【原発事故】発生当初、消防車による注水は原子炉に届いていなかった事が判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
2011年3月の福島第一原子力発電所事故の発生当初に、消防車を使って1〜3号機の原子炉に注水した際、
注水経路となった配管の分岐点の弁を閉めなかったために、冷却水の大半が原子炉に入らなかったことが、
東京電力の調査で分かった。

 このうち、2号機は、炉心の核燃料が溶融し始めた直後に注水が始まっており、東電は「原子炉に水が十分入れば、
溶融の進行を抑えられた可能性がある」と推定している。

 政府の事故調査・検証委員会は昨年7月、東電の調査が不十分だと指摘。新潟県の泉田裕彦知事も、
柏崎刈羽原発の再稼働問題に関連し、事故の再検証を求めてきた。東電はこうした経緯を踏まえ、
未解明の問題点を調べ直している。
(2013年12月13日20時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131213-OYT1T00649.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131213-531483-1-L.jpg
2名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:35:14.13 ID:8v8NxQw50
だと思った
3名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:36:06.97 ID:w/NEx+b80
消防隊員の方々はどうなったの?
ずーっと心配している
4名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:36:44.72 ID:pgQMhfuT0
一生懸命やってたんだから
そこまで
5名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:36:58.29 ID:zFFXRoZSP
黒船や
6名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:37:14.64 ID:TvGU79z/0
民主党。
はい論破
7名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:38:15.75 ID:BVvB0IGM0
知ってた
8名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:38:25.08 ID:KX8nBQIy0
ハイパーレスキュー隊長の謎の涙が気になってる。
何故泣く必要があるかを考えていくと・・・
9名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:38:42.41 ID:+xoaxYsd0
一生懸命頑張ったんだから、みんなが一等賞。
10名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:40:17.81 ID:0OcuRxbJ0
上から目線で分析か、良い身分だな
何なら初めから自前で対応しとけよ、糞東電が
11名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:40:41.00 ID:nd4HR67p0
あのときは絶望しかなかったな。
バカの民主党
最悪の総理である菅
いつ中華に売国するか分からない仙石
事実を隠ぺいして安っぽい愛国心を垂れ流すマスゴミ
12名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:40:54.57 ID:k0/UNZ4R0
>>1
あんまり無理言うなよ…
消防は命はって消火活動したんだぞ
13名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:41:03.99 ID:VuEHRTRo0
今日の「知ってた」スレはここでしょうか??
14名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:42:06.45 ID:PWlFUqf+0
トップがアホだと、
どんな法律があっても、どんな組織があっても、どんな設備があっても、、
意味は無い

アホ菅を選んだ日本国民の不幸だな
15名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:42:42.23 ID:F1MoIz6K0
現場にいた人たちを責めることはできない

だが無念だ つくづく無念だ
16名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:42:44.05 ID:nrb/GZh80
だだ漏れ配管損傷と思ってたが弁が開いてたのかよw
17名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:42:49.28 ID:mR6HMNC+0
いや、それテレビでやってたろ
18名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:43:19.05 ID:C48rx2lu0
>>11 自民の仕込んだタイマーが働いた事故なのに この情弱バカ
19名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:43:22.41 ID:lLO8hY/00
原子炉施設を電気屋が全部管理する時代は終わったな
配管の専門家が少なすぎる
20名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:43:40.65 ID:wnugo+9/0
>>14
まあそれを身をもって知ることが出来たのが収穫だろ
お陰で民主党や社民党がガンガン議席を減らしているよ
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/13(金) 23:44:20.67 ID:sOTiRiBNO
その点俺らはいつだってさむいから安心だな
22名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:44:27.68 ID:RaJKmxAd0
こんなんで原子炉の運用なんかさせられるかっての
23名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:44:48.42 ID:R8hgcpB80
ヘリコプターで水まいたのはただの演出だったな
24名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:44:48.92 ID:zlpDpPdL0
アグラ海江田 元経産大臣
「速やかにやらないければ処分する!」
25名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:45:09.11 ID:e/K5Ayr60
地震の揺れで冷却配管はほとんど破壊されていた
誰でも知ってるぞ
26名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:45:12.25 ID:PWlFUqf+0
最悪の時に、最低の人間がリーダーだったという不幸
よく出来ている
不幸は招くものなんだ、国民が招いたんだよ
27名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:45:18.31 ID:CN7MCN2L0
取りあえず東電幹部は致死量の放射線浴びせて延命の刑に処すべき
28名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:45:59.46 ID:2CxGPGQB0
ヘリコプターの水掛けって
なんだったの?
29名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:46:55.97 ID:ekyX98Po0
自衛隊へりの注水、本当の目的は何だったのだ
30名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:47:41.82 ID:PWlFUqf+0
>>28>>29
アホ管の小便
31名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:47:57.04 ID:/0sZ/NVg0
配管の状況は東電の現場担当者にしか分からない
よって悪いのは東電
32名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:47:58.37 ID:+bz1qNhf0
何を今更。
そんなことは1年前にNHKが原発事故の番組で放送していたよ。
すでに内部の圧力が高すぎたことも一因だったとか。
しかし原発事故に関して民放は全く放送せず、NHKだけが放送している。
これが今の民放の現状だ。
33名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:48:23.46 ID:4obtvEtgi
ええと、いつの時点の注水の話だっけ
ポポポポーンを引き起こす前か後か
34名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:48:29.73 ID:4bCzaJOQ0
この消防車って東電の消防車じゃないの?
35名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:49:11.51 ID:WnZhKWmq0
>>32
ペンは金より弱し
36名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:50:01.92 ID:PWlFUqf+0
>>34
東京都の消防

海江田が権限もないのに、命令違反なら首にすると脅した、石原都知事が怒ってた
37名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:50:41.90 ID:4bCzaJOQ0
なんのひねりも無い本当の限界
38名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:51:01.27 ID:V9aJqT1J0
>>1
ヘリコプターで自衛隊員が命がけで水を掛けたけどw
39名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:51:28.17 ID:7ychubRd0
>配管の分岐点の弁を閉めなかったために

アホ過ぎて話にならんな
40 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/13(金) 23:51:33.76 ID:skSEpjTC0
「福島を利用するな!」2013年11月26日 国家安全特別委員会 近藤昭一
http://youtu.be/YXosblJix0Q
41名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:52:28.28 ID:mjRLR7fr0
この国は原発を使っちゃいけない国だったようだな
42名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:52:36.43 ID:PM+bamX8P
>>1
知ってた。NHKでやってたやん。今ごろ発表かよ。

NHKスペシャル 3.11 あの日から2年 メルトダウン 原子炉“冷却”の死角
http://nhk.ms/nhmob
43名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:52:42.62 ID:PWlFUqf+0
ともかく邪魔してたのは民主党
現場は命がけだったのは間違いないわ、消防も自衛隊もね
44名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:52:53.51 ID:4bCzaJOQ0
>>36
ハイパーレスキューはプールに放水じゃなかった?
45名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:53:50.76 ID:U08b1R4Ji
知ってた
46名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:55:00.35 ID:+x9AtIsN0
実は東日本全員被爆してたって告白は何年後にするの?
47名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:55:19.91 ID:1DmMPWV80
>>41
事故は想定してないからな
放射線で作業ができなくなるんだし
48名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:56:03.10 ID:6ts4QZHW0
>>18
民主にすべての責任をなすりつけるのは筋違いだが
あの対応はなかった
自民の負の遺産と言うが
これもまた見当違い
49名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:56:04.90 ID:Tvy3ztrs0
首相が安倍だったら神風でも吹いて注水が届いてたの?
50名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:56:09.68 ID:PWlFUqf+0
ハイパーは出動したけど、上に向いて放水できなかった

どうでもいいけど、無茶苦茶だった
現場がダメ、意味なしと言ったのをやったのがアホ管
51名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:56:37.41 ID:uf1UpxT00
>>18
ほぅ、面白い説だな。
52名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:57:28.59 ID:6mxcGdmx0
ちょっとは「予定通り」って話しは無いわけ?
東電の発表はあまりにもその場しのぎで後々悪化してました、ばかり
53名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:57:31.03 ID:Z8W/XSNS0
届いてたと思ってた人いるの?
54名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:57:49.99 ID:gRlI+D6AI
なんか消防も自衛隊も一瞬で終わっちゃって、
ああこれ、やっても意味ないことをパフォーマンスでやってんだなって
空虚な気持ちになったな。
国家ってこういうことするんだなって、311以降世界観変わったなあ…
55名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:58:06.67 ID:J5A4fiF6O
ずっと前にテレビでやってたぞ
56名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:58:08.63 ID:0BPKuayT0
東電アホすぎ
57名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:58:20.24 ID:D2AmWs7c0
いやあの一連のってプールに注水だったろ
圧力高いのにぶっかけただけで入るわけ無いだろ適当だなおまえら
58名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:58:53.81 ID:4bCzaJOQ0
2号機が注水してるのに圧が下がんないからベントするっていってて爆発したときの話なのかな
59名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:59:26.07 ID:ex92P50g0
 
★2006年に米公電で在日米外交官が疑念「日本の原発はコストを優先し安全性が疎か」
www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032300090

★安倍内閣、福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ(2007/7/24) 却下
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

★巨大地震発生時の非常電源・冷却機能の喪失についての質問主意書 安倍内閣「安全確保は万全」と却下
www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
 
60名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:59:28.80 ID:8SRh2Taa0
水をかけたら線量が減った


という情報をうのみした馬鹿国民
世界の恥さらし
61名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:59:46.24 ID:rfxzvJQa0
問題の本質は事後の対応の問題じゃないんだけどね。
62名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:00:14.94 ID:Zrp5Evvz0
>>53
子供の夢を壊すなよwwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:00:37.74 ID:0lbtFOPw0
吉田所長「これは自走できるの?」
本店「自走です。警察先導で下の道(一般道)から向かってます」
吉田「はい。ほんで」

海江田「あ、」
吉田「そこさっきの自衛隊さんの」
本店「吉田さん!吉田さん!ちょっとストップ!!」

海江田「吉田さんねぇ、海江田ですがぁ、この機材のね、愛称をさっきからずっと考えてたんですよぉ」
「コレとかアレじゃあ、わかりにくいんでぇ、ほいでねぇ、例えばね、キリンとかどうですかキリン」
吉田「………はい、わかりました。キリンで決めます」
海江田「よしキリンで決めましょう!!」
吉田「…はい。」

海江田「キリン一号ね!」
吉田「はい。」
海江田「キリンでやりましょう!!どうぞ、以上です↑」
64香具師A@おだいじに :2013/12/14(土) 00:00:52.13 ID:1xq1RZR+0
消防隊のせいにするとは 厚顔無恥だな
一番は ベント出来なかったから 二号炉破損した
構造上の欠陥を消防隊員のせいにするとは
やはり 破綻処理をして 自衛隊を基本にした
プロジェクトチームで事故対応にあたらないと
また 事故 失敗を重ねます
何度も言うように 執行役員すべて懲戒解雇し
退職金無しに 国民年金ぶんだけ支給 にしましょう
65名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:01:18.65 ID:IkkhsT720
>>28
アメリカ様に
助けて(/≧◇≦\)アピール
66名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:01:24.46 ID:e/K5Ayr60
NHKのプロジェクトXで特集される日が楽しみですw
67名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:01:39.29 ID:ptfbNLlN0
問題の本質は対応力ですよ

想定外に対応する能力こそ政治力
68名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:02:27.18 ID:lp+LpemV0
事故起こってから騒いだところで後の祭り、備えがなってないんだから。
69名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:02:28.42 ID:BUqkNwf1i
菅と海江田の責任だろこれ
70名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:02:39.94 ID:hxq5dki80
あのときのカスゴミ報道の不自然さと気持ち悪さは今でも鮮明に覚えてるわ
71名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:02:50.45 ID:GWJMLj5W0
水浸しになっていたことからもあの当時写真が写ったときには誰しもわかっていたろ
東電と連携取れていたら起こりえなかった人災だね
72名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:03:15.68 ID:ex92P50g0
 
★20年前から米原子力規制委員会(NRC)が福島第一原発の非常冷却機能に警鐘、無視される
www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM

★自民政権、東電が地震専門家から大津波の警告を受けるも退けるのを是認
//yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=Main&no=2011032601000722

★自民政権 電源の長期喪失は「考慮不要」と国が太鼓判(1990年)
www.47news.jp/CN/201104/CN2011040601000162.html
 
73名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:03:23.36 ID:ErnY43XQ0
国会事故調ってさ毎年とかやるべきじゃね?
隠蔽部分小出ししてんのかもしれんけど、あの時より近付いて調査出来始めたからわかったか事もあるんだろうしさ調査結果の更新って感じで続けるべきだよな
規制庁より事故調チームが継続でさ
で、報告書毎年売って
稼働してなくても原発はあちこちにあるし稼働してもしなくても何十年もそこにあるだろ?事故の真実は分かり次第公表、他が是正を!だよな
74名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:04:01.44 ID:wSfCk2dX0
分かってたら弁は閉めに行けたのか?
75名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:04:01.47 ID:1DmMPWV80
じゃあ、そこから得られるデータはなんだ。
圧力容器耐久性の実績か。
76名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:04:12.80 ID:3udd9v+40
ちゃんとしてればメルトダウンしなかった
今後はちゃんとするから大丈夫という理屈ですね
77名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:04:25.36 ID:S0tilnjd0
東電社長・自衛隊機利用問題 枝野氏らが責任転嫁 「車を飛ばすのが当然だ」 実際には不可能
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042623410023-n1.htm

 東京電力の清水正孝社長が、福島第1原子力発電所が深刻な状況に陥った3月11日夜、
出張先から東京に戻るため航空自衛隊輸送機で離陸した後、政府の判断でUターンさせられた問題で、
枝野幸男官房長官と北沢俊美防衛相は26日の記者会見で「清水氏は陸路で帰京できたはずだ」として、
政府の対応に問題がなかったとの考えを強調した。
実際には、東日本大震災直後に東海道新幹線は運行停止し、東名高速など主要道路も通行止めや
渋滞で利用できなかった。

http://file.chosunonline.com//article/2011/04/27/125485919698553004.jpg
78名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:04:26.46 ID:lQ+99h+h0
どこまで馬鹿揃いなんだよ。
全員死ね
79名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:05:08.61 ID:jFmnvEBf0
やれることはすべてやった 届いてなかったのは結果論
なにしろヘリコプタから始まったんだ
80名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:05:26.89 ID:f90+f2InO
元々、全電源喪失なんて夢にも思ってなかったんだから仕方ないじゃんw
ちゃんとアメリカとかみたいに「事故は起きる物」として対策してれば良かったのにね
フランス製で炉の上に水タンクが有る原子炉見た時笑ったけど、事故ってみるとすげえ理にかなってるし
81名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:05:57.76 ID:3rMQY3DI0
>>51
安倍が東電に優しい理由

2006年 津波によってバックアップ電源を喪失する原発事故の可能性について質問を受けるも、
      当時の安倍総理と甘利経済産業大臣が潰す。
      安倍「日本の原発で事故は起こらない。復旧シナリオは考えていない」
      ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2008年 想定を越える災害の可能性を東電社内で指摘され安全強化の議論が持ち上がるが、
      東京電力原子力設備管理部部長吉田昌郎(事故当時所長)が潰す。
      吉田「そんな津波が来るわけない」
      ttp://www17.plala.or.jp/tokamori/ztokyod0.htm

2011年 東日本大震災
82名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:06:37.36 ID:Fmabzv3V0
猿真似の黄色い猿に原子力は無理w
83名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:06:39.55 ID:S0tilnjd0
民主党幹事長 大畠章宏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%95%A0%E7%AB%A0%E5%AE%8F

日立製作所に入社。原子力発電所プラントの設計及び建設業務に従事した。 
1978年より2年間、労働組合専従役員として活動。

【衆院選】民主・大畠氏「外国人参政権に賛成。相互主義で相手国にも同等の権利を付与してもらえばいい」-茨城5区
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355287062/
84名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:06:42.18 ID:/qw26P9G0
>>23
自衛隊の存在価値てなあ〜にて感じだなw
消防、警察、海保 が矢面に立っている組織。
9条があるから前面に出られないととぼけているけど
原発の側の病院から逃走した自衛官やら
セミの小便の自衛隊ヘリw
少しはロシアのヘリ部隊の爪の垢でも飲めよ て感じだなw
85名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:07:29.81 ID:5H7aKe2s0
東電解体

当時の責任者・重役幹部クラスは全財産没収の後、背任・未必の故意で逮捕
86名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:07:42.85 ID:bC5oBdTN0
>>77
民主党政権って、やる事なす事、全て反対の事をやってたんだなw
87名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:08:02.09 ID:gRlI+D6AI
今も何かの発生当初かも知れないよね。
フクイチ、今なにがどうなってんだろ
88名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:08:20.61 ID:YzmjYvBn0
これは少し前にテレビで見た希ガス
NHKだったっけ
89名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:08:44.22 ID:KAVnwpzM0
>>82
IAEAは女川も見るから。
90名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:09:39.94 ID:lp+LpemV0
歴代の政府と官僚と電力会社の責任はとてつもなく重い。
で、誰が責任取ったのか?
91名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:09:43.15 ID:iYLOhe/t0
>>80
復旧シナリオを考える必要がないほど万全の態勢を整えていたんだもんなw
92名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:10:18.43 ID:ptfbNLlN0
しょうがないわ、なんで日本みたいな国が40年以上前の原子炉使わないといけないか
不思議かに思ったわ
結局、新規にすれば反対運動になるから出来なかった
それだけみたいだな
結局、反原発運動が福島の原因だな
93名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:10:27.86 ID:fSs3rS3i0
みんな知ってたでしょ
何を今さらw
94名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:10:34.84 ID:VKPx3Irm0
絞めなかったというより、仕方なかったという感じじゃね?
95名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:10:39.96 ID:hjQYSw0K0
原発事故直後にどっかの会社がコンクリートポンプ車の提供を申し出たのに
どっかの政権が華麗にスルーしたと記憶しているが、気のせいだったかな。
96名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:10:54.83 ID:G+y7ehar0
ジミンガーのアホ共は、こんな重要な事実を隠してた民主党にはなんでだんまりなの?
97名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:12:39.16 ID:gn+krZSF0
その弁を閉める責任は東電にあるだろ
なにを言ってるんだ東電は

元々の管理がなってないんだろ(´・ω・`)
98名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:12:49.52 ID:C2nmpcnOi
当たり前だ
全て演出、「な、俺がんばってるだろ?!」ってアピールしてるだけで全ては無意味
それが無能の代表、The文系脳
99名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:13:13.74 ID:OLg76ju60
確か隊長が謎の涙したんだよな
隊員さんのどなたかに何かあったのではないかと憶測が乱れ飛んでた
隊員さん達は命張って頑張ったのに…
100名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:13:23.97 ID:tDDrmbqP0
これはハイパーレスキュー隊のミスじゃなくて、東電のミス。
ハイパーレスキュー隊は、指示されたところに的確に放水してる。
間違えるな。
101名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:13:33.95 ID:3rMQY3DI0
>>80
2008年に東電は事故の可能性を認識している。
それを潰したのがかの吉田所長。>>81
102名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:13:43.99 ID:lciJe00K0
統一教会が書き
ツボ売り合同結婚式文鮮明シンパが売り
底辺低所得低能低脳バカうヨが読む

産経新聞( 統 ∀ 一)
読売新聞( C ∀ I )
103名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:14:36.44 ID:CHCbmSaqO
お前らが何を言っても水掛け論になるだけだろ
104名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:14:49.90 ID:MafvF1BG0
事故は米軍によるテロでしょ
105名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:14:56.77 ID:b4b2BiNI0
>>95
どっかの会社が当時の最大野党系だったから
手柄にさせたく無くて政権が止めたやつでしょ
106名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:15:19.42 ID:40WXsx5z0
これは弁を閉めなかった東電が悪いのであって、民主党に責任があるわけじゃないからな
良く覚えておけ馬鹿共
107名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:15:30.37 ID:cKlvnPAV0
え?これって東京から行った世界一勇敢な消防隊の話じゃないでしょ?
誤解招くからもっとハッキリ書けよ。

あの消防隊の話は映画になってもいいくらいだ。
108名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:15:49.54 ID:/G7A95QFP
別に、消防隊員を無能呼ばわりはしてないだろう、
ただ、事実として結果にはあまり結びついてなかったと分析結果を出しただけで
その結果に結びつかなかった原因は、もちろん東電側にある
109名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:16:25.83 ID:C2nmpcnOi
東電のミスと断定するのはおかしい
クソ政治家の演技とそれに拍手を送った支援者をまず責めるべき
マスゴミは言わずもがな
110名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:17:33.72 ID:lp+LpemV0
アホ御用学者に安全軽視の電力会社、チェック機関は有名無実化、もうとっくに構造的に詰んでたんだよ。
111名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:17:57.35 ID:MmaPVZA10
民主&東電のパフォーマンスに利用された消防隊カワイソス
112名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:18:09.59 ID:tSE/KxjR0
>>36
あったなあ、そんな事…。
でも海江田だっけ?うろ覚えだが、横槍入れたのは江田五月じゃなかったか?
113名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:18:40.35 ID:d55270Wn0
>>80 それ。日本の組織の怖いとこはいまだに性善説「がんばれば、いいものつくれば、問題は起きない」
とこなんだよね。自分の知ってる分野だと食品製造しかないんだけど
アメリカだと、「管理ができてないために食中毒が起きるポイントと、ボーダーラインはこれ」
という、あくまで「魅力品質」とは全く分けて、危害分析をしている。
だいぶ日本にもこの考えは浸透してきたんだけど、ほんの10数年前は「食中毒」という言葉を出すことすら
タブーな感じだった。
114名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:18:41.51 ID:Y/dnpI4T0
緊急用の送水路にバルブを付けてはならない。
なんてのは常識だろ・・・
どこのスプリンクラーにバルブがあるんだよ。
その辺のビル以下の設備しかない。
115名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:19:16.26 ID:pPtTviuJ0
当時の首相は原子力に詳しいはずだったが?
116名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:19:17.46 ID:gn+krZSF0
弁を閉めなかった?爆破弁で爆発したんだろ(´・ω・`)
117名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:19:18.93 ID:+fhGojNZ0
ありがとう民主党
118名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:19:56.21 ID:HK1vZ3Fa0
うろ覚えだが、これテレビで専門家に指摘されてたような

何で見たっけなぁ。。。。
119名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:20:42.70 ID:ftZJdiT20
何とまぁお粗末な話だ
せっかく命がけで注水に行ったのに役立ってなかったなんて
120名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:21:38.25 ID:m/Bi9RGoP
>>96
去年の6月に出した最終報告書の再分析をしろと言ったのが政府事故調
んで>>1が出てきた
121名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:22:34.15 ID:KAVnwpzM0
まあただ水位はある程度、保ててたんじゃなかったっけ。
何の管を注水に代用してたのか、枝管?の口径も
よー分からんし。
122名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:22:57.76 ID:gn+krZSF0
素人は引っこんでろ
言われた通り放水すればいいんだ

それで原子炉に注水できなかったら
責任は消防ですか・・・(´・ω・`)
123名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:23:47.13 ID:VKPx3Irm0
東電の最大のミスは、東電だけで処理しようとしたことだよな。
IHIを初めとして原子炉関係の会社じゃ、地震直後から召集かけて
すぐに駆けつけられる体勢だったらしいじゃん。
124名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:24:12.42 ID:TGvtPQXp0
これはさすがに消防を責められないだろ
異常な環境で無理をさせたんだし
125名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:24:22.23 ID:GjNukjsf0
原発怖い
126名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:24:35.65 ID:3rMQY3DI0
>>123
とうの吉田所長は現場を放棄して逃げようとしてたんだろ
127名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:24:40.75 ID:vcZ/7dKq0
これは3/12〜3/15の話ね
消防車を使って原子炉に注水したけど失敗していたってこと
消防が燃料プールに注水したのはもっと後のこと
128名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:25:37.44 ID:i7Ug+nP4O
>>1











■■■マスコミが報じない民主党の真実■■■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html














.
129名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:25:58.73 ID:D5d0Bn0y0
英国BBC「吉田所長は福島第一原発を捨て逃亡しようとしていたが、菅直人が阻止した」 / 不都合な真実
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377280550/
■BBC「メルトダウンの内側」60分フルバージョン
吉田所長から全員に撤退が伝えられた
http://www.dailymotion.com/video/xq49do

■関連
吉田所長お別れの会。津波対策を怠り福島第一原発を吹っ飛ばした英雄
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377254895/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377243422/

■参考
原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。
実際にはこの津波評価が的中した形となったが、原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで
務めていたのは、皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.zakzak.co.jp%2Fsociety%2Fdomestic%2Fnews%2F20111128%2Fdms1111280716000-n1.htm

■Twitterの様子
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%90%89%E7%94%B0%E6%89%80%E9%95%B7
130名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:26:00.52 ID:C2nmpcnOi
当時は素人大勝利で専門家が何かを言えば御用学者の一言で潰されてた
怖いな世論は
131名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:26:11.43 ID:/G7A95QFP
北澤防衛大臣(当時) ヘリコプター冷却水散布 はもう待ったなしだった


今から考えると、こいつのこの判断は一体何だったんだろうな・・・・
132名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:26:15.28 ID:HLUfjn050
>>46
もうすぐ西日本は水銀カドミウムヒ素に致命的に汚染されていたという発表があるからその次かなww
133名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:26:18.70 ID:Y/dnpI4T0
>>123
ただでさえ上が無能で混乱してたのに、
さらに当時の政権までが口出してきたからな・・・
現場は混乱しただろうね。

天災だから、っていうけど、
震源地に近い宮城にだって原発はあった。
134名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:28:18.89 ID:+fhGojNZ0
最初から政府が強権発動してればと思うけど、あの無能達じゃさらなる惨事を招いてたかもな
どっちにしろ詰んでた
135名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:28:58.51 ID:D5d0Bn0y0
安全装置を15億円もかけて取り外した自民の責任だな
136名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:29:17.56 ID:VKPx3Irm0
>>134
少し発動して、機動隊の放水車とか突撃させてなかったっけか
137名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:29:18.51 ID:S0tilnjd0
テレメンタリー2013「自衛隊ヘリ放水の謎〜日米同盟最大の危機〜」[20130528火]
オバマとの電話会談直前、菅直人の政治パフォーマンスの為に自衛隊が利用された。

http://i.imgur.com/TqQFT3T.jpg
http://i.imgur.com/CYXfsmZ.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2011040310360022d.jpg
138名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:30:17.56 ID:kcrwKdZx0
なんで今頃わかるんだ?
139名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:30:38.80 ID:maiJ5D+q0
米軍の空母が福島の風下から避難した時は、もうこれで終わったと思った
140名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:31:02.91 ID:zzJ6ewUZO
ヘリコプターからの霧吹きの効果も分析してくれ。
あれを見た時、絶望的な気分になった。
141名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:31:42.80 ID:6MNVm8Bo0
消防隊員「よくわからんけど入ってんのかな〜」

入ってませんでした
142名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:31:54.01 ID:YJ13xBdm0
これけっこう前にNHKがドキュメントでやってなかったか?
学者が雁首揃えて「ああこりゃだめだわ」って検証したって奴
143名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:32:59.65 ID:55boKBt0O
>>131
ヘリコプターのやつは見てて絶望的な気分になった
あれならやらない方が気分的にはましだったかも
見てて、えー…とか、ああ…とか、馬鹿なんじゃないの?もう駄目かも、みたいな気持ちになった
144名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:34:01.66 ID:6MNVm8Bo0
>注水経路となった配管の分岐点の弁を閉めなかったために、

誰が閉めなかったのか
主語が抜けてますよ?

>>36
石原がごねて仕方なく
安倍ちゃんに仲介してもらって
出動したんだよね
145名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:34:01.92 ID:C2nmpcnOi
>>138
当初から薄々気付いてるだろ、まともな頭持ってれば
言えば「じゃあ他に案が有るのか?」って言われるだけだから黙って無駄な危険作業を見てるしかない
146名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:34:09.77 ID:fPIzrPKD0
原子炉に水が十分に入るようにしとくのがお前らの仕事だろうよ
147名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:35:13.94 ID:+fhGojNZ0
最初にポポポーンしたときにオワタって思ったな
直後に専門家が爆破弁です(キリッっていったのは
え?お、おうってなったけど
148名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:36:20.71 ID:3r6WPwtei
そもそもあの事故は計算通り
2003年に小泉は各原発の冷却系ポンプの安全装置をわざと外した
福島はもちろん、福井、柏崎、浜岡、伊方
浜岡なんて、わざわざ10億円以上の費用を費やしてまで、無理矢理外したのだ

つまりあの事故は、2001年のアメリカ同時多発テロ同様のヤラセなのだ
今回はたまたま福島だっただけの話なのだ
2chの原発推進チンカスネトウヨは、まさかこの程度のことも
知らんかった、とか言わんべな!www
149名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:36:36.88 ID:oV1WRI/a0
10時15分 - 首相官邸内の危機管理センターに官邸対策室を設置
10時17分 - 第21回参議院議員通常選挙の遊説を沖縄で行う予定で長崎県に滞在していた安倍晋三内閣総理大臣に一報が入る。首相は「被害状況を早急に確認し、被災者の救出に全力を挙げるように」と指示
10時29分 - 長崎市公会堂で街頭演説。「直ちに対策のため東京に戻る必要があるのでここで失礼します」と1分半で演説を打ち切る
10時31分 - 首相、空港に向かうため出発 10時35分 - 塩崎官房長官が官邸入り 10時59分 - 首相、長崎空港着 11時00分 - 首相、秘書官から状況報告を受ける
11時55分 - 官房長官が記者会見で「政府一体となって対応にあたっている」と述べる
12時08分 - 首相に対する報告終了 12時22分 - 首相、全日空3736便で長崎空港を出発
13時19分 - 政府調査団(団長・溝手顕正防災担当相)が自衛隊ヘリで防衛省発
13時53分 - 首相、羽田空港着 14時03分 - 首相、空港発 14時24分 - 首相、官邸に到着し、危機管理センターで打ち合わせ(〜39分)
14時58分 - 首相、官邸エントランスで記者団に「現地に行き、この目で状況を確かめたい」と述べる
15時05分 - 自衛隊ヘリで官邸発 16時33分 - 首相、新潟県柏崎市の佐藤池運動広場に到着
17時01分 - 柏崎刈羽原発隣接の東京電力施設着 17時13分 - 首相、柏崎刈羽原発を視察
17時38分 - 柏崎市役所で泉田裕彦新潟県知事、会田洋柏崎市長らと会談(〜52分)
18時05分 - 柏崎小学校で被災者を慰問 18時49分 - 徒歩で小学校発 18時58分 - 柏崎市役所に到着、記者団のインタビュー(〜19時00分)
19時00分 - 市役所で太田公明党代表と会談(〜1分)19時02分 - 市役所を出発 19時12分 - 柏崎の佐藤池運動広場に到着
19時22分 - 首相、自衛隊のヘリで同広場を発つ。甘利明経済産業大臣、溝手災害担当大臣同行
20時40分 - 首相、官邸着 21時03分 - 新潟県中越沖地震に関する災害対策関係閣僚会合を開く 21時23分 - 首相、官邸を出発
150名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:37:03.16 ID:C2nmpcnOi
>>148
違うな
全て天狗の仕業
151名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:38:10.28 ID:PuF95b2E0
>>133
女川の原発は高台の上に作ったおかげで津波直撃の被害は免れたそうだ
高台の上に作ると冷却水の引き上げとか色々と手間がかかるらしいが
万が一に備えておいて結果的に良かった事例

消防車の注水が届かないとなると別のやり方を考える必要があるだろう
まあずっとだんまりのままよりは発表した方がマシだから
次を考える手がかりの一つとして使えばよい
東電はもっと出来ることがあるはずだし反省して組織改革しろ
科学出身を下して事務方出身者でトップを固めて経費削減に努めた結果がこれだからな
152名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:38:40.52 ID:xA0mVLZM0
そういえば保安院が当時の会見でそれらしい事言ってた
注水しても圧力計の数字が変わらんと
153名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:39:38.00 ID:CDiEcCMQP
お前ら適当なこと書き連ねる前に検証番組見とけよ。

NHKスペシャル 3.11 あの日から2年 メルトダウン 原子炉“冷却”の死角
http://nhk.ms/nhmob
http://dai.ly/xy4cg1
154名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:40:45.66 ID:/3JJT1ew0
日本終了にしたかったんだろねぇ
155名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:40:54.52 ID:7PPhP8i0I
>>152
あれも「え?入れた水どこにいってんの?」って思った
後からだだ漏れって言われて、そーだよねぇーって
156名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:41:18.76 ID:OIf+SLGR0
あんな適当にブッパして本当に冷やせると思ってたわけないだろ?
ただのアッピールよ
157名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:41:36.76 ID:D5d0Bn0y0
>>148
しかも外したことを東電は政府に隠していたしな。
何で外したんだろう?
しかも15億円もかけて。
安全神話を盲信しすぎていたのだろうか?
158名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:42:43.91 ID:S0tilnjd0
民主党内原発推進派の母体、電力総連の解剖
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1052.html

 東電出身の小林正夫、 関西電力出身の藤原正司両参院議員(いずれも比例代表選出)
という二人の組織内議員を筆頭に、同党の多数の議員に影響力を及ぼしている。

 電力総連だけの集まりもある。「明日の環境とエネルギーを考える会」だ。電力総連の機関紙によると、
〇九年十一月の会合には、細野豪志首相補佐官ら民社協会以外を含む二十六人が出席していた。


【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/55651eeffdeedeb969cb9b98599b22eb.jpg
159名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:44:07.93 ID:5HcV6BOW0
こんなことが今になって分かったのに、他の原発は安全対策したから動かせとかアホか。
160名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:44:30.80 ID:3r6WPwtei
原発推進チンカスネトウヨはやっぱりバカだw
福島事故を後悔してる時点で救いよのないバカw

根本的なことだが、俺はあの事故はとても良かったと思ってる
どうせ核廃棄物は行き場を失っていたし、破局は時間の問題だったのだ
今回の事故は、史上初めて公になったことで、
多くの人々に原発の危険性を知らせた意味でも大きかった
何せ今までは、自民党が徹底的に原発事故を隠蔽してたからなw
161名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:44:49.46 ID:i1Q++LJu0
あらためて水ってすごいな
この世のすべての物質を溶かす水は最強
162名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:45:10.17 ID:+fhGojNZ0
いつもの放射脳発狂
163名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:45:35.35 ID:EQKBiTbO0
で、民主党の人がこの件で安倍に責任を問うわけですね
164名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:46:14.22 ID:+GlGBlol0
届いてなかったことについて、現場作業してた消防を非難するやつはほとんどいないだろ
状況の検証をしてるだけだよ
165名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:46:24.47 ID:oV1WRI/a0
「アメリカさん電源コード貸してください。空輸で」

これが言えていればけりがついていた案件
166名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:46:26.06 ID:D5d0Bn0y0
>>151
何で>>133のようなネトサポは100回デマを流して嘘を本当にするんだろうな?
女川も安全対策をした人が社内で冷遇されたし、
福島第2も第1と違って対策したから助かったなんて周知の事実なのに、
今更何ほざいているんだろう?
情弱をだませるとでも思っているんだろうかね?w
167名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:46:33.04 ID:LZWmNQvR0
命の危険晒してまで頑張った隊員さん達に経緯を表します。
168名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:47:27.22 ID:PuF95b2E0
>>157
盲信してたというかせざるを得ない状態だろう、
大金かけてんだし税金も使ってるし自民とは血でつながってるしさ
絶対安全なことを証明するために安全装置を外したんじゃね
169名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:47:39.79 ID:RwYnIbRP0
ハイパーレスキューの放水じゃないぞ。
フジでやってた再現ドラマのほうの話。
のちに汚染水移そうとした復水機がなぜか満水で、実は事故直後の消防車の注水が消防配管から流れ込んでた。
170名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:47:40.74 ID:c3AgWSHr0
無駄に被爆した人達はどういう気持ちなんだろうな
上はしっかりしないと
171名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:48:33.41 ID:M0emmMrq0
震災の起きた時が自民党政権だったら何かが違ってたんだろうかと考えたけど
ミンスと対して変わらないような気がする
172名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:50:21.88 ID:D5d0Bn0y0
>>168
新たに安全装置を付けるというのならまだしも、
元々付いている安全装置を、
それも15億円もかけて外すというのが何とも…

しかも外したことを広く周知していなかったようだし
173名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:51:34.90 ID:LZWmNQvR0
正直原発が安全かどうかなんて時の政府でしかわからないわな。
その時の政権が運用を間違えば3.11みたいな事になるんじゃないかと思うし。
菅さんには悪いが日本国を原発事故から守る気概は一切感じなかった。
174名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:53:18.69 ID:weu58ErK0
> 東電は今回の事実を事故直後の2011年3月下旬に把握していた。同11月には柏崎刈羽
  原発(新潟県)に配管の漏れを抑える弁を追加したが、公表していなかった。
 ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1304L_T11C13A2CR8000/

隠蔽してたんだと。このタイミングで発表する理由は?
175名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:54:03.24 ID:XR2MqYpK0
ひでぇw

元・民主党 寺田学ブログ 『311の記憶 12』
http://www.manabu.jp/blog-entry/2013/12/11/168/
> 原発の注水作業は続く。自衛隊のみならず、東京消防庁まで参加して必死の注水を試みる。
> テレビでは東京消防庁の勇姿ばかりが放映されていたが、警察も悪戦苦闘の中、相当の努力をしてくれていた。
> 過激デモを鎮圧する用?の放水車まで投入しての懸命の作業。
> もともとこの放水車は頭上ではなく、前面への放水を目的としているので、効果の程は疑問視されていたが、総理の強い意向で投入。
> 案の定、高さが足りず、3号機、4号機への注水は出来なかった。
> その失敗報告を総理にした際、警察出身の秘書官が強い口調で咎められた。
> もともと不向きと伝えていたのにもかかわらず、総理の強い意向で実行されたのだが。
> 報告を終え、総理執務室から退出した際に皆で警察出身の秘書官を慰める。
> 「総理ご自身が無駄骨承知って言ってたのになぁ!」。
176名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:54:04.25 ID:gn+krZSF0
アメリカ合衆国エネルギー省にはデータであり
日本政府及び東京電力の公式なデータには
なぜか存在しない大規模な放射線量の上昇

アメリカ海軍第7艦隊はなぜ移動したのか
そう考えればどちらが事実なのかは答えがでる

中国や北朝鮮が攻めてこないように日本海側に移動した
こんな噂を信じてる日本人が何人いるコトやら(´・ω・`)
177名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:55:26.33 ID:hswoyscw0
東電の悪質な経済優先体質は、
つぶしてやり直すべきだろ。
あと、菅直人と枝野の起訴はまだか?
178名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:56:00.16 ID:3r6WPwtei
>>157
何で外したか?
事故が起きやすくするために決まってるだろう!www
アメリカは、日本を世界の核廃棄物置き場にすることに決めたのだ
小泉はアメリカの命令に忠実に従った売国奴だ

逆に、福島の5号6号や福島第二がなんで助かったのかを調べれば
バカでも猿でも原発推進チンカスネトウヨでも真相がよく分かる
5号6号も福島第二も、冷却系ポンプが厳重に守られていたから、
間一髪のところで助かったのだ
しかも5号6号は、1号2号3号4号とは違い、3メートルも高い場所に建てられた
つまり東京電力は、1号2号3号4号が危険なことをよく知っていたのだ

だから、電源の一つを丘に設置し、冷却系ポンプを厳重に守れば
今回のような悲惨な事故は避けられただろう
でも今回の事故はとても良かったし、小泉が安全装置を外しまくって
わざと事故が起きるようにセッテイングしたので、どうしょうもないがねw
179名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:57:44.96 ID:hswoyscw0
>>171
自民だったら、菅直人のようなパフォーマンスで現場妨害してないし、
そもそも、事故マニュアルが生きてるから、こんなに対応がむちゃくちゃになってない。

菅直人糞バカ政権はマニュアルを完全に存在も認識してなかったろ。
180名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:57:55.11 ID:IKXo7fmH0
管も鳩山もなぜ公開処刑にならないんだろう。


民主主義は無能な人間が上に立っても責任すらとることはない。
181名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:58:04.76 ID:ov1svhTqi
菅直人のドヤ顔演出のために
ベントを遅らせた民主党が
すべての元凶
182名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:58:35.20 ID:l4Jzd0BO0
当時、自民は東電の主張を信じメルトダウンしてない前提の元で水を入れるなと言ってたが、
事実はメルトダウンしていて、ダダ漏れしようが注水は切らすことができん状態
管直人の言っていたことは大筋は正しかったわけよ
183名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:59:50.63 ID:iYLOhe/t0
>>179
たらればの話は不毛
それから東電潰せばメガバンがやばい
184名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:00:59.77 ID:gyvsuvOfP
また、自民党員の責任なすりつけが始まったw
185名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:01:01.36 ID:gn+krZSF0
>>183
なら結局東電を潰すのが
日本を救う一番の早道だな(´・ω・`)
186名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:01:22.45 ID:PuF95b2E0
原発作って、福島県議会での津波による電源断の危険性を指摘した質問も無視しといて
ミンシュガーっていう奴も頭悪いなー
別に民主がいいと言ってるわけじゃないが頭悪い奴は二択脳だからなぁ
187名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:01:39.00 ID:rCBvxfRc0
>>1
アフォス
188名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:01:52.70 ID:Gb2vNRR1O
水位が上がりませんって会見毎日やってたよな
どんだけデカい穴開いたんだよって思ってたがこういう事か
189名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:03:34.41 ID:xA0mVLZM0
こういう事故が起こってしまったらもう政治家は何もできないよ
災害が起こる前の準備ですべて決まる
190名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:03:44.95 ID:oV1WRI/a0
平成2 3年2月7日 原子力安全・保安院
東京電力株式会社福島第一原子力発電所1号炉の高経年化技術評価書の審査結果及び長期保守管理方針に係る保安規定の変更認可について
ttp://www.meti.go.jp/press/20110207001/20110207001.pdf
> 1. 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(以下「原子炉等規制法」という。)第37条第1項の規定に基づき、
> 平成22年3月25日(平成23年1月17日一部補正)、東京電力から「福島第一原子力発電所原子炉施設保安規定変更認可申請書」の提出がありました。

> 平成22年8月3日から5日にかけて、福島第一原子力発電所1号炉に対し、立入検査を実施しました。

さて、民主党政権っていつからいつまでだっけ?
191名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:05:45.69 ID:SGHfH2wF0
つまり東電の過失って事か
清水と勝俣は死刑で
192名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:06:31.14 ID:huLL1f3c0
安全対策してませんでしたって事だよね?
193名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:07:03.57 ID:WHYm+mcn0
原発を作ったのは自民、原発の維持管理、即応するのは東電、当時の政権は民主。
三者三様にそれぞれ責任がある。どれか1つだけが悪いなんてありえない。
責任が一番重いのは事故対応に万策を講じていなかった東電だろう。
次点が自民。原発利権の旨味にどっぷり浸かりきっていたんだから。
最後が民主。良くも悪くもパフォーマンスのみで終わった。
194名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:08:03.39 ID:6jZC84kj0
>>171
バ管のように邪魔したり、アホみたいに対策部署を作る事はなかったと思う
195名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:08:28.05 ID:SGHfH2wF0
メルトダウンは過失によるもので原発の構造によるものではない
だから再稼働しまーすと言いたいのかな
196名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:08:48.72 ID:xG7g9GiJ0
知ってた
というか何を今さら。寝てんのか
197名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:09:33.48 ID:3r6WPwtei
原発推進のチンカスバカウヨはバカなので
[あの事故さえ無けりゃ。。。]
[電源を丘に設置しとけば。。。]
などと、要はあの事故を後悔してんだろ?w
それで感情に任せて
[菅のせいでー]
[民主党のせいでーー]
[トーデンがヘマしやがって。。。]
などと八つ当たりしてるわけさw

原発推進のチンカスバカウヨは心底バカだわw
韓国人より遥かにバカでタコw
1回死んだほうが良いねwww
198名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:09:46.17 ID:tUhHLl5N0
あのとき人生終わるって感覚を初めて経験したよ。
もう前の人生は無いんだなっていう感覚。
死を意識したというのに近いかもしれない。
199名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:09:55.92 ID:3zTa21hm0
>>29
仕事してるアピール
200名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:11:49.28 ID:oV1WRI/a0
>>193
立ち入り検査も民主で、最認可も民主で、渋滞時に陸自に全員突撃を命じたのも民主なら、変圧器を運べる唯一の可能性であるヘリを全部一人ひとりの救出に使わしたのも民主で
挙句の果てにアメリカが呆れて提供しようとした、しっかりと型の合う電源コードの供給を拒んだのも民主だぞ
201名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:12:09.90 ID:FaVdtEfL0
東電また爆発させるぞこれ
202名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:13:34.59 ID:UMRwPE7S0
日本人に原発は無理って事がわかった。
203名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:13:40.81 ID:jr8pMwU90
事故が起きる事を想定するのを嫌がる子供には原発運営は無理
そして今も子供のままなのが致命的
やはり責任を取らせないと大人にはならないな
204名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:14:35.85 ID:iYLOhe/t0
>>185
誰が東電を潰すんだよw
銀行は市場の安定を担保に東電へ巨額融資したんだぞ
政府も官僚も財界も東電も銀行もお前が思ってる以上に一枚岩だよ
205名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:16:41.05 ID:U2iQieB70
東電がどうのこうの言える立場じゃないと思うけどなぁ。
それに、東電の発表じゃあ事実かどうか疑わしさ満載なんだけど。
これで、東電が責めを免れようとしているとしか見えないよ。
206名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:16:50.54 ID:l4Jzd0BO0
自民の注水止め隊パフォーマンスを鵜呑みにして
止めてたら絶対にヤバかったの間違いない
207名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:21:05.63 ID:oV1WRI/a0
てにをはをつける文化が無くったって、欧米から導入された句読点くらいはお前の本国にもあるだろう?
ちゃんと使えよ
208名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:23:35.01 ID:/N8Yn6dTO
とっくにNHKスペシャルでやった
209名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:29:02.17 ID:yZXArStI0
最初からスズ流し込んで廃炉にしときゃよかったんだよ
210名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:30:18.88 ID:vxlIB5xO0
結局、東京電力の所長のやってたことは、意味が無かったなw
211名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:35:46.56 ID:WAWmJhmpP
そらそう
あの方式で当ってたらそら驚く
212名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:37:56.20 ID:iHAnFQ3a0
NHKニュースより転載  ポイントは電源喪失前に機能が低下していたこと

「 東京電力で分析したところ、その日の早朝の原子炉の水位計のデータでは燃料が露出するほど水位が大幅に下がっていて、重要視していた外部電源がなくても動く冷却装置の機能がそれよりも前の段階で低下していたとみられることが分かりました。」
213名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:43:11.34 ID:L2FImmoM0
僕の心には届いたよ
214名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:44:12.60 ID:NUhqqyLl0
事故に際しての備えなんてなかったって訳ね
215名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:51:51.85 ID:8umobq2P0
無能消防士は責任取って原子炉の中で作業しろ。カスども
216名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:53:22.70 ID:WIAM8y+g0
ただの被曝ツアーかよ
217名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:56:34.17 ID:hswoyscw0
>>182
情報を持ってるのは菅直人だし、
そもそも菅直人は水を入れるなっていった方だ。

死ね>嘘つき
218名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:58:57.97 ID:hswoyscw0
>>206
情報を持ってるのは菅直人だし、
そもそも菅直人は水を入れるなっていった方だ。

死ね>嘘つき

>>209
地震直後に廃炉を決断で来てればよかったけどね。
それは菅直人にはできなかった。

その上、ベント妨害。終わってる。
219名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:00:24.03 ID:hO68nULK0
東電が原子炉で注水を確認していれば!
何ともお粗末企業!
By 福島県民
220名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:01:08.59 ID:nzWpzrcx0
米軍と自衛隊の水投下も無意味だったらしい
221名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:03:52.52 ID:/7L9eF6m0
冷却されてる前提での「ただちに影響はない」だったはず
それが冷却されてなかったということは。。。
222名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:04:37.18 ID:rToS7ttG0
ベントも手順を間違えて水素を逆流させてたし
所長を含めて東電職員が原発の仕組みを理解してなかったわけだな
223名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:04:55.93 ID:hswoyscw0
>>220
3月12日のベントを遅らせた菅直人の指示と
現場に妨害視察したことがすべてだ。

菅直人は史上最悪の首相だろう。
少なくとも戦後最悪だ。
224名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:05:49.33 ID:RfxZJtj40
アベノミクスの行く末を暗示させるね。
一生懸命なんだけど的外れね。
225名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:08:00.68 ID:hswoyscw0
>>210
水を入れなければもっとひどくなってた。

>>222
そもそもベントっていうのは現場判断ですぐしなければならない。
諸外国ではそうしてる。
緊急事態だからだ。それを、記者会見するまで待たせるとかキチガイ沙汰だし、
ベントの最中に現場に乱入するとか破壊工作だろ。

>>224
アベノミクスの根幹はミンスというファシストの一掃をして
日本の投資環境を回復することだ。
だから、自治労解体、日教組解体、そして、民団・総連パチンコ解体は
セットになる。
226名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:09:06.99 ID:pNtNM6TM0
何故2年以上たった今頃になって公表するだろうね
届いてないって現場でわかっていたのに今頃公表とは
世論がすっかり気にしなくなった頃を分析してんだね
因みにフクシマから強制的に排除されてる人たちは30万人
30万人ってすごい数ですよ
227名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:09:20.97 ID:csH+KLWT0
燃料棒が水に浸かってるだの散々言ってたけどな
とっととホウ酸突っ込んどきゃよかったんだ
228名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:10:23.51 ID:N7KP69Jf0
海江田に「行かなければ処分する」と恫喝されて行った、東京都の消防職員放水も無駄だったんだろうなぁ。
229名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:10:32.57 ID:/f13gl2V0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
230名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:12:40.47 ID:+fhGojNZ0
ただちに影響はないw
231名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:13:30.10 ID:wWt6/g9o0
事務方の東電社員がホース持って行けばよかったんだよ
232名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:13:55.71 ID:GAlA2O2b0
>>1
今年の初めにNHKが検証番組ですでに指摘済のことだが、
ようやく東電が認めたってことか。遅いね。
233名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:14:00.17 ID:IayIQqZ+O
つまりどゆこと?
234名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:14:25.73 ID:xRpO+9Eq0
>>223
視察妨害というのは安倍が流したデマ。

ネトサポって100回デマを流して嘘を本当にするのがお仕事なの?

菅が情報を持ってたというのも嘘。
東電はかなり情報をひた隠しにしていた。
安全装置を外したことも東電側は政府に伝えず、
安全装置が付いているはずなのに政府と学者でああはなるはずがないと悩んでいたことも
まさか知らなかったとは言わないよな?
235名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:15:09.21 ID:2umF7KTG0
直前の防災訓練をやった人間が悪い
236名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:15:24.11 ID:9zGtUPggO
>>1
緊急炉心冷却装置(ECCS)の意味がないやん
低圧スプレー系も高圧スプレー系も全く意味なし
水がこないのだから(≧∀≦)
237名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:15:29.30 ID:rToS7ttG0
>>225
結局水素は逆流するんだから
6時間早くベントしてれば6時間早く爆発してただけの話
238名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:15:44.99 ID:+fhGojNZ0
管がお邪魔虫だったって検証でも結論づけられてんじゃなかったかw
239名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:20:02.52 ID:MWGoFtPU0
>>225
おまえや安倍は
もんじゅが事故を起こしたら「直ちに水をかけて冷却せよ(キリッ)」ってドヤ顔でいうんだろうなw

単純に水をかければいいと考えるのはバカ丸出し。
この分野では水をかけると酷くなることもあるから慎重に見極めなければならない。
240名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:27:15.51 ID:0cS3abvN0
>>239
結果が全てなんだよwwwwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:28:59.94 ID:Tov22a1y0
>>239
無知
242名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:30:20.14 ID:HamsQ4Id0
東京消防庁のあの会見は一体なんだったんだろうか?
映画さながらのパフォーマンスしてたけど、偽装して美談化しようと
してただけだったらガッカリだな。
243名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:31:39.81 ID:MWGoFtPU0
>>240,241
海外では菅はよくあのレベルで済ませられたなと評価されているのに、
いつまでの自民のデマを信じている奴ら。

統一教会の信者さんですか。
あ、納得ですw
244名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:31:55.95 ID:pNtNM6TM0
>>233
災害ではなく限りなく人災が濃厚
245名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:36:49.56 ID:X3vyfJ940
おまえら朝鮮の事を笑ってるけど
民主党時代に日本も朝鮮みたいな事をやってたんだから
よく反省した方がいい
246名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:37:59.52 ID:N7KP69Jf0
ま、IFの話をしてもしょうがないけどね。
だた、「菅は邪魔にしかならなかった」、というのが公式の見解。

菅は居ない方が良かった事だけは確かな事。
247名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:57:28.61 ID:f90+f2InO
ポジティブに考えよう
炉にあまり海水が入らなくてラッキー♪
かも知れないし
248名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 03:05:53.99 ID:fc7U7Vfw0
まぁこれ、津波想定してちゃんとポンプを高い所に設置してるか
注水用の設備を高い位置に設置しといて、電源無くても最悪水が注入出来てたら
こんな事になってなかったかもしれんしなぁ
249名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 03:17:22.81 ID:f90+f2InO
>>248
高い所にあるポンプって断水のリスクが高いんだよ
吸い込み管に空気が入ると吸えなくなるから
今ならいろいろな技術があるだろうが、1号機を作り始めた50年前なら土地を削ってでも低い位置にポンプを置くだろうな
250名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 03:23:26.02 ID:3rMQY3DI0
>>249
その理屈なら技術が足りていないのを誤魔化し、無理矢理計画を進める為に
安全を放棄したという事になるな。自民党の原発政策そのものが欠陥だったわけだ。
251名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 03:28:52.89 ID:f90+f2InO
>>250
アメリカにも言われてたらしいじゃん
「欠陥とは言わないが、今となっては欠点の多いマーク1をいつまでも動かしてんじゃねーよ!」って
252名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 03:41:40.92 ID:3rMQY3DI0
>>251
結局、耐用年数を大幅に延長して事故の可能性を認識しながらも改善しない東電に、
安全万全と太鼓判を押した第一次安倍政権の失策じゃん。
おまけにフクイチが爆発して現場職員は逃亡しようとし、未だに東電は後始末も
ろくにせずにダラダラと税金を食い潰す。そしてそれを容認する第二次安倍政権。
253名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 03:43:30.42 ID:DSlXAcW10
なんだよ原子炉へ水入れる給水経路さえ掌握出来てなかったってか。
そんな無能集団じゃ電源アポーンした時点で終わってるぜチャイナシンドローム確定やんか。
バ管がどうのじゃないだろ盗電の工作員よ(`・ω・´)
電源がない原子炉はベントして水入れるしか無いのにラインの確認さえ出来てないってアホとしか言い様がない。
254名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 03:44:33.07 ID:f4UrGPBWi
>>248
>>249
>>250
>>251

東京電力は、危ないことをよく分かっていたのだ
だから新設された5号6号は3メートルも高い場所に建設されたし
5号6号福島第二は冷却系ポンプを厳重に守っていた
その一方で、冷却系ポンプの安全装置を外しまくるという
矛盾極まりないことをやってたのだ

次の原発事故は、地震や津波に関係無く起こるかもしれない
浜岡は砂の上に建てられてるし、柏崎や大飯や伊方も相当ヤバい
しかもこれらの原発の安全装置は、2003年に小泉が全部外してしまったwww
柏崎はあと2年で使用済み核燃料の行き場が完全に無くなる
浜岡はあと6年
こんな状態なのに、六ヶ所は既に満杯で、下痢便安倍は
海外に売りまくってる全ての原発の使用済み核燃料の引き取りを約束したのだ

この国の破滅は確定してる
だから、とっとと4号機プール、崩壊してしまえ!!!
と、俺は思ってるんだがw
255名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 03:50:12.26 ID:f90+f2InO
>>254
だから小泉が脱原発でいきなりしゃしゃり出て来たのか
「俺の悪事がバレるうう」って
っつうか、1号機の延長運転を最後に許可したのは民主党だけどね
アンポンタンが「CO2削減25%!」なんて言っちゃったから、そうせざるを得なかったのかな
知らんけど
256名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 03:55:29.26 ID:J01SByzb0
>>41
日本人は基本的に綺麗好きで神経質な民族ってだけで頭はそれほどよくないんじゃね?
金型とか旋盤加工が得意だけどコンピュータとかソフトウェアは弱いよね?
周りのおっさんとか見ても。
257名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:01:46.50 ID:QrkRCFWt0
>>253
だから原子力安全委員特別助言組織つう原子炉を設計設置した総勢200名の学者・技術者からなる事故対応班がいたのだろう
過去の事故では運転屋じゃなくここが対応したが、今回なぜか召集されなかった
バケツ臨界のときはここの指揮官が社長に特攻いかせた
258名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:02:43.68 ID:PjNyPc820
放水のためのでっかいクレーンを岡田が自民よりの会社だってんで拒否したんだったな
ほんとに思い出しても胸糞悪い
259名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:04:55.57 ID:K8+E9CR80
空缶野郎は何のお咎めも無しなのか?
260名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:06:25.90 ID:bfRw92DW0
知ってた
飛んだ茶番だったね
261名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:12:32.85 ID:d5HB5kPH0
東電の火力部門はいち早く高効率の新型火力発電設備を導入して稼働させてる有能集団なのに
原子力部門のお粗末さは何なんだ
262名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:19:57.84 ID:f90+f2InO
>>261
それ有能とか関係なく財力でしょ
開発・設計が東電ならそうだけど、どうせどっかのメーカー品だろうし
263名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:21:38.18 ID:ibL17VvI0
米軍の支援を蹴った当時の政府が一番悪い
264名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:25:15.20 ID:gs4qCDC30
漫画のようなマヌケ
連合国に暗号筒抜けの日本軍以来の伝統のマヌケ
265名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:28:10.69 ID:f4UrGPBWi
>>258
>>259

だからそう思うってことは、あの事故を後悔してんだろって!w
原発推進のチンカスネトウヨは、本当に、心底バカだなWWW

あの事故はとても良いことだったのだ
どうせ使用済み核燃料は行き場を失っていたし、破局は時間の問題だったのだ
あの事故が無かった方が最悪で、原発利権中毒でアメポチの自民党なら
100基でも200基でも無制限に建て続けていたからだ

あの事故を後悔してるということは、根本的に間違ってる
根本的に間違うということは、他の全てを間違うだろう
266名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:30:12.02 ID:UFf4/N350
事故を全く想定してないから
こういうことになるんだよあほ
267名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:34:53.33 ID:sw90BuZT0
当時はパフォーマンスが幅を効かせていたし、こんなもんだろ
268名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:35:54.82 ID:gs4qCDC30
浮沈戦艦以来の伝統の対処できないことは想定しないあほ
269名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:36:04.77 ID:Fy2b3u1S0
>>242 消防は各自治体の所有で首相や国は一切指図できないのが基本
半ば越権行為で最前線の鉄火場へ送られたんだから
ざけんなってパフォーマンスするのが当たり前かと

増して緊急事態にオフサイトに集合するべき国の役人の半数が
「地震で動けなーい」とか抜かしてばっくれた挙句処分なしだぜ
270名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:37:53.88 ID:Ls05zKtA0
なんかキムチ臭いな
271名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:37:59.26 ID:3rMQY3DI0
三行でまとめるとこう言うことか。

2003年 小泉純一郎「万一の場合は放射性物質を大気・海に放出すりゃ良い。安全装置はイラネ」
2006年 安倍晋三「安全対策は万全だから事故は起こらない。故に災害復旧シナリオはイラネ」
2008年 吉田昌郎「想定以上の津波なんか来るわけ無い。だから追加の対策はイラネ」
272「ガスライティング」で検索を!:2013/12/14(土) 04:39:22.81 ID:DRLrQIek0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。

....
273名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:39:51.94 ID:f90+f2InO
北チョンみたいに責任者を銃殺とかしてくれよ
安全委員
保安院
東電
政府
誰も責任取らないから、いつまでもモヤモヤしたままだ
274名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:40:54.85 ID:f4UrGPBWi
俺は、日本人はもっと天皇陛下や皇族皇室を大切に考えるべきだ
という意見を持ってる
男系男子天皇絶対派で、靖国神社や国旗や日の丸も、天皇陛下の次に大切なものだ
と考えてる

だがその俺が、最近は天皇制は廃止にするべきだ、と言う意見に変わった
原因は自民党だ
80歳になられる天皇陛下が、最近インドへご訪問されたが
これは明らかに原発のためで、明確に天皇の政治利用だ
最近出てきた天皇陛下を土葬にするか火葬にするかの話もとんでもない話で
戦前なら不敬罪で討ち首だろう
自民党の売国政治屋は、天皇陛下を利用するための道具だと思ってるのだ

天皇制は廃止で良い
原発作業員も全員退去して構わない
その代わり、自民党の売国政治屋全員、原発推進の政治屋全員、官僚は
全員フクシマで作業しろ!
安倍と石破はパンツ一丁でな!
275名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:43:47.67 ID:vf1C4gEn0
まともな訓練一回でもやっときゃここまでひどくはならなかったのに
276名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:49:36.74 ID:f4UrGPBWi
>>275
お前、人の話聴いてんのか?????
ほんと、信じられんわ!wwwwwwww
277名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:50:22.76 ID:/L6sJ9ci0
>>81
質問だけして、なーんにもしなかった共産党も同罪
278名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:51:04.18 ID:lHoNW7OH0
保管プールへの放水と混同している自民党ネットサポーターズクラブwww
やはり嘘つき低能の限界かwww
279名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:51:43.63 ID:M9+NPE3/0
恐れるな
もう民主党が政権に返り咲くことは無いから
280名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:53:51.37 ID:kp/dL5Wq0
菅直人は学生運動をしていた。そのとき放水車に水を浴びさせられた恨みを抱いていた。
管は考えた。復習するなら今しかない。そして自衛隊と消防署員が犠牲になった。

これぐらいしか理由が思いつかないんだが。
まさか本気でどうにかなると思っていたのか?
そっちのほうが怖い・・・鳩山に勝てる!
281名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:56:48.07 ID:v5yQXQb+0
あの白い服じゃない 対放射能の服てないのか
282名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:02:54.03 ID:f4UrGPBWi
>>279
原発推進、下痢信者、自民党支持のチンカスネトウヨ=お前に質問
2020年の東京放射能オリンピック、開催されると思ってるのか?

第二の質問
特定秘密保護、共謀罪、国民年金強制搾取、
TPP、竹島、靖国、天皇の政治利用、消費税
ネトウヨは、自民党の何を見て民主党よりマシだと言いたいのか
明確に示して説明しろ
283名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:05:05.69 ID:R7NFxlc30
やはり民主党政権が招いた災害だったか
284名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:06:07.25 ID:W+Jh3zde0
>>92
それはちょっと違う。
原子炉を建て替えすると電力会社はコストが増える。
同じ物を長く使った方が安上がり。

だから、規制をしないと、
どんどん危ない使い方をするのに
推進派のバカばっかりでルールを決めてたから、
あんな事になった。
285名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:10:07.45 ID:c+TNymYR0
>>280
どうにもならなくても何もしない訳にはいかない
医者が末期癌の患者に治療なんてやるだけ無駄って放置することは出来ない
286名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:15:21.61 ID:d+ffKQ7E0
制御棒が入らなかった時点で水かけても意味無いんじゃないのか?
多少爆発が遅れる程度で解決策でもなんでもない

地震によって制御棒が入らなかったことがそもそもの原因だろ?
あたかも水で冷やせばこんな事故にならなかったような言い回しはおかしいだろ?
287名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:22:53.99 ID:NW7CFG4PP
アメリカの退役軍人の被爆でアメリカでの6人か3人の訴訟約120億円って
どうなったん?

日本の裁判じゃ支払額何故か安すぎだがアメリカは巨額だよな。
掃除機にチンコ吸わせて怪我した、メーカーに1000万円お支払いとかあったよな
支払い理由「チンコを入れてはいけません」って書いてなかったから

それから日本も本来の目的以外に使用しないで下さいって表示してる
288名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:40:54.51 ID:jZMcxx/U0
>>8
今、民主党の書記長をやってる奴に侮辱された悔し涙だったのが真相だ。
289名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:41:23.05 ID:qOX55/wa0
でっていう、だから水素爆発までいったんでしょ。
最初からちゃんと冷やせてたら水素爆発までいってないはずだw
290名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:56:11.36 ID:SIwUxpnd0
「弁を閉め忘れたので水が入りませんでした」キリッ
「これはミンスが悪い」

おまえら最低だな
原発まじいらね
291名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:56:12.45 ID:NegMK93F0
消防が言ったときは既にメルトダウンしてただろ、
24時間以内にメルトダウンしてたはず。
292名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:59:33.17 ID:0wTmIXSj0
>>11
> いつ中華に売国するか分からない仙石
いつもしてただろ?
293名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:03:52.99 ID:jmaHqTz50
しっかし、
コレだけやらかしても、
この程度で済んでるって事は、
原発って実は、とても安全なんじゃね?
www
294名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:05:56.20 ID:/+hIPXRd0
>>252
>>271
福島原発を熱烈推進していた現職の福島県知事は、叔父が ”民主党最高顧問” の渡部恒三で、自身も ”民主党” なんだけど。
そもそもプルサーマル計画に反対だった前任の”自民党” 知事を捏造スキャンダルで失脚させて、熱烈に推進したのはこの民主党知事。
しかも福島事故後は隠蔽に走り、巨額の国費を投じて開発されたSPEEDIの結果を勝手に破棄させ、国民県民への好評が出来ないようにさせた。
安定ヨウ素材の配布も拒み、東電に対しては『放射能による健康被害はないと発表するように要請』したりもした。
そして、原発事故という日本や福島の不幸を利用して、韓国や中国に利益供与した菅直人

この事実を前にどちらが原発とズブズブかは一目瞭然だと思うがw
295名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:06:05.91 ID:9U4s3KEf0
石原都知事が言ってたじゃないか
地震が起きて、アメリカが援助に来た際に菅元首相が断ったと
東北大で自分は詳しいから〜とかなんたら言い
あれはすぐに海の方に封じ込めれば内陸側に対処すれば拡散しなかったと

素人でも消防じゃ無くてあれはポンプ車だろうと
阪神淡路震災でも社会党はノウハウがないから連立の自民党に任せたからまだ良かったが
東北は人脈もノウハウもない民主だから全てにおいてgdgd
民主になってからの狂牛病も対策が遅れ何十万頭も処分しなければならなかった
296名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:07:52.96 ID:MDysgqNw0
で、ヘリ放水は?
297名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:09:19.20 ID:tB+IJeJH0
>配管の分岐点の弁を閉めなかったために、冷却水の大半が原子炉に入らなかったことが、
>東京電力の調査で分かった。

>このうち、2号機は、炉心の核燃料が溶融し始めた直後に注水が始まっており、東電は「原子炉に水が十分入れば、
>溶融の進行を抑えられた可能性がある」と推定している。

もはや他人事
おまえらがちゃんと処理しないから大事になったと言っているように読める
298名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:10:10.38 ID:EqPWkE6u0
>>295
要するに、知ったかぶりのバカの集団がミンスだったと。
しかもヨソが先にやろうとすると邪魔をする、
最悪の目立ちたがり屋集団でもあったw
尖閣しかり。
299名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:14:08.50 ID:eveEQqHp0
>>280
いや、放水車の威力を知っていたから、過信したんじゃね?

十分に放水して冷却できると。
300名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:16:08.80 ID:apdK1upfO
民主党許さない
301名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:18:37.21 ID:FMdSwOMd0
ジャップドアウト!ジャップドアウト!ジャップドアウト!ジャップドアウト!ジャップドアウト!
ジャップドアウト!ジャップドアウト!ジャップドアウト!ジャップドアウト!ジャップドアウト!
ジャップドアウト!ジャップドアウト!ジャップドアウト!ジャップドアウト!ジャップドアウト!
ジャップドアウト!ジャップドアウト!ジャップドアウト!ジャップドアウト!ジャップドアウト!
302名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:19:02.07 ID:SIwUxpnd0
>>300
どこに民主が関係あるの?
303名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:26:30.26 ID:gsKMSIyJ0
てか、放射性物質が散らばらないように散水してたんでねーの?
304名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:36:29.18 ID:v5yQXQb+0
まーいまから たらればいってもしかたねーけど
非常用復水器のスイッチOnOffすんなよ
あとなんで外部電源のコネクターあわねーんだよ
305名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:40:27.91 ID:Tu6MEE+H0
まとめ:配管を確認しなかった消防が悪い。東電は一切悪くない。
306名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:12:18.53 ID:U82j25860
カンもヘリで乗り付けたんだから、その足で自分がベンチレーションしにいけば
よかったんだよ。災害対策本部で指揮を執るのをやめたんだから、何でもありの
状況だったんだろ。やりゃ色々な人たちの人生変わってた。
307名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:13:28.73 ID:t0UE27RX0
これも菅直人の陰謀
308名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:16:19.11 ID:33o83dAO0
知ってた
309名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:17:43.98 ID:Bfho16hb0
秘密保護法施行前に暴露かwww
310名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:20:04.86 ID:9WnqrjnJ0
今後は特定秘密となります
311名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:20:24.21 ID:Fy2b3u1S0
ベントしないからヘリで行ったのに
ベントしないのはヘリで行ったからになる不思議
312名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:20:28.70 ID:XVywH/AF0
ザ・パフォーマンス
313名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:20:34.52 ID:O0evJhqg0
>>309
ああ、なるほど、それでこれからやる自民の失敗は保護法で
公にされないというわけか
314名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:21:37.26 ID:TJioPzRE0
>>294
東電撤退を許したら誰が収束作業にあたれたのだろう。
315名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:22:28.35 ID:6f1aqib90
原子炉の情報は原子力村のインボーでインペーされてるっ!!
316名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:23:18.58 ID:U82j25860
想像してみてくれ。おまえらは爆発するのは知っている。

自分が総理大臣でヘリで現場にのりつけた。さて、このあとおまえらが
カンだったらどうする。30万人の人生がおまえの判断で変わるからな。
カンとおなじことするんだったら、それがベストだったってことだ。
317名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:24:39.59 ID:Ws8uA5150
>自分が総理大臣でヘリで現場にのりつけた。
ここでNG
318名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:25:59.65 ID:XmhYMh0E0
原発事故対応の最大の落ち度って、過酷事故を想定していなかったことだろ。若い社員なんか安全神話を鵜呑みにしてただろうし、訓練もろくなことしてなかった。そりゃああなるよな。

そう考えれば責任の多くはやはり自民党にあったと俺は思うね。
319名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:32:31.30 ID:QrkRCFWt0
>>302
あるぞ、事前に決められてた事故対応班を自宅待機させて、運転屋の吉田とその作業員にやらせたのは民主だからな
320名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:32:47.69 ID:U82j25860
>>317
ごもっとも。でも最悪の結果になるまえに、いくつもの失敗があるわけで、
一番直近でどこまで遡れば最悪の事態を回避できるかっていう仮想なのよ。

遠くまで遡っていいんだったらカンが委員長やった防災訓練で、電源喪失の
訓練とか人力によるバルブ・オープンの訓練しますがな。
ってか原発作らないかもしれんでしょ。
321名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:35:55.89 ID:qurjGqlr0
−−−−−−−−−−このスレは特定秘密に指定されました−−−−−−−−−−
322名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:36:18.64 ID:Bfho16hb0
>>23
           ・・・・ 
だって、アホアン院が「このままだと爆発する」って分かってて、な〜んもしないんだぜwww
考えられる出来うる限りの事をしろって事だろw
屍を超えて攻略するのがネトゲ、陸がダメなら空だろjkって、ツイートしたよ       
323名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:36:43.50 ID:Tu6MEE+H0
>>317
中越沖地震のその日のうちに長崎から柏崎にヘリで乗り込んで対応gdgdにも関わらず安全宣言しちゃった首相がいたんですよ
これを見て勘違いしちゃってるんですよね
324名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:39:47.37 ID:DklngO+w0
>>280
四列目の男だからなあ・・・・
放水車の威力がどの程度か知ってたかどうか謎
325セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/12/14(土) 07:41:38.23 ID:YSXcrxQl0
>>317

官僚も東電も情報を上げない。
上げた情報とて「原発は爆発はしない」だ。


君なら、どうする?
オイラなら直接所長に会いにいく。
もちろん裏取引もするかもな。所長の責任は全て免罪。だから直接情報を上げろ、と。
326名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:44:39.20 ID:W2eLCdoAO
ジミンガーなんかで選ぶから、あんなことになる。
また、10〜15年後位したら来るだろから、よく考えておくように。
327名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:47:49.35 ID:Ws8uA5150
>>320
現場に乗り付けたのも、何が良かったですか?って質問に対して
「顔と名前が一致しました」と答える程度の問題意識しかないからだぞ?
しかも、SPEEDI情報も民間に伝えずに。
遡るとかそういうレベルの論点じゃないだろ・・・

>>325
で、その裏取引(笑)とやらでなにか改善したの?
SPEEDI情報は国民に隠されたまま、ヘリ放水で白旗アピール、海江田「キリンさんにしましょう」・・・
直接上がった情報とやらは韓国の原発にでも横流しされた?
結局「俺に決めさせるな、自民が原因、東電が悪い」のいつもの菅直人だろ。
328名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:47:54.41 ID:GJ4jgylF0
>>1
クソ民主のせいだな
効果も効率も関係なく、馬鹿が判断してやらせてたもんな
329名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:50:56.94 ID:/j0NaEO20
なんで今頃になって事実を語るんだろ?
NHKが誇らしげに柏崎では改善しているとか
自慢してた。

もしかして配管さえ改善すれば再稼働可能だ!!
って結論に持っていきたいのかね?
NHKは推進派だから。
330名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:50:57.04 ID:XmhYMh0E0
>>326
何だかんだ政権交代しないと腐るから、バックアップになる政党が必要なんだよね。
331名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:52:23.00 ID:2aRZde7I0
なんだ、駄目な消防士じゃないか、
332名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:53:40.00 ID:MO4TXlK80
岡田を追求し立件して実刑にしろ
333名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:55:30.54 ID:4ZxCI7tw0
      /|
     / |        ┬
   /   |        ( ̄)‐◎
   |    |         |
   |    |         |
   |    |         ▽
   |    |         :::::::
   |    |         .:::::::::::
   |   /         :::::::::::::
   |  /          ::::::::::::::::::
   |/    ______________
    \   |                    |  .. /
     \ ..|     |       |     |  /   /  \                    /
       \|     |       |     |      ./    .\    ――――       イ
        |     |       |     |     /      ..\             /  |
        |     |       |     |    ./         \              .|
        |     |       |     |  \                          .|
        |                    |   ..\
        |         |         |  
        |         |         |    \
        |         |         |  _  \
        |         |         |  [。−。。」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
334名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:55:38.43 ID:Ws8uA5150
>>330
だからこそ、自民にするのと同レベルの追求を他の当にもしないとダメなんだけどな。
何かあれば「自民が悪い」「自民にすり寄ったから離党します」「自民の別働隊め」・・・

あいつらの脳内には「悪の自民」と「正義の市民団体」しかないのか、ってな。
見込みがある政党があって支持してるなら、使い物になるまで鍛えろよと思ってる。
335名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:58:22.77 ID:2upTJtI00
>>318まだお前みたいな解ってないやつがいるんだな。
原発事故対応の最大の落ち度は、
『最悪の過酷事故を想定した場合、原発は建設出来ない』
って事なんだよ。
今回の福島だってレベル7の最悪事故だが、誰の目にも福島の土地の完全復旧が半永久的に不可能なのは明らかだろう?
要はそういう事なんだ。
原発の最悪事故に対応し切ろうと思ったら、半減期数十万年とかの超ウラン元素やらの放射性物質の無害化、及び、拡散された放射性物質の完全回収手段を確立させなきゃ話しにならない。
もしくは、どんな最悪事故が起きても、一切、放射性物質を外部に漏出させない、原発を実現させるかだ。
本当に福島から教訓を得て原発を再稼働させるのなら、そのくらいはやるべきなんだよ。
それが出来ないなら、原発はやめろって事だ。
336名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:04:33.71 ID:Rz76hFI60
ほんと当時の民主党に投票して管を総理にした奴らを罰して欲しいよ。
もしも安部さんだったら、事故時の対応はもちろん、
事前に津波対策とかやっていてメルトダウンなんて絶対起きなかっただろうに、
管が総理だったから対策もしなくて津波かぶってメルトダウン。ほんと最悪。
337名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:04:40.75 ID:i3FSrzD70
これ前にNスペで取り上げてたよな。
確定報告が出たってことなのか?
338名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:05:49.87 ID:Ws8uA5150
>>335
そういう論で行くと、韓国の原発ラッシュにも反対してないとおかしいんだよな。
事故の頻度、処理のずさんさ、管理の不徹底・・・
ソウル市内で何ベクレル、みたいな記事も興味があれば知ってるはず。

内弁慶か、別の意図があるような奴しかいないから、そういう意見が信頼されないんだろ。
339名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:06:29.23 ID:Mq0LRN1q0
まあ入ってたら空焚き状態に注いで爆発したかもしれんし
340名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:09:48.15 ID:Wh5Zk7aBO
地震での配管破損を認め無い会社だから
341名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:10:59.18 ID:ZTaqvnq+0
知ってた速報
342名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:12:29.68 ID:jBWixZsiO
>>336

もちろん菅は駄目だが、お前のカルト脳はどうにかしたほうがいいぞ。
自己洗脳満載の安倍信者っぷりが凄まじ過ぎるぞ。
343名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:12:39.94 ID:sFtuAthG0
>>83
原発村出身の議員なんて民主以外にもわんさかいる
344名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:13:04.35 ID:mhcbTiKh0
>>13
復讐心を風化させない為に知ってたではなく
ふざけんな糞がッと言いましょう
345名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:14:33.36 ID:4Pm45W/p0
>>336
民主党政権が最悪なのは分かるが、どちらにしろメルトダウンは起こってただろう。
原発ってのは原発そのものよりもそれを取り巻く人間がやばすぎて、そこの再編をちゃんとやらないと再稼働はやめといたほうがいいと思う。
346名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:15:03.63 ID:l6l3vZ2I0
>>1
> 注水経路となった配管の分岐点の弁を閉めなかったために、

菅はなぜ分岐点の弁を閉めるよう指示しなかったんだ!!
菅が悪いだろこれは!!

安倍ちゃんなら分岐点の弁を閉めるよう指示出来ていたはずだ!!
347名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:17:22.50 ID:l6l3vZ2I0
>>345
菅が悪いから原発安全神話は崩れていない
あの事故はノーカウント
348名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:18:04.34 ID:2Jgrojfh0
福島では津波が来るよりも前に再循環系やらの主要配管の破断等があったはずだが、それを認めたら、震度6レベルの地震で原発は壊れるって事になる。
それを認めたら、今より遥かにコストのかかる対策をしなくければならないから、そこには触れずにいるわけだ。
福島4号機なんか、地震で建て屋が80cmも不等沈下してるってのによ。
349名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:18:12.90 ID:4Pm45W/p0
>>347
割とそれに近い雰囲気出してるもんな、原発界隈。だから再稼働はまだ先がいいかなw
350名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:18:45.73 ID:BftF7I8j0
しっかしホント後から後から問題点ばかり出てくるよな
こんなんで技術大国とか、安全な未来のエネルギーとか言ってんだぜ
351名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:18:51.43 ID:PCGOQsbk0
皆感じてたと思うけど
「なんとか被害を抑える為にがんばってまーす」というパフォーマンスをしようというのに一生懸命で
もう何やってもダメなんだろうなって感じがしてた
352名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:19:02.53 ID:5Y4Ewt990
稲中を思い出したw

大砲の玉
黒船に届いてなかったってよw
353名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:23:37.46 ID:Pnzu0VPi0
まあ、入れても
格納器破損で意味ないけどね
354名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:25:18.16 ID:c40x5Nr30
80cmものズレに対応出来るフレキシブルやエキスパンションなんか見たことも聞いたこともない。
もし、東日本大震災クラスが原発のそばでまた起きたら、間違いなく福島と同じ事になる。
自民党政権でもね。
間違いなく断言出来るよ。
てか、そんな事は、いくらバカな原発ヲタ共でも解ってるだろう?
355名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:26:15.26 ID:PCGOQsbk0
見た目が派手で、人力でがんばってまーす、という風に見えるパフォーマンスばかりしてたよね
本気で止める気が無いの見え見え
あそこで本気で止めれば止められたのかもしれない・・・
356名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:28:30.21 ID:Mq0LRN1q0
全ての対応がド素人に見えて国民の不安は頂点に達していたな。
もう出きる事なんか無かったのにまだ住人避難させないし。
357名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:30:55.60 ID:4Pm45W/p0
>>356
避難させる手順とか何かいまいち用意されてないようで、適当に考えてぶっつけ本番感がやばかったな。
さすがに何らかの用意はしてると思ってたのに
358名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:32:52.78 ID:F1eGk1MR0
>>18
バカですか?
麻生が一時停止したタイマーを進めて、さらに延長したのは
何処の政権だ?
359名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:33:26.26 ID:ZgjjC3ExO
自由資本主義社会において、個別企業の不始末の責任を政治が負うことはありえない。
自民も民主も悪くない。悪いのは100%東電だ。
360名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:34:07.30 ID:/Sc+BFy30
あるあるw
361名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:34:35.62 ID:FXIa47n+0
今日もこうやってほのぼの2vhができるのも、あの時の消防さんのおかげ。

感謝してるおw
 
362名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:35:35.02 ID:UC67uOlWi
震災前
原子力専門家「日本の原発はそもそも軽水炉ですし、
三重の防護壁で守られているので絶対にチェルノブイリのような放射能漏れは起こりません」

震災後「…」
363名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:36:37.46 ID:jWFr9brb0
当時メルトダウンのメの字でも言おうものなら
マスコミ「デマだ!不安を煽るな!」なんて言われてたけど、それが今や
マスコミ「メルトダウン?当たり前じゃん何言ってんの?クッチャクッチャ」だもんなー
奴らの家族は逃亡済みだしカントン民がかわいそうだ
364名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:40:08.48 ID:NXThCos50
高度に発達した悲劇は喜劇と見分けがつかない
365名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:40:08.86 ID:uaew4Xkq0
配管穴を釜の底部にブスブス空けてる構造じゃ、水漏れなんて当たり前。
厚さ数十センチの鋼鉄も全く意味を成さないわ。
366名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:40:24.95 ID:wgUI7pve0
【原発問題】海江田経産相が消防隊員に「速やかにやらなければ処分する」と発言…石原都知事、菅首相に抗議[03/21]★18
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300772605/

【2011/07/29】 海江田経産相 泣く
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15152065
367名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:41:11.08 ID:Mq0LRN1q0
当時は2chでも「日本の原発は構造的に絶対にメルトダウン」しないとか言ってる奴が沢山居た。
メルトダウンがバレた後はすっかり消えたなw
368名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:47:08.55 ID:xlH+ram/0
何ヶ月も前にNHKで放送してた内容だろ。
水を注水しても漏れる構造は、他の原発も同じらしい。
こんなんで再稼動しても良いのか。
369名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:47:11.37 ID:Ws8uA5150
>>359
それで終わっちゃったら自民の為にも民主の為にもならないな。
問題があったことをどう改善するか、ってのが大事。
370名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:47:57.06 ID:df1Z6wL50
あのヘリはどうだったんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか霧みたいになってたけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:48:10.87 ID:p+6DKEdsO
>>367
理系だって言って偉そうに書き込んでたな。

文系「もうメルトダウンじゃね」

理系「メルトダウンは起きない。これだから文系は」
372名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:50:47.72 ID:rgOjglkN0
>>18
自民が40年で廃炉って決めてたのに稼働延長したのは鳩山だろ
民主は炭酸ガス25%削減なんて無理な約束したから原発稼働させるのに必死で老朽化とか完全無視してたからな
おまけに事業仕分けで災害対策予算削りまくった結果があの震災の大惨事
373名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:51:12.95 ID:5ANqpIyR0
これだいぶん前のNHKの特番でやってましたやん
374名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:51:17.96 ID:xZb4g/Vf0
何でいまさらこんな事言ってるんだろ?
375名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:51:31.16 ID:Mq0LRN1q0
メルトダウン公表しちゃって左遷された保安院の中村さんだっけ?
今どうしてるのだろう
376名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:51:53.31 ID:4rwAp30k0
>>265
うわぁ・・・キチガイじみてる
377名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:53:46.55 ID:PCGOQsbk0
>>372
日本人全体にとっての不幸を
「これは民主叩きに利用できるぞ!」と嬉々として書き込む人って・・・
378名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:55:00.07 ID:Mq0LRN1q0
そして結局一度も国民の前に姿を見せなかった保安院院長・・・
379名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:55:55.01 ID:VDf0j+850
アホみたい
380名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:56:43.41 ID:rgOjglkN0
>>377
お前には俺の書き込みが嬉々としてるように見えるのか?
381名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:59:22.63 ID:hoWUsaat0
バルブ閉めたまま蛇口をひねったのと一緒だろ。
原発が簡単に爆発することが分かってよかったんじゃね?
失ったものが大きすぎただけだったけど。
382名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:02:30.86 ID:PooRRxvz0
タヒにたくないしな
383名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:02:43.00 ID:C/K/rOZzi
原子炉使いこなせない東電にプルトニウムなんか持たせちゃだめだわ。
さっさと国有化して民間から引き抜いて運営しろ
384名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:03:01.25 ID:4rwAp30k0
3月12日の深夜にあったν即の震災・原発関連のスレにあった原子力研究してる院生のレスが
興味深かったな。深夜のうちにベントしないと水素爆発→メルトダウンだって内容だったけど。
385名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:03:19.95 ID:7CkkhyJv0
こら東電!
消防士は注水作業ちゃんとしただろ。
バルブ操作は東電の仕事だろ。
386名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:04:32.84 ID:6YMuropF0
歴史に名を刻む

民主党政権 菅内閣

試験に出るよ!
387名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:07:21.98 ID:s0IKlBZo0
>8
4号炉の使用済み核燃料保管プールへの注水作業は、菅が無能なせいで迷走を極めた。
自衛隊と警察に無駄な作業をやらせたために、放射能防御服が足りなくなったのだ。
ハイパーレスキュー隊は、普通の消防服で作業するしかなかった。
だが隊長は、「これが我々の制服ですから、これで十分です」と言って、被曝覚悟で現場に赴いたのだ。
直後にコンクリートポンプ車による注水が提案されたから事なきを得たが、それが無ければ死ぬ覚悟で現場に赴いたのだ。
388名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:08:57.80 ID:ralyTVYR0
今回は想定してなかったから致し方ない
今後は事故に備えて、ポンプ車からの注入用の配管が必要だな
389名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:09:17.67 ID:FXIa47n+0
まだ原発やるんだって。困ったね (´・ω・`)
 
390名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:10:34.80 ID:gV3BuUgk0
>>388
>今後は事故に備えて、ポンプ車からの注入用の配管が必要だな

ポンプ車からの注水用配管は世界中の格納容器原発では
必ずついとる
391名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:11:14.05 ID:GCJFFLOA0
あほか、消防車を呼ぶ前に海水を入れてりゃ全く問題なかったんだよ。そうしてりゃ解体費も比べものにならないくらい安くできたのに。
392名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:11:46.21 ID:oDKG24BP0
消防車がダメで、警視庁の放水車がダメで、土木用のセメント流し込むキリンが最強だったときには笑ったよ
393名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:12:43.31 ID:gV3BuUgk0
>>391
あほ
電源落ちてるんだから、何を使って「海水」入れるんだよ

海水入れるために「消防車」使ったんだよ
つーか消防ポンプしか注水できない
394名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:12:54.40 ID:kj5QcGUrP
ほんと、吉田ってクソ野郎だな
出て来る話し、全てコイツの管理が悪い事が原因じゃないか
死んだ奴を悪く言いたかないが言いたくもなるわ
395名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:12:58.83 ID:Z48YTSr40
結果が全てだ
結果が糞なら、糞

修正される点を即座に見なおせ
396名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:13:50.50 ID:nh0zrAgkP
今でもそうだけど、しっかりと対応をしているというように見せるだけのパフォーマンスだろ。
397名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:13:51.27 ID:4tZhh4lxi
すげー運ゲーw
398名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:14:12.91 ID:2PE7E/mjO
オナニーだとわかっていたこと。
399名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:14:13.79 ID:R7NFxlc30
>>392
それも岡田が自分の手柄する為に出動が遅れた
400名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:14:14.99 ID:qSLZA7aZ0
そんことぐらい、その時に把握してる奴一人もいなかったのか?
401名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:14:56.67 ID:gV3BuUgk0
>>392
コンクリートポンプ車からの注水は「燃料プール」用
通常消防のポンプは原子炉への直接注水の話
警視庁の放水は、緊急的に燃料プールへ放水しただけの話
402名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:20:00.37 ID:qOX55/wa0
>>388
地震で断層ずれたら配管も切れるからやっぱり原子炉に直接注入できる
ポンプ車とキリンのセットは必需品w
403名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:23:27.99 ID:+q0rn3Ji0
水入れるって言ってもな、そもそも格納容器内の圧力は大気圧より大きいんだから、
ポンプで強制的に強い圧かけて入れないと、管繋いだだけじゃ水は中に入らないんだぜ。
404名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:30:19.50 ID:+Qk0+q/Y0
          ,.-'"´: :,.三ミヽ
           (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
         ,ィ彡/'"      ミ: :';
         {: :{       _,.=、ヽ: ト,
  ,-、fヽ fヽ  |: :',  _,. ’ rテ`  ` |
  |-| ! | |-|  ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y      自民が〜〜〜〜〜 東電が〜〜〜〜〜〜
  r|-| |"!| |   ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
  |  ´_, |/`,   ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒< ・
  ヽ   / | /      \ `='   ノ | /ノ´ゝ )
   |    ノ    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
  /`ー  /  _,.-'"   / | `ーく ⊂、_    |
  イ     /  /    く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,
405名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:33:25.08 ID:VKPx3Irm0
>>401
>警視庁の放水は、緊急的に燃料プールへ放水しただけの話

消防署の方から着ました!的に、燃料プールの方へ放水してたなぁ
406名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:35:04.96 ID:JuQ1UhOR0
>>400
そこは、その当時の福島第一原発の所長の仕事でしょ。
二次電力施設の海側設置、コネクターの不整合、適切なバルブ管理
大事な事が出来ていませんでしたね。
407名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:39:02.13 ID:fEFyCUPKP
そんなこととっくに判ってたのに、再稼働遅れるから隠蔽してたんだろ。

必死に注水してたのにメルトダウンで中性子浴びまくりだったんじゃねえのかよ!
408名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:43:45.29 ID:7deVPVAYP
>>43
東電はどっちなんですかね?
うまい汁だけ吸って、責任放棄してますが
409名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:44:56.25 ID:1fldBW720
全く冷却されてなかったてのが、公表されたってことは
全部チャイナシンドローム起こして、地下に沈んで行ったってことじゃん
今戦ってる相手は、使用済み燃料プールだな
量が多いから、手ごわいね
410名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:48:51.87 ID:X9pk/6Zm0
総理大臣がくるからセキュリティを確保しろとの指示が官邸本店からでて、3月12日早朝から9時くらいまで作業員の入域が禁止されて無駄に外で待たされていたことはどこも報道しないの?
411名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:55:24.47 ID:A8PuyZv00
>>410
政府事故調の報告書を読むと、そのような事は書いてない。
吉田所長は作業を行なっており、数名のものが菅を出迎えた事になっている。

まさか、吉田所長があのさなか作業を中断したと思うか?
故人を貶めるな。
412名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:56:10.45 ID:ZgjjC3ExO
>>369
おっしゃる通りであるが、政官の責任論に拡散させることにより施設管理者たる東電の責任に対する議論がかなり薄まった感じがするんだよね。
これまでもあちらこちらで原発の小事故が起こってきたというのに、福一の安全装置を設置することに東電内の誰が阻害してきたのか?を知りたいわけ。

おそらく、資材部長時代から調達削減を推進しトップにまでのしあがった当時の社長が最大の戦犯であると思う。自民や民主の誰々がなんて些末な話だよ。
413名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:58:57.39 ID:K73ZkDyW0
現状
1〜3は全てメルトダウンで格納容器をつきやぶって地下水に直接触れている
したがって地下水で冷却されている状態です
414名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:01:11.43 ID:A8PuyZv00
>>400
政府事故調の報告書と、政府事故調の報告書を読めば、

通常の冷却系が使えないと判明して、消火系の配管を使う事になり、
図面を引っ張りだし、検討し消火系の配管から注水したことになっているが、
注水口の発見に手間取った。

とりあえず報告書を読みなさい。
415名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:04:17.07 ID:Ss6+2oJPO
民主党政権は米軍の救援を断わったからなぁ…

あれを断わらなかったら惨事にはならなかったのに

無能アホ菅の責任は重い、北朝鮮なら即死刑だよ
416名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:05:42.58 ID:5M8us2Mr0
いまだに菅のせいにしている連中がいるんだな。
あれだけ資料があるのにネトウヨってのは真の情弱モンって理解したよ。

いくらネットが普及しても結局は同じ。
417名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:07:17.09 ID:DDFPoUW9O
ハイパーレスキューとは別件?発電所常備の消防車の件?おしえろください
418名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:08:13.61 ID:VECbRo/k0
>>96
事故調で指摘されてたしNHKでもやってただろw
ミンスガーって叫んでも自民の罪が減る訳じゃないぞ

本来なら事故前から手動ベント、注水訓練とかやってて当然なものを事故対策は万全とか
当時の首相がほざいてやってなかったんだからな
419名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:08:32.71 ID:VKPx3Irm0
>>411
>まさか、吉田所長があのさなか作業を中断したと思うか?

菅に状況を説明する作業だな。
420名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:10:25.03 ID:OikpFdse0
この指摘は前から出てたよね
NHKの検証番組では時間を割いてやっていたと思った
421名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:11:23.26 ID:A8PuyZv00
>>394
本人自身も、そう言っていた。
だから,もう言うな。

だが生きている、勝俣や清水、それから当時、福一にいた原発担当の武藤、
こいつらの悪口は言って良い。

武藤は原発担当であり、即廃炉を選択して海水を注入をすれば事故は防げた、
しかし、廃炉を惜しみ淡水注入にこだわった。
422名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:12:45.45 ID:Ws8uA5150
>>412
A(人物)が問題だからAを処罰すればいい、じゃなくて
AがやったB(物事)が問題だから、Bを防ぐにはどうすれば、って考えないと
人物が変わるだけで繰り返されるだけ、って話だよ。
問題を切り分けないと、社会党が消えて安心してたら民主党が出てきたようなことになる。
423名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:14:08.53 ID:5gC5b6/RP
まぁ、どこが対応してても結果は同じだったと言ってるやつらの半分以上は、当時自民党政権だったら、
いまだに自民党批判を繰り返してるだろう事は容易に想像がつくけどな。
424名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:14:52.55 ID:RISdx1rji
パイパーレースキューや水かけヘリのみなさんはどうなった?
たしかチェルノでは………
425名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:16:21.47 ID:zzJ6ewUZO
>>418
当時の首相って管のことか。
政権取った時にやっておけばよかったな。
426名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:16:36.58 ID:VECbRo/k0
>>423
自民批判はゆるさんってか?www
自民だろうとミンスだろうとその他社民等泡沫政党でもカスをカスというのは当然のことじゃねえか
427名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:17:19.05 ID:5gC5b6/RP
>>426
ちゃんと読めバカ。
428名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:18:06.98 ID:P8pAQUdiO
消防隊員は、放射線を浴びながら命を張って無駄な作業をしていたってわけだ
429名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:19:13.62 ID:4kzkFG1e0
太平洋戦争と同じで、誰か特定できる大悪人なんて居ないだろ。
誰も責任を取る中心が居ない中で、状況だけが推移していく。
なにせ天皇にも戦争責任が無かったくらいだ。
東電のサラリーマン社長や1年交代のパートタイム首相ごときが責任を取れるはずがない。
430名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:19:16.08 ID:A8PuyZv00
>>415
俺もその点は気になっているんだが、

米軍は冷却材(水)の提供だけなんだが。
そうすると、暗闇のなかヘリコプターでタンクを下ろす・・・
で、使用量を考えると、それでは間に合わないと思う・・・

米軍の支援よりも、保安院がNRCに支援要請をしたほうが良かったと思う。
少なくとも、ICの稼働状況が早く判明したと思う。
431名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:19:52.80 ID:mpf4/GsV0
>>425
なにしろ、原子力にはすごく詳しいんだからな。それぐらいはできたはずだよな。
432 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/14(土) 10:22:03.84 ID:taG0ezXZ0
さっさと韓直入を拘束するべきだと思うんだ、いつまで野放しにしてんのよ。
433名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:23:55.96 ID:qRjCEiZ70
>>1
NHKスペシャルでだいぶ前に見た
434名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:27:35.48 ID:6ZbLfXhP0
ヘリのあれも消防車のも
その時できる限りのことがそれだったんなら仕方ない
435名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:28:08.41 ID:VECbRo/k0
>>432
菅をタイーホなんてする訳無いだろw
んなことしたら過去の原発行政への責任に飛び火するからなw
だから不起訴にしたんじゃねえかwww
436名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:29:58.55 ID:A8PuyZv00
>>358
それ、面白いんだよな、
自民党政権で2011年3月30まで認可、認可していなければ1号機の爆発はなかった。

しかし、鳩山政権はCo2の削減で延長稼働の方針だった。

だからと言って、2号機3号機が爆発しなかったとは限らない。
437名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:30:03.45 ID:zzJ6ewUZO
>>427
やって当然の訓練を管がやってなかったことを自民のせいだと言われても。
438名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:33:19.69 ID:Gg/7IFnA0
当時から現場が言ってた事を
今さら何を大騒ぎしてるんだって感じ

当時から注水してる割に冷えて無いから原子炉以外のどっかに水が行ってしまってる可能性が高いって言ってた事だろうに
検証で当時の推論が補強されただけでは目新しさも何も無いわな
439名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:33:35.58 ID:1fldBW720
このニュース放映時、未公開と思われる写真がさらっと放送されていた
消防車数台と、長く連結されたホース
とっとと、全ての映像と写真を公開してほしいのだが
440名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:35:14.32 ID:w7a0ra+CO
いい加減想定外って言い訳やめろ
想定するのがお前らの仕事なんだから
職務放棄を自慢するな

出来なきゃやるなよ
441名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:36:22.40 ID:OUMOUaLui
当時の民主党首脳部は早く真相が話しあわれた会議の議事録出せよ!議会制民主主義の冒涜。バカンや枝野は国会議員やる資格ないわ
442名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:37:44.86 ID:A8PuyZv00
>>1
東電が、生データを出せば、中立で優秀な専門家がもっと詳しく分析してくれる。

事故当初から東電は生データを出さないから、
分かりづらい表で作った編集不能のPDFの公表で不評を買っていたな。
443名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:38:33.91 ID:Ws8uA5150
>>432,435
当時の最大与党様(笑)が選んだ総理大臣だろ。
いくら虚栄心まみれのど無能でも、明確に法律に違反してる根拠がなければ、
あるいは不逮捕特権があれば逮捕できないわな。
極論や陰謀論が特定秘密保護法案のときに湧いてたアレみたい。
444名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:51:10.57 ID:SeyJni4V0
少なくとも東消と横消のHRは3/11の夜には既にフクイチへの応援出場を想定してたそうだ
彼らはNBC災害対策を勉強してるから、原発の状況のヤバさが分かってた
どちらも高所放水塔車両持ってるから出場かかることも想定済み
大阪や川崎、名古屋も多分当日中に想定ついてたと思われる

その消防にストップを掛けたのは当時の政権与党
後手に回ったことで無茶な運用をさせ、東消のあの2台を潰した
東消は事の重大さを理解してるから、導入が新しいほうの二台を出したのに
高所放水塔車両なんて、コンビナート火災に使うものなので
二台での適正運用してたら一週間でも余裕で使えるのに
445名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:54:23.68 ID:MuAxig2V0
>>440
バカ?

東京消防庁が「想定外」なんていつ言ったんだよ?
446名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:56:31.20 ID:EJflrdbn0
今でも地下水や海に汚染水だだ漏れなのに江戸前ずしとか平気で口にしてる
バカなトンキン人、www
447名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:57:41.01 ID:sFtuAthG0
重要な弁を締め忘れたのか

アホか
448名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 11:04:19.96 ID:SeyJni4V0
>>445
東消が、ってんじゃないんじゃね?
東電の話だろ?
449名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 11:07:13.31 ID:bAcykmmz0
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
管政権が秘密隠蔽したんじゃないのか?
450名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 11:36:21.81 ID:QkX9awKJ0
>1号機タービン建屋内の機器につながる分岐配管は10本、2、3号機では各4本あることが分かった。
>分岐配管には弁が取り付けられているが、いずれも機器に流れ込む「開」の状態だった。
>このため、東電は、消防車からの水は分岐配管を通じて機器に流れ込み、
>炉心に到達した水量が減少したと推計した。

10カ所と4カ所で漏れていたとは…
今かどう申請している原発は注水の専用パスを用意しているのかな
もし既存の配管を利用しているのならば同じことがおきるだろう
451名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 11:42:43.84 ID:61S9D8jb0
>>9
頑張ったのは消防だけだろ。東電が足を引っ張っただけ。
452名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 11:57:09.75 ID:3nmX+qau0
しってた。
まあ、初動でミスった以上どちらにせよ運任せだったが。
453名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:13:27.78 ID:Nf5qcI5+0
>>274
自民は天皇陛下をだしにして好き放題やっているだけだからな。
陛下もそのことに気付いていらっしゃる。
陛下が自民と逆のことを言ってもその意向は無視、
私利私欲のために使えるときは使いまくり、
陛下が難色を示しても国民は望んでいるとかほざきやがる。

自民より皇室をバカにしている集団はないよ。
454名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:09:07.28 ID:pdCb2M+t0
あの時の惨事に安倍が総理でも絶望しかなかった・・とは思うがねw

石破は娘にシンガポールに避難するよう電話してたかもだしw
455名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:42:01.30 ID:rgOjglkN0
>>454
少なくともアメリカの協力要請を無下に断るようなことはしなかっただろうな
あとはコンクリートポンプ車提供の申し出を無視したりとかもしなかっただろう
ヘリからの散水なんて意味のないパフォーマンスもしなかっただろう
456名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:44:43.07 ID:+IwlYF1E0
役立たずのくせに恥ずかしげもなく巨額の退職金・年金をかっさらい のうのうとして天下っ
た清水・勝俣は、 放射能により故郷を追われ苦難に耐える福島の民を尻目に安全なところで
美酒美食に舌鼓 贅沢三昧の豪勢な毎日か。

【 税金や電気料金値上げ分は社員給与・OB年金にふんだんにばら撒かれてるんだろうな。 】
457名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:47:41.59 ID:VECbRo/k0
そういや8%の利子がつく財形ってまだやってんのかな?
458名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 14:55:15.00 ID:dlT9HJK80
↓ 絶賛メルトダウン中で既に手遅れだったときに原子力ムラの工作員が書き込んでた内容がこれだよ ↓

287 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:11:52.61 ID:BaSccyv60 [13/129]
ぶっちゃけ、今回の地震で日本の原子炉の安全性が国際的にアピールされてるのに 反原発キチ◯イシナ◯ョンは「地震で停止した!危険だ!!」とかいうキチ◯イ言いがかりをずーっと言い続けるわけ
いい加減死んで欲しいわ

307 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:18:03.76 ID:BaSccyv60 [16/129]
しかも妄想根拠に不安煽るとか、日本人とは思えないわマジで

339 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:24:29.62 ID:BaSccyv60 [19/129]
要求される安全性を世界で一番高い水準で、(今回も)クリアしていますが、何か不満があるんですか、おばかさん

349 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/11(金) 19:27:16.48 ID:BaSccyv60
おう、そもそもメルトダウンとか起こらないしな

390 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:38:06.63 ID:BaSccyv60 [32/53]
だから沸騰水型軽水炉じゃそんなことはおきねーんだよアホ

51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチ◯イのデマか 炉心融解なんぞするわけねーだろw

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか… 無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

513 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/03/18(金) 08:48:22.92 ID:k7r4R0ZS0
燃料棒が溶けた?wwww制御棒が働いて核反応は既に停止してる
燃料棒に被害はない
459458:2013/12/14(土) 14:59:55.76 ID:dlT9HJK80
今は菅が菅がと責任転換を繰り返すだけの人力ボットに成り下がっているが、過去のてめーの発言ぐらいには責任を持ってもらいたいところだわ
460名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 15:18:45.45 ID:MuAxig2V0
>>448
消防車による注水は東電の仕事ではない

だから>>440の言ってる事は明らかに変
461名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 15:23:29.22 ID:Ufj6CgJg0
 【ワシントン=中島達雄】米原子力規制委員会(NRC)は
9日、アーカンソー州にあるニュークリアワン原子力発電所2号機で変圧器が爆発する事故が起きたと発表。

http://togetter.com/li/601822
462名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 18:29:33.84 ID:1pnTDgLl0
>>1
>東電は「原子炉に水が十分入れば、溶融の進行を抑えられた可能性がある」
東電は偉そうな事いうなよカス
逃げ出したくせに
463名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 18:52:42.88 ID:SeyJni4V0
>>460
消防がやった送水が無駄になった、ことを想定外とは言わんだろ流石に、どんなアホでも
無駄にするような状態になってた、それ以前の対策練ってなかった東 東電についてじゃね?
だって消防はどこも想定外なんて言わないし、言うのは東電か当時の無能政府ぐらいw
464名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:24:20.33 ID:tLU2yLSsi
ハイパーとか泣いてたくせにな
税金泥棒
465名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:27:57.95 ID:tLU2yLSsi
ハイパーレスキューとか格好だけか?
莫大な税金で手当貰ってんだから危険なこと
するのが仕事だろカス
なんか胡散臭い連中だとは思っていたけれど
466名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:32:06.89 ID:zmwElZnvP
菅はデタラメが「爆発はしない」言ったから原発に言ったんじゃなかったっけ?
467名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:32:29.29 ID:NB41VHxQ0
>>463
東京電力福島第一原子力発電所、消防隊、
消火系の配管を使った原子炉への注入。
↑今回はこれ

東京都消防局、ハイパーレスキュー隊、
4号機燃料プーへの注水。
468名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:34:10.00 ID:S+dx4yqH0
>東京電力は13日、福島第1原子力発電所事故の発生直後、消防車を使って1〜3号機の原子炉に注水した際、
>配管が分岐しているのに気づかず、原子炉に十分に水が届かなかったとする調査結果を公表した。
>弁を閉めて別の配管に流れないようにしていれば、炉心にある核燃料の溶融の進行を抑えられた可能性があったという。

 〜

>東電は今回の事実を事故直後の2011年3月下旬に把握していた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1304L_T11C13A2CR8000/

ど安定の「東京電力がやらかしたミス」で、今まで隠蔽してたって話だろ?
また東電の責任追及から話をそらしたい人が沸いてるの?
469名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:35:02.18 ID:B0FW8mK90
放射性廃棄物と福島原発の瓦礫は、福島県で最終処分場をつくって管理していくしかない。

アメリカの専門家は廃炉まで100年以上かかると言っているし、
汚染された地域は30年以上経過しても人が住める状態じゃないのはチェルブイリで証明済。

福島第一原発から半径50qは国有化して、核廃棄物の最終処分場にするしかない。

福島県に作った場合、放射能汚染が広がることは海外からも言われている。
470名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:43:35.14 ID:Nf0uaouX0
完全に人災やんけ
471名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:44:26.81 ID:2Q9jQ2xL0
>>18
ルーピーが再発動させたタイマーがどうしたって?
472バクゥ:2013/12/14(土) 19:48:30.55 ID:BpF2g/UKO
>>471
左翼の脳内では、鳩山政権によるフクイチ稼働延長はネトウヨの妄想ということになっている。
ちなみに自分(電気工事士)は鳩山の件を震災後に東電の方から聞いた。
473名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:50:51.55 ID:7DSbPVk+0
でしょうね、っていうかずっとそうだと言われてたよな?
今更認めただけで
474名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:58:03.62 ID:SCUyCO+pP
なんでこのスレに天皇制反対みたいな書き込みしてる人がいるの?
475名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:04:27.69 ID:NQnS89RF0
>>474
原発推進の売国自民党が天皇陛下や皇族の皆様を
あまりにも政治利用して道具のように扱うから
真の愛国者が激怒して、こんなことなら天皇制を廃止にしていい
と訴えてるだけの話だ
476名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:07:14.10 ID:nFNJzIx60
>>471
福島第一原発は一号機から六号機まで1970年代に稼働し始めている。
当初の耐用年数は20年くらいとされていたね。それをまさかの40年以上
使っちゃおうぜにしたのは自民党だね。それも部品単位の改修はしても、
災害対策としての弱点は放置したまま。
なにせ「災害なんかおこるはずがない」だものね。
477名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:16:24.39 ID:NQnS89RF0
原発推進のチンカスネトウヨは、相変わらず根底が間違ってるねw

菅のせいでー(涙目)
民主党のせいでー(涙目)
トーデンのせいでー(涙目)


こう思うってことは、原発事故を後悔してんだろ?w
後悔してるから、感情に任せて菅や民主党やトーデンに八つ当たりする
これが間違ってると、何度言っても言うことを全く聞かないw

そもそもあの事故は、アメリカの同時多発テロと同じで自作自演なのだ
2003年に小泉は、福島、福井、柏崎、浜岡、伊方などの
冷却系の安全装置をわざと外しまくった
何でわざわざこんな危険なことしたかと言えば、言うまでもなく
わざと事故を起こしやすくするためだ
原発事故を後悔してる原発推進のチンカスネトウヨが、いかにバカで
何にも分かってないかがよく分かるだろうwww
478名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:19:38.92 ID:6FdZMK8h0
>>11
>事実を隠ぺいして安っぽい愛国心を垂れ流すマスゴミ

ほんとコレ
あの時ほど、かつて戦争を煽って日本人を泥沼の戦争に引きずり込んだ
売国マスゴミの恐怖を思い知らされたことは無い
479名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:21:54.06 ID:vumw7eYA0
知ってた

無能ば菅の思いつきだし
480名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:22:01.79 ID:kv2tRXTm0
事故直後に電源車のプラグが合わなくて・・・なんてのも有ったな
あれは配線むき出しの直結とか無理だったの?
現場には電気に強い人はいただろうし
481名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:23:01.70 ID:0AXSg/P90
>>29
あれは素人目でも酷いとわかってた
482名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:26:00.70 ID:vSP10C0q0
>>29
直上の放射線量の測定
蓋がぶっ壊れてないか調べる
483名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:28:09.00 ID:zmwElZnvP
>>481
ホントあれはひどかったね
484名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:28:57.52 ID:6FdZMK8h0
>>29
あれは、日本国内で米軍投入やむなしの世論形成する為のヤラセで特攻させられた説があったな
485名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:31:48.35 ID:4WoVfHjx0
命がけで消防隊員が作業してたが,東電のミスで効果が出なかったと
そういうことでおk?
486名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:32:09.01 ID:zmwElZnvP
>>484
というか日本人は米軍の協力に否定的どころか
地震発生当日のアメリカの協力申し出を
日本が何で断ったのかのほうが疑問だったんじゃない?
487名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:32:55.13 ID:1eFuwFWf0
>>472
俺も電気工事士だけど

全部民主党が悪い

その中でも菅が一番悪い

わかったか
488名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:41:31.05 ID:NB41VHxQ0
>>486
俺の知っている範囲では、官邸が東電に問い合わせたらその必要が無いと言われた。
489名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:43:53.93 ID:zmwElZnvP
>>488
東電もこの時点では廃炉にしたくないという打算で動いていたんだろうねぇ
490名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:45:34.04 ID:6FdZMK8h0
>>486
なんでも、被災地にヘリで救援物資を運ぶのも、空港のがれきを除去するのも
自衛隊の独力で十分可能だったにも拘わらず、命令が一向に出なかったのだとか

みたいな話が専門家?のブログかなんかで出てたよ
もうソースは忘れたけどブロゴスとかなんかソレ系のサイトだった気がする
491名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:45:36.79 ID:A75wFai70
東電が隠してただけじゃん
492セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/12/14(土) 20:56:51.41 ID:YSXcrxQl0
>>327

まさしく馬鹿だな。菅を批判しとけば原発が汚れることがないと思ってるアホ。

君なら、どうする?どうした?って質問に何も答えられない原発擁護派。
493名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:00:33.52 ID:vwx4UNGfO
米軍の協力はことごとく断ったからな。
あれ、全面的に米軍が介入していたら爆発しなかっただろ。
494名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:07:02.14 ID:4Pm45W/p0
なんかとにかく色々杜撰なんだよな。保存してたプルトニウムが紛失して、北朝鮮とかイランに流出してたとか後から聞かされても違和感ないレベル
495名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:12:36.33 ID:BnNrAo6x0
判った所で弁を閉めに行けたのかが疑問
近づいただけで即死しそう
496名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:13:53.58 ID:tdankvUt0
震災時東電社員は何もしてなかったってことじゃん
497名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:20:18.13 ID:NB41VHxQ0
>>493
米軍の申し出は、冷却材(水)の提供だけだから、
爆発は防げないだろ、東電自体が復水器の扱いを知らなかったから。
498名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:48:25.93 ID:bvuckTZw0
まあ、自民だともっと対応がまずそう
だがな。東電の言うこと鵜呑みにしそう。
499名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:53:04.70 ID:neZeLJa70
珍島のハゲ犬くん「日本人は犯罪者になりましたホルホル。」 

チョンくん「このゴキブリハンチョッパリのアタマは、キョクジツニカ!!?・・・。ナチスニダ!?。ハゲナチアイーゴ!!」
500名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:54:18.24 ID:ogC5VUY90
消防車とかヘリとか荒唐無稽だと思ってた、決死のプラント屋以外には
原発建屋の事は分からんじゃろ
501名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:53:53.24 ID:SXNvH3Jc0
放射能汚染2強 単位:マイクロシーベルト毎時 

1位福島0.28 2位山形0.11マイクロシーベルト
ついに山形が福島の半分近くまで迫ってきた。
なぜだ?放射物質が県境を越えて山形にまいこんでいるのか。
汚染産業廃棄物が搬入されているからか。
502名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:11:28.00 ID:Ws8uA5150
>>492
そもそも最高責任者がトラブルの最中に物見遊山するなよ、ってだけの話なのに、
馬鹿な前提条件を設定するような奴からアボとか言われても返答に困る。
503名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:19:23.73 ID:Ws8uA5150
誤字ったついでに自分が菅直人の立場ならどうするかも答えるか。

「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」
こういう発言を過去にした以上、自分は震災の責任を背負うだけの役割に徹するわな。
即座に廃炉が必要って情報が分かってたら、「責任は私が背負うから即座に海水注入を」って言って。
504名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:54:22.98 ID:p+dtcTlu0
>>481
米仏から猛烈に批難されたんだよな
意味がない上に、あの危険な状態の原発の上を飛んでヘリに不測の事態が起きて墜落した場合に
何が起こるか考えろと
危機管理上、事故対応上、あれは有り得ないと…確かにそうだよね
505名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:01:46.86 ID:ZAkThOWf0
>>387
凄いな。さすがハイパーレスキュー隊。
国を守るために戦地で命がけで戦ってくれた兵隊さん達も凄かったけど
今の日本の男達も何も変わってないね。
506名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:05:45.81 ID:Vxeot1Xi0
弁を閉めに行けって言われても
いつボーンするか恐怖の中、誰が行くのよねえ。
507名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:09:44.05 ID:/z8W4y8r0
まあ、自民党は本当にラッキーだったわ。当時、政権与党じゃなくて。

原発事故に至る要因は、何十年もかけて、自民党が全てお膳立てしてたのに、
ほぼ9割の国民は「全て民主党が悪い(キリッ」と思い込んでくれたからなw
508名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:37:59.42 ID:IetIrL2o0
自民党を叩く奴はああいう事故を「ラッキー」だと思ってる、なんて思われないように
ちゃんとした意見があるなら507みたいな奴に反論しろよ?
スルーして効果があるのは、それ以外にまともな意見がたくさんある場合だけだから。
509名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:49:20.01 ID:tUVJnHzU0
注水を邪魔したのは民主党の責任だけど、
注水できてたらメルトダウンを防げたというのはウソですね。
510名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 01:10:41.17 ID:HttvFw8R0
事故を想定して様々な準備をしているわけでも無いのに都合良く行くわけがないだろ
現実を見たくなくて歪曲する引きこもりの子供が核を扱っていること自体が本来はあり得ない事だ
511名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 01:16:24.26 ID:P5PbBc3i0
いくらおくっても圧力さげないと水がはいんない
その減圧するSR弁もベント弁も 自動でしか操作できないしくみ
手動であけれれば 自動車のバッテリィーで操作しょうと 無駄な時間をついやさないでよかったらしいわ
512名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 01:24:41.71 ID:cKTs+hZK0
で、注水してくれた東京消防庁のハイパーレスキュー隊員には、なんて説明すんの?
無駄に被曝してゴクローさんwww、俺らは東京本社でTV見てたから安全だったけどwwwと言えよ
513名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 01:26:41.09 ID:T2fUXRf/0
東京消防庁の人って視力失ってないか?
目の色が白く濁ってたけど
514名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 01:27:13.18 ID:tRl4sBRH0
英国BBC「吉田所長は福島第一原発を捨て逃亡しようとしていたが、菅直人が阻止した」 / 不都合な真実
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377280550/
■BBC「メルトダウンの内側」60分フルバージョン
吉田所長から全員に撤退が伝えられた
http://www.dailymotion.com/video/xq49do

■関連
吉田所長お別れの会。津波対策を怠り福島第一原発を吹っ飛ばした英雄
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377254895/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377243422/

■参考
原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。
実際にはこの津波評価が的中した形となったが、原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで
務めていたのは、皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.zakzak.co.jp%2Fsociety%2Fdomestic%2Fnews%2F20111128%2Fdms1111280716000-n1.htm

■Twitterの様子
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%90%89%E7%94%B0%E6%89%80%E9%95%B7
515名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 01:28:54.14 ID:LXMFWwwE0
>>335
福島は田舎だから問題無いです。
県民もそう思っているし。
516名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 03:16:18.97 ID:TbLzG6EH0
>>507
福島に原発誘致したのは社会党なんだけどな
517セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/12/15(日) 03:55:44.77 ID:s/vT0q0e0
>>503

は?
オマイ、日本語読めないのか?

「菅の立場なら、どうすべきか」と聞いてるんじゃないぞ。
貴様、日本人じゃないだろ?(笑)

あの事故直後に「貴様なら、どう対応するのか?」と聞いてるんだよ。

ちなみに海水注入の件では、3つの事故調査とも(この件では)菅を責めてない。
さらに海水注入しても意味が少なかったであろうことは最近の報道でも明らか。

日本語読める?(笑)
518名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 04:24:42.77 ID:TvhJyp8YP
>このうち、2号機は、炉心の核燃料が溶融し始めた直後に注水が始まっており、東電は「原子炉に水が十分入れば、
>溶融の進行を抑えられた可能性がある」と推定している。

全ての事故原因を吉田所長の人為的ミスに繋げようとする方向性で東電は動いてると見た
519名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 04:27:25.47 ID:TvhJyp8YP
>>29
ウンコをいっぱいに貯めたバケツを置いて、ビルの上から勢い良くそこに水を落とす。

ウンコがどうなるか明らかだよね。
民主党の目的に沿ったやり方じゃないか。
520名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 04:52:15.91 ID:KXa9mBQK0
>>1
> 注水経路となった配管の分岐点の弁を閉めなかったために、

これも吉田の所為だな
死んでしまったやつを叩くのは何だが、この事故の9割は吉田が原因だろ
清水や勝俣なんか個々の原発が技術的にどうとかわからん、一任していたはず
この状況を招いたのは吉田だよ
521名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 04:52:39.89 ID:kyLQp/2D0
これは仕方ないレベル。
あの震災で注水できたことが奇跡。


奇跡は二度と起きませんから、今すぐすべての原発を解体してください。
522名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:17:30.81 ID:soZmiOZl0
事故マニュアルを無視した。これは巧妙なテロだよ。反原発で日本のエネルギー政策を混乱させ、放射能の不安を煽り国力を削ぐ。事故対応のおかしさ、この手のスレの工作員の沸き具合、議事録無し。何がしたいか一目瞭然。
523名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:51:58.67 ID:eruTLq5Q0
>>23
あれでも国外的なデモンストレーションとして非常に効果があった
原発事故に対する危機感は海外の方が高かった
日本政府は震災、津波の甚大な被害の対策に追われていた
福島原発では、電源の完全喪失という事態が想定外で、冷却できず刻一刻とメルトダウンが進行しつつあった
そこに菅元首相が自分の有能さをアピールしに現場にしゃしゃり出て行って事態を悪化させた
建て屋が原因不明の爆発(水素爆発だと説明される)すると、海外メディアはこれを報じて絶句
2ちゃんねらはチェルノブイリ、スリーマイル事故、東海村の臨界事故の情報を共有し
ようつべを漁ってクラフトワークのガイガーカウンターを聴き、
黒澤明の夢の赤富士を見ていた
そんなときに、日本政府は自衛隊にヘリで放水をさせた
しょぼい放水だけど、世界は日本政府が本気で終息させる手だてを始めたと認識した
それで一気にアメリカとかフランスの企業とかの提案を受けたりして
本格的に作業が始まり、世界の不安が少し和らぐことになった
524名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 08:46:50.36 ID:TbLzG6EH0
菅は地上からも放水出来たのに、敢えてパフォーマンスでヘリから霧吹きしたんだよ
あれを見て世界はこの期に及んでまだパフォーマンスかと絶望した
525名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:47:34.59 ID:+Pc537HH0
そのパフォーマンスすら出来ず日本国として当事者能力無しを露呈してアメリカから見放されそうだったからな
パフォーマンスとしての意味はあったらしいってどっかの記事で読んだ記憶があるわ
526名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:05:16.89 ID:whBhx6Nbi
東京消防はパフォーマンスだけかよ
予算ぶんどりたかったんじゃない?
まじ税金泥棒いらないから
527名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:08:41.79 ID:8x6ygXE80
>>526
原発内の配管を理解し、注水した水が炉心に届くようにバルブを閉めるのは東電の原発職員の仕事だろ?
それをしないで、注水した水の大部分が他設備に駄々漏れしてたんだから東電が悪い。

なんで「東京消防」とか全く無関係な人を叩いてるんだ?
528名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:10:11.26 ID:XAwbKGcK0
無駄死に・・
529名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:11:43.88 ID:FvrJsUCZO
>>526
菅直人、まして消防士に原子炉内部の話などわかるわけがない。
ゆえに、作業可能でやらなかったなら東京電力の責任、
実行を菅直人らが妨げたのなら、菅直人政権の責任となる。
530名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:17:34.90 ID:v8endOPM0
>>529
一国の総理が自国の情報を集められないってなんですか?
531名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:20:02.14 ID:5YwwIzMZO
>>526
東京消防は関係無くね?
消防車のポンプ使って直接注水したときの話でしょ?
東京消防庁は爆発した後に外から放水してプールに水をぶっかけたんでなかった?
532名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:21:19.69 ID:5/LwsMCP0
ヘリコプターからの放水は使用済み核燃料プールへの注水で意味があった。
キチンと意味があったんだよ。
533名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:22:14.79 ID:IetIrL2o0
>>517
316に答えただけだしな。325は条件がもっと荒唐無稽だろ。

官僚も東電も情報を上げない?じゃあそれをその時点で国民に会見で知らせろよ。
結局プロモーションビデオ撮影以外に何があったの?って>>327でも言ってるのに、これはスルー?

そういえばどこかの局に再現ドラマまで作らせてたっけか。
そのうち「『西山事件』の犯人」を「『運命の人』のモデル」と言い換えたみたいに持ち上げる予定なのかね。
534名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:27:17.73 ID:WkbL17sVO
自分達でも良くわからない設備で営業しております。

盗電
535名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:28:16.97 ID:vv4KiEqU0
┏━┓┏┓┏┳┓          ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓        ┏━━━┏━┓┏┓┏┓┏┓
┗━┛┃┃┃┃┃  ┏┓    ┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃        ┗━━┓┃○┃┃┃┃┃┃┃
┏━┓┃┃┗┻┛┏┛┗━┓  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃              ┃┗━┛┃┃┃┃┃┃
┗━┛┃┃      ┗┓┏┓┃  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛┏┳┳┓    ┏┛┃    ┗┛┗┛┗┛
┏━━┛┃        ┃┃┗┛  ┃┃      ┃┃      ┃┃      ┃┃      ┃┃    ┗┻┫┃  ┏┛┏┛    ┏┓┏┓┏┓
┗━━━┛        ┗┛      ┗┛      ┗┛      ┗┛      ┗┛      ┗┛        ┗┛  ┗━┛      ┗┛┗┛┗┛
536名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:30:34.01 ID:CbEoOK2X0
これ東京消防局の話じゃないよね?
537名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:33:19.73 ID:CbEoOK2X0
>>531
だよね?
これ登場現場にいた(常駐?)の消防がやった話だよね
538名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:35:51.85 ID:vmoOhqq5O
安具楽と同じく東京消防にケンカを売ったのか?
539名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:37:13.27 ID:8mQN8GBa0
事故当時、テレビで安全を連呼してた連中を晒せよ。
540名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:40:34.53 ID:5YwwIzMZO
>>531
文面見る限りは東京消防庁がやった放水ではなく、発生当初のポンプ注水の話だよねぇ
自衛消防なのか地元消防なのかわかんないけど
541名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:43:11.77 ID:FvrJsUCZO
>>539
爆発するまでメルトダウンしていないと言い張った、枝野と菅直人の二人だな。
テレビの自称専門家は政府の情報を信じるしかないから、結論が間違ったのは仕方がない。
542名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:59:35.11 ID:5YwwIzMZO
(・ω・)間違えた>>540>>537へのレス
543名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:11:59.37 ID:CGIfapsX0
当時の政府も東京電力も全力だったんだよ
世界的に日本政府の情報収集能力、危機対応能力晒しちゃったけどさ
544名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:20:09.38 ID:kQFyhGyFO
>>515
東京から見れば福島は外国
545名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:39:36.77 ID:cfxy0y+l0
>>3
> 消防隊員の方々はどうなったの?
> ずーっと心配している

東京都の特殊消防隊員たち、
溶融炉心の目の前にいて
とてつもない高線量を浴びた。
夜はライブカメラでコンクリ建屋が青く光ってたし。
546名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:42:52.61 ID:cfxy0y+l0
>>387
> >8
> 4号炉の使用済み核燃料保管プールへの注水作業は、菅が無能なせいで迷走を極めた。
> 自衛隊と警察に無駄な作業をやらせたために、放射能防御服が足りなくなったのだ。
> ハイパーレスキュー隊は、普通の消防服で作業するしかなかった。
> だが隊長は、「これが我々の制服ですから、これで十分です」と言って、被曝覚悟で現場に赴いたのだ。
> 直後にコンクリートポンプ車による注水が提案されたから事なきを得たが、それが無ければ死ぬ覚悟で現場に赴いたのだ。

溶融する炉心の建屋の前で
海江田万里の命令で
普通に生身で放水してたぞ。
547名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:53:50.80 ID:cfxy0y+l0
>>1
放射線の影響は、その場ですぐ出るβ線火傷や白血球の異常・急減、瞳の白濁、
ミトコンドリア減少による心筋の不整脈、脳細胞の異常分裂による吐き気等々がある。
【社会】震災直後の東北3県、心停止リスクが最大で1.7倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385850884/
それはすぐわかる影響で、これとは別に、遺伝子が傷ついていて中期的長期的影響がある。
中期的にはガンやミトコンドリアの慢性的減少による慢性疲労のなまけ者病等々がある。
長期的には近親交配、近親結婚、朝鮮風土病とソックリの、能力の低い個体が生まれる血統の汚染、
身体障害者の頻出、外見がまともでも内臓疾患、短命、精神病、異常本能出現の問題がある。
血統が汚れると、民族性、国民性が汚れる。
今すぐ健康だからといって、放射線を浴びちゃだめ。食っちゃだめ。

2011年3月の原発のガス抜き、ドライベントは、ガスを出しっぱなしで、
放射性プルームや放射性雨から国民を守る対応がまずかった。
国民も自分の血統が穢れる危険性を理解していないし。
国が原発作業員の安全を守ってあげたり、10年後20年後、もっと後の病気、
未来のその当時の医学技術では原因不明の体調不良、気分障害のケアをしてあげて。
原発作業員の安全、金属蒸着やメタル加工の作業服とか
宇宙服みたいに生命維持装置のついたクーラーヒーター服とか
そっち開発へヒトとモノを税金で投入して。

> あんだけ金使ってこのザマかよ
>
> 東電社員の地位が上の者から順に特攻して石棺を造れよ
> 税金を投入するのはその後だ

金がなくて、汚染水保管タンクの溶接ができず、格安のボルト閉め固定で漏水も始まった。
金が一桁二桁足りないんだよ。
中長期対策の汚染水対策も湯水のようにお金を投入すれば完璧に安全になったのに、
そのお金をケチって、汚染水がドバっと漏水し、爆発的な高線量で現在は作業員が近づけず、破局する。

国にお金があっても、安く済まそうとするから、安全管理は難しい。
548名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:57:02.36 ID:whBhx6Nbi
普段訓練してんだから放射能くらい
平気な身体をつくれ体力不足だろ
税金払ってんだから被曝しようが
国民のために働くのは当たり前
549名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:59:12.05 ID:cfxy0y+l0
>>1
<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/index.php?03_24.shtml
放射線医学総合研究所のサイト内を「放射線防護効果」で検索するとビール、ラクトフェリン、バナデート・・・

暴走原発は、発電送電専門の東電にとって畑違いの分野だ。
東電には物理的にも技術的にも問題解決能力はなく、キャバ超えだ。国が動くべきだ。
東電社長が「発電送電の我々には畑違いだ。」と菅直人総理へ丸投げした。
その暴走原発を総理が丸投げし返すのは間違えている。原発メンテナンス企業、日立東芝にさせればよかった。

おまけ
マルチミネラル剤は用法用量を大幅に超える飲みかたをすると、
人体の不思議で、体が勝手に危険を感じて、体内ミネラルがあべこべに極端に排出され減少し、
骨粗しょう症とかになるので、とても体に悪いから注意。体のでかい男性が少し多めに飲むのはいい。
肝臓の悪い男性は、月経のある女性と違い、鉄分が大敵だ。

DHCの「マルチミネラル」は貝殻カルシウムが日本産のホタテ貝なのでやめよう。
ネイチャーメイド等の信用できる海外先進国のサプリメントがいい。
一般的にはAmazonの定期通販が安い。

実際は、ミネラル剤だけではなく、用法どおりのマルチビタミンミネラル剤と「大量」のビタミンBとビタミンCがいい。
化学合成ビタミンCはAmazonや楽天では「アスコルビン酸」という名前で安く売っている。
化学合成ビタミンCの原料はジャガイモなどの天然のデンプンだ。

「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬や薬店の飲み薬全般」は、相性が悪いから、要注意だ。
「大量のビタミンC」はおせっかいで「薬効のある薬」を毒と勘違いし、「大量のビタミンC」が「薬」を打ち負かすからだ。
胃の中で「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬」とが直接混じらないように時間差をつけて別々に飲むよう注意。
550名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:04:17.30 ID:cfxy0y+l0
>>1
凍土方式は能力不足の弥縫策(びほうさく)で税金の無駄。安いゴムつなぎの汚染タンクと同じだ。
急がば回れで、地面に中世の大阪城のような堀や巨大広大な遮水タライを作るほうが現実的。
掘って掘って土をどける。クレーターのようにくり抜く。すり鉢状にくり抜く。。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/377e8a92f54e16bddd1fec37ba341496.jpg
暴走原発の初動対応、中期対応を民間企業に丸投げするといった誤った政策で、ツケが大きくなった。
19世紀以前の地球の裏側の植民地農園の鎮圧を傭兵に任せるのならまだいい。
絶対防衛圏をその場の目先の利害で動く傭兵に任せる危険と同じで、雑な仕事の2次災害3次災害は大きい。

安倍晋三総理は五輪プレゼンの原発対応でうそつきだ。五輪招致で話を盛りすぎ、吹かしすぎ。
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013090802000137.html
http://megalodon.jp/2013-0908-0801-08/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013090802000137.html
写真=IOC総会で東京のプレゼンテーションを終え、記者会見で質問に答える安倍首相
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2013090802100061_size0.jpg
http://megalodon.jp/2013-0909-0042-14/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2013090802100061_size0.jpg

輸入パスタ、ピザ、食パン、うどん、輸入蕎麦、焼きそば、即席袋麺、輸入炭水化物イイヨ。
非BSE豪州牛肉、輸入豚肉、輸入家畜飼料肥育の国産ブロイラー鶏卵イイヨ。

食物連鎖の高次消費者の魚種、国内の淡水魚と海の根魚、東北原木キノコ、ベリー(いちご)、タケノコ、
被災地牛乳、柿、肉牛農産物は放射性物質を蓄積しやすいので食べないで。
稲藁はストロンチウム、米ぬか(玄米)はセシウムが、それぞれ濃縮されている。

プルトニウム重金属のようなα線核種は特殊で、線量計、機械メカでは検出できない。
部屋のガムテープ目張りやマスクなどの盲目的な手探り自衛になる。
過酷事故、燃料火災の後、周辺地域の呼気に濃厚な「溶接鉄工所の敷地のような金属風味」がしたら、
手遅れなので、好きな人と残りの時間を過ごそう。人類への遺書は英文で書こう。
551セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/12/15(日) 13:13:50.98 ID:s/vT0q0e0
山本太郎への論評はさておき、彼のように体制を転覆させようとする側の人間が出現したのは当たり前なんだよね。
東電及び東電を護る側もちろん政治家・官僚・メディアも含まれるんだが、まあ無茶苦茶だとしか言い様がない。

反原発を唱えてる連中は、「どこまで、どのレベルまで体制を転覆させればいいのか?」を思案してる段階だよ。
そういう政治志向の中心に居るのが若い女性(っても40代くらいまで)。
これに、いまや国民の3分の1を占める下層の鬱積した感情が掬い取られてる。

まずは消費税増税後、次に東京オリンピック後に政権が取り扱いを誤ると現体制に危機が訪れるかも知れない。
552名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:16:51.51 ID:ns+2HiSz0
あんな建物の外から放水する程度で容器の中まで届くわきゃあ無いと思ってました。
てか、あの光景でダメポ感にトドメさされたというか、絶望した。
553名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:18:21.75 ID:Qaz6vlHw0
消防車やヘリが来るのに電源だけが延々とこなかった不思議
554名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:22:14.14 ID:MdAqnuTXO
配管閉め忘れでメルトダウンまで至るってことは、原発の安全安心って無いだろw
555名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:24:09.99 ID:7SzyWGXkO
そらみろ被害の拡大は明らかに自民党は人災ってことだ
556名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:35:03.58 ID:XFji3KAJ0
>>436

が必ず爆発したとも限らない。
少なくとも1号機に回していた人間を2号機、3号機に回せていれば
遥かにマシな状態だった可能性がある。
557名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:36:46.14 ID:+5GN3+zp0
原発管理してたのはお前ら東電だろ、何他人事みたいに言ってるんだ!
バルブ閉めるのは消防の仕事じゃなくて東電の仕事じゃ、ぼけ!
558名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:39:35.41 ID:0YyF1dZk0
>>1
上からぶっかけてる印象しかなかったけど
こんなこともやっていたんだな
559名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:45:57.35 ID:+x0T06a20
初動の問題としては東電の首脳陣が使えない状態になるのを恐れた対応をしたことにもあると思うのだけどな。
電力会社が何と言おうと炉が使えなくなってもいいから被害の拡大をとにかく止めるという対処を最初からできればどうなってたかとは思う。
その辺で、当時の政府の対応の生ぬるさがあっただろうけど、こんなのは誰が政権にいても同様の対処が行われるように手順を決めておいた方がいいと思う。
んで、それを行うべき法整備とかもやればいいのだろうし
560名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:46:41.19 ID:XFji3KAJ0
>>550

>プルトニウム重金属のようなα線核種は特殊で、線量計、機械メカでは検出できない。

むしろアルファ線のほうが簡単に検出できるはずだが。。。
561名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:48:25.24 ID:6GtKbmw+0
チェルノブイリは死んじゃうけどやるしかないで石棺できたけど
日本はほんとの意味で責任負うやつがいないから無理だよね
562名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:02:20.53 ID:l+WP0Myv0
>>561
核燃料が全部海に流れたとしても、直ちには影響ないからな
数万年は恨まれるけど
563名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:03:54.75 ID:dQh/KFb7i
知ってた
564名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:42:58.52 ID:cfxy0y+l0
>>560
> >>550
>
> >プルトニウム重金属のようなα線核種は特殊で、線量計、機械メカでは検出できない。
>
> むしろアルファ線のほうが簡単に検出できるはずだが。。。

α線は、線香花火のパチパチ火花ように短いから、線量計、機械メカに届かない。
仮に、α線がメカに届くほど濃ければ、持ってる人は、じきに死ぬ。
565名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:52:48.97 ID:LMcoWgSe0
消防放水は、やってる人も役に立ってるかもと思えただろうけど
ヘリからの、カエルの小便はやる前からわかってたこと
無理矢理やらせたのが、どこの馬鹿だっけ
566名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:08:11.23 ID:qDc3YIFB0
>>565
時の日本国の総理大臣ですよ?
クーデターや内乱で選ばれたわけでもない
567名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:08:44.87 ID:cfxy0y+l0
>>565
> 消防放水は、やってる人も役に立ってるかもと思えただろうけど
> ヘリからの、カエルの小便はやる前からわかってたこと
> 無理矢理やらせたのが、どこの馬鹿だっけ

米国議会が日本叩きやって、ヘリ放水の御遊戯動画で、ニコニコ顔になった。
日本の外務省による米国の議会対策だ。
568名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:19:34.18 ID:D8lvJ/rQ0
民主党原発事故という人災だね。
569名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:21:04.67 ID:NawlWT900
ちょっと呆れてるんだが、
「消防ポンプを配管につないでの、原子炉冷却」と
「ヘリ放水、屋外からの放水による、燃料プールの冷却水位回復」の
区別がついてないのが、このスレ、たむろしてるのか?
570名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:33:36.27 ID:qXF2U+CC0
>>568
ほう、福島第一原発のような欠陥原発でも事故を起こさせない能力が
自民党にはあるのか、素晴らしい
送電線の鉄塔が倒壊して長期間の交流電源喪失、ディーゼル発電機浸水
でも自民党なら大丈夫なんですかwww
571名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:41:22.25 ID:3bXHY1Dhi
>>570
少なくともベント開放を自分のアピールのため遅らせる事はなかったんじゃないかな?
572名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:49:49.88 ID:K0SQoZbE0
>>571
まだそんな嘘ネタ信じてるのか
573名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:51:51.56 ID:y2Mq+8eM0
>>571
作業員撤退させて燃料プールも崩れ落ちてたな >自民なら
574名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:53:04.75 ID:l+WP0Myv0
>>523
>あれでも国外的なデモンストレーションとして非常に効果があった
どういう意味だよそれ
確かに反日的には効果あったよね
世界中が失笑して日本ダメダコリャと思ったんだよ。
575名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:57:03.14 ID:3bXHY1Dhi
>>572
嘘かどうか今となっては藪の中だが少なくとも東日本原発爆発汚染は菅直人の人災で混乱と拡大 独立検証委員会(民間事故調)が報告書をまとめていたね。
576名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:13:21.20 ID:dwPaGwqe0
>>358
> バカですか?
> 麻生が一時停止したタイマーを進めて、さらに延長したのは
> 何処の政権だ?

自民党だろ。
少なくとも3.11時点での稼働期間を認めたのは全部自民党政権下だな。

1号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
2号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
3号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
4号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
5号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
6号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)
577名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:21:11.97 ID:y2Mq+8eM0
>>576
> 1号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
ギリギリ自民党だなw
本当に自民党はとんでもない事をしてくれたわw
578名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:28:48.31 ID:Kf8pXNRq0
>>573
東電は免責になってたな。国会質疑で免責にしろと言ってたから。
579セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/12/15(日) 17:17:37.49 ID:s/vT0q0e0
日本国に>>571 のような馬鹿がいる限り、原発再稼働なんて有り得ないんだよな。
事故の検証さえ無視して、東電を免責するような発言しか出来ない馬鹿が少なくない。
産経新聞でさえ「菅とベントは無関係」だと断言しとるのに。(笑)

本当に原発再稼働を望むなら、まずは東電解体&権益構造解体しかない。
その過程で真に残されるべき原発が数機しかないことに気付くだろうが、それでも原子力発電完全撤退よりマシだろう。

しかし、まあ無理だな。
原発推進派には馬鹿が多すぎるから。(笑)

石破「東電の責任を云々言っても仕方ない」
石破「ベクレル汚染農産物を規制するべきじゃない。」

はっきり言えば原発推進派は人殺しみたいな奴を批判出来ない糞。

原発を肯定的にみるオイラからしたら無念である。
580名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:20:35.43 ID:hWeAg64eO
東電がやらなきゃいけなかったこと
581名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:25:09.06 ID:whBhx6Nbi
ハイパーレスキューって勲章貰ってたよな?
あれ取り消しに出来ないの?
東京消防に苦情言う奴は今回全然いないんだな
税金貰って仕事してんのにまじ役に立たないな
582名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:07:54.66 ID:1B9idOzi0
>>358
ネトウヨ学説では、この日本の悪しきことは一つ残らず民主党が起源ということになっているが、
実は大半が自民党のせいだ
583名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:08:56.01 ID:XFji3KAJ0
>>576

最終日まで動かすわけ無いだろ。
更新されていなければとっくに冷却期間だ
584名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 18:45:50.54 ID:dwPaGwqe0
>>583
動かすよ。一日稼働させるだけでどれだけの
費用になるかを考えたら動かさない訳ないだろ。

だいたい認可をしたのがどの政権かは変わらん。
585名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:00:57.56 ID:y2Mq+8eM0
>>583
最終日に停止だろ、日本中の原発が止まっていく過程で散々見て来たはずだが
586名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:45:13.83 ID:Kum/kD1v0
日本の原発は冷却機能停止時の対策が不十分な欠陥原発。
即刻廃棄すべき。

原発推進してる奴は日本国民虐殺準備して嬉しいの?
1000年に一回の事故でも、原発50基あれば20年に1回は起こる事故なんだよ。
587名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:58:07.45 ID:+Pc537HH0
>>574
デモンストレーションすら出来ない国だと思われかけたってことだ
あのまま手をこまねいて東電撤退なんてことになってた未来を想像してみ…
冗談抜きで首都圏でさえ避難区域になったかもしれんっつうのに
588名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 20:46:33.98 ID:cfxy0y+l0
>>587
> >>574
> デモンストレーションすら出来ない国だと思われかけたってことだ
> あのまま手をこまねいて東電撤退なんてことになってた未来を想像してみ…
> 冗談抜きで首都圏でさえ避難区域になったかもしれんっつうのに

東電が東芝、日立、自衛隊に丸投げすれば、事態は好転した。
589名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:35:23.69 ID:wSe/8RC40
.
★ 東電株、保有国会議員ランキング ベスト5
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20120809134753.jpg

  東電株、保有国会議員ランキング 6〜10位
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_H20120809200434.jpg

  東電株、保有国会議員ランキング 11〜20位
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G20120809200514.jpg

  東電以外の電力株を保有する国会議員全リスト
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_F20120809200515.jpg
.
590名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:42:16.70 ID:XFji3KAJ0
>>584-585

運転停止だからもっと前には冷却に入っているよw
591名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 22:54:21.09 ID:rnqUKr2V0
自民党のエネルギー政策が無事原発推進で決まったから
もうこの情報を正式に出して良いって事になったんだろう
とっくに分かってたけど、出さなかった
国民も今の状況に慣れて、あの頃ほどの反発も無いしね

原爆が二度落ちなければ終戦ならなかったように
もう一度どこかで事故が起きなきゃ、諦められない勢力が
多いんだろうな
592名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:13:06.54 ID:HfhYBmiE0
吉田所長が官邸、本店の命令に逆らって海水入れ続けた英断の結果、
原子炉、格納容器の爆発を防いだとの美談も全部ウソだったんだね。
東電に出来た事ってほんの一部のプラントデータが見れるように
バッテリーを繋いだだけだったんだ。
そのデータ見てああでもないこうでもないって言っていただけだったんだ。
593名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:43:04.38 ID:vHczTucC0
>>591
だね、タイミング的にそれしかあり得ない
594名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:00:11.51 ID:+eC9+LWJ0
595名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:12:58.69 ID:F777hZcH0
>>590
期限切れの大飯もぎりぎりまで運転してましたが。
596名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:16:28.90 ID:F777hZcH0
>>583
> 更新されていなければとっくに冷却期間だ

2号機と3号機は?
597名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:55:17.56 ID:XW5rp1Dx0
>>595

あれがないと電力供給がやばいから(というか関西電力はすでに足りていない)
ギリギリまで動かしただけ。

>>596

だから言ってるじゃん。
1号機に投入した人員を2号機、3号機に割り当てられれば
もっとマシな状態だった可能性があると。
598名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:50:26.53 ID:qBA+qekp0
>>597
関電は3.11前でも自前では不足で融通受けてる。
大飯は単に火力の燃料を節約したかっただけ。
599名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:19:23.44 ID:JPu0dOzv0
NHKがとうの昔に特別番組で扱った内容を
>東京電力の調査で分かった
さも自分たちの手柄で判明しましたみたいに発表するのがこの会社の糞な所だよ
NHKを始め報道する方も何も突っ込まないのか
600名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:28:40.95 ID:+7X8gUV10
>>599
いや、そうじゃないと思うよ

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1304L_T11C13A2CR8000/

>東京電力は13日、福島第1原子力発電所事故の発生直後、消防車を使って1〜3号機の原子炉に注水した際、
>配管が分岐しているのに気づかず、原子炉に十分に水が届かなかったとする調査結果を公表した。
>弁を閉めて別の配管に流れないようにしていれば、炉心にある核燃料の溶融の進行を抑えられた可能性があったという。

  〜

>東電は今回の事実を事故直後の2011年3月下旬に把握していた。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
>同11月には柏崎刈羽原発(新潟県)に配管の漏れを抑える弁を追加したが、公表していなかった。



事故直後に知っていながら、今まで隠蔽してたって話しみたいだが。
601名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:59:40.65 ID:M05hbDcB0
大きな問題なのに>>576のせいで伸びない
602名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:51:36.93 ID:h+XupoXL0
>>598

反原発ヒステリーのニート力と言うかタカリ根性は筋金入りだなw
普通他人に援助されているならその負担を少しでも減らそうと努力するんだが
反原発ヒステリーは「どうせ負担をかけるんだからもっとかけてやれ」と思うんだなwww

ちなみに自分の火力を減らしたところで電気が足りなければ
他社から「買う」しかないんだよ。
よって節約になんかならない。

タダでもらうことしか考えられないニートには難しいんだろうけどさw
603名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 12:58:37.54 ID:YbgCDc8K0
>>601
自民に都合が悪いスレは伸びないの法則だな。
604名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 15:41:24.97 ID:gB3qWDo10
■■■日本を破壊する安倍チョン、国債過去最大180兆円規模に■■■

本気で日本を潰すつもりか、安倍壺三。
嘘の数も民主の比べものにならないが、もうネトサポはミンスガーとは言えなくなりました。

【政治】国債、過去最大180兆円規模に 14年度の発行総額★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387290044/
605名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:06:21.04 ID:tkzklem00
バカ国民が民主に投票したせいで国土を失ってしまった。民主がいまだに残っていること自体が不思議だ。
606名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:19:02.13 ID:JxSL3LOy0
大げさに中継してたけど消防もなにやってんだかな
あきれちまうわ
607名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:20:41.41 ID:lH1Tdh6t0
はじめは構造的な問題のように取り扱ってなかったか?

弁の締め忘れ?
さすが東電だw
608名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:21:28.27 ID:V8n/g3Q9i
無駄な努力だったのかよw
609名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:21:59.08 ID:w0ra+7Xj0
日本中の原発は、実際に注水試験すべきだな。
アルゴンガスの注入でも水漏れ箇所はわかるから。
610名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:26:41.59 ID:J1k0UzFmO
届いてたところで意味ないだろ
611名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:28:50.46 ID:RMp3d7k10
あとづけでいいわけしてもさいかどう カツヲ
うそつけばできるとおもうさいかどう カツヲ
612名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:29:32.16 ID:lH1Tdh6t0
本当は配管外れてたんだろ
だいたい分かるw
613名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:31:30.42 ID:RMp3d7k10
制御棒のしたの配管が破談して駄々漏れだから入っていてもメルトくんだったけど
ひっしにズラが確認できてないと時間稼ぎして。スピはかくして尻隠さず。
いまごろだれが信じるんだよ。ばーかばーかばーか
614名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:41:35.67 ID:qB/oKRmX0
 
>溶融の進行を抑えられた可能性がある

1970年代に、反対派の意見どおりに原子力政策を破棄していれば、

こんなことにならなかった

オイルショック当時は、原発依存度は17%だから、無くても困らなかった
615名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 17:01:20.04 ID:2/qoTD8k0
すごい。死に向かって進んでいくtweet
若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日  なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日  左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし… 
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日  何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日  "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日  あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
           結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
           周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
           因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
           要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b
616名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 18:44:00.06 ID:AfcgOuu70
>>576
【政治】40年超の原発「活用を積極的に検討」 自民議連が提言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387343839/
617名無しさん@13周年
日本が原子力空母作れないも納得のアジアのクオリティ