【国際】中国人が阿鼻叫喚! 2カ月で10倍になっていたビットコインバブルが崩壊 今度はたった3日間で半額に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★2カ月で10倍になっていたビットコインバブルが崩壊 今度はたった3日間で半額に!

このところニュースの経済面を騒がせている仮想通貨『ビットコイン』。ビットコイン取引サイトでは、
わずか2カ月あまりで取引価格が10倍以上に急騰し、時価総額にして1兆5000億円にも達した。

10月からのビットコイン相場を引っ張ってきたのは中国の個人投資家たち。10月14日にネットサービス
大手の『百度』がビットコイン決済に対応することを発表して以来、投機熱が加熱。テレビや新聞でも
「ビットコインで家が建った」という億万長者の誕生が報じられるほど異常な盛り上がりを見せ、
世界で流通するビットコインの3分の1以上が中国経由で売買されるようになっていると観測されていた。

ところが、この3日間で状況は一変。12月5日に1ビットコイン(以下BTC)=1240ドルの高値をつけた後、
取引価格が急落し、7日午後には一時1BTC=576ドルの最安値を付けた。わずか3日間のうちに半額以下に
なってしまったというわけだ。

この暴落の引き金を引いたのは、中国の中央銀行である中国人民銀行が「ビットコインは通貨として市場で
流通・使用することはできない」との通知を発したことと、それを受けて『百度』がビットコインによる
決済の停止を発表したことだ。当局に冷水をぶっかけられた中国人投機家たちがいっせいに投げ売りを始め、
ビットコイン相場の暴落を招いた。中国人が主導してきたビットコインバブルが弾けたのだ。
>>2へ続く


http://getnews.jp/archives/470831
http://rensai.jp/wp-content/uploads/2013/12/bitcoin1207.jpg
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/10(火) 17:40:54.52 ID:???0
>>1より
ビットコインには価値を裏付けるものがないため、もともと本質的に不安定な仮想通貨ではあった。また、
暗号通貨であるビットコインは利用者の追跡が難しく、海外への違法な送金や脱税、犯罪組織の資金洗浄に
利用されているという指摘もかねてより繰り返されてきた。共産党政府と人民元を信用していない中流層
以上の中国人にとって、ビットコインへの投資は“リスクヘッジ”の意味もあったことだろう。しかし、
共産党政府がそのような抜け道を容認する期間はごく短かった。対する中国人民の逃げ足の速さも素早かった。
さすが「朝令暮改」「上に政策あれば下に対策あり」の成句が生まれた国だけのことはある。

7日17時頃の、世界最大のビットコイン取引サイトのチャートと板の模様。為替というよりも典型的な仕手株の
崩壊チャートになっている。数千万円分の“爆弾”が次々に落ちてきて、阿鼻叫喚の様相であった。24時間
市場が開いていて値幅制限もないため、資金の逃げ足も速いのだ。最近あちこちで買い煽りをしていたのが
いったいどんな連中だったのかも気になるところ。(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:41:08.65 ID:fRUd2wPQ0
早かったね
4名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:41:25.36 ID:NET9cExy0
クソワロタ
5名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:42:22.93 ID:qbNR5MuS0
来年の上海市場の予行演習だよ
6名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:42:27.27 ID:8T2j829Q0
これに手を出すバカが居たのか…
どう見ても胡散臭さの塊だったが
7名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:42:37.46 ID:PnX/WqLV0
数日前に2chで見たと思ったらw
8名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:42:38.36 ID:/2vMyTqM0
典型的なバブルじゃねーかw
9名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:42:40.27 ID:VVjXar8K0
アイヤー
10名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:42:46.82 ID:H6WirPYi0
>>1
朝鮮ウォンとはまた違ったナイアガラだなぁw
11名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:42:50.91 ID:cmBXqk/k0
楽天?とかなんとかいう通貨
12名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:43:20.42 ID:RDBdOIjx0
また首括る奴がでるんだろうな
ざまあwwwww
13名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:43:21.19 ID:lVt/Z1XK0
どうすんだよ、これ・・・
14名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:43:22.81 ID:uNZgGlhL0
 
俺の100万が半分になっちゃった・・・
15名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:43:30.92 ID:N5WyRZeC0
革命→崩壊こそがシナの歴史
16名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:43:32.65 ID:P5xrzjTjO
ビットコイン=世界共通円天
17名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:43:37.41 ID:fRUd2wPQ0
また目をそらすために何か始まるのか
18名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:43:47.57 ID:22NDJBcA0
NHKで宣伝してた

まさか…!?
19名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:43:56.99 ID:Ab1NsX+60
今は950ぐらいまで戻してる。
でもやっぱり落ちそうかなぁ。
買い上がる奴がいなくなった。
20名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:43:57.42 ID:tsryiamT0
ビットコインはチャイナ製か?
21名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:43:59.86 ID:9ayYB1qV0
せやから
22名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:44:20.35 ID:FJcQjxwn0
こんな胡散臭いのに手出すアホが悪いw
23名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:44:22.16 ID:XiZcTawa0
仮想通貨よりも信用がない人民元って・・・w
24名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:44:25.59 ID:4gfOEWkgO
早いな
25名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:44:40.27 ID:tDmF4xkEO
これってマネーロンダリングに使用してるんでしょ?
26名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:44:43.92 ID:SIQt2RG60
これ元手かかってるの?
27名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:44:54.91 ID:/MGxNJt60
わかりきってたとはいえはやいwww
28名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:03.75 ID:wa6thsfn0
希少性はあっても価値はないからただのチキンレース
29名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:05.96 ID:0uiOAC5b0
日本のマスコミが取り上げるときにはもう終わり
30名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:10.26 ID:aHamrOBJP
さすがあの国の宗主国様
31名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:25.10 ID:OJm0qEWR0
円点詐欺事件wwwwww支那に持ち帰る ギャハハハハハハ
32名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:26.10 ID:0Tl0KRjT0
日経の番組「ワールドビジネスサテライト」でもちょっと前からずいぶん煽ってたよね
なんてわかりやすい・・・
33名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:26.29 ID:pynFv3ks0
リンデンドル思い出したw
34名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:46.31 ID:bHbgeDJc0
なるほど空売りでもしてみるか
35名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:47.64 ID:nFCGvPDB0
需要が増えればバブル崩壊みたいなリスクが出てくるのは前から懸念されてたことなのにねぇ。
裏社会とかの小規模な場所で出回ってた方が価値も安定してただろうに
36名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:52.43 ID:Rmgj2xkH0
 

でも、また上がってるよ。 これからは支那チョン抜きで。

アメリカは、通貨と認定し、支那は、通貨ではないとした。

為替の一種で、総量が決まった謂わば株式のような側面も持っているから、まだ値上がりはする予感!
37名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:55.44 ID:fRUd2wPQ0
達磨落つる?
38名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:58.45 ID:dq/5hBgc0
円天でなにを学んだんだ?
39名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:46:01.37 ID:i0Jqgcg3i
中国人手本当に投機つーかギャンブル好きだよなぁ
40名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:46:02.57 ID:x0VvhUWSP
買い煽りじゃないけど変に肩持つ輩がいたね。
普通の通貨だって同じようなもんだとか強弁してたな。
41名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:46:04.36 ID:LmOqt3P2O
うん、知ってたw
42名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:46:12.67 ID:fPSUhrxm0
イギリスでビットキャッシュ入りのHDD探してた人も
これで普通の生活に戻る事が出来るね。良かったね
43名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:46:19.23 ID:mJBNqcH20
円天を思い出した
44名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:46:52.56 ID:hTjjXsOa0
すげーw
一瞬だな
わざわざ飛び込んだやついないよな?
45名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:46:54.13 ID:tbcsxvLF0
NHKが報道を止めた件
前日まで煽っていたのにな
46名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:46:54.99 ID:Dx6T7yL70
これ日本でいう楽天ってやつだろ?
47名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:47:23.84 ID:736tBIIk0
まあ記事になった時点でお察しだったけどここまではやくくるとは
48名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:47:45.77 ID:FzSiZp9J0
>>1
欧州の大手金融機関からの「警告」
1年で100倍以上値上がりしたビットコインの取引+保証は拒否する

バカはだまされる
49名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:47:45.96 ID:/BPj7uAa0
ほとんど詐欺じゃね?これ
50名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:47:56.27 ID:VtG6p2qF0
円天w
51名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:48:15.77 ID:PvJfWIox0
中国人が吊り上げてたんだな
知らなかったわ
52名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:48:17.63 ID:Q79wLToe0
NHKで話題になってからもうバブルも終わりだろうなあとは思ってた
53名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:48:35.28 ID:SEuRr7EP0
くせーと思ったらやっぱりこんなオチかよ
54名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:48:39.62 ID:rth8jN340
まさか日本人でやってる奴はいないよなw
55名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:48:39.73 ID:FwO16u600
馬鹿は支那ないと・・・
56名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:48:53.68 ID:7bFPLJee0
在庫無しの海外向け通販の話は、決算がビットコインだったような。
10万儲けるつもりが100万単位の赤字だなw
57名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:49:02.40 ID:hUddejIo0
まあ先行して 儲けたやつが 勝利寺拳法って ことだな 

マルチみたいなもんか?
58名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:49:26.33 ID:NziZJUtt0
あまりにもあれなデータだからねえ
国がその気になって自国内や通貨との取引を
法で禁止して閉め出せばそりゃあ他の国ではまだ使えたとしても
価値は一気に下がる、さらに追従する国が続いた先には
ソシャゲのカードと同じ単なるコレクターズアイテムだわな
59名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:49:33.38 ID:4AdeQu6p0
この前ディスク壊した奴大勝利
60名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:49:37.52 ID:dXN+f5Li0
コンバインに見えた俺は超電磁世代
61名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:50:03.67 ID:5oi3cF+s0
要するにwebマネーみたいな仮想通貨が国内で使えなくなったってこと?
62名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:50:07.14 ID:edv4N63k0
これの直前に売り抜けられた人、ラッキーだったなぁ
63名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:50:09.87 ID:KzML1eqX0
>>18
沸騰都市といい、フラグやのうw
64名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:50:14.29 ID:l9ddiRik0
アホシナワロス
65名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:50:17.81 ID:/BPj7uAa0
決済も出来ない、信用もない投機先って詐欺師しかないよな?
66名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:50:19.52 ID:lji+ro8p0
なんか捨て値で買ったビットコインがはね上がって何億かになったけど
情報はいってたHDD捨てちゃって探してるっておっさんのニュースなかったっけ
間に合ったのかな
67名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:50:45.28 ID:84UC2D5P0
チャートがあんのかよw
これはみごとなナイアガラ
68名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:51:00.13 ID:Jmy8Qlpj0
はい、トリガー引いちゃいましたw終わりの終わりw
69名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:51:15.50 ID:ewkS/Hea0
そもそも「通貨」は共同幻想の低次元な例
一万円札の原価は19円
19円の紙切れが一万円
まあ世界なんてそんなもん
70名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:51:16.48 ID:gBI3hYMz0
今年の始めには1ビットコイン=12ドルくらいだったんだろ
まだまだ下がるよねどうみても
71名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:51:18.58 ID:sBbUqzVx0
は?
72名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:51:19.58 ID:cAN5lzHS0
チューリップが枯れたw
73名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:51:23.40 ID:aC9EupH+0
支那には紀元前に立派に貨幣経済があった。のだが、どうも一度本当の歴史を掘り返さねば
74名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:51:37.35 ID:7RA3t7eA0
ビットコインはしらないが日本の楽天やヤフーのポイントを
中国人の店で買ったようにして現金化できる店もあるくらいだからなw
75名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:51:39.96 ID:drKP4ExZ0
投資詐欺にひっかかる中国人というニュースは、
雨降りと同じくらい日常の風景になったな
76名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:51:40.51 ID:3Y1crrjz0
今が買いだな
77名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:51:51.87 ID:dnJRCjPA0
ここ数日、円安にもかかわらずGoldが安定してるのはこのせいか
78名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:51:58.24 ID:qEJOgfM90
BitCoin暴落で中国の投資家が大損。
→他の投資にまわす資金もなくなり、いろいろ売却。
→→暴落の連鎖スタート。

とかなると面白いなー
79名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:52:00.13 ID:UHnTuhCmi
バブル崩壊w
80名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:52:22.85 ID:8Lz1QN5pP
どうせ共産党の役員がインサイダー紛いの事をやらかしたんだろ
81名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:52:22.92 ID:5pWCog0i0
次はどこでバブル起こすんだ?

中国の資産家が逃げ道を探し求める限り
どこかしらでバブルが起こるだろ。
82名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:52:28.12 ID:CdlNfGaCO
>>66
先週そのスレで煽りageしてた禿どこにいったw
83名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:52:39.98 ID:Oi/AnLAf0
中国版円天ってこと?
84名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:52:41.28 ID:fMA7QZV90
NHKで宣伝してたな
85名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:52:44.13 ID:lKTtkVey0
何処からどう見ても円天じゃねーかw
86名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:52:54.36 ID:TCnCRglZ0
    ∧∧
   / 中 \ 
  (# `ハ´)  >> シュッ
   Σ⊂彡_,,..i'"':
       |\`、: i'、
       \\`_',..-i
         \|_,..-┘
87名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:52:59.15 ID:RgdSzMxM0
俺は上がるほうにベットする
88名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:52:59.47 ID:7bFPLJee0
ビットコインで海外との取引決済をしていた小金持ち日本人が暴落で自己破産・・・ってことだな南無南無
89名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:52:59.77 ID:nX4VkNsMP
綺麗なダブルトップ
90名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:53:01.77 ID:84siK0wP0
でも、これ売りぬいた人いるわけでしょ?
91名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:53:05.10 ID:wOhmROq30
開発者は日本人なんだよなぁ
92名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:53:21.75 ID:lji+ro8p0
>>45
叩き落とす前の仕込みに荷担してたんじゃねーの?
だいたいこう言う投機とか先物って「今が買いです」「人気です」と言われた時点で
既に勝利者が決まったようなもんだよな
もちろん勝つのは言う前に仕込んだ方
93名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:53:31.73 ID:cV/ntClr0
リンデンドルといいバーチャルで金儲けしようってバカがおおいな
94名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:53:43.18 ID:TBsCzPVu0
95名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:53:59.45 ID:s/vLH4I+0
確かこれって発掘も出来るんだよな。
それ用のマシンも売ってる。
96名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:54:09.84 ID:WhJfCUQKO
チャンコロ死ね
97名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:54:10.79 ID:wa6thsfn0
先物市場作れよ
98名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:54:11.50 ID:5y89aXKN0
>>65
経済の基本である交換はできるよ
信用についてはこのシステムがそれを提供しているよ
世界で最も信用があるはずのシステムだからね
だれも嘘つけない
だれもシステム全体を破壊できない
情報科学の生み出した産物さ
今それを実験中なだけ
脆弱性を見つけたら歴史に名を残せるんじゃないかな
99名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:54:29.33 ID:i0Jqgcg3i
ビットコインの収集が流行ってますってNHKがやってたの
最近だよな
100名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:54:30.32 ID:IO/6Y1+5P
ATMから偽札出てくる国だからな
元よりしっかりした仮想通貨の方が価値あるだろ
101名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:54:34.85 ID:BLbPGdw20
暴落してる割には出来高を伴ってないな
102名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:54:39.82 ID:j7AMcKd40
前にもバブってから急落あったじゃん
学べよ
103名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:54:46.49 ID:9HjY3AB40
ビットコインショックとか勘弁してくれよ
104名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:54:48.71 ID:+elQSFPV0
ここ一か月くらい2ちゃんで業者が必死にカモ探しててわろすw
105名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:55:15.39 ID:LuCsGVphO
>>69
通貨概念に原価が通用するかよw
では、一円玉の原価はいくらだ?
お前は砂金で米を買うのか?

いつの時代も詐欺師は物事の半分しか言わないw
106名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:55:36.66 ID:sNrpyZc00
>>1
これ、日本人ぽい人がシステム開発になってるから、
「日本が悪い!」になるに、5000ビットコイン。。あ、価値無くなるか。
107名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:55:38.70 ID:/MGxNJt6i
>>69
政府が通貨の価値を保証しているから成り立っている

まぁ為替相場とか色々あるけどそれはそれとして
今回のビットコインの様に、政府やが「この通貨には価値がありませんよ」と言わない限り大丈夫
108名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:55:46.66 ID:F8ggu0UxO
円天でいいじゃないのw
109名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:55:51.40 ID:jN9Qm8Nl0
ごめん、ビットコインなんて存在、たった今初めて知ったわ

これはこれで問題なの・・・?
110名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:56:04.95 ID:gO7C5i5hP
1万円くらいは替えたいと思う
最悪ドブに捨てていい
住民票取り寄せるとこ
111名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:56:09.08 ID:x0VvhUWSP
>>69
お前って本当に馬鹿だな。中学生?
112名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:56:12.30 ID:6GN8W3Im0
2ヶ月で10倍になってたなら半額でも2ヶ月前の5倍じゃん
113名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:56:34.78 ID:uVuaH+m/0
>>69
1万円札は国家権力が法律で「これは金だ!受け取りは拒否できない!」って決めてるだろ。
国という暴力による裏づけがあるだろ。
114名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:56:36.69 ID:JDoX+No00
>>94
見たことあるwww
115名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:56:45.43 ID:5y89aXKN0
通貨の価値なんてのは保証する必要ないんだよ
経済学の敗北さ
116名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:57:11.89 ID:dC8dmCz20
>>18
靴磨き乙
117名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:57:12.46 ID:D0oXH2ge0
ゴミ捨て場でHDDをあさっていたひと間に合ったのかなぁw
118名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:57:15.27 ID:0q9rEBfk0
>>88
そんなやつぁいねえ

このビットコインの参加者は1/3が中国人。
おそらく残りの2/3も国外の華僑が占める割合が非常に高いのだろうね。
資本の移動の自由がない中国で海外への資本逃避に利用されていたから
政府が規制かけたってわけ。

投資をバクチと勘違いしてる馬鹿者の他国人(日本人含む)も
多少は巻き込まれたかもしれないけどね
119名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:57:18.29 ID:vl8BYdPh0
円天
120名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:57:20.26 ID:YV/sHGVB0
>>1を読んでも全然意味がわからなかった
ほんま経済疎いわ
121名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:57:29.30 ID:ewkS/Hea0
>>105
そのへんのトートロジーを楽しむのが浮世だろが
無粋なやつやなw
122名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:57:31.35 ID:+NEd9gy30
確かFRBか米財務省がビットコインは通貨としての価値がある的な発言してるんだよな
123名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:57:36.24 ID:84siK0wP0
http://blockchain.info/ja/charts/market-cap
なんか勢いよく戻ってる
124名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:57:37.06 ID:sScTA2je0
>>12
日本人で今更やってる奴居ないだろうし中国人は金がないくらいで首吊らないと思う
125名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:57:41.50 ID:FICglF9U0
NHKが加担していたのか、相当儲けたんだろうな、逃げ遅れた人は御愁傷様。
126名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:58:03.66 ID:vumbdINb0
>ビットコインには価値を裏付けるものがないため、もともと本質的に不安定な仮想通貨ではあった。

そんなもん通貨といっていいのか?ゲームデータの売買と変わらんがな・・・
127名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:58:04.54 ID:ChVuBQfJ0
発案者すら誰かもわからないとか胡散臭さを隠してすらいないのに手を出すやつが面白い
だがここまで話題になったんだから誰かは儲けたんだろw
128名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:58:16.39 ID:cV/ntClr0
>>69
管理通貨制度がなぜ成立したのか歴史から勉強しなおせ
129名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:58:38.50 ID:TxGp/GrkO
2ヶ月で10倍になったものが3日半額。つまり2ヶ月と3日で5倍になった訳だ。
良かったじゃないか。
130名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:58:47.60 ID:Jv90vQ5F0
ナイアガラバスターが綺麗に決まったな
131名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:58:47.71 ID:fMA7QZV90
NHK総合を常に実況し続けるスレ 92728 クンサン・サカナ
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1386160488/

411 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 21:40:40.98 ID:fGlBTYcf [2/3]
ビットコイン詐欺来るで
このニュースを見た一人暮らしのお年寄りが全財産をビットコインに換金→一文無し

327 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 21:40:06.01 ID:p7f8LvVT [2/2]
上がるものはいつか暴落するだろ

318 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2013/12/04(水) 21:40:03.30 ID:KZ2+g7v9
詐欺の片棒を担ぐNHK

282 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2013/12/04(水) 21:39:52.67 ID:i6tQJxW3
円天レベル

★NHKが21時のニュースで煽っていました。
132名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:58:54.16 ID:wU5Md04f0
バブル崩壊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
133名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:58:54.36 ID:fJDDP5bg0
NHKの九時の放送で何十倍になって儲かったとやってたな
あれみて買ったやついるのかな
134名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:58:58.87 ID:NsD3IBnD0
先物ができないシステムなんだろ。
それでもこんなに暴落すんのか。
135名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:59:00.58 ID:IL/YcMAN0
グロテスク経済
とにかく汚い
反吐が出る
こんな物は即座に消滅させろ
これが共産主義と言うなら貴様らに経済を語る資格は無い

稼いだハゲはとっくに逃げてる、立派な共産主義だ
136名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:59:16.80 ID:TwvAIfat0
これはしょうがないことかもしれないけど
ある一定の確率で信用創造と管理通貨制度が嫌で嫌で仕方がない人って必ず現れるね
詐欺だなんだって言う前に生理的に嫌だって表明して欲しいよ
137名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:59:25.00 ID:qX3XuqKNi
セカンドライフがどうしたって?
138名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:59:25.62 ID:0q9rEBfk0
>>122
通貨(の実験)としての価値がある
139名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:59:31.29 ID:D0oXH2ge0
セカンドライフの土地の価値はいまどうなってるの?
140名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:59:55.51 ID:nUsvXUIq0
広瀬信者wwww
141名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:00:37.80 ID:I22aGI8o0
>>「ビットコインは通貨として市場で流通・使用することはできない」

中国人って団塊並の馬鹿なんだな
142名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:00:42.21 ID:4Qw3fsd10
>>1
無尽よりあくどい、マルチ商法に近い形態でしょこれって
世界で流通しているんだ?
143名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:00:43.96 ID:8EfDMR9W0
秒速で億を稼ぐなんとかつーのがいたけど
そんなに稼いだら通貨の信用はその男が握ってしまうんじゃないの?(´・ω・`)
144名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:00:45.67 ID:8PXvIdsV0
>>107
> 政府が通貨の価値を保証しているから成り立っている
政府は保証してないぞ。発行してるの日銀だし、通貨量をコントロールしてるのも日銀。
政府とは独立してる。
本質的にビットコインと変わらないよ。日本円だって大暴落し、インフレになることはあり得る。

一応貨幣は日本政府が自分で発行できるけどね。
それで調整できるものかどうかは知らんが。
145名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:00:47.04 ID:5y89aXKN0
価値の裏付けとかいうけどさ
その裏付けってなにさ?
まさかそれもまた何かの通貨だったりするのかい?
お笑いだねw
146名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:01:28.96 ID:9eT/+2s30
>>6
ビットコインは別に胡散臭いものではないよ
147名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:01:29.09 ID:49pThXaZ0
>>122
可能性がある、って言っただけ。
支持してるわけでも認めてるわけでも無いよ、誤解しない方が良い。
148名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:01:57.23 ID:JtmGzpVr0
あれ、NHKが、ビットコイン暴騰を報じてたのっていつだっけ?
149名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:02:05.11 ID:D0oXH2ge0
昔は日本銀行券にもちゃんと金何グラムと交換するって文言が入っていたのになぁ
150名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:02:13.04 ID:0uiOAC5b0
どうせ第二第三のビットコインが現れるさ
151名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:02:14.16 ID:FzSiZp9J0
発案者=ネズミ講考案者=同意語
後から参加する奴がバカ
152名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:02:39.15 ID:0q9rEBfk0
>>144
>本質的にビットコインと変わらないよ。


大事なのは本質ではなく、そう思っている市場参加者がどれだけいるかってことなんだ。
ビットコインはいなかったわけ。
153名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:03:05.57 ID:0Tl0KRjT0
NHKで最初に流した映像がたしか、六本木で会員同士が集まって
ビットコインを売り買いするシーンだったっけ

外人からビットコイン30万、キャッシュで買って満面の笑みの日本人が
コメントしてたけど、あの人やっぱ劇団員とかそういうたぐいだったんかな

集中報道してた時期がアレすぎるわ
154名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:03:18.28 ID:TjA8k6t60
日経でも記事にしていたのかw

仮想通貨ビットコイン 便利さ、記者も使って実感
国際決済一瞬で
2013/7/28 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO57739650V20C13A7HR0A00/
155名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:03:34.66 ID:uVuaH+m/0
ビットコインの価値はインターネッツ上で総量が決まっているって事だよな。
それでも投機対称になるほど金が余ってるんだな。
156名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:03:34.83 ID:6hexM/Ph0
暴落リスクを抱えてたデリバティブ商品を金融工学で理論付けしてたのと
コンピュータの計算資源をネタ元にしてるbitcoinもどっちも裏付けとなる
様な現物がなかったからな。

ぶっちゃけカードゲームのレアカードを取引してるのと本質的には
変わらん気がする。
157名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:04:11.46 ID:KZ0s9IQC0
>>144
円は、大量に決済に使われてるから、必ず需要がある。
戦後の混乱期ですら、ハイパーインフレは生じてない。

株式や債券は、無価値になることはある。日航の株みたいに。

本質的な違いではないけど、実質は天と地ほどの差がある。
158名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:04:16.94 ID:m0bEeFcT0
>>126
普通の通貨も兌換紙片じゃなくて不換紙幣なんだから、価値の裏付けとなるものが無いだろw
159名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:04:30.23 ID:D0oXH2ge0
ゲイツマネーはいつ値上げるの?
160名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:04:50.50 ID:TyHn5d1X0
>>152
皆が危ないと思ったらそこで終わるんだよね
161名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:04:53.86 ID:wv1X4c4a0
中国人渾身のギャグ
162名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:05:01.30 ID:yRm6+dVp0
2013年12月09日 (月)
広がる仮想通貨"ビットコイン"
ttp://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/700/174659.html
>いま、インターネット上の「謎の通貨」に世界の注目が集まっています。
>「ビットコイン」と呼ばれる仮想通貨です
163名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:05:03.54 ID:jeBE4VDs0
中国人、こういうの好きそうだよなあw

でも、海外に資産を逃がすために、今後も重宝されると思う。
164名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:05:19.53 ID:2TdceHr+0
でも持ち直してきてるじゃんw
http://bitcoinwisdom.com/markets/mtgox/btcusd
165名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:05:35.36 ID:kN2tBVsT0
日本人が考えたって本当だろうか
天才数学者のあの望月教授の名前が上がってるけど
166名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:05:39.03 ID:+cmAfXcU0
清朝末期に滞在したシュリーマンは手入れされない紫禁城の汚さとか
民衆のギャンブル好きに触れていたな
167名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:05:48.13 ID:ZF3eZ1xl0
何だろうと日足でみると見事な黒三兵に半値戻しですな
こんなのに手ぇ出すつもりはないが
168名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:05:51.42 ID:toaHaUP+0
ついこないだのニュースで嵐の桜井くんがバブル崩壊懸念してたな
169名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:06:25.01 ID:0gCeFTcR0
早すぎw
170名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:06:34.18 ID:spKf9bA60
>>126
基本、今流通してる通貨も、みんなが価値を認めてるから流通してるのであって
信用しなくなったら元やアルゼンチン・ペソみたいになるよ。

今時金本位制の通貨とか無いしw
171名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:06:38.08 ID:9eT/+2s30
円天とか言ってる奴らって何にも知らないんだな
ビットコイン知らない層ってどういう層なんだろう
172名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:06:39.13 ID:uVuaH+m/0
>>158
ハイパーインフレが起ころうが、日本政府が存在して商品が存在している限り、
日本円でお米が絶対に買えるだろ。たとえ米1キロが1万円札ダンボール一杯分になろうともそこは保障されてる。
173名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:06:47.97 ID:Qrj0LWLD0
仮想通貨に現金つぎ込む馬鹿がそんなにいるのか
先物でもさすがに現実見るぞ
174名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:06:49.67 ID:bcGZPlim0
普通に使ってる人には迷惑な話だな
電車の定期にお金入れたら翌日に半減してるって
電子マネー企業そのものの信用が無くなる
175名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:07:05.44 ID:myl5Tl1V0
採掘するのに仰々しいマシンと莫大な電力を浪費してるらしいんだけど
そのマシンパワーやエネルギーは何か地球や人類の役に立ってるの?
176名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:07:24.35 ID:8hZyrsaX0
セカンドライフを思い出すな
177名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:07:45.38 ID:0Tl0KRjT0
>>164
Time Periodを1wにすると本当に笑える
漫画みたい
178名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:08:25.21 ID:xJ0JljHj0
??

は?


179来林檎:2013/12/10(火) 18:08:28.07 ID:+jcB2CLI0
小豆相場w

昨日だったか報道ステーションで取り上げたばかりだったのに
そういえばその時点で折れ線グラフが下がりだしてたw
180名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:08:32.14 ID:TyHn5d1X0
>>164
ボラティリティでかすぎるww
俺にはこれで勝負する根性は無いわ・・・
181名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:08:32.70 ID:MEjrPzYx0
中国は偽札がATMから出てくる国だからな。
人民元に信頼がそもそもない
182名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:08:42.23 ID:0q9rEBfk0
年寄りはこんなものには手を出さない
というか出し方が分からないと思うけど
中国で投機の対象として過熱化してるってだけでまともな人間が手を出す物件じゃないのに
もしNHKがその危険性を伝えていないとしたら問題だね
(彼らは報道しておらずとも中国の危険な投機ブームの変遷をよくわかっているはず)
183名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:08:45.88 ID:spKf9bA60
>>175
ビットコインの堅牢性を強くするために使われてる。 思うに並列化してでかい素数でも探してるのかと
184名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:08:54.19 ID:ekRQXUfQP
最大何倍になったんだこれ
どれだけ下落するか分からんだろ^^
185名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:09:05.81 ID:ayTvPMvgO
>最近あちこちで買い煽りをしていたのが
いったいどんな連中だったのかも気になるところ。

中国国営放送日本支部がさんざん煽ってたよww
186名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:09:07.70 ID:uVuaH+m/0
>>164
これw暴落直後に買えばぼろ儲けだったじゃんw
すげぇなビットコイン
187名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:09:16.21 ID:84UC2D5P0
現在中国は投機が流行ってて
それこそ、そこらの石も投機対象になるって言うくらいな状態らしい
そのひとつにすぎないんだろうね
188名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:09:23.28 ID:iWf2PNHt0
チューリップ・バブルに似た性質のものだな。
ブームで希少性が発生したものだから、これ自体は経済そのものに大きな影響はない。
心理的影響がどうなるかだな。
189名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:09:27.47 ID:w7UsCbFN0
円天みたいなもの?
190名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:10:00.34 ID:5feNJT6N0
バブル崩壊
191名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:10:19.97 ID:5y89aXKN0
>>174
円もドルも毎日価値は変わっているんだぜ
それに通貨量が増加は制限されているから
円やドルのようにインフレにはなりにくい
システムが行う交換の価値が相対的に低くならない限り
どの通貨よりも強くなるはず
192名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:10:20.62 ID:33wzoryr0
狗HKが
『優遇減税が今年で無くなるから
個人が株を売りまくっています。』
とか言っていたな。何を企んでいる?

今は安くなっているから買え!と言いたいのか、
お前等もさっさと売れ!と言いたいのか。
今ひとつ真意がハッキリしない。
193名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:10:24.04 ID:0Tl0KRjT0
中国人は投機熱ハンパないからなぁ
庶民が有り金ぜんぶ株式にぶっこむとか普通にやるし
194名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:10:42.03 ID:KZ0s9IQC0
>>158
失敗国家の通貨でなけりゃ、量は質に転化するから。
通貨供給量は、金融政策と市場の折り合いによって決められるわけだが、十分な量が流通してるので、
極端に価値が変わることはない。むしろ、通貨によって、その国のモノの価値を決めてるに近い。

ビットコインの供給量の決定と発行による利潤を誰が得るのかは知らんが、私的な債券であり、通貨とは比較にならん。
そもそも、出資法とかに違反しないのかね?
195名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:10:44.61 ID:XXLaiBzB0
洒落にならんくらい儲けたやつもいるってことか
196名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:10:58.45 ID:s7MgMcVf0
今回のビットコイン暴落で、世界で何人首吊るの?
197名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:11:01.64 ID:JRS7a97l0
いつ暴落するか様子見してたけどこうも早く訪れるとはな
198名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:11:08.23 ID:/MGxNJt6i
>>144
デノミした場合、通貨の価値が変わるわけだから
やはり政府保証なんじゃないの?
199名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:11:19.09 ID:l0f/+C5m0
やっぱりバブル崩壊始まったか

手を出してた奴がバカ
チューリップと変わらんわ
200名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:11:21.07 ID:4nWL1YyeO
バカだなぁ
201名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:11:42.07 ID:pSTAsEjZ0
なんと見事なナイアガラ

普通の株券で充分ですわ
202名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:11:47.29 ID:vumbdINb0
裏付けの無さを日本円と同レベルだと思うならお前の持ってる日本円を全部これにしてみろよ
出来もしないくせに何言ってんだかな
203名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:11:55.16 ID:JnJ5Ea2j0
どこだっけネズミ講で破綻した国
東欧のほうにあったはず
204名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:12:04.29 ID:rBdA5aHq0
買いを煽りだしたら売り時だからな
205名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:12:19.92 ID:n0k7TfF70
>>1
これ共産党幹部はインサイダーで儲けてんだろ間違いなく
206名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:12:21.95 ID:5KJT1wkc0
ビットコインって、誰が価値を保証してるの?
207名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:12:25.39 ID:uVuaH+m/0
>>203
アルバニア、旗がかっこいい。
208名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:12:51.06 ID:fgRjJ/A1P
無知蒙昧な奴しか手をださんよ。
209名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:12:52.51 ID:Inc9+CXN0
ゴミ捨て場にHDD探してるにぃちゃんが見つけた頃にはゴミになってたりしてな
210名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:12:54.16 ID:JFau6v7R0
>>146
ビットコインを巡る動きが怪しさ爆発だったな
211名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:13:24.33 ID:MEjrPzYx0
関ジャニがやってるありえへんってテレビでやってたねw>アルバニアのねずみ講破綻
212名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:13:27.74 ID:x0HTJ+kF0
ねずみ講やり放題だぞ
みんな中国へ進出だ!!!
213名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:13:51.55 ID:CAKI8CPVi
昨日のニュースで初めてこの通貨のこと知って
日本人が開発しただのなんだの
面白そうだなって思ったんだけど
危なかったw
214名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:13:54.26 ID:X8FqaiZN0
つーか、ビットコインてネットの中にあるんでしょ?
二次元通過なんかどう手に入れるん?
215名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:13:56.89 ID:MGFNxjKK0
NHK番組関係者は相当儲けたやろな
やたら煽ってたし
216名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:14:08.26 ID:8PXvIdsV0
>>157
> 円は、大量に決済に使われてるから、必ず需要がある。
別にドルでもユーロでも決済できるわけだが。信用が失墜しはじめたらそんなの途端に一変するから、
今決済に使われてることは何の保証にもならないよ。リアルマネーをトランクに詰めて移動する時代じゃなく、
コンピューター上の数値として瞬時に決済するし、通貨はシステム上何だっていいしね。

> 戦後の混乱期ですら、ハイパーインフレは生じてない。
ハイパーインフレの定義に関するくだらない議論はともかく、国民生活に大打撃を与える酷いインフレが
起きたじゃん。しかも、その対応として、新円切替、預金封鎖、財産税による財産没収までやったんだが。知らないの?
そしてそれでもインフレは抑えられなかった。日本国民が戦前に持っていた現金資産や債権は無価値になったよ。
217名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:14:22.73 ID:5y89aXKN0
それにしても1ビットコインが10万円とか高すぎると思うけど
採掘にかかるコストがこんなにするのかな?
218名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:14:29.83 ID:9eT/+2s30
>>210
まあここ最近の動きとしては、背後に中共が居た可能性も否定できないな
219名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:14:41.87 ID:lVt/Z1XK0
やって無いから面白い仕組みだと生暖かく見守れるけど、
人生を賭けたβテスターにはなりたくないな
220名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:14:53.76 ID:dBARjx5E0
>>192
違うよ
一緒に「庶民派景気回復を実感していません実感していません」ってお経読むみたいに繰り返してただろ
(大阪ローカルでは結構景気良い話とかしてたけどキー局ニュースではそうだった)
日本経済は悪いままですよ〜って単にネガキャンしたいだけだ
221名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:15:05.20 ID:iwVO01Ia0
やっぱり来たかw
しかし株と違って企業の信用問題なんかが絡まないと本当にあっという間に暴落するんだなあ
222名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:15:10.30 ID:5DAVFjCY0
>>54
36が…
まあ、日本人かどうか知らんけどw
223名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:15:17.37 ID:Inc9+CXN0
ビットコインこっそり増殖できてたら大金持ちだな
224名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:15:18.46 ID:ayTvPMvgO
>>174
コーヒーをおかわりする場合は最初から2杯たのむべきだ
のジョークがビットコインで再び起こるのかww
225名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:15:36.36 ID:fgRjJ/A1P
物々交換からやり直せ、原始人。
226名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:15:57.44 ID:LtTg/IJZ0
ビットコインの起源はウォンニダ
227名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:16:09.68 ID:eeyk2A+t0
つい最近日テレで特集したばかりですやんw
228名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:16:10.77 ID:0q9rEBfk0
>>218
中国政府が規制に動く前に取り扱い停止に動いた中国のポータルサイトは
確か濃い政治コネがあったはず
229名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:16:26.78 ID:Vb7qnz7j0
やっぱりな。
最近日本でもなぜかビットコイン紹介ネタが増えてたろ?
中国が規制するの知ってて売り抜けようとしたやつがやらせたんだな。
マスコミはビットネタを持ち込んできたやつ晒せよ。
230名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:16:39.29 ID:obWSez/Q0
10倍になってすぐ半分か
ごく初期に買った連中は慌てて売ってるんだろうな
231名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:16:46.20 ID:tOImqu4BO
NHKが取り上げたせいだな。たぶん日本人の小口投資家の金が中国に流れてしまった。
早くから持ってたヤツは10倍が半分になっても大儲けだ。売り抜けたヤツはニッコニコ。
もともとギャンブルだったにしても、やはり参加人数が多くなると投機の対象になる。
232名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:16:56.37 ID:U16+KAj90
日本のテレビで一週間前くらいにビットコイン押しをしてたんだよなぁ・・
偶然か? テレビを見て勝った情弱は大損しただろうな
233名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:17:06.41 ID:r42ILHPq0
電子マネーのデファクトスタンダードになったら便利かも
・・・と思った俺が馬鹿だったか
234名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:17:10.67 ID:KZ0s9IQC0
>>216
え?キミの勤務先は、見積もりや支払いを勝手にユーロやドル建てにしたり、給与や社会保険料や家賃が、
一方的にドルやユーロに切り替わったりするんだ。

おそらく、誰も知らない夢の国から書き込んでるんだろうね。
地球の人には無関係だな。
235名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:17:19.76 ID:JgbWWCiii
NHKが大々的に
報道してたな。マネーの革命とかいう感じで
236名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:17:33.65 ID:rOZQjWUv0
今回の暴落で買ってれば、今頃1.4倍だね。
237名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:17:40.31 ID:5y89aXKN0
>供給量の決定と発行による利潤を誰が得るのか

供給量はその増加が指数関数的に減るように設計されている

発行による利潤は採掘した人が得る
その採掘はすべての参加しているコンピュータが行なっている
まぁコンピュータの所有者が得るんだろうね。確率的に。
為替によって評価するならその価値が現在数万円になっている
238名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:17:40.94 ID:g9hGHf5k0
拝金主義民族のシナで信用できるものは金のみ
その金に信用無い状態ってw
なんかバブル崩壊以上の被害とかでそうだな
239名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:17:41.28 ID:Lncm1dY60
>>213
やっぱりもとは円天だな。w
240名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:18:01.37 ID:kUVeAKp60
Gigazineがめっちゃ紹介してたよね・・・あっ!
241名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:18:10.51 ID:til8tPAZ0
>>216
ビットコインなら回避できるのか?w

例えば商品の代金として先週の金曜日に12万円受け取ったとする、
そのビットコインは今9万円(?)しか換金できない。
なら、大量の商品を取引したら破産だろ?w
242名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:18:11.89 ID:8PXvIdsV0
>>224
> コーヒーをおかわりする場合は最初から2杯たのむべきだ

どういう意味?
243名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:18:16.33 ID:9eT/+2s30
>>228
百度は中共の手が入ってるよ
百度以外は規制ガチガチだからね
244名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:18:33.84 ID:myl5Tl1V0
http://blog-imgs-62.fc2.com/n/e/c/nec9801/9435_sp02.jpg
13年前の光通信の株価大暴落
20日連続S安
二度と破られない記録
245名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:18:37.87 ID:wrls+tx90
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
246名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:19:04.74 ID:lVt/Z1XK0
えっ、NHKがやっちまったの?
詐欺とまでは言わんけど、こんなの通貨実験みたいな代物でしょ
247名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:19:15.85 ID:MpsEwlp70
これって暴落よりも通貨として使えないってほうが問題だろw
248名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:19:36.01 ID:oJRqC/AL0
今見たけど上がってるじゃん
249名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:19:38.89 ID:jswgpXZp0
電通メディアに煽られて破産w
250名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:20:00.13 ID:Vb7qnz7j0
マジでマスコミがマネーゲームに荷担。
これは酷い話だと思うけど当のマスコミがやってんだから誰も追及しない。
251名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:20:00.79 ID:X8FqaiZN0
円天はあのオッサンのキャラが濃くておもろかったなあw
252名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:20:09.58 ID:sS1BLwYa0
これNHKから逮捕者でそうだなw
253名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:20:19.74 ID:thPK3z3l0
この「ビットコイン」への中国政府の対応見てると
一つの疑惑が湧いてくるんだよ・・・
・現金化は禁止(怪しい物とは認識してるって事)
・それでいて「投資」は野放し
・これにつぎ込んでるのは主に地下マネーを持ってる連中
以上を総合して考えると
「中共が地下マネー集めて没収するために政府の手先がビットコインを
 売っていて、かなり回収できたんで今チャラにしている処」
「それで儲けた金をマネロンしてシャドウバンキング対策費に充てる」
つまり中共政府がイカサマ金持ち国民から金を巻き上げるための陰謀
これって考えすぎかな?
254名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:20:22.04 ID:+R8oKfnk0
中国と同じ通貨なんて使いたくないわ^ ^
255名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:20:26.78 ID:HFZbrvGKi
昨日ニュースでやってた矢先w
256名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:20:40.18 ID:+cmAfXcU0
ビットバレーに集うIT起業家が云々思い出したわ
257名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:20:44.05 ID:fFtHpXg50
なんなの、これ?

何かいいことあるの?
258名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:20:49.04 ID:5y89aXKN0
円天はアレだと回りようがないんだよ
嘘をついているんだもの
誰が信用するんだよw
259名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:20:57.31 ID:8PXvIdsV0
>>234
> え?キミの勤務先は、見積もりや支払いを勝手にユーロやドル建てにしたり、給与や社会保険料や家賃が、
> 一方的にドルやユーロに切り替わったりするんだ。
俺が勝手にはもちろんできないが、海外と取り引きする時に会社がそうしたければそうするよね。
先方から、日本円が怪しくなってきたからドルで決済してくれ、と言われたら、当然そうするでしょう。
260名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:21:13.53 ID:6rIhi/Bh0
>>18
マジで害悪そのものだな
あの放送局
261名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:21:29.18 ID:+UZmXCPO0
そりゃいつかは弾けるよ
バブルってそういうもんやん
262名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:21:33.51 ID:jgzqz2mP0
メディアが煽り出した時点で暴落の兆候じゃん、こんなもん
263名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:21:33.93 ID:sMjhEVuj0
最近大量に買ったやつ涙目じゃん
264名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:21:35.68 ID:fgRjJ/A1P
>>154
ガセかと思ったら、マジ記事じゃんよ。
日経・・・はぁ。
265名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:21:51.13 ID:oe5GO+8CO
ちょっと儲かるとすぐにえげつなく値段を吊り上げる中国人
266名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:22:16.19 ID:wZKcvqno0
崩壊早すぎだろ

バブルっつっても3年くらいは持たせろよ
267名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:22:30.25 ID:Zo3pQyZ+0
中国バブルが本格的に崩壊したかー
268名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:22:48.17 ID:0RW/M1iG0
簡単に言うと

ポイントカードのポイント数を売り買いしてるようなもんだわ。

円天もあったが

最後には、無価値なものは無価値で終わるwww
269名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:23:00.76 ID:lVePm3WI0
>>174
つうか電子マネーとビットコインは全然違う。
後者が変動相場制になってる時点でおかしい。
270名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:23:12.10 ID:D0oXH2ge0
>>242
おかわりを頼むとき値段が変わってるっていうことだろう
271名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:23:12.16 ID:dlzUzEpG0
中国人はかしこいからバブルなど起きない(キリッ)
272名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:23:18.26 ID:ayTvPMvgO
ドイツの1超倍のインフレ進行中では通過価値がコーヒー1杯飲む間に半減するかもしれなかったことを揶揄したジョーク
273名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:23:42.06 ID:5y89aXKN0
>>253
そんなことが本当に出来るんなら、
それを君が論文にまとめて発表するといいよ
世界中の学者が読んでくれるはずさ
274名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:23:58.12 ID:sMjhEVuj0
日経の逆張りは大正解の法則
275名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:24:02.92 ID:vumbdINb0
>>253
あるかもねー。欧米人ならこんな発明したら前に前に出てきて目立ちたがるだろ。
出所がよく分からないところが何とも怪しい。
276名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:24:05.05 ID:fgRjJ/A1P
3日で、半額って持った方だろ、理屈で言えば、1時間で無価値でもおかしくない。
277名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:24:34.36 ID:33wzoryr0
これ、考えた人、というか整備した人は結構天才だな。
エスペラント語みたいだ
278名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:25:11.64 ID:lbIbjPql0
ネットゲームのリアルマネートレードみたいなもんらしいな。
ビットコインが使用されると、同額のビットコインが末端に設置されて、
それを採掘した人がさらにビットコインを手に入れることが出来る

そういう「稼げるゲーム」が金銭的な価値を保障してしまってるみたい。
原理的にはネトゲのRMTに非常に近い
279名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:25:13.57 ID:CetCE9Uo0
痛華が痛貨で痛打w
280名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:25:18.08 ID:0q9rEBfk0
>>277
いい例え!
281名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:25:37.54 ID:f1ob+NyT0
ミクシ株の暴落もはよ
282名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:26:16.27 ID:D0oXH2ge0
1ガンプラの価値はあまり変化しないからなぁ
283名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:26:33.03 ID:XFD/LWKr0
危ねー。機能的までおお押しだったよなあ。
博奕には近寄れんな。
284名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:26:42.19 ID:fPNfbSRj0
子供銀行ww
285名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:27:02.12 ID:Ov2OQenl0
しかし、日本で大々的にあおって1週間後に半額かよwww
日本人なめられてるな

詐欺られた人、いっぱいいるんだろうな
しかし、NHKは碌なことしないな 中国国営放送日本支部かよw
286名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:27:11.32 ID:4dBTWv+r0
>>260
NHKが放送してから手を出す奴なんかに同情する余地ねーだろw
287名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:27:28.08 ID:pSTAsEjZ0
これどうやって最初人を集めたんだろ
その手口のほうが気になる
288ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/12/10(火) 18:27:29.15 ID:9OScOODM0
チューリップw
289名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:27:30.92 ID:9eT/+2s30
だから円天とは違うんだって
お前ら本当に普段ここで世の中について議論してるのか
290名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:27:31.74 ID:hIfDmSgU0
んなことより人民銀行券が暴落するのはマダァ〜?
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン♪
291名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:27:45.38 ID:aEuEKS2/0
こないだチューリップバブルの話してたのに
早かったな
292名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:41:21.20 ID:FIloKXp+0
チャンコロおめでとう!

是非、苦しみぬいて死んでね
293名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:41:47.75 ID:I2ORsCqc0
これほど意味の無い、何の価値も無いものに
金を出すと言うのは、もうわけがわからないレベルだわ。
294名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:42:52.78 ID:vFaziJLF0
>>171
ビットコインの価値を担保してるのって何?
295名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:43:00.54 ID:PQP/BPZI0
おい、国会で追求しろよ。中国人の手先になって日本人をハメようとしたマスコミをよ。
さつきちゃ〜ん!
296名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:43:02.20 ID:UgrkmaPnO
>>273
しかし、よく買い手がついたよな
逃げ足早いとか嘘臭い

給料コイン払い自動決済とかで、大損したやつがいるんじゃね
297名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:43:33.37 ID:c68NLErX0
ババ引きに負けたんだ。あきらめろ
298名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:43:54.83 ID:H6yMQD9J0
不滅の仕組みといっても国家に規制されたら弱いわな
299名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:44:13.80 ID:jS4FCXjBP
チャンコロ嵌め込んで大金稼ぐとはナカモト氏もすげえな。
詐欺でもないしね。
300名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:45:11.75 ID:vAcdO40V0
>>289
円天とは違うんだよダメだなこの板は!と怒るより
これだけ違いを分からない人間が多いならまだまだ受け入れられるシステムではあるまい
とひっそり胸に畳むのが、たぶんこの板の正しい使い方
301名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:45:49.56 ID:Lx/xsFreO
ちょい前にNHKで初めて知ったが詐欺だとオモタ
302名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:45:53.92 ID:qRmHbfH7O
(ノ▽`)アイヤー
303名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:46:02.36 ID:RgG5CDA30
>>6
円天ってあったなー
304名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:46:19.78 ID:T2ZLTFCA0
セカンドライフ→韓流→クールジャパン→ビットコイン
305名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:46:52.90 ID:dg5eYFWx0
金の話を聞くと 疑いもせず飛び込む チョンシナかな
306名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:47:20.43 ID:AqahY5TSO
月曜日にニュースZEROで特集やってた。櫻井翔の解説やったなぁ…

価格の表も出してたけど、「少し下がりましたけどねぇ」程度の結論だった。
このスレタイ見て思えばアレが暴落の予兆だったんだな。
307名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:47:24.41 ID:8aOnJrqd0
>>154
変動の激しさで常用のヤバさを書いてはいるが
日経が言うとこんな動くんだから投機に良いですよとしか見えない不思議w
その記事の中で中国とのやりとりに数百万円分使う話も出てくるし
何か色々と臭いな
308名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:47:50.83 ID:SvAM6+O50
原因
>世界で流通するビットコインの3分の1以上が中国経由で売買されるようになっていると観測されていた。
309名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:48:11.55 ID:R06w1fyC0
日本公使「中国はとっくに軍国主義」と発言=「どうして本当のことを…」「激しく同意」―中国版ツイッター

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=80280
310名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:48:24.10 ID:4iryueTFO
ネズミ講みたいなもんか
311名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:48:40.56 ID:jH8gQX960
ここまで価値が変動するのを想定して、つくったのか?
こんなの日常的に使えんわww
312名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:49:09.42 ID:T2ZLTFCA0
でもまぁ、ビットコインは世界を変える可能性を持ってるよ
だから国家権力の目の敵にされるだろうね。。。でも潰せないと思うけど
313名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:49:13.43 ID:SXv0WJ/80
また戻してるけどね。
相場を確認せずにバブルが弾けたとか言ってるやつは情弱
314名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:49:16.55 ID:sRKogKKl0
10倍になったものが半額ならいいじゃねえか
315名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:51:00.05 ID:b2ldOKfO0
胡散臭いが考案者は日本人。
316名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:51:13.68 ID:BXQqppL+0
NHKと日テレで立て続けに取り扱ってた記憶が
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/10(火) 18:51:15.83 ID:Mq7lAmgi0
これを放送したテレビ局は確信犯だろW
318名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:51:50.24 ID:ZDdb9fjwO
こんなんに騙される馬鹿はおらんやろ
319名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:52:10.41 ID:4vYxI0yb0
>>316
おれはTBSで見た
320名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:52:24.75 ID:xbvE+aQ60
>>288
フォーサイドの株買えよ
321名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:52:41.37 ID:n0PGdOLk0
322名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:53:12.46 ID:t034g/He0
ココで買えない奴www
323名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:53:23.77 ID:6ipv1LuF0
ヤリ逃げだろw

ビットコインとは? (ビットコインについて説明します)
http://www.youtube.com/watch?v=sXOxImTtCEQ
324名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:53:25.82 ID:vEIhRewv0
こんな値動きの激しいもので決済とか成り立つの?
325名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:53:27.40 ID:Avv5UX0f0
これ一般投資家でまともに換金できた人いないらしいよ。
壮大な詐欺だ。
326名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:53:40.62 ID:SNKP+0/l0
絶好の押し目じゃねえの?
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/10(火) 18:53:58.34 ID:Mq7lAmgi0
訂正
これを放送したテレビ局は故意犯だろW
328名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:53:58.74 ID:j6vrVj9v0
こんな詐欺まがいの商売に引っ掛かるバカがいるの?
329名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:54:03.62 ID:rXrk+y8F0
>>314
その半額もとっくに持ち直してる
底を見抜ける奴なら今回も相当儲けてるだろ
330名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:54:17.64 ID:a/Bgn4KK0
おまえらの給料が株で払われてるのと何ら変わらん
ただ、今の企業というのは頭悪いから
ああいう乱高下になるわけ
331名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:54:17.71 ID:rywDwPY40
共産主義国に関係ないだろ
332名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:54:38.01 ID:Xs+Xu64N0
やはりね。
マスコミが取り上げたら終わりなのね。
333名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:54:41.88 ID:CeP+GfBX0
思ったとおり円天スレになってた
334名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:54:44.29 ID:k+wRJ50n0
>>316
昨日一般の会社員にインタビューしてたな
335名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:54:45.55 ID:wZQ7s807P
まぁ予想通りw
急に話題になり始めてたから怪しいなって思ってたんだよw
336名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:55:34.88 ID:a2N0w9h3O
10倍になったもんが半分になっても5倍にはなってるだろうが。
このへんであんじょう手打ちにしたらどないだっか?
欲をかいたらええことあらへんおまっせ。
337名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:55:42.52 ID:f8ggss/mP
>>234
ある日突然、ドルで納税する社会になるんだよ
そのときが円の暴落する時
338名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:55:48.24 ID:iaYwSvMc0
大阪の水で永久機関自動車と同じにおいがするな。
なんでテレビはこれを放送すんの?金もらってるの?
339名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:56:08.18 ID:GVdRelynO
>>313
政策変更が根底にあるから、このままバブルとして弾けるよ
政策的に手仕舞に失敗した日本のバブルと規模は違うが全く同じ

お前さんはバブル崩壊の途中、一時的に仕手筋に買われた相場をみて「バブル弾けてねーよ」と呟いてる、情弱以上に愚かな人間
たぶん元値に戻るよ
共産政権が許すわけないしね
340名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:56:09.59 ID:NGI0qBtq0
>>294
どうやら、完全に「信用」だけらしい。
一番最初は、ほぼ無価値のビットコインをリアルな通貨と交換してくれる奇特な人がいたんだろう。
市場取引に使われた最初は、2010年にピザ2枚を1万ビットコインで購入したのが最初らしい。

そして一度回り始めると、どんどん広まって、それにつれて価値も信用も上がっていったってことだろうね。
そしてわずか3年でここまで膨らんだ。

つまり、完全に理想的な"純粋通貨"なのかも。流通量調整の仕組みも面白い。プログラムが計算
してビットコインの「発掘量」を自動調整するらしい。
341名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:56:17.33 ID:yIBFEnl00
ビットコインってのは上で金銭のやりとり(所有権の移動)が行われると、
末端でそれを検証するように出来てるんだよね
検証が完了すると一番先に検証した人に少しビットコインのおまけが貰えるようになってる
で、その検証済み結果のノードが上に登っていって、ツリー全体でこの金銭やりとりを保障する感じになってる(この時点で支払い完了)

仮にどこかで違法にビットコインを所有しようとする人が現れても「より、多くの人が検証したノードしか信用しない」
仕組みで、少数派のノードは破棄されるようになってる。
詳しくは知らんがこういう仕組みらしい
342名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:56:27.70 ID:5Kr5CYQ+P
NHKは慶応大学の斉藤賢爾特任講師を出演させ、「現実社会で、
お金がいわば無尽蔵に生み出されてしまうということに対して懸念
している人たちが、ある一定の数までしかお金を作れないようにする
必要があると考え、ビットコインを作りだした。今のお金の仕組みで
はない、ほかの仕組みが今後広く使われていく可能性はある。」と話して
います。
と紹介をしてるぞ。
異常過ぎるぞ、NHK!!!
343名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:56:38.48 ID:w4WUNywy0
発行元が国家権力じゃない地球市民通貨だろww
344名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:57:00.54 ID:9ZBmAdyK0
日本人以上にカモにされてんなw
345「ガスライティング」で検索を!:2013/12/10(火) 18:57:20.26 ID:Q2Wkw1zx0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
....
346名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:57:57.73 ID:mSh4A2N10
これを提唱した謎の日本人は特定されたの?
347名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:58:05.83 ID:B4Le+Sng0
>>335
ビットコインなるものがあるらしい、とあちこちで紹介した直後に
7.5億円分間違って捨てた男とかなw
流れが出来すぎw
348名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:58:07.31 ID:xJ+qzydb0
次は中国の番か…
349名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:58:17.87 ID:R0X8IkI30
>>1
先日デカく報道されたもんなw
ああやって客を呼ぶのが常套手段なんだろ?
もうビットコイン終わりか〜と思ってたわ
350名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:58:19.21 ID:JusZlcrTi
基本的なことを教えて欲しいのだが電子マネーは同じ金額だけ紙幣もあるんだよね?
351名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:58:49.79 ID:BIszeKO90
4月にもバブルはじけてるんだよな。
そのバブル崩壊で買ってれば50倍。

さらに、その前のバブル崩壊で買ってれば250倍
352名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:58:56.83 ID:lo1j0b+XP
100倍以上になってるんだろ
まだ値が付いてるのが不思議アルネ^^
353名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:59:36.76 ID:Fl8SgwxH0
>>124
犯罪とか…。
354名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:59:50.18 ID:tCy2EO980
まだ5倍じゃん、全然大丈夫
355名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:59:50.50 ID:Mvp4Daci0
どうせなら1万倍くらいになってから無価値になれば面白かったのに。
356名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:00:29.54 ID:NGI0qBtq0
>>342
異常かな?
特定な政府や中央銀行に依存せず、政治的意思に制限されない通貨ってのは純粋数理的で面白いと思うけど。
その変わり、人為的コントロールが不可能だが、それが人類にとってどう働くかは見もの。
まあ古い価値観の人には理解できないだろうが。

>>300
円天との違いは、発行量を牛耳ってる特定の権力者の存在が無いこと。
357名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:00:51.61 ID:oJrbf0Ql0
>>242
第一次大戦後にハイパーインフレになったドイツの国内事情を表したネタ。
一杯飲んでいる間にインフレが進行して価格が倍になるという話。
コーヒー一杯がトランクひとつ分の値段というのも含めたネタ。
358名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:00:55.32 ID:YbLaP93h0
【衝撃写真】中国がヤバい事になっている
http://matome.naver.jp/odai/2138665910684389601
359名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:01:02.19 ID:f8ggss/mP
>>340
反中央銀行制度のビットコインに言うのも何だけど
流通量をコントロール出来ない=金本位制なんだよね
金本位制を捨てた現在の通貨政策に向かない貨幣です
360名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:01:22.34 ID:xgaHidXB0
生成(検算)されていないコイン以外は金融商品と同じ扱いなのに。
売ってくれる人がいるから買えるってわかってないのかね。
361名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:01:26.73 ID:tlUeAcnkO
つか こんなものに投機する理由が分からん
遊びで 実際 利用するとかならまだしも
362名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:01:30.05 ID:a2N0w9h3O
>>313
>>329
持ち直したって、ちょっとじゃねえかよ。
そんなの、持ち直したって言わねー。
頭の悪いおまえの願望に過ぎない。
10倍時の価値には絶対に戻らない。
下がるだけ。
363名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:01:33.37 ID:yIBFEnl00
>>350
電子マネーは使用されなかったり時間切れしてしまうケースもあって、
かなりの数字が闇に消えてしまうケースは多いみたい
ただ日本の会計上は電子マネーは「客への貸し付け」として処理して(預かり金=貸し付けでトントン)
利益に計上しちゃダメなんじゃ無かったかな確か。
使用されて初めて利益に出来る感じだった気がする。
364名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:01:37.57 ID:RIiBI8Kp0
>>1
馬鹿過ぎ
資本主義なめてんな
365名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:02:05.94 ID:mSh4A2N10
そもそもこんなに乱高下するなら実用には耐えない
投機用のおもちゃ通貨
366名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:02:16.33 ID:hZF1J7dG0
嫌儲でスレが立たなくなったかと思えば・・・半額になってたかwwwだから言ったのにw。
強気のレスし捲くりだった複数の奴らはどうしてるだろうかw。
367名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:02:19.20 ID:XpHxJilw0
バブルがはじけた時も、大半の人は「一時的なもの、どうせしばらくしたら戻る」と信じてたし、
そのつもりで「安くなった今が好機」と博打うった奴がたくさんいたことだし、
これもそういう感じの流れになるんでないかな。
で、5年位してから「やっぱりもうおしまいなんだ」って諦め始めたあたりから完全崩壊して、その後20年位続く悪夢になると。
368名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:02:29.59 ID:Uhy3+qJmi
円天と何が違うんだ
369名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:02:49.40 ID:5Kr5CYQ+P
ムー帝国が発行している紙幣だね。
370名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:02:57.85 ID:NGI0qBtq0
>>357
> 一杯飲んでいる間にインフレが進行して価格が倍になるという話。
店の店員はどうやってインフレ率をリアルタイムで知るんだろう。それが分からないと価格設定できないよね。
今のコンピューター化された時代ならそういうこともできそうだが。
371名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:03:02.23 ID:bFRkxVMA0
何このビットコインオンラインっていうMMORPG?
372名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:03:03.99 ID:BGG1j64L0
なるほど。
ビットコインは戦争の代わりになるな
373名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:03:07.44 ID:FUdIFpN9O
円天→宗教信者が信用しきってる通貨
日本円→日本人が信用しきってる通貨
ユーロ→ヨーロッパが信用しきってる通貨
ドル→アメリカ人が信用しきってる通貨
人民元→中国人の半分くらいが信用してる通貨
違うんか?
374名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:03:30.10 ID:BA9CVDPv0
これやっぱ空売りの買い戻しとかあるのかいな?
375名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:04:08.28 ID:vAcdO40V0
>>339
リーマンショックの途中でもかすかに上に行ってまた果てない下落を
何度も繰り返したわけだしね。

中国人の投機心を支える一番強い理由は「お上がなんとかしてくれる」
上海万博後にも高値掴みした株を手放さない人が割といたのは
どうせ国進民退の流れは変わらないでしょ?
幹部が利権持ってる国有会社関連は大丈夫でしょ?というある意味舐めた見方があるから
でも今回はきっちり政府がノーと言ってるし、支える理由もないし。
376名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:04:10.91 ID:SVYwUxlZ0
377名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:04:14.31 ID:a5DbjKva0
ハナから参加者が儲けようって思って参加してるのに
全員勝てると思ってるのがすごいね
378名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:04:20.45 ID:/qyibE280
形のある通常の通貨さえ乱高下するのに
仮想通貨でしかも中国メインの流通とか
379名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:04:29.94 ID:3Zceh1h8i
こんな何日も前の、相場の数字しか見てないようなニュース…
価値の裏付けが無い事なんて参加してる奴はみんな承知してるっつの。
大体ひと月で5倍になったんだから、そりゃ一瞬くらい半額にもなるよ。
春の時は1/3になったしな。

何も分かって無い奴らがはしゃいでるうちに
情勢はどんどん動いてる。
380名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:04:55.51 ID:wW6eZDAC0
換金出来なくて阿鼻叫喚なんだろ
381名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:04:59.24 ID:7OGLovW5i
数日前まで急騰のニュースだったのがこの有様か。
典型的なバブルでワロタ
382名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:05:12.42 ID:eMIodK9j0
見事に仕手筋が抜けた後の仕手株と同じチャート
383名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:05:27.59 ID:NGI0qBtq0
>>359
人為的にコントロールできないってだけで、流通量が一定ってわけじゃない。
コンピューターが人間の変わりに流通量をコントロールしている。

だから金本位制とも違うと思う。
384名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:05:28.31 ID:CQONIgpg0
仮想通貨『ビットコイン

新手の詐欺にしか見えない
385名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:05:29.81 ID:SJGC99Sg0
今年の4月にも3日で1/5になってんじゃんw
その後20倍w

http://bitcoinwisdom.com/markets/mtgox/btcusd
386名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:05:32.78 ID:fp+tNaVY0
セカンドライフの時もNHKが夜9時のニュースでステマやってたな
仮想の土地を売って年収500万稼ぐ脱サラした男の取材してたがどう見ても貧乏家族が住むボロ屋でさ…
387名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:05:45.43 ID:v0szrQxp0
誰かが操作して儲けてるんだろうな。うまいことやりやがって。うらまやしい。
388名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:05:49.54 ID:hZF1J7dG0
>>174 だから電子マネーってのはタダの言い訳じゃないかと。他のマトモな電子マネーに移った方が良いのに。
389名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:06:24.83 ID:a5DbjKva0
仮想マネーっても現実に必要なワケでも無いしな
完全に投機目的
390名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:06:30.74 ID:eg5p3ZKD0
2ヶ月で10倍の勢いだったんなら元本分だけは早い時点で取り戻してるだろ
今から売っても余裕で勝ち抜けじゃん
391名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:06:31.53 ID:PkWSJxTn0
>>373
まあ貨幣の本質は共同幻想だからね。
まあそれを言ったら国家自体が共同幻想、虚構なんだよな。
天皇ももちろん虚構。
392名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:06:37.02 ID:WyqMvGbt0
当局の意図通りでしょ。
393名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:07:03.15 ID:uOHXLLmB0
もともと流動性が低いから、こういうことは予見されていた
しかし三日で半値か・・・
394名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:07:11.02 ID:bohuWKmR0
先週から日経やNHKが騒いでると思ったら法則発動かよw
395名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:07:21.86 ID:5Kr5CYQ+P
現実を良く見ろよ、2ヶ月で10倍、3日で半額。どういう意味?
交換レートが無茶苦茶で、何も担保されていないということ。
現実を見ても、まだ、夢の中か?
396名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:07:27.08 ID:Lwg7XFLi0



あと
商売のこと考えてるんだったら、

民主化したあとに

晴れて資本主義のルール、自由貿易のルールなんかに基づいてやればいいだろw



そのほうがうまみあるだろ?

不当な妨害が無いなら
それこそ  赤子の手をひねるようにw
397名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:07:41.10 ID:mSh4A2N10
>>385
キプロスショックのときだな
経済危機になると、話題になって高騰する
そしてはじける
398名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:07:42.53 ID:onJKp2aA0
上がった!上がる!大人気と報道されたら終り(笑)
アホにはわからんわな
399名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:07:46.51 ID:BGG1j64L0
>>373
信用しきってはいないから全部違う
400名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:07:47.72 ID:oJrbf0Ql0
>>357
コーヒー一杯がトランクひとつ分の値段というのも含めたネタ。
                ↓
コーヒー一杯がトランクひとつ分につまった札束と同じ値段というのも含めたネタ。

>>370
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
401名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:08:12.34 ID:scm63p3j0
あの発表聞いて「俺は大丈夫」といつもの調子の奴がいたってのか?
402名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:08:36.10 ID:vFaziJLF0
>>340
貝殻のお金と似てるな
違うところは枯渇して最後には絶対量が増えないってトコか
403名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:08:39.29 ID:a/Bgn4KK0
金と同じで中国が買っているとすれば
中国の実質金利がヤバイってことかもな?
404名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:08:45.69 ID:BIszeKO90
>>397
中国、韓国が金融危機になったら500倍ぐらいになるんじゃね?
405名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:08:51.07 ID:PkWSJxTn0
>>373
まあ貨幣の本質は共同幻想だからね。
まあそれを言ったら国家自体が共同幻想、虚構なんだよな。
天皇ももちろん虚構。 
406名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:09:09.04 ID:yIBFEnl00
ネトゲの通貨を想像して貰えたらわかりやすいと思う
とあるゲームで1万ゼニーという仮想通貨を、600円で買う人が現れると
ほぼその価値で取引されるようになって、仮想通貨は普通に金銭価値を持つようになる
人によっては1万ゼニーをゲーム内で直接渡す契約をしてピザを頼む人も出てくるはずだしね

仮想通貨は金銭価値を持たない、という訳でも無い。まぁ現代社会の新しい通貨の形でもあるとおもう。
407名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:09:12.42 ID:6Aj328xr0
中国市場より良いって話聞いたよ
元やめてビットコイン採用すれば?w
408名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:09:22.27 ID:CQONIgpg0
日本円→世界の避難場所通貨
ユーロ→世界が信用したい通貨
ドル→世界が仕方なしに信用しきってる通貨
人民元→国内商品券
ウォン→家庭で使える 肩たたき券
409名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:09:40.29 ID:I8cpsdUA0
410名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:09:48.43 ID:3Zceh1h8i
「禁止した」って思ってるやつ多いけど、
正確には「金融機関は手を出すな」
「商品としてならOK」だよ。
現地の業者は小躍りしてる
通貨認定されたら、普通の商品より規制や手続きが
ずっと面倒になるからな。
411名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:10:02.10 ID:Mo/AUbDn0
当たり前だとしか言えんわw
412名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:10:06.60 ID:a5DbjKva0
1000年ぐらい価値が維持されたらゴールドと同じって認めてもいいわw
413名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:10:06.46 ID:+IPnEgQr0
完全に管理されてるな
ご愁傷様
414名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:10:18.16 ID:SXv0WJ/80
>>339 中国のビットコインに対する政策は変更してないよ。
正規の通貨的扱いは認めないが国民の保有は認める。
それにビットコインは中国のバブルで爆騰する前から速度は違えど継続的に上昇してるよ。
415名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:10:19.88 ID:oJrbf0Ql0
>>391
その物言いは使い古されているが、生物としての習性なり行動は虚構じゃないぞw
416名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:10:23.82 ID:Xga5uOli0
NHKでもニュースの中で3,4回プチ特集組んで煽ってたな
危険性を一切放送せず、「価値が10倍になった」とか、
「13万円分が1500万円になったとか」
やっぱNHKは支那のプロパガンダ放送局なんだろうね。
日本国民を嵌めこみやがった。
417名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:10:27.87 ID:Uhy3+qJmi
>>405
紙幣でしょ。貨幣は紙くずにならないし
418名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:10:33.42 ID:6ipv1LuF0
仮想通貨にも伝説の「靴磨きの少年」が現れたのか?
419名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:11:14.70 ID:8l7bA0Z90
ミクシィは2週間で10倍、まだまだ甘いね
420名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:11:16.69 ID:hZF1J7dG0
誰かが利益確保で売ると、一斉に売り攻勢になるんじゃね?買値以下に下がって売れなくなったらどうするんだ?www
421名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:11:18.99 ID:5Kr5CYQ+P
>>373
それ、横糸な(円天を除く)で、縦糸があるのね。
ぞれでないと、布にならない。
422名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:11:28.88 ID:Y6P64hCY0
マネロンとアングラ決済用通貨で既にFBIなどに叩かれているし
最近メディアを使って煽り吊り上げていた連中が引き上げただけだろ
423名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:11:30.29 ID:UJZ9wTwY0
質問なんだけど…
1:ビットコインって、リアルのお金と交換できるの?
2:交換できるとして、交換レートはどうやって決まるの?
424名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:12:48.04 ID:mxMakbYN0
また昇流拳グラフかwwww
425名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:12:55.29 ID:a5DbjKva0
半値ならまだいい、パニック売りになったら一日で潰えるんじゃ?
426名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:13:01.48 ID:H6MvJPfD0
自業自得とはこの事だな
百度が元凶
www
427名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:13:58.87 ID:SJGC99Sg0
ここって早耳な人多いかと思ってたけどそうでもないんだな
知識がNHKとか日経レベルとは
428名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:14:12.83 ID:a/Bgn4KK0
はやくビットコインのETFでも出せよ
でないとヘッジがうまく出来んだろ?
429名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:14:39.94 ID:FUdIFpN9O
>>399
信用しきってるっていうのは紙のやり取りで欲しい物と交換出来るという意味。
430名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:14:40.17 ID:Uhy3+qJmi
>>164
心臓に悪いな。このグラフは気が狂っとる
431名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:14:49.61 ID:J7Z4f3QK0
実際に手をだす人間は、過去分の乱高下チャートを見てから買ってるだろうから覚悟の上だろ。
432名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:14:59.93 ID:2NKLTZ2t0
クソNHKが宣伝してたやつか?
株屋の犬ころ
NHK
受信料泥棒
433名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:15:01.97 ID:6Aj328xr0
まあでもまた上がるでしょ
香港の不動産がえらいヤバい状況らしいし
434名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:15:07.87 ID:GkncJJz80
ああ、なんかテレビで特集してたな
すぐに暴落するだろうなと思ってたら案の定これかよw
435名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:15:18.54 ID:yIBFEnl00
>>423
ビットコインってのは完全にユーザー間の取引。物々交換
たとえばビットコインで買い物がしたい人はまず、リアルマネーで誰かからビットコインを売って貰う事になる

ただ実際にユーザーがいちいち取引をすると手間がかかりすぎるので、レートを決めて自動処理で売買が行われてる
って感じのはず
436名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:15:42.86 ID:KDnvG5vj0
>>427
2chでもスレ立つ度に
bitcoinの説明わざわざしに来る
業者さんが必死だったから、
「あー鴨勧誘お疲れさん」って思ってたよ。
437名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:15:47.03 ID:NGI0qBtq0
>>113
>>409
でも現実にそんな強制性あるの?と思ったが、「有効に成立・存続している債権債務の弁済に強制通用力を有する貨幣を充てたときは本旨弁済となり、その受領を拒絶するときは債権者は受領遅滞の状態となる。」
って部分に本質があるのかな。拒否したくても、債権をそれで弁済されたことに法律上されちゃうってことか。
438名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:15:48.30 ID:xgaHidXB0
>>359
流通を完璧にコントロールしているからP2P通貨の価値が暴騰する状況を招いたんだが。
P2Pのネットワークが筒抜けになっている性質を利用して
誰から誰へコインが移動したか完璧に追跡できる。
それには作業が必要で、参加しているユーザのPCのGPUやCPUにリソースを負担してもらっている。
その追跡作業(検算)の事を発掘と呼んでいる。
中央銀行というよりは分散銀行とか共有銀行。
生成量がアルゴリズムで完全にコントロールされていて、
折に現実世界の金融危機で小国の通貨が暴落してBitcoinに需要が向けられ、
時を同じくしてドルや円、ユーロが大規模に金融緩和されて相対的に価値がダダ下がりしたからコインの価格が上がった。
そんな中で2割以上が偽札と言われるほどの中国のアホ共が流入して投機になった。
で、中国人民銀行が規制に乗り出していきなり冷やし玉が入って新規参入したユーザは阿鼻叫喚w
コントロールされていないのは取引所でしかコインを得ようとしないユーザの欲望でしょうね。
ちなみに検算の見返りは少ないので、取引所で「誰かから」買う事になるがそこで価値が決まる。
通貨というより金融商品とか古く言えば藩札に近い。
439名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:15:58.09 ID:BIszeKO90
>>423
換金所兼、交換所がある。
レートはお互いが売りたい金額・買いたい金額を提示しする形。
440名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:15:59.80 ID:Fhad7UXe0
つか、BTCは投機に向かない。というか普及に馬鹿投資家を利用するという
性質を持つ。これはアルゴリズムをみればわかるw

「論文が難しすぎると思いますがw♪」
「まあ、普通の人間には理解不能だろうなw 並の経済数学程度では歯が立たないだろうw」
441名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:16:14.62 ID:I8cpsdUA0
>>423
ネット上に取引所があってそこで交換できる。
外貨取引と同じ。
レートは各取引所が情勢を判断して決めてる。
ちなみにビットコインはより小さな単位に分割できる。

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO57739650V20C13A7HR0A00/
442名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:16:19.68 ID:TUWAcz6r0
時々引き出しができなくなったり
ATMから偽札が出てくる元とかいう
通貨も止めたらどうだ?
443名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:17:07.00 ID:l199oUei0
ビットコインって、GPU使って掘るんだっけ?
一種の環境テロだよなww
444名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:17:19.27 ID:TD4ioceBO
ワロタ
445名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:18:04.41 ID:BNrA877v0
NHKで取り上げた途端にコレかwww
446名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:18:13.56 ID:VY2tqpIni
そもそも運営企業や開発者、流通総量その他諸々が完全に不明なんだろ?
そんな得体のしれない仮想通貨を買う方も買う方だし、それで決済させるってのも怖いわ
今日受け取った対価が明日には無価値になることもあるんだから、リスク高過ぎだわ
こないだ青山の某有名イタリアンで会計の時、ビットコイン対応済みってなってて吹いたわ
447名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:18:24.57 ID:vFaziJLF0
そのうち無価値になるだろうけど
政府発行の紙幣もどっかの火山で膨大な量の金が噴出したら大変な事になるだろうね
448名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:18:39.05 ID:I8cpsdUA0
>>436
プラスで解説してるのは単に「知ってることを知らん人に披露すんのが好きな奴」だと思うが。
449名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:18:40.67 ID:yIBFEnl00
>>443
「採掘」に命をかけてる人は居るみたいだな
部屋中のコンピュータをフル稼働させて1日に数ドル稼げるとか…
450名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:19:35.11 ID:J7Z4f3QK0
>>436
同時に、それに対抗して必死に詐欺暴落を連呼する人な。
そんなもん、一度チャート見れば分かるだろと。
451名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:19:38.29 ID:JxyJzauti
今$930だけど、暴落なの?
452名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:19:56.20 ID:+Je2WPQa0
一般大衆が話題にするようになった時点でオワコンになるのは相場の常識
453名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:19:58.44 ID:xgaHidXB0
>>436
市況2と+ではまともに理解をしている人はいなかったと思う。
ビズ板でひっそりと議論があって、
その内容を+にほぼ丸写ししているスレが最近目立つ感じになった。
454名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:20:01.79 ID:BIszeKO90
>>448
だろうな、専用スレは、増えてほしくない雰囲気だな。
455名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:20:22.60 ID:2NKLTZ2t0
NHKって株屋の犬だよね。
経済評論家とか株屋の研究所のひとばかり
出てくる。
有料電波でステマして不当な利益あげてそうだ。
456名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:20:30.37 ID:5Kr5CYQ+P
>>438
「生成量がアルゴリズムで完全にコントロールされていて」
にも関らず、この価格の変動は、どう説明するの?
457名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:20:35.07 ID:Lx/xsFreO
急落前にマスゴミ報道が増えたのが胡散臭いなあ
458名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:20:36.47 ID:4w+1/of80
その内にビットコインのレアとかスーパーレアとか出てきて価値が多段化するんだろ?
で、ガチャとか出てきて、で、ビットコインの合成とか出来るようになるんだろ?
俺にはワカル!m9(・∀・)ビシッ!
459名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:21:40.09 ID:a6QkHrZ00
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
460名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:21:48.17 ID:oSx/PPdN0
だから猿に経済活動なんか無理だと何度言えば
461名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:22:12.47 ID:Fhad7UXe0
無理矢理BTCを掘ろうとする野心家も出てる模様ですがw♪

「ムーアの法則に則って自然増を待てばよいだけだw BTCは物々交換をデジタル化したものだ。
 マシンの投資に賭けるなど馬鹿w そういうカネがあるなら趣味にでも投資すればよいだけw」
「人間は働いてお金を稼げとw♪」
「楽して投資や財テクで増やそうとするから金融破綻するのだw」
462名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:22:24.30 ID:ZNlPNfn60
>>433
少し上がっては暴落を繰り返して
最後は電子の彼方に消えていく。
463名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:22:33.30 ID:NGI0qBtq0
>>435>>439>>441
でも一番最初は、そんな正体不明なもの誰も信用するはずないから、リアルマネーと交換
してくれる人いるはずないと思うんだよね。>>340で「一番最初は、ほぼ無価値のビットコインをリアルな通貨と交換してくれる奇特な人がいたんだろう。」
と書いたが、自然発生的に信用が生まれるものだろうか。創始者なり組織が莫大な(リアルの)資金をつぎ込んで、無理やりに実体を持たせたのかもしれない。
464名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:22:59.70 ID:Xrb1digyi
楽しそうだな
465名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:23:13.60 ID:dJexjXhB0
NHKで特集してたのはこのためか
466名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:23:21.72 ID:NK3oYm0E0
ビットコインはオープンソースなピアツーピア型の電子マネーで暗号通貨の一種である。
極めて低いコストでの決済およびマイクロペイメントを
権力機関や発行者無しで可能にする。
ノードへの貨幣の移動は電子署名で行われ
P2Pネットワーク内の全てのノードにブロードキャストされる。
二重支払いの検知のためプルーフ・オブ・ワークシステムが用いられている。
467名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:23:25.63 ID:a7AgE77j0
苦情が多すぎるで検索してください
元ケースワーカーの証言です
生活保護者の創価学会員率が25パーセントになったことがあるようです
生活保護削減に意欲を示す自民党・維新の会が創価学会の不正受給に一度たり
とも触れないのは不自然かつ怪しいです
468名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:23:36.74 ID:JxyJzauti
>>456
市場価値にじゃなく、埋蔵量に対してのコントロールだよ。
埋蔵量がそこをつき始めたのと、ニュースになったので急上昇してる。
469名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:23:40.99 ID:cf5LcD4z0
>>458
Sクラスビットコインが出るまで
リセマラするのですね
わかります
470名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:23:42.06 ID:I8cpsdUA0
>>446
ビットコインファウンデーションという非営利団体が管轄していて、
開発者や流通総量もはっきりしてる。プログラムのソースコードもMITライセンスで公開されてる。
根本的には胡散臭いものではないのだが、現状は投機熱やら違法取引やら
負の面がもろに出ていて、普通の人は関わらない方がいい感じになってる。
471名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:23:49.31 ID:lGocAoOHO
ビットワールド発行の通貨だろ?
472名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:24:08.45 ID:a/Bgn4KK0
ビットコインを最初に聞いたのは2013年2月@2chだった
当時は三千円くらいだったw
473名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:24:13.88 ID:iyWwmDCq0
またNHKに殺されたのがいるんだろうな
マスゴミの殺戮行為はマジ犯罪
474名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:24:28.85 ID:yIBFEnl00
>>456
全体のビットコインの量が一定なのを良いことに買い占めして価値をつり上げる輩が居るんだろ、
現実社会でも流通してる銀の量の少なさに対して値段が低めではないかと計算した人が、
銀を買い占めて市場の銀の量を減らそうとしたことはある
まぁ結果的に家庭に合った銀の食器とかが鋳つぶされてこの買い占めしたやつは大損扱いたんだけどなw
475名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:24:31.63 ID:TvPPvcix0
まだ5倍じゃないか
どんどん買え!押し目買いしろ!
476名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:24:34.75 ID:N7bf7Htx0
犯罪に使えて、リアルマネーのように勝手に増刷されないから、そこそこ需要はある。
477名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:24:37.71 ID:/iVnrova0
メシうめーwwwwww
478名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:25:16.50 ID:RIYV2lkH0
10倍になって、半額になったなら、まだ最初の
5倍くらいなんじゃ・・・
479名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:25:22.82 ID:5Kr5CYQ+P
ムー帝国の通貨だよ。だから国が無くなれば、無価値。
480名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:25:31.85 ID:mAO5wrfs0
NHKが日本人を煽って値を吊り上げ、そこをまんまと中国人がだまし取って逃走
ってことでおk?
481名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:25:39.29 ID:Uhy3+qJmi
>>449
電気代で全部パーになるよね
趣味の世界だね
482名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:25:43.82 ID:dmGQBLIt0
>>373 円なら日本国が保障してくれるMMORPGならNPCが何らかの現物(ゲーム内)と交換できる、ビットコインは誰も保障しないし明日無価値になってもおかしくないって事じゃないか?
483名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:26:04.44 ID:EE/8wG/0I
>>227
テレビは終了フラグですよ
484名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:26:34.30 ID:xgaHidXB0
>>456
「信用」に重きを置いている通貨で、「検算された分だけしか増えない」仕組み。
殆ど検算に参加しないでコインの購入ばかりした奴らが増えすぎた。
P2Pで生成量がコントロールされていて
増量キャンペーンも金融緩和も無いのに
過剰に需要が増したらそりゃ需要に対する供給は少ないでしょ。
相対的に価値が上がる。


問題は取引所で循環取引を行っている輩がいないかどうかって所でしょうね。
空取引の規制は出来ているのか心配。
485名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:26:36.49 ID:GhXqbVbS0
よーわからんのだが、ビットコイン単体では何ができるんだ?
486名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:26:47.11 ID:YNskqHnr0
なんかつい最近資産の半分くらいをこれに変換してドヤ顔してた奴居た様な気がしたが…
487名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:26:47.84 ID:J4veU2viP
ガバス!
488名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:27:18.81 ID:BIszeKO90
>>480
これ、認証しないと売買できなくて、
現在20日待ちぐらいだから、NHK見た人で買えるのは12月後半
489名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:27:26.43 ID:QO6hK7q70
参加しないやつは何時になっても儲からないノロマとか書いてたアホがいたなあ。

そんなもんじゃないぜ投資ってのは。
490名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:27:27.18 ID:NGI0qBtq0
>>456
>>474
> 全体のビットコインの量が一定なのを良いことに買い占めして価値をつり上げる輩が居るんだろ
総量は一定ではないよ。状況に応じて発掘量が変化する。買い占めて価格つり上げようとすれば
暴落するように働くし、暴落したらまた回復するように働くんじゃない?現にもう回復しつつある。上下幅は大きいが、
ひょっとしたらリアルマネーよりも長期安定性があるのかもしれない。破綻とか原理的にないのかもしれない。
分からないけど。
491名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:27:36.06 ID:gDawGJxx0
>>480
NHKが煽るのは明らかに公序良俗に反してるよな……
492名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:27:36.19 ID:a/Bgn4KK0
そりゃ、こんなのが成功した暁には
FRBも日銀もECBもレーゾンデートルがなくなっちまうもんな
世界中の大手銀行が困っちまうよ?
だから、絶対に成功させないから安心してね?
でも、市場はライアーゲームと同じだから抜け駆けしたものがちだよw
493名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:27:42.03 ID:is0MoD7Q0
>>362
投機は最大値に拘るのが素人なんだよ。
もう半額だって戻すのであれば大歓迎の連中が儲ける、それが投機だ。
494名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:27:42.96 ID:AqahY5TSO
金買った方がマシ。
495名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:27:51.05 ID:O8VxbCgl0
作者が日本人アル!日本のせいアル!
謝罪と賠償を請求するアル!ニダ!
496名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:27:59.79 ID:4iryueTFO
名前からして胡散臭い
497名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:28:48.65 ID:cf5LcD4z0
セカンドライフ
ビットコイン

次はなんだろうな
498名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:28:58.18 ID:xRJoTnP50
ふぐり玉蔵息してるか?
499名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:29:01.47 ID:a5DbjKva0
NHK見て買って死んだんなら、買わなくても別のもんで死んだだろうけどな
500名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:29:14.38 ID:omrwJLb90
これって原理的に現金に換えられないんじゃないのか?
501名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:29:29.40 ID:p9u2NikY0
今が最後の売り時だな
502名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:29:42.04 ID:vFaziJLF0
>>482
MMOはサービス停止されたらその時点で価値どころか通貨が消滅する
ビットコインはP2Pノードがいる限り通貨が消滅する事はない
503名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:29:50.86 ID:Fhad7UXe0
まあ、マネーゲームではなくebayでの決済などを想定してみればよいw

「共通信用単位としてBTCを設定してオークションをやると♪」
「無駄がなく実にすっきりすることがわかるだろう。
 現状ではその程度の役割を担っているにすぎない」
504名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:30:26.69 ID:LRENwRQL0
結局みんながこれに移行しない限り外の影響受けるんだろ?これみたいに。
505名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:30:27.16 ID:fIhs3FQy0
下がる直前に儲かるステ魔を流したのはインサイダー情報か?
そして下値を拾うと短期的には戻り高値で一儲けとか?
506名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:30:37.88 ID:biMIqGEq0
でもまた値を戻してんじゃん…

空売りが出来ないから、基本上昇トレンドに載ってるうちは上がるよ
507名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:31:00.06 ID:ofX8CU3r0
これ普及させたらなにかいいことあるの?
508名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:31:23.44 ID:J7Z4f3QK0
>>497
ドメイン売買を忘れてるぞ
509名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:31:40.60 ID:ifiOfawP0
>>491
だよな・・・
公共放送が投機に誘導するのはどーなんだって話
510名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:31:44.88 ID:ZWoyD5pE0
中国共産党幹部が大もうけしたなぁw
511名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:31:54.24 ID:YNskqHnr0
>>507
情弱から金を絞り取れる
512名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:32:04.80 ID:xgaHidXB0
>>480
中国人が負けたんじゃないかな。
日本じゃそんなにメジャーじゃないし、円天事件と照らし合わせて日本では忌避する人が多いはず。
元々、麻薬取引や覚せい剤取引などに使われていたからそういうアングラな人たちが勝ったのではないかと。
513名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:32:10.57 ID:MsKGacYv0
仮想空間で生活しようとか、5年前に電通がやってたよね
あそこに土地を買った大企業が、株主から訴えられなかったのが不思議w

おい、セカンドライフ! おまえのことだ!
514名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:32:14.55 ID:6xNx5CBb0
NHKは中国の手先
515名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:32:28.40 ID:/ScCBfwa0
ビットコインよりDDR3メモリを買え
実体のあるものが一番と、韓国人が言っていた
516名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:32:42.41 ID:rtlN6WIw0
また戻してるからな
情弱はやらない方がいい
517名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:32:53.18 ID:yIBFEnl00
>>482,502
ビットコインが金銭価値を保障されてるのは「採掘」という仕組みがあるせいだよ
ビットコインってのはPCパワーで「採掘」という行為をすることでも、少量稼げるゲームのような仕組みがある
こちらで稼いでる人がかなり居るせいで、より多くのビットコインを持ってる人は「金持ち」扱いになってる

多分この採掘システムが無かったらここまで保障はされてない。一種のゲームみたいなもんだと思う
518名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:32:54.17 ID:RaXboGqz0
今思うとMoney As Debtとかいう中央銀行陰謀論の動画を流していたのは
ビットコインの人たちなんだろうな
519名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:33:06.67 ID:lPLr5FSQ0
中国の中央銀行の通達で担保崩壊じゃん。百度とか実体とリンクしたものが切られりゃ終わるわな。
世界の中央銀行から切り離されたものが、なぜ中国でもてはやされたのは分った感じがする。
規制前にビットコインで高級車買えた人は良かったな。
520名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:33:20.97 ID:vFaziJLF0
金を掘るよりもツルハシを売った方が儲かるらしいから
ビットコイン掘るよりも他で設けたほうがよさそうだね
521名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:33:39.63 ID:blP2OdE7P
まんまと乗せられたなwww
522名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:33:43.19 ID:w4WUNywy0
中央銀行の介入がないのだから一度、信用不信になったら手立てがないよな
発行した業者が兌換のために対外資産として運用しているなら救いがあるが、そんな事してねえだろ
業者丸儲けってことだww
523名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:33:44.62 ID:5Kr5CYQ+P
>>484,>>490
リアル・マネーは、その為替リスクを最小限に抑える仕組みが、何重にも
施されている。
それでは、ビットコインの意味がないのでは?
524名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:34:05.94 ID:WWgCaaBL0
>>1
つい最近テレビでやっていたと思ったら
バブル弾けたか
やっぱり、そういうものなんだなw
テレビも売り逃げに協力したんだろ
525名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:34:17.05 ID:xgaHidXB0
一番の問題はビットコインに負ける中国元だけどなw
偽札多すぎだろwATMの4分の1近くが偽札だって話もあるし。
526名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:34:28.17 ID:I8cpsdUA0
>>463
2010年5月に1万Bitcoinとピザを数枚を交換したのが最初の取引とかいわれてる。
本質的にはedyとかの電子通貨の価値と同様なものだから、
独自の電子通貨の開発力はないけど、商品を取り扱っていて、電子通貨での取引を行いたい所が、
手数料の安さに目をつけて、導入する、というのが理想的な形だと思う。
そういうところが取引所作ってある程度コイン集めて、それから商店を開けば
市場は立ち上がる。
P2Pシステムの性質上匿名性が高く、取引履歴の追跡が困難な点に目をつけて
麻薬取引なんかに利用したい犯罪ネットワークなんかが同様のことをすれば
やはり市場が立ち上がるので、実際は恐らくこちらの方面の力が大きかったのだろうと個人的には思う。
527名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:35:58.53 ID:blP2OdE7P
投売りしなけりゃ落ねえのにwww まあそんなのは無理な話かw
528名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:36:29.28 ID:xgaHidXB0
>>523
本当に必要としている人以外は買わなくていい、Bitcoinはそんなもの。
なのに投資商品であるかのように取り扱った人が悪い。
529名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:36:48.85 ID:YhpVT4HKO
アメリカとかEU諸国は情報機関動かしてでも、ビットコイン側の人間洗うべきじゃね
530名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:36:51.81 ID:DW6VxbgZ0
test
531名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:37:48.90 ID:cf5LcD4z0
まぁほとんどの人は
ビットコインなんか知らないから
ふ〜〜んって感じで
ハナクソほじって終りだろうけどな
これで首吊る奴とかいたら
本当にアホだな
532名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:38:18.98 ID:f8ggss/mP
>>383
コンピュータが決めるのと鉱山での産出量の変化は同じようなもの
どっちも景気と無関係
時の景気を見て通貨供給量を人為的に変えるのが現在の貨幣制度

どっちが正しいかどうかは知らんけど
533名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:38:21.06 ID:NGI0qBtq0
>>526
> 独自の電子通貨の開発力はないけど、商品を取り扱っていて、電子通貨での取引を行いたい所が、
> 手数料の安さに目をつけて、導入する、というのが理想的な形だと思う。
だけどまだ普及してない段階でそれを導入するバカはいないと思うんだよ。
ある程度広まって信用を確認してからなら導入するのは分かる。
だから最初の立ち上がりがどうなってるのか、どうも不可解。
534名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:38:27.13 ID:Fhad7UXe0
つーか インターネット時代の金と考えれば良いw

「為替レートの変動は現行通貨の価値を示すとw♪」
「BTCは純粋に信用でのみ成立しているので、不安定な通貨の実効水準を判断する指標となる」
「中国はダメ出しされている真っ最中というとこでしょうか♪」
535名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:38:35.68 ID:CO+ZGC2O0
昨日か一昨日かNHKで知ったけど、もう崩壊かw




ひょっとして、日本人に買わせて売り抜けようとして罠?
536名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:38:49.07 ID:a/Bgn4KK0
過去の値動きを見る限り
これまでと変わらない値動きだから
何か異常ということはないよ
537名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:38:50.21 ID:J7Z4f3QK0
>>507
既存の国や中央銀行に管理されない通貨が定着する。
現状は、自由すぎてヒャッハーだけどw
538名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:39:37.95 ID:dmGQBLIt0
>>502 それは国が消滅したらその通貨が消滅するのと同じだ。
金みたくデータそれ自体に価値があれば実現できそうだよな。
539名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:39:49.24 ID:M6kmDVoH0
どこにお金払って買うの?
540名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:40:27.86 ID:E3CueQ4D0
これってFXの流行が最盛期でハイレバができてた頃と同じ雰囲気だな
上下に大きくブレる度に欲深でバカな無数のシロウトが
リアルに生きるだ死ぬだのという境地に追いやられるわけだ
541名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:40:34.22 ID:jAlCqm/A0
GIGAZINEが盛んに取り上げてたわ
542名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:40:40.50 ID:DW6VxbgZ0
MMOの世界は中央銀行システムがないから貨幣コントロールが難しかったよなぁ。
BOTの粗悪貨幣乱造が大半インフレの原因だけどさ。廃人の生産量もなかなかのもの・・
アイテムの相場をローソクチャートで描くと酷いもんだぞ。
タグをつけてない貨幣では市場に出回ってる量がわからんしな。
543名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:40:45.60 ID:iIeNaLlB0
amazonで使えたら認める
544名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:40:48.81 ID:BIszeKO90
>>539
日本だとMtGoxかな。

去年末、海外決済で余ったお釣りが36万とか。
買っときゃよかったな。
545名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:40:59.71 ID:s3vp9USN0
例えば1億円分のビットコ持ってるとしてそれでお買い物できる店あんの?
日本ではそういうカフェかなんかあるみたいだけどそんなにコーヒー飲めないし。
546名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:41:04.21 ID:/ScCBfwa0
生成するのに必要な電気代と等価になるまでは稼げるよ
電気代がどんどん上がっていけばまだまだ稼げる
547名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:41:29.24 ID:sJiH8Vwn0
暗号通貨ってなに?
548名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:41:56.29 ID:yIBFEnl00
現実世界でも、金の価値を保障してるのは労働だからな。
皆が働かなくなると金の価値というのは無くなる。
1万円で働く人が居るから、労働によって金の価値というのは保障される、
1万円を持っていれば誰かを働かせることが出来る(orモノが買える)、事に繋がるからな
549名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:42:02.77 ID:POIlmC2S0
クローズアップ現代だったかニュースWatch9だったかNHKで取り上げられていて、
ビットコインに飛びついた流行り者好きの胡散臭い一部の日本人が取り上げられてたが、
何も担保される物がない仮想通過に浮かれて可哀想だなと思ったよ。
550名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:42:10.01 ID:rFEIyLlR0
円天と同じ
初期に買った奴だけが儲かる
551名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:42:24.05 ID:5Kr5CYQ+P
>>526
「本質的にはedyとかの電子通貨の価値と同様なものだから」
ここ違うよ。
電子通貨は、お札の代用として、電磁気的に処理した物。
円でもドルでも表示が可能。
子供銀行のお札は、登録できない。
552名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:43:04.88 ID:AqahY5TSO
>>446
俺も書いたが、それニュースZEROでやってた。

開発者ともに不確定要素が多すぎなんだよね。
国の通貨とかと違って価値を保証するものが何も無い、ってことで、危険も孕んでる、って言ってた。
553名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:43:16.95 ID:J4veU2viP
ドルペッグにすればいいじゃないの
554名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:43:22.73 ID:3LaQO9Li0
NHKでビットコインやってたから売り抜けのための提灯番組か。
と思ってたら案の定だった。
さすがNHK。
日本人を平気ではめ込もうとしおるわ。
555名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:43:25.85 ID:Go5tSJI30
>>37
釣瓶じゃない?
556名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:43:48.10 ID:/AtDThJ00
>>547
Nigerian 419 scam でググるよろし
557名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:43:56.07 ID:nkOmOtaU0
NHKのNEWS WEBでも取り上げてたけど
質量を持たずネット上にだけ存在する電子マネー
そんなビットコインの高騰ってのがそもそも理解できないわ
日本だとウェブマネー3000円分は額面通りに3000円だし楽天の1ポイントは1円だし

ビットコインを発行している会社が潰れればビットコインは電子クズだし
倒産していなければ3000円分のビットコインを3000円で新発行すれば良いだけだと思うんだが

どういう概念なのよと小一時間
558名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:44:04.47 ID:a/Bgn4KK0
>>523
このシステムはその部分は仕様の範囲外だから知ったこっちゃねえ状態

>>532
後者の貨幣量を操作できる方が優秀
ただ、現時点では何を基準に増やしたり減らしたりしたらいいのか
誰も知らないだけだと思うよ
俺はもう気がついちゃったけど教えないw
559名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:44:10.72 ID:N74tE5LlO
厨狂役人の海外逃亡資金稼ぎ
560名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:44:12.36 ID:7QNBIwS80
ついにこんなクソ板にまでスレが立ったのか・・・・・・。
561名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:44:43.46 ID:sgOnuPgC0
オモタ通りの展開でワロタw

先週あたりにテレビでボロ儲けした奴の特集してたよ。
562名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:45:05.59 ID:u8az9Av1O
電気が無けりゃあぼーん
563名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:45:26.35 ID:DW6VxbgZ0
湯田屋さんの中央銀行システムから抜け出せる唯一の方法と
中国人は思ってるのだろう。
564名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:45:49.66 ID:vFaziJLF0
>>548
一応中央銀行の保有してる金の分だけは保証されるでしょうよ
565名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:46:08.19 ID:a5DbjKva0
競馬場に競馬好きが集まってるだけで一般人には関係ないわー
566名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:46:10.66 ID:NGI0qBtq0
>>532
> コンピュータが決めるのと鉱山での産出量の変化は同じようなもの
> どっちも景気と無関係
コンピューターは景気(通貨価値の変動)の関数として産出量を調整してんじゃないの?
マイニング(採掘)は、「ネットワークを維持する見返りとして、ビットコインが与えられる」とあるから、
景気がよくなる=取り引きが増える=ネットワークとマシンパワーを消費する=ビットコインが増える、
という関連で繋がっているのだと思う。
567名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:46:58.76 ID:yIBFEnl00
>>557
困ったことにビットコインってのは企業が経営してるわけじゃないんだわ
Shareやwinnyみたいな「起動してるコンピュータ」が価値を保障し続けてくれてる
通帳に当たるものはネット上でやりとりされてるノードの上にしか存在しない

世界中のPCが一斉に壊れてしまえば原理的にそこがビットコインの終了になる
568名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:47:04.83 ID:R5NObTYO0
最近この関連ニュースかなりあったよねw
高級車が買えるだとか、大もうけしただとかw
569名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:47:47.66 ID:ityM2PXF0
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO57739650V20C13A7HR0A00/
仮想通貨ビットコイン 便利さ、記者も使って実感
国際決済一瞬で

日経新聞ワロス。こんな不安定な通貨をよく紹介するな。。。。。。 
こんな投機的な動きするってことは、あとから手を出したやつの大半は死亡するに決まってるよな 株と一緒で
570名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:47:49.91 ID:kZ1P/4AW0
ゼロにならなくてよかったね
571名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:47:50.90 ID:VzTRhw8Y0
>>69

バカのふりをするのとてもうまいね!
572名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:47:51.14 ID:I8cpsdUA0
>>533
P2Pネットワーク上での信頼性を確保するためになんかいろいろ凄い工夫がされてるみたいで、
そういうのが好きな人(いわゆるギーク)が調べて、「これはいけそう」と判断したのでしょう。
んで、そういう人とつながりがあって、事業力と先見性のある人が扱っていったのだと思う。
もちろん投機的な狙いで煽ってる部分も少なくなかったとは思うけど。
英語ができるのなら調べてみれば歴史的な経緯の情報がいろいろ落ちてると思う。
573名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:48:27.24 ID:W5RdkJwI0
はやいな〜2日ぐらい前にここで見たばかりなのに
574名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:48:41.48 ID:DW6VxbgZ0
ビットコインはそういえば株板や市況でも関連株を買いあされって
いってるやついるな。
575名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:48:44.22 ID:kaEA1oOu0
つまり中国人に数千億円の損失を負わせた奴らがいるってことか。GJ。
576名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:49:44.84 ID:a5DbjKva0
中国人はバクチ大好きだからね国民性が
577名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:50:15.04 ID:Fhad7UXe0
まあ、金の価値にしても根底にあるのは審美性や貴金属に対する欲だ。
別に食えるものでもないし、工業用途にしても鉄以下であるw

「みんなが美しいとか欲しいと思うから価値があると♪」
「こんなもの何の役にも立たないと思い始めたら価値はどんどん下がるわけだw」
578名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:50:16.19 ID:tVB4Cvwm0
まあマネーと謳ってるけどバクチだわな。通貨の代わりはできないし

結局、売って通貨に戻さないと財産を失う。 国家の保証もなしwww

無価値なのもを個人で売買してるバクチ、最後にはゼロになる可能性だってあるwww
579名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:50:38.67 ID:I8cpsdUA0
>>572
というか、そういう「国家の信用の裏付けのない電子通貨がどのようにして発展するか」という社会実験的な興味が
ビットコインファウンデーションの設立動機の一つなんじゃないだろか。
むしろ単なる山師の集団かもしれんけど。
580名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:50:41.88 ID:7J/+jkWM0
よくわからん。
ジョジョで説明してくれ。
581名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:50:59.16 ID:8aOnJrqd0
まぁ百歩譲ってこれが将来ちゃんとした通貨になるとしても今は要らないよ
博打好きな奴だけで勝った負けたとゲームを楽しんで下さいな
1ドルが100円から103円になるだけで大騒ぎなのに
10円にも1000円にも化けるってそんな通貨を生活の基盤に出来ますかいな
582名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:51:18.45 ID:NGI0qBtq0
>>557
> 楽天の1ポイントは1円だし

それだって、楽天のサービスがもしもの凄く人気が沸騰して、ポイント購入が制限された場合、
1ポイントが1.5円とか2円とかで(市場で勝手に)取り引きされ始めるなんてことは原理的にあり得る。

そもそも取り引きってのはそういうもの。
583名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:51:31.47 ID:Y8Wv2lSj0
円天、ちうごくに進出してたんおか
584名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:51:37.55 ID:K1fn2IcD0
マスコミが喧伝したら終わりの法則・・
585名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:52:05.12 ID:uYsadDOd0
>>1
リアルセカンドライフですか?
586名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:52:33.85 ID:dmGQBLIt0
>>567 ビットコインで取引してくれる人が居なくなったら終了でしょ、信用が失われたらそれっきり
587名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:53:06.92 ID:ityM2PXF0
WEBマネーとかあったよね。でもヤフオクで100ポイント80円だのなんだのずいぶん割り引かれて取引されてて
なんか買えば買うほど損した気分になりそうなモンばっかなんだよな。
588名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:53:11.14 ID:DW6VxbgZ0
>577
昔ラジオドラマでもも太郎号の冒険って小説ドラマがあってな
金の人工製造が可能になって逆にビール瓶(ガラス)の製造法が失われて
物凄い価値を出すという・・・そんなもんでしょ。
589名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:53:25.90 ID:/ScCBfwa0
マネーロンダリング用通貨
ついでに増えてくれるのなら文句はまったく無いw

目減り覚悟の各種のロンダリングがどれだけ行われてきたのか?
それを考えるとまだまだイケる
590名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:53:26.27 ID:f8ggss/mP
>>566
需要と供給が常に一致するなら暴騰しないわ
ビットコインの発行量を増やせない理由があるんだろね

まあ、急激に発行量を増やしてもバブル崩壊が早まるだけだけだから
増やさない方がいいけど
591名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:53:30.09 ID:WCWg8k4s0
>>1
こういうのは大きく報道された直後に暴落するのは規定路線だろw
592名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:53:31.56 ID:nkOmOtaU0
>>567
そんな得体の知れないビットコインが貨幣同様の価値を有し
決済に使える店があるってことに驚きだわw

店はそれをリアルマネーに戻す必要があると思うのだが
一体どこの誰がビットコインの価値を担保してたのか不思議で仕方ないw
593名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:53:41.83 ID:yIBFEnl00
>>581
博打だからこそ、生活費を除いた少額の金を掛けておこうという考え方もあるかも知れんな
ソフトバンクの株を1万円だけギャグで買ってた人は今頃億万長者だからな
世の中にはそういうこともありうる
594名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:53:55.36 ID:a5DbjKva0
>>577
まったくその通りだ、紀元前3000年でも人間の権力者は金を集めてるから
本能的に人間は金が好きなのか魔力でもあるんだろうな
595名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:54:41.94 ID:BAcoAaDt0
>>557

2ちゃんねるの低学歴は経済学を大学で学んだことがないから
貨幣はニュメレル財に過ぎないという概念をどうしても理解できない。

だから低学歴丸出しの珍論で、ドルは紙くずとかビットコインの価値がわからないとか
無学丸出しの珍論を垂れ流す。

結局重商主義的な18世紀の知識から全く進化してないんだよ、高等教育受けてないから
596名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:54:51.58 ID:vFaziJLF0
>>577
金の耐腐食性と電気抵抗を舐めるな
597名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:55:43.88 ID:NGI0qBtq0
>>586
逆に、誰かが取り引きして交換が成立する以上は、永遠に続くんじゃね。
つまり、突然完全に0にならない限りは、無限に続きそうな気もする。突然全員が見放して0になるってのは
確率的にあり得なさそうだし。そもそもそれなら始めから動き出さないだろうし。最悪でも初期値付近に
戻るだけで、そこからまた繰り返すんじゃない?
598名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:55:50.03 ID:gDawGJxx0
>>577
単体で耐腐食性と高導電性って実はかなり高い価値だよ
599名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:56:51.74 ID:8aOnJrqd0
>>593
だから博打好きの奴だけでやってくれってば
馬券を1万買うのと変わらんと捉えれば楽しい人には楽しいんだろうよ
600名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:57:02.01 ID:yIBFEnl00
>>597
あまりにも安くなりすぎたら、逆に需要が高まる可能性もあるし
その辺は緩衝効果が働いてる部分もあるんだろうね
601名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:57:27.06 ID:eH25i0KG0
こんなの円天と同じだろ。
602名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:57:41.26 ID:5Kr5CYQ+P
>>595
あなたは、高等数学や経済を学ぶ前に、物々交換からやり直した方が
良いと思いますよ。失礼ながらね。
603名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:57:48.89 ID:BIszeKO90
取引で余った3ビットコイン(当時4000円)どうしようかな、37万ぐらいあると思ったら
暴落で27万しか価値がないのか。
604名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:58:07.45 ID:Zc7w3zDiO
豊田商事の金預り証みたいなもの
605名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:58:27.42 ID:ityM2PXF0
>>595
>だから低学歴丸出しの珍論で、ドルは紙くずとかビットコインの価値がわからないとか無学丸出しの珍論を垂れ流す。

そんなのにいちいちマジになっちゃってるおまえが低学歴っぽいw ドルは紙くずとかってただ大げさな暴論言いたいだけのやつだろw 
606名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:58:35.19 ID:TKOxXODk0
人民元暴落の予行演習かな?
あしたからは元じゃなく元天通貨をつかいます、とか。
607名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:58:38.20 ID:NGI0qBtq0
>>590
> 需要と供給が常に一致するなら暴騰しないわ

もちろん一致はしない。しかし無関係でもない、と思う。たまには暴騰したり暴落するくらいが、
投機熱を煽って活気が出るでしょ。常に一定ならつまらないだろうし。
そういうフィードバックがかかる仕組みなんじゃないのかな。
608名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:58:54.78 ID:GkKT59r00
で望月新一=中本哲史説ってのは本当なの?
609名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:58:55.64 ID:CiezV6FE0
これのせいで北朝鮮の軍人さんが粛清されたのか
たぶん覚せい剤の責任者だったんだろうな
610名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:59:04.90 ID:/GXnQ+Rl0
>この暴落の引き金を引いたのは、中国の中央銀行である中国人民銀行が「ビットコインは通貨として市場で
>流通・使用することはできない」との通知を発したこと

これって明らかに一部の共産党員による価格操作だろw
611名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:59:59.85 ID:DW6VxbgZ0
国の産業やインフラ、生活レベルを無視した通貨って可能なのだろうかね。
アフリカの掘立小屋の人間と日本人他先進国の人と比べた場合どうなるか?
612名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:00:54.33 ID:BAcoAaDt0
貨幣というのがそもそも最初から仮想概念にすぎないわけで
イギリスの経済学者がそれを最初に見抜き、それが故に経済は金算出量に左右されずに
資本主義の名のもとに独自に発展するようになった。
「ビットコインはバーチャルだから無意味」とか言ってる奴は要するに18世紀の水準で知能が止まってる証拠。
そもそも資本主義成立の経緯すら理解してない低学歴。
ドルは紙くず理論を唱えるネトウヨも同じ。要するに馬鹿。
「アベノミクスを否定してる一部のネトウヨ」も同じ思考から発生してる
613名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:01:23.63 ID:fWK4i3zT0
まあ儲け話に手を出さないのは中国人失格だよな
人間失格なのはこれに釣られた日本人だけど
614名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:02:10.30 ID:GkKT59r00
>>612
その経済学者ってだれ?
615名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:02:40.71 ID:Fhad7UXe0
つーか バブルが崩壊して地味になってからBTCは普及するのだろうw

「バブルは拡散するための予定調和と♪」
「PCでもスマホでもなんでも、人は便利で楽なものに流れる。
 仮想的通貨ならすでに人類は体験している。通貨の流通量が莫大でもインフレにならないのは
 そうなると困るという人間の意思が反映されてるだけにすぎないわけですしw」
616名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:03:01.70 ID:dmGQBLIt0
>>597 理屈は分かるけど幻想だ。ネットと脳が直結出来るくらいになれば現実になるかもしれないけど、その時には別のネット通貨システムができるんじゃないだろか
617名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:03:17.51 ID:fz+ClZrJ0
ちょい前に記事出てもうこれか
618名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:03:20.93 ID:RCHPe0BF0
中国の政策ひとつで動くビットコイン
619名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:03:27.26 ID:QH+u9qmW0
大々的にニュースになった時点で終わってた
ババつかむのだれ〜だ!状態だったじゃん
620名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:03:34.14 ID:RXE/txrW0
三十六計逃げるに如かずですな、でも、もう遅いですよ。はいご苦労様でした
621名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:04:06.03 ID:Hl3sXiDn0
さすが、朝令暮改の人治国家、とてもじゃないが、投資なんて無理www
622名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:04:19.43 ID:GkKT59r00
もう少し待った方がいいか。口座作ろうかなと思ったけど
623名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:04:30.60 ID:BAcoAaDt0
>>602

ほら、典型的な低学歴のチンロンwwww
624名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:04:39.12 ID:v/D/pU1i0
>>14
>>14
>>14  m9(^Д^)プギャー
625名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:04:52.52 ID:ojIxOIfQ0
>>582
楽天ポイントより円天に近いかもしれんね。
別に1ポイント=1円と補償されてるもんでもないし、1円=10円天になることは
ありえる。あの円天も最後は1円=100円天ぐらいにインフレしていた。
でも、おかしいのはなんで逆に円天のほうが円より高くなってしまったかだな。
626名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:05:12.58 ID:fECOjNun0
NHKは靴磨き程度の教養しかない事が露見したか。
627名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:05:15.78 ID:IJYABJfR0
>>615
誰が維持費出すんだよ!?

上昇相場でしか成り立たないシステムだ、おまえ馬鹿だろ?
628名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:05:18.58 ID:NGI0qBtq0
>>610
あ〜、確かにあり得るね。しかも国の通貨でも株でもないから、インサイダーとかで摘発もできない。

日本だと法的にどういう扱いになるんだろ。
629名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:05:19.22 ID:khOokyBt0
テレビで特集するって事は日本人を嵌めたいのだろ
630名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:05:33.06 ID:5+BoX0WU0
仕込むチャンスくれよ。
631名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:05:34.78 ID:5Kr5CYQ+P
>>612
出だしの3行は「オッ」と思ったけれど、後半は支離滅裂だぞ。
632名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:06:37.67 ID:jEKU0G8l0
まあ、よく考えたらポイントも仮想通貨なんだよな
なんの裏付けも無いわけで
633名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:07:01.37 ID:xJt2lSup0
はやく逃げて〜(笑)(笑)(笑)
634名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:07:40.67 ID:gDawGJxx0
>>632
ポイントは未払金として企業会計に含まれてる
つまり経済にしっかり組み込まれてるわけ
635名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:07:48.77 ID:NGI0qBtq0
>>616
でも現にこんなスレが立って、大暴落したのに、またもう回復始まっちゃってるよ。
常識人的には「こんなんやっぱダメじゃん」と言って0まで暴落しそうな話なのに。
最初は俺もそうなると思ったが、どうもそんなに単純じゃないみたい。
636名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:07:58.60 ID:BAcoAaDt0
>>614

だれでも教科書で習うはずのアダム・スミス。

スミスが金本位制を批判して、それを後世に具体的に理論づけたのがマーシャルとワルラス。
637名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:08:20.70 ID:yeE74JIL0
これ犯罪だろ。

百度が自分たちで引き受ける、どんどん買い煽れ


雑魚が飛びついて高騰する
(百度が事前に仕込んだものを高値で売り抜ける)

百度、突然の 決済停止宣言。

そりゃ換金不可にしたら暴落するに決まってるだろ。

一度買い煽ってから潰しているのが本当に悪質だ。

役人に賄賂だしてないと、死刑になるよ。
638名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:08:28.39 ID:Fhad7UXe0
>>627

質問の内容が分からない。もうちょっと分かりやすく説明しろw

「我々はバカですからww♪」
「知的なキミなら旨い説明ができるんだろ?期待しているww
 で、維持費って何?w」
639名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:09:07.44 ID:H9vNn94m0
640名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:09:35.18 ID:GkKT59r00
>>636
ありがとう。
641名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:09:41.11 ID:zedZYng/P
モリタポみたいなもんですね。わかります。
642名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:10:06.19 ID:PnzQC8nf0
ニュースに出た時点が売り時

雪崩で遭難し売れずに持っている人は塩漬けにして売り時を逃がし
データのもずくになればよい
643名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:10:17.71 ID:gDawGJxx0
>>635
ポンプのように押したり引いたりしてトータルで少しずつ抜いていけば騙されてることには誰も気がつかない
644名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:10:18.73 ID:wWw4oFOT0
NHKが紹介したんだって?

事実ならば、やめてくれ
645名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:10:20.46 ID:v74tjTDX0
>>637
そしてついこの間日本のテレビ局がビットコインの時代だとか煽ってましたねw
まあ、今「ギリシア」はじめヨーロッパで大人気とか言わなければ、もう少し日本人も飛び付いてたかもしれませんがw
646名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:10:28.82 ID:IJYABJfR0
>>636
一発で分かる嘘をつくなよボケ → >>612
647名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:10:48.76 ID:xJt2lSup0
一体ビットコインとは何だったのか(笑)
648名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:11:20.11 ID:DMjzGyvSi
半額ならまだ得じゃん
よかったな
649名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:11:20.40 ID:/ScCBfwa0
コンピューターチップの量産を続けている間は大丈夫だよ
計算力の総和が増えている間は破綻しない
650名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:11:31.61 ID:BAcoAaDt0
>>646

無職の低学歴のお前には理解できないだけ。2ちゃんねらーは基本的に反知性主義で
ひきこもりの脳内妄想で正当な学問を否定するゴミ
651名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:12:01.78 ID:y1ExnLJ90
貨幣に対する洞察が一番優れてたのは、おまいらが嫌いなマルクスだったわけだが
652名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:12:04.86 ID:NGI0qBtq0
>>632
>>634
ポイントではないんだけど、喫茶店のコーヒーの割引券使おうとしたら「期限切れです」と言われて
ショックだった。金額は大したこと無いのだが、なんか精神的ダメージはそれ以上に大きいw
これも一種の期限付き通貨だね。ポイントも気をつけないと1,2年で消失するのがあって、これは
金額も結構でかい。
653名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:12:16.30 ID:ExzgBUgq0
いいクルシミマスプレゼントになったね。  (^ω^)
654名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:12:39.09 ID:IJYABJfR0
>>638
システム維持の電気代はどうするんだ?

例えばマイニングにも物凄い電気代が掛かるだろ?
655名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:12:44.46 ID:VtHDAG/9P
100万円買おうと思って個人情報の入力画面でビビってやめた俺
656名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:12:46.29 ID:YPY1RcBK0
>>577
抗がん剤に使われてる
657名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:13:05.85 ID:hg7baPt70
>>636
ええっ???............セイウチが?
658名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:13:08.78 ID:Fhad7UXe0
早く解答しろ627

「我々は短気ですから♪」
「くそわらたw 怖いねえw」
659名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:13:19.33 ID:i/A1E9IL0
國家による裏づけのないなんちゃって通過なのにw
しかも仮想とかw
支那人って馬鹿ばっかりなんだなw
660名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:13:39.77 ID:vFaziJLF0
ビットコインの終焉はこうなる

ビットコインが枯渇する
誰も掘らないのでP2Pノードが減る
悪いヤツが大量の仮想マシンでP2Pノードの過半数を乗っ取る
不正取引し放題で通貨の信用がなくなる
661名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:13:46.42 ID:gDawGJxx0
>>647
情弱から金を巻き上げる以外に何の生産性もないただの投機商品
662名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:13:50.21 ID:+oVyfIYwO
中国当局は日本株を死に物狂いで売っているという話だが、国富を流出させてどうするのやら。
663名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:13:58.96 ID:a5DbjKva0
ビットコインより優れたシステムが出来たらどうすんのかね?
664名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:14:19.98 ID:PnzQC8nf0
りんごと1万円

どっちに価値があると思いますか?




正解はりんご
665名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:14:20.13 ID:NGI0qBtq0
>>654
マイニングはそのシステム維持コストの見返りとして、ビットコインを「採掘」して付与している。
666名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:14:27.26 ID:ceHbyB8B0
>>650
2chねらーは感情で物を考える
頭や理性で物を考えることができない

要するに、頭が悪いんだろう
667名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:14:27.96 ID:8aOnJrqd0
>>641
そういえば2ちゃんなんかに金払ってた奴はどうなったの?
なんか流出騒ぎ以降全然そのモリタポとやらも話を聞かなくなったな
668名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:14:28.11 ID:naN7dvQL0
ユーザー同士の信用で成り立つ世界なら世界平和が実現するまで手を出さないほうがいいな
669名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:14:40.49 ID:o1fb+jx60
次はモリタポだな、お前等乗り遅れるなよ(`・ω・´)
670名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:14:49.11 ID:IJYABJfR0
>>650
おまえがアメリカの1ドル札を見た事が無い、と言う馬鹿さ加減を告白してるのは分かるぞ?w

なんて書いてあるんだ? 英語読めないのかな?
671名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:15:24.08 ID:lxzdMLXx0
コテつけろカス
お前おもしろくないしうざい
672名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:16:29.78 ID:5VrbYA4FP
>>522
胴元がいない、という程度も理解できてないな。
やり直し。
673名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:16:42.95 ID:Fhad7UXe0
>>654

それが解答かwww

「お茶吹いた♪」
「時間の無駄だったなww 我々はマイニングの必要性など指摘していない。
 ムーアの法則で自然増すると指摘済みだ。リアル馬鹿は黙ってなw」
674名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:16:59.81 ID:DkwEDTE4O
>>664
一万円札
のがよくないか?少なくとも一万円の価値は政府が管理してるぞ
675名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:17:05.65 ID:xJt2lSup0
NTT株、任天堂株 そしてビットコイン もう元には戻らない(笑)
676名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:17:08.14 ID:H9vNn94m0
>>670
わんだらー ってかいてある(´・ω・`)
677名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:17:30.60 ID:BAcoAaDt0
ビットコインが駄目になるとすれば、それは主権国家が連合してこれによる決済を潰しにかかる時
実際にそうなってきている。なぜなら主権国家の一番の特権を侵害してるわけだから。
だがシステムとしては極めて優れてるのでアングラで生き残るだろう。
678名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:17:33.42 ID:7ggDsgsi0
発掘とか、まったくわからん
679名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:17:38.61 ID:RV8svtlA0
次はミクシィだなw
680名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:18:18.61 ID:NGI0qBtq0
余計な心配かもしれんが、これ税金どうなってるの?w
雑所得としてちゃんと申告してる奴いるんだろうかw
相続税とかもどうすんだろ
「外貨」ではないから、法律上の扱いも分からん
681名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:18:45.26 ID:8AzhUC+rP
アホらしい。

価値と交換できなきゃ、
ただのデータだろ。
682名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:18:52.33 ID:IJYABJfR0
>>665
それが上昇するから、価値がどんどん増すから今のようなシステムの維持が出来るんだろ?
マイニングに失敗して倒産した会社があっただろ?知ってるんだぞ?
マイニングの画像を見ても分かるが、無茶苦茶電気代掛かるじゃん、
しかもそれは一般普及と言うなら凄まじい電気代だろう。
安定して上昇しなければ今のようなシステム維持はできるとは思えないけどな。
683名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:18:57.44 ID:yLvZUW0m0
今の通貨は発行する機関が所属する国の軍事力が実質的に
裏付け?になってるんだよね?
金じゃないよね?
684名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:19:14.88 ID:0Z8LT+oU0
>>675
どれも潰れない限りは戻ると思うぞ
685名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:19:19.24 ID:5VrbYA4FP
>>529
洗っても何も出てこないんだが点
686名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:19:36.61 ID:SQ5gDrt9P
自制が効かず、魚群のように右往左往するのが中国人
687名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:19:45.06 ID:GkKT59r00
シナの通貨のほうがアルゴリズムで供給量を支配されている
ビットコインよりも劣るってことなんだよ
ビットコインの価値はそこにある
688名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:20:26.67 ID:5FTUMhMg0
ええ〜もう終わったのか?つまんないなぁ
どうせなら全財産ビットコインにして自慢してる中国人が現れてからで良いだろうにw
689名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:20:27.34 ID:WWO+Iuy/O
円天の会長大歓喜だな
690名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:20:49.59 ID:9qUGkVa60
>さすが「朝令暮改」「上に政策あれば下に対策あり」の成句が生まれた国だけのことはある。

言ってくれるねえ
691名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:20:56.99 ID:vFaziJLF0
>>680
円に換金しない限り所得ではないんじゃない?
692名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:20:57.86 ID:DxQNneVS0
こういうのはほんのちょっとずつ色んなとこに手を出しとくといいよ
爆上げ下げが起こるたびに同僚に笑いを提供できる
693名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:21:01.22 ID:YNPiIwNZ0
チューリップバブル 人間を狂わせた花の物語
マイク・ダッシュ
明石三世(訳)

これ読んどけ!w
694名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:21:01.91 ID:IJYABJfR0
>>673
何だ、煽りのキチガイかw

勝手に喜んどけ、どうせ普及しないしさw
695名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:21:02.14 ID:xJt2lSup0
戦わなきゃ現実と!!(笑)
696名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:21:20.82 ID:BAcoAaDt0
>>683

それも正当な経済学の理解では違う。担税能力が主権国家の通貨の価値を左右してる。
まあ、そのシステムを保持するのに必要な信用を軍事力が担保してるという意味では
軍事力も一部価値を担保してるとは言えるだろうが
697名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:21:25.55 ID:kSFBVbqA0
ビットコインマイニングって何だと思ったら処理を肩代わりするかわりにポイントやるよみたいなもんなのか
698名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:21:31.23 ID:8AzhUC+rP
現在の通貨は、
市場に対する貸しを表してるんだよ。

市場に対して価値を提供するのと引き換えに、
市場に対する貸しを表す通貨を預かるだけね。

その貸しは、市場に参加する誰かが、
志願して返してくれるんだわ。
699名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:22:01.32 ID:8aOnJrqd0
貿易も投機もやってないんで通貨には安定以外何も求めてねえっす
こんな乱高下するものを基盤に生活なんて出来ません
700名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:22:03.22 ID:v74tjTDX0
>>683
軍事もあるが、経済、金融、総生産力はじめ国力全般だな
表向きの建前としては国が金を担保していてその分の価値を保証しているからだが
実際に金と無条件で交換できないので、その保障となる信用は国家の国力ということになる
ジンバブエみたいに無茶苦茶なことやってりゃああなると
701名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:22:27.39 ID:NGI0qBtq0
>>682
上昇する時はそれでいいし、下降する時は取引き量も減って必要なネットワークもシステム不可も
減るわけだから、システム全体としてはそれでバランスするんじゃないの
702名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:22:40.49 ID:Fhad7UXe0
馬鹿工作員が1匹釣れたなw

「マイニングですねw♪」
703名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:22:46.70 ID:a5DbjKva0
まぁシンプルじゃない理論で価値を謳う商品は歴史的に無価値になる場合が多いよね
704名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:23:22.70 ID:EQLuzKP40
今は戻してるように見えるけど売買自体が無いも同然だろ
投機に疎い俺には悪意と違和感しか感じないが
705名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:23:44.67 ID:IJYABJfR0
>>696
おい、人に罵詈雑言浴びせて、俺のレスは無視か?
もう一度聞く、おまえアメリカのドル札を見た事が無いよな、それで何で通貨を語るの?

失礼なやつだな、つかさ、おまえみたいなキチガイが多いよな、ビットコイン信者ってさ。
706名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:23:46.97 ID:PG5MfWpL0
日本でもずいぶん煽ってたけど馬鹿釣れたんかな
707名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:23:51.75 ID:E814j2xi0
アホだろ・・・
708名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:23:51.57 ID:djvF1QNU0
ハイパーメシウマw
709名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:24:50.76 ID:GkKT59r00
北朝鮮のタバコやチョコパイが通貨代わりになっているのと
ビットコインが通貨代わりになるのとどっちがマシかってレベルで考えればいいんだよ
日本の通貨と比べて考えるからおかしくなる
ビットコインとジンバブエの通貨どっちが信用できるかと考えればいい
710名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:25:28.22 ID:xJt2lSup0
定期的に出てくる新手の詐欺にはご用心(笑)
711名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:25:30.02 ID:Girvb7kT0
半月前のニュースより、物の分かった奴が増えてきたな。
10,000に到達する頃には、もうこういう騷ぎは出来なさそうだ。

お前ら、今のうちに全力でバカにしあっとけよ。
712名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:25:48.77 ID:NGI0qBtq0
>>691
円に換金せずに、直接物品をビットコインで購入すれば節税になるってことかね。
これ国家的にはやはりあまり広まると頭痛そうな存在だな。
合法的にそれが可能となると、リスクはあっても、今後ますます広まりそうな気もしてきた。
713名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:26:03.27 ID:ReUhINTOO
チューリップで酷い目に合ったわ。
714名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:26:09.32 ID:OeLXunpi0
うちテレビ無くて良かったわw
715名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:26:10.97 ID:gDawGJxx0
誰かがちょっとずつ抜いてる
誰が何の目的で抜いてるかが謎だ
716名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:26:16.53 ID:BAcoAaDt0
>>705

お前の珍論は全然反論になってないんだよ
馬鹿で屑だから自覚がないだろうけど。
具体的に噛み合ってないのだからお前みたいなゴミと議論なんて出来ないだろ。
717名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:26:17.21 ID:n+Ff8f03P
>>680
自分で調べろよ・・
法律上の扱いもくそもないだろ
ただの臨時利益なんだから
718名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:26:18.58 ID:jNu1GrRI0
これが中国バブルの崩壊になるとは誰も想像していなかった
719名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:26:31.61 ID:cM61XFXJ0
阿鼻叫喚の地獄絵図ワロタ

ざまぁ
苦しんで氏ねや糞シナ人ども
720名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:27:33.22 ID:8AzhUC+rP
企業が独自にポイントを発行してるでしょ。
ただ汎用性に欠けるから通貨には及ばない。
721名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:28:19.72 ID:7kbQkmUE0
こいつら金も最高値で群がってたような気がするなぁ。
不動産も早く暴落すればいいのになぁ。
722名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:28:33.17 ID:osiU2aVqO
また中共に搾取されたのかw
723名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:28:59.14 ID:IJYABJfR0
>>701
普及するって前提じゃないのか?
今の世界各国の通貨の取引と言うことになると、凄まじい取引量だぞ。
それネットワークで管理するんじゃないの?

価格が落ちると取引量が減ると言って、>>712ますます広がるってレスを後からしてる、どっちなんだ?
724名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:29:36.36 ID:i3zb31rr0
俺もチューリップで家を失ったわ。
725名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:29:38.10 ID:5Kr5CYQ+P
>>709
なるほど、それと中国の過剰供給による、元の消化にも役立っているみたいだな。
726名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:29:51.97 ID:ZTfXPKrA0
中国人が熱狂する事に価値はないだろ?
727名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:29:52.69 ID:gDawGJxx0
>>709
タバコやチョコパイは肉体疲労による苦痛を緩和するのに役立つ
デスクワーク組には実感がわかないだろうが
728名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:29:55.41 ID:AxFy8DdE0
嫌なニュースが多い中、中国から心温まるほのぼのニュースが入ってきたな。
729名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:29:57.58 ID:Kjja2WSr0
>>712
どう見ても脱税だよ。
まあ既存通貨を使う国家が軒並みはたんしたらこれとか金とか貝がらとか使うんだろうけど。

だってリアル通貨に戻さずこれで生活するには逆にどんどんリアル通貨から両替せんといかん
あんパンもおにぎりも円で買うんだから。
730名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:30:46.81 ID:W/j8WrU20
ごめん、こういう投資話に疎いから基本的な疑問しちゃうんだけど、これ、売ったらちゃんと流通通貨に換算されて自分の口座に振り込まれるの?
731名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:31:09.45 ID:IJYABJfR0
>>716
きちんと反論になってるんだけどね、画像見ろよ、まずさ。
おい、親切な俺が画像を貼り付けてやるわ、ほらw
なんて書いてあるんだよ?ここまでやっても分からないか?

>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:OneUSD_both_sides.png
732名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:31:23.08 ID:NGI0qBtq0
>>723
景気が下がると流通量が減るし、景気がよくなると流通量は増える。それに応じて負荷も減ったり増えたりする。
長期的には上昇を続けると思うけど。
733名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:31:45.31 ID:GkKT59r00
>>727
北朝鮮のチョコパイもらっても食わないだろ。
タバコだって吸わないだろ。ビットコインは世界で流通する
メリットデメリットはそれぞれだよ。
734名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:32:17.02 ID:Kjja2WSr0
>>717
取引で得たものは税金がかかる。通貨なら雑所得。物なら消費税。
735名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:32:56.29 ID:A1Fp23V40
ちょっと前にテレビでやったばかりだぞ
736名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:32:58.58 ID:NziemTLt0
>>427
2chの中でも有数の情弱が集まる板だぞニュー速+って
ニュース系の中でもスレが立つのが一番遅い
737名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:34:03.42 ID:k2s/M5Gt0
NHKでこないだやってたw
738名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:34:06.85 ID:NGI0qBtq0
>>729
> あんパンもおにぎりも円で買うんだから。

今はそうだけど、もしビットコインが普及したら、ビットコインで取り引きする商店も出てくるだろう。
まあそうなる前に国が規制するんだろうけど。どうやって規制できるのか知らんが。
739名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:34:09.04 ID:GkKT59r00
日本人が北朝鮮のチョコパイやタバコもらっても食わないし吸わないだろ

だった。
740名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:34:29.23 ID:cyHa6OUr0
>>593
ソフトバンク株が一万円で買える時期はピーク過ぎた後なんだけどな
初値いくらか知らないバカは黙ってろよ、ハゲ!
741名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:34:43.44 ID:gDawGJxx0
>>733
ちゃんと消費されるんだよ
そこの感覚が分からないだろって言ってるんだよw
742名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:34:54.07 ID:a5DbjKva0
>>732
長期的に上昇するっていうのはファンダメンタルな見方から?
それともテクニカルな方向?
743名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:34:55.52 ID:IJYABJfR0
>>732
景気循環の話じゃなくて、一般的な取引で通貨として国際的に使うと管理が物凄い事になるってことだな。
ちょっと厳しいんじゃない?つか普通に無理だわ。
744名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:35:18.95 ID:cbIsslIJ0
えんてん?
745名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:35:50.58 ID:YNPiIwNZ0
ビットコイン通貨独自の市場もさることながら
それが利用できる市場もきちんと整備されないと
あがらないだろ(´・ω・`)

>>738
あんぱんもおにぎりもビットコインで買えるような市場になれば
ビットコインという通貨の価値自体は今よりずっと下がってるんじゃ
そこまでいくと供給は増えてるでしょ
今は珍しいだけだと思うけど
746名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:36:43.76 ID:GkKT59r00
>>741
お前が北朝鮮のチョコパイや、タバコもらっても消費するの?
何らかの対価としてもらったとしてだよ?
747名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:36:52.41 ID:91tvCFrii
何が楽しくてこんなのに投機したんだ?


意味がよくわからん
748名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:37:12.66 ID:xJt2lSup0
笑いを提供する 中国人(笑)
749名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:37:23.29 ID:NlLTsdQ90
お前らドンドン、ビットコインを馬鹿にしろw
お前らが馬鹿にするものは法則でいい方向に向かうからw
俺は口座を開設中w
750名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:37:46.98 ID:a6QkHrZ00
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
751名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:38:10.55 ID:fF/o4l8lP
NHKで「ビットコインで生活している人」なんて紹介してた様な…。
今どうなっちゃってんだろ…。
752名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:38:39.30 ID:YPY1RcBK0
BTCからネッテラのデビットカードとかプリぺにチャージすれば税務署も補足するのはお手あげだろ
753名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:38:40.47 ID:gDawGJxx0
>>746
悪いが嫌韓だからロッテ製品自体口にしないし嫌煙だからタバコ自体吸わないんだ
仮定が成り立たない
754名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:38:40.58 ID:NGI0qBtq0
>>734
>通貨なら雑所得。

ビットコインが税法における「外貨建取引」に相当するかどうかは疑問だが。
「外国通貨で表示されている取引」って定義だから。
755名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:38:48.05 ID:P2RAIrwd0
>>738
それはまああるかもね。
当然、世界最強通貨の円かスイスフランと近似するだろうからまああせることもないか。
為替プレイヤーの自分としては気になったのよね。
756名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:39:47.47 ID:5Kr5CYQ+P
ビットコイン信者に訊きたいのだが、自分は持っているのか?
それと、給料は円より、ビットコインで欲しいか?
757名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:40:03.59 ID:GkKT59r00
>>753
いや、なりたつよ。ロッテのチョコパイと、ビットコインどっちがもらいたいの?
そういう話だろ。
758名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:40:04.20 ID:KPZ29PMe0
>>749
wwww
759名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:40:14.19 ID:A3132wrB0
>>69
あんまり釣れないな
760名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:40:33.21 ID:8AzhUC+rP
企業が発行してるポイントと同じで、
交換できる価値が限られてるから、
裏付けがイマイチだよ。

汎用性や国家の保護からして、
通貨には及ばないわな。
761名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:40:56.56 ID:odVYz2aG0
>>738
両替を禁じたら一発だよ
国際通貨の後ろ盾無く、一企業から無限に湧く通貨とかジンバブエドル並に信用できる
762名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:41:08.49 ID:IJYABJfR0
>>749
今からかよ!?
おれは今年に入ってからずーっとビットコインを見てるんだが?w

結論を言えば「まさにカモ」
763名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:41:28.50 ID:iIeNaLlB0
採掘でネットワークを維持してるんだろ
なら、採掘する人が減った時がやばいんじゃね
採掘できる量も決まってんだろ、採掘できなくなったら誰がネットワークうを維持するの?
764名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:41:35.88 ID:a5DbjKva0
北朝鮮に住んでたら迷わずチョコパイだな、死にたくないし
765名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:41:37.53 ID:gDawGJxx0
>>752
どちらも自分は価値を認めない
したがって取引自体成立しない
766名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:41:42.38 ID:CNluqJdRi
ビットコインってデジタル円天だろ?
767名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:42:08.05 ID:6GMQQpEa0
2カ月前の5倍あると思えばいい。
768名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:42:23.94 ID:Cgg683KXP
最近テレビでやたらと取り上げられると思ったら
やっぱり天井だったかwwwww
769名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:42:33.44 ID:GkKT59r00
>>756
円で考えるからおかしくなるんだよ
円は政府が一応保障しているからね。
ジンバブエドルとビットコインどっちでもらいたいか
とか北朝鮮製のタバコかロッテのチョコパイと
ビットコインどっちでもらいたいかって考えればいいだけ
770名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:42:34.85 ID:NlLTsdQ90
来年のガンホーはこれでしょ?
771名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:42:56.68 ID:gxxEREaN0
最近日本のテレビでもやってたね。手出しちゃった人いたんだろうな。
772名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:42:57.36 ID:NGI0qBtq0
>>742
まあ両方。課税の問題とか、国家による法規制とか、そういうのがどう影響するか読めないから実際は
分からないけど。

>>743
管理って、あくまでP2Pネットワーク上のものだから、流通量が増える(=使用者が増える)ってことは
それだけ媒介するPCも増えるってことだから、管理が追いつかなくなるなんてことはないと思うけど。
773名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:43:25.92 ID:E4MQEx9cP
ビットコインって経費扱いになるの?
774全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/12/10(火) 20:43:46.41 ID:Xq79e+c/0
兌換紙幣以外 価値のある通貨など存在しない
それ以外は 感違いの通貨だけ 
しっかりした政府の発行する通貨は最低限の信用はある
それ以外ははっきり言ってゴミだな 
775名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:43:54.34 ID:P2RAIrwd0
>>754
じゃあ消費税やな

物々交換ならともかく リアル通貨から価値の移動が税金なしにやられるなんて果てしなくキモい
管理されたら なかなかいいもんだと思うね
776名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:43:59.91 ID:RQPMyRlN0
三店方式を更に悪意で複雑化しただけ。
777名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:44:02.32 ID:YNPiIwNZ0
>>766
通貨の裏づけがないから円天よりひどい気が
一応円天ってお金を預かってそれに応じてポイント発行みたいな
システムだったよね?
778名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:44:44.51 ID:Pl0BB7bZ0
NHKが投資関係で煽り報道すると、暴落するよなwww
779ハルヒ.N:2013/12/10(火) 20:44:46.05 ID:aWe5Qy2H0
こないだ糸召介されたと思ったら、もうバブル崩壊なのねえ、早過ぎ、笑ったわ( ^ω^)w
つーか、貝才テクってか資産運用としても、こんな日月確なバブルは無いと思うけどww
おめーらがコツコツ禾家いで3日前に買ったビットコインが、今日にはもう半客頁にまで目
減りしてるイ牛( ´,_ゝ`)プッw
このバブルの泡沫の夜に、禾ムの才寺ってるWebMoneyがますます輝きを土曽して居る
わ(゚∀゚)ギャッハハーww
ぷぎゃwww

http://www.youtube.com/watch?v=nsA7L8ZMWCQ
780名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:45:16.98 ID:NGI0qBtq0
>>761
国内での円の両替禁じたところで、海外で両替するのは規制しようがないんじゃない?
全世界で連携して規制しないと意味ないが、そんなことは不可能だと思うし。
781名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:45:25.93 ID:OqI/sfNKi
一気に持っていた奴らが売ったんだろ?

ホントはテレビで釣り上げただけなんだろうけどな
782名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:45:58.81 ID:IJYABJfR0
>>772
国際的に一般普及すると言うレベルだと、カード会社の数段上の巨大ネットワークシステムが必要になる。

そして当然セキュリティの問題が発生するし、システムの維持管理、凄いコストだわ、無理としか言えないわ。
783名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:46:03.92 ID:1F3niUoj0
>>171
>ビットコイン知らない層ってどういう層なんだろう

おいらでーす。あまりにあほくさすぎて、調べる(ぐぐる)気にもならないうちに消滅しそうだよw
784名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:46:19.21 ID:D0h04QHd0
昨日か一昨日に中国人がビットコイン投資でウハウハwって記事読んだばかりだぞ・・・
785名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:46:21.51 ID:0Z8LT+oU0
http://www.bitcoin.co.jp/img/Total_bitcoins_over_time_graph.png

ビットコインの採掘量はこんな感じのチャートで
年々新たに生み出されるビットコインは減っていく
保有者が死亡したり、事故で失われたビットコインも二度と市場に出てくることはなく
残ったビットコインの一枚当たりの価値は上がり続ける

リスクはビットコインの偽造リスクだが、
既存のビットコインp2pネットワーク以上の演算力を発揮しないと偽造は不可能なため
まず偽造は無いと思われる
786名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:46:49.13 ID:xJt2lSup0
提供 お笑いを科学する中国人(笑) 
787名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:46:58.07 ID:gxxEREaN0
テレビでやってればそこが頂点って判りそうなもんだけどな
788名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:47:03.92 ID:uninplAt0
これって、数日前、イギリスで億単位の時価相当のコインが入ってたハードディスクを捨てちゃったという
話で話題になってたのと同じやつ?
789名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:47:15.96 ID:R8sS/fj+0
>>777
そうだね。
集めてる方が先取りした金で経費使いまくって枯渇しなければ相応のサービスが提供されてたはずw
790名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:47:17.72 ID:ZoxUoezy0
>>761
円天かよw
791名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:47:43.34 ID:5Kr5CYQ+P
>>769
それは、理解できるのだが、地域や経済状況、国の信用度に依存したのでは
BTCの意味がなくなるだろ。ドルや円に対応してこその、通貨ではないのか?
792名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:47:53.16 ID:a5DbjKva0
スマホとタブレット端末にPCが駆逐されたらp2pの次が来ちゃうんじゃないのかな?
793名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:47:59.89 ID:lB1OfmaL0
>>131
21時のニュースは本当にろくでもない
794名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:48:05.16 ID:3dHxxulO0
>>780
そういう間抜けのために札束を大量に持ち込むと税関でつかまる まあ財布がぱんぱんになるくらいは問題ないが。
ドルで戻そうがなんだろうが玄関にしたら持ち帰るとき税金がかかる
物で買っても輸入関税がかかる
怖いのは世界の複数拠点で商売してる悪い人
795名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:49:07.23 ID:odVYz2aG0
>>780
いわゆる発展途上国は、大抵が米ドル本位制
国債基軸通貨を交換貨幣として保有することで、ソフトカレンシーを価値を維持してるんだわ
つまり現在の通貨は、国際的な両替を担保として価値を維持してるの
最も貨幣といっても価値は、それぞれだけど
自国賛美みたくなるが、「円」との両替を禁じたらまあアウトだね
796名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:49:11.84 ID:c7uiUGdz0
あの空手の人はいまごろ
797名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:49:20.93 ID:8AzhUC+rP
どんな価値と交換できるかが問題でしょ。

なにと交換できるの、これ。
798名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:49:35.54 ID:NGI0qBtq0
>>769
政府(人間)よりP2Pネットワークシステムという抽象空間の方が信用できるって考える人も実際多いんじゃない?
ジンバブエも国家であり、人間は時に滅茶苦茶なことやるから信用できないが、アルゴリズムは裏切らない、という理系的信仰は
、信用として機能し得ると思うよ。
799名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:49:53.15 ID:GkKT59r00
>>791
それは無理だとおもうよ。先進国の通貨補償よりもビットコインが信頼がある
なんてことには当分ならないと思う
金大好きな中国人が
ビットコイン投資にのめり込んでいるってのはそういうことだと思うけどなぁ
800名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:50:27.67 ID:QRwz1cnN0
数日前にテレビで見たw
凄いはめ込みw

月謝として生徒からビットコイン貰ったという先生は損しないといいな
801名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:50:37.95 ID:R8sS/fj+0
>>797
市場取引が続いてたらドルと交換出来るはずだよ?
その時点でのレートになるが。
802名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:50:56.39 ID:AqahY5TSO
>>577
仮にドルや円が破綻しても高い交換価値、という点で価値があるのは金と銀。
逆にプラチナは交換価値は無いものの工業や宝飾としての価値がある。
ちなみに、プラチナに対して価値を見てるのは日本ぐらいなもの。


まあ、そのドルや円が破綻するのはまず皆無だが、ウォンや元が破綻する可能性は十分考えられる。
ビットコインに飽きたら中国人はまた金の買い占めに回帰すると思われ。
803名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:51:02.65 ID:dtD0EZiU0
>>738
コンビニ行くのにPC持ち歩かないといけなくなるの?
小銭の方が楽だからいらね
804名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:51:07.78 ID:q1pNGQxg0
>>756,791
それは新興国通貨でも同じ事だからなあ。給料をインドルピーで欲しいか、トルコリラで欲しいか、南アランドで・・・・
これ以上下がるリスクがないという有利なレートだったら、ビットコインで給料受け取ってもいいよ。
805名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:51:18.26 ID:fF/o4l8lP
>>796
あの人はだいぶ前にもらって放置してたら大変な事に…って話らしいから
もしNHKのインタビューで興味を持ってレートの暴落を知れば、そこで
売り抜いて逆に儲かってるかも?
806名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:52:00.20 ID:opLo87m20
投機はそんなもんだろ
807名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:52:00.79 ID:rQv6mH6i0
>「ビットコインで家が建った」
こんなもん100%いんちきだと分かるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:52:01.37 ID:f7jMrw9x0
http://bitcoinwisdom.com/
7日の記事を今日の夕方建てたのかどんだけ情弱だよ・・
809名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:52:07.03 ID:NGI0qBtq0
>>782
> 国際的に一般普及すると言うレベルだと、カード会社の数段上の巨大ネットワークシステムが必要になる。
そんなことないでしょ。カード会社や中央銀行みたいな一極集中じゃないんだから。あくまでP2Pなんだから。
取り引きする末端は個々の個人なんだし。一人一人が、自分のノートPC持ってれば十分。
810名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:52:22.54 ID:8AzhUC+rP
そりゃジンバブエドルだって、
ドルと両替は出来るだろうけどね。
811名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:52:35.14 ID:BFQofpA80
ああ あとドルでもらって 例えばアメリカの口座にいれて 他国で引き出すかデビットで使う手があるか
これは途中経過は絶対にわからん。
どうかんがえても対ドルがメインになるだろうが規制するならみんなやらんとだめだな
812名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:52:57.13 ID:hg7baPt70
>>800
見た見た、あれは何かの武道の先生だった
確か半額ぐらいなら痛くもかゆくも無い額だったとおもうが
全力で換金しないとなw
813名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:53:39.01 ID:dtD0EZiU0
>>785
ストックオプションよろしく初期に仕込まれた奴が大量に金庫から出てくるんだろwww
814名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:53:44.11 ID:8KG768MP0
交換を禁じちまえばただのデータ
国家権力様には逆らえない
815名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:54:10.68 ID:rQv6mH6i0
まあドルなんてビットコインみたいなもんだけどなw
816名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:55:09.74 ID:YNPiIwNZ0
アメリカとかが怒って全力で偽造データ作って
流出させたらほんの少し流れただけでも
無価値になるだろうな
817名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:55:24.44 ID:0Z8LT+oU0
中国みたいに規制される前に皆がビットコイン取引を始めて、
ネット通販サイトなどで決済などに使うようになると個々人が無言の圧力を掛けるロビー団体になる
政府も課税機会の創出は考えるものの、仮想通貨を全面的に禁止する事も出来ず無し崩し的に新たな金融商品になる
ビットコインを始め仮想通貨の魅力はその辺りかな
818名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:55:47.45 ID:xJt2lSup0
これからはうんこの投げ合いをお楽しみください(笑)
819名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:55:58.11 ID:EoabnOyI0
>>798
公開、解析されてないアルゴリズムを無条件で信じる理系ってバカ以外の何者でもないだろ、ハゲし過ぎる、ハゲ!
820名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:56:06.05 ID:IJYABJfR0
>>809
ボランティアでやる人がたくさんいるわけだ?w
取引量考えれば分かるだろ? しかもセキュリティを満たしながらだぞ?

>>798
例えば、中国人が多いらしいが彼らは外貨の獲得手段としてるんだろ?
しかも欲しがるのはハードカレンシー、ドル・ユーロ・円・ポンドだ、反対側でローカルカレンシーを受け取ってくれる人が必要だろう。
ローカルカレンシーは国際通貨市場で無限に両替が出来ないから無理だろう。
821名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:56:12.10 ID:R8sS/fj+0
発行枚数の限定された肩たたき券で市が立ったってだけだね。
それに価値を見出す人間が居れば高騰もするだろう。
822名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:56:49.62 ID:czPsFeUh0
円天かよw
823名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:57:09.95 ID:Kjja2WSr0
>>814
ネットを介した取引ならその通信自体をISPがはねることは命令できれば可能じゃない? 無理かな
でも どこそこの酒場にパソコン持ってけば換金できる となったらどうしようもないな
824名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:57:37.03 ID:5Kr5CYQ+P
>>799
だとすると、BTC推進者というのは、何が目的?
第三者的に、通貨価値の変動が激しい国の通貨の保護?
825名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:57:38.58 ID:0Z8LT+oU0
>>813
鋭い。現在1200万BTCが発掘済み、上限は2100万コイン
1200万BTCの内、約100万BTCは開発者の中本哲史が保有していると言われるが、
この約900億円の莫大なBTCはずっと取引されていない
これがいつ市場に出てくるかだね

まぁ俺なら売らずにずっと保有してビットコインが世界中に広がったら
少しずつ崩してビットコインで生活するわ
826名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:57:52.94 ID:a5DbjKva0
現在のコンピュータで不可能だとして10年後もその理屈が通じるんだろうか?
オレらのスマホかスマホみたいなメガネにスパコンが入ってるかもな
827ハルヒ.N:2013/12/10(火) 20:58:09.32 ID:aWe5Qy2H0
あー、そうそう( ^ω^)w
バブルと言えば、おめーらREIT(不重カ産投資イ言託w)とか検言寸してる向きも在る
でしょうが、止めといたほーが良いわよww
つーか、政府は急激過ぎる我が国のREITへの投資を夫見制するべき( ´∀`)w
イ可故って、ここ最近、空室率が8%以上も在るのに、REITが買われてるからww
どー見てもこれはバブルよ(゚∀゚)ヒャーハハハハハw
少子イヒ文寸策が十分才丁ち出せて無いのに、我が国の人口が土曽える言尺無いww
従って、景気回復に因る空室率の低減も一定禾呈度で止まるわw
そもそも、REITイ可て空室率が5%未満の日寺に投資すべき牛勿( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
828名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:58:46.39 ID:pVqrjQ0e0
>>785
価値がないものの価値が上がり続ける
とな?経済なめすぎじゃないかねえ
829名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:58:52.37 ID:GkKT59r00
>>825
中本哲史=望月新一ってのが本当なら
望月教授の命が危ないな。
830名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:58:55.06 ID:Y3Taba3w0
借金しまくってビットコイン買ってから自己破産してみるかな
あとナマポ貰いながらビットコイン買うのもいいかも知れん
831名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:59:05.65 ID:i/A1E9IL0
ビットコインで家売ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:59:11.13 ID:cNN5At360
泡沫産業
833ツチノコ狩り:2013/12/10(火) 20:59:12.45 ID:zqkd3Rfy0
これはカワイイ娘が真っ裸で真っ暗闇の部屋に目隠しされて放り込まれるようなものだな

中では暗視ゴーグルをつけた素っ裸の変態オヤジ共がヨダレ垂らしてまってる

つまりそういうことだ。
834名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:59:58.73 ID:8AzhUC+rP
例えばグーグルくらいの企業が、
サービスをポイントで提供するなら、
一定の価値は維持されるかもね。

でも手間を考えれば、
ドルのほうが簡単だわな。
グーグル単独より裏付けも厚いし。
835名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:00:08.04 ID:NGI0qBtq0
>>794
まあ生産者も消費者も直接ビットコインで取り引きするようになったら、そういうのも乗り越えちゃうけど。
ビットコインの信用度が高まれば、円との両替を禁じても、それでもいいって人も出てくるでしょうし。
それに、円との直接交換は禁止できても、一旦別のものを媒介して円と交換することは、究極的には防げないと思うな。
自由経済なんだし。まあその分の余計なコストが多少障壁にはなるんだろうけど。

> 物で買っても輸入関税がかかる
それはもともとかかるし、それ以外のリアルマネーの取り引きコストや税金が全部節約されるのなら、
やはりビットコイン(あるいは他の類似な仮想通貨)がいずれ普及する流れは止められないんじゃない。
まだ始まったばかりだから分からないが。
836名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:00:28.35 ID:BIszeKO90
>>819
いや、公開されて、あちこちで解析されてるだろ。
同じもの作ってる人もいるし。
837名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:01:05.40 ID:dEP9cbcd0
誰か中国に新小岩駅を2、3個たててきてあげたら?
838名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:01:11.86 ID:GkKT59r00
>>824
わからないけど、最初にこの話を2ちゃん見て書き込みを読んだとき
ヘッジに使うような話だったから、そういう目的もあるんじゃないの?
まとめサイトみたいなところでもキプロスの銀行閉鎖の時も
使えたよ。って書いてあったしさ。
839名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:01:36.36 ID:BnbmFR/+0
いわゆるオーソドックスな公開鍵基盤でしょ?
でもまだ解析は無理なのよね
840名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:01:39.10 ID:YNPiIwNZ0
通貨っていうより未公開株みたいだなw
841名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:01:41.41 ID:RZGVt5lL0
よくわからんけど自分がビットコインを持っていると証明してくれるのは何?
HDを探してるとか言う話が有ったけどHDが壊れたりしたら終わり?それだと怖すぎて
資産とは言えないよね。銀行みたいなところが有るのか?
842名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:01:45.59 ID:Oe0M0W660
>>824
相場が安定したらお上の見えないとこで蓄財や富の移転ができる
ぶっちゃけ対象はなんでもいい 切手でもフィギュアでも、それこそお札でも。
管理されてないところで、みんなが納得する基準になればいいわけだから
843名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:02:06.34 ID:lJo33VVM0
まあ、毎回欲を描き過ぎて大損するって言う中華の様式美だな
844名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:02:52.03 ID:A3132wrB0
まぁ、面白い実験だったよな。
通貨の発行(採掘)を国家の中央銀行から市民の手に委ねたら、資本を持つもの(即ち国家)の絶対優位が崩れ、市場そのもの(即ち市民)による経済安定が成るのか?と。
結果は、「市民はそんなに賢くないし、溜め込むだけで上手に使うこともできない」て事だな。
845名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:02:58.97 ID:i/A1E9IL0
NHK総合を常に実況し続けるスレ 92728 クンサン・サカナ
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1386160488/

411 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 21:40:40.98 ID:fGlBTYcf [2/3]
ビットコイン詐欺来るで
このニュースを見た一人暮らしのお年寄りが全財産をビットコインに換金→一文無し

327 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 21:40:06.01 ID:p7f8LvVT [2/2]
上がるものはいつか暴落するだろ

318 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2013/12/04(水) 21:40:03.30 ID:KZ2+g7v9
詐欺の片棒を担ぐNHK

282 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2013/12/04(水) 21:39:52.67 ID:i6tQJxW3
円天レベル

★NHKが21時のニュースで煽っていました。
846名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:03:04.58 ID:Fhad7UXe0
まあ、これが普及すると為替が消えてしまうのだろう。
どういう事態になるか予測できないがw 投資家を中心に大混乱なのはわかるがw

「交換レートが無くなると国際間取引で日々変動する価格が固定化されるということですね♪」
「まあ、国が変わっても国内で売ってる物の価値はそれほど変動しないからなw」
「財政破綻後の世界と♪」
「備えあれば憂いなしってことかねw 今は金融工学で成り立っている世界なので、使い物にならんだろうがなw」
847名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:03:05.05 ID:0Z8LT+oU0
>>829
http://jp.techcrunch.com/2013/12/06/20131205who-is-the-real-satoshi-nakamoto-one-researcher-may-have-found-the-answer/

>>828
価値が無いと思ってるのは理解してない奴だけで、実際はビットコイン自体には価値はあるよ
超安価な手数料で手軽に海外と通貨の取引が出来るなんて完全にイノベーションを起こしてる
848名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:03:13.52 ID:zmZBUIsE0
円天呼ばわりした俺を笑った低脳供
ホラはやくあやまれwwwwwwwwww
849名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:03:36.22 ID:ElYEsCGL0
(Tハ´  )(Tハ´  )(Tハ´  )(Tハ´  )

( `ハT )( `ハT )( `ハT )( `ハT )

(Tハ´  )(Tハ´  )(Tハ´  )(Tハ´  )

( `ハT )( `ハT )( `ハT )( `ハT )

( `ハT )( `ハT )( `ハT )( `ハT )


アイヤアアアアアアアアアアーーーーーー !!  号泣
850名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:03:46.20 ID:jme19XW+0
いいね
851名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:04:00.43 ID:AqahY5TSO
要はデータ上の存在であって実体の無いものだろ?
ハッカーとかに乗っ取られることもあるのでは?
コンピューター詳しくないからスマソ。
852名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:04:04.61 ID:pWpHaapn0
>>1
なんだよ、早くも第二のシャドーバンキングが破綻したのかよ。
つい先日NHKがビットコインマンセーしたばっかりなのにw
853名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:04:08.33 ID:9du8etcBi
中韓のアメリカへの不正送金でよく利用されてたけど
アメリカが目くじら立ててキレだしたから
価格暴落してるんじゃない?

ビットコイン使うとヤバイもん何でも買えるからある程度値段下げても需要あるよ?
どうせバチカンとかスイス銀行とかまだ裏の連中が買い支えしてるだろうし
854名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:04:16.97 ID:55GmaopX0
これ、既存通貨でビットコインを購入するところから始まるんだけど、逆に
ビットコイン → 既存通貨 は出来るの?
855名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:04:45.10 ID:NGI0qBtq0
>>819
いや公開されてる。ソースコードもMITライセンスで公開されてる。

>>820
> ボランティアでやる人がたくさんいるわけだ?w
ボランティアというか、ビットコインで取り引きしたい人が自然にやるわけだよね。
今やPCは1人一台持ってる時代なんだから。Winnyとかと同じことだよ。ファイル数が膨大になっても、
それはそれだけネットワークに繋がったPCが増えたってことだから、一台当たりの負荷は変わらない。
856名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:04:50.26 ID:VG5Lee0W0
円天を思い出す。
857名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:05:19.49 ID:0Z8LT+oU0
>>854
出来る
つーか全然知識ない奴がしたり顔で批判してるのが何というか日本人らしいというか
858名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:05:25.47 ID:TnlAUuC30
>>231
NHKのせいというわけではないが、こち亀が取り上げる頃には衰退一歩前、NHKが取り上げる頃にはブーム終焉というのが常
859名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:05:26.51 ID:OSPrAxnf0
>>825
イカサマが公言されてる詐欺商材に手を出す山師の気が知れないわ
騙す側に回っても騙される気にはなれないなwww
取り敢えずみんなガンガレ
樹海に逝くときは笑って見送ってやるぜwww
860名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:07:02.40 ID:sfJOhZNj0
17世紀オランダのチューリップバブルみたいなものか
861名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:07:22.10 ID:pVqrjQ0e0
>>847
残念ながらそれを価値があるとは言わないわけ。
何か便利な取引ツールかもしれないから試験的に使われていただけで、
こういう相場変動を回避する方法がなければ、投機商品にはなり得ても通貨の要件である
価値の保存
を達成出来ない
862名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:07:23.81 ID:a5DbjKva0
パソコンの売り上げがどんどん下がってるのに強気だね
863名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:07:37.69 ID:x09a0+Av0
>>847
Fxで十分だわ
1万ドルの手数料が30円
864名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:07:46.25 ID:0Z8LT+oU0
>>859
イカサマではないぞ
ビットコイン初期の状態では1BTCが1ドル以下
そもそもビットコインプロジェクトが成功するかどうかも判らなかった訳だし
そのまま失敗して1ドルどころか1セントの価値も付かず忘れ去られる可能性があったわけだ
成功するならビットコイン開発者のリターンは上場企業の創業者と同じ程度と考えれば当然のリターン
865名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:07:57.57 ID:R+Eba6BSO
先週ビットコインだけで暮らす夫婦をテレビで見たぞ
866名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:08:45.36 ID:ShnYattb0
少なくともこんな上下の激しいと
新手の投機商品から上にいけそうにない
867名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:08:53.68 ID:ueaumfLZ0
             /             \
           /                \
         /                   \
       /         支            \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄   人_人人_人人_人人_人人_人人_人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\    
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ       アイヤー!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\
868名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:08:54.53 ID:NGI0qBtq0
>>785
いずれ一定量になることが決まってるなら、一定量になった時どうなるんだろうな。
時間とともに無限に増えるように(世界の平均成長率程度の比率で)した方がよかったんじゃないかな。
869名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:09:03.97 ID:4ellDgOM0
こら完全崩壊まで秒読み状態だな
870名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:09:15.75 ID:5PGWEfTj0
今買うか、もうちょい待つか。盛り上がってきた。
871名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:09:34.44 ID:pVqrjQ0e0
価値の保存ができない以上、短期的ツールにはなりえても通貨にはなれんよ
872名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:09:41.82 ID:IJYABJfR0
>>847
今の相場を見てもらえば分かるが、危険負担って分かるかな?

手数料が安い、と言うのと現状の相場変動によるビットコイン価格の下落、
そして下落トレンドに入った時、決済のシステムに使えないと考えるのが普通だぞ?

>>855
ビットコインでシステムダウンとかなると一発で信用を失うぞ?無理じゃん!?
P2Pで自由にやれば悪意にどうやって対応するのか、ハッカー入りまくりだろ?w
誰がセキュリティを管理するのか、俺分かんねぇよ、俺の知識がおかしいのか?

残念だが、俺知ってるんだよね、
ビットコインのシステム・プログラムに「悪意のある連中がもう入り込んでる」ってさ。
そいつらは世界最強の集団だよ、剥がすのは無理だぞ?
873名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:09:47.88 ID:1p3l0we40
>>836
天才が割り込みプログラムの上書き乗っ取りしちゃえばウハウハだなや
874名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:09:52.69 ID:aPOQg8nmO
これに公金を投資してた日本人の役人とか某職員とか存在するんじゃねえの!?

絶対いるだろ!
875名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:10:00.62 ID:i/A1E9IL0
すげえな、このスレにビットコイン工作員湧いてるんだもんなw
3日で半額に大暴落してんのによく擁護出來るわw
さしずめ自分が投資しちまったもんだから道連れにしてやろうという意思しか感じないw
擬裝仮想通貨なんかやったお前の無能さ加減を呪いながら樹海に消えろwwww
876名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:10:19.68 ID:GkKT59r00
>>868
モデルが金って話でしょ。供給量が減らされるから希少性が高まるって話じゃなかったっけ?
877名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:11:08.85 ID:xJt2lSup0
ゴキブリとの交換をはじめれば更なる中国人を呼び込めるかもしれんぞ(笑)
878名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:11:15.49 ID:s5A1M7PS0
投機相場になってもうかるのはなにもこれに限らんからわかるが、
国家管理外にしたらあかんやつだとおもう 金持ちと悪人が野放しになるぜ
879名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:11:43.99 ID:pVqrjQ0e0
>>866
だね。アングラ取引のツールとして
取引直前に換金直後に換金みたいのは有り得るかもしれんが
880名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:11:46.82 ID:LKeNKVha0
昨日テレビでビットコインが超流行ってる投機にチャンスありみたいな特集みたばっかww
881名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:11:53.11 ID:0Z8LT+oU0
>>861
資金流入が莫大になれば当たり前だけど急激な相場変動は小さくなるよ
相場変動が大きいって事はまだまだ発展途上という証拠
新興国通貨みたいなもん。ビットコインが続くならいずれ先進国通貨レベルの相場変動に落ち着く

>>863
アスペか。「海外の通貨」じゃなくて「海外と通貨」だよ
882名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:12:01.93 ID:xtukl+NB0
>>855
ソース公開されてりゃあ、癖を解析すれば開発者の特定一発だぎゃ
作者吊し上げる方が先だぎゃww
883名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:13:06.59 ID:Fhad7UXe0
まあ、話しは単純でナカモトサトシの論文を読み、論理的整合性と
可能性について論じればよいだけだw

「サイバーな世界ですねw♪」
「公安9課の世界観だなw」
884名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:13:20.68 ID:R8sS/fj+0
面白い取り組みではあったろうね。
既存金融取引のように捕捉されないだろうし、脱税やブラックマネーの温床になってたかもね
885名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:13:49.05 ID:s5A1M7PS0
>>881
だからそのとき 8%の消費税かけれますかって話だよ
やれるならなかなかいいと思うわ
886ツチノコ狩り:2013/12/10(火) 21:13:53.22 ID:zqkd3Rfy0
脱税ツールなん?
地下銀行ぽいな
887名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:14:04.89 ID:pVqrjQ0e0
>>881
いんや?資金が流入すれば、その変動で鞘を稼ぐ人々が入ってくる
それに対応するシステムがなければ
投機商品にはなり得ても通貨にはなれんよ
888名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:14:12.06 ID:0Z8LT+oU0
>>872
悪意のあるハッカーの演算力が、善意の参加者の演算力の総和を超えない限りは偽造は無理
だからビットコインは頑強

ビットコインを裏で採掘させるマルウェアとか、IDやパスワード管理を疎かにしたアホの盗難被害はあるけど
キモであるビットコイン本体の偽造被害は今まで一切ない
889名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:14:12.90 ID:xtukl+NB0
>>864
つまり?当初から営利目的だぎゃwww
崇高な目的なんてない山師だぎゃwww
890名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:15:00.00 ID:YNPiIwNZ0
通貨と交換するだけのものなら
通貨じゃなくて株みたいなもんだろ
891名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:15:09.94 ID:2P0eMZLMO
思い出すのは「円天」のみだな
892名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:15:14.95 ID:IJYABJfR0
>>883
ビットコインの信者ってこんなキチガイばかりなんだよなw

信用できないのはこいつが証明してくれてるわ
893名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:16:23.26 ID:0Z8LT+oU0
>>887
今の変動相場制の通貨全部ダメじゃねぇかw
もしかして既存通貨は変動しないとでも思ってる人?
その論理が成り立つなら今の世界に通貨なんて一切無いことになるが
894名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:16:32.46 ID:jgza1GRg0
biosが何だって?
895名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:16:44.21 ID:NGI0qBtq0
>>872
> ビットコインでシステムダウンとかなると一発で信用を失うぞ?無理じゃん!?
P2Pなのに何でシステムダウンになるの。世界中の個人のPCが同時に止まるの??
まあ地球最後の日にはそういうこともあるかもしれんが。

> P2Pで自由にやれば悪意にどうやって対応するのか、ハッカー入りまくりだろ?w
だからそれが暗号化アルゴリズムによる保証だよ。暗号の話は面倒だから省くけど。
今の最強のスパコン性能でも現実時間では破れない。
まあ全く新しいブレークスルー(量子コンピュータとか)が登場したら分からないけどね。
そうなったらなったで、今度は量子暗号を用いたシステムに移行するだけでしょう。


> 残念だが、俺知ってるんだよね、
> ビットコインのシステム・プログラムに「悪意のある連中がもう入り込んでる」ってさ。
> そいつらは世界最強の集団だよ、剥がすのは無理だぞ?
あなた何者ww
うん、まあ、俺が言ってるのはあくまで理想的な場合の話で、自分でプログラムチェックしたわけでもなく
その能力もないから、実は「悪意のある連中が」何か仕掛けてるなら、何でもあり得るね。
まあそれ含めて、「システムを構築したギーク(ハッカー)をどこまで信用するか」って選択の問題だ。
896名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:16:59.80 ID:8AzhUC+rP
担保が分からん。

ネットサービスに使えるなら、
サービスの価値によるでしょ。
897名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:17:10.43 ID:WW7SrDbo0
ウナギ下がり
898名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:17:18.18 ID:Fhad7UXe0
>>892

絡むなよw 誰だか知らねえがw

「こういうバカのおかげでBTCに対する問題意識が芽生えるかとw♪」
「阿鼻叫喚の功績だなw」
899名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:17:34.70 ID:BIszeKO90
>>895
いやー、そのレベルの人には理解できないって。
言うだけ無駄だよ。
900名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:17:56.80 ID:IJYABJfR0
>>888
>悪意のあるハッカーの演算力が、善意の参加者の演算力の総和を超えない限りは偽造は無理

そうだね、そんなの簡単に出来る集団があるけどね、彼らだと出来るだろう。
それと問題は偽造じゃない、価値の上下動も含まれるわけだ。

海外のサイトでは、何が入ってきたか、書いてあるぞ〜
ビットコイン信者ならチェックしてみると良いわ
901名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:18:07.37 ID:5Kr5CYQ+P
マネーロンダリングや通貨持ち出しには、最適なツールであることは理解した
902名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:18:15.86 ID:pVqrjQ0e0
>>893
何のために中央銀行があると思ってんだ
IMFもな。
903名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:18:25.84 ID:a5DbjKva0
PCが無くなってタブレットだらけになったら、アングラ世界でのみ流通するのか?
904名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:19:05.22 ID:5ZdA+/Hy0
マネーロンダリングだよ、
なんで取り締まらないのか。

オレオレ詐欺で銀行口座取り締まらない日本と同じだろが
905名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:19:29.10 ID:JjCE/ec10
ビットコインが話題というニュースがでたときに、潮時と思い全部うっぱらった、
やっぱり、ニュースになったときが最高潮というのは正しいようだ
906名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:19:29.22 ID:tsXLu2q70
また反日がひどくなる
907名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:19:29.47 ID:8AzhUC+rP
中国のネットサービスに使える、
って聞いて価値が上がったんだけど、
ダメだ、って言われて暴落したんでしょ。

でもそのサービスに見合う価値なのか、
ちょっと疑問はある。
908名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:19:34.99 ID:QIK5yr0y0
ほとんどの奴がBTなんてどうでもいいんだよ
一発当ててやろうって山師根性
阿鼻叫喚が心地よいわぁー
909名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:20:01.12 ID:WW7SrDbo0
あぁ、中国-通貨持ち出し用か。 金じゃ重いからダイヤモンドでって話もあったな。
910名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:20:06.54 ID:IJYABJfR0
>>898
おまえは精神疾患系の病院からレスしてるだろ?

理論破綻どころか精神破綻のレベルだしさ、みんな分かってるから手を出さないんだぞ?
面白がってる俺以外さw
911名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:20:24.24 ID:Vg5WFcbH0
要は胡散臭い中国産電子マネーなんだろ?
912名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:20:30.68 ID:0Z8LT+oU0
>>900
複数の本気マイニング業者+大量の個人の春暖の演算力を超えるとか出来るわけ無いだろ
「僕の知り合いはスーパーハッカーなので偽造出来るんだもん」と同レベル
913名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:21:56.48 ID:uninplAt0
相場が下がったといっても、ビットコインで決済できるところはあるんでしょ?
そこでリアルな物を買えば、ある程度は損害回復できるんじゃないの?
914名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:22:11.29 ID:ShnYattb0
そんなに素晴らしいなら今の内に買い占めておきなよ
俺は安定してから、貨幣として便利に色んなサービスに
使えるようになってからまた思い出すわ
915名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:22:16.26 ID:IJYABJfR0
>>895
一番最後、海外系の超有名どころのサイトに書いてあるよ?
物凄く深刻に思った方が良いぞ〜

ビットコイン信者なのに知らないとは・・・駄目じゃん!?
916名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:22:19.91 ID:GkKT59r00
>>911
ちがう。中国人が自国通貨を信用できないから
ビットコインに群がってるだけ。
だからこれは面白い話だと思うんだよね。
100パーセント安全という話ではないけどさ。
917名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:22:28.30 ID:YNPiIwNZ0
通貨持ち出しのために使うものであれば
どこかの国の政府は何らかの形で必ず規制をいれるだろう
自国通貨の信用の毀損にもつながる
規模がでかくなるうちにたたいてくるだろうな
918名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:22:33.51 ID:NGI0qBtq0
>>882
たとえばRSA暗号のような公開鍵暗号は、アルゴリズムは公開されてるし、誰でも作れて
使えるけど、他人が解析して複合することは(短時間では)原理的にできないんだよ。原理的にそういう非可逆性があり、
それが安全を保証しているの。
919名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:22:38.26 ID:0Z8LT+oU0
>>913
基本的に長期的にはデフレ通貨だから、相場が下がった場合は売らずにナンピンして忘れるのが正しい行動
使ってもいいけど
920名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:22:58.02 ID:8AzhUC+rP
これの価値は、
交換できる価値次第でしょ。

なにに使えるの。
921名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:23:34.61 ID:7AHP9r8Z0
>>1
こんなものによく手を出す気になったもんだ・・・
922名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:24:49.58 ID:0Z8LT+oU0
>>902
中央銀行の存在しない時価総額約740兆円の金価格は安定してますけど
政府や中央銀行が関わってないところが重要なのに中央銀行やIMF(キリとか言われてもなぁ
923名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:25:13.47 ID:xJt2lSup0
ビットコイン信者次は樹海行き〜次は樹海行き〜(笑)
924名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:25:13.84 ID:smI0z9zuO
価値を担保するものがバーチャル過ぎる。

中国人は何故にこれを使うのだ?
普通の通貨で送金出来ないのか?

何故変動させるのかわからないし。
925名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:25:53.25 ID:AEc14Zmk0
チャンコロ殺し合い内戦まで一直線にいってほしい
926名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:26:52.20 ID:63a3nPxc0
>>854
それがBitcoinの価値の本質。
人民元 → BTC → ドル とできる。
ハードカレンシー円を当たり前に使っている日本人には、いまいちピンとこなくて当たり前だよ。
外貨に替えるのが難しい通貨を使っている国の人程、ありがたいシステム。
927名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:27:27.24 ID:LYfYoSVG0
ねずみ講としか思えないんだがビットコインでなんか買えるのか?
暗号解読みたいな感じでコンピュータに計算させとくとコインがたまるとかいうけど
それをためたらなんか価値あるものが生み出されてるとは思えんのだが
928名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:27:32.03 ID:IJYABJfR0
>>912
いやもう入ってるんだってw

おまえが知らないだけw
929名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:27:35.44 ID:tukl4TWe0
日本の90年バブル崩壊をまっさきに記事にしたのは、実は『週刊プレイボーイ』だった。

中国の崩壊も、意外とくだらんところから始まるかもしれん。
930名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:28:00.94 ID:ShnYattb0
いずれどんどん価値が上がります
安い内にたくさん買って持ち続けておけば大儲けですよ

・・・って、それ通常の通貨の役割果たしてないよな
ただの投機商品だよな
つかそのうたい文句、投げ込みの投資勧誘チラシと
そっくりの文言過ぎて怖い
931名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:28:32.07 ID:0Z8LT+oU0
>>928
で、ソースは?
932名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:28:32.23 ID:YrFJ9yTM0
円転?
933名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:29:05.77 ID:sgOnuPgC0
ついこないだNHKかどっかで報道してたな

知らぬ間にアブク銭つかんだ奴にインタビューしたり、現金で大枚はたいて
外人からビットコインを買い漁ってる奴をやってたw
934名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:29:11.05 ID:BAcoAaDt0
>>731

なってないよ馬鹿でクズで低学歴だから反論だと思ってるらしいけど
935名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:29:39.63 ID:oyotJqer0
この期に及んでビットコイン擁護のご高説を垂れてる人って何者?
936名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:29:41.97 ID:mADngwkw0
セカンドライフ(笑)
937名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:30:50.25 ID:vIgzDDUY0
不安定だから高騰したんだし
938名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:31:13.81 ID:NGI0qBtq0
しかしビットコインの時価総額1兆5000億円ってのはどうなんだろ。
まだまだ規模が小さいような。これが先進国一国の国家予算規模になってくるとちょっと怖いね。
939名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:31:15.91 ID:UiBT/J050
900台まで戻っているね。
940名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:31:16.09 ID:cmUZO37r0
まだ12万が10万になっただけやん
941名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:31:32.14 ID:pVqrjQ0e0
貴金属はそれ自体に価値が存在してるからね。一種の商品なのよ。
工業的にもね
で?そのコインは何かに使える価値が存在してるかい?管理通貨には使用価値が存在しないから、中央銀行があるんだよ
942名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:31:32.41 ID:uninplAt0
>>926
ああ、なんとなく分かった。
人民元からドルに替えるには、本来なら中国為替市場でしかできないところを
ビットコインを使うことで、中国為替市場とは無関係にドルに替えられるってことか。
943名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:31:40.99 ID:5Kr5CYQ+P
中国人は、元の暴落が近いことを、察知しているというのだな。
944名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:31:56.44 ID:IJYABJfR0
>>934
おまえが英語を読めない事は分かるけどさ、なんて書いてあるんだよ?

お札に書いてある文字をさ、読んだら即分かるだろ?
おまえが間違ってるってw
945名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:31:58.15 ID:iIeNaLlB0
>>924
中国は通貨の取引に制限かけてたはず
大量に外貨に換えたい人はこういうのを使うんじゃないかな
946名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:32:08.88 ID:51lZqWDc0
役人ですら元を他の通貨に換えたがっているからな
947名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:32:35.22 ID:R8sS/fj+0
取り組みは面白いけど付いていく人間が居なくなったらただのゴミデータだね。
948名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:32:35.99 ID:BIszeKO90
>>931
あれじゃない?8月ぐらいにハッキングサイトで
ウォレットの表示上の価格変更したやつ。
結局、P2Pには流せないということでそのまま消えたやつ。
949名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:32:36.78 ID:BnYH5yrx0
普通のお金ですら保証は怪しいのに
こんなこども銀行のお金なんてのは
便所のうんこ拭いた紙と同じwww
最初に売り抜けた奴が勝ちwww
950名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:32:43.93 ID:8AzhUC+rP
ゴールドは、
ゴールド自体に価値が認められてるんだよ。

だから金本位制の通過による買い物は、
物々交換の延長なんだわ。

現在の一般的な通過は、
市場に対する貸しを表してる。

市場に価値を提供すると、
一時的に通貨と交換されるけど、

また別の市場に価値を提供する志願者が、
通貨と交換に価値を返してくれる、

そういう仕組みになってる。
951名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:33:02.80 ID:0Z8LT+oU0
>>930
普及するまではゴールドが道端に転がってるようなもんだから、そういう解説になるのも仕方ない
実際その通りだしな…ビットコインが恐ろしいのはそういう狡猾なシステム
952名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:33:05.89 ID:Sef6wdam0
nhkで宣伝ステマ
素人だまして売り逃げ
完全に放送法違反
それどころかインサイダー詐欺も疑われるんじゃないの?
953名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:33:19.57 ID:Z7QjWKKHP
はいもう復活不可能w
954名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:33:34.93 ID:J+9el2Vb0
>>926
そもそも、人民元なんかで買えるってとこで怪しさ満点なんだが
955名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:33:42.18 ID:pVqrjQ0e0
956名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:34:05.42 ID:bbpJXUHN0
>>144
その日銀の信用の担保は政府の権力だと思うが?
957名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:34:35.60 ID:IJYABJfR0
>>931
ビットコン信者なのに知らないのか?
チェックしてればすぐ引っかかるよ?

具体的に言うとさ、11月の末から12月の初頭に相場の展開が変わり始めただろ?
その辺で、調べると出てくるぞ? 恐ろしいのがさ。
ヒント出そうか、世界最高レベルのスパコンを使ってる連中だ。
958名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:34:57.01 ID:ofy7w/MI0
バブル崩壊の予行演習だろ、JK
959名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:35:08.99 ID:NGI0qBtq0
>>956
それはそうだね
正しい
960名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:35:13.28 ID:0Z8LT+oU0
961名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:35:38.82 ID:6yLfDBR50
適正価値はせいぜい7ドル、いままでが異常なんだよ
962名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:35:43.69 ID:8AzhUC+rP
円は日本市場に対する貸しを表してるから、
円の価値は、日本市場の価値提供能力に依存する。
963名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:36:33.83 ID:pVqrjQ0e0
>>950
個人的には交換価値や投機商品にはなり得るかも、とは思うがな
管理通貨にはなり得ないし、金になりかわろうってのはフンハンモノ
964名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:36:38.57 ID:EQLuzKP40
赤い奴の必死さが全て
965名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:37:03.28 ID:BIszeKO90
>>957
今の最高出力のスパコンじゃ無理だけどどうすんの?
966名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:37:18.52 ID:xJt2lSup0
シナチョンに甘い消費者庁仕事しなさいw
967名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:37:23.23 ID:0Z8LT+oU0
>>957
ソースを出せない時点で糖質患者の妄想となんも変わらんわけだが…
ちゃんと薬飲んだ方がいいぞ
968名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:38:19.46 ID:63a3nPxc0
>>942
闇レートみたいなものさ。だから不安定で当たり前。
中共の幹部みたいに、大量の人民元を持っている筋には、需要があったんじゃないかな。
人民元の自由化がこんなふうになし崩しになるなら、それはそれで面白いな。
969名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:38:30.50 ID:BnYH5yrx0
どうせ油田屋が絡んでるんだろ?
こんな政府紙幣まがいのものを
そう簡単に他人に許せるわけがないw
だから自分らでやってんだろ?w
970名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:38:43.14 ID:pVqrjQ0e0
>>960
あのさ、使用価値と交換価値の区別ついてないよね
コインの勉強もいいが、多少は経済勉強しよう
971名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:38:57.67 ID:8AzhUC+rP
だからこれさぁ、

ネットサービスに使えるんだとして、
なにに使えるかが肝心じゃないの。

投機であがっても、
裏付けがつくわけじゃないし。
972名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:39:02.50 ID:Hpk2u+1W0
>>21
せやなあ
973名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:39:12.43 ID:AG4qNUxH0
>>945
国外に資金持ち出すために、わざわざマカオに行って両替してる連中とかもいるらしいね
ビットコインで資金持ち出せるってのは魅力なんだろうな
974名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:39:20.33 ID:R8sS/fj+0
相場崩れて信用も薄れたし、一部の残党が残るだけで大多数にとっては胡散臭い実験だったなで終わる話。
975名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:39:31.00 ID:IJYABJfR0
>>965
>>967

>>1の画像も見ていないのか?
全然違うだろ? 彼らがやった事だ、残念だね〜

>>967 自分の不勉強を他人の説明に転嫁するなよw
976名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:39:58.50 ID:66yFgWhr0
通貨の代わりというのなら、物価変動率に応じた変動じゃないと信用できないよな。
977名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:40:25.24 ID:NGI0qBtq0
>>950
> ゴールドは、
> ゴールド自体に価値が認められてるんだよ。

ビットコインも、ビットコイン自体に価値が認められてるんじゃないの?
ゴールドだって、核融合でタダ同然で安く合成する技術が確立したら、無価値になってしまうぜ。
本質は同じだと思うがな。
978名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:40:25.89 ID:0Z8LT+oU0
>>975
いや、結局お前はソース出さずに不勉強で逃げるのか
つまり信憑性は一切ない妄想と
979名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:41:06.88 ID:BIszeKO90
>>975
やばい、イタすぎるww
980名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:41:12.29 ID:ddBb9wtq0
これは、中国バブル崩壊のほんの始まりに過ぎない・・・
981名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:41:24.13 ID:pVqrjQ0e0
>>976
というか、資本主義はインフレを前提に設計されてるから
価値が上がり続ける、予定ならこのコインは通貨にはなれない
982名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:41:24.64 ID:hw2vniJ80
掘り出すとか意味わからない仕組みで決まる貨幣とか怖くて手が出せまっせん
983名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:41:52.13 ID:IJYABJfR0
>>978-979
>>1 の画像も見ていないのか?
それが結果だ、結果でてるじゃん!?

まあ、おまえらが分かるのはまだまだ先のことかな?
分かった時には遅いわけでw
984ツチノコ狩り:2013/12/10(火) 21:42:13.90 ID:zqkd3Rfy0
わらしべ長者だな

仮想通貨100ツチノコ→JK染み付きパンツ
から始めてみようかな
985名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:42:41.60 ID:0Z8LT+oU0
>>974
p2pネットワークに支えられた金融商品ってのを判ってないな
完全にシステムが崩壊するまでは何度でも蘇って話題になるよ
986名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:43:15.75 ID:BIszeKO90
>>983
俺、4000円分だけだから、わかったところで
遅くもなにもありませーん。
987名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:43:44.17 ID:R8sS/fj+0
>>976
どちらかというと商品だね。
しかも使い道がよく判らないけど信者には価値はあるっていう類の。
下世話な言い方すると有限発行の握手券みたいなもの?
988名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:44:29.42 ID:Vy/yJiUd0
安く仕入れるチャンスだね
989名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:44:31.59 ID:pVqrjQ0e0
>>977
違うね。このコインの本質は数字に過ぎない。
貴金属はそれ自体に利用できる価値があるんだよ
それ自体に価値があって劣化しないのは、貴金属だけ

あ、金が核融合出来るなら、貨幣経済自体が過去のものになるよ
莫大なエネルギーを安価に精製できる夢の世界だね
990名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:44:42.82 ID:5Kr5CYQ+P
盛んに、ジンバブエとか出てくるけど、ジンバブエは関係ないんだよな。
ドルや円に換えてくれる奴がいないと、元を円やドルに換えられない。
991名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:44:52.56 ID:0Z8LT+oU0
>>983
完全に妄想やないか…
相手するの面倒になったのでNGさせて貰うわ
痛すぎる
992名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:45:53.22 ID:8AzhUC+rP
現在ではゴールドも、
市場に提供される価値の一つにすぎないから、
通貨に影響はないよ。
993名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:46:26.71 ID:BnYH5yrx0
結局、ビットコイン運営者は実際の通貨を手にして
何もわからないビットコイン信者は意味もないただの数字を手に入れる。
ただそれだけの事wwwww
994名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:46:26.95 ID:zo56eBtBI
マルチな臭いがぷんぷん
995名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:46:43.76 ID:R8sS/fj+0
>>985
一定数の信者が残るってちゃんと言ってるよ。
その信者だけの閉じられた話にまで市場が縮小すると予想してる。
996名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:46:49.35 ID:60HyVN3C0
お金も無くなり、安全な飲料水も食料も消えて、美味しい空気すら失われた
今の中国に残されたのは汚染された食料と水と空気と
なにより拝金まみれの狂った人民のみ
この人民も滅ぶときが来たんだよな
元のように着の身着のまま裸足で裸で生きていくべし
韓国人も付けちゃうから中韓で土人からやり直そうや
安全な水も食料も無いけどね
997名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:47:00.03 ID:UvTjpnyW0
NHKで紹介してるの見て、へーこんなのあるんだと思ったら暴落してた
998名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:47:02.09 ID:EQLuzKP40
>>990
結局、おまけ付きの出口を欲する中国人と山師が必死な構図
999名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:47:43.54 ID:IJYABJfR0
>>991
この下落が妄想なのか?

短期間に大きく相場が動いてるだろ?
無理やり強制的に相場を壊された、事実を受け入れきれないらしいわ
>>1 くらいも読んでなくてレスしてるんだろう。

ID:0Z8LT+oU0 
ID:BIszeKO90 

煽っても教えてやらん、でも、超有名どころのサイトに行けばすぐ分かるけどさ、
有名経済サイトだけどね〜
1000名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:47:47.16 ID:pVqrjQ0e0
>>992
それはその通り。
このコインが金に成り代わる不可能さの話ね
もちろん中央銀行がないから通貨にもなり得ない
交換ツールにはなるかもね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。