【政治】 政府、社会保障費を「厳に抑制する」と方針決定…2014年度予算方針で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★ 社会保障費を「厳に抑制」=14年度予算方針を決定−政府

 政府は12日、経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)と臨時閣議を開き、
2014年度予算編成の基本方針を決定した。歳出に関し、財政健全化に向け、
「聖域なき見直しを行っていく必要がある」と明記。診療報酬など社会保障費を
「厳に抑制する」との方針を打ち出した。(2013/12/12-17:13)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013121200729

★ 社会保障削減を強調 14年度予算方針 大型事業を推進

 安倍晋三内閣は12日、経済財政諮問会議と臨時閣議を開き、2014年度予算編成の
基本方針を決定しました。方針は「社会保障を始めとする義務的経費等を含め、聖域なく
予算を抜本的に見直した上で、経済成長に資する施策に重点化を図る」として、社会保障を削って
大企業支援に回す姿勢を明らかにしています。

 方針は、高齢化などを背景に「公費負担が増大し財政赤字が拡大して、後世代に
負担を先送りすることとなっている」として、社会保障の削減が必要だと強調しています。

 公共事業については、「国際競争力の強化」などを口実に、「効果的・効率的に推進していく」と
しました。「民需誘発効果や投資効率の高いインフラへの選択と集中を行う」として
大型プロジェクトの推進を表明しています。また20年の東京オリンピックの開催をあげて
「交通インフラの整備等を推進する」としました。

 軍事費については「国際競争力の強化を含め、防衛生産・技術基盤を維持・強化する」と明記。
軍需産業を育成・強化する方向を明らかにしました。
しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-13/2013121302_01_1.html
2名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:28:55.48 ID:rkQcVJOC0
ニダー
3名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:30:05.77 ID:IQOoqnDMP
正義は守られた
4名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:30:41.29 ID:7gvK/upe0
>>1
サヨクの資金源
男女共同参画予算も削って!無くしていいよ!
5名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:31:06.20 ID:sdw6LmbiP
>>1
どうせ無理でしょ

今までも散々言ってきたけど、一度も抑制できた試しがないじゃん
6名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:31:29.31 ID:VJL3XZn+0
でも公共事業と公務員給与は抑制しません

伝統的自民党政治が帰ってきたぞ
おまえら喜べよ
7名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:32:19.54 ID:MOHQgAsr0
朝鮮人を優遇するな 出て行ってもらえ
8名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:35:04.74 ID:1T8o8tTe0
雇用がないから生活保護を手厚くでは、景気も良くならないし生活保護が増える一方。

それならば社会保障費をへらして、皆さんに働く場を増やしましょう。
9名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:36:17.36 ID:J65o87n/0
>>6
公共事業を増やすのは選挙の時から言ってたこと
お前、低脳鳥頭かよ
10名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:37:54.39 ID:FwOVOkFC0
低所得層ほど税負担率が高くなる消費税を増税

派遣法改定で非正規雇用層を固定

非正規労働者が入る国民年金の強制徴収

貧民層の最後の駆け込み寺である社会補償費を削減




・・・・アベちゃん支持してよかったな、無職ネトウヨwまさに肉屋をマンセーするブタw
11名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:43:41.07 ID:hhUcRiZN0
外国籍への生活保護を上限6ヶ月以内に制限せよ。
同時に該当国大使館に通報して国外退去も視野に入れるべき。
12名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:44:40.64 ID:VJL3XZn+0
それより減税しろや

国が何でもかんでもやるのは共産国だ
福祉放棄の共産国とか最もたちが悪い
13名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:49:39.68 ID:JqB+nTQq0
>診療報酬など社会保障費を「厳に抑制する」
要するにTPPに対する地ならしか
さすが自民様やで
14名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:51:38.82 ID:keSSQGr9i
生活保護は廃止でおっけー
15名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:54:37.75 ID:0A+2wt8E0
アベちゃんマンセー、ブヒ〜w
16名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:57:04.65 ID:nHagHobd0
>>9
だから『帰ってきた』だろ
アホは、お前じゃんw
17名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:57:09.57 ID:+nA1WAa70
動けるやつにはゴミ拾いでいいから仕事を与えろや
18名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:58:32.71 ID:f42I5IQI0
社会保障を維持するため消費税上げます

社会保障減らします

わろたwwww
19名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:00:35.48 ID:fuHUlF/10
でも、補正予算で、消費税増税対策として前期高齢者1割負担は
堅持してほしいなあ。
景気が、ぼきっと折れそうだよ。
20名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:03:38.63 ID:H7QYueO+0
生活保護者の再審査と公務員の給料の抑制及び私服を肥やした奴に
対しての罰則強化をしてからやれよ。
21名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:05:39.12 ID:ibAw9z4t0
医者が儲けすぎなんだよ
一時間まって二分の診断で9000円って
なんなだよ
ほとんど薬出すだけじゃん
22名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:05:48.67 ID:+yvPy6M30
公務員の不祥事は特定機密で社会に公表した奴は死刑に
記事を読んだ奴は共謀罪で終身刑です


安部内閣
23名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:07:32.29 ID:CgzAUCVLP
資産税で歳出の効果を高めればいいです。
資産税をすれば、社会保障や公共事業で歳出されたお金は多くの人に回り、税や社会保険料として戻ってきやすくなります。

公的仕事:公共事業従事者、社会保障従事者、公務員など←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など ←減税された人も

■資産税がない場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは収入を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■資産税がある場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも収入を得らるし所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから純資産税で年数%ずつ税金を得られる。
24名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:09:23.66 ID:hqK/Usuu0
まず公務員だろ
ほんと安倍はクズだな
25名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:10:50.14 ID:aQgn/aWQ0
× 決められる政治
○ 切り捨てる政治
26名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:11:17.03 ID:RxOIxFcaP
外人ナマポを廃止しろ
27名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:15:06.60 ID:2XfuWpiA0
>>26
そんなもん廃止しても保障費全体の0.何パーセントだと思ってんだよw
むしろそれを口実に、本当に必要な人間に社会保障を渡さないミエミエの手口じゃねえかw
28名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:20:05.94 ID:NZXpbvt30
 議員の数も公務員の数も日本は米国の3倍だ。
身を切ると言いながら、身内の改革はいつも見送り。
29名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:30:06.74 ID:LupMohw40
本日の自民ネトサポそっとじスレはこちらですか?w
30名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:35:08.27 ID:nIy/045H0
まずは在日韓国人・朝鮮人・中国人などの外国人への生活保護を廃止しろ
31名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:36:10.50 ID:oxdKbc9F0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL190KU_Z11C13A1000000/
麻生太郎副総理・財務・金融相は19日午前の閣議後記者会見で、消費税率を10%に引き上げる
際の軽減税率導入について「消費税による増収(分)は社会保障関係費に充てることになっている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18026_Y3A111C1PP8000/
自民党の野田毅税制調査会長は18日、浜松市内で講演し、今後の消費税率について
「財政健全化や社会保障の持続可能性を考えると10%ではとても成り立たない」と述べ、
消費増税法が定める10%を超える引き上げが必要との考えを示した。
増税分の税収の使途に関しては「社会保障の充実のための財源で、
法人減税や公共事業の財源には充てない」と強調した。
32名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:37:51.11 ID:8ivUih450
増税しまくり社会保障は削りまくり
余った金は官僚がポケットへ
美しい国だな
33名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:39:44.31 ID:jaN6dfwd0
>>1
これは安倍ちゃんGJだね!
社会保障なんていらない、税金だけ払いたい、って国民は皆そう思ってるからね
34名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:40:01.33 ID:cgTuLM9pO
自民=アメリカ=日本
35名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:40:44.48 ID:mxHHzS080
公務員の給料なんて官僚から下っ端まで一律年300万でいいだろ
それでもやりたいって言う志がある人だけがやればいい
自分は優秀でそんなカネじゃやってられないって人は民間に行って
才能を活かして好きなだけ稼げばいい
36名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:42:04.33 ID:tpk/eK9d0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ジタミ     lミ|    
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! /・\  /・\., !3l     
       `!、⌒イ_ _ヘ:⌒  l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ ヾ. .:::/´ .イ
  } i/ //)  しw/ .. |ヽ      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│  エアウヨ........├.エアデモ→.│   エア敵.  ..│
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
  感謝・金               エアデモ
      │         ∩  ∩         ↓
┌──┴────.| | | |────────┐
│        ネト.| |__| | ウヨ          .│
└──────./ / ヽ \ ──────.┘
          /  (゚) (゚)  |
          |  _○_ ..| 
          \__ヾ . .:::/__ノ
             しw/ノ 
37名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:46:22.55 ID:ctETt1geO
若い奴・年寄り両方救うなんて出来ないんだどっちか切り捨てたら
移民導入で若い日本人抹殺か年寄りの介護辞めて姨捨するか
38名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:47:56.28 ID:rRmJSJV40
年寄りの医療費1割負担とかふざけんなよ
金を蓄えている年寄りは現役世代以上に払え!
39名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:49:33.70 ID:8ivUih450
>>37
どっちも切り捨てて官僚・政治家が私腹を肥やすのが美しい国日本
40名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:50:44.53 ID:jaN6dfwd0
>>35
公務員は票田だから捨てられません
41名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:50:57.40 ID:0pnjz1+b0
団塊世代が親世代並に長生きするとムリゲー
洋食化の影響で早く死んでくれって思われてるだろ
42名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:51:14.60 ID:2Oeg1xvu0
病院で(゚听)イラネ薬渡し杉だろ
湿布欲しかったら、薬局で買うより全然多くて安いし
風邪薬とかもさ
43名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:51:16.23 ID:8n5Odesy0
>>39
自民党(笑)の中国共産党化が止まんないねw
44名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:09:51.44 ID:AyDYHxrs0
衆院は自民、参議は何でも反対党
これでぐだぐだやらせておくのが一番いいんだよ
45名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:25:20.33 ID:G78vy2/ti
46名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:26:15.77 ID:en/Enau+0
>>31
社会保障費のために消費税上げるって言っといて保障費カットとか
ただの詐欺じゃねーかよ
47名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:30:06.15 ID:FFjpTc3P0
>>46
それでも、毎年約一兆円ずつ増える社会保障費には足りない。

http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGKDASFS1403Z_U3A111C1MM8000/

医療・介護など社会保障費の膨張が止まらない。厚生労働省が
14日発表した2011年度の国民医療費は38.6兆円で過去最高を更新し、1
3年度には40兆円を突破する。
48名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:35:06.76 ID:XpL5GrVP0
弱者にたかって暮らしてる奴らが
損をするだけだから厳しくすればいい
49名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:36:28.37 ID:EI3lu0/D0
>>47
>それでも、毎年約一兆円ずつ増える社会保障費には足りない。

その割にゃ大企業に対する法人減税はドッカリやるよなあw
50財務省利権の特別会計:2013/12/15(日) 13:42:29.56 ID:S/M/xCSE0
端的に結論だけいうと、

財務省の傀儡OBの自民党の野田を殺せばいいのだ。

財務省の利権の温床である特別会計の矛盾はまったく無視し、
一般会計のインチキ赤字を<国民の借金>論で詐欺をやっている。
国家の「資本」分を赤字に組み入れるインチキ。
国家の「資産」との端的な対照表を見せない手品言辞。

一般会計貸借対照表
(左側)1,100兆円           (右側)1,100兆円
   ・流動金融資産600兆円         ・実質負債 700兆円
                      ・実質資本 350兆円

右側 700− 左 600 =100兆円←<一般会計純負債>

特別会計 黒字400兆円 − 一般会計  赤字100兆円 =★300兆円の黒字←【統合財務計算】
51財務省利権の特別会計:2013/12/15(日) 13:44:43.58 ID:S/M/xCSE0
ところで、所得収支の26兆円はいったいどこにあるのでしょうかw

キチンと一般会計の収入として計上されているでしょうか?
52名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:45:36.27 ID:1O4bnYmb0
また利権政治が戻ってくるんだな
社会保障を財源にして…
アベノミクス効果は凄いんじゃなかったのか
このヘタレが
53名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:46:09.54 ID:J9kJyMj60
だってお前ら「給料上がらないと&税金減らないと景気よくなんねーよ」って言ってたじゃん?
だから支援してくれる&景気に影響の大きい大企業を優遇したわけだけど?なんか文句あんの?
54名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:48:12.79 ID:ZUm3sd/e0
つまり既得権者優遇、社会弱者切り捨てね
美しい国だねえww
55名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:51:33.52 ID:FFjpTc3P0
>>49

それでも、国際比較からすると、日本の法人税は高い。
高いと、企業が外国に行ってしまうか、日本に来なくなる。

法人所得課税の実効税率の国際比較
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/084.htm

毎年約一兆円ずつ増える社会保障費は、どの政党が対処しても
増税か抑制以外で対処できない。共産党でも不可能。
56名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:53:12.85 ID:ho1W5dDB0
消費税上げるのに社会保障費を削減するのか・・・
こりゃ医療・福祉が大ダメージだな
その分働き盛りの負担が増すのにいいのか?
景気とか雇用以前にジジババに手を取られて働けなくなるぞ
57名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:54:09.38 ID:Y2dE30a80
未だにこんな新自由主義(笑)のネオリベ馬鹿っているんだねえw
58名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:59:00.41 ID:ho1W5dDB0
建設・土木業界もそうだが単価を下げた需要がいくらあっても業界は全然潤わない。
むしろ疲弊していくからな。
いい加減にしないと業界自体が崩壊してしまって今までの担架を保つこともできなくなるぞ
ましてや医療の単価は日本は国際的にもぶっちぎりで低いし言語障壁があるから海外から人を呼ぶこともできない。
建設・土木業界における民主党の「コンクリートから人へ」宣言にも匹敵するインパクトだ
59名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:07:49.68 ID:oCn5V2JhO
 純粋増税になる初めてのケース
★2016年、年収の2割弱の支出増…値上げ+税金・社会保険料
■円安で食費1割、光熱費1割、教育費や自賠責保険も値上げ、計年収の1割弱
■消費税より負担が重い、公的保険料の値上げ。『子どもがある家庭は、実に年収の1割弱も増税・社会保険料で負担増』
 『「社会保障が充実するなら、増税も仕方ない」と思うかもしれないが、国民は大増税を押しつけられた上に、国庫負担割合を減らした代わりに公的保険料や自己負担分は引き上げられ、それなのに社会保障(対象や内容)はカットされる「トリプルパンチ」を浴びる』。
◆消費税が5%の2011年4月と、10%になった2016年4月の比較
 川内博史議員の指定による条件に基づき試算した、いくつかのパターンの世帯における、給付と負担の変化(年額)
 〜2011年4月における水準と2016年4月における水準との差〜 [内閣官房社会保障改革担当室 2012/09/14]
●「年収300万円」の40歳以上の「片働き」世帯(妻は専業主婦。小学生の子2人)
 ▽消費増税による年間負担額…+ 8.2万円 ▼家計全体の年間負担額…+27.3万円
●「年収500万円」の40歳以上の「片働き」世帯(妻は専業主婦。小学生の子2人)
 ▽消費増税…+11.5万円
 ▽厚生年金保険料…+4.4万円 ▽医療保険料…+3.3万円 ▽介護保険料…+0.8万円 ▽住民税…+6.6万円 ▽子ども手当(廃止)…−7.2万円
 ▼家計全体…+33.8万円
●「年収500万円」の40歳以上の「共働き」世帯(夫300万円、妻200万円、小学生の子2人)
 ▽消費増税…+11.2万円 ▼家計全体…+33.7万円
●「年収300万円」の「40歳未満の単身」世帯
 ▽消費増税…+ 6.2万円 ▼家計全体…+11.0万円
●「年収240万円」(公的年金)の「夫婦」の75歳以上の高齢者世帯
 ▽消費増税…+ 7.4万円 ▼家計全体…+4.1〜+1.5万円
●「年収180万円」(公的年金)の「単身」の75歳以上の高齢者世帯
 ▽消費増税…+ 5.5万円 ▼家計全体…+0.6〜−0.7万円
※家計全体の年間負担額は、社会保険料引き上げ、住民税控除の廃止、子ども手当を廃止し児童手当への移行(給付減)などを反映
※高齢者は、低所得の年金受給者に現金を支払う「年金生活者支援給付金法案」が成立したと仮定
60名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:41:14.70 ID:Px8TYA+90
61名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:43:25.16 ID:SFwcqW/c0
 ジタミ物語    土建物語 .アベノミクス物語 原子力物語
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<=( ´∀`)___ ||<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___
| ==(税金 )◎─=(税金 )◎─ =( 税金)◎─= (税金 )◎ 

 1号機   2号機   3号機  4号機                  
  __    __    __    __               
/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\      
|   ●  |.|   ●  |.|   ●  |.|   ●  |     
|   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |      
┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷  
        .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;U;';;u'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Gメンかっけえええええええええ!! ''';;';'u';';''u';;'';;;,.,  イヤッッホォォォオオォオウ!
                       |   | //壷ヽ \ |   |
                       !   !/  (゚) (゚)  |   !
        ∩_∩           |   ||  _○_  |   l
      . /\壷/\         \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
       |  (゚)=(゚) |          \    しw/ノ    / 
      . |  ●_●  |            ヽネトウヨ 、/. 
f「| |^ト  /  ネトウヨ ヽ;'、       r"´>、.____ ,.‐'\    
|: ::  ! } | 〃 ------ ヾ |\ ヽ,      `~´      `) )   
62名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:44:04.43 ID:nAZfcK+Y0
了承
63名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:45:10.14 ID:t+CbZqTT0
ナマポ削れ
高齢者は医療費2割負担にしろ
64名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:46:11.68 ID:ppQ3dG/h0
生活保護が月25万円もらってて
数千円減らされて文句言ってんだが
ふざけるなよ
生活保護は10万円くらいで十分だろ
ワープアのほうが少ないんだぞ
自民だめだわ
生活保護をもっと減らしてワープアの待遇を上げろよ
65名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:46:39.48 ID:SFwcqW/c0
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   年金老害とナマポが、いたぞ!!<
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
      ∧_∧  ∧_∧ 
     J( ´∀`)し(  ´∀`)  ←学生時代
      ( ー  (‐∪─→
  三 /ジタミ大好き ̄ \
三三 | お茶会最高   ・ |
三 最低保障年金反対ι| |         三┏J( д` )し┛三┏( д` )┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U          三   ┛┓  三     ┛┓ 
          
         ∠:::::::::::::::::::y(::( 壷))ヘ :::|
          〈:::::::::::::ノ|/ ,...,,,,   .,, {:ノ 
          ∨::::::::{ 〃 _@, ::.. '@ }  
            Vミ:::Y| ー〜 .: ∨¨ |  ←中年時代
           { ヽ:トヽ::.. (_;;__;;)∨    
            \__;:.. ` 〃ェェェイ}   日雇い復活
             V|:ヾ、 {{ `==-'/
              _|   ヾゞ:..____ノ
             _/i:i|  ー=;..__-=|\___
        -=ニ三{i:i:∧   -=し-=リ:i      ニ=-
     ∠     i:i:∧       /i:i:i:i ジタミ 三ニ=-
                        
   (⌒\   ∧_∧          (⌒\   ∧_∧
    \ ヽヽ<=( ´∀`)←ジタミ      \ ヽヽ<=( ´∀`)←そうか
     (mJ  ^ ⌒\           (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /100年安心だね  ノ ∩  / /
      (  | .| 、m             (  | .| 、m
  /\丿 |J( д` )し         /\丿 | ( д` )
  (___へ_ノ ゝ__ノ ←老年期→ (___へ_ノ ゝ__ノ
66名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:47:40.50 ID:gFDuCUqt0
消費税は社会保障に使徒限定された税金なのに…
67名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:47:54.54 ID:snYoZ26I0
>>38
年寄りは、フリーターの馬鹿息子かかえてお金使えないんだ。
ゆったり老人ホームに入りたくても、馬鹿息子のことが心配で入れない。
医療費は、絶対にかかる。
馬鹿息子のために死にも出来ない。
どうする?
68名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:49:03.93 ID:mxr5NKVx0
馬鹿げた世の中になりそうだな
69名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:50:28.57 ID:1/Ox/oIKP
良いことだ
医療費、生活保護、外国人関連
見直し削減すべきことはたくさんある、納税者は不労者の奴隷ではない
70名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:54:11.30 ID:ho1W5dDB0
>>67
反対のパターンもよくあるよ
曾祖母曾祖父世代のために祖母祖父世代が金を使った結果、自分らの老後の資金がなくなってそのしわ寄せが現役世代にのしかかる。と。
もういい加減安楽死法を通せよ。
老人よりも50代くらいの食い詰めたフリーターあたりがたくさん志望しそうではあるが。

社会保障費を切ったつけは結局どっかにのしかかるんだよ。
問題は一度切って業界が崩壊してしまったら再建にはとてつもない労力と費用がかかると言うこと。
少なくともこの業界の息の根を止めるようなまねは今は控えて置いた方がいいと思うけどね。
高度経済成長期並みの景気と人口ピラミッドになったら別にいいと思うけど。
71名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:56:09.47 ID:dxj/F4RV0
公務員と政治家の給料は据え置きで
社会保障切捨てか
クズ同士殺しあえばいいのに
72名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:16:26.30 ID:2soR1jcT0
>>71
公務員の給料は増えてるぞ。今月の
ボーナスも増えたこと知らんのか?
お前のボーナスは増えたか?
73名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:19:12.37 ID:E58vcLMZ0
安倍チョン「消費税増税は社会保障のためだと言ったな。あれは嘘だ」
74名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:20:38.48 ID:2soR1jcT0
>>71
公務員の給料は増えてるぞ。今月の
ボーナスも増えたこと知らんのか?
お前のボーナスは増えたか?
75名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:23:29.82 ID:oerGKM5o0
>>68
このイカれた世界へようこそ
76名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:23:49.45 ID:2soR1jcT0
>>73
社会保障のための消費税増税なら
増税した分の何パーセント社会保障
に使われるんだ?まさか公務員の給料
アップに使われて残ってないか?
77名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:27:40.71 ID:2soR1jcT0
>>68
日本は韓国みたいな国を目指して
るんだよ。サムスン以外は極貧だ。
お前は輸出産業で働いてるのか?
78名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:29:20.65 ID:7ouSnjqD0
チョンとトンキン人による日本人の奴隷化ですな。
79名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:30:34.70 ID:2soR1jcT0
>>66
違うことに使われたらいつまでも
社会保障の財源が満たされることは
ないな。
80消費税増税反対:2013/12/15(日) 18:30:48.81 ID:ZLATZX+7O
消費税増税の大義名分になった社会保障の充実は嘘でした。
81名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:32:08.20 ID:W2+BzThL0
何故受益者負担という考え方が出来ないのか
俺の田舎の婆さんは薬局もビックリの量のシップ薬がストックされてるぞ
必要も無いのに安価で提供するから無駄に抱えるんだよ
82名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:32:38.84 ID:xokVmz2N0
自助
を謳う党がだすわけないじゃん
83名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:34:33.89 ID:8rA6Ic0U0
「厳に抑制する」の意味わからんのだが、予算を削減するって意味?
84名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:35:12.70 ID:H7/d7qNA0
消費税は上がる、それ以外にも増税ラッシュ、労働規制緩和、社会保障は削る、年金払ってないと差し押さえ、
軽減税率やる気なし。。
85名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:35:48.27 ID:E58vcLMZ0
>>76
安倍チョン「増税分は公共事業費に回したから残ってないよw」
86名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:36:29.74 ID:Zp2S8gl/0
なまぽ攻撃キターwwwwwwwww
87名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:38:54.63 ID:9wPfTKEi0
おまいらが老害ガー老害ガー言うからだろ(´・ω・`)社会保障や福祉が
主に誰に掛かっているかを見ればおいそれ批判出来なかっただろうに。
88名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:39:32.27 ID:8rA6Ic0U0
ほえ?わずか1カ月で嘘でしたああああアホホアホアほが騙されとるうううううwwwwって意味かwwww
89名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:46:22.51 ID:H7/d7qNA0
>>87
それを喚いてる奴の親やそいつも何十年かすれば年寄りになるんだしな。もろに自分の生活に降りかかってくる事だよ。
90名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:25:42.95 ID:6APryh/z0
社会保障というても医療費が本丸
ナマポの額なんてしれてる
ナマポかて半分が医療費やし
91名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:46:58.65 ID:/gCIfZvz0
EUなどでは生活保護費はGDPの3、4%くらい。一方日本は0.5%ほどに過ぎない。そんな少額予算削ったところで財政赤字が解消するかよw
92名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:48:06.15 ID:2soR1jcT0
>>90
その医療費と公務員の人件費は
どちらがどのくらい多いんだ?
93名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:50:06.69 ID:aMJsgaRI0
>>91
日本は不正受給者が多いのでかなり効果を発揮しますよ。
94名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:50:18.42 ID:uV6ZCAad0
生活保護は金額もそうだが道徳的に良くないだろ
95名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:52:16.61 ID:2soR1jcT0
>>93
ナマポと公務員の人件費どちらが
どのくらい多いんだ?
96名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:53:54.88 ID:aMJsgaRI0
>>95
不正受給者を庇ってどうしたいの?
不正受給者のお仲間ですか?
97名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:54:32.71 ID:rSMj2Hu6P
えー厳しい
98名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:54:51.68 ID:ycVGPn4eP
抑制するとは言うけど既にやっていることを改めて言っているだけ。
今更言ってもしょうがないけど、なんで、若い人が多い30年以上前の
時代に十分な積み立てをしてこなかったのか。
99名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:56:00.07 ID:t21IlEhp0
老人がこの国のほとんどの資産を持っているのだから、社会保障はどんどん削ればいい
そのお金を産業に回して現役世代の雇用を作ったれ
100名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:14.83 ID:2soR1jcT0
>>96
オレは庇ってないぞ。善良なナマポ
が削られるのは将来自分の社会保障
まで削られることになるぞ?
101名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:19.10 ID:noGVQiol0
どうせ政治家や公務員の給料は聖域として
過大なまま残すんだろ
102名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:35.76 ID:zpwPbFvJ0
まじめに働いて納税してる人が馬鹿を見る社会を改める必要は有るからね
ろくでもない寄生虫の撲滅は税金の無駄遣いの削減のためにも必須
103名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:00:14.52 ID:CgzAUCVLP
>>37
個人金融資産1100兆円の大部分を保有している高齢者に資産税で応能負担してもらう。
  ↓
得た税収を高齢者の医療・介護・年金に充てる。
  ↓
高齢者は安定した社会保障を受けられ、若年者は医療・介護での雇用が増えて収入を得られる。
104名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:03:10.10 ID:2soR1jcT0
>>103
消費税増税して医療や介護に使って
医療や介護の雇用を増やす予定が
公務員の給料になったんだろ?
105名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:06:31.60 ID:2soR1jcT0
>>102
ろくでもない寄生虫の撲滅が
善良なナマポの親族から金取ったり
善良な庶民の給料を下げて企業の
競争力アップに使われてるだろ?
106名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:10:08.30 ID:2soR1jcT0
>>101
中小企業のボーナスは増えてない
のに公務員のボーナスはなんで
増えるんだ?
107名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:12:50.58 ID:thfBUHx80
>>11
6ヶ月は多すぎ、6日でいいんじゃない?
108名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:13:30.70 ID:2soR1jcT0
>>91
日本もEU並みのナマポにすれば
ブラック企業が淘汰されて庶民の
給料も上がるだろ?
109名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:14:37.30 ID:L0iWKTxx0
公務員と政治家だけはいつまでたっても聖域
自分達だけは甘い汁すいっぱなしで税金使い放題
110名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:17:41.25 ID:WG426wNs0
宗教法人に対して課税強化すれば抑制しなくても済むんじゃね?w
111名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:17:58.68 ID:WvcLA3vLO
>>99
同意。
ジジババにはなるべく早くポックリ逝って欲しい。
112名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:20:06.89 ID:lRjkGG8H0
>>1
それでいて東電への無利子融資枠は10兆に拡大だろ
なめてんのか
113名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:20:42.47 ID:H/d7KROS0
あれ?
消費税を上げる理由がなくなった?
114名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:23:08.14 ID:qlTyUtz9O
日本は老人多過ぎだから安楽死法やらんと
オランダとかもやってるし
115名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:26:55.41 ID:WvcLA3vLO
ジジババはなるべく早くピンピンポックリ逝って下さい。
116名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:28:27.11 ID:FD44zrpN0
>>6
ほんとこれ
117名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:30:17.67 ID:17aTRRoi0
風邪とか軽い病気は負担率あげちゃうとか。
118名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:31:36.57 ID:2soR1jcT0
>>116
公務員の給料は抑制どころか
アップにしてさらに増やしてるぞ。
119名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:35:39.22 ID:2soR1jcT0
>>117
風邪は診察なしで抗生物質をもらえる
ようにしろ。
120名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:35:48.29 ID:jLYi17EJO
>>116
公務員は、警察と自衛隊と消防以外は、今の二分の1でいいよ。
あと、議員の給料は三分の1ね。
ほんとに国を良くしようと思うやつでいい。
121名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:36:02.35 ID:E58vcLMZ0
          /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
         /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==        `-::::::::ヽ
       |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l. 何度騙されても懲りない国民はアホばかり
       li::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::! 次の選挙?そんな未来の話をされてもね…
       .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        (i ″   ,ィ____.i i   i / 
        ヽ i   /  l  .i    i  www
         ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´
          |、ヽ ` ̄´  /  
           ヽ` "ー−´/   
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
 アメリカ  在日 公務員 経団連 売国奴
122名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:38:29.59 ID:GX2p4i4L0
毎朝7時には病院前に並んで待っているジジババ。
そこまで元気なら病院行かなくてもいいだろう?
123名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:38:41.26 ID:2soR1jcT0
>>120
事務なんて高卒のバイトで十分だろ?
124名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:39:09.74 ID:rIvI49b30
医療業界から多くの献金貰ってる自民党が社会保障費
の改革なんてやる気ないだろ、生活保護制度も骨抜きにしたし
125名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:39:50.96 ID:GvxwGjVp0
>>111
来年度から相続税も課税範囲を拡げるなしいな
うかつにポックリ亡くなられたら、がっぽり国へ納税しなくてはいけない
全く住みにくい国になったな
126名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:40:16.90 ID:JWwFX3cf0
公務員という聖域について
127名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:41:29.41 ID:eFlMWJAJO
いいぞ!社会保障などムダムダムダ!

日本人は社会保障撤廃を切望するわ!
128名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:48:52.94 ID:WE5zF1NX0
129名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:04:30.41 ID:R6xynyXv0
社会保障に使うって消費税増税するのに抑制するの?
やっぱり公務員の上がった給料とボーナスに使うの?
130名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:06:57.04 ID:Rv4yO1qrO
>>122
病院タムロして世間話するのが生きがいだからな
131名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:07:02.47 ID:ZUzgoaWW0
公務員の給与も厳に抑制しろ。
132名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:07:25.47 ID:LqNtlCBZ0
まず外国人へのナマポ支給止めない限りどの政党も信用しないわ
133名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:10:54.35 ID:ZdtKp35hO
まずは、在日外国人に生活保護の支給をやめろや
日本人の社会保障費を抑制する前に、在日の社会保障を切るのが先だろ安倍
134名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:11:54.66 ID:uXr51o8s0
>>129
俺たちのボーナスに消えます、サーセンwwwって正直言って増税唱える馬鹿がいるかよ!世の中、大人が何かを主張するには綺麗なタテマエが必要なの、わかる?

そんな馬鹿な嘘に騙されたもっと馬鹿な羊ちゃんが僕らなのよ
135名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:13:38.78 ID:uqeQSza50
鬱苦死い国アゲイン
136名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:16:49.44 ID:+lopduN70
ほんと、どっちもどっちだなおまいらは
137名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:17:18.26 ID:tjd38vfV0
自民党の皆殺し政策
138名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:20:10.70 ID:tjd38vfV0
>>136
そうやって見下しているのが自民党
139名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:21:10.78 ID:gabEOLn60
国民の社会保障費を厳しく抑制しでも
公務員給料の引下げ、議員定数削減と宗教法人税は絶対やらないよね

安倍さん
140名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:23:05.42 ID:jLYi17EJO
>>139
ほんとに根性なしのステッケテンだよね。
まずはそこからでしょ
141名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:24:59.59 ID:o+Xr+Q4j0
次に都知事になる人は、オリンピックを中止して税金の無駄使いをやめる人がいいな(;・∀・)
142名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:28:16.28 ID:gabEOLn60
自民党税制調査会長
増税分の税収の使途に関ては「社会保障の充実のための財源」

安倍晋三:
「増税分で得られた税収は社会保障に全額使う」
「(消費税増税の理由は)社会保障を安定させ、厳しい財源を確保するため待ったなしだ」

事実:
⇒社会保障費を「厳に抑制する」
143名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:29:30.17 ID:OGLDTqkP0
あれ?何のための消費増税?
まあ、予想通りの詐欺だな。
144名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:35:42.03 ID:xhJS0lYuO
クラビットとかジスロマックくらいマツキヨで売れよ
ジジババの病院で延々待たされたくないわ
145名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:38:57.40 ID:YnMbwZe60
>>143
増税もやるし、抑制もやる。
二正面作戦でいかないと間に合わないぐらいの緊急事態なんだろ。
普通に理解できるが。
146名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:41:53.12 ID:o+Xr+Q4j0
>>145
消費税増税の景気対策として企業には5.5兆円もばらまくのに?
147名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:44:34.94 ID:9gOVu3CS0
消費税は企業への補助金やらに使われるんだろ
政治献金いっぱいだね
148名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:46:41.64 ID:/8JymZNA0
生活保護法改正で何がどう変わるの?
http://thepage.jp/detail/20130528-00010002-wordleaf

弁護士
「餓死者、自殺者、親族間殺人等の犯罪の多発という戦慄すべき自体を招くことが必至」

2011年の餓死者 1746人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1.html
生活保護受給者、自殺率が2倍 10万人中55人
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040901000741.html
149王 猛烈:2013/12/15(日) 21:48:14.84 ID:kYYr/G3c0
増税したって、1円たりとも社会保障には使われない、と説いていたんだがねえ。
政治家の能書きに騙される馬鹿が多いわ。

それなら今の5%を、一般財源から特定財源にするだけで、増税論無用だろうがと。
もちろん、消費税は廃止すべき
150名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:51:00.49 ID:P1gEZA830
就園奨励費で年間20数万なんて受給している人もいる。義務教育でもないのに。
あときれいに髪染めてきちんとした身なりして就学援助なんて申請にくる。
お金使うところが違うでしょ。
憲法が保障してるのは最低限度。
151名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:51:48.28 ID:gabEOLn60
152名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 21:52:35.20 ID:7QX2ddTl0
>>103
金融資産は既に税金を払って蓄えた物だ、泥棒。
153名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:03:11.50 ID:YnMbwZe60
>>146
消費税上げの影響で企業が倒れたら元も子もないからだろ、
どの程度のバランスが最適なのかは知らないが、意図は理解できる。
154名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:04:23.91 ID:3QwdvNIt0
でも自衛隊2万人の家賃は無料にします。
155名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:25:29.29 ID:GvxwGjVp0
そもそも論だが
公務員削減、議員定数削減、天下り禁止、議員年金、共済年金の優遇廃止等々をやりましようよ自民党さん
国民にだけ痛みを押し付けずにね
156名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:27:03.08 ID:2soR1jcT0
>>134
自民党に投票したやつ誰だよ。
お前か?
157名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:28:42.32 ID:gwbfULj6O
10年以上病院行ってない人は保険料安くするとかなんか特典やってよ
158名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:30:06.57 ID:2soR1jcT0
>>153
だったら消費税増税しなければ
企業は
倒れないだろ?
159名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:32:17.74 ID:hd0DyHBb0
社会補償費抑制として社会補償に従事している役人をリストラして窓口を縮小したらいいのに。
160名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:40:39.71 ID:YnMbwZe60
>>158
それだと膨張していく社会保障費を捻出できなくなるだろ。
161名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:47:33.62 ID:SDDpV34f0
仮に情け容赦ない事を言えば、生活保護と死にかけの爺ババに紙金をかけちゃ
いかんのだがね。極力金をかけない方が良く、日本の国益になる。
極論、働かない上に税金を無駄に喰うだけの連中は排除した方が国益となる訳だ。

なので老人医療は上限金額を設定し、生活保護は働けるのに働かない奴は打ち切って
餓死させればいい。鬱は絶対に認めない。意地でもバイトでもいいから働け、と。
むしろ失業手当を拡充し、転職し易く、また真面目に職を探しやすい環境を整えること。
それが正しい。むしろ害虫もどきは排除で構わない。厳しくしてやって良い。
162名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:47:54.55 ID:2soR1jcT0
>>160
企業にバラまく金を社会保障費に
あてればいいだろ?
163名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:51:04.41 ID:2soR1jcT0
>>161
お前もいつか老人になるんだぞ?
病気なのに治療してもらえない
のは地獄だぞ?
164名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:53:28.27 ID:ZYWsEGRlO
何のために消費税上げたんだよ
165名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:53:40.25 ID:YnMbwZe60
>>162
だから、それだと景気の失速により税収が上がらない恐れがあるからだろ。
まだ理解できない?
166名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:56:33.45 ID:OGLDTqkP0
自民党は散々、「社会保障と税の一体改革」とお題目のように唱えてきた。
また「持続可能な社会保障」とも唱えてきた。

これだと、多少の削減はあるにしろ、現在の社会保障システムを極力維持し続けて
行こうとするものであり、消費増税はその為のものであると解するのが一般的。
消費増税だけを図って、社会保障は削減するというのは、明らかに詐欺行為。
1から説明し直せ!!
167名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:57:31.94 ID:TFN/p22v0
税金の無駄使いを止めないで
社会保障費削る糞政治
168名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:58:56.89 ID:lhgcXDwe0
ID:YnMbwZe60  ID:SDDpV34f0
201X年 X月X日、朝、起きて、TVのチャンネルつける。すると、
「しばらくおまちください」の画面がどの局も延々とながれる。さては
「千代田区の偉い人」が亡くなったかとおもったら、10時くらいになって
「正午、臨時ニュースがあるから 国民のみなさんはTVかラジオを付けるように」
との速報が。
正午ごろ、徹マン3日連続でしたような顔で、安倍首相が登場する。
「えー、国民のみなさん。総理大臣の安倍です。本日は大変みなさまに言いにくいこと
を申し上げなければなりません。ご存じのとおり、日本の財政は借金に借金をかさね
本日付で約2000兆円となっております。このうち98兆円を、
本日起債の国債でまかなおうとしましたところ、入札が成立せず、いわゆる札割れ
となりました。これにより、国民生活に多少の不便が生じるかもしれません。
しかし『絆』です。日本国民が一致団結してこの国難をのりこえれば(以下略」
(後半、安倍首相半泣き)その後、菅官房長官が出てきて、国債償還の暫定的停止と、
公共工事の殆どの即時停止、月〜金の金融機関の臨時休業行政命令を出す。

数日後、日本の主要都市の至る所には、完全装備の陸自隊員と、機動隊員が配置され
公共交通機関は、何事もないように動いている。しかし街では、
年寄りや主婦が買い占めに走っている。201X年 日本政府は日本金融危機打開策法案を発表した

@預金、株式、不動産等個人資産について保有残高に対し一律50%の税金を掛ける

A申告は相続税と同様の方式で全国民が申告する

B申告しない資産については、政府が所有権として補償しない(つまり国有化)

C全ての社会保障費を3ヶ月停止後、50%カット(この間、医療費全額自己負担、年金支給停止)

D全公務員給与を50%カット、公務員の定年を50歳までとする

アメリカ、EUが青写真をかいたシナリオ。これによりアメリカは
JGBを100兆円引き受ける(もっとも金利は23%に跳ね上がっている)
169名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:59:27.55 ID:ncsnLw/A0
医療の本質を変えないとダメだ
薬を処方させることで利益を出す現行制度は破綻するのは当たり前
まず、かかりつけ医と専門医を分けて、病気を予防することが利益に繋がるようにすべき
それと開業医とかテレビ出ているタレント気取りの医者をどうにかしろ
170名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:02:13.36 ID:v0XoLBUs0
何が起きるか解らない将来の社会保障が小さくなるのに
企業を大きくを軸とか、真剣に考えてる人は消費を控えるから
無駄に投資するだけじゃないのか?
171名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:06:33.48 ID:H7/d7qNA0
>>161
中流以下が事故で大怪我してまともに働けなくなったり年取ってから大病を患ったら一巻の終わりですか。
自分や家族にそういう状況が訪れないといいですね。
172名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:15:35.95 ID:xokVmz2N0
>>161
それ極めると、日本人皆殺しにするのが一番日本のためになるべ
173名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:16:09.92 ID:2soR1jcT0
>>165
医療業界に金がまわるのになんで
景気失速になるんだ?道路や箱物
のほうが景気拡大するのか?
174名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:17:46.92 ID:OGLDTqkP0
さ〜て、以前、100年安心プランなどとホザイいていたのは
どの政権だったかな?
175名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:21:41.23 ID:IK6XUxCMO
診療報酬って社会保障費なん?
176名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:23:55.59 ID:YnMbwZe60
>>173
 >道路や箱物のほうが景気拡大するのか?
そうだよ。
177名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:23:55.55 ID:AnPzUQuNi
フィリピンに600億くれて在日に生活保護垂れ流し公務員のボーナスアップで社会保障費を削るの?
178名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:24:43.49 ID:bU/mcyYH0
社会保障費のためという嘘で消費税を大増税し、そして社会保障費を抑制するという。
で、消費大増税の分は公務員のボーナスになる。
自称主権者の皆さんはどう思ってるんですか?
179名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:25:09.50 ID:nPPWE7TI0
期待を裏切らない安倍ぴょんは頼もしいね
180名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:27:45.53 ID:YnMbwZe60
>>178
「抑制」すると言ってもマイナスにできるわけないじゃん。
オマエはまったく理解してない様子。
181名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:30:09.99 ID:2soR1jcT0
>>176
余計な材料費や固定資産ばかり
かかってまわるわけないだろ。医療や介護はほとんどが給料に変わる。
182名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:33:45.09 ID:2soR1jcT0
>>180
全額社会保障費に使うってことは
増税した額と同じ額の社会保障費の
増大はOKってことだとわかってるか?
183名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:35:11.48 ID:YnMbwZe60
>>181
全然ちがう。
医療介護にいくら金をつぎ込んでも世の中の変革は起こらないし、
そのための大規模な設備投資等もあり得ないから、
社会保障のために所得から引かれる分がそのまま景気を後退させるんだよ。
184名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:39:00.47 ID:2soR1jcT0
>>183
研究じゃなく道路や箱物なんて
変革なんてするわけない。しかも
設備投資ってものは企業の金を使う
なら意味あるが国債や税金は全部
国民の給料に使うべき。国が設備投資
したら国の固定資産が増えるばかり。
185名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:40:37.34 ID:YnMbwZe60
>>182
それは過去のどの時点から見るかによるね。
ここ何年も増税なしに社会保障費は伸び続けてきたわけで、
そのツケを払うという意味で抑制も必要になるのはむしろ当然。
186名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:40:56.85 ID:/XKmc2qG0
弱い者はとことんいじめぬきます
187名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:43:59.20 ID:2soR1jcT0
>>185
伸び続けてきた公務員の給料のツケ
を先に払えよ。今回さらに給料増やした
が社会保障費より優先するな。
188名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:45:35.59 ID:PwhMj5W70
社会保障費を抑制して大企業に厚い
かの国に似てきたな 三流国まっしぐら
189名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:48:49.78 ID:YnMbwZe60
>>187
公務員給与は一時下がっていたものを元の水準にもどした形だな。「伸びつつけてきた」なんてのは大嘘。
もう少し我慢してもらいたいという考えは理解できるけど、緊急に対応しなければいけないのはやはり社会保障の膨張のほうだろ。
190名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:50:43.81 ID:2soR1jcT0
>>189
お前戦後から公務員の給料の
伸びを見ろ。増えすぎだ。
191名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:53:24.54 ID:shb7YSPE0
うむ、、、、、とうとう来たか
これから20年は老齢人口が増え続けるのでなぁ
しかし健康増進すればますます年寄りは増えるんですが
老後は金を節約して細々と有意義に生きるのが正解
人生の総括でもして暮らすか
192名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:54:05.96 ID:2soR1jcT0
>>189
しかも社会保障費の抑制を緊急
なんて考えて国民を殺す気か? 
公務員をリストラして失業者を
雇えばよっぽど国益になる。
193名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:55:01.09 ID:YnMbwZe60
>>190
戦後から、って日本の経済成長とともに伸びてるのはなんの問題も無いだろ。

近年の社会保障の現実のほうが問題だっての。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf

この先はいよいよ団塊の世代が大量に社会保障費を膨張させるのが目に見えてるわけで、
現行の青天井的な制度を認められるわけがない。
194名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:55:57.85 ID:/LCf9k9r0
毎年言ってるような
195名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:56:43.02 ID:qlTyUtz9O
早く老人医療自己負担を三割にすればいい
196名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:57:09.75 ID:7s0BkfI80
>>192
それって、有職者が無職になって、無職が有職者になるだけじゃん。
プラスマイナスゼロ。
197名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:59:06.94 ID:2soR1jcT0
>>193
経済成長以上に伸びすぎだ。
社会保障の抑制は負担額を
上げることではなく看護師が
診察して処方するなど簡易な
医療を作って対応するべき。
198名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:59:24.68 ID:WvcLA3vLO
ジジババはお国のためになるべく早くピンピンコロリと死んで下さい。
199名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:59:54.58 ID:vwf4V9WwO
>>188
下痢三は北朝鮮が
理想郷
200名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:00:43.65 ID:shb7YSPE0
現世は夢のまた夢
良い夢を見させてもらったてことか
40歳以下は良い夢すら見れなかったか?
まぁそれなりの良い夢もあっただろからあきらめましょう
201名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:02:00.41 ID:YnMbwZe60
>>197
それが成功するかどうはわからんけど、
社会保障費の抑制が必要だということは理解できたわけだね。
ちょっとお利口になったね。えらいね。
202名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:02:04.62 ID:2soR1jcT0
>>196
新入社員は給料安い。
リストラの効果はかなりある。
203名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:03:34.35 ID:HL618Z8b0
社会保障費の抑制をするのではなく、社会保障費に規制している団体や、
福祉事務所の悪意のある職員で、保護費を横領する奴らの取り締まりをする仕組みを
作るべきだろ?

日本語がわからない総理だねえ。
204名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:04:52.91 ID:iyu8ComB0
>>201
お前はアホだろ?負担額を上げる
ことは貧乏人が医療を受けれなく
なる。お前には違う方法を考える
頭はないのか?
205名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:04:53.85 ID:1ledk3yjO
言うだけやん
206名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:08:58.31 ID:MDLlQDmr0
>>204
どんな方法がベストなのかはわからんね。
社会保障の抑制が必要なのは理解できる。これはやむを得ないと思う。
オマエはついさっきまで抑制そのものに反対していたようだけど。
207名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:10:07.01 ID:iyu8ComB0
>>203
思いつくのは増税と負担額アップ
ばかりだな。効率化や簡易化を
考えようとしないで金を取るばかり。
208名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:10:09.35 ID:xbyW/HeKO
老人チューブ延命なんて早く禁止したらいい
そんな国民の税金を捨てるようなこと、欧州福祉国家でもやってないんだから
老人の人工透析の保険適用制限も
209名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:13:22.07 ID:oTBbzyVk0
雇用特区、派遣制度改悪・・・、雇用環境を悪化させる事に
まっしぐらで、社会保障制度をどうやって維持していこうと
いうんだ?
近い将来、低年金・無年金が飛躍的に激増し、破綻どころの
状態では無くなるぞ。
その時、今の政権与党の連中は全員、全財産没収の上、死罪
にされるくらいの覚悟はあうのか?
210名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:13:41.75 ID:iyu8ComB0
>>206
抑制ってのが負担額アップと切り捨てしか
やってないだろ?オレはわざと
社会保障費を増やそうとしてる
わけてはない。
211名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:13:59.77 ID:Miw5gfNe0
 
まあオリンと土建屋ばら撒きのための社会保障費カットと増税だから地獄は2020年までは続くよ

それまでに日本が残っていればいいけどね
212名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:14:32.72 ID:MDLlQDmr0
>>207
「効率化」や「簡易化」で問題が解決するなら、
オマエがその素晴らしいアイデアを政府に提言してやれよ。
213名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:15:59.03 ID:xvfVBvOJ0
民意で階級社会にしようと決めたわけだし
今更文句言うやつはおかしいな
214名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:16:06.80 ID:msZhmoeh0
NWO
215名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:17:05.87 ID:iyu8ComB0
>>212
アイデアを厚生労働省に電話して
るがあいつらは改悪しかしない
クズ共だ。
216名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:17:26.17 ID:MDLlQDmr0
>>210
じゃあ、「負担額アップ」と「切り捨て」無しで問題が解決する素晴らしいアイデアを、
オマエが政府に提言してやりなよ。
217名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:17:30.07 ID:RO51WfliO
上げる予定の消費税は、社会保証費に充てるんじゃなかったのか?
(#^ω^)
218名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:18:49.18 ID:o0jkhb8g0
>>209
東京スタンピード  森 達也 (著)  内容(「BOOK」データベースより)
出版社: 毎日新聞社 (2008/12/13)

2014年―
数年以上続く大不況、ピークオイルショック(石油生産頭打ち)
世代間格差などで、日本社会が圧迫感が覆われ、
中韓との対立激化、東シナ海や日本海周辺で相次ぐ、日本との武力衝突。
扇情的報道で過激化し増殖する、日本人ウヨによる、中韓系含む外国人への襲撃事件、
大手メディアの危険おありによる、自警団ブーム。
警棒などで武装した自警団による、街頭犯罪者逮捕時の行き過ぎた過剰暴力事件が散発。
これらが重なり、社会情勢下で、社会不安が蔓延する2014年の日本。

キー局テレビ制作会社で、ディレクターとは名ばかりの安月給でこき使われ働く、
氷河期世代の伊沢は、通り魔殺人のニュースを見た直後、
集合無意識研究所の加藤という男から「事件は虐殺の予兆です」との電話を受ける…。

ネットなどであっという間に感染する恐怖と憎悪、
異様に高まるセキュリティ意識、
日本は、安全性が高いのに、治安悪化の危険を必死に煽る大手メディア―
僕らの集団暴走=スタンピードはもう止められない。

そして、2014年X月XX日、関東地方で、サッカーワールドカップ予選で
接戦の末に日本が敗戦。
日本各地の繁華街で、フーリガンもどきが暴れだし、同日に行われていた、
貧困解消、増税反対などを掲げる左翼系団体の大規模デモ行進での、こぜりあい
などを引き金に、東京都内において、同時多発大暴動と、大虐殺が勃発する。

「放送禁止歌」「A」「死刑」の森達也が予見する戦慄の近未来。
219名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:20:02.23 ID:VgMaM9A30
消費増税分を社会保障に充てるのなら、老人がいきなり増えるわけではないし
死にもするので、余裕でしょ。
社会保障費といいながら、公共工事をバンバンやりたいんでしょ。
220名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:20:34.04 ID:MDLlQDmr0
>>217
消費税を上げていない間に、こんなに社会保障費が伸びてるんだよ。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf
221名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:21:33.21 ID:xbyW/HeKO
>>217
この程度の増税では無理
日本は目茶苦茶老人が多い国だし、若い層も生保増大、保育所作れと福祉に頼る人が増えた
222名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:21:42.29 ID:oTBbzyVk0
社会保障と税の一体改革と掲げ、その実、社会保障改革の
具体的中身に関してはほとんど触れて来なかった。
そして、その実態は社会保障の切り捨て・改悪であったという
のが現実だろ。
223名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:22:29.18 ID:yo79FfJQ0
安倍は自民の中でも社会主義思想が大きいからこうなるわな。
224名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:23:53.58 ID:MDLlQDmr0
>>222
切り捨ててなんかいないよ。社会保障費はこんなに増やしてる。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf
225名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:24:57.82 ID:VgMaM9A30
>>220
年金より、医療、福祉その他の伸びが著しいな。
弱者に巣食う既得権者が多すぎる。
226名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:24:57.74 ID:MhM3ruii0
あらら、アベノミクスの自ら失敗に導くのか?
227名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:25:05.94 ID:rGD4k1xYO
社会保証費創出のための増税じゃなかったか?
増税して社会保証削る?
一体何を言ってんだ?

ミンスを凌ぐ基地外ぶりだわ
228名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:26:41.73 ID:xvfVBvOJ0
官僚による寡頭制という傾向がますます強くなるんだろう
階級が固定されれば貧乏人から官僚になるってのも減るだろうし
一種の緩やかな貴族政に移行していくのかもな
229名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:28:46.59 ID:MDLlQDmr0
>>227
だから、社会保障の伸びのほうが先行してこんなことになってるんだよ。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf

これをこのまま放置していいと思ってるわけ?
「ミンスを凌ぐ基地外」はオマエのほうでは?
230名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:30:07.34 ID:O7GneaYI0
税収が減るようなことばかりやってるな
社会保障費をどんどん抑制する方向にいけば
国民は将来に備えて貯蓄に走らざるを得なくなる
消費が落ち込み景気が悪くなり税収は悪化し
ますます社会保障費が重荷になってくる

とにかく賃金が上がる方向で景気を良くし
税収を上げることで社会保障費の増大に備えるべきだ
231名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:31:04.40 ID:rdj2fmQf0
>>227
増税分を社会保障に充てなければ無限に増税できるよ
232名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:31:21.31 ID:VgJUw0ir0
ふくろ詰め薬剤師が
ろくに大した仕事もしないのにカネとりすぎ。
調剤薬局のボッタクリを正すべき。
233名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:31:32.76 ID:oTBbzyVk0
コネズミチンジロウは委員会の中で、70〜74歳の医療費の自己負担( 窓口負担)を
2割に戻す件に関して「3割負担されている方が、70歳になれば2割負担になるんです。
これは、引き上げではなく引き下げなんです。そう説明されてはどうですか?」と田村に
言っていたな。
小学生も騙せないような低次元の詭弁を恥ずかしげもなく用いる大バカ者。
この理屈でいくと、企業はベアを一切しなくとも定昇さえ実現できれば賃上げしている
事になる。
234名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:33:04.41 ID:93Sr3QdN0
どんどん国民を苦しめる方針を打ち出してるけど何がしたいんだよこいつら
235名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:34:31.45 ID:IBHe4v6W0
>>227
アメリカの力が弱まって日米安保の信頼性が揺らいでいる。
そうなると日本は独自で防衛力を担保せねばならず、当然防衛費が膨らんでいく。
防衛費が膨らんだ分はどこかしら削らないといけないから社会保障を削ったんだろう。
公務員の給料を削るのが一番良いと思うんだけどね。
まあ戦後半世紀もの間、アメリカに国防を分投げてたツケが回ってきたって事だな。
236名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:34:32.98 ID:oR5Y/r09O
病院にも行けなくのか・・・持病の薬あるけど仕方ない・・減らして飲もう。
237名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:35:19.98 ID:VgMaM9A30
6年間も大学で勉強するんだっけ、薬剤師。
薬の袋詰めって難しいんだな。
238名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:35:40.83 ID:RqQe4fQN0
> 「聖域なき見直しを行っていく必要がある」
よく判らんが、増税したり国民負担ばっかり求める一方で、
公務員とか天下り公営企業潰しとか一切聞こえてこないんだが。

政府には、日本って国が世界有数の自殺大国だって事実を心底恥じて欲しいもんだ。
国民が自殺する・出生率が低いってのは、政府がいかに無能かってのを表す数値だ。

そもそも円安 == 増税だろ。
日本の借金は円建てだから、円を刷りまくるだけだから大丈夫だって話は何処行った。

まあ安倍チョンには、色々騙されたって感じだよ。
じゃあ、誰が良いって言われれば、誰もいないんだがね。
239名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:38:25.33 ID:xvfVBvOJ0
増税は社会保障費の為で
財政が健全化され老後の不安が解消し経済が好転するなんて
そんなうまい話があるわけないだろう
今後も増税と社会保障費削減は間違いなく続くし景気も回復はしない
中間層がなくなり固定された枠組みの中で国家は運営されていく
240名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:42:03.93 ID:+YsZuysL0
二極化・格差社会の真相/斎藤貴男

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。

要はアメリカと同じような世の中にしてしまおうって話じゃないですか。
階層間格差をうんと拡大・定着させていく一方で、教育の名の下に政府や大企業にとって都合の良い、
官製の価値観を子供たちに植え付ける。挙げ句の果ては戦争だ。
そのころになれば、徴兵なんかしなくても、格差の下層に追いやられて未来に夢も希望も紡げなくされた若者が、
食うために戦場を志願するようになってるって寸法ですよね。
241名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:43:08.81 ID:5eF8/EN+P
>>235
とういか、元々日本政府は借金漬け
政府の予算の内、どれだけ国債で賄っているかって割合を公債依存度というんだけど
日本は4割くらいでこれは先進国ではダントツトップ
財政赤字が厳しいって言ってる他の先進国でも2割くらい
従来は、日本は物凄い経常黒字を稼いでるから借金漬けでも大丈夫ですって
説明が為されていたけど、経常黒字はどんどん減って、もう財政赤字を賄いきれなくなってる

じゃあどうするかって事なんだが、日本の財政赤字で一番大きいのは福祉・社会保障関連予算で
本気で緊縮財政するならここを削らなきゃどうしようもない
そもそも日本の金融資産は殆ど老人が持ってるんだから、本気で財政赤字を解消するなら
最終的には必ず老人が負担を背負うことになる
金はあるところからしか取れないんだからな
242名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:44:27.68 ID:IBHe4v6W0
>>209
少子高齢化の流れを止められそうにないから、近い将来政府は移民受け入れを本格始動し始めるのは間違いないよ。
雇用規制緩和とかは、移民受け入れの下地なんじゃないかと思ってる。
下手をすれば低賃金受け入れを行うために最低賃金撤廃とかの話が出てくるかもしれないな。
社会保障は大量の移民を受け入れて彼らからの税収を充てにするつもりかも。
そうでなくてもアメリカの弱体化で日本は独自防衛の必要に迫られてるから、遅かれ早かれこのような事態にはなるんだけどね。
243名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:45:36.13 ID:Hy/eBdXv0
献金要求か?
個別に緩和とか、維持できたら喜べとかの。
244名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:45:45.05 ID:P8fW/tt10
>>6
何も生み出さない社会保障費より働いてる人に金を回す、良いことだな
245名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:48:43.72 ID:P8fW/tt10
>>241
日本円を希少資源か何かと勘違いしてないか?
金なんぞ刷れば増えるもんだぞ。
国レベルでは金が足りなくなることは無い
供給量の調整は必要だがな
246名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:50:40.15 ID:IBHe4v6W0
>>241
アベノミクスによる円安・インフレ誘導は、国債発行残高抑制を本当の目的に据えてるのかもしれないね。
まあ円安でも経常黒字は増えなかったし、最近は日銀が国債を引き受ける形になって全てが滅茶苦茶な経済運営になってるしね。
ただ、金融資産を多く持つ老人ってのは、個人レベルで見ればそれほど多くは無い。
たいていは生活保護を受ける老人や年金だけを受け取って細々と生きてる老人がほとんどだよ。
大金持ちの老人なんてほとんどいない。

てか、社会保障削減は財政健全化のためではなく国防予算拡大のためだと俺は思ってるけどね。
日本人の豊かな生活水準は国防を米国に担ってもらうことによって担保されてるから、本来あるべき生活水準に戻る時期に来たんじゃないのかなってね。
247名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:53:14.60 ID:7PeiYj0r0
けっきょくアベノミクスも異次元緩和も国土強靭化も見せカネで
本音は緊縮財政ってことか
こりゃ日本円のキャッシュや定期預金持ってるひとはそのうち
バカを見るな…
248名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:53:42.75 ID:Hy/eBdXv0
>>1
> 方針は、高齢化などを背景に「公費負担が増大し財政赤字が拡大して、後世代に
>負担を先送りすることとなっている」として、社会保障の削減が必要だと強調しています。

結局、介護・医療・薬品・年金の利用者負担増。
利用者の選択・集中・区別・切り捨て。
事業者の権益維持、海外展開支援。
規制緩和&中以下の労働者雇用の劣化。
サービス低減・簡略化。
個人年金推奨、公的年金保障削減。

とかか。
249名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:53:58.28 ID:HRJGgIZyO
えっ、増税した分は……
250名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:57:21.82 ID:VgMaM9A30
国民年金40年間漏れなく払って、月65000円弱。
まだ減らすのか?
それでも年寄り優遇なのか?
何の支払いも無いのに、児童手当15000円や
高校授業料無償化は私学に至っては、年100万円強が
税金で授業料無償化になる。
その方がバラマキだ、自民が今まで批判してきたことなのに
何ですぐに止めない。
251名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:59:06.17 ID:kU/KkP5DO
>>238
むしろ自殺しまくってくれ、と自民なら思ってそうだよ。
貧乏人は子供なんて作らず、死ぬから貧困は拡大しない、て言ったのは自民だぜ。
若い時は貧困と労働で締め付け、老後前には苦労生活で死んだら、年金や保健を返さずにゲットだ。
252名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:59:07.45 ID:Hy/eBdXv0
>>249
大手輸出企業支援、国家プロジェクトやそれぞれの省庁・業界の予算&人件費、大惨事の収束資金、燃料資源費、金融緩和資金などなどに・・・
253名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 00:59:52.18 ID:pHF8hRY/0
      各種増税                                 /\  晋晋   三晋晋晋
         |\/|                             //   \晋 ◆/)||(\◆晋
TPP       |. |. |                             | |   丶,I\∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
 _|\    \|/      靖国                    | |    I│ \ ││´  .│I
 \\|      |       /|_                    | |     |  ノ\_)ヽ  .|
    ̄\   _|__   |/ /                    | |     `I   │\ I   .I うわーあいつまだ生きてるよw
      \/__┃ノ(_\;/ ̄                      | |      i   .├─\ ./
      ;/┓愛●国._\;                       | |  __/\ /  ̄ ヽ,\\
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;これを耐えきったら      <(─────────<Ξ<´ `| ̄丶
   ;.| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;安倍ちゃんはきっと        (ミミ___|       / `丶|__)
   ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/ 日本を救ってくれるんだ・・・     | |     丶    /    |    
      /  ̄ ̄| ̄ ̄ \                
   _/     .|     \_
 // |     /|\     |\\ 
  ̄|/     .|. |. |     \| ̄
特定秘密    |/\|      賃金低下
      社会保障費厳重抑制+差し押さえ
254名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:02:07.12 ID:pHF8hRY/0
>>252
日本っていうこの国、そのうち、呼吸税とか、排泄税とか課税し始めそうだぞwwwww

>>1

【同時多重増税】日本政府、ついに「万物課税計画」始動、バイク増税、軽自動車税引上げ、森林税、グルメ税創設も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386742537/

安倍政権は、全方位増税しつつ国家公務員給与、3000億円引き上げを正式決定
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20131115-OYT8T00894.htm
255名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:02:17.16 ID:Jj8wYYtbO
また階級社会に逆戻りするのか
256名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:04:35.66 ID:BjzMIrNK0
>>1
社会保障の為に増税するんじゃなかったっけ?? 優先度の設定が何かおかしくないですかね?

もう、自分達で言った建前すら守る気無いのかしら?
257名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:08:34.28 ID:t4y8p0Ny0
>>1
そもそも、日本の予算270兆円の内、
日本に3500以上あるまったくムダな天下り法人を直ちに廃止すれば、
100兆円以上という予算削減になる。
クソ公務員と、クソ既得権益層なマスゴミ各局が出す数字は大ウソ。
クソ公務員、大手マスゴミ連中ども、いますぐしね!
あのルーピー民主党政権も、
「肥大化した、強欲搾取公務員組織は、大幅削減します」とか言ってたけど、
結局、独立行政法人になってうやむやにされて終わっただけだから。
もう、日本の既得権益層に向かって
「複合構造汚職の世襲、天下りなくせ!」とか言っても、もう無駄。

日本の若年層は、いますぐに、
ソビエト連邦含むヨーロッパ共産圏の連鎖崩壊、
アラブの春でのリビア、シリア、エジプトでの独裁政権連鎖崩壊のように、
RPGとアサルトライフル、ショットガン、ピストルを手にして、
無能愚鈍で強欲搾取陰険な、
ジジババ、公務員、大手マスゴミ連中を片っ端からぶっ殺すしかない。
258名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:08:55.42 ID:O7GneaYI0
社会保障の恩恵にあずかっている人は収入の
ほとんどを消費にあてる傾向が強い
国の経済の歯車になっているんだよ

一方で大企業に法人税減税してもデフレ経済化では
内部留保に当てられたり、設備投資も需要不足の日本でなく
海外に向けられるため、日本経済にあまり貢献しないという
結果を生む
259名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:13:04.18 ID:5eF8/EN+P
>>245
実際日銀は円刷りまくってて見事にデフレ脱却したけど
これは穿った見方をすると老人が持ってる円の価値を薄めて
政府の借金返済にあてているってことなんだな

貧乏老人に円ばら撒いて、それを賄うために円を刷って、
金持ち老人の資産価値を目減りさせる
これはある意味老人の相互扶助みたいなもので、
実に上手いやり方なんだなぁ

だから俺はガンガン円刷って社会保障にあてていいと思うね
金持ち老人からもっと金をむしり取るべき
260名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:15:22.08 ID:C5cs6Pjd0
しかし、安倍って見事までに昭和型の自民党政治家だな
261名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:20:04.62 ID:E2R+TeyR0
>>258
>社会保障の恩恵にあずかっている人は収入の
>ほとんどを消費にあてる傾向が強い

この現象は、事実だとしても、「社会保障の恩恵にあずかってる人の“収入”」って
利権固定化してるだろwww社会保障の恩恵というのが「医療」だとしたら、
そもそも「医療」を受けないよう健康維持促進する人を利得を搾取移転するだけの不当制度となってる
等級従量制負担に変えるべきだな
262名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:21:12.77 ID:XfAcrKL/0
もっと個々の監査しっかりやれ。医者にばかり甘いぞ。
263名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:22:30.66 ID:EDNT7vqai
その前に公務員の年金を削れ!
264名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:25:16.76 ID:IrrfclkY0
北海道だっけ、生活保護受給で通院にタクシー使用で
数百万詐取してたの・・・

ある意味、内需には貢献しているだろうが
効率が悪すぎるし、法と制度の趣旨から乖離してんだろw
265名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:28:44.28 ID:65FfPoxK0
抑制するのは構わんけど、その分余計にカネがかかって
他のところで出費削るしかないんだから
あれが売れないこれが売れないだのと文句言うなよ。
266名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:29:22.19 ID:2D947sRS0
消費税って何のために上げるんだったっけ?
267名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:30:08.97 ID:JJQzsEMF0
>>260
今上陛下の方がよくわかっているように思う
安倍に限らず今の自民は日本にそぐわない
268名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:32:51.37 ID:Xp0518oU0
>>266
貧乏人からももれなく徹底的に収奪するため。
そのために景気と税収が悪化すればさらに税率を上げられる。
269名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:38:30.82 ID:QSzKNmpc0
美しい国か
270名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:41:16.49 ID:8dsdBJn30
>>1
自公政権は消費税率アップで得られた税金は福祉目的に使うって言ってませんでしたっけ?
271名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:48:20.64 ID:OTXe0Tws0
>>99 老後に必要な蓄えが増えると金持ってる老人がますます吐き出さなくなる。
老人は生活に困らないようにして、貯金しなくていいようにするのが一番いい。
272名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:52:02.12 ID:LOwcl3M50
消費税は社会保障に使うんじゃなかったの?
273名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:52:18.49 ID:OTXe0Tws0
>>271 だから、BI+相続税100%(死んだら預金没収) が考えられるベストだろう。
共有財産のあり方は検討必要だけど。物に変えるのは構わない。
274名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:01:29.17 ID:q95ktoXpO
>>266
消費税は在日含む外国人からも取れるから。
外国人経営の店や会社がキチンと払うかは微妙だが。
275名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 03:49:45.00 ID:OUholM300
一番効果あるところから手を付けるのは政治家として正道だね
276名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 09:45:25.58 ID:O7GneaYI0
>>258訂正
社会保障の恩恵にあずかっている人→社会保障を頼みの綱にしている人
277名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 09:47:37.59 ID:bLSTbEXI0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
278名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:12:42.61 ID:GlerDxjbO
社会保障の削減・改悪は、その世代だけを直撃するわけではないぞ。
例えば、厚生年金支給開始年齢の引き上げや支給額の減額は、
若者の将来不安を呼び、消費を控え、年金保険などに金が回される。
医療費の窓口負担引き上げも同様だ。
さらに、親の年金受給額によっては、生活支援に金を回す
必要も生じる。
いずれにしろ、消費を低迷させる要因になり得る。
279名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:25:58.84 ID:GlerDxjbO
戦後に築いてきた社会保障制度は、いつの間にか破綻していた。
そして、小泉・竹中が決定的に破壊した。
民主党政権で立て直しを目指すが、どうにもならない状況に陥っていた。
自民党はこれに対し「財源はどこにある?!」と攻撃。
民主党政権は、様々な点で公約を果たせず、信頼が失墜し、再び自民党政権に。
そして、自民党は立て直しを図るどころか更なる破壊を行おうとしている。
そもそも、破綻の事実を公表せず、時に都合良く100年安心プランなどと
ウソぶいていた自民党を信用する方がどうかしている。
280名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:28:32.03 ID:xbyW/HeKO
族議員、医師会の抵抗にも負けず、もう国民の負担は増やせないと、医師診療報酬減らすアベちゃんグッジョブ
フランスは一般医平均年収700万円、専門医900万円くらいらしいから日本も医師給料もっと減らすべき
281名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:31:09.45 ID:q+6DfZPL0
公務員と土建の利権は守って、社会保障の削減。
強靭化のみなさん万々歳やな、いびつな新自由主義の完成だ。
282名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:49:19.15 ID:DuPlxEhv0
スイスの老人はモロッコへ ドイツの老人はポーランドへ
老人コスト削減はどの先進国もやっている
高齢化社会で老人が増大して困っているのは他国も同じだから

日本はぼけ老人はフィリピンあたりの老人ホームにでも入れたらいい
283名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:43:53.90 ID:k6Lw9jBm0
>>280
既に今現在それくらいだぞ。
284名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:49:26.16 ID:VyX93Qfj0
若者への負担も減るってことじゃん
285名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:51:17.48 ID:k6Lw9jBm0
>>284
逆。今まで専門の業者がやっていた介護などの負担が家庭にのしかかるって事。
金が多少浮くかも知れんがその分時間と体力をとられるリスクを若者が負うって事。
286名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:35:33.19 ID:DuPlxEhv0
医者も、5000万円都知事にやって、7億5000万円の補助金を税金からもらう商売してりゃあなw
社会保障費なんていくらあっても足らんわ
287名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:09:54.74 ID:3g+JKy9p0
日本って納税者に還元しないよなあ
税金だけとって自分らで分配して、
貧困を放置
288名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:18:05.75 ID:jeOig3Vy0
介護センター廃止して
そのかわり老人いる世帯に給付金出せよ
そのほうがずっと安上がりだろ
289名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:22:37.95 ID:oTBbzyVk0
社会保障の削減、今時点で若者には直接的な影響はないが、
将来確実に跳ね返って来る事を忘れるなよ。
今現在控除されている分だけの年金が受け取れないかもしれ
ないと報じられているだろ。
この先、更に支給開始年齢の引き上げや減額が起こるかも
しれないぞ。
そのためにどうするか?
消費を抑え、貯蓄に回すか年金保険などに加入して備える事に
なる。
今の政府のバカ政策では、経済は好転しない。
いっその事、国会議員も賞与ゼロ、政務調査費全額廃止くらい
の措置を講じろ。
赤字国家の公務員・議員が賞与を受け取るなんて論外だ。
290名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:26:50.87 ID:3VHcxg1D0
寄生虫にばら撒くなどの左翼利権にしっかりメスを入れろ
291名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:52:57.52 ID:wv9fsOVy0
抑制って言えば白痴が大賛成するんだろうけど、
実際は本当に困ってる母子家庭や苦学生をどんどん切り捨てて、公務員のボーナスアップとかそういうことだろ。
これをマンセーしてる奴らは、相変わらずの知恵遅れとしか言い様がない。
292名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:58:04.55 ID:EZIPISN80
>>289
>>282
1997年、自民党・橋本政権下で行われた

1997年の消費税増税、
健康保険の自己負担率引き上げ、
特別減税廃止など、総額約10兆円の緊縮財政の影響や金融不況

これらの影響は、

1998年度には、名目GDPは前年度比マイナス2%の503兆円まで約10兆円縮小し
GDPデフレーターはマイナス0.5%に落ち込んで、
複数の中堅金融機関の金融破たんや深刻なデフレ経済が蔓延する結果になった。

安倍熱烈支持者だった、ウヨ経済評論家 三橋貴明ですら、
「もし各種増税が実施されれば、アベノミクスは完全破綻し、
1997年とは違い、日本に、もはや体力はなく、
1997年・橋本不況を凌駕する大不況に突入する」と、猛烈な警告をしている。

・・・・こうなったら、もう、日本はただちに、
フィリピンあたりへの侵略戦争を起こすしかない。
293名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:04:21.49 ID:Esvd0nd80
>>1
外国人に社会保障は不要です

本国で受けるように指導しましょう
294名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 02:24:52.46 ID:vkWnBNmBP
弱者切捨てで自分たちの給料は大幅アップ(笑)
財政再建のための消費税増税(笑)
295名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 09:27:28.11 ID:eb6bGRC50
今回は自民党に投票したが
次回はもう無理だな
こんなに裏切られるとは流石に思わなかった
てか、野党はもっとしっかりしてくれ!
296名無しさん@13周年
これで増税する必要も無くなったな