【国際】ホンダのバイク、イスラム過激派に大人気―タリバン誌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ホンダのバイク、イスラム過激派に大人気―タリバン誌

「我々ムジャヒディン(聖戦士の意味)は、ホンダの125とともに戦い、勝利してきた」――タリバンに
よって3か月ごとに発行される英語の雑誌「Azan(アザン)」の最新版に、このような記事が出た。

ホンダはきっと、この「お客様の声」を受け入れることはないだろうが、ホンダの125ccのバイクへの
敬意が、その雑誌に掲載された。日本の本田技研工業が1970年代に、未発展または発展途上国向けに
造ったバイクで、特に交通渋滞問題が取りざたされていたリオやムンバイなど向けの商品だ。それ以来、
イスラム過激派は耐久性があり低価格のそのバイクを採用してきた。もし、アフガンの奥地で顔を隠した
タリバンがバイクにまたがっている写真をみる機会があれば、その多くがホンダの125ccのバイクだ。

過激派のムスリムとしては恐らく初めてとなる乗り物のレビューは、「司令官ムハンマド・ビン・ファルーク」
という名前で書かれており、小型で低価格のホンダのバイクが「戦馬」のようだと評価している。戦士をもう
1人乗せられるだけでなく、現在のテロリストが必ず携帯しなければならないもの、例えばロケット弾や弾薬なども、
十分に運べるからだと言う。記事によると、バイクの安全バーは、シート脇のサイドバッグに入りきらなかった
軍需品を入れる「カバンやその他のものを結びつけるのに役立つ」という。(中略)

ホンダのバイクのほかに、イスラム系過激派が好んで使う輸送手段は、トヨタのピックアップトラック
「ハイラックス(HiLux)」だ。どちらの日本企業も、(イスラム系であれ他のものであれ)過激派の間でこの2モデルが
人気を博していることを歓迎はしないかもしれない。しかし裏を返せば、両社が世界で最も貧しく、不安定な地域の
市場に浸透している証拠でもあるのだ。

http://jp.ibtimes.com/articles/52161/20131210/216937.htm
2名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:15:27.53 ID:iYq31r500
ヤマダ
3名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:15:43.58 ID:ufyfx4dqi
日本における人種序列

1.白人(金髪碧眼)
2.白人(黒髪)
3.白人ハーフ(失敗ハーフは別)
4.日本人
5.黄人(中国韓国)
------ここまでが人間として扱われる-------
6.中央アジア人(カザフスタン、ウズベキスタン等)
7.イラン〜北アフリカ人
8.東南アジア〜インド〜パキスタン〜アフガン人
9.黒人
4名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:17:06.52 ID:Q2+TRoG4P
ホンダ戦争キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
5名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:17:25.27 ID:wiif5lof0
これは酷いテロだな
ホンダを狙ったのか日本を狙ったのか分らんけどイメージ攻撃やね
6名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:17:29.17 ID:EVrRB8x30
Powered by HONDA
7名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:18:07.45 ID:2ixxqkS60
トヨタのテクニカルといい、日本はとんでもない武器輸出国ですねw
8名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:18:30.76 ID:+F38Yak20
一応ヒャッハーなアウトローは、カワサキっていうのが定説なんだがね。

本田はマジメ君のバイクなんだけど。
9名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:18:42.65 ID:DxtIU6dl0
公道は遊び場じゃねえんだ
使いたきゃちゃんとした車乗れ
10名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:18:44.77 ID:8npCmv4N0
クールジャパン(笑)
11名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:18:45.24 ID:BNPas8Wq0
過激派の装備品

アディダスのジャージ
トヨタハイラックス
AK-47
12名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:19:22.13 ID:SMQC3vna0
ピックアップトラックもアフリカの武装勢力に利用されてる。
ある意味、武器輸出に当たるだろう。
13名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:19:50.43 ID:8A9ahpE40
ハイラックスってレスあると思ってスレ開いたら
>>1 に書いてあってワロタ
あとはカシオのデジタル時計も時限爆弾に最適なんだよな
日本はテロ支援国家だな
14名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:19:51.19 ID:g6AzdE/Gi
ホンダじゃないバイクに乗ってたら要注意だ
15名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:20:36.95 ID:khbl618t0
タリバンが季刊誌を発行していたのが驚き
16名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:21:29.64 ID:Zwg98p9JO
自衛隊「ホンダに発注しても本田宗一郎氏の意思とかで売ってくれないんです…」

ホンダは日本企業なんだから本気の話で自衛隊に売ってあげてよ。
おまいらからもホンダにお願いして、本気で。
17名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:21:57.67 ID:iVjpIQco0
HONGDA
18名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:22:51.14 ID:ydWP8NZM0
今始まった話じゃないだろ。ベトナム戦争でもイラン・イラクでもホンダのバイクは愛用されてた
19名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:23:00.09 ID:vyZXH/km0
堀北真希が“ちゃらんぽらん”相武紗季にブチ切れ寸前「ふざけないでほしいわよ!」
http://matome.naver.jp/odai/2138528230862888301
20名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:23:16.41 ID:j7AMcKd40
21名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:23:51.13 ID:CO5HXHGd0
日本における人種序列

1.白人(金髪碧眼)
2.白人(黒髪)
3.白人ハーフ(失敗ハーフは別)
4.日本人
5.黄人(台湾人)
6.中央アジア人(カザフスタン、ウズベキスタン等)
7.イラン〜北アフリカ人
8.東南アジア〜インド〜パキスタン〜アフガン人
9.黒人

------ここまでが人間として扱われる-------








10.黄人(中国韓国)
22名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:24:31.51 ID:82kM05Q00
日本国内でお乗りの方。

http://www.geocities.jp/tubanjo/504.jpg
23名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:24:31.85 ID:jh7BlG3sO
戦士は鉄馬に跨がるんだよ…
24名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:24:48.70 ID:HIurgS930
何でもかんでも対応できるレベルの高いもの作ればいいってもんじゃないんだな
25名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:24:55.20 ID:/wOqJK4u0
タリバン誌なんてあるのか・・・
26名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:25:49.29 ID:tDbRt7mc0
テロリストは日本車なんかに乗るな!と言ったところで
ハーレーに乗ったタリバンはホンダ以上に考えられん
27名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:26:03.57 ID:73HQ/8ei0
しつこい
28名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:26:10.76 ID:YYnt31hA0
さすが世界のホンダ
29名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:26:18.50 ID:ydWP8NZM0
>>16
自衛隊の偵察バイクはホンダだったけど、納入価格が安いカワサキに乗り換えられた
30名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:26:33.09 ID:aOX9Pdit0
ネパールで住んでたけど、後発開発途上国で日本メーカーの新車のバイク
買っても、道路事情が悪いから、2年しないうちにガタガタになる
5年も乗れば、日本で乗ってる10年以上のバイクより状態は悪い

ああいう極地でも強いバイク開発して欲しいな
31名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:27:08.49 ID:5784zD/X0
マジThe Power of Dreamsやん
32名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:27:21.70 ID:+CVq+3NO0
欧米の製品は使いたくないってのもあるんだろうな
33名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:27:35.01 ID:peAlaW3u0
>>20
MP3プレイヤーついてんのか、、俺のバイクより先を行ってるな…
34名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:27:42.02 ID:j7AMcKd40
>>11
アルカイダ御用達

カシオ F91W
http://amor1029.exblog.jp/12893524/
35名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:27:43.11 ID:xexeEChC0
ホンダの125クラスってハンターとかか
36名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:27:44.35 ID:FwIpjG6E0
>>16
陸自で使ってなかったか?
37名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:28:08.11 ID:DGf/VJoc0
38名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:28:14.22 ID:dAd5bpTz0
        ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)デ・レ・レ・レ!
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ホンダ・ホンダ・ホンダ・ホンダっ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
39名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:28:20.68 ID:mEYlHCZO0
ネトウヨは過激派が使うトヨタホンダ、に食いつく。
商業・ビジネス実務者は、「裏を返せば、両社が世界で最も貧しく、不安定な地域の市場に浸透している証拠でもあるのだ。 」
に食いつく。

リーチが難しいエリアに届いてるってのがポイントの記事なんよ。
40紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/12/10(火) 14:28:38.23 ID:vsKYIorD0
>>1
トヨタ戦争の次はホンダ戦争か…
紛争地でテクニカルを積んだホンダの隊列が走るのか

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/e/ef/Chadian_soldiers_in_Toyota_pickup_truck.jpg
41名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:28:46.91 ID:l6DetDvI0
スズキと何が違うんだ?w
42名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:28:55.20 ID:OsorTbcF0
どうせ中古車や盗品なんでしょ?
43名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:29:03.43 ID:AY9drQi20
カワサキか・・・
44名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:29:19.97 ID:HlLiMvTN0
>>30
つ「スーパーカブ」
45名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:29:22.97 ID:fBxuHnP+0
>>3
それちょっとだけ違うもう少しシンプルだよw

人間(肌の色髪の色問わず)
−−−−−−−−−−−−−−−−−←人類扱いの壁
朝鮮人
−−−−−−−−−−−−−−−−−←コレ以下は無い扱い
在日チョン
46名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:29:58.45 ID:jh7BlG3sO
RPGランチャー装備
47名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:30:09.64 ID:in24a/v9P
>>3
韓国人が考える序列やね
48名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:30:28.99 ID:UQUGZKVC0
色々取っ付けられて酷い外見になってそうだなww
49名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:30:33.58 ID:VcXi/dbj0
HONDA△
50名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:30:43.99 ID:5SNzWqlA0
トヨタのランクルに続きホンダのバイクも武器扱い
51名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:31:11.15 ID:yt1HvBG/0
シリアやアフガンにハイラックスサーフ売りに行く武器商人が俺たち+から出てくるのか
52名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:31:14.35 ID:Po/1UA9U0
市場も糞も盗品だらけだろ
53名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:31:46.67 ID:dVk84F3h0
トヨタ戦争は当時の日本バッシングの一貫だからなあ
54名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:31:53.31 ID:BlVMg3YP0
>>21
黄人って日本じゃ聞いたこと無いんだけどどこの国の言葉なの?
韓国?中国?
55名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:32:05.34 ID:g6sZVs0H0
>>20
マリのトゥアレグ族の過激派なんて白装束の忍者
または鞍馬天狗を白くしたそのまんま。
56名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:32:10.22 ID:p94wpcHv0
インド人は色黒でも白人
57名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:32:53.12 ID:vumbdINb0
写真が小さくて車種が分からんな
タイで作ってるバイクタクシー向けの150ccバイクにちょっと似てる気はするが
58名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:33:16.05 ID:DgFJBSsxi
これは、郵便屋さんが乗ってるようなバイクのことか?
59名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:33:46.37 ID:jh7BlG3sO
ネオコンがアフガニスタンでソ連邦と戦うムジャヒディンを
宣伝した映像でもバイクに乗ってたなw
60名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:35:02.99 ID:CX8ZSPi20
イスラム教徒って、近代的な工業製品を全く造ることできないな。
やっぱり時代遅れの宗教が進歩を邪魔してるからだろうか。
61名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:35:09.67 ID:IdnI1Wzw0
採用してきたって、タリバンって正式採用があるんだ・・・
62名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:35:24.84 ID:vumbdINb0
>>47
黒人を一番下にするところで出自がバレたなw
日本じゃ日本人と外人の区別があるだけなのに
63名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:35:31.63 ID:Y4stwe7n0
とにかくホンダは今すぐ150ccスーパーカブを出せ!あとは要らん!(´・ω・`)
64名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:35:36.69 ID:3S69ImcsP
TOYOTAも砂漠のテロリストに大人気なんだっけ
TOYOTAは安くて頑丈、アメ車なんかラジエーターが一日で逝くとテロリスト絶賛
65名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:35:53.09 ID:1AMqoEkj0
自衛隊のバイクもホンダだろ、
と思ったらカワサキが主流だった。
66名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:36:02.23 ID:j7AMcKd40
67名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:36:44.75 ID:FkWVWcTR0
今更だよ。
テクニカルの台車はTOYOTAがデフォ。
68名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:37:39.46 ID:yM6mZfcn0
>>3
死ねクソチョン
69名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:38:13.13 ID:2YmcLlcP0
ホンダ・トヨタ・カシオはテロ関連企業なので
その全てが特定秘密情報になるな

広報が出した以上の情報を紙面で書けば保護法違反でタイーホ
70名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:38:27.79 ID:x3JMP6RJ0
>>66
中野興業カワイソスww
もしかしたら盗まれたトラックかもね。
71名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:38:33.93 ID:7Ta5w8cv0
>>22
CG125だな
72名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:39:34.59 ID:3S69ImcsP
>>66
スゲーな
ロシアやイスラムでは日本語入りの営業車が大人気とは聞いていたが
73名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:40:07.28 ID:+wSf02VW0
>>22
CG125か。これ昔熊本で作ってた奴だ。
今じゃ中国製かな?
74名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:40:16.97 ID:5lkne/R40
>>69
まだそんなつまんねーこと言ってんの
バカ丸出し
75名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:40:17.31 ID:s0hakNAN0
>>60
共産主義と同じく中世の遺物だな
76名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:40:45.73 ID:gIYp1oEV0
タリバンやアルカイダって絶対日本をリスペクトしてると思ってたよ
だって自爆テロ犯って自爆して敵を攻撃して死ねば神になれるって教育受けるんだぜ?
まるまる靖国を中心にした国家神道思想のコピーじゃんか
911の飛行機で突っ込むスタイルも真珠湾攻撃&特攻隊からヒントを得たんだろう

これらの情報はアメリカの番組で得たんだけどね
77名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:40:53.93 ID:lIv8NMOB0
日本にはわら半紙がある
78名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:40:58.76 ID:EWsTgExG0
バイクを降りて大分たったがGROMには乗ってみたい
79名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:40:59.27 ID:2xhzND190
>>3
ダルビッシュはどこに入るんだよ
80名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:41:06.22 ID:KzFhSqX60
ヒュンダイじゃね
81名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:41:12.46 ID:vumbdINb0
>>71
このバイクか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCG125

確かに日本じゃ売れなそうだが向こうで重宝されるのは分かる
こういう商品ならキックは残しといたほうが良かったんじゃないか?
82名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:42:01.73 ID:HIurgS930
>>66
中古車だろうな
使わなくなったのなら社名とか消せばいいのに
83名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:42:42.67 ID:3wob99gli
そうだよな
戦車なんて無用の長物
84名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:43:05.27 ID:1dEboAm+0
オフロードで、大容量タンクで、ハイブリッド作ればバカ売れするな。
85名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:43:09.99 ID:aw6rZc8X0
>>66
笑たw

命がかかってる世界で評価されて使われてんならホンモノだってことだと思うわ。
86名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:43:24.34 ID:3S69ImcsP
>>76
フランス人もそう思ってるから自爆テロは全部カミカゼと呼んで報道してる
87名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:43:35.53 ID:meWsZXZsP
>>82
気にしないからそんな手間かけなくて良くて業者が楽なのかもね
88名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:44:05.59 ID:g6sZVs0H0
>>66
不思議に向こうの過激派の皆さんは日本語表記を消さないんだよな。
89名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:44:10.63 ID:nWTBhLE80
写真をみたら舗装してない荒地ばかりなんだが
こんなとこバイクで走れるの?
90名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:44:24.03 ID:vumbdINb0
>>85
車が止まったらマジで死ぬ北欧で人気のスバルとかな
ちなみにスバルはイスラエルで最初に商売始めた日本メーカーだから中東受けはイマイチ
91名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:44:26.16 ID:yEEnbMy+0
いつの間にかForce1参戦してたのか
92名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:44:44.10 ID:8RqTb6ks0
お友達のお友達がホンダに乗っているw
93名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:45:09.14 ID:HIurgS930
>>76
前にKAMIKAZE作戦みたいな話があったような
確実に意識はしてる
94名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:45:14.96 ID:699lnqGfO
アラーの使者!

ホンダ!

( ̄∀ ̄)
95名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:45:18.95 ID:x+BqPnxi0
一方アメ車はテロリストにすら使えない車として買取拒否されていた
96名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:45:29.58 ID:L9NCNYmc0
カブなら125ccまでいけるし低床止めたらもっと役立つな
97名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:45:30.12 ID:FkWVWcTR0
>>66
日本製を強調するためにわざと消さないって聞いた。
98名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:45:31.69 ID:+MX13oQQ0
>>84
手間のかかる次世代エンジンなんか必要ないぞ
とにかく壊れない頑丈さが求められ、付加価値として燃費や走破性

この結果、ハイラックスが走り回る事に
99名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:45:36.71 ID:1z75Wubk0
>>66
これ見にきた。
100名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:45:56.84 ID:M9wBapXD0
トヨタ戦争が何年前だと思ってるんだw
101名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:45:58.33 ID:DgFJBSsxi
>>66
殺伐とした中に日本語の破壊力すげえw
102名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:46:05.21 ID:U1FOwhCb0
自爆テロならホンダのバイクだな!
加速が桁違いだぜ!ヒャッハー


みたいな?
103名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:46:16.43 ID:gATtAsAG0
まぁやっぱヒャッハーみたいなのは二輪がなきゃダメだしね。
そいつがいかにもUSAなデカいのとかオシャレで高性能な欧州
のより、う〜ん、そこは日本製なんだろうなぁと思った。
104名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:46:51.15 ID:GfZJCdbG0
オレ達が大好きな白バイもHONDAだし
遠く離れてるのに不思議とよく似るんだな
105名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:47:02.13 ID:vumbdINb0
密造AK47には戦場で壊れないようにというおまじない的な意味で
MADE IN JAPANと刻印するらしい。ソースは2ちゃん
106名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:47:10.56 ID:DfSH+gkk0
まぁアメリカとガチで戦った国は後にも先にも日本しか無いからな
107名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:47:29.13 ID:JQZvAwRW0
>>66
これキツすぎるなw
108名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:47:31.78 ID:SFw1FKyj0
BMWのバイクはどうなんよ?
109名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:47:48.24 ID:+MX13oQQ0
>>87
ロゴはそのままという要望が強いんだよ
日本製という証明になるから

ロゴ消したら日本製かどうか疑われて、相場で売れなくなるという話
110名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:47:57.44 ID:cJ3a9Ypr0
CB125Fだっけ?
日本にもウメダとかで売ってるよね
今のは中国製だけど
125ccなのにでかい
111名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:48:27.81 ID:VKeRV/5+0
岡持ちつけて働けばいいのに
112名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:48:48.20 ID:Zwg98p9JO
>>65
本田宗一郎が軍需産業は赤字になるから関わるなと言葉を残しているから、自衛隊が欲しくても自衛隊仕様を開発してくれないんだよ。
売国企業ではないにしても日本の為にもホンダは自衛隊仕様を作るべきだと思う。
113名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:48:51.83 ID:sScTA2je0
>>3
誤)日本における人種序列

正)黒人差別の酷い朝鮮民族が妄想した人種序列
114名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:48:52.71 ID:7Ta5w8cv0
>>81
国によってメンテナスしやすいようにOHVだったりする
新車で数万円と安い
115名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:48:59.69 ID:dH7kbrDX0
紛争地帯に行ってもホンダのTシャツ着てトヨタのジャンパー羽織ってりゃ殺されない
116名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:49:09.09 ID:7vGbr+L70
(´・ω・`) モトクロスとかするバイクかしら?
117名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:49:24.73 ID:J+fv1Ehj0
>>111
戦場でどこに蕎麦届けるんだよ
118名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:49:54.43 ID:1dEboAm+0
リヤカーとか売れるんじゃないか?
昔はよく残飯集めのおじちゃんが使ってた。
119名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:50:53.33 ID:WHUGzMTB0
>>1

翻訳:ウリたちの言う事を聞かない日本のメーカーはテロリスト協力企業のレッテルを貼ってやるニダ
.
120名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:51:01.42 ID:iUUK3yHJO
>>112
偵察隊のバイクは最近ではカワサキだったかな。
121名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:51:02.77 ID:DgFJBSsxi
>>109
変な信頼性保障があるんだなw
122名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:51:44.97 ID:meWsZXZsP
>>109
なるほどw
漢字だけのロゴは中国製とかは疑われないのかな?
123名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:52:01.08 ID:vumbdINb0
>>108
貧困国が買える安い小型バイクのラインナップは無いと思うぞ
ところで今のドイツ軍は何使ってんだろ?ちょっとググってみたが・・・
http://silvadsc4.blogspot.jp/2011/06/blog-post_10.html
124名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:52:14.97 ID:/i/PtMFJ0
過激派を応援したくなるな。日本のバイクを駆って原爆の仇を伐ってくれ。
125名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:52:43.42 ID:7PWNdzq20
エセ保守の連中が

江田以外13名 全員比例区かよ

60%が議員の資格を返納せよ

江田のが右だと思ってたw

江田は結局、護憲、媚中、新自由主義、小さな政府か

ということは、モナ夫と合うな

橋本龍太郎の経済k政策の失敗一因だ
126名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:52:48.14 ID:+wSf02VW0
>>112
XLR250Rはホンダ扱いされないんですかそうですか
127名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:52:54.88 ID:w73WDqGN0
洗車やジープに混じってハイラックスに対空砲積んだテクニカルのプラモデルが売ってるをの最近知った。
128名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:53:02.79 ID:g6sZVs0H0
>>106
ベトナム人「あのう・・・」
もっともフランスにはゴロにゃーしちゃったけどな。
未だにホーチミンに行くとハノイ政府よりフランスの植民地時代の方がマシって愚痴るご老人が居る。
129名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:53:37.16 ID:cGoL+agA0
>>13
Gショックは米軍兵士の標準的個人装備だぞw
130名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:53:41.33 ID:7vGbr+L70
(´・ω・`) ヒャッハーするバイクだから悪者用なのよね?
131名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:53:42.63 ID:fYjUmnWS0
【海外】「GALAXY S4」を純正品で充電中に炎上、その後Samsungの対応が問題でさらに違う意味で炎上
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386652229/
132名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:53:55.65 ID:OfTPEON50
ぷ、プレゼンテーション バイ ホンダ
133名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:54:06.60 ID:SeYDifaC0
正月にやる流鏑馬みたいだな
2ケツで射撃して逃げるんか
134名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:54:14.20 ID:HIurgS930
>>109
すごく納得した
135名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:54:30.87 ID:J+fv1Ehj0
>>128
放置民って言われてるらしいな
136名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:54:40.62 ID:/i/PtMFJ0
>>127
北朝鮮の不審船のプラモも有るぞ
137名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:54:47.42 ID:KdqI7qVS0
>>50
ランクルなんてダメダメ。せいぜい昔の40や60系までだよ
やっぱテロリストはハイラックスのピックアップだよね
イギリスのパワー中毒も絶賛
138名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:55:02.78 ID:anwRD44u0
武器はアメリカ製が人気
139名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:55:18.48 ID:73HQ/8ei0
日本企業は死の商人だな
劣悪な環境で使えるのは優秀な商品の証
140名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:55:20.53 ID:bfsIhdlL0
ホンダ トヨタ カシオ があれば砂漠で聖戦士になれる
141名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:55:28.61 ID:cpuCGcz20
川崎頑張れや
142名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:55:30.60 ID:BNPas8Wq0
CG125かな? カブじゃダメなのかい
143名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:55:40.12 ID:3wr/96NG0
>>76
優れた戦術だから使われるんだろ
144名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:55:42.33 ID:SFw1FKyj0
>>123
かっこいいバイクだな
145名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:55:52.72 ID:fnTddRfb0
 
バイクもそうだけど、ホンダ車の海外人気はなかなか根強いね
しかも、旧車を大事にしている
CR-XとかシビックのEK9とかのスポーツ系は大人気だよ
146名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:55:57.48 ID:aw6rZc8X0
>>90
北欧でスバル人気なのかw

てか車は故障するとすごく面倒だから、なるべく故障しないってのが大切だよね。
147名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:56:07.95 ID:fIYjsDjf0
>>20
MP3プレイヤーとかエンタメもばっちりじゃないか
148名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:56:48.14 ID:vumbdINb0
>>129
カシオはガチで自衛隊仕様作る気無いのかな?
ケンテックスとか隊員は誰も使って無いだろ
G-Shock JSDFとかあったらスイスアーミーナイフ級に世界取れるだろうに
149名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:57:04.49 ID:ex/9BQn10
ムジャヒディンのハードユースに耐えうる携帯電話はあるのか?

カシオが撤退しちゃったから何使ってるのか気になる
150名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:57:17.25 ID:HdeoCPcM0
AK47,コーラン、トヨタは
イスラム教の三種の神器だからな
151名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:57:17.80 ID:xG2tVxO90
50ccのスーパーカブでいいだろと。
海外ではリミッターないから80km/h近く出るし、燃費は1.5倍だよ。
誰かタリバンに教えてやれ。
しかも耐久性は日本で鍛え上げられて世界でも評価済だ。
152名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:57:18.91 ID:vvi4jKVZ0
メンテナンス楽だしな。
カブ24人で自動小銃持ってりゃなかなか機動力に長けた戦いが展開できそう
153名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:57:29.42 ID:HIurgS930
>>139
肝心の兵器が無いけどね
もし作ってたらAKの代わりに使われてたかと思うとゾッとするな
154名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:57:40.54 ID:Spssa3la0
命にかかわる事だしな
安全性は最優勢だろう
155名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:58:16.14 ID:GtaijCDz0
>>15
週刊タリバン、初回版にはバイクのフレームをつけた特別価格、390円で。
156名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:58:17.44 ID:3gH9F92Z0
('A`)カーグラっぽく説明して
157相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/12/10(火) 14:58:27.88 ID:phEQ9GKi0
麻原といえばPERSONZ
158名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:58:30.07 ID:zXivfO0TO
スーパーカブじゃだめなん?
159名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:58:45.14 ID:Sfiw18tI0
争いが終わった後に1杯やりたいですな
160名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:58:58.90 ID:hka2ZTjm0
中国MENG-MODEL社製ピックアップトラックのプラモデル(あくまでも架空のピックアップトラックです)
http://www.meng-model.com/index2_new.php?id=177
161名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:59:02.21 ID:vumbdINb0
>>137
ランクルは中東だと金持ちの象徴だよ
現場で使われないのは高すぎるからであって人気は絶大
162名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:59:21.19 ID:6J6FL9xXO
イスラム過激派はネトウヨ
163 ◆65537PNPSA :2013/12/10(火) 14:59:28.93 ID:N/ByQC3C0 BE:91325074-PLT(13051)
>>146
東北でもスバル信仰は根強いから判る気がするわ
164名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:59:35.75 ID:QxB31vck0
内部に発信器つけたら?
165名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:00:40.35 ID:o1nTTc1Z0
キャブが詰まるからホンダは嫌い
166名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:00:47.23 ID:svJ1knRX0
>>66
中野興業って、武闘派893だったんだw
167名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:00:48.51 ID:SeYDifaC0
カブは燃費がよくて
自分でメンテナンスするにはいいけど
あれで砂漠で戦うのはつらいわ
168名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:01:03.01 ID:wa5TR0t10
ライムグリーンのもいい仕事しますよ
169名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:01:07.59 ID:/g0pHIES0
テロリストが評価するんだから品質は本物だよな。
彼らは命がかかっているからガチで信頼性を求める。
170名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:01:22.28 ID:GGkk1ziP0
>>66
この中野興業株式会社って福岡の業者か?
外人従業員に武装させて市役所に入札停止処分の抗議にでも行くところか?
171名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:01:58.32 ID:FIgjXyeB0
>>20
この図で一番の見どころは、
「戦闘中にコーランを傾聴するためにハンドルに結び付けたMP3プレーヤー」
の説明文だ
初めて見たこんな解説ww
172名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:02:09.87 ID:Jj064BNu0
AKみたいなもんか
安くて頑丈
173名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:02:11.24 ID:l4SJ8MKd0
>>20
どこの誰だよ
そんなヤツ知らんわ
174名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:02:20.24 ID:SX57kg/50
>>146
真冬にレガシーツーリングワゴンが燃料ポンプ不良でエンジン停止したよ
調べてみたらBG5とかいう型式のレガシーにはよくあるトラブルらしい

雪国だからマジで凍死しかけたよ
175名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:02:21.28 ID:TvjjGqoC0
>>16
しれっと、無知が嘘吐きやがってw
176名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:02:29.28 ID:Wp/x7sms0
この雑誌が聖教新聞や赤旗みたいに運営資金になるのか?
177名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:02:29.61 ID:SUIElufTP
トヨタ戦争
178ニライム ◆AbJJrhRXsM :2013/12/10(火) 15:02:33.72 ID:ABwnU4BrP BE:292145663-2BP(1700)
>>20
イスラムのシンボルは三日月だしな
179名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:02:54.32 ID:Zwg98p9JO
>>137
スバルのOEM、トヨタブランドでハイラックスかランクルプラド出してくれよ。
スバルに乗ると2ちゃんでDQN扱いされるから恥ずかしくて買えないで困っている。
180名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:03:08.35 ID:vumbdINb0
>>160
荷台のあおりを上げろ!!!wwww
181名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:03:15.73 ID:5y89aXKN0
米軍の兵士用バイクとどっちがいいんだろう?
182名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:03:51.42 ID:cgpMpPlQ0
>>163
ただしレオーネなw
183名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:03:53.01 ID:BNPas8Wq0
ホンダやトヨタは部品が行き渡ってるから修理も簡単で人気なんだろう
184名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:04:34.63 ID:PLunhZ4l0
>>81
これ国内でもう一度作って欲しいな
今の企画内で
185名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:04:46.07 ID:qEJOgfM90
カブの細いタイヤでは砂や砂利ばかりの道はつらい。

一方、日本では最強の偵察車両になると思う。
なにしろそのエンジン音に地域住民が全く警戒しない。
186名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:05:20.41 ID:HdeoCPcM0
http://www.ibtimes.com/islamic-militant-jihadist-magazine-azan-praises-honda-125-motorbike-steed-war-1500698

日本じゃとっくに売ってない空冷2サイクルだな
俺これ欲しいわ・・・
187名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:05:34.35 ID:i8KZrPBZO
カブはまじで地球の反対側とか離れ小島、戦地、
188 ◆65537PNPSA :2013/12/10(火) 15:05:42.11 ID:N/ByQC3C0 BE:176126696-PLT(13051)
>>183
あと整備士が慣れてるからってのもあるらしい
189名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:06:04.42 ID:ovAEqQUB0
グロムか
190名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:07:10.56 ID:pRbR7D9U0
>>3
韓国ではアメリカ黒人とアフリカ黒人をひとまとめにするのか?
191名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:07:20.91 ID:Fy1TayZu0
贔屓の引き倒しw
192186:2013/12/10(火) 15:07:33.60 ID:HdeoCPcM0
写真のバイク
よく見たらホンダじゃないじゃん
193名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:07:33.99 ID:1dEboAm+0
カブのギアって2段だったっけ?
信号機の発進でトラックに負けそうで怖かったわ。
194名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:07:50.08 ID:8iHqZVPk0
>>1
過激派じゃなくとも政府要人関係でも日本車支持だよ
紛争地帯や気象が過酷な土地は日本製バイクやクルマがデフォ
なんと行っても故障停車が命とりになるので道具としての本質が大事
195名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:09:10.13 ID:BNPas8Wq0
>>188
なるほど。あとアメリカと戦ったアジアの国というのもあるかも知れんな
196名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:09:20.30 ID:DGf/VJoc0
125ccが実用度ナンバー1か・・・
197名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:10:11.50 ID:OEsM4H+d0
>>3
1.人類(日本人、東南アジア人、黒人、白人)
------ここまでが人間として扱われる-------
2.朝鮮人
198名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:10:12.91 ID:idGkcCeX0
わかった事は
この記事は日本にレッテルを貼りたくてしょうが無いキムチ系だな
199名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:10:26.42 ID:SX57kg/50
北米トヨタのタンドラとか乗ってみたいよなぁ
200名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:10:42.60 ID:vumbdINb0
>>186
MP3プレイヤーが気になるが文字が小さい

This is custom fitted to motorcycle.
He is .... listening to .... コーラン? 読めん!!
201名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:11:08.67 ID:usY8gf/9O
ヒャッハーw

あ、あれ?
202名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:11:21.52 ID:VbEXKHsn0
思い出すのは、これだな。
http://www.youtube.com/watch?v=xnWKz7Cthkk
203名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:11:26.80 ID:U2zTxtP00
ホンダのバイクを
タリバンに持ち込む:
204名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:12:17.82 ID:VbVzlPJYP
民生品がミルスペック並みの過剰品質だからなwそらテロリスト御用達にもなりますよ。
205名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:12:22.78 ID:hE5IRD6K0
日本製品に限らず、イスラム過激派は
フツーにアメリカのピックアップ乗ってたりするし
206名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:12:38.66 ID:8seX2iqM0
>>133
後ろの奴が対戦車砲とかミサイルランチャー撃つんじゃね?

目視で狙って即逃げるっていう

最高のゲリラ戦術じゃん
207名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:12:47.66 ID:x1yloTT0O
テロリスト支援企業wwww

さすが戦犯企業wwwww
208名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:13:11.84 ID:WBOcd7VF0
スーパーカブ?
209名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:13:42.41 ID:seSBzJzp0
ウチのハンターカブ110でも
ヒャッハー出来るんだ知らんかった。
210名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:13:56.82 ID:/TPGMm+60
>>60
世界史ではルネッサンスが始まるまでは
イスラム世界のほうが学問は進んでたんだよな
211名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:14:03.73 ID:H6aNZBa20
大阪のドキュン御用達
CBX、CBR→シビック
212名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:14:12.06 ID:nQ4EmBKm0
一方、自衛隊はkwskを装備した。
213名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:14:21.72 ID:5UuB4gg+O
同僚がXL125に乗ってるが未舗装路なら役に立ちそうに思える
舗装路ならカブの方が良さそう
214名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:14:36.32 ID:RcDyBMWD0
昔ハイラックス乗ってたけど、NAディーゼルの2.8Lだったから猛烈に遅かったな。
ディーゼルってターボないと自慢のトルクも全然ダメだから。
ランクル乗るともう別次元の乗り物かと思ったもんだ。

その代わり燃費は良かった。
215名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:14:40.75 ID:HlLiMvTN0
>>193
俺なんか急発進してウイリーで道路工事の看板にぶつかったぞ
216名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:14:57.98 ID:8seX2iqM0
>>60
今は変な法律が科学技術の発達を阻害してるけどな
こんなんで世界との競争に勝ち残れるわけがない
217名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:15:00.05 ID:HIurgS930
>>20
このプレイヤーは過酷な環境でも動くのか
どこ製だ
218名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:15:22.38 ID:qckgZ3J70
発注が殺到したりしてw
219名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:15:24.44 ID:brupH3+10
ラ゛ラ゛ッ タッターァーッ
220名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:15:25.01 ID:bKZzJGhR0
タリバン誌ってどこに申し込めば購読できるんだよ
日刊なのか週刊なのか月刊なのか付録はつくのかそのへんもハッキリしろ
221名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:15:50.52 ID:wLbW9MLP0
ホンダのバイクに自爆装置を付ければ売れるぞ!!
222名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:16:11.35 ID:uOhp4SmT0
ホンダは、オプションでライフルホルダーとアモケースを設定するべきだな。
223名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:16:53.07 ID:VbVzlPJYP
>>202
むしろ202まで貼られなかったことがびっくりだぜ。
224名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:16:56.57 ID:YhJhuzMp0
>>20
逆だ
月光仮面のモデルがタリバンなんだよ(てきとー)
225 ◆65537PNPSA :2013/12/10(火) 15:17:52.58 ID:N/ByQC3C0 BE:32616252-PLT(13051)
歩兵の装備は年々重くなってるからなぁ
バイク部隊ってのはアリなのかもな
226名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:17:56.01 ID:n/1iWGWF0
ホンダの125?
NS?
227名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:18:26.85 ID:SeYDifaC0
http://www.youtube.com/watch?v=gVYVQrwFXyQ
Honda CG 150 Titan 2014
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=MYC84iDXZyE#t=462
40年前のバイクでこの機動性
逆に日本じゃ売れないね
228名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:18:48.82 ID:oelWUk5H0
>>215
だるま屋ウイリー事件を思い出したw
229名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:18:48.83 ID:iJSwPVOA0
オレ的人種序列

1.日本人、ピーちゃん(白文鳥 雌) 、白人
  中央アジア人(カザフスタン、ウズベキスタン等)、イラン〜北アフリカ人
  東南アジア〜インド〜パキスタン〜アフガン人、黒人
 
------ここまでが人間として扱われる-------

2. シナ土人(在日含む)、半島土人(在日含む)
230名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:19:01.96 ID:Qt9mIMzNi
>>88日本語があると信頼の証として高く売買されてるからな、消さないよ。
中東以外でもロシア圏、アジア圏でも同じく消さない。
ロシアの方の世界一過酷な道でもかなりの率で日本車。
前、テレビでやってた時は、カンガルー便の車列がシベリアを走ってたぞ
231名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:19:25.83 ID:NoLq9lAb0
次の次、投下しますーーーーーーヽ(´ー`)ノ

アスカ!銀河鉄道999、15!

http://askanagino.blog. fc2.com/
(余計なスペースは、削除してね♪)

読まない人は、人生の楽しみの130%を損しますよ!!
他の人にも、教えてあげてね♪
232名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:19:33.92 ID:6Sfv73OE0
タリバン誌ってそんなものがあるのか
233名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:19:43.99 ID:+mwaozXA0
実際はトヨタのピックアップで運搬なんでしょと思ったらちゃんと書いてあってビックリw
234名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:19:46.84 ID:xG2tVxO90
でもあいつら、マジェスティとか知ったら絶対乗り換えるぜ。
もう兵器収納MAXだし、激楽無断変速の上パワーあるし、
燃費はあいつら気にすんのかな?
何より日本で売れすぎたおかげで、アホみたいな安値で輸出されてるw
235名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:20:04.35 ID:361n9bub0
>>60
イランとかステルス戦闘機開発してなかったっけ?
236名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:20:15.41 ID:VbVzlPJYP
>>220
>タリバンによって3か月ごとに発行される英語の雑誌「Azan(アザン)」
>>1の記事を読め。最後に
>アザンを読みたい方は、コチラから。
ご丁寧にリンク貼ってあるぞw
237名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:20:25.43 ID:43Li40rJ0
ムジャヒディン タンバリン
238名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:20:32.81 ID:hka2ZTjm0
>>230
あちらじゃ日本語の社名の車用ステッカーとか売ってるらしいな
239名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:21:36.19 ID:NKUhGKt30
ムスリムと聞くとこのオッサン思い出す
http://www.superdramatv.com/line/oz/images/eamon/eamon_02.jpg
240名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:21:39.02 ID:lVEXOy8n0
>>1普通免許で125ccに乗れるよう規制緩和するべき。
241名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:21:56.10 ID:2QUbaizx0
イスラム過激派にも認められた耐久性
242名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:21:57.31 ID:cGoL+agA0
ピックアップもいいけど軽トラなんかもゲリラ向きだよね
ジャングルとか山間部に最高だろ
243名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:22:02.70 ID:mUGbfaP20
UNと大書した豐田車群でアフリカ・中近東は渋滞してます。
244名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:23:05.62 ID:kJuQjgFM0
またベンリィ125の仕業か
245名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:23:18.43 ID:bKZzJGhR0
>>236
すまんかった。まさかの季刊誌だったか。
246名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:23:24.02 ID:bSSE0CdR0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)  ヒャッ・・・・・ハ!?
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `、) 僕は今まで何を?
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   )
        .{/゙ '、}|||//  .i| };;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        i ☣  ☣   H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
247名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:23:35.97 ID:vumbdINb0
>>211
90年代の大阪DQNが異様にシビックを好んだのは何でなんだろ?
東京だとFFの中では悪くないって程度の存在だったのに
248名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:23:43.17 ID:uOhp4SmT0
>>225
ドイツ軍機甲師団にはオートバイ部隊があってだな。
サイドカーで敵の防衛ライン突破してたんだぞ。
船側にMG34が鎮座してあったのはそのため。
249名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:23:43.44 ID:imJBskjQ0
>>210
コンスタンチノープル陥落>莫大な書物を抱えて西欧に逃亡
その記録から紐解かれたローマ文明の詳細から始まったルネサンスという皮肉
250名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:23:52.81 ID:43Li40rJ0
251名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:25:10.56 ID:Vob2YqYy0
sh-modeにも乗ってやってくれ  アフガンの山を駆けるイタリアンスクーター
252名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:26:00.54 ID:UX9l0yZR0
歓迎すべきだろ。これで日本は狙われないじゃん。
253名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:26:20.50 ID:2j01Qbu5i
>>37
ヤバい


カッコいい…
254名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:26:53.20 ID:pv/sRA3k0
日本製じゃなく中国ホンダで作ってる奴だと思うけどそれでも日本の
20年前くらいの製品の性能位は軽々あるよ。
そしたら世界では信頼できるだろ。
今の韓国製より遥かに壊れないだろうし。
255名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:28:56.24 ID:TULCVY0Si
>>234
そりゃ燃費気にするだろ
どこでも給油できるとは限らないから航続距離は長いほうがいい
256名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:29:11.95 ID:pv/sRA3k0
257名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:29:25.27 ID:PYK5j3ZL0
>>3
こうじゃないの?

日本における人種序列

1.白人(金髪碧眼)
2.白人(黒髪)
3.白人ハーフ(失敗ハーフは別)
黄色人種日本人
中央アジア人(カザフスタン、ウズベキスタン等)
イラン〜北アフリカ人
東南アジア〜インド〜パキスタン〜アフガン人
黒人
------ここまでが人間として扱われる-------
(中国韓国)
258名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:29:38.82 ID:IQnio1pk0
>>1
あーわかるわー

いいものはいい!

当たりの商品っていうのはすげー丈夫で使いやすい
259名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:30:29.75 ID:qOOedSyU0
中華メーカーのMENGってとこから、プラモデルでヨタのゲリラ仕様ピックアップトラックが出てんのなw
260名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:30:49.50 ID:meWsZXZsP
>>256
モトラ?
261名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:31:27.02 ID:hyRtwFz40
まぁ品質的に最高っていうより、値段と品質との釣り合いだなこういうのは。要はコスパ。
こいつらにランクル乗せたら「ハイラックスとは何だったのか」ってなるだろうけど、
それはピント外れな話なわけで。
262名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:32:14.62 ID:WKj2bVTe0
中国製のhondaベンリィは頑丈なのか?
263名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:32:40.51 ID:ZuOc307B0
突然銃撃戦が始まるから、一発でエンジンかからないとヤバイらしい。
264名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:33:44.76 ID:bpD8pgPA0
サヨク「世界に戦争の火種をもたらす。日本の帝国主義の復活だ。日本は世界から孤立する。」
265名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:34:01.39 ID:hyRtwFz40
>>262
中華になってからカブもブレーキ効かない恐れのリコールとか出てるし、
バイク板じゃいかに日本製時代の程度いいのを買うかって話になってる
ハッキリ言って話にならんよ。
266名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:35:07.88 ID:XkP9fR2r0
267名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:35:07.96 ID:PLunhZ4l0
>>256
これ何、元は
クロスカブでいいの 
268名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:35:20.83 ID:5y89aXKN0
>>173
つ www.youtube.com/watch?v=WDwuhlS64LI
269名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:36:09.30 ID:HIurgS930
>>265
バイク板でバイクの話してるのか…
270名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:36:42.89 ID:jm+85LH60
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
271名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:37:02.10 ID:qOOedSyU0
>>257
まあ人種以前に人間性で蔑まれてる最低のカスが日本にもいるけどな
不都合は脈絡なくチョンチョンチョンチョン囀って、責任転嫁して済まそうとするクズとかさ
272名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:37:34.66 ID:9tt/1CI50
まぁ、広告代理店とかの圧力は一切かかっていないガチの評価なんだろうけど。
お客様の声として広告にもつかえない。
273名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:37:49.74 ID:vumbdINb0
>>265
カブの中国生産だけはやめて欲しかったよなぁ
まだタイなら百歩譲って許せても中国だけは無いわ
信頼性こそが最も重要な車種で中国製て・・・
274名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:38:08.34 ID:IQnio1pk0
>>265
最近日本製も品質格段に落ちてる商品あるでしょ
275名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:38:31.24 ID:CC3mr0Ge0
どうせCBX125F辺りがベースの東南アジア仕様のバイクだろうな・・・
ホンダはCBX125系のシングルとCB125Tのツインで良いエンジン持ってたし。
でも中国mタイ、ベトナム、インドのホンダ工場が作っているホンダ製だろ
276名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:38:36.49 ID:J+fv1Ehj0
アメリカだって日中韓の対立を煽って兵器を売ろうとしてるんだから
日本もアメリカとタリバンの両方に車を売っちまえ
277名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:39:25.11 ID:ZuOc307B0
>>272
テロリストも納得!
安全安心のホンダです♪ってCMが見たい。
278名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:39:28.20 ID:SeYDifaC0
本田の現地生産バイク凄いな
世界中でアホみたいな改造しまくってる
日本と違って治安も悪いし逃げる必然性もあるから
日本仕様と性能も違うだろうし
279名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:40:16.13 ID:bBS4CKMJ0
カブじゃなくてスポーツタイプのCG125ってやつだな。
イランで作ってんじゃんw 国民車だなw
280名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:42:05.57 ID:PLunhZ4l0
>>260
モトラだったね
これで似たようなのでPS250ってのがあったけど
人気無かったみたいで、生産中止になっちゃったみたいだね
すきな形なんだけれどな
281名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:42:26.24 ID:blWtCUhT0
>>40
テクニカルってのは武器を簡易的に搭載したピックアップトラック等の車両のこと
「テクニカルを積んだ」だとトレーラとかになってしまう
282名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:44:03.05 ID:vumbdINb0
>>275
単気筒だってさ→>>81
日本じゃエンジンも使われてないやつだな
CD系ともエイプともグロムと系列が違う
283名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:45:54.55 ID:ex/9BQn10
284名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:49:35.22 ID:ueVrwDOc0
>>3
酷いな

英文に直して世界中にネットで拡散されたら 


日本人は世界中の嫌われ者になるのは確実だよ
285名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:49:35.97 ID:q49JrPWi0
>>1
HONDAは過激派にバイク援助している
HONDAは過激派だ

とでも言いたいのだろう、必死だな
286名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:50:48.17 ID:kJuQjgFM0
>>272
国内関係ないし、こんなんで広告宣伝費かけないと思う
なつかしのベンリィ125系が海外で人気と聞いて嬉しいね
色々変わってるんだろうけど
287名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:51:42.99 ID:fTko/LddP
安く壊れにくく整備が容易な車をも作るってのは偉いよホンダ
288名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:52:23.23 ID:JFv8mI540
>>13
携帯電話が普及する前は手製地雷の遠隔操作に
アイホンのインターホンが使われていた
289名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:52:24.80 ID:DxokthBA0
> ホンダによると、発展途上国向けのバイク開発を担当していた稲垣氏がおよそ1か月かけて東南アジアやパキスタン、イランのバイク利用状況を観察した。
>その結果、彼らが欲しがっているのは多くの荷物が載せられるバイクだと気づいた。「(ガソリン)タンクの上に子どもが乗り、
>後ろに妻が乗るというように、2〜4人が一緒に乗る光景は普通に見られた。また野菜やニワトリ、豚を積んだバイクも見られた」と稲垣氏は語った。

> そこでホンダは「すべての実用性と耐久性を超えた」バイクを作ろうと決める。その結果、ラバのように荷物を運べて、
>メンテナンスのしやすい軽量な単気筒インラインエンジンが生まれた。これが、戦士にとって完璧なバイクとなったのだ。

ふむ
要するに搭載量があり、安く、耐久力があるバイクがヒットしたわけか
290名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:52:40.62 ID:dy/y2h6kQ
テロリスト支援企業ってことでおk?
291名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:53:53.55 ID:O1bnlRx20
>>戦士にとって完璧なバイク

かっこいい…
292名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:56:40.97 ID:SjVvtiJi0
1馬力で馬一頭分の働きで10馬力ぐらいはあるから大活躍だな。
293名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:58:17.15 ID:vumbdINb0
>>289
ちゃんとマーケットを調べて自分から適応してく能力が凄いよな
ハーレーの日本市場のこじ開け方と比べるとネズミと恐竜の生存競争を思い浮かべる
デカくて恐ろしい生物より結局は環境適応力が強い生物が一番強いっていうさ
294名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:00:37.83 ID:1Wd0ZcjE0
何て雑誌なんだろうな
月刊タリバン、週刊アラーとか、ムハンマドマガジンとかあるのかな
295名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:02:23.94 ID:2N+HJlBd0
>>293
ハーレーのマーケティングの優秀さは世界共通だぞ。
目立たないだけでアップルとか目じゃないから。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4727463.jpg
296名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:04:57.14 ID:ex/9BQn10
>>295

ハヤブサのヒットでSUZUKIのバイクブランド相当なもんだと思ってたけど
そうでもないんだ?
297名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:05:25.32 ID:GcivXdYw0
>>66
強そう
298名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:05:41.24 ID:SeYDifaC0
>>206 ホントだカラシニコフだけじゃなくて
後ろの奴ランチャー持ってるよ
299名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:06:15.40 ID:2N+HJlBd0
>>296
先進国での大型バイク市場はとにかくハーレーの一人勝ち
300名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:06:43.86 ID:vmF/pdtd0
月光仮面そっくりだなあ。川内康範先生の先見の明には畏れ入った ミ'ω ` ミ
301名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:06:45.28 ID:sl8e3TsFO
世界の多くのゲリラが使っている中古トラックはトヨタ製が多いらしいぞw

日本製はちと高いか壊れにくいので結局長持ちする。
あとGPS測定機も日本製が喜ばれている。精度が群を抜いて高いので、海賊なんかも使っているそうだ。
302名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:08:27.41 ID:4wgHLrTv0
過酷な(色んな意味で)国では日本車大人気なんですね(棒
303名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:08:40.13 ID:CC3mr0Ge0
日本だとビジネス車は実用重視で部品の簡素化をしているのに
カッコ悪いと不人気になるからね・・・
配達用のビジネス車両に何を求めているんだろう?と思うよ。
安くて低燃費で耐久性がありメンテが楽チンがいいだろうに・・・
プラグ見るのにシートからメットインの内装まで外さないといけないとか
メンテ好きでもうんざりするほど手間がかかる。
304名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:10:00.44 ID:enCwDP340
>>151
50ccでは二人乗りで悪路坂を上れないから
305名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:10:24.14 ID:cKYUzbJj0
>>66
本当はものすごい殺伐とした写真なのに
車に日本語が書かれてる事で殺伐感がかなり薄れていく
306名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:11:15.74 ID:4qSFMHNR0
>>295
四大メーカーもこんなに健闘してるのね。
BMWよりカワサキが上とは。
307名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:14:22.17 ID:4wgHLrTv0
バイクはエコ方面での展開が見えんな。ハイブリッドじゃ二輪のメリット無くなるし電動はまだまだガソリン車に勝てない。
308名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:14:31.02 ID:enCwDP340
XL125パリダカ最高
22Lタンクで1000kmを無給油で走る
309名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:15:10.58 ID:lf8JMATui
>>34
俺もこれ愛用してるわ
310名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:15:37.85 ID:IdW7+FC6i
>>66
ヤマエ醤油武闘派の醤油だったかー
311名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:17:48.67 ID:PYK5j3ZL0
スーパーカブじゃ流石に非力過ぎるのかな?
312名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:19:15.91 ID:/4RQ2aJW0
中東の戦争の映像みてると
トヨタのハイラックスみたいなんが荷台に
鉄砲のせて走ってるし
兵士の腕にはCASIOのデジタル時計


やっぱ日本製品は凄いって思います
313名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:20:08.29 ID:cpuCGcz20
>>295
ひょーーーーすんが無いニダかんしゃくおこる
314名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:20:24.18 ID:ex/9BQn10
http://www.karakorammotors.com/raftar-70.html
パキスタンのメーカーのバイク

アトラスホンダ
http://atlashonda.com.pk/product/cg-125/

圧勝だな
315名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:21:15.70 ID:6hLVlmRWO
郵便カブの存在を知られたら大変な事になるな…
316名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:21:32.33 ID:ds7BwmH70
>>206
うわぁ…作戦名がヤブサメとかなってそう
317名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:22:00.75 ID:xG2tVxO90
>>306
全世界で整備工が「カワサキか…」って言いながらも
あっという間にオイルが滲みながらも
買って3日でエンジンからガラガラいいながらも、
これだけの信頼性があるのがカワサキ。

ライトウェイトの四輪でスズキがベストになれなかったのは、
ジムニー(日本のジムニーシエラ)の酷いステアリングシミーを
止めることができなかったから。

カワサキは走行に影響ないし、なんかとりあえず走るしwww
318名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:22:04.87 ID:/4RQ2aJW0
さすがホンダ

日本でも発売すべき
319名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:24:36.24 ID:vz5riB/CO
CASIOが人気かあ…
俺もプライベートで愛用してるが、ダサいと云われんのよねw
でも頑丈だよ、本当に
320名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:26:31.65 ID:J+fv1Ehj0
>>319
昔の就活マニュアルには、背広にGショックとかスポーツウォッチは厳禁
と書いてあったなぁ
321名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:28:00.62 ID:HlLiMvTN0
なんか、こういう記事が出ると、プロ市民やサヨク系言論人が
「ホンダは世界平和を乱す『死の商人』だ」とかケチつけてきそうでやだな
322名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:29:01.07 ID:/4RQ2aJW0
昔、トヨタの自動車のってたけど
とにかく壊れない
ノーメンテで

あれは戦争向きだよ

っていうか日本製品全般
極限状態で使うには最高だと思う
安くて超高性能

トヨタの車
ホンダのバイク
CASIOの時計
モンベルのダウンジャケット
asicsのシューズ

これらが
あれば究極もテロリストにだってなれるはず

ナイフとかはスイスやドイツが
パソコン系はAppleがいいな

これで
戦える
323名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:29:05.68 ID:cpuCGcz20
http://www.ibtimes.com/islamic-militant-jihadist-magazine-azan-praises-honda-125-motorbike-steed-war-1500698
次の画像開いたらスズキがでてくるけど、それが正解って事かいの
324名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:32:12.00 ID:lf8JMATui
325名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:32:18.46 ID:qtc7p90Z0
>>316
中東ならパルティアンショットだな
326名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:33:59.52 ID:vumbdINb0
>>323
もしかして中東でもホンダがバイクの意味になってるのかな?
東南アジアのどこだかではオートバイを指す一般名詞がホンダなんだよね
だからホンダのバイクはホンダのホンダw
327名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:37:07.27 ID:8v+OlNTd0
今も昔も

テロリストはトヨタとホンダが好き       

一方 第3国の軍や警察は日産パトロールや川崎バイクが好きだね 
328名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:37:18.12 ID:RDBdOIjx0
つうかデルタ・フォースでチャック・ノリスが載ってた
ロケランと機銃付のオフ車でいんじゃね
329名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:38:22.12 ID:ppLuVaHZO
不要になったランドセルも発展途上国に寄付されて大人気なんだな。
いい革なのでバラして他の製品を作ることもできる。
丈夫で両手が使えるので当然テロリストにも大人気。
自爆テロに最適なんだと。
330名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:38:56.64 ID:cpuCGcz20
>>326
どうなんだろね
331名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:39:04.65 ID:VOTq7XI40
てs
332名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:39:28.67 ID:ugiWBFYA0
盗難されたバイクはシナチクや露助のブローカーを経由して中東やアフリカに売られている。
日本メーカーのボロっちい車やバイクがニュース映像に映るがその幾割かが盗難物。
333名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:40:49.70 ID:pgCqWuwb0
「鉄の竜騎兵」は傑作
334名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:41:10.29 ID:qjwYBCJQ0
ジョン&パンチは川崎のバイクだった
335名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:42:09.55 ID:8NrV3ff6O
ベトナム戦争の時、サイゴンにいたホンダの社員が、北ベトナム軍が来たとき、
逃げな、とベトナム市民にバイクを配ってから日本に帰国した
責任者がいた。
ガブは、ベトナム市民の命を救い
復興に向けて救急車にもなり
役に立った。
336名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:42:21.55 ID:jrP/bhQs0
災害が起きた時とか便利だよな。
俺は、短足だからトライアルバイクが良い。
http://www.sukaheru.net/~ihatove/ns_rule/ns_rule02.html
337名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:42:35.34 ID:wbUE1GFn0
走りながらバズーカ撃っても倒れないバイクできたら喜ぶんだろうか
338名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:43:06.15 ID:22NDJBcA0
もっと丈夫な車作ってあげたら?
どうせ安物のボロボロな車ぐらいしか買えないんだろうから
339名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:43:26.07 ID:x+BqPnxi0
>>320
そうやって入門者用の腕時計とか車をNG扱いにしていたから入門者がいなくなって市場が先細りになるんだよなあ
会社入ったばっかの新人が何十万もする腕時計買える訳ないのに「高級腕時計以外認めない」って姿勢で折角腕時計に興味持ってる新人を腕時計嫌うように仕向けてるんだから世話ないぜ
車やバイクでも安くて手軽な軽自動車やバイクに興味持たせて、よりグレードの高い車やバイクに興味が出て来るって寸法なのに「軽自動車乗ってる奴はダサい」ってネガキャンしてれば誰も車やバイクに興味持たなくなるわ
340名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:44:36.06 ID:/ONLSBsQO
>>329
ランドセルは元々、軍事用のものを転用したものだろ。
341名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:45:17.37 ID:tU2Fc66c0
>>1
イスラム教徒以外は人間じゃないと思ってる連中なのに、イスラム製以外でも平気で使いやがんのな。
342名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:46:18.96 ID:HlLiMvTN0
>>338
これ以上丈夫にしたら重くなってかえって小回り利かなくなるかと
343名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:46:28.65 ID:TYeSpped0
前に何かの動画で見たが、トヨタの車に無理矢理砲台つけて大砲撃っていたなw
344名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:46:59.84 ID:x+BqPnxi0
>>326
ホンダがバイクの意味になってるのはベトナムだな
スズキのバイクだったらスズキのホンダ
カワサキのバイクだったらカワサキのホンダ
ハーレーのバイクだったらハーレーのホンダ
ホンダのバイクだったらホンダのホンダだ
345名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:47:47.29 ID:029/Bql/O
タイヤ細いから地雷踏む確率も小さいかw
346名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:49:20.82 ID:HlLiMvTN0
>>343
しかもその大砲て敵の戦車大隊一つ全滅させたw
347名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:49:38.16 ID:ex/9BQn10
348名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:50:32.90 ID:pRbR7D9U0
>>284
素直に信じる外国人がどれだけいるんだろうか。
韓国人ぐらいじゃないの?
349名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:50:40.28 ID:vumbdINb0
>>344
オート三輪がリクシャーなのもベトナムだっけ?
あれ確か人力車が語源になってんだよね
人力の輪タクにエンジンが付いて名前だけ残ってさ
350ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/12/10(火) 16:51:26.82 ID:9OScOODM0
自衛隊にも軽装甲の対戦車兵器あるので馬鹿にできないですう
351名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:51:32.02 ID:SD1J3hlo0
>>66
ノキアってトラックも作ってるのか
352名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:51:55.22 ID:VnBW4Ye80
ホンダとトヨタはユダヤを敵に回したな(´・ω・`)
353名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:52:10.62 ID:9CZJ1AJU0
ホンダの起源は韓国ニダ
354名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:53:08.96 ID:vumbdINb0
>>348
黒人は欧米で差別されるのがデフォで日本で特に他の外人と
扱いが変わらなくて黒人本人が驚くそうだから結構信じちゃう奴居るだろね
355名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:53:13.15 ID:8NrV3ff6O
20ミリで戦車叩けるか?
356名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:53:42.93 ID:Ndgt2ov50
>>347
「ホンダの壊れたエンジンの音がする・・・」
357名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:53:59.68 ID:WkAQBdqo0
>>1
使われなくなった郵政カブとかもあっちでは大人気らしいなww
燃費はいいし壊れないし何より荷物が入るからww
358名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:54:37.36 ID:ZORuwwNp0
ホングダで充分
359名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:56:04.41 ID:TYeSpped0
>>346
マジか?俺は戦闘中とか見てないから分からないけど、そりゃ凄いなww
360ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/12/10(火) 16:57:24.77 ID:9OScOODM0
>>337
バズーカ砲は反動は無い
361名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:57:48.98 ID:CNfQUtCl0
ホンダとトヨタって事は壊れにくいのがいいのか
362名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:58:05.21 ID:uv9A2BMg0
>>3
それAVだろ。洋ピン派ならそのランク、国内派なら1-3と4-5をチェンジ。
真に受ける奴だっているんだし。
363名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:58:09.54 ID:pRbR7D9U0
>>329
ランドセルのルーツは、兵士の背負う背嚢だから
正しい使われ方だな。

>江戸時代(幕末)、幕府が洋式軍隊制度(幕府陸軍)を導入する際、
>将兵の携行物を収納するための装備品として、オランダからもたらされた
>背嚢(はいのう、バックパック])のオランダ語呼称
>「 ransel(オランダ語版)」(「ランセル」または「ラヌセル」)がなまって
>「ランドセル」になったとされる
364名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:58:27.49 ID:6GN8W3Im0
テロリスト扱いされてるけどタリバンはアメリカに攻め込まれるまで
正式なアフガニスタン政権だったんだからね。
365名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:58:51.33 ID:klXvFNmki
たぶん日本の自称珍騒団にも人気があったんだろ
366名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:59:08.22 ID:8NrV3ff6O
壊れたカブが100台あれば
完動60台になる。
壊れても壊れない。
事故車でも売れる。
徳しかしないから最強。
367名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:59:32.87 ID:qtx9s+LZ0
>>3
日本人は名誉白人、
百号主義の豪州、
アパルトヘイトの南ア、
奴隷制度のアメリカでも、白人であった
故に,日本人は3では無く、2に位置するよ
わかってるの?
368名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:59:36.46 ID:VnBW4Ye80
>>361
戦場で故障は死を意味する(´・ω・`)
369名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:00:53.21 ID:HlLiMvTN0
>>359
トヨタ戦争でググれば出てくる
370名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:04:10.91 ID:1yNLjV3K0
そして一口チョコみたいな、ブロックパターンのタイヤに交換すると、
道なき道を移動し、神出鬼没でターゲットを確実に仕留められる事に、
タリバンは気付くんだろうなあ…
371名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:04:33.85 ID:TYeSpped0
>>369
トヨタ 戦争 でググるのか?と思ったら、Wikiにトヨタ戦争とあってワロタwww
372名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:04:42.07 ID:5zecyDqmO
何か感動する…
373名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:05:19.44 ID:mmBbVHKc0
ハイラックスは頑丈だよね。

BBCのテレビ番組「TopGear」という車情報番組で、ハイラックスをこれでもかってくらい痛めつけても走行できるので、
敬意を表して、番組スタジオ内に展示してある。
374名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:06:03.76 ID:1F2/m28A0
>>3
黙ってろよ生涯人たらしw
375名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:07:21.91 ID:vumbdINb0
CG125系の動画をいくつか見てみたが最高速アタックしてる動画を見ても
えらく音が低くて思いっきり耐久性に振ってるのが分かる音だな
あと整備動画が結構あって自分で直して乗るのが基本ってバイクみたいだ

ところでタリバンのCG125はノーマルタイプなのか?
ブロックパターンタイヤにアップマフラーの不整地用スクランブラーとか
それに大きな荷台を付けた農業用とかもあってそっちのが軍用に向いてる気がしたが
376名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:08:04.38 ID:kiLwL/ErO
>>76 暗殺教団
377名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:08:09.99 ID:mmBbVHKc0
>>373
これこれ、

Killing a Toyota Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=xnWKz7Cthkk

Killing a Toyota Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=0Uc4Ksz3nHM

Killing a Toyota Part 3
http://www.youtube.com/watch?v=YfZDtC9kjVk
378名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:08:45.03 ID:1yNLjV3K0
>>373
まあ、日本車は大概頑丈だわな。
たまになんたら工務店って日本語で社名の入ったトラックの荷台に、
機関銃が積まれていたりするわな。

日本国内で何十万キロも走った後に、まさかの余生が待ち受けて居ようとは、
だーれも思わないw
379名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:08:57.85 ID:xPTQvnBg0
確かにホンダのバイクもトヨタの車も走行不能のトラブルにあったことはないな
トヨタもホンダもタリバン向けにもっとタフなの造ってやれよ
380名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:09:41.92 ID:ex/9BQn10
>>367
名誉白人とかくだらねぇ。
日本が戦争したのは白人による植民地化を認めなかったからだ。

維新後と戦後、日本は二度欧米に追いついた
アフリカも、アラブも、中央アジアも東南アジアも、南アメリカも同じことができるはずだ。

他国の文化を馬鹿にすることはあっても、人種による差別は絶対に行うべきでない。
381窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/12/10(火) 17:09:44.81 ID:P3KEd8a30
( ´D`)ノ<さすが被告ご贔屓のHONDAさんだけあるわ
        被告の下半身もタリバンのような暴れん坊だし
382名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:10:42.39 ID:H0Psh79t0
デューク東郷も、結構ホンダのオフ車に乗ってた気がする
383名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:12:31.51 ID:DXTFTQBe0
カミカゼの起原はトンスル
384名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:12:45.35 ID:mhGTjxTc0
やべー、米軍の無人爆撃機がホンダを空爆すっぞー!
385名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:14:23.48 ID:x+BqPnxi0
>>349
人力車が語源でリクシャー(リクショー)となって、人力車やリヤカーがアジア各国でリクシャーと言われるようになって「人力タクシー」の意味になった
その後日本で使われなくなったオート三輪が輸出されてオートリクシャーとしてオート三輪のタクシーがリクシャーと言われるようになって今に至る
386名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:14:40.92 ID:pRbR7D9U0
>>367
皮肉でないなら、欧州でも旅するんだな。
387名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:15:06.03 ID:exPn0guW0
できれば国の復興にも役立つ日が来るよう祈ってるよ…
388名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:15:25.38 ID:zFVKxHF90
テクニカルのプラモはハイラックスとあとランクルトラックがあったはず。どっちもトヨタとは一切表記してないw
389ハルヒ.N:2013/12/10(火) 17:15:29.84 ID:zoFdtr1w0
そうしたイ憂れた製品が、イスラム経済では無く資本主義経済の日本が産んだ牛勿
だと言うのは、実に皮肉ねえ( ^ω^)w
イスラム教の開ネ且ムハンマド(570?生〜632没w)は元々商人だった言尺だし、新
糸勺聖書と同様に作られたクルアーン(コーランww)には商耳又引に関する戒律が
数多く在って、デフレを防ぐ為の貯蓄税イ可かも在るけど、禾リ子の存在を否定した
が為に、資本主義の擁立に至ら無かったと言う言尺なのよねえ( ´д`)ハァww
イスラムネ土会は建築等の分里予では君羊を才友いてるけど、世界史の中で工業
製品がトップで在った事が無いと思われるのは、この辺の事が関イ系して居るので
はと思われるイ牛( ´∀`)w
禾リ子・酉己当金は、資本の投資先を選別する上での重要な才旨木票で在り、デフ
レや木各差ネ土会自イ本を防げたとしても、それを才友きにして新夫見事業への資
本分酉己を高める事は出来無いわww
禾リ回りはリスクの文寸価で在り、そもそもどこに貸しても禾リ子を耳又れ無いので
在れば、ほぼ100%で返済が可能な安全な戸斤へしか貸さ無いなど、糸吉局は資本
の固定、デフレと経済イ亭滞を才召く事でしょうw
ネ申イ可て言う存在し無い牛勿の為にイ可か戦わずに、ネ土会の友人の家族の自
分の為に戦いましょうww
戦わ無きゃ王見実と( ^ω^)w
ぷぎゃwww
390名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:19:14.19 ID:RI3Z5apw0
>>377
ここまでやってくれたら(やられたら)本望だろうね 設計者から部品会社、組立工まで
391名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:19:25.36 ID:tjdAjihl0
ワロタ
良い方に解釈すればミリタリークラスだということだな
392名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:20:09.97 ID:x+BqPnxi0
>>384
ニンテンドーウォーで任天堂に勝てるとでも?
ゲームボーイは爆撃されても電源入れれば動くんだぜ流石に液晶画面は取り替えなきゃならなかったけどな)
http://www.youtube.com/watch?v=EKSX3HdcbiM
393名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:20:37.68 ID:HIurgS930
>>354
海外の反応でも似た印象もたれてたな
で実際来日した黒人の人は逆にフレンドリーにされて驚くとか
394名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:21:47.20 ID:MFUnfA560
命かかってるしやっぱ信頼性抜群なんだろうな
395名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:23:27.35 ID:vumbdINb0
CG125系動画を色々見てると面白いコメントがあった

http://www.youtube.com/watch?v=quApLJ1hTBo
>Jack Smith 7 か月前
>its like the AK47 of Motorcycles

ペレがCMに出てるって事はブラジルではかなりメジャーな車種だったのかね
396ハルヒ.N:2013/12/10(火) 17:25:03.59 ID:zoFdtr1w0
>>373,377、防波土是とかの公共牛勿に車ぶつけんなってのよks(#^ω^)ビキビキw
最近の英国の民度は、この禾呈度の牛勿(゚∀゚)ギャッハハーww
ぷぎゃwww
397名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:26:44.21 ID:HIurgS930
>>377
GTAのグチャグチャになっても動く車がリアルにあるとはw
398名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:26:49.38 ID:OsSDT7jk0
物の価値を知らん白人なんかより、よく解ってんじゃねーか、タリバン。
でもダートを走って銃を乱射するならヤマハも良いぞ、ハンドリングが扱いやすい。
399名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:27:20.08 ID:hYfjs2yX0
本当にクールジャパン狙いたかったから、ロボット兵器みたいな無慈悲なハイテク製品の輸出だよね
400名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:29:14.02 ID:yFTmF7cY0
イスラムに人気=本物
401名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:30:06.85 ID:vumbdINb0
>>399
ヤマハがヘリでやらかしたから難しいだろなぁ
そこらの監視は厳しくなってる
とりあえず>>266の3枚目はなかなか良い
402名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:30:50.74 ID:rtt8PxDO0
自衛隊にも一人一台バイクとか、
二人に一台、軽とか与えると、機動力上がりそうな気がするんだが。
403名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:31:43.39 ID:qqv0g6mr0
物作りのロマンを感じさせる記事だな
404名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:34:51.01 ID:Ndgt2ov50
>>402
維持費も上がるだろ。
全部騎兵にすれば機動力は上がるだろうが兵站が追いつかない。
405名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:37:10.10 ID:WZPhm9pf0
過激派はATVには興味なしか
406名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:40:23.47 ID:f55d53WT0
>>79
ダルビッシュはただの大阪のアンちゃんだろw
407名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:42:06.84 ID:wn6O/fYf0
南ベトナムのサイゴンでも、スーパーカブは2ケツのベトコンに大人気

なお、政府要人と出会えた時に備えて短機関銃を持つのが、「荷台に座る奴」の
たしなみだったらしい
408名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:43:28.02 ID:1+xPdFHR0
CG125とかWH125は高信頼性というのと少し違う。
故障は多い。しょぼい故障ばっかり。それがどこでも直せるってところがすごい。社会インフラの問題。
多少なりともシリアスな仕事のやつならシリンダー抜くくらいはやる。
下手に品質が上がると、トヨタと共販みたいな部品在庫は置かない方向になる。

ゲリラはそういうのは困る。
409名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:43:34.04 ID:lji+ro8p0
一方トヨタは
http://i.imgur.com/JCc6Zzk.jpg
410名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:44:37.61 ID:F8ggu0UxO
隠れた軍事産業がばれたか
411名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:55.58 ID:vumbdINb0
>>409
何だこの青くて毛深いメンバーは・・・
412名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:45:59.13 ID:+YfuQVAx0
トヨタに続いてホンダまでもがテロに協力していたとはw
413名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:46:06.54 ID:rtt8PxDO0
>>404
いいじゃん。研究中の装甲騎兵より現実的。
北京まであっという間だろ
414名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:46:43.20 ID:4k8PuvSD0
パジェロまだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
415名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:47:31.85 ID:pxS5JlBHP
>3

お前は畜生未満のチョンだろうが w
416名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:49:29.59 ID:vmF/pdtd0
>>389
耳又引 → 耳又弓|
戒律 → 戒彳聿
貯蓄税 → 貯蓄禾兌
擁立 → 才雍立
投資 → 才殳資
戦わなきゃ → 単戈わなきゃ

ぢゃねえのか? ミ ' ω`ミ
417名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:51:04.91 ID:1yNLjV3K0
>>400
だなwww
ガチで野戦に耐える訳だしなwww
418名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:52:05.05 ID:96k0cf2Mi
武装勢力向けにサイドカーとか需要あるんじゃないの
250cc位あれば簡易なサイドカーなら十分行けるんじゃない
419名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:53:12.06 ID:1+xPdFHR0
そうだ。オマルは二ケツで窮地を逃れたんじゃないか。
タリバンにとっては神の翼だよ。
420名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:53:22.46 ID:Q0+XdFj+0
やつら、ジャンク品の寄せ集めを組み上げるから凄い。
421名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:54:00.91 ID:GeeRXG/g0
CGオーナー(中華だが)としては、評価してくれるのはうれしいが、テロに利用されていると思うと
複雑な気分だなあ

http://i.imgur.com/Ml9oCIi.jpg
422名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:54:38.39 ID:cYZacgAU0
おいホンダよ、イスラエルに爆弾テロされるかもしれんから気を付けろよ。
423名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:56:44.46 ID:UzYEPSHe0
424名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:56:47.47 ID:apRwOHhc0
部品から爆弾が作れるとかそういう武器関連の話じゃないのか よかった
425名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:56:50.03 ID:Wj3itZatP
ベトナムでのカブ信仰は戦争の時に家族を何人も乗せて逃げても壊れずにガソリンが尽きるまで長距離走ってくれて命を助けられたからって聞いた事が有るな
426名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:58:38.40 ID:1r4zwVFe0
以前見たタリバンだかイラクの武装勢力の写真で
白いピックアップトラックの後ろに水道屋の屋号が書いてあったのは笑った
ググったら幼稚園とかスイミングスクールのバスも中東で走ってるんだな
427名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:58:59.00 ID:96k0cf2Mi
>>423
マッドマックスに出てくる荒野の暴走族の雰囲気あるな
428名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:01:32.13 ID:e6CedStrP
>>339
あー、すごくよく分かる。
道具として使えてナンボなのに、趣味性が高い物を日常使用に押しつけてくる。
で、高いだけでマトモに使えない動かず、いい勉強代でしたと。
429名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:02:49.50 ID:7VeGNKRD0
日本の陸上自衛隊はカワサキKLX250を使用。
http://www.youtube.com/watch?v=4S96BgJKYK0
http://www.youtube.com/watch?v=jGZW-rlPUHo
430名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:03:09.07 ID:f6TJ0xHeO
そしてテロリストに人気がある自動車がトヨタなんだっけ?
431名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:04:49.62 ID:v7gO0wC0O
やっぱりXLRとかは丈夫なんだね
432名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:05:40.11 ID:/IgJnWMOi
タリバン誌って何だよw
433名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:06:31.52 ID:qPr8sCCy0
タリバンってタリムの複数形なんだぜ
豆知識な
434名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:06:43.02 ID:4qSFMHNR0
>>432
広報誌だろ。
1にPDFへのリンクあるし。
435名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:07:20.47 ID:rZ2pla5/0
つうか、ホンダの汎用性を今さら語ればいいのか?
436名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:10:03.85 ID:96k0cf2Mi
タリバンすら魅了するホンダ車の信頼性をリスペクトしろって記事だろ
437名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:10:14.25 ID:Q0+XdFj+0
     @@@@    Maxaad sheegtay?
    (`・ω・)        \从/      _ _  _      
    ( ”つ[匚[二==━━━━>> ‐― ‐  ― _ ‐―
     )  )|| ヽ_o_|___ /W'ヽ                
     (  )||SG-43 \   \  ドガガガガガガガ!        
| ̄ ̄ ̄| ニニニ(/ ̄ ̄(()≡≡()               
| / ̄ヽヽ||TOYOTAヽヽ[冊冊冊]              
|_| ◎ | |__| ◎ | |[ニニニ]         
  ヽ_//    ヽ_// ヽ_//            
438名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:10:52.47 ID:8Kw/b/PD0
日本製の輸送機器はテロリスト御用達だよな
本体の頑丈さもあるが、どこ行っても部品を調達できるってのが強みらしい
439名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:11:23.12 ID:JD+LCtPl0
自衛隊のバイクって何使ってんの?
戦地での運用試験しまくってくれてる
これにしたらいいだろ
440名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:11:48.78 ID:2xhzND190
白人嫌い!って人たちは必然的に日本車に乗る。
アメリカでもそういう所がある。
441名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:11:57.37 ID:LOy1hToC0
シールとベアリング。
この品質さえマトモならそうそう壊れない
442名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:12:20.06 ID:jvG3Rtkk0
>>16
XLがあったよ
443名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:14:04.31 ID:iA37Rsh60
CG125って、無駄が無くてカッコイイね。
444名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:15:09.41 ID:KO8Wc8Xw0
カワサキだと砂漠じゃ目立つんだろうな。
445名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:16:03.46 ID:JlU8OTUh0
>>3
韓国、在日における人種序列

1.名誉白人、韓国人
2.韓国人に媚びる白人
3.白人
------ここまでが人間として扱われる-------
4.その他外国人
------ここから下はカス-------
在日
446名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:18:39.07 ID:YzTkPGx/0
>>66
中古車輸出のブローカーやってるけど、日本語で会社名入ってる車はほんの少しだけ高く売れるよw
447名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:18:41.41 ID:ImhTkfW70
>>393
支那チョンが世界中に移民して現地で暴れてるせいで、東アジア人は全員レイシストだと思われてる。
腹立つけど、見た目が近いから中身も近いだろと勝手に思われてるんだな。
448名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:19:00.83 ID:JlU8OTUh0
>>284
酷いな

在日や韓国人はこうやって人種差別をしてると英文に直して世界中にネットで拡散されたら 


韓国人は世界中の嫌われ者になるのは確実だよ

ああとっくに韓国人世界の嫌われ者だったな
449名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:21:52.46 ID:JlU8OTUh0
>>367
名誉白人とかほざいてに日本人を差別して喜んでた自称アジアの白人の在日か
本当にお前ら在日は人種差別以外生きがいないのかよ
450名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:24:13.69 ID:ImhTkfW70
>>373
カブはどれだけ頑丈なのかって実験で、ビルの屋上から落としてもエンジン掛かったのは笑った。
451名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:24:57.50 ID:NocflhLE0
これにはさすがの本田宗一郎も苦笑い
452名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:25:30.45 ID:1yNLjV3K0
>>66
例の中野興業は、4WDだったのかw
そりゃそうだよな、道なき道を走って(ry

てか積んでいるブツは対空砲火かな?
453名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:46:26.94 ID:2dil1cvt0
なんでこの動画が貼られて無いんだろうと・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=OvtybgQ09aQ
454名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:56:50.77 ID:f6OKqH+Xi
>>348
>>>284
>素直に信じる外国人がどれだけいるんだろうか。

げっこうあっさりと信じると思うが。
逆に何故信じないと思っているかがわからん。
455名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:02:45.90 ID:ZAz8Uv6S0
最も過酷な環境で使い続けているタリバンさんが言うんだから間違いないんだろうな
456名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:03:00.28 ID:1nbUAEKq0
>>432 ゲッコーステイトのray=outみたいなもんでしょ
457名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:05:43.23 ID:CO+ZGC2O0
ホンダのバイクはルーデル閣下の思想を受け継いでるからな
458名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:08:03.25 ID:uv7YCQF/0
>>452
たぶんZPU-2
459名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:13:07.43 ID:l5S9dNhi0
たしかにスーパーカブは左手がまるまる使えるから攻撃力アップするわな
460名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:19:34.03 ID:PUI/emZ70
テロに使用される道具を輸出して供給するのは道義的にどうかと・・・
461名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:20:57.71 ID:ZAz8Uv6S0
一方トヨタ車は・・・
http://www.youtube.com/watch?v=8GgrGvqYUjY
462名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:22:07.38 ID:7uuRtm1F0
未舗装の道が多いからオフ車の方が人気があると思ったらそうでも無いんだな
463名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:25:55.23 ID:1nbUAEKq0
>>462 やっぱり本物の日本製オフ車は高いのよ。
広東製CG125が4万円としたら
TT250とかきっちり60万円だから 
おもしろいことに、オフ車になるとホンダはあまり人気ない。極限の耐久性だとヤマハがやや勝ってる。
464名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:27:50.90 ID:uCQluMt/0
>>463
現代のオフ車は良くも悪くも立派過ぎなんじゃ無かろか

んでもって実用車の走破性は結構高い
シングルトラックをモトクロスみたいにリア流して走ってく郵便局員見た事ある
それこそ車だって本格的なクロカン車より軽トラが便利だったりする
465名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:28:31.10 ID:jukOdDSn0
RPG や サブマシンガンをマウント出来る部品をオプションで!
466名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:28:51.31 ID:EFdsPGtWO
トヨタウォーみたいな話だなあ
467名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:31:55.18 ID:jJf4BLzW0
>>462
未舗装路があろうが見た目がかっこいい方が人気あるのはどこも同じ。
オフ車は無粋だから基本的に人気ない。

だいたい隣のパキスタンなんてスズキ天国。
スズキの軽トラやバンを改造した白バスが横行してる国だ。
しかもこの国は基本的にデコトラ、デコバスも多い。
タクシーはスズキワゴンに比べれば高級扱い。

パキスタンのスズキ・ワゴン(バス)の乗り方 - ラーワルピンディ編
http://www.youtube.com/watch?v=pHpKk6yYLZ4
468名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:37:56.06 ID:VCaIUeWO0
469名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:42:56.43 ID:pEL6K0oP0
タリバン誌って密林で買えるかな?
470名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:43:30.91 ID:WJKbuOTm0
471名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:43:50.58 ID:yvj/VkB6O
敵同士同じ国で作ったバイクや車で戦って、作った本人は
軍用化なんて全く想定していないのが笑えるな。

数千年後、考古学の世界で日本がモンゴル帝国並の
超征服国家扱いされていたら楽しいw。
472名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:45:27.34 ID:3u4jZIOp0
>>450
ホンダのカブはベトナムでは伝説のバイクだよ。
http://www.super-cub.com/tsurez/028.html

中国製バイクの悪評
http://www.tabisora.com/travel/report-se/vi01.html
貧乏人のベトナム人でも中国製は買わない。
473名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:49:30.78 ID:3u4jZIOp0
474名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:59:46.86 ID:DxQNneVS0
YAMAHAの方がかっこいーべ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4727946.jpg
475名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:00:46.16 ID:60/Lt07n0
>>309
それいいな
仕事用に買うわ
476名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:00:57.39 ID:F08BjRl70
信頼性評価ではホンダのバイクとトヨタのクルマはどの国でも鉄板だな
477名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:01:22.15 ID:o1fb+jx60
ハイエースも過激派に人気らしいからな。

日本つえー。
478名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:03:22.30 ID:eJhnR2yj0
ヨタ車の4WDはRPG撃っても衝撃に耐えられてうんたらで大人気、とどっかで見た
軍用かっ
479名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:05:47.62 ID:FbJziBCpO
イスラム過激派は日本製が大好きです。
480名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:08:46.82 ID:/ScCBfwa0
まさにタリバンやアルカイーダを支援する腐った企業だな

日本の自動車メーカーをもっともっと厳しく規制しろよ>日本政府
481名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:13:06.12 ID:XgFIpcPJO
BFなら芋砂の格好の的
482名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:15:17.56 ID:iFAt/RTz0
>>203

アッラーフアクバァーーッル!(自爆)
483名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:20:42.96 ID:At5p9HI70
>>3

10朝鮮人
484名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:23:08.59 ID:VQ79Wm5h0
バギーは無いのか
485名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:27:42.82 ID:F08BjRl70
>>473
白物家電のようなトヨタのクルマがいきいきとして見える
テクノロジーは戦場でこそその機能を十全に発揮するという未来派の思想は正しかったな
486名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:28:30.91 ID:jxyCKrsJ0
そして海賊といえば、ヤマハの船外機...
487名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:31:36.05 ID:7ckwYhCd0
>>3

全人種(中韓北除く)
------ここまでが人間として扱われる-------
猿人(中国猿人、朝鮮猿人)

こうだろ
488名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:32:51.82 ID:GHAhFxhD0
盗んだバイクでテロりだす〜
489名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:33:48.50 ID:j7QZiwTdP
テロ支援企業ニダ
490名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:34:05.09 ID:9Hceq03h0
タリバンには天皇陛下もリスペクトしてもらいたい
靖国神社は敷地内にイスラム礼拝堂をつくってあげ
491名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:35:26.54 ID:7i3e2LMc0
タリバン「ホンダいやっほうぅぅぅ」

タリバン「カワサキか・・・」
492名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:37:31.13 ID:iuGQpU1v0
カワサキのバイクを
タリバンに持ち込む:カワサキか・・・
アルカイダに持ち込む:カワサキか・・・
ハマースに持ち込む:カワサキか・・・
ムジャヒディーンに持ち込む:カワサキか・・・
493名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:38:08.46 ID:4RJcfg4e0
>>16
何言ってやがる。
偵察バイクはながらくずっとホンダ製だったわい。
元モデル消滅でカワサキ製に替わったが。
494名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:44:03.06 ID:9oBp/GOQ0
これでいいよ


ホモサピエンス (白人、黒人、黄色人種他)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
北京原人(中国)
黒い山葡萄原人(朝鮮)
495名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:48:02.63 ID:enE6FKDJP
70年代125というとオフ車なら2stエルシノアか?
バイアレスじゃ足が遅すぎっけど、山岳地ならこっちか。
496名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:51:20.91 ID:zo6SyE8C0
メ゛ェェェェェェェいうの?
497名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:00:34.68 ID:ZoxUoezy0
>>470
それ金星
498名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:00:47.46 ID:O02btse/O
>>82

日本語の社名が残っていると、むしろ事故って修復していない証拠だから、現地で人気があるらしい。
499名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:03:33.20 ID:ddBb9wtq0
イスラム過激派の間でも「カワサキか・・・」と溜息出されているのか。
500名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:04:29.91 ID:tp4Q46ja0
イスラム過激派に鈴菌はいない
501名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:07:30.72 ID:uG8EGzdT0
これはかっこ悪い
502名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:08:25.63 ID:PgVf+jQD0
季刊タリバン…
503名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:08:50.68 ID:NxYW7l1D0
>>501
格好なんか二の次だろ
504名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:09:21.85 ID:OqI/sfNKi
>>69
アホか?米軍もカシオを使っとるし
ようは軍用に適した時計なんだろうが
505名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:16:23.09 ID:cnN0yYyq0
>>16はまさにニワカの糞
幼稚で捏造ばかりのネラーの質を象徴しているレスだ。
KLXなんか最近使い出しただけだわ。
506名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 21:35:07.98 ID:pEL6K0oP0
507名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:11:58.34 ID:PXyeo07A0
Gショックとかも過激派御用達なんだよなw
508名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:13:20.92 ID:Xrphuq9S0
宇宙刑事
509名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:13:59.81 ID:zjCeLz10O
カシオまたガラケー出してくれんかなあ
510名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:16:00.72 ID:sJIuAtW40
っつうか、タリバンもホンダが凄いって分かったら、テロばっかやってないで
生産活動に従事しろよ
511名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:18:50.60 ID:2dil1cvt0
>>493
ホンダは自衛隊に納入しなかったから、自衛隊は販売店経由で買って自前で改良してたらしいよ。
今のカワサキは、他のカワサキ製装備と同じように納入されてる。
512名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:23:32.40 ID:HF/WscDg0
捕虜をロープで引っ張ってヒャッハーとかしてもいいの 125だと牽引制限とかない?
513名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:49:58.05 ID:4DY3BIZr0
世界各国の軍隊およびテロリストの腕に光るカシオこそ
戦士の証
514名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:53:07.45 ID:zjCeLz100
参謀クラス:トヨタ・ランクル(新車)
将官クラス:三菱パジェロ、
佐官クラス:日産パトロール
尉官クラス:トヨタ・タンドラ
下士官   :トヨタ・ハイラックス
上等兵   :トヨタ・ハイラックスの荷台
二等兵   :ホンダCG125(FAV)

対空機械化部隊:マツダ・タイタン
515名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:55:26.58 ID:UVObFrpf0
朝鮮バイク
516名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:57:50.23 ID:/JDNFMZX0
日本の製品バトルプルーフに耐えすぎだろ・・・
517名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:00:16.74 ID:JPh4cAHS0
おそらくテロリストに渡りそうなトヨタ車にはGPSな発信装置みたいなのがアメリカなんかの手でコッソリ仕込まれてると思うんだ・・・
518名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:03:42.30 ID:RvIPNSCW0
思いっきり兵器輸出しちゃってんじゃねぇか
文句言いに行けよ左巻きのゴミども
519名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:08:39.45 ID:XB8A68Ns0
>>507
GSHOCKみたいな高級品は使わないよ
1000円くらいのCASIO製時計が使われる、Casio F91Wとかね。
520名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:08:40.25 ID:loZNwz6w0
>>3
お前朝鮮人だろw
521名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:09:16.92 ID:rKbURRxm0
モンキー?
522名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:09:35.56 ID:GVdRelynO
>>518
まあ、あんたが煽りを書き込んでる技術も、ペンタゴン発祥の軍事技術だし、
軍事技術が民間に転用されることもあれば、民間技術が軍事に転用されることもあるさ
523名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:12:54.92 ID:D/sPMJAq0
>>519
アメリカの歩兵が使ってそう。
524名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:14:38.81 ID:RYsKUfxh0
在日韓国人ってクズだな
序列とか自分らがやってるくせに
525名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:17:07.31 ID:RYsKUfxh0
そもそもなんで黄色人種の上に白人なんだよって思うだろ
自分が白人以下だと思ってるのかよって疑問になるだろ
なぜそれが日本人の序列といってるのかが不思議だわ
526名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:18:38.41 ID:oeum7ATC0
CASIOの腕時計はテロリストも米兵も愛用してる万能品
527名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:21:51.91 ID:oeum7ATC0
パイロット、船乗り、歩兵に至るまでみんなCASIOだw
http://mygshock.com/wiki/Photos_of_G-Shocks_in_the_US_Military
528名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:26:19.29 ID:/lW8nQAN0
カブってホンダ最大のヒット商品で技術者はカブを追い越す製品を作りたいけどうまくいかないと何かで読んだ

>>472
貧乏人だからこそカブを買うんだろうな
乱暴に扱っても簡単には壊れないし、ロングセラーだから部品も調達しやすい
529名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:32:11.72 ID:Kjja2WSr0
タリバンが英語雑誌発行って、戒律的にセーフなの?
530名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:39:57.96 ID:nzI8Y9Km0
いいんじゃない

アラブ人女性の結婚したい男性
一位がベッカム

2位がジョニーデップで3位がオーランドブルーム
531名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:47:55.58 ID:mpriKSm/0
ホンダといえばカブなんだろうが
XL系もオイル交換と簡単なメンテするだけで故障せず
耐久性は相当高いからXL125と見た
532名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 00:07:30.76 ID:8VoclhbG0
共産主義者が作ったAK47をメイン武器にしてるタリバンに縛られる戒律など無い
まあ他人が金歯してたら「ムハンマドの時代に金歯は無い」という理由で金歯を引っこ抜くんだけど
533名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 00:14:27.29 ID:uN+jfiSv0
>>526
裏蓋開けるだけでアラーム用の端子にアクセス出来るから時限爆弾に使うのに便利なんだっけ?
534名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 00:15:22.16 ID:k3/i4VF50
>>527
左翼「CASIOの音か聞こえてくる」等と意味不明な事を話始めている事からより詳しい余罪に付いても調べる方針。
535名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 00:17:34.74 ID:3lVgioCR0
>>533こんな感じ?
カシオ F91W
http://amor1029.exblog.jp/12893524/
536名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 01:02:32.66 ID:1LppSFvM0
>>20
ありゃー、ロードモデルじゃないかw
CD125かなんかだろうか…
XRとか見たらどういう感想が帰ってくるんだろうな?
537名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 01:03:49.15 ID:8NLFJs8D0
ホンダとトヨタは海外では鉄板だよ
538名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 01:20:14.23 ID:QDVAD+CV0
ヒャッハーに大人気
539名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 01:39:13.51 ID:U/RVqoHzP
さすがにどんな顔していいかわからん
出来るだけドンパチしなくていい生活になれる事祈ってます
540名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 01:53:06.23 ID:4DWu4A/Di
こいつらなら珍走を殲滅するのも容易かろう
毒をもって毒を制するのだ
541名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 03:51:35.49 ID:pap89tOv0
ヒャッハーだったらアメリカンのチョッパーとかにのってほしくね?
アップハンドルでマフラーかちあげてるようなやつに何十台でいたら怖いと思うよ!
542名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 05:59:58.30 ID:weYJed+B0
朝鮮人は宗主国様に序列を叩き込まれてきたから
差別意識が染み付いてるんだろうな
543名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 07:32:00.05 ID:4FEAqmOOI
朝鮮ヒトモドキは人間以下だけどな
544名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 07:38:28.20 ID:J/LtQgYL0
日本のバイクは絶対に壊れないからな。
これが中国や朝鮮のバイクだったら作戦失敗だろうな。
545名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 07:42:54.14 ID:SYsZ0CQT0
>>37
あら、イケメンぞろい
546名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 07:43:53.68 ID:xHRkYNVs0
>>257
俺もこれに近いなあ
547名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 07:47:54.63 ID:oFHVi2Rb0
死の商人という言葉が思い浮かんだ
548名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 07:59:10.10 ID:trUtJJPj0
たしかタフブックも軍用パソコンでは人気高いときいたが。
549名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 08:11:04.16 ID:ZjpWEBPU0
自衛隊はKDXとXLRを採用してるけどな
550名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:15:13.48 ID:txd6KN3z0
本田宗一郎が台湾と韓国にバイク製造技術の供与を行った時の話

台湾
「おがげ様で自社で製造できるようになりました。是非見に来て下さい!」

韓国
「自分達で作れるようになったのでもう来ないで下さい」
邪険にした挙句、パテントを絶対払わなかった

本田宗一郎氏は韓国とは絶対に関わるな!と言った
551名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 11:09:08.64 ID:pap89tOv0
>>257
これはテメーの基準だろ
クソな差別主義者って腹立つよな、そういうやつに限って現実ではダメダメなやつが多いし
552名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:32:58.04 ID:zdDCC3z20
(*´∀`)実は、すでに武器輸出してました〜
553名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:41:35.13 ID:lGbZbPED0
タイカブは本当に東南アジアでは無敵だな
排気筒だけ伸ばして洪水の中走ってる動画見て吹いた
554名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:45:00.71 ID:tALJv1MU0
武器輸出三原則は1967年の佐藤内閣時代の政府答弁が最初で、今でも法律でも何でもない。
更にいうと、その前は普通に輸出していた。
555紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/12/11(水) 12:46:11.74 ID:z/CknDjI0
>>281
あ、スマン確かにそうだわw
556名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:49:07.54 ID:+n45ic0b0
武装したホンダのバイクとトヨタのトラックで構成した遊撃部隊で米軍戦車に肉薄するイスラム過激派。
557名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:53:35.91 ID:A+Y3jeam0
558名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:58:41.18 ID:NkfKMTuG0
>>550
本田の研究所に勤めているおじさんに同じ話聞いたことある
朝鮮半島とは一切の関わりを持つな!なんだって
559名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:58:51.72 ID:Xstax1iK0
>>557 これどうやって運転してんの?
車体の左側に身体を預けてるの?
560名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:59:00.12 ID:/TDMm6CeO
誤解を恐れずに言うと
命に関わる職についている人が信頼を寄せる道具を作っているのは
誇らしい。信頼に応えようと頑張ってしまう。



そしてオーバースペックの道へ
561名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 17:46:51.70 ID:iAiQPCbd0
>>171
戦闘中にコーラン流れてきてるのに静聴できないんじゃ良いイスラム教徒ではないという解釈もあるよね

ちょっと前、ケータイの着メロにコーランを使ってはいけないというファトワ出たじゃん
穏健派すらただ静聴せよという解釈だった
http://sp.logsoku.com/r/newsplus/1177034404/
562名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 19:51:17.74 ID:vj42ri5j0
どーでもいいけどうちの死んだ爺さん樫男って名前だった
563名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:59:31.65 ID:O70bd3yf0
快傑ハリマオ みたいじゃん
564名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:42:51.30 ID:sVN7P28k0
>>507
タフブックも戦場で使われてそうだなw
565名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 00:10:19.10 ID:H8yfvqD6O
>>559
車体左側のステップに左足かけて右足は多分その後ろに浮かせた状態で身体を車体左側に隠しながら走ってるね。
曲乗りの類だが、走行しながらバイクを盾にするという走り方だね、実戦で役に立つかどうかは疑問だが。
バイクは多分以前自衛隊が偵察隊で使ってたXLR250。今は偵察バイクはカワサキKLX250に切り替わってるから。
566名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:26:50.58 ID:oZ3UynxI0
ホンダは紛争支援企業
567名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:34:46.04 ID:nJiH8MR+0
>>1
風評被害
568名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:52:46.16 ID:m/k0jfdK0
前にテレビで見たんだけど
アフリカのバイク屋のオヤジが
中国・韓国メーカーのバイクは新車でも度々故障するけど
日本メーカーのバイクは中古でも故障しにくいって言ってたな
569名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:07:39.45 ID:zNYNYdcp0
>>511
まぁホンダと異なりカワサキは防衛産業企業だからね。
http://www.khi.co.jp/product/aerospace/aircraft/
570名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:17:28.03 ID:zNYNYdcp0
KLX250で林道 ゲロアタック
http://www.youtube.com/watch?v=Kq8qBzNuUeE
571名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:24:19.93 ID:lk9+oLICi
>>3
日本における人種序列

1.白人(金髪碧眼)
1.白人(黒髪)
1.白人ハーフ(失敗ハーフは別)
1.日本人
1.中央アジア人(カザフスタン、ウズベキスタン等)
1.イラン〜北アフリカ人
1.東南アジア〜インド〜パキスタン〜アフガン人
1.黒人
(ここまでが人間として扱われる)
2.中国人
(ここまでが動物として扱われる)
3.韓国人、北朝鮮
(ここまでがゴキブリとして扱われる)
4.在日、B
572名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:28:21.53 ID:zNYNYdcp0
雪山ツーリング クラッシュ DトラッカーKLX250  福岡
http://www.youtube.com/watch?v=giK4m_Wq6rs
573名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:30:14.79 ID:kX6uZ9e00
新商品 聖戦士125を満を持してリリースする時
574名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:33:51.20 ID:AjTLYAbS0
ヤマハの船外機もトヨタの四駆も第三世界では立派に兵器
575名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:46:59.74 ID:hPNYA+Op0
>>574
↓米沿岸警備隊のディフェンダー級高速艇はホンダ船外機だぜ。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/USCG_defender_class_NY_harbor.jpg
ttp://farm4.staticflickr.com/3352/3605394523_25d4c11a1b.jpg

ちなみに、アコードやフィットのエンジンにギアボックスとプロペラ付けただけなのに
車本体よりも船外機の方が値段が高いというボッタクリ商売。
576名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:39:12.49 ID:0gtgeCel0
>>511
一部の武器を除き、基本的に全ての装備品において製造業者と納入業者は別だ
メーカーから直接納入されることはない
ホンダは自衛隊のためだけにXLを作り続け、ついに泣きをいれてXLRに更新した後も
民生型はXRの時代になってもリアドラムの初期型XLRを作り続けたんだぞ
577名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:40:46.01 ID:2MvNmp0x0
>>559 >>565
昔騎馬武者が馬を盾にする似たような乗馬テクニックを使ってたと思う。

やっぱりバイクは 機械馬なんだよな。
578名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:58:18.83 ID:9+/6gvyJ0
>>575
さらっとウソ吐くなw
ちょっとぐぐつたら225て船外機は一機3.5Lじゃないか
579名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:59:52.44 ID:WmWTFxzL0
今のカブはシナ製なので命は預けられないな。
580名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:02:41.16 ID:Z5iiNJ8AO
ホンダは世界的にDQNに好かれるんだやw
581名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:03:27.16 ID:n/mqPnS90
>>575
お前んちのアコードのラジエターに塩水入れてみ?
582名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:08:41.75 ID:zNYNYdcp0
昔の軍馬に代わるのが今のバイクだからね。
http://www.youtube.com/watch?v=tYOtC1KfYIc
583名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:09:12.17 ID:Q12rgzp80
さすが△
584名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:11:29.72 ID:9+/6gvyJ0
>>578
事故レス
アコードて最終では3.5まで肥大化してたんだなおkおk
585名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:18:17.05 ID:yuTjisAC0
料理の格
(一群) フランス・イタリア・中華・日本
(二群) EU・ロシア・トルコ・タイ・メキシコ
(三群) マクドナルド
(四群) ペティグリーチャム
(五群) その他諸国料理 ← 韓国はここ
(その他) アフリカ土人系
586名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:19:14.95 ID:0jW5qOu1O
>>574
ドキュメンタリーで見たけどベネズエラの押収された麻薬密輸船は全てヤマハの船外機だったw
587名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:21:24.47 ID:tlCXg6wu0
HONDAはテロ支援企業
みんなSUZUKIに乗ろうよ!
588名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:22:55.01 ID:AvQBFrVb0
589名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:36:46.37 ID:o+cYO12A0
590名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:38:53.67 ID:J+w+6RUt0
トヨタの荷台に機関銃を据えたテクニカルも
イスラム過激派の標準装備だろ。
トヨタもホンダもムジャヒディン御用達か。
日本びいきが増えるのは、いいんじゃね?
591名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:43:48.54 ID:9Wo4YMx6O
日本はテロリストの片棒を担いでいる・・・

私は今日ほど日本国籍が恥ずかしいよ・・・
592名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:44:13.00 ID:zNYNYdcp0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCG125
ホンダ・CG125(シージーひゃくにじゅうご)は本田技研工業が製造販売するネイキッドタイプのオートバイである。
日本国外向け生産車であり、日本での正規販売は行われていない。
593名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:47:26.45 ID:zNYNYdcp0
>>592
1974年に発表された。1990年代後半まで日本の熊本工場などで製造されていたが、現在は
ノックダウン生産・ブラジル・中国・ナイジェリア・イランなどで現地生産が行われている。
開発途上国発展途上国向けのモデルで過酷な使用を想定して設計された。
エンジンの動弁方式がOHVとされたのもCB125単気筒系エンジンをベースに構造の簡素化に
よるメンテナンスの簡略化を図ったためである。


やっぱしOHVエンジンは最強だな。
594名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:52:58.41 ID:zNYNYdcp0
ロイヤルエンフィールド
http://www.royalenfield.co.jp/

ラウル
http://www.ural-jp.com/

OHVエンジンは耐久性抜群。
595名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:54:22.25 ID:RySKsOJ50
>>66
これはおもしれぇwe
596名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:55:21.05 ID:dqhpswmw0
>>3
朝鮮人って、ほんっとおおおに
いっつも自分たちの悪いところを日本になすりつけるね
597名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:55:43.58 ID:85IXxuLiO
>>593
来年は発売40周年か、記念モデルを出して欲しい(´・ω・`)
598名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:56:31.81 ID:UxyFieYs0
頑丈で値段が手ごろってことだろ。

使われ方はともかく、技術者冥利につきるのでは
599名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:56:53.00 ID:2ZZb244jI
>>578
あらかっこいい、というかかわいい
600名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:58:12.15 ID:zNYNYdcp0
601名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:59:08.82 ID:QkGI61xp0
スーパーカブの110もいいぞ、と教えてあげたい
602名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:00:02.68 ID:i8l92Qsi0
>>593
故障が少ない鉄板の信頼性なんだろうなぁ、テロリスト的に。
テロって逃げる途中、故障して止まったら死亡だから、
道具選びは信頼性あるものになるんだろう。

タリバンに人気=タフな道具って評価かもなwww
603名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:03:29.67 ID:RySKsOJ50
タリバンにホンダのバイクを持ち込む・・・ホンダか!こりゃいい!

タリバンにヤマハのバイクを持ち込む・・・ヤマハか!ヤマハのエンジンは故障知らずだ!

タリバンにスズキのバイクを持ち込む・・・スズキ?よく知らないが日本製だったら性能に間違いないだろう!

タリバンにカワサキのバイクを持ち込む・・・カワサキか、、、
604名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:10:31.04 ID:v+z8O9bA0
125ccならスズキアドレスV125だろが。警察も採用してるんだぞ。

だが俺的にはヤマハをおすすめする。作りが割とイイ。
605名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:17:35.94 ID:zNYNYdcp0
606名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:27:04.79 ID:EIjUtz6Z0
カワサキもスクーターとかビジネスバイクを作ればいいのに
607名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:30:37.43 ID:KoGufLQM0
>>30
スーパーカブ系が有るだろ
修理も簡単だしパーツも豊富
608名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:33:38.37 ID:KoGufLQM0
>>606
W3乗りだが、カワサキユーザーが買うとも思えない
609名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 05:13:26.79 ID:kYcdScXdi
FTRとか見せたら喜ぶんじゃないの
見た目はオンオフ兼用モデルみたいだけど
あれで砂漠とか走れるかね
610名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 05:59:59.96 ID:knQ7Y+wU0
日本における人種序列

1.日本人
2. 外人
----ヒトの壁↓ヒトモドキ----------
3.チョン、偽ユダヤ
611名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 06:03:02.89 ID:DrjsCU8s0
むしろ日本もイスラム教を見習うべき

女がセックスを金儲けの道具にしすぎ
612名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 06:11:30.46 ID:Sv4pM1wH0
軍用品であれ、民生品であれ
タフで低価格な商品は、うってつけのものになる。
バイクや自動車のように、技術的に完成したものであれば
軍用品と民生品の技術格差はないから
民生品で優れたものは、軍用品としてそのまま使える
また、テロリストにとっても仕える商品ってことになるな

ま、仕方ないのではないの
ノーベルが平和利用のために作ったはずのダイナマイトが
戦争に用いて嘆いた何て話があるが
それと一緒のことだ
613名無しさん@13周年
>>66
ヤマエ食品工業株式会社、か。