【社会】 現代のお遍路さんは「多士済々」…善意の宿を「汚い」「寒い」と扱き下ろす、残念な“勘違い者”も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★ 現代のお遍路さんは“多士済々”…善意をこき下ろす“勘違い者”の残念

来年、四国霊場八十八カ所が開創1200年を迎えるのを機にお遍路の今を伝えようと、11月、
外国人や女性のお遍路さんを中心に取材を重ねた。「お遍路さんの魅力は?」という質問に、
国籍や性別、年齢に関係なく誰からも返ってきたのは、感謝や感動の言葉だった。1200キロ以上
もの距離を歩き通す「歩き遍路」の挑戦者たちは、普段では得がたい思いを胸に四国を離れるようだ。(高松支局 藤谷茂樹)

■海外に広がる魅力
 「25歳の年に特別なことにチャレンジしたかった」。お遍路に挑戦する理由をこう語ったのは
香港在住の黄君賢さん(25)。宿泊先の香川県宇多津町の善根宿「うたんぐら」で答えてくれた。

 黄さんは香港のホテルに勤務。これまで2度、日本を訪れていたが、四国は初めて。雑誌で
お遍路を知り挑戦を決めたという。「四国の美しい山や海を眺めながら歩き続ける毎日は幸せだった」と
笑顔で語り、お遍路さんに対して食べ物などを提供するお接待には、「香港ではありえないこと」と驚く。
「四国ではみな笑顔であいさつを交わしてくれた。それがとてもうれしかった」と黄さん。残す札所は
10カ所ほどで「もうすぐゴールなのは本当に寂しい」と近づく四国との別れを惜しんでいた。

 お遍路に挑戦する外国人は増加傾向にある。たどり着けば「結願(けちがん)」となる第88番札所、
大窪寺(香川県さぬき市)から北西4・5キロにある「前山おへんろ交流サロン」には、最後の休憩地として
多くの歩きのお遍路さんが立ち寄る。同サロンの集計では、平成16年7月からの1年間に訪れた歩き遍路は
1743人で、うち外国人は10人。ここ数年、外国人は年間60〜80人で推移。昨年7月からの1年間では
、2463人のうち98人にまで増え、アウトドア志向で、歩きながらの自然や人とのふれあいを楽しんでいる。(中略)

 ■“クセ”になるお遍路
 白装束姿でひたすら歩き、札所の寺を目指す。お遍路は苦行というイメージが強い。実際に「修行の道」で、
身内の不幸などを理由にお遍路を始める人も多い。(>>2へ続く)

産経新聞 http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/131214/lif13121422400026-n1.html
2(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/12/15(日) 15:12:50.76 ID:???0
ところが、近年増えてきた若い人たちの動機は、意外なほど気軽だ。
今春に続いて2回目のお遍路に挑戦中だった千葉県柏市の高野晃子さん(32)は
「何で思いついたのか覚えていませんが、ぱっと思いついたのがお遍路だった」と打ち明ける。
看護師をしていた高野さんは、勤め先を辞めた1年間を「人生の休養」にすると決めた。普段はできない
海外旅行、ボランティア活動…。やりたいことをあれこれ思い浮かべたが、結局、選んだのはお遍路だった。

 1回目の序盤は、慣れない土地での歩き旅に、目的地に着けるかなど不安が先に立ったが、行程の
半分を超えたあたりから歩く楽しさを覚えた。「気持ちの良い景色。人とのふれあいも良かった。
お寺をお参りすることで、家族やご先祖のことも感じた。何より、ただ歩くだけで、“社会的な生産”
をしないという贅沢(ぜいたく)な時間を過ごせた」。こうした思いが2回目の挑戦につながった。(中略)

 ■善意を勘違い
 来年は四国霊場八十八カ所の開創1200年にあたり、お遍路さんの一層の増加が見込まれる。
霊場がにぎわいを増しそうだが、一方で迎える地元では、「お接待」をはき違える人も増えるのでは、
と懸念の声も出ている。住民がお遍路さんに食べ物や飲み物を渡す「お接待」は、信仰を示す
お布施の一形態とも言われ、あくまで個人個人の善意であり、サービスではない。

 例えば、お遍路さんに自宅の一部や別棟を無料か格安で提供する「善根宿(ぜんこんやど)」と
呼ばれる宿。これも善意や信仰から来るもので、ホテルや旅館ではない。だが、善根宿をサービスと
受け取り、「汚い」「寒い」とこき下ろす人がいるなど、地元とのすれ違いも生じている。

 フェイスブックなどで女性のお遍路相談を受けることが多い霊場会公認先達の福田久恵さん(51)は
「気分転換の1つとして、歩き遍路があってもいい。現実での肩書も名前もない、1人のお遍路さんに
なれる」と気軽な挑戦は歓迎する。そのうえで、「自分には非日常でも、お接待を施す地元の人たち
にとっては日常の世界。そこにおじゃまするという謙虚さは忘れないでほしい」と呼びかける。(以下略)

※ソースより抜粋。全文はソースで
産経新聞 http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/131214/lif13121422400026-n1.html
3名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:15:30.20 ID:ZaUgOWVI0
2000円も払ってるのにマグロの刺身の色が悪い。
4名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:15:34.21 ID:civFk5iV0 BE:5145403878-2BP(0)
これはしゃあない
5名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:16:04.97 ID:QE73mOhz0
汚い寒い改善しろ俺を誰だと思ってるお客様は神様だろ!お・も・て・な・せ!!!!!!

みたいな事言うモンスターなら分からんでもないけど
寒い汚いと思うのは勝手じゃねぇの
6 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/15(日) 15:17:19.20 ID:xJnR551D0
          ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ./          \
      . /             .\
     /___.___○_____ヽ 
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   チリーン♪
         ヾ.|   ヽ-----ノ /  私にはもっとお接待しろ。
          \   ̄二´ /
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、
7名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:17:27.48 ID:N1occHVcO
ゆとり系の顔が容易に想像できる、勘違いしているバカにつける薬は無い

歩きながら考えられる事がお遍路さんの魅力だろうな
8名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:18:33.14 ID:/s7X+Yep0
>>5
日本人は思っても言わないだろ
9名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:20:35.84 ID:1WHng/VmO
菅のことか
10名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:21:12.45 ID:3r41Bioe0
>>5
>寒い汚いと思うのは勝手じゃねぇの
口に出して言うのは別問題だよね。
11名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:21:27.83 ID:qXUVUtIu0
>>7
想像力たくましいな
歩きケータイの馬鹿乙
12名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:22:31.94 ID:98afcDc20
四国とかチョンしかいない
13名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:23:18.04 ID:5xuHLVbq0
おもてなしの精神なんて外国人には無理。
14名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:23:21.60 ID:QDlAgihl0
実際歩いてマンガ書いてる人ので読んだな
15名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:23:30.66 ID:Tmhd0S7b0
無料にはそれなりの理由があるんだよ 我慢しろ
16名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:24:59.48 ID:xf8wjMZjO
>>5
たとえ思っても口に出すなよって話。
こき下ろすくらいなら、手前で金出してビジホに泊まるとかしろよと。
17名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:25:44.57 ID:qZg2P1Fc0
お遍路さんをしたいと思う気持ちもあるけど
善根宿みたいなところに泊まりたく無いな
ホテルとか、ふつうの旅館に泊まりたい
そういう人向けのホテルとかもあるんだろ?
18名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:30:06.16 ID:AcS3Sw3r0
>>17

都市部に行けばビジネスホテルはいくらでもある。
ただ、田舎に行くといわゆるお遍路宿しかないところも。
もちろんほとんどが有料。だけど、たまに無料のところも。

公共機関や自動車なら、街のビジネスホテルに行って泊まることはできるかど、歩きは1日30kmぐらいに制限されるからな。
19名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:30:38.38 ID:JrgrMIAa0
お遍路は修行であって観光旅行じゃないんだけど
そこが解らない、或いは解ってるつもりで理解できてないのは世代関係なしに大勢いるね
だが中には窃盗狙いや逃亡犯もいるのがお遍路だからなあ
脇が甘い奴はそのうちヤラれるんだろうな
20名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:30:54.40 ID:oSd2AsHF0
>>17
確かお遍路さん向けホテルプランもある
21名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:32:04.37 ID:V8ujb7YV0
>>1
>格安で提供する「善根宿(ぜんこんやど)」

しかしなあ、オレも商売やってるから分かるけど、
どんなに善意の価格であろうと「料金」取るなら、それは「商売」。

「商売」である限りは、お客の最低限の要求はチャンと満たすべき。
さもなければ、一切、カネを受け取るべきではない。
22名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:32:15.86 ID:F6YETh+b0
行き倒れるのが通だろ。
23名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:33:56.68 ID:oSd2AsHF0
>>22
山頭火乙、
24名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:33:56.53 ID:6GtKbmw+0
>>21
はあ?
値段相応ならいいのでは?
あほくさ
25名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:34:43.85 ID:ZMBLLlFz0
道後温泉の方に小さいときに住んでたけど、何か仁王像みたいな
のがあったわ。
めちゃくちゃ印象あるわ。
26名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:35:08.36 ID:nSj31bJPO
巡礼とは死を覚悟した旅のことです。野宿しなさい。
27名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:35:32.45 ID:mG3VaoT70
外国人が来るのは嫌だな
28名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:38:14.68 ID:m4h2cvch0
>>21
マックでレストラン並みの対応を期待するなっていうのと一緒じゃない?
29名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:38:15.19 ID:ACkRixNuO
一気に回らなくてもいいんだね。

皆さん、長期休暇で全て回るのかと思ってた。

今朝、BSの番組に出ていた男性は
12年かけて全て回ったとか。
30名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:40:06.17 ID:q/RvIib+0
無料は仕方が無いけど
安いとはいえ金を払ってるのに悪かったら、安かろう悪かろうと思われる

>お遍路さんに自宅の一部や別棟を無料か格安で提供する「善根宿(ぜんこんやど)」と
呼ばれる宿。

簡易宿所営業として許可を取ってるのだろうか
31名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:40:26.00 ID:5Bh3gzNz0
真言亡国
32名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:40:53.41 ID:8ewoyiqN0
こんな60歳にもなって
まともに働いたこともなく、自分探しやってた奴が
首相をやって震災の指揮をとってたんだぜ
日本がボロボロになって、東北でたくさんの犠牲者が出たわけだわ

民主党に投票したバカは被害者ヅラしてやがるが、東北の人間を殺した
あいつらの共犯者だからな
33名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:42:04.76 ID://oMeFmP0
>>21
じゃあ止めるって言うだろうな
34名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:42:07.32 ID:2Ih7T0/Y0
そういえば正月あたりにまたテレ東「田舎に泊まろう」やってくんねーかな。
35名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:42:26.03 ID:hKw/YNdC0
>>26
そういうことらしいよね
将来を悲観した親がそっと子供に四国お遍路を薦めてきたらしい
36名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:44:56.39 ID:se6586YfO
何年もかけてのんびり回るなら水曜どうでしょうの車で一気方式のほうが利益あるかもな
37名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:45:47.50 ID:Z2+kH6Fd0
修行なのにただで泊まれる宿なんかあったら泊まってしまうやろ
お接待()とか余計なお世話やで
38名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:46:33.78 ID:6FQRx0Et0
>>21
貴様は商売が何を意味するかこれっぽっちも解っていない
39名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:47:14.31 ID:KGraa9UsO
朝鮮人がお遍路さんやってるらしいけど、関係ないの?
その内起源も主張しそうな勢いだけど。
40名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:47:17.89 ID:ACkRixNuO
>>34
そういえば、テレ東の「バス旅」で
ある場所で探した民宿。
本館が一杯なので、別館に案内しますと連れて行かれたのが肉屋の二階の普通の民家で
お遍路さんで込み合う時期に臨時で使うとか言ってましたね。

でも、それ以来かな、バス旅の宿泊地で民宿と聞くと嫌がる蛭子さん。
41名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:48:08.34 ID:2GlDbKHF0
うちのババアが「逆打ち」とか言う逆周りの変な日帰りバスツアーに
参加する様になってから運気が下がる下がる
42名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:51:02.86 ID:xf8wjMZjO
>>17
水曜どうでしょうのお遍路企画では、普通の宿に泊まってたからな。
車使うなら、できなくはないんじゃね?
43名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:51:54.40 ID:klzYY1GN0
修行とか供養とかのためと言うばかりじゃなく
ホームレスやら浮浪者みたいな人も混じってるらしいよね
心の弱ったマジ遍路に札売りつけたりとかして稼いでるって話は面白かったw
もちろん寺なんか回らないが格好は遍路の格好してるとかw
そういう似非遍路ってどのくらいの割合で居るんかなあ
44名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:53:54.89 ID:VL44bQunP
きったねえもんは汚ねえんだろ
善意だの何だのてめえからの目線だ
宿泊業やって金貰ってる時点で、お客様に綺麗な場所を提供しろ
寝言抜かすなっての、日本人か?
45名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:53:54.83 ID:jcawX4jc0
>>何より、ただ歩くだけで、“社会的な生産”をしないという贅沢(ぜいたく)な時間を過ごせた

最悪な女
46名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:54:02.60 ID:kEwpM/yM0
>>31
創価堕地獄
47名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:54:34.35 ID:1Ygjoafo0
善根宿に泊まったところ、突然屈強な男たちに囲まれた。

「おひとりですか?」
「ええ、まあ・・・」
「怖がらなくてもいいですよ。僕たちも遍路ですから。」
「そ、そうですか・・・」
「おもての看板見ました?」
「看板? あ、善根宿ってあれですか?」
「ハハハハ・・・。違いますよ。ここは・・・男根宿ですよ。」

口でくわえて、後ろの口でもくわえて・・・同行二本!
48名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:55:22.27 ID:jOYTwPWT0
カンチョクトのことかーー!?
49名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:55:54.84 ID:KEJJJr0G0
口コミの時代だから、善意を最大限に引き出させないと損。
50名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:58:09.45 ID:6Qeh9y4H0
駐車場代要求して払わないと全力で追いかけてくるけどなw
51名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:58:50.45 ID:V8ujb7YV0
>>24
オマエ、どこのチョンな?w

日本ではな、お客の要求を見たせない商売は、値段に関係なく「商売マガイの悪徳商売」と呼ばれるんだよ。
お客も、値段に相応なサービスを了解している。しかし、そういう範囲外にあるから苦情を言ってるんだ。
(ま、常にボッタクリしか考えていないチョンには理解不能かもな)

>>33
やめるべきだろうな。
52名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:59:21.20 ID:8d8WiFDH0
>>8
思ったら掃除するのが正しい日本人
53名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:01:26.52 ID:hF13V0wO0
>>43
大阪からホームレスが何人も来ているらしいよ
盗んだママチャリで偽遍路旅だそうな

北海道のライダーハウスでも無料で泊まっておきながら
サービスが悪いとかほざくキチガイが多いらしいね
団塊教師の「権利ニダ」教育のせいかな
54名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:01:31.95 ID:7LyjObNm0
スタンプラリーと勘違いしているチョンは死ね
55名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:01:35.94 ID:RAuZnyGB0
ハングルの道案内ステッカー張りまくって迷惑がられてた韓国人
公認先達になったんだな
世も末だ
56名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:03:22.54 ID:aYAtDo3y0
四国霊場八十八カ所には、世襲で24歳の若さで住職になった奴がいたり
巨大利権があると色んな事があるな。
57名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:04:40.88 ID:klzYY1GN0
>>53
まあ、そこいら編が似非遍路の似非たる所以なんだろうね
無料や格安で、恐らく実費以下で泊めて貰ってるのが明らかなのに
お客気分で居るようなのもそういう似非遍路の仲間といえるでしょうなw
ほんとうの遍路なら全てが修行とおもわなくちゃね
58名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:04:50.90 ID:wW6FRXGL0
>>17
悪いことは言わないから観光バスかツアーパックで回りな
観光したいだけで苦行とか修養とかの要素はいらないんだろ
それで「お遍路」と一概にされてもまともに清貧を味わうお遍路さんの迷惑だから

こういうのが「ロマン」とか言って軽装で結構な難峰に挑戦した挙句遭難するのな
59名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:04:54.78 ID:iRwmgpMI0
さすがイラ菅
どこに行っても嫌われ者
60名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:05:51.86 ID:O3+zxyVv0
寒い熱いと感じれば。弘法大師様もこうだったのだろうと思い受け入れるものだと思ってました。
宗教行為だもんね。
61名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:05:58.15 ID:oalWU1h00
遍路道にある地蔵は行き倒れの供養目的でしょ。
遍路墓とかもあるし。
その人らからしたら、カジュアルになったな〜と思ってるんちゃうw
62名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:07:33.66 ID:1/9DdHFF0
人が集まればやがて腐る、いつものことだ
63名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:07:45.83 ID:7LyjObNm0
>>48
韓チョクトは各地で色紙サインしまくってるから
最上級のお接待を受けてると思う
64名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:10:17.58 ID:CoPWTzTC0
善根宿を宿泊業サービス業だと思う人がいる時点で
勘違いだよね
65名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:10:24.00 ID:Xvqlma7N0
無料だったりこの程度の値段なら多少の不便は仕方ない、雨風しのげるし野宿するよりずっと快適。ありがたい。
いくら安くてもこの部屋で泊まるのはちょっと…。お金出して民宿や旅館に泊まろう。
ここまでがほとんどの人だと思うんだが
サービス提供受けて当たり前みたいな感覚の一部が騒ぐから
善根宿やってる人やお接待してる人たちが嫌になってやめてしまうとかあるんだろうな。
66名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:12:25.80 ID:jcawX4jc0
>>51
悪質クレーマー君、迷惑だから社会から消えてくれ。
67名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:12:47.01 ID:/D6uHcMpO
>現代のお遍路さん
代表:癇チョクト(帰化人)
68名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:15:09.26 ID:/uxMFn7s0
(宿の提供をする側)巡礼者をお世話する→功徳になる。
(宿の提供を受ける側)宿の提供に感謝する→謝礼を払う。

お遍路さんの宿はこのようにして成り立っていると思っていたけど、
ビジネスだったの?
69名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:16:29.16 ID:7LyjObNm0
>>68
チョンの見本みたいな乞食遍路ってのがいるのよw
70名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:21:30.07 ID:WaRWQpOX0
>>21
無知で無能で世間の狭いこんなバカでもやれる「商売(キリッ ププ」って何だろね
善根宿とか賽銭箱だけ置いてあって任意支払いのトコもあるから
1泊300円とか500円しか置いてかないヤローもいるのに
71名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:24:06.15 ID:CoPWTzTC0
>>69
江戸期にほぼ確立された遍路行の時代から
喜捨を頼りに遍路で生きる人たちは存在していたからね
日本だけに限らず
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼においても
そういう人たちは存在していた
72名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:25:23.41 ID:izVw3VBR0
八十八カ所巡りが尊かったのは、交通手段が徒歩しかない時代に苦労して回ったから。
乗り物を使えば簡単に全部回れる今の時代にそんなことをする意味はない。
73名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:26:57.14 ID:CoPWTzTC0
>>72
>乗り物を使えば簡単に全部回れる今の時代
だからこそ
歩き遍路に意味を感じたい人たちがいるのだろうね
74名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:27:01.58 ID:3OeXjwBg0
お遍路をやるワシかっけーワシ偉いみたいに、自我が肥大化した一部のバカがすべてを破壊すんだろ
そこに金を払えば許されるみたいなバカが乗っかり善意を食い尽くすからタチが悪い
こういう風にして美徳ってどんどん破壊されるのもまた、無常だと思えば仕方ねえのかね
75名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:31:24.47 ID:J/jVwJKGi
>>66
日本語の不自由な方に必要なのは、同情や福祉ではなく、自覚と教育。
>見たせない
76名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:32:53.11 ID:pv/VtaQ+0
聖なるものの周辺には俗なものが群がる
ヨーロッパの中世あたりだと村ぐるみで巡礼者をカモにして身包み剥ぐ話もある
俗世の幾多の試練をかいくぐって聖なるものを求めひたすら旅するのが巡礼
試練が無い快適な旅はレジャーの旅行であって巡礼ではない
77名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:34:44.34 ID:hju5ihJ40
親が暇してるからお遍路行けば?とたまに話すが
どっかの寺の主人がチョンになったときいてすすめにくくなったな
そいつと会った時日帝〜だのウリナラの哀しみ〜だの言われちゃたまらん
78名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:36:53.34 ID:AXEwd9AR0
遍路マニアみたいなのが、スタンプラリー感覚でやってるしなあ。
地元民が危険がないように案内板設置(道順)してんだけど、勝手に道路標識や
民家の壁に道順シールはったりしてトラブルおきとる。
後、女性は一人で回らん事。徳島から高知にはいるようなとこだと、
民家もないようなとこが多いから、夜中、山中にでも連れ込まれたらアウトだしね。
79名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:38:31.53 ID:j8owRdmW0
無料のものに文句を言う人間はクズなので別として
お遍路ビジネスをするつもりならある程度整備しろよ,四国の自治体は。
人のいなさ加減が東北に匹敵してて辛いは。
80名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:38:49.36 ID:icWmkJfq0
乞食の癖に生意気だなw
81名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:43:03.43 ID:wrjCxUlI0
チョンも遍路大好きなんだよな
82名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:43:12.18 ID:CoPWTzTC0
>>79
何をもって
>お遍路ビジネス
と定義しているのは解らないが

言葉はよろしくないが、バスツアーによる遍路の量産時代は
既に過ぎてしまったからね
歩き遍路ならば、道沿いの廃村を目にする事もまた時代のうつろいだからね
83名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:44:01.60 ID:j2KQaRlD0
朝鮮札貼り付けるのをなんとかしろよ!
84名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:47:15.14 ID:uqeQSza50
何かを成就したいならば、そのための正規の努力をするべきだ
滝に打たれても歩いても受験や就職はうまくいかないと思うよ
85名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:49:30.09 ID:jiD6O0+E0
管チョクトを思い出した
86名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:52:27.01 ID:L/ZnLoC10
>>5
思うのは勝手だが扱き下ろすなという記事なんだからよく読め
87名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:55:57.50 ID:2zYsD3Tp0
>>5
神様なんだから、広い心で応じろという話なんだよね。
88名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:55:59.83 ID:u5yk+Rhk0
海外で同じことをやったら途中で身ぐるみ剥がされるだろうね
89名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:57:29.83 ID:J9s2M7vA0
お客様は神様です と歌ったアホの責任
90名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:57:51.70 ID:O3+zxyVv0
>>83
剥がして回るのが功徳になると思います。
91名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:12.78 ID:WaRWQpOX0
ちょっと前に都道府県別NHK製作ドラマとして
四国のどこの県製作だったかな?田中麗奈が女性一人でお遍路して、
暗い辛い過去のある善根宿のおかみ(いしだあゆみ)
との交流を通じて自分を見つめる、みたいなドラマがあったが
出てくる奴がみんな後ろ暗い過去を隠してお遍路したり、財布を盗んだり
なんだかテーマがボケボケの暗い謎のドラマだった。いしだあゆみが老けすぎて田舎の老婆そのものだったし
あれを見てもお遍路いきたーいとかいいうスイーツは増えないだろうな
92名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:01.63 ID:O3+zxyVv0
>>89
歌ったやつがいたのか。
93名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:58.47 ID:awX+dWGb0
>>21
だから値段相応のサービスを提供してやってんだろ
汚い、寒いが嫌ならそれ相応の金払え
94名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:57.52 ID:hF13V0wO0
>>89
あれは曲解したマスゴミの責任じゃないの?
95名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:03:21.13 ID:z382XtWc0
お遍路中に遭難してツイッターで状況報告したアレな女性ライターがいたなw

そいつの本も読んだけど、善根宿で説教されたとか愚痴ばっかりw
まさしく勘違い者だわw
96名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:04:07.19 ID:1PhV4lSD0
97名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:09:18.14 ID:uqeQSza50
ご利益(現世利益)があります


                *個人の感想です
98名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:10:05.43 ID:xwpSg38q0
>>21
商売である以上、値段に見合ったサービスしてるだけだろ
一泊三万四万出してるならば変わってただろうさ
99名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:11:17.14 ID:QGJyjVmW0
>>5みたいなゆとりが多いんだろうな。
そもそも遍路の意味を考えてみろよ。
100名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:14:22.94 ID:O3+zxyVv0
>>98
値段相応なだけだよね。
遍路宿とかあるんだから。
101名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:17:40.48 ID:1PhV4lSD0
>>21


レジャー施設とか数千円のもあるみたいだし、それ使えばいいだけの話じゃねーか?

ぐぐって調べてみたけど無料じゃないのは300円とかそんな感じだ。
どう考えても利益出るレベルじゃないし、寝具とか設備の維持費用程度だろ。
102名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:18:43.38 ID:ylWx65LL0
>>41全然変じゃない。普通にやってる。
103名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:19:40.58 ID:6BJLbzxv0
どんなもんか知らんけど、あまりに汚いようなら
ワンタッチテントで野宿を選ぶと思うな。自分なら。
104名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:20:32.69 ID:c0yafVZ4i
まあ、匿名の何かになりたいんだろな。
人は自由を渇望する生き物ではあるが、時に何者かやルールの縛り・支配下のほうが気楽なこともある。
信仰行為や修行の代表的な効果といえよう。
105名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:24:20.43 ID:iEMp8sEo0
いや、無料ならともかく善意を利用して金取ってるところはアウトだろ。
思っクソ消防法違反な建物だったり盗撮しまくり施設だもの。

もう時代が変わったんだよ。
厳格に取り締まれよ。
106名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:27:19.94 ID:/uxMFn7s0
>どんなに善意の価格であろうと「料金」取るなら、それは「商売」。

>>21よ、そのセリフを一部の役所にゆうちゃってくれ
107名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:31:36.17 ID:uqeQSza50
これ外人観光誘致の一環だろ?
それなりに整備しないと先ないよ
108名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:36:10.10 ID:klzYY1GN0
>>102
逆うちって映画のせいで変なイメージ付いてるけど
実際は逆に回る事で難易度をあげた修行法みたいなもんらしいね
同じマップで難易度あげるって事で裏ゼルダみたいなもんと言えるかもなw
109名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:38:34.84 ID:cNIccXik0
>>53
浮浪者は88番札を残した納経帳を売りつけたりするのかね?
110名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:39:09.64 ID:Bgs7P+YM0
>>108
どのあたりで難度が上がるんだろうと思ったり
111名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:40:18.15 ID:ylWx65LL0
>>108さいです。道にある案内が順打ち用なんで車だと少し、歩きだとだいぶ大変らしい。
112名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:40:51.70 ID:rBrt5G2bO
今は歩きスマホ遍路のヤツもいるんだろうな。
113名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:41:03.75 ID:WaRWQpOX0
>>107
えっお遍路なんて外人が来るの?
しかしそういうのはちゃんとした宿取ってれば宿泊施設は相応のサービスすべきだが
善根宿なんて無料ないし数百円の宿目当てに来る外人なんてこなくてもいいよ

ここで、「金を取るんだから」て言ってる奴は一体いくらを想定してるんだ?
5000円取る寺や民宿がサービスに見合わないってならそれはそこ個別の問題だが
善根宿なんて基本無料だぞ、300〜500円置いてくのは賽銭みたいなもんで、
屋根あるところでタダで寝られるだけありがたいってだけで
バイク乗りが寝袋持ち込んで泊まるライダーハウスかそれ以下だぞ
114名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:43:00.94 ID:2g1e8M2z0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
115名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:44:55.94 ID:l3BtpP670
>>14
アンギャマンかな?
116名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:47:49.93 ID:Q8GzTnqmO
そもそもお遍路ルートには同和集落が点在しているんだから
お互いにそれなりの警戒心を持って当然
四国は「善意」で成り立つ島じゃないのよ
117名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:49:28.19 ID:UrQx1oUWO
>「多士済々」

…?
「玉石混淆」、だろうに
118名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:49:36.69 ID:j5XY91sE0
昔からだと思う。
最近はネットがあるから目立つだけ。
119名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:50:32.43 ID:UBpCfnKk0
お遍路遊びの菅直人と盗み目的の韓国人の自称遍路によって
お遍路」という日本古来のものが、見事に薄汚く汚されてしまった訳だ。
120名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:53:23.45 ID:7oBj+VV+0
なんでもファッション感覚でやる奴がいるから困る、
別にお遍路じゃなくても、
北海道でも一人で歩けばいいだろ。
121名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:56:51.17 ID:TEyuxhET0
菅直人ですね
122名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:57:43.45 ID:l/UTA+ui0
>>109
仏教はもともと乞食だろ。お遍路は真言宗で托鉢ある教派だし
ホームレスのほうがある面では正しいはずだが、大人になっても乞食って単語にそんな興奮しますか
123名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:58:40.20 ID:T0BNAzJu0
遍路って何のためにするのか
善意に対し悪口文句言った時点で
ご利益のかけらも無くなる事に気づけw
124名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:10:17.97 ID:UVMIL3fJ0
西国三十三カ所を歩いて回れよ
125名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:10:33.22 ID:O3+zxyVv0
>122
乞食、陪堂は仏教からだよな。
126名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:17:37.30 ID:JaeRgtlOi
手水舎の柄杓に口をつけて水を飲む元総理大臣がいるくらいだからな
127名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:18:13.44 ID:iY6VoBS30
またあいつらか
128名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:21:18.43 ID:xA3QdK6cO
20代とか30代じゃ信仰とか関係なく、レジャーだろ。
129名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:21:21.06 ID:O3+zxyVv0
>>126
飲み方の作法なら心得てますよ
http://blog-imgs-47.fc2.com/k/o/r/koramu2/mizukan.jpg
130名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:23:09.48 ID:wxyNsd0F0
( `ハ´) 我中国人のオウ・ヘン・ロー ある
131名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:24:54.52 ID:+0JAjQYf0
綺麗なとこに泊まりたければお金を出して、
普通の宿に宿泊すればいい。
通夜堂や遍路小屋でも、ただなら野宿よりはマシだろ。
132名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:26:12.44 ID:OrmlslpY0
>>1
この記事、「多士済々」の使い方が間違ってるだろ。
本来は、優れた人材が多く居るって意味で、どうしようもない奴や変な奴がゴロゴロ居るって意味じゃないぞ。

この場合は、「有象無象」で十分。
133名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:27:55.26 ID:u5LOjUUq0
ゆとりに付ける薬無し。
134名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:32:45.24 ID:EqvShnLqO
皇居ランナーみたいな馬鹿がお遍路にもいるんだなぁ。
135名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:34:53.05 ID:wwmjN40U0
>>132
この場合は有象無象が正しいよな。

一度逆打ちでチャレンジしたいと思っている。
136名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:37:36.93 ID:1m530gTLO
>>134
むしろ信仰や行を目的としないお遍路は、皇居ランナーやイベントランナーと同じ思考の持ち主
簡単に言えば自己中な目立ちたがり馬鹿
137名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:40:11.86 ID:EqvShnLqO
>>136
だねぇ。
一昔前の自分探しによく似た状況だな、こりゃ。
138名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:44:07.42 ID:ImRONVVA0
ゆとりが日本の良き伝統を破壊してゆく
139名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:45:03.54 ID:jfu/tfiX0
>>1
菅直人がやったから、やらない。
140名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:45:12.34 ID:idlMIjXI0
>>2
若い人が増えているのは、間違いなくどうでしょうの影響だろw
141名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:47:32.48 ID:idlMIjXI0
>>17
東横インで良いだろ
142名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:04:58.77 ID:J9s2M7vA0
歩きはめんどくせえから、自転車でやりたいな
143名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:09:02.13 ID:NnUvNeyq0
ボロをまとった乞食遍路がボロを脱ぎ捨てると中からムキムキマッチョの
男が出てきて掘られた話とか聞くな
144名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:09:13.87 ID:mM9IycEK0
本来が地方振興に思いつかれたもの、伊勢参りと同じ
一番まずい時期に売れないウナギをいかに売るか、土用の日と一緒

> お遍路さんに自宅の一部や別棟を無料か格安で提供する「善根宿(ぜんこんやど)」と
> 呼ばれる宿。これも善意や信仰から来るもので、ホテルや旅館ではない。

遍路の旅人がいくばくかの金を「軒下を貸すだけで」四国の貧しい村々に落としていく
・・そういう根元が何であったか完全に忘れ去られてしまって変質してこういう理屈にいたるんだろうなぁ
145名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:09:13.71 ID:uqeQSza50
歩行術式による我欲達成呪法
146名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:14:14.92 ID:CmbFPnlu0
自転車とか可能なのか?普通に山道とかあるだろ
147名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:15:59.74 ID:ylWx65LL0
自転車では厳しい坂がいくつかある。
148名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:45:12.68 ID:J9s2M7vA0
自転車お遍路って一般的らしいじゃん 検索でもヒットしまくり
149名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:46:45.44 ID:XnOUx5VS0
雲辺寺は無理だろ
150名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:50:23.38 ID:80SYWxLR0
善意なんだから改善すべき点を指摘するなってのは違うだろ
極端な要求ならともかく、感謝とはまた別の話
151名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:54:08.99 ID:J9s2M7vA0
>>149
みんな普通に行ってるみたいじゃん
152名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:11:20.90 ID:klzYY1GN0
>>150
善意の人はそういうお客様気分な観光客の方は他所で泊まってくれと思ってるんじゃねえかなあ
153名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:12:39.77 ID:J9s2M7vA0
アグネスから、すくねえよ だっせー ばかじゃね?  って言われたら怒るよねってことだろ
154名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:24:10.29 ID:dxoXTV4i0
功徳を積もうと思ったら、巡礼に快適に過ごしてもらえるよう
浴室を清潔にするとか考えるだろうってことじゃね?
でもそれは、宿側の問題で、利用者から指摘される筋合いじゃないんだろうけど。
155名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:28:18.80 ID:VoaIajmm0
>>144
>遍路の旅人がいくばくかの金を「軒下を貸すだけで」四国の貧しい村々に落としていく

そんなありがたい遍路ばかりじゃないぜ。

余命いくばくもない身体でやってきて行き倒れる者、
食い詰めてやって来た乞食同然の者
そういう遍路への対応でむしろ四国側の負担になっていた。

とりわけ貧しい土佐藩では一時領内への遍路の立ち入りを
国境で厳しく取り締まったことがあるくらいだ。
156名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:28:54.35 ID:ty3zTX5oO
野宿して下さいませ
157名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:32:13.53 ID:uqeQSza50
かつての遍路に地域住民はいくばくかの尊敬の念を持ってはいたのだろう
今はどうだろう、現代の遍路は修行者でも求道者でもない
ただの迷信好きの物好きでしかない
そういう輩に「ずーっとそうしてきた」というだけの理由で
善意の形骸を提供する

これが日本文化でございます、とガイジンに見せていいもんじゃないね
158名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:03:15.60 ID:jBg3dQwK0
>>113
>5000円取る寺や民宿がサービスに見合わないってならそれはそこ個別の問題だが

カプセルホテルで5千円前後なんだから、これでも採算度外視してるよ。
有償ボランティアすら知らない者に善根宿の功徳を理解しろというのがムリ。

善根宿を建設→不審者まで集まる→周辺住民の迷惑/水道光熱費と固定資産税と盗品リスク→善根宿を閉鎖→ブラック物件で資産価格低下

善根宿の一生 - 0459gh ページ!
www.0459gh.com/世界一詳しいお遍路情報/コラム/善根宿の一生/
159名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:23:09.95 ID:jBg3dQwK0
>>157
>かつての遍路に地域住民はいくばくかの尊敬の念を持ってはいたのだろう
>今はどうだろう、現代の遍路は修行者でも求道者でもない

日本からお陰さまお互い様の文化が消失してるのが原因じゃね。
年寄りも看護師や介護師を召使と勘違いしてる愚か者がいる。
日本人じたいが最近まで日本の文化や歴史を理解しようとすらしてこなかったからな。
160名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:45:59.52 ID:dxoXTV4i0
金を支払う側が優位にあるのが日本。店を出るとき、店員が深々と頭下げてるのに何も言わない。
欧米では、サービスを提供する側と受ける側が対等だから、お互いに礼を言う。
日本人もせめて、「サンキュー」とか「ごちそうさん」の一言ぐらい言ってもいいのではと思う。
161名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:16:12.58 ID:hF13V0wO0
乞食遍路とナマポ乞食はほんと日本の負の部分を煮詰めたような奴らだなぁ
162名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:23:56.83 ID:6dmrX6Ds0
自分がお遍路するならザックにテントとシュラフ詰め込んで野宿も出来る準備はしていくけどな
夏場はいいとして冬場だとどんなに荷物を削っても15kgにはなるだろうから体力勝負だ
靴は膝への負担を少なくするためにソールが厚いもの
寝る時の寒さ対策にマットやダウンジャケットやグローブ
着替えも必要
雨対策のレインウェアは絶対必要
夜間行動のためのライトと、昼間に充電するための携帯ソーラーパネル、充電池
コッヘル、ストーブ、ライター、ナイフ、箸、トイレットペーパー、怪我した時の救急用品
洗濯物を干すためにザックに差す棒切れ
厚手の靴下、携行食、山の中を歩く時の熊よけ鈴
50リットルのザック、ザックカバー
財布
膝を痛める恐れがあるなら、トレッキングポールや膝サポーター
・・これだけでも必要
163名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 03:21:51.04 ID:ZRb9UK420
管の事?

>>26
ほんとそう
そこまでしてまでやる巡礼だからこそ意味あるんであって
164名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 03:25:32.34 ID:+mfsPTCU0
馬小屋の端にでも一泊させていただけないでしょうか、
って合掌してお願いするもんじゃないのか。
165名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 03:30:21.81 ID:rX7zZL/7O
>>160
え、店や宿を出るときに「ごちそうさま」とか「お世話になりました」とか言わないの?
ホントに日本人?
166名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 03:36:38.12 ID:ISL9Ktzq0
ちょっとぬるくし過ぎだろ。修行なんだからもっとハードル高くしろよ。
167名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 03:38:47.46 ID:qoOsLzdWi
>>165
コンビニや牛丼屋に行ってわざわざ言うかよ。

もちろん、善根宿の場合は対価を支払ったわけじゃないから話は違うけど。
168名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 03:47:47.46 ID:e4Ixxozf0
法則発動だな。
169名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 03:58:36.88 ID:aHsCtsyYO
関係ないけど、これから自殺しようと決めた後に 部屋の掃除や過去の写真や服なんか整理してると、涙が溢れて来そうな気がしたw
あぁこれでこの世とお別れだな…とw
170名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:01:33.68 ID:WmlwxvAf0
徳島に住んでるが、白人でお遍路さんを歩いて回ってる人もよく見かける

けど、これだけは受け入れられない

<在日社会>徳島県大日寺の韓国人女性住職・韓日結ぶ金昴先(キム・ミョソン)さん

http://www.toyo-keizai.co.jp/news/society/2009/post_3043.php

駐車場の一角に建てられている建物
「韓国重要無形文化財伝授道場」
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201112/05/25/f0213825_1546555.jpg
171名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:05:19.27 ID:8dJmOYN70
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    
    ヾ.|   ヽ-----ノ /    憶えてねーよ
     |\   ̄二´ /   
172名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:05:46.67 ID:0w4nXz/m0
>>17
それでいいよ。
>>1の文句言うやつより、
おまいのように最初からそう言えるやつのほうがまともだと思うよ。
173名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:07:01.70 ID:AvsgdJfl0
撮影のクルーだったが、菅にわ参ったな
174名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:14:30.42 ID:n8O1q97C0
適当に山中にテント張って、食事も持ち込んだ物で自前で調理して、自前に一銭も落とさないとそれはそれで文句言うんでしょ
175名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:15:41.61 ID:Cs0Ggchm0
江戸時代には既に一般人向けのガイドブックもあったわけで、
今となっては、汚いのが嫌なら対価を支払うべき話だしね。

文句垂れるのは、物知らずか、世間知らずのどちらか。
176名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 05:49:11.27 ID:/I0aPv/H0
へんどがいまへんど
177名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 05:51:50.41 ID:ELUTbao40
管直人 売名お遍路旅
178名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 06:03:13.32 ID:7uvmmN9t0
>>174
どうだろうな

お遍路地域以外の田舎では通報沙汰だが
放置すると汚され放題だし火事の元だからね
179名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 06:07:46.70 ID:AIilbs6m0
>>167
物を買う場合は言わないな
でも、タクシー、バス、床屋、飲食店では「ありがとう」「ごちそうさま」と言うよ
180名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 06:14:10.04 ID:khBV2v1WO
単独遍路やってる奴は大抵不審者だしなぁ
181名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 06:15:46.97 ID:kfJrHupj0
> 何より、ただ歩くだけで、“社会的な生産”をしないという贅沢(ぜいたく)な時間を過ごせた」。
へえ、産経でもこんな記事書くことあるんだ
182名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 06:19:32.26 ID:qB8j7TKJO
>>174
つか、山中にテントって法的に大丈夫なのか?
キャンプ場とかならともかく。
183名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 06:25:38.06 ID:vPzTrVTm0
賢い人間ならグーグルのストリートビューでお遍路さんして済ませよ
184名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 06:30:12.06 ID:DT9YVA0V0
これから暇を持て余した団塊世代が増えるからな。
地元住民との軋轢が激増するだろうな。
185名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 06:33:19.29 ID:JX5roG6fP
映画「砂の器」を観てからお遍路さんやるべきだ(・ω・)
186名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 06:40:22.49 ID:ztC/VbR20
その善意の格安」ってのが一泊素泊まり何円なのか書かないと何とも言えん
5千円なら普通に旅館民宿であるぞ
187名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 06:43:24.42 ID:LXXeA0oj0
外国人がどうの女性がこうの、、信仰と観光をごっちゃにした下らん記事だな
お遍路も軽くなったものだ。そんなものをウリにしていると今に全く価値がなくなるわ
188名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 06:50:50.06 ID:fv0b34lO0
ぶっちゃけ、昔を美化してるだけで大昔からこういうのってあったと思うぞ
189名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 07:26:45.46 ID:p6RPVDQk0
>>17
都市部の平地にあるお寺なら観光ホテルやビジネスホテルもあるだろうけど、
半数以上は山奥とかど田舎だからな。

四国の山は高いぞ。 石鎚は中四国一の高さなんだから。
190名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 07:58:41.86 ID:QSzKNmpc0
>>115
それ読んだわ
191名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 07:59:42.26 ID:+PUsNafS0
多士済々って言葉の使い方間違えてる
192名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 08:23:15.07 ID:WnRb9Tl00
浮気を捻る嫁から逃げるSP付のテロリストも混じってるかも
193名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 08:45:31.91 ID:ZTqooTIh0
>>162 >>179
コンビニや牛丼屋や物品販売でレジやるのだって無人ならともかく人と相手してるんだろう
そういう相手にだって「どうも」「ごちそうさん」ぐらい言うがな
何を基準に差別してるんだろうな
別にいいけど、遍路なんかやる人には牛丼屋のレジでも「ごちそうさんでした」ぐらいは言ってて欲しいな
194名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 09:02:37.78 ID:QdVZGMeu0
>>160

俺が泊まった旅館、ホテルで見聞きした限りでは、チェックアウト時に大抵お世話になりましたって言ってるよ
あんたの周りが冷たい人ばかりなんじゃないか?
195名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 09:11:18.16 ID:JJMByscI0
45番、岩屋寺
196名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 09:22:34.13 ID:SPfeK43k0
>>170
これは寺が焼討ちにあっても仕方ないですね。
197名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 10:37:13.30 ID:e4Ixxozf0
>>196
こうだもん。

・徳島県大日寺住職、韓国人女性と結婚する

・住職死亡

・韓国人嫁住職になる。 
198名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:03:03.43 ID:UpTykUwG0
最近のお遍路はこっちから挨拶しても無視するのが多い(特に年寄り)
むしろ外人(白人)のほうがニコニコしてて取っつきが良い
白人は増えたが黒人は1〜2度ぐらいしか見たことないしアジア系は喋らないと判らんな

三十六番所付近の住人より
199名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:04:04.55 ID:aHsCtsyYO
>>197
うわぁ。こう言うのを狙って日本人と結婚する朝鮮人は結構居てそう。
朝鮮人なんかと結婚するなよ
200名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:22:42.73 ID:e4Ixxozf0
>>199
伊良部を思い出したよ。
201名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:26:03.24 ID:aHsCtsyYO
あぁ 伊良部。。
202名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:28:22.08 ID:IZ1qQ69f0
お遍路てスタンプラリーのことだろ?
203名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:30:07.11 ID:RjhzB0wH0
>金を支払う側が優位にあるのが日本。店を出るとき、店員が深々と頭下げてるのに何も言わない

そういうのはお前ら在日朝鮮半島人だ、日本には在日朝鮮半島の帰化人や成りすましが1000万人はいるからな
10人に1人だぞ!!!
日本人は出るとき御馳走様とか、店員に客が頭を下げるよ
傲岸不遜なのはお前ら在日韓国朝鮮人の成金パチンコ屋や在日帰化官僚や在日政財界人芸能界人医療関係や広告関係の在日だろw
204名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:30:27.83 ID:rqXS0//g0
次はヒマラヤの山岳信仰に挑戦するといい。
彼らは登らない。
ただ山の周りを這って進む。
死ぬまで。
膝なんか骨が露出してるのは当たり前。
中にはすでに膝から下が欠損し、さらに太ももも減ってる。
205名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:34:41.19 ID:Ob8Fqb9O0
おれ普化宗の虚無僧だけどお遍路さんやってもいいの?
206名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:36:53.05 ID:Gks3xrMvO
160 日本人は必ず言うよ。
海外旅行に行ったら毎度ガイドさんに
日本人は店員や店の人に愛想良く振る舞うから止める様に言われる。

店員が気があるのでは?と勘違いするからってW
日本では接客業のバイトしてたけど
忙しい時には手伝ってくれる、お客さんも居て驚いたけど。

あなたは何処に住んでるの?

日本で各地行くけど横柄な客って
地元では決まった人だからクレーマーで有名になる位だから

余り居ないよ?
207名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:58:34.41 ID:Zg50S0qG0
勝手にホテルに泊れよ
208名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:58:47.81 ID:dr3X5UUlO
えーと、親子の関わりですら断ち切ってあらゆる執着を捨てるのが仏教の教えだよね
お金も食べ物も命さえも…
それを、どこをどう勘違いしたら修行中の身で暑いの寒いのと文句をたれ
金を払っているのだからと
都会の漫画喫茶みたいなサービスを要求できるんだ?
思うのは自由とか口にするのはどうとかも、なんかずれてないかね
思うのもベラベラ喋るのもNGでしょうよ無念無想の境地からしたらさ
209名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:04:14.37 ID:/B4D44re0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
210名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:04:30.17 ID:aS7wqB8l0
これって歩いて回らないとダメなの?ヘリとかじゃダメ?
211名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:06:10.38 ID:I86Zs1jA0
死ぬ気で来いよ!
212名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:07:13.77 ID:qdOqeUOq0
思いのほかどうでしょうネタが少ないな
213名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:13:14.43 ID:sYoI7WAy0
遍路中に死んだ人多すぎで道端のいたるところにお地蔵さんがある
214名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:15:02.19 ID:Prd1+jhW0
ハンセン病や極貧・飢饉などで領地から逃げだし難民化した者たちが遍路を廻ってた時代があるからな
死ぬまで施しを求めて遍路を回り続けるしかなかった

自然に戻れとか田舎は自然を大事にとかいう奴らが無視する残酷な一面
215名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:21:51.22 ID:Prd1+jhW0
ttp://www.maenaem.com/henro/sp.htm

1918年から九州日日新聞にて連載された高群逸枝による「娘巡礼記」の中で、
当時の四国遍路は巡礼者というより貧困者や病人の難民といった印象を伺えます。
このころの遍路は貧しい人の最後の行き所といった印象も強く、善根宿には職業遍路が溢れてたとあります。

四国には故郷に帰ることなく、人知れず果てた無縁仏の遍路墓が今も無数に残っています
216名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:03:54.93 ID:vPzTrVTm0
お遍路狩りとか無いのかな
日本には追剥とかはいないのかね
217名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:51:09.72 ID:GHSL+qg+0
>>216
それやったら四国から脱出不可能
218名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:03:39.57 ID:BQmnPdWU0
>>197
殺されタンかな
219名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:09:07.18 ID:dNae5u+g0
>>216
泥棒はいるよ
歩き遍路も嵐の日とか病気などでいざという時の為にホテルに泊まれるくらいの金は持ち歩いてるから
寝てる時に盗まれる
だからわかってる奴は無料の宿に先に人がいたら他の場所探す
遍路の恰好して喜捨で生活してるだけの乞食と一緒の場所に泊まると危ない
220名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:23:56.93 ID:ENk7Ccko0
>>5
そもそもお客様じゃないからな
221名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:39:18.86 ID:lXNcLx6v0
>>214-215
小説&映画「砂の器」でも、ハンセン病の父が息子を連れて遍路するエピソードがあったね。
自分は四国生まれで先祖の墓も四国にあるんだけど、
墓地には当たり前のように手厚く供養されてる無縁仏の墓があったりする。

親類縁者によると、昭和の始め頃、善通寺の山門の前にはいろんな病態の患者がたむろしていて、
異様な雰囲気だったたそうだ。
そうこうしてるうちに、瀬戸内海の島にできた療養所に収容されていき、姿を見なくなっていったそうだが。

ハンセン病に限らず、住む場所を追われて四国にやって来た人たちがどれだけいたのか、
そういうことを思い始めると、なんとも言えない気持ちになるよ
222名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:41:04.40 ID:pNAdtS+F0
なるほどなあ・・無年金高齢者の社会保障の
解答のひとつがここに・・・いやなんでもない
223名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:15:18.90 ID:H842iUSO0
>>206
ごく日常的に店の人に「ごちそうさん」とか「またくるよ」とかいってるの見たのは
大阪と福岡かなあ。
同じ九州でも、大分や鹿児島では見たことない。
大分人からは、「ばかじゃないの?何お礼言ってるの?」とか言われた。
224名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:16:45.60 ID:53BtA3Ap0
昔の遍路は辺土乞食と言われて乞食扱いでした
行き倒れも多かったです

御接待とか言うのはぶっちゃけ一部の地域のみの慣行です
225名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:43:24.27 ID:t4zKCllU0
北海道のライダーハウスでも文句の多いのは
オッサンになってから免許をとって高いバイクに乗っている
勘違いライダーばかりだったな

「そんなに気に入らないなら高い金出して高給宿に泊まったら?」と
言うと不機嫌になるんだよなぁ
金は出さないけどおもてなしが欲しいって特ア人かよw
226名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:04:41.27 ID:STcl8x5Z0
>>221
まさに死国だなぁ(´・∀・`)
227名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:46:03.76 ID:IuSx7FcD0
>>183
写教もコピペして保存して日付フォルダ増やしていけばおk
もちろん文章コピペじゃなくてファイルごとコピーな
228名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 06:30:38.02 ID:uTRDiNoUi
>>225
それは北海道が悪いだろ。
カネを出してももてなすどころか必要最低限の仕事もしないからな。
北海道の宿なんか1万円出しても、トイレが汚物まみれだったり、
食事が糸を引いてるなんてザラ。

そりゃ、台湾旅行がはやるわけだ。
北海道なんかよりお得感があるからね。
229名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:11:49.77 ID:TZra+c15i
「寒い」と言ったら罰金。「暑い」も同罪。
230名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:18:37.48 ID:9injojve0
>>228
>>223

日本の地域地方都道府県の
分断対立離間工作書き込みやってる朝鮮人乙!

腐った豚キムチの劣等クソ食い民族はさっさと死ね!!!!

オマエのカーチャン卑しい売春婦のチョン!!!!
231名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:23:20.56 ID:D2+YPMt20
>>173
kwsk
232名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:24:16.33 ID:uTRDiNoUi
>>230
北海道はもともと朝鮮だろ。
北海「道」(笑)
233名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:31:52.60 ID:p82ipBs2O
>>5
「おもてなせ」に吹いたw クレーマーが増えてる昨今を考えるとおもてなせも流行語になるかもな。
234名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:46:02.17 ID:9d/WUObD0
RTAとかあるんかな?
235名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:59:25.11 ID:RyfhEW9zO
>>1
意味が違うだろ?
済々黌に謝れ!
236名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:10:29.33 ID:w1UBT5lv0
まあ、勘違いもなにも、観光の目玉として売り出した時点で、勘違いの始まりはおまえらだってことだw>>1
237名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:12:44.55 ID:PGJY2+JI0
観光だというと勘違いするのが多いんだな
昔は遍路とかいうと家を失い病気とかで働けず施しで食ってるいるというものだったし
だから宿や食事がタダなんだよ
238名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:16:23.54 ID:wCIMPfmi0
「僕、乞食じゃありませんし」
239名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:20:54.51 ID:fG0Ci5py0
NHK番組で遍路特集やってて遍路へのインタビューが放映されたら
それが指名手配犯と視聴者から通報があって後日逮捕されてた話があったな。
番組内では敬虔な信者みたく美談で取り扱われてたが一転。

まー信仰心なくてもオリエンテーリング感覚で楽しんだらいいよ。
弘法大師だって無病息災をウォーキングの健康つくりで実践させる狙いだろう。
240名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:29:15.20 ID:2FDt3Xv4O
多士済々は良い意味なんだけどな
241名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:30:02.72 ID:4o8OJFBb0
>>7 若い人より圧倒的に団塊世代のが
傍若無人な人が多かった。尊敬出来る良い人もいたけどね。

歩き遍路は肉体的にも気持ち的にも大変なことも多いが
人生嫌になって死にたいと思ってる人なんかは、死ぬくらいなら
取りあえず歩き遍路に出てみたらいい。88箇所歩き終えた時には
自分を縛ってた何かが落ちてたりするよ。
四国の人たちは優しい。
お大師さまは厳しくもあるが結構優しい。
田舎の方の新興宗教関連の施設やポスターには辟易するがなw
242名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:33:27.68 ID:xRSe/dHZ0
ありゃお遍路さんじゃないよ。

前に青春18切符で四国を旅したけど、俺が各駅停車に乗ってたらお遍路さんたちは
堂々と特急電車に乗って移動してたぞw

ただの観光客だろ。
243名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:33:47.25 ID:Zucw+wMc0
乞食遍路とかいうけど、ブラック起業で働くよりよぽどハードなことしてるよな。
244名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:35:22.11 ID:yEK/zrAtO
韓国人にステッカー貼らせんなよ
245名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:36:25.87 ID:4wbL3Y0M0
本来修行の類なのに物見遊山でやりだしてキレるアホとか救いようが無いな
246名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:37:18.74 ID:fG0Ci5py0
>>242
そう言ってあげるなよ。
某元宰相だってカメラの放列が途絶えた隙に黒塗りリムジンに乗って移動とか
あざとく某政党のサクラを配置して歓迎ムードを演出してたとか、そんな根も葉もない噂があるくらいなんだから。
247名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:38:10.67 ID:h45UrM/T0
バスで巡るお遍路さんツアーや御百度参り代行業が有る時代
日本文化なんてこの程度だよ。宗教が根ざしてないから都合よく変わる
248名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:39:29.31 ID:43GxQtk20
全て菅のせい

あいつができるなら俺でもという勘違い野郎が増えた
249名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:40:42.54 ID:PGJY2+JI0
別に観光でいいけどさサービス期待するならホテルに泊まれ
安ホテルあるし
タダなとこは本来修行する人や行き場失った人用なんだよ
250名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:41:25.46 ID:xdTSMDOK0
ガチのお遍路さんは一目見ればわかる
歩いてる後ろに得体のしれない何か特別なものを背負っているのが見える
251名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:42:13.78 ID:oeK/cK9n0
人が増えればこうなるのは見えてたろうに
252名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:43:37.02 ID:fG0Ci5py0
>>247
お伊勢さんだって往来の自由が無い時代、長旅の口実として人気を博してたわけだし
寺社の所領は「テラ銭」の単語に見られるよう、お参りは博打と売春のアバンチュールと裏表一体だったわけだし。
昔から本音と建前はあるじゃない。

堅苦しく考えなくても楽しんだ者が勝ち、でいいんだよ。
それぞれ時間の都合があるんだから、手軽な方法で楽しんだらいいよ。
祀り事には祭り事がつきもの、これも日本の誇る知恵さ。
253名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:46:04.24 ID:6hZ4Ra320
俺のかーちゃんも5年掛けて回ったっつーてたわ。なんか分からんが掛け軸?みたいなのに住職?かそれに近い人に
1人づつ署名もらうみたいな物があるんだってな。それ見せてもらったわ。すげぇみんな字が綺麗のな。
達筆すぎて読めないよ。でもそれを抱いて一生を過ごすんだとか。
254名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:50:34.78 ID:DUBfLNe20
>>228

>カネを出してももてなすどころか必要最低限の仕事もしないからな。
>北海道の宿なんか1万円出しても、トイレが汚物まみれだったり、
>食事が糸を引いてるなんてザラ。

は?ねーよ?
先日行ってきたが1万あったら結構良いところ泊まれたぞ
飯は新鮮で美味いし
あほか?嘘乙
255名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:55:08.53 ID:0d1xqJMB0
自然が多い四国に熊が少ないのは、お遍路の為に駆除されたためか?
だったら許せんなお遍路。
256名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 10:58:21.60 ID:hIeE9JAl0
逆まわりすると貞子になれるんだろ。
お遍路逆まわり恐怖ツアーとかで売り出せばうどんより儲かるぞ。
257名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:00:36.56 ID:PGJY2+JI0
>>255
乞食遍路が強盗になって住民襲うというのはあったけどね
だから藩で無くそうという動きもあった
258名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:00:37.62 ID:/oZ7c0cP0
>お遍路さんに対して食べ物などを提供するお接待には、
>「香港ではありえないこと」と驚く。

是は今は無くなったって事かな
九龍城が在った頃は香港の人は気が好くて
ただで食べ物よく貰ったよ 返還されて
殺伐としてんだな

文句云う遍路は在日チョンと韓国人だけ
259名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:02:30.45 ID:fG0Ci5py0
>>255
元々、四国の熊繁殖地は剣山周辺と四国西南部の2箇所だったの。
それが明治期以降の開発で四国中腹に道路建設して、2箇所の相互往来が断絶。
野生熊は100km2の行動半径を要するから、岩手県程の面積しかない四国ではファミリー単位の狭い領域での繁殖しか不可能になった。
あっけなく四国西南部はクマ絶滅、半世紀以上も目撃情報なし。

残りは剣山周辺の20〜30頭のみで全滅カウントダウンね。
260名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:08:59.95 ID:ghAUEo8w0
露天風呂と海鮮料理と
夜伽の女が付いて無料とは

ただ不満は風呂のタオルが新品じゃなかった
そこ改善してくれ
261名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:12:48.63 ID:YUm2TPRmO
今でも若い子でも、お遍路さんに行ってるよ。

伊勢も街道では今でも知らない人を親切にして泊めてあげてる人も居るよ。
若い子でも、きちんと丁寧にお礼言ってくれるよ。

一部の文句垂れの為に全員が偏見で見られるのは嫌だね。

年配のおっさんはコンビニや店屋でも分け分からない事で切れて文句言ってるな。
客観的に見てても何で?と思う。団塊のおっさん連中。
262名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:14:27.15 ID:OR16DC1g0
>>43
いや、そういうたくましさがあってこその信仰の現場だ。
ちょっと四国遍路を見なおしたわ。
263名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:18:12.55 ID:lr93RrGY0
高知在住だけど外国人のお遍路は結構見るな。
白人が多い気がするけどわからないだけで香港とかもいるのかね?
あと地元じゃ車で88ヵ所回ったりしてるよ。
264名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:18:36.53 ID:PGJY2+JI0
>>43
元々そういうのが多かったから
生き場を無くした人が四国グルグル死ぬまで回るみたいな
265名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:20:11.70 ID:3jlwIXY9O
パーナかよ
266名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:20:33.53 ID:P122l/gR0
>>253
お遍路が持って回ってる納経帳とか言うのもそうらしいけどスタンプラリーのハンコみたいなもんで
寺に雇われた近所の字の上手いパートさんが寺の納経所で書いてるって話だよね
300円とか500円取るそうだけどパートはそうんなに貰えないわけで・・ほんと坊主丸儲けだよなw
ある本に、こっちはパートでやってるだけなのに
勘違いした年寄りの観光遍路とかが態度が悪いとか心がこもってないとか難癖つけられたりする
とか書いてあって踏んだり蹴ったりでかわいそ杉で笑ったw
ところで
コンプリートした納経帳とか掛け軸とかって
ヤフオクあたりで高額取引されてるらしいから盗難に注意してね
267名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:25:13.20 ID:BV3NaiQ60
汚くて寒い宿を提供する奴の信仰が足りないんだろうよ
268 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/17(火) 11:28:47.52 ID:IvL8bQe50
お遍路ツアー参加すればいいのに
269名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:29:32.73 ID:0ra0696y0
>>13
そう思う君がおもてなしの精神を理解していない
270名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:30:51.80 ID:v5RWfgmp0
コンプリートしたら旅が終わるから
80か所位まわったコンプリ寸前のを
宿で親切な振りして近づいて盗んで人に売る奴いるな
遍路の敵は遍路で食ってる奴
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/17(火) 11:32:31.02 ID:n6Q8WFVe0
テステス
272名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:34:20.64 ID:PjvApdfN0
住宅街の公園でテント張る遍路がいるから公園で野宿禁止になってたな。
273名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:42:01.10 ID:IqxL6dQDO
死国
同時上映 リング2
274名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:43:50.36 ID:UqHVClks0
>>2
寒いのはともかく汚いのは論外だろ
275名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:45:10.48 ID:uW3NhstM0
いくら無料だからと言って「汚い」「寒い」と言うなってのもおかしな話だろ。
276名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:46:37.57 ID:SjMKbzP00
『お遍路さんに自宅の一部や別棟を無料(か格安で)提供する「善根宿(ぜんこんやど)」や
住民が修行としてお遍路さんに食べ物や飲み物を(無料で)渡す「お接待」は商売なんだから客と神と崇めろ!』


電波ゆんゆんです
277名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:49:52.33 ID:XFjOzFZl0
程度の問題で、普通の状態でもクレームをつける人もいる
コーヒーの無料サービスでも行うと「紅茶はないのか!」と怒鳴るのもいる
278名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:50:43.38 ID:v5RWfgmp0
不潔なのが嫌な客の為にツアー旅行があるだろ
何で無料のとこに泊まるの?
相応の金出せばいいだけ
お金出さない癖に文句は100人前ってゆとりかよ
279名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:51:25.72 ID:UqHVClks0
>>158
5000円のカプセルとかどんだけぼってんだお
280名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 11:55:46.38 ID:v5RWfgmp0
>>279
ネットカフェのせいで底辺層があっちに泊まるようになって
今のカプセルホテルは値段高いんだ
日本にしか存在しない外国人の観光名所みたいな感じで観光地価格
281名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:43:03.90 ID:l17HKAi40
>>256
逆回り、普通にみんなやってる。悪いイメージない。
282名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:33:04.59 ID:kDa/MSD60
>>281
逆打ちは難易度が高い
283名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:44:13.98 ID:v5RWfgmp0
どっち周りも変わらん
徳島と言うチュートリアルなイージーモードが最初じゃないだけだ
徳島は23番以外固まってるので難易度が異常に低い
この程度と舐めると次の高知が最高難度で挫折しまくる
香川からの逆打ちだとキツイ高知が慣れてくる後半になり挫折しにくい上に
徳島に入ったら楽過ぎて達成感がなく拍子抜けするだけ
284名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 16:50:50.35 ID:kDa/MSD60
回った事ない奴が能書き垂れるな
285名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:07:50.33 ID:VkuvdVzD0
韓国人と菅直人だろ。
286名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:55:06.16 ID:kstJB1kr0
俺が巡礼と称してメッカとかエルサレムとか行って
なんだかんだ文句言って殺されないなら
許してやってもイイヨ
287名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:55:19.89 ID:CFeZ4iLL0
元々宗教上の行為なんだろ いつからチョット辛い観光旅行みたいな
話になってんだよ 他人のふんどし借りないと何もできんのか?
だから他所から笑われるんだよ
288名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:04:21.54 ID:x7vkTqC+0
お遍路もなかなか重い意味があるんだな、
初めて知った
いつか挑戦してみたい
289名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:41:43.40 ID:cgxJxRkg0
お寺を開いてまわった、弘法大師の気持ちと行いに思いを寄せるべく、
お大師様が歩んだと同じ道を辿って、開かれたお寺を回ってみようというもので、。
暑ければ、寒ければ、雨に濡れれば、疲れれば、お大師様もこうであったろうかと思って道を行くもの。
道々、不平不満を思うならやらねばよろしい。
290名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:00:28.31 ID:PcH7vHOF0
今どきは、菅直人のようにひしゃくに口をつけて水を飲む非常識な老人もいるから
世話をする人たちも大変だな
291名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:21:54.34 ID:u1X1vo4S0
お・も・て・な・せ

おもてなせ。これが日本人
292名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:30:16.33 ID:/Q5YcgzZ0
自分探しか供養かなんか知らんけど、やりたい者は勝手にやったらいい
だがあの、いかにも「私いま苦行してます」と
周囲に大声でアピールしてるような装束だけはやめろや
そういうマネはやめて、私服で淡々と歩けっていうこと
293名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:12:43.52 ID:6F7j2MHQO
これからは時代に合わせて
夏には“冷た〜い飲み物一杯300円”
冬には“温か〜い飲み物一杯500円”
てしたらいいんぢゃないか?
294名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 08:06:34.33 ID:XFrOCPN+0
菅直人は、、、
菅直人氏が国会において韓国式の水の飲み方を披露
http://www.youtube.com/watch?v=B8oYWCXiMD8
これだから。

>>292
遍路は、金剛杖、菅笠、輪袈裟、白衣・・・・ですよ。
295名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 10:02:19.70 ID:Qj6tNU9d0
>>292
>装束
江戸期は装束の定めはなかったからね
だが現在は
輪袈裟や白衣あるいは笈摺、菅笠だけでも良いが
遍路である事を示す物を身につけていないと
不審なトレッカーと区別がつかないからね
296名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:31:38.94 ID:h68Ctxqk0
>>267
祖国に帰れよw
297名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:20:51.62 ID:S0ctqFZN0
>>294-295
日差し防いだり、遠くからでも目立ちやすくなったり
理にかなってる部分も多いなと思う。
298名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:55:22.66 ID:UF2aOSgy0
日吉館
299名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:59:14.03 ID:H3mN3oU80
パーナじゃねーよっw
300名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 19:47:22.28 ID:0xPUYmZb0
こういう記事は必ず↓こういう説教になるんだが

>善意の宿を「汚い」「寒い」と扱き下ろす、残念な“勘違い者”も

寺側もそうとうひどくなっているっぽい

homepage3.nifty.com/yoshihito/hijoshiki.htm
非常識な態度、堕落した札所

トンスル臭い政治アジテートが
全面に書いている寺もあったし
301名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:06:25.05 ID:Y69Zkva20
>>64
だよな。生業でも何でもない
302名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:13:41.77 ID:v955xr8o0
>>300
そういった諸々の不条理をひっくるめてこその「お遍路」だよ
303名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:15:03.49 ID:H54JRsGi0
罰当たりな馬鹿に合わせる必要は無い
汚いのが嫌なら金出して綺麗な場所に行けば良いだけ
304名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:15:49.10 ID:OldeePvAO
>>1
何処かの民主議員の事か
305名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:16:04.57 ID:DdQmfX240
かねとったら そりゃーもんく いわれてもしゃーないだろう
306名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:21:44.61 ID:avG8yGqy0
>>74
それを世の中では

菅直人

と呼ぶ
307名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 06:29:54.70 ID:5qrKBKYY0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
308名無しさん@13周年
菅でもできるんなら、って馬鹿は思っちゃうわな