【政治】年内にも武器輸出新基準 三原則見直しで政府・与党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρφ ★
政府・与党は5日、武器輸出三原則に代わる新たな武器輸出の包括的な基準を、年内にも策定する方針を決めた。
紛争当事国への輸出は認めないなど基本的制約は保ちつつ、日本と国際社会の平和や安定に貢献する場合などに限り、
柔軟な対応が可能となるよう改める。
自民、公明両党でつくるプロジェクトチーム(PT、座長・岩屋毅自民党衆院議員)で確認した。

現行の三原則や関連の政府方針では、共産国や国際紛争当事国などへの武器輸出を禁じ、それ以外の国への輸出も
「慎む」としている。
これまでは米国との弾道ミサイル防衛システムの共同開発など、個別の案件ごとに例外とする措置を重ねてきたが
「基準がわかりにくく、時代に合わない」との指摘が出ていた。

新基準ではそうしたルールを整理。
厳格な審査や第三国への移転制限を前提に、武器の共同開発などに柔軟に対応できるようにする。
また、テロや海賊対処用の機材など、平和貢献につながる「武器」の輸出を認めることも想定される。

輸出の審査は4日に発足した国家安全保障会議が行うことも念頭に置く。
今後、政府・与党で検討を進め、年内にも閣議決定や官房長官談話で新方針を公表する方向だ。

岩屋氏はPT後の記者会見で「三原則の撤廃ではなく、国際環境に適した内容に変える。
輸出に抑制的な考え方は維持したうえでルールを明確化し、問題ないものは認めようということだ」と述べた。

ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131205/plc13120523540017-n1.htm
関連スレ
【政治】みんなの党、武器輸出三原則見直し敵基地攻撃能力の保持検討…安保政策原案判明 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386063573/
2名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:16:53.91 ID:WhFOQ3vJ0
インドへのUS-2の次はC-2か?P-1か?
3名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:17:42.46 ID:j0Jl2mA50
やっと日本が独力で日本であれるという正しい状況になってきたな
尊厳と誇りが取り戻されていく様はなんともいえない感慨深さがある
自民党を、安倍さんを信じ続けてきてよかった
4名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:18:05.49 ID:4lGuiQN30
日本人最近、天狗に乗りすぎ
5名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:18:17.36 ID:gphwp0eV0
三原姐さんがなんだって?
6名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:19:35.54 ID:of45hNzL0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
7名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:20:19.45 ID:lzuGomzi0
よし、やれ
8名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:21:15.98 ID:1oJLju4h0
日本が浄化されていく
9名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:22:03.59 ID:zpLyGPeA0
反対はしないけど
国民生活に関係ない事ばかり熱心だなー
10名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:25:23.98 ID:/UICy+x1P
>>9
関係ないことでマスゴミが騒ぐからだよ。
どの法案と政策で騒いでないかを確認しろよ
11名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:25:57.16 ID:ChWfPJr40
このように改訂される運びだ

(1)三原則対象地域については「武器」の輸出を認めないというスタイルだけは一応見せる!
(2)三原則対象地域以外の地域については、憲法及び外国為替及び外国貿易管理法の精神にのっとり、
「武器」の輸出を慎むようなスタイルを見せて、より有利な取引になるよう務める!
(3)武器製造関連設備の輸出については、「武器」に準じて取り扱うものとするが、基本的には無制限に認める!
12名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:27:30.38 ID:cSLbLW9/0
>>9
防衛産業の裾野の広さを考えれば国民生活に関係大有りだと思うよ
当然景気対策の一環にもなるだろうしね
13名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:28:25.20 ID:xN1DpreM0
海外に下請けに出さず国内で徹底した生産を行うべき
14名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:28:45.09 ID:75a3WiNFi
>>4
よう 天狗
15名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:29:10.44 ID:2NGlWAdZ0
何かの間違いで再びミンスみたいなのが政権とったら、日本の優秀な武器を支那や朝鮮に横流ししそうで怖いんだけど
16名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:29:17.58 ID:4vhcOypO0
>>4
天狗に乗ってどこいくんだ
17名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:29:36.30 ID:mTkPMYfX0
>>12
雇用も増えるしコストも下がるし良いこと尽くめだな
18名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:30:33.17 ID:p4NYajwl0
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
19名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:31:06.72 ID:aFxtOed50
余談だが、よく米国は死の商人でなりふりかまわず兵器を輸出していると言われるが、客観的に見るなら、
米国ほど兵器の輸出にいろいろと規制を設けている国はない。
ある一定以上の高額の輸出契約には議会の承認が必要であるし、それ以下でも政治的判断で議会が介入してくる。
また国防総省が輸出を許可しても国務省が反対するケースは始終ある。

それでもなお、毎年世界のトップの兵器輸出額を上げ、第三世界向け兵器輸出の市場占有率が50%以上を占めているのは、
米国製兵器の性能が優れ、世界中どの場所でも使えて、確実に作動するからである。
 江畑謙介 『日本の軍事システム』より
20名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:31:27.71 ID:KCLDe1Mn0
>>4

天狗に乗ってどこに行くの?
21名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:32:15.92 ID:2NGlWAdZ0
>>11
日本お得意の詭弁的拡大解釈と押し切りで、「これは兵器に見えるけど武器ではないからおk」とか
「分解したパーツだからおk」みたいに、なし崩し的に何でも売りそうだ
22名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:33:17.75 ID:wHJtnBSnO
インドとASEANにバンバン輸出したれ
23名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:34:09.28 ID:95eIoHy+P
>>9

>>12も言ってるが、国民生活にはモロ関係があるよ。
重工系が儲かるし、それによって雇用が生まれるし、関連する
中小への発注も増加する。
それによって自然に給料やボーナスに反映される。

理解できんか?
24名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:34:21.43 ID:2K1emZGd0
武器輸出三原則の弊害

アジア諸国は日本から武器調達ができないため仕方なく韓国から戦闘機や護衛艦を購入

韓国「25年までに世界市場の25%を」インドネシアに輸出予定のT50-I型戦闘機、飛行安全性を検証
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/38310
韓国、アジア諸国に今後30年で1000機の戦闘機を輸出
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/39369

朴槿恵大統領がフィリピン・アキノ大統領と会談、韓国製戦闘機の調達に謝意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131018-00000025-xinhua-cn
フィリピン、韓国製護衛艦の購入についても検討
http://japanese.joins.com/article/267/177267.html?servcode=A00&sectcode=A00
25名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:35:43.04 ID:GzXCmj3A0
いいもの作ってもサヨクが邪魔するよw
26名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:39:21.85 ID:p9Hs0BBz0
   ___
   丶=☆=/ チハタンばんじゃ〜ぃ!
  n( ・ω・)n
  ヽエニエ/ニア
  ||::|l「亠―o
__|⊥::⊥|L工 ̄
Lミ/_/__」ミ丘百(==¬
(◎~O~~O~◎)三)-)三)
ヽ◎◎◎◎ノ三ノ-ノ三ノ
27名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:39:22.82 ID:gXVTIuUZ0
公明党、自民党に妨害されて先送りがオチだろう。
28名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:39:29.91 ID:oedeAmQ90
日本の武器って高額だろ、どこの国が買うんだよ
29名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:40:46.62 ID:TstonTWz0
>>28
武器収集が趣味の油田国家
30名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:43:39.88 ID:eNELQ/nS0
>>28

日米で共同開発中のSM-3 Block2A(イージス艦発射型の弾道弾迎撃ミサイル)は
ヨーロッパでも導入することが決まってたはず
31名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:43:42.12 ID:2K1emZGd0
>>28
Q:国産兵器はなぜ高価なのか?

A:売る相手が自衛隊だけと縛られているため、量産効果が出ない。


Q:日本は、なぜ国産の戦闘機を造ろうとしないのか?

A:売る相手が自衛隊だけでは巨額の開発費を回収できない。
32名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:46:08.24 ID:2K1emZGd0
日本が武器輸出三原則に縛られているのをいいことに
韓国は東南アジア諸国に今後30年で戦闘機1000機の輸出を目論む。
33名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:46:21.91 ID:95eIoHy+P
>>28
ロシアの兵器も、初期単価は安いけど、
部品交換で儲けてるから部品の寿命は短く、高い。

基本無料のアイテム課金で儲けてるビジネスモデルみたいなもんだw
34名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:46:55.44 ID:a4z7kMOL0
護衛艦や戦闘機を売るとして韓国に値段で対抗できるの
巨額の補助金だしてダンピングするの
35名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:47:23.81 ID:AANSdKtX0
>>22
元々インドやASEAN諸国には今でも売ろうと思えば売れるよ
今回の見直しは米国の軍事産業との開発連携を進めたいって事じゃないかな
英国の造船産業とも提携したしね
36名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:48:05.27 ID:gXVTIuUZ0
>>32 武器輸出三原則をかたくなに守ってきたのが自民党だ。
37名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:48:24.87 ID:ohjKzABy0
武器(ネトウヨ・ネトサポ・統一・原理研・創価・幸福信者)の輸出か、
捗るな。特定秘密も成立確定だし、廃棄物はもういらない
38名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:50:26.78 ID:9Mo1BEPXP
今は国際共同開発がトレンドだからなあ
F35の件では随分と冷や飯を食わされたし
39名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:50:52.42 ID:qAJjZLM30
キターーーーーーーーーーーーーーー!軍事産業解禁で、主力産業へ成長させて儲けようぜ! 日本だけダメなんておかしかったんだよ。
40名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:51:46.72 ID:YS1uJd2d0
今でもアメリカにはいいんだから、アメリカの友好国は
今でも経由して買っているだろう、一番大きい取引になりそうなのが
ロシア、実現したらすごいのが中国、事実上ロシアに売れるかだろう
41名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:52:03.72 ID:/YbnixYV0
日本との間に領土問題のある国にも武器売るなよ。
42名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:53:38.62 ID:2K1emZGd0
>>35
中国の南シナ海進出に警戒している東南アジア諸国は日本に期待している。

日本の再軍備「強く歓迎」 フィリピン外相、中国を意識
http://www.asahi.com/international/update/1211/TKY201212110302.html
フィリピン外相、日本の再軍備「大いに歓迎」 FT紙インタビュー
http://www.j-cast.com/2012/12/11157695.html

しかし、現状で出来ることは巡視船の輸出まで、彼らが望む高性能の護衛艦は難しい。

求む日本の巡視船 東南アジア各国導入検討 背景に中国
http://www.asahi.com/international/update/0818/TKY201308180192.html
43名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:53:41.09 ID:Qh0mi6Y+P
>>37
お前のような無知は自分で調べようとせず
家畜のようにエサを貰うような愚鈍というのがよく分かる

お前みたいな愚鈍は重火器や大量殺傷兵器の輸出開始だと思ってるのか(笑)
44名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:53:52.43 ID:Ngf9nEKci
>>38
結果論だが、参加しなくて正解だった。
もんじゅ並みに成功が疑われる計画。
あえて開発途上にして、自分たちの仕事を確保してるんじゃないか?
45名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:54:10.27 ID:W4flzQ/00
参院選が終わってから、とんでもないスピードで仕事してるな
安倍内閣
46名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:54:10.97 ID:Y5ZuwV1B0
>>28
その価格を安くするために輸出するんだよ
47名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:54:34.78 ID:5W/40oHT0
>>34

高い金出して直ぐ動かなくなる戦車とか波に負けるイージス艦欲しいの?
48名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:55:45.66 ID:XDvFuROI0
公明よ、この心意気はどこに行った?

>武器輸出三原則、緩和は拙速 山口代表
公明新聞:2011年12月28日付
https://www.komei.or.jp/news/detail/20111228_6962

>武器輸出3原則 許せぬ“なし崩し緩和
>平和国家の理念骨抜きにしかねず
http://www.komei.or.jp/news/detail/20120114_7049
2012年1月14日付公明新聞「主張」

>「武器輸出三原則「緩和」は拙速」
>ビジョンなき野田外交を批判
公明新聞:2012年2月1日付
http://www.komei.or.jp/news/detail/20120201_7189

所詮は毀誉褒貶か?
49名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:56:21.29 ID:JkTvHS9NP
世界一の救難機技術を持ってるのに自衛隊以外に売れないから超高額になってしまう。

これで他国にも売れるから救難機が量産できるし価格も安くなる。
地方自治体でも買える金額まで下がれば地方でも救難機を配備できる。
50名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:56:28.19 ID:AANSdKtX0
>>40
共産圏の国と取引しちゃったら
共同開発してくれる国が共産圏の国だけになるじゃんかw
輸出に関しては見直し後もあんま変えないって書いてあるよ
51名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:57:20.98 ID:Nb11tepQ0
>>4
天狗に乗ってさっさと祖国に帰れ
52名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:58:36.41 ID:a4z7kMOL0
造船業界の四苦八苦をみれば
護衛艦なんかは輸出して値段下がっても
韓国相手に価格競争力はあると思えん
航空機だってそう
日本の防衛産業は輸出競争力を持ってるのだろうか
むしろ保護されて維持されてきた競争力の無い産業なんじゃなかろうか
53名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:59:23.44 ID:bC6JzdK80
雇用が増えるな
ニートは武器作れ
54名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:00:44.63 ID:TTfFyq500
この前のニュース、見たか。ハワイで発見された日本軍の潜水艦「伊400型」は
省エネも兼ね備えた当時の世界最高水準だった。
性能の優秀な武器の創作製造は技術力全体を押し上げる。新しい分野へ日本も
踏み出すべきだ。絶対に。後れを取ってはならんぞ。
55名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:05:08.25 ID:qAC5L94TP
現時点で日本の装備は外国から欲しがられるレベルのものは
どのくらいあるの?
アメリカ視点
他先進国視点
途上国視点
の三つでどんな感じなのか知りたい
56名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:05:50.00 ID:2K1emZGd0
>>52
どこの国も防衛技術に関しては出来るだけ高度なものを欲しがる。
オーストラリアは日本の潜水艦を欲しがっているがそのままで売れない。
57名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:06:03.71 ID:Cpd5f81Y0
輸出はいいとして共同開発は極力慎重な方がいい
特に戦闘機はF35にしてもタイフーンにしてもろくなことになっていない
国によってドクトリンが異なる以上お互いが完全に満足できる物なんてのはかなり狭い範囲に限られる
58名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:06:57.74 ID:dafICBxo0
>>4
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  天狗
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          天狗
    """""""""""""""""
59名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:10:15.70 ID:+1vvnLXT0
>>4
日本>>>シナ
日本>>>コリア
60名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:10:36.37 ID:2K1emZGd0
日本の潜水艦を欲しがる国は多い。

オーストラリア「日本の潜水艦"そうりゅう"型の技術がどうしても欲しい。くれ」
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-5123.html

世界最大級の通常動力型・攻撃潜水艦「そうりゅう」、台湾が購入か
http://blog.livedoor.jp/digitalsyoko/archives/759805.html
61名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:10:44.02 ID:4jvCCCTp0
>>58
なるほど
62名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:11:58.51 ID:H2pLeZAb0
>>21
無原則なんて、アメリカでも無い。
戦略上日本の国益になって、上手く儲けられるのがよい。
63名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:12:58.03 ID:2K1emZGd0
武器輸出三原則の緩和は野田政権から始まった。

日本の防衛産業に秋波送る「友好諸国」  
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0803T_Y3A300C1000000/

豪新型潜水艦、日本と協力か:三菱重・川重のそうりゅう型導入[経済]
http://news.nna.jp/free/news/20120710aud002A.html
64名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:14:01.20 ID:kna6y6k5O
TBSが批判してるってことは日本にはプラスって事だな
65名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:14:33.19 ID:jcfDwrsc0
共同開発がだめってのはちょっと厳しすぎるな。
領土とかの紛争相手といっさいはだめだろうけど。
そこらへんがあいまいだよね。
敵国の同盟国と同盟国とかね・・・・
66名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:15:20.19 ID:wErG9H/h0
67名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:17:14.82 ID:p4a6D7nh0
今回の特定秘密保護法案とも関係あるよね。
どんどん進んでいくな。いいことだよ
68名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:17:46.49 ID:2MLG0/NT0
アメリカを見習い、厳密に輸出国を見極め最新兵器はどこにも売らない。

これなら良い。
69名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:18:19.99 ID:P2Min3el0
三原則のはずがいつの間にやら全面禁止みたいになってる

オリジナルの三原則ならそんなに文句は言わん
70名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:18:30.96 ID:qAC5L94TP
>>57
いや共同開発こそした方がいいと思うぞ
日本は戦後軍事技術に本気出してきていないから
独自技術は潜水艦とか一部を除いて遅れてるしアメリカ頼り
共同開発を通じて技術盗みながら徐々に完全独自技術にシフトした方がいい
71安芸乃島好き:2013/12/06(金) 08:19:09.57 ID:1rOVqoQf0
>>1
トルコに中古90式を売る布石かな?
72名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:21:53.04 ID:jcfDwrsc0
ああ、どうせ秘密だからもうどうでもいい話だよな。
くだらない。
73名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:22:10.25 ID:2K1emZGd0
現時点でも技術の提供は可能だが、完成品を輸出できるようにしたい。

海自の潜水艦技術、豪へ提供検討 連携強化狙い防衛省
http://www.asahi.com/politics/update/0127/TKY201301260337.html
軍事技術の提供は2011年の「武器輸出3原則」の緩和で可能になった。
これまでに米国以外の国に技術提供をしたことはない。
74名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:22:18.87 ID:lYAt3MzF0
非核三原則の撤廃を優先すべき。
75名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:24:58.94 ID:lYAt3MzF0
>>45
靖国も尖閣も行かずに
焼肉屋通いとゴルフ三昧だろ。
外交ではアメリカ頼りで結局、中国に屈服。
76名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:25:23.08 ID:H2pLeZAb0
>>71
戦車の共同開発。三菱がエンジン部分で協力。他国に漏れない、漏れても問題ないレベルに抑えるのかな。
77名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:29:23.79 ID:wI3KlQzG0
ガンダム作れよw
78名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:29:40.44 ID:K2SvE5F80
韓国と中国だけには売るな。
技術をパクられて、その兵器を日本へ向けてくる。
79名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:30:35.61 ID:qAC5L94TP
>>45
安全保障と外交政策はいいんだけど
経済政策がやばいから
増税を機に終わってしまう危険性がある
80名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:31:06.54 ID:Rr9025lY0
>武器の共同開発などに柔軟に対応できるようにする。

日本遅れてるからな…
81名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:32:28.75 ID:+56J7yFN0
武器輸出三原則見直しを決めたのは民主党政権唯一の功績。
82名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:33:38.49 ID:X56FrBiG0
よし!当然だわ!
83名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:35:34.58 ID:VSUidZb+0
>>4
            .__
          ((ヽ|・∀・|ノ  
            |__| ))
             | |
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
84 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/12/06(金) 08:39:33.15 ID:6i6zMcN20
よしよし、武器輸出で景気回復だな。アベノミクス万歳!
85名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:40:26.50 ID:hNJ+mA690
 防衛産業で潤う製造業もあるだろう。
自動車と違って機密を扱うから大手のラインは
正社員が沢山必要だ。
86名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:46:43.14 ID:UI76GOK/0
真打はドローンとミサイル防衛システム付き艦船の輸出だけどな
偵察衛星の開発速度から日本は5年後から大きな節目をむかえる
87名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:48:16.58 ID:lYAt3MzF0
>>85
外国人工作員が紛れ込みそうだな。
88名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:48:18.89 ID:+56J7yFN0
>>84 甘いな。
また石破が大失言に見せかけた妨害をしてくるからさ。
何十年も武器輸出先送りしてきた自民党など信用できないわ。
89名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:51:26.63 ID:hThcfPeyO
完全に狂っている
90名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:51:27.50 ID:gu5HjkI60
>>1
日本製の武器を特ア以外のアジアへ!!

軍事は日本の成長産業!!
91名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:52:11.15 ID:lYAt3MzF0
>>84
ついでに核武装に舵を切れば安倍は大宰相だな。
92名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:52:37.31 ID:1OosZwX30
対中国包囲網でアジア諸国に売るのはいいコトだ
93名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:53:37.66 ID:gu5HjkI60
>>89
お前がなw

文句は鬼畜侵略魔のシナチョンへ言えば(笑)
94名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:56:26.58 ID:YS1uJd2d0
儲かる国と言えば中国だろう、これから3倍以上の軍事費になる
2030年には米国の軍事費超える、30年は大儲けできる
どんどん参加させてもらって稼ぐのが現実的
95名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:56:35.44 ID:rY4qgFyU0
武器を自国生産して輸出しようぜ
96名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:00:43.73 ID:+56J7yFN0
>>94 あいつらきちんと金払わないそうじゃないか。
97名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:02:25.15 ID:Rr9025lY0
中国はむしろ武器輸出してるからなぁ…
98名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:05:53.25 ID:gul22Az90
正直この三原則は手枷足枷だったよね
99名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:14:22.40 ID:UI76GOK/0
豊田三菱富士が軍用車やドローン作れば馬鹿売れするだろな
実際紛争地域でトヨタ車は大人気だし日本の主要産業になる
100名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:14:41.94 ID:iosk91xg0
2016年 韓国からアメリカ軍撤退に向け順調に進んでるな

韓国人を守るため自衛隊強化! 移民1000万受け入れ
いいよ自民 韓国のため日本人を奴隷にしよう!
101名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:17:05.45 ID:+56J7yFN0
>>98 それを何十年もそのままにしてきた自民党は、世界一のカスだわ。
102名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:20:33.69 ID:6kn/EUFd0
フィリピン軍に89式小銃売ってやれよ
あいつらいまだにM16使ってるんだろ確か
103名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:25:08.10 ID:7o1VI/xm0
チベットやモンゴル自治区の反政府組織に AK−47やRPG−7やロケット砲
を中国から買取って流すべきだろ。
104名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:44:50.48 ID:OslrRiin0
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ       カー!何するアルネ!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
105名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:22:22.15 ID:rWJv76Og0
基準が明確になるのはいいこと
106名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:34:38.43 ID:vVHoJxsX0
>>102
あんな時代遅れの保守的な銃買うくらいだったらG36やHK416買うわ
107名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:35:58.14 ID:c66aa/pd0
武器輸出解禁してインド軍と共同開発で戦闘機作ったり、90式輸出しよう
中国にたいしてこれらが配備されたら、わが国に対する中国の圧力が軽減
されるし、中国も政策を軟化すると思われる。
108名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:37:48.39 ID:zmG+0zYdi
アベノミクス第三の矢だな。
109名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:56:59.52 ID:AGQKbpd/0
隣国が敵意むき出しだからな、嫌でも再軍備しなくちゃいけない。自前で武器を持てるようにしないといけない。
軍需産業を日本の一大産業に育てるために年間10兆円ほど使えればな。日本の成長にもなるから。
経済面では、確実に雇用は生まれるし、軍需技術は民間にも有用だから、決して無駄ではない。
110名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:49:32.09 ID:TZeuUlV90
大賛成!
111名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:57:42.14 ID:LvU85bVV0
野田がレール引いてくれたからやり易くなったないい事だw
112名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 17:23:31.93 ID:CnyuzHsq0
随分やりたい放題だな。
113名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 17:26:11.79 ID:LYg0iTZhO
>>112
だが民主党政権と比べると、爽快すぎて笑えるよな
114名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 17:29:36.18 ID:tdUlBZx70
積極的に商売をしたいわけじゃないだろ今更武器市場に新規参入も難しいだろうし
共同開発が目的でしょ
115名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 17:29:52.64 ID:C9n/UFWlO
実際には民主以上に売国してるのが自民クオリティ リメンバー小泉
116名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 18:55:44.00 ID:sNQwxVXQ0
飛行艇は武器じゃないよな??
117名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 00:57:45.75 ID:DcpciEtG0
元々3原則なんて
ココム対象地域+戦争地域には輸出しないという首相方針であって
法的拘束力もないし、後年になってどこにも売らないに拡大解釈になっただけだし
今現在dも、法的拘束力はない
118名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 01:16:44.03 ID:bCK/RPFo0
小銃とか売るの?
(*∩∀∩*)ワクワク♪
119名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 01:20:08.87 ID:z6pWTKjs0
コレも民主党政権時代に方向性の決まった話なんだけど・・・。

特定秘密法案と同じように、やっぱり野党メディアこぞって反対するんだろうな。
120名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 01:21:57.12 ID:sEoOQcrsO
ベトナムとフィリピンにODAとして金だして、対空対艦の管制レーダーみたいなの作ってリンクさせたいな
121名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 06:16:51.04 ID:p4q4dM+TP
>>114
知ってるか?
実はすでに日本は小火器の輸出大国。
確か世界第3位〜5位くらいだったかと思う。
ほとんど民生用の狩猟用散弾銃とかライフルだけどな。

狩猟用とはいえライフルはライフルなわけで、
日本の警察は日本製ライフルを狙撃銃として採用している。

各防衛産業も海外にモンキーモデルを売っていいとなれば、
積極的な新製品開発ができるし、防衛省の発注だけで細々やらなくていいから、
相当楽になる。
122名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 06:56:11.95 ID:0J5fzHuQ0
武器の単価が下がるから大歓迎だよ!!
徐々に増やしていけば良い。

まずはインドへUS-2
次にC-2(中古のC-1)、P-1(中古のP-3C)

次にそうりゅう型(中古のおやしお型)

次に10式戦車(中古の90式)

同じ敗戦国のドイツは武器輸出大国だからな。
レオパルトは大ベストセラーだしなw
123名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 07:03:03.92 ID:p4q4dM+TP
>>122
API型潜水艦と最新の哨戒機・輸送機はダメだろう。
安価でそこそこ強い74式G型とか96式2型とかならまだしも。
124名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:02:47.72 ID:cyO5xmT70
おっしゃあああああああああああああやったれやああああああああああああ

朝日毎日のクズどもを苦しめろおおおおおおおおおおおおおおおお

戦争賛成!!!!!!!!!!

あのさ、クサヨ・チョンども・・・

・・・

っっっっっっっっざっっっっっっっっっっっっまぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
125名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:03:59.74 ID:ObmLNoH80
強い日本を取り戻しつつあるようで感動だ

やはり、軍を持たぬ国家は国家たりえない。次はこれで。
126名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:06:23.26 ID:eBkOmeBk0
>>2
C−2、P−1もがんがん輸出
新型装輪戦車も輸出

軍需で日本の産業界を強化だ!
127名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:06:30.01 ID:fz02jaKiO
よわいやつ程、よく吠える
最近の日本な
128名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:09:54.95 ID:U6bHQEH80
GJです 抑制的もとっぱらうべき
129名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:12:11.27 ID:hajgB2xE0
重工会社の共産党社内委員会は大喜びだろうな。
130名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:13:42.34 ID:S/y21IZf0
やっと、やってくれるのか……ふう

国防維持のために、武器輸出は不可欠だからねえ。
131名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:15:13.83 ID:u6QUdOZvI
素晴らしい
サヨクは追いつけなくなるほど、頼みますよw
132名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:15:43.96 ID:8/idrOIK0
今更だが>>4にワロタw
133名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:19:33.30 ID:xPaQiFGc0
こういうのを見ると、民主党に一度なる必然性があったのかもしれないな、と思う
日本という国が一度瀕死になったが文字通り生まれ変わることが出来た
134名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:32:57.86 ID:riMEXOwFi
トルコに戦車のエンジン売りたいみたいだな
135名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:48:55.37 ID:WIPQGlPa0
これは是非、早急にやるべき
南沙諸島・西沙諸島・尖閣諸島問題を抱えている日本とASEAN各国とが
武器・兵器の標準化を進めて対中国の包囲網を作る必要がある
136名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 09:44:48.88 ID:mwt0M0HJ0
韓国は紛争当事国だよな。
137名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 11:20:52.10 ID:H+AwdMSwi
>>11
ネタだと思うが、突っ込んで欲しいっぽいので、特にあり得ない部分を指摘すると

>(3)武器製造関連設備の輸出については、「武器」に準じて取り扱うものとするが、基本的には無制限に認める!

これ、外為法違反になりますので。というかワッセナーアレンジメントとか
核拡散防止条約とか色々な国際的なルールや枠組みがありますので、それらに
適合する形でやりましょうというだけの話です。

そもそも武器輸出の原則は法律でもなんでもなく、単なる政府方針であり
それが代々踏襲されてきたに過ぎず、ぶっちゃけこんな瑣末なことがいちいち
ニュースで取り上げられることが過剰反応という気もします
138名無しさん@13周年
>>136
東南アジアなら大丈夫だなw
みんな親日国だし問題はない。