【政治】自動車課税の政府見直し案 「旧型」重量税アップ エコカー減税幅拡充★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★自動車課税の政府見直し案 「旧型」重量税アップ エコカー減税幅拡充
2013.12.7 00:15

消費税増税に伴い政府が検討する自動車課税の見直し案の全容が6日、判明した。重さに応じて課税する
自動車重量税については消費税率が8%になる来年4月から、燃費の悪い旧型車の税額を引き上げる一方、
環境性能に優れたエコカーの減税幅を拡充する。また消費税率が10%になる段階では、自動車取得税を
廃止する代わりに、購入初年度の自動車税を燃費性能に応じて増減税する方式とし、軽自動車税の増税も
検討する。与党税制調査会で詰めの調整を急ぎ、平成26年度税制改正大綱に盛り込む。

自動車重量税については新車登録から11年以上が経過した旧型車の税額を0・5トン当たり最大年1千円
増税する方向で検討する。新車登録から11年超〜13年の車は現状に比べ900円、13年超〜18年は
1千円のそれぞれ増税になる。一方、エコカーの重量税は、平成27年度の燃費基準を2割上回る車に対して、
2回目の車検時の減税幅を現行の50%から75%に引き上げる。

政府・与党は、消費税増税後の新車販売の急激な落ち込みを防ぐため、2段階の消費税率引き上げに対応した
自動車課税の見直しを進める。消費税率8%段階では重量税の見直しと、取得税の減税を検討する。

一方、27年10月の消費税率10%段階では、取得税が廃止される予定。ただ地方自治体にとって約2千億円
の税収減となるため、政府は代替財源の確保に向け、税金が安い軽自動車税の増税を検討する。総務省は現在
年7200円の軽自動車税を1・5倍か2倍にする2案を示している。

また政府・与党は6日、オートバイや原動機付き自転車の軽自動車税も増税する方向で検討に入った。現在、
排気量に応じて年1千円〜4千円の税額を1・5〜2倍の一定比率で引き上げ、さらに2千円か3千円の最低
税額を新設する。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/131207/mca1312070016000-n1.htm
前 ★1が立った時間 2013/12/08(日) 14:41:38.00
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386481298/
2名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:42:04.63 ID:dqLY7sZli
2なら彼から連絡くる
と書いていたら本当に彼から連絡きました

ありがとうございました
3名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:42:21.08 ID:pWTb5DK40
アホ政府
増税連発
4名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:42:58.51 ID:Q2+TRoG4P
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
360cc軽乗り\(^o^)/オワタ
5名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:43:34.65 ID:j+wbU90/0
軽自動車増税、新規購入に限定 自民税調、反対意見に配慮
2013/12/10 13:11

自民党税制調査会は10日、2014年度税制改正で、軽自動車税の増税対象を新規購入の車だけとし、
既存の車は現在の税額に据え置く方向で最終調整に入った。

軽自動車は地方を中心に生活の足として定着しているとして増税に反対する意見が多いことに配慮した。
増税額や開始時期は総務省と経済産業省が詰めの調整を行っている。週内にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む。

ただ既存車の税額を据え置けば、新車への買い替えが進まない恐れがあるため、一定期間を過ぎた車の税額を
重くする制度も導入する。

http://www.topics.or.jp/worldNews/worldMain/2013/12/2013121001001856.html
6名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:44:39.82 ID:82kM05Q00
ガソリンに課税しろよ。
たくさん消費するやつほど負担額増やせばいい。
7名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:45:17.20 ID:+MjZPuyz0
>「旧型」重量税アップ 

本当にエコなのは、長く使用する事。長く使った人を罰する政策ってw
自動車会社の大量消費、大量廃棄するエコじゃない方針に沿った政策なんだろけど・・
8名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:45:43.55 ID:BVgK76sz0
既存車はもう十分税金払って来たんだよ
安くしろ!!

無駄に買い替える方がエコに反してるんだよ
自工会の言いなりになってんじゃねーよ
9名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:46:28.86 ID:X3SwUxjY0
昔の車は車体軽いんだよ。
1800ccでも1トン切れたからな。
10名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:47:23.82 ID:hSyB6iVX0
          _____
  .ni 7    /        \ 車いらね
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n  
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
11名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:47:32.92 ID:HNcvg8BT0
>>1
>13年超〜18年は1千円のそれぞれ増税になる

(´・ω・`)
12名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:47:45.72 ID:S81Q7vxk0
新車を買えない貧乏人の税金高くするとか、
トチ狂ってるだろ。
13名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:48:26.90 ID:U7CKTBXj0
俺の車20年以上経過してるんだけどそれは上げ無しか
14名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:49:32.26 ID:4d4rJbd/0
こうして若者の車離れは加速するのであった
15名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:49:46.05 ID:+MjZPuyz0
危険な古い原発に課税しろよタコ
16名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:49:54.44 ID:XR4bfDRE0
環境に優しい!?最新のハイブリッドカーを買えというわけですね
17名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:49:58.88 ID:wzeto+fD0
>>2

俺、好きな人ができたんだ
18名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:50:25.83 ID:G2aYs52bi
金がないから古いクルマに乗っているのに増税対象にするなんて…(´・ω・`)
19名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:52:57.21 ID:YaevK3Ct0
古い政治家や官僚にも課税しろよ
20名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:55:14.64 ID:YaevK3Ct0
↓ちなみにドイツはこうらしいぞ

もし貴方のクルマが30年以上古くて、オリジナルの状態を保っていることが車検で証明されれば、
そのクルマは工業製品文化遺産ということになり、ナンバー末尾にH、すなわちヒストリック・ナンバーが発行される。
そうするとその車両に関わる自動車税は一律およそ1万8千円で済む
21名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:58:07.59 ID:BQn3M5r70
本当こいつら自動車業界ばかり優遇するよな

ドライバー高齢化による事故多発、地方の過疎化を考えればインフラ整備による
自動車のなくても住みやすい街作りにシフトさせることを考えてこそエコなんじゃないのか
税金だけ上げる一方で車を買い替えろじゃなんの解決にもならんのだが
22名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:00:07.62 ID:vRL9jzAg0
>>19 wwwワロタwww

老人に課税すべきだな、資産ない老人免税
23名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:00:43.84 ID:AsMambAA0
バカ役人が
そんなことしても
買換え需要は起きないぞ
ない袖は振れんということが
まだわからんのか
24名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:02:03.14 ID:5Jsevk1Q0
なんで燃費性能で税増減するのに軽の税は上がるんだよ。
そんなにトヨタに尻尾振って甘い汁吸いたいのか。
25名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:02:45.56 ID:nGS0jGQI0
>>16
ハイブリッドは環境に悪い
26名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:05:05.97 ID:77+MM0IQ0
これで若者の車離れは確定か。
軽と中古車は、若者の初めての車だろうし。
車の無い生活に慣れれば、それはそれで慣れるし。
さすが、安倍ちゃんは環境のこと考えてるね。
27名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:06:39.35 ID:9SnBqL8V0
>>24
燃費性能うんぬんまえに軽が安すぎるというのが問題なんだよ
貧乏なら車乗るなよ
28名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:07:32.02 ID:+9W5+vhV0
発電時はCO2を排出しない原発は環境にやさしいと同じです。
29名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:09:21.26 ID:S9NWUi0i0
こんなに増税ラッシュで日本大丈夫?
30名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:13:28.63 ID:ltalHUU/0
たからくじ当らないかな
31名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:14:09.67 ID:D5gXUFSn0
ちょっと古いぐらいの方が乗りたいと思う車が多いなぁ・・・
エコエコ言うならもう車自体売るなよ!
32名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:14:26.18 ID:V7mGxOig0
古いクルマ自動車税が既にボッタくりの1割増しなのに更に増税とかいい加減にしろ
33名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:14:46.87 ID:lxbqgeX60
トヨタは関係ないだろ?
泣き虫アキオがそんなせこい事考えるかね?
自民党潰したい官僚とそれに乗ってるアホ議員の悪乗りじゃないか
要するに政治家と官僚が国民の事など考えてない、もしくは馬鹿かスパイ
34名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:16:58.78 ID:5Jsevk1Q0
>>27
軽が安すぎる?普通車が高すぎるんだろ。お前はどこの回しもんだよw
35名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:17:18.03 ID:i17Yn8fW0
政府は、買い替え需要を当て込んでるんだろうけど
それは大きな間違いじゃなかろうか?
車の所有率が最も高い団塊世代が60代半ばに差し掛かってるという現状を
まったく考えてないだろ
当然ながら古い車に乗ってる層の多くも、この世代だと考えられるが
この世代の人たちは、これを良い機会と捕らえ大勢が引退するだろうな
結果的に税収は下がり、自動車業界(特に修理や部品関係)も一気に衰退する
まあ、いずれそうなるにしても
徐々に時間を掛けつつと言うのが、正しい道だと思うのだが…
36名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:19:53.91 ID:YXeQ7guM0
増税しかしねーな。身内庇ってばっかいないで、
究極の無駄食い公務員自体をカットしたらどうだ?
独法の爺とか無駄飯食い所か害虫じゃねーかよ。
害虫駆除しろ。
37名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:23:08.89 ID:bs+3iAvY0
車検毎に新車を買う人には税金を優遇しますよって事ね
そして古い車は増税して追い討ちをかけてるんだわ
38名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:24:55.99 ID:01B46Cn80
>>29
役人の暮らしは大丈夫だよ
39名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:25:09.69 ID:L4tPOqFT0
愛車は来年で二十歳を迎える。
増税勘弁しくれ…
40名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:26:55.40 ID:bs+3iAvY0
団塊世代は一部の余裕のある人達を除いて
最後の車になるであろう車を増税前に買うだろう
それ以降は自家用車は減り続けるだろうね
41名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:26:58.25 ID:N/QjyxCJ0
今買って10年乗るよろし
42名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:28:47.69 ID:OfTPEON50
>>1
こんなものを作って、若者の自動車離れ?
馬鹿だね。
43名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:30:45.93 ID:c3NAtL1FO
自動車業界は、新車を売りたくて仕方ないんだろうが
旧車だって立派な技術遺産なんだがなぁ…。
機械は動いてこそ価値があるってことを考えれば、アホな増税案としか言えん。
毎日100kmぐらい走るプリウスと、年に100kmぐらいしか走らない旧車とで
どっちがより多くの温暖化ガスを、排出すると思うんだろうかね?
分母にする対象を考えれば、瞬間燃費なんて無意味なんだがなぁ…。
ガソリンに環境税でも課税した方が、余程税収が上がるんじゃね?
44名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:33:08.73 ID:hvObdb5O0
古くなると税金が免除される国もあるのに。
45名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:34:42.01 ID:bs+3iAvY0
年収が500万円未満なら車を所有すると生活に無理が出てくるわ
一度車を持ってしまうと手放せなくなるから
貧乏人は車に頼らないでも良い所に住居を構えることだよ
46名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:35:38.54 ID:40lqC29K0
総務省狂ってる
買えないから古いの乗ってるんだけどな
47名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:36:29.60 ID:STBgBvxj0
金が無いから古い車がまんして乗ってんのにそこに増税かけるとか・・・
何考えてんだ自民党は?
48名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:38:36.32 ID:Eu86XI9cO
金が無くて中古車しか買えない貧乏人イジメだな。
49名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:38:51.79 ID:+PrVM5/P0
なんで良い物を長く使うと罰せられるの?

この国は狂ってるの?もったいない精神はどこいったの?

日本を取り戻せよ
クソみたいな今の上層部は肥溜めにたたきこめ
50名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:39:45.38 ID:77+MM0IQ0
大した増税でもないし、壊れるまで手放すな。
ゴミ増えてしまうし、そんな事で捨てたら金がいくら有っても足りない。
51名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:40:30.54 ID:ZvNVuiWF0
狂ってるとしか思えないな
52名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:45:04.20 ID:D5IBNrCY0
>>1
わかった
自民党には投票するなっていうことだな
53名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:45:08.51 ID:fJAp9+iH0
>>45
立地条件の良いところに一般の貧乏人が住める訳ねーわな
54名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:48:59.91 ID:bs+3iAvY0
俺も車を十万キロくらいで替えたけど
古くなると乗り心地も悪くなるし金があればボロは嫌だな
55名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:57:39.02 ID:8OA5iYh30
>>1
高校無償化止めれば2000億なんて余裕で出て来るんじゃ?
56名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:06:03.65 ID:Y5vo7IVS0
中古で10万キロ走ってる車を10年ごとに乗り継いでるのに
57東和の安藤:2013/12/10(火) 17:06:11.20 ID:UFB+PiKNO
安倍政権 ブッ潰れちまえ
貧乏人切り捨てるなら一揆確定だな
死ねよ安倍

自動車業界のみウハウハ

ふざけんな
58予想屋 東和の安藤:2013/12/10(火) 17:10:42.65 ID:UFB+PiKNO
安倍は大概にしねぇと、貧乏人にヤられるぞ
59名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:11:33.88 ID:LHj8FeXW0
おいおい、好きで燃費の悪い車乗ってるわけじゃねーぞw
60名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:14:39.65 ID:UP6zcFv4O
車を買い換える余裕がないから、旧型ポンコツ乗り回してるんだろうに
何 この貧乏人イジメ
61名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:15:55.75 ID:UFB+PiKNO
安倍は 今すぐ下痢になるべき 生きる価値も資格もないクズだ
坊っちゃんに政治を任すと日本は もう終わり
来年から日本は、中国領と韓国領になります
62名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:23:41.73 ID:lxbqgeX60
単純に安倍を責めるんじゃなくて、それじゃあ同じ事の繰り返しになるから
>>55の意見を膨らませてみようか?(サンデル
63東和の安藤:2013/12/10(火) 17:27:58.71 ID:UFB+PiKNO
プク〜ッ
64名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:32:58.94 ID:pGHRVj3m0
こういう露骨に特定企業を優遇するなら絶対にその会社の車は買いません。


絶対にトヨ○の車は買いません。
65名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:33:59.44 ID:lxbqgeX60
>>63
おならか!!きみ!!
66名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:47:30.36 ID:d4vF8nt20
>>1
もはや重量税じゃねぇだろ、まずそこから考えなおせ
67名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:47:45.91 ID:VVjXar8Ki
レンタカーで十分
68名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:14:16.99 ID:66t5ZR0jP
>>7 

安心しろ 高齢税導入させちゃるから
70歳安楽死法案や高齢税導入 対象は元公務員な。
69名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:51:29.01 ID:PKFg+oQf0
安倍は国家公務員給与を10%以上上げて3000億円必要だからね。
70名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:23:48.46 ID:F2qaDYQx0
もう11年前の車って今と燃費ほとんど変わらないんじゃ
71名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:34:47.55 ID:p+sWB7jw0
消費をするということが罰ゲームなんだよ
72名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:37:00.03 ID:PwUVx/qm0
          _____
  .ni 7    /        \ いやなら乗るなバーカ
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n  
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
73名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:38:17.18 ID:LUrmbce70
うちの車、もうそろそろ10年だけど買い換えの必要性を全く感じないんだがな。
74名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:42:42.12 ID:p+sWB7jw0
マジメに消費するほうが罰金払うようだ
若者の車離れから 国民の車離れになりそうだな
75名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:51:24.48 ID:iHdAnFfgi
燃費の悪い旧型車っての、具体的には?
76名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:54:56.99 ID:p+sWB7jw0
トヨタだけで悪いけど
マーク2 クラウンなんかは燃費が悪かったと思う
77名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:56:00.07 ID:pj9PHbZs0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
78名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:56:03.91 ID:6xofU4j60
増税以前に自動車周辺の税体系を整理しろ。
重量税と取得税はイラン。

消費税増で取得税廃止、重量税は自動車税に一本化して
軽含めて排気量ベースでいいよ。

燃費の悪い車からはガソリン税で取ってることになるんだから、
本体の税金に絡める時点でおかしい。
79名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:58:49.71 ID:ScOHV7jd0
アベノミクスって課税強化のことだったんだな
80名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:14:04.95 ID:PKFg+oQf0
どうせ大型車は軽と違う基準使うから自民党は増税したいだけの詐欺集団

環境は名目だけ。
地方を低所得者を皆殺しにしたいのが自民党。
81名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:19:46.97 ID:p+sWB7jw0
今の与党は政策の借金を
今からの若者に増税でつけを払わせるつもりだからな
昔は消費税もなかったし 最初は3%とかだったんだよ
来年から8% 再来年は10%
若者いじめ
昔は物品税てのがあったけど
スズキはアルトを4ナンバーにして物品税を回避して47万で
売ったんだと
82名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:21:18.30 ID:7VqIxdLE0
トヨタ支援税か
83名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:22:20.27 ID:PJm44iBD0
しかし、エコカー減税拡充 って、金があるんだか無いんだかエエ加減にせえよ?

何時まで麻生の出涸らし政策シャブってんねん? 脳無し安倍内閣よ。
84名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:29:53.16 ID:lSQ5X7o10
もうめちゃくちゃだな
重さに掛けている税に新旧や燃費を絡めるのは理屈が通らない
そんなに増税したけりゃ少なくとも名前は変えろと
85名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:33:11.05 ID:PKFg+oQf0
名称変更だとあからさまに詐欺だとわかるからね。

自民党は悪質だね。
安倍政権は増税しかしない。
86名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:36:11.68 ID:pj9PHbZs0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
87名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:38:31.96 ID:0eI22sE3i
増税決定前:
安倍『福祉のために消費税増税待ったなし!』
  『法人税下げるから賃上げしろ』
  『消費税増税と法人税下げはセットです』

増税決定後:
安倍『税収増だから公務員に賃上げバラマキ再開』
  『法人税下げってなんだ?』
  『賃上げってなんだ?』
  『議員削減ってなんだっけ?』
  『公務員改革?ばか言うな。』
  『在日パチンコ万歳』
  『日韓議員連盟万歳』
石破『自民党に逆らう奴は逮捕するうぅぅ』
88名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:39:14.03 ID:XYBooox90
>>5
自民の奴らはバカなのか?
トヨタから幾ら貰った?
ダイハツやスズキはどうなるんだ?
どう考えても不公正な課税
もう2度と自民には投票しない
この間の選挙で投票したのも後悔している
89名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:46:37.34 ID:gcgmNFZVO
年に10万キロ走るエコカーもあれば年に1000キロも走らない旧型車もあるんだがその辺どうなの
90名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:23:04.79 ID:X3WFvlgK0
高級車はもっと課税しなさい 20万くらいに
91名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:27:56.04 ID:VjoK3nCU0
軽自動車でも百万越えだぞ。
5年超で買い換える奴らは優遇?
10年超で大切(実はそんな金ない)対する敵対行為だ!

自動車会社の回し者アベを退治してくれ〜
92名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:43:36.58 ID:YjsJrrHH0
消費税をあげるから、取得税を廃止にするって言ってたはず。
自動車税については、関係なかったはずだよ。
理由もなく、増税っておかしいでしょ。
93名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:56:36.41 ID:56QTF1d00
11年で約8万キロ。あと5年は乗るぜ〜
94名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:01:48.35 ID:zjAxlRkM0
そのうち平成12年排出ガス規制未達成の乗用車は日本国内走行禁止とか、
えげつない規制をやるんじゃないかな。
新車をバカスカ買わせいのが本音みたいだし。
95名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:03:16.05 ID:XYBooox90
新車を買う金があったら買ってるっつの
96名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:04:04.73 ID:Bb0zK5aQ0
貧乏人に買い替えは強要するなよ、金持ちだけに強要しろ。
よって、2リッター越えの税金にのみ13年超えたら
2割アップでどうだろ?
そうすれば、DQNがセルシオとかに乗って調子乗らなくなるし
アメ車も売れるから、アメリカも機嫌がいいだろ。
97名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:14:46.98 ID:Js7pPPPq0
本当に環境のことを考えるなら
大型車を大幅増税すればいいだけ
98名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:23:22.42 ID:pj9PHbZs0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
99名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 03:13:30.03 ID:V3qxl4/Y0
使える車をどんどん捨てさせてエコじゃなさ過ぎる
100名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:05:40.02 ID:sVifd3SQ0
法定速度を大幅に超える速度を出せる車は必要ないので規制してください。
101名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:10:03.09 ID:AQRcWvzy0
もう今年で車ともおさらばじゃ〜
死ぬまで車保有する事もなかろう
102名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:32:20.46 ID:6BK6rnj/0
軽自動車・貨物車・緑ナンバー車の税金を大幅に上げてエコカー減税も廃止しろ
冷遇されてる白ナンバーの3・5ナンバー車は上げるなよ
103名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:58:07.25 ID:zfGiCzbt0
>>27
安すぎるなんて言ってるのお前だけだ
104名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 11:18:12.38 ID:slRHd5grO
どうせあれでしょ?
経済界からの要望かなんかでしょ?
エコエコ詐欺で消費率アップしてくれと。

無理矢理、新しい車に買い替えさせるほうが遥かに環境汚染なのは明白。
古い車の破棄、新しい車の生産時に発生する環境汚染。ダブルパンチ。
古い車が自然に淘汰されていくならわかるが、エコを語って"買い替え"促進させるのは
エコエコ詐欺。
105名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 11:20:13.47 ID:2LjKnfA70
近場でカーシェアリングやってくんないかな
106名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 11:22:17.30 ID:gveVMJ9j0
>>100
その機能は欲しいよね
107名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 11:24:01.57 ID:rM+hSKfP0
もう姥捨て山復活させて70過ぎた生産性のない老人はそこへ送り込めよ。
医療費も年金問題も解決し若い人が幸せに暮らせるだろ。
108名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 11:26:42.25 ID:38hzkKMT0
軽と古いクルマに増税。エコカーとかいう石油会社の代わりに自動車会社が儲けるようなクルマを減税

主にトヨタのための税制。マツダスバルはそこそこ、ホンダはトントン。日産死ねってことで。まぁいいんじゃねw
109名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 11:35:43.43 ID:LYUQywuL0
>自動車重量税については新車登録から11年以上が経過した旧型車の
>税額を0・5トン当たり最大年1千円増税する方向で検討する。

11年経過すると増税?じゃうちの嫁も11年経過しているから
増税だなw いや新車が欲しいなw
ついでにおじいちゃん、おばあちゃんも生命税を創設しようw
110名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 11:47:09.28 ID:Gq3B6+qt0
>自動車重量税については新車登録から11年以上が経過した旧型車の
>税額を0・5トン当たり最大年1千円増税する方向で検討する

2トン超のエルグランド、パジェロ、ランクルなんかは車検の際に1万円負担増ってわけか
俺の170クラウンは8000円増だ。問題ない乗り続ける
111名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 11:54:00.79 ID:sG5U23sZ0
エコカー買い替えを促進したければエコカー以外の税金を十倍にすればいい。庶民の行動なんて簡単なもんだよw
112名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 13:33:24.85 ID:laMiLgak0
古い車を大事に乗ってると木っ端役人に弾圧されるのか 買い替えの方が環境に悪いといい加減気付け税金泥棒
113名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 14:00:52.42 ID:ICvuKmv10
自動車よりエコな自転車には、一切補助がない。
114名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 15:39:06.43 ID:5Z7aAb1L0
商用車の税金あげると物価に影響しそうだな
今までやっていけないくらいの安い運賃設定しているところは
消費税増税や自動車税増税にあわせて適正値に近づけると見たが
115名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 17:59:11.81 ID:d5yD6I3b0
>>104
金取る理由なんてなんでもいいから、取れるだけとりたいってことよね。
極端な話、射精税でも肛門湿潤税でも取れるなら構わない
116名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 18:01:21.31 ID:grpkOEhw0
軽自動車税、1万800円に増税 自公合意、新車対象に
http://www.asahi.com/articles/TKY201312110119.html

年収1千万円超、17年増税へ…11年超の車も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131210-OYT1T00711.htm

年収1200万円超のサラリーマン、所得増税へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131209-OYT1T00447.htm

重量税、旧型車は最大千円増税 自動車税制の政府案
http://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_mn/20131206010025281.asp

UPDATE 1-増税対策で国費5兆4956億円、補正予算の全容が判明
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0JQ16M20131211

自動車取得税の代替財源で「軽」と「旧型車」が増税に!?
http://news.ameba.jp/20131211-70/

バイクも増税検討、政府・与党
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS06040_W3A201C1PP8000/

安倍政権、国家公務員給与、3000億円引き上げを正式決定
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20131115-OYT8T00894.htm

アベノミクスは失敗
残ったのは財政出動の失敗を国民に押し付ける安倍と自民党

消費税増税の裏でひっそりと特定秘密のように増税を進める下痢ぴー安倍
経済成長で税収を伸ばすといって結局は増税でした
117名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 18:19:45.02 ID:5Z7aAb1L0
悪いシナリオは想像したくないが良く為っていく絵図はまったく想像できないというのも
大体にして増税なんてのは川下の景気が良くなってからにしろっつうの
118名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 19:06:21.73 ID:Z0jPgtGS0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
119名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 19:11:10.69 ID:idIClbjN0
騙されねーぞ
もともと取得税は免税、重量税も安いハイブリッドカーの購入に対しては「消費税増税分」がほぼ丸々負担増じゃねーか
ばーかばーか
120名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 19:45:54.86 ID:v+RKppP20
小さくてもいっぱい走る車は、道路もいっぱい使うんだからガソリン税に一本化しろよ。
エコカーは、ガソリン使わないんだから税金安くなるだろ。
ガソリン税だけになれば、2台3台と買う人増えるからメーカーも潤うだろ
税金高すぎて趣味の2台目通勤用と休日用みたいに2台持てないんだ。
121名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:02:12.73 ID:0gFF7Uk20
>>116
軽の増税に関しては恐らくだが増税の代わりに
規格が緩和されるんじゃないかな
今までもそんな上がり方をしていた気がする
122名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:10:16.45 ID:Q2nEvmBDO
18年以上は減税?
123名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:12:44.54 ID:ecPIS6Cf0
自民党では"重量"って日本語理解できてないんだな
124名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:22:26.37 ID:BagTGMXc0
TPPで物価下がるから安心しろ、お前ら
125名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:44:44.60 ID:Q2nEvmBDO
基準になる燃費は、やっぱり重量ごとによって違うのかな。
126名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:10:31.03 ID:6y8qVxMY0
>>1
安倍はやっぱり全然賢くなっていないな
アホのままだ
こんなことしても新車なんか絶対買わないし
積年の恨みが積もるだけ

この恨みは毎年、自動車税を払い続ける限り持続するから
次の選挙では、絶対に自民、公明には投票しない。

アホの安倍は3年半後には野党に政権を譲りたいらしい
127名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:16:18.54 ID:FOmGKMnN0
安倍 「敗北を知りたい」
128名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:27:25.54 ID:b35aXVfw0
>>94
ディーゼルは、そんな感じのことやったからな
129名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:36:24.95 ID:Bly4oL5Z0
結局、一つの税体系を潰したって他で値上げして補うんだから意味ないよな。
130名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:38:35.91 ID:Bly4oL5Z0
>>25
燃料電池の素材になる鉱物発掘で、従事者の健康被害がすでに指摘されてるし、
製造段階でも毒物が出て環境汚染に繋がってるんだっけか?
131名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 06:34:42.67 ID:DeVnW+b10
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
132名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 06:58:18.76 ID:6y8qVxMY0
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←安倍
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
133名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:10:50.06 ID:p6aH0G/lO
旧車、クラシックカーは車好きの道楽だから別に良くね?
134名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:14:49.81 ID:egcuf91u0
これじゃ自動車取得税の廃止による歳入減の穴埋めできんでしょ
取得税廃止されたらユーザーはトータルで大きな減税じゃん
135名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:23:18.88 ID:BQQVaefRO
>>110
E50乗ってるけど、2tあるのか。初めて知った、ありがとう。

ディーゼル車は、ハイブリッド車よりエコでしょ?
愛知県民だけど、トヨタ潰れないかな。
136名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:26:57.74 ID:46IHEjsW0
大型車・高級車に重税って発想はないのかね
137名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:30:18.77 ID:4OB3nFZX0
高齢者が車を手放して免許を返上するから交通安全に役立つな。
ただ高齢化率が40パーセントへ向かう国だからマーケットの縮小は不可避。
138名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:30:22.14 ID:G3YsMk5g0
アホすぎる
139名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:32:03.19 ID:FTDDmp7TO
安倍総理は温情政治家。田舎のことを考えて、新車から増税にしてくだされた!
我々庶民は、今のうちに金をため新車を買いましょう!
140名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:49:52.96 ID:6y8qVxMY0
>>134
あほか
代わりに消費税が上がるし、車乗ってる奴が全員買い換えるわけじゃない
141名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 08:00:12.47 ID:NtIk1FFl0
新車買わないのは税金が高くて維持費に食われるからだろ、大体、買い替えしろなんておおきなおせわ
142名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 08:22:23.58 ID:8jyNIUDI0
日本人の気質として、購入時の減税より
購入後の維持費を安くした方が車は売れる。
143名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:16:27.39 ID:HKTo6B5h0
>>142
過去の事例では逆の結果になってるんだが。

消費税導入&物品税廃止により軽乗用車と軽商用車の税率格差がなくなったことにより、
商用車より乗用車が売れるようになったし、エコカー減税も大きいのは購入時のものだよ。

そのエコカー減税のおかげで、現時点でも自動車取得税は非課税のも多いからな。
ただ、今でも払う必要のない税金がなくなっても減税でも何でもないから、今回は購入後
の維持費が影響する可能性はあるかも。
144名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:55:30.57 ID:JltRf4zK0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
145名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:09:23.67 ID:dXXdUXjL0
軽自動車の増税ばっか報道されているが13年超の普通車は自動車税1割増しから
2割増しだぞ。マスゴミ仕事しろ
146名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:23:23.21 ID:CjiAZGQ60
>>20
日本のお役人にそういう発想は出来ない。
147名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 00:26:31.84 ID:kfFqC3Nu0
>>143
じゃあなんで軽自動車が売れまくったの?
148名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 01:00:49.18 ID:dgD1NWLv0
本当に資源の乏しい国ならば無駄遣いせず長く大切に使う人に増税はしないはずだ。
買い替えを促進させるために減税するのは良いが、古い車に増税はないだろう。現状維持でいい。
長く使わずバンバン買い替えさせるようではエゴカー税制と言わざるを得ない。エコカー←建前
減税するから代わりに増税・・・これでは何も負担軽減にならない。余計なことしなくていいから増税するな。
149名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 13:24:49.71 ID:/A0gOaFo0
>>147
購入時の減税で実際に車が売れたという事実があるってこと。
現在の軽の場合は、HVでなくても燃費が良くてエコカー扱いが多く、購入時も安いんだよ。

つまり、>>142が正しいという根拠が今のとこない。間違ってるとも言えないけど。
150名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 17:37:10.32 ID:sUdgWwO50
こいつ等がバイク・軽自動車と増税を推進・主導した連中だよ
ガソリン税の暫定税率を盗んで、取得税を名称変更で国民を騙すよ

自民党 熊本北西部(野田毅)、茨城南東部(額賀福志郎)、石狩・江別・千歳付近(町村信孝)、山口・周南(高村正彦)
公明党 堺(北側一雄)、中国比例(斎藤鉄夫)

ドライブ・観光するならこのブラックホールをを避けよう
やむを得ず行っても金は落とさないように

観光よりも増税を選んだんだから

地元の皆さんは増税を止めるようにせっつきましょう。
連中は東京に住んでふんぞり返ってるからね。
151名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 18:31:32.69 ID:dMzNOSFa0
バカ
152名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 18:40:31.08 ID:jN64wdSI0
車は古くなると重くなるのか
全然知らんかった
153名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 19:10:26.41 ID:JAHyNk0SP
何十年も大切乗っていたら税金が上がる国って先進国で日本くらいじゃね?
154名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 19:13:06.19 ID:15pCPu720
軽も既存の車は増税対象じゃありません→
              でも旧型の軽は1.5倍に増税します
155名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 19:54:04.40 ID:OybMsxM00
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
156名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 20:08:55.23 ID:M3nSIn5+0
地方の土民から役人へ、金を移動せよ!!
157名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:45:46.76 ID:BVe8TZg00
22年前の車だが、車重も体重も増えてないんだがなぁ
158名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:29:17.15 ID:UZ+S4ZnL0
>>1
電機業界の次は自動車メーカーか。
日本経済をどうしたいんだろうな日本政府は。

軽自動車増税が引き金 スズキは外資メーカーの標的になる
ttp://gendai.net/articles/view/news/146587
159名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:51:43.29 ID:3Pd9Wstk0
安倍ってアホなの?
160名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:27:02.76 ID:+a4z7KyY0
エコカーじゃない重量税(2年)
・普通車1t以下     16400円
・軽自動車(重量関係なし) 6600円

1t以上の軽の方が、1t以下の普通車より税金が安いってどういうことだよ?
161名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:35:36.06 ID:RjiLQSdgi
軽の増税には賛成だが、10800円って金額はきな臭いな。
800円は、官庁の接待費や着服の材料として後乗せサクサクした様に見える。
162名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:39:14.10 ID:v1ihDHO+0
アホを粛清する方法はないのかな?
163名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:55:23.12 ID:HH9j3FT+0
カローラ
リッター18キロ走る、絶好調や
164名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:13:43.79 ID:Ab61kPmc0
気に入ったものを大切に長く使うという美徳を破壊したくて
躍起になるあほどもですね。
「エコ」何ぞ騙されやすい奴を騙す建前に過ぎず、
金、金、金で子孫に置いておくべき資源をも食い潰す積もりだろうよ。
165名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:31:00.83 ID:GTcnLrTf0
もう車なんて本当に人以外は維持するなと言うことさ。
カーシェアリング活発にならないかな。
俺の使い方だと、13年なら新車同様だ。
166名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 00:48:30.98 ID:6I1KbDai0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
167名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:03:48.46 ID:GTcnLrTf0
自民の対抗馬が居ないからやりたい放題だ。
共産党が大躍進したら、ちょっとは目が覚めるかい?
168名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:18:21.27 ID:Sdu4EUyF0
>>152
錆が付くからな
169名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:56:01.27 ID:Yo3H5hLwP
古くなると重量が重くなるのですか・・そうですかw

つーかさ。例えば新車買って10年乗ったとするじゃない?まぁそれが300万クラスの車だとしてさ。
まぁ借金重ねて3年〜5年で買い換えるのもありかもだけど、その車を10年乗って、次にまた同じクラスを
買おうとするじゃない?
10年で300万円貯められるとおもってんの?今の状況で。
え?ローンで買って、払い終わったらまた新たにローンしろ? えーー? オレはcacheで買うんだよ!ヴォケ!
だが、昔と違ってそんな簡単に増えねーんだよ!銭が!!
170名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:59:35.04 ID:vqs2rlqnO
軽が安いんじゃなくて普通車が高いって発想がない奴隷体質の奴が多いな

ご主人様に絞り取られるのを喜ぶマゾかよww
171名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:02:46.78 ID:zzUR2sjNO
やっぱ独立した第三者な税制監査委員会の設置が必要だな
いまは会計監査院が布石になってくれてるが
もっと拘束力のある組織が要るわな
172名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:38:00.22 ID:z+AmdjSU0
これは宗主国様にお仕置きしてもらわないと
173名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 05:45:28.44 ID:ocC/Udk/0
俺、月に数10kmしか乗らないから道路にそんなに負担掛けてないぞ。
重量税は不公平税だ(´・ω・`)
燃費はそう良くないクルマだが、月に数100km走っているエコカーより
CO2出してないぞ。
エコカーより減税してくれないと不公平だと思うんだ(´・ω・`)

散々言われているけどガソリンのみに税金ってのが一番公平だと思う。
なんでこれを実現できないのか。
174名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 06:17:25.83 ID:vSfcZ6IK0
>>173
シロアリ 「だって盗るところはたくさんあるのがいいじゃない。愚民の目くらましにもなるし」
175名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:02:49.66 ID:6I1KbDai0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
176名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 07:09:53.67 ID:EvF6jj3u0
安倍不況は必ずくる でも 民主党にはいれたくない
177名無しさん@13周年
減税が目的だったはずなのに、増税が決まったでござる