471 :
名無しさん@13周年:
南海電車に売ればいいと思うの
そして鶴見緑地線は京阪に売ればいいと思うの
>>470 難波も、天王寺の階段面倒だしぐるぐる回されるんだよね
日本橋かデンデンタウンに一つ駅追加してくれたらそれでいいんだけどね
堺市長選での維新の勝ち負けに売却劇は一切関係ないだろ…
黒字出す優良子会社なら民間へ売るのが常なわけだし
何もない土地に民が手を出さないから公共工事含めて官が手を出す
黒字が出ると民へ売って官はまた何もない土地に公共工事含めて物作り
赤字だと官のまま、黒字だと民への繰り返し
外資とやってること同じで大阪府も大阪府の資産価値を高めているだけ
堺→難波なら南海が安くて良い。
天王寺を利用する大阪市民は、難波に行くのにさほどの不便は感じていない。
後は堺の中でのことだ。
大阪市営地下鉄は延々と南海虐めを繰り返してきたけど。堺市がそれに乗るこたない。
俺の予想
府議会で否決
↓
白紙
↓
松井が堺(竹山)に嫌がらせするために、民営化自体も白紙と言い出す
松井は武闘派だから、駆け引きばかりして墓穴掘るわ
476 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 15:36:48.51 ID:4l/oxJCJ0
>>472 LRTはそんな早い交通機関じゃないし、
渋滞密集区域を抜ける以上利便性は期待するだけ無駄
これは動物園を突っ切ると豪語してるように、
わざともたもた進んで観光客を楽しませる、「観光鉄道」の典型例
こんなもん考えるまでもなく南海1択だろ
初乗り運賃の2重取りがなくなるから下がる
考えてる(入札させてる)段階でおかしい
ここの運行形態みたらわかるだろ事実上の南海の支線
こういうことも考えず一律で入札って考える脳みそもってないんだろ
特に維新は交通施策はひどすぎるわ
>>477 なかもず乗り換えで地下鉄に誘導したい。
今も昔も同じ。南海を虐めて大阪市営地下鉄に金を落す作戦。
大阪市は南海が大っ嫌いなんだよね。
>>467 確認出来ない。これはやっぱり堺市と和泉市が出すべきやろうね。
480 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 15:51:12.65 ID:sWJna7KJ0
>>479 人にたずねといて確認しないなんて、維新信者ってやっぱりバカですね。
482 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 15:54:35.85 ID:c+2WQTdP0
>>1 2005年郵政民営化を、外資への利益供与として自民脱党しまで反対した「国民新党」ならびに亀井静香はこの件をスルーする権利を有しない
何か言え!亀井!
483 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 15:58:08.97 ID:sWJna7KJ0
>>481 貼れないのはオレのせいじゃないけど、
見られるのに見ないのか、見てないふりするのはオマエのせいですよ。
どっちがアホかよく考えてください。
さすがに維新終わったな
擁護のしようがないわ
486 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:19:15.61 ID:sWJna7KJ0
>>484 貼ったら修業が足らんから貼るの禁止ってでるから仕方ないやん。
そんなことより、お前検索もできんのか?相当のアホやな。
もう一度教えたるわ。
youtubeで
橋下代表・松井幹事長 ・・泉北高速鉄道 竹山市長が値下げ?
を見ろ。松井と橋下がハッキリと断言してるから。利用者に利益還元するって。
値下げする値下げすると、連呼しとるがな。
これだけ期待させまくって、値下げがたったの10円。10円?なにそれ?
しかも竹山は何の権限もないから、値下げを実現できないとハッキリと言っている。
それなのに松井は今になって「堺のことは堺で決めてもらいたい」とほざいている。
堺に応分の負担をせいと言わんばかりだ。
堺には何の権限もないから、府で責任をもって沿線住民の利益還元を行うと断言したのにだ。
こんな口先だけの維新の会をいまだに崇めているやつらがおることが信じられんわ。
487 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:25:39.28 ID:y24kdN8p0
>>486 >>しかも竹山は何の権限もないから、値下げを実現できないとハッキリと言っている。
アホか
竹山は市長選の公約で何の権限もないくせに値下げしますと約束しとるぞ
488 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:30:36.63 ID:sWJna7KJ0
>>487 だから、竹山も悪いっていってるだろ。
竹山が間違ったこといってないなんて一言も申し上げてないがオレは。
489 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:33:40.05 ID:4l/oxJCJ0
490 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:35:03.53 ID:x+3pemkb0
>>489 だから竹山は嘘公約だろwww
維新をさんざん罵倒しておいてそれが実現できるとでも?www
491 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:38:35.79 ID:x+3pemkb0
ああ、やっとネコババ市民の寝言の意味がわかったwww
テメーらは維新を蹴っておいて、そのうえで維新の公約も実行しろとほざいてんだな?www
馬鹿だろお前らw
マジでw
馬鹿すぎて何を言ってるのか理解するのに時間がかかったよw
492 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:40:41.82 ID:SECYigUUO
橋下と松井の行動規範は、「恨」。
493 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:42:13.01 ID:4l/oxJCJ0
松井さんんほうからも崩れ出したなあ。
日本維新も大阪維新もボロボロだ。
495 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:44:50.63 ID:sWJna7KJ0
竹山が悪いとか、維新をさんざん罵倒しといてとか、完全に信者の発言やん。
今ここで竹山の批判しても意味がないねん。
信者は竹山竹山って、堺で負けたトラウマから呪文のようにその名前を唱えるが、
この件でボールもっとるんは大阪府であり、松井であり、維新やから。
予定通り、沿線住民に利益還元したってくれっちゅう話や。
496 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:48:04.15 ID:x+3pemkb0
いやいやw
自民党と共産党とまで手を組んで維新に意趣返ししてる大阪で何をほざいてんだかw
ネコババ市民は維新を蹴ったんだろ?
その結果まで責任を負わずまた府民の金をネコババしますってかぁ?www
そんな話が通ったら逆に維新が支持率落とすっつーのw
確実にな。
497 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:52:08.03 ID:4l/oxJCJ0
堺のことは堺で決めるって言って竹山が当選したんだから堺で全部決めればいいよ
な、
ハシシタって糞だろ?
500 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:00:29.13 ID:x+3pemkb0
>>497 さあwwwどうだろうねw
大阪市民が楽しみにしてる都構想や地下鉄民営化をさんざん妨害しまくる既存政党の方が心配すべき話じゃね?www
501 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:00:38.98 ID:sWJna7KJ0
>>491 お前は何度も何度も頭の悪いのを指摘させるよな。
堺市長選で維新をけったら、大阪府の方針が変わるのか?
OTKの話は市長選の公約でもなんでもないぞ。
私怨で政治やられたらたまったもんじゃないな。
とりあえず、この件に関しては信者は消えてください。
502 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:03:38.75 ID:x+3pemkb0
>>501 はぁ?www
選挙で政治が変わらなかったら選挙は無意味だろw
マジでネコババの神経は理解不能w
民主主義まで否定しやがるw
堺市長選でいえば
南区の住人は維新にだまされて支持してたんだねw
という感じだからな
南区だけは維新が勝っていたのにね
こういうのって検討材料は色々あるだろうけど
値段と後々のサービスとの兼ね合い有りきってもんじゃないの?
とりあえず高く売れれば一時的に府の財政に繰り込めて助かるって頭だけでは。
505 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:06:25.86 ID:4l/oxJCJ0
>>500 こんだけローンスターへの売却で危機感が膨らんでいるのに、
大阪市営地下鉄民営化がすんなり成立すると思えるその頭脳が羨ましいw
大阪府議会で「維新議員」が(これまでの努力は評価しつつも)
どう考えてもローンスター売却案はおかしいと批判してるのに、
大阪市の他党議員が言うこと聞くわけないし、売却反対派も増えるだけだぞ
506 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:07:13.58 ID:yrQ/D4dv0
大阪府民でもない外野がギャーギャー喚いてるな
なんで?
507 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:07:32.83 ID:FoXtgOLP0
せやから堺市はだまって30億出せと
509 :
セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/12/12(木) 17:16:20.17 ID:U4h0Y5CE0
そもそも、全員が電車に乗る訳ではない。
そもそも、ローンスターが建て直しに成功するとも限らない。
そしたら、また売却だ。
そんとき、南海に買って貰えば宜しいだけ。
もし建て直しに成功したなら、従業員も失業しないだけウハウハだし、株主もウハウハ。
そもそも南海の80円得を選ぶってことは大阪府から公的資金を堺に投入するようなもんだ。
ンなの許される訳ないだろ?(笑)
財界も反対してますね
>>503 実際、西ナントカが勝ったら酷い事になってるわけやしねぇ
今となっては他の区民に感謝してるかもなぁ
まあ堺の維新の最後の牙城だった南区にこんなひどいことして
堺に接してる大阪市と大阪府南部はどん引きしてるだろうな
都になったらどんな酷い目に遭うかわからない
514 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:22:04.41 ID:4l/oxJCJ0
>>512 そしてこのローンスター売却案が可決されれば、
堺・泉北市に限らず大阪南部の住民は維新を選んだ事を一生後悔する
利用客の意見を顧みない企業(ローンスターの玩具にされた東京スター銀行)が崩壊したように、
府民の意見を一つ一つつぶしていく維新も衰退するだろう
516 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:27:17.11 ID:FoXtgOLP0
>>514 通勤通学のヘビーユーザーにはローンスター案のほうが定期の割引率が高くなっておいしいんだってよ
517 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:27:53.78 ID:sWJna7KJ0
>>507 その論でいくなら61億ださんとあかんねんけどね。
しかし実際にはそんな簡単な筋書きでは落着できない。
それで落着できるなら、不満はあるがまだ納得できる。
ところが、橋下はあろうことか運賃値下げ分を大阪府と堺市、和泉市で運賃負担せいとぬかしとる。
こんなもんは絶対に納得できない。
なぜ、自治体が負担せんとならんのだ?
たった61億のために。
南海なら自治体が負担することなく80円値下げしてくれるのに。
補助金出すことを考えれば、61億なんかおそらく一年もかからずに回収できるだろ。
>>516 提案では
ローンスター 通学定期12.5%値下げ
南海 通学定期25%値下げ
519 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:30:30.00 ID:4l/oxJCJ0
>>516 ソースは?
通勤定期はどちらも提案無し、
通学定期は南海の方が割引率が12.5%高いと聞いてるが
520 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:30:57.92 ID:sWJna7KJ0
>>513 いや全くおっしゃる通り。
今回の件でいやでも認識させられた。
大阪都が実現すれば、益々衛星都市は見捨てられるな。
だいたい南区は市議の補選でも維新勝たせたのに
この仕打ちはひどすぎる
まさに恩をお仇で返された状態
522 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:36:38.20 ID:Q+YBHPB30
頭の弱い子しか維新を応援していないという
523 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:39:34.60 ID:8mxP3k7c0
秘密保護法の報道みたいに、マスコミがちゃんと説明しないで橋下維新は
悪いって報道してるから米投資ファンド・ローンスターへと売却した方が
良いんだろね。
せめて松井は泉ヶ丘で街頭演説して説明すべきだろ
525 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:51:10.66 ID:x+3pemkb0
>>523 そりゃ、南海電鉄と竹山の関係なんてどこのマスゴミも書かないもんねwww
当然南海電鉄労組は共産党支援で竹山支援したんだろ?w
>>525 そういうことも松井が泉ヶ丘で街頭演説してせつめいすればいいじゃないか
527 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:55:29.19 ID:sWJna7KJ0
松井が売却先として入札価格を重視する選定基準を設定したことが全ての諸悪の根源。
これに尽きる。
利用者への利益還元を得意顔で宣言していたにも関わらずだ。
その結果が目先のカネのために、利用者への利益還元は運賃値下げ10円のみ。
批判が出たので、更なる運賃値下げを検討するも、負担はローンスターに求めるのではなく自治体へ。
なんやねんこれ?これでホンマに納得できるのか?
なんで松井のメンツ保つために、こんな誰が見ても不当な決定をできるんだよ。
こんなことを肯定できるのは維新信者以外いないと断言してもいいんじゃないのか。
アンチじゃなくても怒髪天だろ。
府議会は粛々と否決してもらいたい。
それ以外に正義を貫く道はない。
自分の手柄アピールと大阪府の赤字隠しが維新の党是で地域住民の公益なんて二の次だからな
支持してる大阪人はいつ自分がアホだったと気付くんだろ
まあ,今回のことで南区が堺市の中で最も反維新になったのは間違いない
531 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:05:15.85 ID:x+3pemkb0
532 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:06:18.33 ID:sWJna7KJ0
橋下のメンツを保つための大阪府咲洲庁舎。
そしてまた、松井のメンツを保つための泉北高速鉄道のローンスターへの売却&自治体による運賃負担。
たのむから勘弁してください。
だから堺市が金出せばいいんだよ
534 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:08:41.31 ID:x3aCHJX00
535 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:12:56.05 ID:4rqR7Pb40
松井も橋下も目先のことに囚われて、これで終わり
東も逃げたし
536 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:14:45.43 ID:PKZGKmrl0
>>527 橋下市長がぶら下がりで説明してるから確認したら?
東大阪市のトラックターミナルで60億円の損金が発生(大阪府の持ち分比率で30億円)
するから、大阪全体で考えたら高く売れた方が良い、と発言をしている。
この損金分を和泉市と堺市が「応分の負担」をすれば、80円値下げが出来ると言って
いるじゃないか。
今までは、負担には応じません。
話し合いもしません。
選挙公約で料金の値下げを言ったから、80円の値下げをしてください。
これじゃあ、子供がだだを捏ねているのと一緒で、論議にならんでしょう。
537 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:15:43.49 ID:4rqR7Pb40
>>531 そのニュースと同じようにするんだったら
堺市じゃなく大阪府が負担なわけだがw
538 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:15:47.00 ID:sWJna7KJ0
もう信者って今まで多少は目にはしてたけど、ホンマにバカばっかりやねんな。
こんなに疲れる相手とは知らんかったわ。
結局は何を言っても、最後には竹山と堺が悪いの一点張りを延々と壊れたラジオみたいに繰り返すのみなんやな。
>>536 橋下正論すぎるやろ
当たり前のことを言ってるだけだな
540 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:17:41.41 ID:XsCPHeIt0
南海に売ったほうがよかったやつだな
大阪だからどうでもいいけどw
ハシシタ信者の馬鹿が騒いでいます
挑発しまくっているキチガイに注意
なんで泉ヶ丘に来て説明しないんだろうな?
市長選の時はあんなに喜んできていたのに.
まあ,今来たら罵られるからだろうけど.
543 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:21:27.96 ID:IPz2XZHc0
株主構成を見ると大阪府は49%でもう半分は営利企業が保有してるという点を
抜きには語れないだろうな、民間企業の各社は、南海鉄道が引き継いで
80円の値下げされても得なんて全くないから、高い方に売って欲しいだろう。
大阪府[49%]
大阪瓦斯(株)[18%]
関西電力(株)[18%]
(株)りそな銀行[5%]
(株)三菱東京UFJ銀行[5%]
(株)三井住友銀行[5%]
544 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:21:35.23 ID:4rqR7Pb40
>>539 >>536 東大阪の案件を堺と和泉にふるのは違うような
まず、東大阪に負担求めるのが筋やろ
545 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:21:50.28 ID:sWJna7KJ0
>>536 ちょっと意味がわからんが、だれが選挙公約で80円値下げするといったんだ?
トラックターミナルの損金がなんで関係あるんだ?
546 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:22:01.81 ID:4l/oxJCJ0
>>538 橋下の傀儡と言われがちな大阪維新議員ですらも、
今回の案では厳しい意見を連発してるのにな…
(議決で賛成に回ったら口先だけだったと言う話になるが)
和泉市選出の「森 和臣」は10円値下げで交渉妥結する神経が信じられない!と大声で参与を批難したし、
河内長野市選出の「西野 修平」も昨日に続き交渉のケースを批判して、
何円値下げでも提案点が30点しか入らないような決め方がおかしい、理解が得られないと苦言を呈する
せっかく「南海売却」で民営化反対派が鉾を収められる位置に来たのに…本当に松井一郎は最低の男だ
547 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:22:57.67 ID:7enRbDGW0
橋下は80円下げの南海の方が(双方割引はそんなに変わらないが本質的に)
よいと言っていた
ただ、考えないとだめなのは泉北鉄道を売ったお金だけで割引ができてるのではなくはなく
東大阪市のトラックターミナルを売ったお金が大きく含まれてること
むしろそちらの方が大きい
そしてそれも含めて府民のお金
南海にすると府が持分2分の1だから60億÷2の30億(これが他の府民には損失)
他の府民から利益を受ける分、30億すべてとは言わないが
堺市と和泉市がある程度負担をして
他の府民にも納得してもらうべきと言ってた
正論だと思うけど
548 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:23:52.71 ID:coqcBZQ00
>>367の計画見ると、どれも大阪市内に北摂、北河内だよなぁ
泉州や河内の南部・・・特に南海や近鉄南大阪線の沿線は放置が基本なんだよな。
東大阪は何かお金出すの?
南海虐めして、また大阪市営地下鉄系に金を回すだけだ。
550 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:25:23.43 ID:7enRbDGW0
>>547 失礼 547間違い
割引ができるのではなくはなく→できるのではなくが正
松井とハシシタは大和川以南を大阪と思っていない
こいつらに次は無いことぐらい既に分かっているから、今のうちに既得権益を作ってやり逃げを決めるだけ
泉北なんか抹殺だよ、松井とハシシタの頭の中では
>>547 正論だな。堺市と和泉市は金を出すべきだ。
553 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:27:56.89 ID:Ny4hqAYB0
「(売国の為には)やむを得ない」
こういう事か?
554 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:29:51.60 ID:Nadilonh0
橋下はほんと皮算用が下手だねー
555 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:30:16.86 ID:4rqR7Pb40
>>547 だから、トラックターミナルを一緒に話す橋下が詭弁なんだよ
そもそも泉北高速鉄道の公募額が600億なんだから
556 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:30:37.42 ID:IPz2XZHc0
60億円の半分30億円は民間企業が被ることになるから
51%の過半数を株主としては普通に高い方に売って欲しいだろ。
橋下は南海に売るならば府の差額30億円を住民が負担するべき
だと主張していたが、ならば民間企業の30億も負担するべきとなる。
557 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:32:13.55 ID:XsCPHeIt0
大阪府[49%]
堺市、和泉市とか言ってるけどそもそも府の事業だからなw
もとは住民の利便性を考えてできたんだろう
559 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:32:53.54 ID:sWJna7KJ0
>>547 なるほど確かに若干は納得できる部分があるな。
しかしそれだけで運賃値下げの負担するのはあまりにも酷すぎるな。
しかも堺市長選時にみせた地域住民への説明とはあきらかに食い違うな。
今更いうなよって感じだな。
560 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:33:00.73 ID:IPz2XZHc0
昔ならば職員が金を撒いてる町会や商店街の連中を使って
南海に売れーって市民を焚き付けて運動レベルに拡大できたけど
今は無理よ。
この間の市長選の時に言っていたことと話が違いすぎる
まあ,信じて維新に入れたのが馬鹿だったんだけど
562 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:34:37.37 ID:4rqR7Pb40
563 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:37:08.06 ID:ezYEDDr+0
競争して買ったんだから仕方ない。
橋下先生が言ってるように、競争すれば総てが良くなる。
564 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:38:09.63 ID:XsCPHeIt0
>>559 鉄道は赤字らしいから南海に売っておけばよかっただろう
なんとかいう外資はターミナルのほうだけがおいしかったのにな
まあ前提が間違ってるからどうにもならない
だいたい,市長選の時は他の区では閑古鳥が鳴いていたのに
南区だけ人が集まった理由はわかっていただろうに
この仕打ちは無いわ
566 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:41:33.67 ID:XsCPHeIt0
地味に良スレなんだよなw
がんばれ
567 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:42:31.72 ID:ozHd/GLci
>>563 競争の算定の基準がおかしいという話になってるけどね
値下げ条件とか言ってたのに、その値下げ条件がないものとして算定したようなもんやん
568 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:43:54.54 ID:IPz2XZHc0
569 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:45:25.26 ID:PKZGKmrl0
今回の株売却が「OTKの株売却」ということを理解していないから、誤解が生じて
いるんだろうね。
ごちゃごちゃ言っている人は、橋下市長の今朝の会見を見てください。
大阪府民のお金をどちらに配分するか、という話であって、武山市長は100%堺市
が得をする話以外は、一切受け付けない、と言っているから今まで何ら話し合いが
持たれていなかった。
応分の負担をしてもらって、「80円の値下げ」という話ならば、誰が聞いても筋の通った
話でしょう。
選挙の時は民営化して利用者サービスを改善するとばかり言っていたのに
サービス二の次で,少しでも買い取り価格の高い方に売るなんて話は無かったわ
値下げとか行っても法的な拘束力あんのこれ?
半年後には200円ぐらい値上げすんじゃないの?