわw
590名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:46:50.66 ID:WK8aWL070
>>582
車は少なくとも徐行してるだろ
自転車は減速全くしないからな
591名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:46:55.07 ID:vmentuWz0
暗くなってから自転車で狭い上り坂を上っている時に無灯火の自転車が凄い勢いで下って来ると
本当にびっくりするわ。
あいつらは事故らないと分からないんだろうか。
592名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:47:00.14 ID:FbJunXtLi
>>478
人に向けないでくださいと注意書きされてるライトを自転車に付けるとか馬鹿なのお前?
対向車(者)のこと全然考えてないだろ
テメエみたいなのが事故を起こすから乗り物に乗るなよks
593名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:47:20.95 ID:VckyrVdn0
>>566
>ハッキリいって自転車のライトは少し暗いくらいが丁度いい
>相手に認識されさえすればいいんだよ

これは走る場所による
街頭が沢山あって夜でも明るい場所なら
少し暗めでもいいかもしれないが
夜の真っ暗な川沿いの道とか走ってみろ
自分が認識されればそれでいいなんて思えないから
594名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:47:43.27 ID:IAzg+xdo0
>>578
ど、どのへんが?
595名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:48:04.32 ID:LqNtlCBZ0
>>575
だからこそ無灯火その他の抑止になるんだろ
596名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:48:06.76 ID:mqJ9dsCm0
>>390
ジェントス閃二個体制だが予備が充電不良だった事もあるので
さらに100均のシリコンライトも入れている俺
597名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:48:08.64 ID:/CI/3XkA0
少年法があるから無罪なんでしょ?
クソガキにとって便利な法律だね
598名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:49:23.51 ID:Ev1Q3eXQ0
>>581
人が多ければ安くできる方法もあるけど、額が大きい保険に付帯させて安くする方法もあるな。
500円では済まなかった気がするが、同居家族全員対象で2千円くらいだったかな?
599名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:49:39.29 ID:DHKPsXvS0
今から大人になったら税金ガンガン取られるのに
爺への賠償5000万背負うとはきつすぎる
600名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:49:59.23 ID:SUghGYxQ0
保険会社といえば三○○○がクソすぎる
601名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:50:07.19 ID:TB2buBxd0
昔、新車かって間がない頃、漁師町の堤防を沿いを走ってた。
前を爺さんがフラフラ自転車を漕いでいた。
こっちは、危ないと思ったので、できるだけ離れて走ろうとした。
ちょうど横に来た時、爺さんがこっちにふらついて倒れそうになった。
あらっと思うまもなく、爺さんが車のボディに足を上げ、
タタタっと側面にそって順番に足をついて体制を立て直した。
止まって文句を言おうと思ったが、サンダルだし、まあいいかと思い、
後で車屋にもっていったら、傷もなく汚れだけだけど、
車についたサンダルの跡を見て店員に大笑いされた。
602名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:50:15.25 ID:PPsc46Pe0
>>576
そうそうwだから俺はライトは必ず下向きにしてる
603名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:50:28.87 ID:9aYwjETI0
>>590
車も歩道がある所を突然出てくるぞ
604名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:50:46.30 ID:fDTRcQN20
夜間の無灯火自転車は
投げ縄の練習につかえるからオススメすっぞw

無灯火で走ってきたやつの首に縄かけて狩りの練習なw
605名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:50:55.15 ID:mY6sB1dH0
どれくらい飛ばしてたんだろうな、この時期のこの時間怖くてとても飛ばせねーよ
606名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:51:26.27 ID:Ezn49NJ+i
>>554
前照灯が前を照らさなくてどうするw

>>580
つハイビームスレ
607名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:52:00.80 ID:nDgHV/940
>>598
自分が今つけてる保険はそのタイプ。車保険のオプション。
単独のやつも探したけど高かったりそもそも商品自体がなかったり。
608名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:52:08.74 ID:ahBhVBYl0
だってみんな暗い暗いって文句いうじゃん
で、事故ったら「ライト暗いのが悪い」って言われるんだろ

じゃあ明るくするなら問題ないじゃん
明るさに上限はないんだし
609名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:52:23.98 ID:SJv+GNVm0
>>513
バカとキチガイに理屈は通じない
俺は以前チャリに乗ってた時に、猛スピードで後ろから別のチャリに追突されたことがあるんだが
追突してきたキチガイは、謝りもせずに

・急に飛び出してきたお前が悪い(俺が左折した交差点から数十メートル離れている)
・自転車は車輛だから歩道を走ってるお前が悪い(その俺に追突してきたお前はどこを走ってたんだよ)
・俺は危ないからどけと叫んだのにどかなかった、お前が悪い(叫び声で振り返った時には追突寸前で回避不能だったんだが)

と延々繰り返していた
あまりにキチガイな上に、相手にせず去ろうとしたら「逃げるな犯罪者!」と叫びながら追いかけてくるので止む無く警察を呼んだが
警察にも同じことを力説してたな
610名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:52:24.78 ID:Fqhng12cO
中1の子供いるけど本当に自転車は心配。
部活の移動、友達と遊ぶ時、週4の塾通い。
塾帰りには並走でもう三回も警察にレッドカードもらってる。
その場では反省してるんだけどね…
611名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:52:46.31 ID:9aYwjETI0
街灯もなかったのかな
街灯ないなら自転車は勿論の事行政も悪いな
612名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:52:56.04 ID:ruLVZO/X0
土地、自宅、車その他財産と呼べるものは全てと
親の給料も差し押さえだなあ

ガキだから自転車だからと同情してる奴は現実が見えてないね
613名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:53:00.18 ID:dYscGBAR0
こういう子供、一度痛い目見させないと、被害者増えるばかりだからな。
親がちゃんと教育してくれないと。
614名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:53:34.51 ID:y60GBiTU0
無灯火云々もそうだけど
歩道って徐行じゃないのか?
615名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:54:40.37 ID:PPsc46Pe0
>>593
俺は街灯もない家の明かりもない川もある真っ暗な道を毎日通勤で使ってるよ
しかも灯りすら持たない人が通る
対向してくる者に対して明る過ぎるライトを付けなきゃ危ない者はそもそも自転車に乗るべきではないと思うよ
616名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:54:52.07 ID:pBh8dqcGO
たまにタバコ吸いながら自転車を走らせてるバカがいるが、ああいう奴は罰せられてほしい
617名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:54:53.73 ID:r7AX+uR80
>>554
ライトは前方を照らすのと相手に存在を知らせるの、両方だよ
だからライトは10m先を視認できないといけないし、点滅灯だけで常灯無しも違反
618名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:55:00.59 ID:GJnjnlIg0
1億以上軽く取られるな
619名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:55:37.60 ID:G22Dlaky0
学生の自転車はスピードえらい出しながら曲がったり
一時停止もせず突き抜けて行ったりで危ないからなぁ
俺も歩いてて何回も撥ねられそうになったことあるわ
620名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:55:55.67 ID:WSSfiF660
道でのイヤフォンや携帯にはある程度規制が必要だと思う

車道や歩道で周囲を確認するには、ほぼ視覚と聴覚以外にはないにもかかわらず
その双方(あるいは一方)を放棄している者を放置する現行法については異議がある

これは自転車だけでなく歩行者も同じで、たとえばイヤフォンで聴覚が奪われた状態だと
後方からの車の接近度合がわからないので危険
621名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:55:57.03 ID:amhrukOV0
小学生だと大人が何とかしてくれるという、不思議な論理が働いて障害物より人にぶつかってくる場合もある
622名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:56:00.38 ID:71N7b6q/0
とりあえず全車種オートライトにしてほしい。

欲を言えば、LEDでシマノとかキャットアイとかのまともなメーカーで、
550cdとか110lmくらいはあるやつ。
623名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:56:32.54 ID:ahBhVBYl0
車のハイビームが許されるんだから
自転車のハイビームも許されて当たり前
624名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:56:37.59 ID:HZsUkAZ+0
5000万くらいだろ72歳なら
親の人生終了
625名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:57:21.58 ID:vLQvFhDx0
寿命だろ
626名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:57:48.53 ID:9aYwjETI0
>>616
そしてそのタバコを火のついたままポイ捨てしてするからな
70代のジジイでそういう奴見たわ
627名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:58:47.00 ID:LGNOrppx0
無灯火だと動かなくなる自電車が必要だな
俺のチャリは暗くなったら自動で点灯されるぞ

そういう自電車以外禁止で罰金刑にしまくれば良いんだ
628名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:58:49.21 ID:PPsc46Pe0
>>608
まあそう思うなら一度付けて見ればいいさ
間違いなくすれ違う相手に切れられて文句言われるから
タチが悪い相手だと喧嘩になる、一度痛い目見るのも経験さね
629名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:58:59.13 ID:RFkdrx8S0
最近は時々ニュースで見るけど昔は自転車で人死になんてあったっけ…全然記憶にない。
630名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:59:26.85 ID:U8guezXd0
歩道での自転車はせいぜい歩行者の倍、8q/hくらいに規制すべき

歩道での自転車は信号が青でも交差点手前で一時停止を課すべき

歩道から車道へ出る、またその逆の場合も自転車は一時停止を課すべき
631名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:59:54.79 ID:o1D1EKgL0
無灯火はほんと識別するの難しい
632名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:00:05.96 ID:Pe4vADWT0
もっと簡単に取り換えができるようライトの構造を変えるべき
なんで自転車屋に持ってって3000円もぼられるねん!
633名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:00:09.87 ID:dYscGBAR0
自転車乗って犬の散歩させて、素知らぬふりで、
一旦拾った犬の糞を、道に捨ててく馬鹿もいる。
634名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:00:32.34 ID:Hm5TWfiC0
高額賠償確定だなw
635名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:01:15.50 ID:TB2buBxd0
>>620
家族の一人の自転車がキイキイ音がするというので、
調べてみたら、後輪のブレーキの隙間に何か挟まっている。
コードがでているので、ぐいっと引っ張ったら、
真っ黒に溶けたイヤホンが出てきた。
もうちょっと中に入っていたら、ブレーキが効かなかったかも。
それ以来、自転車走行中のイヤホン使用は厳禁した。
636名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:01:39.19 ID:VckyrVdn0
>>615
明るすぎるうんぬんじゃなくて
「相手に認識されさえすればいい」程度の明かりでいいなら
ろくに前を照らせないライトだってその条件を満たせるし
点灯すらさせずに点滅灯のみで真っ暗な道を走行してもOKということになる
それは違いますよという話
637名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:02:14.32 ID:xBqTMvPa0
よく2chで車は危険だから自転車乗ってるってレスがあるけど
自転車(趣味)と車を両方乗る側としては自転車も結構ハイリスクな乗り物だと思う
638名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:02:31.07 ID:Ezn49NJ+i
>>620
自動車は……

>>630
車道の車両も一時停止か
639名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:02:54.87 ID:XADoJBHd0
>>627
自電車について詳しく
640名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:03:36.42 ID:PTTZgP6F0
>>616
チャリ、スクーターで頻繁に見るよな・・・。
バイクで横に並んだとき言ってやりたくなる。
「その吸い殻どうするんだ?」って・・・。
641名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:03:54.06 ID:/c8rsk620
>>632
関係ねぇ。
642名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:03:57.43 ID:HZsUkAZ+0
西友の7980円自転車なんてブレーキが嘘みたいに効かないからなw
643名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:04:03.01 ID:cmipZroh0
>>559
10mは道交法だったとおもった
条例だったんだ
644名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:04:31.72 ID:MOE55PTh0
>>638
自動車のカーステレオとは事情が全く違うよ。
645名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:04:40.93 ID:nDgHV/940
>>630
車にも同じような規制があれば良いね。
歩道がない道路では10km/h制限とか
右左折時は必ず一時停止とか。
646名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:05:15.46 ID:FFL+R9vV0
老害を町に歩かせるから・・・
647名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:05:40.50 ID:aZemikSj0
無灯火はホント勘弁してくれ。
狭い車道を我が物顔で歩く(逆行、蛇行など)歩行者も勘弁してくれ。
狭い道を通り抜けの目的だけで使う自動車も勘弁してくれ。
648名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:06:27.79 ID:8G7DSBscO
厨房は身体の成長に頭が追い付かなくて
かけっこのつもりでケツフリするからな

歩道でライトなしに歩行者より速度を出す危険がわからないんだな
649名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:07:32.34 ID:nDgHV/940
>>644
イヤホンで緊急車両のサイレンが聞こえなくなるまで音量上げると
耳が壊れるレベルにまで上げなきゃならんが
車だとそこまで上げなくても簡単に聞こえなくなる。
どっちかって言うと車の方に音量規制が必要だと思うね。
650名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:07:58.70 ID:EnE5ihEN0
自転車乗る奴って自分がどんな危ない運転しても
車や歩行者がよけてくれると思ってるよな
なんで?
651名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:08:31.59 ID:ruLVZO/X0
人の命奪っといて金で済ませられるんだからいいじゃん
頑張って働けよ中学生
652名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:09:22.77 ID:mG3VaoT70
あるある
653名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:09:23.20 ID:WSSfiF660
>>635
自転車の場合、コードが絡みつく危険性もあるのか・・・
とにかく事故にならなくてよかったな
654名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:10:16.94 ID:xBqTMvPa0
>>653
イヤホンのコードくらいなら巻き込んでも切れちゃうよ
655名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:10:42.48 ID:qIXeWYBo0
>>650  DQNの自動車もなんとかしてくれ〜w
656名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:10:54.34 ID:LNrBWisn0
>>650
子供だからでしょ
免許持ってたら最低限のルールくらいは理解してるはずだしな
657名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:11:31.43 ID:jUrkwl4vO
点滅灯の意味がわからない

すれ違うたびに
「貴様はそんなにモールス信号打ちたいんか」
って思う
658名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:11:42.59 ID:SS2g68Es0
70歳以上の老人は夜歩行するときは
懐中電灯もしくはヘッドランプ装着すべきと思う
659名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:11:51.66 ID:aZemikSj0
>>650
車はともかく歩行者もそうだよ。
小さい道路の信号なんてほぼ無視してる。
最近、自転車に当たりは強いが、免許いらないせいで、マナーという点では歩行者も同レベル。
660名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:11:58.00 ID:63YyQp+C0
死んだら莫大な損害賠償になるはずだよ。
自動車と違い、あまり保険に入っていないから大変だ。
自転車事故を甘く見るなよ。
661名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:12:19.29 ID:gYsEBrA+0
自転車で点滅オンリーな人は馬鹿だと思うわ。
二分の一の確率で視認されない。視認されないわずかな時間も自動車の速度では致命的。

前照灯を点滅にしてるのは馬鹿として、
テールランプを常に一灯は光るヤツ、光が流れる状態にできる機種を選択してる人は賢いね。
662名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:12:50.85 ID:7QX2ddTl0
>>653
バイクでは絶対にマフラーをつけて乗るなと言われているけどな。
663名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:12:51.56 ID:+lIVymCm0
>>637
同意
知り合いで自転車乗ってるやつ、乗り始めたやつたいてい一度は大怪我してる。
664名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:13:27.63 ID:nDgHV/940
>>657
車から見たら点滅の方が目立つというか
少なくとも何かしらの動く物体だとはっきり認識できる。
常点灯だと他の明かりに紛れちゃう。
665名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:13:52.46 ID:na446wLE0
歩道をスピード出して走っていた時点でアウト
666名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:14:13.07 ID:r7AX+uR80
>>657
人の脳みそは変化のないものより変化のあるもののほうによく気付く
障害物のないまっすぐな道を歩行中、前からまっすぐに走ってくる自転車がいると
常灯が点いていても気づくのに遅れる人はいる

だが点滅灯だけで常灯点けない奴はアホ
667名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:15:22.57 ID:ReqDfTOFP
坂道で無灯火の奴が俺にぶつかったが
巴投げみたいになって自転車の方が大ダメージ受けたのはいい思い出
668名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:15:37.79 ID:nDgHV/940
>>663
危険の意味合いが違うんだと思う。
車=加害者になるリスク、自転車=被害者になるリスク。
669名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:15:50.53 ID:TB2buBxd0
>>654
たしかに、コードは切れていたが、
イヤホン本体が後輪ブレーキの隙間に入り込んでいた。
おそらく、接触中に溶けて、内部に巻き込まれたんだと思う。
ナップザックとか丈夫な紐だと、自転車が急停止して危ないかも。
670名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:16:00.57 ID:GRGfdK1V0
自転車乗りからもお金を取れるようにしたい公務員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1364777770/

今まで公表しなかった事故事例も積極的に公表して
罰金5万円を取り立てしやすくしちゃうぞ〜( ´∀`)
671名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:16:06.39 ID:PgoTe/zj0
こっちも自転車でガキに突っ込まれたことあるが
正面だからよかったものの
横から行かれてたらどうなってたかわからん

今思い出してもゾッとする
672名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:17:07.68 ID:QXHqXEKi0
自転車って自賠責あるの?
673名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:17:23.11 ID:PJhLJwHa0
基本チャリは歩道は走れんから百パーチャリの過失
一生かけて償うんだな
674名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:17:54.68 ID:na446wLE0
>>661
> 自転車で点滅オンリーな人は馬鹿だと思うわ。

以前、点滅周期が5秒くらいの点滅ライトを付けているのを見て目を点にしたことが
あるぜよ。
675名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:18:23.64 ID:qqZxhHJP0
シニアマラソンで良い結果をだしてるおじいさんだから
ちゃんと反射材は身につけていただろうに。
自転車が無灯火じゃなければしっかり見えたはず。
676名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:18:29.93 ID:a5bn4qzG0
自転車は当然だけど
歩行者もライトと反射材の携行を義務付けてくれ
夜間のスーツとか超怖い
677名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:20:30.94 ID:cmipZroh0
>>662
直管とか気合はいってんな
678名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:20:31.67 ID:ncIipeJO0
損害賠償金で一家心中か
679名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:20:56.70 ID:GRGfdK1V0
自転車乗りからもお金を取れるようにしたい公務員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1364777770/

よっしゃ!
無灯火罰金5万円だ!
ようしゃなく取り立てちゃうぞ〜
おまいら覚悟しとけよ( ´∀`)
680名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:20:59.95 ID:ahBhVBYl0
au損保の100円自転車保険はもう申し込めなくなってしまった
次の100円保険はよ
681名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:21:13.69 ID:Kvzs32ha0
ガキは親の真似するから親のせいだよ
682名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:21:28.14 ID:6UDPYbXh0
>>671
> こっちも自転車でガキに突っ込まれたことあるが
これが車だったら保険の関係で警察に立ち会ってもらうけど、
自転車なら許すよね。

これが自転車の事故の少ない原因。
自転車と人の接触事故なんか公表されてる10倍は有るんじゃないの。
683名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:22:28.51 ID:WSSfiF660
>>662
そういえば以前マフラーが絡みついた事故があったな
確かに危険だ
684名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:22:45.32 ID:+5GN3+zp0
>>449
そういうの轢いてもいいように、ドラレコ付けてるわ
無条件でこちらが悪とかかなわんからな
ほんとチャリの無茶ブリ動画は毎日撮れるわ
ことごとく頭悪いのな、あいつら
事故して死ぬのは自分なのに
685名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:23:26.38 ID:OS+12mIb0
ロード乗りだけど、町中の生活道で無灯火でスピードだすバカって信じられん。
車道よりずっと危険で地雷いっぱいなのに。
686名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:23:50.54 ID:sFLoLMqt0
チャリも車両だからな、無灯火で人ひいたらアウトだわ
後バックミラーとウィンカー、ブレーキランプあたりも義務付けとけ
687名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:24:31.64 ID:TB2buBxd0
>>664
同感だ。 車を運転していて、暗い中、前方反対側の自転車のハンドル上の
点滅式のLED白色灯がよく目立つ。 少し眩しいが、視線を外せば
問題ない。 高校生などは、突然道路を横断して、こっちに向かってくる。
300m位前から発見できるので車速を落としている。
688名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:25:39.61 ID:tEsvaEOHO
>>676
年寄りの黒っぽい夜間の服装も怖いわな。
689名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:26:17.73 ID:e4avcPsw0
点滅は違反とか書いてる人もいるけど、前照灯の点滅周期って何Hz以上ならOKなの?
690名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:26:23.59 ID:PgoTe/zj0
ガキは急な下り坂でブレーキをかけない
これが猛スピードが出てしまう原因
691名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:27:08.35 ID:OS+12mIb0
>>689
点滅のは補助灯だよ
692名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:27:22.71 ID:J5TpezLY0
どう見てもガキのが悪いのに、お年寄りを非難してる人ってチンパンジー?
693名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:28:25.76 ID:WSSfiF660
>>676
ライトの携行まではどうかと思うが、夜間、歩行者に簡易な反射物の着用は
条件付きで義務付けてもよいように思う
694名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:28:33.02 ID:DElNkc300
ブタ箱に数年入れて反省させとけ
親からは1千万ぐらい賠償とれ
695名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:28:40.98 ID:SJeoBH/D0
中高生は無灯火で2列に並んで話しながら帰っている光景を良く見かける。
学校は指導をしていないんだろう。許せない学校。
696名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:29:26.35 ID:d7R+y4Cy0
>>689
LEDのやつだとよく見ると微妙に点滅してるやつってあるよね。
うちのママチャリのライトがそんな感じ。
低速だと特に目立つから発電機の特性の問題なのかね。
697名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:29:39.72 ID:6WMJJY6j0
うちの親父も72歳だが普通に仕事しててまだ死んでもらっちゃ困る
無灯火で暴走自転車中学生の罪は重い親もしっかり責任取れよ
698名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:29:47.21 ID:SS2g68Es0
真面目な話
この老人がもし生活保護者だったとする
すると損害賠償金はほとんど発生しないのかな?
老人医療費も無料のはずだしな
生活保護者は
699名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:30:37.60 ID:Z6bKpnbUO
親も自動点灯の自転車買ってやってたら……
700名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:31:04.69 ID:kS60qOI00
この厨房のお年玉はなしだろうなw
701名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:31:55.50 ID:+AWHC4720
お前らも中学生の頃はこのくらいの事普通にやってただろ
こいつはたまたまババ引いちまっただけ



あ、ジジか
702名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:31:59.87 ID:xKbagZEyP
>>698
役所が立て替えて、取立てにくるからよけいに賠償厳しくなるわ
703名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:32:17.32 ID:oS9P8Pjr0
逆で無くて良かった

...、と、正直思ってしまった
704名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:32:25.41 ID:JLpsn+Vx0
全ての自転車に一定速度を超えたらブザーがなるような装置の装着を義務付ければいい
それなら馬鹿でもガキでもスピード落とせるでしょ
705名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:32:27.49 ID:a49ojViOO
>>498
急に止まる、速さを持っていたら物理的に不可能です。
706名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:32:58.53 ID:fDTRcQN20
>>698

おまえそれ明仁さんの前でも言えるのか?
707名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:33:16.90 ID:cM/iewe50
無灯火チャリ本当いつまでたってもなくらねーわ
逮捕しろや
708名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:33:38.05 ID:65bYwMuH0
>>76
民事で支払いの判決が出るが払う金がないので泣き寝入り
おまけに弁護士費用まで発生して出費の方が多くなる
709名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:33:49.37 ID:PgoTe/zj0
頭を打って死ぬのは全体のごく一部でしょ

大怪我負う人が多発してるから
警察も自転車に厳しくなってきているのだと思う
710名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:33:50.38 ID:e4avcPsw0
>>691
でもLED使用の前照灯って、常時点灯でも点滅してるよね?
711名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:34:35.38 ID:97OWLwUq0
マジかよ・・・
これは厨房人生暗いな。
カワイソ
712名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:35:10.51 ID:ruLVZO/X0
この爺さんが死なずに植物状態になった方が賠償金がデカイ
何せ生きている間中治療費払わないといけない
20年位生存すれば莫大な金額になるだろうねえ

親族も人工呼吸器とエアポンプ取り付けて死なせないだろうし
713名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:35:53.64 ID:dYscGBAR0
親が常に「歩行者優先」「ベル乱用禁止」「並列走行禁止」「無灯火禁止」
って言って聞かせなくちゃ駄目だ。
常識知らずに何度怖い思いさせられたことか。
714名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:36:23.40 ID:mXec1vH1P
自動車でぶつかった場合とバイクでぶつかった場合とランニングでぶつかった場合と徒歩でぶつかった場合と
匍匐前進でぶつかった場合で 怪我の程度が同じなら賠償金の額は違いますか?
715名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:36:34.76 ID:sb+2BXeL0
>>1
今7時20分つったらもう真っ暗じゃないのか?
それで無灯火って多分当たる直前に気づくレベルだわ
避けようと思ったとか言ってるが避けようがない
716名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:37:01.35 ID:JhQJB4D+0
植物人間状態なら医療費も相当な額になるだろうな
中学生なら親もまだ家のローン結構残ってるだろうに
親子共々人生終了だな
717名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:37:15.99 ID:0K1c2ZTw0
あーぁ、リアルで「名もなき毒」か
718名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:37:41.20 ID:ncsnLw/A0
政治家と行政、警察の怠慢だな
とりあえず一斉取締して罰金1000円 そしてクリップ式LEDを無償提供
自転車にライトがついているか否かにかかわらず渡せ
学校でもガキは見えるが大人は見えないと教えろ
719名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:37:43.09 ID:TB2buBxd0
>>680
<au損保の100円自転車保険はもう申し込めなくなってしまった >
うちも、困って別のを聞いたら、家族で年8000円が最低だと言う。
頭にきて、S●●の車保険に家族自転車特約つけたら、年3500円で
100円保険の1事故1000万円の10倍の1億円ついてきた。
au損保は、安く釣って、あとでぼったくるひどいことをしやがる。
720名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:37:44.17 ID:Ff4MMRrh0
無灯火で走るチャリ乗り神経が理解できない

暗闇に隠れながら移動したいのか
721名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:38:23.65 ID:cIMRQkbI0
点滅のライトが悪いとかいうレス見るけど、理由わからん批判すんなや
ずーっと点灯してるより点滅する方が認識しやすいだろうが
そんなことも分からん奴が多いのか?
722名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:38:39.76 ID:+AWHC4720
田舎は街灯もねえのかよ
723名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:39:08.71 ID:OS+12mIb0
>>722
ないよ
724名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:39:56.08 ID:cmipZroh0
>>701
まぁ交通事故は運がよかった悪かったってのはあるからな
俺も小さい頃に近所の兄ちゃんと自転車で移動してて
兄ちゃんが通過した交差点をすぐに続いてを自転車でとおったら
車とぶつかったことがあるわ
当時は安全確認しなかったこっちが悪かったとおもったし
親が全部修理費も出して終わったけど
免許取った今じゃそんな見通し悪い信号の無い交差点を
安全確認もせず直前に一台飛び出してきたのも見た上で通過するとかありえんとは思うが
725名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:40:13.69 ID:X3TFBz0C0
えー無罪
726名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:40:36.08 ID:IJZMklrjO
>>9
あるよ
727名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:41:23.86 ID:OS+12mIb0
>>721
真っ暗な中を、点滅でスピード出して走ってみたら?
自分に目潰し食らわして、ストロボのスローモーの中にいるようで
とてもまともな走りはできんよ。
728名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:42:38.71 ID:NKB9TvyK0
>>713
親がそれ守らないから教えることすら出来ないと思う

植え込みの間から幼児放つ親とか黒い服で二車線道路横断で飛び出してくる馬鹿とか罰しろ
729名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:44:30.43 ID:ajTj6+a20
神戸と反対側の同じ距離に岡山がある。
そっちのほうに性格が近い。
730名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:45:06.17 ID:D2V8SS/j0
自転車も軽車両だから、道路交通法的に言うと歩行者に全てを譲らないとダメだぞ
歩行者が譲ってくれて当然みたいな意識だと、損害賠償で人生を詰むぞ
731名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:45:21.50 ID:eDhZ6r+W0
衝突すると意識不明になる速度で走るなよ
調子こいて飛ばしてるとこうなる
そしてバカにはこうなる予測が全く出来ないという恐怖
732名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:45:46.10 ID:+KYyl7vb0
>>721
老視(老眼)は、点滅する白色光だと焦点距離感を掴みにくくなるから仕方がない
経験則と実測距離が乖離し、それが大きいあま苛立つわけ

はやい人だと20代で、30代だと大半の人が自覚のない老視が進行している
733名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:47:23.61 ID:KetfaUTw0
会社で頭悪そうな先輩に無灯火危ないですよって言ったら、「無灯火でもちゃんと周りは見えてる。それにペダル重くなるじゃん」だと
ああ、ホント頭悪いんだなあって思った
734名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:48:25.62 ID:It/UOVmv0
>>590
歩行者が居ようが居まいが、ものすごい勢いで横断帯や歩道に突っ込んでくるよね。
停止線超えてからだよ、減速しだすのは。車道手前で停まればいいくらいの発想だよ、みんな。
735名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:48:44.74 ID:aex+nIvbP
ガキは無灯火多いからなw
俺もガキに轢いてもらってしばらく入院して遊ぶわw
736名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:48:51.05 ID:uDlsqElL0
これが通学途中だったらどうなるだろう
生徒は学校が保険を強制的に加入させたほうがいいな
737名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:48:52.81 ID:d7R+y4Cy0
>>732
でも点滅の方が遠くからでも気付かれやすいんだよね。
実用的にはどっちがいいかは微妙。
738名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:49:10.31 ID:D2V8SS/j0
>>732
赤色の点滅ライトなら後部、白色の点滅ライトは全部が鉄則

自転車板でもよく指摘されるが、赤点滅を前部につけると前後が一瞬わからなくなる
100均で売っている赤点滅ライトですら、前部に付けるなと注意書きに書いてあるんだがな
739名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:49:31.76 ID:Jjo7F4HB0
住宅総合保険(火災)の特約で個人賠償をつけたら割安
740名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:49:33.71 ID:KR8Lr7LS0
>>17
こういう奴って案外
信じられない所に住んでるカッペなんだよなw
741名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:51:31.94 ID:C8MeMHFl0
ハブダイナモを義務化しろよ・・・
742名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:52:09.96 ID:2CW/M8UI0
>>713
歩行者優先ってのを本気で思ってて外にいる奴の方があぶねーから
そりゃ、お前みたいなのは何度も怖い思いするわ
743名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:52:56.74 ID:cmipZroh0
>>721
俺は両方つけてるけどな
どっちかしかつけてない奴と俺と
どっちがましかわかる奴が多いなら
両方つけてるのが当たり前になっていいはずだが
744名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:53:09.74 ID:SNihpBAC0
東京都内だとハブダイナモ&オートライト付きのに乗ってるのもそこそこ増えて
来てるんだけどねえ

点灯した事に全く気付かないくらいペダル全然重くならないし、薄暗くなると
勝手に点灯するから付け忘れる事も無いし、消し忘れて電池消耗も無いし
今のはLEDだからランプ切れもあまり気にしなくて済むし
ハブダイナモ&オートライトお勧めよ
745名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:54:27.75 ID:aeQeWoRf0
今時の子は知らんが、昔は真面目な奴はイジメの対象みたいな時代でな
悪いことができる俺は怖いんだぞ舐めるなよ、みたいな

当然チャリは無灯火でないとイカンみたいな
ライト点けると重くなるとは表向きの言い訳

アホな時代だった
746名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:55:47.47 ID:d7R+y4Cy0
>>738
そういうやつ、たまにいるけど無灯火より最悪だよなあれ。
本人は良かれと思ってやってるのが何とも。
747名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:55:53.60 ID:uM6UtIut0
自転車も車道走らないといけなくなったのだから、バイクと同様に常時点灯を義務ずけるべき。
というかLEDになったのに、夜しか光らないオートライトとか意味分からんな。
常時点灯でもLEDの寿命なら余裕過ぎるだろうに。
748名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:56:04.09 ID:IJZMklrjO
>>79
馬鹿はそんな事知らないから
749名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:57:42.14 ID:AYtuGEbZ0
だから無灯火はみな殺せ
750名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:58:42.47 ID:It/UOVmv0
>>748
馬鹿は黙って、決まりに従うべきなんだよ。
751名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:58:48.26 ID:cmipZroh0
>>747
常時点灯はともかく
5分ぐらいでいいから一度ついたら切れないようなバッテリーは入れて欲しいね
信号待ちとかで停車したら消えるってのはどうかとおもう
752名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:00:03.53 ID:EFEUJNZb0
年末ジャンボ大当たりw
753名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:01:49.48 ID:Z2I8ye8R0
>>522
盗難保険だったら「1万円の自転車に年5千円は高い」というのは分かるけど、
掛けているのは自転車保険であって、人や物に対する賠償責任保険だから、年5千円でも赤字だよ。安いくらい。
車だったら数万円は掛けてもらう保険なのに、数千円で億単位の保証を付けている。
しかも加入者が車に比べて少ないので大きな事故が起きたら簡単に赤字になる。
だから自転車保険から撤退している保険会社が多いよ。
754名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:03:34.29 ID:5lqdCwBo0
>>1
72歳にもなれば目の機能低下で夜の暗闇の中で見えにくい
(反射で対応できる目の瞳孔動作の適用範囲が狭まる)
可能性がある。

ブラインドアタックとかマジ見えないだろうな。
ライトつけろよ。

……>歩道を歩いていた72歳の云々
シャドーじゃなくて車道を走れ。
755名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:03:36.99 ID:TmxIE2dHO
重度後遺障害は死亡賠償保険金より高いよ
どっちにしろ詰んだな
756名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:03:43.58 ID:AYtuGEbZ0
保険に関して月数百円ごときに高いとか言ってるのはドンだけビンボーなんだと思ってしまう
757名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:04:08.33 ID:uFNGIu5l0
加害者の罪は置いといて、中学生が一生背負う十字架にしては重すぎるな・・
被害者のご冥福をお祈りいたします・・
758名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:04:26.29 ID:U8guezXd0
バカなチャリ乗りってどうして歩行者も信号無視してるじゃないか、なんて反論するんだろ






答え:バカだから
759名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:05:55.50 ID:gWja8bg90
最近の自転車って夜になると勝手に電気付くじゃん
760名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:06:35.76 ID:AYtuGEbZ0
あいつもスピードだしてるだろほら!って言う馬鹿なバイク乗り車乗りと同じです

答え:バカだから
761名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:06:39.62 ID:D2V8SS/j0
>>757
日が落ちてから、黒っぽい服装でウォーキングしている年寄りが増えているから怖いといえば怖い

白っぽい服装、反射テープ、
小さめの懐中電灯などを装備した上ででウォーキングしている年寄りもいるから、
本人の意識の問題なんだろうけど道路交通法で言えば、
歩行者が完全に立場が上だからな
762名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:07:10.32 ID:Nbw0gE/r0
>>713
小学校の頃いた地域は3年になって地域の自転車免許みたいなん
取らないと自転車乗っちゃいけないことになってた
最初にルール叩き込まれる
一年に一回車検みたいなのもあったし
763名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:08:07.47 ID:zijQ7tyAO
また西の尼崎か!
764名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:08:36.74 ID:2InxD+uY0
ハブダイナモの義務化とか言い出す奴の南関東脳はカンベンしてくれ(>_<)
寒冷地や雪国のことを何も考えてないだろ。
死活問題だからマジでやめてくれ。
765名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:09:24.54 ID:AYtuGEbZ0
姫路がどれだけ都会だか知らんが、千葉街道すら深夜に走るのは暗くて怖い
あの中を無灯火で走らせてみればいい
恐怖で止めるだろ
766名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:09:32.35 ID:SknOhD9W0
年寄ってなんで黒系の服装でウォーキングするんだろうな。
ジャージやウインドブレーカーも黒系ばかりっていうのもおかしい。
767名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:10:13.45 ID:D2V8SS/j0
>>762
まともな地域に育って良かったな

頭のおかしい地域だと、
明らかにサイズの合っていない大人用自転車を小学生が乗りまわしていたりする
親がわずかな金額を渋って子供用自転車を買い与えないらしい

足が地面に付かなくてバランスを崩し、
車道に転倒する形で倒れて挽かれて死んだケース

もあるようだけど、自転車は軽車両だから10:0にはならんわけだ
768名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:11:45.32 ID:Q4ckaLvQO
近所の爺さんたちは、分かってるのか勧められてなのか、反射板のついた靴や服、アクセサリーをしていて助かるわ。
769名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:12:07.33 ID:H1cQ5re/0
無灯火、歩道を全速力、糞婆やガキの2列3列走行、
スマホ見ながら、電話しながら、ヘッドフォンしながらのチャリ乗り

全部取り締まれよ糞ポリ
770名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:12:56.69 ID:9YRtA1uB0
無灯火は犯罪ですよ
771名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:13:29.19 ID:vSJ4TGoe0
自転車にも乗ることが難しい時代になるとはな
田舎のガキんちょはルール守れないから困る
都会のガキは自転車要らねぇよな
772名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:13:32.50 ID:/HGhTJn50
>>655
[ニュース速報+] 【アメリカ】
 無謀運転の男 1時間以上カーチェイスの末、射殺される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387116449/
773名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:13:40.09 ID:5nt8cBUO0
殺したふぉうが安くつく(中学生だからなおさら)  老人関係者大喜びさせるな
当の老人も薄目開けて口元ゆるんでんぞ
774名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:14:38.18 ID:ry6OcG+H0
午後5時半過ぎの無灯火走行は犯罪と言ってもいいじゃまいか?



  マジで怖いで。自動車と違って音なしなんだよな・・・・。
775名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:15:14.55 ID:AYtuGEbZ0
犯罪と言ってもというか犯罪だが
776名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:15:16.85 ID:wjwSiblsP
保護者はちゃんと2億払えよ
777名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:17:13.80 ID:D2V8SS/j0
100円ショップが、
「首に吊り下げ可能な小さい懐中電灯(マグライトサイズ)」を企画してくれねーかな

100円で1シーズンぐらい持たせるのが限界だろうけど、注意喚起にはそれで十分だ

キーホルダーサイズで、首に吊り下げ可能なカラビナが付いて、単三電池で動けばいいよ
778名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:20:02.80 ID:yhXVKF0o0
>>1
自転車免許制ってのは従来の既存利権がたくさんあって
なかなか実行できないんじゃないか?って話を聞いたけどさ
免許制が無理なら、せめて自賠責保険を義務づけろって
もちろん子ども用自転車も親に保険料支払わせてさ
いくら道交法改正しようが厳格化しようが、警察の取り締まりだって
限界あるんだから
こんな風に人身事故に対応できるよう保険の義務づけくらいはやれよ
779名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:21:31.76 ID:D2V8SS/j0
>>778
学校単位で障害保険に入ってて、登下校中の事故に対応可能にしてある所は多い
が、習い事という状況だと難しいだろうな
780名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:21:57.14 ID:naH5vzVC0
中学生なんて一番体が軽く動く時期だろうにジジイの一匹も避けられないとか
どんくせーガキだな
781名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:22:11.45 ID:GQ2kGJxb0 BE:2619459195-PLT(12330)
これが
チャリンカスの破壊力
782名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:23:28.07 ID:L/psMbbaP
夜歩くときはライト持てよ
783名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:24:24.11 ID:yhXVKF0o0
>>779
学校の保険は登下校、しかも申請した通学路じゃないと適用されないよね
それより、この厨房は無灯火で下り坂走ってたって言うし
子どもを逮捕できないなら監督責任者の親を逮捕して良いよ
784人権団体代表:2013/12/15(日) 23:24:49.02 ID:Wr7TKNl70
こいつの実名公開して自殺に追い込めよ
こういうやつはどうせ将来100%犯罪を犯すんだから
785名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:26:23.26 ID:gowdDnHnP
姫路市なんてDQNの巣窟だから無灯火なんて当たり前だぞ
786名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:27:17.75 ID:aZemikSj0
>>782
そうだな。
どちらが良い悪いとは別に自衛のためにはその方が良いかもな。
まあ、おそらくそれでもそのライト自体を見ていないチャリ乗りは多いだろうね。
787名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:27:18.14 ID:ySwzSqG60
ロード乗ってて身の危険を感じる順位
ガキとパート帰りのババア(逆走)>トラック>ドイツ車>トヨタ車>反射素材付けてない歩行者>猫・狸・野うさぎ・オコジョ、こんな感じ
ガキはスマホ見ながら運転とか正直殺したいレベルのアホが多い
788名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:27:33.48 ID:9cbRPc8N0
毎回思うけど事故った後にとりあえずライトつければ無灯火にならないのかね
789名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:28:20.69 ID:U8guezXd0
ロード乗って


790名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:28:27.10 ID:ONj2zplr0
中学生よく逃げなかったな。逃げた場合犯人わからんだろな
791名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:29:10.28 ID:bH7UtlDS0
こんな狭い歩道を我が物顔で突き進んでいたのか
自転車は規制すべきだな
無法過ぎる
792名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:30:17.84 ID:Mokk9Gts0
この前小学生がこれやらかした裁判で親に9000万くらい支払い判決出たからな。
793 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/15(日) 23:30:42.93 ID:EkMWjwlP0
自転車が車道走れば歩行者にぶつかる事って少なくなるんじゃない?
ライト点けるとペダル踏むの重くなるから無灯火で走るんだろうから、電池でつくライトにすればいいんじゃない?
794名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:30:59.54 ID:Mw+z6gCS0
自転車も免許制にして、無灯火、無整備の奴には乗らせるなよ。
795名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:30:59.55 ID:AYtuGEbZ0
まず道交法を厳格に適用するところから始めてくれ
交番の前でポアッとつっ立ってんじゃねえンだよ暇なのか貴様
796名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:31:47.37 ID:74p+CcQI0
中学生が悪い!・・・が、じじいじゃなくて健常者だったときはいったいどうだったのかで
罪と賠償額を決めるべき。じじばばなんて、転んだだけでもころっと死ぬんだから
797名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:31:51.18 ID:toMBmby/0
こういう事故を起こされたら困ると思って、自動車保険の自転車特約を契約しておいた。
自動車事故が20等級だから、自転車特約をいれても支払いは、2万円位だったよ。
お前らも保険かけておけば。
798名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:32:53.69 ID:t8aSGMrJP
人生終わったな
無灯火じゃ情状酌量の余地もない。地元じゃもう生きていけないからさっさと両親共々
仕事やめて逃げるしかないわ
799名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:33:14.55 ID:AYtuGEbZ0
ペダルが重いと言い訳してる奴のライトつけてみろよ
実際はライトが切れてるか壊れてるかで90%つかないから

電池にしたところで頭がバカなら同じことだ
800名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:33:22.38 ID:Mw+z6gCS0
法律が未整備のままだから、こういった事件が起きる。


この子供も、国の怠慢による法未整備の被害者だな。
801名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:33:40.44 ID:SekcPtEo0
老害を処分できて良かったな
あ、死んでないんだっけ?
802名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:34:44.47 ID:7UPWJKJy0
中学生の親に賠償がいってその親が街灯を設置しない市が悪いと言い出すまでがテンプレ
803名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:34:54.67 ID:yKxOAD1B0
70のジジイをロードキルして
借金漬けか
怖いね人生って
804名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:35:05.73 ID:H1cQ5re/0
厨房が悪いのは当然として、夜道ぼさっと散歩する方も田舎の何かがしてるような
光るタスキみたいなの装着しとけよ
805名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:35:13.13 ID:bAOkpf12O
道交法が12月1日から改正されてます
自転車が対面右側通行の場合は違反になります
806名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:36:01.97 ID:Rk76CxMx0
        
自転車も 原動付自転車も 30キロ以下にする制動装置を付けるべき
                      
807名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:36:12.48 ID:b4g1YOec0
歩道は自転車降りて押せ馬鹿野郎
808名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:36:26.55 ID:4DVrA3E2O
武藤か?
809名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:36:53.82 ID:Mw+z6gCS0
>>802
街灯どころの問題ではない。

国が誠実な対応をすれば、交通事故はもっと減らせるのに、

利権やら税金やらでなんの対策もしてないのが問題。
810名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:36:59.69 ID:74p+CcQI0
日本は年寄りと赤ん坊の賠償額が法外に高すぎ。
棺桶に近い場合はそれなりに割引価格にすべき
811名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:37:12.72 ID:aZemikSj0
>>787
先日、スマホ、無灯火、逆走の三拍子揃った奴(高校生?)に出くわしたわ。

>>795
道交法が出来た時と交通事情もかなり異なってない?
法律があって法律を厳格に守らせれば問題無いというのも一つの正論だが、状況に合わせて改正していくことも必要だと思うがな。
自転車については交通行政の中でかなり放って置かれてた感じがするんで、そろそろ位置づけも含めて根本から改めるべきなんじゃないかなあ。
812名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:37:24.02 ID:MGNojtqh0
ママチャリはハブダイナモのオートライトの自転車にしろ
壊さない限り、夜間に無灯火はできない
813名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:38:00.83 ID:zZTwjQ+C0
無灯火じゃなくても自転車の電灯ぐらいじゃよく見えなくて同じじゃん?
歩行者側が気付いても避けられないと意味ないでそ
814名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:38:09.71 ID:K4MbuEg80
>>794
マジで免許制でいいよ
ガンガン取り締まって点数引くとか
何年かに一度は必ず講習受けるとかして欲しい
年寄り、学生の自転車乗りは怖いんだよ
815名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:39:10.79 ID:bEMk7snNP
これは自転車のDQN小僧が100割悪いだろ
816名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:39:11.78 ID:meVon0bq0
なんでチャリで歩道走ってんの?
幅3メートル以上の歩道だったの?
817名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:41:46.97 ID:YA4xr+9L0
オートライトじゃ物足りないわ
リフレクターと蛍光色だけのフレーム欲しい
818名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:42:35.10 ID:mWG+7s+h0
中学生で前科持ちか
ザマアw
819名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:44:48.46 ID:AYtuGEbZ0
無灯火にできるとかできないとかしょっぱいこと言うなよ
罰を与えろ罰を
820名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:45:36.06 ID:3e8+A7ZP0
暴走自転車は車では避けられん
向こうからぶつかってくるからな

特に中高生
821名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:46:20.27 ID:VaGezXpqO
自転車の事故が多すぎるわ
免許制にして法律も厳しく改正しなきゃな
822名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:46:32.54 ID:sb+2BXeL0
>>790
そういやそうだな
周りに人がいたのだろうか?
通報したのは本人か第三者かわからんが
とりあえず逃げなかったのは評価しよう
823名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:47:03.05 ID:AYtuGEbZ0
フールプルーフも結構だがそれは故障しないライトが発明されて誰かがノーベル賞取るまでは完全にはならん
だからスパルタするしかない
罰金も保険も払えない奴は乗るな
分相応に歩けクズ
824名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:47:28.29 ID:5d70XgDR0
兵庫って尼崎っていう犯罪タウンがある国だよね?
825名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:50:38.16 ID:5d70XgDR0
福知山線が脱線したのも兵庫とかいう怖いとこだよ。
826名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:51:38.61 ID:ONj2zplr0
金がないところから賠償はとれません。
827名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:55:53.47 ID:0Gv2fh6xO
兵庫県に仕事できているが東日本とは全く違う
大阪民国に続く凶悪県
車が方向指示ほとんどださん
おかしな県
828名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:56:25.41 ID:Sa+ljT7L0
寿命だな

つーかフラフラ歩くなよ
829名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:56:43.99 ID:BZ72ONBiO
中学生だと支払いは親になるけど、なんだかんだ言い訳して、支払い能力無いとか言って逃げそう。

もうさ、自転車は自動車と同じく免許制にしないとダメだよな。大人も子供も満遍なくマナー無いから。
830名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:57:12.93 ID:48LZOP830
>>826
賠償責任は親になる
831名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:58:42.15 ID:U8guezXd0
自転車を免許制にすべき、とか言う人がいるけど
知能検査だけでいいと思う。

そうすれば
信号無視
一時停止無視
無灯火
並走
逆走
スマホ乗り
二人乗り
歩行者無視
みたいな知恵遅れは乗れなくなる。
832名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:59:17.58 ID:yz1Lky4D0
東京都では方向指示器の装備も検討してる。

「東京都自転車安全利用推進計画(案)」へのご意見募集|東京都
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2013/11/22nbp200.htm

(2) 安全性の高い自転車の普及

ウインカー等の開発・普及
自転車製造事業者は、電池の高性能化やLED電球による省電力化等を踏まえ、
ウインカー、ブレーキランプ、オートライト、サイドミラー等の自転車の安全利
用に役立つ器具を備えた自転車の開発や普及を図ります。

東京都、自転車小売業者等は、ウインカー、ブレーキランプ、オートライト、
サイドミラー等が普及するよう、広報啓発等を行います。
833名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:00:16.82 ID:Esg4HCE60
歩道では、自転車に乗ったまま歩行者とすれ違う、または、追い越すのを禁止にすればいい
834名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:01:53.73 ID:5TO1oYT9O
中学生が社会的に死んだ
835名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:02:05.28 ID:Un/v1uVWO
土地 家 売って父親の退職金と全財産で賠償しろ
一生賠償金を支払うだけの人生送れ
836名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:02:29.58 ID:SS2g68Es0
最後に若い者に迷惑をかけるとは。。。。。

人生をごまかしで生きてきた良い証拠だ!!
837名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:04:28.18 ID:/OMABKJr0
進学どころの騒ぎじゃないな
838名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:05:17.42 ID:02ySwEsy0
夜道を蛍光グッズをつけないで歩いてる爺さんも悪いよ
72歳だし賠償金は500万くらいでいいよ
839名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:05:23.51 ID:SNIkBBQLO
歩道でそんなスピード出すかね
ぶっ飛ばしててはねたのか
ぶつかったことでコケて頭打ったのか
何にせよライト壊れてたんなら降りて押すかカゴに懐中電灯入れて走れ
840名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:06:36.17 ID:W02RH17v0
自転車にも強制的に保険をかけさせろよ
事故の発生率が少ないんだから掛金も対してかからんだろう
こんな惨事が起こったら人生終わるわ
841名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:08:11.24 ID:nLuD6kXv0
>>840
今はスマホやケータイから携帯会社提携で自転車保険あるからな
AUだが確か月々100円からある。
842名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:09:57.47 ID:8Kbu0J3J0
大人が必死こいて自転車で通勤しているのは、見苦しいし、邪魔。

貧乏人は四つん這いでお天道様をおがめ。
843名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:10:11.80 ID:fctAcBEe0
小中高大と賠償保険があるが大学は1億があり、掛け金は高額(空手部など加入を進める)
中学の時に長男が入っていて、級友数人がふざけていて高価なショーウィンドウを割って
教頭が弁償金が高額なため、たまたま一緒に居た長男も事態の当事者になってほしいとたのまれた
後日、保護者の方々からお礼を言われた
844名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:11:15.49 ID:xdP9r9j/0
個人賠に入っていればどうということはない
845名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:11:28.49 ID:T9kamTRn0
いくら保険に入ってもバカなチャリ乗りはモラルハザード発動で
これでいくら歩行者撥ねても大丈夫 オレって無敵モードーw


くらいなもんだろ
846名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:11:33.98 ID:ro6NXUHnO
法律すら守れないDQNが億単位の借金を中学生で負うとか良かったな
847名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:14:10.81 ID:+xtlvS2R0
また兵庫かよ
848名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:15:41.42 ID:AcVlgGuIP
>>478
人の目に直撃しないよう少し下向けてね。
以前、自転車で懐中電灯を手で照らす爺さんとすれ違ってまぶしく視界が悪くなった。
849名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:16:54.26 ID:3uhGFev50
自動車なら逮捕で1年間は刑務所行きだな
自転車も同じ罪にしろ
850名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:17:11.99 ID:p91bhCmJ0
>>843
保険金詐欺?
851名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:17:18.46 ID:h6cc1whu0
>>823
日本人てバッカじゃねえの?
852名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:17:19.93 ID:DXa8Ckfp0
高校の時に友達が老人を自転車で轢いたな。
歯が折れたらしく老人は血まみれで、後日に話を聞いた際にも友達から謝罪の念が伝わってきた。
治療費くらいは払ったかも知れないけれど、その時は田舎の出来事だし賠償やらで大事になっている雰囲気はなかったが、
小額で保険をかけられるなら保険加入を広めてほしいね。
853名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:17:34.55 ID:3WdPMzohO
>>842
満員電車や渋滞なのに車通勤してる奴らの方が哀れに感じる
チャリの方が早いし運動する時間作らなくていいし
メタボだらけの君達より健康的だし、小遣いも増えるし
854名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:17:37.66 ID:u9Nm2MK90
去年とは違うクリスマス
ママは明かりの消えたリビングのソファにすわってうつむいたままじっとしてる
パパはダイニングで黙ってビールを飲んでる
僕はベッドに寝そべって天井を見つめながら
たぶん無邪気な子供にはもう戻れないんだって思って
また少し泣いた
855名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:17:38.06 ID:SFTOnfYf0
>>841
上の方にもうなくなったとのレスが
856名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:17:49.58 ID:cU/FMbvs0
最近の若いやつらは無灯火のチャリでスマホいじりながら
走ってるからスマホの明かりで居るのがわかりやすいw
857名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:17:51.62 ID:kv66HhOc0
無灯火の自転車は怖いよな
歩行者からすると、いきなり目の前に出現する感じなんだよ
858名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:17:52.39 ID:XGInsdoo0
中学生ぐらいだと元気だからおれらみたいに
トロトロ走らんのよ
老人も反射板もしくは点滅ランプ装備で夜間歩くべき
859名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:20:47.28 ID:m55sYrYt0
>>787
一般人から見たら町中で変なレース用自転車乗ってる奴が一番怖いんだけどな
860名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:22:45.48 ID:T9kamTRn0
>>859
てえか、あの格好で町中に居ること自体怖い。

違った意味で。
861名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:22:52.10 ID:nLuD6kXv0
>>855
俺も以前入ろうと思ってチェックだけしてたが今見たら10月で終了してもっと高額のプランに移行してたな
元々保障額1000万だから無いよりマシって程度だったが。新しい方はちゃんと5000万や1億保障つきだが
862名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:23:18.60 ID:5PFUsn410
無灯火バカ死ねよ
学校の指導が悪い
863名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:23:53.48 ID:lP+WHx5E0
お先真っ暗
864名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:25:12.14 ID:rVwhH2DU0
>>853
勘違いおっさんの自転車通勤も結構痛いものがあるよね><
865名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:25:49.69 ID:AcVlgGuIP
>>511
ながらスマホが原因?
866名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:26:57.68 ID:2S925Sm40
イヤホンつけて、自分の世界に入ってたんじゃ
867名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:29:23.32 ID:95KTHQTf0
これちゃんと説明したり体感させないと駄目だよな
子供はライトつけないと自分が見えないだけとか思ってるけど本当は相手に見える様にする為だって事をさ
868名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:29:48.78 ID:Zp4F61620
無灯火でスマホ片手に前見ないで歩道走ってる自転車は
蹴り倒していい法律作れ
869名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:31:15.85 ID:e//iZt1x0
こいつの人生終わったな。

前科が影響して就職できなかったら生保生活。

俺たちの税金でこいつの面倒見るのかよ。
870名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:34:19.56 ID:T9kamTRn0
>868
それはいかんよ

衝突を避けるためやむなく振り払った

結果右フックが決まってしまった

ならやむを得ない
871名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:36:59.69 ID:xdP9r9j/0
自動車保険入ってれば特約で個人賠が月200円ぐらいで入って家族全員対象になる
車持ってて家族いてこれに加入してないの奴は代理店が案内してないからだろうね
872名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:40:51.35 ID:+eAhlx4l0
老人なら問題なし。
873名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:43:07.90 ID:xdP9r9j/0
まあしかし運がないっつーかかわいそうだわな
無灯火なんてそこらじゅうにいるし
72歳じゃ損害賠償額は億にはならんから親が個人賠入ってなくてもなんとか払えるからがんばれ
874名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:47:03.62 ID:1AuxE+is0
殺しとかないと寝たきりで賠償金跳ね上がるぞ、トドメを忘れずに
875名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:47:42.00 ID:fMfBLxwni
無灯火、イヤホン装着運転がよく見かけるな
事故ってからでは遅い。ルールは守れ。
876名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:48:18.12 ID:ziV/b2Yf0
無灯火の自転車飛び出し
http://www.youtube.com/watch?v=E-_qfkVdDi8
877名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:48:19.22 ID:jf0qu+L40
無灯火のこいつを車がはねるよりずっといい
交通ルールを守れよ馬鹿チャリ
無灯火でも自分からは見えるから大丈夫→人身事故www
878名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:49:58.93 ID:AymizuoY0
馬鹿ガキの犠牲者がまた一人
879名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:51:09.54 ID:NzpdgMRG0
スピード出せない仕様にできんのか
880名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:51:19.49 ID:nmCcoQAY0
アナウンサーなら無罪だったのにね
881名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:52:01.92 ID:3C9OSr310
最近のライトは車に存在を知らせる程度の暗いタイプが多い。
あれ街灯ない場所じゃ先を見通す役には立たないから危険だわ。
882名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:53:59.53 ID:uxXtYU7ki
あーあ慰謝料3000万だな
子がバカだと親も大変だ
883名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:54:23.39 ID:xdP9r9j/0
無灯火チャリの目の前に飛び出して派手にぶっ転んで寝たふりしてれば高額賠償せしめることができる

なんてこと考え出す輩が出てこなければいいが

電車に飛び込む前に無灯火チャリに飛び込もう

みたいな
884名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:55:48.44 ID:kv66HhOc0
夜、犬の散歩をしてる人がいたんだけど
犬の首輪にLEDの点滅ライトが装着してあって、歩くイルミネーションみたいで笑った
自転車やドライバーからは視認性よくて安全だろうなw
885名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:57:58.51 ID:j2MOvzgfP
ホムセンで売ってる安物自転車はハブダイナモ&オートライトを
義務装着にすれないいと思うの
無灯火は路上喫煙と同じくらいの軽微な罰金(2000円ぐらい)を
ガチで徴収すべきだな

それと百円ショップで売ってる、テール用の赤い点滅ライトを前に付けてる
奴は無灯火より怖いわ、あと車道の逆走
886名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:58:50.71 ID:vVS8tm+hO
この道に街灯建てようよ。事故があったんだから多分建てるだろうけど。建てなきゃ駄目だろ。
887名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:59:13.61 ID:OwW0CULs0
>>871
車持ってなくても家の火災保険にも特約つけられるよ
888名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:59:59.93 ID:T9kamTRn0
結局のところ、交通ルールを守る守らないの話ではないんじゃないか?

チャリ見てると事故起こさないで走ろう、って気持ちが全く感じられない。
889名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:01:28.11 ID:XGInsdoo0
>>886
金のある自治体とそうでない自治体で差が出る
生活保護費で多くの金を吸いとられるのが各自治体の頭痛いところ
890名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:01:31.09 ID:5FgO1M5T0
>>740
ほとんどは対抗意識の強い隣の県な
891名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:01:43.48 ID:UVv/59r/0
自転車のライトって相手から見てわかりやすいようにつけてる感じで
実際あのライトで歩いてる人が見やすくなんてならいわ
歩いてる人にもライトぶら下げてほしいくらい
892名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:02:05.95 ID:ub2XLy5p0
昼間の渋谷で女子高生がばあさん跳ねて賠償金
5千万
今回もそのくらいいってもおかしくない
893名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:02:40.58 ID:xdP9r9j/0
>>887
今や個人賠は当たり前っていうことだな
入ってない奴はすぐ入ろう
安い負担で無制限で補償してもらえるぞ
894名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:04:24.78 ID:XGInsdoo0
>>892
ほんまか?
老人はねたときは無罪に法改正すべき
895名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:05:21.45 ID:ro6NXUHnO
>>885
自転車には科料はないから無灯火は即裁判ですよ
896名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:05:54.99 ID:Vp3b1LXZ0
最近メディアは車の事故を報道しなくなったね
897名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:06:51.83 ID:fAU0Qe7R0
自転車で歩行者に突っ込んだ経験一度もないな

普通の運転してればこんなことにならない
898名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:07:29.01 ID:A/us79IS0
>>1
助かっても、特に年寄りになるとこれがきっかけで寝たきりになったりして
死ぬまであっという間だよな身内でもそんな被害がありましたチャリの暴走は危険が危ないからやめろ
899名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:08:09.28 ID:EQaSE+cTO
兵庫県だと自転車のすぐ側を車or歩行者or川orでっかい側溝or田んぼor崖or斜面等々の田舎なんだよなー
900名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:08:32.38 ID:9RygX8tZ0
無灯火で走ってるなめた自転車乗り多過ぎ
901名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:09:51.42 ID:qHOQhnGW0
そもそもスピード出しすぎてるからぶつかってこんなことになるんだろ
自分からつっこんだ事故でライトの有無なんぞ二次的な要因に過ぎん
スピードだよスピード
902名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:11:22.05 ID:ni0livBC0
一応車両と歩行者だから民事で大変なことになるな
保険とか入ってると自転車でもカバーしてくれるけど厨房はそんな保険入ってないだろうからなぁ
903名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:11:27.74 ID:UL7KFg5DP
じじいの家族は他人の金で厄介者を病院で面倒みてもらえてラッキーだなと考える市民も少なく無さそうだ
904名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:12:31.88 ID:Vmu3aEl40
無灯火の自転車は本当危ないわ
まぁ公道は車も怖いけど
905名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:12:58.51 ID:9OgT0fLZ0
兵庫県は外出したら止まったらダメ
止まったら襲われる
906名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:13:41.17 ID:UVv/59r/0
スピード出して無くてもちょっと当たっただけでも年寄りは転びやすいし骨折しやすいから要注意
907名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:14:35.92 ID:AymizuoY0
オラオラ未成年様のお通りだ
意識不明になりたくなかったら道あけな
908名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:14:47.56 ID:m55sYrYt0
街灯があっても無灯火は見えにくい
909名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:15:25.93 ID:3Zwjyz0/0
自転車の乗り方も教育できない馬鹿親のせいで、厨房前科持ち
910名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:19:06.98 ID:V0gPzKB50
親の人生終了でFA
911名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:19:28.90 ID:ZUmhrV4I0
教訓 くそじじいは絶対避けない
追加 くそばばあも
912名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:21:01.45 ID:oV1Sa6Fp0
オマイラ、重大な見落としがあるぞ
チャリが走っていたのは歩道だ

これで違法になっちまっている
ちゃりが車道走っていれば、ジジイとぶつかる確率は低かっただろうな
913名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:21:23.29 ID:jyOk+XuY0
自転車がライトつけて走らなきゃいけないように
歩行者も電飾付きで歩くよう指導するべき
914名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:23:02.74 ID:S4Un32+50
>>888
その通り。
周りの安全に配慮する。
これだけでも大分違う。
これが徹底されていれば、厳密に言えば違法であっても多くの場合、これまで同様黙認されてただろうね。
915名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:23:13.95 ID:KdcpNu6f0
自転車の事故ってスピード落とせば99%防げるようなのばっかりやね
居眠りはあんま聞かんし
916名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:23:15.44 ID:ub2XLy5p0
しかも単なる無灯火じゃなく整備不良ときたもんだ
917名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:24:20.16 ID:ICN36MWP0
ライトあっても街頭あっても、車道を走る車のライトでほとんど何も見えなくなったりするからな。

ガキにはそういう危機センサーが乏しいから、こういう事故は尽きないねぇ。
918名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:24:23.80 ID:fAU0Qe7R0
何で男のガキって想像力がないんだろう
919名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:25:36.04 ID:xnDidAiR0
>>99

逸失利益だけならな。
920名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:26:38.97 ID:ExIzViW90
自転車が歩道走ると不味いな。軽車両という車両だもんな。
自動車が歩道走って人間撥ねた扱いに近い。
921名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:29:08.63 ID:t8HQiBw20
>>918
経験がないからかな?
なぜか自信だけはあるんだよね
922名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:30:21.45 ID:X/NOE9me0
>>915
交通事故って極論スピードの問題だし
保険屋に過失0にして貰えるような事故でもない限り
923名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:31:25.71 ID:2NcuX7rMO
俺のは乗ったら勝手にライトが点くタイプなんだけど
それを標準装備にしていいと思う
しかし前後に幼少児乗っけて無灯火とかよく見るけど意味分からんわ
924名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:31:56.13 ID:S7uVoUxe0
灯火してても曲がり角インギリギリ攻めてくるのは怖すぎるわ
925名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:33:48.16 ID:z6N8RiRPO
自転車保険の良いの誰か教えてくれ
926名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:34:01.20 ID:dy7WplfN0
今ではセブンイレブンのマルチコピー機からも自転車の保険に入れるので
入っている。車の保険と比べれば激安だし、日常生活保障もついている。
ライトをつけていても歩行者は分かりづらいから気を付けて乗らないと。
927名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:34:50.09 ID:cU/FMbvs0
>>923
いいな。オレのは漕がないと点かない。
928名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:35:37.52 ID:5TcZLY0+i
取り敢えず、死んで詫びろ
929名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:36:07.21 ID:Yj3ocKbQ0
>>924
キープレフトを徹底教育すべきだよな。
センターラインの無い裏道だと、右だろうが左だろうが、平気でインコース最短距離で曲がろうとする自転車が多過ぎて怖い。
930名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:36:12.65 ID:dy7WplfN0
ヤフープレミアムからも自転車保険は入れる。
気軽に入れるけど、入らない人が多数。
931名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:36:51.76 ID:ICN36MWP0
>>918
性別や年齢に限らず、見通しの悪い交差点とかで、「壁の向こうから対向車が来るかも」という想像ができない人間は多いね。
自分が危険な事をしているという自覚すらない。
932名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:37:56.73 ID:xtZI6FPY0
チャリ通学なら強制的に学校から保険に入らされるよな。
933名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:38:34.96 ID:kv66HhOc0
結局、親の教育なんじゃね?
俺はガキの頃、塾の帰りに無灯火で家に帰ってきたとき
親父に見つかって叱られたぜ
934名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:38:37.68 ID:HeSm+h1+0
>>925
auのやつがオンラインのみですぐに契約できる
935名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:38:55.02 ID:RSzb7Ywy0
お前らチャリでも示談交渉付きの保険入っとけよ

今のクソジジババどもは欲だけは一流だからな
936名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:39:10.85 ID:IHzSRb6q0
山の中じゃあるまいし
無灯火でもお互いに多少は見えるだろうに
937名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:39:39.18 ID:AcVlgGuIP
>>676
女性の自転車無灯火は痴漢防止ってレスなら呼んだ。
938名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:40:19.02 ID:Zq4DNAad0
自転車もさんない運動が起きそうです
939名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:40:21.19 ID:qYsj7bNqO
糞カス男が、無灯火の癖にアホほど暴走してカス走行してる図が目に浮かぶわ
死ねよ糞ガキ男
940名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:41:16.95 ID:xtZI6FPY0
俺が通ってた高校でチャリの人身事故が多すぎて保険会社の方から来年度の加入を見合わせてくれと泣きついてきたからなwww
保険会社を泣かすぐらい利用してやれwww
941名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:41:35.90 ID:LVIF2rco0
そもそもが、歩道を偉そうに暴走するチャリが悪いわ。
無灯火云々関係ない。歩道をチャリで走るな。
942名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:42:39.12 ID:t8HQiBw20
>>940
そんなに多いもんなのか・・?
943名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:43:08.03 ID:RR74DUi+O
オラオラ未成年様のお通りだ
意識不明になりたくなかったら道あけな

wwwwwwwシュールwwwww
944名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:44:07.39 ID:gsywoDtoi
無灯火
ヘッドホン
携帯いじってる
傘さし
信号無視

たまに全部まとめてやってる奴いるけど、なんなの?
945名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:44:29.90 ID:cLzzONo50
自転車は人間をキチガイにするよな。

自転車に乗る人間は、おおよそ、
「歩道を歩いている人間は歩いているが静止している」
という、キチガイな感覚に基づいて自転車を運転している。

だから自転車に乗る人間は、
歩道で減速せずに、無音で歩行者の背後から走ってきて、
歩行者の横20cmと離れていない距離を平気で走り抜けていく。
あんなもん、歩行者がくしゃみ一つして体揺らしたら衝突するわ。

自転車は人間をキチガイにするよ。
946名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:45:06.76 ID:xtZI6FPY0
>>942
3件ぐらいだったかな。そのうち一つが死亡事故で数千万支払ったってよ。
一校でこれだからなー
947名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:45:14.48 ID:poI3x2OH0
なんか自己防衛の為に反射材とかは買っておいた方がいいのかなぁ
948名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:45:30.94 ID:t8HQiBw20
>>940
でも保険料高くしてやったほうが身にしみて良いんじゃない?
「ちょっとでも事故ったら全体責任だからな」
って方が気をつけそう
949名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:45:45.23 ID:jQq1raFf0
>>941
車が傍若無人な運転するから歩道を走らざるを得ないんだろう。
950名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:46:59.62 ID:AOQucw1C0
歩行者的には下りの後ろから来るチャリ以外は全然平気だけど
マナー悪いのは居るけど事故になる事でもないし

問題は自転車対自動車でしょ、やっぱ自転車にも簡単に取れる免許居るんじゃね
951名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:47:52.91 ID:gsywoDtoi
>>947
反射材つけてもさ、無灯火じゃ反射しようがないから結局見つけてもらえないよ
携帯いじりながら走ってるやつなんかも昼間でもぶつかってくるよ
952名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:49:59.32 ID:jQq1raFf0
>>945
それ、車も同じ。
車道走ってるとギリギリを追い抜いていく車がものすごく多いよ。
1.5mの追い越し余地なんか誰も守りやしない。
953名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:50:40.88 ID:C5cs6Pjd0
>>37

負け組ではないが、決して勝ち組ではないと思う
954名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:50:57.99 ID:AOQucw1C0
自動車から見た死角だとか、交差点の渡り方とか、歩行者の横の通過の仕方だとかを
1時間講義義務付けるだけで、事故が大分減るんでね?
955名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:52:08.23 ID:rzV7MQwH0
被害者叩いてる人、頭大丈夫?
こういうのがチャリを歩行者と同等の弱者と勘違いして無茶すんだよなぁ
956名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:53:30.06 ID:j4ZLDNfKi
姫路ネタが少なくてガッカリ。
957名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:53:40.13 ID:neIF98rZ0
未成年相手の裁判は遣り易いから良いね、親を訴えればほぼ勝てる、自転車なら旬だな。
958名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:54:44.19 ID:cLzzONo50
>>950
歩行者の背後から来る自転車は、
下りだろうが平地だろうが事故の萌芽の宝庫だろ。
歩行者が自転車に追い越される瞬間に
知らずに鞄を肩に掛けなおすために
ひじを横に伸ばしただけで衝突事故だよ。
歩行者は背後から来る歩行者は気配で察することは出来るが
背後から無音で走ってくる自転車には気づかないし
気づいてもスピードの関係で間に合わないからな。

まぁ歩行者は、キチガイが歩道を突っ走ってるということを
念頭に置きながら歩道を歩くしかないのさ。
959名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:55:31.41 ID:t8HQiBw20
自転車ってクイッと急に曲がれるので
進行方向が掴みにくい時ある
出会い頭で同じ方向に避けちゃったり
960名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:56:47.55 ID:jQq1raFf0
>>954
車のドライバーはそういうのをきっちり教わってるはずだが実態はどうよ?
路上は違反車ばかりだぜ?
961名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:57:21.16 ID:N00xBfRB0
歩道の自転車走行は基本アウトだからな。
962名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:57:29.20 ID:V1AnOz6DP
正直、中学くらいの時の自分の自転車の運転を思い返してみるとなあ。
何事も無かったけど、一歩間違えれば同じようなことを起こしていたかもしれない。
なんであの頃はゆっくり走るってことができなかったんだろう。
今思い返しても不思議でしょうがない。
963名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:58:15.86 ID:x/3vNByG0
少年よ いい仕事したな 
964名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:58:34.93 ID:wfH4Z5OM0
逮捕→少年刑務所でおk
965名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:58:49.30 ID:j4ZLDNfKi
自転車が歩道走るのは当たり前やろ。
車道は車が走ってるんやぞ。
姫路やぞ、そこらへん考えて語れや。
966名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:59:14.67 ID:VvPRh9sy0
整備不良やん
トロ臭い爺ハネてどうするんや
967名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:59:32.65 ID:C5cs6Pjd0
でも老いぼれ団塊のために未来ある少年が犠牲になるのはかわいそう
968名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:00:15.47 ID:kirzZmCz0
9000万円
969名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:01:18.57 ID:UtOmi1CK0
賠償金は踏み倒しても犯罪じゃないから踏み倒してもいいってどっかの掲示板の管理人が言ってた
そもそも支払い能力のない未成年に賠償請求して払われた試しがないってばっちゃが言ってた

豆な
970名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:01:24.73 ID:VvPRh9sy0
犠牲も糞もハネたらあかんやろ
971名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:01:28.66 ID:DSubqky60
>兵庫県姫路市で、

はい終了
972名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:01:43.41 ID:mZwWMvzJI
ライトをつけても事故は防げないだろ。
自転車のライトなんて暗すぎるから。
973名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:01:45.28 ID:C5cs6Pjd0
そもそもこの老いぼれがもらってる年金なんて、この少年が将来払う年金を搾取してるものだからな。
ちゃらでいい。
974名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:02:03.97 ID:cdMETzVk0
卒業したら働けば賠償金も払えるさ、若いから稼げる年月も長いしな。
明日から新聞配達しろ。当然自転車なんか乗るなよ。
975名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:02:25.10 ID:j4ZLDNfKi
東京やと、堂々と車道走ってる自転車がおるやろ。
信じられへんわ。
邪魔やっちゅーねん。
例えばドライバーが間違えてアクセル踏み込んだら、
前の自転車死ぬんやぞ。
よう、そんな他人の運転信用してられるわ。
頭、おかしいんとちゃうか。
976名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:03:07.75 ID:pTGuK3R4P
七十代の逸失利益だったら現役世代よりは賠償すくないだろうね。
保険入ってればなお良い。金の問題でもめてしまうと刑事処分の方が厳しくなりそう
977名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:04:09.16 ID:AOQucw1C0
>>960
たしかに自動車乗りは勉強してるはずなんだが、性格を変えるところまでは出来ないからな、一定数は事故を繰り返しとる
ただ、知っていれば改善するのにっていうタイプの自転車乗りは、こういう自転車事故から救えるかもしれん
978名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:04:09.94 ID:mZwWMvzJI
この場合は歩行者がライトを持つべきじゃないか。
979名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:05:22.04 ID:c9UVIA3fO
夜道とか歩行していて、無灯火の自転車が前から走ってきても直前迄、見えなくてドキッとする事がある マジで自転車の存在が見えないんだよ アレはあぶない
980名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:06:34.21 ID:Ep9kla/G0
無灯火って自分が車にはねられる危険もあるだろうに
自分は日没後歩く時は夜光タスキとライトを携行してる
外灯ないところもあるし
981名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:06:53.05 ID:70Lh9Eb40
この中学生は引きこもるかな?
中学校校下では話題独占だろうし・・・
982名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:07:58.07 ID:S1ldQowiP
中学生だろうと人1人殺した事は事実で一生つきまとうからな
相手の家族は殺されたこと語り継ぐだろう
983名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:08:12.93 ID:jQq1raFf0
>>979
自転車は歩行者に対して同じことを思ってるよ。
特に犬の散歩で路上にしゃがみ込んでる人とかマジで見えない。
あと長いリードで繋がれた犬も。
984名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:08:30.65 ID:t8HQiBw20
>>967
やっぱり団塊団塊言っているのは馬鹿だってわかるレス
985名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:08:40.48 ID:mZwWMvzJI
歩行者も黒い服とか着ていたら真っ暗なら見えない。自転車も歩行者も夜道は光るべきだ。
そのような法律を作れ。
986名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:09:14.45 ID:25nT6g6BO
ガキも悪いが、ジジババって暗い服着てるから見えにくいんだよな
こいつらこそ今年の流行だったネオンカラー着るべき
987名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:09:21.68 ID:kApSnJlN0
ライトが壊れるってそうそうないと思うんだが
988名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:10:17.03 ID:IGZqmvAX0
人vs自転車の場合ってライトほとんど関係ないよなw
989名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:10:27.56 ID:NKsmabei0
保険云々の問題じゃない。

法改正するべき。
990名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:10:31.01 ID:aycZ9qFoO
又、糞喰いゴキブリチョンの仕業
991名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:10:59.34 ID:DAMXBYl8O
歩道なんだから自転車に情状酌量の余地はないだろ
992名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:11:22.94 ID:kirzZmCz0
早い内にベルで合図を送った上で減速すべき
特に歩道上は歩行者優先です
歩道上だと言う事は避ける事の出来ない歩道の幅しか無かったのかも

前例では9000万円近くの賠償金が認められている
993名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:12:35.11 ID:t8HQiBw20
>>983
>長いリードで繋がれた犬も。

やめろと?
994名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:12:35.42 ID:eutAMwov0
歩道でひき殺されるって酷い国だな
この自転車はチョンだろ
995名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:13:12.18 ID:Ep9kla/G0
中学だと通学用の自転車買ってもらう子はきちんとしたの乗るし、
ヘルメットかぶれとか色々指導受ける
家庭用だと安いの買うから無灯火だったりするんだろうな
996名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:14:44.01 ID:i/rzvUqw0
自転車なあ
学生は思いっきりスピードだして走ってたりするからな
自分たちが凶器になることを自覚させんと

といいながら自分も昔はは似たような事やってたんだけどな
997名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:14:51.51 ID:5dWYKzKK0
これ爺さんじゃなければ手が出たろうにな
相対的に老人が多いからみんな夜道は光るようにするべきかもな
100円でライト売ってるしw
998名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:14:59.57 ID:qYsj7bNqO
暴走チャリ無灯火糞ど阿呆カスの場合はいくら歩行者がライトもってようが無理だろうね
999名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:15:04.87 ID:t8HQiBw20
歩道だからな・・・
1000名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:15:25.19 ID:w67AsJO/0
死刑にしろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。