【社会】ユーロ圏にデフレ懸念…内閣府世界経済予測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
内閣府は7日、世界経済の現状や見通しを半年ごとに示す報告書「世界経済の潮流」をまとめた。

それによると、米国やユーロ圏で、物価上昇率が低下する「ディスインフレ」の
状態にあると指摘した。特にユーロ圏では、10月の消費者物価の上昇率が前年同月比0・7%の
上昇にとどまったことを受け、「デフレリスクがやや高くなっている」と指摘した。
中国経済の現状や見通しについては、途上国が経済発展し、1人あたりの国内総生産が
中程度の水準に達した後、成長率が低迷する「中所得国のわな」を回避できるかが課題と指摘した。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131208-OYT1T00567.htm
2名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:03:10.85 ID:6klqMe1n0
人の心配してる場合かよ
3名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:04:49.13 ID:EVyxaZv30
だって、ドイツにだけお金が集まるんだもん
しょうがないじゃないのさw
4名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:05:16.98 ID:KCnBzTK90
>>1
アメとEUがデフレに入ると支那経済の伸びも止まるな。
5名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:05:36.68 ID:BMTnQMtk0
民主党
円高
韓国
6名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:05:36.83 ID:hLcz18chO
日本のスタグフの方が問題だ。アベノミクス失敗したら途上国になるとブレーンが発言
★インフレ目標は消費税とは別。『安倍首相は「2年後(2015年4月)に物価上昇2%」を掲げるから、2016年4月には7.5%(2%×2年+消費税5%×0.7掛け)と、「2年間で7%も物価上昇」』。
 このような急激な物価上昇は、国民生活に与える影響は計り知れない。

◆静岡県立大学 本田悦朗教授 総理指南役に聞く!アベノミクスと静岡[とびっきり!静岡 2013/11/04]
■インフレ目標2% +消費税3%による物価上昇2% =物価4%UP
Q:『消費税が2014年4月に3%上がると、全てが価格に転嫁されるわけではないが、単純に言えば物価が3%上がることになる。そうすると、2%のインフレ目標はそれで達成できてしまうのでは?』
本田:違います。3%消費税を増税した場合、今おっしゃったように(価格に)転嫁されないものがある。医療サービスとか。
 大体、7掛けぐらいが物価上昇に寄与するだろう。消費税3%×0.7%=2.1%。2%くらいの消費者物価が上がる。
 思い切った金融緩和で2%のインフレ目標を目指していく。そこに2%が乗っかってくる。
 ですから、『消費税込みで4%のインフレ目標を目指していく』。
■1%ずつ増税論
Q:(物価上昇)4%はかなり大きい?
本田:これは大きいですね。それもあって実は、私は総理が(消費税3%増税を)決断するまでは、毎年1%ずつなだらかに増税してはどうかと、ずっと提案してきた。
■アベノミクスが失敗したら…
Q:仮に物価が4%上がって、それをカバーするだけの賃金アップや所得増額が無かった時、消費増税で景気が腰折れしてむしろ悪くなった、物価だけ上がってしまったという最悪の状況も考えられる。
そうなった場合、「アベノミクスに騙された」と思う国民もいると思うが?
本田:本当にそうなれば、そう思われるでしょうね。それはとりもなおさず、アベノミクスが失敗したということ。絶対にそういうことにはさせない。そのためには賃金は上がってもらわないと困る。
Q:失敗したら日本経済はどうなる?
本田:『失敗したら、日本は途上国に戻る』。
 『もし、何かショックがあった時にハイパーインフレになる可能性も、なきにしもあらず』。
7名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:08:48.44 ID:c7sFCVgh0
世界中がデフレに日本の後追いか?

ここで中国のバブル崩壊が隠滅できずに表にでてきたらどうなる?
8名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:09:01.77 ID:9MvcUFBvO
絶賛デフレ中の日本に無差別内需懲罰税かましやがった癖に
もう海外ショックのせいにさせないぞ
9名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:09:52.23 ID:G8cE3D+IP
失われた20年へようこそ。
株価が下がり、不動産価格が下がり、賃金が下がり、物価が下がり…
これがエンドレスで続く。
10名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:09:56.98 ID:3uTZt46e0
中国が悪い
11名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:10:21.27 ID:2dL/0N+h0
まだ失敗したらとか言ってる人間もいるのか
12名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:12:00.91 ID:yW2vIE6T0
>>2
この日本は輸入で成り立ってて円安だとボロ儲けの国らしいから
人の心配こそするのが当然じゃないか

実際は内需8割以上だが
13名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:12:18.31 ID:Wjd8nodW0
中央銀行が非伝統的金融政策の行使に制約がつくとデフレスパイラルに陥るって事だよ。
インフレ馬鹿が中枢に居ると目も当てられない事になるのは日本を見て分かる事だろう。
少なくともEUはドイツの馬鹿たれ共を何とかしない事には、このまま緩やかに落ちていくだけだろうね。
日本と違って分裂のリスクがあるEUでそれは非常に致命的に思えるんだけど、まぁドイツがねぇ…。
あいつら自分の言っている理想が実現不可能だって理解してないからな。
14名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:13:57.64 ID:eh2m7ooJ0
ドイツに金が集まりすぎた結果
他の国から金がなくなって需要が低下してるんだろ。
15名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:15:46.88 ID:Vm3cynvV0
知るか
さんざん日本に円高圧力掛けて来たくせに通貨安競争がどうとか責任転嫁した報いだ
せいぜい苦しめ
16名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:16:01.95 ID:nTb/+QZfi
ドイツは内需の掘り起こしをして構造改革した方がいいね。
外需に頼り過ぎ。
17名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:18:13.12 ID:3iIqZGa70
慢性デフレ国家が言うと説得力があるねwwww
18名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:19:40.17 ID:slqoGh1A0
まぁ、こうなるわなw
19名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:20:55.03 ID:1oo3sSQt0
今のままだと間違いなく
欧州はデフレになるだろうね
20名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:23:59.16 ID:3iIqZGa70
インフレファイターがきちんと仕事してるからいいじゃない
21名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:23:59.97 ID:k1VWUysB0
とにかくこれを見て下さい。
http://hcm48.mustsee.jp

開いた口が塞がりません。
22名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:24:03.20 ID:5TLL/9Tw0
確か実質金利がマイナス突入してるんだっけ
23名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:24:17.29 ID:m6U+kGAM0
世界経済のことさっぱり分からんのだが
EU加盟国のイギリスって何でユーロにしないんだ?
24名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:27:05.64 ID:KCnBzTK90
>>23
通貨独自性を失うと、EUに連座して景気悪化する可能性があった。
そしてその予測は正しかった。
25名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:27:17.82 ID:3n5vhGdz0
どこの内閣府よw
26名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:31:34.78 ID:1oo3sSQt0
景気がイマイチで需要が弱いのに
その裏で通貨高が進む
昔の日本と同んなじだ今の欧州は

しかもECBは日本みたいな大規模な金融緩和出来ないから
デフレ一直線
27名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:31:52.74 ID:OoZHFSVR0
EUという無駄な実験もそろそろ終わりだな。
28名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:35:53.76 ID:Ea2Btn9Z0
富の配分で発展途上国がありその富を先進国が吸い上げる。それが20世紀だった。奢った先進国が発展途上国も先進国が並にしようとした結果自分達の首を絞めてる。
日本が韓国に寄生されたように中国にヨーロッパなりアメリカが寄生される。皆豊かな国になるというのは幻想で豊かな国の為には犠牲になる国が有るのが今の社会と認識すべき。
虐げられる国と虐げる国が常に存在してこそ社会が発展し文化が花開く。悲しいかなそれが現実。
29名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:38:23.29 ID:J5o9/oQMO
全世界でデフレしろや
30名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:38:40.26 ID:8YOqcNNt0
っていうか普通にデフレってたんじゃないの?財金分離してるんだからどうにもこうにも
効果的な対策打てないよね。もうEU解散しちゃったらいいのに。
31名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:39:16.91 ID:42UnwXCY0
ユーロデフレ>中国輸出不振>世界株価大暴落

こんどはこれ。
32名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:40:50.84 ID:TDRZ9v9BO
空売り天国くるうー
33名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:41:59.98 ID:3n5vhGdz0
>>26
昔っていつ頃、プラザ合意以前?
34名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:42:17.30 ID:hCvFYjDK0
中国と韓国潰したらいいよ
不当廉売でしょ
35名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:44:40.88 ID:1oo3sSQt0
>>33
バブル崩壊以降の日本
36名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:47:56.13 ID:MyygS8Nq0
ラビ・バトラ博士:
はい。中国でも日本でもインドでもどこでも、低賃金がますます高品質化
する生産物への需要を十分に生み出せないでいるのです。そこで
余剰分を輸出したがります。それは継続できません。この不均衡が
2009年か2010年の世界経済を崩壊させるでしょう。お金を借りやすく
するために金利を下げることは生活水準を上昇させません。それはより
多くの負債を生み出します。腐敗した政府は人々により多く支出させよう
としますが、より多くの賃金を払おうとはしません。物を買うためにより
多くのお金を借りてもらいたいのです。私の助言は、世界中で最低賃金
を徐々に引き上げ、1969年のレベルにすることです。あらゆる国における
最低賃金の上昇は世界的に消費者の需要を増やし、空回転している工場
の生産を増やすでしょう。より多くの人々が適切な給料で雇用される
でしょう。中国や日本のような国は、過度に輸出や海外の需要に依存する
ことはなくなるでしょう。自国の需要基盤が拡大するでしょう。アメリカでは、
給料が増えて担保を支払うことができ、住宅メルトダウンは止むでしょう。
もちろん、利益は落ちますが、1969年の正常なレベルに戻るだけです。
1969年には企業は雇用に魅力を感じていました。今日でも同じでしょう。
雇用は賃金に依存するのではありません。それは賃金と生産性の対立、
どれだけ売り上げがあるかに依存するのであり、それは消費者の需要
に依存しています。

http://sharejapan.org/sinews/magazines/lutefl/fkmww5/4yqzfi
37名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:51:08.00 ID:3n5vhGdz0
>>35
あ、そっか。でもまだまだユーロは高くない?
38名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:53:11.82 ID:KCnBzTK90
>>34
これまで支那市場が経済の牽引役になってきたが、もう限界だな。
いったん共産党を崩壊させて復興需要で儲ける方が美味しいわ。

韓国は内需が期待できないし、つぶしていいわ。
39名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:53:50.87 ID:0/+We29MQ
異常に高い失業率はもう手の施しようがないな
40名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:55:28.17 ID:1oo3sSQt0
>>37
放っておいてもユーロはどんどん買われていくよ
ユーロ圏は全体で見れば、膨大な貿易黒字出し続けてるし
41名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:57:06.90 ID:9iAV+ycU0
最近野菜がすげぇ高いんだが、日本ってホントにデフレなのか?
42名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:57:31.36 ID:FST1QMLa0
M3が大幅下落してたからデフレ入の可能性は非常に高い
ドラギはマイナス金利とかで口先牽制しているが
バーナンキ、黒田並の大胆な緩和をしないとデフレになるだろう
ECBはインフレ反対のドイツ人がまだ牛耳っているので当分金融政策の変更はないだろう
正しいデフレ対策を打てるのはドラギの次の次あたりだと思われる
まさに15年前の日本
43名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:57:54.67 ID:yW2vIE6T0
しかし、国内が飽和して海外に植民地を持つパターン、
今なら発展途上段階の国に資本を落とし食らうだけ食らってから
労働者賃金が上がると使い捨てにするパターンは有効だとしても、
わざわざ同じ域内に植民地住人を飼うのは、
やっぱり難しいようだな

日本も国内に過疎化高齢化で疲弊して区だけの地方に
今後も金は吸い込まれてくのと同じ話で
44名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:58:46.90 ID:GoG5Zpy3P
いったいどこまで緩和したらインフレになんねん。
45名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:59:23.25 ID:x6bwRG710
日本が最先端だったわけだ。バブル崩壊も失われた20年も
ということは、日本が世界に先駆けて復活するかもしれん
46名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:00:56.77 ID:ZZkRLtW70
札を刷り続けてるアメリカもリーマンショック後4%近くまで行ったが、今は1%くらいなんだよね。
デフレは金融的現象と言ってた人はこれをどう説明するのかね。
47名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:01:37.56 ID:5TLL/9Tw0
そもそも最近は金融のグローバル化が進んでるから、金融緩和しても儲かるのはヘッジファンドばかりで
肝心の内需はあまり伸びない気がするんだよね
48名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:01:59.28 ID:VdKqthI00
あんだけ日本のバブル後の対応馬鹿にしてても結局こんなんなんだよな
49名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:02:40.58 ID:M2ocp8cs0
ドイツは消費税40%ぐらいにした方がいいんじゃねw
50名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:03:44.19 ID:aYBRUy1c0
緩和されすぎた米ドルがユーロに変換されてストックに流れている。
巻き戻しが開始されたら、株安ユーロ安になるだろう。
51名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:03:56.82 ID:JR9Vhyv/0
やはり日本は進んでいたんだな
札を刷りまくればいいとかいう奴いるけどこの機に及んでは到底信じ互いな
52名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:05:02.29 ID:3n5vhGdz0
>>50
ユーロ安って140円とかになるの?
53名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:05:06.29 ID:1oo3sSQt0
今のままではECBはもうやれることないからキツいよ
54名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:05:07.51 ID:yW2vIE6T0
>>36
ラビ・バトラ師匠はさすがに殆ど正しいが
必要な雇用まで1969年時点に戻せると本気で言ってるなら
そこでかなりの疑問符がついてしまうな
55名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:05:32.77 ID:6iHntvcs0
>>41
市場の値段が高いとすぐ上げるからな小売りは そのくせ市場が安くなってもそんなに下げない

生産者と消費者がバカを見る
56名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:07:40.45 ID:yRvxjjkH0
だいたい、経済の基盤が違う国が集まって通貨を一緒にしても破綻するでしょ。
ヨーロッパでひとつの国になるなら話しは違ってくるけど。
通貨は独自のままの方が良かったんじゃないの。
その点イギリスだけは間違ってなかったのかな。
今まで一番恩恵を受けてたドイツがどうにかするか、一抜けするかどちらかだろう。
57名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:07:52.37 ID:C29BNDGi0
だからドイツは1100円超の最賃導入
英も生活賃金制度拡大していけばいい。
日本も見習え
58名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:09:25.88 ID:wk9WmXIW0
つまり円売りユーロ買いでいいのか?
59名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:10:51.58 ID:ZiPlDgSR0
日銀が国際会議の場で欧米経済に迫るデフレの危険性を話したら
お前らみたいにはならねーよと鼻で笑ってたらしいな。
60名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:11:43.61 ID:3eTzahNE0
>>51
刷らなくてもいい話もあったな…たしか
FRBの根拠ない準備高増みたいに日本の場合は貯蓄担保に赤字切りまくればいいって説。
銀行が使わないなら国が使えって理屈だな…
61名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:11:50.50 ID:pokW3e4+P
>>43
>労働者賃金が上がると使い捨てにするパターンは有効だとしても、

途上国側で富の偏在が是正されればいいんだけどな。日本と東南アジアはこれで共存共栄に成功した。
それでも日本が投入した資本は予想以上に大きかったけど。
62名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:13:32.72 ID:yW2vIE6T0
>>61
日本は、その使い捨てが始まる時期が早かったのと
使い捨てになるまでに時間が十分あったのがラッキーだったよね
冷戦のお蔭で

中国なんて国内不均衡の是正すら始まらない段階で
使い捨てにされる寸前だし
63名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:15:51.81 ID:8YOqcNNt0
いくら金融緩和しても無駄だよ。個々の国が財政出動で国内需要を作り出さない限り金が回らない。
しかし大きな悪要因になってるPIGSの金利水準を見る限り安易に国債の増発はできない。借金できないなら
財政政策が打てない。打つ手がないよ。
64名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:16:14.63 ID:/kesm3mYP
ヨーロッパは20世紀のうちにドイツに統一されるのが一番幸せだったと思うよ
65名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:20:55.82 ID:KCnBzTK90
>>62
支那は80年代に国家レベルで好条件を提示して、東南アジアから投資機会を奪っていったんだよな。
本来なら東南アジアが盤石たる世界の工場になって、2012年の五輪はシンガポールかバンコクで実施されるはずのものだった。
66名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:21:25.63 ID:3n5vhGdz0
>>64
ポーランドとかチェコとか広いのにw
ユーロなんか早くやめたほうがいいとおもうw
貧乏な国は諦めろ、経済協定くらいにしてたほうがましだわw
67名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:24:52.75 ID:yW2vIE6T0
>>64
それやってたら純正ドイツ人が泣いてたろうなぁ
今のEU体制とは比較にならないレベルで
合法的にイタリアやギリシャのナマポ住人に食い潰される毎日で
68名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:24:57.25 ID:1oo3sSQt0
日本もバブル崩壊後しばらくはインフレだった
ズブズブのデフレに嵌り込んだのは90年代後半から
69名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:25:18.87 ID:4AufOaLl0
原因は何なんだろう?
70名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:26:31.70 ID:pokW3e4+P
腹黒紳士イギリスが支那にすり寄る理由がこれだ。
あいつら大陸を切り捨てて英支同盟を組む気だろ。
71名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:27:43.13 ID:pM/R8G2QP
日本も公共料金・税金以外はデフレ継続中
72名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:27:44.89 ID:1oo3sSQt0
>>69
単純な話だよ、景気が悪いから需要がない
そこへ通貨高が襲いかかってさらにデフレ圧力が掛かってる
73名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:27:52.00 ID:/QV+qwH50
民主の時代はデフレだった
給料も安くなったが、モノが安く買えるようになって、まー悪くはなかった

自民の時代はスタグフだ
給料は増えるが、それ以上にモノが高く買えるようになって、生活は苦しくなりそうだ
74名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:28:00.99 ID:0/+We29MQ
>>62
中国は格差是正をする気があるとは思えないんだが
75名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:28:53.97 ID:pokW3e4+P
>>69
原因は洪水のような支那製品の流入。EUの基盤となってるローテク工業製品が軒並み支那に食われた。
76名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:30:53.86 ID:3n5vhGdz0
>>62
中国はいつ変動相場制に完全移行するの、いつ元が国際通貨になるのw
77名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:31:30.58 ID:pokW3e4+P
>>74
他国なら格差是正を求めているはずの共産党があの状態だからなw
旧ソ連以上に労働者に救いがない国だ。
78名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:31:48.62 ID:PHz3NCy/0
アメのデフレ傾向には困ったもんだ。 完ぺきにモノ作りオワタ。 内需? どうにもならん。
79名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:38.90 ID:yW2vIE6T0
>>74
ないわな、普通ない。わざわざ集まってくる金を他人にやりたがる権力者など居ない。
日本や欧州はその点ある意味異常というか
政治的に公平性を追求したがる理想家が多かったというか

結局現実は幸か不幸か、資本主義を標榜する以上、
結果はダメリカ型に向く事になったが
80名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:43.11 ID:aYBRUy1c0
域内にドイツが援助する代わりに緊縮と財政再建を義務化してるから、
国富が切り売りされ、階級化が進み、カネが回らなくなってるとかいう
説明を聞いたが、これつい最近の日本と同じなんじゃないか。
81名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:33:11.50 ID:brAh9tXH0
一度EUは落ちてもらおう。
アジアにパワーシフトするために、欧州の停滞は必要だ。
82名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:33:21.87 ID:8YOqcNNt0
>>62
50年代、60年代の日本ってそんなに外資の進出ってあったの?イメージ的には国内資本の
育成に力を入れてたって感じだけど。そんでもってシナは元々外資の投資を積極的に入れてくことで
経済成長をはかるのが国策だったんで人件費が上がってきて一斉に外資が資本を引き揚げてくと
国内資本は育ってなかったわどうしようで歪な経済構造になってるって理解なんだけども。
83名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:35:37.25 ID:FST1QMLa0
政治統合のない通貨同盟はやはり失敗に終わる
歴史的に統合通貨の試みは歴史的に特に珍しいことではなく
近年ではラテン通貨同盟が存在したがやはり失敗に終わっている
ドイツの東西統一以降、独仏が蜜月だったので統一通貨ユーロは可能となったが、
今後は独仏が政治的に離れ解体することになる可能性が高いと妄想予測
仏はオランド政権になってから既にドイツ離れが始まっている
84名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:36:37.24 ID:pokW3e4+P
>>79
ダメリカとか言うが、あの国は宗教的博愛精神である程度救済されてるだけ支那より100倍マシなんだぜ。
タイだって優れた王室と仏教のおかげで弱者救済の精神と倫理観が存在するんだが、支那にはない。
85名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:37:06.09 ID:k459/a4Y0
日本は内需の国だというけれど
経済活動に必要なエネルギーで赤字を垂れ流している

公務員人件費に何十兆も使うより
エネルギーの購入費に充てなければ
生産活動も消費活動も滞り景気はますます悪くなる
86名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:38:43.30 ID:yW2vIE6T0
>>82
資金の流れで言えばそっちのが正しいでしょうね
日本の場合は使い捨てと言っても政治的な使い捨ての側面こそ強く
あまり邪魔されずに国内産業の保護を許されてきた事が事実上の援助だったというか
87名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:39:23.89 ID:pokW3e4+P
>>80
つまりEUはヒトラーの目指した第四帝国だよな。間違いなくドイツが導き養う欧州民族圏だ。


違いはドイツ人も不幸になってること。
88名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:39:31.41 ID:fMI8nP9v0
日本は内需の国と言うが、
必要以上の通貨高が続くとその内需を外国にがりがり削られることになる

円高論者はそこを無視して、日本は内需があるから大丈夫と怒鳴り続けるから話が通じなくなる
89名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:41:41.93 ID:8YOqcNNt0
>>86
ああ、そういうことか。
90名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:43:55.77 ID:brAh9tXH0
EUは肥大化しすぎたんだ。そもそも戦争回避のために結束したのであって、
経済のためにEUを再編成することはありえないかな。平和賞も受けてるし。
日曜日に店舗販売を認めて、商売を活性化させようとしているらしいが
もう体裁やらを捨てて経済に対して少しがむしゃらに足掻いた方が良いと思う。
91名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:46:36.60 ID:pokW3e4+P
>>82
戦後日本の立ち位置はある意味で特殊だったんだよ。米国は冷戦対策で日本にテコ入れしたけど、
欧州は資源のない日本を、大需要が見込めるまともな成長市場と見なしてこなかったんだ。
特に50〜60年代には、北朝鮮や新生中国(=共産支那w)の方へ大規模な投資をしていたんだよ。
当時の英独仏の開発学者は日本を未来のない国と断じる一方で、毛沢東思想とチュチェ思想をベタ褒めしてた。
そのおかげで日本への資本流入は米国一辺倒になって、欧州から食い物にされずにすんだという面がある。
92名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:48:10.37 ID:3n5vhGdz0
でもなんかフランスに住んでる知り合いは景気よさそうなんだけどw

>>90
ヨーロッパは商売っ毛がなさ過ぎるきがするw
93名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:51:21.75 ID:yW2vIE6T0
ただまあ、実際、EUから餓死者が続出なんてニュースでもないと
実感というか危機感も湧かないわなw

この日本だって長年デフレ不況不況言われても
ごく稀に餓死者なんてたまに出るとニュースでトップ報道なぐらいだし
ギリギリでも生きられると人は何とか耐えちゃうもんだ
94名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:51:26.66 ID:8YOqcNNt0
>>80
根本は個々の国の実情にあった金融政策が打てないってことと、事実上ドイツ以外の国が
国債の発行が十分にできなくなってるってところだと思うけどな。金が回らなくなってる
ってのはその結果だと。
あと通貨発行権を手離していないってことと、長期金利の水準がいまだに日本は低水準であるところは
決定的にEUとは状況が違うよ。しかも既発の国債は全て円建てってのは圧倒的に有利。
95名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:56:41.26 ID:l8XbSz7/0
ユーロ圏の先行き心配 黒田総裁も同調
アベノミクスは来年はぽしゃる公算大 国債大量発行どうなることやら
はやくも増税に加えて医療厚生の自己責任論が財務省中心に沸き起こる
96名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:58:54.16 ID:pokW3e4+P
>>92
>ヨーロッパは商売っ毛がなさ過ぎるきがするw

皮肉なことに、近代政治経済学の重鎮マックスウェーバーは東洋に対して同じこと言ってたんだぜ。
97名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:04:40.50 ID:GdwlnOwf0
>>96
食べ物でもしっかりしたものいまだに作ってるけど、あんまり日本に
支店出す気がないというか。日本みたいにスカスカ商品じゃないんだよw
98名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:13:15.27 ID:eGkJ1SMwP
>>97
そういうしっかりした欧州製品が、いま粗製濫造の支那製品に食われて壊滅状態。
日本と違って欧州製品のリスペクトがないから、欧州品が完全に消えてなくなってる。
99名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:49:06.27 ID:B3pnws5U0
意外な話だけどシナワインもこの10年生産量が伸びてるんだよね。しかもかなり生産高
でかなり上位にある。
100名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:56:01.92 ID:qS3NrRwK0
来年の世界経済ニュースは欧州のデフレ化で
覆い尽くされる
101名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:58:15.46 ID:1NV07qIw0
なるわけないじゃん。

デフレターゲットしてた日本みたいな馬鹿じゃないし。
102名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:58:42.60 ID:Da5/H1vn0
デフレ懸念のわりに通貨は高い。
いや、高いからデフレに振れるのか!
(無理上げしてる気がするが)
103名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:58:48.17 ID:2Y80QbW00
>>98
そうなの、シナ製になってもブランドはまだ残ってるから大丈夫じゃないの?
じゃあ気をつけなきゃな
>>99
シナワインってウイグルのほうで作ってるんだろうか
104名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:19:02.94 ID:Wf4VFL9u0
>>102
デフレの国の通貨は買われる
そしてこの通貨高がさらにデフレ圧力になってスパイラル状態に
105名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:34:40.71 ID:aBEbFkPQ0
デフレは日本だけ×
デフレの日本はトップランナー○

実際起こってることは簡単で、労働人口の割合がピークに来た時に土地バブルが起きて、破裂し、デフレに陥る
これを日本、米欧、中国(今が人口ボーナスの頂点)の順に経験してるだけ。
106名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:35:15.94 ID:S5WNXPGN0
>>103
忘れたw けど主に内陸のほうだったような記憶はある。
シナワインとか一生飲む気もないしどうでもよかったからとんと覚えてないや。
107名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:37:26.80 ID:JG5VmyQo0
科学的だ
108名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:47:23.41 ID:BBUXBPsl0
内陸産の支那ワインなんて放射能まみれだろう。
109名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 01:50:22.04 ID:Dj7zvLCw0
今さっきフランスのアマゾンで本を買ったが、ドイツと比べて配達代が高い。少なくともフランスに関しては
配達代はインフレ状態。
110名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:01:49.99 ID:S5WNXPGN0
>>108
だと思うよ。飲まないから関係ないけど。大体いつもイタリアとフランスが一年ごとに生産高
1位2位を交代でウロウロしてるんだけど、シナはその後に次ぐぐらいな感じだったと思う。
だから相当量作ってるんだけど、それらが全て国内消費されてるとは考え辛いからどっかに輸出
されてるんだろうね。安すぎるワインは相当危険そうだね。みんなも気を付けて。
111名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:07:21.87 ID:kZZcs63q0
今、1ユーロが140円くらいだが
もっとユーロ高になるんかねぇ…
112名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:09:41.74 ID:EWR18L0G0
大体どこの国もデフレになってないとおかしいんだけどな
機械化、無人化、大量生産、イノベーションの停滞が加速すると必ず商品あまり起こすようになる
結局値引きしなくちゃ売れなくなるわけで、
というか物価指数は上がってるが内部的にはデフレ(需要<供給、雇用減)に陥ってる国は素で多いと思うぞ
113名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:10:15.27 ID:0gFoaJzo0
物価は所得を写す鏡みたいなものだよ
欧州でもディスインフレ懸念が出てきてるとはいえ
政府が最低賃金を引き上げ続ける限りはデフレにはならない

日本の場合は元々最低賃金が安すぎるからちょっと最低賃金を
引き上げたくらいじゃインフレにはならないが欧州は現状で既に
最低賃金が高いのでそう簡単にはデフレにならない
114名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:15:15.81 ID:S5WNXPGN0
一番高かった時で1ユーロ=170円ぐらいまでいったんだっけか?あんまり円安に傾きすぎるのも困るけど、
デフレが進んでいけばユーロ高は自然と進むよね。
う〜ん・・・・・・一儲けできるかな・・・・・
115名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:36:05.38 ID:OgSeEMZ8I
デフレはよいことだって紫頭が言ってた
116名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 02:55:12.09 ID:4a5fwIjU0
>>27
酷い実験だよね。経済にしろ移民政策にしろ。
117名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 03:34:12.84 ID:KJRtMsI+0
>>116
一番酷い経済実験は日銀のデフレターゲットだよ。毎年10万人が自殺し、
生まれるはずだった日本人5000万人が生まれなくなったんだから。

日本人5000万人大虐殺したのと同じ。
118名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 03:35:25.45 ID:tCOBQUix0
ギリシャみたいに緊縮財政やればそりゃデフレになるさ
なにを今更って感じだな
119名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 03:36:03.41 ID:mH2UIEU00
貧乏の麻薬=デフレ
120名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 03:37:22.51 ID:SephK8Oo0
1円140ユーロ
すごすぎ
121名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 03:39:43.57 ID:KJRtMsI+0
>>118
何を今更って日本人だけそのトンデモ経済学をずっと信じていて、
アベノミクスで嘘でしたと証明されたんだが。未だに馬鹿がいるんだな。
122名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 03:40:33.02 ID:f0ajaJ/T0
確かに最低賃金が上がれば中間層が増え、消費がハンパなく増えると思う。
123名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 03:43:52.44 ID:knSY/32Z0
レス乞食発見w
124名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 04:00:49.88 ID:tCOBQUix0
>>121
誰もギリシャの緊縮財政が正しいだなんて言ってないだろが
なにその短絡は
125名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 04:05:22.76 ID:KJRtMsI+0
>>124
誰もそんな短絡的な指摘はしてない。

日経新聞や日本の経済学者が言ってた嘘を
未だに信じてそのまま言ってるおまえを馬鹿だと言ってるのだ。
126名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 04:10:53.72 ID:X0NJlrkT0
欧州なんて綺麗事ばっかりで身勝手な働かないクズ共だろ
127名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 04:21:11.34 ID:mk6/KLfo0
まだまだこれから地獄のような時期が来るのにな
マラソンじゃまだ10km地点やぞ
128名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 04:35:50.36 ID:0gFoaJzo0
ユーロはいつまで上がり続けるんだろう
再来年に修行でイタリアに行くんだけど
高過ぎたら困る
129名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 04:50:35.06 ID:Wf4VFL9u0
銀行が破綻したとかまた金融危機でも起きない限り
延々買われていくと思う
130名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 05:24:13.92 ID:kcexZyWFO
ドイツが緊縮の誤りを認めていないから、欧州のデフレ傾向は改善しない。
131名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 06:13:19.15 ID:0bCrXfYnP
隣国の中国・韓国で分かるようにブリクスや途上国が追いついている。
と言うか日本自身がお金を出して発展させている。
付加価値の極みのライフラインまで。

外国の物価が上がっているのに日本にインフレなど相対的に受け入れられないのだ。
工場移転が最たる物でデフレは当たり前だ。
安い材料から高価値化は現地移転したのだから。

ユーロ圏はドイツが工業、フランスは政治文化とか集約したので統合時にテーパリングは織り込み済み。
最高級品ドイツ製の陰で二級品と言えども高級品を製造する他ユーロ製が壊滅しただろ。
同じスーパーのテナントに同業者は要らない。
132名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 06:39:33.96 ID:Hltawnyf0
>>130
ドイツ対ヨーロッパ的な大戦争を!
133名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 06:59:34.78 ID:2qrULVBM0
ドイツが欧州の希望の星みたいな感じだけどさ
そのドイツですら外需依存で内需の創出には失敗している
日本で構造改革っていうとやれグローバル化だやれ国際競争力だと始まるけど
内需創出が最強最良の構造改革だってことにいい加減に気付くべき
あのドイツのなりふり構わなさみっともなさをみてああなりたいと思う馬鹿がいるのか
134名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:02:03.29 ID:99qJT+jDP
>>133
内需拡大=財政赤字だから、財政均衡至上主義的にはやりたくないんだろ
135名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:10:30.73 ID:2Qr0lJm10
金融緩和→バブル→崩壊→金融緩和→バブル→崩壊→金融緩・・・緊縮財政→やべ、デフレ?w
                                                   ↑
                                                  今ここ 
136名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:15:11.23 ID:S5WNXPGN0
ドイツの人口って8000万ぐらいだから内需だけで食ってくのはちと厳しいんで外需の取り込みに
躍起になる。実はほとんど内需だけでも食ってける条件を揃えてる国って世界的にもかぎられてて、
日本はその内のひとつ。そんな良質な市場を外国勢にこれ以上分けてあげようなんて馬鹿な政策
(TPP)を進めようとしてるこの国の政治家と官僚はアホなのか?生き残りを賭けた戦いがもう始まってるのに。
137名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:15:26.35 ID:2Qr0lJm10
>>117
言っとくけど白川総裁になってから、日本の自殺者5000人減ってるんだぞ

もしかして上念司とか読んでない?
あんな大学で経済学もおさめてないようなフリーターの書いた本真に受けちゃダメだぞ
138名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:19:05.72 ID:2Qr0lJm10
>>116
TPPで同じような事繰り返そうとしてるけどなw
139名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:22:05.44 ID:fOxazCkm0
EUより、日本のほうがやばそうだってww
140名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:24:29.55 ID:D9GM9vcm0
政府の予測が当たったことがあるのかね
141名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:25:27.64 ID:KJRtMsI+0
>>137
白川はどの面下げて外を歩くんだろうな。

金融緩和しても円安にならない、インフレにならない、
量的金融緩和したら金利が上昇して、国債が暴落するってほざいて、金融引締続けて、
実際はまったくの逆だった。


トンデモ経済学振り回して、何十万人も自殺させてほんと鬼畜だよな。
142名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:26:33.93 ID:CyAK8FrnQ
EUは政府債務は少ないが
その分の負担を失業者として国民に押し付けているだけ 
143名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:26:49.64 ID:qfOM1dDQP
>>139
ほんとだよな
144名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:28:40.16 ID:2Qr0lJm10
>>141
そもそも日本の自殺者が最大になったのは、小泉政権中期で34000人
つまり白川さん就任前

はい論破ー^^
145名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:32:14.63 ID:2Qr0lJm10
「量的緩和では成長困難」オルレアン仏政治経済学会会長
産経新聞に語る産経新聞朝刊 2013.12.7
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131206/fnc13120622520017-n1.htm
146名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:36:55.14 ID:730wS2Ji0
>>101
デフレターゲット=黒字減らし=強制輸入と理解している。
まだ日本は望みはあったが、人口構成と共に足腰を持って行かれた。
欧州だと足腰の有るところと無い国があるが、
零細企業が逝かれ、シャッター通りが出来るのは間違いない。
次に地場産業の没落が顕著になる。地場産業は農業そのものだと言っていい。
147名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:45:24.20 ID:7Uq8RzI+0
デフレターゲットってのは、財出削減ドグマみたいなものであって
金融は20年ジャブジャブだ

そこら辺の事実誤認をベースにしてるからリフレ派の予測は尽く外れる
半年先の為替も予測できない高橋洋一みたいな金融素人がでかい面をしていて笑えるがw
148名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:55:32.67 ID:2AKhVLE70
白川さんの頃まで含めてデフレターゲットねぇw
いやもう笑うしかないというか事実誤認すぎて>>147の言う通りで

リフレ派がそこまで馬鹿な事を言ってるかはよく知らんけど
需要創出がそうそう簡単に出来たならデフレなんかにはならんよ
149名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:19:15.88 ID:ztJemdWZ0
昨日ベネルクスから帰ってきたが、景気悪そうだったな。
150名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:33:52.10 ID:aBEbFkPQ0
http://gogogofx.com/contents/usadata/cpilastyearlong.html
アメリカの大規模金融政策の成果はこうなんだよね。

リーマンショック後デフレに落ち込んだ後、政策効果で2011年後半には3.9%にまで達するが
現在は1.0%になってる(リーマンショックまでの2000年代平均2.89%の国で)。
デフレは金融的現象だ、刷り続ければ期待インフレ率が〜なんて言ってた人はどう言うのかね?
アベノミクスの有効性なんてこれを見れば明らかだろ?
金融政策はあくまで短期の景気刺激策であって新たな経済成長を作るものではない。
151名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:37:16.01 ID:aBEbFkPQ0
http://gogogofx.com/contents/usadata/eu_cpi_final.html
ヨーロッパはこうなってる。
152名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:41:51.16 ID:KJRtMsI+0
>>148
これだけアベノミクスで真逆に経済指標がすべて動いてるのに
まだおまえのような馬鹿が2chにいるんだな。

おまえのようなチンカスも白川も日経新聞も日本の経済学者も
リフレ派に土下座して全部嘘でしたと謝罪するレベルなんだけど。
153名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:54:46.54 ID:2AKhVLE70
>>152
あーごめん。まだ土下座できないわ

リフレ派が言うにも、まだ結果出るのは先なんでしょ?w
154名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:55:43.95 ID:FUvCqxwnO
デフレの何が悪かと言えば
デフレ→0に近い金利
すると国債も0に近い金利にしなきゃならないが、そんなのは誰も買わないから無理に付加金利にしなきゃならない
で、国債金利が無理に高いなら民間株式の配当も同じく無理に上げなきゃ、国債よりリスク高い株を誰も買わなくなり暴落する
無理に配当出すと賃金低下圧力となりデフレが進み最初に戻る
 
無限デフレループって恐くね?
155名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:14:02.23 ID:FUvCqxwnO
>154
つまり無理にリフレする必要はないが、国債金利のうちリスク金利と同じくらいのインフレは絶対守らなきゃならない
守らないと国債バブルになる
国債ってのは資金を国に丸投げすることだから、あまり高い金利はマズイ
インフレを軽減するくらいの金利が適正
でないと一部の儲かってる個人や企業に対する税金の特別給付になる
才能あり儲かってる個人や企業こそビジネス拡大してさらに儲けてもらうのが国益になるのに
国債ばかり買われたら国力減退になる
156名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:03:57.72 ID:Fg88WaH00
ユーロは125円台をkeepしないと破滅する。
157名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 11:01:40.58 ID:L/hpd3QsO
GDP下方修正に国際収支がとうとう赤字になったな
158名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 11:06:22.05 ID:+Oquq8SFP
>>156
でもユーロドルはまだ1.37台だぜ。まだまだ。
159名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 11:06:56.61 ID:qEztwHRz0
この後5年もすれば本当に過剰緩和が正しかったのか?という結論がでる
緩和後進国の日本はアメリカ、欧州の結果をどうか成功してますようにと祈るだけだ
160名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 11:16:18.00 ID:kMCHoLH10
>>144

ば〜か、橋本内閣の消費増税景気失速からだボケ。
161名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 11:35:17.04 ID:7Uq8RzI+0
>>160
そこからさらに増やしたのが小泉改革なんだよ
162名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 11:40:38.96 ID:uwhCXPaW0
>>159
アメリカはともかくユーロ圏の国なんかなんの参考にもならんわ
163名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 11:42:36.13 ID:GWfH6x1M0
>>161
君の説だと、つまり緊縮が良くなかったことになるのだが
164名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 11:44:06.62 ID:7Uq8RzI+0
>>163
日本は医療以外のセーフティーネット薄いから
165名無しさん@13周年
指標発表予定 - FX 12月9日〜1月31日 / 2013・14年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/35451915.html