【話題】好きな鍋料理は1位が″すき焼き″2位が″水炊き″3位が″チゲ鍋″に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ドゥ・ハウス、「鍋」に関するアンケート調査、好きな鍋料理は1位が″すき焼き″2位が″水炊き″3位が″チゲ鍋″に
マイライフニュース 2013年12月06日10時24分

ドゥ・ハウス、モラタメ事業部では、会員のうち22歳〜69歳の男女を対象に「鍋」に関するWEBアンケートを実施した。
有効回答は1030人から得た。好きな鍋料理は、1位が「すき焼き」2位が「水炊き」3位が「チゲ鍋」だった。

次に、鍋の具材について聞いてみた。人気の高い具材は、1位「肉類28.2%」、2位「白菜18.4%」、
3位「キノコ類11.3%」、4位「豆腐11.2%」、5位「魚介類10.6%」だった。

そして最後の楽しみのシメだが、こちらは、1位「うどん40.8%」、2位「ごはん37.4%」、3位「ラーメン14.9%」という結果だった。

鍋に入れたら意外においしい具材ランキングは、1位は「ソーセージ」だった。日本の鍋料理では定番の具材とは
いえないが、ポトフ等、西洋の煮込み料理ではおなじみの具材であり、意外と相性が良いようだ。
4位の「ベーコン」も同様ですね。2位の「レタス」は、ヘルシーさに加え、チャーハン等、火を通すことに
抵抗がない人が増えているからだろうか。3位の「シューマイ」は、一昨年くらいから注目を浴びている餃子鍋と
近しいものがありそうだ。5位の「せんべい」は、青森県八戸市周辺の郷土料理である「せんべい汁」からヒントを
得たのかもしれない。また、「その他」の回答では、「餃子」が最も多く、ほかに「チーズ」「おもち」「トマト」
などが複数回答見られた。(抜粋)

http://news.livedoor.com/article/detail/8321271/
前 ★1が立った時間 2013/12/08(日) 20:52:24.56
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386503544/
2名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:49:26.11 ID:LXiyPLf/0
それ以外ない
3名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:49:47.52 ID:a7xv5dz/0
すき焼きは肉の最も不味い食い方だ
4名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:50:02.47 ID:F2KKs7+z0
食わず嫌いはよくねえなと思って一回食ってみたけどまぁ確かに悪くはなかった。
これから先望んで食う事もないだろうが若い層限定で3位とかならまぁ分からんでもない
5名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:51:11.70 ID:qCha2R8z0
レタス入れるとか変化球やめてほしい
6名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:52:08.54 ID:IfNlCHO50
スキあり!にげっとずさー
7名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:52:21.15 ID:YjS3ieD/0
各都道府県の方々、ご当地の誇る鍋をレス乞食の私めに教えて下さい
ちなみに、俺が食ったことないけど食いたいランキング一位は、秋田のきりたんぽ鍋です
8名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:52:32.96 ID:KpRSNbHZ0
俺がニダ!w
9名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:52:42.40 ID:oeeMJnoa0
>>5えー美味しいやん
10名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:52:45.03 ID:vfWrle6XO
キムチ鍋はキムチ鍋の素で作れよ

普通にキムチ入れると生ゴミみたいな感じになるから
11名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:53:00.66 ID:aX9Bm7zfO
>>3
お前は最低の人間だがその意見には同意だ
12名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:53:16.34 ID:OmnbqN0Q0
日本の安全基準で作られるならキムチ鍋は美味いもんだよ。
13名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:53:36.11 ID:zaq5FatM0
ポン酢+青ネギ+大根おろしでいただく水炊きが至高の鍋料理
生卵で食うすき焼きなんて下品で論外
14名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:53:58.78 ID:XXNL6CsK0
>>5
ぶたしゃぶにレタスはアリだと思う。

>>7
秋田の鍋だったらだまこ餅入れたしょっつる鍋のが美味いと思う。
15名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:54:44.18 ID:ztqkbGbG0
「レタス」
「シューマイ」
「トマト」

ないな
16名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:54:46.51 ID:slJi7ndy0
とりえあず、
この手のアンケートでは


 調理器具として
 鍋を使った料理
 ランキング


ですので、あしからず
17名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:54:55.77 ID:d9IPPpKS0
アンケートやったドゥ・ハウスという所自体がこんな会社だからw

株式会社ドゥ・ハウス(港区:代表:稲垣佳伸)は、株式会社インフォバンカ(武蔵野市:代表:清水圭太)と 共同で、
中国語対応のECサイトASPサービスを2011年6月より販売開始いたします。
「中国人向けECサイトASPサービス」は中国語に対応し、
さらに中国人向けの決済システムとの連携がすぐにできるECサイトASPサービスとなり、
中国進出はもちろん、訪日旅行者に向けた帰国後のリピート購入のための対応策としてご活用いただけます。

中国の訪日観光客のクチコミのひとつでもある在日中国人に対して理解促進を行うサービス
中国本土で友人知人にクチコミが広がるサービス

http://www.dohouse.co.jp/news/release/p20110608/
18名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:54:59.01 ID:pxjGC4EX0
>>10
キムチ鍋の素で作るのは旨いんだよな
でもキムチやキムチの素を入れるととたんに不味くなる
19名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:55:19.89 ID:ln2L1KQc0
白菜が嫌いだから家庭的な最近よくあるような鍋って基本食わんわ
鍋のおいしい季節と言われてもいまいちピンとこない
20名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:55:21.70 ID:gZwhy2uN0
>>17
火鍋は?
21名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:55:31.21 ID:oy2ZUNRu0
チゲ鍋だ?

アメリカ軍の残飯で作った鍋だろ?

お前ら良く喰うな、そんなの。ばーか。

日本人止めて、死んでしまえ。
22名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:55:32.95 ID:VBU0mMwQ0
<丶`∀´>  年代別の好きな鍋アンケート一位ニダ

        20代 キムチ鍋
        30代 キムチ鍋
        40代 キムチ鍋
        50代 キムチ鍋
        60代 キムチ鍋
23名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:55:39.13 ID:W/Bpelij0
「ゆずすこ」ってどんな味か教えてくれw
24名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:55:44.75 ID:KpRSNbHZ0
>>13
お前に食事を楽しむ資格はない。

掃いて捨てるほどあるのが1番。
2番を決めるのが、1番難しい・・・
25名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:55:46.01 ID:b7hOMowh0
すき焼きは甘いから酒には合わない

これを好きと言ってるのはガキか下戸だろう
26名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:55:47.92 ID:SFwTVxWy0
まーたステマかよ
27名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:55:48.87 ID:/grNnGv/I
チゲ鍋なんか食べたこともないわ
28名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:55:58.05 ID:8GLAnMKZO
>>10
意義あり。日本産の浅漬けキムチなら入れても美味いよ。
29 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 22:56:04.06 ID:tjRMniiF0
キムチ鍋と 鍋にキムチを入れるは別だからな!
コープのキムチ鍋の素ストレートタイプが旨い
すっぱくないんだよ それがいい
30名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:56:10.00 ID:vfWrle6XO
すき焼きも砂糖醤油で鉄板焼きみたいな奴は美味いよね
牛丼の出来損ないみたいなすき焼きは肉より野菜が美味い
31名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:56:47.36 ID:zE408BPj0
こなんだよチゲ鍋って
荒川リバーかよ
32名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:56:49.88 ID:DidDaHf90
おでんって鍋もの?それとも煮込み料理?
33名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:57:13.68 ID:slJi7ndy0
すきやき=割り下煮付け
34名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:57:33.93 ID:unvrAoVQ0
すき焼きは鍋なのか
35名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:57:35.35 ID:Td+reiNH0
>>3
すき焼きは不味い肉を美味しく食べる方法だと俺は思う
36名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:57:50.63 ID:PGPlLo+M0
チゲとか美味そうに見えるだけで実際は美味くねぇよ
毎回注文して後悔する鍋だわ
37名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:57:54.27 ID:KpRSNbHZ0
>>21
それは部隊チゲだ。
鍋の中に鍋を入れて、どうやって食うのか説明してみろ。
38名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:57:59.84 ID:ky3b0Gh7O
チゲ鍋って、鍋鍋ってことなんだって?
食ったことないから分からないんだけど、金属臭いのかな?w
39名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:58:05.88 ID:oeeMJnoa0
>>19白菜入れんかったらいいやん。
他の料理もそうだが、野菜は二種類くらいに絞った方が美味い。
千切りキャベツと水菜と豚の、だし醤油味のが好き。
40名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:58:25.05 ID:aaO29kvN0
すき焼きは鍋料理ではない
それにチゲってなんだ
キムチ鍋の事か
41名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:58:32.41 ID:slqoGh1A0
チゲ鍋? チゲ鍋? チゲ鍋?  はぁ? 

ねーよ、バカタレ!
42名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:58:34.25 ID:gZwhy2uN0
>>32
おでんなんて沸騰したら火を止めてたおるでくるんで保温しとけば味がしみる
煮込むほどでもない
43名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:58:35.35 ID:YI4YIAP90
チゲ鍋ってなに?
食ったことないんだけど
44名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:58:40.36 ID:ln2L1KQc0
>>25
甘辛い食い物と甘口の酒って組み合わせがけっこう好きなんだけど…変かな
45名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:58:46.00 ID:YjS3ieD/0
>>14
だまこもち、前スレにもありましたね
来年、仕事で行けそうなので抑えておきます!
46名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:58:55.65 ID:rj9TmvgV0
>>38
鉄分補給にはもってこいな料理
47名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:58:56.72 ID:K4OAw2C7O
最近のお気に入りは豆腐だけの湯豆腐と白菜と豚バラ肉の鍋だな。
酒はあまり飲まないので飯のおかずだが。
48名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:59:22.77 ID:fgz5dxDJ0
モツ鍋が一番うまい
49名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:59:24.56 ID:slJi7ndy0
 
【調査】みんなの食べたい鍋ランキング2013 好きな鍋1位は2年連続「すきやき」…HOT PEPPER調査★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382956946/

【調査】ビールに合う鍋は? 1位はキムチ鍋55・6%-キリン調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355410242/

【調査】 日本人が好きな鍋、1位はダントツで「寄せ鍋」。男は「すき焼き」、女は「キムチ鍋」好む…最も鍋好きなのは「香川県民」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326331293/

【調査】冬に食べたいご当地鍋は? 1位は「秋田県のきりたんぽ鍋」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324309032/

【調査】家で作りたい鍋は? 1位は「おでん」(64.9%)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323426036/

【調査】主婦が好きな鍋、1位は「キムチ鍋」60%-味の素調査★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322848302/

【ネット】「フジテレビ、嘘ついてるとしか言えない」「全ての世代でキムチ鍋が1位はおかしい!」 キムチ鍋騒動が勃発か?★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298643680/

【調査】 好きな鍋料理、20代はチゲ・キムチ鍋が1位 若い世代では湯豆腐はなじみが薄く 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297655130/
50名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:59:29.09 ID:De7WMg2/0
うむ。私はすき焼きは肉料理に分類すべきだと思うのだが。
すき焼きとワインはよく合いそうだな。
51名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:59:45.32 ID:zE408BPj0
鍋を食うのかよ
52名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:59:48.10 ID:0TmAcchJ0
チゲ鍋よりもキムチ鍋のほうがまだ知名度あるんじゃないの?
53名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:00:01.91 ID:KpRSNbHZ0
>>42
ボケ!おでんもカレーも、一度、火を止めるんだよ。
煮物はこれが大事。
54名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:00:15.97 ID:8u7w96kd0
>>25
甘い辛いでしか、酒肴としての価値を決められないお前こそガキだろ。
イナゴの佃煮と辛口冷酒の相性は異常
55名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:00:18.32 ID:DObvDMPW0
>>1
3位なに?
56名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:00:25.07 ID:Vm3cynvV0
キムチ鍋は美味いからな
これは韓国が嫌いな俺も認めざるを得ない

すき焼きも関西風は美味いが関東風は不味いな、あんなのは牛肉に失礼だわ
57名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:00:27.31 ID:oeeMJnoa0
>>37だからチゲ鍋が好きな人はガッチャンだってば。
多分土鍋に金属の鍋を入れて食うんだと思われる。
味付けはお好みで。
58名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:00:29.22 ID:qBLjjqkB0
我が家で、すき焼で子供が一番好きな具は お麩
59名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:00:52.14 ID:5uRLsrSL0
チゲ鍋って見たことも無いんだけどどんなの?
60名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:00:55.55 ID:gZwhy2uN0
>>53
煮込まないだろ
61名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:01:15.46 ID:aX9Bm7zfO
つか美味しんぼのすきやきの回って要は牛丼をdisりたかっただけだよな
薄い肉を濃い味付けで煮込んだらそりゃ味付けがメインになるのは当然だし
62名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:01:19.81 ID:j2CPKwm8O
チゲなんて好きな人いるの?
家でやると家中が臭くなりそう。

3位は鶏団子鍋だなあ。
63名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:01:24.54 ID:XXNL6CsK0
>>23
柚子胡椒を酸味のきつくない酢で溶いた感じ。
柚子風味効いたマイルドなタバスコ
64名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:01:33.05 ID:sYINWcXJ0
>>31
日本語にすると鍋鍋ってこと?
65名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:01:45.25 ID:YjS3ieD/0
>>19
あなたも三十路半ばになれば、きっと白菜鍋の美味しさに目覚めるでしょう
俺も昔は味噌汁の白菜嫌いでした ごめんよカーチャン J( 'ー`)し
66名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:01:47.36 ID:paRF5DqW0
おでんは作ったら一回冷やすと味が染み込んでうまくなる
てか味を染み込ますやり方は煮炊き物だからおでんは鍋ではないのかもしれん
67名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:01:49.57 ID:ln2L1KQc0
>>39
まあそうなんだけど
親は無茶苦茶好きなんだ…
それで子供の頃から鍋が苦痛で…
68名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:02:06.91 ID:slJi7ndy0
カレーに
チーズフォンドゥに
鯖煮に
ブリ大根に

相当な代物が、鍋料理に含まれます
お気を付け下さい
69名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:02:16.90 ID:PZttSpOX0
鍋には白身魚一択やな
肉いれるとアクも浮いてくるし臭くて堪らん

だからキムチ鍋だのカレー鍋だのでごまかすんだろうけど
70 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 23:02:27.12 ID:tjRMniiF0
すき焼きは創味のすき焼きの素で作る 肉は茨城のローズポーク
うまい あと茨城の誇りアンコウ鍋 某半島がどうのいうなら
食いにこいや!
71名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:02:44.44 ID:+BwSNHDjP
あれー?

全年代でキムチ鍋が一位なんじゃなかったの?ww
72名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:02:57.25 ID:W/Bpelij0
>>63
アリガトw
でも・・・何か想像がつかない
今度買ってみるわw
73名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:03:00.46 ID:Z2XeHHip0
キムチとかチゲとかの鍋は味覚が幼い若年層にはうまいと感じやすそうだしこんなもんだろう
水炊きはうまいのはめっちゃくちゃうまいけどハズレはどうしようもないし中間はたいしてうまくない
すき焼きは金次第
74名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:03:06.83 ID:gZwhy2uN0
そば屋のカレーは大好きなくせにカレー鍋は否定するってどういうこと
75名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:03:22.12 ID:0UYCaTPX0
すき焼き食いたい
76名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:03:28.67 ID:Vm3cynvV0
>>61
というか牛肉を煮込むとかアホの発想。 つーのが言いたかっただけ
牛肉は焼くもんだ
77名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:03:29.22 ID:CBHsqt5S0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=S15UwaI3PQQ
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。

http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11717033417.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11716453176.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11714516819.html
78名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:03:54.51 ID:pKuvEyhZ0
>>28
キムチ鍋に入れるキムチは、古くなって発酵の進んだキムチの方がうまいよ
79名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:04:00.11 ID:AtoLSJ8a0
鍋だったら牛より鶏や魚の方が美味いと思うんだけどな
ちゃんことか人気ないのか
80名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:04:09.77 ID:Nuthfcvn0
すき焼きは甘すぎる、甘すぎるんだよー!
81名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:04:24.75 ID:KpRSNbHZ0
>>73
ちゃんと出汁が取れてるチゲは美味い。
取れてないものは不味い・・・それだけの話だ。
82名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:04:33.01 ID:gwgpEhGj0
>>65
俺は20頃から既に白菜の一夜漬けとか鍋とかむちゃくちゃ好きだったがw
鍋だと出汁がよくわかっていいんだよな。
83名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:04:42.76 ID:9cEujDhF0
辛党の酒飲みはあまりすき焼き好きじゃないだろうな
84名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:04:43.72 ID:OxyXozRM0
結局
水炊きに回帰するよなぁ
85名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:04:44.02 ID:8u7w96kd0
>>47
俺は、出社前に水を張った鍋に昆布を入れておいて、帰ってきたら
昆布を抜いて、切っておいた豆腐、白菜、えのき、水菜を入れて炊いたヤツを
煮切った酒、醤油を1:1で合わせて、鰹節と、刻みネギを加えたつけダレで食うのが好きだ
86名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:04:47.14 ID:XXNL6CsK0
>>74
鍋にカレー粉を風味づけ程度に入れるならいいけど
カレールゥを使ったらもうそれカレーだよね。
87名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:04:50.90 ID:Oext7dAW0
>>74
カレーは自分で作るジャワ辛口しか好きじゃないよ
先日何年かぶりで美味しく出来たわ
偶然って怖い
88名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:04:52.65 ID:zaq5FatM0
昆布でだしを取り豚肉と白菜と水菜と豆腐を入れた関西風水炊きを
一口食えば病み付きになってもうすき焼きなんて食おうとは思わなくなるわよ
89名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:05:16.45 ID:kjJDdYVn0
チゲ鍋ってうんこ入ってるんだろ?
90 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 23:05:21.21 ID:tjRMniiF0
>>78
オレは酸っぱいキムチ鍋は嫌いだから 無理
91名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:05:21.51 ID:gZwhy2uN0
>>76
牛タンの煮込み頼んだらとなりの客にぷっって笑われた。焼肉の牛タンしか知らなかったんだろうなw
牛筋の煮込みもうまいよねー
92名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:05:34.90 ID:dX2HsZT10
キムチョンコ鍋なんてマトモな日本人が食うわけねえだろwww
キムチョンコ鍋なんてマトモな日本人が食うわけねえだろwww
キムチョンコ鍋なんてマトモな日本人が食うわけねえだろwww
キムチョンコ鍋なんてマトモな日本人が食うわけねえだろwww
キムチョンコ鍋なんてマトモな日本人が食うわけねえだろwww
93名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:05:48.18 ID:SosCkzGP0
珍毛鍋?????
94名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:05:54.93 ID:b7hOMowh0
雁屋はアレだが、すき焼きは牛肉の一番まずい食べ方っていうのには同意

あれは絶対にもったいない料理法
95名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:05:57.99 ID:HMwtm+Zm0
じゃあ俺はガンボかタイスキで
96名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:06:11.15 ID:ztqkbGbG0
漬物を鍋に入れないのはお察しのとおり
ケチャップ味でも代用が利くだろう
ではなぜ今キムチなのか
あっ
97名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:06:14.22 ID:dfep1fqK0
チゲ鍋とかふざけんなよ!!!!!!
韓国の臭い飯を食うような奴は全員人間じゃねぇ
マジで死んで詫びろ
キムチとか食う奴は速攻銃殺されるべき
98屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2013/12/08(日) 23:06:17.57 ID:kAQ+MqWgi
生粋の日本人だけど
きりたんぽて、不味くね?
餅でも無いし何かハンパな感じして今でも苦手だわ
99名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:06:50.41 ID:ctu6Fk2A0
おかしいな。全世代でキムチ鍋が一位ってフジTVが言ってましたよ?
>>1
ステマじゃね?w
100名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:06:58.79 ID:KpRSNbHZ0
>>90
キムチ鍋ってのは、発酵が進み過ぎたキムチの処理法だぞ?
冷蔵庫掃除の時にママンなのか嫁なのかはともかく、発動されるw
101名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:07:02.09 ID:VBU0mMwQ0
寄生虫赤痢菌ババァの唾犬の糞大腸菌がお好きな方はどうぞご勝手にw
102名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:07:10.27 ID:LXIaL2pD0
キムチ鍋は飽きる
103名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:07:17.00 ID:XXNL6CsK0
>>98
自分で作ってみりゃいい。
市販品のやつは不味い。
104名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:07:49.12 ID:xj84pFfv0
.






以前から本当の保守議員や候補者、予備軍を探したり調べてたんだ。
在野でも日本を良くしたいって必死に頑張ってる人がいる。

俺は何度か会って直接話を聞いたことがあるけど、こんな人こそ政治家になってもらいたい
http://ameblo.jp/kakimotoatsuya/

ブログの過去記事を読むと結構苦労してんだな。
家庭環境も、仕事も、そして味方であるはずのやつらから裏切られたりしてもくじけずに頑張ってるのを見てると応援したくなる。
人脈も広そうだし次の統一地方選にでも出たら応援したい。


.
105 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 23:08:08.34 ID:tjRMniiF0
>>100
知らん そういうもんならバッタもんであろうコープのキムチ鍋の素を
つかったキムチ鍋を食う すっぱくないからな だから旨い
本物じゃないからダメだいうなら ダメでもええがな
106名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:08:16.62 ID:jUuX4wj30
>>1
キムチ鍋だろ!!!!


           by ウジ
107名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:08:21.44 ID:hfe5ccZt0
チゲがおでんを超えてとでも?あほか
108名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:08:25.96 ID:Vm3cynvV0
>>91
とろとろになるまで長時間煮込むならいいんだけど
すき焼きはとろとろになるまで煮込むのか?

なんでもかんでも煮込めば上手くなると信じてる日本人の常識を疑えと海原雄山は言いたかったんだろ
109名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:08:34.70 ID:ZLxMf7a40
水炊き最強
110名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:08:34.88 ID:YjS3ieD/0
>>98
きりたんぽはボリュームをもたせるための実は脇役で、主役は比内鶏のだしじゃないかなー イメージだけど
111名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:08:36.14 ID:VO3+TANi0
チゲ鍋ってなんだよ。鉄鍋に土鍋入れてバリバリ食うのか
112名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:09:00.19 ID:c3qToB6KO
>>10
>普通にキムチ入れると生ゴミみたいな感じになるから
本番感が出てていいじゃまいかwww
113名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:09:05.50 ID:BJND/aONO
>>97
キムチ鍋とチゲ鍋の区別が良くわからんが
あれ見た目からして毒々しくてグロいから苦手だわ
(´・ω・`)
114名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:09:11.50 ID:6ga8l+uei
たまたま白菜と鶏肉買ってきたから
明日は水炊きにしよーっと
115名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:09:18.50 ID:dX2HsZT10
キムチョンコ鍋なんて食ってる家庭はガキまで味覚障害で火病おこすチョンコそのものですw
キムチョンコ鍋なんて食ってる家庭はガキまで味覚障害で火病おこすチョンコそのものですw
キムチョンコ鍋なんて食ってる家庭はガキまで味覚障害で火病おこすチョンコそのものですw
キムチョンコ鍋なんて食ってる家庭はガキまで味覚障害で火病おこすチョンコそのものですw
キムチョンコ鍋なんて食ってる家庭はガキまで味覚障害で火病おこすチョンコそのものですw
116名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:09:25.53 ID:whEQZqjc0
隣の国の言葉すら正しく使えない日本人って何なの?
画数おおい漢字かけても意味がまったくないじゃん。
それからスキヤキはまずいから。味音痴の関東人乙
117名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:09:47.58 ID:kjJDdYVn0
チゲ&カルビ
118名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:09:54.78 ID:HMwtm+Zm0
チンゲ鍋
119名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:10:03.27 ID:KpRSNbHZ0
>>105
ボケッ!発酵が進み過ぎたキムチの処理法だと言っとろうが。
キムチ鍋の素を使っても、酸っぱくなったキムチは処理できない。
120名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:10:04.40 ID:vfWrle6XO
チゲ鍋って松屋とか吉野家で売ってるキムチ汁に豆腐と牛肉をぶち込んだものでしょ

不味くはないけどさ
121名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:10:15.62 ID:T04DmIxo0
カレーライスとかラーメンと一緒で
いわゆるキムチ鍋ってもはや日本料理だろ
122名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:10:21.64 ID:MN3g2vQP0
おかしいな
こういうアンケートにはかならずキムチ鍋とかが入ってるはずなのに
123名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:10:33.34 ID:NYiZlsB5P
そんな3日位部屋中臭い鍋するわけねえだろw
124名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:10:40.63 ID:CBMVnjbg0
タラ鍋も旨いもんだよ。
冬の日本海側の名物だよ。
125名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:10:49.10 ID:wXNLstVv0
しゃぶしゃぶだろ!!
126名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:11:04.07 ID:Srta7jtL0 BE:3667242997-PLT(12330)
このスレをみてると
チゲ鍋が2ちゃんねるで話題になってるようにしかみえない

ご苦労なことだわ()
127名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:11:16.34 ID:qgA87luWP
チゲ(偉大なる韓国語)=鍋(日本語)

つまりキムチ鍋なら、キムチチゲと言うのが正しい
チゲ鍋とかチゲチゲや鍋鍋と言ってるに等しい。池沼かてめーら
ただちに訂正し謝罪と賠償をしろ
128名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:11:41.22 ID:oQK/TfzT0
また鍋鍋かよ
129名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:11:47.71 ID:zzLOCOZi0
特定の料理が「不味い」って言いはるやつは旨い味付けできないかしてもらえないかのどちらか

元々の調理手順の問題でどうあがいてもマズくなる料理は救えないけど
130名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:11:49.41 ID:DC3Ctfqj0
すき焼きって物を知らない田舎もんの発想的産物
無駄に良い肉を自慢し
それを台無しする
とにかく砂糖と醤油で味付けてでっち上げた酷いシロモノ
131名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:11:52.05 ID:ymUFBNZO0
チゲ鍋が三位って高杉
8〜10位くらいじゃない?
自分ちでは食べないわ
132 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 23:12:25.81 ID:tjRMniiF0
>>105
その本物とやらが処理法だとしてもオレは知らんがな
啓蒙するのはいいが とにかくオレにとって食える
キムチ鍋はコープのキムチ鍋の素をつかったキムチ鍋だし
それは旨い そしてそれ以外はすっぱくて嫌い ってだけ
コープの商品が許せない認めないならオレじゃなくてコープに
言うしかないよ 
133名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:12:29.44 ID:W/Bpelij0
>>124
タチが入ってると美味しいよね
134名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:12:58.16 ID:KpRSNbHZ0
>>131
やっと、チゲ鍋がどんなものか知ってる知識人の登場かw
135名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:13:12.21 ID:De7WMg2/0
私的にはもつ鍋はすごくおいしのだが意外と人気がないのだな。うむ。
136名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:13:30.19 ID:aX9Bm7zfO
美味しんぼのシャブスキー作って食べた感想拾った

>正直、肉の煮方に普通のしゃぶしゃぶとの劇的な違いは感じませんでしたが、この梅タレはすごくいい! ポン酢よりも柔らかな酸味で、梅の香りがふんわりして、肉が進みます。


要は低温で煮ろって事だな
137名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:13:43.08 ID:alxSKp7+0
すぎ焼きは生卵つけるのが外人からすると吐き気がするぐらい気持ち悪い食べ物
キムチ鍋のほうが世界的には人気がある
138名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:13:52.20 ID:ml4/Yujv0
うちのかあちゃんが作る水炊きって
野菜や肉を水道水で煮て、各自好きに味付けして食う
そういう料理なんで、おれは大嫌いなんだけど
どうやっても不味い
139名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:13:53.20 ID:g0R8Zvmw0
キムチ鍋とチゲ鍋なんて食わんな
辛さで誤魔化しているだけな気がする
140名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:14:05.62 ID:ztqkbGbG0
もつ鍋はゲテだからなw
好んでは食わんわ
141名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:14:07.79 ID:jb1jEB0l0
水炊きが好き。

糞チゲ鍋なんて食べてる人なんか周りに居ない。
キモチワルイんだよ乞食韓国人。 割って入るなよ乞食!!
142名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:14:27.38 ID:4S+/scWoO
チンゲ鍋?食べた事ないけど… キムチ鍋と一緒で最初から最後まで唐辛子の味だけなんでしょ? そんなの飽きないの??
143名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:14:29.26 ID:vfWrle6XO
キムチ鍋なら3位でもわかるけど
チゲが3位とか訳ワカメ
144名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:14:32.89 ID:zAuNl+wKP
キムチ鍋圏外ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヒトモドキのステマ資金も底をついたか
145名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:14:35.26 ID:MjneLp3WO
>>1
「寄せ鍋(=普通の鍋)」が含まれないアンケートは、
全て無効にするという法律を作ってくれないか?
146名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:14:50.63 ID:53tYJJjRO
すき焼きのうまい作り方がわからない
いつも肉に火が通り過ぎてもったいないことになってしまう
147名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:14:53.30 ID:PyaSntlq0
あれ、キムチ鍋はどうなった?w
148名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:15:19.73 ID:FqVRF1Bi0
鍋で作る料理なら
カレーとラーメンが美味しいお
149名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:15:34.74 ID:wPFOKaf60
チゲ鍋なんて見たこともないんだが。
150名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:15:41.94 ID:HMwtm+Zm0
恥毛鍋
151名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:15:53.51 ID:PSF0SWhP0
最近某スーパーが400円くらいで出してるすき焼きをよく食べてる。
あれはうまい。
ちゃんとしたもん作るか店行って食いたいと思うがそこまでする気も起きないし・・・。
まあ休みの日にどっか行ってみるのもいいかな。
152名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:04.74 ID:KpRSNbHZ0
>>138
母ちゃんに「鍋と水を1時間前にセットして、火を点けてから煮立つ前に昆布を出せ」とだけ言え。
これで、家族全員が幸せになれる。
153名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:27.89 ID:Nuthfcvn0
やはり究極はてっちり
154名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:29.77 ID:qBacCGcI0
付き合いでチゲを食うハメになったけど。
実際はかなりまずいというかかなり臭い。
何の臭いだアレ
155名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:30.66 ID:oeeMJnoa0
大根をピーラーで薄く切って鍋に入れると美味い。
156名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:35.72 ID:MN3g2vQP0
>>145
水炊きと一緒になってんじゃないの
157名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:37.61 ID:gZwhy2uN0
>>108
すき焼きはレアに焼いて食うものでしょ
158名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:41.94 ID:OOPiE05RO
キムチ鍋が一位じゃないのかよ
159名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:43.45 ID:9cEujDhF0
チケにも一定の需要はあるんでしょ
でなければ毎年松屋の季節メニューで出てくるわけがない
160名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:46.32 ID:IVNT8D/x0
>>3位がチゲ鍋


ファ???????????
161名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:52.77 ID:ctu6Fk2A0
>>124
食べた事が有るのか無いのか知りませんが、タラ鍋。美味しそうです。
魚の鍋料理で俺が一番美味しいと思ったのは九絵鍋ですね。
衝撃でした。 もう一度食べたいとリクエストしたら、不味くも美味しくもなかったです。
九絵にも当たり外れがあるようで。
162名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:55.59 ID:xjPY4RPJ0
こうして見ると鍋ってろくなもんがねーな
163名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:57.60 ID:1hLC8erv0
すき焼き食べたいけど鍋のカテゴリじゃないだろ
164名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:17:06.41 ID:V1JqxNP+0
>>135
福岡限定の料理だからでは・・・
165名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:17:13.76 ID:MPaAjz4l0
すき焼きが鍋のジャンルに入るのが納得いかない。

よくスープが売ってるけど、キムチスープはハズレが無いのがいいわ。
醤油味噌塩は水に溶かしただけのような味気ないのが多すぎる。
166屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2013/12/08(日) 23:17:33.21 ID:kAQ+MqWgi
旨い肉に生卵漬けて食べる何て
本来ならもったいないよなぁ
しかも鍋で肉の旨味が抜けちゃってるのに
ジモンなら発狂するような食べ方だなwww
167名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:17:37.73 ID:1OVhXh6IO
>>85
うまそうなんですけど、醤油は濃い口?薄口?
そしてどこ出身?
塩梅考えて試してみるよ!
168名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:17:43.65 ID:hKhFOtanP
すき焼きが1位とか
これなら不自然じゃないだろ感がハンパないなw
あんな甘ったるい鍋が今の飽食の時代に人気あるか?
さり気なく3位にねじこんで好感度アップ狙う作戦とかミエミエだわーw
169名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:17:55.57 ID:Ig8jXYEx0
テレビで誰だか芸能人が
緑茶鍋がおいしいと言っていた。
170名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:18:00.24 ID:alxSKp7+0
>>144
前スレではランクに入ってないのにキムチと入ったレスが204もあった
日本人がいかにキムチ鍋が気になっているかがわかる
171名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:18:02.40 ID:5qWcbd9HO
ほうれん草と豚肉とネギと豆腐とか、鶏肉と白菜とネギと豆腐とか…俗にいう「常夜鍋」が一般的だと思うんだよね

中身は各家庭でまちまちで…こういうランキングに当然それらは出てこないから結果に違和感を感じるんだと思う

俺は鶏肉と鶏団子と白菜とネギの味噌仕立て鍋が好き
172名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:18:15.93 ID:eLu58lRG0
まあ、コタツに入ったまま食えて窓に水滴がつけば何でもいいよ
173名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:18:24.26 ID:zIbBCk/v0
>>138
鍋用だしスープ買ってきてこっそり入れてやれ
これに具材入れてマズくなることなんて考えられん
174名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:18:35.95 ID:oejsnUEh0
あれれ、おかしいな…
全ての世代でキムチ鍋だったんちゃうの?
175名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:18:36.36 ID:HMwtm+Zm0
なんかさっぱりとした鯛茶漬けが食いたくなってきた
176名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:18:45.47 ID:zzLOCOZi0
>>139
韓国キムチ鍋は素材がクソ不味くて食えたもんじゃないけど
国産キムチ鍋の元使えば旨い。
キムチ鍋じゃなくてただのピリ辛鍋とかでいいと思うけど。

個人的好みだとダシが充分に出た鍋に唐辛子にんにくが好きだな
部屋の中偉い事になって翌日まで自分がにんにく臭くなるけどw
177名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:18:48.23 ID:ztqkbGbG0
>>172
詩人ですな
178名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:19:01.04 ID:XoIuZQ2d0
究極の鍋は湯豆腐だ
179名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:19:04.80 ID:PZttSpOX0
>>138
肉は入れるな
臭くなるから昆布ダシの水炊きだとどうしても不味くなる
180名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:19:16.34 ID:gZwhy2uN0
>>173
そういうのこそっといれると寄せ鍋扱いになるの?
181名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:19:17.75 ID:YjS3ieD/0
>>164
バブル時代には東京にもわんさかあったらしいですがなー
182名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:19:22.10 ID:KpRSNbHZ0
>>165
おでんは鍋じゃないが、すき焼きは鍋だ。
お前の疑問はなんだ?

あと、しゃぶしゃぶもフォンデュも鍋な。
183名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:19:31.51 ID:QLuO+EF7P
水炊きって地方によって食い方違うんかね?
大阪人の俺は昆布だし使って豆腐、えのき茸、長ネギ、白菜、たまに練り物(ダンゴのやつ)
あと肉類はかしわ それとこれは多分大阪限定だと思うけどマロニー

食う時はポン酢につけて食う。終ったらおじやかうどん入れる

他府県の方異論よろしく
184名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:19:39.32 ID:LzItAwgOO
>>124
タラは旨いよな
あんこうもいいよね
ホタテや肉団子もいい
185ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/12/08(日) 23:19:39.22 ID:EusV/M6KO
>>163
鍋じゃないわなぁ。

土鍋使ってないなら鍋料理とは言わないと思うし。
186名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:19:39.80 ID:WkE/IV+K0
チゲは鍋って意味
チゲ鍋=鍋鍋
187名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:19:50.62 ID:wqtUzpUT0
キムチ鍋なんて韓国にないオリジナル鍋(天津飯と同じ)
チゲ鍋は軍隊鍋といってアメリカ軍が残した食べ物に唐辛子突っ込んだ料理だしな。
188名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:21:06.46 ID:HMwtm+Zm0
釣りをしながら七輪で食う湯豆腐は最高だな、もちろん熱燗ちびちびやりながら
189名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:21:08.15 ID:4OwlkUWa0

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
190名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:21:28.66 ID:V1JqxNP+0
>>171
それはあるな。
豚肉、白菜、シイタケ、ネギ、豆腐の味噌仕立ての鍋が好きだが、
うちの地方では肉鍋と称するけど、こういうのはどこでも
食べてると思う。
191名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:21:30.14 ID:OOPiE05RO
サムゲタンは何位だ?
去年は大プッシュしてたじゃないか
192名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:21:34.86 ID:KpRSNbHZ0
>>183
水炊きに具材は関係ない。
出汁をとって、茹でた具材をタレで食うもの。
193名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:21:35.69 ID:PGPlLo+M0
ホルモン鍋のたれが一番美味いような気がするんだけど
あんまり市民権得てないよなぁ、あの味噌使ったスープのやつ
194名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:21:43.12 ID:ztqkbGbG0
出汁が出たスープを楽しめないものは鍋じゃないな
195名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:21:48.73 ID:oeeMJnoa0
>>135美味しいとこがあるって連れてかれて、初めて食べて感動してから
家で試行錯誤して再現出来たからよく作って食べてるわ。l
196名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:21:50.99 ID:0hdej5yh0
>>3
 
だが魯山人風すき焼きだけは別だ!
 
まあ、美食に縁のないお前達には解らんだろうがな
197名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:21:52.38 ID:aX9Bm7zfO
ちなみに近所のラーメン屋の煮干しラーメンが大好きなんだが
あのスープを分けて貰って豚肉辺りで鍋作ったら俺的にはベストな気がする

煮干しブームマジ来ないかな…
198名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:21:58.30 ID:U18h2m5k0
>>3
雄山乙
199名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:22:02.69 ID:6RrLGuC+0
チゲは鍋だろ
キムチチゲかキムチ鍋って言えよ
200名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:22:03.15 ID:2wbHYX0D0
子供がいてたらチゲ鍋とかないな
ただでさえ刺激の多い食べ物は避けさせられてる
ていうか3位っていうのもちょっと信じられないけど・・・
201名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:22:15.57 ID:AhNghnOk0
チゲ鍋って食べたことない
韓国料理店にも数年に1回も
いかないせいか?

普通の家でチゲ鍋とか作るのかね?
寄せ鍋とか味噌系のカキの土手鍋とか、
最近はトマト味の鍋とか売っててあれは
おいしそうだと思った。醤油味系と味噌系、
が一般的じゃないかと。水炊き以外なら。

しかしチゲ鍋自体、どこでどうやって作るのか
すら謎。こういうアンケートって本当にねつ造だって
わかるね
202名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:22:15.88 ID:vfWrle6XO
チゲって豆腐又は海鮮で作ったコチュジャン鍋ってイメージでキムチ鍋とは別物なんだが…
203名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:22:27.19 ID:9enHYETg0
カニ鍋食えない貧乏人がすき焼きだの水炊きだのとさわいでるだけ
カニ鍋が最強
204名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:22:34.42 ID:MN3g2vQP0
すき焼きは正月に
親が孫とかが集まるからって霜降り振りの高い肉だけかってきて
すき焼き用のタレかってきてないから適当に味付けして作ったら
ただただ油のあじしかしないまずいすき焼きになったから
今年はそれっきり食ってないわ
205名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:22:38.96 ID:bMbbqve30
チゲ鍋なんて置いてる店近所にないんだが・・・
206名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:22:40.20 ID:LzItAwgOO
>>187
残飯鍋ってイメージだよな
チゲだのキムチだのは
207名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:22:44.51 ID:Mo7vr4pO0
>>178
然り
208 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 23:22:55.27 ID:tjRMniiF0
湯豆腐には中子が便利 ステンレスの中子を買った
市販のはミツカンの濃厚みそ鍋の素が旨い
わが茨城だとやはりアンコウ鍋 某戦車アニメのおかげで
客足が戻ってきた めちゃくちゃありがたいらしい
209名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:23:21.50 ID:4OwlkUWa0

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・
210名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:23:34.33 ID:opi4pfnZ0
>好きな鍋料理は、1位が「すき焼き」2位が「水炊き」3位が「チゲ鍋」だった。

まだゴリ押しをやっているのかwww
コリアタウンでアンケートを取るなって。
211名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:23:34.87 ID:8u7w96kd0
>>141
宮崎種鶏を冷凍、半解凍し、薄くスライスして鍋に入れた野菜何かを
巻いて食べる、ちと変わった形の水炊きも美味しいよ。柚子胡椒で食うのがオススメ。
次点で柚子胡椒を溶いた昆布ポン酢。
皮と、皮と身の間の脂がめちゃくちゃ多いけど、しっかりアク取り、鍋後に水を足して
麺類入れて柚子胡椒で味調えても美味しいし、翌日固まった脂を2/3ぐらい捨てて
カツオのみの追い鰹出汁と薄口醤油、生姜を加えて地を作って、軽く洗ったご飯と
溶き卵を加えた雑炊もいいよ!
212名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:23:42.19 ID:NYiZlsB5P
おかしいwww 全世代1位だったのにwww
213名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:23:45.20 ID:CrXgn7pn0
>>1
パエリア好きに出番はなかった
214名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:23:54.24 ID:sBGPCbt+0
何言ってるの?冬は冷やし韓国でしょうが・・・
215名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:24:04.64 ID:/Ud8kJN+0
こないだ料理番組で見た大根スライスで作る鍋やってみたら美味しかった
手間掛からないしおすすめ
216名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:24:17.21 ID:ztqkbGbG0
カニは出汁が出すぎて、周りとの調和を崩すんだよな
自己主張はキムチに似ている
217名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:24:31.12 ID:t3PFzJmf0
子供の頃はコッテリしたものが好きだから、水炊きだと物足りなく感じるのでは?
218名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:24:43.33 ID:ymUFBNZO0
>>171
すごくシンプルな常夜鍋って美味い
ブタとほうれん草で大根下ろしに醤油
219名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:24:48.08 ID:2Nk+/TX50
トマト鍋だけは許さん
220名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:24:50.07 ID:zzLOCOZi0
>>205
そりゃ、チゲ鍋って言葉はおかしいからね。
○○チゲなら、鍋料理多めに取り扱ってるところならあるかもしれんが
普通日本系料理店だったら○○鍋だからなぁ
221名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:24:56.81 ID:6odkw9p20
>>84
うむ
鶏肉と白菜のの水炊きをポン酢でたべれればいいわ
222名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:25:00.20 ID:StdH5XWR0
こないだ初めてチゲ鍋食べてみた。やよい軒だけど。
美味しかったが辛かった。キムチ鍋と何が違うのか判らん。
223名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:25:03.17 ID:vfWrle6XO
松屋か吉野家に行けばチゲ鍋あるよね

吉野家のはキムチで作った鍋

松屋のは豆腐チゲっぽい
224名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:25:09.01 ID:pKuvEyhZ0
チゲ鍋=キムチ鍋だろ、日本では

外国人に食わせて不評な料理の代表がおでんらしい
逆に言えば、西洋化した日本人の舌には、
おでん的な食い物が合わなくなってきてるのだろう

ぶっちゃけ俺も、中高生のころは鍋とか嫌いだった
225名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:25:12.59 ID:KpRSNbHZ0
>>207
湯豆腐は鍋ではない。
一品料理だ。

具材を替えて次に行くこともない。
226名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:25:37.08 ID:nel4kIIe0
>>205
君の地元には松屋すらないの?
どんなけ田舎なんだよ
227名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:25:41.19 ID:MN3g2vQP0
大根はおろしだろ
スライスってなんだよ
228名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:25:50.72 ID:NA8ZEVif0
すき焼き って鍋料理なのか?
水炊き って料理なのか?
チゲ鍋 ってチゲ=鍋だろ?鍋鍋か?


半島料理を3位とか、
サイバー攻撃ニダ
229名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:25:53.19 ID:8u7w96kd0
>>167
醤油は濃口。薄口だと塩味が強すぎて、ちょっと残念な味になる。
つけダレが濃いと感じたら、ちょっと鍋の地を足してやると丁度よくなるよ。

あと、生まれは宮崎、育ちは東京だよ。>>167氏にとって、美味しいレシピであるといいなと思う
230保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/12/08(日) 23:25:56.43 ID:5zT46uB/0
231名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:26:25.11 ID:1OVhXh6IO
>>161
和歌山へGO!>うまいクエ鍋
232名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:26:41.20 ID:t3PFzJmf0
しゃぶしゃぶも鍋というよりはただの肉料理だよね
233 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 23:26:54.89 ID:tjRMniiF0
ちがう 大根スライスはあるよ!
鍋にする 豚肉といっしょに食うと旨い
例えばローズポークとか芋豚とか旨い
234名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:26:55.16 ID:ctu6Fk2A0
まぁ>ドゥ・ハウス、モラタメ事業部と言われても全く知りませんが
キムチ鍋を一位にしないなら、チゲ鍋でも良いからそれを一位にしないとw
駄目な事業部だことでw
235ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/12/08(日) 23:27:34.45 ID:EusV/M6KO
>>201
普通の一般的な家庭なら、そのジャンルくらいだと思うよ。

子供もそうだし、年寄りいる家庭も刺激強い鍋など、まず無いしね。

都会の人達のアンケートなんだろうし、外国人多い都会ならではの調査結果なんじゃね。
236名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:27:36.71 ID:5tJIgPAW0
チゲ鍋はせいぜい8〜位くらいだろ
237名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:27:38.30 ID:KpRSNbHZ0
>>226
紹介してくれないか?
俺が松屋に間違いを指摘してやるよw
238名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:27:56.77 ID:rPLDqT+90
その前にまずチゲ鍋って何?
食った事すらないんだが
239名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:28:05.77 ID:aX9Bm7zfO
>>230
うまいぞ!
240名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:28:12.40 ID:qAbrc4+p0
食べる以前に見たくもない件について
241名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:28:12.73 ID:XXNL6CsK0
>>227
ピーラーで薄切りにしてしゃぶしゃぶにすると美味いんだわ。
アスパラとかウドもオススメ。
242名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:28:13.34 ID:AhNghnOk0
>>230
そうこれ昔読んだw 

それにミネストローネ考えたら、トマト鍋って
ありだと思うんだよね、つくったことないが。
243名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:28:24.65 ID:zzLOCOZi0
>>224
おでんは外国でもポトフがあるからじゃないかな?
似たような物だし
鍋物自体似てるけど
244名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:28:36.77 ID:qBLwGw2h0
チゲ鍋なんか食ったことないぞ
245名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:28:42.36 ID:zzv0ZjPW0
>>191
サムゲタンは出汁飲まないだろ
246名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:28:47.59 ID:QLuO+EF7P
そういやネトウヨってみんなでなべパーティした時とかで、
チゲ鍋だったら「あ、俺ネトウヨなんで食えないっす」て言って
拒否するんかね?

ふと思った
247名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:28:56.25 ID:0s1aiSYG0
豚バラとキャベツの鍋は何位だ
248名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:28:59.31 ID:rj9TmvgV0
>>238
鍋が入った鍋です
249名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:29:03.93 ID:nel4kIIe0
>>217
子供は逆にキムチ鍋とか辛いモノ食べられないよ
水炊きは逆に薄すぎて嫌われるね
豚汁とかだと喜んで食べる
250名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:29:09.84 ID:GiBQw7Sn0
全世代1位のあれは何処いったの?
251名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:29:20.03 ID:EEZCWnXk0
キムチ!キムチ!キムチ!
252名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:29:37.76 ID:oeeMJnoa0
>>243宗教上の理由で食べれませんって言う
253名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:29:44.59 ID:dX2HsZT10
キムチョンコ鍋など味覚障害でアタマがバカになるからチョンコくらいしか食わない鍋w
キムチョンコ鍋など味覚障害でアタマがバカになるからチョンコくらいしか食わない鍋w
キムチョンコ鍋など味覚障害でアタマがバカになるからチョンコくらいしか食わない鍋w
キムチョンコ鍋など味覚障害でアタマがバカになるからチョンコくらいしか食わない鍋w
キムチョンコ鍋など味覚障害でアタマがバカになるからチョンコくらいしか食わない鍋w
254名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:29:45.26 ID:pGIRNyL00
>>137
外人おつw
255名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:29:56.07 ID:7jyo0WSM0
チゲ鍋とか在り得ないwwwww

まだキムチ鍋の方が知名度的に信憑性あるわw
それでも10位に入るかどうかだと思うが・・・
256名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:30:17.97 ID:mGb1mXrti
普通に会社勤めしてたらキムチ鍋なんて平日にあり得ないがな。
次の日の口臭、体臭やばい。
257名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:30:22.79 ID:RrxllhUqP
フジのアンケート結果に納得デキナイ!
として独自で行ったチャンネル桜のアンケートでもキムチ鍋が一位になってて
コメンテーターのジーサンが顔真っ赤で発狂してた記憶がある

キムチ鍋が美味いかどうかは別にしても
日本人というのはその時時の流行り廃りに流され易い人種なんだろうなとは思った

ほんの数十年前まで
ネトウヨがいま中韓に向けてる恨み以上のモノを日本人は鬼畜英米に向けてたんだからな
258名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:30:26.32 ID:zz4KlEcGi
>>208
某戦車アニメ?

写るんですか?
259名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:30:32.29 ID:RwR6RghL0
>>1
シメのラーメンってなんやねん
260名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:30:33.52 ID:+O3XMUsU0
261名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:30:35.10 ID:uG2kiAR40
>>1
でたwwww韓国枠wwwwwwwwww
wwwチゲwwwwなんだそのうす汚ねぇ響きwww死ねよザイニチwwwwwww

そもそも一般家庭じゃ、臭いキムチなんて冷蔵庫に常備しねぇからさwwwwww
あと、キムチを常備している一人暮らしの大学生っている?
俺は聞いたこともないし、会ったことも勿論ないwww
それなのに、アンケートでは第三位wwwwwどう考えても不自然だろwwwwwww

まあ秘密保護法が成立したから来年以降はガタ減りするんだろうけどさぁwwwwwwwwww

  
262名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:31:19.56 ID:vOk3Xobd0
チゲ鍋ってどんな味なの?
食べたことも聞いたこともない
263名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:31:20.48 ID:KpRSNbHZ0
>>246
俺は正統派のネトウヨだけど、さすがに鍋に入った鍋は食えないわ・・・w
264名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:31:52.85 ID:XXNL6CsK0
>>258
あんこうモチーフがそこかしこに出てくるそうな。
265名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:02.85 ID:pKuvEyhZ0
>>243
どっかの翻訳サイトでみたけど
みんな口を揃えて、おでんはまずかったって
言ってたみたいだぞ
266名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:07.96 ID:2wbHYX0D0
>>260
これで790円ってボッタクリじゃねーかよ
267名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:12.95 ID:r9EPCcnK0
のびすぎだろw
のびすぎといえば博多モツ鍋のちゃんぽんめんは
汁がなくなるまですわせてたな
ポン酢で食べてうまかーた
ちょっとこげててこうばしかったし
268名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:25.12 ID:tTv+gBIV0
>>260
うまそおおおおおww
269名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:38.56 ID:dX2HsZT10
このスレにもキムチョンコ鍋食ったキムチ臭い鮮人だけが発狂してますw
このスレにもキムチョンコ鍋食ったキムチ臭い鮮人だけが発狂してますw
このスレにもキムチョンコ鍋食ったキムチ臭い鮮人だけが発狂してますw
このスレにもキムチョンコ鍋食ったキムチ臭い鮮人だけが発狂してますw
このスレにもキムチョンコ鍋食ったキムチ臭い鮮人だけが発狂してますw
270名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:47.02 ID:WkE/IV+K0
ケンタロウの常夜鍋は美味い
あのタレが最高
271名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:49.39 ID:7jyo0WSM0
>>246
辛いの無理と断る。割と本気で辛いのダメなのよ・・・

韓国がどうとか以前にむーりーぃー!
272 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 23:32:51.11 ID:tjRMniiF0
>>258
ぷりぷり県にきまっとろうが!
273名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:52.00 ID:tUmAR0XrO
今日、吉野家で牛鍋を食ってきた。
チゲ鍋もメニューにあったな。
274名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:53.73 ID:t3PFzJmf0
>>260
右下の残念な顔がw
275名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:55.47 ID:6RrLGuC+0
おでんは卵が至宝
よく大根が好きな奴がいるけど理解できない
276名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:33:23.58 ID:lIJ/wBBP0
また朝鮮ステマ?
今年はチゲ鍋で行くのかw
277名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:33:28.98 ID:ztqkbGbG0
まじレスするけど怒らないで聞いてくれ
トマト味もキムチ味も先入観なしにイタリアンなふいんきで食べてるよ
最後にチーズを入れておじやを作ったりもする
278名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:33:30.81 ID:F44YX62D0
俺は肉と野菜を一緒にするのが嫌だから、
セパレートタイプの鍋を使ってる
279名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:33:48.78 ID:ctu6Fk2A0
>>246
みんなで鍋パーティーしてるのに、何でその鍋がチゲになるのかってのが
ちょっと判りませんw
280名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:02.71 ID:BDDQih810
>>1

本当に旨い、すき焼きと家で適当に食べるすき焼きを
ごっちゃにしてる奴多すぎw。

死ぬまでに一回でいいからまともなすき焼きを食えw。
281名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:03.69 ID:nsSLUxMoO
チゲ鍋ってのはな、あれだその、鍋にナベを入れるんだよ。言わばナベ鍋だな。
固くて食えそうにないからやったことはないが。
282名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:09.65 ID:qT5cDJNMP
タイスキがいいな
283名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:12.52 ID:PodHhof70
284名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:16.09 ID:PxTHaPtw0
辛いものを食いたがるやつは、本当においしいものを知らない馬鹿。
味をごまかすには、舌を麻痺させるのが一番。
285名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:17.89 ID:5rcCXyZW0
>>1
あれ? キムチ鍋のキの字もないけど・・・
286名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:19.44 ID:mGb1mXrti
水炊きは水の鍋じゃないぞ。
勘違いしてる人多いけど。
鶏ガラ出汁で超濃厚。
287名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:26.93 ID:FRn8Ca7m0
モラタメってマッコリとかチョン製品の在庫処分品を高値で売りつけて儲けてるサイトなんだよな
288名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:28.95 ID:zIbBCk/v0
>>260
え?これで790円取るの?
どう見てもサッポロ一番みそ味なんだけど

こんなものより冷凍食品の鍋うどんのほうがずっとうまい
250円でかなりの満足感がある
289名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:29.24 ID:r9EPCcnK0
個人的には鹿児島の黒豚のしゃぶしゃぶが今まで食べたので一番おいしかったかもw
290名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:32.84 ID:oeeMJnoa0
>>276多分なんだけど、「キムチ」って差別用語なんだろ思うの。
291名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:37.14 ID:KpRSNbHZ0
>>265
まぁ、たまには海外の7-11も周ってみるといいよw
292名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:38.73 ID:f7MdXUGS0
>>258
カブトムシの斉藤さんが出てくるやつ
293名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:40.54 ID:rj9TmvgV0
>>277
トマト鍋、豆乳鍋のチーズおじやは旨い
294名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:42.50 ID:zzLOCOZi0
>>265
舌文化の差なんだろうなぁ……多分。
まあ、口にあわないものを無理に食うことも無いわな

野菜の煮込みはある程度塩味利かせておけばだいたい旨いからいいよな〜
素材の味が活きるっていうかなんていうか
295名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:47.17 ID:uG2kiAR40
  
●ちなみに俺の好きな鍋料理

   1.水炊き
   2.すき焼き
   3.湯豆腐
   4.鮟鱇鍋
   5.若鴨鍋


  
296名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:34:57.12 ID:l5tCUnI70
>>285
チゲがキムチなんだろ
297名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:35:00.30 ID:rPLDqT+90
白菜鍋
298名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:35:05.28 ID:dX2HsZT10
みんなで鍋する時にキムチョンコ鍋にすると味が同じだからバカチョンコくらいしか集まって食わないw
みんなで鍋する時にキムチョンコ鍋にすると味が同じだからバカチョンコくらいしか集まって食わないw
みんなで鍋する時にキムチョンコ鍋にすると味が同じだからバカチョンコくらいしか集まって食わないw
みんなで鍋する時にキムチョンコ鍋にすると味が同じだからバカチョンコくらいしか集まって食わないw
みんなで鍋する時にキムチョンコ鍋にすると味が同じだからバカチョンコくらいしか集まって食わないw
299名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:35:06.31 ID:eZW/BfkM0
うーん…、チゲよりは、キムチ鍋だろ。
どう考えても。
300名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:35:13.05 ID:N8nJkD5j0
豚肉系から染み出るエキスは美味すぎるね
そのこと知ればソーセージに行き着くのは意外ではなく必然
301名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:35:26.35 ID:mUkcKXKk0
マスゴミが焚き付けたチンゲ鍋人気、 もうばれた来たのか
302名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:35:30.49 ID:xjI4aAXS0
前にも、こんな話あったね
前の1位は、まさかのあちゃらで
あぁなるほど、これがアレなんやと思った。
303名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:35:39.52 ID:o9WLk6/e0
プルコギピザ美味しい
プルコギはテリヤキの上位互換性の美味しさがあります

韓国の鍋はたくさん野菜が食べることができるので主婦を中心に愛されています
304名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:35:45.46 ID:7amSN68s0
チゲ鍋ってなんだよ
そもそもチゲは鍋って意味だろ
鍋鍋ってなんだ
このアンケート作った奴も回答奴もばかだろ
チゲにもいろいろあるって事わかってねーんだろうな
305名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:35:46.03 ID:vfWrle6XO
今は殆ど食わないけど貧乏学生の頃はキムチ常備してたわ

ご飯の上にキムチととろけるチーズ載せてチンして食ってた
キムチってアミノ酸入ってるから安上がりに満足出来たんだよね

でも流石に鍋にキムチは入れなかったよ
生ゴミみたいな臭いと酸味になるし
306名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:35:49.72 ID:BJND/aONO
>>260
これは乞食の炊き出しだろ?
(´・ω・`)
307名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:35:53.42 ID:paRF5DqW0
>>270
ごま油やオイスター入れるやつ?
アレもうまいな
308名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:36:03.19 ID:ip4g3+aO0
チン毛鍋って何なの?
309名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:36:32.04 ID:aX9Bm7zfO
>>265
俺もガキの頃はおでんが嫌いだった
イカ大根やトリモツ煮込みも

多分日本人には感じ辛いクセがあるんではなかろうか
年取るとあれが堪らないんだが
310名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:36:38.15 ID:i3olamiy0
キムチ鍋とか幾ら推しまくったって普通の家庭なら一回でギブアップする。
まだ嫌韓感情が微塵も無い頃に一回食ったが、不味いの一言で残りまくった記憶しかない。
311名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:36:43.69 ID:QLuO+EF7P
>>256
口臭??
ニンニクとか入ってたか?
うちはよくスンドゥブチゲ食うよ。あさりとか海鮮だしが利いてて旨い

てか確かにチゲ鍋って言葉的におかしいよな
キムチチゲ これが正しいんだな
312名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:37:19.28 ID:OLmYNOIz0
チゲって鍋の事じゃなかったか?
チゲ鍋だと鍋鍋でおかしいだろ
313名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:37:26.02 ID:x6bwRG710
キムチ鍋は普通にうまいけどな
314名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:37:26.59 ID:KpRSNbHZ0
>>306
貴様・・・俺の晩飯を侮辱する気か?
まぁ、俺の晩飯は片手鍋のチャルメラだがw
315名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:37:48.53 ID:X3XldGC80
お前ら毎年このネタやってんな
チャンネル桜がアンケート取った時にネトウヨの敗北は決まっただろ
316名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:37:51.62 ID:RrxllhUqP
>>255
チゲって鍋の意だからチゲ鍋てのは直訳すれば鍋鍋だ

韓国は少なくとも李朝期にはすでに箸より匙のスープ文化で
その延長上として鍋文化がある
317名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:38:20.94 ID:XXNL6CsK0
>>311
なぁ、なんで純豆腐鍋なのに豆腐以外の具が入ってんだ?
318名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:38:35.91 ID:UhjilhiwO
ネトウヨってキムチチャーハンとか豚キムチも食わないの?
319名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:38:36.66 ID:l5tCUnI70
>>313
素材の良さを生かすならキムチ鍋は無いわな

最強は水炊きだろう
320名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:38:39.85 ID:ip4g3+aO0
チンゲ鍋って?
321名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:38:41.88 ID:hjRZ/SR90
チゲ鍋なんて一回も食べたことない。てかチゲ鍋って何?キムチ鍋?
322名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:38:43.79 ID:WCZYC4n20
1おでん
2水炊き
3酒粕鍋
323名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:39:08.24 ID:3n5vhGdz0
隣の家がニラキムチ鍋ばっかりやって臭い。まいるわw
324名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:39:08.57 ID:r/o/xfJd0
>>260
ワイプのビミョーな顔w
325 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 23:39:15.54 ID:tjRMniiF0
>>258
あと「写るんです」 じゃなくて「伝染るんです」 な
オレがすきなキャラクターはスズメな 
「幸せなら手をたたけばいいのにね」チュンチュン
「うるせぇ!」ってやつ
326名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:39:39.38 ID:iJDn89xi0
生の牛モツかってきて作ったモツ鍋が案外うまいことに最近気がついた
あとは手羽先で1時間くらいゆっくり出汁とった水炊きもうまかった
チゲ鍋は知らないけどキムチ鍋というか
辛い味噌鍋は安い食材の豚やもやしやキャベツでおいしくなるから嫌いじゃない
キムチ鍋はキムチ入れるとキムチが漬物で水分出ててどんなに煮ても
微妙な歯ごたえが残って邪魔くさくてほんと嫌だわ
327名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:39:44.16 ID:KpRSNbHZ0
>>318
豚キムチはいいが、キムチチャーハンは無理かなw
お前、味ってものが理解できてないだろ。
328名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:39:46.03 ID:t3PFzJmf0
俺はネトウヨだがキムチは食うぞ

※但し国産に限る
329名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:39:52.29 ID:1OVhXh6IO
>>229
どうもありがとう!
当方関西ですが、濃い口醤油で堪能させていただきます。


柚子胡椒にポン酢も美味しそう。あなたのレス勉強になりました。今年の鍋は楽しみ増えましたよ!
330名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:39:57.22 ID:LxNq6fXK0
最近牛肉高いよねー
俺はすき焼き好きなんだけど、あまりやる機会ないな
豚肉の水炊きは安いしうまいしいいよね!
331名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:39:59.93 ID:nel4kIIe0
何かと韓国ネタ出すネトウヨウザい
チゲ鍋をいちいち韓国の食べ物とか意識して食ってる日本人はいないよ
焼肉好きな日本人は多いけど韓国が好きだから食うんじゃなくて焼肉が好きだから食うわけね
ラーメン・餃子・チャーハンも中国が好きだから食うんじゃないのね
おまいらネトウヨは餃子もラーメンも食ったことないの?
332名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:40:02.07 ID:paRF5DqW0
この手のスレでイカの塩辛鍋がうまいてあったがそんなのあるの?
臭くてくえたもんじゃないと思うが
333名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:40:03.72 ID:y+mTLliE0
てっちりと鮟鱇鍋は何と言っても〆の雑炊が美味いよな。
あと鯨。
334名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:40:04.17 ID:Srta7jtL0 BE:3725453388-PLT(12330)
>>260
チキンラーメンをキタナイ鍋でゆでてるようにしか
みえない
335名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:40:10.04 ID:7jyo0WSM0
>>316
チゲ鍋は鍋鍋・・・ちぃ、覚えた!

それなら韓国もHIDEYOSHIがもたらした辛いキムチ文化よりも鍋文化を全面に出せばいいのに・・・
よほどキムチよりは発展性があろうに・・・w
336名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:40:30.53 ID:7amSN68s0
>>321
大きめの鍋に小さい鍋をいれて鉄の香りを楽しむ鍋だろ
337名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:40:40.55 ID:r9EPCcnK0
個人的にはカニとかフグは鍋うまいこっちゃうまいけどそこまではないかなぁ
でも雑炊はピカ一
338名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:40:52.16 ID:StdH5XWR0
なんだかんだ云っても
お前らは韓国料理が大好きなんだってことが判って悲しいよ
韓国人が少し気になるだけなんだよね?ヨシヨシ
339名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:40:57.81 ID:Huopiq9E0
鍋は水炊きが一番。
340名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:40:59.42 ID:lyWAIpU20
キムチ鍋が1位とか大ウソ流してた責任者出て来いやww
341名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:41:13.00 ID:dX2HsZT10
キムチョンコ鍋など味覚障害でないかぎりマトモな日本人は食いませんw
キムチョンコ鍋など味覚障害でないかぎりマトモな日本人は食いませんw
キムチョンコ鍋など味覚障害でないかぎりマトモな日本人は食いませんw
キムチョンコ鍋など味覚障害でないかぎりマトモな日本人は食いませんw
キムチョンコ鍋など味覚障害でないかぎりマトモな日本人は食いませんw
342名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:41:13.38 ID:gQpHd/M40
すき焼きと水炊きは確かに交互に作ってるな。
「チゲ鍋」って何?
「チゲ=韓国語の「鍋」だから「チゲ鍋」って単語は「ナベ鍋」みたいなもんで変」くらは知ってるが。
343名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:41:18.71 ID:vOk3Xobd0
まじで、トマト鍋もチーズカレー鍋もとんこつ鍋も食ったことあるけど、チゲ鍋なんてしらない
なんだそりゃ
344名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:41:44.54 ID:fIccsGxSO
>>328
でも原料は…
345名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:41:57.43 ID:LWSqtl+uI
鳥鍋 カキ鍋 2日目のオデン
346名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:42:04.75 ID:XXNL6CsK0
>>332
いしり鍋のことじゃじゃねーかな。
イカを発酵させて作る魚醤だし。
347 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 23:42:26.28 ID:tjRMniiF0
オデンにはちくわぶ これは必須
348名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:42:30.71 ID:KpRSNbHZ0
>>331
韓国(というか、半島)に焼肉は無いw
覚えとくといいよ。

ラーメンと焼餃子も基本的に無いが、炒飯は日本と同じだな。
349名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:42:35.89 ID:vLqZi207O
水餃子は鍋物になるの?
350名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:42:39.76 ID:RrxllhUqP
おでんとかすき焼きは砂糖の甘さだから
主菜を砂糖で甘くして食べる習慣のない地域出身の人にとってはあり得ない味だろうね
351名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:42:40.68 ID:ODnN2n0y0
はい捏造
ブテチゲが入ってない
352名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:42:46.31 ID:rY5mJ5MT0
>>321
キムチ鍋の素、チゲ鍋の素はスーパーに普通にあるし、
同じ意味じゃね?唐辛子が肉の臭みを消して俺は好きだけどね。
353名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:42:46.38 ID:seoTaShw0
河豚はヒレ酒が一番に美味しい。河豚を感じる。
354名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:42:48.88 ID:ztqkbGbG0
カキがいいねえ
季節的に
355名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:42:54.58 ID:rj9TmvgV0
よし。明日のランチは外食なのでスンドゥプチゲにする。
356名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:43:18.21 ID:dyvPHaa+0
鶏肉、豆腐、白菜の水炊き
これだけをポン酢で
357名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:43:20.69 ID:pGIRNyL00
アンチすき焼きもなあ。
牛肉のおいしい鍋をいうならともかく、水炊きのほうがうまいとかw

どうせチョンなんだろうけど。
358名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:43:35.67 ID:gHGrwO2L0
鍋鍋うるせぇ
359名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:43:44.25 ID:N8nJkD5j0
麺は別口で茹でて湯切して入れないとダメなのな
そのまま鍋に突っ込んだら、糊みたいにベットベトになっちゃってすげー不味かった
360名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:43:45.05 ID:b0dv+scl0
>>3
高い肉なら蒸籠蒸し一択だわ
361名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:43:45.49 ID:Fve8cOfc0
えーすき焼き一位はないわ〜
年食ったら受け付けなくなる
362名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:43:45.80 ID:wrEiFwTk0
チゲ?!
363名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:43:46.79 ID:tTv+gBIV0
ネトウヨは母親がキムチ鍋作ったらキレるんでしょ?w
364名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:43:49.83 ID:QLuO+EF7P
>>317
しらんがな(´・ω・`)
俺がいつも食うスンドゥブチゲは当然豆腐以外も豚肉やらまいたけやら
色々入ってるが
あれに生卵入れて少しまろやかにして食うのが好きw

ネトウヨは差別してるから一生食えないんだろうがwネトウヨってそういう意味では
人生少しだけ損してるよな
365名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:44:01.63 ID:l5tCUnI70
>>356
シンプルで美味い
最高だよな
366名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:44:21.84 ID:Zu662IFv0
国産だろうが豚キムチだろうがキムチチャーハンだろうが食わん。
367名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:44:26.11 ID:WCZYC4n20
最安は鶏皮鍋だな
368名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:44:30.28 ID:ctu6Fk2A0
>>313
一度も食べた事はありませんが、日本製品で作られたキムチ鍋は一度食べてみたいです。
だた、此処で語られてるキムチ鍋は味とかどうでも良いのです。
全世代で一位であらねばならないのですよw
369名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:44:45.76 ID:l0MvKtUu0
>>3
ごまかしは化学調味料漬けの韓国焼肉だろ
味付けは同じでも肉質で食感、風味は大きく変わるぞ
370名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:44:55.52 ID:seoTaShw0
>>347
ちくわ。なのか、ぶーなのかはっきりして
371名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:44:59.66 ID:KpRSNbHZ0
>>349
水餃子は一品のスープとして出る。
鍋として出たことはない。

でも、日本でなら鍋でいけると思うよ。
372名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:45:14.72 ID:dX2HsZT10
キムチョンコ鍋食いすぎて味覚障害のチョンに日本の鍋語る資格なんてネーンダヨw
キムチョンコ鍋食いすぎて味覚障害のチョンに日本の鍋語る資格なんてネーンダヨw
キムチョンコ鍋食いすぎて味覚障害のチョンに日本の鍋語る資格なんてネーンダヨw
キムチョンコ鍋食いすぎて味覚障害のチョンに日本の鍋語る資格なんてネーンダヨw
キムチョンコ鍋食いすぎて味覚障害のチョンに日本の鍋語る資格なんてネーンダヨw
373名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:45:17.82 ID:PH6btgLE0
魚肉ソーセージやインスタントラーメン放り込むのっていいのか
日本の香りがするぞ
374名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:45:22.69 ID:WqnTMhAn0
キムチ鍋もチゲ鍋も食った事ないわ

てかチゲ鍋てメイン食材は何?
375名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:45:34.88 ID:JsgwZKqm0
一人暮らしのお供、常夜鍋が最強やな
376名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:45:46.81 ID:LxNq6fXK0
このスレでさえ、チゲに過剰反応してるやつうぜえ。ここじゃなくて他の中韓叩きスレ行けよ
ここは鍋の雑談するスレで、中韓叩きはいらないから
そもそも食と国家の関係をそんなに気にしないだろ。ラーメンギョーザ、みんな元は中国だ。でも美味しいだろ?
なんでニュー速+って、どんな話題のスレでもチョンの話出したがるんだろ?嫌いなら話題にするな
377名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:46:03.43 ID:NEU++bjG0
すき焼きって『焼き』って言葉が入ってることと、鉄製のすき焼き鍋を使うから
鍋料理の亜種的な印象があるんだよなw

自分は水炊きが好きです
378名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:46:10.09 ID:8kfMKBuSi
三位の恥毛鍋って何が入っているんですか?
379名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:46:13.89 ID:paRF5DqW0
>>346
魚醤で味付けしたやつか、それならおいしそう
俺は出汁の上から塩辛ドバドバ入れるのかと思ったw
380名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:46:28.57 ID:8u7w96kd0
>>329
どういたしまして、お口に合うといいです。
あと、柚子胡椒とポン酢、胡麻油を加えた物に細切りにした
鳥皮を茹でて、湯切りしたものを漬け込むのも、もちょっとしたおつまみにオススメです。

これも、宮崎種鶏の皮使うのがオススメです。ちょっとピリッっとしてて
ビールや、芋感軽めの芋焼酎のロック、米焼酎のお湯割りに合いますので、気が向いたら試してくださいまし
381名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:46:41.83 ID:gZwhy2uN0
キムチ鍋の素に豚肉とほうれん草の常夜鍋が最高にうまい。豆腐をいれてもいい
382名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:46:43.21 ID:lNcWoKlRi
アンケ担当「3位なら自然だろ…」
383名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:46:45.39 ID:tTv+gBIV0
日本のほとんどの女はキムチやチゲ大好きだからネトウヨが結婚できない理由が分かるな
384名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:46:50.62 ID:r/o/xfJd0
>>357
他との比較ではなく、単純に美味くないと思う
あくまで個人的に、だが
それに鍋にするなら牛より豚・鶏の方がいい味する
385名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:47:00.00 ID:6odkw9p20
>>374
だから・・・・・・チゲだろ・・・
386名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:47:00.81 ID:2wbHYX0D0
>>371
うちでは豆腐にネギや白菜とか入れて鍋として成立してる
387名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:47:03.48 ID:x6bwRG710
自分の中では水炊き、すき焼き、キムチ鍋かな
この三つがあればいいわ
388名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:47:12.43 ID:mY7Hoeab0
明日は水炊きにしようかなぁ。
でも最近骨付きの鶏肉売ってないんだよな。

手羽で作るか(´・ω・`)
389名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:47:12.93 ID:Srta7jtL0 BE:3667243379-PLT(12330)
日本人なら
チョンコ鍋じゃなくチャンコ鍋だ
390名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:47:14.78 ID:DNg9a9jlO
フグ
391名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:47:19.84 ID:QLuO+EF7P
>>354
カキ大好物なんだけど、フライか生でしか食った事なくて、
カキを鍋にするとしたら、どんなのがお勧め?
やっぱ水炊きなん?
392名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:47:23.78 ID:bk29gIW20
またこの話題w
くだらないな〜、アホ草
393名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:47:28.00 ID:scqxjp8H0
>363
冗談抜きでそんなの作らんし・・・
故にキムチ鍋今まで食った事ないよ
394名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:47:28.62 ID:KpRSNbHZ0
>>374
チゲなら、メインは鍋だろw
チゲ=鍋なんだから。
395 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 23:47:38.31 ID:tjRMniiF0
>>370
ちくわ でも ぶ でもない ちくわぶ 
ニコール・キッドマンが キッドでもマンでも
ないのといっしょ
396名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:47:45.48 ID:WqnTMhAn0
>>385
いや、チゲがわからんのだが
397名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:48:02.93 ID:RrxllhUqP
>>321
どこの居酒屋チェーンにいっても
松屋にいってもすき家にいっても吉野家にいっても
量販系スーパーにいってもファミレスにいっても

キムチ鍋系のメニューはもはや十中八九ある状態

それすら知らないというのは余程お坊っちゃんか、
外界を知らない引きこもりのどちらかとしか言いようがない
398名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:48:18.75 ID:7amSN68s0
>>379
鍋とついてるがじつは貝殻の上で作る料理
399名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:48:35.28 ID:a2hwVIQt0
400名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:48:44.43 ID:y+mTLliE0
>>329
因みに柚子胡椒は胡椒でなくて唐辛子だって知っているかい?

トマト鍋やらカレー鍋なんてお子様向けは勘弁して欲しい。
でもカゴメの充実野菜(トマトメインの)で味噌を合わせてもつ鍋にするとこれが
美味い。
401名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:48:50.78 ID:LmO7pF3BO
もうこういうのウンザリだわ。
そんなに人格の平均化が大事なのかよ。
みんな食べてるから僕も私もーみたいな。
別に好きなもん食べりゃいいじゃん。
こうやって平均化の反動でいがみ合うんだよ。
そこに民族間の争いも混ぜて平均化された
所でスパッと切り分けるんだよ。
あーヤダヤダ、まるで家畜だわ。
402名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:48:52.65 ID:gQpHd/M40
>>383
>日本のほとんどの女はキムチやチゲ大好き
女だけどそれはないわw
403名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:48:52.88 ID:/2PxwI0U0
ラーメン、チャーハン、餃子 どれも美味いし市民権を得ている。

チン毛?ズン溝?キムチ?
いちいちそんなものを食品売り場に並べとくだけで気持ち悪い
404名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:49:02.25 ID:IYbpLd0+0
>>363
そう。で、実の母親に向かって「このチョン公の淫売慰安婦が」とキレる。
で、「なんて口をきくんだ」とキレた父親に「うるせえこの9センチ」とほざくのが
生粋の日本人たるネトウヨクオリティーwww

>>366
そりゃそうだ。豚キムチだろうが焼豚入りのチャーハンだろうが
お前が喰うと共食いになるからなwww
405名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:49:08.38 ID:uG2kiAR40
>>363
いや、そもそも作らねーーーからさ、んな汚ねェものはwwwww
まず、家にキムチがねェし!!!!wwwwwwwwwwwwwww
作る気そのものが日本国民にねーーーーわ!!!!wwwwwwwww
406名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:49:09.84 ID:gZwhy2uN0
>>391
土手鍋が主流。かきいりのあんかけ焼きそばとかもうまい。クックドゥーの八宝菜の素使ったが
407名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:49:10.62 ID:lTa7za+d0
すき焼きはナベなのか?
チゲは美味いけどな・・・・・・でも俺ジナルで
取った出汁で喰う鍋は至高だわ
408名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:49:13.75 ID:LxNq6fXK0
>>393
ビビンバやキムチは?
焼肉屋いったらあるよね
特に石焼ビビンバは批判すべきところがないな
409名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:49:31.98 ID:gucOQgH10
日本人の味覚でチゲ鍋なんかくわねえよ。

水炊きの繊細な風味が韓国人には理解できないだろ、そもそも。

キノコバエも韓国発なんだよ。

子供がカブトムシを飼ってたらキノコバエが大量発生とか、

とにかく場所を選ばないから気をつけることです。
410名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:49:49.63 ID:Xb7w1XtJ0
>>376
ここは雑談板じゃねえよ
鍋の雑談がしたいなら、お前が嫌儲みたいな雑談板に行け
411名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:49:53.99 ID:QLuO+EF7P
>>376
なーに言ってんだ
ニュー速+に限らず、嫌韓ネトウヨは2ちゃんのいたるところに存在してんぞ
こいつ等はウイルスみたいなもんで、とりあえず感染していくからな
412名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:49:57.86 ID:KpRSNbHZ0
>>397
お前はキムチ味鍋と、チゲを混同してないか?
413名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:49:59.11 ID:S+uiZTCC0
いまはキムチゲより担々鍋の方が売れてるだろ

キムチだと素材の味殺して屑野菜でも良いのでも変わらないからな
414名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:50:21.91 ID:eZGZBjLK0
ごく稀に豆板醤を使う事はあってもチゲ鍋なんぞしたことないが?
415名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:50:34.69 ID:GOzvSO0x0
チゲ鍋とかもはや韓国料理じゃねえけどねw
416名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:50:34.83 ID:vLqZi207O
つうかさ、すき焼きなんか正月くらいしか食わなかったぞ
そういうご馳走感が昭和にはあってさ
だから、うる星やつらとかで、すき焼きで買収されたりするネタで笑えるし
天才バカボンでも毎日すき焼きを食ってる金持ちが殺されて
それをバカボンのパパとおまわりさんが聞いて立腹
殺されて当然だ!とか


すき焼きはドラマなんだよ
417名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:50:56.44 ID:XXNL6CsK0
>>398
いしりの貝焼きとは別に鍋もある。
http://kaneishi.com/goods/ishiri/ishirinabe20090127.html
418名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:51:01.45 ID:ElVC4P1d0
日本人ならちゃんこ食えちゃんこを
419名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:51:07.70 ID:Srta7jtL0 BE:4191135089-PLT(12330)
チョンコ チョンコ チョン チョン チョン チョンコ ズシ
420名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:51:12.30 ID:vOk3Xobd0
豚骨豆乳鍋がおすすめ
421名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:51:23.39 ID:gZwhy2uN0
>>408
クッパが好きだわ。韓国はだしをとらないらないとかいってるやつもいるが
422名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:51:25.61 ID:WqnTMhAn0
>>394
チゲ=鍋、てことは具材はなんでもありってこと?
423名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:51:50.41 ID:iJDn89xi0
年寄りがいるから坦々鍋とかとんこつ鍋とか食べたことないけどあのへんはうまいのかな?
一人でトマト鍋作ったときはほんとまずかったが・・・
424名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:51:52.20 ID:nel4kIIe0
外国から伝わったラーメンやカレーが国民食になったようにチゲ鍋も国民食になってきたでしょ
ネトウヨには我慢ならんかもしれんけど
日本人は外来品を自己流アレンジして最高のものにするのに昔から長けているんだよ
中国や台湾でも日式ラーメンは大人気だしね
425名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:52:22.01 ID:KpRSNbHZ0
>>418
力士に知り合いが居ないんだよ・・・w

>>422
チゲ鍋なら、具材は鍋だろw
426名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:52:26.53 ID:gQpHd/M40
スレの流れ見てると
ウヨサヨ関わらず正しい「チゲ鍋」の知識がある人はここにはいないんだな。
427名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:52:55.60 ID:ctu6Fk2A0
>>416
正月にすき焼きを食べた事がありません。それ本当ですか?
俺の正月はおせちです。それ以外はありません。
428名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:53:01.34 ID:gucOQgH10
韓国でミトコンドリア変異により大量発生したキノコバエは

おぞましい事に汚染物質にかなり強い事が予想されます。

駆除が難しいのも頷ける。とにかく水溜りがあれば、そこに沸きます。

本当に、気味が悪い虫だよ。

さっさと駆除しないとまずいよ、このハエは。
429名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:53:29.91 ID:j6vbtJg/0
トマト鍋とかいうのが飲み会で出されたから食べてみたらボルシチだった
まあこれはこれでおk
430名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:53:32.28 ID:WsrmE4DH0
○○ランキングには
必ずちょんをからませないと
誰かに叱られるんですか?
431名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:53:46.39 ID:S+uiZTCC0
>>423
麻婆豆腐食えるなら坦々鍋食えるよ
基本同じものだし鍋の素として売ってるのは日本人向けのマイルドなものだし
432名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:53:48.42 ID:ip4g3+aO0
>>1
すき焼き、水炊き以外の鍋って普通食わなくね?
433名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:53:50.56 ID:RYmNH0+B0
今夜は鍋よって言われてキムチ鍋だったらがっかり感半端ねえわ
そういう存在
434名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:53:51.87 ID:XXNL6CsK0
>>427
貴様ァ!おせちもいいけどカレーもね!
435名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:54:08.59 ID:vfWrle6XO
ちゃんこ鍋屋にいってちゃんこ鍋頼んでも味噌塩醤油キムチから味を選ぶとこが殆どじゃん
436名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:54:11.03 ID:gZwhy2uN0
>>418
キムチの素をつかったちゃんこおいしいねん。貴乃花部屋のちゃんこの隠し味
437名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:54:16.57 ID:J/l+bakFP
>>1
一番好きなのは鱈ちりなので、その中だと5位か

チゲはよく知らないが随分昔、暮れから正月に学生バイトとして入った
ところにいた家政婦さんが日本統治時代の朝鮮生まれだそうで
朝の一番寒い時間帯に鍋焼きうどん用の器に暖かいスープを作ってくれたが
それがチゲだと教えてくれた。身体がよく温まって、さすがは寒い国の料理だと
思い心から感謝したのを覚えているが、それっきり食ってない。そんなに有名なの?
438名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:54:25.90 ID:eZGZBjLK0
そもそも、チゲ鍋の定義はなんだ?
餅の失敗したマズイ棒が入ってるとかか?
439名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:54:33.91 ID:JCVhbWgm0
チゲ鍋とキムチ鍋って何が違うの?
辛さ?
440名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:54:33.66 ID:KpRSNbHZ0
>>426
俺は正統派のネトウヨだが、質問が有るならしないさい。
441名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:54:46.26 ID:Y1Zg63TY0
チョンが嫌いだからキムチ料理嫌いな奴らって
シナが嫌いだから中華料理も口にしないって本当??
442名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:54:50.77 ID:cenL2Drp0
すき焼きなんて
味が濃すぎて、肉の味が台無しじゃん

あれで食べるぐらいなら
むしろ焼きたい
443名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:54:56.01 ID:tylepIaR0
>>3
つ シャブスキー
444 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 23:54:56.77 ID:tjRMniiF0
>>425
力士であるとは自分が力士であると認識すればいいから
「おいは角力取りばい つくる鍋はちゃんこたい」
って思いながらつくればちゃんこだよ
445名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:54:58.70 ID:y+mTLliE0
>>391
牡蠣は土手鍋だよなぁ。

>>413
胡麻坦々とかいう素を売っているね。美味いの?
446名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:54:59.80 ID:txJo9rqz0
<`ё´> ウリは犬鍋が好物ニダ
447名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:55:05.08 ID:zaq5FatM0
別にキムチ鍋だろうチンゲ鍋だろうと食いたい奴は食ったらいいよ
なべ総合一位は水炊きだって認めるなら許してやるよ(笑)
448名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:55:06.82 ID:BqPBvtf10
チゲ鍋は適当に食材入れても食えるから重宝してる
野菜も摂り易いしね
449名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:55:10.03 ID:5sSFuA1j0
>>436
チョン系だもんなあ、花田家
450名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:55:10.32 ID:Qz/65FU50
キムチ鍋なんて食ったことないけど
スーパーなんかじゃチゲ鍋の素みたいの売ってるからそこそこ食ってる奴いるんだろうな
451名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:55:15.69 ID:8u7w96kd0
>>427
つか、俺の佃煮、漬物好きは全部おせちのせいだと思ってる。
ガキの頃、伊達巻と栗きんとん、添え物程度のイクラあたりを食い終わると
あとは佃煮、巻貝みたいな漬物ぐらいしか食えるものなかったからw

あの頃数の子食える子供だったら、もう少し幸せな正月を送れたのに!
452名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:55:46.91 ID:I7Tjg+YX0
チゲ=鍋

って意味だからいい加減覚えろ

キムチ鍋=キムチチゲ
チゲ鍋=鍋鍋
453名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:55:56.39 ID:OLmYNOIz0
>>440
趣味はなんですか?
454名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:55:56.78 ID:S+uiZTCC0
>>427
おせちは1/1の朝 昼に雑煮 夜にすき焼き

こういう家多いんじゃないかな
455名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:56:05.33 ID:GOzvSO0x0
すき焼きと言いながら焼かない物が大半
456名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:56:08.20 ID:5GB0bcoX0
すき焼きって鍋料理じゃなくて焼き料理じゃないの?
457名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:56:16.02 ID:gdq4eI8TP
458名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:56:27.41 ID:gZwhy2uN0
スーパーで売ってる鍋のスープをみると
醤油、キムチ、豆乳だな
459名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:56:44.01 ID:ctu6Fk2A0
>>434
貴公。。。。  異論は無くってよ!
460名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:56:47.23 ID:ZLZf2WYm0
鱈ちり食べたい
461名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:57:01.65 ID:gQpHd/M40
>>438
都内だけど最寄りのちゃんこ屋見たら
「当店自慢のスープをベースにした醤油味」しかないんだけど。
462名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:57:14.75 ID:1gySAgRv0
>>408
今は治ったけど哺乳類の肉アレルギーで焼き肉屋なんか15年以上入ってないし
治っても韓国名前のモノ見るだけで食う気も買う気起きない
463名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:57:22.17 ID:Qz/65FU50
>>456
西日本ではすき焼き
東日本では牛鍋だな、作り方的に
464名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:57:24.24 ID:1ifaNdKK0
>>443
まだやってんスか田代さん・・・・
465名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:57:28.78 ID:ztqkbGbG0
醤油ブラック、キムチレッド、豆乳ホワイトですね
466名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:57:30.23 ID:XXNL6CsK0
>>429
最近はロシアでもトマト使ったりすることがあるようだが、
元々はビートで色付けるから酸っぱくもないし、
むしろ甘いはずなんだがな。

まぁ結果としてスメタナ混ぜるから酸っぱくはなるんだが。
467名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:57:31.46 ID:J/l+bakFP
>>458
大概、鉄板の売れセンが取りにくい位置にあるよね
468名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:57:32.08 ID:wiqAFmlX0
チゲ鍋なんて食べたことないと思う、どういうものか知らない。
469名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:57:32.13 ID:mY7Hoeab0
>>454
うちは大晦日にすき焼きだったなぁ。
470名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:57:55.38 ID:KpRSNbHZ0
>>448
プロが来た様だな・・・鍋の食い方を教えてもらえるかw

>>453
読書と音楽鑑賞に、海外旅行かな・・・
悪いけど、結婚してやれないぞw
471名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:58:00.90 ID:EVyxaZv30
すき焼きを正月に?
すき焼きは12月と相場が決まってる
1〜2月は鱈ちりか寄せ鍋だ
472名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:58:29.13 ID:fJARz/n80
>>456
すき焼きの別名は牛鍋
473名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:58:30.80 ID:RrxllhUqP
>>412
キムチてのは食材そのものでもあるし調味料でもあるチーズみたいなもんで
その起源というのは意外と新しくて李朝後期になるが
その時間軸に照らせば日本には肉じゃがも江戸前寿司もカレーもハンバーグもコロッケもない、
味噌を湯に溶く味噌汁が確立されて間もないころ
474名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:58:39.26 ID:lwdM3HRIO
湯豆腐だろ湯豆腐。電子レンジですぐ出来るし。
475名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:58:51.03 ID:QLuO+EF7P
>>445
土手鍋ね。ちょっとググって色々調べてみる
476名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:59:00.30 ID:gZwhy2uN0
キムチ鍋にタラは定番だね。あっさりとした素材があう
477名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:59:09.52 ID:APsJUejG0
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
http://aa4j.org/wp-content/uploads/2011/04/0e826e87a02820295601baffd537ebcf.jpg
478 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/08(日) 23:59:22.97 ID:tjRMniiF0
もっともっとアンコウ鍋を食えよ!わが茨城の誇りアンコウ鍋をよ!!
479名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:59:35.24 ID:WqnTMhAn0
>>425
そーか、チゲ鍋じゃなくて○○チゲってのが本来の使い方なのかw
まあ俺は一生食う事はないと思うけどな
480名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:59:36.26 ID:t3PFzJmf0
大晦日は年越し蕎麦、正月におせち、雑煮だろ
481名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:59:45.34 ID:siZvDJ7hO
すき焼きの〆のうどんは神がかってるとは思う
482名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:59:45.88 ID:dX2HsZT10
日本の3大鍋は水炊き、寄せ鍋、すき焼きだ!キムチョンコ鍋なんて食うわけないだろw
日本の3大鍋は水炊き、寄せ鍋、すき焼きだ!キムチョンコ鍋なんて食うわけないだろw
日本の3大鍋は水炊き、寄せ鍋、すき焼きだ!キムチョンコ鍋なんて食うわけないだろw
日本の3大鍋は水炊き、寄せ鍋、すき焼きだ!キムチョンコ鍋なんて食うわけないだろw
日本の3大鍋は水炊き、寄せ鍋、すき焼きだ!キムチョンコ鍋なんて食うわけないだろw
483名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:59:52.93 ID:dyvPHaa+0
すき焼きは
これから年末にかけて突然目につき始める高級薄切り牛肉でやりたいな
普通によく買う安い切り落とし牛肉ではどうも何かが違う感がある
484名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:00:01.27 ID:ztqkbGbG0
湯豆腐は水、昆布、豆腐の誤魔化しの利かない崇高な食べ物だからなw
485名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:00:04.31 ID:FT//Alf00
水炊きに入れる水餃子とかもいいよな
ロールキャベツとか
ゆず胡椒でピリリと
486名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:00:14.86 ID:EVyxaZv30
それにしてもチゲチゲうるさいステマだぜ
487名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:00:15.04 ID:KpRSNbHZ0
>>473
なぜ逃げるのか理解できんが、チゲの説明はw
488名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:00:41.25 ID:LxNq6fXK0
キムチ臭いとかいうやついるけど、俺としては納豆の方が10倍臭い
お前らがキムチ臭いっていうのは外国人が納豆臭いとかいうのと同じだとおもうのよ
でお前らは納豆批判されると外国人にはこの繊細な味が云々言う。
結局自国の料理をageたいっていうのはあると思う。キムチもなんとか遺産になってたし。
489名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:00:42.41 ID:D6ZDYT4b0
朝鮮人の食いモンなんざ、臭くて食えんわ
ありゃウンコと変わらん
あんなもん食ってんのは下品な賤民だけだろw
490名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:00:43.78 ID:X+rZl/yn0
湯豆腐はカラシを塗って鰹節ネギ醤油だな
491名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:00:46.15 ID:fJARz/n80
キムチ鍋はポン酢で食うと美味いぞ
特にマロニーが

味覚障害なりそうな刺激的な味だ
ポン酢はへたにゆずの入ってるよりオーソドックスな味ぽんの方がいい
492名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:00:49.85 ID:9uSF8h+ui
キムチとかチゲって歳とると食いたくないんだよな…あまりにも身体に負担がかかる…
胃がもたれる
493名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:00:53.62 ID:HQSKiejF0
なんで寒い冬に唐辛子なんか食べて汗かいて体冷やさなきゃならんの馬鹿みたい
494名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:00:56.29 ID:AuL7MH2c0
鍋料理というがその時々あるものぶち込んだ雑炊から発展してないだろう
495名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:01:20.07 ID:thDKUXtu0
スキヤキって旨いか?
浅草に住んでたから、今半・ちんやは何度も行ったけど、
同じ店でしゃぶしゃぶ食べた方が全然旨いんだけど。
もしくはとさやの焼肉の方が。
496名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:01:23.39 ID:oy2tkiz60 BE:1397045546-PLT(12330)
>>476
タラチリはモミジオロシだ
ハゲ

舌麻痺してんのか?
497名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:01:47.37 ID:vfWrle6XO
キムチ鍋は具材がモヤシやキャベツと豚肉とニラと豆腐

チゲは具材が豆腐か海鮮と白菜ってイメージだわ
498名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:01:53.16 ID:Pw1Y8Uyd0
豚しゃぶが安くて最強
499 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/09(月) 00:02:05.72 ID:E9pRAMel0
スキヤキは自分の家で食べるものだよ
最近はブタ肉が旨いぜよ なぁ中岡!
500名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:02:06.33 ID:faHZrbzJ0
>>484
京都の観光客向けの湯豆腐を食べると
雰囲気で誤魔化しが利く上に手間がかからないお手軽な食べ物なんだな
と実感する
501名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:02:13.65 ID:LI4p23A40
>>495
まずいよ。家のは。安い牛肉に大根とか春菊とかまずい野菜。あまったるい味付け
502名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:02:14.93 ID:/2PxwI0U0
>>441
中華料理は美味いよ
長い時間を掛けて生活の中で生まれた料理文化だ

韓国料理って韓国の文化的評価を高める為に宣伝しすぎだろw
元々たいした文化も育んでいないくせに風体を気にしすぎてるんだよ
503名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:02:16.63 ID:lyPHFQgXO
>>427

うちは食べてましたね
おせちも食べてましたけど2日目か3日目くらいでしたね

実家の九州でも食べててさ
里帰りした年にすき焼きと相成ってたけど
これが甘くてさ
挙げ句に〆に餅を入れて
それを五つの俺に食わすと
じいちゃんがたんと食えと
両親もヨカッタナーとか
正直ウンザリだったけど
戦時中のひもじい話と死んだ親戚の話になり
日本は豊かになった
さあ、孫よ食えと
他の孫(従兄弟だな)も遠くから来たお前に譲ると

齢五つでも空気読めます
ヤッターと心にもないこと言って食いました

すき焼きはドラマです
504名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:02:24.76 ID:/t242b/4O
僕は鉄鍋より土鍋が好き
505名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:02:24.91 ID:DC+8mPUtO
>>485
それ水炊き?
506名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:02:28.19 ID:WiCKSyVA0
辛味って痛覚で味覚ではないと聞いた事があるけどホント?
507名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:02:39.25 ID:WGja00tq0
酒粕豆乳鍋が好き。

>>383
辛いの苦手だから韓国料理は食べたことないわ。
韓国も苦手だけど。
508名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:02:45.59 ID:p1MNIhbZ0
ちょっと前、民主党政権時代は全世代チゲ鍋が1位とか出て耳を疑ったが

3位まで落ちてるか。でかしたw でも現状をまだ反映していないだろ
こんなもん朝鮮系社会でしか食べないし、10位以下だな現実は。
509名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:02:55.54 ID:jvSQDay20
IHにしてから土鍋が使えなくて寂しい
510名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:05.34 ID:8u7w96kd0
>>480
子供の頃は本当にそうだったな。
今は、大晦日→友達と呑み、その友達、俺の友達と合流して
何かよく判らない集団になって明治神宮参って、その後酒呑める広場で
お神酒と称した熱燗呑んだり、適当にプラプラして夕方家に帰り
翌日早朝ぐらいまでよく寝る

になった…。いかんな!
511名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:16.96 ID:mY7Hoeab0
>>472
牛鍋と蝸牛って似てるよね
512名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:18.96 ID:t3PFzJmf0
すき焼き=煮込み料理

クタクタになるまで煮込まないとうまくない
513名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:19.79 ID:w5wkX5KT0
すき焼き1位のねつ造のせいでチゲの3位が薄れる

すき焼きは馬鹿老人の食べ物
514名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:20.36 ID:q83SsHOE0
なんか、居酒屋で生ごみの匂いが漂ってきたと思ったら、
隣の席でチゲ鍋食ってた
515名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:20.68 ID:Qz/65FU50
朝鮮料理で好きなのは石焼ビビンバとクッパと焼き肉
中華なんかに比べるとあんまり種類がないよな
516名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:28.14 ID:9T92JU4H0
うちは牡蠣鍋ばっかやってるけど魚介類って不評なんだな
517名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:42.11 ID:m/xEMmlF0
ないわ
518名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:53.33 ID:thDKUXtu0
>>509
IH対応の土鍋あるじゃん。
思い入れのある土鍋って事?
519屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2013/12/09(月) 00:03:56.03 ID:dKC4dKvRi
>>495
オレも浅草に住んでたから同意見だな
とさやで肉食った方が満足度が高いね
520名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:55.92 ID:nuraVYCe0
>>506

ホント。
だから、辛さは段々慣れてくるし、強い刺激がほしくなる

そして、本人が気づかないレベルで「味覚」の能力はちょっとずつ鈍くなる
521名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:56.19 ID:GXcJph/j0
やっぱ湯豆腐だろ
522名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:57.97 ID:xpx6PA0z0
昔の日本なら、極刑じゃないの?これ。
絶対、日本人の仕業じゃないよね。このコラージュ。
------------------------------。--------
【悲報】佳子様、AVに出演していた

1 :風吹けば名無し:2013/12/08(日) 01:58:21.58 ID:MckW0DYV
http://i.imgur.com/svkLnzW.jpg

天皇「ああ^〜」
---------------------------------

現行憲法の基本的人権と言論の自由を謳歌しているのは、在日外国人という皮肉。
憲法改正して、悪意ある民族の永住許可や帰化を取り消して欲しい。

なぜ在日と創価はタブーなのか考察 1
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
なぜ在日と創価はタブーなのか考察 2
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
523名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:03:59.19 ID:5qWcbd9HO
すき焼きやおでんって「鍋」ってイメージないなあ…
524名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:04:12.28 ID:lF66tK880
水炊きはお手軽に出来る料理で家庭で出てくる確率高いからランク上なのも分かるけど
チゲ鍋って何だ?またキムチ鍋と同じような和製コラボ品か?
それとすき焼きが入ってるならおでんが入ってなきゃおかしいだろ・・
525名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:04:14.65 ID:dyvPHaa+0
>>493
鍋の途中の変化に唐辛子投入や
水炊きのポン酢に唐辛子はアリだと思うよ
526名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:04:22.85 ID:n0fqkX/j0
>>495
鰤の刺身と鰤大根のどっちが美味い、なんてのは無益な話だ。
どっちも美味いんだよ。
527名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:04:29.04 ID:lmDuIjDC0
この前明星のスコビル麺とかいうふざけた激辛ラーメン食ったけど
辛すぎで食えなくって鍋に入れたら薄まって何とか食えた。
無しじゃないけどアリでもなかった。二度とやらないと思う。
528 【東電 67.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/09(月) 00:04:33.35 ID:3hwsBDLn0
>>1
我が家で、ここ20年最も流行った鍋はミルフィーユ鍋だなw
ttp://hondashi.jp/recipe/cmrecipe.html#cm_05
簡単なのに味を外さないせいか、冬は何度もやるし

母ちゃん達に大人気だと思うw(´∀`)
529名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:04:49.24 ID:P4kJAJPT0
>>516
海鮮は生臭くなるからね
嫌いな人はとことん嫌い
カニぐらいしかやらない
530名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:05:06.52 ID:gQpHd/M40
すき焼きは酒のあてに作って食べている。よく合う。
531名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:05:11.03 ID:cT3+kiVS0
ウンコ鍋が3位とか
気持ちわりーな
532名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:05:20.76 ID:hofoRH2V0
いつも思うんだが確かチゲって鍋の意味だよな?
日本語に訳すと鍋鍋になるじゃん。
キムチチゲかキムチ鍋じゃないと
意味が通らないんじゃないかと。
因みに個人的には一位すき焼き、
二位水炊き、三位はしゃぶしゃぶだろ
四位は寄せ鍋、五位おでん
533名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:05:22.28 ID:0pyQJH4MO
>>380
ふおおうっ、手に入ったら試してみます。こんな時間なのにそのタレの味が気になって気になって…我慢我慢w。

残念な事に焼酎だけ呑めない身体でして、冷やの辛口でも悪くないですかね。
534名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:05:27.22 ID:gZwhy2uN0
>>516
カキ鍋もよくやるけどタイのアラ鍋もよくするな。
535名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:05:32.94 ID:H7Fh9XhS0
>>528
これも美味しかった
536名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:05:35.90 ID:N70r/dnD0
チゲ鍋・・・・???ん?
537名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:05:41.07 ID:waV4GYsh0
>>512
肉は赤身がかってるくらいの半生が一番うまい
クタクタになるまで煮込んだら堅くなっちゃうぞ
538名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:05:49.94 ID:26TYYN++0
チゲ鍋なんか家でやらんだろ。やるならキムチ鍋くらいだ。
つか、3位に入れるんならトマト鍋だな。

お店で食うなら、1位が軍鶏鍋で、2位が鮟鱇鍋。すっぽんも捨てがたい。
フグは正直、あまり好きではない。
539名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:06:26.80 ID:z7VT8PQM0
>>529
魚は白身や青魚のしゃぶしゃぶのが美味いと思う
煮込みすぎはダメ、白くなったら即刻上げて喰う
540名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:06:48.53 ID:5r3ahe6G0
>>443
作ってみたけど、あまりうまくなかった
541437:2013/12/09(月) 00:06:54.46 ID:bHP1iKdGP
>>497
たしかに、ごちそうになった「チゲ」も白菜がメインだったとおもう
色もキムチ色してなかったし、キムチは入ってなかったようでした
542名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:06:57.20 ID:+ohx/e2P0
>>472
牛鍋は味噌仕立てにする。すき焼きとはちょっと違う。
関東では割り下入れて初めから煮るからすき焼きの意味が解らないけど
関西は最初に肉を焼いて食う。それからザラメ入れて野菜とか入れて煮込んで食う。
だからすき焼き。割り下というものは無い。
543名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:07:10.88 ID:hhZ7N/2V0
今日だね、、

【昨日、自殺予告をした人の文才がハンパない件】

・自殺予告者が書いた小説の文章の抜粋

私は母性本能が強い方よ。だって小さな子供に密かに合図を送ったり、
成人向け雑誌を通学路にそっと置いてあげたり、もちろん天気予報をチェックしてからね。
(注:これは小さな子供が主人公に対して手をふり、主人公が手をふりかえしたときの言葉です)

「どうして神様は人の形をしてるの?」
「それは人の味方をする神様だからさ。ナマコの神様はナマコの形をしてるはずだよ」

自分と他人が同じだったら頑張らないのよ。
小学生は掃除時間には「自分とほかの人は同じ」と思ってるから頑張ることはないし、
でも運動会では「自分とほかの人は違う」と思ってるから頑張るのよ。
(注:これはバイトにやる気が出ない主人公の言い訳です)


小説の文章の抜粋はこっち(上に書いたやつの引用元。他にもあるよ)
http://blog.livedoor.jp/youchi_nano/archives/1456395.html

自殺予告はこっち(12月8日に自殺するらしい)
http://blog.livedoor.jp/youchi_nano/archives/1440384.html
544名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:07:13.52 ID:KpRSNbHZ0
>>538
とりあえず、チゲ鍋のレシピを書け。
鍋をどうやって食うのか、俺の疑問が解ける時が来た!
545名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:07:24.63 ID:wBO89eNy0
>>516
ブイヤベースは鍋に含まれますか。
546名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:07:25.24 ID:5RK+j/pS0
上を読んで、すき焼きにうどん入れるって衝撃だった
関東か東北かずっと遠い所の人?本気でビックリする関西人です
547名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:07:33.80 ID:Qz/65FU50
すき焼き、常夜鍋、鶏のちり、魚介ちり、牡蠣の土手鍋、しゃぶしゃぶ、もつ鍋

うちでやるのはこのくらいだなあ
548名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:07:38.23 ID:+Fj5mVj30
>>523
ナカーマ
違和感あるわ
549名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:07:40.48 ID:YA7K2Z8YO
この3つの中ではチゲが好きだな
550名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:07:45.74 ID:gQpHd/M40
>>525
どうしても辛くしたいなら好きにいれりゃいいけど、嫌だわ。
こういう厳密でない調査結果もあるし。
http://portal.nifty.com/2012/03/14/a/3.htm
551名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:07:46.63 ID:/AUAD4R30
ハングル語
チゲ=鍋
チゲ鍋=なべなべ
552名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:07:58.18 ID:waV4GYsh0
>>524
鍋ってのは鍋囲んでみんなでワイワイガヤガヤつつき合って食べるものだろ
おでんはあんまりそういうイメージじゃないな
553名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:08:06.26 ID:ZJn0m+yg0
>>342
>>374

チゲ=鍋、と訳してだいたい間違いはないんだが、本来はチゲというと、

 1人前の小さな土鍋に水と具材を入れて直火にかけて煮込んだもの

を言って、韓国では朝からチゲが食卓に上ることも多い。ワカメスープなどの
具の少ないスープの他に具だくさんのチゲが1品、というのが伝統的な韓国食のスタイル。

本来は1人前ずつ作るものをチゲと言うが、この頃は数人分を土器でない大鍋で作っても
チゲと言うこともある。

使う具材にも味付けには特段の決まりはないが、味噌やコチュジャンがよく使われる。
キムチチゲの場合は、発酵の進んだキムチとその汁で味付け、最後に塩で塩梅する感じ。

スープのだしは、日本料理と違って別に取ることはしない。肉や魚や貝類など、具材を
煮込むことによって味がつく、という考え方。

で、日本の居酒屋なんかで出てくる「チゲ鍋」というのは、ただ具材に韓国的なものを
使ったというだけで本国のものとはだいぶイメージが違う。韓国っぽいイメージの食材も
使った寄せ鍋、くらいのもの。このアンケートでチゲが好きと言ってる人も大方はこっちを
イメージしているはず。
554名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:08:06.58 ID:HEIEmLkW0
>>543
死ぬほどうざいからお前が死んでくれる?
マジでちょろちょろしているチョンよりさらにうざい
555名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:08:13.84 ID:tib+ghuK0
チゲ鍋とかステマだろw
まあバカな女なんかは料理下手だから
市販の朝鮮スープとか使ってるんだろw
キモいなww
556名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:08:21.67 ID:Vm4Okx4M0
>>1
すき焼きは名前の通り鍋料理じゃなく焼き物。
勘違いしている関東人多すぎ。
557名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:08:22.66 ID:YLcJ7BT+0
チゲなんか、食わねえよ。

湯豆腐、しゃぶしゃぶ。
558名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:08:26.24 ID:Sp+4Yp0n0
鍋鍋と言わず朝鮮鍋としなさい
559名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:08:28.91 ID:LI4p23A40
>>545
ハークスレイのすき焼き弁当にはうどんが入ってますよ
560名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:08:36.74 ID:juY/2PWB0
〆で使える乾麺タイプのお勧めラーメンってある?
561名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:08:51.49 ID:jo76TmFZ0
別にチゲ鍋が汚いとか駄目だと言ってる訳じゃない。
一般的にはマスゴミがあまりにもあからさまなチゲ鍋や韓国朝鮮料理や
文化アゲをし過ぎる事に多くの人が反発や違和感を覚えただけさ
唐辛子を入れ過ぎなんだが、朝鮮人が食べるのを制限しろとは言わない。
味覚や胃腸に悪いだけさ。
http: //stat.lets-gifu.com/images/shop/640x640_rect/201209/shop_ddata_2941_11922_1348624370.jpg
562名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:08:58.92 ID:1qg/AH5A0
>>537
肉以外の具材に味を染み込ます為に一度は煮込んだ方がいい

追加の肉を半生で
563名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:09:01.12 ID:hHhPZrd4P
朝鮮においては新羅人の原型となる南東半島人が中華の史書に登場し始める頃からすでに
養蚕や養豚を生業とする民族であると報告されてる
イザベラバードの朝鮮紀行の中でも
清国人や日本人より朝鮮人は大柄だと述べられてる

まぁその当時の日本人はせいぜい160cm代後半で万々歳の体格だったろうけど、、
564名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:09:03.52 ID:BX6pyMF+0
>>441
ネトウヨってありとあらゆる韓国料理が大嫌いなくせに
愛する安倍ちゃんがキムチを貪り食うことは許すらしいね、笑えるね
565名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:09:47.32 ID:H7Fh9XhS0
ふぐちり食ってみたい
566名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:09:48.25 ID:I+VjZt0k0
>>546
実は俺も驚いた@東京
567名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:09:50.50 ID:n0fqkX/j0
>>551
>ハングル語
そんなものはないw

ハングルは、日本語に対する「カタカナ」
カタカナ語とか、鍋鍋レベルでおかしいと思うだろ?
568名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:09:55.87 ID:A4rjEPSZ0
豆板醤鍋じゃないのか?
辛ければキムチ鍋とか誤解してね?
569名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:09:57.18 ID:Q8E0jWhZ0
チゲ鍋訳すと鍋鍋
570名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:10:00.13 ID:u0kZzW5p0
みんなチゲ鍋食う時って、あの臭さを我慢して食ってんの?
571 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/09(月) 00:10:01.01 ID:iu4RTI2L0
>>560
マルちゃんの 同じくコープの鍋用ラーメンがある
マジでうまい ノンフライのやつだな マルちゃんが
コープにおろしてるから市販のもコープのも同じ味のはず
スープなし バリバリ割って入れる必要はないよ
572名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:10:11.67 ID:wBO89eNy0
>>560
〆に使う麺に乾麺は感心できませんぞ
573名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:10:24.50 ID:5r3ahe6G0
>>559
実際に、すき焼きの締めにうどんを入れる人っているのかね?
自分の周りでは見たことがないけど
574名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:10:49.70 ID:k6MHhLKp0
水炊きよりもチゲ鍋のほうがうまいだろ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

水炊きなんて味ねーしwwwwww

ひどい捏造だな
575名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:10:54.46 ID:dR76N9Sa0
>>553
なるほど、ありがとう。でも「韓国っぽいイメージの食材」ってのがまだわからんわ。
キムチ以外思い付かない。
576 【東電 67.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/09(月) 00:10:56.46 ID:3hwsBDLn0
>>537

すき焼き=牛肉じゃ無い地方が結構あるぞw(´∀`)
577名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:11:04.53 ID:or9sJAI/0
>>488
納豆ってそんなに臭いするか。
ていうか、そういうの日本でいってもな。

うまいものはうまいんだろうが、韓国産キムチなんて
日本人の味覚から相当はなれたものだろう。
漬物というジャンルなのに、鍋にいれるとかチャーハンにいれるとかさ、
味覚こわれてないと出来ない。
578名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:11:05.56 ID:wmUO2iF50
辛い鍋とか食う風習ないが寒い地域かエラが沢山住んでる所かいな
579名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:11:14.13 ID:HEIEmLkW0
>>563
ふうん、それってただの遺伝子異常じゃね、近親相姦が原因の
朝鮮族は戦争になったらクッソ弱かった記録ばっかりだし
580名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:11:21.61 ID:bHP1iKdGP
>>557
まず、一度何かの拍子に食ったきり接する機会が未だにない
キムチ鍋も同様。ひねくれているので材料が目立つとこにあると余計購買意欲が失せる
581名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:11:25.59 ID:LI4p23A40
>>560
マルタイのなべ用ラーメン。
582名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:12:00.72 ID:oy2tkiz60 BE:3259771878-PLT(12330)
チョンコ鍋なんかどれくっても同じ味だからな
くってるやつは
よくあんなもん飽きずに何度も何度もくえるもんだわ

舌の感受性が低い
583名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:12:02.66 ID:waV4GYsh0
>>564
安倍はパククネにも韓国料理大好きでよく焼肉食べに行ってますって言ってたな
焼肉は韓国のものじゃないとか言ってるネトウヨもがっかりだったろ
584名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:12:05.17 ID:juY/2PWB0
>>571
コープか
ちょっと遠いけど探しに行ってみる

>>572
家でささっと食うぐらいだから保存効くタイプ探してんだ

>>581
マルタイがやっぱ一番無難っぽいな
585名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:12:18.78 ID:36lRjIMy0
>>573
586名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:12:36.13 ID:+ohx/e2P0
>>546
すき焼きにうどんは入れないね。
587名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:12:41.34 ID:+Fj5mVj30
チゲ鍋を訳す奴とキムチ食文化を長々書く奴が増えたな
工作にも色々あるんだなあ
588名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:12:44.92 ID:tQsET90V0
>>533
柚子胡椒の鳥皮ポン酢でしたら、軽く洗った玉葱スライスか
細切りにしたキュウリ、もしくは両方、それに氷水にさらした白髪ネギを
たっぷりを乗せて、白髪ネギと一緒に食べると、今時期は少々厳しいですが
冷の辛口日本酒、もしくはちょっと燗にした40度前後のぬる燗には合います。
常温の吟醸酒なんかでもOKですよ。ただ、柚子胡椒の辛味が強めなので
やはりちょっとパンチの効いたお酒や、レモン強めのハイボールなんかに
一番合うように思います。酔い晩酌を
589名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:12:50.18 ID:n0fqkX/j0
>>566
ウチは応仁の乱で京都三条から逃げてきた高知人。
うどん入れるぞ。

すきやきの汁が沁みて、クタクタになったうどんが堪らんw
590名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:02.61 ID:3xC/WpGd0
真面目な話キムチやチゲはうどんもラーメンもご飯いれて卵でしめても旨いから最強だろ?
591名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:08.51 ID:oB8D0rWZ0
しゃぶしゃぶが結構好きなんですが
592名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:10.35 ID:iDLiMCHJ0
煮込みラーメンフカヒレ味の美味さは異常であった
593名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:14.37 ID:tib+ghuK0
>>574
おまえ笑えるwwww
水炊きって水だけだと思ってんの?www
頭悪い朝鮮人みたいだなwww
日本にはな、ダシを取る素材ってのが無数にあるんだよww
覚えておけよ、おバカさんwwwww
594名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:35.14 ID:HEIEmLkW0
>>546
うどんすきって普通だけど
どこでもやってるぞ
595名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:41.06 ID:H9wa07tY0
とり野菜鍋最強
596名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:41.80 ID:5r3ahe6G0
>>585
すき焼きはご飯と一緒に食べるのが一番おいしいと思うけど
たしかにうどんも味を染めさせればおいしいかもしれませんね
今度試してみるかな
597名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:45.51 ID:Tfi5fnuV0
誰がトンスル鍋など食べるか、みそ鍋に豆腐と七味辛子入れてるだけだぞ。
598名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:45.88 ID:LI4p23A40
>>573
うちでは一度もなかった。大根ははいってるけど。うどんは主食だけど
599名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:46.81 ID:YUyt4YFo0
>>550
鍋焼きうどんには一味をたっぷりかけて食べるのが好きだから
種類にもよるけど同じ感覚でやるけどな
600名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:57.10 ID:1qg/AH5A0
うどんで腹一杯になるのはもったいない気がするから入れない
でも旨いすき焼きはご飯が進み過ぎてヤバい
601名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:58.59 ID:jo76TmFZ0
>>574

それは無い

チケ鍋は大量唐辛子の味で全て味覚をぶち壊しだから

水炊きはあっさりした中に具材の豊富な美味さがそれぞれ生き、味わえる
ポン酢などの添える味も絶妙。
602名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:14:08.42 ID:u0kZzW5p0
すき焼きって、うどん入れるほど汁あんの?
焼きうどんみたいな感じか
603名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:14:12.31 ID:a902wdM40
チゲ鍋ってなんだよ

変なの無理やり混入させるな

相変わらずだな
604名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:27:37.05 ID:GNk+tvRPO
キムチは朝鮮漬け
チゲは朝鮮鍋にすべきだよね

韓国のものと大分違うし
605名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:27:37.65 ID:hvtrEy0S0
>>408
キムチとかあっても食べなくね?
突き出しで出てくる事あるけど手つけないな
そもそもが肉食いたくなったらステーキ食べに行くしなぁ
店で食う焼き肉は自分で焼かなきゃならんのが気に食わん
肉屋で肉買って家で焼くので十分
606名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:28:57.61 ID:nJkDZjQP0
おでんはトップ3に入るかとおもってた
607名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:29:18.05 ID:L62HW2gO0 BE:349261823-PLT(12330)
すきやきの後はうどん
なべの後は雑炊

これはおきまりのパターンだ
608名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:29:24.60 ID:GJMyhHNW0
>>596
最近の冷凍うどんはコシあるからお勧め
味染みるぐらい煮込んで食べるとうまいぞ
609名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:29:51.40 ID:jUmCkC8S0
博多名物と言えば水炊き、モツ鍋、アラ鍋
シメはちゃんぽん麺。これ最強
610名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:30:08.58 ID:H82fat4X0
まーた捏造天国か
611名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:30:20.23 ID:4gyys8H/0
>>608
煮込むならスーパーで売ってる蒸しうどんんほうがあうと思うの
612 【関電 66.1 %】 :2013/12/09(月) 00:30:29.16 ID:mXr5tIcr0
フジテレビのアンケートと違うなぁ
613名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:30:47.21 ID:yb62gY7s0
>>602
おっ・・・復活したか?

どんな素人か知らんが、白滝と同じだと考えとけばいい。
614名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:31:10.62 ID:Llz8f4Qm0
マジレスするとチゲはチョン語で鍋という意味だからチゲ鍋なんてゆう鍋は無い
615名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:31:15.12 ID:VeX8x+Rk0
サーバーが落ちてたぞ。朝鮮チゲ鍋ランキング転落したからって
憤怒F5連打はイクナイ
616名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:31:26.77 ID:L62HW2gO0 BE:931363182-PLT(12330)
このこっそり小賢しいやつらを許してはいけないわ
617名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:31:30.26 ID:sZSh+qm2i
美味いといえば、てっちりだろ。
キモをたっぷり使ったアンコウも美味いけど。
618名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:31:30.24 ID:IZQN6BTe0
>>601
なるほどね、でもたまたま食ったときは身体は温まった。若かったからなのか徹夜明けでも胃にもこなかったし。
冬に5〜6人集まると鍋を食おうという話によくなるが、たまに誰かがキムチの漬け物を食うことはあっても
なぜか、その鍋にしようという話になったことはないなあ.....少なくともシラフでは食った覚えが無い
619名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:31:34.27 ID:GJMyhHNW0
>>611
たまにそれも食べたくなって買うけど
やっぱり冷凍うどんのがコシいいよ
620名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:31:40.05 ID:arKVsXsv0
>>546
すき焼きのシメはうどんだろう。
すき焼きの汁を吸ったうどんがうまいんだよ。

漏れには大阪の「うどんすき」のほうが理解できんわ。
ただの鍋焼きうどんじゃないか。
621名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:31:44.65 ID:EEbgiW6G0
>>606
今夜は鍋よって言われた時のwktk感
それが「おでん」だった時の微妙なテンション下がり感
622名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:32:10.60 ID:HdofTKo10
一番はすき焼きだな
キムチ鍋は豚肉と合ってご飯と食べれるから好き
家でやる水炊きはあまり・・
623名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:32:31.54 ID:GXSIzX3a0
いいとも調べではキムチ鍋が一位だったはずだが
624名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:32:55.34 ID:SzvnvbFD0
正直すき焼きってキムチ鍋より不味いだろ
普通の寄せ鍋か水炊きがいいですわ
625名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:33:04.19 ID:yb62gY7s0
>>621
おでんは鍋ではない。煮物だ!って・・・IDが変わってるやんw
626名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:33:07.55 ID:GNk+tvRPO
市販のポン酢は素材の風味を殺すから嫌い

水炊きのつけダレはダイダイを絞って醤油で割って作るよ
627名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:33:13.48 ID:sX2i/dReO
すき焼きは玉子でとじてご飯にのせて食ってたな
翌日の朝に
怠け料理だとか言いながら

今は牛丼のが安いから不思議な感覚
628名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:33:41.00 ID:YY5O3qr40
>>78
>>90
すっぱくなったキムチを鍋にするとちょうどいいんだよなw
キムチはすっぱくなくなるし鍋はほどよい酸味が出るし。
すっぱくなったキムイは、焼きうどんにしたり豚キムチにしたりうどんやインスタントラーメンに入れるなど
熱を通すといいかんじになる。
629名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:33:41.78 ID:UTcn4qy3O
チョン語の「チゲ」とは「鍋」を意味するものでして、
お前らはさっきからずっと「鍋鍋、鍋鍋」と…
630名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:33:44.82 ID:D57LVa400
× 1位が″すき焼き″2位が″水炊き″3位が″チゲ鍋″
○ 1位が“すき焼き”2位が“水炊き”3位が“チゲ鍋”
631名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:33:51.68 ID:j9M2yylO0
>>584
それか、いっそ麺じゃなくて板春雨とかもオヌヌメ
http://item.rakuten.co.jp/kojuken/463013/
632名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:33:54.39 ID:n6F6lDj/O
サムゲタンは何処ですかwwmw
633名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:34:17.45 ID:jUmCkC8S0
つーか水炊きと寄せ鍋の区別ついてない人多そう
634名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:34:22.28 ID:Ir1yTvzz0
>>546
関西人だけどすき焼きにうどん入れる
うまいよ
635名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:34:30.76 ID:mFX4MdXyi
本場の牛もつ鍋のモツは、やっぱりプルプルなんでしょうか?
近所のちょっとかしこまったところで食べたモツは、チリチリにちっこくなっていました。
プルプルフワフワのモツを想像していたのでがっかりしました
本場の牛もつ鍋はこうだぞ、というのがあれば教えていただきたい
636名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:34:41.36 ID:ZJwrtIW3O
チゲ鍋が 三位だろうが 家の食卓に上がる事はない。
637名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:35:17.09 ID:4gyys8H/0
>>635
シマチョウのもつ鍋とか許せないわ。
638名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:35:26.92 ID:hvtrEy0S0
>>619
テーブルマークのさぬきうどんはクオリティ高いよな
639名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:35:27.69 ID:Jbq9vBxGO
湯豆腐が一番!


日本酒を呑みながら、ポン酢、もみじおろしで食べる。
640名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:36:06.39 ID:RmbmtAEIO
>>588
ホント自分の好みのツボで吃驚ですw。
ばっちりメモして楽しみます。丁寧に教えてくださってありがとうございます。
641名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:36:09.86 ID:GJkqK/wh0
おでん嬉しいけどなぁ
寒い日に帰ってきてあったかいごはんとおでんがあったら幸せ
テンション下がるのは次の日の夜も余ったおでんが出てくること
煮崩れたジャガイモとか味が沁みすぎてやる気のなくなった大根とか
つゆが濁ってたりとか凹むわ
642名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:36:16.57 ID:VWYJmbYdi
>>272
おまえ県頭巾しとらんやないか!
643名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:36:25.41 ID:IRiKjZXn0
常夜鍋
週2回は食ってる
644名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:36:26.51 ID:uUSH6elE0
>>624
かわいそうに、本当にうまいすき焼きを食べた事がないんだな。一週間待ってください本当にうまいお好み焼きをごちそうしますよ。
645名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:36:31.65 ID:HYI9nI3U0
しゃぶしゃぶか湯豆腐だな。
チゲ鍋なんぞ食べたことないわ。
鮮人の鍋なぞこれからも食べる予定なし。
646名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:37:25.08 ID:EEbgiW6G0
>>625
いや、「おでん」は厳密には煮物でない
調理方法が基本的にグツグツ煮たらダメなものだからね
だから、鍋のカテゴリーに入れるのも微妙
647名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:37:29.71 ID:j1yWwByB0
>>635
このもつ鍋はプルプルで旨かったよ

福岡【博多もつ鍋 浜や】もつ鍋セット
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/shopping/otoriyose/goodsDetail.ac?goodsStyleID=000000000313201&condition.webShopID=0000000008
648名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:37:36.53 ID:ekUPos1P0
正月はすき焼きじゃなくてハリハリ鍋にすることが多いな
最近は良い鯨肉がないから鴨肉で
鍋料理じゃないと思うけど
649名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:37:49.72 ID:4gyys8H/0
>>638
煮込みにはあわない。ほうとうが讃岐うどんなら名物に
650名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:37:52.63 ID:/0JZ6ngG0
何で鴨鍋が無いの?
651名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:38:04.46 ID:sZSh+qm2i
>>644
美味しんぼの最大の貢献は、
すき焼きがマズイと主張したことだな。
俺も、すき焼きは大嫌い。
652名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:38:18.41 ID:SuxG+rq3P
>>3
バカが美味しんぼの嘘を鵜呑みにするとそうなる。
653名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:38:49.47 ID:VWYJmbYdi
>>264
そうな
って言われても、、、
654名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:38:52.52 ID:j9M2yylO0
>>648
はりはり鍋ってクジラの肉じゃなくて皮クジラ使うんじゃなかったか?
655名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:38:53.89 ID:mny2HIi50
おでんも関東炊きと分けるべきかな。ちくわぶなんての知らなかった。牛スジ無いし。
656名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:39:27.24 ID:ZhoxxE1Z0
美味しんぼよりクッキングパパの方が好きだわ
657名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:39:40.76 ID:SzvnvbFD0
>>650
鴨肉がその辺のスーパーで鶏肉と同じ位売られる様になったら
間違いなくランクインするだろうね
658名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:39:55.69 ID:sX2i/dReO
白菜て凄いよな
鍋の影の支配者じゃね?
659名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:40:41.01 ID:yb62gY7s0
>>646
煮てもいいんだよ。
お前、近所の駄菓子屋の婆ちゃんが売ってるおでん食ったことないのか?

営業時間はグツグツ煮る。夜は冷ます。
串から外れて鍋底に転がる、三日目の小さくなった玉子は堪らんぞ・・・w
660名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:40:45.70 ID:/Q09D8ON0
すき焼きはいいんだけどさ

なんか関西の人が肉は最初とか文句言うのがねえ

いいじゃんか、その土地土地の食べ方があるんだよ
なんでいつも自分を中心にものを語るかねえ
661名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:40:48.40 ID:fy4ymQ7p0
>>584
麺っていうのは浸透圧の関係で鍋にいろいろ溶けてると麺の中に水分が入っていかないし熱も伝わりにくくなる。
カレーで野菜が煮える前にルーを入れるとどんなに煮込んでも野菜が煮えないのと一緒。
どれだけ鍋にダシ等が溶け込んでるかにもよるが、乾麺だと外側だけがドロドロ溶けて中まで煮えない可能性が高い。
入れるなら一度ゆでてからにするべき。
662名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:40:52.39 ID:aiyZTNBM0
なんだかんだでカニ鍋が一番うまい
雑炊もカニが一番うまい
次点でフグ
663名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:40:55.36 ID:rYYYZw9Y0
キムチ鍋が1位じゃないからねつ造ステマだな。
664名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:41:04.96 ID:VWYJmbYdi
>>292
はやいとこ今月の家賃五円払ってくださいね。
665名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:41:18.59 ID:ehxe39jM0
>>584
〆のラーメンって概念が未だに判りませんし、判るつもりもありませんが
関西人の俺もマルタイは「あり」だと思います。
666名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:41:37.24 ID:E0vccCyQ0
ガストのチゲうどんが激ウマだよ
667名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:41:47.79 ID:EEbgiW6G0
白菜、今年も高いままだよな
1玉100円時代はもう戻らんのかのお
668名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:42:28.97 ID:ekUPos1P0
>>650
鴨肉と称して売られてるのはたいてい合鴨だからなあ
脂身が多くてちょっとしつこいから人気ないのかも、真鴨は美味いんだが
669名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:42:40.17 ID:t3NNVyro0
今頃の季節になると牡丹鍋が恋しい。
体が温まる。
670名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:42:47.48 ID:sZSh+qm2i
ボタン鍋も、最近は東京住みだから縁がないけど、
昔は良く喰ってたな。
柚きかした味噌で煮込むとウマイんだよなぁ。
671名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:42:58.77 ID:/5LeFXQv0
>>666
舌が馬鹿なのか
672名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:43:10.61 ID:4gyys8H/0
>>665
もつ鍋のしめにちゃんぽん麺とごはんでごはんを選ぶやつとは仲良くなれない
673名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:43:16.94 ID:9tRscmiD0
高級料理店で食べたすき焼きは、どれも甘過ぎて口には合わなかった。
あれだけ甘くしたら、肉の旨みも野菜の素材のおいしさは引き出せないだろう。
自宅でやるのは大好きだ。霜降りの良い肉買ってきて、甘すぎないように
味付けして食べるのがベスト。霜降りだと、かなり油が落ちてヘルシー
にもなるし。自宅でするすき焼き以上のなべ料理など存在しないわ。
674名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:43:17.53 ID:fy4ymQ7p0
>>652
いや、>>3は美味しんぼのネタをそのまま書いただけだろ。
675名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:43:50.12 ID:uUSH6elE0
>>666
あれはうまいね。松屋のチゲは味が落ちた。
676名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:43:58.87 ID:EEbgiW6G0
>>659
宵越しのクタクタになったおでんの残りは「煮物」と認識する
677名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:44:14.14 ID:b73QqNHu0
すきやきは豚バラで作る
安い牛肉だと酷い事になる
678名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:44:31.12 ID:AqjVsCpcO
霜降りですき焼きやるとまずい
679名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:45:18.38 ID:ljU11VXj0
すきやきはふとめん
うどんとか
水炊きはほそめん
チャンポン麺とか
魚介類の寄せ鍋は
卵とネギで雑炊
680名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:45:28.03 ID:ekUPos1P0
>>654
そうなのか〜
うちでは普通に肉使ってたよ
681名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:45:44.00 ID:Z2HgMK7I0
レタスしゃぶしゃぶ美味いよな
682名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:46:07.14 ID:mny2HIi50
>>648
ハリハリ鍋好き。鯨は尾の身使ってね。水菜をガンガン入れる。鴨でもやるね。

>>660
最初に肉焼いて食うからすき焼きなんだけど?
683名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:46:10.56 ID:sZSh+qm2i
牛ってのは、熟成した赤身をレアのステーキで食うのが美味い。
対極にあるのが、霜降りのすき焼き。
684名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:46:19.34 ID:4gyys8H/0
鴨肉って飯田氏がでるけど肉はあんまうまくない
685名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:46:29.13 ID:j9M2yylO0
因みに長崎人と熊本人のハイブリッドな修羅の国住民の俺は
桜鍋が大好きです。
隠し味に味噌入れるのがポイントです。
686名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:46:31.88 ID:yb62gY7s0
>>681
みんなー!なんか、外人来たぞw
687名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:46:33.51 ID:2l9YViR60
>>589
うどん県民にボコられないように注意な
やつらコシと麺のエッジ(切ったときの角)の食感至上主義だから
688名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:46:36.66 ID:RNQvrxcT0
石狩鍋とかほうとうがあるじゃないか
チゲなんとかなんか食ったことがない
689名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:46:37.77 ID:JIdXyYNd0
美味しんぼのやつは、まずいすき焼きの作り方を描いて、海原がマズイと言っただけだろ

魯山人はそんな作り方しないと海原が言ってるシーンがある
690名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:46:39.79 ID:EEbgiW6G0
>>677
だな
安い牛肉使うくらいなら豚肉の方がマシ
691名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:46:49.92 ID:QJpfjjGm0
>>546
このシメってやつはステマだろうな。
そりゃ合う鍋もあるんだろうけど、なんかうそくさいんだよね。

カニやらふぐやら、そういうのは別として
シメで雑炊より、ごはん片手に鍋つついたほうがうまいしw
692名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:47:05.40 ID:L62HW2gO0 BE:814942872-PLT(12330)
田舎もんのすき焼きは割り下煮込みしてしまうからしょうがない
693名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:47:08.08 ID:dR6C9T2O0
ちげ鍋って 食べたこと無い。 キムチ鍋と何が違うの?
694名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:47:17.76 ID:t3NNVyro0
>>660
お前焼いてへんやんけ〜!という関西人一流の突っこみでしょう。
そもそも牛鍋という呼称が何故消えたかの方に興味がある。
695名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:47:44.77 ID:RmbmtAEIO
>>400
書いてあるからーっ。

各一チャレンジしてみたけどトマト鍋もカレー鍋もいりません。意味がわかりませんでしたw。モツ鍋は食べられません。味噌系は牡蠣の土手鍋かな。

バカ舌はともかく好き嫌いがあるのは損してるなと、機会があれば挑戦するけど、鍋は流石に断るから…。
696名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:48:26.81 ID:ucaQQL0k0
すき焼きって食った後のどがカラカラになるからいや
697名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:48:27.96 ID:QOWWxYvb0
逆効果という現象を、マスコミは本当に学んだ方がいい
鼻で笑われるだけでは済まなくなるぞ
698名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:48:51.74 ID:7YMW+j8I0
じぶんちでやるのは
1.常夜鍋
2.ピエンロー
3.鳥もつすき焼き

が好きだな
699名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:48:59.75 ID:4gyys8H/0
>>693
聞かなくてもわかるよね。
700名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:49:02.09 ID:mTCFf/iS0
すき焼きは、肉を焼くんだよな。
701名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:49:07.01 ID:9PRdMFy30
すき焼きって鍋ってイメージがない
おでんも

定番はピエンロー
ただ白菜好きじゃないと厳しい
702名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:49:09.07 ID:yb62gY7s0
>>687
いや、俺は両方分かるw
うどん食いに県境超えるからな。
高知では、まともなうどんは食えない。

スキヤキのうどんと、うどんは違うものだ。
703名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:49:20.86 ID:j1yWwByB0
豚肉だとすき焼きじゃないだろ
704名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:49:27.60 ID:SDPCmuh30
キムチ鍋ならともかくチゲ鍋なんて
言い方してる奴なんていないだろw
もし居るとしたら100%在日だろうwww
 
705名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:49:32.76 ID:hvtrEy0S0
>>649
そうなのかもしれないなー
まあ、もともと柔らかいうどんは好きじゃないから鍋の〆はおじやだしなー
ただあれも煮込めばコシなくなるよ
706名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:49:36.88 ID:cTW1Til30
ニンニク臭い下品な鍋なんて食わんぞ。
707名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:49:36.91 ID:vLeFUFaK0
レタスなんて入るなら白菜とかうどんとかは?

レタスってソーセージなんかと同類で鍋的に外道扱いで別枠ってこと?
708名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:50:01.10 ID:VeX8x+Rk0
//ecx.images-amazon.com/images/I/41ewnUmCL1L._SL500_AA300_.jpg
//yokanavi.com/img/special_category/special_category4bbd848abe3a6.jpg
//www.kagurazaka.cc/tada/nabe_img/beef.jpg
//www.daiei.co.jp/food/seasonal/images/nabe/index_ph01.jpg
//www.katsuo.co.jp/ryoricom/img/nabe/kue01.jpg
//articleimage.nicoblomaga.jp/image/16/2013/a/2/a23c8463c0e2e99890d62df313a5272d0b12496f1374417407.jpg
//www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/img/00001501.jpg
//list.tabiiro.jp/image/300374/main/img1.jpg



.
709名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:50:13.76 ID:XtMydoSz0
豚肉白菜ちょーうめえけどこれ何て料理?
710名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:50:25.08 ID:ehxe39jM0
>>672
そうなので?ちょっとそのシチュエーションが想像できませんが
まぁそう言わずに。 話し合いですよ、話し合い。
話し合った上でどうしてもごはん!と譲らなければ、鼻骨をへし折ってやれば宜しいかと^^;
711名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:50:29.34 ID:RNQvrxcT0
ちゃんこ鍋って今は流行らないのけ?
712名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:50:32.12 ID:j9M2yylO0
>>707
煮込む鍋には合わんけど
しゃぶしゃぶにすると美味いんだぞ。
713名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:50:38.40 ID:Zgf6r37WO
チゲ→ハングルで“鍋”

ようするにチゲとは韓国の鍋料理を指す
714名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:50:43.78 ID:NbdIeJSp0
たまーに食べると美味しいんだって
これぞB級グルメっていう感じで>トマト・カレー・チーズ
715名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:50:58.92 ID:ucaQQL0k0
でも実際に家でやる鍋は自分流の出汁に自分の好きな具材を入れた自己流鍋がほとんどだよな
716名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:51:07.76 ID:dR6C9T2O0
>>699
分からん。調べる気もない。キムチ鍋なら2,3回キムチの素と味噌で
作った。(子供のリクエスト)
717名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:51:15.05 ID:7YMW+j8I0
>>701
あ!ピエンロー仲間いたー
簡単だしおいしいよね!
718名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:51:26.46 ID:9CqHLm6I0
もつ
とん汁
719名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:51:35.78 ID:j1yWwByB0
>>709
うちでは白菜鍋って言ってたが、最近はミルフィーユ鍋とか言うらしいぞ
720名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:51:36.78 ID:sZSh+qm2i
>>711
具体的にどういうのがチャンコ鍋なのか、イマイチわからんのが、
票が伸びない理由じゃね?
721名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:51:37.01 ID:qVzp41vX0
土鍋を使わないからか、すき焼きが鍋物って感じがあまりしない
722名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:51:49.84 ID:9PRdMFy30
>>715
そうだよねw

各自好きなように味つけしたり、好きな具を入れるだけ
723名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:51:55.14 ID:yb62gY7s0
>>714
お前とは、いい殺し合いが出来そうだなw
724名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:52:21.51 ID:4gyys8H/0
>>709
キムチ鍋でもメジャーな組み合わせ
725名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:52:29.69 ID:JIdXyYNd0
讃岐うどんはコシだけじゃないぞ
やわらかくてうまいうどんもある
726名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:52:33.87 ID:dQtVTUE+0
浅草の桜鍋が美味しい   
727名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:52:36.28 ID:+r7C+1CXO
今日は鰍鍋だった

肝うますぎ
728名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:52:41.72 ID:CG1IP/Zk0
すき焼きはやっぱり関西風がいい
割下は理解できない。私にとってあれは牛鍋であってすき焼きではない
729名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:52:53.21 ID:+HP2pRJB0
東京のすき焼きは牛鍋だからな
関西のすき焼きとは根本からして違う
730名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:52:59.18 ID:RNQvrxcT0
要するにチゲ鍋=闇鍋ってことか
何が入ってるかわからない
>>720
ちゃんこ江戸沢で出すようなもの
731名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:52:59.33 ID:sX2i/dReO
マジでピエンローって何?

今から検索はするけど
732名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:53:38.97 ID:mTCFf/iS0
>>728

焼いてないものね。肉は焼き色をつけたのがおいしい。
733名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:53:39.05 ID:EEbgiW6G0
>>711
「ちゃんこ鍋」と呼ぶか「寄せ鍋」と呼ぶかの違い
どちらも同じもの
734名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:53:43.06 ID:WfPjV4iK0
>>704
キムチ鍋ってのはどこの地域だよ?
首都圏だとチゲ鍋はよく聞くけどキムチ鍋ってほとんど聞いたことないぞ
735名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:53:45.11 ID:nUp1ZDhH0
何やチゲ鍋て?
736名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:54:01.33 ID:t3NNVyro0
>>720
うっかりするとカレーちゃんこ鍋とか有りそうだしな。
ちゃんこ番の思い付き次第。
737名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:54:10.29 ID:OCNogFkE0
チゲ鍋って何だよ
朝鮮人の創作鍋はお断りしているから
738名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:54:23.61 ID:yb62gY7s0
>>733
力士が造らなければちゃんこではない。
739名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:54:24.05 ID:YOIxtQF+0
カレー鍋って、それもうカレーでいいだろ。
740名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:54:27.24 ID:VdAiORcfi
浅草かぁ 今半と何か有名なスキヤキ屋があったな。
行ってみたいが今年の忘年会はシャブシャブだからなぁ。
741 ◆LocUStv/ss :2013/12/09(月) 00:54:41.06 ID:XDda1mNt0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・最近、CMとか端っことかの微妙な所に放り込んで来るやり方になったな。

桜井君のギョーザのCMとかさw キムチ関係無いのにサラっと放り込んであるw
関係無い料理の会話の中にサラっと飛び込ませてあったりなw

キムチ鍋は旨いとは思うが、まぁ3位には位置せんわなw

水炊き(各種)
すき焼き
ちゃんこ(各種)
豆乳鍋(これは今年我が家でデビューし堂々のレギュラー。いや、今シーズンは4番w)

ここら辺を抑えるにはちょっと実力不足だろ。結局、キムチの味しかしないんだから。
担々スープ鍋も美味しかったが、これも同じ理由で上位には食い込めない。

しかし、最近スーパーで売ってる鍋スープ各種はなかなか美味いのが多くて楽しいw
742名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:54:44.38 ID:j9M2yylO0
>>720
力士が作った鍋料理はどんな味付けだろうが
中に何が入ってようがちゃんこ鍋。

というか力士以外が食べる鍋料理は、
何を使ってどんな味付けにしようがちゃんこ鍋ではない。
743名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:55:12.55 ID:9PRdMFy30
>>717
美味いよねー

肉のうま味ってすごいなあと思う
んで、台湾に酸っぱい白菜の漬物を使った同じような鍋があるんだけど
今度自分ちの白菜づけで作ってみる予定w
744名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:55:14.08 ID:7PuTRb6y0
わけのわからない鍋が入ってちゃんこ鍋が入らないってありえるの?
745名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:55:25.78 ID:7YMW+j8I0
>>731
鳥もも、豚バラ、白菜、干し椎茸で作る
ごま油で仕上げて塩と一味唐辛子でいただく
746名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:55:27.78 ID:nL8JtLab0
貰った毛カニがいるから明日ナベしたろ
747名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:55:29.95 ID:io1iFN3vO
関西人やけど〆にうどん入れるで。

店屋でもウドン頼んでる人多いで。

家では卵を落として月見ウドンにする。
748名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:55:31.42 ID:L3Q1EtWsO
>>687
すき焼きの〆のうどんにコシは求めませんしコシの無いうどんも分け隔てなくいただきます
749名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:55:31.87 ID:sZSh+qm2i
>>736
実際、貴乃花が親方になってからの二子山部屋では
カレー鍋作ってたしなw
あれも、立派なチャンコ鍋だろう。
750名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:55:32.96 ID:HNLWm0UfO
闇鍋が入ってないな
751名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:55:34.75 ID:4gyys8H/0
チゲ鍋って何?ちゃんこって何とかうるせーよ。アスペかよ
752名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:55:41.02 ID:h7cinBUk0
      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  みやもとむなしの鍋が、意外に美味しかった
     (っ=|||o)   
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\ 
753名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:56:08.37 ID:WfPjV4iK0
このスレを総合的に見てるとたぶん地域によってチゲ鍋、キムチ鍋と言い方が違うんではないかと推測する
料理自体はたぶん同じものを指している
これが俺の推理
754名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:56:16.31 ID:RNQvrxcT0
>>742
江戸沢は元力士だったという話だけど・・・四股名
755名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:56:25.69 ID:YXkeAy3Q0
東京藝大・長谷川笙子サン「『昆虫交尾図鑑』で印税ライフ!」→無断盗用で著作権者が出版差し止め請求へ ★7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386517115/
756名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:57:42.80 ID:yb62gY7s0
>>754
江沢民が力士だったのかと思ったw
757名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:57:46.72 ID:MbqVcnp70
>>1

ガチでチゲ鍋って食べたことないんだけど、どんな味?
やっぱり食べてみた方がいい?
758名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:57:47.36 ID:4gyys8H/0
ちゃんこ江戸沢って一人では入れないから嫌い
759名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:57:48.89 ID:7YMW+j8I0
>>743
スープのしみた白菜がまたおいしいよねー!

>>745に春雨抜けてた
760名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:57:53.01 ID:VWYJmbYdi
>>711
力士の食べ物の総称がチャンコ

でも力士の店は旨いと思う。
761名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:58:05.72 ID:jUmCkC8S0
何故鴨鍋が入ってないんだ!
日本で昔から食べられていた肉は鴨。
鴨とネギのコンビこそ至高。日本の伝統
762名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:58:16.73 ID:ZhoxxE1Z0
>>743何味なの?漬物だけの味?
出汁とかどんな感じなん?
763名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:58:21.50 ID:vLeFUFaK0
>>707
ごめん言い方悪かったわ
白菜とかレタスはシード選手的でこの順位には並んでないわけ?ってこと。
レタスを否定する気は毛頭なかったですー
764名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:58:24.51 ID:VdAiORcfi
孤独のグルメで両国のちゃんこ屋の回があったな。
カウンターで一人で食べられるようになってた。いいかも。
765名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:58:30.39 ID:mny2HIi50
牛乳使うのはどんなものなのかと恐る恐る石狩鍋にしてみたが、これはいける。
味噌とバランスを取ると良い感じ。魚介の方が合うな。
766名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:58:40.89 ID:+HP2pRJB0
鹿とか猪だと関東の割り下使った鍋で食うのが一番旨いと思う
というか、他の調理法だとたいして旨くない
767名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:58:43.17 ID:mTCFf/iS0
美々卯のうどんすき
768名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:58:48.37 ID:SeOkuWPH0
みんな鍋好きなんだな

去年はだまこ、きりたんぽ、せんべい汁だったけど、最近はねぎま鍋にはまってるかな
769名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:58:55.53 ID:EEbgiW6G0
>>742
「ちゃんこ」とは力士がまかないで作る料理すべての総称で
それが鍋料理だった時にはそれを「ちゃんこ鍋」って呼んでいるわけで
トンカツを作ったらそれも「ちゃんこ」なんだよね
770 ◆LocUStv/ss :2013/12/09(月) 00:58:56.41 ID:XDda1mNt0
>>753
そー言えば、
「チゲ」は「鍋」の事だから、「チゲ鍋」というのはおかしい!というマメ知識披露するのが流行ってた時期があったなw
771名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:59:34.37 ID:9gACW4K60
すき焼きはないわー
安い肉だと硬くなるし、高い肉はせっかくの肉の味が濃い味で消えるわ
772名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:59:51.24 ID:sX2i/dReO
>>745

そのようですね
中国風の白菜鍋ですね

いやいや知らなかったな

中国に白菜て普及してたんですね
日本でも戦後に普及したのに
773名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:00:00.31 ID:dR6C9T2O0
一人鍋なら具沢山鍋焼きうどんや味噌煮込みうどんでええわ〜
774名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:00:01.04 ID:/5LeFXQv0
>>757
別に試して食べてみるのはいいんじゃない?
最初は結構食べてたけど、ある時から辛さばかりが先に舌について
飽きてきた。
結局、寄せ鍋とかの優しい味の方が良いかな。
775名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:00:02.63 ID:+EpUhpB7i
>>3
作り方、食べ方にもよる。美味しんぼでの批判内容は同意見だが納得できない点もある。シャブスキーもナンセンス。

私は昔からすき焼きがどうしても美味しいとは思えない。だが、牛丼や肉じゃがは大の好物だ。

ならば何故すき焼きが美味くないのか?をよく考えてみた。答えは”煮込み”料理じゃないからだということに行き着いた。

牛肉の旨み成分をわざわさ割り下に逃がした出しガラを食べ、味の染み込んでいない半煮えの野菜を食べる。そして甘辛い割り下をまた追加して調理する食べ方では肉の美味さを堪能できない。

ではどうするべきか?すき焼きではなく牛鍋にするべきなのだよ。昆布ダシに砂糖と酒を入れて肉野菜豆腐しらたきetcを入れひたる位で先ず煮る。煮えてきたらここで始めて醤油を足す。

肉野菜を食べそれらを追加したら同じように昆布だし砂糖酒も追加するのを繰り返しいい具合に味のしみた豆腐としらたきをタイミングをみて美味しく頂く。えのきなどキノコを入れてもまた美味い。

煮汁が蒸発しないように管理し醤油は肉を固くするので食べる直前で追加するのがポイントだ。是非お試しあれ。

ちなみに鍋はかにすきこそ至高と思っている。
776名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:00:04.63 ID:4gyys8H/0
>>761
にわとりのほうが安くてうまいからじゃね?合鴨でもちょっと固いわよね
777名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:00:06.43 ID:sZSh+qm2i
>>766
猪は味噌やろうが!!

>>768
そりゃ、適当にキムチ突っ込んでもそれなりに食えるのが
鍋料理ですもの。
778名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:00:16.57 ID:3eCm2p8q0
鶏塩ちゃんこ超好き
779名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:00:21.60 ID:9PRdMFy30
>>762
酸菜白肉火鍋

でググるよろし

酸味が強くなったキムチで作る鍋も、これの亜流と考えると分かりやすいかも
コチュジャンが甘すぎて作らなくなっちまったけど
780名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:00:55.51 ID:j9M2yylO0
>>772
白菜の原産地は中国だ。
英名がチャイニーズキャベツだぞ。
781名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:01:06.16 ID:LFPjm4mT0
>761
鴨鍋も好き だが、歳のせいか最近は白菜鍋のほうに軍配が・・・
782名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:01:06.76 ID:nCUR3FtwO
ほう…感心だなあ!進歩したじゃないか?

一位と言わず、さりげなく三位に置いてあからさまなキムチの鍋と言わずに、
チゲ鍋!

さりげなく食い込ませようって硬軟取り混ぜた押しが泣かせる。
ゴリ押しは反感を招くだけだからなw
さりげなく押す。
コレよ。
広告代理店良く頑張ったなw
企画担当者をホメたい。
783名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:01:11.14 ID:yb62gY7s0
>>774
歯が折れたりしなかったか?
784名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:14:13.60 ID:iKbVlTySO
好きな鍋と言えば、てっちりだろ!!
785名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:15:23.60 ID:zG/uLeAai
お、復活したか?
786名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:15:31.31 ID:5d4ZRCoZi
>>765
シーフードヌードルのミルク味は最高。ハマってます。またむつみ屋の北の恵みラーメン大好き。つか西洋料理の手法を考えれば極々自然な料理なんだよな。ホワイトソースベースの和風アレンジ。和食に牛乳って考えるからゲテモノっぽく感じちゃう。
787名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:16:17.00 ID:LJ84wVOx0
すき焼きって肉の質が全てだよな
安い肉は本当に不味すぎる
100g1000円は出さないと
すき焼き食べたって気にならない
788名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:16:47.26 ID:S3hzlZeO0
ぬうう、このくどくて鈍重な味はどうだ!
煮えすぎた肉を溶き卵を絡めて食べる、これではどんなに良い肉を使っても肉の風味は失せてしまう
これこそ牛肉を一番まずく食べる方法だろう
789名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:16:55.79 ID:NpcBtrOr0
@gk_reiko: リトル・インディアにて暴動が起きていたらしい。
着火された救急車、窓ガラスが割れた警察車、動画から分かる爆発。
シンガポールだと思えないわ。
790名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:17:16.28 ID:OtINRYwQ0
>>784
奢りなら是非食べたいが毎日は嫌だな
普通の鍋なら毎日でもいい
791名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:17:19.21 ID:/tyExh2EO
鍋って1杯目はいいけど、後はよそるのが面倒くさいんだよな
792名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:18:53.38 ID:Qh6gkf+k0
>>788
すき焼きが駄目なら牛丼食えねえじゃん
793名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:18:53.80 ID:I83sipQh0
そういや暫くすき焼き食べてないわ。今度やろう。
794名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:18:56.87 ID:EWR18L0G0
>>787
てかどちらかというと脂身が多い肉の方が良い。
すき焼きにするとどうしても砂糖のせいで肉が固くなるから
赤身のすき焼きは堅くなりすぎて美味しくない。アメリカ産の脂身まみれの牛肉は案外悪くない。
795名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:19:14.56 ID:XKm6kd4f0
>>761
あんま売ってないしな鴨

個人的には湯豆腐が一番好きだ。鍋かどうかは知らんがww
すき焼きはオージー等の草を食わせる臭い肉を喰う時には良いかもしれん
796名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:20:05.93 ID:IZ/sndNJ0
すき焼きは一般な牛も野菜も何もかも全部入れとけばいいだろって奴は嫌いだった。
だが、松阪牛のすき焼きの食べ方に書いてあった、肉だけを醤油と砂糖と酒で味付けする方法はめちゃくちゃうまい。もはや鍋でもなんでもないがなw
797名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:20:07.83 ID:z6cfsjLE0
モラタメ事業部=ステマ専門
798名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:20:55.65 ID:xrYN1RPc0
>>796
それはただの焼肉
799名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:21:14.29 ID:IV0JGSTx0
先日土鍋割ったから作れない(T_T)
800名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:21:49.94 ID:HjBn8SXL0
たまにきりたんぽ鍋が食べたくなる時があります。
1回しか食べた事がありませんが、美味しかった。
801名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:22:12.41 ID:vff/IBXN0
正直好きなの食えばいいじゃない
チゲ食ったら反日になるわけでもあるまいに
802名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:22:23.32 ID:HrpGxfw60
一位だと露骨すぎるんで三位くらいにいれときます、みたいなw
相変わらずチョンのステマはウザいな
803名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:22:30.41 ID:MBx0KRRv0
>>786
豆乳鍋がメジャーになりつつある
804名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:22:33.20 ID:1HxnMMQe0
サムゲタン美味しい! 一番好きなバーガーです!
805名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:23:17.73 ID:wI7vIi030
※嫌儲板=2ちゃんねるのアンチまとめサイト板

858 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/03(金) 18:26:57.30 ID:2jyg6t2B0
チョンさんは嫌儲を拠点にしてるぞ。
あそこを取られることを死ぬほど警戒してる。
工作出来ないヤフーコメントを敵視しているw

ホロン部の韓国工作スレ立てが目に余る!
http://www.logsoku.com/r/ms/1339860556/

90 名前: 可愛い奥様 Mail: 投稿日: 2012/06/20(水) 19:54:22.11 ID: NaEIjPRF0
実は、嫌儲VIPを作らせたのは、朝鮮人なんだぜ。

まとめブログがはやり出して、急速に2chの嫌韓が世間に広まり出した。
それは一番在日共が恐れていたことであった。
そこで、2chコピペするだけで儲けるとかうぜえwwを連呼して急速に嫌儲を広まらせた。
まぁ、これに乗った人が嫌儲VIPに行ったわけだが。

実際、嫌儲VIPに行ってみると、ネトウヨに対する激しいレッテルが張られているのがわかると思う。
韓国が嫌いだというだけでネトウヨ扱いをし、あたかも自分たちがそれら韓国嫌いの人達よりも
上の身分かのような発言をし見下す。そういう流れが形成されている。
ネットで真実を知った(笑)などもそうだ。ネットで真実を知って何が悪い。
まるで全てを知っていて、山の上から登ってくる人たちを嘲笑っているかのようである。

これが嫌儲VIPだ。疑うならば行ってみるがいい。一部朝鮮人達の流れに乗せられてしまった人が大勢いるはずだ
806名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:23:30.97 ID:kNdzxH+8O
トマト鍋は意外と美味いが、熱々のトマトがあんなにヤバいとは思わなんだw
807名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:24:10.17 ID:zG/uLeAai
>>796
それが、すき焼きなんだけどな。

肉鍋とごっちゃになってる
808名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:24:12.15 ID:B5WH5+il0
すき焼きってナベなの?
ナベの定義ってよくわからん
809名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:24:39.80 ID:vff/IBXN0
豆乳や味噌もうまいよね
今って色んな鍋の元みたいなのあるからな
810名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:24:42.22 ID:ZrCY4+f80
日本人で”チゲ”はまずナイな
キムチ鍋ならわからんでもないが、まず鍋での選択枝にはあがらんわ

シメにラーメンってw 辛い鍋にしか合わないだろ 鍋でラーメンなんて観た事ない
それに麺は中華ソバじゃないのか?
それとも某国みたいにインスタント麺だったら煮えるまで待ってる図がシュールすぎでしょ
811名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:25:10.83 ID:hr3jt/uy0
キムチチゲ が正解だろ
812名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:25:38.20 ID:/MMYSOoc0
家族全員、辛い物苦手なせいでチゲ鍋とか食ったことないわ

キムチは飲み会で一度食ったけど辛くてダメ
良く食えるなあんなもん
813名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:25:43.21 ID:QbHZ302x0
普通におでんだろう
キムチをいちいち絡めんなウザイ
814名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:25:47.57 ID:MBx0KRRv0
>>810
もつ鍋
815名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:25:49.14 ID:oWhmcZDh0
博多の長野で水炊きを食べてから、水炊きが一番好きになった。
ちなみに長野は白菜でなくキャベツを使ってる。
816名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:26:05.61 ID:0FVUzwyIO
松屋のチゲ鍋は豚汁と同じ扱いだな
817名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:26:30.77 ID:hxt+WNKGO
プテチゲだっけ?ビニールシート敷いた床にばら蒔いて食べる料理

あれなんなんだろう
818名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:26:39.27 ID:VW7lHrJ3i
トムヤンクン鍋とか出てこないのかな?
トムヤンクンでご飯煮込むと意外とウマイんだぜ。
819名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:26:52.11 ID:pgedvfRM0
キムチチゲとか今松屋でやってるな 
ポスター貼ってあった
820ネトサポハンタ-:2013/12/09(月) 01:26:54.82 ID:xIzhEQnn0
すき焼きってそんな旨いかな。まずいとは言わんけど。
821名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:26:57.80 ID:OtINRYwQ0
>>799
土鍋は壊れ物
運が良ければ10年以上使えるけどハズレは1回めで割れたりする
ひとり鍋には少し大きい7号でも2千円も出せば買えるんだからすぐに買いなさい
822名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:27:19.93 ID:7ybfFpGy0
823名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:27:43.53 ID:PmSOil1y0
>>818
ああ、時々やる

まあ水炊きにペースト加えるだけなんだけどw
美味いよ
824名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:28:15.20 ID:6+dNmKTO0
チゲ鍋=チゲ料理のような鍋
825名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:28:34.33 ID:MBx0KRRv0
>>821
まる鍋だっけ?おいしんぼでみたわ。味が鍋にしみるらしい
826名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:28:50.41 ID:VW7lHrJ3i
>>822,823
おお、既にあるのか。サンクス。
今度やってみるわ。絶対ウマイと思ってたんだ。
827名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:29:04.53 ID:xrYN1RPc0
何回鍋って言えば気が済むんだよ
828名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:29:14.09 ID:OgSeEMZ8I
海原雄山涙目
829名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:29:19.95 ID:lO2fvUOk0
>>796
ていうかそれがすき焼きなんですけど?
830名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:29:21.98 ID:TmAmAggR0
水炊きの時ポン酢にごま油、七味、お酢を足すとうまい
831名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:29:38.32 ID:A21DFIsz0
チゲ鍋なんてどんな鍋なんだ?
いや、まじで。最近だろ?日本に来たの。
832名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:29:38.38 ID:f0kT5aGK0
>>784
河豚はスリルを楽しむ食べ物だったんだけど、
今となっては普通に美味しい魚に成り下がってしまった。
昔のように死人が出ないとなあ。
833名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:29:58.16 ID:fIqpiq4Q0
フジテレビのそれとは大きく異る。
834名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:30:11.56 ID:JRe7re6f0
けっこう地方差が大きいよな
東京ではめったに食わないけど大阪ではふぐ、京都でははもを普通に食うんだろ
835名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:30:26.96 ID:BART7/UF0
チゲ鍋ってイメージ湧かない
836名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:30:39.92 ID:hr3jt/uy0
>>828
牛肉のいちばんマズい食い方だとか言ってましたな
837名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:31:28.93 ID:UJQ/EoVh0
>>818
タイスキはうまいよ
タイには回転すしみたいに具材がベルトで流れてきて好きなのとって食べられる店が
あちこちにあるね
SUKIYAKIと言えばタイではタイスキを指す
838名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:31:41.69 ID:DnLKrN720
すき焼きだけはあり得ない。

ちゃんこはどの分類になるんだ?
839名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:31:48.19 ID:0FVUzwyIO
確かに松屋のチゲ鍋しか知らんわw
840名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:31:53.97 ID:VW7lHrJ3i
>>832
普通に、これ以上ないだろ!ってくらいウマイから仕方ない。

>>836
それは普通にそうだと思うぜ。
そもそも、脂まみれの和牛が美味いって感覚自体がよくわからん。
牛は赤身だろ。
841名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:32:02.26 ID:EWR18L0G0
すき焼きは「生卵を食べる鍋」だと個人的に感じるようになってきた
普通に食ってると二玉くらいは食ってしまうなぁ
842名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:32:05.30 ID:0NyZRBnK0
すき焼きが鍋料理って、何かピンとこない。
843名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:32:05.78 ID:hxt+WNKGO
しゃぶしゃぶのごまだれに胡椒をガリガリと振るとめちゃめちゃ美味しい

ただ豚しゃぶにはイマイチ
844名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:32:19.06 ID:QXS5pOqt0
関西人はポン酢飲むために鍋にするんだろ?
845名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:32:19.89 ID:OtINRYwQ0
>>825
普通の土鍋はほとんどが内側にも釉薬塗ってあるから
使い込んでも味は染みつかないけどね
846名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:32:36.61 ID:Qh6gkf+k0
すき焼きもだが水炊きが2位なのも謎。
ちゃんこがもっと来てもいいのに
847ネトサポハンタ-:2013/12/09(月) 01:32:38.69 ID:xIzhEQnn0
韓国鍋が広く知られるようになったのってバブル末期くらいじゃね?
最初は「キムチ鍋」とか、そういう感じで言ってって、そのうちちゃんとした
ネーミングと料理内容が知られてきた気がする。最初のころは、単にキムチを
具に加えたすき焼きとか水炊きだった気がする。
848名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:33:03.22 ID:xrYN1RPc0
海原が言ってた魯山人が作るすき焼きは、鍋に醤油で味付けするものだとか言ってたな
849名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:33:20.86 ID:EJv5bJgu0
近年全国的に市民権を得た鍋はキムチ鍋くらいだよな
あとは所詮はローカル鍋だよね

豆乳鍋もトマト鍋も微妙
850名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:33:29.38 ID:QjdaD59f0
俺は雪鍋、寄せ鍋、すき焼きの順だな。

味付けの濃いキムチとかカレーは論外。
851名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:33:31.70 ID:MBx0KRRv0
>>847
桃屋のせいじゃね?
852名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:33:42.46 ID:nARLz4B50
チゲ3位?
てっちり、うどんすき、かにちり、きりたんぽ、ぼたんなべ、ペンロー…
なんかのほうが断然上手いでしょ!
853名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:34:21.04 ID:XKm6kd4f0
>>840
旨い赤身ってあまり売って無くないか?
854名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:34:22.96 ID:GZAEcZtK0
さくら鍋が至高 
馬肉はヘルシーですよ
855名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:34:37.46 ID:BART7/UF0
キムチ鍋3位のがまだ納得できるわ
なんだよチゲ鍋って
856名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:34:49.39 ID:DnLKrN720
ちゃんこは相撲界の呼び名であって、中に入るものも特に指定されてるわけではないし
分類的には寄せ鍋の枠に入るとか聞いたことはあるんだが自信がない

鶏鍋もうまいよなぁ。水炊きとはちと違う
857名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:34:56.02 ID:LJ84wVOx0
>>794
砂糖が肉を固くしてるんだ
知らなかったサンクス
858名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:34:57.21 ID:Qh6gkf+k0
この時期の鱈ちりにどんこ汁もいいなあ。
あー実家だったら食えるのに・・・(´・ω・`)
859名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:35:12.31 ID:rhEOL7hZ0
>>633
日本人でそれはない
860名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:35:14.47 ID:JCzA9UOl0
スーパーで売ってる海鮮鍋セットなら食べるわ
861名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:35:16.29 ID:1uW95l9N0
なんか見たことの無い料理が一つ入ってるな
862名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:35:19.55 ID:0NyZRBnK0
>>846
釣り?
863名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:35:24.39 ID:lO2fvUOk0
>>834
大阪で鉄砲は普通だな。東京だと高級になっているし。
鱧は季節物だけど普通に食うよ。あと太刀魚かな。関東ではあまり食べないの。
 
 





 和食が文化遺産登録されたんだから、おかしな食い方したり、

 おかなしなものをランキングに加えるのはやめような。




 
 
865名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:35:46.69 ID:OO1/bIHL0
チゲ鍋=キムチ鍋
866名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:35:47.63 ID:MBx0KRRv0
>>850
すき焼きの味付けが一番濃いだろ。どんなキムチ鍋食ってるの?
867ネトサポハンタ-:2013/12/09(月) 01:35:57.44 ID:xIzhEQnn0
石狩鍋がすきかな。シャケ大好きさ。
868名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:36:02.35 ID:xZGpGeYM0
すき焼き甘い…
けどすき焼きの白滝と卵かけごはんうめえ
高級肉ならしゃぶしゃぶしたい
今日は豆乳味噌鍋にした
869名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:36:02.48 ID:VW7lHrJ3i
>>853
日本ではあまり無い気がする。
だから今は、牛自体日本ではあまり食わない。
昔、アメに住んでたときのステーキが美味かった。
アレが牛の食い方だと、今でも信じてる。
870名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:36:11.58 ID:QXS5pOqt0
きりたんぽのまいたけ風味は実に最高
871名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:36:34.73 ID:j8eocKDuP
3位が″チゲ鍋″

聞いたことねぇw
872名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:36:41.44 ID:BK3QycQd0
最近、コンビニで1人用鍋セット売ってるのをみかけない。
873名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:37:00.82 ID:DnLKrN720
チゲ鍋っておかしいだろ。チゲにすでに鍋って意味は入ってたはずだ。これも半島系企業からのゴリ押しと洗脳か?
874名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:37:01.37 ID:4TXKUywf0
キムチ鍋→チゲ鍋って
kimuti→kimtiと似たような思惑の働きかけが
裏であるんじゃないだろうか?
 
875名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:37:07.81 ID:Qh6gkf+k0
>>869
短角牛は赤身で美味い。
ググりゃ通販できた気がする
876名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:37:08.83 ID:HjBn8SXL0
>>834
はも鍋はあるらしいですが、食った事はありません。
首都圏には殆ど流通してないようですが、一度夏に鱧の湯引きを。ちょこっと梅肉を載せて。
877名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:37:36.98 ID:UJQ/EoVh0
寄せ鍋とかちゃんこ鍋ってのはなんかイメージがわきにくいんだよ
違いがわかるやついる?
つゆが醤油味、味噌味、塩味とかいろいろあってキムチ味ってのがチゲ鍋のことだと
解釈してるんだが
具材は基本的に何入れてもいいでしょ所詮ただの鍋なんだから
878名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:37:58.72 ID:MBx0KRRv0
チゲ鍋ってなんだよってキムチ鍋だよ。わかってて言ってるんだろうけどね
ちっさい人間だな
879名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:38:30.31 ID:RmaeAaVk0
水炊きおいしいよ水炊き
880名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:39:06.97 ID:OtINRYwQ0
>>856
「ちゃんこ」は力士が作る賄い料理の総称
だから、力士が自分らが食べるために作ったものは
トンカツやグラタンでも「ちゃんこ」
881名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:39:55.57 ID:EWR18L0G0
キムチ鍋とかチゲ鍋はあれだけど、朝鮮の味噌を使う甘い鍋の味付けの考え方は結構嫌いじゃ無いな
水炊きみたいにシンプルな鍋も悪くないが、甘い鍋もたまにはがっつり食べたくなる
882ネトサポハンタ-:2013/12/09(月) 01:39:56.83 ID:xIzhEQnn0
ちゃんこって鍋って意味じゃないのかね。〜ちゃんこで〜鍋って意味と思って
何のズレもないw
883名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:40:45.57 ID:MBx0KRRv0
>>880
一般人が思うちゃんこはそうでないから。幾ら事実でもチゲ鍋って鍋鍋だろっていうやつらとかわらない
884名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:40:53.92 ID:DnLKrN720
>>872
セブンイレブンで売ってた鶏鍋450円ぐらいはなかなか美味だったのに
ここ数年売ってるのを見かけないなぁ

あと、スーパーマーケットで売ってる類似品は、ことごとくうどんを1袋入れて
野菜や肉のかさを少なくしてる。あれこそ消費者庁は取り締まれよと言いたい
うどんはいらんねん
885名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:41:11.16 ID:0FVUzwyIO
もう冬なんだな

そういや今年は槇原の冬が始まるよはラジオであんま聴かなかったな
886名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:41:41.06 ID:ld9EFOMq0
何年か前に流行った ニラたっぷりのモツ鍋が懐かしい
887ネトサポハンタ-:2013/12/09(月) 01:42:15.40 ID:xIzhEQnn0
>>880
まじすかw じゃあ

 「ちゃんこ」=「食い物」
888名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:42:35.10 ID:VW7lHrJ3i
>>875
そうなのか、ありがとう。調べてみるわ。
下品だが、肉はやっぱり、クチャクチャいわせながら
味合わないとな!
テレビかなんかで、タレントが肉食って
やわらーい!とか言ってるの見るたび、アホかと思ってたんだ。
889名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:42:38.47 ID:Qh6gkf+k0
>>882
相撲部屋でちゃんこ(飯)の時に出てくる鍋が所謂ちゃんこ鍋
890名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:42:55.82 ID:0NyZRBnK0
>>856
俺たちが食べる「めし」の事をお相撲さんは「ちゃんこ」って言うの。
だからカレーライスでもお相撲さんは「ちゃんこ」って言うの。
 
モツ鍋ならランキングに入れといて良いと思う。
892名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:43:15.02 ID:MBx0KRRv0
>>884
スーパーで鍋用のカット野菜と肉か野菜とうどんかラーメンのスープ買えば鍋ができあがる
893名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:43:21.93 ID:9ocrtmWc0
いや、俺たちでちゃんこ鍋をちゃんと定義してみよう。
俺のイメージ的にはゴボウが入ってるんだけど。
894名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:43:33.52 ID:YIZcKm8x0
>>886
あれシンプルでおいしいよね。
今はないの?
895名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:43:55.37 ID:DnLKrN720
キムチ鍋って書くとまた叩かれるし飽きられてるから、チゲ鍋って新しい単語を入れて気を引こうとしてるとしか思えない
896名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:44:23.06 ID:Pd6NQty20
>>840
>牛は赤身だろ

赤身肉は基本的には火を通し過ぎない調理法に向く
シチュー用ならば脂肪の部分が必要になる

そんな肉の性質もロクに知らないザコが一丁前のナマイキな口を
叩ける場所になってしまったのが一番情けないわ
今や2ちゃんはゴミしかいない
みんなまとめサイトへ行ってしまったか
897名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:45:08.13 ID:EWR18L0G0
>>888
海外ならアルゼンチンビーフとかが赤身で有名だぞ
てか海外では美味い牛肉=アルゼンチンビーフって外人はまず言うな
日本は脂身信仰があるから少し感覚が違うんだよね
898名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:45:14.24 ID:VW7lHrJ3i
>>893
俺のイメージでは、
まず、見た目で圧倒しながらあっさり食べられる味付け。
具材は、鶏団子、鶏肉、適当な白身魚が適当に入ってれば
ちゃんこ鍋かな。
899ネトサポハンタ-:2013/12/09(月) 01:45:15.87 ID:xIzhEQnn0
>>893
土鍋で煮た物
900名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:45:17.17 ID:SEE330HP0
>>883
まあ正しく使っていけばいいじゃない

アボガドも英語発音に合わせてアボカドに変わったし
901名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:45:34.26 ID:BART7/UF0
寄せ鍋の手軽さは異常だから結局ほとんど寄せ鍋にしてしまう
902名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:45:36.33 ID:MBx0KRRv0
>>895
キムチ鍋大好きですから普通の日本は。未だに認められないやつらって
903名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:46:15.98 ID:lO2fvUOk0
>>876
鱧には酢味噌だよ。鱧の湯引きで冷や酒は夏の風物詩。なので鍋にはちと違うか。
904名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:46:24.54 ID:4TXKUywf0
>家庭で最も登場回数が多い鍋料理1位は
まさに鍋の定番「水炊き鶏だし」だった。
 
何だか違和感有り過ぎwww
 
 
905名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:46:51.87 ID:Qh6gkf+k0
>>893
鶏だんごは大抵入る。
白丸になるから白星とかけ言葉になってるらしい。
他の具やダシは特に決まってない
906名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:47:22.16 ID:OtINRYwQ0
>>887
Yes
厳密には相撲界と関係無い者が関係ない場所で食べたものは
それが鍋であっても「ちゃんこ鍋」とは言わない
それは普通の寄せ鍋である
907名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:47:25.29 ID:UJQ/EoVh0
>>891
バブル崩壊してすぐの頃、モツ鍋ブームが起きたよな
モツ鍋屋さんがたくさん出来たけどあっという間にブームが去ってなくなってしまった
ジンギスカンも同じだったな
チゲはブームとかじゃなくて庶民の食生活にいつのまにか入りこんでるという感じ
908名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:47:26.71 ID:FBx/zBod0
牛肉の一番まずい食べ方→すきやき

一番おいしい食べ方は焼肉っていえよ。キムチ野郎w
909名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:47:27.90 ID:Pd6NQty20
>>895
俺もそう思う
ようするにメディアはまだ、韓国の文化を日本に混ぜて、容易に切り離せないように
する作戦を諦めてはいない……という事だろう。これは帰る場所のない寄生虫の発想だ
910名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:47:40.50 ID:d6U76npi0
次は好きなピザ一位 キムチピザです。
911名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:47:41.44 ID:DnLKrN720
>>893
ごぼう、しいたけ・しめじ類、白菜、にんじんに、肉団子、鶏肉
で伝統的な醤油だし

これでいいか?
912名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:47:46.92 ID:snABJ0bg0
おまえら本当に食べ物の話好きだよなw
913名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:47:50.01 ID:JRe7re6f0
大阪のうどんすきでは美々卯と今井とどっちが人気なの?
今井しか食ったことないけどすごい旨かった
914名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:47:50.98 ID:MBx0KRRv0
>>903
はもには梅肉だとおもってたわ
915名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:47:54.86 ID:nIm5JmXB0
こないだ「はなまるマーケット」で梅沢富美男が紹介してた
キノコと山芋の鍋を自宅でやってみた。

鍋そのものは、「ん…まあ、なくはないかな…」って感じで正直拍子抜けだったのだけど、
その後に残りを雑炊にしたらコレがかなりよかった。
雑炊のためにもっかいやってみっかな。
916名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:48:31.91 ID:Mj/xjhGB0
味噌仕立ての石狩鍋とか美味いわなー
野菜に鮭にホタテでヘルシー

てっちりも美味い

しゃぶしゃぶだと、チェーン店の温野菜が好きだな
野菜が美味しい
917名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:48:54.59 ID:EWR18L0G0
>>907
もつ鍋って一過性のブームにしておくには勿体ないと思うんだけどなぁ
関東人ってもつ鍋食わないんだろうか。美味いのになぁ
918名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:49:05.48 ID:rrIbPruh0
すき焼きの卵がキモイ
919名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:49:34.21 ID:0FVUzwyIO
大手牛丼屋は必ず韓国料理フェアやってるよな
920名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:49:53.99 ID:QbHZ302x0
材料を揃えるのが面倒だから家ではやらないけど、きりたんぽが一番うまいな。
家で作らない分、居酒屋ではいつもきりたんぽ注文する。
921名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:49:57.68 ID:DnLKrN720
>>911
えのきと豆腐って主役を忘れてた。何なら巾着餅も投入で
922名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:50:00.16 ID:Qh6gkf+k0
>>906
寄せ鍋ってイメージだと魚介系のみの感じがする。
肉の味ついた汁で煮たのがちゃんこ鍋って感じだなあ
923名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:50:26.91 ID:MBx0KRRv0
>>917
もつ鍋はうまいね
924ネトサポハンタ-:2013/12/09(月) 01:50:37.55 ID:xIzhEQnn0
>>918
俺もそれ。。。卵無しで普通に食える濃さにしてほしい。。。
>>907

うちではもつ鍋を家庭で作ってる。
ただし、位置づけとしては、変わり種鍋だわ。

チゲとかは、見てるだけでも腹部に違和感を感じる。
1回やってそれっきり。
926名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:51:08.71 ID:du7FFeTv0
>>56
あれはキムチを使用してるだけで日本料理だけどな
927名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:51:14.63 ID:oAC1YlmX0
未だにチゲ=鍋って知らないの情弱なの?
チゲ=キムチでもないぞ
テンジャンチゲって豚汁みたいなのもあるし。

でも韓国嫌い...。
928名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:52:02.59 ID:snABJ0bg0
929名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:52:11.25 ID:DnLKrN720
>>922
俺の中での分類もそうだな。

単純に寄せ鍋っていうと魚介の鍋、ちゃんこ鍋は鶏などのお肉ベースの鍋ってイメージが強い
930名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:52:17.68 ID:Pd6NQty20
>>897
それも単なる鞭から来る間違いだ
欧米でも、ステーキには、たとえばリブステーキのように薄切りで脂肪の味を楽しむものから
ランプステーキのように赤身肉の濃厚で深い味わいを楽しむものもある

そもそもこのザコは、ステーキをひとくくりにしている時点で
料理に関する知識がないのが明白だ
931名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:52:24.84 ID:Qh6gkf+k0
>>917
流行ったが店で食うものだな。
家じゃやらん。
932名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:52:27.65 ID:d6U76npi0
どうせなら好きな酒一位にトンスルくらいやってくれたら逆に評価するでw
933名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:52:43.86 ID:MBx0KRRv0
>>920
きりたんぽ鍋ってきりたんぽ以外にめんどうなもの何がはいってるの?
934名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:53:36.53 ID:4TXKUywf0
そういえば鍋の起源はナムベって大嘘つきが言ってたなwww
 
935名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:53:36.85 ID:ob68RM87O
水炊きが最高
936((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ2 ◆EFvlPnIYE33o :2013/12/09(月) 01:53:39.15 ID:vuvWPIM/0
(: ゚Д゚)夕食はおでんにしました
でもあまりたくさん具がなくて、つまらないおでんになった
937名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:53:43.08 ID:UJQ/EoVh0
>>906
語源にこだわり過ぎだよ
ちゃんこ鍋の素とか普通にどこのスーパーにもおいてあるし
元祖はどうあれちゃんこ鍋は日本人の食生活に入り込んで意味も鍋料理のひとつに変わってしまったということ
言葉というのはどんどん変わっていくのさ


>>908
牛肉の一番美味しい食い方は間違いなくステーキだね
938名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:53:53.06 ID:VW7lHrJ3i
>>930
バックリブのことか?
アレはステーキのくくりに入ってないよ。
939名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:54:16.18 ID:0FVUzwyIO
寄せ鍋って
実際はタラがメインになるよなぁ

もつ鍋は食う機会もなくブームは過ぎ去った
940名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:54:17.90 ID:XKm6kd4f0
>>930
なんでそんなに喧嘩腰なんだよw
941名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:54:25.20 ID:yzabOTXY0
チゲといえばマッコリ
942名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:54:50.24 ID:Qh6gkf+k0
>>933
ダシが鶏がらスープでやや面倒で、
具材で全国的にスーパーで見つけにくいのは、きりたんぽよりせり
943名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:55:04.74 ID:FccpYMSjP
>>898
一人用でうってるちゃんこはつみれ、ゴボウ、白菜、白滝、鶏肉か豚肉、鮭、
春菊、ニラ、シメジ、醤油ダレ
こんな感じかな。
944名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:55:06.52 ID:zrj02svb0
これってソースがライブドアじゃん

ライブドアって韓国企業にのっ取られたんだぜ
信用できねえよ
945名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:55:16.80 ID:DnLKrN720
>>917
モツ鍋は去年か一昨年ぐらいに一度復活しかけたことがあるな

>>939
タラは白身でも足が早いのとにおいがつおいんであんまりすきじゃないんだ
946名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:56:07.15 ID:yC6eYiMa0
チゲ自体食ったことないから何のコトだか意味不明
好きなのは水炊き
947名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:56:11.73 ID:eVXaiMINP
一昨日すき焼きの食べ放題で食いまくったら、翌日消化不良で下痢しまくりだったわ・・・。
948名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:56:16.31 ID:9rs9sUnO0
また、チゲ鍋とか・・・・・・・・・・・・・。


食ってるやつみたことないわ。
949名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:56:18.82 ID:nIm5JmXB0
>>928
それだね。
で、はなまるマーケット版ではそれに加えてじゃがいも(メークイン)を入れていた。
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/recipe20131031-1.html
950名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:56:22.63 ID:Pd6NQty20
>>930
そんな口答えはいいよ
キミは知らないし、分からないんだろ?俺の言ってること
他にROMってる人はググってどっちが正しいか確認してね
じゃw
951名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:56:36.08 ID:KgTJ792B0
とりあえず、各場所で鍋アンケートを取る際に、
鍋の種類を統一した方がいい気がする。
おでんを鍋扱いしたりしなかったり酷い。
952名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:56:44.45 ID:EWR18L0G0
>>939
いやブーム抜きにしてもつ鍋は食いたいときに食える鍋の一つであるべきだと思うわ
スーパーとかにもつ鍋セットとかこっちだと売ってるんだけどなぁ
酒飲みとかには合うと思うぞ

ブームが過ぎたからもう食わない、って考え方はマジ勿体ない
953名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:56:47.11 ID:MBx0KRRv0
もつ鍋はもはや定番でしょ。肉屋でももつ鍋セットとか売ってる。きりたんぽは生協であったのをいちど食ったことがある
954名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:57:05.07 ID:Fi0Dr1gy0
@ しゃぶしゃぶ
A すきやき
B カニすき
D てっちり
E うどんすき

   腹減った
955名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:57:06.11 ID:AildrVhS0
>>931
家でやるにしても、白モツの下処理からして面倒極まりないからな。
白モツ茹でるにしても匂いは強烈だし、それをやりきったところで
しっかりと出汁取りせんといかんし。
ついでに言うと、店で売ってる出来合いのモツ鍋とかびっくりするほどおいしゅうないし。

と、いうわけで、モツ鍋の美味しいお店は基本的に親しい人間以外には内緒にしてる
956名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:57:32.12 ID:FccpYMSjP
おれんち貧乏だからいつも土鍋に昆布入れて、あとは豆腐だけなんだ。これだって鍋だよね?
957名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:57:40.06 ID:DnLKrN720
>>946
古い美味しんぼ見た限りでは、ホットな鍋だな。キムチよりもっと唐辛子がつおいんだろう
ただ、ちゃんこ鍋と同じで、チゲ自体は鍋って意味しか持たないから、主役になるものが
いかようにも変わるわな。
958ネトサポハンタ-:2013/12/09(月) 01:57:59.80 ID:xIzhEQnn0
おでんは鍋じゃないの??
959名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:58:17.29 ID:tYonIhRQ0
<丶`∀´>

♪ ウリは真っ赤なキムチニダ〜
  お国は遠い北の国
  トンスランドの晴れた日に
  ウンコをつけられ汽車ポッポ
  遠い日本へ来たニダよ〜
960名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:58:34.91 ID:Pd6NQty20
>>938
そんな口答えはいいよ
キミは知らないし、分からないんだろ?俺の言ってること
他にROMってる人はググってどっちが正しいか確認してね
じゃw

>>940
ウソを広めていることが気に食わない
その間違いを正すのはプロだからな
ザコは知ったかぶりをして他人に迷惑をかけているのだよ、オーケー?
961名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:58:48.24 ID:YIZcKm8x0
>>953
きりたんぽ鍋は秋田で食うと異様にうまいんだよな。
鶏が違うのかしら。
鍋にしないで串のまま味噌付けて焼いた奴も単純だけどうまい。
962名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:58:54.84 ID:Qh6gkf+k0
>>955
実家だとめちゃくちゃ旨い豚ホルモン鍋の素が売ってるんだがなあ。
こっちじゃ一人鍋用もないよ・・・(´・ω・`)
963名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:58:56.48 ID:c6FVko6p0
964名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:59:21.98 ID:TQGC8A4tO
>>948
店のメニューだろうな
日本人なら家でそんなものを食わない
家で食わないような珍しいモノを外で食べることはままある、
タイ料理とか。
965名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:59:42.94 ID:MBx0KRRv0
>>961
だしにそれほど違いがあるとも思えないが。鶏ガラでそんなにかわるものか?
 
モツの代わりに、水餃子や肉団子や豚肉を使った中華風鍋に仕立ててもうまい。
野菜はニラともやしを中心に、あとはお好みで。
味付けは和風でも中華風でも味噌でも何でもあり。
シメには太麺のちゃんぽん麺や焼きそばの麺を使うと良い。
967名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:59:52.01 ID:DnLKrN720
>>958
あれ分類上鍋に入ってるのあるけど、おれは認めんよw

おでんはおでんで一部地域じゃ関東煮だ
968名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:59:54.39 ID:yC6eYiMa0
>>957
そんなに辛いのか・・・
辛いのだけはムリっぽい鍋食って汗垂らすのはいいけどな
969名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:00:02.84 ID:0FVUzwyIO
もつ煮はしょっちゅう食ってるけど
もつ煮ともつ鍋は別物でいいんですよね?

念のために聞いときます

食い物の話だと結構怒る人居るから
970名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:00:15.87 ID:3mY7IQCe0
>>956
それ湯豆腐やな
それにプラスして重曹いれてみ
971名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:00:42.98 ID:FBx/zBod0
東と西でわかれるだろうが、
すき焼き、水炊きは誰もがくったことがある鍋だというのはわかる。
キムチ鍋というと、くったことないやつのほうがおおいだろ。
972名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:00:54.96 ID:OP2nekXBi
最近は濃いめの醤油ベースの鍋に大根おろしをたっぷり使った
みぞれ鍋がマイブーム
973名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:01:13.43 ID:Qh6gkf+k0
>>961
秋田のお店のは比内地鶏のスープや肉だったりするからね。
比内地鶏のスープは通販で買える。

がそれならセットのほうが安いかw
974名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:01:29.42 ID:EWR18L0G0
>>966
てかあの味噌ベース鍋ってのが日本ではあまり浸透してない
味噌ベースの鍋は大体美味いんだけど日本ではメジャーじゃ無いんだよなぁ
>>954

順位はともあれ、禿同だ w
976名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:02:13.72 ID:DnLKrN720
>>968
美味しんぼのストーリーでは確か二日酔いを瞬間的に直す
みたいなので出てたような。もう作者がおかしいんで読まなくなってずいぶん経つが

>>971
なんでわざわざそんな臭い鍋を食わないといけないんだと
977((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ2 ◆EFvlPnIYE33o :2013/12/09(月) 02:02:16.75 ID:vuvWPIM/0
(: ゚Д゚)この時期は白菜鍋もおいしいよ
978名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:02:22.58 ID:6wciDFPv0
2大メジャーを立てて申し訳程度で入れさせてくださいって感じやねwww
979名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:02:28.85 ID:+IIKpZOD0
3位に関しては、豆乳鍋とかのほうが個人的には好きだな
980名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:02:34.61 ID:0lTxuGMC0
鍋と言えばキムチ鍋だろ
煮るのが鍋だ
すき焼きは鍋料理じゃない
981名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:02:44.73 ID:KgTJ792B0
>>971
キムチ鍋なんて辛いの嫌いだから食った事ないよ。
そして飲み会で「辛いの嫌いだから」って言って断ったら、
以降釣り目の人に延々粘着された嫌な思い出があるので、
きっと死ぬまで食う事はないだろう。
982名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:02:55.77 ID:d6U76npi0
キムチを認めない奴は皆ネトウヨニダ
983名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:03:11.57 ID:ld9EFOMq0
八戸の せんべい汁 もあなどれないぞ
984名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:03:11.92 ID:MBx0KRRv0
>>969
もつ煮シマチョウってイメージ、もつ鍋はマルチョウとかセンマイってイメージ

>>973
比内地鶏か。そりゃ違うとおもうわ。よく知らないけどw
名古屋コーチンならもっとうまいのかな?
985名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:03:22.52 ID:Qh6gkf+k0
>>974
味噌ベースのだと仙台と庄内の芋煮が味噌ベースなんだが、
見た目はまんま豚汁だw
986名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:03:34.95 ID:TQGC8A4tO
>>952
鍋用のスープ、スーパーとかで売ってるのは
寄せ鍋・ちゃんこ・もつ鍋の3種が定番だな
韓国系はめっきり少なくなった。

韓国料理より中華の坦々とかジャージャーとか、そっちの味付けで
鍋やるなら食べたい気もする。
987名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:03:50.95 ID:UJQ/EoVh0
>>974
味噌ちゃんこ鍋の素とか普通に売ってるし一般的だと思うぞ
家の家族は醤油味があんま人気ないから味噌ちゃんこかチゲのどっちかが多い
>>974

石狩鍋とかはやらないの?
うちは、家族が鍋好きだから、おふくろが怪我で炊事できなかった時期にいろんな事やらされたわ w
989名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:05:01.86 ID:pUZQrpdF0
鍋料理二強はクエ鍋と桜鍋 
990名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:05:18.26 ID:EWR18L0G0
>>985
実際豚汁になってしまって頓挫する人が多いからなw
日本人の大半は割り下は作れても味噌鍋は作れない人が多い
991名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:05:23.83 ID:MBx0KRRv0
ピリから味噌鍋うまいよね。キムチは辛いとか素材の味がとかいってる人にはむりだろうけど
992名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:05:29.62 ID:v6WEidY00
やっぱり白菜と豚肉
〆に卵雑炊
993名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:05:38.35 ID:Qh6gkf+k0
>>969>>984
東の場合、
モツ煮は大体が豚
モツ鍋は基本牛
994名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:05:39.47 ID:pw0z7BaH0
>>977
豚バラ肉と白菜をミルフィーユにして鍋に敷き詰めるやつ上手い
よく作るわ正式名称知らんけど
995名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:05:43.92 ID:f0kT5aGK0
どんな鍋が良いかと云うより、囲炉裏に懸かった鍋を眺めながら
寒い寒いというシチュエーションみたいなものが大切な気がするね。
此処まで来れば何が入っていようが旨い。
996名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:06:09.72 ID:pkzewM8d0
チゲ鍋、ここで酷評されてるほど不味くは無いだろw
少なくとも日本の店で出るのに関しては…

本場のチゲは口に合わんレベルなのか?
997名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:06:09.89 ID:Y5NOa7/Q0
お前ら、すき焼きにジャガイモ入れると美味しいよ
998名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:06:39.69 ID:q3ZjMKyg0
1位 すき焼き 裕福な家庭
2位 水炊き  中流の家庭
3位 チゲ鍋  DQN一家

なかなかうまく考えられたアンケート結果
999名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:06:43.83 ID:xIzhEQnn0
肉じゃがやん。。。。
1000名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:06:46.18 ID:0lTxuGMC0
豚キムチ最強
異論などない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。