【社会】除染した水田で収穫したコメ、環境省食堂で使用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
福島県の農産物を支援しようと、環境省は9日から、同省や厚生労働省などが入る東京・霞が関の中央合同庁舎
第5号館の職員食堂で、除染した水田で試験的に収穫した同県川俣町と飯舘村産の米の提供を始めた。

この米は、同町の避難指示解除準備区域と、同村の居住制限区域にある水田の一部で今年収穫された
計540キロ・グラムの「ひとめぼれ」。除染事業を担当している環境省が、農地の表土を削り取るなどして
試験的に作付けし、いずれも放射性物質は検出されていない。

初日の9日は、環境省側が食堂に生産者を招き、提供された米で作ったおにぎりを試食。川俣町の生産者で、
町内の仮設住宅で暮らす男性(58)は、「確実に除染すればおいしい米を作れることがわかり安心した」と話した。
米は17日まで使用される。

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131209-452368-1-L.jpg
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131209-OYT1T00919.htm
2名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:00:43.51 ID:vQmN+/F7O
取り敢えず様子見で
3名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:01:12.03 ID:W3AYxITz0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ちゃんと検査しとるんじゃけえ問題ないじゃろ
4名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:01:14.14 ID:/tSfFK7fi
ただちに影響はない
5名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:01:50.74 ID:U3ZdZ7v60
怪しいお米セシウムさん
6名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:01:58.19 ID:p3an9uCA0
職員食堂って国民も自由に入って食えるの?
いくら位でどんなメニューがあるの?
今迄官庁食堂で食った中で一番美味かったのは
博多行ったときの博多区役所。
7名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:02:06.62 ID:k2Bg6VWr0
除染しないのを経産省食堂で使えよ
8名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:02:18.19 ID:iJVjhI0j0
「安全だって言うなら役人が自分らで食べろ」って言ってた奴らでてこいよ。
9猫屋の生活が第一:2013/12/09(月) 22:02:47.13 ID:RlH89Ret0
日本にしか造れない、世界最高の測定限界値を誇る、唯一無二の放射能測定器が各省庁に1基ずつ設置されているような気がするんですよ。
10名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:03:01.40 ID:ntiOKThm0
官僚どものバカが治るなw
11名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:03:18.01 ID:j8eocKDuP
扱ってるだけで誰も食いに来ないかウドンとかパスタばっかり頼んで
豚の餌行きの予感
12名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:03:30.39 ID:ghCmXj1N0
除染してないのを食べてみてくださいね
13名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:04:04.83 ID:Qx0n/lPm0
公務員様に協力するから
全量ずっと使っていいんやで〜

一般人は仕方ないから他府県産のおこめ食べますわ
14名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:04:09.24 ID:+iiiGjxs0
調査費と徐染費に何億掛けたんだ?
PRのためのモンだろ!!
15名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:04:31.62 ID:uulGgbHF0
ホントかー西日本産の米じゃねーの
16名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:04:32.81 ID:FrfnoZW20
皆くわえてるだけで、このあと吐き出したんだろうな
17名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:04:57.00 ID:p3an9uCA0
福島の米はこの間陛下も食ってたな。
18名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:05:10.80 ID:yh25SJXw0
>>12
それは国産米として広く流通してる
19名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:06:16.06 ID:XPMn5KiiI
何で環境省?
経済産業省の奴らが食うべきだろ?

五大省庁のエリートは食えなくて
弱小省庁に汚れ役押し付けてんのか?
20名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:06:40.74 ID:lpOlXgYx0
役人だけで消費してくれ
21名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:06:50.30 ID:yrCkB9IN0
これは当然の措置。
米だけじゃなく野菜や魚も官公庁の食堂で提供するべき。
ただでさえ安いんだから。

東電の各施設の食堂の食材も全て福島産だよね?
22名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:06:57.04 ID:DWxMKm3A0
東電でボーナスの現金の変わりに出せばいいよ
23名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:07:09.43 ID:V2VNOqIK0
他の東京の食堂でもどんどん使ってよし
24名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:08:06.15 ID:YPi6mjAO0
買い値がメッチャ安いからその内すぐ田んぼたたむよ。
25名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:08:42.09 ID:mtAZ82ej0
せいぜい食べて応援してくれ
26名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:08:42.50 ID:1w04KlGr0
除鮮もしてくれ。
27名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:09:28.00 ID:lIZdJebEI
たったの540キロ。水田の一反分か!
28名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:09:51.36 ID:KXx+AyI/O
>米は17日まで使用される。

期限切らずに通年使えよ…(´・ω・`)
29名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:11:15.88 ID:IEkoFUvt0
除染した水田が
汚染した水田
に見えた。
30名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:11:17.67 ID:ayED8R/b0
混ぜて薄めちゃえば平気なラベルまで行くしな
31名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:11:20.59 ID:+iiiGjxs0
魚沼産の米から福島産の米を政府の備蓄米にしたれば福島農家は大喜びだろ!?
魚沼の米を民間にもっと流通させて、福島産を買い入れろよ〜政府〜!
32名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:12:09.49 ID:8l5Y0JCe0
いやーこーゆのずっとやってくれたら信用できるのだ
官庁でそっせんして福島さんの魚とかもやってくれよ
33名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:12:22.82 ID:FrfnoZW20
>>28
それ以上食うと危険って事か
34名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:12:26.81 ID:QtgXJ5G/0
限界検出値は?
35名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:13:19.02 ID:2/RelVwF0
東電の社食で出せよ
36名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:13:21.62 ID:/VXGk4Og0
俺なら絶対食わない そういうパフォーマンスするような人付き合いもないしなw
朝鮮出張の土産も全部捨ててるのはココだけの話
37名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:14:03.70 ID:h8UeJkft0
役人には盛大にベクレてるの出してやって
38名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:14:07.22 ID:R4BqSkde0
>>31

知ってるか?

福島県は「魚沼産コシヒカリ」の名産地なんだぜ
39名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:14:32.41 ID:KRzkUjRz0
なぜ米余りまくって減反までやってるのにわざわざ福島で作ろうとするのか?
40名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:14:32.63 ID:ctBJYUhG0
自治労、線量計自腹で買えよ
41名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:15:30.22 ID:F4NZpuFm0
自殺行為だろ。

役所だからって無理するなよ。
42名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:15:32.28 ID:+iiiGjxs0
魚沼の政府米を作ってる農家は、それだけでウハウハって知ってるんだぞ〜政府〜!
43名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:16:08.22 ID:Wqk6NJHY0
食堂潰れるだろこれ
44名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:16:16.71 ID:cCm+qSu/O
カリウムいっぱいまいて〜。

魚沼産表示の米は個人的にはわからないから買わない
45名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:16:28.95 ID:IALZ8bN70
>>19
だってトカゲのしっぽぎりで環境省に押してけたもん
もう関係ないもん
散々甘い汁吸ってきたけどねw
46名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:16:30.59 ID:iVMblOy40
表土を削り取るって何年くらい効果は有効なんだろ?

地下に浸透してしまってたものとか,
地下水とか,水源地から流入してくるだろうから
もうずっと心配しなくていいってもんでもないだろうし。
47名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:16:34.74 ID:u5dbGfUh0
スーパーで売ってあったら買いたいけど見かけない
48名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:17:13.05 ID:VyX5BYI8O
もりのくまさん最強
49名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:19:43.74 ID:YZIu3Fxl0
コッソリ山田タローの弁当に使えよ
50名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:19:53.12 ID:TC95850TO
みんな弁当や出前・外食になるんじゃね?
51名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:19:58.74 ID:YwE64GV90
俺のウクライナ製ガイガーカウンターsoeksで反応しなかったから
大丈夫だ。食え。美味いぞ。
52名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:21:22.87 ID:7ybfFpGy0
是非は兎も角として
先ずは自分で動くという姿勢は評価できる。
53名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:21:30.82 ID:ksDTFV8w0
クダに食べさせろよ、カイワレと一緒に
54名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:22:06.38 ID:81o3ZmZI0
>>28
きっとそれまでに食い尽くすのだよ。
55名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:22:46.45 ID:nKGtMkJZ0
どうせ、今流行りの産地偽装ですよ。
本当は四国産とかでしょうねw
56名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:22:58.76 ID:h8UeJkft0
教祖の教えが完全にブロックだからな
57名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:23:38.37 ID:2/RelVwF0
みんなで共有すれは原発は許されるとか思ってんの!?
58名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:24:51.77 ID:fmP5/CYT0
次は刑務所と老人ホームだな。
59名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:25:00.28 ID:IC5vVt6n0
農家の人は売れない米を政治家や東電に送りつけたらテロになるのかね?
60名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:25:07.93 ID:1EebqhRA0
>>15
中国からの黄砂やPM2.5のせいで、西日本産もあんまり威張れないからなあ。
61名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:25:25.67 ID:oGqhr3zL0
>>38
まーな魚沼の隣だし実際只見あたりの米じゃほとんど区別つかんよ
62名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:25:29.18 ID:GRSnI3ND0
公務員ざまあw
63名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:28:20.32 ID:e9H2ISOb0
もちろんすり替えてあります
64名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:29:52.56 ID:Ysh9v1hJ0
>>1
おい、ずるいぞ
ちゃんと他の福島産と混ぜろよ
65名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:31:43.25 ID:Oq0bnLUB0
>>60
今日は関東や東海でPMの濃度が高いの知ってる?
66名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:32:20.95 ID:pIrV2HV20
福島産うどんの投げ売りに続いて福島産焼きそばの投げ売り
うっかり買うとこだった
本当にマルエツは地獄だぜw
67名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:33:16.12 ID:ri82eNKJ0
地元と東電と環境省で消費することに文句を言う人はいないよ
これで被害はないね
68名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:33:36.72 ID:LUktiduX0
自民党本部
経産省食堂
東電の社食、社員寮

ここで使わない事が真実を物語ってる。
69名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:34:43.44 ID:YLViVPVf0
>>58
確かうろ覚えだが、汚染米騒動ってあったじゃん。事故米か。
残留農薬とかで食えねえから糊の原料にするって口実でいれて
売りまくってたって奴。あれ確か学校やら老人ホームに入れてんだよなwww
70名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:36:08.81 ID:zKkRMJgK0
福島県及び近隣の県で生産されたコメは東電が一括で買い上げて、東電及び
関連会社で消費すりゃ良いじゃん。余った分は管と枝野と海江田に喰わせろ。
71名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:37:31.32 ID:6rxtCMDc0
全ての省庁で福島産を使え
72 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) 【Dmnewsplus1378676931841290】 :2013/12/09(月) 22:38:43.21 ID:lBFJbqcRI
どれくらいベクれてるんだろう
73名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:39:57.06 ID:9OVQ78Ep0
偽装だろ
74名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:41:58.05 ID:3YrQ3+160
ここまで自演するとは

どんだけ市民に嵌め込むつもりなんだ?
75名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:43:09.23 ID:mzmEMY7f0
イオンでは韓国農協直輸入
フードコートも危険です
76名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:47:59.73 ID:6rxtCMDc0
>「確実に除染すればおいしい米を作れることがわかり安心した」

いやいや
フクシマ米なら除染しなくたっておいしいに決まってますよ
セシウムなんて関係ありません
東京のお金持ちふさわしい食べ物です
77名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:51:05.02 ID:pVD/VfnY0
>>10
心配しなくとも
おまえより頭いいよw
78名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:57:50.41 ID:Q9//B2eP0
お弁当持って出勤
79名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:04:55.95 ID:NIq6hTYa0
「いずれも放射性物質は検出されていない。」
検出限界20ベクレルで?w
80名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:11:09.08 ID:/DtHYtZE0
>>79
100ベクレル以下は、検出されないでしょう。
81名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:34:18.47 ID:kXcu3ICh0
一番怖いのは産まれてくる子供だな
たしかにただちに問題はないが
82名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:25:32.07 ID:vmv11kck0
未検出という検査結果なら、検出限界値を摂取量に計上します

福一以前、水の制限値(WHO)は1Bq以下でした。
国内の法律はなく、福一以後にWHOを無視した基準が作られました
83名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:26:06.66 ID:JfZTKJuw0
環境省じゃなくてまず文科省と経産省だろうに
84名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:28:46.39 ID:CKAEVSot0
ひまわり実験でも放射性物質は吸い上げなかったし
大丈夫な気がする
85名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:34:50.07 ID:psup12uc0
>米は17日まで使用される

ずっと継続するのは人体に危険なのだろう
86名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:39:24.89 ID:+YfuQVAx0
なんだ期間限定か
ずっと食べ続けろよ
87名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:45:36.31 ID:X4WyIPur0
つ備蓄米
88名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:47:10.30 ID:a4S7j0KXO
盗電の幹部連中にも喰わせろや。
89名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:52:20.86 ID:glaYd+QA0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
90名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:55:08.42 ID:4MSV1r0B0
職員食堂ガーラガラ
91名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:55:40.36 ID:MbxBk8/20
継続的に食べると健康を害します

継続的に食べると健康を害します

継続的に食べると健康を害します

継続的に食べると健康を害します

継続的に食べると健康を害します

継続的に食べると健康を害します
継続的に食べると健康を害します

継続的に食べると健康を害します

継続的に食べると健康を害します
92名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:10:40.98 ID:fP9HCZSd0
ざるな検査しとけよ。
93名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:24:42.19 ID:ZI94Ubvj0
このように検査した米ならむしろ安心して食べられる
危ないのは栃木茨城千葉東京静岡などホットスポットが報告されてても検査せずに収穫している米
94名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 02:24:49.61 ID:y65NIeKu0
どろ〜り
95名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 04:40:02.96 ID:cgL0Rlye0
>>61

浜通りでも魚沼産こしひかり採れるよw
96名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 07:19:15.13 ID:iTKeFOKB0
       _
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「          〈
.ヽ...__   ▲ ▲   .l
   .l   ▲   ./
  ./゜       .l
  .;r        q
  ]         ノ
  、        (
  (        .ヽ
 .ヽ         〉
  l.         l.
  (         (
  ヽ____    __.。.l゜
      ^ ^
怪しいお米
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7  
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /   
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん 
97名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:02:25.03 ID:m7TnbOCf0
どうせ裏で佐賀県産に差し替えられてる
98名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:20:28.04 ID:zlKxJDXh0
>>6
民国は入れる
安いが、味は値段相応
99名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:26:05.42 ID:D+Tx2x010
おいしいお米と危険な米は両立可能だからな
100名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:31:56.41 ID:1k/FefNzi
東電の社食では使わないの?
101名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:32:30.38 ID:eqpJpiB80
これで安全が確認できたじゃん
だからもう西日本には持ってこなくていいから
東だけで消費しろ
102名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:32:59.98 ID:nPQ5lyGZ0
絶対嘘、官僚が食うはずない
103名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:33:59.66 ID:x5LcWZFP0
再稼働の経産省はじゃまな環境省を潰すつもり
104名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:35:26.55 ID:b6q1M+eX0
>>1
一度に食うなよ
分割して食え
105名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:42:52.94 ID:fa6G9rH80
キノドク
無理して笑顔作っちゃってバカみたい
官僚がここまでダメな国だったとは・・・
106名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:47:09.55 ID:EZreP7S40
公務員様らには強制で除染した美味しいお米を食べていただこう
職は守られているのだから、ちょっとぐらい何かあっても平気!平気!
107名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:50:02.69 ID:4oWQQKydP
官僚が食堂で食事しなくなるだけでしょ
108名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:51:58.40 ID:PjbNow2z0
『世界で一番生き地獄の街・福島市に住む小学生たちの絶望』

えらい人へ (小学4年生 女子)
http://pbs.twimg.com/media/BTpS4ahCcAASjaZ.jpg:large

わたしは、ふつうの子供を産めますか? (小学5年生 女子)
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。

http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052303.jpg

http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052212.jpg

福島県に住んでいる友達を早く福島県外に逃がしてください (小学生 女子)
http://pbs.twimg.com/media/BRhreimCYAAz4kC.jpg:large

ぼくの家は福島市です (小学生 男子)
だから放しゃ能があり、外でも自由に遊べません
http://pbs.twimg.com/media/BRdLkgrCQAA9UyX.jpg:large

みんな不安やストレスを抱えて生きています
http://pbs.twimg.com/media/BY7-utxCIAAjbuY.jpg:large

「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
109名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:03:14.47 ID:xhtxGnzs0
そんなことより東京電力歴代役員と旧原子力安全保安院の全職員と自民党関係者の皆様に責任取ってもらいたい
110名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:11:26.45 ID:BuZa8cvQ0
宮内庁から回ってきたのを渋々使ってるんじゃないのか?
111名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:17:17.14 ID:LwRioHW20
112名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:19:54.21 ID:k8e/3QnFO
忘れちゃいかんのは
現在進行でいまだ関東一円にセシウムが降り注いでると言うこと
113名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:22:24.30 ID:UjdH53T7O
公務員年金を節約すんのか
114名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:23:52.00 ID:e3vijXkm0
>>1
わざわざ食べるパフォーマンスいらね
115名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:26:13.14 ID:lkzlHUJV0
食べ物スレでは、被災の年に野菜や果物を食べたら口中の粘膜に血豆が出来て
医者に診断してもらい、カリウムの錠剤を服用して症状が治まったというのが多数あった
潰したら血がでるから驚いたそうだが、マスコミは箝口令をしいたのか記事にならなかった
116名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:28:30.26 ID:YrE2Dem60
パフォーマンスやめろよ
フクイチ、今日もタンクがないから海に
大地に垂れ流してるんだろ
元が止まってないのに除染もくそもあるかよ
汚染物を食べようキャンペーンやめろ
117名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:29:36.00 ID:+mmTH5/hP
>>1
5兆円も除染費用をかけた水田で収穫したコメだからな(藁
118名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:31:03.05 ID:QSjNzcZq0
牛丼の大手チェーンも福島支援と称して
使うんだからいいんじゃない。
119名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:33:20.12 ID:AR7CXbaw0
国土交通省でも食わせろ!
がたがた言い始めるぞ。
ちなみに半額なら買う w
120名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:33:55.29 ID:YrE2Dem60
表示してくれれば問題はないが
例の法案が施行されるとどうなるかが問題だ
121名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:35:22.08 ID:X+0PKsiS0
労組が黙ってないだろw
122名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:37:06.06 ID:WuSqpPPn0
最近、カゴメが、福島産のトマトを使ったジュースっていうのを売り出してるが、
他のジュースに比べて、売れる気配がないな。

基準値以内だから安全って言われても、そもそも基準値を信用してないしな。
どうせセシウムだけしか検査してないんだろ?

他産地の0のが売ってるのに、わざわざジュースも米も選ばない。
123名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:39:13.48 ID:wyOvQ1zi0
>>8
ばかだな、ここに納入されるのは放射線検査済みの米だ。
検査に引っかかったコメは納入されない。だから安心して食える。
市場に流れるのは、検査にh
124名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:47:57.44 ID:2AncMn62O
>>122馬鹿だな。あんなのただのパフォーマンスだ。
元々デルモンテは福島県産を排除して来た。

どうせ『風評被害だ!』とかどっかの百姓から抗議でも来たんでしょ?『危険だから使いません』とも反論出来ない。

そこで売れなくてもいいから福島県産100%商品を作った、ってとこでしょ?

信用が落ちるのは、こっそり福島県産を混ぜるから。福島県産だけで作れば、嫌な消費者はそれを避けられる
125名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:50:57.10 ID:vbCklJZ20
東電の社員に食べさせるべき。
126名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:51:27.90 ID:5LAZeEOT0
>>93
>このように検査した米ならむしろ安心して食べられる
>危ないのは栃木茨城千葉東京静岡などホットスポットが報告されてても検査せずに収穫している米


茨城県が今年検査した米の件数 県内でたった74件
千葉県が今年検査した米の件数 県内でたった51件(汚染のひどい柏市は、市内でたった一箇所のみ検査)

どっちもびっくりするくらいザルな検査
127名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:53:35.41 ID:rLrNwJnV0
おいおい、ただでさえキャパ不足してんのに、日比谷〜虎ノ門のランチが余計に混むじゃねえかよ。
128名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:53:54.86 ID:5LAZeEOT0
ちなみに、茨城県は昨年は県内で1000箇所以上検査

それを今年は急に米の検査件数を大幅に減らして74箇所しか検査してない
昨年それなりの値が出た地域の米もまともに検査してない
129名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 12:50:14.19 ID:vumbdINb0
おかしいな

除染なんかしなくてもおいしいお米は作れるはずなのだが?
130名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:40:48.95 ID:ZaK4xLWC0
味は関係ねぇ
131名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:41:43.65 ID:i2T3pPlzI
ただちに健康に影響はない
132名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:50:56.24 ID:IPeO/VEP0
超完璧な検査を通してるんだろう
133名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:57:33.69 ID:HNQih6kP0
・ 放射性廃棄物の基準 100bq/kg は超えてない
・ セシウム以外の核種は知らん
134名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:34:35.46 ID:RwfWGxVe0
事故米騒動再びクルー
135名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:37:41.64 ID:WsXlQ2PF0
>確実に除染すればおいしい米を作れることがわかり安心した

放射性物質汚染と味は関係ないだろ・・・
136名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:44:20.67 ID:5qKjDTaLO
てか公務員施設、東電施設の食堂では当然福島米だよな?
マストだろ、義務だわコレ
俺はピカ米は食わんけど
137名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:51:43.86 ID:OGdHrN650
東電本店勤務の人間全員にノルマ作って食わせろ
138名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:00:14.83 ID:RfrN8zvNO
環境省が経産省と東電から押し付けられたとしか思えんwwwww

弱小省庁が犠牲にwwwww
139名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:38:03.91 ID:Q2A8oR7V0
あやしいお米
140名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:57:57.07 ID:M3pBh9kn0
17日までってムッチャ期間限定じゃん
141名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:39:04.37 ID:O6ixNNrz0
>>126
柏は去年おととしと40箇所くらい調べて一軒も出なかったからだよ。
142名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:42:07.17 ID:O6ixNNrz0
ちなみに千葉の3年間の調査で検出された都市は白井・市川・習志野、土壌汚染地域の東側。
143名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:29:07.71 ID:q0Y0QSm+0
除染しなきゃいけない時点で無理
144名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:23:11.99 ID:AgVCXZ7Y0
>>126
さらに柏が一番高いわけじゃないのよ。

県内農地土壌の放射性物質の測定結果(PDF:87KB) 2011年版
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/documents/besshi1.pdf
Cs-134 Cs-137 合計
白井市 水田 784
我孫子市 普通畑 709
栄町 水田 709
我孫子市 水田 639
八千代市 水田 617
白井市 普通畑 608
市川市 水田 596
白井市 樹園地 591
柏市 水田 557
流山市 普通畑 541
松戸市 水田 508
松戸市 普通畑 489
流山市 普通畑 473
印西市 水田 459
栄町 水田 432
佐倉市 水田 399
船橋市 水田 387
香取市 普通畑 377
市川市 普通畑 370
印西市 普通畑 363
鎌ヶ谷市 樹園地 346
鎌ヶ谷市 普通畑 330
八千代市 水田 322
柏市 普通畑 315
145名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:25:39.21 ID:AgVCXZ7Y0
汚染を隠してる自治体がかなりあるってことだね。
146名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 15:22:38.10 ID:t/3HTAzbO
どうして環境省?
経産省とか原発推進派の省庁が、期間限定せずやるべきだろ?
147名無しさん@13周年
怖ええ