【鉄道】JR西、10円単位の値上げ 大阪−京都560円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★JR西、10円単位の値上げ 大阪−京都560円
2013.12.12 18:10

JR西日本は12日、来年4月の消費税増税に伴い、運賃を10円単位で値上げすると発表した。
1円以下は四捨五入する。

大阪駅から関西の主要都市までの普通運賃は10〜50円の上昇となる。大阪−京都は540円から
560円に、大阪−三ノ宮は390円から410円となる。

JR東日本などはカード型IC乗車券では1円刻みで値上げする。JR西日本は関西のIC乗車券
の普及率が約3〜4割と低く「二重運賃」への理解が得られないと判断した。

初乗り運賃は120円のまま据え置く。大阪−新大阪は160円のままとするなど、増税による
転嫁額が増え過ぎないよう調整した。

新幹線(自由席)は新大阪−岡山が5350円から5500円、新大阪−広島が9440円から
9710円に上がる。

在来線の特急(自由席)は大阪−金沢が6930円から7130円、大阪−福井が5360円から
5510円になる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131212/biz13121218110023-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:26:46.07 ID:txysC1Nq0
発射往来!
3名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:28:39.77 ID:Op/+4sXL0
往復だから20円
4名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:29:29.02 ID:wphN058F0
景気回復への全力疾走やっと始まったか
5名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:35:10.53 ID:MFUHTHAI0
そもそも抜本的に運賃体系を改定すべき時に来ているのではないか。
途中駅で一旦改札出て入りなおした方が、同じ目的地へ行く際の運賃が安くなるケースがあるのはおかしい。
6名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:37:50.44 ID:aa5UzL+x0
阪急で行くわ
7名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:40:38.24 ID:sA4EheC20
これは便乗値上げなのか
8名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:42:20.62 ID:3McPLflR0
9名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:56:30.27 ID:crvGOVG9P
京阪で行くわ
10名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:08:44.18 ID:aa5UzL+x0
外人は新幹線で行くんだよな
乗りたいらしい
11名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:13:18.80 ID:kKypB8Xx0
>>10
ジャパンレールパス持ってるからでは?
12名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:16:48.86 ID:avvLvDlA0
>>5
電車特定区間とか各駅だけの特定運賃とかあるからね
たとえば大阪京都間の540円とか 普通の電車特定区間で計算したら620円になる
阪急とか梅田-河原町で380円なんだけどな 私鉄に比べたらやっぱ高いわな
まぁスピードは新快速の圧勝だけど
13名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:39:18.75 ID:8SDP4hsN0
JRの大阪〜京都(540円)よりも阪急の梅田〜河原町(390円)のほうが安いというのが有名な話だから
総じて阪急のほうがJRより安いと思っている人が結構いるけど、
途中駅の場合はJRの方が安かったりするんだよな。

JR:大阪〜茨木 210円 阪急:梅田〜茨木市 260円
JR:大阪〜高槻 250円 阪急:梅田〜高槻市 270円
14名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:40:13.66 ID:SR81SpbI0
昼得はどうなる。

値上げか?
15名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 17:15:00.34 ID:uvg+UTQA0
ただ、JRの新快速は座れる率が少なすぎる。
自分ひとりとか18切符なら耐えるが、
親と一緒だと、やっぱ阪急使う。
16名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 17:44:22.34 ID:+jam8ahv0
>>10
新快速で十分やろww
17名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 17:46:34.91 ID:+jam8ahv0
>>13
JRが高いのは、早さちゃうのん?

新快速で30分ちょい
阪急は通勤特急でも小一時間かかる
18名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 18:23:35.89 ID:avvLvDlA0
阪急の特急って今もう昔の急行みたいなもんだしね 一番停車駅少ない通勤特急でも最速47分ぐらいだったと思う
昔の十三-大宮無停車の特急だと最速39分だったけど
JRの緩行線の快速にも所要時間負けるんじゃないの?
19名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 18:38:27.95 ID:GoQbnQ9l0
新快速がますます高級な電車に
20名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 18:56:22.07 ID:TsAadC4w0
>>17
大阪(梅田)から四条河原町、祇園に行くにはJRだと何分かかるの?

京都の南に行くならJRが早くて安い。でも四条より北に行くなら
結局阪急で行った方がが早くて安くなるのでは?
21名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 18:58:52.96 ID:4TkkYL+C0
新快速は特急並みに駅を飛ばすからな。
大阪京都間では高槻だけ止まったかな。
22名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 19:35:36.61 ID:wAP8xach0
>>21
つ 新大阪
23名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 20:03:37.29 ID:SzxOIMhUi
鉄道会社が10円単位で運賃を上げるのなら、金券屋が10円未満の値上げで頑張ればいいと思うよ。
24名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 20:15:37.61 ID:3LUfC+y7i
>>19
♀ウテシも居るし?
25名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 20:16:35.18 ID:WePm+cvQP
なんで鉄道の運賃は非課税じゃないの?
26名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 20:18:41.36 ID:r7rI/5CI0
>>21
新大阪にはとまるがな

昔は京都大阪ノンストップの時代もあったなあ・・・・・
27名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:05:34.62 ID:qaEXv6yH0
>>20
四条より北に直接行くなら京阪しかないわな
阪急やJRだと降りてから車か地下鉄になる
28名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:09:22.48 ID:Y0DEbs7H0
>>15
わざわざ座れない新快速乗らなくてもJRの快速や各停も阪急と所要時間がほぼ同じな件
29名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:13:02.45 ID:4h9Ac9f00
>>5
運賃刻みが雑だから0.1km超えただけで300円も400円も上がるのは今すぐ是正汁
>>13
平日なら晝特のほうが安い
土休日回数券はもっと安い
30名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:27:19.36 ID:cZh/Xhoj0
やっぱり関西人的なセコい話しとんな
何でも早い安いうまいが最優先の考え方は、
東京には理解できんかもな。
31名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 03:36:05.33 ID:zeiEDJK2O
32名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 03:49:32.01 ID:g+qyA4EsP
昔は硬券が主流で金額が 500 700 1000みたいに金額が書かれたで縦長のきっぷをちぎって売ってたからね
今はほとんどないし、細かい運賃でいいと思う
33名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:04:30.27 ID:3ykMdqD50
>>15
奮発してスーパーはくと。
34名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:46:03.19 ID:4C3fc4590
相変わらず細かいなJR西。
サンダバで車内改札を欠かさずやる会社だから当然か。
北陸新幹線で金沢分断し消費税10%になったら富山大阪間なんか1万になったりしそうだな。
35名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:18:15.01 ID:FcKP55er0
東京千葉間ぐらいか
36名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:27:04.38 ID:MNwwG4S+0
つかそんな事より
>JR西日本は関西のIC乗車券の普及率が約3〜4割と低く

なんで関西はIC乗車券の普及率がこんなに低いんだよ
すごく便利なのにw
37名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:39:41.44 ID:UDu0olts0
大阪-京都だと東京-千葉よりわずかに長く、新大阪-京都がそれ相当する。
京阪間は他に二つも競合路線があるから競合路線が無いとされている京葉間
(一方上野-成田間は競合路線あるとされている)より安いが、
その一駅先の山科となると競合路線が無い上に電車特定区間からも外れるから急に高くなる。

#大阪・新大阪→京都:540円、新大阪→山科:740円、大阪→山科:820円、京都→山科:180円
#東京→千葉:620円、東京→成田1,110円、上野→成田:890円
38名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:42:54.66 ID:UDu0olts0
昔は京都駅なんて街外れだったからどうでも良かったが、
今は京都駅自体が拠点になったから悩むね。
39名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:51:27.89 ID:QssQU99I0
>>36
私鉄側のPitaPaがクレジットカード契約が必要で普及していないのと、
特定運賃がらみで兵庫の向こうや滋賀の方からはチケットショップで回数券のバラ売りを買うから
40名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:52:29.60 ID:ARavYhAF0
>36
ICカードにして乗客側の便利さはみんな解ってるけど、鉄道会社側のコストダウンメリットが乗客側に還元されていないのに不満があるんじゃないかな
と、言うより昼得や回数券等の目先の細かい値引きに敏感だろ
なんにも考えてない東京の客のほうが異常と思うけど
41名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:58:48.60 ID:UDu0olts0
>>13
それでも茨木も高槻も駅の場所がちがうからまだマシなほう。
桑名なんてJRと近鉄が同じ駅なんだから名古屋までの本数と運賃とで考えさせられる。
#近年の傾向として近鉄の利用が減ったぶん、JRの利用が増えている。

JR快速利用  10:06発 → 10:31着 330円 23.8km 日中1時間に快速2本普通2本
近鉄急行利用 10:06発 → 10:28着 430円 23.7km 日中1時間に急行4本普通3本、有料特急3本
42名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 11:25:51.93 ID:qatzoNoS0
160円→据え置き
170円→180円

これだけは評価する
43名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 15:27:36.75 ID:MCikv3RB0
>>42
据え置きじゃなくてたまたまそうなっただけだろ
44名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 16:50:53.73 ID:eauU3tSL0
便乗値上げだ!!!
45名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 16:53:10.90 ID:eauU3tSL0
>JR西日本は関西のIC乗車券の普及率が約3〜4割と低く

つまり関西人は セコイ    チャージなんてもったいないと考えていると?
46名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 17:05:47.37 ID:9XF7veF/0
>>39
回数券のばら売りって違法だろ…
だから朝鮮人が多い土地って言われるんだよ
47名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 17:24:59.39 ID:a90xxgMK0
>>42
大阪−鶴橋
大阪−新今宮
狙い撃ち
48名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:17:19.74 ID:j3usQKSf0
>>12
特定区間関係なく安くなる所もある
>>5
一旦改札でなくても、切符2区間に分けて買えばいいのに
定期なら、2区間分を1枚のICカードにできるみたいよ
49名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:22:30.55 ID:m+iZqW420
>>29
お前は丸谷才一かよ
50名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:10:36.20 ID:F7lp6iIiP
>>45
大阪から京都 ICで540円
回数券ばら売りで340円
回数券すべて使い切れるならで306円
そりゃ回数券使うさ。
51名無しさん@13周年
>>46
合法
テレホンカードや無記名プリペイドカードシェアしたらあかんのか?
中元や歳暮も解体セールも違法になるやん
ちなみに市営交通1日乗車券は持参人有効だからその日の途中からほかの人が使ってもおk