【社会】台湾人観光客からすこぶる評判が悪い福岡の「屋台」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
九州観光に訪れ、最後の1泊は「福岡」という台湾旅行客のツアーは多い。九州での人気は熊本県阿蘇、
大分県別府に加え、ここ数年は長崎県ハウステンボスが急上昇している。福岡は観光名所の面で引けを
取るが、空港があるため、福岡は「最後の1〜2泊で滞在」というパターンが多い。福岡内の人気ス
ポットは「免税店」で、福岡の街歩きとしてガイド本が薦めるのは「屋台」。しかし、この「屋台」が
台湾人観光客からすこぶる評判が悪いようだ。

台湾人向けガイドブックへの記載に、屋台は「夜市のイメージ」という記述が多い。情報と先入観を
もとに台湾人観光客が福岡の屋台を訪れると、台湾の夜市とは違い、「のれん」がかかり、オープンな
雰囲気ではない。何が食べられるかも見えず、店主も通行人に対して「美味しいから立ち寄って!」と
愛想よくふるまっているわけでもない。その店が「何を売っているのか」もよくわからないし、客も
「内輪」で盛り上がっている感じだ。

台湾の夜市は開放的で、商品が外から見ても一目でわかり、食欲をそそる。外国人にとっては、台湾夜市
に比べると福岡の屋台はクローズな雰囲気で、「店主と知り合い」もしくは「誰かに連れられて一度来た
ことがある」状態でなければ、なかなか入りづらいようだ。「店主の愛想が悪い」というのも、台湾人
観光客が挙げる福岡屋台の特徴だ。緊張感のなかで入店し、仏頂面の店主に後悔したという話も多い。

さらには価格の問題もある。台湾夜市ではメニュー表に価格が明記されており、単価も安く、基本的には
前払いだ。福岡屋台は「時価」とされているものも少なくなく、価格のよくわからない「お通し」なども
出され、レシートなどに各単価が記されないため、後払いで「え!?こんなにかかるの?!」と、半ば
ボラれたような不信感を覚えながら、店を後にする観光客が多いという。台湾では「夜市で食べると安く
美味しく経済的」というイメージを持っているが、福岡は「屋台で食べても経済的でもなく、店舗の方が
いい」と考える地元の福岡市民すら少なくないのが現状だ。(以下略)

http://www.data-max.co.jp/2013/12/13/post_16455_sn1.html
2名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:31:32.27 ID:eEzvhZpG0
屋台はいった事ねえなあ
3名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:32:09.95 ID:55aHsye/0
元々観光客向けじゃないからな
4名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:33:06.92 ID:Ht2a16/yi
あんなトンスルランドか日本か分からん地域を最後に選ぶな
5名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:33:19.77 ID:/Sc+BFy30
内輪むけなのに観光地アピールしてるのが現状
名義貸しも横行してるし衛生面にも不安が多い
6名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:34:05.81 ID:8u7+/meqi
福岡人はあんな汚いとこ行かない
7名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:34:46.15 ID:9Bio8Uxe0
確かに、台湾の夜市のほうがいいな。
8名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:34:49.32 ID:NIJ+8Fss0
みんな酔ってるからありがたがってるけど、シラフで見たらあんな不潔な環境で飲み食いするのはゴメンだな。
9名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:35:02.74 ID:+jjA+rhv0
福岡の屋台なんて仲いい人たちが集まって
俺ら最高的な気分を味わうところ
店長最高みたいなノリのところも多いんで正直キモイ
記事の通り観光客目的のボッタくりが多いのも事実
10名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:35:03.19 ID:X4IbYbi+0
出張で何回か行ったが、とりたてて美味いもんでもない

衛生的にも甚だ疑問、愛想は悪い
高くて不味い

台湾の方々にはお詫び申し上げる
11名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:35:16.58 ID:QBHJQkFS0
俺も長浜ラーメン食った程度だな。1回だけ。
12名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:35:39.36 ID:FEQVNHhp0
博多っ子も堕ちたもんだな
13名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:35:54.52 ID:CDiEcCMQP
福岡市民だけど屋台行ったことねーやw
14名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:36:12.40 ID:nWLCzeQS0
台湾の屋台とは比べ物にもなりません。スミマセン。
15名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:36:19.23 ID:8fkQJqPE0
屋台やってるのって在チョンだろw
16名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:36:36.77 ID:8awr6q/M0
川で店主のおやじがしっこしてたりな。
でもまあ、旅行で一度行くぐらいならネタでいいじゃないの。
17名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:37:02.54 ID:DZbn83s80
福岡の朝鮮人がご迷惑をおかけして、台湾の皆様には申し訳ございません。
18名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:37:14.05 ID:d6KSe2Ej0
だいぶ前にも別ネタで福岡の屋台スレが立った気がするが
地元民も含めて「不潔&ボッタ。行く奴はアホ」が結論だったような
19名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:37:15.13 ID:wR2rzkAn0
台湾の屋台とはちがうかも
20名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:37:48.16 ID:OEWGW0BY0
屋台なんか行かんでも…
中洲がオススメよん
21名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:37:58.92 ID:vG6mPtbH0
観光向けじゃないんだから評判が悪くてあたりまえじゃん
無理に行くことねえよ
22名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:38:11.15 ID:GFk4d3Fk0
北京の屋台行った時は「屋台の物は食べちゃダメ」って現地の大学生に言われたよ…
23名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:38:21.11 ID:PKV6GOFF0
修羅の国だからな怖いよな
24名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:38:21.99 ID:y35PQ/Dj0
情弱観光客が行くだけ
ボッタクられて泣きを見る
地元の人間は行かない
25名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:39:11.53 ID:I6iDwlW60
修羅の街に何を期待しているのか
26名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:39:23.59 ID:CY3w43Wp0
>>18
鳥越が関わってたんだよな。
27名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:39:47.70 ID:G3PFyuuR0
台湾の夜市はお祭の屋台感覚
福岡のアレは店を持てない貧乏営業の延長
28名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:40:17.28 ID:HF0xghW90
大型ショッピングセンターのフードコートの方が、
向こうの屋台っぽいよね
29名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:40:21.38 ID:Q7rnQ8cZO
屋台といえば、あしたのジョーのマンモス西が旨そうに喰ってたうどん屋
30名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:40:30.93 ID:nWLCzeQS0
台湾の夜市を何故日本人が大喜びするのかお察し下さい。
日本はこの程度なんです、一般人には縁のないもの、それが日本の屋台。
国民の生活の一部である台湾の夜市!大好き!
日本の屋台?日本人でもあまり行かないんです。
31名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:40:51.69 ID:t68BO66F0
屋台じゃ台湾には敵わないだろ。安くて美味いくて観光の動機になるくらいなんだから
32名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:41:26.37 ID:hnQIekaV0
屋台で営業の時点でお察しだろ
33名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:41:26.61 ID:/RobBbjt0
>>28
あぁ、確かに! 狙ってやってるのかなぁ。
34名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:41:28.55 ID:2ZbTHPlW0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
35名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:41:36.15 ID:mJEzMz120
夜市のイメージって書かなきゃいいじゃんよ
36名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:42:03.21 ID:LDmhIurE0
福岡は「屋台で食べても経済的でもなく、店舗の方が
いい」と考える地元の福岡市民すら少なくない 

そんなもんだよ
37名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:42:30.54 ID:Kt4K2yz00
それは日本人としてはものすごーくもうしわけない話なんだけども、本当に普通にボラれたんじゃないかな
場所が場所なんで。うん
38名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:42:46.17 ID:VMnzbfYP0
台湾の屋台と比べたら日本の屋台はレベル低すぎるだろうね。
日本の屋台は衛生管理も含め中国に近いだろ
39名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:42:51.92 ID:JhUXpG2o0
地元客向けだからしょうがない
それを楽しめる人以外は無理でしょ
40名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:43:09.50 ID:2FuTLzEk0
そりゃ屋台の本場は台湾だろう
41名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:43:32.31 ID:BB+6ZpYY0
福岡のは知らない
しょんべん横丁とかそういう類なのかね?
42名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:43:54.67 ID:FCBs2/3MI
この手のスレで必ず出てくる地元が注目されてはしゃいじゃって
地元の奴は行かねぇわww
とか
地元民だけが知ってるいい店があんだわww
とかいう意見はホント馬鹿だといつも思う。
てめえの地元で糞みたいな奴等が商売してる事を恥じろ、御低脳様
43名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:43:55.95 ID:dA9EYp2x0
台湾の夜市は世界最高だかんな。
わざわざ日本で寄る事は無いだろ。
44名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:43:55.73 ID:jhvyJyA90
っていうか、それって屋台じゃなくて、単なる呑み屋と違うのんか…?
45名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:44:31.18 ID:FytYTkdb0
<丶`∀´>
46名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:45:00.52 ID:eF09PkrW0
屋台の本場だからなさもありなん
毎日が縁日それが台湾
47名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:45:28.84 ID:K/mpkN8b0
地元民はまず行かない
48名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:45:34.92 ID:nWLCzeQS0
>>22
昔、もう何年も昔ツアーで行って、ガイドに行っちゃダメと言われたが行って買った
びっくりするほど不味くて高くて、吐き出した。1個10元の勉強代だった。
大きな小籠包ってやつだったけど、皮が不味くて、中のスープが溝の水のように不味くて吐き出した
そうして丸々捨てられてるゴミが散乱してた。
49名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:45:59.22 ID:rXMOF5SN0
>>15
当たり前だろw
50名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:46:07.20 ID:hnQIekaV0
しかし福岡って意外と観光客に不親切だね
ちゃんとそういう所ですよとアナウンスしないんだ
51名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:46:20.17 ID:uOGiNR/80
修羅の屋台w
52名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:46:30.39 ID:urgRJpks0
もともと内輪向けのもんだし、
「嫌なら行くな」としか。

もともと違法に作ったものが、今ある店舗だけ特例で
営業させてもらってるのが実体。
台湾人の勝手なイメージに合わせる必要もなし。
53名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:46:31.58 ID:N56D772J0
なんであんなもんをガイドブックに載せてんだよ
詐欺みたいなもんじゃねぇの
54名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:46:41.97 ID:IrpeDPbt0
福岡の屋台はほとんど在日だよ
55名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:46:41.97 ID:BRvJ5Z9g0
長浜の屋台行ったけど前に比べて屋台の数減ったよね
でも確かに衛生状態最悪、たいしてうまくない、店員愛想悪い、高い
56名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:46:46.40 ID:mxzWzR/bi
フクオ韓国だからな
57名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:47:17.96 ID:4FtbN63W0
>>1
地元民にとっても評判のいいものではない
廃止論争が度々巻き起こる代物で、「文化」の名目で残ってるだけ
実際営業後の臭いとか酷いもので迷惑に思う市民も少なく無い

ガイド本云々もそんなのはただの広告紙でしかなく参考にはならない
日本の出版業界の底辺具合を示す悪しき例でしかない
58名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:47:22.64 ID:oBaUzG8c0
お父さんの密造酒
59名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:47:42.19 ID:q7SP6OJE0
日本の屋台は、まだいい方かも知れないが、

東南アジアのメナム川沿いの国では、川沿いの夜の屋台は観光客で大賑わいだが、
トイレがないか少ないせいか、店の兄ちゃんなんか川べりまで走っていって
世闇に紛れて小便して、そのまままた料理作って客に出してたからな。
60名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:47:58.41 ID:6AifYn150
許可証が現在商売してる人のみ1代限りだから屋台はそのうちなくなる
61名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:48:05.16 ID:/FhWM8o20
基本博多の屋台はボッタクリだからねw
特に酷いのがテンプラの屋台ね
ビール1本とテンプラ盛り合わせで
20万取られたよ
62名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:48:06.86 ID:QbB9xEZG0
だって福岡市民にすら評判よくないしな
というか生粋の福岡市民は行かないからね
今の市長から観光素材に切り替えたけど、それまではいかにして福岡から
屋台を無くすかに腐心してた市長ばっかだったしね
63名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:48:15.18 ID:8Y0II7foi
福岡なんか観光で行かないだろ
福岡以外の九州は魅力があるが福岡には何もない
流れ弾飛んできそうだし
64名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:48:24.47 ID:sIfxjlVy0
東京なら屋台はフレンドリーなのに
時価とかナメた商売も少ないし
65名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:48:36.28 ID:G0yGyWhw0
博多に台湾屋台を出してくれる猛者はいないかな
魯肉飯食いたい
66名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:48:39.71 ID:+k4ebwtl0
台湾の皆さん、福岡は観光地じゃありませんよ
67名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:48:44.00 ID:LbATP8SU0
だってあれはもう新規の出店禁止なんでしょ。
発展しようがない。
68名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:49:05.29 ID:nWLCzeQS0
在日が日本のイメージ悪くするために。ワザと外国人観光客ボッタくってるかも知れない罠。
69名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:49:24.01 ID:hnQIekaV0
>>48
日本国内でも本場の中華料理は大概不味いからな
しかも中途半端に量があるから食べるのが拷問に感じるw
70名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:49:28.40 ID:NXZn5/EL0
修羅の国になぜ行く?
71名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:49:35.44 ID:G3PFyuuR0
>>52
おいおい記事を良く読めよ
台湾人向けのガイドブックで勧めている上に「夜市のイメージ」という記述が多い。
と書いてあるんだぜ。
72名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:49:39.36 ID:O+pShTJq0
たまに福岡に行くけど、屋台に座る気がしない。 あんなの、
PRすべきじゃないよ。台湾からの客に失礼だ。
73名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:49:44.51 ID:W0B8sHRv0
福岡って在日韓国人だらけだから
通名や態度で日本人のフリした
在日韓国人に台湾人が嫌がらせされてるんじゃねーか
74名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:49:54.97 ID:8u7+/meqi
中洲の屋台って観光客が行くイメージ
地元の人は衛生面がすこぶる悪いのを知ってるから
物好き以外、行く人はあんまりいないよ
75名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:50:00.52 ID:+qanPFcy0
駄目だよ福岡みたいな危険な場所に行っちゃ

あそこはゲリラとか普通に潜んでいる場所だからね
76名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:50:11.08 ID:rquMO8+c0
福岡・函館は名前倒れ。禁忌地域なのは常識
77名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:50:22.40 ID:KPSnlyU40
偽装とか詐欺とかばっかり、日本はひでぇ国だよ
78名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:50:30.50 ID:770H2sUM0
>客も「内輪」で盛り上がっている感じだ。
これは俺も感じた。
出張のときに一人でいったんだがまぁ一人で地元民でもない人が行くところじゃないな
79名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:50:37.56 ID:n7IddEO40
福岡なんて基地外の肥溜めよ
80名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:50:45.05 ID:vG6mPtbH0
屋台でうめえって思ったのは、シンガポールくらいかなあ  

台湾も香港も、独特の臭いで近寄る気もしなかった・・
日本でも、屋台へは行く気がしない 衛生的に
81名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:51:00.68 ID:t68BO66F0
台湾じゃ相手が悪いと思ったら、韓流だったのなら尚更だな。犯罪に近い。
在日日本に迷惑掛けすぎだろう。
82名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:51:09.84 ID:PGJOMtS40
ネトウヨ、怒りの在日認定
83名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:51:20.63 ID:y9grHKJu0
札幌のラーメン横丁と同じだろ
あそこも不味いは態度悪いわ、地元民は誰も行かない
84名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:51:29.36 ID:8QII3qOli
修羅の国は中共だけでたくさんだろ。
85名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:51:32.29 ID:HlR1WR930
>>1  > 台湾の夜市は開放的で、商品が外から見ても一目でわかり、食欲をそそる。

台湾の夜市はマジ良いよ。 国内旅行より台湾おすすめ!
86名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:51:36.22 ID:lFhpjS1n0
俺も福岡行ったとき、屋台はボッタクリだから入らんほうがええと言われたよ。
87名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:51:46.40 ID:9Bio8Uxe0
>>80
台湾の場合、
臭豆腐
って超大物があるからな。
88名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:52:09.72 ID:Cd8s941K0
外食が普通の台湾で培ってきた屋台文化はまさに本場でしょ
日本の屋台とか、カジノからパチンコ屋に来たみたいに感じるんじゃないか?
89名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:52:35.62 ID:W0B8sHRv0
屋台やってるのって朝鮮人なんじゃないか
90名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:52:40.73 ID:DTlVOexy0
>>1
それでいいじゃん、夜市みたいなって表記を変えればいいだけじゃんw
そう言うもんなんだし、何が問題なんだかよう分からん(笑)
91名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:52:45.42 ID:inQUotVL0
>>70
そういうのつまんない
92名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:52:54.85 ID:vG6mPtbH0
>>78
そんなん、どこの地方の飲み屋もいっしょじゃん
常連で盛り上がってるだけなのは
93名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:53:32.61 ID:xfV9uynmO
福岡の温泉地で、酌婦(コンパニオン)が仕事後に仕事仲間と食べる屋台のラーメン屋を見つけて食べに行った。
ラーメンと注文すると、普通に豚骨ラーメンが出てきて、替え玉とかができて面白かった。
けど、台湾の夜市とかテレビで見ると、規模の違う楽しさが有るだろうな。
一度行ってみたい。
94名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:53:33.00 ID:nWLCzeQS0
>>1>福岡の街歩きとしてガイド本が薦めるのは「屋台」。

おいーーーー!屋台のメッカ台湾の人に向かって何という事を!
日本人として非常に恥ずかしいわ、
台湾の夜市行った事があれば、絶対に薦めたり出来ないだろ?アホか?と
台湾の観光客の人に日本人として謝りたい、本当に恥ずかしい。
  

 日本人が立ち上がる日が来ました。

 テキサス親父の労に報いて、署名投票しよう !!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


  【テキサス親父】グレンデールの売春婦像を撤去しろ!ホワイトハウス署名のお願い

   署名サイト解説と案内  http://staff.texas-daddy.com/?eid=454
  

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


  さ あ、 拡 散 さ せ よ う !!

  世界中に拡散して、協力してもらおう !!

 
96名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:53:46.02 ID:zBWW0jXQ0
場末のスナックの仲間に近いからな
97名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:53:49.52 ID:HlR1WR930
>>86
ひんと: ベビーカステラ
98名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:54:21.93 ID:hy6by7k+0
ラーメンはまあまあ
他はちょっと観光客相手のぼったくりっぽいな
99名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:54:32.80 ID:Lci+euEti
時価はダメだろw
100名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:54:33.46 ID:uFQo1r4GO
>>86
ずっと変わらないね
方言が違うとぼられるって
人間がちっちぇ
101名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:54:42.88 ID:VWZ8aqUmO
そんな場所を観光地として紹介したやつが悪いな
102名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:54:50.75 ID:JGPamR000
台湾人は、さすが一発で見抜くな。中州屋台はべらぼうに高い。

同じ屋台でも、中洲じゃなくて天神に行くといいよ。

天神は観光客じゃなく地元客商売の屋台が多いからね。
103名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:54:54.48 ID:xIRJR/wd0
親日お断り
反日熱烈歓迎
104名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:54:57.03 ID:NBzmUSfU0
.



台湾の夜市が 良すぎるだけ。  修羅の国では、無理。


.
105名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:55:07.83 ID:9bYLyOQS0
諸悪の根源はガイドブックなのになぜか屋台が非難される不思議。
106名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:55:08.45 ID:W0B8sHRv0
ぼったくりするのは在日コリアンだけの専売特許ではないだろ
祖国だってボッタクリタクシーとか普通にある。
107名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:55:10.48 ID:CvmxeSFf0
博多の観光屋台はよそ者からかっぱぐ為にあるようなものだからな
108名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:55:25.24 ID:3fSLLQC/O
あの辺の屋台は地元民じゃない場合ぼったくると聞いた事あるよ。
あと、たいしておいしくないとか
109名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:55:25.62 ID:wkbPmTUJO
台湾屋台は確かに数も豊富で旨い。

だけどさりげなく日本sageしてる奴はお里が知れるわな>>38
110名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:55:48.45 ID:jwPhpyb+O
福岡なんて元々糞在日や糞朝鮮人、糞シナ畜まみれじゃん
マトモな屋台の方が少ないんじゃね
111名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:55:49.75 ID:Da5fg8a70
福岡土人「阿蘇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
       別府wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
       ハウステンボスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
       本当の九州は博多の屋台たい!」
台湾人「屋台ってなんかヤダ」
福岡土人「えっ」
112名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:56:10.26 ID:Ld4DBVnpi
福岡は素通りする場所だろ
交通標識にハングル書いてあって日本じゃないと確信した
街並みも汚いし
113名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:56:16.80 ID:770H2sUM0
>>92
店舗構えてるところではあまり感じたこと無いよ。
屋台って店舗に比べると極端に狭いし他の客や店主との距離も近いしそう感じること多かったよ
114名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:56:59.29 ID:P7lFnCur0
もうこれはガイドブックが悪いとしか言えない。
屋台(という建物を持たない形の居酒屋形態)で生計立てている人たちがいるのは
単なるそれだけのことであって
外からくる観光客を寄せ集めるためのものではない。誰もが楽しめるところだよウェルカム!とやりたいわけではないのに
必ず福岡のガイドブックには屋台へ行こう!と紹介される。

台湾の夜市を100としたら(そもそも別物だが)福岡のは0.3くらい。
115名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:57:03.26 ID:hnQIekaV0
出張で福岡には何十回も逝ってるが
町の雰囲気が合わないからだいたいホテルに閉じこもっているな
ローカルな飲み屋に行くと東京もんはと常連に嫌味言われるしw
116名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:57:09.51 ID:tzjtkAzI0
飲み屋兼ねてる屋台はどこでもボッタくりだよ。
117名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:57:13.73 ID:eoyL/6u8O
第一に態度の悪さ
第二に衛生面
第三にぼったくり価格

地元民が行くわけないから
行くのは観光客と常連ぶって通ぶりたいのぼせあがった奴だけ
118名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:57:20.54 ID:+J9nBxsr0
もともと地元民以外が行くようなとこじゃないと思うが・・・
福岡のは観光客向けじゃないよね
119名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:57:21.87 ID:k9DYIBdc0
昔、福岡に出張したとき

「福岡の屋台でラーメン食べてみたい」と軽く言ったら
現地スタッフが10人くらい集まって、
どの店なら安全で、他人に勧められる味か?と議論が始まった

酒飲んだ後だったから美味しく感じたが、正直自信がない
不衛生なところで食べて、腹でも下されたら困る
とか、散々な評価で
結局、TVによく取材されてる定番の店に決まった

まぁ、ぶっちゃけ、普通に東京でも食えるラーメンだった
120名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:57:32.34 ID:zqRS3KHZO BE:973854926-2BP(22)
一般人が拳銃持っててヤクザがRPGで武装してる様なとこに
観光に行っちゃいけませんよ
121名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:57:32.90 ID:lFhpjS1n0
台湾の屋台は、シナの下水油は使わないよねwww
122名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:57:37.60 ID:t68BO66F0
123名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:57:44.97 ID:W0B8sHRv0
在日コリアンに不快な気分にさせられる
日本人や台湾人の怒りが爆発するスレ
124顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2013/12/14(土) 20:57:57.20 ID:yy97yyR70
あんないい加減な店で食っちゃいかんよ(´・Д・)」
125名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:58:31.27 ID:Vh4nSdBCP
台湾のは日本でいうと縁日の露店を大きくしたような感じだろ
そもそも比べるほうがおかしい
126名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:58:37.74 ID:JGPamR000
中州の屋台では、明らかに日本人でない人間が働いているからね。

恐らくは、そっち系だろ。
127名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:58:41.18 ID:m/mpdHLi0
ぼってる店が多いのは確か
128名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:58:51.52 ID:ouPfRx6i0
そもそも観光客見込んで営業しているわけじゃないんでしょ?
129名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:58:52.48 ID:a+voohBv0
福岡は、観光客の行くところではないな。
単なる通過地点。
プロ野球の時期は、屋台は勝手にホークスの事で盛り上がっていて、
観光で行って店に入っても場違いな感じで疎外感さえある。
130名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:58:53.11 ID:mSkZCeZFI
おれは仕事帰りに都会のガード下の屋台で
コップ酒飲みながら管を巻くのが夢
131名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:58:58.12 ID:I47ylDqg0
屋台はまぁ、ラーメンって意味で分かるけど
ハウステンボスなんて外国人が行ってどうすんだろうな
テーマパークでもディズニーやUSJなら分かるが
132名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:59:07.46 ID:yuNDPwE/0
博多民から一言いわせてもらうと
たいへん申し訳ない
133名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:59:20.90 ID:I8adIFrl0
福岡の屋台では韓国語が飛び交ってる
韓国人観光客がやたらと多い
134名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:59:21.97 ID:P7lFnCur0
>>92
> >>78
> そんなん、どこの地方の飲み屋もいっしょじゃん
> 常連で盛り上がってるだけなのは

だから台北の夜市は違うんだってba!!!!!!!!!!!!!
135名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:59:45.71 ID:QbB9xEZG0
>>111
だから福岡市民は屋台なんか支持してないんだよw
136名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:00:01.09 ID:brHtMCv20
あんなきたねぇとこ行くもんじゃない
137名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:00:02.61 ID:aS6ZwJjG0
苦情が多すぎるで検索してください
元ケースワーカーの証言です
生活保護者の創価学会員率が25パーセントになったことがあるようです
生活保護削減に意欲を示す自民党・維新の会が創価学会の不正受給に一度たり
とも触れないのは不自然かつ怪しいです
138くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/12/14(土) 21:00:27.55 ID:kFYetGjV0
福岡に行ったとき、「一双」ってとんこつラーメン屋にいったんだが、
すごかった。あんなに美味しいとんこつラーメンもあるんだな。
レベル高いな。とんこつラーメン。
139名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:00:44.87 ID:4xRpicFI0
博多の屋台は一個一個が宗教団体と考えれば正解。
近寄るべからず
140名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:00:50.23 ID:lFhpjS1n0
とんこつの生臭さがどうもなw
141名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:01:06.99 ID:hnQIekaV0
観光客向けに屋台だしたらライバル不在で儲かりそうだな
142名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:01:08.22 ID:SQJvveUq0
福岡の屋台は福岡弁を話さないよそ者から、思いっきりボッタクルから要注意。
これ真実な。
143名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:01:11.77 ID:WwduqHbo0
地元民は屋台とか行かない
他の地域の人は自分のところの屋台で日常的に食べたりしてんの?
144名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:01:12.78 ID:84SpDuGLO
屋台とか汚ならしくて無理
屋台で働いたことあるやつは知ってるだろ
145名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:01:13.78 ID:A93Pq0li0
佇まいからしてまあそういうことだ
146名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:01:33.09 ID:KC7PiiG30
>>1

ねっとあいびー デー タマックス社<

とばし記事やガセネタで知られ、県政記者クラブからも追い出された
札付きの問題メディア。 恐らくチョンの反日分断工作企業。



.
147名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:01:36.35 ID:k6k8W9yd0
福岡と熊本は最悪だった
148名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:01:41.97 ID:W0B8sHRv0
日本人になりすました在日韓国朝鮮人に
嫌がらせを受けて、日本を嫌いになる台湾人の構図が
みえる
149名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:01:44.68 ID:iWlxIgNe0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252602
【やれんのかっ!】米巡洋艦と中国艦 450mでにらみ合い【こいやっ!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252274
キター【張成沢氏処刑】画像 しかも理由はセックススキャンダル!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=248941
アメリカ人が慰安婦を公開処刑したニダ! 署名リンクあり!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252572
【画像アリ☆】これが世界のコスプレイヤーだっ(m9^□^*) !!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=251338
これが中国軍の虐殺の瞬間!! チュオンサ諸島

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=243651
【中国脱糞】日米最強艦隊集結!撃ち〜方始め!!【画像アリ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250663
そうか! 公明太田大臣は中国スパイ!? 国交省幹部が認める!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=219471
ついにバレた アメリカが婦問題 韓国の捏造を認めました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=248537
おーい! しばき隊などの在日 ちょっとこいやっ! このスレ見ろよ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=246991
連載小説 三国志 第8話
150名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:01:49.15 ID:5/Tx6nwT0
屋台って衛生面が心配だからいったことないや(´・ω・`)
151名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:02:01.45 ID:v2KjVPeK0
ごめんね 日本人にも評判悪いからw
152名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:02:02.46 ID:XZAOytAU0
あんな下品なとこ行きたくねーわ
観光名所もねーし
153名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:02:04.27 ID:VBV1RdtV0
>>61
たかじん 「ぼったくりいうのは100万からじゃボケ」
154名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:02:05.96 ID:7WiN/SIy0
愛想が悪い程度ならいいのだけど、
朝鮮人や朝鮮カルトの巣に肌も話も合わないのは当然かと・・
日本全国どこでもそうだけど、この手の場所(屋台)にはたとえ地元でも日本人は近寄らない
155名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:02:23.34 ID:wvo+Wh8L0
博多の屋台はブランド化してると自ら思ってるだけ
とりたてて美味いわけでもなく、安いわけでもなく、
珍しいものが食えるわけでもなく、愛想がいいわけでもない。
いまどき珍しいから観光客があつまってるだけだろ。
行ってみたけど、二度とは行かんな。
156名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:02:28.95 ID:Og+IuWQ50
福岡人だが本当のこと言うと堅気は屋台行かない。
旅の恥じのかき捨て的な観光の一環。市民は不潔・臭気に困惑してるが怖い人がやってんので声出せない。
元市長になってからその気配が右翼なって、もうガイド本がスルーできない事象になってしまった。
人種的には日本人はやってない。 一代稼業(家業)となった裏の原因がコレ。
157名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:02:33.03 ID:Ovhl8a/S0
標識からハングルを全削するべきだ。
安全保障上良くない。
158名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:02:34.05 ID:P7lFnCur0
士林夜市美食広場を歩く
http://youtu.be/9NQcuo2pD4Y

これは屋台つうか夜市だけど
福岡の屋台がこれと比べられることはあってはならない。
まったく相応しい比較ではないから。
159名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:02:48.88 ID:QbB9xEZG0
>>118
逆逆
地元民はいかない
観光客か余所者”しか”いかない
160名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:03:24.99 ID:1G0SIh0LO
日本の屋台はぼったくりもいいとこだろw
店で食べても屋台で食べても同じ値段だ
161名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:03:38.56 ID:ia05t+wb0
よく通るけど屋台に入ったこと無いや
162名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:03:44.84 ID:X4IbYbi+0
>>20
五十歩百歩

取り立てて何も特徴のない地方都市の繁華街
それだけ
163名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:03:46.23 ID:hnQIekaV0
>>147
やっぱ宮崎だね
164名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:03:51.60 ID:0cwXNxvG0
台湾の人がわざわざ屋台に行かなくても、とか思うんだが違うのかな?
165名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:04:01.86 ID:CO9M5R9N0
>客も「内輪」で盛り上がっている感じだ。
分かるわー
だから、俺も入らない
166名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:04:06.11 ID:T/wkLlB/0
福岡なんて実質朝鮮と同じだろw
167名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:04:16.14 ID:w9XMif5+0
屋台協会みたいなのがこういう記事を察知して
サービス向上に反映してほしいが
あいつら屋台の権利だけ主張して、こういうのには鈍感そうだな。
最悪評判が悪い店は役所が許可を出さないようにしてほしい。
観光は今一番力入れる所だよ
168名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:04:36.91 ID:wZO+XYm80
同じ九州でも犯罪の街福岡だけとは一緒にされたくない

万年本州の噛ませ犬でショボイくせに、九州他地域には上から目線で九州の首都と勘違いしてる

博多なんてハングル文字と密入国朝鮮人だらけで他の九州とは別人種

手榴弾と銃声が飛び交う不法滞在朝鮮人の汚い街福岡は九州の恥

博多の語源は墓多を意味し、古来より海を渡って密入国してきた朝鮮人の墓場だった

ハングル文字と密入国朝鮮人と不衛生なトタン板掘っ立て屋台の街

途上国の田舎臭い街並みにはゲテモノ名物(朝鮮鱈子、磯巾着のニンニク唐辛子付け、キムチもつ鍋…)と

密造焼酎で泥酔したホームレスが、至るところで嘔吐してごろ寝してる

街自体が肥え溜めのような悪臭をはっしてる土田舎街

長浜、中洲、天神は全部似たようなスラムなので避けたほうが無難

本州の噛ませ犬 福岡犬(笑)墓多(笑)に天罰あれ
169名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:04:44.76 ID:P7lFnCur0
>>94
> >>1>福岡の街歩きとしてガイド本が薦めるのは「屋台」。
>
> おいーーーー!屋台のメッカ台湾の人に向かって何という事を!
> 日本人として非常に恥ずかしいわ、
> 台湾の夜市行った事があれば、絶対に薦めたり出来ないだろ?アホか?と
> 台湾の観光客の人に日本人として謝りたい、本当に恥ずかしい。

>>1が書いているガイドブックって台湾で出ている台湾人向けガイドブックのことだろ。
日本人に責任はない。ないけど、恥ずかしい。
日本国内の本でも「福岡の屋台に行ってみよう!」なんてふざけたこと書いてあるけどな。
170名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:04:48.66 ID:xs3wb0Zbi
どうせなら北九州市に行って危険な夜を体験して欲しい
171名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:05:00.47 ID:+J9nBxsr0
>>159
いや、地元民なんだがw
ホークス見に行った帰りや飲み会の〆に行くだろ
172名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:05:30.81 ID:h623Vugz0
>>159
地元民が行くような店は屋台閉めてちゃんとした建物の店に移転してきたからな
173名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:05:47.70 ID:JGPamR000
台湾やタイ、シンガポールの屋台と比べると、

日本の屋台は「ゲリラ部隊」のようなものだからね。

地元の人が喜んで通う屋台に行く、これが旅行では大事。

キーワードは地元人。これがバックパッカーの基本だよ。


みんな勉強になったね。
174名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:06:06.68 ID:eMrfx6Rb0
態度に関しては福岡市民は排他的だからな
いつも地元を異常に持ち上げてる歪んだ地元愛だってのは分かるだろう
175名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:06:22.97 ID:W0B8sHRv0
朝鮮人と関わるとろくなことない。
法則
176名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:07:16.09 ID:g0B7RMi40
どこの国行っても屋台=怪しい店、不衛生な店なの。
日本だって例外ではない。ただ、この記事見て台湾の屋台には一度行ってみたくなった。

あと、博多が最高なのはソープランド。店も綺麗で女の子も可愛くてサービスも良い。
177名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:07:16.19 ID:hnQIekaV0
評判悪くするのになぜ注意喚起しないのか・・・
九州人は冷たいね
178名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:07:19.87 ID:7WiN/SIy0
別に福岡だけじゃないんだよ、東京や大阪にだってあるんだよ
入り込むと”ここは空気が違う”って一瞬で肌で感じる場所は
179名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:07:26.37 ID:jwPhpyb+O
まあガイドブックの制作会社が糞在日で、屋台やってる糞在日からの要望でお勧めとかやりやがったんだろ
180名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:07:58.78 ID:C7mobiGT0
>>171
あれって地元民なのか?
なんで美味くもないのが高いのに、地元民が行くの?

他に、いい店がいくらでも在るのに。
181名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:08:15.16 ID:nDefnMBa0
糞ガイド本作る奴が悪いだろうに
182名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:08:33.51 ID:QbB9xEZG0
>>171
生まれと育ちが福岡市内じゃないだろ?
生粋の福岡市民から>地元民以外が行くようなとこじゃないと思うが・・・
なんて言葉が出るわけがないw
183名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:09:15.17 ID:JuQ1UhOR0
そんなに夜市がよければ自分の国で済ませばいいのに・・・
184名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:09:15.94 ID:awPkZxRE0
食べ物自体は美味いんでしょ?福岡屋台行った事ないからわからんけど。

だったら台湾風にオープンな店出せば売れるんじゃない?
クローズな感じの店なんか日本人観光客だって行きたくないでしょ。
185名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:09:34.06 ID:6ke1ZCGWO
九州住みだが屋台は怖くて入れないw

屋台じゃないが、フラッと初めての店に入ったら常連だらけで非常に居心地の悪い所だった事がある
1年ほど前ね。
店員たちも冷たいやら攻撃的やらで怖かった
そのまま出る勇気も無かった
1品と1ドリンク頼んで食ってすぐ出たよ
味と価格は普通だったが、人が感じ悪かった
…と言うか、一見お断りならそう書いとけやwww
186名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:09:35.52 ID:2yDjekb90
そりゃ台湾の屋台は素晴らしいからね
日本人観光客が寄るわけです
187名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:09:48.97 ID:33tXZBSk0
おれ福岡人だけど長浜の屋台は邪魔臭いわ
ブラストドーザーのサイドスワイプで排除したいで
188名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:09:51.33 ID:yLXnoxXi0
だって、修羅の国だもん
189名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:09:52.16 ID:D+t995wT0
福岡の民度にジャストだなw
小倉のおでんやラーメン屋台に来れば
人生観変わるよ。
190名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:09:57.01 ID:s5ypk9Yj0
親父、手榴弾くれ
191名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:10:15.80 ID:m/rf7baL0
最近、横浜から来たっていう男性に道を聞かれて、
ついでに「一回は屋台で…」なんて言ったから申し訳ないけど止めたわ。
高い(さらにこれにボッタの危険も)、マズい、接客×。

例外もあるけど、そんな良い店をわざわざ例外と言わなきゃならんほど状況悪化中。

そういえば数少ない良質店だったとこも、こないだ久々に行ったら
メインの接客者(まぁ大将ね)が交代してて、こいつがとにかく営業営業で
やたらと色んなモノを勧める。落ち着いて呑めず不愉快だった。
以前までのメインの人は後ろで淋しそうに焼物黙々とやっとった…(´;ω;`)
もう二度と行く事はないだろうなぁ、残念だけど。

大雑把には地域で良し悪しに多少の差はあるけど、
雰囲気に流されず実をとるなら間違いなくちゃんとした店舗の方が良い。


昔はホンマに安くて旨くて居心地の良い屋台が色々とあったんよ。
料理等の得意分野も今よりも明確に分かれてて個性的なとこが多かった。
ホンマは屋台で呑むのが好きだから現状が無念でなりませんわ。
192名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:10:25.68 ID:Yg57xEvt0
>>171
いかんだろ
どの店にするかは悩むけど、屋台自体選択肢にはならない
193名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:11:04.02 ID:WE3FN9kT0
まあ、ヤクザの本場だしな
スマヌ台湾旅行者
194名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:11:10.79 ID:N6Fogczj0
途上国での「屋台」と日本における屋台の概念が違うからなー
途上国では自炊するより屋台の方が安い場合すら多い、市民のエネルギー源としての屋台というポジションだけど、
日本ではそういう屋台はまず存在せずほぼ外食店と基準は一緒だからな
195名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:11:11.15 ID:W0B8sHRv0
福岡ってなんでこんなに在日韓国人が多いの?
6人に1人は在日だよね
196名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:11:14.00 ID:VkANALrN0
あそこ高いだろ。
俺もわざわざ入らないな。
197名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:12:33.24 ID:pP4EqxSw0
あんな屋台、日本人観光客ですら敬遠するが。
それより台湾人に教えてやれよ、福岡は修羅の町だってw
198名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:12:33.77 ID:g0B7RMi40
>>191
昔屋台でうまいラーメン作ってた人は今はみんな店舗持ってるよ。
残ったのはカスばっか。
199名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:12:46.10 ID:JGPamR000
屋台行くよりは、屋台上がりで店舗を構えた店の方が、

確実に数段うまいラーメンが食えるよ。福岡は探せばいくらでもあるよ。

アジアの屋台市場のように固まってないからそこだけだな、ポイントは。
200名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:12:46.43 ID:iQfUwTORi
昼にキャナルシティの周りで準備してる屋台のおっさんをみたら絶対に食べる気になれない
201名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:12:51.30 ID:yHyHd3sZ0
>>1
学生時代住んでたが、たしかにあれは独特。
かといって観光客専用みたいな屋台は嫌だしな。
店舗なら地元で有名かつ観光客に親切なとこもたくさんあるのに、勿体ないね。
202名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:12:55.78 ID:wZO+XYm80
46 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! [] 2012/06/30(土) 18:17:23.56 0
福岡博多は、戦後、朝鮮人引き揚げの場となって、多くの不逞鮮人が寄生する日本の三大在日半島人が居つくエリアである。

そこえ宗主国のシナ人が入り混じると犯罪を助長する結果となるでしょう。

福岡は少年犯罪全国一位。 同和地区も全国一位を抱えている。 

歩けば在日か?童話に必ず当たる密集エリア。西日本最大の歓楽街 中洲もある。就職できない童話や在日の改造娘がソープで働いている。
203名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:13:11.79 ID:awPkZxRE0
観光客なら多少高くても入るんじゃない?

問題なのは店の雰囲気だと思うけどな。
204名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:13:17.64 ID:oGWELZV30
福岡人の手榴弾テロで親でも殺されたのかと思う位の憎まれっぷりだな
これからは福岡出身を隠して生きる人も増えそうだ
205名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:13:31.21 ID:zwcwTntJ0
>>10
同意
全くうまくない、食器洗ってるのかって疑いたくなる
雰囲気も悪い、いいことなし
206名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:13:43.22 ID:2yDjekb90
真面目に頑張っている屋台の人に申し訳ないけど
ヤクザとつながりある人が屋台をやってるイメージ
昔の話なんだけどね。今はどうなのか知らない
台湾の場合は一般だけどね
207名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:13:44.72 ID:rhHtVk5k0
そりゃそうだろ、福岡は朝鮮人天国だもの。
台湾人が本能的に嫌うのさ。
208名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:13:57.91 ID:Q7QSWM4P0
そもそも福岡ってのが間違っている。
209名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:14:07.64 ID:i1h13Y7N0
福岡の屋台は汚ねーぞ。
前の客が使った丼なんて洗わないで次の客に使うし、
先ず手をあらって調理するとこなんて見たことない。
トイレいったらそのまんま。
そんな所に常識のある福岡人は行くわけないよ。
210名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:14:29.28 ID:P7lFnCur0
>>183
> そんなに夜市がよければ自分の国で済ませばいいのに・・・

夜市が目的なんじゃなくて
贅沢できないから経済的に助かるとこで楽しく食べたいね、と思う人が
ガイドブックに騙されて屋台に注目するのだろう。

福岡で500円だせばお腹いっぱい、みたいな店があって紹介されてれば
そっちいくだろ。
211名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:14:32.27 ID:W0B8sHRv0
誤爆
勘違いしてた
ちがった
212名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:14:44.43 ID:+J9nBxsr0
同じ地元でもえらい温度差あるんだな
博多に有った前の会社だと定番だったけどな
213名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:14:48.56 ID:E4YCwlS6O
内向的で島国根性丸出しのジャップ気分が味わえて良いじゃないかw
214名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:14:56.92 ID:KC7PiiG30
>>1
●データマックス社のおそまつな記事削除に批判殺到

データマックス社が7月5日に掲載した記事が、ネットのあちこちで
批判を浴びている。

http: //www.tanteifile.com/newswatch/2008/07/11_01/


さすが、県政記者クラブから追い出されるような反日デマメディア

>>189 こう言う奴の地元です
215名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:15:03.30 ID:N6Fogczj0
>>180
一種の居酒屋みたいなもんだよ。
通勤ルートから離れた居酒屋とか、人がわさわさ居る居酒屋とかに入っていっても良いが
(腐っても福岡は都会なので、「小さな居酒屋、なんてのは存在しないし、博多駅周辺は大規模商業区域なので寂れた居酒屋とかはまず無い)
河川敷で軽い気持ちでちょびっと飲んで飯食って、って方が楽って人も居る訳だわ
216名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:15:09.42 ID:S5DEZtqw0
福岡美人を狙う自称イケメンチョンが一言
217名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:15:19.04 ID:OMsKxmhN0
屋台なんてのは在日特権いかして不法占拠してるだけだろ?
日本だと思われたら困るな
218名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:15:32.17 ID:bGsHAUPr0
>>3
これを観光向けだとアピールした人が悪いな
219名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:15:41.38 ID:QWnQ33VhO
福岡の屋台店主は確かに無愛想が多い
味もたいしたことないのに、今日初めての客に何をあーまで上から目線で言葉を発せれるのか不思議でしかたない。
あと、何も追加注文しないでビールか熱燗をチビチビ飲んでいると、そんなに時間もたってないのに、調理しながらこちら側を見てるからしょっちゅう目が合う。
その目はちょっと怖く明らかに、追加しないんなら席を空けろ!と目が語っている。
けっこうな品数注文して食べたあとぐらいもう少しゆっくりさせてくれ!と言いたかったが、残ってた熱燗をほぼ一気飲みして屋台を後にした。
観光客も多くおとずれるのですっげー高飛車になってるのがありあり。
他の屋台もそれは似たり寄ったり
220名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:15:52.72 ID:KxWwxOBw0
福岡の屋台はぼるのは日本人の中じゃ常識なのになんで台湾人に教えないの?
221名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:15:55.04 ID:vmQb7ZYV0
>>109

屋台の所在地は日本だけど、
日本人ではない(もしくはメンタリティが日本人でない)者がやってないんだから衛生管理の質はやはり落ちる。
222名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:16:04.69 ID:awPkZxRE0
屋台でお通しとか普通なの?

ぼったなのか、バカなのかわからんな…。
223名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:16:06.37 ID:2yDjekb90
東京や名古屋では屋台を見かけないな
福岡にあるんだ・・
224名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:16:14.78 ID:4xRpicFI0
民家にRPGあったり、道端に手榴弾落ちてたりする福岡の風景。
ここは県境を10メートルのコンクリートの塀で隔離すべき土地
225名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:16:18.43 ID:Q5L+dl+HO
はっきり言ってあんなとこゴミ溜め
最低辺もいいとこ
226名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:16:35.97 ID:wZO+XYm80
『 朝鮮半島人は福岡に腰を下ろし、縄文(原日本)伝統を混合させる。縄文人(原日本人)とは異なる顔の特徴を持った人々は、
  この後急速に日本で増加する 』
http://reservata.s61.xrea.com/akitu/3-yayoi3.htm
福岡が日本人と朝鮮人の混血を広めたんだね。

朝鮮半島人=福岡人 朝鮮半島共栄圏
『 福岡市博多区板付にある板付(いたつき)遺跡から最初期の水田跡が見つかっている。縄文晩期とも弥生早期とも取れるもので、
  同時に最初期の環濠集落を持っているのだが、無頓着な共存関係にあることから、人と技術の渡来が侵略的なものでは無いように思われる 』
http://reservata.s61.xrea.com/akitu/3-yayoi3.htm

朝鮮半島人と福岡人の混血は現在の福岡人だった。
『 朝鮮半島人は福岡に腰を下ろし、縄文(原日本)伝統を混合させる。縄文人(原日本人)とは異なる顔の特徴を持った人々は、
  この後急速に日本で増加する 』
http://reservata.s61.xrea.com/akitu/3-yayoi3.htm

朝鮮半島圏福岡 福岡人は朝鮮半島の渡来人
『 福岡空港建設時に今から2300年前頃(紀元前300年頃)の人骨が出土したが、これは縄文人と大きく顔つきが異なっていた。
  しかも遺跡では埋葬された遺体が、すべて北西西の方角を向いていることから、朝鮮半島の先端や中国側から来た人々
  ではないかと考えられる 』
http://reservata.s61.xrea.com/akitu/3-yayoi3.htm
227名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:16:43.10 ID:C7mobiGT0
>>212
だから、高くて不味いところに通う理由を教えてくれよ。
俺も屋台に居るのは観光客ばかりだと思ってた。
228名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:17:15.92 ID:QbB9xEZG0
>>212
福岡市民じゃなくて、他の土地から移り住んで来た連中は博多っぽさを求めて屋台をやたら好む傾向はあるね
あんたが本当に地元民なら、そういう人でそういう人らの職場に居たんだろ
229名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:17:20.20 ID:yHyHd3sZ0
>>199
ああー、まさにそれ
230名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:17:21.24 ID:7WiN/SIy0
世界の屋台ってのは日本人が思ってる以上に素晴らしいものだよ
下手なレストランなんか相手にならないくらい旨いし客も集まる
朝鮮人に乗っ取られて屋台のヤの字もなくなった日本とはかなり違う
231名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:17:22.63 ID:HqifW+oh0
夜店なら世界に通用するの持ってるんだから
国内旅行しろよ
232名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:17:27.19 ID:4Bmu2J1Y0
>>13
福岡市民だけど屋台行ったことなかと、
233名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:17:37.59 ID:uw+ApofY0
韓国は国家・政治家の求心力・政権力などを維持するために、幼児期から極端な
反日教育を実施している。 また外国の一部のマスコミなどと連携して、世界中に

竹島侵略や慰安婦問題などで反日運動を展開している。 この事は国民病の火病と
相まって阪神大震災や東日本大震災の際には多くの韓国人が「天罰だ」と歓喜するなど、

日本が不幸や天災に見舞われるたびに国を挙げて大喜びをする。
このように 日本に対して根拠もなく蔑む場合が多く、韓国における反日という社会病理

の根深さと深刻さの度合いが、極めて危険な水準に達していると言える。
また韓国は避諱(ひき)の国と言われており、自国以外の国を根拠もなく蔑む場合が多い。 
出展:wikiped
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%95%99%E8%82%B2
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/gazo/G20110928001713650.html
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1318.html
234名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:17:38.22 ID:h623Vugz0
>>217
在日はむしろちゃんとした店構えてるよ
235名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:17:46.26 ID:Mf1lQSvN0
観光で屋台行くなよw
情弱の極みだな
236名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:17:51.01 ID:d/Mxsv3c0
>オープンな雰囲気ではない。
>何が食べられるかも見えず、店主も通行人に対して「美味しいから立ち寄って!」と
>愛想よくふるまっているわけでもない。
>その店が「何を売っているのか」もよくわからないし、客も「内輪」で盛り上がっている感じだ。
これ台湾人だけじゃなく福岡住まいの俺もそう思ってたわ
実際は違うのかもしれないがなんか排他的な雰囲気が漂ってる
237名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:17:59.37 ID:P7lFnCur0
>>191
あなたが昔通ってたころの屋台って当時から高かったの?

いつも不思議に思うんだが、焼き鳥でも屋台でも飲み屋でも
一回行くと少なくとも1500円くらいかかるでしょ?
普通に生活していたらそんなとこ毎週行く余裕ないよねえ。
238名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:18:13.51 ID:W0B8sHRv0
在日の接客って
なんかおかしくないか

日本人の常識からすると
意識を逆撫でたり、嫌な気分にさせられることが
多いだろ
239名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:18:39.40 ID:N6Fogczj0
>>223
そもそも日本では法律で屋台は禁止されてる。移動販売弁当屋とかが取り締まられたのも屋台と認定されたせい。
福岡では観光的にメリットが大きいというので特別に国に許可されてるので、
屋台というのは現状では福岡以外には無いはず
240名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:18:45.82 ID:2aOqP7PC0
日本人でも屋台なんて知らない人が喜ぶ程度の代物だしね、福岡の屋台は
241名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:18:48.10 ID:dF/Qp0eS0
福岡には行かない方がいいってこった
242名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:18:50.33 ID:XGaJYpd+0
屋台とかって税金とかちゃんと払ってんのかな?

帳簿とか付けてねーだろ
243名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:18:54.04 ID:3/DtHpcM0
だろうねえ。よそ者嫌いな土地だしねえ。
244名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:19:02.55 ID:G+yla+D/0
他の県の屋台は台湾人に評判がいいのかねぇ。
245名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:19:08.63 ID:+pj3ae0v0
日本に来る外国人の7割は貧乏旅行者
コンビニで一食を済ますような外国人旅行者は
まず高級や高額な買い物はしない
台湾人なんてまさにそれ
うちらの界隈では貧乏・先進国排泄が処理がまともに出来ない国の旅行者は
昨年秋から扱わなくなった
特にアジア系は韓国ですらパックツアーでうちらの界隈で韓国の旅行会社と
大口提携してた時なんて一泊食事付きで12000円の部屋を5000円で卸してた
それなりに人は来るが半額近くで卸してるので忙しいだけだし
モラルやマナーが途上国レベルだから正直いらない客層
台湾なんかもそうで騒ぐし、ちょっと注意をすれば反日発動で文句言うのは
何も韓国人だけじゃなく中国・台湾・シンガポール人辺りはDNAで持ってる
アジア団体系を扱うと宿泊レビューで評価が落ちるのも原因だったんだけどね
246名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:19:16.85 ID:PX1rajYx0
>>58
なんだかじわじわくるw
あんぽん的な
247名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:19:31.44 ID:m/rf7baL0
>>237
こどもさん?w
248名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:19:34.65 ID:2yDjekb90
屋台じゃなくちゃんとした店の方がいいよ
衛生環境がしっかりしている事だから
249名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:19:37.60 ID:HqifW+oh0
>>223
名古屋は大阪の真似して
何とかってドブ川沿いに屋台並べてたはずだよ
250名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:19:47.02 ID:v8gEL+qI0
20年ぐらい前に長浜ラーメンに行ったわ
美味しかったし店長も愛想いい印象やけど、たまたま運が良かったんかな
251名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:20:08.26 ID:P7lFnCur0
>>215
そのちょびっと飲んで、で2000円くらいとられるんだろ?
そんなの嫌だ。
252名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:20:14.69 ID:PKG4edtR0
>>1
自分の国の文化やルールが
よその国で通用するとか思ってんじゃねぇよ。

気にいらんのならくんな。
253名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:20:18.10 ID:gWTthdhc0
屋台の経営者は日本人なんですか?
254名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:20:40.56 ID:QCDVVfAA0
「内輪」って的確な指摘だな、どこにいても福岡基準の物差しでしか
物事を考えられない、福岡人の悪い癖を表している
255名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:20:51.03 ID:55CwIWdbO
日本で言うと、スナックと同じ。
カラオケがないだけのスナック。
常連さんで成り立っているところに観光客、しかも外人が入るのは間違い。
256名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:20:52.78 ID:JGPamR000
台湾人やシンガポール人のモラルは低くないよ。

どこぞやの恩を仇で返すキチガイ民族とは違ってね。
257名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:21:06.87 ID:+J9nBxsr0
>>227
下町的な情緒とか雰囲気だろ
あのキタネーとこで語り合うのが風情があっていいわけだ
知らない隣りのオッサンと話したりな

>>228
山笠の日は会社休んで良かったし地元愛はあるだろうな
258名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:21:07.51 ID:Irf0UzX70
ふぁんろーどがあった頃ですら福岡なんて行かずに台湾ゲゲボ屋台ツアーとかやってたじゃんw

そんな台湾の人たちに福岡の屋台なんて案内するほうが失礼でしょ。
259名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:21:27.86 ID:pW4t5M5EO
在日チョンの屋台だろ
260名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:21:29.35 ID:99kU8bBH0
修羅の国ナメんなよ
生きて帰れるだけでもありがたく思えってんだ
261名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:21:31.48 ID:aCvsrl4i0
まあ屋台は汚いからな。
雑菌だらけだろ。
東南アジアの文化だな。
262名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:21:32.99 ID:h623Vugz0
>>242
税金どころか売っちゃいけないもの売ってないかどうか
役所か何かの人間が客として潜り込んで潜入捜査的なことしてるよ
たま〜にだけど
263名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:21:33.09 ID:+sHIRmlC0
九州行った事ない俺様は勝ち組
264名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:22:04.25 ID:2yDjekb90
>>239
そうなんだ。勉強になったよ
>>249
そうなの?名古屋や栄で屋台見たことないな・・
265名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:22:04.92 ID:1fDXuvwK0
>>1
シナ人がやってるんでしょどうせ
266名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:22:18.44 ID:GouQWDEd0
顔が見えるような店では飯食えないって奴もいるんだろうな
267名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:22:31.45 ID:IvIxEqib0
そうなんだおじさん「へぇ」
268名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:22:33.71 ID:C7mobiGT0
>>235
観光の場合は、そういうのも記念なんだよ。

モンサンミッシェルのオムレツみたいなもんw
http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g196646-d1368563-r133095769-La_Mere_Poulard-Mont_St_Michel_Manche_Basse_Normandie_Normandy.html
269名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:22:36.99 ID:zLJQXbc70
福岡の屋台なんて日本人観光客でも行かないからな
270名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:22:40.01 ID:XfG+RviO0
名を許された修羅が屋台の店主だったりするの?
271名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:22:43.99 ID:sjDkKdyI0
台湾の夜市は世界的なお祭り屋台でスゲー楽しいけど、博多のは
内輪受けだけで旨くも安くもない。所詮支店経済で廻しているだけ
だから底が浅すぎ。
比較するのが失礼。
272名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:22:44.13 ID:PX1rajYx0
>>224
福岡行くと久留米とか大牟田のあちこちから、
「バーンインナホー!」て爺さん婆さんの声がこだましてくるもんな
273名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:22:57.20 ID:+P4v/djY0
普通に街中のもつ鍋屋とか美味いとこいっぱいあるじゃん
274名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:23:03.63 ID:KC7PiiG30
>>226

残念でした 馬鹿コピペ君

在日韓国・朝鮮人 [ 2011年第一位 大阪府 ]

1位大阪府 2京都府 3兵庫県 4東京都 5 愛知県
6山口県 7滋賀県 8福井県 9福岡県 10 広島県

http: //todo-ran.com/t/kiji/11618
275名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:23:06.41 ID:QbB9xEZG0
>>257
他所から来た人だから、博多っぽさに擦り寄って屋台に通ってるって事だね
それなら解る
そういう層はたしかに居る
276名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:23:07.55 ID:SyM5IvnA0
台湾の人なら北海道とかにしとけ
277名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:23:09.41 ID:N6Fogczj0
「衛生的に問題がある」「道路の不法占拠に繋がる」というので
日本では屋台は原則禁止になってる。
福岡だけ特例で認めて貰ってるだけで、基本的に飲食業は店舗経営が義務づけられてる

福岡の屋台も「1世代のみ、その下の世代には受け継がせてはいけない」という決まりがあるので、
いずれは消滅すると言われてる。ソープみたいなもんだな
278名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:23:22.52 ID:23sniPn5O
九州は朝鮮渡来人の集まりだからな
DNA的に驚かない
279名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:23:29.59 ID:GyxKYMRB0
これ、ガイドブックが悪いだろ、ちゃんとリサーチして、観光客が喜ぶ所を紹介しないと。
280名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:23:52.47 ID:E7D72x900
同じ屋台でも違うからなあ
281名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:23:57.43 ID:25FOPKQHP
地元民からも煙たがられているって、まるでアビスパだな…
282名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:24:00.22 ID:5hidkAB90
福岡県民だけど屋台は行かんなw
地方から来てもし行く人はぼられん様に気をつけりw
283名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:24:07.45 ID:h/R27W1t0
普通の夜店の屋台の方が観光客向きだよね
284名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:24:08.16 ID:P7lFnCur0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1088260850?query=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E3%81%AE%E5%B1%8B%E5%8F%B0
社用族が珍しいから連れて行って・・・と興味を示すから、嫌々連れて行く。
店の奴は経費で払うのだから、ボッチャレとなる。

中国人、韓国人は熱くなりやすいので、宿泊ホテルには「絶対、入らないように」と注意書きがあります。
人差し指大のオデン一本で800円。
放火したくなります。
285名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:24:11.71 ID:v9JRGJk+0
>>203
>観光客なら多少高くても入るんじゃない?

ヒキコモリが観光を語るんじゃねーよw
高いから怒ってんじゃねえいい加減で不透明なやり口に怒ってんだよ。

つうかこのスレもやっぱり的外れなことばっか言ってるネトウヨだらけだな。
親日wの台湾様が来てもこれなんだからネトウヨの商才のなさ頭の悪さ
社会常識のなさは病身だな
286名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:24:13.58 ID:8Wy8bT0K0
そりゃ屋台の本場の国から見たらpgrされるよね
誰だよ何も考えず薦めたバカは
287名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:24:34.80 ID:aXEbOeHg0
屋台に関しては台湾のほうが先進国だからなぁ
288名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:24:57.33 ID:W0B8sHRv0
だって
台湾には在日韓国人が永住してのさばってなんか
いないでしょ。
台湾人には免疫ないんだから
ちゃんと、台湾人に日本の実態を教えてあげなきゃだめだよ。

日本には、通名で日本人になりすました外国人が・・・・
289名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:25:06.56 ID:IaT0B2jG0
福岡は臭いよな。街中腐った匂いがする。
あそこを日本だと思ってほしくない。
290名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:25:11.26 ID:oC4j21kU0
仕込みしてるオッさんが目を離した隙に、カラスが肉塊をつっついてるのを見たわw
そのオッさんは手でカラスを追っ払って、そのまま仕込みを続けてたからな
福岡には8年いたが、屋台は一度しか行かなかった
291名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:25:14.02 ID:dZcB3YjI0
台湾は親日(笑)
謝謝台湾(笑)
292名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:25:14.54 ID:eMrfx6Rb0
>>274
226はルーツの話だろ?
現在の在日人口貼ってなにが言いたいんだ?wwwwww
293名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:25:19.91 ID:OMsKxmhN0
>>272
検索しても出てこないよ
294名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:25:30.30 ID:OkcgIKRs0
そうだな、いわれて見れば華やかさはないね
正直一人では入りづらいよね

というか、しばらくいってないけど結構な惨状になってんのな
変に持ち上げすぎなのが悪いんだろうな
295名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:25:34.82 ID:2A6BElAC0
外人は京阪神だけ回っていれば宜しい

何も九州なんかに行かんでも
296名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:25:39.76 ID:tTxHiWM+0
日本の屋台は店舗が屋台形式と言うだけで安いわけではないからなぁ。
297名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:25:48.62 ID:iv7VMpwf0
台湾の夜市と比べたら衛生面ではまだ長浜の屋台の方が上だよw
ラップにくるまれた皿が出てくる事もないし。

つーか、屋台は観光客向け。知らん奴はよく覚えといて。
地元民はまず行かん。高いし。あの雰囲気で酔いたい人にはいいけど。
298名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:25:56.38 ID:KC7PiiG30
アジア麺文化圏にも繋がるラーメンやいろんな料理を気軽に
楽しめる屋台から、九州の新鮮安全な食材を使う高級料理名店。層も厚い商業施設や
sbホークス 博多座に大相撲九州場所などエンター観劇芸能、伝統あるお祭、JR九州ななつ星など都市型観光も
ワイドに楽しめるのが九州福岡の懐深く良いところ。 反日分断チョン企業でえたMAX社
は勉強しろ。

屋台
www.youtube.com/watch?v=PwevgwZsboE
www.youtube.com/watch?v=i0exbszZh70

観光ショッピング
www.youtube.com/watch?v=MtYEp2HEp1I
http: //www.logsoku.com/r/rail/1337254252/804-806
299名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:25:58.34 ID:wZO+XYm80
札仙横川京神広福
幌台浜崎都戸島岡
○×××○○○○ 山口組
××××××○△ 浅野組
××××○○×○ 酒梅組
××××△△×○ 東組
××○○×××× 稲川会
○○○○○○○○ 住吉会
×××××××○ 旭琉会&小桜一家
××××○××○ 会津小鉄会
××××××○○ 共政会&親和会&侠道会&合田一家
×××××××○ 道仁会&誠道会&工藤會&太州会&福博会
××○○×××○ 双愛会&松葉会
××○○×××△ 極東会
××○○○○○○ 暴走族&旧車會
×××○×××○ バーベキュー後片付けないで翌朝老人が片付け役所は無視
×××△○△○○ 在日外国人犯罪&性犯罪&覚せい剤等
★未成年、覚せい剤・シンナー全国検挙ランキング
     H12  H13  H14   H15   H16   H17   H18
第1位 福岡  福岡  福岡   福岡  福岡  福岡   福岡

★その他の記録 ・ひったくり件数全国1位 ・郵便局狙い全国1位 ・飲酒運転全国1位 ・人口10万人当たりの強姦件数全国1位 ・拳銃押収数全国1位 ・放置自転車全国1位
300名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:26:22.29 ID:0lbtFOPw0
小銭の入った肉体労働者が宵越しの金は持たねえ的なノリで飲んでいる印象
それだけ金があればもっといいものが飲み食いできるだろうに学がないので
結局屋台のおでんのタコとかありがたがって食ってる
301名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:26:26.72 ID:DWnXUgaj0
>>258
これまたえらく懐かしいw
302名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:26:42.46 ID:Z48YTSr40
日本の恥だよな
あそこ
利権もうざいし、まじで潰して欲しい
303名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:27:06.62 ID:99kU8bBH0
>>274
大阪とか東京は人口的に判るし
山口とか広島は地理的に判るが
滋賀と福井が多い理由が判らん
304名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:27:27.41 ID:C7mobiGT0
>>285
引っ込んでろ!チョンコw
305名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:27:57.90 ID:h623Vugz0
>>299
せいどうかいは名前変わったからこのコピペも変えんとな
306名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:28:09.08 ID:P7lFnCur0
>>247
逃げないで答えろよジジイ

おまえ、「むかしはよく屋台で飲んだもんだよ」
なんて悦に入るほど無駄な金あったのかよ?

おまえみたいな奴が落とす金で駄目な屋台が増長したんじゃねえのか?w
307名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:28:11.53 ID:W0B8sHRv0
通名廃止
308名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:28:14.76 ID:GFZIhnsE0
>>1
行くと確実に下痢をする
近くにトイレがないからまじで死にそうになる

数回行って数回同じ目にあった
絶対に廃止すべき
309名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:28:21.88 ID:wj3gbYF10
屋台ってオシッコしたくなったらどうすんの?
310名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:29:00.60 ID:/hoKNJLp0
屋台なんか味は普通だけど値段は高い
屋台内は不衛生で狭くて食べづらい
ああゆう雰囲気が好きって人じゃないと
一度行ったら二度と行かない
311名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:29:43.66 ID:2ZbTHPlW0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
312名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:29:44.54 ID:+k4ebwtl0
>>306
お前が1500円なんて安い金額言うからだろw
313名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:29:52.53 ID:mZ3KJ/hg0
そもそも屋台に行ったことがない
314名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:30:04.63 ID:6W8j4b590
日本は屋台が居酒屋化してるからな
315名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:30:05.47 ID:4XwL+7Ma0
お通し、突き出しで強制的に金を取る文化は日本の恥。
316名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:30:29.67 ID:N6Fogczj0
日本の外食産業が高くなってる一因は屋台の禁止も一因で
海外みたいに屋台を合法化させりゃ糞安い飯を出す店も現れる可能性はある訳で
日本人の財布的にはそっちの方が良い場合もあるとは俺は思うんだけどな
安い肉を焼いただけで白米の上にのせただけの飯を50円とかで売る店も出てくるはずだし

>>303
大阪の家賃が高くなりすぎてるので、滋賀県(+福井県)がベッドタウンとして今急速に発展中らしい
田んぼがマンションになってるんだとさ
317名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:30:33.87 ID:KC7PiiG30
>>299

改ざん投稿するなよ 有明上ッ腹俊之


犯罪では今年全項目大阪が一番になっていただろう
318名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:30:40.35 ID:P7lFnCur0
福岡の屋台にいくやつ = 馬鹿

でOK?
319名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:30:51.15 ID:fXlj4R1n0
屋台って地元の人が行くところだから観光客が行って楽しもうというのに無理がある
320名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:31:07.00 ID:fpALj5s60
>>13
だよな。
321名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:31:22.47 ID:urgRJpks0
>>287
うんまあ、そもそも先進国では、屋台は衛生上の問題も有り
原則、禁止されてるんだよ。
ぶっちゃけ台湾でも屋台は違法なんだけどね。

博多の屋台も現状、特例で認めてるだけで、
一代限りで消滅する運命にある。

観光とか言って馬鹿がやってくるからボッタクリも無くならないと。
もともとあそこの屋台は地元の労務者用で観光用じゃないんだから
知らんがな。
322名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:31:31.53 ID:E7D72x900
>>282
俺以前に福岡にいった時、屋台いってみようかなあと
思ったんだが、友達が「他の地域の屋台と違って結構
排他的だから行かないほうがいい」って言ってた
323名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:31:33.10 ID:oC4j21kU0
俺も福岡に住む前は、福岡=屋台のイメージが強くて、地元民がそれぞれ行きつけの屋台があると思ってたが全く違ってたw
324名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:31:36.42 ID:4FtbN63W0
>>293
Fire in the hole!
だろ
325名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:31:41.38 ID:NBqYZYqf0
326名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:31:45.09 ID:uzlW4yUX0
こりゃ文化の違いだからしゃーない

『屋台=安くて美味い』

なんてのは昔の話


今じゃ

『屋台=雰囲気を楽しむお洒落スポット』

だろ(もちろん昔ながらのスタイルをつらぬいてる良い店もたくさんある)

値段やサービスを優先するなら大型チェーン店の居酒屋に行ってもらいたい
327名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:32:04.15 ID:upO0AxYX0
>>257
高くて不味くて無愛想って、下町的な情緒ってイメージからは相反してるがその辺は関係無いんだな
328名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:32:13.40 ID:I3p1SflKP
これって屋台だけじゃなくて、個人でやってる小さな飯屋や喫茶店も
同じだよね…。店の人が常連さんしか相手にしない。
ずーっと常連さんと店の人だけで喋ってる。勇気出して店に入っても
疎外感だけ感じて出てくることが多い。
329名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:32:44.38 ID:KC7PiiG30
福岡市 クリスマスイルミネーションガイド
//xmas.walkerplus.com/list/ar1040/ct140131/
天神のXmasに行こう2013
//tenjinsite.jp/xmas/illumination_spot/
福岡天神イルミネーション
//www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/tenjin_illumi/tenjin_illumi.htm
福岡タワーイルミネーション
//www.fukuokatower.co.jp/event/illumination.php
//www.fukuokatower.co.jp/index.php
//www.fukuokatower.co.jp/floor/refuge.php
330名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:33:05.40 ID:47JoGUkq0
博多の屋台なんて地元の人達は殆どいかないみたいだな
タクシーの運転手にお勧めの店を聞いてみたら凄く悩むw
普段行かないし値段も高いしな
嘘だと思うなら地元の人にお勧めの店を聞いてみたらいい、皆困った顔するからw
331名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:33:25.77 ID:P7lFnCur0
>>312

人差し指大のオデン一本で800円。
放火したくなります。

www

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1088260850?query=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E3%81%AE%E5%B1%8B%E5%8F%B0

以前、福岡市の保健所の「屋台をもっと知ろう」みたいな講座に行きました。

「メニュー(値段表)を掲げてない店には入らないでください。、保健所の組合に入ってない店です。会計の際、予想外に高くてトラブルになることが多いです。」みたいなことを、言われてました。

でも、総じて値段が高い。観光客目当てで、リピーターが付かなくても平気なのでしょうね。
その他、道路を占拠していたりと、地元の私にとっては、あまり良い印象は持ってません。

地元の人たちはあまり行かないのではないですかねぇ。

高島福岡市長が、「屋台を守ろう」みたいなことやって、鳥越俊太郎などが賛同してるけど、

正直、夕方になると、道路が狭くなり、通りにくいし、

ほんとに食べ物の店出したいなら、お金貯めてテナントに入ればと思います。

いまのところ、屋台は一代限りで、跡継ぎをしてはならないとなっているそうですが、それで十分だと思います。
332名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:34:07.82 ID:QbB9xEZG0
長浜で長浜ラーメン食ったら笑われる
アビスパのことを話すだけで怒られる
屋台に行ったら馬鹿にされる

福岡市民の常識
333名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:34:18.85 ID:9icQX+r60
トンキン民だけど俺も同意だな。
あの屋台は閉鎖的に見える。
334名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:34:04.27 ID:81wK8NIg0
>>1
最近は、福岡の観光客向け飲食業は南朝鮮人がやってるので、
不味い、ぼったりで、日本人や台湾人の口にはあわない。

あれは、在日南北朝鮮人がフェリーでやってくる朝鮮人観光客向けにやっている。
福岡は、そういう県だ。

九州観光なら、朝鮮人以外は、熊本に行ったほうが幸せになれるよ。
335名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:35:01.46 ID:m/rf7baL0
>>306
マジでガキだったw
336名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:35:04.82 ID:17Eo23P90
高島が屋台残そうとしてるからなあ。
一代限りの営業許可も多分代替わりが認められるようになるんだろう。

屋台課長曰く「ボラれたのは1件だけ」らしいけど、それ以前に好んで行きたくはないね。
337名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:35:19.39 ID:wZO+XYm80
★福岡が経験してきた偉大な記録集
・飲酒運転数全国 1位
・暴力団増率全国 1位
・拳銃押収数全国 1位
・〃発砲事件全国 1位
・郵便局強盗全国 1位
・犬猫殺処分全国 1位
・食品偽装数全国 1位
・放置自転車全国 1位
・部落同和数全国 1位
・生活保護率全国 1位
・自己破産率全国 2位
・ひったくり件数全国 1位
・暴走族数(95族)全国 1位
・自動販売機破壊全国 1位
・自動車当て逃げ全国 1位
・自動車税未納付率全国 1位
・110番(福岡西署)通報数全国 1位
・強姦件数(10万人あたり)全国 1位
・10歳〜19歳の非行者率全国 1位
・未成年薬物検挙8年連続全国 1位
・最終学歴中卒率政令指定都市 1位
338名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:35:22.56 ID:upO0AxYX0
>>328
あるある
この他所者は何しに入ってきたんだ?空気読んでさっさと出ていけよって感じ店
常連客以外お断りなら、入り口にそう書いといてくれれば良いのに(´・ω・`)
339名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:35:22.71 ID:GouQWDEd0
中津で唐揚げ食ってる方が幸せです
340名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:35:31.06 ID:awPkZxRE0
うーん、そもそも保健所の許可ちゃんと取ってるの?
かなり不衛生なんでしょ?

これだけ全国的に観光客誘致に熱心なのに、
改善する努力が見られないってのは悲しいね。
341名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:35:35.77 ID:XqDlsBzuO
つか、福岡の屋台って一般人や観光客向けの店じゃないだろ…(´・ω・`)
342名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:35:46.57 ID:W0B8sHRv0
>>274
福岡、成りすまし通名チョン大杉
343名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:36:06.44 ID:P7lFnCur0
>>335
>>300
> 小銭の入った肉体労働者が宵越しの金は持たねえ的なノリで飲んでいる印象
> それだけ金があればもっといいものが飲み食いできるだろうに学がないので
> 結局屋台のおでんのタコとかありがたがって食ってる

これが全て。
344名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:36:15.94 ID:2+SbLJ1k0
なんで屋台が認められてるんだ?
あれ、公道だろ?
345名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:36:16.82 ID:CvFEi/C90
博多の屋台で五千円札や一万円札で支払った時にお釣りをもらうのは、お札の数を目視で分かるように広げてもらうか千円、二千円...九千円と数えてもらおう。

お札を重ねてお釣り渡すのは間違いなく、お釣りぼったくろうとしてるぞ!
観光客相手なら十中八九しかけてくる、しかも指摘したら「ごめん、ごめん」としらを切るからなお立ち悪い。
346名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:36:28.32 ID:VXZk8qc90
屋台には観光客は来ないでほしいから良い話だ

台湾の夜市とは違う
347名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:36:34.95 ID:+J9nBxsr0
>>327
値段と味はいたって普通
馴染みだったから無愛想ってのは経験無いな
一見さんでボラれてんじゃねーの?そういうのなら正直あってもおかしくないw
348名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:36:36.90 ID:QWnQ33VhO
福岡の屋台店主は明らかに「食べさせてやってる。」って態度がありあり。
それに比べて4年前に行って食べた台湾の屋台通りは
値段設定も、福岡のように高くなく、地元の人でもふところを心配せずお腹いっぱい食べられる。
で何よりも、飲茶点心から煮物まですごく美味しかった。
豚を串に刺した煮物など、美味しい味でトロけるまで煮込んであり最高に美味しかった。
何軒かはしごをしたが、味にうるさい地元民相手だからか、はずれがなかったし店主(店によって男か女)もよく働き、愛想がいい人ばかり。
それと何より価格が明瞭会計なのが安心できる。

とまぁ、福岡と台湾の両方の屋台で食った感想でした。
349名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:36:40.69 ID:N6Fogczj0
屋台自体は悪い文化じゃ無い
というのも普通の飯屋は飯代に家賃や光熱費がプラスされて出されてるので
純粋にご飯の値段以上のモノを払ってしまってる
おそらく飯代の半分以上は家賃台を払ってる現状だと思うよ

そんなバカげた話も無いわけで、日本人の福利厚生という意味で純粋に飯代だけを払って飯が食える屋台の文化を見直しても良いと思う
てか日本は屋台禁止が厳しすぎて、屋台型のアイスクリーム屋とかも出せなくなってるからなぁ
敢行資源的にマイナスじゃねって気がする
350名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:37:12.20 ID:rGSMVgOh0
屋台なんてヤクザと一緒で朝鮮土人の集まりだから
351名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:37:15.97 ID:ZHovDnLF0
福岡のラーメン屋って臭いんだよね。
うんこが店の中に落ちてるんじゃないかと思うほどの匂い。
352名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:37:26.29 ID:8wIXed8lO
>>1
台湾の夜一は日本だと祭りの出店みたいなスタイルだからね。
でもそこは他国の文化として楽しむものじゃないかな。
353名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:37:28.05 ID:9AJZIrHa0
確かにあれは凄く入りづらいな
354名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:37:33.91 ID:yvzy1mEr0
福岡市長が対策しろ
観光向けの屋台を選別し、日本の恥にならぬよう人選する
その者たちはネット上で顔出し名前晒し、覚悟がある日本人なら出来る
できないものは採用しない、これでおk
355名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:37:46.64 ID:C7mobiGT0
外人女には愛想がいいようだなw
http://www.youtube.com/watch?v=Cmf53Ux_xTE
356名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:37:53.22 ID:01zKOkGR0
糞みたいな臭いあれが本当の豚骨スープの薫りなんだよな
357名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:37:59.61 ID:bCtHWBSn0
そもそもなんで福岡に行くのかな?
風俗は良かったけど 後はなんも良い印象が無い。
358名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:38:05.00 ID:4xRpicFI0
アジアの屋台に近いのは、日本だと縁日だろうな。
359名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:38:10.32 ID:ZwGkUmcM0
台湾夜市と比べたらダメだわ、福岡が地元で台湾にも2〜3回行ったことあるけど
完敗だわ、てか比べられるレベルじゃないね
360名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:38:16.03 ID:P7lFnCur0
>>349
人差し指大のオデン一本で800円。
放火したくなります。

www
361名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:38:39.57 ID:sUvB9Mi+0
店主が手榴弾を投げつけてきた、とか?
362名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:38:42.61 ID:6FdZMK8h0
台湾の屋台文化のが盛大だろうな なのでわざわざ日本で閉鎖的な雰囲気の屋台に入らんでよし
363名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:38:49.64 ID:KC7PiiG30
>>337

はい、また改ざん嘘投稿
364名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:38:57.35 ID:urgRJpks0
>>328
まさに「嫌なら行くな」だが、
「行かなくても内輪で商売成立してる秘密クラブ」みたいなのだから、
しょうがない。

良く言えば地元密着型。
でも、アフリカの奥地でもそんな店は多いんでむしろ古代からの世界標準。
365名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:39:31.92 ID:fqqZTAMj0
確かに屋台って閉鎖的だし、愛想無い親父に当たると不快なだけだしな
屋台が廃れて行ったのは、場所的な問題ばかりじゃないだろうな
「おっ」と思って足を止めるような、人の興味を引くような工夫が無いんだよ
366名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:39:45.69 ID:17Eo23P90
台湾の夜市は日本なら縁日だわな
367名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:39:46.37 ID:lsn3VcopO
・元々観光客向けじゃない
・内輪で楽しむ場所だ
・情弱w

とレスしてる地元民は、ハッキリ言ってゴミクズ以下だな。
>>1の記事を読めよ。
【観光客向けガイドブックでお薦めしてるから来る】
んだよ。
まず嘘を書いていて申し訳ない、と思うのが日本人だろ、アホ。
本当に南朝鮮(韓国)みたいなのが多いのかね、福岡って土地は。
368名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:39:48.10 ID:Ac4sbdf80
都内
昼間に車の中で弁当売ってる連中は
まともに税金払ってないだろうけど
福岡の屋台やってる連中はどうなの?
369名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:39:56.45 ID:DCEH45Ge0
ヘルス街目の前にして、有難がって食いたくないわw
370名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:40:24.51 ID:W0B8sHRv0
CIAとか夜の地下社会の資金洗浄、マネーロンダリング装置なんじゃないの
371名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:40:25.23 ID:C7mobiGT0
>>347
お前、ちゃんと普通の店を回ってみろよ。
味が普通まではともかく、あの程度の味で高過ぎるんだよ。
372名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:40:33.79 ID:7WiN/SIy0
新宿に住んでる人がしょんべん横丁なんか絶対いかない
そして、あの空間に台湾の方連れて案内しても喜ばれません
373名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:40:40.44 ID:rFdoNdvF0
な・り・す・ま・し 
374名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:40:44.56 ID:Uf4Wm19X0
>>1
そのガイドブックとやらは台湾人が作ってんだろ?
屋台なんて観光客向けじゃねーんだから、ゴチャゴチャ言われてもウザイだけ

批判されてもさ、だからって常連でもない台湾人様向けにシステム改変しろと?
温泉にタトゥー入りで来て人種差別だとかのたまう糞と変わらんわ
375名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:40:52.69 ID:9AJZIrHa0
>>357
中州は可愛いし安いしマジ天国だったわ
376名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:41:02.35 ID:ZwGkUmcM0
>>358
台湾の屋台ってちゃんと座って食えるよ
注文して出てくるのも早えし、旨いし、安い
福岡の屋台なんてボッタくりばっかじゃん
377名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:41:22.72 ID:upO0AxYX0
>>368
払ってるわけがない
378名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:41:42.53 ID:VXZk8qc90
屋台と屋台村を混合してるな

屋台はなじみ客だけでいいんだよ
379名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:41:50.60 ID:MiZARGD70
明石元二郎さんは、台湾大好きだったんだけど
380名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:41:59.05 ID:yIdLKmeiO
修羅の国に何を期待しているんだ?
381名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:42:12.68 ID:4xRpicFI0
新橋のガード下のほうがアジアの屋台
東京のほうが外人に優しいし
382名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:42:23.79 ID:6FdZMK8h0
>>367
よく知らんのだが
>台湾人向けガイドブック
これはおそらく台湾語で書かれてるんだろうけども、
日本の出版社が台湾人向けに発行してんのかね
383名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:42:37.01 ID:JGPamR000
福岡の歴史も知らない福岡人が増えてるから、福岡の衰退も止まらないだろw

福岡は地理的には極めて有利な場所で、外波を防ぐ地形でもあり、
また外敵の海戦や上陸戦からも守りやすく昔は豪商も栄えた街なんだよ。

それが、今じゃねw 人がいない街が発展する訳もない。
しょうもない朝鮮ビジネスだらけだろw
384名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:42:46.81 ID:jeWKwVgU0
屋台なんて、やだい!
385名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:43:05.04 ID:M5HbIEGWP
>後払いで「え!?こんなにかかるの?!」と、半ばボラれたような不信感を覚えながら、
>店を後にする観光客が多いという
台湾の人には悪いけどぼられてるんだよ。俺も中洲の屋台に二人で
行って日本酒2杯ずつと、、刺身で1万円取られたよ。だから二度と行ってない。
博多の友人によると屋台に知ってる人がいないとボラれるみたい
386名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:43:25.01 ID:/eqrqV5I0
土地使用料とか、売上税とか、衛生管理とか、行政責任ちゃんとしてんの?
387名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:43:36.42 ID:vU5/L217O
そんな内輪ネタの商売ごっこでも成り立ってしまうんだから仕方がない
388名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:43:38.44 ID:N6Fogczj0
台湾 夜市 で画像をググってみると面白いな
少なくとも今の日本ではこういう店舗形態は禁止されてしまってるので見ることは出来なくなってる

でも俺が子供の時はまだあった気はするんだけどなー
389名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:43:46.78 ID:I3p1SflKP
>>364
文字通りそういう店には2度と行かない。大抵の人はそうだと思う。
ただ、少しでもいいからそういうのはわかるようにしておいて欲しい。
おたがいの為にも。
390名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:43:50.48 ID:GouQWDEd0
スレには関係ないけど
親不孝通りってすごいネーミングだよなw
391名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:43:51.24 ID:sjDkKdyI0
>>316
日本の外食産業はG8各国のなかでもべらぼうに廉価だし、選択肢も
多くて素晴らしいじゃん。ワンコイン五ドル相当で和洋中にジャンクまで
こんなに選べる国なんて無いよほんと。
392名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:44:09.38 ID:XQuf7JK00
子供の頃からの福岡市民だけど、
学生の時から屋台に行きたいと思えば屋台に行くし、店舗に入ろうと思えば店舗に入るし、屋台がどうとか深く考えた事も無いな。
そもそも好きとか嫌いとかそういうものでは無く、普通に存在しているモノという認識かな。

で、それはそれとして屋台という括りで考えるのであれば、
北九州の旦過のおでん屋台の方が福岡のラーメン屋台よりずっと好きだし、東京の池袋の立ち食いラーメン屋台の方が屋台らしくて好きだったりする。

まぁ、福岡の屋台に関しては元々観光ありきで存在しているモノでは無いにも関わらず、福岡市自体が色んな理由で色んな人が集まって来る状態になっている事から何となく観光資源の一つとして取り上げられてしまってるだけの事でしょ。
そりゃ、違和感が生じるのも当然という事。
393名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:44:13.58 ID:qMqB2u260
福岡はご飯おいしい所多いけど 台湾もよさそう
394名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:44:28.60 ID:WEPkJ1Dhi
観光客を在日がぼったくっただけ

店を持てない奴らだけではなく税金逃れをするための屋台な
395百聞一見に如かず:2013/12/14(土) 21:44:30.52 ID:KC7PiiG30
JR博多シティ イルミネーション
//xmas.walkerplus.com/detail/ar1040il17718/
//www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/hakatast_illumi/hakatast_illumi.htm
キャナルシティ イルミネーション
//www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/cyanal_illumi/cyanal_illumi.htm
☆クリスマスイルミネーション博多 (中洲キャナルー福岡大丸パサージュ広場ー福岡三越警護公園 他
//www.youtube.com/watch?v=M6YE42SdHs0
☆2013 JR博多シティ 光の街・博多
//www.youtube.com/watch?v=LViLzGbOD7Y
☆福岡 大濠公園イルミネーション 
//www.youtube.com/watch?v=ExnVXSqFxnw
396名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:44:33.75 ID:32WbkjYHi
>>1
同じストレスは日本人観光客も感じてる。
なんとかしろ福岡。
397名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:44:54.48 ID:LOSK7nZuO
夜一と比べちゃ駄目だわ、比べる対象が間違ってる
老舗すき焼きと吉野家比べてるようなもんだ
台湾の人達は懲りずにまた来て欲しいね
398名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:45:10.11 ID:9icQX+r60
台湾の人には福岡じゃなくて大阪がむいてるかも?
よほど変な所に行かなければ観光客には親切だよ。

東京もそう言う所があるけど一見の観光客はたどり着けないし。
399名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:45:25.54 ID:17Eo23P90
>>385
そもそも中洲の屋台は生モノは禁止なんで刺身出してる店な時点でOUTじゃねえの?
まあ、刺身出さない店でも行かないけどねw
400名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:45:47.07 ID:8wIXed8lO
>>359
上にも書いてる人がいたけどカジノとパチンコくらいレベルが違うね。

福岡の屋台でも興味本意で入ったとこで焼き鳥頼んだら
店主が丁寧に焼いてすごく美味しかった経験あるからそんなに悪いイメージは無かった。
401名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:45:59.99 ID:tGu/NpNt0
福岡といっても朝鮮人特区みたいな所だからなw
402名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:46:03.80 ID:1C+9FAf30
俺は福岡出身を隠したい。
だって異常な地元愛もった奴と思われたくないから。
暑い地域は治安が悪い。
403名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:46:18.56 ID:zmwElZnv0
日本の屋台は東南アジアのなんかとは違って
ファストフードの方が安くて美味くて綺麗だろっていうどうしようもないもんだからな
404名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:46:30.90 ID:Pbrb0i1J0
>>303
半島から手漕ぎボートで漕ぎ出すと対馬海流に乗って
石川、福井、滋賀あたりに流れ着く
405名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:46:35.85 ID:P7lFnCur0
変わる福岡の屋台 出張族も夕方5時から一杯
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJC02020_U3A900C1I00000/

 屋台が観光資源として地域経済にもたらしている貢献は大きい。
九州経済調査協会の八尋和郎・事業開発部長の研究によると、屋台の売上高のほか、利用する旅行社が使うホテル代なども加えた経済効果は年間58億円に上る。
屋台の情報発信力に注目する食品・外食関係者も多い。

「屋台王国」の魅力を旅行者誘致に役立てようと観光関係者は知恵を絞っている。
西日本鉄道グループの若手横断組織「天神委員会neo.(ネオ)」は「天神屋台手帳」を企画・製作した。
手帳には屋台の豆知識などを載せているほか、1500円相当の料理と引き換えられるクーポン券が付く。
8月18日までに629部を販売したほか、手帳付き宿泊プランの販売も好調という。

 JTBグループは団体旅行向けに屋台の貸し切りプランを2011年から販売する。天神の6つの屋台と契約し、人数に合わせて借り切る。
11〜12年には関東などからの300人ほどが利用した。JTB九州は「『福岡に来たんだから一度は屋台に入ってみたい』と考える観光客は多い」と話す。
屋台で料理に引き換えられる「屋台きっぷ」を観光案内所で販売するNPO法人もある。
406名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:46:43.36 ID:KC7PiiG30
ヒルトン福岡シーホーク
www.youtube.com/watch?v=LTb-yHoWut8
www.hilton.co.jp/fukuoka?WT.srch=1
ホテル日航福岡
www.nikkowedding.jp/

クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」コンセプトムービー
 //www.youtube.com/watch?v=ROyI7oWlB4g
☆ななつ星in九州の全てSP (注意 1時間32分 )
//www.youtube.com/watch?v=bzjhVmPluV0
【初日速報1】クルーズトレインななつ星 in 九州【博多駅出発式】
//www.youtube.com/watch?v=2WLcx6KHqPk
407名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:46:44.87 ID:DCEH45Ge0
中洲はもうずいぶん行ってないけど、那珂川もまだ汚いままなんだろw?
しかもあの川沿いの歩道も昼間歩いたらチョー臭かったしw
408名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:46:54.37 ID:ZwGkUmcM0
縁日縁日言ってる奴は台湾いったことないだろう?
士林夜市なんてグルメ専門街みたいなもんじゃん
縁日とかそんなレベルのもんじゃねえよ、そのイメージ持ってる
台湾人が幻滅するのもわかるわあ
409名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:46:54.78 ID:N6Fogczj0
>>391
でもじわじわっと外食残業も値上がりしつつあるからな
ワンコインで飯が食える、というのも崩れてきてる業界も出てきてるし
急激な値上がりはしないだろうけど、700〜1000円以内くらいの準海外レベルの価格帯には落ち着くと思う
そんな中で低価格帯(300円の飯)を出す気なら、屋台は避けては通れない話になる
410名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:47:28.23 ID:tN1tLiv+0
博多の屋台はヤクザがやってるから怖いのは当たり前
出汁巻頼んだら3000円とかビックリした
ラーメンなら屋台で食べる必要も無いし、そこまでしていく所じゃないな
411名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:47:36.23 ID:01zKOkGR0
役人が禁止禁止ばかりじゃ面白くなくなるだけだけどね町は
412(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/12/14(土) 21:47:52.94 ID:HuLXPcBk0
福岡は修羅の国なんだから、財布には優しく無いんだけど命が無事なだけでも有り難く思えばいいよね
413名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:47:55.82 ID:KyhF3fVY0
地元だと屋台いかないもんな
地元だと裏の風俗いっちゃうよ
414名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:48:03.05 ID:y6T9+5D+0
一見の観光客が昔の観光地イメージで屋台につられて行くけれど、殆どの住民が行かないものな。
415名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:48:10.07 ID:hJMTewseO
台湾の屋台みたいなのは行ってみたいなあ
416名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:48:32.05 ID:5nhns2OM0
確かにその不満点は俺も感じる
それが良いってのもあるんだけど、これを観光スポットにしたのが間違い
417名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:48:33.97 ID:W0B8sHRv0
衰退朝鮮都市福岡
修羅の国福岡
418発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/12/14(土) 21:48:41.84 ID:HSWV29hO0
福岡の屋台は


拳銃から RPGロケットまでなんでもてにはいると聞いたことがある
419名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:48:42.37 ID:C7mobiGT0
>>409
10jで、飲み物まで付いたコースが食える先進国自体が日本だけw
420名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:48:46.93 ID:UiYkaGzh0
台湾人観光客が多すぎて郊外の和食の店を占拠している
来てくれるのはありがたいが大杉
421名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:49:02.58 ID:W2l5bi/oI
地元だか屋台なんか行った事ないし進んで行こうとも思わない
付き合いで何度か行ったが雰囲気を味わいたい地方民か観光客しかこない
422名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:49:04.60 ID:9icQX+r60
>>408
> 士林夜市なんてグルメ専門街みたいなもんじゃん

え?手のひら大の鳥の唐揚げがグルメ?
423名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:49:14.70 ID:5K4WV70U0
>>249
広小路通り沿いでは?
424名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:49:28.20 ID:lKVgAXiN0
台湾にもヤクザがやってる烏龍茶の押し売りボッタクリ店もいっぱいあるし
トルコは親日国だと安心してるとぼったくられるどころか殺されされそうになることも…
425名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:49:37.60 ID:1C+9FAf30
>>383
残念ながら、福岡は日本一の人口増加率で、ベンチャー企業もどんどん来てる。
もう最悪。バカばかり。
俺は福岡が下品になっているのを感じているから、どんどん衰退してほしいがな。
福岡、もっと田舎になれ。
426名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:49:47.63 ID:KC7PiiG30
九州景気悪い <

○九州の景況大幅改善

福岡財務支局と九州財務局は10日、管内の
10〜12月期の法人企業景気予測調査の結果を発表した。
全産業ベースの景況判断指数(「上昇」と「下降」の回答割合の差)
は、九州北部が7〜9月期と比べて5・2ポイント上昇の9・2、
南部も7・9ポイント上昇の13・0だった。北部、南部ともに、
2004年度の調査開始以降で最も高い数字となり、企業の業績改善が
拡大していることを印象づけた。
//kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20131211-OYS1T00301.htm
427名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:50:19.62 ID:K8x8co8X0
そもそも屋台自体行きたくない
最近は何入れられてるか分からないし、怖い
たとえ日本でも怖い
428名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:50:19.63 ID:vbdpVyYI0
>>1
福岡に住んでるけどよくわかるわ。
ぼったくりもあるし。台湾の人に申し訳ないと思う。
東京よりはよっぽどマシだけど福岡は飲み屋もいうほど安くない罠あ
429名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:50:24.61 ID:H5sNFsnc0
あの一帯は豚骨くせーし気持ち悪くなるわ
430名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:50:26.39 ID:4xRpicFI0
博多スタイルの屋台は火災が起きたとき、死傷者出る危険性が非常に高い。
オープンカフェスタイルに変えるべきなんだよ。
福岡といえど冬は寒いから無理だけどね。
沖縄ならアジア風屋台村できるかな
431名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:50:31.66 ID:Wd0f6t8U0
福岡の屋台はほとんどボッタクリ。それが不変の伝統だな
程度の差こそあれ、値段はかなり割高と覚悟しておいた方がよい
そのうえ接客姿勢は笑えるほどに劣悪。
リピーター獲得など最初から考えない、
頭が悪い奴らが店主にそろってるんだろ
とにかく屋台らしい楽しさや面白みなど皆無。
悪いこと言わんから、普通の店構えのところに行けって
432名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:50:40.39 ID:P7lFnCur0
> 小銭の入った肉体労働者が宵越しの金は持たねえ的なノリで飲んでいる印象
> それだけ金があればもっといいものが飲み食いできるだろうに学がないので
> 結局屋台のおでんのタコとかありがたがって食ってる

これが全て。
433名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:50:52.79 ID:6FdZMK8h0
>>383
沖縄の米軍基地群を、まるっと取り込んで、文字通りの国際都市になっちまえよ
434名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:50:53.63 ID:KyhF3fVY0
行列できてて
そもそも屋台で食うのは大変だもんな
いくなら18時ぐらいじゃないと
並ぶから大変だわ
435名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:51:01.52 ID:lp+LpemV0
ぼられるのが嫌だから普通の店でラーメン食ったわ安くて満足。
436名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:51:43.68 ID:iCqkRwp40
屋台で使ってる水って現地調達だぜ
ひどいところは公衆便所の手洗い場から汲んでくる
437名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:51:52.78 ID:gx+rL5Vu0
今年の夏に旅行ついでに屋台に寄った。
味は普通で、特別安くもなかった。
ってか、あのクオリティと価格なら駅ナカの居酒屋のほうがはるかにマシだろ。
地元紙読んだら、トイレで用を足した後に手を洗うかどうかのアンケートで
酷い数字だった。
438名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:52:09.23 ID:d6cyTP9y0
一度行ったが衛生状態悪くて下痢になった
439名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:52:10.21 ID:o4XPLZxZ0
なぁ不気味だろ? 北海道おいでよ!
440名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:52:22.41 ID:OFHYVAP80
>「え!?こんなにかかるの?!」と、半ばボラれたような不信感

いや実際ぼられてるからねこれ。時価とか言ってる店は全部客見て値段決めてる
441名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:52:36.39 ID:8mLTPd/U0
お通しとか、チップ、みたいにわかりにくい習慣は日本も海外の国々もお互いになくしていくべきだと思う。
442名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:52:50.78 ID:q1DhlyjTO
>>338
書いてあったら便利だね
常連のツレがあれば入れるし
443名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:53:13.18 ID:lp+LpemV0
でも、食べ物色々美味しい町だよな。
すしラーメンうどんモツなべ水炊きとかみんな美味しかった。
444名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:53:13.39 ID:W0B8sHRv0
どこに行っても
在日韓国人に遭遇する
445名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:53:28.51 ID:KC7PiiG30
犯罪だ修羅だと言うやつはDQN中卒だな 

手りゅう弾バズーカを使う組は北九州市小倉北区工藤と 炭鉱大牟田市誠銅
大牟田のは警察にご免なさいしたのであとは北九州小倉だけ
福岡市は福博会が統制とれていて自分からそう言う事件は起こさない

これまめちしきな
446名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:53:50.08 ID:9AJZIrHa0
俺は福岡で北海道ラーメン食ったなあ
447名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:53:55.81 ID:dh0JqL4t0
屋台で時価とか有料お通しでぼられたら俺は二度と行かない
448名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:53:56.77 ID:ZwGkUmcM0
>>422
グルメだろう?ラーメンもあるぞw
449名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:54:03.30 ID:8Wy8bT0K0
>>285
ネトウヨは「福岡で屋台やってるのはチョン」って言ってるみたいだが
450名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:54:08.37 ID:KyhF3fVY0
ラーメン食いながらビールのんでるやつ屋台に多いけど
あれ腹の中どうなってんだ?
おでんならまだわかるけど
451名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:54:08.82 ID:iXdle52K0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
452名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:54:13.08 ID:aV8NE26K0
せっかく楽しみに来てるのにボッタクリは可哀想だ。
453名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:54:17.44 ID:XQuf7JK00
>福岡は修羅の国なんだから

お前一度も福岡に来た事ないだろ?
というか、福岡に来た事も無さそうな人間でやたら福岡を中傷する人間が跋扈してるが、一体何なのだろう?と思う。
454名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:54:18.34 ID:pQx0GkCg0
台湾人観光客には大阪は人気あるらしいけど
気質が開放的な大阪とは合うんだろう
455名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:54:44.24 ID:+4jkKvlr0
だったら台湾の屋台で満足しとけよ
なんでいちいち日本の屋台に来て文句言ってんだ
456名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:54:49.62 ID:6FdZMK8h0
>>285
>社会常識のなさは病身だな

病身ってチョン語?
457名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:54:49.76 ID:gsCiTgr00
まぁキャッチコピーが間違っているよな、とは言っても「(台湾)夜市のイメージ」というがあちらは和気あいあいとしているものの
地元の憩いの場というところであるし、そこまで愛想が良かったと記憶していないなぁ、たしかに価格帯は違うね、向こうは安い。
「日本の屋台独特の殺伐とした空気感と排他的な結界を覗くとそこには独特の温かさがあり一見様オコトワリの無言の壁がある」
そんな日本の屋台にチャレンジしてみませんか?これが楽しめたらもう貴方は日本通です。(おひとり様予算:お腹いっぱいで五千円〜)
これが現実。
458名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:54:52.32 ID:lOJvdgKx0
観光価格だからな
海外もそうだろう
459名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:55:11.42 ID:1C+9FAf30
おとなしい奴は福岡では肩身がせまい
来ない方がいいぞ
460名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:55:23.43 ID:roFMZcWP0
まあ日本では屋台=安くて美味いのイメージはないね
461名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:56:06.77 ID:4xRpicFI0
日本に来るならソープでしょ
462名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:56:09.85 ID:DhkJp3gI0
日本人でも地元民とか常連じゃないと入りにくい雰囲気だけど
463名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:56:22.67 ID:C7mobiGT0
>>448
俺はいつも、7-11でプレミアムモルツ買って屋台に行き、200元台後半のでかい香腸を道端で食ってるw
464名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:56:25.67 ID:N6Fogczj0
>>431
福岡は普通に都市だからあんまり「個人的な店」ってのが無いんだよな
収容人数30〜50人の「居酒屋」とか「ラーメン屋チェーン店」とかはあるにはあるが、
あそこは基本的にはビジネス街なので小規模商業店はほぼ無い(土地高いしね)、ホテルとかの方が多い

それ故の屋台の役割という側面もある気はする。飯屋の数が福岡の人口の腹を根本的に満たせてないんだよな
465名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:56:53.25 ID:N+y/HEdCP
店主がチョン
466名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:57:01.73 ID:gsCiTgr00
>>455
観光ガイドブックの煽りが原因だから、そう熱くなるなと。。
467名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:57:04.16 ID:KyhF3fVY0
明らかに屋台いったことないやつは書き込むなよww
批判したけりゃ1回ぐらいいけよwww
中洲の屋台は彼女づれとか観光客で行列してるから根暗で無職なネット民は
正直しんどいぞ
468名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:57:23.48 ID:LPftVCDu0
昔、ソウルの屋台で思い切りポッたくられた事あったが

あの辺は同じ空気感じる。

既得権の匂いもするし。
観光地の「海の家」みたいなもん。

ま、おいしいとこもあるけどね。
469名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:57:24.57 ID:sjDkKdyI0
>>409
つか、日本をアセアン諸国とかと勘違いしてない?米国や欧州先進国で
三百円とかで温かくて旨い飯出すところなんてあんの?
470名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:57:34.67 ID:e9W2yEDb0
台湾の人が期待しすぎてるだけ
文化が全然違うんだから、コレジャナイとか言われても
471名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:57:46.21 ID:bCtHWBSn0
福岡はネットの噂の評判が悪い。
実際行ってみたら…納得できた。
感じ悪いぞお前ら。無駄に偉そうだし。
472名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:57:47.29 ID:zPHL7uBe0
福岡の屋台のラーメンって食べた事あるけど、だた東京で食べるより
200円ぐらい安いぐらいかな、値段が

味は不味い!って訳でもないけど、そんな美味しい訳でもないし
なんか特徴がある訳でもなく、こんなものなのねぐらいで
まったく感動がなかった、地元で住んでる人なら
安くてメリットがあるかもしれないけど
遠くから、わざわざ食べに行く価値はないと思う
473名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:58:00.44 ID:3ZLae3gGP
出張で年に2回くらい行くけど屋台なんて行かない
普通に美味しく食べて飲めるところたくさんあるし
474名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:58:10.91 ID:Uf4Wm19X0
>>455
つか、悪いのはガイドブックだわな
台湾人が作ってるのか日本人が作ってるのかしらねーけど

お通しや値段書いてないのは屋台に限った話じゃないが、台湾で通用しないのにそいう店に誘導してる時点で頭おかしいわ
475名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:58:16.98 ID:27NLASgL0
台湾の屋台も衛生状態はヤバいけどな
ただ、あっちは無闇に観光化したり足下見てボッたりしない
476名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:58:32.63 ID:3uS2qiE50
(´・ω・`) ウン

       台湾の屋台の方がいいよw 安いし美味いし

       福岡のはわざわざ行かなくていいよ、折角日本に来たからには、ちょっと入ってみたいと思うだろうけどw
477名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:58:33.21 ID:eikv9wNO0
夜市楽しいが臭豆腐の臭いが日本人にはちと辛い
478名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:58:35.38 ID:cKcX80mc0
台湾の夜市はいいね

またいきたいわ
479名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:59:16.13 ID:gsCiTgr00
つーかさ、福岡の屋台って日本国内旅行者からも評判は微妙だよ。。
480名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:59:29.07 ID:khgf4xM10
俺も昔バイト仲間とおでんの屋台に入って腹一杯食って飲んだらバイト代が吹っ飛んだことがあった。
屋台の値段が高いのは納得いかない気持ちは分かる。
481名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:59:47.18 ID:KyhF3fVY0
>>476
台湾にも福岡にも行ったことないだろ
おまえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:59:48.99 ID:P7lFnCur0
>>467
> 小銭の入った肉体労働者が宵越しの金は持たねえ的なノリで飲んでいる印象
> それだけ金があればもっといいものが飲み食いできるだろうに学がないので
> 結局屋台のおでんのタコとかありがたがって食ってる

これが全て。
483名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:00:08.98 ID:6FdZMK8h0
台湾観光のステマが目立つので、1が真実を淡々と書く
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1371522247/
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/18(火) 11:29:36.00 ID:rBdf8uw+0!
  つぎに飯
  台湾で飯食った事ある日本人何人かに聞いてみたけど
  台湾の飯を旨いと言ったのは一人しかいなかった。
  もちろん観光してるテンションを含めて一人だ。
   ほかの皆は本当に不味かったと言ってる。

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/18(火) 11:30:29.15 ID:rBdf8uw+0!
  だから台湾系スレで飯が上手いとか見ると
  口に合う人もいるだろうが、ステマなんだろうなと思った。

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/18(火) 11:31:11.32 ID:rBdf8uw+0!
  台湾に長年住んだ俺でも、未だに慣れないというか
  口に合わないは山のようにある。
  麺類は全てダルンダルンで、伸びきったような食感。
  コシがゼロでくそまずい。定食屋は残飯みたいなもんしか出さない。

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/18(火) 11:33:19.23 ID:rBdf8uw+0!
   炒め物と肉類は総じて臭い。
  たぶん使ってる油に問題があるのだろう。
  だからカップ麺なんかに入ってるレトルトチャーシューの
  匂いとかマジでやばいぞ。ドブの匂いだ
  しかもその異臭の有効範囲は広い。
484名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:00:18.73 ID:N6Fogczj0
>>469
アメリカは小麦に肉が安いからピザとかも安いし、ディスカウントストアの炭酸飲料も安いし、肉の塊も安いし
そういう「食の面からの国民福祉」という考え方をした場合日本はこれを達成できてない面はあるのかなと
多少は思ったりしないこともないな
まぁ十分安いんだけどね日本の食
485名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:00:26.28 ID:lOJvdgKx0
逆に海外の現地人が通うような安い屋台には行きたくないわ
はずれが多そうだからな
486名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:00:37.63 ID:lNheiESiO
福岡の屋台は手榴弾や拳銃売ってるの?
487名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:00:41.63 ID:/FwlyRHw0
誰が屋台は安いって言ったんだよ
修羅の国に限らず日本の屋台は相場よりむしろ高いくらいだろ
488名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:00:42.60 ID:wZO+XYm80
韓国人?日本人ではない福岡チョンコロの生態
・他の九州は縄文系だが、福岡から発掘された人骨だけが、まんま吊り目エラ貼りの朝鮮顔
・福岡は中央で失脚し、左遷された者や、ならず者で構成された呪われた土地
・中身よりも外見に拘り過ぎて独自性がない朝鮮気質
・朝鮮遺伝子を受け継いでいるため九州で福岡だけ奴隷根性丸出し
・朝鮮遺伝子を受け継いでいるため九州で福岡だけが凶悪犯罪が多い
・朝鮮遺伝子を受け継いでいるため九州では福岡だけが容姿が醜い
・九州でも福岡の郷土料理だけ朝鮮由来とB落由来
・ならず者や朝鮮人密入国者の受け皿だけけあって、在日朝鮮人と童話地区が多い
・九州で一番多くのPM2.5と黄砂が降り注ぐ死の町
・朝鮮と同じで誇れる歴史が無い・歴史がないから定期的に福岡マンセースレを立てたりマンセーレスをする
・デフォで幸せ回路を搭載しているため、都合の悪い事はスルー
489名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:01:21.50 ID:eHkGTjo90
>台湾夜市ではメニュー表に価格が明記されており

これは本当に有難い

胡椒餅食べたいな
490名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:01:24.86 ID:TYgxhFOC0
まーたトンキン人が福岡叩きしてんのか。。。

いいかげんにしてくれほんとに
491名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:01:26.81 ID:jeWKwVgU0
大阪住みですが、このスレを見てたら怖くなってきたので
福岡には行かないことにします(´・ω・`)
492名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:01:28.32 ID:m/rf7baL0
>>472
地元民が屋台でラーメン食べるメリットなんて何も無いよ…。
300円以内でそこそこの味出す通常形態のお店が複数近くにあるし。
493名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:01:31.46 ID:4xRpicFI0
台湾の観光客っていきなり上級レベルの日本を楽しみたがる
秋田の秋田犬のわさおを集団で見に行くとか、北海道のどこかわからんような離島に行って
わけのわからない鳥見に行くとか、湯治するとか、びっくりだよ
494名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:01:38.34 ID:y8vxz86V0
博多の屋台はぼった屋台
札幌のラーメン横丁もまずくてぼった
地元民はもっと情報を発信せんといかんわ
屋台の不愉快なイメージが博多のイメージとなる
修羅の町
495名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:01:53.28 ID:LWdfiVIj0
>>475
あの気候で生フルーツ売るって日本では無理レベルだよな。

九州の屋台で何回かラーメン食ったけど、
中国人しかやってねーじゃん。
それとも屋台村みたいなのがあるんか?
496名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:02:07.39 ID:P7lFnCur0
小銭の入った肉体労働者が宵越しの金は持たねえ的なノリで飲んでいる印象
それだけ金があればもっといいものが飲み食いできるだろうに学がないので
結局屋台の人差し指大のオデン一本で800円とかありがたがって食ってる

これが全て。
497名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:02:20.32 ID:QUdfIczB0
台湾のパンフレットに福岡屋台は無視して入らずにスルーする様に書いておくべきだな
498名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:02:40.13 ID:Lcj7Hyj/0
せっかく日本に来てくれたのに、
最後に嫌なイメージが残ったまま帰国とか、
何か日本人として悲しい。
499名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:03:03.35 ID:/hoKNJLp0
余ったスープを目の前で道路の排水溝に捨てているのを見てあんまりだと思った
500名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:03:03.60 ID:6FdZMK8h0
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/18(火) 11:35:56.31 ID:rBdf8uw+0!
  台湾観光といえば夜市だろうけど、
  どっかに腰を据えて買ったものを食べようとしたもんなら
  足元には糞でかいゴキブリ。
  こっちのゴキブリ、普通に外を歩いてるから困ったもんだ。
  とにかく衛生環境悪すぎ。

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/18(火) 11:36:36.87 ID:rBdf8uw+0!
  上手いってか、まともなのはタピオカジュースと小龍包だけ。
  でも、タピオカジュースなんて日本のファミマで充分だし、台湾のタピオカ毒だってニュースにもなってたよね。
  小龍包食うためだけに片道3〜4時間もかけて日本からくるとかww

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/18(火) 11:37:12.01 ID:rBdf8uw+0!
  あと、かき氷。フルーツ沢山のったやつな。
  あれは旨いけど(不味くしようがないものだが)日本の友達曰く、
  ツアーで来たときガイドさんに
  「水道水を使って作ってるかき氷もあるので、危ないから食うな」
  と言われたとのこと。台湾の水道水はもちろん飲んだら危ない。
  俺は食っても平気だったから、実際はどうか知らんけどね。
501名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:03:07.30 ID:17Eo23P90
>>483
これの30にある麺がダルンダルンってのは逆にクレームになってたりするな
麺が固いっつー不満はよく聞くわ
502名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:03:34.69 ID:TYgxhFOC0
>>491
2ちゃんねるのこんなクソスレに書いてることを真に受けるような頭の悪い大阪住みの在日朝鮮人は来なくてけっこうですよ(´・ω・`)
503名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:03:54.89 ID:KyhF3fVY0
おまえらアホなレスばっかしてるけど
福岡の屋台って観光客しかいないからなwwww
行ったこと無いくせに書き込むんじゃねーよwww
504名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:03:58.76 ID:8RAmVFdAI
両方行ったことあるけど台湾の夜市の方が上。
あっちは台北市内に何箇所も市が開かれていて
かつ規模も博多とは比較にならないほど大きい。
台湾では普通の店もどこも安くてうまかったから
なにも博多の屋台でなんか食べなくてもいいのにと思う。
博多の友人の話では博多の屋台にいくのは観光客ばかりだって。
月島のもんじゃと同じで地元民は行かないんだろうな。
ガイドブックが悪い。
博多の路面店なら台湾人も喜ぶ店がいくらでもあるだろうに。
505名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:04:30.55 ID:QUdfIczB0
たまにマスゴミが福岡屋台の特集するけど、そんな不潔で無愛想で不味くて高いボッタクリ屋台なんか
日本人にも宣伝するなと言いたい
506名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:04:37.95 ID:KC7PiiG30
>>444
ほら無学君

>>274


>>214


ついでに言えば韓国人だろうが中国人だろうが比較的裕福教育層で観光で金を使う
人達はお客。在日とは違い犯罪も起さないね。東京京都など全国有名観光商業地でも同じ事。成田羽田駅と看板がシナ語ハングル
追加になって久しい。東京都など中国や韓国観光客誘致政策をやる。
国内で普通に利用させて貰えばよい。勿論台湾などアジア地域観光客も海外観光客の
上客だ。  反日分断工作のデエタMAX社は学習せよ
507名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:04:41.45 ID:8E/KKtR50
嫌なら来るな
508名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:05:03.10 ID:gi8rDSNMP
古くからある安い飲み屋をもっと汚くした感じだよな
ラーメンとか不衛生感が凄い
509名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:05:25.17 ID:9icQX+r60
>>448
せいぜい良く言っても『B級』グルメだよ。
夜市ってもともとは庶民の台所だし、地元の市民は地元に近い夜市を使う。
士林は文字通り『観光』夜市だよ。

台湾でのマトモなグルメはホントの中華料理。広東から四川、飲茶まで何でもごされ。
大陸よりは値が張るが大陸以上に美味しくそして安全。
510名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:05:40.28 ID:FcKP55er0
明朗会計って死語?
511名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:05:48.32 ID:fXlj4R1n0
福岡の屋台にしてみれば観光客のためにやってるわけでもないのに勝手に観光地扱いされて文句言われてるんだからたまったもんじゃないだろ
この件で屋台叩いてるアホって脳みそ腐ってんの?
512名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:05:56.10 ID:lOJvdgKx0
うまからずまずからず観光気分で楽しむところだろう
台湾はハイクオリティ&ロープライスを求めてるのか
ヒッチハイクでもせい(´・ω・`)
513名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:06:04.85 ID:C7mobiGT0
>>501
コシのある麺とか、日本以外じゃ、スパゲティとウイグル麺と香港くらいしか思い出せないw
中国人や台湾人は、そういう好みなんだろうな。
514名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:06:21.44 ID:TYgxhFOC0
>>505
うるせーよバカ
偽装食品で作った料理をボッタクリ価格で出してる店だらけのトンキンは黙ってろよハゲ(´・ω・`)
515名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:06:25.23 ID:W9yj0SFZ0
福岡の屋台なんて、やってる奴も行く奴もチョンなんじゃないの?
福岡自体がチョンしか住んでないイメージがあるし。
516名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:06:48.03 ID:BO9npmQ80
多くの市民はもう要らないと言ってるしマナーもルールも知らん振りで
地元の人は大迷惑・・・
なのに必死で賛成するのは西日本新聞などの屑マスゴミ、そしてなぜかあの鳥越ww
ちなみに誰でも屋台を出来るわけではなく「特定」の人達だけの権利ですww
517名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:07:10.70 ID:jeWKwVgU0
>>502
大阪府民に言われたくねーよw 的な返しを期待してたんだが
マジで腹立ったの? そりゃすまん。そんなにコンプレックスの塊なのか
518名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:07:38.97 ID:1CRTCYsg0
イメージじゃないよ 事実だよ
519名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:07:48.46 ID:gs9YETp/0
貴重な親日台湾人に不快感を与えるような博多の屋台は滅ぶと良いぞ、日本の恥ぞ 腹を切れ
520名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:07:58.14 ID:KyhF3fVY0
ネット民とか旅行さえ行ったこと無いバカ多そうだな
バカ丸出しになる前に、いろいろ旅行しとけよ
521名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:07:59.11 ID:inYDdQoT0
観光で福岡行ったときに屋台行ったら、なぜか隣に座ってた土建屋のにーちゃんと
軍歌歌ったりして盛り上がった思い出が
食べ物は別においしくもまずくもない普通の味だった
昼に行った長浜のラーメンはまずかったわーと言ったら、いいとこ案内しちゃる!と
中洲の中にある店に連れて行ってもらったんだが、そこはすごく美味しかった
522名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:08:26.34 ID:17Eo23P90
福岡=チョンって言うけど、上野や新大久保、鶴橋、桃谷みたいなモロ朝鮮みたいなところはねえからなw
523名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:09:08.66 ID:C7mobiGT0
>>520
アホゥ!2ちゃんは世界中からカキコまれてるんだぞw
524名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:09:15.36 ID:y8vxz86V0
カッパ海老せん 300円

海老せんとビールお願いします
会計時、16000になります

からくりはえびせん一個が300円×50
こえー修羅の町、ちなみに屋台ではない。
525名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:09:18.34 ID:QUdfIczB0
屋台っていうのは
暴力団の許可が無ければ出せないんだろう
一度、無許可で商売したらしい屋台が粉々にぶっ壊されて捨てられてるのを見た事があるし
526名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:09:20.85 ID:JGPamR000
>>488
また朝鮮人が同化工作してるな。

同和地区だけだろ、朝鮮人がたくさんいるのは。

もう朝鮮という言葉自体、吐き気がするよな。
527名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:09:21.57 ID:lPufZUp+0
観光客に勧める方がアホ
常連以外はお断りだよ
528名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:09:31.90 ID:P/rVg7tj0
       アイヌ土人www   犯罪者の子孫www   南風GOwwGOww
    特技は自殺www   ____    標準語喋ったら殺されるwww
 マットwww        /      \    東北の仙台www     ふぐすまwww  
       ピカwww  /   ⌒  ⌒ \   グンマーwww  餃子www  お前ら同じだからwww
 チバラギwww    /   o゚( ●)( ●) \  味噌www  未来の首都www  滋賀作www
 またBルートwww  |  、"::::⌒(__人__)⌒::::| _________  死体水www
    ぶぶ漬けwww\       。` ||||==(| |             |   また大阪かwww
大阪民国www__/         ||||    | | 犯罪都市大阪www | ヤクザの街神戸www
 大都会www | | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   阪神大震災     .| 砂以外何があんのwww
うどんwww   | | /   /   ヽ回回回回レ| |    は笑ったwww .| 島根にパソコン
  四国www  | | | ⌒ ーnnn.ヽ___/.|_|___________|  あるわけないだろwww
修羅の街www ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l_|_|__|_     とんこつ土人www
   淫行ハゲwww       佐賀って何があんのwww    ゆすりたかりの名人www


<トンキン(ボソッ
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
    .          / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
             /   ⌒(__人__)⌒ \    トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
              |  ノ(  |r┬- | u  |  ________
               \ ⌒  |r l |    / .| |            |
              ノ  u   `ー'    \ | |            |
            /´                .| |            |
           |    l      プルプル u  | |            |
           ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
            ヽ ____,ノγ⌒ヽ)    l二二l_|_|__|_  
529名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:10:15.15 ID:UiYkaGzh0
台湾人観光客のパンフレットに
博多屋台ぼったくり危険とちゃんと書いとけばいいのに
530名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:11:29.30 ID:P+O86XFCi
福岡の街中歩いてるの韓国人ばかりだろ
福岡にくる観光客の殆どが韓国人らしいし
日本人は福岡なんかに行かない
531名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:11:29.71 ID:fG5QPFWX0
だいたい家賃の掛からない屋台で店舗並みの値段でやっるとしたら
ボッタクリでしょ
ラーメン300円でも十分利益はあるはずだ
一杯の原価言ってみろ、、言えないだろ
532名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:11:33.81 ID:Wfkbfg7U0
庶民的か…ものは言い様だな
要は乞食の食べ物だろ
ノロが心配だわ
よい食材、衛生管理万全、美味い料理
それが一番だろ
533名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:11:35.60 ID:RlJ++xlL0
台湾ありがとう
534名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:12:00.46 ID:Wd0f6t8U0
まあ屋台なんてなものは、
■これから商店街への店開きを狙う若手が
修業と顧客獲得、資金稼ぎで短期間にバリバリやる
■若気の至りで店を潰しちまった中年親父が、
再起を賭けて一から出直す
■功成り名遂げた名人級の調理人が、店は後継に譲り、
自分は気ままに作りたいものだけを利益度外視で出す

とまあ、おおよそそんなモノだろうよ本来。
ずうっと何十年も、なかには五十年も屋台一筋なんて、
まったくまともな商売人のやるこっちゃ無い
535名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:12:04.40 ID:e2sUQorb0
屋台いやなら食べるなフジテレビ。
536名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:12:06.18 ID:T8iBOBGt0
>>522
在日朝鮮人の数自体も関東中部関西のほうが多いからな
ネットのデマを鵜呑みにして、福岡が出るとバカみたいにチョンチョン言ってる奴多いけど
537名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:12:29.17 ID:saTrsHwk0
オレも嫌いだ
汚くて臭くて。。特に昼間なんか見られたもんじゃない
ああいうの、もう無くした方がいいな
538名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:12:31.25 ID:lOJvdgKx0
話の種とか土産話の類だろう
星のついたレストランにでも行ってるつもりかね
539名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:12:35.15 ID:P7lFnCur0
>>521
小銭の入った肉体労働者が宵越しの金は持たねえ的なノリで飲んでいる印象
それだけ金があればもっといいものが飲み食いできるだろうに学がないので
結局屋台の人差し指大のオデン一本で800円とかありがたがって食ってる

これが全て。
540名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:12:46.06 ID:iCqkRwp40
福岡住まいの人が怒ってるみたいだけど、昔住んでた俺から言わせると福岡は治安悪いよ
あとチョンも多い
千葉も多いと感じるけど福岡は別格
尾張名古屋ほどではないけど運転も荒い
それに九州他県をすっげー見下してんだよな
何つーか胸糞悪い土地柄だった
541名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:12:59.35 ID:crBbv8ndi
あんとこ海外観光ガイドにのせんな
542名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:13:18.19 ID:sgiJKmsn0
実はそんな見どころないよな福岡って
543名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:13:56.60 ID:iQ2Z758z0
博多の人間は内向的なので、社交性を求めるのは無理です。
屋台は紹介でなければ正解には行き着けないので、一部のサラリーマンとOLが大量にたむろっている店以外はNGです。
混んでいる屋台を地元民が待ってでも入っているのには意味があります。
そんな屋台は天神や西通り近辺にあるので、中洲にわざわざ行くのは中洲にお金を落とせる見かけより金を持ってるおっさんだけです。
544名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:14:03.99 ID:+f5UzWf+0
屋台は本来店持ってない人がやってる
545名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:14:05.42 ID:KyhF3fVY0
>>537
昼に屋台でてねーよ
ネットひきこもりバカが
546名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:14:33.43 ID:0pHTuQ/H0
台湾の夜市はこっちでいうところの夏祭りの出店風
しかも異様に美味い
あれと比べてもらっちゃ困る
そもそも博多の風習として仕事帰りの土方がササッと食ってサーッと帰るのが屋台だった
いつまでも飲んでくっちゃべってるのは最近になってから
だからそもそも店主の愛想なんて良くないんよ
しかし国際化が進む昨今、他所もんのことは知ったこっちゃないスタンスは変えた方がいいかもしれんな
547名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:15:30.81 ID:4xRpicFI0
福岡を楽しむなら、まず筑豊から
548名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:15:33.19 ID:KC7PiiG30
デエタMAX社(デマ社)でググルとトラブルやクレーム案件多いな

やっぱり県政記者クラブから締め出し喰らう、問題反日泡沫メディア
大前○一氏のトンデモ寄稿事件もあそこじゃなかったかw
549名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:15:34.43 ID:HOr4RjZB0
そういや俺も長崎熊本鹿児島宮崎には行ったことがあるが福岡は素通りだな
なんにもないよな福岡
550名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:15:40.65 ID:QbB9xEZG0
>>531
ところが店舗に1.5〜2.5倍くらいの値段で商売してんだなこれがw
551名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:16:03.90 ID:AsQDIlSM0
わざわざ屋台に行く意味がわからん
552名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:16:16.77 ID:tpRac6QM0
なるほど福岡の屋台ってそんなにひどいのか・・・
大阪市民だが参考になった
いかないことにすますわ
553名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:16:21.39 ID:P7lFnCur0
>>551
小銭の入った肉体労働者が宵越しの金は持たねえ的なノリで飲んでいる印象
それだけ金があればもっといいものが飲み食いできるだろうに学がないので
結局屋台の人差し指大のオデン一本で800円とかありがたがって食ってる

これが全て。
554名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:16:34.45 ID:qkludfVo0
可哀想にーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
台湾人観光客にもぶったくったのかーーーーーーーーーーーーー!!
福岡の屋台には行くな―――――――――と
警鐘がひびわたってるがーーーーーーーーーーーーー!!
555名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:16:37.74 ID:N6Fogczj0
屋台はラーメンという固定観念はあんまりよくないよなーって思うわ
唐揚げ屋台とかもあっても面白いと思う

白ご飯も出してくれる感じで
556名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:16:43.29 ID:0pHTuQ/H0
チョンが多いとか言ってるけど東京や大阪の方がチョンは多いよ、圧倒的にね
調べてからモノ言おう
福岡は大宰府の防人の末裔だから、他所もんには厳しいよ
557名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:16:49.90 ID:lPufZUp+0
>>542
見るとこは特に無いな
食いもんが美味いくらい
558名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:16:50.65 ID:F5Fn5KYi0
銃突きつけられたり手榴弾投げられずに済んだだけマシ
559名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:17:00.28 ID:8wIXed8lO
>>439
北海道なんて台湾人から絶大な人気あるとこじゃん。
福岡を馬鹿にしてまで観光客呼びたいの?
560名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:17:06.46 ID:9icQX+r60
福岡はキャバ嬢だけは評価出来るな。
見た目は確かに綺麗だがそれだけ。
気が強いからMな男にしか勧められん。
561名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:17:19.56 ID:Jw8TS79Q0
折角の観光旅行で屋台につれていくのがな
ツアー会社がぼったくってんだろ
562名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:17:32.63 ID:WTrGGRSS0
だったら福岡県とかやめて、修羅県に改名しろよ!
563名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:17:39.40 ID:17Eo23P90
>>555
福岡の屋台は結構バリエーションあるぞ

しつこい様だが俺は行かないけどな
564名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:17:43.80 ID:KyhF3fVY0
>>553
おまえそれ戦後とかだろwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
565名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:18:16.00 ID:Ayhn73De0
逆にのれんもない所は行きたくない
566名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:18:20.87 ID:lOJvdgKx0
北海道も危険度は高いがそういうところを楽しむんだよ
旅の醍醐味(´・ω・`)
567名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:18:34.61 ID:V82x/V6J0
マジで屋台はぼったくり
広島から行ったら怪訝そうな顔されて
ラーメンにはチャーシューが入れ忘れて
おまけに800円もした
バブル絶頂期の頃だったとは言え
元祖長浜屋で350円だったときだ
あれから福岡の屋台は絶対に行かないと決めた
568名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:18:43.57 ID:qMdWodZK0
お通しなんか出るのか
ウザいな
569名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:18:48.16 ID:C7mobiGT0
>>561
ツアーで来た客が、個人で支払いするわけないだろ。
570名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:18:55.16 ID:fXlj4R1n0
>>546
いや知ったこっちゃないだろ
現地の人間の生活を尊重して邪魔しないように楽しませてもらうのが観光の基本なのに
なんで観光客にあわせてないといけないんだよ
築地みたいに外人が押し寄せて仕事にならなくなったケースもあるんだから逆に観光客を制限する方が先

特に今は国が外国人観光客呼び寄せるためにビザ緩和しまくって免税拡大してるからマナー悪いのがわんさか押し寄せてる
初めて外国人観光客が1000万人超えたと宣伝してる背景にはこういう問題が発生してるわけ
571名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:19:01.01 ID:3uS2qiE50
>>481
(´・ω・`) 両方あるってのw

       お前、ID真っ赤にして、何必死なん?ww
572名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:19:14.30 ID:T627d5dC0
博多の屋台は確かに不快
573名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:19:51.06 ID:A1pZ4w4UO
道民だが福岡の女は汗っかきだよな
574名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:20:04.66 ID:7c7shvY20
顔見知りじゃなかったら行くな。
ラーメン食いたかったら、ラーメン屋に行けばいいし、焼き鳥食いたかったら、焼き鳥屋に行け。
575名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:20:30.10 ID:KyhF3fVY0
なんかものすごい勘違いしてる
ネットひきこもりバカいるみたいだけど
おねえちゃんとこ飲みに行った後にシメで
ラーメンだからな
ひきこもり無色のバカはわかんないだろうけど
576名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:20:58.07 ID:2PFSHDpZ0
長浜の屋台街の一番奥にある「魚繁」でボッタクリされた
屋台で禁止の生魚も出している

俺は地元民だけど連れていった友人が県外民で観光客と思われてなめられたようだ
何年も前の話だけど
577名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:20:59.71 ID:UiYkaGzh0
>>567
それは災難だったね
だいたい元祖長浜も福岡市民は行かない
もっと美味しい店がたくさんある
578名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:21:00.41 ID:P7lFnCur0
>>575
小銭の入った肉体労働者が宵越しの金は持たねえ的なノリで飲んでいる印象
それだけ金があればもっといいものが飲み食いできるだろうに学がないので
結局屋台の人差し指大のオデン一本で800円とかありがたがって食ってる

これが全て。
579名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:21:08.83 ID:K7bz0zdk0
つか、屋台は今の世代限りって役所が免許出してるんだよね。
でも、観光問題で次の世代もありにしようかとか言い出してる。
俺は反対だけどね。屋台なんて残すべきじゃないと思う。
路上を不法占拠してるわけだし、貸店舗借りて商売してる人にとってはフェアじゃない。
それがあるから、今の世代限りという制度に変えたんだよね

最近、東京で問題になってる移動式弁当屋と一緒。
公平性にかけて真面目に賃料払って商売してるやつらが割を食うといういけない状態になってる
移動式販売に関しては、リーマンショック後の不況になってからアメリカでも同様の事が起きてる。
規制が入りつつある。東京は「衛生問題」を盾にして規制するみたいだが
580名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:21:37.66 ID:33qXgMLV0
中洲の屋台に飛び込みで入ったら、柄悪そうな三人組の兄ちゃんが切り盛りしてて、
明らかにボッタクリ会計された。
だけど会計担当の兄ちゃんの鋭い目つきにおされて、渋々払って帰ったことがあるなあ。
二年前の夏。
581名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:21:51.37 ID:iQ2Z758z0
博多の屋台の王様は、たぶん、花山。
天神や中洲には無いんだよ。

屋台が連結してて、座敷まである。
582名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:21:52.68 ID:Vr1slC2F0
確かに台湾の屋台は良い

日本は保健所の問題とか風紀とかの大人の事情で自由度が少ない
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/14(土) 22:21:59.28 ID:rOTMSxSC0
博多区住みの熊本人だが、ラーメン1杯とビール1本で、壱万円請求されたヤツおるで。
ゴネたら怖いおにーさんが出てきて、めんどくさくなって払ったってさ。
正直福岡住んでたら、屋台は選択肢から外すのが当たり前なんだがな。
アレは観光用で、ただの景観の一部でしょ?いわゆる背景とか夜景の一部。
旨いラーメン屋なんかは、中州周辺ならそこそこありますよ。
584名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:22:15.03 ID:RYdYPSrx0
日本人の恥 屋台は在日か
585名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:22:25.29 ID:ivYSfKSs0
屋台は規制だらけだしアジア各国に思いっきり負けるだろ。
日本の屋台はもう風前の灯。
586名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:22:51.73 ID:AVRAUdJ10
ひどいぼったくりがあるから辞めたほうがいいとホテルのフロント係りに注意された
587名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:22:53.33 ID:lOJvdgKx0
ラーメンを頼むとそれは店で食ったほうがいいと
親切に教えてくれるがな
よほど日ごろの行いが悪いんだろうw
588名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:23:08.47 ID:SMNfLPLf0
福岡行ったら小松っちゃんの店に行きたかったのに評判悪いのか
残念だなぁ
589名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:23:13.92 ID:saTrsHwk0
>>545
あるだろ
仕込みの豚かなんかの骨が寸胴から出てたり
鳥の長い首の骨だったり。。
モミジっていうのかな?手の部分だったり
もう最悪 臭い!不潔!!
台湾の皆様、ごめんなさい
590名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:23:55.98 ID:C7mobiGT0
>>583
>ラーメン1杯とビール1本で、壱万円請求されたヤツ
地下の店とかいうわけでもないのに、なんで警察を呼ばんの?
591名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:24:08.06 ID:bdNMvsIY0
福岡の屋台は実は福岡県民からも評判が悪い。
不潔だし値段は高いし、そう美味いラーメンでもない。
普通のラーメン1杯800円とか取られたこともある。
県民は本当はあまり屋台にはいかない。
592名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:24:10.07 ID:wnWj/gMP0
おもてなし文化なんか嘘だからな。
お通しだのチャージだのって善意の押しつけしてくる時点で悪質極まりない。
593名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:24:12.37 ID:DCEH45Ge0
>>545
屋台出てなくても、昼間キャナル界隈通るときの光景は目を覆いたくなるだろ
594名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:24:14.55 ID:vxiGSw2F0
595名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:24:24.53 ID:P7lFnCur0
>>590
警察とグルだからにきまってろうもん
596名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:24:55.13 ID:Uf4Wm19X0
>>579
鵜飼いみたいな例もあるし世襲でも良いんじゃね?
597名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:25:00.58 ID:KyhF3fVY0
>>589
おい、ひきこもりバカwww
屋台でスープの仕込みなんてしねーよバカ
寸胴持ってくるんだよバカ
少しは外に出て旅行しろよ
この白痴が
598名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:25:02.67 ID:G67UN7ls0
屋台って不衛生なイメージしかない。
599名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:25:04.07 ID:ierWSpWG0
福岡サンパレスでインギーのライブを見た帰りに屋台でラーメン食ったな
23年ぐらい前だ
600名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:25:07.24 ID:0pHTuQ/H0
あんま教えたくないんだけど
地元民は中洲の屋台なんぞは行かないよ
西中洲でうまいもん食ったらタクシーに乗って
魚市場の西門前の屋台に行く
601名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:25:22.66 ID:ZmguVe+p0
福岡は台湾の観光客からぼったくりしているのか
602名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:25:37.56 ID:QbB9xEZG0
>>578
なんか良い事かいたつもりになって連投してるのかもだが、小銭の入った肉体労働者じゃ
福岡の屋台は高くて行ってられないぞw
焼酎一杯1500円払って2000円のつまみ喰って小銭の入った肉体労働者が酔える?w
実態知らないのバレバレだぞ
603名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:25:53.05 ID:m8S+GdAT0
トンスランダーが日台友好を破壊するチャンス到来
604名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:26:33.39 ID:P7lFnCur0
>>602
小銭の入った肉体労働者が宵越しの金は持たねえ的なノリで飲んでいる印象
それだけ金があればもっといいものが飲み食いできるだろうに学がないので
結局屋台の人差し指大のオデン一本で800円とか焼酎一杯1500円払って
2000円のつまみ喰ってありがたがって食ってる

これが全て。
605名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:26:42.73 ID:K7bz0zdk0
福岡どころか九州そのものが大した観光地はない
温泉なんてどこでもあるしな
606名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:26:43.23 ID:KC7PiiG30
在日が日本人になりすまして日台分断工作投稿を試みている

熊本朝鮮人の某もいるな
607名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:27:08.22 ID:lOJvdgKx0
>>603
くだらねえw
安い方向へ行けば危険度が増すという当然のお話(´・ω・`)
608名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:27:13.92 ID:KyhF3fVY0
>>593
ローションプレイ試したこと有るか?
1回いけよ
609名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:27:19.66 ID:V82x/V6J0
福岡は普通のお店に行った方がおいしくて親切
中洲のラーメン屋さんは昔たけしの元気の出るテレビに
出ていたパンチパーマ軍団のボスみたいな風貌の
主人だったが初めて来たというと替え玉サービスしてくれた
610名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:27:24.42 ID:GCPhBxZR0
九州を代表して山口県民の俺が謝罪する
福岡にはよく言っておくから
611 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/14(土) 22:27:44.33 ID:rOTMSxSC0
>>597
自己紹介もそれくらいにしとき。
いい加減見苦しい。
612名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:27:54.37 ID:WEPkJ1Dhi
ヤクザの凌ぎでやっている屋台が美味いわけがないだろ。

商売で売っても味で売ってる店じゃないんだから
613名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:15.18 ID:QbB9xEZG0
>>567
福岡市民は元祖長浜屋のラーメンをなんて呼んでるか教えてやろうか?w
雑巾汁って呼んでるんだぜw
614名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:18.37 ID:H8CcUAfN0
俺も「いらっしゃいませ、お客様」じゃなく、「へいらっしゃい、お客さん!」と言ってみたい。
客「おやじ、いつもの」、俺「あいよっ!」などとやってみたい。
615名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:19.12 ID:9icQX+r60
>>600
トン。参考にする。
616名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:22.09 ID:ntN05qTXO
まあ台湾の夜市でも、食べ物はやめろとガイドさんに言われたから買わなかった。
台湾も福岡も衛生面が気になるから、夜市や屋台は眺めて終わりだなぁ。
617名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:26.47 ID:a2zfwdfk0
せっかく日本に観光に来てくれている外国人に

嫌な思い出を作らせるなよ

屋台業界が改善するか、屋台をコースから外すとかするしかないわな
618名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:40.86 ID:anPrnwo6O
安いまともなラーメンな入るべきだな
619名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:41.58 ID:so29ltnL0
屋台やら最後に行ったの14年前やな。
中洲は先週行ったw
620名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:45.79 ID:DCEH45Ge0
>>608
昔屋台の目の前に、星の王子さまって店があったな
今でもあるのか知らんけど
621名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:56.33 ID:Hnc/UCfI0
福岡の屋台なんてヤクザのシノギだろ、良心的な店は極々わずか、ガイドブックにオススメと紹介するのが間違い
622名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:57.06 ID:5p0SD7Eg0
でもやっぱり中国語で容姿も中国人なんだろ。
親日とかいってもなんか怖いな。
623名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:29:52.79 ID:KyhF3fVY0
>>611
わろたwwwww
貧乏人のくせにふかしすぎwww
まじめに仕事さがしてうまいもんくってこいやボケ
まじめにいろいろ旅行しろ
624名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:30:04.18 ID:2ZbTHPlW0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
625名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:30:11.42 ID:UiYkaGzh0
>>617
自由行動の時間に勝手に屋台に入るんだろうね、台湾人
やはりパンフレットに注意書き入れてもらうしかないよ
626名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:30:13.24 ID:HeXqhJb5O
俺は北九州住みだが、福岡のラーメンはめちゃくちゃ美味しい。

仕事終わったあとでも時間かけて友達と行ってる。

店主もとても良心的だよ。

変な書き込みに騙されないように。
627名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:30:17.69 ID:CB8dMsxAP
福岡の評判が悪いのは台湾人にかぎったことじゃないだろ
628名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:30:20.69 ID:vbdpVyYI0
>>540
九州出身なん?
俺は本州から来た福岡住みなんでわりと居心地いいけど、
九州内での県民意識って強いよな
629名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:30:24.51 ID:lOJvdgKx0
山口はうまいもんが多いよな
地味だけどwオヌヌメ
630名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:30:29.81 ID:9icQX+r60
>>616
熱通してるものなら比較的安全よ。
生物は俺でも避ける。特に屋台で出してるなんちゃって寿司。
店晒しのまま1時間ぐらい余裕で経ってるw
631名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:31:14.98 ID:VpJJndbq0
>>620
あるよw
632名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:31:34.57 ID:K7bz0zdk0
屋台も原付とか軽自動車で牽引したりしてるからな。
もちろん屋台の方にナンバープレートなんてついてないし違法。
633名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:31:44.54 ID:4xRpicFI0
九州は戦国時代に、これ以上いえない
634名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:31:47.57 ID:ygEYCmBL0
地元民は魚市場通か天神地区に行く
635名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:31:56.37 ID:e6wDjLH4O
屋台はチョンナライズされている、と伝えれば台湾人は納得するはず
636名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:32:05.88 ID:KyhF3fVY0
>>620
素人は満足ビルにいけよ
637名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:32:12.54 ID:zASRmp1s0
屋台なんかに観光客連れてくほうが悪いだろ
638名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:32:36.58 ID:Uf4Wm19X0
>>610>>629
分かった分かった。ステマしたい気持ちは理解するがここは福岡スレなんだ大人しくしてようなw
639名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:32:38.57 ID:wnWj/gMP0
博多にはよく行くし屋台も利用するけど、
雑誌にメインで載ってる屋台は少なくとも変なお通しやぼったくりはなかったけど。
そんなにマニアックなところ行ってるの?
640名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:33:40.51 ID:V82x/V6J0
福岡は普通のお店に行った方がおいしくて親切
中洲のラーメン屋さんは昔たけしの元気の出るテレビに
出ていたパンチパーマ軍団のボスみたいな風貌の
主人だったが初めて来たというと替え玉サービスしてくれた
641名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:33:43.45 ID:SmLXF/eO0
福岡なんてまるでトンキンか!と思わせるほど厚顔無恥で高飛車なとこ
全世界の人が嫌いますよ
642名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:33:53.02 ID:N6Fogczj0
>>579
日本では高い外食を避けるあまり、弁当男子みたいに自分で貴重な時間を割いてまで料理をする労働者まで出てきてしまってるし
労働者福祉的にはデメリットになってると思う
食い物の値段は安く&可処分所得は多く、労働者の余暇は多く取れるように政府が調整する方が「福祉」には繋がる
こういう福祉は目には見えないが、税金を突っ込んでるに等しい福祉効果はあるわけで、
屋台を許可するだけでこれが実現できるのだから安いもん。

まぁこの辺は日本政府が、日本をどういう国にしたいのかという方針にも関わってくる話ではあるだろうけどな
643名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:34:24.77 ID:7y7oqHX80
華丸大吉見てたらわかるだろ
顔なじみのつてでないと優遇されない閉塞性みたいのはある
644名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:34:25.19 ID:KyhF3fVY0
>>639
このスレの8割は行ったこと無いなwwwwwww
ネット知識の妄想でアホが書き込んでるww
645名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:35:00.40 ID:lOJvdgKx0
>>639
全く悪い印象がないから理解に苦しんでる
ネットの線を切って、たまには旅に出ろと(´・ω・`)
646名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:35:24.20 ID:IWNKBdXR0
福岡は2chでも最もバカにされてる国だし
避けるのが賢明だよな
647名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:35:33.60 ID:9icQX+r60
っつーか、博多近辺でおいしいごぼ天うどんはどこで喰えるの?
648名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:35:40.59 ID:hr5wMPpH0
地元民は立ち寄らないってところからしっかり考えないと
そんなにいいものだったら地元民がまず通うはずだから
649名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:35:46.48 ID:UlLGVT9y0
これが日本のおもてなしなんだよ。
650名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:36:03.31 ID:5DBDKNhe0
なんで福岡なんて紛争地域にわざわざ行くのかなぁ
651名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:36:12.00 ID:bafepFVJ0
屋台周辺にある店舗のラーメン屋にでも行けばいいよ
メニューに「時価」は無いしとびきりまずいわけでもない。
652名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:36:33.62 ID:inYDdQoT0
>>613
あのまずさには衝撃を受けたわ
味付け忘れたんじゃない?ってくらい
自分の中で東京のホープ軒とワーストを争ってる
653名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:36:43.43 ID:iQ2Z758z0
>>600
西中洲の美味い店って社用族?
確かにステーキのあの店とか、ふくのあの店とか、他にも思い当たる店はいくつかあるけど、お値段もそれなりのような。
価格相応の物が出てくるから文句はないけど。
654名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:36:45.81 ID:so29ltnL0
>>647
かろのうろん
655名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:36:58.24 ID:GGcb59r1P
台湾人がこなくても福岡は朝鮮人だらけで間に合ってるからな
656名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:37:01.33 ID:S9h1Dsvy0
10年も前だが、初めて中洲に行ったとき道路の排水マスに
寸胴からそのまま捨てていてビビった
おまけに対して旨くないし、衛生面もちょっとね
今の時代に合わないだろ 観光のためかもしれんが
行政はきちんと管理しろよ
657名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:37:24.32 ID:tpRac6QM0
福岡ってクズの集まりなんだよ あんなとこはいくもんじゃないね
658名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:37:29.54 ID:saTrsHwk0
たしか、博多の屋台はマスコミが大大キャンペーンはって
存続させたんじゃなかったっけ?
行政や市民からは不評で立ち退きさせたがってたけど・・・
659名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:37:30.40 ID:nWLCzeQS0
>福岡は観光名所の面で引けを
取るが、空港があるため、福岡は「最後の1〜2泊で滞在」というパターンが多い

本当に最後に嫌な思いをさせてしまって大変申し訳ありません台湾の皆様。
660名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:37:58.81 ID:KyhF3fVY0
ごぼう天うどんは、牧のうどん行っとけ
間違いない
661名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:38:17.32 ID:lOJvdgKx0
現地人きてんね(´・ω・`)
662名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:38:18.86 ID:P7lFnCur0
>>639
小銭の入った肉体労働者が宵越しの金は持たねえ的なノリで飲んでいる印象
それだけ金があればもっといいものが飲み食いできるだろうに学がないので
結局屋台の人差し指大のオデン一本で800円とか焼酎一杯1500円払って
2000円のつまみ喰ってありがたがって食ってる

これが全て。
663名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:38:44.51 ID:inYDdQoT0
夜に中洲歩いてたら「おっぱいどうですか?おっぱい」って声かけられまくった
あまりのストレートっぷりにふらふらついていきそうになったわw
664名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:38:48.30 ID:AbUdDDDE0
食器とかどこで洗ってるか
みていたら絶対入らない
665怒髪 ◆5ACRBES7TA :2013/12/14(土) 22:38:55.57 ID:owzZUGkXP
双方とも行ったことがないんですけど、台湾の屋台って
ふつーに晩飯の感覚じゃなかったでしたっけ?家族で行くような。
対して、福岡(ってか日本)の屋台はイベントの延長ですよね。

カルチャーギャップってやつでしょ。( ゚ω゚ )
666名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:39:22.18 ID:hyfJeu7q0
福岡の民度がよくわかる
667名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:39:46.78 ID:2vZmGDgh0
日本人の俺でも二度と行かないと思ったくらいだからなー。
外国人連れてっちゃダメだろ。ましてぜひとも仲良くしたい台湾人を。
668名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:39:57.30 ID:C7mobiGT0
>>659
うむ、福岡は交通の要衝だな。

関空からピーチで3千円で飛んで、長崎から帰るとか。
長崎で泊まるより、博多で呑んだ方がいいw
669名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:40:03.08 ID:kj5QcGUr0
福岡なんて土人の住むところ。観光で行くところでない。
トンキン・大阪民国・福岡修羅では、住民の8割以上が朝鮮人が占めるからな。
670名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:40:18.16 ID:NQIFJ8pY0
ネットはウソが多いから屋台がダメってのも話半分で聞いとくわ
671名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:40:20.09 ID:ybSa4PasP
日本の屋台は人とかかわるのが苦手という理由で屋台やってるやつ
もいるから愛想がないのはかんべんしろ
672名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:40:28.60 ID:lOJvdgKx0
>>665
正解。
台湾は行ったことがないけどw現地人の店じゃないの
シンガポールはクソ高かったけど(´・ω・`)
673名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:40:29.67 ID:P7lFnCur0
>>660
牧のうどん ・・・市内中心部にあるのか?
かろのうろん・・・いつも混んでないか?
674名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:41:28.29 ID:k2P/ATeH0
何十年も前に福岡に住んでいた。博多のラーメンもまだ全国的ではなかったと思う。屋台はどうだったかな?
当時は観光客ではなく地元の人間ばかりだった気がする。でも俺は一回しか行ったことがない、高いと感じたな。
あれなら、いつも行く炉端焼きで飲んだほうが良いと思ったのを覚えている。

あの頃は学生は親不孝通りで飲むことが多かったんじゃないかな?俺は中州に行っていたが(年2回ぐらいだが)
675名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:41:32.52 ID:rzvNjmpY0
来年の目標は、毎月1万円ずつ積み立てて、台湾旅行に行くことです(`・ω・´)
676名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:41:36.76 ID:EK2pygg80
日本のヨハネスブルグ福岡
・背の高い3人なら大丈夫だろうと思っていたら
親不孝で同じような体格の5人に襲われボコボコにされ財布を奪われた
・博多駅から徒歩1分の路上でサラリーマンが口から寝ゲロを流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでダンボールをめくってみるとホームレスが寝ていた
・タクシーは旅行者に突っ込み轢き倒した後、荷物を無理やり載せ始める
・中州の風俗嬢の中の一人がHIV保持者。しかしふつうに店に出てるため全員危ない
・ショッパーズダイエーから自転車置き場までの5mの間に引ったくりに襲われた。
・「そんな危険なわけがない」といって天神に出て行った米海兵隊員が飲み屋から出たところをDQNに襲われ
アジアか日本で唯一の危険地域に認定。米海兵隊員とその家族は夜間天神に立ち入り禁止になった
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が
コンタクトの宣伝ティッシュを山ほど持って高額の化粧品を買う契約をさせられて戻ってきた
・ナンパされるだけなら大丈夫といっていた女学生が山奥に連れて行かれ全裸で捨てられた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスジャックされた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行ったデュエリストが
靴の中に隠した二千円を手に博多から徒歩で仙台まで戻ってきた
・福岡だけでも犯罪発生率が日本でも有数、
天神周辺ならその確立がさらに何倍かに膨れ上がり日本1の犯罪発生率
・福岡における交通事故発生件数も日本で有数
・日本観光を楽しみに台湾から来た観光客が屋台でぼったくられ泣く泣く帰国した
677名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:41:52.96 ID:9icQX+r60
>>654
トン。福岡に行ったら行ってみる。

>>665
台湾の人は自炊する習慣があまりないんで基本外食なんよ。
なので夜飯は夜市に行って済ます場合が多い。夜市は庶民の台所なんだよね。
678名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:41:57.42 ID:iQ2Z758z0
>>673
西鉄天神駅のホームの立ち食いうどんはどうよ
679名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:42:23.21 ID:KyhF3fVY0
>>673
空港のそばの店行けよ
680名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:42:24.78 ID:C7mobiGT0
>>670
ダメとか、極端なことを言うつもりはない。
平均的に普通の店より不味くて、平均的に普通の店より高いだけ。

で、俺は経験ないが、たまに極端なボッタクリも有るとw
681名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:42:30.09 ID:IdkP3kUI0
台湾とバンコクは屋台夜店のメッカで商品レベルが高い。値段も格安。
日本の屋台は太刀打ちできない。
682名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:42:31.64 ID:N6Fogczj0
台湾から見た日本の物価ってほぼ2倍で、2倍高い国にわざわざ敢行しに来てくれてる訳で、
屋台なら安く済ませるかなと思ったらそれも安くない、というのがちょっとあれみたいだな
683名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:42:34.86 ID:2wTt/1nQ0
>>626
わかるけど鮮人の店には行きたくない
台湾人に教えてあげなきゃね。
世界中で嫌われてる朝鮮人の店に日本に来てまでねぇ。嫌でしょ
684名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:42:35.92 ID:laI+NySAO
熊本ラーメンのほうがうまい


福岡のはソーメンみたいに細すぎてもはやラーメンじゃない
685名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:42:48.42 ID:57YZt0+L0
キャナルに寄った帰りに屋台通りの裏の公園を通るが、
屋台のおやじが公衆トイレで小便した後、手を洗わず
屋台に戻ってラーメンに乗せるチャーシューさわったり
してるぞ。

東京から来たクライアントに「屋台はどこがお勧め?」と
聞かれたらいちおう教えはするが、衛生的にちょっと…と
いう一言は添えている。
686名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:43:05.46 ID:hGqKgJmt0
屋台って不潔! 食器は洗わんし、肝炎ウイルス移る。
よくあんなところでメシ食えるなWW。
道端占拠して迷惑。全部撤去な。
687名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:43:30.37 ID:VpJJndbq0
>>678
そんなもんいつの時代の話だよw
688名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:43:36.49 ID:lOJvdgKx0
ほどよく荒れてるのがいいねえ(´・ω・`)
689名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:44:14.57 ID:fAVagK1E0
地元の人は行かないよ。高いし。不潔だし。
690名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:44:26.71 ID:vIiUw71AO
中洲の夜の女の子達はガチで可愛いしサービスもいい
北海道も悪くなかったが、中洲には到底敵わないわ
691名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:44:34.24 ID:KyhF3fVY0
>>685
そこはラーメンじゃなくて裏にある風俗店勧めろよ
692名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:44:34.81 ID:UlLGVT9y0
日本は安全で親切ってイメージが何故かあるんだよ。
福岡の屋台が特殊なんじゃない。
これが日本の現実なんだ。
もっと世界は日本の現実を知るべきだ。
693名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:44:37.92 ID:x8CLltY90
ここは何屋さんアルか?って訊けばいいじゃん
694名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:44:40.64 ID:+f5UzWf+0
>>684
北熊ってラーメン屋まだあるの?
独特なフライパン使いおっちゃんいる?
695名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:44:46.19 ID:iCqkRwp40
福岡の因幡うどんは日本一
超好き
牧のうどんも超好き
ラーメンも美味いけどうどんも美味いのが福岡
696名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:44:48.31 ID:UiYkaGzh0
>>677
へえ〜
余市って台湾人が手軽に夕食する場所だったのか
697名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:44:51.39 ID:9icQX+r60
>>672
シンガポールは屋台(ホーカーズ)は安いよ。300円も出せばお腹を満たされる。
ただ、水資源に乏しいんでビールやお酒は高い。

ちょっといい店に行くと台湾や香港以上に高いけど。
698名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:45:02.48 ID:iJ1LPv+R0
地元民は屋台行かないけどな。
699名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:45:04.66 ID:iQ2Z758z0
>>687
すまん、昔の記憶過ぎたwww
新しくなって、今はどうなっとーっちゃろ?
700名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:45:08.42 ID:jk8UxwCt0
どこかの店主がきれいで衛生的な屋台出したら銃弾を撃ち込まれる土地柄
701名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:46:09.35 ID:so29ltnL0
>>673
ほんじゃウエスト行っとけw

明治通りから大濠公園入り口に入るトコにあったうどん屋が昔婆さんがやってた頃は無茶苦茶旨かったばってんもう店無いもんなぁ。
702名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:46:34.48 ID:lOJvdgKx0
>>697
素人は黙ってニュートンサーカス(´・ω・`)
703名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:46:43.62 ID:KyhF3fVY0
>>695
わかってるな
さすがだわ
うまいよな
704名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:46:45.38 ID:NsRc1viK0
>>658
そうそう
鳥越とかの死にぞこないが「屋台の風情ガー」とかほざいてさ
知り合いのザイに頼まれでもしたんだろけど
もっと頑張れよ癌細胞
705名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:46:53.69 ID:l3YdTgON0
常連が集まるスナックでのアウェ−感
706名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:47:05.09 ID:fAVagK1E0
ラーメンなら中州じゃなくて、長浜の屋台にどうぞ
707名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:47:11.22 ID:C7mobiGT0
>>700
イギリスで美味い飯屋を出すと、007が来るらしいな・・・
708名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:47:33.40 ID:oJaSt5wAi
>>682
2倍は言い過ぎだが
確かに外食は日本は台湾よりかなり高い
709名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:47:41.97 ID:P7lFnCur0
>>679
空港使わなかったからな。
俺は東京からバスで西鉄バスセンターまで行ったからよ。
牧のうどんつうの、探してみたけど全然ねえの。ふざけんなって思った。
いくら空港が近いとはいえ市内から歩いていけねえだろ。
710名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:48:03.99 ID:ExRk/N540
>>3
土着民向けでも無いけどな。不法移民向け
711名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:49:17.55 ID:HfCKtQBj0
台湾 新竹の屋台で飯食ってるとき、ふと気付くと目の前をチャバネゴキが・・・、
見回すと台の上にも、足元にも、となりの席にもチャバネゴキ。
ゴキが気になって味わうどころじゃなかったおもひで。
712名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:49:24.95 ID:KyhF3fVY0
>>709
バスセンターの100均でかくて便利だよな
713名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:49:25.80 ID:9icQX+r60
>>702
いつもシンガポールに行くときはアルバートセンターなんで。
714名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:49:55.32 ID:kj5QcGUr0
福岡・北九州なんて、観光客が自由に歩いていいところでない。
襲われても大丈夫なような頑丈な鉄格子と、装甲版のついたバスで、高速で通り過ぎるところ。

車内から土人たちが手榴弾や爆弾で殺しあってたり、共食いしてたり、町中でオスとメスが交尾してたり、・・・そういうのをバスの車内から怯えながら横目で見るところ。
決して町を歩く土人たちと、直接目を合わせてはいけない。目が合うと走るバスを追いかけて噛み付いてくる。バスの装甲板には福岡土人たちの歯形がいくつもついてる。
715名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:50:12.46 ID:P7lFnCur0
>>701
ウエストっつうのはこないだの福岡遠征で初めて知ったチェーンだけど
調べたら関東にもあるのな。千葉ばっかだけどw

かろのうろんとか目指さずに素直にウエスト行っておけばよかったわ。
716名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:50:19.09 ID:N6Fogczj0
>>695
地元民だけど、讃岐みたいなシコシコうどんも嫌いじゃ無いけど
福岡の若干ジャンキーなトロトロうどんも好きだわ
ゴボ天とか天ぷらにはシコシコ麺より柔らかい麺の方が合う
717名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:50:22.03 ID:vTce3iuM0
中洲臭すぎ。よくあんなとこで食事できたもんだ。
718名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:50:27.79 ID:xkrRQDa50
>>1読んだ限りじゃ俺も入りたくない
明朗会計にしてくれ
719名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:50:31.87 ID:4y9tNTZx0
昔、博多に転勤した兄を訪ねて行ったことある。
それなりに美味かったけど、感覚としては1.5倍の料金て感じ。
敢えてもう一度行きたくはない。その金出せば東京で充分食えるわ。
720名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:50:47.66 ID:VpJJndbq0
>>699
うどん屋は改札入る前に店舗として残ってるよ
駅自体が改装されて昔とは変わってるから
721名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:51:28.53 ID:4TN1ZE0V0
最近の屋台主ってあれよ。沖縄や鹿児島、それと在日君だからね。
博多の訛りじゃないからすぐわかるよ。
かれらはハングリーだからね。
722名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:51:51.13 ID:KyhF3fVY0
ラーメンは当たり外れあるから
もう、うどんくえよ
だいたいうまい
とくに、ごぼう天うどんくえ
723名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:52:44.56 ID:lPufZUp+0
うどんはウェストで十分美味い
724名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:53:35.23 ID:57YZt0+L0
>>717
ちょっと通り入っただけでもドブとゲロの臭いするよな。
夏とかカオス。
725名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:53:36.99 ID:4TN1ZE0V0
高くてまずい屋台でラーメン食うぐらいなら、JRの立ち食いの安くてうまい立ち食いラーメンくうわ。
これ常識。
726名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:53:40.44 ID:so29ltnL0
>>715
>調べたら関東にもあるのな。千葉ばっかだけどw
ナンダッテェー!! いつの間に・・・・w

うどんはイイけどウエストの中華は正直お薦め出来ないw
727名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:53:41.32 ID:UiYkaGzh0
うどんウエストだけはないわーーー
あんなの食うくらいならどん兵衛食うわーーー
728名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:53:42.07 ID:7l8ldfsz0
>>723
ネギ入れ放題じゃないと困る(´・ω・`)
729名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:54:11.14 ID:q2aZkIs30
福岡は修羅の国だからな
台湾人どころか日本人さえ
近づいちゃいけない
730名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:54:56.99 ID:N6Fogczj0
福岡のうどんは天かすどばっと入れて、唐辛子入れて、脂っこいわーっていいながら食うものだからな
香川民からしたら怒り狂われそうだけど、あれが美味いんだよまたw
731名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:55:16.27 ID:lPufZUp+0
>>728
牧のいけw
732名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:55:21.55 ID:9icQX+r60
うどんの話を振ったら地元民が釣れだしたな。
台湾人が見てたら福岡はうどんを勧めようw
733名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:55:23.19 ID:663GGK/C0
台湾の屋台は楽しいぞ。
縁日みたいでさ。
まっ、味は当たり外れはあるけれど胡椒餅に牛肉麺、デザートに
マンゴーのカキ氷とか食べたよ。
でもそれ以外に数え切れないほど沢山の種類の料理があって、まさに
屋台先進国ってかんじだよ。
だから福岡みたいに、ラーメンやおでんなど数種類のショボい屋台街は
最初から太刀打ちできない。
734名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:55:58.96 ID:xEkJbp/Z0
>>22
中国の屋台の餃子売りの女が、立って餃子食いながら餃子売ってたの見た事があるよ。
衛生状態とか、念頭にないんだろうなあと思った。
735名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:56:00.28 ID:JT9sEiqcP
確か中州近辺ではやくざな屋台があり
ビール2,3本とつまみで1万取られた
とかの話もあったような…
736名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:56:19.09 ID:UiYkaGzh0
>>730
天かすとか入れないよ
それ修羅の国北九州だろ
737名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:56:47.24 ID:C7mobiGT0
>>734
どれくらい昔なんだよw
738名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:56:49.75 ID:lOJvdgKx0
考えて見ろよ
日帰りの福岡ほどさびしいものはないぜ(´・ω・`)
739名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:56:52.40 ID:7l8ldfsz0
>>730
丸亀製麺ですね、わかります
ネギ入れ放題だから贔屓にしてる
740名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:56:57.09 ID:M5/ziL6J0
韓国人向けに福岡の屋台を観光アピールすりゃ完璧
741名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:57:04.96 ID:so29ltnL0
牧のうどんはヤバイ、正直ヤバイ。
うどんと汁を吸うか吸われるかの真剣勝負になるからヤバイ。
負けるとオバハンが汁足しに来るから更にヤバイ。
742名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:57:11.09 ID:gs9YETp/0
このふざけた世界で唯一日本人の味方をしてくれる台湾人に不快感を与える福岡の屋台とはなんなんだ?
743名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:57:48.99 ID:x7TWdi1IO
屋台は福岡の汚水で料理をしているから、色々な味がブレンドされているw
福岡の原水は全国でもワースト4位に入る有数の汚さ。飲めない。
744名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:57:49.69 ID:4TN1ZE0V0
ホントはラーメンでもうどんでもなくて、ちゃんぽん食うところだけどな。
745名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:57:52.19 ID:iQ2Z758z0
>>720
ありがとう。
今度食べに行くよ。
746名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:58:05.86 ID:6y2CvM6x0
行った事のない人に説明するなら
「海の家」と同じだと思えばいい。

・公共の場所を占拠
・既得権化
・地元の人は利用しない。
・大して美味しくはない。
・が、高い。
747名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:58:08.51 ID:zShhl9PY0
九州っていうと・・・高千穂、ハウステンボス、別府、由布院ぐらいしか
ぱっと思いつかないが、全部福岡じゃないな
748名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:58:23.27 ID:QbB9xEZG0
>>684
どっちも久留米ラーメンの亜種じゃん
あっちのモノマネの方がいいモノマネだ!って言ってもモノマネはモノマネだからな
749名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:58:40.69 ID:vI3N9Leq0
中洲名物ぼったくりw
特に中国人経営のところは要注意。
750名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:59:08.68 ID:uNgwScg3O
福岡が日本の評判さげている。恥ずかしいゎ。
751名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:59:11.65 ID:7l8ldfsz0
>>731
牧のうどんはドロドロすぎてダメだわ
でも牧のうどんでそばは食べた、正直うどんより美味しかったw
752名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:59:23.54 ID:JT9sEiqcP
>>743
こだわりある店は三瀬とかまで水くみに行くみたいだな。
753名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:00:04.56 ID:KyhF3fVY0
牧のうどんはしょーじき
麺が餅だからな
スープうまいし麺もちもちだし
ネギ乗せまくりであれはやばいよな
754名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:00:09.69 ID:GO81/qYDO
ボンボン高島の耳には届かないだろうな
755名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:00:22.47 ID:tDN3aSza0
福岡の屋台が糞という事実を広めて、日本人観光客もカネを落とさないようにして、外国人にイヤな思いをさせないようにしよう。
756名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:00:31.55 ID:gE0Frhir0
博多来たらうどん食えよ
博多のうどんだけは日本一
汚い屋台で糞高いラーメンとか普通は食わんよ
757名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:00:41.34 ID:gjTbf6uI0
屋台でネズミを見た時のマナーを知らなかったら行かないほうが良い。
屋台のオヤジと常連客が敵になるぞwww
758名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:00:46.62 ID:creVMISbP
博多の屋台は観光客向けのボッタとは聞いた
水炊き、モツ鍋、居酒屋、ラーメン、店舗しか入ったことないから
実際はしらんけど入りたくは無いな
店舗はちゃんと美味しかったです
759名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:00:58.81 ID:eS5AeXhv0
名古屋で言うところの矢場dみたいなものか
地元の人間はまず行かない
760名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:01:13.80 ID:eJlBeSv50
のれんってのは
「やってる?」ってやるために存在してる
761名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:01:18.12 ID:f90+f2InO
>>1
クローズ?
せーーーかーーーい
762名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:01:18.28 ID:P7lFnCur0
「アド街みました」
763名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:01:25.16 ID:WMJraSXD0
台湾人を福岡の屋台に連れて行くなんて
日本人を中国人か韓国人のやってるエセ寿司屋に連れて行くのと同じかもっと酷いぞ
764名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:01:42.19 ID:1sLdsz/h0
修羅の国に優しさを期待してはいけない
765名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:01:45.61 ID:3DYgfy/O0
俺多分「すこぶる」って言葉会話で使った事無いわ・・・
766名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:02:20.53 ID:VpJJndbq0
高島は福岡ローカルでライガーの新築の家に土足で上がりこんだ時がピークだったな
767名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:02:36.32 ID:a85UlcKT0
長浜ラーメン意外とあっさりスープだったよ
豚骨臭いのは苦手
768名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:02:59.67 ID:4TN1ZE0V0
地元民の俺でさえ、屋台には入らねえよw実際にくさいしw
昼間通るとゴキブリの群れが徘徊してるしなw
769名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:03:14.08 ID:8T58oB610
シンガポールの屋台に行った感覚で博多の屋台に行ったら、なんかこれじゃない感があった。
シンガポールは自宅の食卓の延長線上。
博多は居酒屋の延長線上。
台湾もシンガポールみたいな感じなんだろうな。
ガイドブックの中の人、もうちょっと頑張れ。
770名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:03:18.28 ID:spI3+7Kl0
福岡市民だけど、中洲の屋台なんて地元民で行く人いるの?
仕事の飲み会で仕方なく行く場合は冷泉公園あたりや明治通りの屋台にする。

中洲は怖くて行かないw
771名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:03:29.70 ID:PL+aAwwL0
有楽町のガード下の飲み屋も汚いし高いしイマイチだったわ
あれだったら神田の飲み屋行ったのがマシ
772名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:03:34.20 ID:QbB9xEZG0
牧のうどんの固めんだろ
これが最強
773名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:03:58.87 ID:7l8ldfsz0
>>758
中洲と長浜の屋台にぼったくりが多い

一見さんなら天神界隈の方が無難、明朗会計率高い
774名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:04:03.22 ID:WMJraSXD0
あと、福岡にうまいもんってあんまりない気がする。
他の九州各県で取れた美味い物が、輸送されて鮮度が落ちたとこってイメージ
775名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:04:10.55 ID:gbdIqJZv0
中国人と思われてるんじゃね?

福岡って中国の汚染空気モロに浴びてるからな。はっきり言ってほとんどの九州人は中国人に内面怨み買ってる。
台湾の人は旅行のときバッグに台湾バッチかなんか付けといた方がいいよ。
ほぼ日本全国の地域で中国人と誤解されないよう効果あるよ。
776名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:04:29.74 ID:VpJJndbq0
>>759
上手いこと言うね
矢場とんが福岡にもできて味噌カツが食べられるってカキコしたら、
名古屋の人からいきなり謝られたことがあったわw
777名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:04:55.92 ID:DCEH45Ge0
牧のうどんは、「牧の」うどんなのか牧野うどんなのか未だに分からない
778名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:04:56.35 ID:JKn2TsAm0
おでん屋台がない名古屋的にちょっと羨ましかった
なんだたいしたことないのかぁ
779名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:05:29.09 ID:N6Fogczj0
>>747
九州に来たら阿蘇に絶対行くべき。
「ここ日本じゃねー!」って間違いなく思えるはず
http://morimori.txt-nifty.com/kyusyu/aso/aso061_03.jpg

というか阿蘇以外にまともな観光地あんまり無いな。太宰府天満宮くらい…?あそこも梅ヶ谷餅が美味い位か…
780名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:05:36.62 ID:WITmxS0H0
一竜てラーメンがめちゃうまかったわ
781名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:05:54.67 ID:gE0Frhir0
>>774
お前無知だな
普通に水揚げは日本トップクラス
美味い魚とか食ったこと無いだろ田舎もんが
782名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:05:55.99 ID:creVMISbP
>>759
名古屋三回目くらいで矢場とん行ったが、
初めての名古屋で駅の地下食で食べた味噌カツのが安くて美味しかったです
783名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:06:27.28 ID:UiYkaGzh0
>>780
しーーーーーっ!
784名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:06:38.15 ID:so29ltnL0
まあ、気が向いたら山ちゃんうどんにも行ってみてくれ、2店舗しかないけどw
あと九州自動車道基山PAの肉うどんなw
785名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:06:40.16 ID:x7TWdi1IO
『屋台で福岡の観光を盛り上げましょう!』っていつもほざいている、
バカシマ不幸化死長は、屋台で飯全然食わないしなw
786名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:06:51.36 ID:FZSFLjrB0
あんな衛生状態で営業許可出してる保健所?の仕事してない感ハンパねぇ
787名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:06:54.48 ID:7l8ldfsz0
>>774
アホ!玄界灘が目の前で福岡中央卸売市場行ってみろよ
788名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:06:55.87 ID:pmpfob8CP
うどんは北九州のほうがいろいろ平均点高いかな
チェーン店なら資さんが美味いし
大地のうどんも元は小倉のほうの系列らしい
最近は肉肉うどんなんかも出てきてる

牧のは大して美味くもない変わり種
一番好きな店は呉服町のみやけうどんだな
789名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:07:05.57 ID:AWG3RzKn0
内輪ノリの気持ち悪い店群だよ。
790名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:07:48.47 ID:WMJraSXD0
>>779
九州観光なら車かバイクがいいと思うなぁ
俺は温泉と神社仏閣好きなんて九州は好きだけども。
観光地ってなにを指すのかにもよるか
791名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:07:55.67 ID:aVKA83wG0
その店が「何を売っているのか」もよくわからないし、客も
「内輪」で盛り上がっている感じだ。


これはその通りだな。
792名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:07:57.97 ID:Ldk2/pGx0
福岡旅行に行った時コンビニで買ったおにぎりの米がクソ不味かった思い出しかない
793名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:08:02.38 ID:m/rf7baL0
>>777
牧(地名)からはじまったうどん屋と聞いた。「牧 の うどん」
異論あるかもしれぬ。
794名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:08:18.46 ID:creVMISbP
>>774
居酒屋で食べたお造りはどれも美味かったよ
ただ、だし巻きが甘かったのが面食らった
795名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:08:24.53 ID:VpJJndbq0
>>777
牧のが正しい
牧ってのは地名

>>789
それ
796名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:08:43.72 ID:N6Fogczj0
>>774
鶏刺しは鹿児島で食いたいな、めちゃんこ美味いらしい
797名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:08:47.85 ID:yby+vu2L0
>>789
TV見てたらそんな感じやね
798名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:08:49.95 ID:735bI50X0
福岡の屋台というのはちゃんとした店一軒構えられない器量の店主がやっている店や。
地元民は行かないのが基本。
799名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:08:56.99 ID:XBYXCOwc0
資さんうどんの鍋焼きうどんオススメ
800名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:09:03.14 ID:QbB9xEZG0
あーあ
福岡市民のうどん談義に火をつけちゃったなw
福岡市民は博多ラーメンまずいって言われても同意したりニヤニヤするだけだが
うどんやごぼ天を貶されたらキレるw
801名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:09:11.46 ID:7l8ldfsz0
>>780
中洲川端に店構えた「一竜ラーメン」だろ
ここは贔屓のラーメン屋
802名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:09:20.82 ID:FZSFLjrB0
>>779
山登りが好きなら、雲仙普賢岳、観光好きなら桜島、菊池川、船小屋、高千穂。
803名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:09:32.39 ID:UiYkaGzh0
牧のうどんの発祥は糸島市だ
804名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:09:58.62 ID:WMJraSXD0
>>800
福岡人はうどん県に対してどう思ってるのか気になる
805名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:10:21.58 ID:3P5nSGBo0
これは事実だろ
トンコツ福岡土人
806名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:10:31.33 ID:LUNfduKA0
>>1 台湾の夜の市のようなオープンで公明な市じゃないからな・・・・・
屋台は、一見からマジでボルし、常連には安くするしで本当クローズな感じ
807名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:10:50.02 ID:l+MZSLXv0
地元でもすこぶる評判悪い。

消えて欲しいわマジ
808名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:10:53.90 ID:a0VyRxxB0
日本ツアーの締めくくりって
大抵はこういう場所を選ぶのは何故?
809名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:11:01.86 ID:KyhF3fVY0
>>801
商店街いくなら、どさんこいけよ
バターのせ頼んだら超うめーぞ
810名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:11:26.71 ID:gE0Frhir0
わざわざ福岡まで来る金はあるのに
貧乏食のラーメン食う意味がわからんぜ
もっと美味いもん食えよって思う
811名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:11:56.71 ID:rjQ6FWbCO
これは台湾じゃなくても日本人も中韓も嫌がるパターンだと思うぞ。
イチゲンさんお断りってハッキリ言ってなくてもそのような雰囲気だしてる店は自分も入りたくないなぁ。
812名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:12:17.87 ID:0w2WxL3c0
ふらっと入ったラーメン屋が安くて美味かった思い出。ただ、店内が臭かった。
813名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:12:30.92 ID:ssgP3wyiP
>>245
おまえ外国人観光客一人当たりの日本での使用金額のリスト見ろよ
814名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:12:34.56 ID:so29ltnL0
>>788
呉服町のみやけうどん暫く行ってねぇ〜
ガキの頃エレデ博多寿屋に遊びに行った時によく食ってたわ。
明日行くわww
815名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:12:38.06 ID:N6Fogczj0
>>804
福岡では讃岐系のうどんを見ることが逆に少ないから、
うどん=ドロドロうどんって認識の方が強いでよ。無論食おうと思えば讃岐うどんも食えるけど
基本定食屋のうどんはドロドロ系
816名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:12:45.66 ID:7l8ldfsz0
>>809
どさんこwwwwww

サッポロ一番味噌味と塩味で十分やで(`・ω・´)
817名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:13:07.65 ID:khgf4xM10
逆に考えれば、やっぱり台湾の屋台は素晴らしいってことでいいんじゃないか?
818名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:13:26.64 ID:D9BIYLmy0
3年前の博多の屋台だけど、ちんけなラーメンに1500円位とられた事があったな
もう屋台は行かんわ、、ホント。
819名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:13:34.65 ID:lPufZUp+0
>>800
ラーメンは店で全然味変わるしな
うどんはわりかし安定して美味いと思う

>>804
よそはよそ
対抗意識はまるで無いな
820名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:13:37.42 ID:RmjQ4etb0
名貸しのしょうもない屋台ばっかだろうな
あんなもん観光客に勧めるもんじゃないわ
821名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:13:51.24 ID:UiYkaGzh0
>>801
何でここで書くん?
書くなよ
黙っとけと言っただろ
822名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:14:23.22 ID:gOuGQTmt0
博多駅のまずいラーメン屋、改築で消滅したなw
823 【Dnewsplus1386940292656750】 :2013/12/14(土) 23:14:49.06 ID:izVDPbqMP
てst
824名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:14:49.32 ID:J7IR6drC0
>>730
えー福岡行ったらかしわうどんか丸天うでんでしょ。
825名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:15:03.65 ID:jeFyeSzC0
あんな地域密着ビジネスを観光用として扱う方が悪い
他にいくらでも観光に向いてる店あるのになんで屋台が観光客まで相手する必要あるんだ
826名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:15:20.23 ID:PjCxdGpEI
観光客向けでないっていうけど、福岡民に聞くと
屋台はボッタでまずい観光客向け、地元民はまず行かないという。

まともでない地元民が行く場所ということか?
827名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:15:35.58 ID:VpJJndbq0
>>809
川端商店街だとどさんこ一択だな
あの狭いスペースで並んでチャーハンと焼きそばを作れるのは凄いわw
828名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:15:43.54 ID:KyhF3fVY0
>>816
おいおい、これだから行ったこと無い人間は
こまっちゃうよ
1回いけよ
スープと半チャーハン最高だぞ
829名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:16:27.38 ID:7l8ldfsz0
>>817
台湾の夜市だと屋台の中に居座る場所も無い
道路にテーブルが並べてあって買った奴を各々持ち寄って食べる
台湾夜市は最高やで(`・ω・´)
830名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:16:40.48 ID:aVKA83wG0
>>826
単身赴任の連中が通気取りで出張者を連れてくるとか

まあそんな感じ
831名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:16:59.07 ID:m/rf7baL0
>>816
「川端どさんこ」は全然違うぞ。名前だけどさんこだけど。
ここは自分もオススメ。
832名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:17:43.93 ID:H4uZf1bY0
>>824
福岡だけどごぼう天うどんか野菜天うどんだよ
833名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:17:50.71 ID:CmJrpebOP
文化の違いにどうこう言われても
834名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:17:54.74 ID:xmKHWp2tO
うどん食うなら城南区の別府
835名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:18:01.56 ID:lPufZUp+0
>>826
屋台は行かない人は全く行かないけど
博多っ子意識の強い人は屋台好きの傾向あり
麺の硬さを競ったりも
836名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:18:03.79 ID:cJ3TIofC0
>>684
個人の好みと、入る店によりけりだけどね。

個人的な味の好みでは、大雑把に「熊本ラーメン>>博多ラーメン」だけど、
「店主の性格が最悪で2度と行きたくない店」は熊本には2店舗あるが、博多はゼロ。
837名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:18:06.92 ID:SD68Cx4v0
屋台いくくらいならその辺の店に入った方が安くてうまいよ。
博多の屋台は、高い、まずい、不衛生
838名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:18:24.78 ID:PjCxdGpE0
たしかに屋台は安い訳じゃないね
美味しい訳でもない
なんで存在してるんだろう
839名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:19:12.55 ID:nWLCzeQS0
昔、博多の駅降りたすぐのとこかな?
とんこつグラグラ煮てる店で食べたけど、美味しかったわ。見た目ほどこってりしてないのなあれ、お客さんも入ってて
ああいう正しい地元食を食べて貰いたい。あれ食べておいしいと感じて貰えるのか分からないがw
840名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:19:45.23 ID:JigFmH/F0
>>837
お前バカか?
不衛生ぐらい地元民も知ってんだよ
あの雰囲気を味わうんだろ?
大した雰囲気じゃないけどな
841名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:19:57.55 ID:ifgDuU/H0
まず汚い
マンゾクシティと中州の街
842名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:20:03.69 ID:WMJraSXD0
台湾人の友人がいるけど、台湾の屋台や外食は安くて充実してるから
家庭で料理しないひとも多いらしい
843名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:20:14.46 ID:NBzmUSfU0
たしかに、博多の屋台で食べても安くつかない
つうか若干高めだろ?
店舗で落ち着いて食べたほうがいいよ
844名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:20:26.81 ID:N6Fogczj0
>>822
博多駅の不味いラーメン屋ってどれだよw
845名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:20:56.79 ID:fPelSSAL0
確かに「お通し」システムは、日本人でもボラれた気持ちになる。

悪しき文化だから廃止するべき。はっきり「テーブルチャージ」を店の入り口に書け!
846名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:21:36.08 ID:Mxw8jxVgO
あんなところで食うやつはホントにアホ
847名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:21:47.20 ID:qR6zJd4qP
スレ全然読まずにカキコ
博多の屋台は、地元民ほど行かないってのは本当?
まえに博多にいったときの地元バーのママはそうゆってた。
848名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:22:03.99 ID:7l8ldfsz0
中洲川端で手軽に安く長浜ラーメン食うなら
@はかたや 川端店

中洲ではかた屋台ラーメン食うなら
@一竜

これだけは間違いない
849名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:22:27.94 ID:x7TWdi1IO
あの汚水を使って料理を作られてもな〜
850名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:22:32.73 ID:QeDfB/OC0
屋台の飯はクソ不味い
何故あんなものを食べようとする奴がいるのか
851名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:22:37.91 ID:PjCxdGpE0
>>824
カシワうどんなんか食ったことない
丸てんも
ゴボウ天か天ぷら(海老天)うどんがふつう
852名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:22:49.44 ID:+THNt7og0
地元民ほど不衛生さを知ってるから食わない
853名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:23:18.71 ID:k2P/ATeH0
ラーメンも俺が博多に住んでいた時は今ほど美味しくなかった気がするね。
今のほうが圧倒的に美味しいと思うよ。その代り、今のラーメンは高いけど。
854名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:23:40.72 ID:8lAv2uIA0
>>824
かしわは北九州の方
855名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:24:00.22 ID:2ZbTHPlW0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
856名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:24:08.77 ID:VpJJndbq0
かしわうどんは立ち食いだろ
857名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:24:25.96 ID:H4uZf1bY0
>>847
通ぶってる変なのしか行かねえよあんな店
汚いし狭いし車が近くて危険だし
普通の店に優っている部分なんて無駄な同族意識とか雰囲気だけだし
858名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:24:29.70 ID:ihqFs6Fr0
確かに向こうの屋台は何より安いからなぁ
同じ感覚で利用されたら怒るだろう
859名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:25:22.28 ID:utoJv24D0
観光先の地元民で盛り上がってそうな初見の居酒屋にはなんか行きづらいってのと似てるかもね
860名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:25:48.20 ID:7l8ldfsz0
>>853
若かりし頃は
大丸地下にあった「赤のれん」
「元祖長浜屋」

あと3号線沿いにあった
丸幸ラーメン
丸星ラーメン
ここらには良く通った
861名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:26:20.72 ID:ssgP3wyiP
福岡の屋台は悪い意味でタイ台湾シンガではなく、韓国と似ている
一見さんが入りにくい、しかも割高、韓国屋台とよく似ている
http://www.pusannavi.com/food/1075/
862名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:26:37.83 ID:m/rf7baL0
>>851
おいおい、かしわは確かに北九が本場だが丸天はこれぞ博多うどんやん…。
863名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:27:11.42 ID:creVMISbP
屋台じゃないが、ホテルの近くにあった290円の豚骨ラーメンが凄いうまかった
気取ったコテコテの奴じゃなくて、比較的あっさりしたやつ
864名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:27:16.90 ID:nWLCzeQS0
ガイドブックの中の人に、このスレの声を届けたいなw
日本のデンジャラスな屋台を台湾のガイドブックで薦めないで下さいって!
865名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:27:24.68 ID:iQ2Z758z0
>>860
赤のれんは大丸の地下から、大丸の前に移動した
866名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:28:08.76 ID:JigFmH/F0
赤のれんは美味しいな
867名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:28:17.76 ID:UiYkaGzh0
>>860
赤のれんは元々箱崎にあったんだ
大丸の赤のれんは買い物客のマダム達が臭いとクレームついて撤退
大丸前の赤のれん節ちゃんラーメンも最近移転

昔の赤のれんは最高だった
868名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:28:58.69 ID:ZJ40gWKF0
>>860
おばちゃんがスープに指突っ込んで出してくる店だな懐かしいw
たまに食うには濃い目で美味かった
869名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:29:52.23 ID:Bn07S7YO0
台湾の夜市って、基本「ご飯を食べる」ところだからなぁ・・・
あそこで酒呑むのは外国人の観光客くらい。

いっぽう博多は飲み屋の延長だからねぇ・・・
向こうからしたらいい感じはしないわな。
文化の違いと言ってしまえばそれまでだが。
870名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:29:52.53 ID:iCqkRwp40
.>>774
焼き鳥も美味かった記憶が
てか福岡は全般的に安くて美味い
呼子のイカもそんなに鮮度気にならなかったよ、美味かった
871名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:30:25.31 ID:KzXHdYXP0
関西から行ったけど確かに閉鎖的だったわ
あと酔っ払いのウザさは大阪レベル
872名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:30:37.94 ID:NBzmUSfU0
いまや博多の屋台は
世襲してでも経営したいほどのぼろ儲けつうか
ある意味「観光客ぼったくり商法」になってるからなあ
873名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:31:16.90 ID:sflQR2xG0
・店主が無愛想
・内輪だけで盛り上がってる

博多の屋台でラーメン食ったとき、
まさに、この通りだったよ。

福岡ってさ、田舎のくせして勘違いした馬鹿ばっかだし
わざわざ出かける魅力ないよ。
ましてや海外から来たのなら、もっと他の良い街へ行くべき。
 
874名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:31:18.16 ID:fPelSSAL0
>>858
日本の屋台は、不衛生で不味くて高いという、罰ゲーム状態だからな。

何もわかってないアメリカ人ならまだしも、台湾夜市に慣れた台湾人が行ったら、
騙されたと感じるのもやむなし。
875名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:31:28.47 ID:bksG4ZhE0
中洲の屋台はこの夏行ったけどむちゃくちゃ高い
観光客向けお
876名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:31:57.40 ID:7l8ldfsz0
>>867
箱崎にあった時代も知ってる

もう福岡離れて30年近いから記憶が薄れてきてるw頭もやけど・・・(´;ω;`)
でもたまに行く赤のれんと一竜とウェストうどんは最高やね
牧のうどんだけはゴメンなさいです
877名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:32:02.70 ID:Gbg49o100
確かに何やってるか分からない
というか入って良い屋台なのか日本人の俺でも判断に迷ったくらいだから仕方ないな
878名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:32:20.70 ID:nWLCzeQS0
あ〜、なんか台湾行きたくなってきたわ。
879名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:32:36.31 ID:gOuGQTmt0
>>844
すぐ入り口にあった食券式のところだよw
880名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:32:45.04 ID:w8/ktwtF0
日本の屋台なんて,どこいっても不法占拠で問題になってる犯罪者が大半
駐車場なんか借りてやってる真面目な屋台は数えるほど
旨い確率が高いのもそういう店が多い気がする
881名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:33:06.47 ID:GjD2kLJh0
わざわざ日本まで来て
最後に嫌な思いをして帰るのはいかがなものか
882名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:33:21.58 ID:x7TWdi1IO
福岡にはくまもんのようにゆるキャラがないしな…
883名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:33:21.90 ID:Zq1Q+oCn0
肉肉うどん は東京にも出店してくれ

一度食べてみたい。
884名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:34:17.74 ID:7l8ldfsz0
>>879
○心亭?
885名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:34:25.55 ID:TWuFQFjB0
そりゃ台湾の地元の屋台を利用してる人にしてみたら高すぎるわな、
台湾の屋台は衛生的にちょっとなぁと思うけど、
慣れれば美味いわ安いわで毎日通うなんて事もある
それでもテイクアウトの、あの手提げビニール袋はちょっとなぁ
886名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:34:30.84 ID:QbB9xEZG0
>>860
3号線沿いの丸幸ラーメン、丸星ラーメンってもう久留米じゃんw
887名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:34:59.80 ID:s7/7lanV0
シナ人だと思われてるのもあるんじゃ
日本人じゃ台湾人ってわからんもんな本人に聞かないと
888名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:35:14.38 ID:WDH8cfm90
トンコツ土人が迷惑かけてすいません
福岡は日本の恥部なんで許してつかーさい
889名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:35:30.99 ID:7WBnfr0O0
海外からの観光客に勧めるようなもんじゃないな確かに。
なんでガイドブックで勧めているんだろう?

ていうか台湾夜市行きたくなったわw
890名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:35:36.46 ID:UiYkaGzh0
>>876
箱崎時代の赤のれんが一番うまかったね
一竜は上の方に出てきたから書くが川端商店街に
ちゃんとした店がある
ウエストのうどんは出汁を取らないインスタント
昆布で出汁を取っている牧のがお勧め
891名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:35:38.57 ID:h+iXOC2j0
>>3
地元の人間は寄り付かないことで有名だろ
何も知らない観光客用だよ
892名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:35:48.49 ID:8h0eNE7RO
まー台湾屋台は普通の食事を家でとらず外で食べるのに普通に行けるって感じだしな。
国会じゃ弁当飛び交うような民度は低い国だが。
893名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:37:24.26 ID:JigFmH/F0
台湾人は大陸支那人と判別できるようにしろや
台湾人と分るようにしろ!
そしたら扱い方変わるからよ
894名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:37:33.08 ID:k2P/ATeH0
俺が良く行ったのは友泉亭近くの油山観光通りにある長浜ラーメン、なぜか阪急ブレーブスの選手の
サインだらけの店だった。今、グーグルでざっと探したが見つからなかった。
895名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:37:37.98 ID:C9hl7vvbO
台湾の皆さん、そこは日本じゃないのですよ
896名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:38:23.79 ID:J7IR6drC0
>>879
駅のどこ口か忘れたが、出てすぐ左の店じゃないか?
クソまずかったなあ。
897名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:38:40.61 ID:sflQR2xG0
 
福岡市や福岡県警は責任持って、街の浄化を実行すべし。

福岡の屋台なんて全部撤去させろよ。
通行の邪魔になるし、
見た目も汚くて街の景観をぶち壊してる。
あんなの福岡の恥、日本の恥だよ。
 
898名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:39:03.40 ID:PjCxdGpEI
>>835
なるほどねー

子供の頃に見たアニメには、リーマンは必ず屋台で1杯飲んでたから
大人になったら一度は行きたいと思ってたんだが未だに行ったことがない。
というか酒出して飲める屋台が見当たらない。
屋台村というかテーマパーク的な店舗はあるんだけどね。
899名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:39:20.12 ID:tDN3aSza0
どーせ、朝鮮人や部落民だろ。
900名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:39:28.23 ID:Mq0LRN1q0
屋台は乞食
901名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:40:03.85 ID:VpJJndbq0
>>896
筑紫口のヨドバシに近い出口のおっしょいラーメンじゃね?
902名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:40:20.00 ID:YGR1mhe00
公園の水道水使って調理してんだろ?
きたねーし水泥棒だろ
903名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:40:28.65 ID:kCTl2NxK0
博多ラーメンのイメージを悪くするから、屋台を全部潰せ
904名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:40:31.44 ID:lRJzHwFK0
長浜の屋台は若いころよく行ったなぁ
景気もここまで悪くなくて親不孝とか百道とかで遊びまくっていい時代だった
905名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:40:45.71 ID:7l8ldfsz0
>>895
>台湾の皆さん、そこは日本じゃないのですよ

いいえ日本です!あれ?案内されてる方のエラが張って目が細く吊り上がってますよ
906名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:40:48.49 ID:UiYkaGzh0
>>894
今もあるよ
ウエキフーズという会社の経営で他に焼肉屋とかもやっている
味にバラつきがあるね
907名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:41:10.11 ID:qR6zJd4qP
あともうひとつ聞きたいんですが、
博多の方は豚骨ラーメンでなく、博多うどんを食すんですか?
908名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:41:53.26 ID:TEUGx/I50
中洲は雰囲気だけ感じて、他のもっと美味しい店で飲み食いするのが良い。
909名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:42:12.12 ID:VpJJndbq0
910名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:42:13.35 ID:TOnS7VkZ0
地元で屋台にわざわざ行くやつなんていないからなあ・・・
福岡にお越しの際にはうどんウエストで掻き揚げうどんを食ってどうぞ
911名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:42:43.14 ID:GJW+li330
俺は福岡人だが屋台で食べたのは数えるほどしかないそれも30年以上
前だ、店舗に比べて明らかに清潔度が下がるね。福岡の屋台にのれんが
かかっているのは福岡は日本海に面しているので風が強いのも一因
だろう。九州とはいえ東京よりも寒いと思う。
912名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:42:43.94 ID:5YVqG7Vl0
修羅の国なめてんの?
913名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:43:12.64 ID:KyhF3fVY0
>>894
そこら辺に昔は福ちゃんあったな
914名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:43:13.09 ID:NBzmUSfU0
はい、屋台禁止で決定ですね
915名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:43:26.26 ID:FZSFLjrB0
東京でとんこつラーメン食べたい人は田中商店行けばいい。足立区だけどな。
916名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:43:42.45 ID:lRJzHwFK0
>>907
両方食べるよ
ラーメンは有名どころより地元の小汚い店の方が好き
917名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:43:55.90 ID:m/rf7baL0
>>907
店舗数はうどん屋さんのほうが多いらしい。

自分も究極の選択迫られたら…うどん…かなぁ。
918名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:44:13.95 ID:gOuGQTmt0
>>884
名前は覚えてないけど、博多駅に着いたら「とりあえず」で3回くらい食ったことがあるw

>>896
それそれw
919名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:45:34.89 ID:QbB9xEZG0
>>907
どっちも食べるけど、地元民は豚骨ラーメンにはそんなに思い入れない
あれは久留米のモンだって意識がある
920名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:46:40.33 ID:iQ2Z758z0
>>890
天神店に合流して、作ってる人は同じだったんだけど、昔の方がもっとうまかった。
ってより、麺の湯で加減が変わったんだよ。
ノーマルは茹で過ぎなんだ。

カタ麺はかたすぎる。
921名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:46:49.13 ID:kCTl2NxK0
豚骨ラーメン=久留米ラーメン
922名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:46:51.20 ID:Zq1Q+oCn0
【珈琲】フランスのカフェ「注文の態度で値段の変わるコーヒー」が登場 丁寧に頼むと安い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387030677/
923名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:47:06.23 ID:PwNoW/w1O
>>870
低賃金(´・_・`)
924名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:47:23.16 ID:7oxQXxw40
>>864
ガイドブックの中の人は金もらって仕事で書いてるだけだから
福岡の屋台は高くて汚くてマズいなんて本当の事を書いたら干されるんだよ

中の人、九大の先輩に何人かいるけど、自分の通う店は書かないよ
紹介しなくても常連客が多いし、一見客が増えると店が混むし料理の質も落ちるから
925名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:47:25.20 ID:/MWurhmu0
個人的にはボラれたことも嫌なこともないんだけどね。

でも一見では、入りづらいかもね外国の方は。
926名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:48:37.34 ID:RMD/4Ddd0
927名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:48:45.73 ID:Q7x243mwO
気は心だな。
やっぱり台湾は日本人の良き友邦だろう。

中国の大陸の人々や朝鮮半島の人々には、そんな気後れや遠慮は無縁だろう。
928名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:49:26.45 ID:YGR1mhe00
トンコツみたいなくっせー物が
そもそも日本人の発想じゃない
929名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:49:33.90 ID:ZNDPxGvE0
博多の屋台じゃ、アンモニア臭い白ラーメン食わされたっけな。
みんな、高菜漬けぶち込んでにおい消して食ってたっけ。
930名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:49:37.65 ID:E+nkr7mg0
所詮福岡だからなあ。
良くて韓国人が喜ぶくらいのもんじゃね?
931名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:50:07.07 ID:J7IR6drC0
>>918
やっぱそうかww
そういや「心」が名前にあった気がする。
932名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:50:17.90 ID:l+MZSLXv0
しかし福岡市も、あんなもんウリにしてるなんてdでもないわ。

まぁ福岡だから、アリといえばアリなんだろうが。
933名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:50:25.53 ID:ITgeXcPX0
地元のやつにも
ひとりで天ぷらとおでんは
食うなって言われたな
934名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:50:42.36 ID:nWLCzeQS0
>>924
ヒドスw
935名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:50:54.98 ID:XMdc5jJ30
イメージだが

福岡の屋台は行きたくない・・・
936名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:51:06.52 ID:qR6zJd4qP
博多民の皆さんありがd 。
次に博多にいったときは、地元の方が薦める美味しい博多うどんのお店を探します。
937名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:51:33.84 ID:so29ltnL0
>>933
天ぷら食いたかったらとりあえず「ひらお」か「だるま」に行っとけ。
938名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:51:49.78 ID:m1vlXYZb0
あれは汚らしいし、ガラが悪いから一掃したらいい。
保健所がビシビシ立ち入りしたら、菌がいっぱい出てくるんだがな。
939名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:51:51.01 ID:UiYkaGzh0
>>920
どこのラーメン屋でも言えるが麺を茹でる人によって
麺の硬さが違うね
あとウエストのうどんは麺も冷凍麺だよ
牧のはお子様セットがお勧め
エビ天、肉、玉子がのって、かしわ飯もついて520円
大人でも腹いっぱいになる
ネギ入れ放題だしスープも入れ放題
騙されたと思って牧ので一度、お子様セット頼んでみてw
940名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:52:03.04 ID:Lg0D4zDY0
俺、福岡市に住んでるけど、屋台なんて30年以上行ったことない。

不衛生だし、初見の客だとボッタくりやがるし。
あんな店でラーメン食ってる観光客の気が知れんわ。

学生時代に長浜の屋台に行ったとき、屋台の女が雑巾拭いた手で
はみ出た麺をピッ!とドンブリに入れやがった。

ま、ドンブリに親指突っ込んで客に注意されてもオバちゃんが
「大丈夫、熱うなか!」と言った伝説がある久留米の何とか☆
というラーメンやよりはかわいいけどね。
941名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:52:23.72 ID:x7TWdi1IO
屋台のラーメンは健康にいい化学調味料たっぷり使用していますキリッ!w
942名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:52:35.52 ID:2CSImCZl0
まず華丸大吉に電話を
943名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:53:28.60 ID:y8vxz86V0
観光地=ぼったくりが定説
地雷原を歩いて美味しい店を探すのが勇者
俺はチェーン店で満足する
でも、地元民はもっと情報を発信したほうがいいと思うよ
ぼった店のイメージが全県民のイメージになるから。
944名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:53:33.43 ID:kCTl2NxK0
知り合いの福岡県人によると、オススメのうどん屋はあるが、オススメのラーメン屋は思いつかないって言ってた
945名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:54:09.70 ID:iPjq76wO0
全体的にウソ八百な記事だけど。値段とか書いてあるし。
ま、そんな大きな市場じゃないし、いいっちゃいい。
946名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:54:10.67 ID:ZY/kj5ue0
つーか福岡って悪臭や衛生の問題が持ち上がって
屋台を無くそう!って動きが起きてたじゃん

屋台なんて要らねーんだよ
行政は何やってんだよ無くすならさっさと無くせよ
947名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:54:52.78 ID:VNfGXIAv0
>>944
一蘭とか一風堂とか、全国進出してる店がやっぱりうまい。
948名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:55:40.42 ID:m/rf7baL0
>>936
「うどん平(たいら)」
その弟子筋の「葉隠うどん」

どちらも博多駅から歩いてもさほど遠くないですよ。
ちょっとわかりづらいとこにあるけど。なかなかの味です。
949名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:55:45.37 ID:iMfUN36C0
一風堂…
950名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:55:56.23 ID:QmuDXWgJ0
>>1
これはオレも思う。
951名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:57:02.19 ID:Lg0D4zDY0
>>947

お前の舌は牛の皮製か!
この味音痴野郎が。

日清の豚骨カップラーメンでも食ってろ。
952名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:57:36.36 ID:EegQLRU60
店員とかすげえ接客が悪い
953名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:57:41.76 ID:QbB9xEZG0
>>946
いや40年くらいずーーっとそう言ってたんだけど、今の市長が方針転換したのw
954名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:57:44.75 ID:UmjigLzL0
>>1
これ見る限り、福岡のほうが途上国にある街に思えるな。
10年ほど前、地元の友人が、女だけで行くとぼったくられるとか
言ってたが、そうかもな。
955名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:57:45.25 ID:iQ2Z758z0
>>939
同じ人なのに何か違うって思ったが、ご本人には言えなかった。
その二代目から三代目にかわったが、中華屋辞めて、ラーメン専門店として、親戚でのれん分けして多店舗にするとか頑張って欲しいなと思うが、新店舗も中華屋するみたいだから、赤のれんの迷走は今後も続くんだなぁ
956名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:58:01.64 ID:iPjq76wO0
>>947
一蘭っておま
957名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:58:35.77 ID:ZY/kj5ue0
>>62
>>331
そうそう、今の市長から流れがおかしくなったんだよな
それまでは屋台撤廃の方向で動いてたのに
国内的に見ても恥ずかしい屋台文化なんだから
世界的に誇れるわけがない

福岡市民はみーーーんな屋台の全廃を望んでるよ
さっさと全廃しやがれクソが
958名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:58:37.25 ID:QmuDXWgJ0
>>941
台湾の家庭では一斗缶で常備するくらいだから問題ない。
959名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:59:39.43 ID:lRJzHwFK0
>>947
○○は化調の味がちょっとキツイなぁ・・・
替え玉の前に飽きる
960名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:00:38.38 ID:aKmxne/U0
内輪でだけって福岡らしい
よそ者に冷たい陰湿なとこだから
961名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:01:27.03 ID:T6UDXzip0
>>955
そうなのか〜
新店舗は確か大名だったな
今度行ってみるわ
いつかまたラーメンスレで出会ったら報告するw

ウエストの情報は息子の友人がバイトしているので
そこからの情報ですた
962名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:01:32.14 ID:BLbA8xlH0
長浜でラーメン食うぐらいなら、すぐそばの鮮魚市場まで行こう
トヨタカローラ福岡本店から海に向かってすぐそば
でかい建物が見えたら「市場会館」
その一階に美味しい鮮魚料理店がいっぱいある

競争が激しくてどの店も美味い
963名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:01:58.16 ID:eaeddXKy0
ラーメン屋で時価なんてあるのかw
964名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:02:12.76 ID:KOGsxTgfO
値段がわからんのは良くない
965名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:02:15.58 ID:N0Y+9G1q0
一風堂のカップラーメンは美味いよな
あの味は単なる豚骨ラーメンとも違うし、一風堂でしか味わえない味だし
966名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:02:49.46 ID:uO6/CXdJP
>>948
ありがd。
この前、駅地下にある大福うどんなるチェーン店で食しましたが、そこそこ美味しかったです。
でも、もっと美味しいんでしょうねそのお店は。次回行ってみます。
967名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:02:59.05 ID:k2P/ATeH0
>>906
あるのか、懐かしいね。 正直、ラーメンは美味しいと思ったことはないが近くにあるラーメン屋だったのと
タンと餃子が好きで通った。
968名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:03:50.46 ID:I6CHgS6X0
これはわかる
なんか閉鎖的というか、入りづらい雰囲気がある
こういうのにどんどん入っていける人はすげーと思うわ
969名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:04:07.12 ID:arRDFPGl0
福岡とっつきづらいな
970名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:04:17.96 ID:x7TWdi1IO
そういえばCMが禿げしかった龍龍軒は潰れたのかな?最近聞かなくなったな。
971名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:04:39.75 ID:t9t+NLbP0
九州の中で人も場所も一番変なのが福岡
福岡人のお国自慢には辟易する
972名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:05:21.18 ID:M5aJLIgvi
台湾の屋台と中洲とかの屋台は別物じゃん
馬鹿らしい記事だなあ
973名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:05:22.08 ID:QmuDXWgJ0
閉鎖的で入りにくいというのはどこの飲屋街も同じ。
だから、居酒屋チェーン店が流行ることになった。
974名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:05:37.39 ID:Lqrj6kmT0
>>331
跡継ぎ禁止ルールは撤廃されてないのか
良かった良かった

じゃあとりあえず次の市長選で今の市長を落とせばいいわけだな
975名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:05:55.41 ID:T6UDXzip0
>>967
タンはもうないよ
焼きタン美味しかったのにな…残念
餃子についてくる赤い柚子胡椒が美味しいので
売ってくれと頼んだが断られた
向かいのビデオ屋ポパイが半分古着屋になっとるw
976名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:06:04.12 ID:8pvbBNqv0
>>968
魚釣りで知らんオッサンに「何が釣れよーと?」とか気軽に聞けるヤツじゃないとなww
977名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:06:56.32 ID:k2P/ATeH0
いや俺も他県人で博多に住んでいたが福岡は魅力的な街だったよ、安くて美味しいし美人も多い。
博多に住んでいるときに北海道に旅行に行ったが圧倒的に博多のほうが安くて美味しいと思ったもの
978名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:07:06.51 ID:e16Azu4S0
>>966
大福や因幡も美味しいですね。
個人々々の嗜好の違いは出るかもだけど、平や葉隠にもぜひ寄ってみてください。

あと、ホンイキの博多フワフワなら呉服町の「みやけ」。
ただちょっと遠いかな…。
979名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:07:36.95 ID:M5aJLIgvi
>>970
あるよ普通に
近くに新店舗出来てる
一回も行ったことないけどねw
980名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:08:59.39 ID:cVmZajoO0
確かにとんこつ臭は勘弁してほしいな
981名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:09:31.52 ID:N0Y+9G1q0
>>977
北海道は素材はいいが料理人の腕が微妙だからな
当たれば良いけど、外れると「北海道なのに?」って位ダメらしい
982名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:09:40.09 ID:uO6/CXdJP
>>978
親切に有難うございます。
次回博多にいったときの参考にいたします。
983名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:09:47.15 ID:8pvbBNqv0
市場会館か・・今度探検しに行くわw
984名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:10:47.27 ID:Qdr00Wq7i
>>958
台湾とかアジアの屋台の汁そばやらフォーなんて化調そのものなのにな
985名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:11:06.99 ID:UN3nZlmy0
台湾人向けに何で福岡屋台のイメージを変えなきゃならんの?
986名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:11:52.28 ID:1Z7+BxLj0
>>984
旅行客は毎日食うわけじゃないから問題なし。
博多の屋台も同じ。
987名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:11:52.89 ID:Am13rJnJ0
>>975
おーおー、確かに餃子に赤いものがついていたような記憶がある、だんだん味が蘇ってきた。
何十年も前の記憶だけど。
988名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:12:28.84 ID:XXa6icQvO
台湾の夜市は楽しいし美味い。
日本の負けを素直に認めたい。
989名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:12:47.23 ID:xz9lIoPM0
あの筑紫テツヤとメディア上がりの市長が決めた福岡の屋台ルール。
美味くもないしどこも店が開いていない深夜だけ味は二の次で入る。
台湾の人ごめんな。ボッタクリはあまり聞かないが決して安くない。
普通の店舗がお勧めだね。
990名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:13:06.67 ID:7fTWJdrs0
>>973
なるほど!!
991名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:13:32.75 ID:TkHKonMA0
基本まずいしな
992名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:13:34.70 ID:Lqrj6kmT0
>>985
台湾人だけの問題じゃないんだがね
さっさと全廃すべき
993名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:13:48.53 ID:DnaF0vHw0
福岡市民だが屋台とか不衛生で行くわけない
994名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:13:48.88 ID:oN1SY/E60
きたねえ
安いだけだろ。薄汚い大衆飲み屋が賑わってたが
近くに日高屋出来たら大衆飲み屋のコジキ全員越してきたよ
底辺は基本量多くて安い方にいく
995名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:14:42.74 ID:HC8d6sg0P
とんこつラーメンて博多でも臭いのですか?
996名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:14:47.06 ID:T6UDXzip0
>>987
あの赤胡椒はあそこの店でしか食べられない
一口サイズの餃子と絶妙なコンビネーション
帰ってきたら是非
997名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:14:58.78 ID:bEMk7snNP
海外旅行者が無理して行くような場所じゃないと教えてあげたいな

日本人にも苦手な人が居るくらいだし、
折角日本に来たなら綺麗で美味しい寿司屋でも巡るべし
998名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:15:45.29 ID:Lqrj6kmT0
ムダに高い屋台で食うくらいなら普通に店舗で食った方が
良いに決まってる
地元民ですらそう思ってるよ
999名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:15:59.30 ID:k/4177iY0
いいこと聞いた 福岡の屋台はカスなんだな
1000名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:16:05.07 ID:Jq2SD2r00
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    また修羅の国FUCKOKA CITYばい・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。