【政治】国民年金滞納者、差し押さえ…予告督促状送付へ★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:33:29.84 ID:LW/vbA4c0
>>844
ぐぐってみたら本当みたいだな。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6706

でも120ヶ月の納付じゃスズメの涙だな。
953名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:33:31.41 ID:4uo/sZaeO
>>893
いや…なんでもそうなんだけど
事実を知れば知るほど払って損したと思うのは普通で
馬鹿馬鹿しいわな 払いたくないわな

だけど払うしかないわな
954名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:33:36.16 ID:krYCkhL+0
>>877

支給開始は65歳、後10年もすると70歳になるか、給付額を大幅減額。
下手すると、支給開始は70歳を超えるかもしれない。

いずれにしろ、国民年金だけでは生活保護より少ないから、生活保護受けることに変わりはなく、保険料は払ったもの負け。
955名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:33:39.47 ID:Zi/Jqobo0
ナマポがおいしすぎるだけであって国民年金も得だと思うけどね
免除申請しないで放っておくニートは国庫負担分を捨ててることになる
956名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:33:44.45 ID:mwEwg6zj0
平日のこの時間津ぃ
底辺とその他暇潰ししかいねーだよ
957名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:33:44.81 ID:5iJ+Ub9Ei
落ち着け。おまいら。
「年金が危ない」というのはマスコミの日本人を不安にして世代間闘争に誘導して国家解体を図る工作なんだよ。これで、民主党政権になっただろ。
だから、社会保険庁時代に議員の未納情報漏れまくっただろ。個人情報だろ。組合がマスコミにデータ見てタレ込んでたんだろうよ。

年金の収入は額ベースでは9割が厚生年金、国民年金は1割。で1割の国民年金の未納率が50%弱。
厚生年金に加入してない会社の奴らは国民年金だから、やっぱり★額ベースでは95%以上★の納付率。あと、半分は国か会社が負担してくれる。民間の年金商品とは比較にならない有利さだぞ。騙されるな。

払ってない奴はもらえる額が減るからあんまり影響ない。

あと、歳入庁とかいってる奴は、旧社会保険庁のやつら機構にしてクビにできる様になったのに、また公務員に戻したいのか?
また、マッサージチェアの組合専従とかやり出すぞ。

アメリカだってデフォルトしそうだし、ユーロも破綻寸前。年金の心配するなら他にも心配することは沢山あるぞ。なんでナマポに頼る話では心配にならないんだ?アホか!

一月分から払える。あと差し押さえくるのは金ある奴でお手紙を完全無視の奴らからだ。

税金にしたら、もっと払わない低所得者が得になるぞ。支払いと連動なくしてだれもが豊か老後を税金で保証して欲しいってことだぞ。
それでいいのか?

心配なら免除申請しろよ。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770
そいで、ハロワに行け。学校で半年勉強しつつ金ももらえる。

あと、障害年金なんて障害になったら助かるはずだ。
民間の年金保険と比べてみろ。絶対得だ。

国民年金に加入している間に初診日(障害の原因となった病気やケガについて、初めて医師の診療を受けた日)のある病気やケガで、法令により定められた障害等級表(1級・2級)による障害の状態にある間は障害基礎年金が支給されます。
※平成25年10月分からの年金額(定額)  973,100円(1級)
958名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:33:46.06 ID:ZED/wi700
毎月過去の分をコツコツ支払ってるけど差し押さえされるの?
959名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:34:16.57 ID:/NF3bi3E0
>>847
これ別に法案じゃないぞ
方針変更ってだけ
960名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:34:18.79 ID:ikOOIX+O0
おまえら安倍ちゃんの脚引っぱるマネだけはすんじゃねーぞ!

これから忙しくなるんだからあの人
961名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:34:20.79 ID:Qokf1wlW0
>>949

◎ 。テンプレたのみます。
962名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:34:25.61 ID:yAYg0x0aO
ここでどれだけ未納が多いかわかった
963名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:34:37.61 ID:HV7Dp4Kz0
チョンガー、ミンスガーと叫んでいたそこの君!

もうそんな生活は終わりだ!これから地獄の苦しみが待ってるぞ!
964名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:34:39.69 ID:PtnEJ9Ow0
給与から天引きされるワープア必死やなwww
965名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:35:03.84 ID:sh8MLhul0
>>954
そういってる奴から差し押さえるわけで、別に問題ないな
966名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:35:09.79 ID:zAmkDUKS0
>>951 いやいや日本を支那朝鮮みたいにするつもりか。
967名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:35:16.28 ID:/gZS5Qkp0
>>853
ということは年金払ってないのは役1000万人で
その内700万人は生活保護なり申請なりで免除受けてる人
ほったらかしにしてるアホが300万人
完全未納者は全人口対比で3%以下
正真正銘のクズだなw
968名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:35:16.69 ID:zQUPpkqW0
>>928
本当に税金だけの延滞金、えぐいよな…
しかも四半期ごとに、分割でそれぞれ日割り計算されるんだぜ…
丸1年までは無利子でやってくれるようだけど、それを過ぎたら容赦なく延滞金加算して潰しに来るw
969名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:35:17.64 ID:aPa2YNLDO
>>917
>低所者や生活困窮者に厳しい対応を取る理由になっていない。

理由なんか必要ない
政治家や富裕層からしたら、いてもいなくてもいい、むしろ存在しない事にした方がいいんだから
970名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:35:22.13 ID:PQypMKeq0
年金制度、団塊ジジババが貰う側になって破綻の風が吹いてて来ました

近頃の年寄り、なかなか死んでくれないぜ
971名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:35:34.63 ID:JpEqtgR3P
>>961
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6706

Q. 年金の受給資格期間を25年から10年に短縮する年金機能強化法が成立したと聞きました。後納保険料の納付申込みを検討していますが、年金の受給資格期間の短縮などについて詳しく知りたいのですが、どうすればいいですか。
5-5-18-6706 更新日:2012年9月11日 印刷用ページ
A
年金機能強化法は、平成24年8月10日に成立し、同年8月22日に公布されました。


この法律には、次のような年金の改善策が盛り込まれています。
年金の受給資格期間について、これまでの25年(300月)を10年(120月)に短縮すること。

国民年金の任意加入被保険者期間のうち、保険料を納めなかった期間(未納期間。60歳以上の期間を除く。)についても合算対象期間として、年金の受給資格期間に合算すること。
したがって、この法律が予定どおり施行されれば、国民年金保険料を後納していただくことにより、65歳以上の方が、保険料納付済期間、保険料免除期間及び合算対象期間(注1)を合算して10年に達した場合、平成27年10月から年金を受けることができるようになります。(注2)

(注1)合算対象期間には、国民年金の任意加入被保険者期間のうち、保険料を納めなかった期間も含まれます。

(注2)年金機能強化法のうち、「受給資格期間の短縮」は、消費税の引き上げ時期(第2段階)に合わせて平成27年10月に施行される予定です。
また、「国民年金任意加入の未納期間の合算対象期間への算入」は、「公布の日から2年の範囲内で政令で定める日」から施行することとされており、平成26年8月までに施行される予定です。


なお、10年の受給資格期間を満たした方であっても、後納制度により保険料を納付することにより将来受ける年金額を増やすことができるようになります。
※ 年金機能強化法に関する詳しい内容は、今後、ホームページや広報などにより情報をお届けします。
972名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:03.06 ID:8Gc/MHFY0
そりゃそうよ
ゆとり世代は選挙いかないからそいつらからどんどんとる
政策を自民はするわ
973名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:05.78 ID:ORNAVpXr0
>>958
延滞金払って○×までに支払います、ていえば差し押さえられないだろ。
約束破ったら差し押さえられるけどな。
974名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:14.41 ID:HeeoXQ0i0
>>913
今迄なんとかなったからそれでいいと思っていたんだ
貧しいながらも兄弟仲良く暮らしていけてたし
普段はあんまり2ちゃんは見ないんだ、暇ないし
今日はたまたま見て気づいたから不安になって書き込んだ
975名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:16.60 ID:N960HVP80
www
つうか親父に国民年金すら払って貰ってなかったニート・フリーターとか居るのかよww
親父の年収1500万以上なんで、フリーターでも余裕だから、こんな時間に2ちゃんやってんだぞ俺ww
お前らそれすらせずに昼間っからネットやってたのかよwバイバイ国士様w
976名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:33.43 ID:VCH4Ov5i0
払って無い奴、クズじゃん。
差し押さえとか、恥ずかしすぎる
977名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:33.71 ID:nd863FN6i
金が無いと心も荒んでくるからな
978名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:40.20 ID:rjpsqbnd0
たいした金額じゃないんだから払えよ
パチンコで1回負けるより安いだろ
ガチで払えないほどの人はナマポもらえよ
979名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:43.87 ID:iZzFcxtr0
年寄りになって働けなくなって生活費すらない生活は嫌だな
少なくても定額を受け取れるなら、計画も建てれる
980名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:49.39 ID:ISRgy1bVO
日本人の人権はありませんでした。
不正ナマポと反日在日の人権はありまくりんぐw
それをアカとチョンの売国マスゴミが全力で応援www
981名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:50.19 ID:ffsr1Z8/0
>>862
それは所得金額なんだよ
所得ってのは収入から各種控除を差し引いた金額

収入400万ってソースが本当だとすると免除申請が通らない人は全員督促対象になる
982名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:58.48 ID:FMPPOBRBi
>>942
べつに死ななくてもいいよ
代わりにあなたの親や兄弟や親戚のところに督促状が届くから頭下げてお願いしておけよ
983名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:59.30 ID:Qokf1wlW0
>>971
さんくす。

よく読めーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
984名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:37:03.98 ID:+zTRD65z0
>>961
すまん
施行されるのは来年じゃなくて再来年の平成27年10月からだった
985名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:37:10.82 ID:ikOOIX+O0
おまえらマジ這いつくばってでも年金は払わせるからな

安倍氏の無言の圧力を感じる>利息14%w
986名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:37:11.34 ID:e+TojgFU0
外国人労働者>>>>>>>貧乏底辺ゴミクズ国賊の数十万人の日本人
987名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:37:13.14 ID:Z+CnL+Fl0
>>954

生活保護費も限りなく少なくなる可能性あり。
988名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:37:45.62 ID:AaHTlnCL0
>>960
売国義務でお忙しいんっすか?
989名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:38:00.79 ID:cEyg4aWJ0
年金は払い損だ!無駄だ!
って叫んでるのはニートやフリーターなんだよな

将来への保険って意味じゃ物価スライドしてインフレにも対応するし、遺族にも支払われる公的年金制度は
民間の年金会社と違って潰れないから入っとくべきだと思うのが普通なのに
990名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:38:03.67 ID:TrvzCRBSI
近所の高卒・市役所公務員の夫婦
セクロスしまくって子供を4人作っててワロタ
991名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:38:07.85 ID:8HsYfuAQ0
差し押さえ前に調べる口座って相手が知ることができるのは残金だけなの?
992名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:38:13.84 ID:vYl9UPw60
なんだか共産国みたいだな
怖いわ
993名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:38:20.77 ID:7HYNdpE80
財務省上がりの片山に釣られてナマポナマポと騒いだお前らのせいで
生活保護も規制厳しくなったし、まさに自業自得だわ。
バカなの?
死ぬの?
994名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:38:36.86 ID:Bg/p3nl/0
生活保護者も増加してるけれど
20代から障害年金申請も増加してる
995名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:38:54.92 ID:CNpwpLvt0
>>137
年金特別徴収の総額を考えると、共済年金なんて端金すぎるんだけどなぁ
996名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:38:56.43 ID:vmPNeCDw0
>993
課税最低限も下がるんだぜ?ますます貧乏人は地獄だなwwww
997名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:39:04.14 ID:IJIup99P0
>>991
税務署はなんでもわかる・・
998名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:39:19.23 ID:ikOOIX+O0
早めに肩パットとバギーバイクくらいは用意しとくか
999名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:39:32.26 ID:VCH4Ov5i0
今からでも遅くないから地道に払え。
差し押さえ恥ずかしいぞ 笑
1000名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:39:39.68 ID:4jcPpvyC0
>>985
公務員気取りが何言ってんの

税金泥棒の民間乖離な法令違反の取り分を民間並に下げるのが先だよ

パチンコや宗教法人も課税で解決だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。