【政治】国民年金、全滞納者に督促状 財産差し押さえも-厚労省専門委★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:59:01.56 ID:yuNMdeGo0
議員年金は退職金でしたか? 議員さん。
953名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:02:27.92 ID:qZg2P1Fc0
>>951
まあね、厚生年金だから
国民年金がいくらもらえるかなんて他人事だからね
954名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:03:16.14 ID:EF7Ziojj0
つか、さかのぼって未納分払えないのに滞納者に督促状とか馬鹿過ぎる
955名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:04:29.40 ID:yyiVkspn0
>>954
今なら10年分払えるし受給資格も貰えるぞ
払いたきゃ払えよ
956名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:05:15.70 ID:JBh4fqaB0
>>953
10年だと給付金も一月1万5000円ってことが分かってよかったね。
957名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:05:24.41 ID:qZg2P1Fc0
>>954
10年分は遡って払えるし
差し押さえは2年分の未納についてだぞ
958名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:07:33.90 ID:qZg2P1Fc0
>>956
1万5000円って結論が出たんだっけ?
ソースあるの?
959名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:07:59.24 ID:6YH8PQj6O
年金=“助け合い精神”

ならば!
古来の良識に立ち返って

まず腐敗権力の貴様らから腹を切れ!!
960名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:09:01.34 ID:yyiVkspn0
>>958
今の受給額を基に計算したらその程度だろ
おまえは算数もできないのかw
961名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:10:13.89 ID:8clD2fiN0
国民年金を支払ってないと障害基礎年金受給資格がない。 
他にもいろいろ不便な事や問題が生じる。

TV,朝日新聞とかの情報を鵜呑みするのは危険。

特に問題起きてから相談に来る人多いが手遅れが現実。
962名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:10:29.89 ID:Y2aB+2Ek0
>>933
いや、下の人間含めて誰も責任とってないからね
「大量に損金だした当時の上長はみんな退職してるから責任ナシ」
「今の上長は当時関与してなかったからこれも責任ナシ」
「当時の実行者が誰かわからないし調査もしません」
「庁として使い込んだわけではないので庁としての責任も調査の必要もナシ」
で完全スルーだったからねこの問題
963名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:11:35.98 ID:iMIxflYh0
>>957
確かに免除申請が受理されたら、10年はさかのぼって払えるんだけど、
3年過ぎたものについては、利息も加算して払わなきゃならんのよ。

今払っても10年後に払っても、払う額が同額ならいいが、
利息がバカにならないので、追納はやめた。
964名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:12:39.66 ID:qZg2P1Fc0
>>960
算数っていうか
納付金額に正比例している制度なのかどうか
それも明らかなのか?ってことだよ
文章読解力のない低能かアスペだな、お前は
あるいは財産差し押さえに怯えている底辺ネトウヨかwwww
965名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:13:45.85 ID:yyiVkspn0
>>964
>最低でも4万〜5万くらいは貰えるだろ?

どう計算したか説明してみろやw
966名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:14:57.57 ID:qZg2P1Fc0
>>965
計算した結果じゃないくらい
文章読めばわかるだろ?
低能っていうかアスペwwww
マジでお前のような低能が多すぎて、うざいわ
967名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:15:53.13 ID:epAv/G8v0
いやいやw
そこは計算してくださいよw
968名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:16:52.83 ID:yyiVkspn0
>>966
>65歳から貰えるなら68歳まで長生きすれば元取れるじゃんw
>これは年金の実質税負担割合がかなり増えたってことだな

自分で結論出してんのに何ごまかしてんの
ちなみに全免でごめんなw
969名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:17:13.94 ID:qZg2P1Fc0
>>967
納付金額より給付金額がかなり多くなるのは
計算しなくてもわかることだから
税負担が多くなるんだろうなと書いたわけよ

それくらい読み取れよ
文章読解力不足の
バカばかりですなあ
970名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:18:02.60 ID:d4iOvV650
支払い期間10年間で4〜5万円貰えるという感覚が凄い・・・
971名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:19:22.01 ID:yyiVkspn0
>>969
納付金上がってますけど給付金下がってますけど受給開始年齢上がってますけど
何も分かってないみたいだから計算した方がいいんじゃねーの
972名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:19:36.18 ID:qZg2P1Fc0
>>968
計算した結果じゃない理由は>>969で書いた通りなんだがw

しかし、お前みたいな恥知らずが増えたな
全免いばってんじゃねーよ、低能でなおかつ低所得の
国にたかる寄生虫がwwww
973名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:20:10.91 ID:j8JWCiLc0
今銀行に金があるやつ→さっさと払うか赤紙が来るまで待つ

問題はいま貯金がないやつ
974今日の馬鹿w:2013/12/15(日) 14:20:26.07 ID:pDYhP7fX0
.

905 名前:名無しさん@13周年 [] 投稿日:2013/12/15(日) 13:02:49.85 ID:qZg2P1Fc0 [14/20]

しかし10年の納付で給付が受けられるなら
すぐに元が取れそうだなあ

まさか給付金も一月1万5000円ってことはないだろ?
最低でも4万〜5万くらいは貰えるだろ?
65歳から貰えるなら68歳まで長生きすれば元取れるじゃんw
これは年金の実質税負担割合がかなり増えたってことだな
975名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:21:09.84 ID:JLhsuaLyO
公務員は国民を苦しめることを止めろ!
976名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:21:33.09 ID:w85Qvjt80
サビ残ブラック企業は野放しだけど
底辺には厳しいみたいだな
977名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:21:34.44 ID:yyiVkspn0
>>972
全免=低所得だと思ってるおまえみたいな奴がいてくれるから逃げられる
ありがとうな
978名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:21:45.19 ID:qZg2P1Fc0
>>974
だから年金納付金だけで足りない財源は
税負担にするんだろうなって意味だぞ

その意味がわからない、お前がバカだろ
979名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:22:17.32 ID:55nmF8kU0
10年から給付っつっても
それ以外の期間も取立ての電話やら続けるんだろ。
払えない人は年金もらう前にうつ病にかかって自殺するんじゃないかね。
980名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:22:28.28 ID:fqv+6OY40
財産の差し押さえまですると、事実上年金破綻なんてんるされなくなるんだけとその辺わかってんのかな?
981名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:22:45.68 ID:ncAjl+QM0
猪瀬都知事みたいな言い逃れしてる人が居るな。
982名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:22:53.23 ID:boCEprUx0
10年間納付すれば月4〜5万もらえるのか それなら払ってもいいな
60歳から給付でお願い
983名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:23:44.65 ID:8clD2fiN0
振込 コクミンコウセイネンキン 

振り込まれてたわ。
真面目に払っておいてよかったと助かってる。
984名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:23:47.69 ID:Qos9Ijqt0
死んだら没収なら保険料は安いはずだ。

なんでこんなに高い。おかしい。
985名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:23:54.31 ID:qZg2P1Fc0
>>977
なんでもいいや、
勝手にオレは全免だよ〜と威張ってろ、蛆虫
どっちにしろ社会のゴミだよ、お前は
986名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:25:03.18 ID:T2G4rpdf0
10年間納付すれば月4〜5万もらえるという都市伝説が生まれた瞬間を目撃したw
987名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:27:30.38 ID:ncAjl+QM0
10年間納付すれば月4〜5万もらえるスレになってしまったでござる。
988名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:30:47.82 ID:WHYJIA+q0
>>984
いくらなんでも
釣り針が大きすぎて誰も食いつかないよ
989名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:35:11.67 ID:yyiVkspn0
>>988
死んだら没収だぞ
受給開始目前なら18歳以上の家族に一円も入らない
990名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:39:38.18 ID:qZg2P1Fc0
>>989
そこは長生きしたら金が入る年金は
死んだら金が入る生命保険とセットで用意しておけば
どっちに転んでも安心だろ
991名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:41:49.00 ID:WHYJIA+q0
>>989
そうなの?18歳未満でないとダメなのか
知らんかったわ。
覚えておきます
992名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:43:51.00 ID:yyiVkspn0
>>990
何歳から回収できるか分からん、死んだら戻ってこない
そんな年金分を他に投資する方が自分は安心できるから諦めろ
993名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:47:14.54 ID:qZg2P1Fc0
>>992
諦めろって何をだよ?w
元々、お前は年金全免なんだろ?
言っていることが意味不明すぎるだけどw
糖質か?お前w
994名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:48:30.81 ID:yyiVkspn0
>>993
だから俺から納付金を取る事を諦めろ
995名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:50:27.10 ID:qZg2P1Fc0
>>994
だからお前は社会の寄生虫で元々全免なんだろって?w
オレはお前から年金納付金を取ろうなんて思って無いしw
ちょっと幻覚見えているのか?お前w
996名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:52:58.13 ID:sPfF/JMV0
>>979
一旦全額免除等の審査が通れば過去の分で請求の電話は来ないと
日本年金機構の担当者から直接聞いた
請求のはがきは稀に来るらしいけど無視してくださいとも言ってた
997名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:53:38.45 ID:yyiVkspn0
>>995
>そこは長生きしたら金が入る年金は
>死んだら金が入る生命保険とセットで用意しておけば
>どっちに転んでも安心だろ

数分前のレスも忘れたのか
おまえはちょこちょこ記憶喪失に落ち入るなw
998名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:56:12.07 ID:CVLwD4aE0
年金未納なものの所得税は真面目に納めて来た自営業だが、
納めた税金をこんなことに使われるのなら、
今後は所得税もガッツリ節税させて貰うことにするは。

ほんと、特定秘密法案だの消費税大増税だの、
もはや誰のために存在してる国なのだか全く分からんな。

なんかモラルハザードが進行しすぎて、
もはやこの国は精神面から腐ってしまったとしか思えんわ。
999名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:56:45.26 ID:qZg2P1Fc0
>>997
本当に文章読解力のない低能の相手は疲れるなw
そこは損だと不安に思っている人一般に対してのレスだよ
だいたい全免のお前がそういうレスすること自体が
自分の不安に基づいたレスじゃなくて、国民年金加入者一般を
想定したレスなんだろうが?
バカなのか?お前はwwww
1000名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:57:26.61 ID:yyiVkspn0
>>999
いちいち長いんだよおまえは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。