【鉄道】山手線初乗り133円と140円 JR東が二重運賃申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★山手線初乗り133円と140円 JR東が二重運賃申請
2013/12/12 21:05

JR旅客6社は12日、来年4月の消費税率8%への引き上げに伴う運賃改定を国土交通省に
認可申請した。JR東日本は、IC乗車券では1円刻みで増税分を転嫁する一方、券売機で
購入する切符は10円単位とする「二重運賃」を採用する。JR西日本など他の5社はIC
乗車券の普及率がまだ低いため、1円単位の転嫁を見送った。

平均改定率はJR北海道が2.856%、他は2.857%で来年4月1日付で実施する。JRの運賃
改定は、消費税率が5%に引き上げられた1997年4月以来。

JR東日本は、券売機で購入する紙の切符は従来通り10円単位とし、税抜き運賃に8%を
上乗せする。10円未満は四捨五入が基本だが、山手線を含む首都圏の「電車特定区間」内のみ
10円未満を切り上げ、IC乗車券の方が同額か安くなる。他地域は切符が安くなるケースもあり、
各駅の掲示できめ細かく案内する。

JR東日本の初乗り運賃は、切符がすべての管内で140円となり、IC乗車券は電車特定区間で
133円、他の地域で144円となる。

首都圏では、東京メトロや東京急行電鉄など私鉄もIC乗車券は1円刻みの運賃を検討中。
都営地下鉄も同様だが、システム改修に時間がかかるため実施時期は来年6月1日になるという。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1205L_S3A211C1CC1000/
2名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:28:16.44 ID:kRJVc66L0
さっき二重ウンチでた。
3名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:29:06.53 ID:nFjxxh5+0
一円玉も使ってやれよw
4名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:29:32.57 ID:PK6mhOML0
直接関係はないけど

ペンチのおもちゃみたいなやつで切符をチョキンと切ってくれるスタイルってもう無くなりつつあるんだな
5名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:32:07.76 ID:39enyseq0
日本は会社が多すぎて公共交通の料金が高い。
23区はJR、私鉄、地下鉄、バスどれを乗り継いでも片道200円とかにしろよ。
だいたい欧米の大都市はそんな感じだろ。
6名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:33:15.58 ID:wMArTDYg0
新聞なんかいらないから鉄道業界こそ定率減税が必要だと思う。
7名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:34:14.33 ID:LPiLwKWF0
いっそ現金廃止せよ
8名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:35:34.17 ID:mc59TAPc0
↑馬鹿
9名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:35:35.67 ID:0ZnVIf5A0
>>5
楽して儲ける手段を自ら捨てる馬鹿はいない!
天下りの席は多いほどいいからな!
10名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:35:53.42 ID:97TS5/Hc0
>>5
じゃ欧米に引っ越せよ、貧乏人。
11名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:37:31.26 ID:cySl8JGk0
欧米は物価が高い
12名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:38:04.91 ID:2T6uPA5L0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
13名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:38:20.49 ID:Z2veLudDO
>>5
海外、特にヨーロッパは補助金という名前の税金が投入されてるから安い
ただそれだけ。
14名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:39:14.65 ID:NZ8FxFog0
消費税かけている料金とかけていない料金があったはず。
初乗りは120円×1.08=129.6円
130円そのままが妥当のはず。
消費税に消費税乗せられて騙されていそう。
15名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:39:47.65 ID:hm0/cduz0
マスコミがアホみたいに報道してるよな。まるでフェアじゃないみたいに
16名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:41:31.35 ID:cyU5+OGNP
>>4
改札鋏からしたらペンチなんかオモチャだ。
17名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:42:23.54 ID:CY3iSV1s0
>>5
パリはそんな感じだったな。
欧米の大都市全部がそうか知らんけどパリ以外、ロンドンシカゴベルリンは日本より高かった覚えがある。
日本の鉄道はいつの間にか安くなってるよ。新幹線高いけど
18名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:43:25.11 ID:dNZ/Rm/9O
>>5
その欧米ってやつを列挙してみな。
確かにトロントの地下鉄とバスは乗り継ぎで安かったが、定期は高いし日曜日なんて朝の営業はなかったぞ。
ロンドンはアホなくらい高いし、ニューヨークやパリも高い。
さて、東京と比較可能な都市はあといくつある?
19名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:44:42.71 ID:wpeoDmYD0
切符の方を安くすると、数円の節約のために切符わざわざ買って混雑させるから、
切符の方が安くなるパターンは無いようにしろよ。
20名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:45:18.38 ID:HKda7YVB0
>>1
つーか切符に限らず、あらゆる販売機はすべて1円玉5円玉5000円札10000円札に対応させろ。
21名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:45:26.18 ID:hm0/cduz0
そもそも社会民主主義の欧州と日本じゃくらべものにならんだろ。
公共の乗り物は赤字でもしょうがないってのが欧州でしょ
22名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:48:49.99 ID:97TS5/Hc0
>>15
そもそも何故切符が10円単位なのか分かってない馬鹿マスゴミだから仕方無い。
23名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:49:22.05 ID:7KgyYXH00
>>20
金銭蓄えるのに限界があるし、高額紙幣は盗まれやすい路上の自販機には不向き
24名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:50:15.98 ID:8c/9Rn0p0
山手線なんてもっと高くてもいいだろ
他の赤字路線に補填しろ
25名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:50:20.94 ID:ilQtJ1NuO
>>20
その分のコストは価格に転嫁されるけどいいの?
26名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:51:19.14 ID:Nnv3ud/p0
元々、120x1.05=126 切り上げて130円だったんじゃないのか?

だから、120x1.08=129.6 で130円据置きだと思うんだが、便乗値上げか?

どっかで「値上げします」って言ってたけ?
27名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:52:06.86 ID:b1mwkBBui
みどりの窓口での購入も券売機と同じ運賃になるのかね
人間だったら券売機より1円対応が簡単だと思うけど
28名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:55:18.87 ID:z7WOg+zWP
>>25
企業努力でやれよ
29名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:55:27.31 ID:7KgyYXH00
30名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:55:46.76 ID:97TS5/Hc0
>>20
じゃあ改修費用は全部お前が負担してやれよ。
JR東日本の駅にある券売機が全部で何台あるか知らんが
どれだけコスト掛かるんだろうねぇ?
31名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:56:22.93 ID:39enyseq0
>>18
NYやパリは安いでしょ。本当に海外行ったことあるの?
NYはメトロもバスも$2.25均一で乗り継ぎ無料。
メトロといっても郊外までかなりの距離走ってる。
おまけ都心部は24時間運転。

パリはメトロとRERがパリ市内なら片道均一1.5ユーロぐらい(カルネ価格)。

ドイツは基本的にどの都市も、都市近郊はSバーン(地上)、
Uバーン(地下)、RE(地上)郊外、バス、路面
どれでもゾーン内は2ユーロぐらい。改札もないし経路も自由。
検察はベルリンでREに乗ったときに遭遇したな。
ちなみに1日券でも6ユーロぐらいだよ。

これらの国じゃ不満?
32名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:56:23.27 ID:9j8LAEm20
>>26
元っていつの話だよ
勝手に思い込んでるだけだ
33名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:58:18.49 ID:lg9YWZFk0
>>31
その辺のは全部補助金ジャブジャブだろ。
そういう所を無視して美味しいところだけつまみ食いすればいくらでも都合のいい事言えるわな
34名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:58:29.14 ID:7KgyYXH00
そういや、ICのチャージ額で切符買っても切符の値段なんだよな
35名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:59:38.26 ID:ooMBr6OY0
>>1
でもスイカだと定期以外、遅延の時に振り替え輸送の対象外だから。
どっちが特かな。
36名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:00:29.19 ID:Plt1ASGg0
>>16
改札鋏ってバネとか付いてなくて、指の動きだけであの独特なリズム感出してるのな。
37名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:01:29.83 ID:kehx2Cxc0
>>20
そこは二千円札を入れとけよ
38名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:01:55.87 ID:39enyseq0
>>33
セクショナリズムと補助金が関係あるのか?
日本の料金が高いのは会社が多すぎるからなのに。
1社に限れば別に高くないよ。
39名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:05:11.04 ID:nCIQmGSCi
切符の方が安くなる区間やめれ
JRのあほう!
40名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:05:23.82 ID:YdNw1KLD0
仕事行くのにも国に税金払わないといけないなんて考えてみれば変な話だ
41名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:06:27.01 ID:97TS5/Hc0
こういうスレだと必ず海外の話し持ち出すのがいるけど、
日本と欧米、アメリカとかじゃ交通事情が全然違うから比較すること自体が間違いなんだよ。
42名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:06:47.33 ID:cyU5+OGNP
>>36
バネがあったら邪魔だろうな。
実物持つとわかるが、ものすごく軽く動く上に切れ味が素晴らしい。
ってか素人が持つとかなり危険。
43名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:07:56.70 ID:6GdPkyHu0
四捨五入だから
Suica払いのほうが高くなるケースが多々とか

人を馬鹿にした制度すぎww
44名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:09:22.04 ID:5rU6tP8b0
>>1
IC 乗車券の普及率がまだ低いため・・・

逆だろ?普及率を上げたいのなら東みたいにしろよ!
ETCを見習え!
45名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:09:27.47 ID:ieeumUXB0
>>5
ステーションチャージとでもいうのか、駅利用料に相当するものが高いよな
会社が違うと乗り換える不便やら加算される運賃を負担しなきゃならないのは釈然としないのは同意
46名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:09:51.95 ID:McqZz5+h0
最近何処へ行くにもスイカしか使わないが 切符だと時間が如何たらあるんだろ?
47名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:10:12.33 ID:+pk+DI1W0
>>41
日本でも首都高はETCと現金払いで
二重運賃を適用し、利用者も納得してますが何か?
48名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:10:25.61 ID:0Nmnxu8P0
回数券とか昼得切符とかあるんだから
別に少々違ったって今までと変わらんだろ

それよか、どこでもSuica使えるようにはよしろ
無人駅とか地方線は携帯精算機とか車内精算機ではよ対応
49名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:11:50.05 ID:BUBtl4im0
suicaを推進させたいJR東の思惑だな。
個人情報を吸い上げられたくなければ、高い切符買えってことだ。
50名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:13:01.37 ID:+pk+DI1W0
>>49
車でETC使って首都高走ってる人にも言えるがなw
51名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:13:49.41 ID:97TS5/Hc0
>>47
誰も高速道路の話しなんかしてねえよ、馬鹿か。
52名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:13:50.24 ID:tGDlg6OV0
検定が必要なほど複雑ですなー
53名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:14:27.92 ID:ieeumUXB0
スイカの方が高くなるとことかあんのかよ
どんな区間でも切符の方が高くなるように設定するだろ普通・・・
54名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:16:01.00 ID:AV+Uo23z0
地方はそもそもまだSUICA対応改札機が普及していないからな…。いつ導入するのやら。
55名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:16:09.98 ID:+pk+DI1W0
>>52
複雑が嫌とか情報が吸い取られるとか言う人達は
きっと定期券・回数券等の二重運賃も廃止して
運賃を簡略化したいのかも
ですな
56名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:16:13.51 ID:E144sRzZO
磁気切符の方が安いという理屈がよくわからん
磁気の方がコストかかるだろ
57名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:17:44.77 ID:+IDIogJZ0
>>5
ロンドンもたくさんの会社が鉄道を運行してるよ
ただし運賃は全社共通だから利用者には便利
58名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:18:24.37 ID:AYWWuuHU0
トイカ、イコカ、スイカ・・・統一してくれないかな。
59名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:20:24.40 ID:tkxIhrcj0
>>42
指に鉄こんの形の穴があくくらい?
60名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:20:37.44 ID:4V6EIq0g0
>>30
ん〜 SUICAの導入費用はカード利用者に転嫁されてたっけか?
61名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:22:16.96 ID:7KgyYXH00
日本の場合、電気代が高かったり、固定資産税があったりで運行コストが高いせいもある。
62名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:22:42.07 ID:Plt1ASGg0
>>42
うん。なまじバネが付いてたら、ラッシュ時のターミナル駅での改札スピードは出せなかったと思うわ。

あのマシンガンのようにリズミカルな名人芸が出来る人って、もう残ってないんだろうねぇ。
63名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:24:39.73 ID:gN0sEsPW0
>>26
天才!だよな
地方なんで知らんけど、多分その通り
64名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:25:19.31 ID:Z2veLudDO
>>60
デポジットの500円でね
65名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:25:24.53 ID:cyU5+OGNP
>>59
その気になれば開くだろうな。
瓶牛乳のフタみたいな厚紙でも難無く切れるだけに。
66名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:26:03.57 ID:7KgyYXH00
>>60
切符の紙代、インク代、メンテ代がその分無くなるから、そこから捻出してるんだろ
67名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:28:02.94 ID:4V6EIq0g0
>>64
デポジットはあくまでも預り金扱い。
68名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:28:32.15 ID:QNMmWSpZ0
元々、120x1.05=126 切り上げて130円だったんじゃないのか?

だから、120x1.08=129.6 で130円据置きだと思うんだが、便乗値上げか?

どっかで「値上げします」って言ってたけ?


明らかに便乗値上げだ。
リフレ政策の安倍政権だから容認したのだろう。
69名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:29:12.84 ID:7hoq+0DDO
>>5
欧米か!
70名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:29:43.83 ID:4d6u0aEv0
>>55
意味不。

「正規料金+バラエティに富む割引(定期券・回数券)」と「二重運賃」は、全く違う。
前者に対して「フクザツ」と文句言う人間には「じゃあ割引を受けなければいい」と言えるが
二重運賃に対して「フクザツだから嫌だ」という文句は正当。
71名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:29:50.49 ID:vfAoTw3N0
>>38
日本の場合会社減らしたら競合減って値段上がるなきっと
72名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:32:19.56 ID:HgzVTS2o0
駅の近くの金券屋で回数券買う方が安いよ
誰がsuicaなんかで乗るか糞が

何でsuica作るのにJR東にカード代まで取られるんだよ糞が

タダでsuica作りたい奴はゆうちょ銀行でICキャッシュカード作れ
無料でsuica付きのキャッシュカード作れるからな。
73名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:32:35.01 ID:4V6EIq0g0
>>66
チャージする際に自販機使ってたりするし
領収書出せば紙代も熱転写代も必要。
捻出の根拠としては弱い。
74名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:33:32.73 ID:sNewKSQe0
2重売価だ!! 違法だ!
75名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:34:00.34 ID:vJu9zv1pi
>>73
買い物時の端末決済の手数料徴収とかで満足か?
76名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:36:58.68 ID:+pk+DI1W0
>>70
正当化する為の詭弁じゃん
そんなの

同じサービスでもアプローチの仕方で値段が変わるなんてのは
一般社会でいくらでもある
ホテルの部屋代だってホテルに直接電話して取る宿代と
旅行会社で取る宿代なんか普通に違うから
77名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:37:36.14 ID:4V6EIq0g0
>>75
買物時の端末決済手数料は運賃と分けて考えないと
更に問題を深めることになるが。
78名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:38:35.83 ID:oB5OG1HKO
>>68
そうなると150円、160円はそれに1.08倍になりかなり高くなるけどね…
実際3キロまでなら乗らないで歩くことないか?さすがに4キロ以上歩くのはきつい。
79名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:39:39.06 ID:/UnBU/B10
スイカが高い区間は駅員に手作業で処理してもらえば、紙の運賃扱い?
80名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:39:57.73 ID:W9eu0Hb20
乗換案内やNAVITIMEの案内が見もの

途中でICカード定期から乗り越し精算する場合
精算機チャージと窓口で金額が違うのかも見もの
81名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:40:03.09 ID:vJu9zv1pi
>>77
単純にSuica全体のシステム運用コストに関してはそれで捻出できるでしょ
82名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:41:42.09 ID:4V6EIq0g0
>>81
ふ〜む ではなぜJRはビッグデータを販売などせにゃならなかったんだ?
83名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:42:23.06 ID:QNMmWSpZ0
東急の電車代も1円刻みになるんだな
往復料金を計算するのが面倒になるな
鉄道会社の思う壺にされてしまいそうだ。
84名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:42:59.20 ID:D8D5c+D60
>>72
500円はカードを返却すれば戻ってくるよ。
他の電子マネーは300円くらいとられるけど、それは解約しても戻ってこない

>>79
スイカで紙の切符を買う。
85名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:44:01.66 ID:ClP/gMLd0
山手線だけじゃなくて電車特定区間全部なのに、タイトルに山手線なんて入れるなよ。
昔は国電という愛称が普及していたが、後継のE電はほとんど定着していないから
使わないのは分かるが、それなら東京圏各線のように書けば良い。
86名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:45:20.15 ID:L920zEsc0
ジュースの自動販売機に(推定)600万円をかける前にやるべきことがあるだろ?

払い戻し機を設置するなりして、1円単位で客にお釣りをきちんと渡せ!
87名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:45:23.89 ID:vJu9zv1pi
>>82
収益高めるためでもあるでしょ
88名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:46:17.00 ID:XiuKFyjiO
鉄オタってすぐムキになるんだな

>>30
89名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:46:54.48 ID:2M5vZ+DTi
>>18
トロントは一律3ドルで、ロンドンの1ゾーン2ポンドほどじゃないが高いほうだな
東京は山の手圏内なら安いよ
90名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:47:37.24 ID:+pk+DI1W0
>>1
>>JR東日本は、券売機で購入する紙の切符は従来通り10円単位とし、税抜き運賃に8%を
>>上乗せする。10円未満は四捨五入が基本だが、山手線を含む首都圏の「電車特定区間」内のみ
>>10円未満を切り上げ、IC乗車券の方が同額か安くなる。他地域は切符が安くなるケースもあり、
>>各駅の掲示できめ細かく案内する。

あー、つまり首都圏を走る電車の路線図に乗ってるエリアは
スイカの運賃が最悪でも現金の運賃を超えないって事だな・・・
91名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:49:06.36 ID:3wcWxyrG0
 
【政治】国民年金滞納者、差し押さえ…予告督促状送付へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386854433/
 
 
92名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:50:29.82 ID:/UnBU/B10
>>85
東京圏各線というと、新会社発足時の東京圏運行本部はいまは存在しないとオタが騒ぐ
首都圏各線というと、国鉄時代の首都圏本部は今は存在しないとオタが騒ぐ

難しいのさ
93名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:50:38.89 ID:vJu9zv1pi
>>90
初乗りはね
94名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:52:13.60 ID:IDrLQCWA0
まぁジュースの値上げに比べたらまだ許せるだろ
95名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:53:36.61 ID:avZ3ImC80
そもそもプリペイドなんだから、なにかしらの割引があってしかるべきだと思うんだが
96名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:53:41.13 ID:GUPiUWWXi
交通費を精算する時にややこしいからやめとくれー
97名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:54:30.71 ID:NsM7gh8a0
紙切符は便乗値上げじゃねーか。
98名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:54:53.89 ID:QNMmWSpZ0
2014年4月以降の首都圏近郊運賃表
現金 (スイカ)
130円(130円)

170円(162円)

180円(173円)

200円(194円)

220円(216円)
99名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:55:25.16 ID:+pk+DI1W0
>>93
地図上は初乗り以外も最悪現金とスイカが同額に納まるとしか
>>1を読むと理解出来ないんだが

どこに距離に応じて地図上の区間でスイカ運賃が現金を超えるって>>1に書いてあるんだ?
>>1で高くなる可能性があるのは電車の路線図圏外の地域に出る場合だろ
素直に文章を読むと
100名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:55:58.82 ID:KoGufLQM0
>>62
少し人の切れ間があるとリズムとっていて、人が来ればスムーズに入鋏する
101名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:56:54.44 ID:zscztUa/i
>>97
小銭増えると券売機の改修費用が膨大になる
102名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:57:25.13 ID:RjvCQnGB0
回数券ってもう無いのかな
103名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:58:45.61 ID:NsM7gh8a0
>>101
今までは上げる切符と上げない切符でバランスを取っていた。
今回はICより高くするためか知らんが値段が上がる切符しかない。
104名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:59:07.10 ID:QNMmWSpZ0
紙切符は便乗値上げじゃねーか。
105名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:00:15.42 ID:zscztUa/i
>>103
上がらない区間もあるんじゃないの。結局は小数点切り上げだし
106名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:02:41.73 ID:QNMmWSpZ0
結局、皆がスイカ利用にするんだろ
料金計算が鬱陶しい
107名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:04:47.83 ID:cyU5+OGNP
>>105
切り上げの意味わかってるのか?
108名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:07:03.29 ID:N27wCSXP0
ICカードは最初に500円払って買うのだから、切符の場合の紙代、券売機代やそのメンテ代を考慮すれば、
1乗車辺りの金額は、切符の方が高くても問題はない。
磁気式の定期も高くて良いよ。

チャージ専用の機械の方が安く作れるんでしょ。

自動改札の機械だって、切符詰まりで調整してるの見かけるけど、そのメンテ代だってかかるのだし。
109名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:11:08.49 ID:GMy+l8LM0
連続して乗るより
一旦下車して、分割して乗った方が安い区間ってあるよなあ
110名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:11:13.66 ID:D+2O8HGiO
公共交通機関がなぜ、より貧しい者により高い料金設定をするの?
IC乗車券は、それ自体が500円するんだぜ?
こんなことしてると駅前がスラム化しちまうぜ。
111名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:14:26.26 ID:+pk+DI1W0
>>110
切符はスイカに比べて券売機で電気代、インク代、紙代が
スイカより余計にかかってるだぜ
それをスイカ利用者にいつまでも負担させる方が逆におかしいだろjk

IC乗車券の500円は利用者が納得して支払ってる上に
解約すると500円戻ってくるじゃんw
112名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:16:49.34 ID:wMArTDYg0
ややこしいから135円にして欲しい。
113名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:17:26.34 ID:XYsMGOT40
バス・電車は貧乏人の足なんだから、軽減税率適用で料金据え置きでいいだろ。
114名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:18:02.42 ID:cyU5+OGNP
>>110
それが正しいなら駅前にパチンコ屋とか流行らない。
115名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:18:54.93 ID:GMy+l8LM0
>>110
500円取らないと、カードを数百万枚単位取得して
中のチップだけ取り出して売る馬鹿が出るからだろ
116名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:21:15.00 ID:wMArTDYg0
赤字ローカル線全部廃止してくれよ。
117名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:21:43.38 ID:1brO6fAf0
>>31みたいな「自称海外通」って、ものすごくめんどくさい
118名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:23:42.28 ID:48lWoejUO
知らない人も多そうだが、Suica等のICカードは一応貸与品だからな
買ってるんじゃないんだぜ
119名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:24:51.16 ID:cQLZA5o70
日本も終わりだ
120名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:25:03.25 ID:wpeoDmYD0
>>110
suicaやicocaはカード返却すれば500円返してもらえるだろ。
クレジットが残ってる場合はその分も返却してもらえるけど210円手数料かかるけど。
中身からっぽにして返せば手数料かからん。
121名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:32:08.66 ID:x6IJd4dD0
ちょっと待て!
1992年の消費税3%導入時から便乗値上げ問題はあった
消費税を5%に上げた時も便乗値上げが行われた
それら便乗した運賃を前提に語るのはおかしいぞ
122名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:37:29.07 ID:YBUtkIpOP
>>117
遅レス野郎もめんどくさい
123名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:37:38.14 ID:1nIh/Gv2O
>JR東日本の初乗り運賃は、切符がすべての管内で140円となり、IC乗車券は電車特定区間で133円、他の地域で144円となる。

切符よりICカードのほうが高くなるパターンは認めないというのが国交省の見解だったはずだがな。
これでは電車特定区間以外ではICのほうが4円高くなってしまう。
124名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:37:53.37 ID:+pk+DI1W0
>>121
消費税導入・増税の一円単位を四捨五入する処理を便乗値上げと言うなら
それらをスイカ運賃導入で極力転嫁を排除しようとする
JR東のプライドは評価すべきじゃね?
125名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:38:38.16 ID:gnCCkIOY0
地域によっては代替の利かない公共交通機関でこんな事認めるのか?
公明党が国交大臣だよな、こんなの許すのか?

いい加減JR東日本のsuicaによる囲い込みと金儲けに釘を刺さないと碌な事にならないぞ。
認可するなら切符をICと同額かそれ以下にしなきゃ貧乏人は納得しない。

共産党は何やってんだよ
126名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:40:35.61 ID:zwxirQyB0
回数券はどうするんだろうな
単にきっぷの値段x10とするか
理論上1円単位の端数はあり得ないのでICカードの運賃x10とするか
127名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:42:34.21 ID:+pk+DI1W0
>>125
山手線などの首都圏を走る電車に掲載されてる大きな路線図の地域の大半は
JR以外の代替手段もあるんだが・・・

>>125は針小棒大を取り上げてミスリードしたいの?
128名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:42:55.03 ID:JjLIl0Um0
初売りが年のはじめの売り出しなのに、初乗りが年のはじめの乗車でないのは何故
129名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:43:56.61 ID:uJ8+RsD00
交通費のでない派遣社員や、仕事に使う自営業、請負とかまで、交通費に税金かかるなんて理不尽だよ。
憲法で労働の義務があるから仕事してんのに。
新聞なんてどうでも良いから、交通費こそ軽減税率をすべきなのに、
それを叫ばない運輸、運送会社って謙虚
新聞マスコミってアホ
130名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:47:56.34 ID:AjWfcO3kP
>>125
Suicaも買えないとか、貧乏人のレベル超え過ぎ。
今すぐ死んだら?
131名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:50:48.32 ID:D8D5c+D60
>>125
>地域によっては代替の利かない公共交通機関
そんな田舎はスイカなんか使えないし、使えても紙切符の方が安くなりそうだが…
132名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:53:39.96 ID:cyU5+OGNP
>>129
鉄道が国有の時代があっても新聞が国有だった事は無いからな。
133名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:03:26.51 ID:/0HG874s0
ほぼ自転車で動くから関係なかったりする。
134名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:06:00.55 ID:3goYWc0M0
>>127
あのな、世の中体が自由に動かない年寄りもいるんだよ
JR以外の代替手段もあるんだがじゃねーんだよ、それしか使えない人間もいるんだよ。

チャージ金額使い切らなきゃ手数料210円も取る癖に何が全額返すだ
何がミスリードだ、事実を指摘してんだよ。

駅ナカに掛ける金はあっても1円のお釣を出す事に金は掛けたくねーとか傲慢にも程がある。
こういう差別を公共交通機関でやるから文句言ってんだよ。
135名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:08:55.80 ID:FO4D8SIB0
>>134みたいにイチャモンつけるクレーマーも居るんだから、鉄道会社も大変だよ
136名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:10:13.92 ID:yKwM7jrai
これ普通に他の区間も+10円なの?
140/160/170…
137名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:12:04.01 ID:BuRMsu0g0
>>134
>>あのな、世の中体が自由に動かない年寄りもいるんだよ
J>>R以外の代替手段もあるんだがじゃねーんだよ、それしか使えない人間もいるんだよ。

なら、尚更スイカの方が良いじゃん
改札にかざすだけだし
小銭を出す→券売機に小銭を入れる→切符を取る→釣り銭を取る
それから改札機に切符を入れる

こっちの方が体に負担じゃね?
素直に考えて
138名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:12:24.79 ID:BXqBgvR3O
>>130 俺は一時期浮浪者の這い上がり組だが、125に賛成だ。
這い上がれるなら貧乏人だが、這い上がれないようにするなら壁の向こうは貧困になっちまう。
あんたが貧困を是とするなら俺はあんたに反対だ。
139名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:12:55.14 ID:8jOpQJIF0
>>26
JR東日本に限って言えば、この計算が正しい気もする。
140名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:23:34.74 ID:+EjqbZYG0
想像力の無い若造が多いな
国鉄時代から切符を買って電車に乗る、こういう事を刷り込まれた老人に
形の無いチャージだのタッチだの理解不能なんだよ、だから今でも切符を使う。

若い奴のように何でもすぐ覚えて使いこなすなんて事、出来なくなるもんなんだよ。

純然たる一私企業がやるなら俺は文句も言わん、使わなきゃいいだけだからな
だがJRグループは違う、そういう事言ってんだよ。
141名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:26:32.30 ID:pqJG0lr50
それは老人をバカにしすぎ。
142名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:28:22.14 ID:BuRMsu0g0
>>140
>>純然たる一私企業がやるなら俺は文句も言わん、使わなきゃいいだけだからな
>>だがJRグループは違う、そういう事言ってんだよ。

本州三社のJRは完全な私企業ですよ
旧官制以外の企業でも制約の中で新コンテンッツを開発してる所は沢山ありますしね
143名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:32:01.64 ID:7JdJZI6G0
俺の母親(70代)はガラケーでメールする。
通話よりはるかに安上がりな連絡手段だと説いたらがんばって覚えた。
老人なめんな。

でも通話は家電なんだよなw
144名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:32:13.10 ID:j2UoU3aL0
中野-西船橋問題と西日暮里-北千住問題は早急に是正すべき
これがある限り、IC乗車券へのスイッチは困難
145名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:32:32.62 ID:M798EhjcP
>>140
老人でも文句言わない奴は黙々とチャージしてタッチしてるぞ。
いちいち文句言う奴が馴染めないのは歳のせいじゃない。
何でも他人のせいにして文句言う事しかしてこなかっただけだ。
146名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:37:30.51 ID:LTjQ+X830
>>140

JR東日本なんて純然たる私企業じゃん

紛れも無い公共交通であると都営地下鉄や都バスなんて老人はシルバーパスで乗り放題なんだけど?
切符買ってる年寄りなんて見たことない
147名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:41:54.33 ID:XtFjA0pf0
勘違いしてるやつがいるが、
山手線車内に貼ってある路線図の中でもICの方が運賃が高くなる区間はあるぞ。
例えば大宮〜川越は紙の切符は320円でSuicaだと324円だ。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2013/20131209.pdf
ttp://www.jreast.co.jp/consumption-tax/
148名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:42:33.24 ID:6gWGVzgZO
じゃあ何で>>26をスルーすんの?
149名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:47:22.31 ID:8jOpQJIF0
そもそも今の初乗り130円は、120円に税率を掛けて四捨五入したものなのか、130円(123.8円+税)なのかどっちなん?
150名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:49:27.00 ID:c6ndy7x30
↓10%になった時の予測。8%は大体あってる。
http://jr-shohizei.sblo.jp/article/65366545.html
151名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:50:14.43 ID:kqG36AdI0
仙台・新潟
Suica終了のお知らせw
152名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:51:42.69 ID:c6ndy7x30
青春18とか北海道東日本パスとかお出かけですかパスの行く末の方が気になる。
153猫屋の生活が第一:2013/12/13(金) 00:54:41.55 ID:Q9BeLUl30
私たちが「情弱は不当な収奪も甘んじて受け入れなければならない」という、新しい価値観の上で生活している実態を熟知した上での、時代にマッチした巧みな手口だと思いました。
154名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:56:20.61 ID:UV6h50oJ0
券売機には50円玉いっぱい入れといてくれ
お釣りが10円玉ばっかで出ると萎える
155名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:56:27.17 ID:jsxaVBx1i
今度の日曜日に久しぶりに山手線一周やろうと思ってる
156名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:57:25.65 ID:ij9GhRde0
東京一路線の話しだしどーでも良いな。
157名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:01:26.50 ID:c6ndy7x30
改札機はスイカ専用の方が安い(簡易じゃなく扉付ので)。
切符併用の改札機をわざわざスイカ専用通路に置き換えてるぐらい安い。
158名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:03:41.26 ID:FGlkYvJR0
>>140
つか素直に子供頼れよw
もう無理な年頃になってるんだからさ
159名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:05:05.25 ID:jsxaVBx1i
Suica使ってるけど、ハサミを復活させてくれるなら切符にしたい
160名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:06:58.50 ID:XITMNp8r0
>>5
ロンドンのアンダーグラウンドは、4.5ポンドがゾーン1・2の値段だったりして
日本と比べ物にならないぐらい高いんだけど?
161名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:15:19.81 ID:a8hBc9tk0
>>159
あのプロ技、わずかにスリル感もあって改札通るの楽しみだった
音もいいよね
162名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:16:55.18 ID:Pr1b6hZb0
>>159
あれ人件費かかるんよ(´・ω・`)
あとターミナル駅だと捌き切れない
鉄道ってさ、あんまり儲からないんだよ
固定費高すぎて利益出ない仕事だし
利益率は他の業界と比べて悪いよ
ただちゃんとお給料は入るから、働くには悪くないね
働いててわかったけど、鉄道だけの収入って2兆円無かったんだなww
あんだけ人を乗せてこれだから、ギリギリまで安くしてるのが良く分かる
163名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:17:20.15 ID:LTjQ+X830
>>160
アンダーグラウンドでもいいんだけど、ロンドンならチューブって言おうよ…
164名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:19:56.95 ID:Pr1b6hZb0
これ、乗り越しの清算とかどうすんかね
大変だよ細かいの増えて
165名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:26:07.77 ID:bjbWXQX1i
冬なのに、スイカ
166名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:27:04.47 ID:YFnwqAz1P
>>7
>いっそ現金廃止せよ

不法滞在の支那朝鮮人が買えないようにすべきだよな。
167名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:27:39.72 ID:FGlkYvJR0
>>165
そんなら、行くのにキタカ
168名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:34:17.96 ID:xb4iKx7Q0
回数券バラ売りしてる金券ショップが自爆だな
169名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:42:49.73 ID:KzqG5ML9O
3%の消費税導入で120円から130円にしたんじゃなかったっけ?
だったら8%でも本体価格が120円なら129.6円なんだから130円で据え置けよ
便乗値上げ反対!
170名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:45:24.17 ID:oQDXZ5S00
>>80

JR東日本よりそういうソフト会社のほうが修正対応に阿鼻叫喚かもな。
171名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:49:38.55 ID:7JdJZI6G0
>>167
来たのにイコカ
172名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:51:34.61 ID:6hhrPzq7i
>>168
それが狙いでしょ。
他者に9%引でホールセールスをやって、4%引で乗せたようなもんだからな。
だったら5%引で直売したほうがマシってやつ。
173名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 02:48:48.69 ID:UbVTavUL0
>>172
つか、回数券は11枚1330円で売るんだろ?
一円玉使いたくないって理由なら、1400円にする理由はないぞ
174名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 03:14:03.47 ID:j2UoU3aL0
>>152
18きっぷは、北陸と海峡線の大分断が転換点かなあ
北東パスは3セク巻き込んでいる関係で、しぶとく生き残りそうではあるが

>>160
ロンドンは基本的にOyster Card利用を前提とした運賃
切符は常にピーク運賃扱いの上に、1日あたりのプライスキャップも無い
175名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 03:37:42.97 ID:6hhrPzq7i
>>173
あくまでも通常の運賃の10倍の値段で11枚だから1400円だよ。
133円はあくまでも割引運賃。
176名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 05:08:56.04 ID:l5ke7PE40
>>5
運賃が高いのは会社の数よりも独立採算性を取っているからだな。

東海道新幹線は世界一儲かってるとホルホルするが、実質独占状態であんな高運賃取ってるんだから猿でも経営できるわ。
東海と比べて乗客が少ないと言われてる山陽新幹線ですら世界的に見れば高収益路線だ。
日本は国鉄民営化と阪急電鉄がモデルになった私鉄経営がなまじ成功しちゃったから、税金をうまく使って鉄道を運営するという発想がなく、大都市だけ見たら成功してるように見えるんだが、地方は悲惨だな。

3セク鉄道全体の赤字は約30億円だそうだが、これくらいなら税金使って支えたらいいのにな。
たかだか数千万の赤字に投入をケチってバッサバッサ潰れるのは異常だ。
177名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 05:20:13.44 ID:d2mAqyDq0
高崎線は値下げしてくれないかな
あれ昔の基準のままだからなんでしょ?
178名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 06:02:49.23 ID:K7fi3dOFP
>>177
高崎線は常磐線に次ぐDQN路線だから
もっと高額にしていいよ。
179名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 07:38:16.91 ID:IWV9r0K30
一見icの方がお得に見えて普及させる一方で
チャージされたまま紛失ねらいで利ざやを稼ごうってことかな?
180名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 07:47:48.67 ID:6hhrPzq7i
>>176
>3セク鉄道全体の赤字は約30億円だそうだが、これくらいなら税金使って支えたらいいのにな。

そりゃ、三セクだけ見ればな。
三セクだけでなく路線ごとで見れば、大半の路線が赤字で、30億ではきかないよ。
ただ、おまえが言う「独占状態で」「猿でも経営できる」新幹線の利益のおかげで保たれてるんだけどね。内房線とかな。
181名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 07:51:42.06 ID:6hhrPzq7i
>>180
JR東海のエリアなら、御殿場線とか高山本線、紀勢本線(東側)とかがそうだな。
東海道新幹線がなければ、すでに廃止されてただろ。

それに、日本で鉄道を冷遇してるのは、基幹産業であるトヨタ自動車のためでもあるしな。
日本は「トヨタ自動車のモノカルチャー」だからな。
182名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:59:09.97 ID:9ejZvxKH0
欧州みたいに定期券持ってれば乗り放題にしろよ
山手線内でもいいからやれ

地下鉄+JRとかクソ高すぎなんだよ
市内交通はどこまで行っても200円でやれ
183名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 09:06:49.77 ID:6pDxIE6e0
回数券を1330円で売ってくれれば何も文句は無い
184名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 09:10:19.79 ID:nscjrRIR0
>>183
回数券は1400円だろ
185名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 09:24:06.84 ID:Z8URNQOq0
>>49
宇都宮線で上野まで乗った場合の運賃例
http://imgur.com/iqqdx4U.jpg

初乗り運賃の例
http://i.imgur.com/sdtgjvd.png

大雑把に言うとICの方が安くなるのは都心だけです。
田舎は切符の方が安くなります。
186名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 10:22:56.42 ID:oufJJSYv0
で、公取委はこの二重運賃認めるのかな?
ワオンとかみたいに「Suica使ったら5%引きにしますよ」とかならまだわかるんだが。
187名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 10:30:52.28 ID:pqJG0lr50
買い物だけでなく、電車に乗ってもスイカポイントつけようぜ。
188名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 10:51:39.13 ID:zugd4U4B0
販売機の回収コストをいい訳にしないで、一円単位でお釣りを客に返せよ。

たかだかジュース一本売るために600万円の超ハイテク自動販売機導入したくせに(怒)!
189名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 10:56:06.65 ID:zugd4U4B0
きっぷ販売機の改修コストをいい訳にしないで、一円単位でお釣りを客に返せよ。
たかだかジュース一本売るために600万円の超ハイテク自動販売機導入したくせに(怒)!

きっぷ販売機の改修コストをいい訳にしないで、一円単位でお釣りを客に返せよ。
たかだかジュース一本売るために600万円の超ハイテク自動販売機導入したくせに(怒)!

きっぷ販売機の改修コストをいい訳にしないで、一円単位でお釣りを客に返せよ。
たかだかジュース一本売るために600万円の超ハイテク自動販売機導入したくせに(怒)!

きっぷ販売機の改修コストをいい訳にしないで、一円単位でお釣りを客に返せよ。
たかだかジュース一本売るために600万円の超ハイテク自動販売機導入したくせに(怒)!

きっぷ販売機の改修コストをいい訳にしないで、一円単位でお釣りを客に返せよ。
たかだかジュース一本売るために600万円の超ハイテク自動販売機導入したくせに(怒)!
190名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 10:58:41.91 ID:V8rJGOXo0
田園都市線は?
191名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 11:19:58.83 ID:MSdtdtiI0
7円って、結構大きいよ。バカにできない

 
192名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 11:59:07.24 ID:ku8U27e60
券売機で1円単位の取り扱い云々という理由で10円単位とするのであれば
回数券は1円単位に端数になり得ないのでICカードの10倍で問題無いはず
193名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 12:03:10.87 ID:XOhzKff10
自動改札ってのは改札に立つ駅員の人件費より金がかかるのか?
ターミナルチャージ値下げ分で短距離区間の増税分ぐらい吸収できるだろ
194名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 12:53:40.96 ID:XheMdoTCi
JR東以外もやるみたいだから
3社4社乗り継ぐと場合によっては15円位差がつきかねない
195名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 12:58:54.17 ID:HLaWYOgLP
>>192
通常乗車券との不公平が発生しますので
通常料金の10倍にします!!
196名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 12:59:47.18 ID:Rh5ocECt0
全ての合計が108/105になるように設定したんだから
統一料金にするなら、もうちょっと調整必要だな

券売機を1円対応にすると、スペース的に厳しそうな気がするが
197名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 13:02:00.69 ID:Rh5ocECt0
>>192
切符が安い区間だと
回数券が損になる
198名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 13:03:59.85 ID:j2UoU3aL0
ID:zugd4U4B0は、釣り銭を1円玉数百枚数千枚で返されても文句言うなよw
199名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 13:04:41.16 ID:HLaWYOgLP
>>196
お釣りだけ1円返すシステムにしたらコストも完全対応させるより安く済むでしょ
200名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 13:06:36.58 ID:hJsRYfiI0
>>192
その理屈でないとおかしいな、これまで公になった二重運賃にする理由だと。
201名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 13:24:57.24 ID:/gDEX3F00
>>199
5円と1円を投入されたときの区別と
釣銭をキープしておくスペースが必要になるだろ
それを全国すべての駅の券売機で対応させないといけないし
乗り継切符を売ってる他社もだ
莫大な費用が料金に転科されることになる
202名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 13:48:00.55 ID:HLaWYOgLP
>>201
1エンと5円は今でも戻ってくるから問題ない
他社も1円単位にしたらいいよ
だいたい四捨五入とか切り捨て切り上げとか特定の利用者が
存したり得したりして不公平なんだよ
1円単位で消費税分を転嫁するのが望ましい
203名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 13:52:33.37 ID:j2UoU3aL0
釣り銭準備金に掛かる人件費が倍増どころではないな
少額硬貨は投入 << 払出になるのが火を見るより明らか
券売機でモタ付く連中も大幅増加
204名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 13:52:58.55 ID:6hhrPzq7i
>>186
ヒント 首都高
205名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:20:42.88 ID:cAxCGZ6i0
>>202
公平な運賃なんか無理だろ
もとから10キロ超えると5キロ〜数十キロ刻み
100キロ以下は10円単位に切り上げ
100キロ超えると50円単位に切り上げ
なんだから

1円と5円はスルーしてるだけだ
206名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:30:42.25 ID:pqJG0lr50
自動券売機が出来てから今までに5円1円は取り扱ったこと無いんだろ。
だとすればその改修を4月までにすべての券売機でやらないといけない。
…できるわけないな。
207名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:16:57.00 ID:ku8U27e60
>>195,197
まず、通常料金(運賃)というのがICカードの値段なのか、きっぷの値段なのか。
そこから考えないとさ

ICカードの値段を決めてから、きっぷの値段を付けるわけだから通常料金はICカードであるはず
損か得かはともかく、回数券はICカードの10倍がスジだ思ったからそう書いたまで
208名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 17:47:13.07 ID:LOcyirwT0
前回の値上げの時知らんけど、
3月末の定期売り場は凄いことになるのか?
普段でも毎年列が凄いのに。
209名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 19:38:54.15 ID:gVDPtGZN0
金券屋で10円程度安いきっぷ買うメリットがほとんどなくなったな
210名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 20:44:03.44 ID:EwueY6CZ0
一円五円が使える自販機って日本にある?
211名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 20:47:36.39 ID:P/Hd+mU70
100円ジュースの自動販売機だって
消費税3%導入時に110円にして
消費税5%導入時に120円になった
消費税10%までは110円で済むはずなのに
これが通るのが現実ってもんだ

消費税便乗値上げ禁止なんて意味ないぜ
212名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:08:06.57 ID:XOhzKff10
>>210
自販機じゃないけどセルフのGSだと五円一円使えるとこは結構多い

銀行のATMのような貯溜型投入式でなくて、一枚ずつ投入式のやつは一円玉の投入感が薄くてなんかモヤモヤした気持ちになるな
213名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:29:50.17 ID:F+8MAE5Y0
券売機の上の料金表は現金とICカードそれぞれの金額を掲示してくれるのかな
それともICカードのは自分で計算してくれになるのか
切符の方が安くなるケースもあるみたいだし会社にとって不都合な真似はしないか…

その内料金計算してくれるアプリが出てきそうだな
214名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:38:56.19 ID:vV/cbEce0
スーパーのセルフレジは、五円一円使えるし、
おつりもでる。
215名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:46:21.33 ID:P/Hd+mU70
考えてみたら8%と10%で二回も便乗値上げのチャンスあるんだな
そろそろライフライン関係は非課税にしなよ

食べ物よりずっと線引きしやすいぞ
216名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:08:20.12 ID:6/9qRndH0
>>209
私鉄はまだ土休日券とか時差券があるから、まだ需要はある
JRは近距離は終わりかな
217名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:22:47.06 ID:pqJG0lr50
>>213
券売機でICカード料金を表示されても時間の無駄になるだけだと思う。
経路探索ソフトは運賃も計算してくれるけど、そちらのほうで2つの運賃を表示
して比較できるようになるかと。
218名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:33:36.49 ID:hlAxpuYY0
Suicaで入場した時に人身事故に巻き込まれても振り替え輸送は受けられないよね
219名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:58:41.24 ID:BjOmhMMrO
>>218
そうだよ
運賃が出場時に決まるから、そもそも不可能
220名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:05:54.83 ID:GgNWvAHe0
Suicaエリアじゃないとこはやってるとこもあるみたいだけどね

安くする分振替できないとか面白いこと
221名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:18:24.32 ID:z+AmdjSU0
プリペイドカードなんて紛失したら大損害。
切符を買って乗ったほうが結局のところ安い。
222名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:55:46.20 ID:+LY4gRrV0
>>181
世界No1の鉄道王国日本で鉄道が冷遇されてるとは?いかに?
223名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:09:07.10 ID:UvMSG2LW0
>>220
代替輸送って会社間精算の計算が面倒なんだろう
都内みたいに路線が入り乱れてるとね
西日本は案外整然としてるから、そこまで複雑じゃないと思う
224名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:35:45.76 ID:ZKDZqWvt0
>>221
記名式も知らないのか
225名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:55:16.83 ID:c8HruEp1P
>>224
使われたら終わりだけどね
226名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:10:29.98 ID:ZlMGwuZZ0
>>221
そして切符の入った財布を落とすんですね。
227名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:08:41.38 ID:H3mhJa4o0
>>215
観光道路の料金はライフラインか、高速移動のための付加価値か?
ほとんど特急しか走ってないクソ田舎であっても、特急料金はぜいたく品として課税されるべきか?
例外を作れば作るほど、中の人の事務作業が煩雑になる(コスト高になる)から、シンプルがいいんだよ。
228名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 08:44:49.24 ID:dlMnVJGEi
飛行機は早いから課税
新幹線は早いから課税
高速道路は早いから課税
タクシーは贅沢だから課税
寝台特急は贅沢だから課税
私鉄、在来線、在来線特急は非課税
バスは非課税
ややこしくなるのでグリーン車はどうとかいうのはなし
こんな感じか?
229名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 16:20:29.55 ID:Iu/ln5ZK0
何か物品税のようなものを復活させる動きがあるよな
時代が変わって消費税よりそっちの方が今に合っているかもしれない
230名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 18:37:05.31 ID:ljWB+G6S0
>>151
新潟の場合、新潟駅から140円で行ける区間自体が存在しないから、
「144円問題」はそれほど大きい問題ではないだろうけれど。

現行320円区間の場合は、300円×1.05=315円が、300円×1.08=324円
になるわけで、320円に据え置き? 
それとも320円×108/105で=329円で、330円に値上げ?
231名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 18:40:46.28 ID:OSbEc8d10
やっと来たか西瓜運賃。
むしろないのがおかしいぐらいだった。
232名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:01:03.65 ID:vmLB7nER0
>>229
新車は50%課税していいと思う
233名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:36:17.85 ID:UvMSG2LW0
>>232
自動車産業の割合が高い日本でそれをやったら経済が終わる
234名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 02:41:15.88 ID:vBNutDU50
>>225
じゃあクレジットカードも持たないのか
235名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 03:25:04.35 ID:Opl+11qIP
>>234
クレジットは交渉次第なの知らないの?
236名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:40:47.21 ID:QXXZhnHEi
>>234
クレカは不正使用されたらクレカ会社が補償してくれる。
プリペイドは金券と同じ扱いだから、不正使用されたらそれまで。
237名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:45:01.66 ID:uFfGU1UI0
そこで重要なのは、いかに早く気づいて使用停止に出来るかだな。
238名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:42:04.78 ID:asmV1Szk0
JRは国鉄再建法の縛りがあるから運賃改定の審査は本来厳しいはず。
仮に特定の乗客のために値下げしたら国民から行政訴訟されても文句は言えない。

ちなみに私鉄の場合は運賃規制は意外と緩い。
1円刻みはもちろん銭や厘単位での設定も理論的に可能。

アメリカではクレジットカードの利用者に限ってミル(1/1000=1/10セント)単位の運賃・料金を設定している交通会社がある。
239名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:45:45.64 ID:hw5Ctz030
>>228
かつてグリーン車(一等車)・一等船室・ファーストクラスには通行税(10%)があった
240名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:05:00.80 ID:xjpBm7lV0
>>5
欧米人は、教育レベルがバラバラだから、東京のように、
ボードの前で頭をフル回転させて乗り換えを考えるとかできないんだよ。
241名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:29:53.75 ID:84No+6g70
>>26
消費税5%
130/1.05=123.8円
130円のうち運賃124円消費税6円

消費税8%
124円*1.08=133円
133円のうち運賃124円消費税9円

少しは世の中の事を勉強しような。
242名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:08:50.23 ID:VlDpj5Mi0
その算出方法はどこで勉強してきたの?
243名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:27:45.98 ID:Ap8yQ7W40
消費税改定を除けば、本州3社で国鉄→JR転換後の単純値上げは一度も行われていない
一方で、バリアフリー対応や安全対策、耐震補強や被災路線復旧などの持ち出しも増加傾向だからね
ttp://www.caa.go.jp/information/koukyou/railroad/ra02.html
244名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:39:41.36 ID:y1Fu+FC00
>>26
ちなみに大阪電車特定区間は4月からも120円のまま
245名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:43:54.39 ID:y1Fu+FC00
>>72
ビックカメラ西瓜もええで
246名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:46:33.46 ID:RbKjlNdJ0
二重運賃は許せん!
全ての距離制運賃採用企業は
キロあたりで乗れる距離を縮めることで対応すべし!
そうすれば便乗値上げを撲滅できるのに・・・。
247名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:48:25.76 ID:y1Fu+FC00
>>129
労働の義務は
労働する環境を整えよといふ義務だ
248名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:49:23.48 ID:aeMtjsUy0
>>242
目の前の便利な箱で調べてみな。
249名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 03:26:00.85 ID:qoOsLzdWi
>>246
まずは首都高に抗議することから始めようか。
ETCありなら距離に応じて500円〜900円だけど、ETCなしなら900円均一。
最短区間(例、大井南〜空港中央)の場合、ETCなしなら倍近く払わされる。
250名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:57:35.08 ID:RGeKInit0
>>241
消費税導入前:120円
3%:120円
5%:130円

首都圏はたしかこんな変遷、少額貨幣は対応してないからやむなくコレになったんだよね?
基本切り上げ切り下げの問題なんだろうけど、大阪と東京で異なることを考えれば
他の料金区間との兼ね合いで均衡を保つ方法も併せて採ったのだろう

で今回ICカード対応で一円単位の運賃というのなら、>>26みたく消費税導入前の運賃に税率を乗ずるのが正しいのだと思う
便宜的に設定した現行料金から逆算した税抜き運賃を元にして8%を加えるのは騙しだろう
251名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:57:28.65 ID:zXfR5+Ya0
現行料金だって、10円単位どころか、もっとざっくりと丸めたりしてるだろ。
210→290→380→450→540円 みたいに。
全体平均して、利益がちょうどよくなるようにしているわけだから
乗る区間が境目の手前だったら 数十円お得
乗る区間が境目の直後だったら 数十円の損
そんな中で、消費税1円単位でやりますっていわれても、なんだかなぁって。
252名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:53:50.47 ID:FW0E9DN60
青春18きっぷを通年販売にしろよ
それも1枚っつ切り離せる奴に
253名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:55:51.66 ID:4BsMvgXX0
銀行もATMじゃなくて、窓口だと金取られるしねえ。
現金よりも電子決済の方が料金が安くなる時代が来そうですねえ。

まあ、これも時代の流れかな?(^o^)ノ
254名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:56:29.64 ID:VEEMwVf70
JRはそもそも高すぎるし東電体質
255名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:02:49.28 ID:8M8FcHcv0
>>254
ローカル線全部潰せば安くなるよ
256名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:10:08.33 ID:K5bzw9hB0
寡占業種のサービスってどこかズレてるんだよな
スイカ使った方が高くなるとか一般人の感覚には存在しない
257名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:16:45.62 ID:WK/6usx30
世に氾濫するポイントカードの類と似たもんだと思うがな
258名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 07:06:16.73 ID:NPD4eEX60
>>250
お前の出している一例は上がった分だけだろ。
消費税導入で運賃は上がったり下がったりしているのでトータルで考えないとな。
いまさら消費税導入前の運賃に戻す合理的な理由もない。

一円単位で運賃取れなかった古い時代の習慣など取り払って
現在の運賃に消費税かけるのが最も適切な解だろ。
259名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:02:49.48 ID:UqHVClks0
>>251
数十円どころか数百円違うぞ
>>254
特定運賃なんか並行私鉄より安いぞ
例:品川〜横浜、名古屋〜岐阜、名古屋〜桑名、名古屋〜四日市
260名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:25:42.60 ID:ggInwS1y0
車なんかもうETCなしで乗るとかありえない価格差だからなあ。うちの実家は
ローテクすぎてまだETCつけてないけどぼられまくってるんだろうなあ。どうせ
切符も紙でしか買ってないんだろうが。クレジット付のほうがポイント高いのに
現金カードしかスーパーでも使わないし。年寄りはほんとバカ。
261名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:04:22.49 ID:96jmGsWti
税抜き賃率に税率と距離キロを掛けたものでok。

10kmのとき、
税抜き賃率×1.08×10
262名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:05:19.94 ID:fAEqGvEh0
そうそう。賃率が規定されているんだから計算式だけ明示して営業キロ0.1キロ単位からきっちり計算すればよろしい
263名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:46:01.68 ID:uTRDiNoUi
>>260
そもそも定年退職したような年寄りには、新規にクレカなんか発行されないだろ。
退職前に作ったカードならそのまま使えるけど。
楽天カードとかなら知らんけど。
264名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 17:15:49.55 ID:iMXPRRSu0
>>263
うちの親父は年金を受け取ってる銀行で、新規のカードを発行出来たよ。
265名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:54:44.16 ID:M+zXhVV30
で、その肝心の税抜き賃率っていくらだっけ?
266名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 18:59:40.16 ID:n0zWt2Dz0
>>263
年金受給者ってカード会社からしたらお得意様だぞ(w
267名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 07:13:17.45 ID:2MMicmE7i
>>264>>266
そりゃ、カードによるって>>263にも書いてあるじゃん。
楽天カードすら発行されないようなクズなら、そもそも生きていけるわけないしなw
昔から取引してる銀行なら(住宅ローンを利用したとか)発行してくれる場合もあるだろうし。
268名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:02:28.48 ID:rU8Xw78hO
>>259
品川〜横浜はたった10円だろw
さらに横浜〜逗子も安くしてるのに、品川〜逗子は高いwww
京急もJRも横浜で降りるのが安いwww

一番安いのは品川〜横浜をJR、横浜〜新逗子を京急だぞwww
269名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:43:32.11 ID:eGQKUa/m0
.>267
てか楽天カードなんておみくじだと知らないのかよ(w
270名無しさん@13周年
>>268
横浜〜逗子は無駄に遠回りだからな
逗子〜久里浜に至っては盲腸線同然