【宇宙】米国防省、1回の撮影で地表の40%を撮影可能な超大型レンズ搭載偵察衛星を開発へ[12/10]
1 :
キャプテンシステムρφ ★:
うっわ 俺ん家覗くなよ 2GET
3 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:17:37.65 ID:jb8aPPhO0
子供の頃、こんなのにサバの頭乗っけてカニ捕ったなあ
つまりグーグルアースライブ
これじゃ田舎での野糞もおちおちできないな…
6 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:19:08.29 ID:/pjz807w0
ハゲの反射で撃退
原口くん、良かったな
8 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:20:25.72 ID:OadmNOgi0
/\
./ ._\
/ -<◎>- \
/ `''" \
―――――――――
で、画素ピッチはどれくらいなの?
10 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:21:06.06 ID:afqLPxeY0
何この魔法陣
センサーはどこのメーカーや?
12 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:21:49.46 ID:8TfXHJ5j0
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 /\ = 二
 ̄ /<◎>\  ̄
-‐  ̄ ̄ ̄ ̄ ‐-
/
/ ヽ \
/ | 丶 \
/ / / | i 丶 \
光学レンズはやはり偉大よの
14 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/12/10(火) 22:23:24.84 ID:9TSIRkc70
それはいいが 横から撮った映像と上から撮った映像の差分なんかどうやって抽出すんだ??
地上の蟻人間を焼くんですか
68フィート -> 20.7264 メートル
こんなの打ち上げられるんだ
カメラ全体となるとドンだけの大きさなんだろ
これとズムウォルトの毎分数十発のレールガンで、停泊中の艦艇や飛行場の航空機がバカスカ破壊されるわけだ
オゾン層破壊兵器
>>16 薄膜だから折りたためるし、軽量だから打ち上げも簡単。
アメリカなら使い捨てレベルでどんどん打ち上げるんじゃないかなー
20 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:25:37.16 ID:IosI6XM00
3つあげれば死角ないな
21 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:25:46.12 ID:/qiEym9s0
ハッブルより高性能か、
日本も負けないようにやれ。
スバルで満足してる場合じゃない。
こんなモン打ち上げられないだろう
宇宙ステーションから出て組み上げるのか?
なんだよグーグルアースでいいだろ?
なぁ、原グッチェ
荷電粒子砲を撃てそうだな
ゴミばっかばらまかないで月にでも望遠鏡打ち込んどけよwwwww
アクアリウム始めたんだけど、水の屈折率ってすげーよな
だからこの薄膜による屈折も俺の鬱屈も全て許せる
27 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:29:13.93 ID:L1J3UmsGO
原口・・
29 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:31:59.85 ID:Qec/mrKU0
偵察衛星が回って来る前に武器を隠すとか北朝鮮がやったりするから
常時監視可能なシステムを作り上げたいんだろうな
30 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:32:09.82 ID:uFw0LJsS0
球体を撮影した時のフォーカス考えた事無い馬鹿記事ww
画像ってのは面積が大きいと解像度がおちる
地球40%の面積を高解像度となると今の技術では不可能でまったく意味がない
やっぱアメリカはすげーわ。
フォトショで捏造できますか><
>>31 弾道ミサイルを補足できればいいって発想なんじゃないかな。それならできるんだろうし、薄膜で巨大レンズって発想はさすがだなって思うけど。
コンピューターの処理が過ごそうだな。
地上じゃなくて星見ようよ
ハッブル大好き
あれ、頑張れ三菱(机上の理論ではOK)カワサキ(オイル漏れが、、)IHI(凄くでかい船舶用ディーゼルエンジン)
とレンズ屋が手を組めば、まぁオイル漏らしながら、理論上ハイテクな駆動系を模した、逝けてる偵察石油タンカーが出来上がると思う。
何の役に立つかはわからん。
その 巨大レンズは どこのメーカ製だろう(棒)
宇宙ならチリで汚れることもないし掃除しなくていいな。デブリで穴開くかもしれんけど。
画像データ一枚何ギガだよ?
41 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:44:22.48 ID:KOncVXm90
( `ハ´) 「とっくに対策済アル、濃膜粉じんバリアで地表は見えないアル」
そりゃあ下向けて撮影したら
一面大地なんだから100%だろっ!
43 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:47:07.34 ID:AJWMVwyb0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 南鮮は衛星打ち上げ代金
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| | 早く払えよ!
\ `ー'´ /
44 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:51:19.82 ID:I9lck2xo0
100億ピクセルぐらいかな
45 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:55:08.01 ID:Y5Teg8u40
46 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:55:14.56 ID:+h+Dvtxl0
地表?地上?
海は撮らないの?
>>30 図をよく見てみると複数のレンズで構成されている
球体に合わせてフォーカスを合わせる事を前提とした設計
GPS衛星も球体上で、均等な電波強度になるように電波を出してる
48 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:56:47.77 ID:GvcbEve80
地球から見えそうだな
49 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:57:47.28 ID:Y5Teg8u40
50 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:58:19.21 ID:b0uxfJPa0
太陽と標的の間に配置して焦点を合わせたら、建造物を一瞬のうちに発火させたりできるんじゃね?
52 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:00:48.64 ID:hfDlQoUN0
原口はこれのことを知ってたんだなー
53 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:01:02.94 ID:5dnoR+FDO
54 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:01:31.55 ID:Y5Teg8u40
55 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:02:23.56 ID:jh7Vx/0J0
<#`Д´> < ウリナラの風船カメラが墜落したタイミングで、酷い記事ニダ!
56 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:02:56.88 ID:qON+cvL80
凄いものだね
この偵察衛星3機で地表全部監視できるわけか
これで偵察衛星の軌道を考えた行動なんて無意味ってことになる
57 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:05:01.24 ID:x12LRRJ1O
天知る
地知る
人が知る
58 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:05:37.23 ID:3+kjhB/s0
デブリで子沢山の家の障子みたいにされるだろ
どれだけ広範囲を撮影できたとしても
そこから有意な情報を読み取れるのは、熟練した分析官の目と頭脳だけ
つまり結局は人間の力が頼みであり、そこが限界になる
60 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:07:59.35 ID:6AebNBHx0
薄膜レンズって、どんなもの?
>>14 たえず撮影してる訳じゃ無い、燃料持たないし
必要な時にマニューバーして使うから差分考えんでいい
>>28 偵察衛星の予備機改造品がハッブル宇宙望遠鏡という噂がちらほら
現行機はハッブルより高性能
63 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:09:10.10 ID:20w3MVcR0
3機で地球カバーできちゃうのか
偵察衛星の欠点克服されちゃったらもう逃れられんじゃん
64 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:14:27.36 ID:+fZ9FgZV0
地表からレーザーを照射すれば超大型レンズで集光されて衛星本体炎上
ストーカー!!
66 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:15:23.15 ID:qON+cvL80
ジャック・ライアンの映画なんかには
テロリストが偵察衛星の軌道を知っていて
偵察衛星が近づいてきたら隠れたものだけど
これからは時代遅れのシーンになるんだね
67 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:16:53.71 ID:O0Als3Ve0
さすが戦勝国の亜米利加合衆国
解析にものすごい時間かかるとか、ないよな。
僕の肛門も見えるのですか?
何これ、ナディアに出てきそうな兵器だな
71 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:18:37.39 ID:62lE5QWfO
プロビデンスの目
72 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:23:07.27 ID:uKyBkUBW0
>>28 偵察衛星を宇宙観測用に転用しただけ。
無知なんだね。
73 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:23:28.86 ID:6AebNBHx0
大きな反射式で、主鏡が沢山の鏡に分かれてるのは知ってるが、
これは屈折式だよね。
その主レンズが、沢山のレンズから成っているのは、初めて見た。
それに、この薄膜レンズ、
なんかおれの常識のレンズとは全然違うものみたい。
電子顕微鏡関係には名前が出てたが。。。
74 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:27:19.92 ID:bp1AmRDM0
予想を遥かに越えていたでござる
75 :
名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:28:13.19 ID:jW/Y3G8R0
衛星が2.5個あれば、世界中を常時監視できるって事か。
いくらなんでも、解像度は低いんだろうな。
これで天体望遠鏡作れよ
>>14 ごめんKH-13ネタと勘違い
>>62は忘れて;;
普段用のGeoEyeかなんかとの契約拗れたのコレ当てにしてるのかな
ピンポイント用のKHと違ってこれなら格安だろうし自前で上げてもお財布痛まないか
>>63 理屈では3機で良いんだろうけど、地球を中心に内包する三角錐の頂点に4機で運用して欲しいです。
そのうち解析もAI主体になるわ
米国防省が原口に追いついてきた
82 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 00:53:23.25 ID:rjyIa5KT0
撮影したものは本当に特定秘密です!
84 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 01:02:29.91 ID:nq+CqPHz0
薄膜レンズってなんだ?
細い溝がいっぱいあるヤツじゃね?
86 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 01:10:20.71 ID:s4aTIr8hi
フレンネルレンズみたいなものかな?
87 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 01:11:04.88 ID:PUGjAJQR0
ああ、細い溝のあれ(笑)(笑)(笑)
ソーラレイシステム
89 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 01:15:59.68 ID:2bfjlghe0
一方、中国は黄砂と光化学スモッグを開発した
90 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 01:25:17.45 ID:lumiajuB0
焦点距離が長いってことなのかな?
91 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 01:59:19.34 ID:GmFI8+GS0
デルタエンドができそうだな
92 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 02:16:43.25 ID:eDEWpw5U0
これって、「神の杖」とか、もうひとつのとんでもない兵器を落とす前の準備運動?
宇宙空間から攻撃する兵器、2つくらい開発してなかった?
93 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 02:19:46.36 ID:XmccsTaB0
カメラ鉄獣シャッターキラーktkr
94 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 02:30:45.34 ID:WzwnXF9n0
95 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 02:36:41.74 ID:JdmdmGhv0
天網恢恢疎にして漏らさずとはこのことを予言してたのな
96 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 04:09:38.29 ID:CMHQaOvJ0
このレンズに向かって地表から強烈な光をどうにか当てればセンサー部を破壊できるかな
97 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 04:11:20.74 ID:iMEbdR6d0
プライバシーの侵害だな
即刻中止しろ
98 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 04:27:36.52 ID:FpzZDVAd0
昆虫の複眼の原理って事でいいのかな?
英語出来る理系出てこいや!!!
全然わかんねーぞ
99 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 04:27:48.33 ID:jV9DpUMl0
地上に戦車の絵とか並べたら良くね?
まあ、放っといても太陽風で飛んで行きそうだけどなw
101 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 05:35:15.52 ID:tYtbfHOk0
艦船と航空戦力のステルス無効だなこれw
良かったな、中国は無駄に投資しなくて済むぞ。
日本もがんばれ
103 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 06:44:15.17 ID:BHbTtIeN0
カメラ機能なんかどうでもいいから、丸いとこ光らせた方が
絶対かっこいいよな!
104 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:24:30.00 ID:EDuEr2H40
これでオリオン座見たい。
>>86 フレネルは解像度云々って言える代物じゃないから、灯台とかにしか使いようが無いんじゃね?
>>86 俺もフレネルレンズかと思ったが、たぶん屈折率とか膜圧を絶妙に制御した多層膜レンズだと思う。
膜なのにレンズなの?
カメラも薄型になるのかね
>>96 特定の画素のみなら不良にできるかもな。それだって相当なレーザーが必要だろうけど。
109 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 23:16:50.30 ID:5K1YeeaV0
こりゃ凄い
110 :
名無し募集中。。。:2013/12/11(水) 23:21:51.81 ID:CSyA+P/t0
問題はレンズより受像素子じゃ無いのかな
広範囲に撮れてもそこで何が起きているのか
画素数を上げたらデータ量が膨大になるし
111 :
名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 23:59:20.24 ID:tVUiJKED0
ヒルデルトエフェクトか、理論上の話かと思ってた。
こんなでかいの太陽光どうやって防ぐんだ
113 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:49:25.07 ID:e5J0JsFNO
たとえば1000Kmの広さを1m解像度で撮ると
1M×1M=1Tになるな
HD1台で1画像がやっとかよ
どんだけ巨大なんだよ
114 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 13:50:14.53 ID:TO9v/Z9k0
イメージャってあんまり知名度ないですからね
イメージセンサ、略してイメージャ
日本、アメリカが水面下で激しく競争してる分野の一つ
特許公開が少なく明らかにスパイ対策が厳重
将来1兆円規模の市場に化けるとかなんとか
>>113 RGB 4:8:4ビットで
HPK方式で圧縮すれば16GBだな
東京オリンピックで本放送予定の
フルスーパーハイビジョンだと
1TBにたったの55秒
けどこれで主要競技や開会式の全映像の録画(アーカイブ向けロスレス圧縮)
そして衛星放送を目指してるんだぜ〜
ちなみに今現在最大容量のHDDは1台6TBだよ〜
375枚は保存できるね
116 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:34:30.51 ID:EY7T4qSw0
ホントに偵察なんだろうなどうみてもレーザーとか撃ちそうなんだけど
118 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:39:56.90 ID:345enQrE0
見えすぎちゃって困るの〜♪
119 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:41:22.56 ID:W/j6XY790
>>117 魔方陣的なビームとか降ってきそうだよなw
120 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:47:03.48 ID:2ezc8+j70
黒い紙が燃えるから危ない
121 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 16:48:26.94 ID:aSSO8jbS0
かっこよすぎ・・・
こりゃ間違いなくSOLだな
123 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:14:56.40 ID:FCFNEJgHP
データが膨大そうだが、転送が終わった時には情報が古くて使えないとか
コントにならないのか?
124 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:18:25.42 ID:X3uQCrSN0
スペースシャトル退役だと、もう打ちあがった衛星の修理や補修ってできんのかね?
125 :
名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:47:56.48 ID:Pq0fLk1x0
雨降ったらどうすんだよ
レンズはさぐる
レンズまさぐる
130 :
名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 09:55:00.90 ID:lLO8hY/00
ここまでレンズマンの話題なし
131 :
名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 12:40:58.26 ID:P3Fwr5RiO
132 :
名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 13:03:29.83 ID:h7nzOhz30
神の目か
神の耳は既に手に入れているし
あとは神の口と神の鉄槌を手にすれば
神聖アメリカ帝国の完成だな
133 :
名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 13:31:23.28 ID:MQB0+deZ0
ついでに言うと、画像認識処理で進んでいるのはイスラエル
弾道計算の技術が民生化されてバブルジエット印刷が栄え、同じ地点を捉えた衛星写真の差分処理はOCR処理の基礎になっている
豆知識な
134 :
名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:02:11.68 ID:p4jn0JJ/0
これ、地上から高出力レーザー照射するだけでセンサー焼けるだろ
今の監視衛星よりマトでかくなっただけじゃねーのか?
デジカメのセンサーなんか低出力レーザーでも一発でレーザーの当たった形に焼かれるのにな
135 :
名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:07:10.87 ID:8MXilsWS0
監視国家へ一直線。衛星から優秀な奴攻撃する準備に入った、と。
馬鹿の分かりえない夢の完全殺人兵器へ一直線。
136 :
名無しさん@13周年:
どうせオリンパス製だろ。日本製ばかり使いながらも自国の発明だと言い張るアメリカw
クソチョンと変わらない。