【社会】「将棋を世界に」…首相、電王戦発表会で振り駒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
プロ棋士とコンピューター将棋ソフトによる「第3回将棋電王戦」(ドワンゴ、日本将棋連盟主催)の
記者発表会が10日行われ、安倍晋三首相がゲスト出演した。

安倍首相の振り駒で、奇数局は棋士側が、偶数局はソフト側が先手となることが決まった。
安倍首相は「将棋を世界に発信していきたい。淡々と勝ちに向かっていく
コンピューターに対して、感情も意志もある人間が打ち勝つことができるかが、
電王戦の魅力」と語った。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20131210-OYT1T00971.htm
2名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:13:06.31 ID:gFNnDfAi0
ニコニコも出世したなあ
3名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:13:58.93 ID:dEP9cbcd0
囲碁の二の舞になってチョンゲー化
4名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:16:48.53 ID:34IxfyUN0
今度はわざとコンピューターが負けるようにしてるんだろ
5名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:18:44.96 ID:qvBWw4Q+0
首相まで出てきちゃったら、羽生とか渡辺とかトップ棋士も出ざるを得なくなるじゃないか
6名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:18:46.74 ID:1hspw7KA0
「振り駒を1000回振ったプロ棋士は、長い将棋の歴史上で私ただ一人」
7名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:21:07.12 ID:jJf4BLzW0
>>3
どうみたって安倍が出てきた時点でチョン発狂だろw
8名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:21:37.39 ID:JzUSJ6wT0
5枚歩3%
9名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:22:00.12 ID:zWesztMw0
状況判断、形勢判断のアルゴリズムが難しいからな。
でも、もうすぐ人間が勝てなくなるよ。
10名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:22:09.74 ID:qOdhTLfj0
将棋は韓国起源ニダ
11名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:22:59.85 ID:Bso8ITws0
正直コンピューターが強くなっても面白くないんだわ
12名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:23:52.07 ID:B+eizseQO
将棋は中国が起源あるよ
13名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:23:55.19 ID:b6gbjgA00
安倍ちゃん、記録係りもお願いします。
14ゆうくんのママ:2013/12/10(火) 19:25:09.11 ID:A76ejEFz0
世界行く前に日本での人気回復しろよ!
15名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:26:17.32 ID:b6gbjgA00
これで安倍ちゃんも名誉8段だな
16名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:26:32.46 ID:prnkbU4l0
将棋は戦なので人間同士がやってなんぼ
一秒間に数億手読むコンピュータと人間がやっても意味が無い
17名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:27:31.28 ID:zWesztMw0
>>11
誰もPCに勝てなくなったら、こんな企画は無くなるだろ。

そうなるまでの過渡期だから、こうした企画が成り立つ。
アルゴリズム発展の検証企画としては面白い。
18名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:28:30.37 ID:b6gbjgA00
戦争も無人君がやってるじゃん
19名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:28:56.05 ID:daRmEmDr0
最初からクライマックスだぜ!
20名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:29:23.45 ID:1BGx/CRe0
ハンデ付の今回負けたらどうしようも無いな
21名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:29:24.84 ID:prnkbU4l0
将棋には戦国のロマンがあるんだよな
22 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/12/10(火) 19:29:27.75 ID:zX/KmWJ90
>>6
あ、AAが欲しいです。
23名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:29:49.88 ID:1TVXHzihO
機械に感情があったらなあ
24名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:30:36.19 ID:jGdiodU+0
世界の古来からのボードゲーム・ランキング企画、TVでやってちょ
25名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:32:01.18 ID:prnkbU4l0
コンピュータ同士の対戦はそれはそれで面白そうだけどな
やっぱ対戦は同じ土俵じゃないとな
26名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:34:28.62 ID:h1JA2I450
漢字がネックだろうな漢字じゃなく解りやすい記号にすれば世界に出れるんじゃないか
27名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:38:12.24 ID:s3jK8Liu0
流れは完全に森内竜王名人
28名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:41:01.30 ID:YpjSDTsD0
コンピュータは疲れないからね。
29名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:41:23.80 ID:4jwQPUkV0
演算速度や記憶容量に制限を付けたクラス別なら面白そう
30名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:43:58.22 ID:wm9U6dwH0
>>26
無理。世界にはチェスだけでなく各地にローカルチェス(日本の将棋のような)があって根付いてる。

日本でチェスが流行らないのと同様の理由で、海外じゃ将棋は流行らない。
31名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:45:19.88 ID:Zx6mvIAE0
>「将棋を世界に」

そういう韓国人みたいな発想はやめてほしい。
32名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:45:21.32 ID:b6gbjgA00
ジャップのゲームなんてやってらんないよ
っていう差別意識もあるだろうね
33名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:45:34.75 ID:YDgVrr+V0
つっても、もう将棋のほうが強いって分かっちゃてるからさ。
あとはますを増やすしか伸びしろがないだろ。
34名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:46:57.56 ID:/R8TfVS1i
おれ、さんじょう!
35名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:47:22.36 ID:u5VRIYZw0
>>33
すげえこれ、なんかのコピペか。急にすっげえ
36名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:47:51.22 ID:YDgVrr+V0
>>33訂正
○コンピューターのほうが強いって分かっちゃってるからさ

コンピュータの性能が上がって演算のほうが優れちゃった時点で詰んでるだろ。
そうでなくてもコンピュータ疲れないし指し間違えない。
37名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:48:54.69 ID:WWgCaaBL0
>>30
オレ、アメリカ人の将棋教えたことあるんだけど
かなり夢中になっていたぞ
彼いわく、チェスと違って取った敵の駒をはれるから
複雑でスりリングで面白いって
38名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:49:15.98 ID:viN2a/1r0
>>30
囲碁はなんでローカライズされないんだろ?
39名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:50:58.93 ID:9pVzzXtT0
こりゃ国民の注目度大幅アップ間違いなし
40名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:52:21.07 ID:LDnRwsTW0
>>38
ルールがシンプルだからでしょ
弄りようないもん
41名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:54:39.61 ID:3u4jZIOp0
世界に広めるなら「中将棋」でしょう。
駒の再利用が出来ないのでチェス駒化出来る。
http://www.youtube.com/watch?v=bwc5tlCkwmk&list=PLs0Ze9hCo4437C5qoCXakg2I7HZw6-AOH
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%86%E6%A3%8B
42名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:56:26.45 ID:J6fX/f/b0
将棋は起源がインドか中国だっけ?
43名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:03:16.10 ID:zzLUHwee0
>>42
インドが起源。
そこから色々分かれてチェス・(大中小)将棋・タイの将棋とかになった。
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E6%9D%A5%E3%81%9F%E9%81%93-%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%A4%A7%E5%86%85-%E5%BB%B6%E4%BB%8B/dp/409416541X
44名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:03:38.60 ID:Gnlhjdlt0
>>38
五目並べとか
45名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:05:52.20 ID:WWgCaaBL0
>>43
取った相手の駒を自分の駒として使えるのは
日本独自のルールなのかな?
このルールは秀逸だと思うわ
チェスだと終盤になるとgdgd感ハンパないけど
将棋だと最後の最後まで気が抜けない
46名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:08:02.09 ID:SzR8Xgl90
いつか軍事模擬らしい消耗戦のチェスにかわって
取った駒を自軍で使える日本将棋が流行るといいな
日本では大消耗戦の大将棋、中将棋が消えていったわけだし
47名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:09:01.29 ID:JxPwwLxz0
そもそもちゃんと遊ばれてたの?>大将棋
48名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:09:13.26 ID:Gnlhjdlt0
>>46
チェスとか擬人化して考えると殺し合いだけど
将棋を擬人化して考えると「調略」ってことなのかな
49名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:12:40.43 ID:WWgCaaBL0
>>48
調略というか
信長の野望で戦に勝って敵武将を捕らえると
斬首、逃がす、登用するって選択肢があって
登用を選択すると「ここに至っては仕方なし、○○様に仕え申す」って言って
配下武将に加わるんだけど

将棋は、斬首と逃がすの選択肢がなくて
登用しかできないゲームだと思えば分かりやすい
50名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:33:16.84 ID:7sJr8Ibe0
>>17
果たしてアルゴリズムは発展してんのかね?
プロ棋士の棋譜を使って評価関数を
精緻にしているだけじゃ無いの?
詳しくは知らんけど
51名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:45:07.83 ID:xmtGcqLR0
コンピューター用の対策ってアルゴリズム分析でそれで勝ったとしてもなんか本末転倒のような気もするな。
52名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:46:29.33 ID:mb6eAX2p0
軍人将棋なんかはどうなの?やっぱコンピータが強いのかな
おれが昔買ったやつには原爆とミサイルが入ったミサイル行軍ってやつだった。
53名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:00:30.94 ID:mFIuIVoh0
ミクさんとバーチャル対戦できるシステムつくればオタが食いつくだろ
54名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 04:40:04.76 ID:q+E7/uTW0
コンピュータ将棋が強くなってプロさえ脅かすことになるのは将棋にとってマイナス。
そのイベントで世界普及なんて矛盾してる。オセロなんか完全にすたれてしまったが
マイコンレベルでさえ人間が勝てなくなったからな。
55名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 06:49:51.23 ID:1+4Hkzqt0
発祥のインドでは今チェスが大ブームだけどな
56名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 07:25:23.15 ID:669sni900
将棋をするなら日本で
将棋対局で日本を縦断

日本へ来る飛行機の中で教えるべき
ひふみんがCAになって乗客に将棋を教える
入国審査で対局
負けたら入国出来ないようにすれば(ry
57名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:06:40.16 ID:Mj9DX6ML0
“持ってる”男は違う? 首相、確率3%の強運に「気持ちいい」 将棋電王戦振り駒
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131210/plc13121018280025-n1.htm
安倍晋三首相は10日、都内で開かれたコンピューターとプロ将棋士による団体戦
「第3回電王戦」の記者発表会に出席し、先手を決める「振り駒」に挑戦した。
首相が放った歩兵の駒5枚は、すべて表の「歩」となり、「気持ち良かった」と笑みを浮かべた。

5枚とも「歩」が並ぶ確率は約3%。会場は昨年の自民党総裁選や衆院選、
今年7月の参院選で公開討論会が開かれた場所で、首相はすべての選挙に勝利した。
首相は「ホームグラウンドかなという場所。将棋を世界に発信するため、
クールジャパンでどんどん応援したい」と上機嫌だった。


ちょっと鳩ポッポ元首相にやってもらって
どんなのが出てくるのか見てみたいわw
58名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:09:11.76 ID:0ihlimcD0
鳩ポッポなら理系だからコンピューター有利のと金5枚をやってくれるだろう
59名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:11:52.06 ID:cGyeplXA0
文字ってのが良いのか悪いのか、、、パッとしない
チェスの駒は美術要素が大きいんだよなぁ
ゲームのモチベーションにかなり影響する
60名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:30:15.17 ID:vJYtiTXG0
要らんことするなチョン安倍
61名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:37:46.81 ID:vEUNon4SO
>>51
普通に人間を相手にする場合でも、相手の苦手な戦型を分析したり、
相手の得意戦型を避けたり、相手の研究を無駄にさせる手を考えたりする。

プロはまず勝ってナンボだから当たり前。
堂々と相手の土俵で戦って負けるのはバカがする事。

コンピュータは人間と比べて弱点が多くてはっきりしているので、
そういう研究のし甲斐があるだろう。

まあ、700台クラスタとかやれば、計算力だけで弱点を補えてしまえるかもね。
クラスタはクラスタで、人間のクラスタが認められない(相談してはいけない)
という不公平が解消できないので、今回は禁止されてるけど。
62名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:41:26.33 ID:Qx89JhNx0
A級プロ棋士がすでにPCに勝てないのは安倍はほんと馬鹿だなぁ。
63名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:43:32.94 ID:xIohObWe0
>>17
アルゴリズムなんてなんも変わらんよ。
そういう作り方じゃないから、これ。
64名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:46:12.93 ID:xJUchkqd0
>>62
結論ありきなので意味不明なレス
朝鮮人かそれと同等のクズだなお前
とっとと本国の兵役行けよ
65名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:48:57.44 ID:vEUNon4SO
>>38>>40
囲碁は終局のし方にゲームとして曖昧な部分があるせいか、
その辺のルールが国によって違う。
確か国際棋戦では日本ルールを使ってたはず。
66名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:52:53.07 ID:rBdqvaP00
>>16
今回はハンデ戦なので、コンピュータも秒間4〜600万手止まりらしい
67名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:57:49.71 ID:Z8aQkkhm0
日本の花札が完全に根付いた国もあるし、いけるんじゃね?
68名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:00:02.46 ID:10q4SABtI
>>12

いや、将棋の起源はインドだろ。
69名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:01:14.68 ID:+g9qDtnf0
将棋は韓国発祥ニダ

って言いそう
70名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:26:19.72 ID:y5VipqfI0
>>48
将棋は財宝を守るゲームらしいぞ
7143
>>45
全部この本読んだ訳ではないのですが、取った駒を
そのまま使えるのは日本の将棋独自のルールのハズ。
だから、駒も五角形の形をしているとか。
チェスみたいに色が違うと取った駒の再使用ができない。
同色で○の駒だと盤上で方向がわかりにくい。
だから、五角形の駒(別に三角でもいいとおもうけど)に
なっているはず。